JP6283772B2 - Method and system for verifying mark reliability - Google Patents

Method and system for verifying mark reliability Download PDF

Info

Publication number
JP6283772B2
JP6283772B2 JP2017515692A JP2017515692A JP6283772B2 JP 6283772 B2 JP6283772 B2 JP 6283772B2 JP 2017515692 A JP2017515692 A JP 2017515692A JP 2017515692 A JP2017515692 A JP 2017515692A JP 6283772 B2 JP6283772 B2 JP 6283772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metrics
mark
metric
trimmed
candidate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017515692A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017532670A (en
Inventor
ソボルスキー,マイケル,エル.
Original Assignee
シス−テック ソリューションズ,インコーポレイテッド
シス−テック ソリューションズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/561,215 external-priority patent/US20150083801A1/en
Application filed by シス−テック ソリューションズ,インコーポレイテッド, シス−テック ソリューションズ,インコーポレイテッド filed Critical シス−テック ソリューションズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2017532670A publication Critical patent/JP2017532670A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6283772B2 publication Critical patent/JP6283772B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • G06K19/06075Constructional details the marking containing means for error correction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/146Methods for optical code recognition the method including quality enhancement steps
    • G06K7/1473Methods for optical code recognition the method including quality enhancement steps error correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、2014年12月4日に出願された米国特許出願第14/561215号の一部継続出願である。本出願は、2014年9月23日に出願された米国仮特許出願第62/053905号に対する優先権も主張する。
Cross-reference of related applications
[0001] This application is a continuation-in-part of US patent application Ser. No. 14 / 561,215 filed on Dec. 4, 2014. This application also claims priority to US Provisional Patent Application No. 62/053905, filed September 23, 2014.

[0002] 本開示は、包括的には、マシンビジョン技術に関し、より詳細には、マークの信頼性を検証するための方法およびシステムに関する。 [0002] The present disclosure relates generally to machine vision technology, and more particularly to a method and system for verifying the reliability of a mark.

[0003] 不都合なことに、偽造品は、広く入手可能であり、多くの場合に、見分けるのが難しい。偽造者は、偽の商品を生成するとき、通常、実際の製品に加えて、バーコードまたは他のタイプのマークを含み得るラベルをコピーする。表面的には、偽造されたマークは、本物であるように見える場合があり、スキャンされたときに有効なデータをもたらす(例えば、適切な万国製品コードであると解読される)場合さえある。そのようなコピーに対処するために現在利用可能な技術の多くが、偽造の可能性があるマークの画像をオリジナルマークの画像と視覚的に比較するという基本的着想に依拠する。 [0003] Unfortunately, counterfeit products are widely available and are often difficult to distinguish. When counterfeiters produce fake merchandise, they typically copy labels that may include barcodes or other types of marks in addition to the actual product. On the surface, counterfeit marks may appear genuine and may even yield valid data when scanned (eg, deciphered to be an appropriate universal product code). Many of the currently available techniques for dealing with such copies rely on the basic idea of visually comparing an image of a mark that may be counterfeited with an image of the original mark.

[0004] マークが位置する製品の処理、梱包、出荷等が行われるとき、マークは機械的損傷を受ける場合がある。損傷は、何らかの不可知の形で生じる場合があり、結果として、マークに対し予測不可能な変化が生じる。通常の形式の損傷は、引っかき傷、インクのにじみ、表面から剥がれ落ちたインク、およびマークの一部をぼやけさせる汚れを含み、それらのうちの任意のものが、マークが本物である場合であっても、もはやオリジナルに類似していないほどマークを変形させる可能性がある。結果として、比較を行うプロセス(例えば、画像比較ソフトウェア)は、誤って、検査されているマークを偽造であるとみなす場合がある(「偽陰性」)。 [0004] When the product on which the mark is located is processed, packed, shipped, or the like, the mark may be mechanically damaged. Damage can occur in some unknown manner, resulting in unpredictable changes to the mark. The usual forms of damage include scratches, ink smears, ink that has been removed from the surface, and stains that blur some of the mark, any of which is when the mark is genuine. However, there is a possibility of deforming the mark so that it is no longer similar to the original. As a result, the process of performing the comparison (eg, image comparison software) may mistakenly consider the mark being examined as counterfeit (“false negative”).

[0005] 添付の特許請求の範囲は、本技法の特徴を詳細に示しているが、これらの技法は、添付の図面と併せて以下の詳細な説明から最も良好に理解することができる。 [0005] Although the appended claims detail the features of the present technique, the technique can be best understood from the following detailed description in conjunction with the accompanying drawings.

[0006]マークの例である。[0006] An example of a mark. [0007]明確性のためにマークのエッジ特徴が抽出された図1におけるマークの図である。[0007] FIG. 2 is a view of the mark in FIG. 1 where the edge features of the mark have been extracted for clarity. [0008]図1のマークの第2の偽造である可能性がある例の図である。[0008] FIG. 2 is a diagram of an example that may be a second forgery of the mark of FIG. [0009]明確性のためにマークのエッジ特徴が抽出された図3におけるマークの図である。[0009] FIG. 4 is a view of the mark in FIG. 3 where the edge features of the mark have been extracted for clarity. [0010]熱転送プロセスによって印刷された2次元データマトリクスの例である。[0010] Figure 2 is an example of a two-dimensional data matrix printed by a heat transfer process. [0011]図2および図4の左上部分の特徴を比較する図である。[0011] FIG. 5 compares features in the upper left portion of FIGS. 2 and 4; [0012]コンピュータシステムのブロック図である。[0012] FIG. 2 is a block diagram of a computer system. [0013]一実施形態によるコンピュータシステムのブロック図である。[0013] FIG. 1 is a block diagram of a computer system according to one embodiment. [0014]一実施形態に従って実行される動作を示すフローチャートである。[0014] FIG. 6 is a flowchart illustrating operations performed according to one embodiment. [0015]一実施形態に従って実行される動作を示すフローチャートである。[0015] FIG. 6 is a flowchart illustrating operations performed in accordance with one embodiment. [0016]一実施形態において用いることができるいくつかの特徴を示す1次元バーコードである。[0016] FIG. 3 is a one-dimensional barcode that illustrates several features that can be used in one embodiment. [0017]一実施形態による、候補マーク(本物であると評価する)を有するオリジナルマークのための自己相関系列の多項式近似のグラフである。[0017] FIG. 6 is a graph of a polynomial approximation of an autocorrelation sequence for an original mark with candidate marks (evaluating authentic), according to one embodiment. [0018]図12のオリジナルマークデータのためのべき級数のチャートである。[0018] FIG. 13 is a power series chart for the original mark data of FIG. [0019]図12の候補マークデータのためのべき級数のチャートである。[0019] FIG. 13 is a power series chart for the candidate mark data of FIG. [0020]一実施形態による、候補マーク(偽造であると評価する)を有するオリジナルマークのための自己相関系列の多項式近似のグラフである。[0020] FIG. 6 is a graph of a polynomial approximation of an autocorrelation sequence for an original mark with candidate marks (evaluating forgery), according to one embodiment. [0021]図15の候補マークデータのためのべき級数のチャートである。[0021] FIG. 16 is a power series chart for the candidate mark data of FIG. [0022]印刷された二次元バーコードの形態を有する、損傷を受けていない本物の候補マークの例である。[0022] An example of an undamaged genuine candidate mark having the form of a printed two-dimensional barcode. [0023]損傷を受けた後の図17のマークの第1の例である。[0023] FIG. 18 is a first example of the mark of FIG. 17 after being damaged. [0024]損傷を受けた後の図17のマークの第2の例である。[0024] FIG. 18 is a second example of the mark of FIG. 17 after being damaged. [0025]合致を示す、オリジナルマークの署名を表すメトリックの記憶された系列に対する、図17の候補マークの署名を表すメトリックの系列の値の相関のプロットである。[0025] FIG. 18 is a plot of the correlation of the values of the metric series representing the candidate mark signature of FIG. 17 against the stored series of metrics representing the original mark signature showing a match. [0026]合致を示さない(この例では、偽陰性)、本物のマークのための署名を表すメトリックの記憶された系列に対する、図18の候補マークの署名を表すメトリックの系列の値の相関のプロットである。[0026] Correlation of the value of the metric sequence representing the signature of the candidate mark in FIG. 18 to the stored sequence of metrics representing the signature for the genuine mark, indicating no match (false negative in this example) It is a plot. [0027]合致を示さない(この例では、偽陰性)、本物のマークのための署名を表すメトリックの記憶された系列に対する、図19の候補マークの署名を表すメトリックの系列の値の相関のプロットである。[0027] The correlation of the values of the metric sequence representing the signature of the candidate mark of FIG. 19 to the stored sequence of metrics representing the signature for the genuine mark, indicating no match (false negative in this example) It is a plot. [0028]合致を示す、(除去された候補署名のメトリックに対応するメトリックを除去した後の)本物のマークのための署名を表すメトリックの記憶された系列に対する、(損傷を示すメトリックを除去した後の)図18の候補マークの署名を表すメトリックの系列の値の相関のプロットである。[0028] For a stored series of metrics representing signatures for genuine marks (after removing metrics corresponding to removed candidate signature metrics) that showed a match (metrics indicating damage were removed FIG. 19 is a plot of correlation of values of a series of metrics representing the signature of the candidate mark of FIG. 18 (later). [0029]合致を示す(この例では、正しい結果)、(除去された候補署名のメトリックに対応するメトリックを除去した後の)本物のマークのための署名を表すメトリックの記憶された系列に対する、(損傷を示すメトリックを除去した後の)図19の候補マークの署名を表すメトリックの系列の値の相関のプロットである。[0029] For a stored sequence of metrics that represent a signature for a genuine mark (after removing the metric corresponding to the removed candidate signature metric) indicating a match (in this example, the correct result), FIG. 20 is a plot of correlation of values of a metric series representing the signature of the candidate mark of FIG. 19 (after removing a metric indicating damage). [0030]図25は、合致を示す(この例では、正しい結果)、(除去されたメトリックに対応するメトリックを除去した後の)本物のマークのための署名を表すメトリックの記憶された系列に対する、(損傷を示すメトリックを除去した後の)図20の候補マークの署名を表すメトリックの系列の値の相関のプロットである。[0030] FIG. 25 shows a match (in this example, the correct result) for a stored sequence of metrics that represent a signature for a genuine mark (after removing the metric corresponding to the removed metric) FIG. 21 is a plot of the correlation of values of a series of metrics representing the signature of the candidate mark of FIG. 20 (after removing a metric indicating damage). [0031]一実施形態に従って実行される動作を示すフローチャートである。[0031] FIG. 6 is a flowchart illustrating operations performed in accordance with one embodiment. [0032]一実施形態による1組のデータメトリックの例を示す。[0032] FIG. 6 illustrates an example of a set of data metrics according to one embodiment. [0033]それぞれの実施形態に従って実行される動作を示すフローチャートである。[0033] FIG. 6 is a flowchart illustrating operations performed in accordance with each embodiment. それぞれの実施形態に従って実行される動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement performed according to each embodiment. [0034]一実施形態によるハードウェア環境のブロック図である。[0034] FIG. 6 is a block diagram of a hardware environment according to one embodiment. [0035]一実施形態によるコンピュータシステムのブロック図である。[0035] FIG. 6 is a block diagram of a computer system according to one embodiment. [0036]一実施形態によるストレージシステムのブロック図である。[0036] FIG. 3 is a block diagram of a storage system according to one embodiment.

[0037] 本開示は、包括的に、マークの信頼性を検証するための方法を対象とする。一実施形態において、プロセッサは、(1)画像取得デバイスから候補マークの画像を受信し、(2)画像を用いて、候補マークにおける複数のロケーションにおいて1つまたは複数の特性を測定し、結果としてメトリックの第1の組を得、(3)メトリックの第1の組から、優勢な振幅を有するメトリックを除去し、結果としてメトリックのトリミングされた第1の組を得、(4)コンピュータ可読メモリから、オリジナルマーク上の複数のロケーションにおいて測定された1つまたは複数の特性を表すメトリックの第2の組を取り出し、(5)メトリックの第2の組から、メトリックの第1の組から除去されたメトリックに対応するメトリックを除去し、結果として、メトリックのトリミングされた第2の組を得、(6)メトリックのトリミングされた第1の組と、メトリックのトリミングされた第2の組とを比較し、(7)比較に基づいて、候補マークが本物であるか否かを判断する。 [0037] The present disclosure is generally directed to a method for verifying the reliability of a mark. In one embodiment, the processor (1) receives an image of a candidate mark from an image acquisition device and (2) uses the image to measure one or more characteristics at multiple locations in the candidate mark, resulting in Obtaining a first set of metrics; (3) removing a metric having a dominant amplitude from the first set of metrics, resulting in a trimmed first set of metrics; and (4) a computer readable memory. From which a second set of metrics representing one or more characteristics measured at a plurality of locations on the original mark is removed and (5) removed from the first set of metrics from the second set of metrics Metric corresponding to the selected metric, resulting in a second trimmed set of metrics, Comparing the first set that is timing, and a second set trimmed metrics (7) based on the comparison, candidate mark determines whether genuine.

[0038] 別の実施形態によれば、プロセッサは、メトリックの第1の組と、メトリックの第2の組とを比較し、比較に基づいて、候補マークが本物であるか否かを判断し、候補マークが本物でないと判断される場合、プロセッサは、以下の追加のステップ、すなわち、(1)第1の組から、優勢な振幅を有するメトリックを除去するステップであって、結果としてメトリックのトリミングされた第1の組を得る、ステップと、(2)第2の組から、対応するメトリックを除去するステップであって、結果としてメトリックのトリミングされた第2の組を得る、ステップと、(3)メトリックのトリミングされた第1の組と、メトリックのトリミングされた第2の組とを比較するステップと、(4)比較に基づいて、候補マークが本物であるか否かを判断するステップとを実行する。 [0038] According to another embodiment, the processor compares the first set of metrics to the second set of metrics and determines whether the candidate mark is genuine based on the comparison. , If it is determined that the candidate mark is not authentic, the processor performs the following additional steps: (1) removing the metric with the dominant amplitude from the first set, resulting in a metric Obtaining a trimmed first set; (2) removing a corresponding metric from the second set, resulting in a trimmed second set of metrics; (3) comparing the metric trimmed first set with the metric trimmed second set; and (4) whether the candidate mark is genuine based on the comparison. And a step of determining.

[0039] 様々な実施形態によれば、オリジナルの学習されたマークにおける各アーチファクトの顕著さに基づいて署名データをソートする代わりに、プロセッサは、(1)候補マークの署名データにおける各アーチファクトの顕著さを、オリジナルの学習されたマークの署名データを比較するマスターとして用い、(2)その順序付けに従って署名データの双方の組をソートし、(3)最も顕著なアーチファクトから開始して双方のマークの署名データを下方に漸進的にトリミングし、(4)オリジナルマークの署名データと候補マークの署名データとの間の統計的相関を行う。一実施形態では、データをトリミングすることは、各連続した統計的相関から、2番目に最大の大きさのアーチファクトを外すことによって、相関付けられるデータを減らすことを意味する。換言すれば、一実施形態において、データのトリミングは、候補マークの署名データのメトリックの組から、最大の大きさを有するメトリックを除去し、オリジナルマークの署名データのメトリックの組から、対応するメトリックも除去することを含む。機械的損傷の領域は、署名データ組内の最大の大きさの特徴の中にある傾向があるため、これは、署名データから問題を起こす破損を除去し、より低い大きさの真の署名データの基礎をなす相関が現れることを可能にする効果を有する。 [0039] According to various embodiments, instead of sorting the signature data based on the saliency of each artifact in the original learned mark, the processor (1) saliency of each artifact in the signature data of the candidate mark. Are used as masters to compare the signature data of the original learned marks, (2) sort both sets of signature data according to their ordering, and (3) start with the most prominent artifacts, The signature data is gradually trimmed downward, and (4) a statistical correlation is performed between the signature data of the original mark and the signature data of the candidate mark. In one embodiment, trimming the data means reducing the correlated data by removing the second largest magnitude artifact from each successive statistical correlation. In other words, in one embodiment, the trimming of data removes the metric having the largest magnitude from the metric set of candidate mark signature data and the corresponding metric from the metric set of original mark signature data. Also including removing. Since the area of mechanical damage tends to be among the largest magnitude features in the signature data set, this removes problematic corruption from the signature data and lower true signature data Has the effect of allowing the underlying correlation to appear.

[0040] 本明細書において説明される技法が適用可能ないくつかのマークは、QRコード等の2次元バーコードを含み、それらの例が図1および図17に示される。いくつかの2次元バーコードは、内蔵の誤り訂正または冗長性を含む。リード−ソロモン誤り訂正または他の冗長性が組み込まれる2次元コードまたは他のマークにおいて、様々な実施形態における損傷信号の除去は、誤り訂正または他の冗長性によって提供される情報を利用することによって容易にされる。そのようなコードは、損傷したエリアを、欠落したコード情報を補正する機能の一部として特定するので、その情報を用いて、署名解析の相関ステップを実行する前に、損傷していると特定された領域を直接除外することができる。 [0040] Some marks to which the techniques described herein can be applied include two-dimensional barcodes, such as QR codes, examples of which are shown in FIGS. Some two-dimensional barcodes include built-in error correction or redundancy. In a two-dimensional code or other mark that incorporates Reed-Solomon error correction or other redundancy, the removal of damaged signals in various embodiments is by utilizing information provided by error correction or other redundancy. Made easy. Such code identifies the damaged area as part of the function that corrects missing code information, so that information can be used to identify it as damaged before performing the signature analysis correlation step. Can be directly excluded.

[0041] 別の実施形態によれば、プロセッサは、損傷信号を除去するために、候補マークのメトリックに対する連続した分割または連続した細分を実行する。マークが、ある2次元のバーコードのファインダバー等の、解析される直線状のエッジを有する1つの例では、プロセッサは、損傷を受けたファインダバーを2つの区画、次に4つの区画、次に8つの区画等に連続して細分する。プロセッサは、区画および部分区画を連続して細分しながら、これらの個々の署名相関を観察する。 [0041] According to another embodiment, the processor performs successive divisions or successive subdivisions on the metric of the candidate mark to remove the damage signal. In one example where the mark has a straight edge to be analyzed, such as a two-dimensional bar code finder bar, the processor places the damaged finder bar in two compartments, then four compartments, then the next. Subdivide continuously into 8 sections. The processor observes these individual signature correlations while continuously subdividing the partitions and sub-partitions.

[0042] 本開示は、多くの場合、「マーク」に言及する。本明細書において用いられるとき、「マーク」は、電磁スペクトルのいくつかの部分において可視であるが、必ずしも裸眼で可視ではなく、物理的物体の上に意図的に配置される。マークは、例えば、シリアル番号のようにアイテムを一意に識別する目的で用いることもできるし、または、ブランディング(例えば、ロゴ)、ラベリング、もしくはデコレーション等の何らかの他の目的で用いることもできる。マークは、様々なプロセスを用いて、アイテムに印刷、エッチング、成形、形成、転送、または他の形で貼り付けることができる。マークは、電子形式で処理することができるように取得することができる。マークの電子取得のために用いることができる可能なデバイスは、マシンビジョンカメラ、バーコードリーダ、ラインスキャンイメージャ、フラットベッドスキャナ、およびハンドヘルドポータブル撮像デバイスを含む。マークは、バーコード(例えば、標準化のための国際組織(「ISO」)、および国際電気標準会議(「IEC」)規格ISO/IEC16022において指定されるような2次元(「2D」)バーコード)、満了日、またはシリアル番号等の追跡情報)等の情報を保有する何らかのものとすることができる。 [0042] The present disclosure often refers to "marks". As used herein, a “mark” is visible in some parts of the electromagnetic spectrum, but is not necessarily visible to the naked eye and is intentionally placed on a physical object. The mark can be used to uniquely identify the item, such as a serial number, or it can be used for some other purpose such as branding (eg, logo), labeling, or decoration. The mark can be printed, etched, shaped, formed, transferred, or otherwise affixed to the item using a variety of processes. The mark can be obtained so that it can be processed in electronic form. Possible devices that can be used for electronic acquisition of marks include machine vision cameras, bar code readers, line scan imagers, flatbed scanners, and handheld portable imaging devices. The mark is a barcode (eg, an international organization for standardization (“ISO”) and a two-dimensional (“2D”) barcode as specified in the International Electrotechnical Commission (“IEC”) standard ISO / IEC16022). , Tracking information such as expiration date or serial number).

[0043] 様々な実施形態において、オリジナルの本物のマークは、本明細書において多くの場合に「信号」、「署名」または「署名信号」と呼ばれるデータによって特性を表すことができるアーチファクトを含む。また、候補マークは、本物であるとわかる場合も、偽造であるとわかる場合も、同様にデータによって特性を表すことができるアーチファクトを含む。一実施形態では、プロセッサは、候補マークの署名信号から、損傷によって生じたアーチファクトを、ソースマーキング機器によって生成された署名信号アーチファクトと分離する。また、プロセッサは、その基礎をなす署名信号データを候補マークから抽出する。 [0043] In various embodiments, the original authentic mark includes artifacts that can be characterized by data often referred to herein as "signals", "signatures" or "signature signals". In addition, the candidate mark includes artifacts that can similarly represent characteristics by data, regardless of whether the candidate mark is genuine or forged. In one embodiment, the processor separates the artifacts caused by the damage from the signature signal of the candidate mark from the signature signal artifacts generated by the source marking device. In addition, the processor extracts signature signal data that forms the basis from the candidate mark.

[0044] マークの「アーチファクト」という用語は、本明細書において用いられるとき、マークを作成した機械またはプロセスによって(制御可能にまたは制御不可能に)生成されたマークの特徴である。 [0044] The term "artifact" of a mark, as used herein, is a feature of a mark generated (controllable or uncontrollable) by the machine or process that created the mark.

[0045] 「プロセッサ」という用語は、本明細書において用いられるとき、数学的ロジックの観点から定義される複雑な機能を実行するように設計された回路(電子ハードウェアのタイプ)を意味する。論理回路の例は、マイクロプロセッサ、コントローラ、または特定用途向け集積回路を含む。本開示が、動作を実行するコンピュータシステムを参照するとき、これは、コンピューティングデバイスと統合されたプロセッサが実際に動作を実行することも意味することを理解されよう。 [0045] The term "processor" as used herein means a circuit (type of electronic hardware) designed to perform a complex function defined in terms of mathematical logic. Examples of logic circuits include microprocessors, controllers, or application specific integrated circuits. It will be understood that when this disclosure refers to a computer system that performs operations, this also means that a processor integrated with a computing device actually performs the operations.

[0046] ここで、図面を参照すると、図1において、本明細書において記載されている様々な方法を適用することができるオリジナル印刷マーク(「オリジナルマーク」)100の例が示されている。この例において、オリジナルマーク100は2Dバーコードである。このバーコードは、情報のデータキャリアであり、ここで、情報は、オリジナルマーク100の明るいエリア102および暗いエリア104のパターンとして符号化される。2Dバーコードの可能な実施態様は、長方形のグリッドを含み、ここでは、グリッド内の各セルまたは「モジュール」(例えば、モジュール102および104)は黒または白のいずれかであり、データのビットを表す。 [0046] Referring now to the drawings, FIG. 1 illustrates an example of an original printed mark ("original mark") 100 to which the various methods described herein can be applied. In this example, the original mark 100 is a 2D barcode. This bar code is a data carrier of information, where the information is encoded as a pattern of bright areas 102 and dark areas 104 of the original mark 100. Possible implementations of 2D barcodes include a rectangular grid, where each cell or “module” (eg, modules 102 and 104) in the grid is either black or white and stores bits of data Represent.

[0047] 図2は、オリジナルマーク100に存在するバリエーションのうちのいくつかの拡張された図を提供する。図2は、マーク100の明るいエリアと暗いエリアとの間のエッジ200のみを示す。マーク100内のエッジ線形性、領域不連続性および特徴形状等の特性は容易に明らかとなる。マークの印刷された特徴のエッジに沿った多数の不規則性が明らかに見られる。この説明は、明確にするために提供され、必ずしも必要とされる処理ステップではないことに留意されたい。いくつかの実施形態では、エッジ線形性は、大きな特徴であり、したがって用いられる。いくつかの実施形態では、エッジ線形性以外の特性が用いられる。 FIG. 2 provides an expanded view of some of the variations that exist in the original mark 100. FIG. 2 shows only the edge 200 between the bright and dark areas of the mark 100. Characteristics such as edge linearity, region discontinuity, and feature shape in the mark 100 are readily apparent. A number of irregularities along the edges of the printed features of the mark are clearly visible. It should be noted that this description is provided for clarity and is not necessarily a required processing step. In some embodiments, edge linearity is a major feature and is therefore used. In some embodiments, characteristics other than edge linearity are used.

[0048] 図3は、候補印刷マーク300(「候補マーク」)の例を示す。候補印刷マークは、本物である場合も偽造である場合もある(すなわち、図1に示すオリジナルマーク100の偽造の例を表すか、または識別の目的でオリジナルマーク100の第2の独自の例を表す場合もある。また、この候補マーク300は、偽造の場合であっても、2Dバーコードリーダで読み取るときに図1のオリジナルマーク100と同じ復号化された情報を表す2Dバーコードである。図3の候補マーク300が取得されるとき、一実施形態において、大きな特徴が識別される。これらの特徴の特性は、候補マーク300を一意に識別する署名データとして測定および捕捉される。図1の場合のように、この署名データは、マークの幾何学的形状および外見の物理的特性および光学特性から導出され、(例えば、マークが2Dバーコード等のデータ搬送シンボルである場合、)マークに符号化されるデータを含むことができる。一実施形態では、署名データを作成するために評価されるオリジナルマークの特性は、候補マークを評価する際に用いられるのと同じ特性であり、それによって2つの署名は直接比較可能である。 FIG. 3 shows an example of a candidate print mark 300 (“candidate mark”). Candidate print marks may be genuine or counterfeit (ie, represent a counterfeit example of the original mark 100 shown in FIG. 1 or a second unique example of the original mark 100 for identification purposes). The candidate mark 300 is a 2D barcode that represents the same decoded information as the original mark 100 of FIG. 1 when read by a 2D barcode reader, even in the case of forgery. When the candidate mark 300 of Fig. 3 is obtained, in one embodiment, large features are identified, and the characteristics of these features are measured and captured as signature data that uniquely identifies the candidate mark 300. This signature data is derived from the mark geometry and the physical and optical properties of the appearance, as in the case of Data that is encoded in the mark), in one embodiment, the characteristics of the original mark that are evaluated to create the signature data evaluate the candidate mark. Are the same properties used in doing so that the two signatures can be directly compared.

[0049] 図4は、図3に示す候補マーク300において存在する変形形態のうちのいくつかの強化された図である。図4は、図2に類似した図3に示すマークのエッジ400のみを示す。図3に示すマーク内のエッジ線形性、領域不連続性および特徴形状等の対応する特性は、容易に明らかとなる。 FIG. 4 is an enhanced diagram of some of the variations that exist in the candidate mark 300 shown in FIG. FIG. 4 shows only the edge 400 of the mark shown in FIG. 3, which is similar to FIG. Corresponding characteristics such as edge linearity, region discontinuity and feature shape in the mark shown in FIG. 3 are readily apparent.

[0050] 図5に進むと、マークのための署名データを生成するのに用いることができる特徴のうちのいくつかの例が示される(特徴500、502、504および506)。測定することができるこれらの特徴の特性は、平均モジュール着色またはマーキング強度(例えば、特徴500)、最良適合グリッドに対するモジュール位置バイアス(例えば、特徴502)、マークにおける異質の印刷スポットまたは印刷されていない空所の存在またはロケーション(例えば、特徴504)、および長い連続エッジの形状(線形性)(例えば、特徴506)を含む。一実施形態では、これらの特徴に対し実行される測定は、マークの一意の署名を形成する一次メトリックとしての役割を果たす。 Proceeding to FIG. 5, some examples of features that can be used to generate signature data for a mark are shown (features 500, 502, 504, and 506). The characteristics of these features that can be measured include average module color or marking strength (eg, feature 500), module position bias (eg, feature 502) with respect to the best fit grid, extraneous printed spots on the mark or not printed It includes the presence or location of a void (eg, feature 504) and the shape of a long continuous edge (linearity) (eg, feature 506). In one embodiment, the measurements performed on these features serve as a primary metric that forms the unique signature of the mark.

[0051] 一実施形態では、マークから得られるメトリックは、マークの署名を形成する部分として重み付けすることができる。例えば、図5に示される4つのメトリックのうちの各々を抽出することができる容易性は撮像分解能に依拠し、メトリックは、4つのメトリックの各々に関する有用なデータを抽出するのに必要とされる分解能の順序で配列することができる。最低分解能から最高分解能への順序において、これらは(一実施形態において)、モジュール着色、モジュール位置バイアス、空所/マークロケーションおよびエッジ形状投影である。換言すれば、
低分解能−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−>高分解能
モジュール着色→モジュール位置バイアス→空所/マークロケーション→エッジ形状投影
である。
[0051] In one embodiment, the metrics obtained from a mark can be weighted as part of forming the mark's signature. For example, the ease with which each of the four metrics shown in FIG. 5 can be extracted depends on the imaging resolution, and the metric is required to extract useful data for each of the four metrics. They can be arranged in the order of resolution. In order from lowest resolution to highest resolution, these are (in one embodiment) module coloring, module position bias, void / mark location and edge shape projection. In other words,
Low resolution -----------------------------> High-resolution module coloring-> module position bias-> void / mark location-> edge Shape projection.

[0052] 画像忠実性および分解能を増大させることによって、漸進的に高まる正確な解析を利用して、ますます精密な解析が可能になる。例えば、低分解能の画像では、おそらく、モジュール平均着色およびモジュール位置バイアスのみを、大きな信頼度で抽出することができるため、これらの結果は、オリジナルマーク(記憶された本物のデータによって表される)に対する候補マークの署名合致を判断する際により多くの重みを与えられる。高い解像度画像を用いると、処理は、細かいエッジ投影メトリックに至るまで継続することができ、プロセッサは、署名合致の判断における最も高い重み検討事項としてこれを用いることができる、他の(より低い重みの)尺度間で、予期される署名との不一致が存在する場合、これらは、マーク損傷または画像捕捉デバイスのアーチファクトに起因する場合がある。一方、オリジナルマークの損傷、変更、またはイメージャアーチファクトは、通常、結果として、オリジナルマークのエッジ投射署名メトリックに高い精度で偶然合致するように偽造マークを変更させる可能性が低い。したがって、エッジ投影は、動的範囲において高く相関し、適切な大きさを呈している場合、高い合致信頼度を支援する低分解能のメトリックにとって代わることができる。 [0052] Increasing image fidelity and resolution allows for increasingly precise analysis using progressively more accurate analysis. For example, in low-resolution images, perhaps only module average coloration and module position bias can be extracted with great confidence, so these results are the original marks (represented by stored real data) More weight is given when determining the signature match of the candidate mark for. With a high resolution image, processing can continue until a fine edge projection metric, and the processor can use this as the highest weight consideration in determining signature matches. If there are discrepancies with the expected signature between the scales), these may be due to mark damage or image capture device artifacts. On the other hand, original mark damage, alteration, or imager artifacts are typically less likely to result in a fake mark being altered to coincide with the edge projection signature metric of the original mark by chance. Thus, edge projections can replace low resolution metrics that support high match confidence if they are highly correlated in dynamic range and exhibiting the right size.

[0053] 更に、一実施形態では、(2Dデータマトリクスコードにおいて用いられているような)その記号論の標準的な復号アルゴリズムによって提供されるような誤り訂正情報の使用を用いて、署名メトリックデータを適宜更に重み付けする。シンボル内のデータ領域が、マークに対する損傷によって破損しており、その領域が、記憶された署名データとの不一致を呈する一方、他の破損していない領域は良好に一致する場合、破損した領域の投票重みを減少させることができる。このメカニズムによって、検出可能なシンボル破損が、本物のシンボル署名データに対する候補シンボルメトリック比較において偽陰性の結果を呈することを防ぐ。ISO16022「データマトリクスシンボル」仕様は、誤り訂正符号(「ECC」)の例が、2Dデータマトリクス内でどのように分布することができるか、およびデータマトリクス内の破損した領域および破損していない領域をどのように特定することができるかを記載している。 [0053] Further, in one embodiment, the signature metric data is used with the use of error correction information as provided by the standard decoding algorithm of that semiotics (as used in 2D data matrix codes). Is further weighted appropriately. If the data area in the symbol is corrupted by damage to the mark and the area exhibits a discrepancy with the stored signature data, while the other non-corrupted areas match well, The voting weight can be reduced. This mechanism prevents detectable symbol corruption from presenting false negative results in candidate symbol metric comparisons against genuine symbol signature data. The ISO 16022 “Data Matrix Symbol” specification describes how an example of an error correction code (“ECC”) can be distributed within a 2D data matrix, as well as corrupted and uncorrupted regions within the data matrix. Describes how it can be identified.

[0054] 異なるマーキングデバイス技術が、メトリック署名データを生成する際に用いるための異なる属性において優れたまたは劣った署名特徴を呈することが事前にわかっているので、マーキングデバイスタイプを用いて、重みプロファイルと呼ばれるものにおけるメトリックを事前に重み付けすることができる。例えば、熱転写プリンタを用いて本物のマークが作成される場合、基板材料の動き方向に平行なエッジ投影が、本物の署名データの一部として符号化するのに十分な署名の大きさを保有する可能性が低いことが知られている。様々なマーキングデバイスの挙動のこの知識を、オリジナルの本物の署名データの捕捉中に用いることができる。利用される場合、本物のマークの署名の作成時に用いられるメトリックは、適宜、その特定のマーキングデバイスタイプの既知の挙動のために重み付けされ、メトリックの結果として得られる強調/強調抑制マッピングはメトリック重みプロファイルになる。 [0054] Since marking device types are known in advance to exhibit superior or inferior signature characteristics in different attributes for use in generating metric signature data, the marking device type is used to determine the weight profile. Can be pre-weighted. For example, when a genuine mark is created using a thermal transfer printer, the edge projection parallel to the direction of movement of the substrate material has enough signature size to be encoded as part of the genuine signature data. It is known that the possibility is low. This knowledge of the behavior of various marking devices can be used during capture of the original authentic signature data. When used, the metric used when creating a genuine mark signature is weighted, as appropriate, for the known behavior of that particular marking device type, and the resulting enhancement / emphasis suppression mapping is a metric weight. Become a profile.

[0055] 図6は、図2および図4の左上角の特徴の密な比較を示す。図6に最も明らかに見てとることができるように、図1および図3の2つの印刷されたマーク100および300は、それらの過度に符号化されたデータの観点から同一である場合であっても、マークを貼り付けるために用いられる印刷プロセスの不備から結果として生じる、より細かいスケールでの多数の差異を含む。これらの差異は持続可能であり、通例、マーク自体とほとんど同程度に持続可能であり、特に、図1および図3のシンボル間で見つけることができる多数の差異が組み合わされるときに実際的に一意である。更に、オリジナルシンボルは、オリジナル印刷よりもはるかに高い分解能で撮像および再印刷されなくてはならないため、差異は偽造するのが困難であり得る一方で、新たな識別可能な印刷不備を生じない。ここでは、マークの左上角部のみが示されているが、図1および図3に示す2つのマークの間の差別可能な特徴は、マークの全体にわたって存在し、様々な実施形態に従って用いることができる。 [0055] FIG. 6 shows a close comparison of the features in the upper left corner of FIGS. As can be seen most clearly in FIG. 6, the two printed marks 100 and 300 of FIGS. 1 and 3 were the case where they were identical in terms of their over-encoded data. However, it includes a large number of differences on a finer scale resulting from a deficiency in the printing process used to apply the mark. These differences are sustainable, typically almost as sustainable as the mark itself, and are practically unique, especially when the many differences that can be found between the symbols of FIGS. 1 and 3 are combined. It is. Furthermore, since the original symbol must be imaged and reprinted with a much higher resolution than the original print, the differences can be difficult to counterfeit while not creating new identifiable printing defects. Although only the upper left corner of the mark is shown here, the distinguishable features between the two marks shown in FIGS. 1 and 3 exist throughout the mark and can be used according to various embodiments. it can.

[0056] 図7を参照すると、コンピュータシステム700の一実施形態は、中央処理ユニットまたはプロセッサ702と、画像取得デバイス708を含む出力デバイス704および入力デバイス706と、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)709、リードオンリーメモリ(「ROM」)712と、プログラムおよびデータのための磁気ディスクまたは他のロングタームストレージ(「ストレージデバイス」)713とを備える。コンピュータシステム700は、オリジナルマークを生成するためのプリンタ705を有することができるか、またはプリンタ705は別個のデバイスとすることができる。コンピュータシステム700は、入力−出力(「I/O」)インタフェース714を通じて外部ネットワーク708または他の通信媒体に接続することができ、ネットワーク708を通じて長期ストレージデバイス716を有するサーバ710と接続することができる。単純性の理由から示されていないが、いくつかの類似のコンピュータシステムをサーバ710に接続することができる。 [0056] Referring to FIG. 7, one embodiment of a computer system 700 includes a central processing unit or processor 702, an output device 704 including an image acquisition device 708, an input device 706, and a random access memory ("RAM") 709. A read only memory (“ROM”) 712 and a magnetic disk or other long term storage (“storage device”) 713 for programs and data. The computer system 700 can have a printer 705 for generating the original mark, or the printer 705 can be a separate device. Computer system 700 can be connected to an external network 708 or other communication medium through an input-output (“I / O”) interface 714 and can be connected to a server 710 having a long-term storage device 716 through network 708. . Although not shown for reasons of simplicity, several similar computer systems can be connected to the server 710.

[0057] 図8を参照すると、本開示の一実施形態は、オリジナルの(すなわち、本物であると知られている)マーク802に対する捕捉および記憶動作を実行する第1のコンピュータシステム800と、候補(すなわち、本物である場合があるかまたは偽造である場合がある)マーク806に対する捕捉、比較および検証を実行する第2のコンピュータシステム804とを備える。第1のコンピュータシステム800は、画像捕捉デバイス808と、署名抽出および符号化プロセッサ810とを備える。画像取得デバイス808は、オリジナルマーク802の画像を捕捉し、画像に関するデータを生成し、画像データを署名抽出および符号化プロセッサ810に供給する。画像抽出および符号化プロセッサ810は、プロセッサ(コンピュータシステム700のプロセッサ702等)上で実行しているソフトウェアとすることもできるし、または専用プロセッサとすることもできる。署名抽出および符号化プロセッサ810は、サーバ710の長期ストレージデバイス716とすることができるネットワークアクセス可能なマーク署名データストレージデバイス812上に署名データを記憶する。一実施形態では、署名データを構成するメトリックは、大きさの降順でソートされたリストとして記憶され、それらが抽出されたマークにおけるそれらの位置を特定する情報を含む。プロセッサ(コンピュータシステム700のプロセッサ702等)上で実行するソフトウェアとすることができるかまたは専用プロセッサとすることができるネットワークアクセス可能なマーク署名ルックアップエンジン814は、署名抽出および符号化プロセッサ810および/または署名データストレージ812から署名データを受信する。 [0057] Referring to FIG. 8, one embodiment of the present disclosure includes a first computer system 800 that performs capture and storage operations on an original (ie, known to be authentic) mark 802, and a candidate And a second computer system 804 that performs capture, comparison and verification on the mark 806 (ie, it may be genuine or counterfeit). The first computer system 800 includes an image capture device 808 and a signature extraction and encoding processor 810. The image acquisition device 808 captures the image of the original mark 802, generates data relating to the image, and provides the image data to the signature extraction and encoding processor 810. The image extraction and encoding processor 810 can be software running on a processor (such as the processor 702 of the computer system 700) or can be a dedicated processor. The signature extraction and encoding processor 810 stores the signature data on a network accessible mark signature data storage device 812 that can be the long-term storage device 716 of the server 710. In one embodiment, the metrics that make up the signature data are stored as a list sorted in descending order of magnitude and include information identifying their position in the mark from which they were extracted. A network accessible mark signature lookup engine 814, which may be software executing on a processor (such as processor 702 of computer system 700) or a dedicated processor, includes a signature extraction and encoding processor 810 and / or Alternatively, signature data is received from the signature data storage 812.

[0058] 第2のコンピュータシステム804は、画像取得デバイス816と、署名抽出および符号化プロセッサ818と、署名比較プロセッサ820とを備える。画像取得デバイス816は、候補マーク806の画像を捕捉し、画像に関するデータを生成し、画像データを署名抽出および符号化プロセッサ818に供給する。署名比較プロセッサ818は、(最近スキャンされた)候補マーク806から署名抽出および符号化プロセッサ818によって抽出された署名を、署名データストレージ812に以前に記憶され、オリジナルマーク802に関連付けられた署名と比較することができる。一実施形態では、(オリジナルマーク署名捕捉および記憶に関する)図8の上側部分と、(候補マーク署名捕捉、比較および検証に関する)図8の下側部分との間の分離によって象徴的に示されるように、候補マーク806をスキャンするコンピュータシステムは、オリジナルマーク802をスキャンしたコンピュータシステムと異なる場合がある。それらが異なる場合、それらは署名データストレージ812へのアクセスと共有することもできるし、または記憶された署名データのコピーをオリジナルマーク捕捉および記憶システム800上の署名データストレージ812から、候補マーク署名捕捉、比較および検証システム804に渡すことができる。他の実施形態では、第1のコンピュータシステム800および第2のコンピュータシステム804は同じシステム(例えば、図7のコンピュータシステム700)である。 [0058] The second computer system 804 comprises an image acquisition device 816, a signature extraction and encoding processor 818, and a signature comparison processor 820. Image acquisition device 816 captures the image of candidate mark 806, generates data relating to the image, and provides the image data to signature extraction and encoding processor 818. The signature comparison processor 818 compares the signature extracted by the signature extraction and encoding processor 818 from the (most recently scanned) candidate mark 806 with a signature previously stored in the signature data storage 812 and associated with the original mark 802. can do. In one embodiment, as symbolically indicated by the separation between the upper part of FIG. 8 (for original mark signature capture and storage) and the lower part of FIG. 8 (for candidate mark signature capture, comparison and verification). In addition, the computer system that scans the candidate mark 806 may be different from the computer system that scanned the original mark 802. If they are different, they can either share with access to the signature data storage 812, or a copy of the stored signature data can be retrieved from the original mark capture and signature data storage 812 on the storage system 800. Can be passed to the comparison and verification system 804. In other embodiments, the first computer system 800 and the second computer system 804 are the same system (eg, computer system 700 of FIG. 7).

[0059] 図7に戻ると、一実施形態において、プロセッサ702は、マーク(例えば、オリジナルマーク100または候補マーク300)の様々な特性(例えば、物理特性および光特性)を測定するために、画像取得デバイス708によって捕捉された画像を解析し、結果として、マークのアーチファクトに関するデータを含むメトリックの組を得る。更に説明されるように、メトリックの組は、プロセッサ702がマークに関して生成するメトリックのいくつかの組のうちの1つとすることができる。プロセッサ702は、マーク上の様々なロケーションにおいて測定を行うことができる。これを行う際、プロセッサ702は、(例えば、業界基準に従って)マークを複数のサブエリアに分割することができる。一実施形態では、マークが2Dバーコードである場合、プロセッサ702は、マークの総数のセルの全てまたはサブセットに対し測定を行う。プロセッサ702が測定することができるマークの特性の例は、(a)特徴形状、(b)特徴アスペクト比、(c)特徴ロケーション、(d)特徴サイズ、(e)特徴コントラスト、(f)エッジ線形性、(g)領域不連続性、(h)異質のマーク、(i)印刷欠陥、(j)色(例えば、明度、色相または双方)、(k)着色、および(l)コントラスト変化を含む。いくつかの実施形態では、プロセッサ702は、特性ごとであるが、異なる特性について異なるロケーションにおいて、マーク単位で同じロケーションにおいて測定を行う。例えば、プロセッサ702は、マークのロケーションの第1の組において、および後続のマークのためのロケーションの同じ第1の組において、平均着色を測定するが、そのマークおよび後続のマークにおけるロケーションの第2の組において、エッジ線形性を測定する場合がある。(異なる特性のための)ロケーションの2つの組は、双方の組に共通でない少なくとも1つのロケーションが存在する場合、「異なる」と言われる場合がある。 [0059] Returning to FIG. 7, in one embodiment, the processor 702 may use an image to measure various characteristics (eg, physical characteristics and optical characteristics) of a mark (eg, original mark 100 or candidate mark 300). The image captured by the acquisition device 708 is analyzed, resulting in a set of metrics that contain data regarding mark artifacts. As will be further described, the set of metrics may be one of several sets of metrics that the processor 702 generates for the marks. The processor 702 can take measurements at various locations on the mark. In doing this, the processor 702 can divide the mark into multiple sub-areas (eg, according to industry standards). In one embodiment, if the mark is a 2D barcode, the processor 702 performs measurements on all or a subset of the total number of cells in the mark. Examples of mark characteristics that the processor 702 can measure are: (a) feature shape, (b) feature aspect ratio, (c) feature location, (d) feature size, (e) feature contrast, (f) edge Linearity, (g) region discontinuity, (h) extraneous marks, (i) printing defects, (j) color (eg, brightness, hue or both), (k) coloring, and (l) contrast change. Including. In some embodiments, the processor 702 performs measurements at the same location on a mark-by-mark basis at different locations for different properties. For example, the processor 702 measures the average coloration at a first set of mark locations and at the same first set of locations for subsequent marks, but the second of the locations at that mark and subsequent marks. In some cases, edge linearity may be measured. Two sets of locations (for different characteristics) may be said to be “different” if there is at least one location that is not common to both sets.

[0060] マークが2Dバーコード等のデータ搬送シンボルである場合、様々な実施形態が、マークによって具現されるかまたはマーク内に符号化された追加の情報を利用することができる。次に、符号化される情報、例えば、一意のまたは一意でないシリアル番号自体を、署名データの一部として含めるか、より容易な取り出しのために署名データをインデックス付けするのに用いることができる。更に、品質尺度を確立することができる2Dバーコードまたは他のデータキャリアの場合、プロセッサ702は、マークの品質を表し、署名データの一部として含まれる情報を抽出することができる。 [0060] If the mark is a data carrying symbol such as a 2D barcode, various embodiments may utilize additional information embodied by or encoded within the mark. The information to be encoded, for example, a unique or non-unique serial number itself, can then be included as part of the signature data or used to index the signature data for easier retrieval. Further, for 2D barcodes or other data carriers that can establish a quality measure, the processor 702 can extract the information that represents the quality of the mark and is included as part of the signature data.

[0061] 品質情報を用いて、マークを偽造であると誤判定させ得る本物の候補マークに対する変更を検出することができる。なぜならこれらの変更は、マークの署名データを変える可能性があるためである。用いることができる品質測定値のうちのいくつかは、限定ではないが、ISO spec15415「データマトリクス格付けプロセス」または他の比較可能な規格において規定されるように、未使用誤り訂正および固定パターン損傷である。これらの尺度は、マークに対する損傷によって変更された署名データに寄与するエリアを検出することを可能にし、このため、マークの署名データを本物のマークの記憶された署名データに対し比較するとき、このエリアを検討から外すことを可能にする。 [0061] Using the quality information, it is possible to detect a change to a genuine candidate mark that may erroneously determine that the mark is counterfeit. This is because these changes may change the signature data of the mark. Some of the quality measurements that can be used include, but are not limited to, unused error correction and fixed pattern damage, as specified in ISO spec 15415 “Data Matrix Rating Process” or other comparable standards. is there. These measures make it possible to detect areas that contribute to the signature data modified by damage to the mark, so that when comparing the signature data of the mark against the stored signature data of the genuine mark, this measure Allows the area to be removed from consideration.

[0062] 図9を参照すると、一実施形態による、オリジナルマークのための署名データを捕捉および記憶するために(例えば、コンピュータシステム700もしくは800、またはそのプロセッサによって)実行されるプロセスが記載される。ステップ902において、オリジナルマーク(例えば、図1に示すものに類似した2Dバーコード)が物体に貼り付けられるか、またはラベルに貼り付けられ、このラベルが(例えばプリンタ705によって)その後物体に貼り付けられる。 [0062] Referring to FIG. 9, a process performed to capture and store signature data for an original mark (eg, by computer system 700 or 800, or its processor), according to one embodiment, is described. . In step 902, an original mark (eg, a 2D barcode similar to that shown in FIG. 1) is affixed to the object or affixed to a label that is then affixed to the object (eg, by printer 705). It is done.

[0063] ステップ904において、画像取得デバイス808等の適切な撮像または他のデータ取得デバイスによってマークが取得される。マークを取得する撮像デバイスは、カメラ、機械ビジョンデバイスまたはスキャナ等の任意の好都合な形態をとることができる。撮像デバイスは、従来のデバイス、または今後開発されるデバイスであり得る。この実施形態では、撮像デバイスは、マークを貼り付けたデバイスの制御可能な出力よりも大幅に細かい詳細レベルでマークの特性に関するデータを収集する。図1〜図4に示す例では、特性は、印刷された2Dバーコードのモジュールのサイズよりも大幅に細かい分解能で明るいエリアと暗いエリアとの間の境界の形状を含む。適切な特性の他の例が以下に説明される。 [0063] In step 904, a mark is acquired by an appropriate imaging or other data acquisition device, such as image acquisition device 808. The imaging device that obtains the mark may take any convenient form such as a camera, machine vision device or scanner. The imaging device can be a conventional device or a device that will be developed in the future. In this embodiment, the imaging device collects data regarding the characteristics of the mark at a level of detail that is significantly finer than the controllable output of the device to which the mark has been applied. In the example shown in FIGS. 1-4, the characteristics include the shape of the boundary between the bright and dark areas with a resolution much finer than the size of the printed 2D barcode module. Other examples of suitable characteristics are described below.

[0064] ステップ906において、オリジナルマークの明白なデータに含まれる一意の識別子(「UID」)が復号される。一実施形態では、プリンタ705が画像取得デバイス808と同じコンピュータシステム上にある場合、UIDは、一方から他方に渡すことができ、画像取得デバイス808によって取得される画像からUIDを復号する必要性が回避される。オリジナルマークがUIDを含まない場合、マークの特定の例を一意に識別する何らかの他の情報をこのステップにおいて用いることができる。 [0064] In step 906, the unique identifier ("UID") included in the unambiguous data of the original mark is decrypted. In one embodiment, if the printer 705 is on the same computer system as the image acquisition device 808, the UID can be passed from one to the other, and there is a need to decrypt the UID from the image acquired by the image acquisition device 808. Avoided. If the original mark does not contain a UID, some other information that uniquely identifies a particular example of the mark can be used in this step.

[0065] ステップ908および910において、オリジナルマークの画像は、署名抽出および符号化プロセッサ810によって解析される。例えば、署名抽出および符号化プロセッサ810は、ステップ908においてオリジナルマークの画像から品質測定値を抽出し、ステップ910において、オリジナルマークの画像から特徴を抽出する。ステップ912において、抽出された特徴の特性(例えば、メトリック)に関係するデータが、数値データに符号化され、署名データストレージ812に、オリジナルマークを一意に識別する「署名」データとして記憶される。一実施形態では、マークごとのレコードがマーク内に明示的に符号化されるデータに含まれる一意の識別子コンテンツ(通常、シリアル番号)の下でインデックス付けされる。レコードは、ネットワークがアクセス可能なデータストレージサーバまたはデバイス(ストレージデバイス716等)に記憶されてもよく、または必要な場合、(ストレージデバイス713等に)ローカルに記憶されてもよい。複数のロケーションにおけるローカルストレージにコピーが分散されてもよい。 [0065] In steps 908 and 910, the original mark image is analyzed by the signature extraction and encoding processor 810. For example, the signature extraction and encoding processor 810 extracts quality measurements from the original mark image at step 908 and extracts features from the original mark image at step 910. In step 912, data related to the extracted feature characteristics (eg, metric) is encoded into numeric data and stored in the signature data storage 812 as “signature” data that uniquely identifies the original mark. In one embodiment, the records for each mark are indexed under a unique identifier content (usually a serial number) included in the data that is explicitly encoded in the mark. The records may be stored on a data storage server or device accessible by the network (such as storage device 716) or may be stored locally (such as on storage device 713) if necessary. Copies may be distributed to local storage at multiple locations.

[0066] ステップ914および916において、候補署名特徴が、各署名メトリックの一部として動作するように適切な大きさを所有することを確実にするように評価される。これらのステップは、各署名メトリックを形成する特徴が、マークの目立った特性として符号化するための現実の「信号」を保有することを確実にする。 [0066] In steps 914 and 916, candidate signature features are evaluated to ensure that they possess the appropriate size to operate as part of each signature metric. These steps ensure that the features that make up each signature metric possess an actual “signal” for encoding as a distinguishing characteristic of the mark.

[0067] 一実施形態では、2Dデータマトリクスコードを例として用いて、ステップ910、912および914において、オリジナルマークの特徴の4つの特性が抽出され、大きさでソートされる。上記で説明したように、マークの画像は、特徴を電子形式で、通常、色またはグレースケール画像として処理することができるように取得される。予備ステップとして、2Dデータマトリクスは、まず、全体として解析され、マトリクスのセル間の境界の「理想的な」位置を定義する「最良適合」グリッドが決定される。次に、候補特徴は、解析されている特定のメトリックのためのマーク属性の「通常」または「最適」状態から最も逸脱した特徴を見つけることによって選択される。図5に示される2Dデータマトリクスコードの例を検討すると、いくつかの適切な特徴は以下である。 [0067] In one embodiment, using the 2D data matrix code as an example, in steps 910, 912, and 914, the four characteristics of the features of the original mark are extracted and sorted by size. As explained above, the image of the mark is acquired so that the features can be processed in electronic form, usually as a color or grayscale image. As a preliminary step, the 2D data matrix is first analyzed as a whole to determine a “best fit” grid that defines the “ideal” location of the boundaries between the cells of the matrix. The candidate feature is then selected by finding the feature that deviates most from the “normal” or “optimal” state of the mark attribute for the particular metric being analyzed. Considering the 2D data matrix code example shown in FIG. 5, some suitable features are:

[0068] 1.平均の色、着色またはマーク強度が、データマトリクス読出しアルゴリズムによって決定されるような暗いモジュールを明るいモジュールと区別する大域平均閾値に最も近いマークの部分(すなわち、「最も明るい」暗いモジュールおよび「最も暗い」明るいモジュール)(例えば、特徴500)。 [0068] The portion of the mark closest to the global average threshold (ie, “lightest” dark module and “darkest”) that distinguishes dark modules from light modules as the average color, coloration or mark intensity is determined by the data matrix readout algorithm "Bright module" (eg feature 500).

[0069] 2.マークに適用される最良適合グリッドによって定義されるような理想化されたロケーションから最も逸脱した位置にマーク付けされるモジュール(例えば、特徴502)。これらのモジュールを特定する2つの可能な方法は、(a)候補マークモジュールエッジ位置を抽出し、これらのエッジ位置を、マークについて理想化された最良適合グリッドによって定義されるようなそれらの予期される位置と比較し、(b)反対の極性(明/暗または暗/明)の2つの隣接するモジュール間の境界領域のヒストグラムを抽出し、サンプル領域は、最良適合グリッドに対し各モジュールの同じパーセンテージだけ重複し、50/50の二モード分布からのヒストグラムの逸脱を評価する。 [0069] 2. A module (eg, feature 502) that is marked at a position that deviates most from an idealized location as defined by a best-fit grid applied to the mark. Two possible ways to identify these modules are: (a) extract candidate mark module edge positions and their expected positions as defined by the best-fit grid idealized for the mark. (B) extract a histogram of the boundary area between two adjacent modules of opposite polarity (light / dark or dark / light), the sample area is the same for each module relative to the best fit grid Overlap by percentage and evaluate histogram deviation from 50/50 bimodal distribution.

[0070] 3.モジュール内の異質のマークまたは空所は、明るい場合も、暗い場合も、広い範囲の輝度または顔料密度を保有するモジュール(例えば、特徴504)として定義されている。換言すれば、それらは、暗いモジュールを明るいモジュールと区別する大域平均閾値の双方の側における着色レベルを保有するモジュールとして定義され、最も良好な署名候補は、最も外側の優勢なモード間の最も大きな距離を有する二モード輝度ヒストグラムを有する候補である。 [0070] 3. A foreign mark or void in a module is defined as a module (eg, feature 504) that has a wide range of brightness or pigment density, whether bright or dark. In other words, they are defined as modules that possess coloring levels on both sides of the global average threshold that distinguishes dark modules from light modules, and the best signature candidate is the largest among the outermost dominant modes. A candidate having a bimodal luminance histogram with distance.

[0071] 4.シンボル内の長い連続エッジの、連続性/線形性または不連続度/非線形度等の形状(例えば、特徴506)。この属性を測定し、このデータを抽出する1つの方法は、ピクセル幅の輝度値投影を実行することによるものであり、二分の一モジュールだけ最良適合グリッドからオフセットされた1つのモジュールの投影長は、シンボルのための最良適合グリッドにおけるそのエッジの境界を画するグリッド線に直交して延びる。 [0071] 4. The shape of long continuous edges in a symbol, such as continuity / linearity or discontinuity / nonlinearity (eg, feature 506). One way to measure this attribute and extract this data is by performing a pixel-value luminance value projection, where the projection length of one module offset from the best-fit grid by one-half module is , Extending perpendicular to the grid lines that delimit the edges of the best fit grid for the symbol.

[0072] 2Dデータマトリクスは、上記で説明した特徴が容易に見られる正方形の黒いセルおよび白いセルを含むため、良好な例をなす。一方、同じ原理は当然ながら、他の形態のデータ符号化または非データ符号化可視マークに適用することができる。 [0072] The 2D data matrix is a good example because it includes square black cells and white cells in which the features described above are easily seen. On the other hand, the same principle can of course be applied to other forms of data encoded or non-data encoded visible marks.

[0073] 上記で説明した判断基準に一致する候補特徴が一旦特定されると、候補特徴は、ステップ914において、大きさ順でリストにソートされ、次に、ステップ916において、そのメトリックの寄与因子として適格であるために確立された最小の大きさを満たさない、各リスト内の第1の特徴を見つけることによる、大きさ制限フィルタにかけられる。閾値は、容易に再生することができない妥当な数の特徴を含むのに十分低く、妥当な耐久性がない特徴を除外するのに十分高い任意の好都合なレベルにセットすることができるか、または画像取得デバイスのノイズフロアの付近にある。この実施形態では、ソートされたリストの低い大きさの端部が、その点からトランケートされ、残りの(最大の大きさの)特徴が、マーク内のそれらのロケーションに沿って、そのメトリックのための署名データとして記憶される。好ましくは、トランケーション閾値を超える全ての特徴が記憶され、これは暗黙的に、マーク内の他の場所に、大きさフィルタ閾値を超える署名特徴が存在しないという情報を署名に含める。 [0073] Once candidate features that match the criteria described above are identified, the candidate features are sorted into a list in order of magnitude in step 914, and then in step 916, the contributing factor for that metric. Is subjected to a size restriction filter by finding the first feature in each list that does not satisfy the minimum size established to be eligible. The threshold can be set to any convenient level that is low enough to include a reasonable number of features that cannot be easily reproduced and high enough to exclude features that are not reasonably durable, or Located near the noise floor of the image acquisition device. In this embodiment, the low size ends of the sorted list are truncated from that point, and the remaining (maximum size) features are along their location within the mark for that metric. Is stored as signature data. Preferably, all features that exceed the truncation threshold are stored, which implicitly includes in the signature information that there are no signature features that exceed the magnitude filter threshold elsewhere in the mark.

[0074] ステップ918において、オリジナルマークを作成するために用いられるマーキングデバイスのタイプに基づいて、メトリックの重みプロファイルが署名データの一部として記憶される。 [0074] In step 918, based on the type of marking device used to create the original mark, a metric weight profile is stored as part of the signature data.

[0075] ステップ920において、署名メトリックが、大きさの降順で、特徴のソートされたリストとして記憶される。特徴ごとのリストエントリは、その特徴が抽出されたマーク内の位置を特定する情報を含む。 [0075] In step 920, signature metrics are stored as a sorted list of features in descending order of magnitude. The list entry for each feature includes information for specifying the position in the mark from which the feature is extracted.

[0076] 図10を参照すると、一実施形態による候補マークのための署名データを捕捉および検証するために(例えば、コンピュータシステム700もしくは804によって、またはそのプロセッサによって)実行されるプロセスが説明される。ステップ1002において、候補マークの画像が、画像取得デバイス816等の画像取得デバイスによって取得される。ステップ1004において、候補マークにおける明示的なデータが復号され、そのUIDコンテンツが抽出される。 [0076] Referring to FIG. 10, a process performed to capture and verify signature data for a candidate mark according to one embodiment (eg, by computer system 700 or 804 or by its processor) is described. . In step 1002, the candidate mark image is acquired by an image acquisition device, such as the image acquisition device 816. In step 1004, explicit data in the candidate mark is decrypted and its UID content is extracted.

[0077] ステップ1006において、UIDは、そのUIDを有するオリジナルマークのために以前に記憶された署名メトリックデータをルックアップするのに用いられる。記憶されたデータは、ストレージデバイス713等のローカルストレージから取り出されてもよく、またはネットワークアクセス可能なデータストレージサーバまたはストレージデバイス716等の長期ストレージから取り出されてもよい。UIDを含まない候補マークの場合、何らかの他の特定情報を候補マークに関連して得ることができる。代替的に、(例えば、ストレージデバイス713またはストレージデバイス716における)本物のマーク署名のデータベース全体を、以下のステップ1014の後に検索し、候補マーク署名に合致する本物の署名を位置特定するように試行することができる。 [0077] In step 1006, the UID is used to look up previously stored signature metric data for the original mark with that UID. Stored data may be retrieved from a local storage such as storage device 713 or from a long-term storage such as a network accessible data storage server or storage device 716. In the case of a candidate mark that does not include a UID, some other specific information can be obtained in connection with the candidate mark. Alternatively, the entire database of genuine mark signatures (eg, at storage device 713 or storage device 716) is searched after step 1014 below to attempt to locate a genuine signature that matches the candidate mark signature. can do.

[0078] ステップ1008において、品質測定を確立することができる2Dバーコードまたは他のデータキャリアの場合、オリジナルマークについてステップ908において得られたものと同様に、候補マークのための品質測定値1008を得ることができる。品質測定値は、後続の解析ステップにおいて、貼り付けられてから損傷を受けたように見えるマークまたはマークの一部に対し与えられた重みを低減するように用いることができる。また、オリジナルマークの品質測定値がオリジナルマークのための署名データの一部として記憶された場合、記憶された品質測定値を、候補マークから抽出された署名データに対し検証することができる。 [0078] In step 1008, for a 2D barcode or other data carrier for which a quality measurement can be established, the quality measurement 1008 for the candidate mark is similar to that obtained in step 908 for the original mark. Can be obtained. The quality measure can be used in subsequent analysis steps to reduce the weight given to the mark or part of the mark that appears damaged after being applied. Also, if the quality measurement value of the original mark is stored as part of the signature data for the original mark, the stored quality measurement value can be verified against the signature data extracted from the candidate mark.

[0079] ステップ1002において取得された候補マークの画像から、ステップ1010において、大きな署名特徴が抽出される。(ECC誤りに起因して破損として不適格と判定されたセクション以外の)候補マークの全体が、大きな特徴について検索される。加えて、オリジナルの本物の署名データが抽出されたマーク内のロケーションを特定する情報を用いて、候補マークから署名データを抽出する場所を指定することができる。これは、オリジナルマークに存在するが候補マークに存在しない特徴が注目されることを確実にする。 In step 1010, a large signature feature is extracted from the candidate mark image acquired in step 1002. The entire candidate mark (except for the section that was determined to be ineligible for corruption due to an ECC error) is searched for large features. In addition, the location where the signature data is extracted from the candidate mark can be specified using information identifying the location within the mark from which the original genuine signature data was extracted. This ensures that features that are present in the original mark but not in the candidate mark are noted.

[0080] ステップ1012において、署名特徴が解析のために符号化される。ステップ1014において、候補マークから抽出された署名データ(メトリック)が、オリジナルマークのメトリックの以前に生成されたリストと同じ順序になるようにソートされる(例えば、大きさでソートされる)。ステップ1016において、候補署名データは記憶されたオリジナル署名データと比較される。これを実行することができる様々な方法が存在する。一実施形態において、データは、2つのデータセット間の数値相関を明らかにする統計演算にかけられる。各メトリックは、そのメトリックについて本物のアイテムとしての候補シンボルの個々の信頼度を反映する尺度をもたらす個々の数値解析にかけられる。マークがUIDデータを含まない場合、代替的な特定データは利用可能でなく、以下で図12を参照して検討される手順を用いて同様のマークのデータベースを検索することが必要である場合がある。例えば、オリジナルマーク100および候補マーク300の場合、黒いモジュールおよび白いモジュールの同じ明白なパターンを有する全ての本物のマークの中を探索することが必要である場合がある。探索の目的は、候補マークに一意に類似した単一のオリジナルマークを特定するか、または特定に失敗することである。 [0080] In step 1012, the signature features are encoded for analysis. In step 1014, the signature data (metric) extracted from the candidate mark is sorted (eg, sorted by size) in the same order as the previously generated list of metrics for the original mark. In step 1016, the candidate signature data is compared with the stored original signature data. There are various ways in which this can be done. In one embodiment, the data is subjected to statistical operations that reveal a numerical correlation between the two data sets. Each metric is subjected to an individual numerical analysis that yields a measure that reflects the individual confidence of the candidate symbol as a genuine item for that metric. If the mark does not contain UID data, alternative specific data is not available and it may be necessary to search a database of similar marks using the procedure discussed below with reference to FIG. is there. For example, in the case of the original mark 100 and the candidate mark 300, it may be necessary to search among all genuine marks having the same obvious pattern of black and white modules. The purpose of the search is to identify or fail to identify a single original mark that is uniquely similar to the candidate mark.

[0081] ステップ1018において、メトリック重みプロファイルが、本物の署名データの一部として記憶され、この情報は、オリジナルの本物のマークを作成するのに用いられるタイプのマーキングデバイスについて、適宜、メトリックを強調および/または強調抑制するために用いられる。 [0081] In step 1018, a metric weight profile is stored as part of the authentic signature data, and this information emphasizes the metric as appropriate for the type of marking device used to create the original authentic mark. And / or used to suppress emphasis.

[0082] ステップ1020において、ステップ904および1002において用いられる画像取得デバイスが、異なる感度を有する場合、解析結果全体に対する署名データの寄与を調整する必要がある場合がある。例えば、大きな特徴のために用いられる最小大きさ閾値を、より感度の低い画像取得デバイスのために適切なレベルにセットする必要がある場合があり、または特定のメトリックは、オリジナルマーキングデバイスによって生成されるマーク内の適切な署名の大きさを保有しないことが知られているため、解析組から省かれる必要がある場合がある。いくつかの場合、上記で示されるスケールにおける、より高い分解能のカテゴリのうちの1つにおいて認識される特徴は、より低い分解能のスキャナによって、異なるカテゴリにおける特徴と間違えられる場合がある。例えば、高分解能では、白い空所を有する黒いモジュールとして見られる特徴が、低分解能では、「低着色モジュール」として見られる場合がある。通常、画像取得デバイスの分解能を、マーキングデバイスメトリック重みプロファイルと併せて用いて、いずれのメトリックを強調/強調抑制するかを判断する。この例では、低分解能の画像において、特徴は、「低顔料」リスト内に存在するが、高分解能の画像において「低顔料」および「空所」リストの双方に存在する。 [0082] In step 1020, if the image acquisition devices used in steps 904 and 1002 have different sensitivities, it may be necessary to adjust the contribution of the signature data to the overall analysis result. For example, the minimum size threshold used for large features may need to be set to an appropriate level for less sensitive image acquisition devices, or certain metrics are generated by the original marking device. It is known that it does not have the proper signature size in the mark, so it may need to be omitted from the analysis suite. In some cases, features recognized in one of the higher resolution categories on the scale shown above may be mistaken for features in different categories by lower resolution scanners. For example, features that are seen as black modules with white voids at high resolution may be seen as “low color modules” at low resolution. Typically, the resolution of the image acquisition device is used in conjunction with a marking device metric weight profile to determine which metric is to be enhanced / suppressed. In this example, the feature is present in the “low pigment” list in the low resolution image, but is present in both the “low pigment” and “empty” lists in the high resolution image.

[0083] オリジナルおよび/または検証スキャンの分解能について明示的に補正することが所望されている場合、多くの場合、分解能は、スキャナの分解能閾値におけるアーチファクトの数における比較的急峻な降下を検出することによって、検証時点において求めることができる。代替的に、オリジナルマークの画像を捕捉するのに用いられる画像取得デバイスが、候補マークの画像を捕捉する際に用いられる画像取得デバイスよりも低い分解能である場合、スキャンの分解能、または分解能を導出することができる他の情報は、上記で論考したメトリック重みプロファイルと同様に、記憶される署名とともにメタデータとして含めることができる。 [0083] If it is desired to explicitly correct for the resolution of the original and / or verification scan, in many cases the resolution will detect a relatively steep drop in the number of artifacts at the scanner's resolution threshold. Can be obtained at the time of verification. Alternatively, if the image acquisition device used to capture the image of the original mark has a lower resolution than the image acquisition device used to capture the image of the candidate mark, derive the resolution or resolution of the scan Other information that can be done can be included as metadata along with the stored signature, similar to the metric weight profile discussed above.

[0084] ステップ1022において、除外により、最小大きさ閾値を満たす特徴ロケーションのソートされたリスト内に表されないマーク内の全てのロケーションが、本物のマークを解析するときに大きな署名特徴を欠いていると予期される。この条件は、部分閾値特徴が予期される候補マーク内の全てのロケーションにおいて署名特徴の大きさを検査し、閾値最小値を超える特徴が見つかったとき、適切なメトリックのための結果を負に向かって調整することによって評価される。シンボル誤り訂正または他の品質属性について評価されるときに、損傷を受けたと判断される領域において大きな特徴が見つかる場合、特徴抽出点に対する損傷のロケーション、および関与する特定のメトリックの性質に依拠して、調節は減らされるかまたは全く実行されない。例えば、オリジナルマークに対する署名特徴の相違が、損傷を受けたモジュールの付近にあるがそのモジュールと同じでない候補マークのモジュールから抽出される場合、その特徴に起因したメトリックに対する負の調節を、メトリック署名における低減された信頼度を反映する比によって減らすことができる。これは、既知の損傷した領域付近にある上記モジュールが、メトリックに影響を与えるが、象徴学の品質またはECC評価メカニズムの検出可能な閾値未満に降下する損傷をおそらく被ったことに起因する。相違が損傷したモジュールから直接抽出される場合、またはメトリックが、複数のモジュールにわたるタイプのうちの1つであり、かつその範囲が損傷したモジュールを含む場合、調節は全く適用されない。 [0084] In step 1022, due to the exclusion, all locations in the mark that are not represented in the sorted list of feature locations that meet the minimum size threshold are missing large signature features when parsing the genuine mark. Expected. This condition checks the signature feature size at all locations within the candidate mark where a partial threshold feature is expected, and if a feature is found that exceeds the threshold minimum value, the result for the appropriate metric goes negative. It is evaluated by adjusting. When large features are found in an area deemed damaged when evaluated for symbol error correction or other quality attributes, depending on the location of the damage relative to the feature extraction point and the nature of the particular metric involved The adjustment is reduced or not performed at all. For example, if a signature feature difference for an original mark is extracted from a module of a candidate mark that is in the vicinity of the damaged module but is not the same as that module, a negative adjustment to the metric attributed to that feature can be Can be reduced by a ratio that reflects the reduced confidence in. This is due to the fact that the module in the vicinity of the known damaged area has suffered damage that affects the metric but falls below the detectable threshold of the symbolic quality or ECC evaluation mechanism. If the difference is extracted directly from the damaged module, or if the metric is one of the types spanning multiple modules and the range includes damaged modules, no adjustment is applied.

[0085] ステップ1024において、次に、これらの個々の信頼度値を用いて、候補マーク内の信頼度全体を、本物(または偽造)であると判断する。ここで、個々の信頼度値は、画像忠実性、分解能およびシンボル損傷情報を用いて上記で説明されたように適宜重み付けされている。 [0085] In step 1024, these individual confidence values are then used to determine that the overall confidence in the candidate mark is genuine (or counterfeit). Here, the individual reliability values are appropriately weighted as described above using image fidelity, resolution and symbol damage information.

[0086] ステップ1026において、結果が受け入れ可能であるのに十分明確であるか否かが判断される。署名データの比較が中間結果(例えば、個々のメトリックが、データ重み付けメカニズムの使用を通じて解決不可能な矛盾した情報を有している)をもたらし、かつリトライ制限を超えていない場合(ステップ1028)、検証のためのシンボルを提出するユーザは、処理のためにシンボルの別の画像を再提出するようにプロンプトされ、プロセスはステップ1002に戻る。そうでない場合、プロセスは終了する(プロセス1030)。 [0086] In step 1026, it is determined whether the result is clear enough to be acceptable. If the signature data comparison yields intermediate results (eg, individual metrics have inconsistent information that cannot be resolved through the use of a data weighting mechanism) and does not exceed the retry limit (step 1028), The user submitting the symbol for verification is prompted to resubmit another image of the symbol for processing, and the process returns to step 1002. Otherwise, the process ends (process 1030).

[0087] 解析の完了に成功すると、比較解析の結果がステップ1030において報告される。報告は、パス/失敗する場合があり、結果における信頼性レベルを示すことができる。これらの結果は、ローカルで表示することができるか、または更なる動作のために、ネットワーク化されたコンピュータシステムもしくは他のデバイスに転送することができる。 [0087] Upon successful completion of the analysis, the results of the comparative analysis are reported in step 1030. The report may pass / fail and can indicate the confidence level in the results. These results can be displayed locally or transferred to a networked computer system or other device for further operation.

環境耐性のためのメトリックデータのためのローカルリファレンス測定
[0088] 一実施形態においてロバストな正確な署名データの抽出を更に行うために、本明細書において説明される様々な方法が、署名データを構成するための解析されたシンボル内のエリアローカルな基準(area-local referencing)を利用することができる。これによって、取得デバイスにおける理想的でないもしくは低品質の光学、または多くの他の環境変数もしくは体系的変数を処理するために取得されるとき、候補シンボルの上述した基板歪み、不均一な照明のようなものに対する、より大きな耐性が提供される。一実施形態では、メトリック基準のローカライズは以下のとおりである。
Local reference measurement for metric data for environmental tolerance
[0088] In order to further perform robust and accurate signature data extraction in one embodiment, various methods described herein may use area-local criteria within parsed symbols to construct signature data. (Area-local referencing) can be used. This allows for the above-mentioned substrate distortion, non-uniform illumination of candidate symbols when acquired to process non-ideal or low-quality optics, or many other environmental or systematic variables in the acquisition device Provides greater resistance to anything. In one embodiment, metric criteria localization is as follows:

[0089] 1.平均モジュール色、着色、またはマーク強度が、反対のモジュール状態(暗対明、または明対暗)の最近傍を参照する。セルが逸脱した平均着色密度を有する大きな特徴として特定される場合、最近傍のセルが、基準として特定の逸脱したセルを割り引いて再評価される必要がある場合がある。 [0089] The average module color, coloring, or mark intensity refers to the nearest neighbor of the opposite module state (dark vs. light, or light vs. dark). If a cell is identified as a large feature with a deviating average color density, the nearest cell may need to be reevaluated by discounting the specific deviating cell as a reference.

[0090] 2.モジュールグリッド位置バイアスは、全体シンボル最良適合グリッドに対し参照され、したがって、負の適応基準位置特定を有する。 [0090] 2. The module grid position bias is referenced to the overall symbol best fit grid and thus has a negative adaptive reference position specification.

[0091] 3.シンボルモジュールにおける異質のマークまたは空所の解析は、モジュールにローカルの色、着色またはマーク強度基準を用いる。換言すれば、解析されるモジュール自体の中の画像ルミナンスヒストグラムが、適用される方法のための基準値を提供する。 [0091] 3. Analysis of extraneous marks or voids in the symbol module uses local color, coloration or mark intensity criteria for the module. In other words, the image luminance histogram in the analyzed module itself provides a reference value for the method applied.

[0092] 4.シンボル内の長い連続エッジの形状を抽出するのに用いられる投影方法は、本質的に特異であり、通常の影響を与える変数に対し負の免疫を有する。 [0092] 4. The projection method used to extract the shape of long continuous edges within a symbol is inherently singular and has negative immunity to variables that have normal effects.

[0093] 図11は、署名データの一部として用いるためのメトリックの組を生成するように特性を測定することができる特徴を有する1D線形バーコード1100を示す。これらの特徴は、バー1102の幅および/またはバー1102間の間隔の変化、平均色、着色または強度1104における変化、黒いバー1106(または白いストライプにおける黒いスポット)における空所、またはバー1108のエッジの形状における不規則性を含む。 [0093] FIG. 11 illustrates a 1D linear barcode 1100 having features that can be characterized to produce a set of metrics for use as part of the signature data. These features include changes in bar 1102 width and / or spacing between bars 1102, changes in average color, coloration or intensity 1104, voids in black bars 1106 (or black spots in white stripes), or edges of bars 1108 Including irregularities in the shape of

自己相関方法による解析
[0094] 上記で説明した実施形態において、メトリックごとのデータの未加工リストは、まず、アレイとインデックスとをマッチングされ、候補シンボルから類似順序で抽出されたメトリックセットに対する正規化された相関を受けることができる。次にこれらの相関結果を用いて、合致/非合致決定(本物対偽造)に到達する。これを行うために、署名のストレージは、オリジナルの本物のシンボルモジュールのソート順、およびメトリックごとに完成したトレーニングされたメトリック値自体を含む。包括的なストレージの必要性に加えて、未加工データは「正規化」されていない。なぜなら、各メトリックは独自のスケールを有し、場合によっては無制限であり、これによって、ストレージビット深度の選択が複雑になるためである。上記で説明した実施形態の通常の実施は、約2キロバイトの記憶された署名サイズを有する。
Analysis by autocorrelation method
[0094] In the embodiment described above, the raw list of data for each metric is first subjected to a normalized correlation to the metric set that is matched to the array and index and extracted from the candidate symbols in a similar order. be able to. These correlation results are then used to arrive at a match / non-match decision (genuine vs. counterfeit). To do this, the signature storage includes the original genuine symbol module sort order and the trained metric value itself completed for each metric. In addition to the need for comprehensive storage, raw data is not “normalized”. This is because each metric has its own scale and in some cases unlimited, which complicates the choice of storage bit depth. A typical implementation of the embodiment described above has a stored signature size of about 2 kilobytes.

[0095] 次に図12〜図16を参照すると、メトリック後処理、ストレージおよび比較方法の代替的な実施形態が、オリジナルアーチファクトメトリックが抽出され、インデックス−アレイの関連付けられたリスト(シンボル内のモジュール位置によって関連付け可能)として利用可能になった後に適用される。自己相関に基づいて、この新たな後処理方法の適用は、少なくともいくつかの状況において、前の実施形態の署名と比較すると、いくつかの大きな利点をもたらす。最も大きな利点は、データパッケージサイズが低減されることである。例えば、記憶される署名データの75%の低減が実現された。いくつかのより小さな追加データ圧縮方法の適用により、更に多く(最大90%の低減)が可能である。この劇的な低減は、自己相関の使用、リストのソート、ならびに、これらのメカニズムがオリジナルのアーチファクトのデータに適用されることを可能にする、結果として得られる正規化およびデータモデリング機会から生じる。 [0095] Referring now to FIGS. 12-16, an alternative embodiment of the metric post-processing, storage and comparison method is used to extract the original artifact metrics and associate the index-array associated list (modules in symbols). Applied after it becomes available (can be related by location). Based on autocorrelation, the application of this new post-processing method offers several significant advantages compared to the signature of the previous embodiment in at least some situations. The biggest advantage is that the data package size is reduced. For example, a 75% reduction in stored signature data has been realized. More (up to 90% reduction) is possible by applying some smaller additional data compression methods. This dramatic reduction results from the use of autocorrelation, list sorting, and the resulting normalization and data modeling opportunities that allow these mechanisms to be applied to the original artifact data.

オリジナルマーク署名および候補マーク署名のメトリックの比較
[0096] ここで、オリジナルマークのための署名および候補マークの署名のメトリックを比較することができる様々な方法が説明される。
Comparison of metrics for original and candidate mark signatures
[0096] Various methods are now described in which signatures for original marks and candidate mark signatures can be compared.

[0097] 上記で説明された実施形態において、メトリックデータの特定の組の解析は、候補シンボルから抽出されたソートされた未加工メトリックを、本物のシンボルから抽出された類似順序の未加工メトリックと比較する形態をとる場合、自己相関方法は、ソートされた候補シンボルメトリックデータの自己相関系列を、(記憶された)ソートされた本物のシンボルデータの自己相関系列と比較し、ここで効果的に自己相関を相関付ける。一実施形態では、以下の正規化された相関式が用いられる。 [0097] In the embodiment described above, the analysis of the particular set of metric data includes sorting the raw metrics extracted from the candidate symbols with the raw metrics in a similar order extracted from the real symbols. When taking the form of comparison, the autocorrelation method compares the autocorrelation sequence of the sorted candidate symbol metric data with the (stored) sorted autocorrelation sequence of the genuine symbol data, where Correlate autocorrelation. In one embodiment, the following normalized correlation equation is used:

Figure 0006283772

ここで、rは相関結果であり、nはメトリックデータリストの長さであり、xおよびyは、本物のメトリックデータセットおよび候補メトリックデータセットである。動作が自己相関として実施されるとき、双方のデータセットxおよびyは同じである。
Figure 0006283772

Where r is the correlation result, n is the length of the metric data list, and x and y are the real metric data set and the candidate metric data set. When the operation is performed as autocorrelation, both data sets x and y are the same.

[0098] 自己相関系列を生成するために、相関は、系列yに対し1つの追加のインデックス位置ずつ系列xをオフセットする度に複数回実行される(yはxのコピーであることを想起されたい)。オフセットが進行するとき、データセットは、yデータ系列における最後のインデックスが、xインデックスオフセットに起因して超過するときに、開始まで「巻き」戻らなくてはならない。これは多くの場合、最も実際的には、yデータを二倍にし、オフセット0からオフセットnまでxデータを「スライド」し、自己相関系列を生成することによって達成される。 [0098] To generate an autocorrelation sequence, correlation is performed multiple times each time the sequence x is offset by one additional index position relative to the sequence y (recall that y is a copy of x). Wanna) As the offset progresses, the data set must “roll” back to the beginning when the last index in the y data series is exceeded due to the x index offset. This is often most practically accomplished by doubling the y data, “sliding” the x data from offset 0 to offset n, and generating an autocorrelation sequence.

[0099] 自己相関手法を実施する際、観測される第1の利点は、記憶されるデータの一部として署名データ値自体を記憶する必要がないことである。自己相関において、データ系列は、単にそれ自体に対し相関している。このため、抽出(ソート)順序および本物の署名データ値の双方を妥当性検査のために検証デバイスに送達することが以前には必要であったところで、今や、自己相関系列動作のためのソート/抽出順序のみが提供されればよい。 [0099] When performing the autocorrelation approach, the first advantage observed is that the signature data value itself need not be stored as part of the stored data. In autocorrelation, the data series is simply correlated with itself. Thus, where it was previously necessary to deliver both the extraction (sort) order and the authentic signature data value to the verification device for validation, it is now possible to sort / Only the extraction order need be provided.

[0100] 候補シンボル結果と比較する必要がある本物の自己相関署名は、本物のデータを記憶することも、検証器に渡すことも必要としない。署名を生成する動作は、常に、記憶されたメトリックデータに対し実行されるので、オリジナルのアーチファクトの情報のための自己相関系列は、常に単純な多項式曲線である。したがって、各本物のシンボルメトリックの自己相関系列全体を記憶する必要があるのではなく、メトリックごとに、本物の自己相関結果の形状に合致する最良適合曲線を(所定の順序および精度で)記述する多項式係数の組を記憶すれば十分である。 [0100] Genuine autocorrelation signatures that need to be compared with the candidate symbol results do not need to store genuine data or pass to a verifier. Since the operation of generating a signature is always performed on the stored metric data, the autocorrelation sequence for the original artifact information is always a simple polynomial curve. Thus, instead of having to store the entire autocorrelation sequence of each genuine symbol metric, for each metric, the best fit curve that matches the shape of the genuine autocorrelation result is described (with a predetermined order and accuracy). It is sufficient to store a set of polynomial coefficients.

[0101] 一実施形態では、rxyが計算される。ここで、各項xは、その大きさおよびロケーションによって表されるアーチファクトであり、各項y=X(i+j)であり、ここで、jはj=0〜(n−1)の2つのデータセットのオフセットである。xは大きさによってソートされ、大きさはxの最上位桁であるため、j=n/2に向かって急速に降下するj=0におけるまたはj=0付近の非常に強い相関が存在する。yはxのコピーであるため、jおよびn−jは交換可能である。したがって、自己相関系列は、常に図13に示すU字曲線を形成する。このU字曲線は、j=0およびj=n/2を中心に対称である必要がある。したがって、曲線の半分のみを計算すればよい。ただし、図13には、明確にするために、j=0からj=nまでの曲線全体が示されている。 [0101] In one embodiment, r xy is calculated. Here, each term x i is an artifact represented by its size and location, and each term y i = X (i + j) , where j is 2 from j = 0 to (n−1). Is the offset of one dataset. Since x i is sorted by magnitude, and the magnitude is the most significant digit of x i , there is a very strong correlation at or near j = 0 that falls rapidly towards j = n / 2 To do. Since y is a copy of x, j and n−j are interchangeable. Therefore, the autocorrelation sequence always forms a U-shaped curve shown in FIG. This U-shaped curve needs to be symmetric about j = 0 and j = n / 2. Therefore, only half of the curve needs to be calculated. However, in FIG. 13, for the sake of clarity, the entire curve from j = 0 to j = n is shown.

[0102] 実際には、係数のための6バイト浮動小数点数値を用いる6次式が、1%の曲線適合誤差または「認識忠実度」内で本物のデータと常に合致することがわかっている。すなわち、実際の自己相関数を用いて候補妥当性検査が行われ、次に、多項式モデル化された曲線を用いて同じマークに対し妥当性検査が再び行われる場合、得られる合致スコアは、互いの1%未満となる。これは、本物の候補マークのための高い合致スコアおよび偽造候補マークのための低い合致スコアの双方について真である。これは、完全な自己相関系列が、7つの数のみを用いて表されることを可能にする。メトリックごとに100個のデータ点が得られ、(妥当な実際の数であるとわかっている)6つのメトリックが存在すると仮定すると、これにより、600個のデータ値が42個のみに低減され、シンボル弁別可能性または解析忠実性に損失がない。個々の数がより大きい場合、例えば、600個の未加工の数が4バイトの整数であり、42個の多項式係数が6バイトの浮動小数点数である場合であっても、ほぼ90%のデータ低減が存在する。1つの実験的なプロトタイプにおいて、600個の単一バイト値が42個の4バイト浮動小数点数となり、600バイトが168バイトに低減され、72%の低減となる。 [0102] In practice, it has been found that a 6th order equation using 6 byte floating point values for the coefficients always matches the real data within 1% curve fitting error or "recognition fidelity". That is, if candidate validation is performed using the actual autocorrelation number, and then revalidation is performed on the same mark using a polynomial modeled curve, the resulting match scores are Less than 1%. This is true for both high match scores for genuine candidate marks and low match scores for counterfeit candidate marks. This allows a complete autocorrelation sequence to be represented using only 7 numbers. Assuming that 100 data points are obtained for each metric and there are 6 metrics (known to be a reasonable actual number), this reduces the 600 data values to only 42, There is no loss of symbol discrimination or analysis fidelity. If the individual number is larger, for example, 600 raw numbers are 4-byte integers and 42 polynomial coefficients are 6-byte floating point numbers, almost 90% of the data There is a reduction. In one experimental prototype, 600 single-byte values become 42 4-byte floating point numbers, reducing 600 bytes to 168 bytes, a 72% reduction.

[0103] 更に、次に、記憶された署名データが明示的に境界を画され正規化される。多項式係数は、固定の精度まで表され、自己相関データ自体が常に定義上−1と+1の間にあり、ソート順序リストは、単に、解析されたシンボル内のモジュールアレイインデックスロケーションである。2Dデータマトリクスの場合、モジュールアレイインデックスは、シンボル内のモジュール位置のラスター順インデックスであり、その象徴学のために従来の起点データム(origin datum)から順序付けされ、このため、マトリクス象徴学の定義により定義された最大サイズを有する。1つの一般的なタイプの2Dデータマトリクスにおいて、起点は、グリッドの左下側の境界を画する2つの実線のバーが交わる点である。また、メトリックごとに、予測可能で安定した、コンパクトな署名を与える、100個のデータ点の標準的なソートされたリスト長も確立される。 [0103] Next, the stored signature data is explicitly demarcated and normalized. The polynomial coefficients are represented to a fixed accuracy, the autocorrelation data itself is always between -1 and +1 by definition, and the sort order list is simply the module array index location within the parsed symbol. In the case of a 2D data matrix, the module array index is a raster-ordered index of module positions within a symbol and is ordered from the traditional origin datum for its symbology, and thus, according to the definition of matrix symbology Has a defined maximum size. In one common type of 2D data matrix, the starting point is the point where two solid bars that define the lower left border of the grid meet. A standard sorted list length of 100 data points is also established for each metric, giving a predictable, stable and compact signature.

[0104] 一実施形態では、候補に対する本物の署名の比較は、ここで、記憶された多項式係数を用いることによって本物のシンボル自己相関署名を「再構成する」ことから開始する。次に、未加工のメトリックデータが候補シンボルから抽出され、同じソート順序でソートされる。これは、所定でない場合、本物の署名データの一部として示すことができる。 [0104] In one embodiment, the comparison of the genuine signature against the candidate now begins by "reconstructing" the genuine symbol autocorrelation signature by using the stored polynomial coefficients. Next, raw metric data is extracted from the candidate symbols and sorted in the same sort order. This can be shown as part of the genuine signature data if it is not predetermined.

[0105] 次に、候補メトリックデータが自己相関される。次に、結果として得られる自己相関系列を、そのメトリックについて再構成される本物の自己相関曲線に対して相関付けることができるか、または代替的に、対間の曲線当てはめ誤差を計算することによって、2つの曲線を比較することができる。この相関は、図13および図16において図式的に示されている。次に、この最終的な相関スコアは、その特定のメトリックのための個々の「合致」スコアになる。全てのメトリックについて完了すると、「合致」スコアを用いて、候補シンボルのための本物/偽造判定を行う。 [0105] Next, the candidate metric data is autocorrelated. The resulting autocorrelation sequence can then be correlated to a real autocorrelation curve reconstructed for that metric, or alternatively by calculating the curve fitting error between pairs. Two curves can be compared. This correlation is shown schematically in FIGS. 13 and 16. This final correlation score then becomes the individual “match” score for that particular metric. When complete for all metrics, a “match” score is used to make a genuine / counterfeit decision for the candidate symbol.

[0106] 更に、離散フーリエ変換(「DFT」)によりデータに対しべき級数解析を適用することによって、自己相関曲線を更に使用することができる。 [0106] Further, autocorrelation curves can be further used by applying power series analysis to the data by discrete Fourier transform ("DFT").

Figure 0006283772

ここで、Xはk番目の周波数成分である。Nはメトリックデータリストの長さであり、xはメトリックデータセットである。
Figure 0006283772

Here, Xk is the kth frequency component. N is the length of the metric data list and x is the metric data set.

[0107] 次に、DFTデータのべき級数が計算される。次に、DFT系列における複素数によって表される各周波数成分が、大きさについて解析され、位相成分が破棄される。結果として得られるデータは、低周波数から高周波数までメトリックデータスペクトルエネルギーの分布を記述し、これは更なる解析のための基礎となる。これらのべき級数の例は、図14、図15および図17において図式的に示されている。 Next, the power series of the DFT data is calculated. Next, each frequency component represented by a complex number in the DFT sequence is analyzed for magnitude, and the phase component is discarded. The resulting data describes the distribution of metric data spectral energy from low to high frequencies, which is the basis for further analysis. Examples of these power series are shown schematically in FIGS. 14, 15 and 17.

[0108] 2つの周波数領域解析、すなわち、尖度、および分布バイアスと呼ばれる、総スペクトルの中心帯域周波数の周りのエネルギー分布の尺度が用いられる。尖度は、分布の「尖り」を測定するのに用いられる一般的な統計演算であり、ここでは、べき級数データにおいて限られた帯域の広がりを有する密にグループ化された周波数の存在をシグナリングするのに有用である。一実施形態では、変更された尖度関数は、以下のように用いることができる。 [0108] Two frequency domain analyzes are used, a measure of energy distribution around the central band frequency of the total spectrum, called kurtosis and distribution bias. Kurtosis is a common statistical operation used to measure the “sharpness” of a distribution, where it signals the presence of closely grouped frequencies with limited bandwidth spread in power series data Useful to do. In one embodiment, the modified kurtosis function can be used as follows.

Figure 0006283772

ここで、
Figure 0006283772

here,

Figure 0006283772

は、べき級数大きさデータの平均であり、sは大きさの標準偏差であり、Nは解析された離散スペクトル周波数の数である。
Figure 0006283772

Is the average of the power series magnitude data, s is the standard deviation of magnitude, and N is the number of discrete spectral frequencies analyzed.

[0109] 分散バイアスは、 [0109] The dispersion bias is

Figure 0006283772

として計算され、ここで、Nは解析される離散スペクトル周波数の数である。
Figure 0006283772

Where N is the number of discrete spectral frequencies to be analyzed.

[0110] 本物のシンボルメトリック署名の平滑な多項式曲線(大きさによるソートから生じる)は、周波数領域において解析されるとき、スペクトル署名における認識可能な特性をもたらす。候補マークは、メトリックデータが本物の署名データによって定められるのと同じ順序で抽出されるとき、マークが本物である場合、類似したスペクトルエネルギー分布を呈する。換言すれば、本物のソート順序は、候補のメトリックの大きさと「一致する」。ソートされた大きさにおける不一致、または他の重複する信号(複写アーチファクト等)は、本物のシンボルスペクトルに他の形で存在しない高周波数の成分として現れる傾向にあり、このため、シンボル信頼性の更なる尺度をもたらす。これは、偽造自己相関系列が依然として本物のマークの最小統計合致閾値を満たす可能性に対処する。これは、わずかな可能性であるが、データの全体範囲が個々のデータ点間の誤差の大きさと比較して大きく、かつ、優勢なメトリックの大きさの自然なソート順序が本物のシンボルの大きさのソート順序に偶然近い場合、正規化された相関を用いるときに場合によっては生じる可能性がある。そのような信号のDFTべき級数の分布特性は、候補系列の小さな振幅合致誤差に存在する高い周波数による合致の不良な品質を明らかにすることになる。そのような条件は、本物のシンボルの複写を示すことができる。特定の用語において、ここで、本物のシンボルのスペクトルにおける高い尖度および高い分布比を予期する。 [0110] A smooth polynomial curve of real symbol metric signatures (resulting from a sort by magnitude) results in a recognizable property in the spectrum signature when analyzed in the frequency domain. Candidate marks exhibit a similar spectral energy distribution if the mark is genuine when the metric data is extracted in the same order as defined by genuine signature data. In other words, the genuine sort order “matches” the size of the candidate metric. Discrepancies in the sorted sizes, or other overlapping signals (such as duplicate artifacts) tend to appear as high frequency components that do not otherwise exist in the real symbol spectrum, thus increasing symbol reliability. Yield a measure. This addresses the possibility that the counterfeit autocorrelation sequence still meets the minimum statistical match threshold of the genuine mark. This is a small possibility, but the overall range of the data is large compared to the magnitude of the error between the individual data points, and the natural sort order of the dominant metric size is the size of the real symbol. If it happens to be close to the sort order, it can happen in some cases when using normalized correlation. Such a DFT power series distribution characteristic of the signal will reveal the poor quality of matching due to the high frequencies present in the small amplitude matching error of the candidate sequence. Such a condition can indicate a copy of a real symbol. In certain terms, we now expect high kurtosis and high distribution ratio in the spectrum of real symbols.

[0111] 自己相関合致スコアと共に、候補シンボルの検証における「信頼性」の尺度として、このべき級数分布情報を利用することができる。 [0111] The power series distribution information can be used as a measure of "reliability" in the verification of candidate symbols together with the autocorrelation match score.

[0112] 図12は、本物のアイテム(多項式近似)と候補シンボル(この場合、本物である)との間の単一のメトリックのための自己相関系列の比較を示す。ここで、2つの自己相関系列間の相関は93%を超える。 [0112] FIG. 12 shows a comparison of autocorrelation sequences for a single metric between a genuine item (polynomial approximation) and a candidate symbol (in this case authentic). Here, the correlation between the two autocorrelation sequences exceeds 93%.

[0113] 図13は、図12のために用いられるオリジナルの本物の自己相関データからのべき級数である。スペクトルは、低周波数が優勢であることを明らかに見てとることができる。 [0113] FIG. 13 is a power series from the original genuine autocorrelation data used for FIG. The spectrum can clearly be seen that low frequencies are dominant.

[0114] 図14は、携帯電話が取得した、本物のマークの画像からの図13に類似したべき級数である。何らかの画像雑音が存在するが、全体パワースペクトルは、本物のスペクトルトルに密に合致し、同じ優勢の低周波数成分を有する。 FIG. 14 is a power series similar to FIG. 13 from an image of a real mark obtained by a mobile phone. Although there is some image noise, the overall power spectrum closely matches the real spectral spectrum and has the same dominant low frequency component.

[0115] 図15は、本物の(オリジナル)マークおよび候補マーク(ここでは、偽造)のための多項式近似間の単一のメトリックのための自己相関系列の比較を示す。かなりの不一致が存在し、候補自己相関は、図12よりも著しくぎざぎざになっている。2つの系列間の数値相関は低く(<5%)、データのぎざぎざの形状は、DFT解析においても見られる。 [0115] FIG. 15 shows a comparison of autocorrelation sequences for a single metric between polynomial approximations for genuine (original) marks and candidate marks (here counterfeit). There is considerable discrepancy and the candidate autocorrelation is significantly more jagged than in FIG. The numerical correlation between the two series is low (<5%) and the jagged shape of the data is also seen in the DFT analysis.

[0116] 図16は、携帯電話が取得した、図15のプロットの偽造シンボルの画像からのべき級数を示す。ここで総スペクトルエネルギーがより高い周波数範囲の大きな部分を含むように広がった状態で、低周波数成分がどのように減少するかに留意されたい。 FIG. 16 shows the power series obtained from the image of the forged symbol in the plot of FIG. 15 obtained by the mobile phone. Note how the low frequency components decrease with the total spectral energy spread to include a larger portion of the higher frequency range.

損傷を示すメトリックの除外
[0117] 様々な実施形態では、プロセッサまたはコンピュータシステム(図7および図8に示すもののうちの1つまたは複数等)は、マークが本物であるか否かを判断する前に、マークの損傷した部分を表す可能性が高いメトリックを特定し、そのようなメトリックを除外する。図17を参照すると、そのようなプロセスを示すのに役立つように用いられるマークが示される。図17の例示的なマークは、いくつかの特徴を含む2Dバーコードである。マークは、左エッジのファインダバーと、底部エッジのファインダバーとを有する。これらは、マークによって符号化された情報を読み出すのに必要とされる空間パラメータを確立するように検出機器によって用いられる左エッジおよび底部エッジに沿った実線の黒いバーである。例示的なマークは、ファインダバーによって境界を画されたビット、バイナリ桁を表す黒いマークおよび白いマークのパターンで有用な情報を符号化する。有用な情報は、マークが作成された後に機械損傷によって引き起こされる誤りを訂正するための冗長な情報を含むことができる。そのような冗長な情報は、リード−ソロモン符号、ハミング符号等の任意の適切な誤り訂正コードを用いて決定される追加のビットを含むことができる。誤り訂正コードの使用により、誤って読み出される程度まで損傷した任意のビットが補正され、したがって、直接、または復号された情報の補正されていないバージョンと復号された情報の補正されたバージョンとを比較することによって、特定されることが可能になる。マークは、マーキング機器によって作製される異なるマークにおいてランダムにかつ繰り返し生じる、マーキング機器の通常動作のアーチファクトを含む、黒い領域におけるピンホールスポット、黒い領域のエッジにおける揺れ等の変化も含む。
Exclude metrics that indicate damage
[0117] In various embodiments, the processor or computer system (such as one or more of those shown in FIGS. 7 and 8) may cause the mark to be damaged before determining whether the mark is genuine. Identify metrics that are likely to represent parts and exclude such metrics. Referring to FIG. 17, there are shown marks used to help illustrate such a process. The exemplary mark in FIG. 17 is a 2D barcode that includes several features. The mark has a left edge finder bar and a bottom edge finder bar. These are solid black bars along the left and bottom edges that are used by the detection equipment to establish the spatial parameters needed to read the information encoded by the mark. The exemplary mark encodes useful information in a pattern of bits delimited by the finder bar, black marks representing binary digits, and white marks. Useful information can include redundant information to correct errors caused by machine damage after the mark is created. Such redundant information can include additional bits that are determined using any suitable error correction code, such as a Reed-Solomon code, a Hamming code, or the like. The use of an error correction code corrects any bit damaged to the extent that it is erroneously read, and thus compares the corrected version of the decoded information with the corrected version of the decoded information, either directly or By doing so, it becomes possible to specify. The marks also include changes such as pinhole spots in the black areas, wobbles at the edges of the black areas, including artifacts of normal operation of the marking equipment that occur randomly and repeatedly in different marks made by the marking equipment.

[0118] 図18および図19は、図18のマークの黒いエリアを変えるへこみおよび擦り傷等の様々なタイプの損傷の結果を示す。図21〜図25に関連して更に説明されるように、図18のマークから復元された署名信号は、存在する損傷の影響によって図19および図20のマークから復元されたものと異なる。 [0118] FIGS. 18 and 19 show the results of various types of damage, such as dents and scratches that change the black areas of the mark of FIG. As further described in connection with FIGS. 21-25, the signature signal restored from the mark of FIG. 18 differs from that restored from the marks of FIGS. 19 and 20 due to the effects of existing damage.

[0119] 候補マークに対する損傷が、マークを部分的にのみ可読にするか、またはデータ保有シンボル等を読出しおよび/または復号することを不可能にする例では、マークの一部分のみの損傷を受けていない識別特徴は、マークを識別するのに十分である場合がある。候補マークがこのようにオリジナルマークとマッチングされると、オリジナルマークの署名は、ストレージから取り出すことができ、マーキングされたアイテムのシリアル番号等の、署名に組み込まれた任意の情報を、損傷を受けたマークから直接復元するのではなく、取り出された署名から復元することができる。このため、署名データは、部分的に復元された符号化シンボル情報と組み合わせて、または組み合わせずに、候補マークが適用されたアイテムを一意に識別するのに用いることができる。 [0119] In an example where the damage to the candidate mark only makes the mark partially readable, or makes it impossible to read and / or decode data retention symbols etc., only a part of the mark has been damaged. The missing identification feature may be sufficient to identify the mark. When the candidate mark is thus matched to the original mark, the signature of the original mark can be removed from storage and any information embedded in the signature, such as the serial number of the marked item, is damaged. It is possible to restore from the extracted signature, instead of restoring directly from the mark. For this reason, the signature data can be used to uniquely identify the item to which the candidate mark is applied in combination with or without combination with the partially restored encoded symbol information.

[0120] 一実施形態において、プロセッサまたはコンピュータシステム(図8および図9に示すもののうちの1つまたは複数等)は、以下の手順を実行する。(1)候補署名対オリジナル署名に対する統計的相関プロセスを実行し、(2)相関プロセスに基づいて、プロセッサまたはコンピュータシステムが、候補署名が本物のマークからのものでないと判断する場合、(3)候補署名信号の上に重ね合わされる損傷信号を特定し、(4)損傷信号を除去し、(5)候補署名対オリジナル署名における統計相関プロセスを実行することによって、残りの署名信号(すなわち、損傷信号を除去した後に残る署名の部分)に基づいて候補信号を評価し、(6)相関が十分に改善している場合、オリジナル署名と候補署名との間の合致が存在すると結論付け、(7)相関が十分に改善しない場合、オリジナル署名と候補署名との間に合致がないと結論付ける。 [0120] In one embodiment, a processor or computer system (such as one or more of those shown in FIGS. 8 and 9) performs the following procedure. (1) perform a statistical correlation process on the candidate signature versus the original signature; and (2) based on the correlation process, the processor or computer system determines that the candidate signature is not from a genuine mark, (3) Identify the damaged signal that is superimposed on the candidate signature signal, (4) remove the damaged signal, and (5) perform a statistical correlation process on the candidate signature versus the original signature to obtain the remaining signature signal (ie, damaged signal). And (6) if the correlation is sufficiently improved, conclude that there is a match between the original signature and the candidate signature; ) If the correlation does not improve sufficiently, conclude that there is no match between the original signature and the candidate signature.

[0121] 候補マークの署名から損傷信号を除去することにより正確な認識の尤度をどの程度改善することができるかを示すために、図20〜図22が参照される。図20〜図22は、損傷信号を除去することなく、図17〜図19のマークにおける相関技法の性能を示す。これを、損傷信号を除去することに関して本明細書で説明した技法の実施を示す図23〜図25と比較する。示すように、マーク(図17)上に損傷が存在しない場合、2つの手順の結果は、大幅に異ならない(図20および図23)。一方、損傷を受けたマーク(図18および図19)の場合、損傷信号を除去することにより、かなりの差異(図21対図24および図22対図25)が生じる。 [0121] To show how much the likelihood of accurate recognition can be improved by removing the damage signal from the signature of the candidate mark, reference is made to Figs. 20-22 illustrate the performance of the correlation technique on the marks of FIGS. 17-19 without removing the damage signal. This is compared with FIGS. 23-25, which illustrate the implementation of the techniques described herein for removing the damage signal. As shown, if there is no damage on the mark (FIG. 17), the results of the two procedures are not significantly different (FIGS. 20 and 23). On the other hand, in the case of damaged marks (FIGS. 18 and 19), the removal of the damage signal results in significant differences (FIGS. 21-24 and FIGS. 22-25).

[0122] 図26を参照すると、一実施形態による候補マークのための署名データを捕捉および検証するために(例えば、コンピュータシステム700または804の)プロセッサによって実行されるプロセスが説明される。ステップ2602において、プロセッサは、画像取得デバイスから候補マークの捕捉された画像を受信する。ステップ2604において、プロセッサは、画像を用いて、候補マークにおける複数のロケーションにおいて1つまたは複数の特性を測定し、結果として、図27に示すメトリック等のメトリックの第1の組を得る。ステップ2606において、プロセッサは、コンピュータ可読メモリから、オリジナルマークの複数のロケーションにおいて測定された1つまたは複数の特性を表すメトリックの第2の組を取り出す。ステップ2608において、プロセッサは、メトリックの第1の組から、マークに対する損傷を示すメトリックを除去し、結果としてメトリックのトリミングされた第1の組を得る。プロセッサが候補マークに対する損傷を示すメトリックを特定することができる様々な方法が存在する。例えば、プロセッサは、優勢な振幅を有するメトリックを特定することができる。1つの実施形態において、プロセッサは、所定の閾値を超えるメトリックを、優勢な振幅を有するとみなす。候補マークが誤り訂正冗長性符号を含む場合、プロセッサは、誤り訂正冗長コードを復号して、マーク内の1つまたは複数の損傷を受けた領域を特定することができる。ステップ2610において、プロセッサは、メトリックの第2の組から、メトリックの第1の組から除去されたメトリックに対応するメトリックを除去し、結果として、メトリックのトリミングされた第2の組を得る。 [0122] Referring to FIG. 26, a process performed by a processor (eg, of computer system 700 or 804) to capture and verify signature data for a candidate mark according to one embodiment is described. At step 2602, the processor receives a captured image of candidate marks from an image acquisition device. In step 2604, the processor uses the image to measure one or more characteristics at multiple locations in the candidate mark, resulting in a first set of metrics, such as the metrics shown in FIG. At step 2606, the processor retrieves from the computer readable memory a second set of metrics representing one or more characteristics measured at a plurality of locations of the original mark. In step 2608, the processor removes a metric indicative of damage to the mark from the first set of metrics, resulting in a trimmed first set of metrics. There are various ways in which the processor can identify metrics that indicate damage to candidate marks. For example, the processor can identify a metric that has a dominant amplitude. In one embodiment, the processor considers metrics that exceed a predetermined threshold to have a dominant amplitude. If the candidate mark includes an error correction redundancy code, the processor can decode the error correction redundancy code to identify one or more damaged regions within the mark. In step 2610, the processor removes a metric corresponding to the metric removed from the first set of metrics from the second set of metrics, resulting in a trimmed second set of metrics.

[0123] 例えば、図27のメトリックの組において、数の第1の列の各々がインデックス値(例えば、ラスターインデックス)を表し、第2の列の各々が、(例えば、インデックス値に関連付けられたマークのロケーションにおいて)マークの特性を測定することから得られるメトリック値を表すと仮定する。「損傷雑音」閾値が185であると更に仮定する。換言すれば、プロセッサは、185を超える任意のメトリック値を、候補マークに対する損傷を示すものとみなす。この例において、プロセッサは、メトリックの第1の組およびメトリックの第2の組の双方から、インデックス数169に関連付けられたメトリックを除去する。 [0123] For example, in the metric set of FIG. 27, each of the first columns of numbers represents an index value (eg, a raster index), and each of the second columns (eg, associated with an index value). Suppose that it represents a metric value obtained from measuring the characteristic of the mark (at the mark location). Assume further that the “damage noise” threshold is 185. In other words, the processor considers any metric value above 185 to indicate damage to the candidate mark. In this example, the processor removes the metric associated with index number 169 from both the first set of metrics and the second set of metrics.

[0124] ステップ2612において、プロセッサは、メトリックのトリミングされた第1の組と、メトリックのトリミングされた第2の組とを比較する。ステップ2614において、プロセッサは、候補マークを比較に基づいて本物として検証することができるか否かを判断する。 [0124] At step 2612, the processor compares the trimmed first set of metrics to the trimmed second set of metrics. At step 2614, the processor determines whether the candidate mark can be verified as authentic based on the comparison.

[0125] ステップ2614において、比較に基づいて、プロセッサが、候補マークが本物であると検証する場合、プロセッサは、ステップ2616において、このことをユーザにアラートする。他方で、プロセッサは、マークが本物であると検証することができず、かつリトライ制限に達していない場合(ステップ2618)、ユーザに処理のための候補マークの別の画像を再提出するようにプロンプトし、プロセスはステップ2608に戻る。一方、リトライ制限、例えば、候補メトリックデータセットから除去されるメトリック数に対する所定の制限に到達した場合、プロセスが終了する。一実施形態では、所定の制限は、メトリックデータセットの30%または約30%である。例えば、第2の反復において、候補マークのメトリックのトリミングされた第1の組を用いて、ステップ2608において、プロセッサは、インデックス番号165に関連付けられたメトリック(インデックス番号169に関連付けられたメトリックはすでに除去されている)を除去し、メトリックのトリミングされた第3の組を生成し、トリミングされた第2の組から対応するメトリックを除去し、メトリックのトリミングされた第4の組を生成する。次に、プロセッサは、メトリックの第3の組および第4の組の比較等を行う。 [0125] If, in step 2614, based on the comparison, the processor verifies that the candidate mark is authentic, the processor alerts this to the user in step 2616. On the other hand, if the processor cannot verify that the mark is authentic and the retry limit has not been reached (step 2618), the processor will resubmit another image of the candidate mark for processing. Prompt and the process returns to step 2608. On the other hand, if a retry limit is reached, eg, a predetermined limit on the number of metrics removed from the candidate metric data set, the process ends. In one embodiment, the predetermined limit is 30% or about 30% of the metric data set. For example, in the second iteration, using the trimmed first set of candidate mark metrics, at step 2608, the processor may determine that the metric associated with index number 165 (the metric associated with index number 169 is already present). Removed), generating a trimmed third set of metrics, removing the corresponding metric from the trimmed second set, and generating a trimmed fourth set of metrics. The processor then performs a comparison of the third and fourth sets of metrics, and so forth.

[0126] 図28を参照すると、別の実施形態による、候補マークのための署名データを捕捉および検証するために(例えば、コンピュータシステム700または804の)プロセッサによって実行されるプロセスが説明される。ステップ2802において、プロセッサは、画像取得デバイスから候補マークの画像を受信する。ステップ2804において、プロセッサは、画像を用いて、候補マークにおける複数のロケーションにおける1つまたは複数の特性を測定し、結果としてメトリックの第1の組を得る。ステップ2806において、プロセッサは、コンピュータ可読メモリから、オリジナルマークにおける複数のロケーションにおいて測定された1つまたは複数の特性を表すメトリックの第2の組を取り出す。ステップ2808において、プロセッサは、メトリックの第1の組とメトリックの第2の組とを比較する。ステップ2810において、プロセッサは、メトリックの第1の組とメトリックの第2の組との比較に基づいて、候補マークを本物であると検証することができるか否かを判断する。ステップ2810において、メトリックの第1の組とメトリックの第2の組との比較に基づいて、プロセッサは、マークを本物であると検証することができると判断し、次にプロセスはステップ2812に移り、ステップ2812において、プロセッサは、マークが本物であることをユーザに通知する。ステップ2810において、プロセッサは、候補マークを本物であると検証することができないと判断する場合、図26のステップ2608、2610および2612と同一であるステップ2814、2816および2818を実行する。プロセッサは、ステップ2614および2618に類似したステップも実行し(明確にするために図28から省かれる)、メトリックのトリミングされた第3の組およびメトリックのトリミングされた第4の組を生成する。 [0126] Referring to FIG. 28, a process performed by a processor (eg, in the computer system 700 or 804) to capture and verify signature data for a candidate mark is described, according to another embodiment. In step 2802, the processor receives an image of the candidate mark from the image acquisition device. In step 2804, the processor uses the image to measure one or more characteristics at multiple locations in the candidate mark, resulting in a first set of metrics. At step 2806, the processor retrieves from computer readable memory a second set of metrics representing one or more characteristics measured at a plurality of locations in the original mark. In step 2808, the processor compares the first set of metrics to the second set of metrics. At step 2810, the processor determines whether the candidate mark can be verified as authentic based on a comparison of the first set of metrics and the second set of metrics. At step 2810, based on the comparison of the first set of metrics and the second set of metrics, the processor determines that the mark can be verified as authentic, and the process then moves to step 2812. In step 2812, the processor notifies the user that the mark is authentic. In step 2810, if the processor determines that the candidate mark cannot be verified as authentic, it executes steps 2814, 2816 and 2818 which are identical to steps 2608, 2610 and 2612 of FIG. The processor also performs steps similar to steps 2614 and 2618 (omitted from FIG. 28 for clarity) to generate a trimmed third set of metrics and a trimmed fourth set of metrics.

[0127] 図29を参照すると、別の実施形態による候補マークのための署名データを捕捉および検証するために(例えば、コンピュータシステム700または804の)プロセッサによって実行されるプロセスが説明されている。ステップ2902において、プロセッサは、画像取得デバイスから候補マークの画像を受信する。ステップ2904において、プロセッサは、画像を用いて候補マークにおける複数のロケーションにおける1つまたは複数の特性を測定し、結果として、メトリックの全体組を得る。ステップ2906において、プロセッサは、メトリックの全体組を、メトリックの第1の組を含むメトリックの複数の組に細分する。ステップ2908において、プロセッサは、コンピュータ可読メモリから、オリジナルマーク上の複数のロケーションにおいて測定された1つまたは複数の特性を表すメトリックの第2の組を取り出す。ステップ2910において、プロセッサは、メトリックの第1の組から、優勢な振幅を有するメトリックを除去し、結果としてメトリックのトリミングされた第1の組を得る。ステップ2912において、プロセッサは、メトリックの第2の組から、メトリックの第1の組から除去されたメトリックに対応するメトリックを除去し、結果として、メトリックのトリミングされた第2の組を得る。ステップ2914において、プロセッサは、メトリックのトリミングされた第1の組と、メトリックのトリミングされた第2の組とを比較する。ステップ2916において、プロセッサは、比較に基づいて、マークを本物であると検証することができるか否かを判断する。 [0127] Referring to FIG. 29, a process performed by a processor (eg, in the computer system 700 or 804) to capture and verify signature data for a candidate mark according to another embodiment is described. In step 2902, the processor receives an image of the candidate mark from the image acquisition device. In step 2904, the processor uses the image to measure one or more characteristics at multiple locations in the candidate mark, resulting in a total set of metrics. In step 2906, the processor subdivides the entire set of metrics into multiple sets of metrics including the first set of metrics. In step 2908, the processor retrieves from the computer readable memory a second set of metrics representing one or more characteristics measured at a plurality of locations on the original mark. In step 2910, the processor removes the metric having the dominant amplitude from the first set of metrics, resulting in a trimmed first set of metrics. At step 2912, the processor removes a metric corresponding to the metric removed from the first set of metrics from the second set of metrics, resulting in a second trimmed set of metrics. At step 2914, the processor compares the trimmed first set of metrics to the trimmed second set of metrics. In step 2916, the processor determines whether the mark can be verified as authentic based on the comparison.

[0128] 別の実施形態では、プロセッサは、候補メトリックセットを、マークの領域によってサブセットに分割し、候補マークに対する損傷の結果であると予期されるメトリックを除去する際に、オリジナルマークの等価なデータセットとの相関が乏しい少なくとも1つのサブセットを除外する。プロセッサは、分割および除去プロセスを更に繰り返すことができ、相関が乏しい少なくとも1つのサブセットを除外した後に残りの細分化の相関が閾値に到達するときに、候補マークが、本物のマークを作製したマーキングデバイスによって作製された可能性が高いと判断する。 [0128] In another embodiment, the processor divides the candidate metric set into subsets by the region of the mark and removes the metric equivalent of the original mark in removing the metric expected to be the result of damage to the candidate mark. Exclude at least one subset that is poorly correlated with the data set. The processor can further repeat the segmentation and removal process, and the candidate mark creates a genuine mark when the remaining subdivision correlation reaches a threshold after excluding at least one subset with poor correlation Judge that it is highly possible that the device was manufactured.

[0129] 一実施形態によれば、画像が捕捉され、本物のマーキングのための振幅によってインデックス付けされた検証メトリックデータセットに低減された本物のマーキングを、本物のマーキングおよび候補マーキングにおける変化に基づいて、本物のマーキングおよび偽造のマーキングのうちの一方である候補マーキングの捕捉された画像から低減された、損傷を受けた候補マーキングのための振幅によってインデックス付けされた検証メトリックデータセットを解析することによって特定するための、プロセッサにより実施されるプロセスが、候補マーキングのための検証メトリックセットから、優勢の振幅を有する検証メトリックを除去し、本物のマーキングのための検証メトリックセットから、候補マーキングのための検証メトリックセットにおける優勢の振幅を有する検証メトリックに対応する検証メトリックを除去して、本物のマーキングのためのトリミングされた検証メトリックセットと、候補マーキングのためのトリミングされた検証メトリックセットとを生成することと、トリミングされた検証メトリックセットを比較することと、比較に基づいて、候補マーキングが、本物のマークを作製したマーキングデバイスによって作製される可能性が高いか否かを特定することとを含む。 [0129] According to one embodiment, genuine markings that have been captured and reduced to a verification metric data set indexed by amplitude for genuine marking are based on changes in genuine markings and candidate markings. Analyzing a verification metric data set indexed by amplitude for damaged candidate markings, reduced from captured images of candidate markings that are one of genuine markings and counterfeit markings The process performed by the processor to identify by means of removing the verification metric with the dominant amplitude from the verification metric set for candidate marking, and for the candidate marking from the verification metric set for genuine marking Validation metrics Generating a trimmed verification metric set for genuine marking and a trimmed verification metric set for candidate marking by removing the verification metric corresponding to the verification metric having the dominant amplitude in the Comparing the trimmed verification metric set and identifying whether the candidate marking is likely to be produced by the marking device that produced the authentic mark based on the comparison.

[0130] 一変形形態において、プロセッサが実施した方法は、除去するステップの前に、候補マーキングが、本物のマークを作製したマーキングデバイスによって作製されていない可能性が高いと最初に判断することを更に含む。別の変形形態では、プロセッサにより実施される方法は、誤り訂正冗長性を含む符号化されたマークに対し実行され、マークにおける誤り訂正冗長性を復号して、マークにおける損傷を受けた領域を特定することを更に含み、除去することは、損傷を受けた領域から発生する検証メトリックを除外することを更に含む。更に別の変形形態では、プロセッサにより実施される方法は、検証メトリックセットを、マークの領域によってサブセットに分割することを更に含み、除去することは、相関が乏しい少なくとも1つのサブセットを除外することを更に含む。この変形形態は、分割および除去するステップを繰り返すことを更に含み、残りの細分の相関が、相関が乏しい少なくとも1つのサブセットを除外した後に閾値に達するとき、候補マークが、本物のマークを作成したマーキングデバイスによって作製された可能性が高いと判断することを更に含む。 [0130] In one variation, the processor-implemented method first determines that the candidate marking is likely not made by the marking device that made the authentic mark before the removing step. In addition. In another variation, the method implemented by the processor is performed on a coded mark that includes error correction redundancy to decode the error correction redundancy in the mark to identify damaged areas in the mark. And removing further includes excluding verification metrics originating from the damaged area. In yet another variation, the processor-implemented method further comprises dividing the verification metric set into subsets by the region of the mark, and removing removing at least one subset that is poorly correlated. In addition. This variation further includes repeating the dividing and removing step, and the candidate mark created a real mark when the remaining sub-correlation reaches a threshold after excluding at least one subset with poor correlation It further includes determining that it is likely that the marking device has been produced.

[0131] 一実施形態によれば、マークが損傷を受けているとき、損傷信号は、署名信号に重ね合わされ、署名信号を圧倒する。解析されるマークの画像の部分は、例えば、図17〜図19における2次元バーコード内のファインダバーのうちの1つ等のマーク内の既知の真っ直ぐなエッジの線形性(または線形性からの逸脱)とすることができる。このため、マークが一時的に本物のソースから生じていないと特定されるとき、以下のように、更なるステップがとられる。第1に、署名信号全体の上に重ね合わされるより大きな損傷信号を特定し、これを除去する。次に、残りの署名信号に基づいて署名を評価する。損傷信号が署名信号から除去され、相関が十分に改善する場合、オリジナル署名と候補署名との間の合致が本方法によって報告される。損傷信号が除去され、相関が十分に改善することに失敗し、下がる場合、本方法は、オリジナル信号と候補信号との間に合致がないことを確認する。 [0131] According to one embodiment, when the mark is damaged, the damage signal is superimposed on the signature signal, overwhelming the signature signal. The portion of the image of the mark being analyzed is, for example, the linearity (or linearity from a known straight edge) in the mark, such as one of the finder bars in the two-dimensional barcodes in FIGS. Deviation). Thus, when it is determined that the mark is not temporarily originating from a real source, further steps are taken as follows. First, it identifies and removes larger damage signals that are superimposed on the entire signature signal. Next, the signature is evaluated based on the remaining signature signal. If the damaged signal is removed from the signature signal and the correlation improves sufficiently, a match between the original signature and the candidate signature is reported by the method. If the damaged signal is removed and the correlation fails to improve sufficiently and falls, the method confirms that there is no match between the original signal and the candidate signal.

[0132] オリジナルマークがオリジナルアイテムに適用され、および/またはオリジナルアイテムがオリジナル物体に付加される場合、マークまたはアイテムは、そのアイテムまたは物体に関する情報を含むことができる。その場合、上記で説明した方法およびシステムは、基礎をなすアイテムまたは物体が物理的に交換または変更されない場合であっても、マークまたはアイテムに含まれるアイテムまたは物体に関する検証情報を含むことができる。例えば、物体が満了日をマーク付けされる場合、物体自体がオリジナル物体である場合であっても、満了日が変更された物体を「本物でない」として拒否することが望ましい場合がある。本システムおよび本方法の実施形態は、検証のために用いられるアーチファクトが満了日に見つかった場合、その結果を、例えば、印刷の不備として生成する。ロット番号および他の製品追跡データ等の他の情報を同様に検証することができる。 [0132] When an original mark is applied to an original item and / or the original item is added to the original object, the mark or item can include information about the item or object. In that case, the methods and systems described above may include verification information regarding the item or object contained in the mark or item, even if the underlying item or object is not physically exchanged or changed. For example, if an object is marked with an expiration date, it may be desirable to reject the object with the changed expiration date as “not authentic” even if the object itself is the original object. Embodiments of the present system and method generate the result, for example, as a printing defect, if an artifact used for verification is found on the expiration date. Other information such as lot number and other product tracking data can be verified as well.

[0133] 署名データのための2Dバーコード全体を取得する観点から様々な実施形態が説明された。一方、マークは、より小さなゾーンに分割することができる。オリジナルマークが十分に大きく、潜在的な署名データである十分なアーチファクトを有する場合、1つのみ、または全てよりも少ないゾーンを取得し、処理することができる。2つ以上のゾーンが取得され処理される場合、異なるゾーンからの署名データを別個に記録することができる。これは、マークが誤り訂正を用いるシンボル符号化データである場合に特に有用であり、誤り訂正は、シンボル全体よりも小さなゾーンに関係する。次に、誤り訂正が、候補シンボルの一部が損傷を受けたことを示す場合、損傷を受けた部分からの署名データを無視することができる。 [0133] Various embodiments have been described in terms of obtaining an entire 2D barcode for signature data. On the other hand, the mark can be divided into smaller zones. If the original mark is large enough and has sufficient artifacts that are potential signature data, then only one or fewer than all zones can be obtained and processed. If more than one zone is acquired and processed, signature data from different zones can be recorded separately. This is particularly useful when the mark is symbol-encoded data that uses error correction, which involves a smaller zone than the entire symbol. Next, if the error correction indicates that some of the candidate symbols have been damaged, the signature data from the damaged portion can be ignored.

[0134] 実施形態は、主に、マークの偽造コピーからオリジナルマーク(および、暗にそのマークが貼り付けまたは取り付けされるオリジナルアイテム)を区別する観点から説明されたが、本方法、装置および製品は、オリジナルマーク(およびアイテム)の異なるインスタンス間を区別することを含む他の目的で用いることができる。 [0134] Although the embodiments have been described primarily in terms of distinguishing an original mark (and the original item on which the mark is implicitly attached or attached) from a counterfeit copy of the mark, the method, apparatus and product Can be used for other purposes, including distinguishing between different instances of the original mark (and item).

[0135] 単純性の理由から、アーチファクトが、検証されるアイテムに直接、または検証される物体に貼り付けられるラベルに貼り付けられた、印刷されたマークの印刷時の欠陥である特定の実施形態が説明された。一方、すでに述べられたように、十分検出可能で永続的であり、複製が十分困難な任意の特徴を用いることができる。 [0135] Certain embodiments where, for reasons of simplicity, the artifact is a defect in printing of a printed mark that is applied directly to the item being verified or to a label applied to the object being verified Explained. On the other hand, as already mentioned, any feature that is sufficiently detectable and permanent and difficult to replicate can be used.

[0136] 実施形態のうちのいくつかは、本物のアイテムのための署名データのデータベースを用いるものとして説明された。その中で、検索は、候補マークから抽出された署名データに少なくとも部分的に合致する署名データについて行われる。一方、候補アイテムが何らかの他の方法で特定の本物のアイテムとして特定される場合、検索は不要である場合があり、候補マークから抽出された署名データは、特定の本物のアイテムのための記憶された署名データと直接比較することができる。 [0136] Some of the embodiments have been described as using a database of signature data for authentic items. Among them, the search is performed on signature data that at least partially matches the signature data extracted from the candidate mark. On the other hand, if a candidate item is identified as a specific real item in some other way, a search may not be necessary and the signature data extracted from the candidate mark is stored for the specific real item. The signature data can be directly compared.

[0137] 図30を参照すると、ここで開示した様々な方法を実施することができる別のコンピュータハードウェア環境が説明される。例示的なコンピュータハードウェア環境は、以下で説明する例示的な方法および装置が依拠する動作要素および構造を支持し含む任意の適切なサイズおよび範囲のコンピュータネットワークとして通常説明することができる。ここで、いくつかの共通動作要素および構造上の特徴が、図30に関連して説明される。 [0137] With reference to FIG. 30, another computer hardware environment is described in which the various methods disclosed herein may be implemented. An exemplary computer hardware environment can generally be described as a computer network of any suitable size and range that supports and includes the operating elements and structures on which the exemplary methods and apparatus described below are relied upon. Several common operating elements and structural features will now be described in connection with FIG.

[0138] 様々なコンピューティングデバイスが、大域インターネットコンピュータネットワーク3000等の任意の適切なハードウェア構成を有するコンピュータネットワークを通じた通信のために相互接続される。コンピューティングデバイスは、以下のデバイス、すなわち、移動デバイス3001、ポータブルおよび固定コンピューティングデバイス3002、コンテンツ、ソフトウェア、サービスとしてのソフトウェア(SaaS)、ストレージおよび他のリソースのサーバ3003、インターコネクト、スイッチおよびルータ等の通信リソース3004、ならびに他のコンピューティングリソース3005を含むことができる。移動デバイス、ポータブル固定コンピューティングデバイス、スイッチ、ルータおよびサーバは、通常、中央処理ユニット(「CPU」)、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、または、用いられる目的のタスクを達成するようにソフトウェア命令を実行する類似の要素を含む。ローカル命令およびローカルデータは、一時的および非一時的媒体および/または信号の双方を含む、コンピュータストレージおよびコンピュータメモリの適切な形式で記憶される。デバイスは、入力周辺機器、表示周辺機器、およびデバイスに統合されるかまたはデバイスに接続される他の周辺機器を含むことができる。 [0138] Various computing devices are interconnected for communication through a computer network having any suitable hardware configuration, such as the global Internet computer network 3000. Computing devices include the following devices: mobile devices 3001, portable and fixed computing devices 3002, content, software, software as a service (SaaS), storage and other resource servers 3003, interconnects, switches and routers, etc. Communication resources 3004, as well as other computing resources 3005. Mobile devices, portable fixed computing devices, switches, routers, and servers typically execute software instructions to accomplish a central processing unit (“CPU”), microprocessor, microcontroller, or the intended task used. Includes similar elements. Local instructions and local data are stored in the appropriate form of computer storage and computer memory, including both temporary and non-transitory media and / or signals. The device can include input peripherals, display peripherals, and other peripherals that are integrated into or connected to the device.

[0139] 移動デバイス3001は、無線の移動電話サービスを、インターネットに接続された移動データサービスと統合するデバイスを含むことができる。そのようなデバイスの例は、様々なキャリアにおいて様々なオペレーティングシステムを用いて動作する、様々な製造者によって作製されたスマートフォンを含む。移動デバイスは、セルラー無線通信リンク、Wi−Fi無線通信リンクおよび他の適切な通信リンクを用いて広い範囲のおよび多岐にわたるロケーションから動作するように意図された、タブレットおよび他のデバイスも含むことができる。移動デバイスは、ウェアラブルな形式、眼鏡フレームおよび同様なもの、車両等に統合することができる。 [0139] Mobile device 3001 may include a device that integrates a wireless mobile telephone service with a mobile data service connected to the Internet. Examples of such devices include smartphones made by different manufacturers that operate with different operating systems on different carriers. Mobile devices may also include tablets and other devices that are intended to operate from a wide range and a wide variety of locations using cellular, Wi-Fi, and other suitable communication links. it can. Mobile devices can be integrated into wearable formats, eyeglass frames and the like, vehicles, and the like.

[0140] 上記で説明される方法は、説明されたプロセッサにより実施されるデバイスのうちの任意のものを用いて実行することができる。方法の様々な部分を、様々なプロセッサを用いて実行することができる。例えば、本物のマークの署名のスキャンおよび学習は、マーキングが実行される場所に位置する安定したコンピュータによって行うことができる。同じ例において、マーキングされた物品の消費、輸送、購入、販売等が行われる場所に位置する移動デバイスによって検証を行うことができる。 [0140] The method described above may be performed using any of the devices implemented by the described processor. Different parts of the method can be performed using different processors. For example, scanning and learning of a genuine mark signature can be performed by a stable computer located where the marking is performed. In the same example, the verification can be performed by a mobile device located where the marked article is consumed, transported, purchased, sold, etc.

[0141] 上記で説明されたデバイス、コンピュータ、サーバ等のうちの任意のものを、図31に示されるような汎用コンピュータシステム3100とすることができる。コンピュータシステム3100は、ディスクドライブ、メモリ、またはデータを記憶するための他のデバイス等の1つまたは複数のメモリデバイス3104に接続されたプロセッサ3103を含むことができる。メモリ3104は、通常、コンピュータシステム3100の動作中にプログラムおよびデータを記憶するために用いられる。コンピュータシステム3100のコンポーネントは、(例えば、同じマシン内に統合されたコンポーネント間の)1つまたは複数のバスおよび/または(例えば、別個の離散したマシン上に常駐するコンポーネント間の)ネットワークを含むことができる相互接続メカニズム3104によって結合することができる。相互接続メカニズム3105は、通信(例えば、データ、命令)が、システム3100のシステムコンポーネント間で交換されることを可能にする。 Any one of the devices, computers, servers, and the like described above can be a general-purpose computer system 3100 as shown in FIG. Computer system 3100 can include a processor 3103 connected to one or more memory devices 3104, such as a disk drive, memory, or other device for storing data. Memory 3104 is typically used for storing programs and data during operation of computer system 3100. The components of computer system 3100 include one or more buses (eg, between components integrated within the same machine) and / or a network (eg, between components residing on separate discrete machines). Can be coupled by an interconnection mechanism 3104 that can. The interconnection mechanism 3105 allows communications (eg, data, instructions) to be exchanged between system components of the system 3100.

[0142] コンピュータシステム3100は、1つまたは複数の入力デバイス3102、例えば、キーボード、マウス、トラックボール、マイクロフォン、タッチスクリーン、および1つまたは複数の出力デバイス3101、例えば、印刷デバイス、表示スクリーン、スピーカーも備える。更に、コンピュータシステム3100は、コンピュータシステム3100を(相互接続メカニズム3105に加えて、またはその代わりに通信ネットワークに接続する1つまたは複数のインタフェース(図示せず)を含むことができる。システム3100が利用される特定の用途に依拠して、説明したコンポーネントのうちの1つもしくは複数を任意選択で省くことができるか、または説明されたコンポーネントのうちの1つもしくは複数を高度に特殊化して、特定の使用を達成することができる。例えば、ストレージシステムは、別個の入力デバイスおよび出力デバイスを有しない場合があり、これらは、ストレージシステムおよびデータ消費者間でデータおよび命令を動かすように高速バスまたはネットワークを利用する通信システムにおいて組み合わせることができる。 [0142] The computer system 3100 includes one or more input devices 3102 such as a keyboard, mouse, trackball, microphone, touch screen, and one or more output devices 3101 such as printing devices, display screens, speakers. Also equipped. Further, the computer system 3100 can include one or more interfaces (not shown) that connect the computer system 3100 to a communication network (in addition to or instead of the interconnection mechanism 3105). Depending on the specific application to be performed, one or more of the described components can optionally be omitted, or one or more of the described components can be highly specialized and specified For example, a storage system may not have separate input and output devices, which can be a high-speed bus or data to move data and instructions between the storage system and the data consumer For communication systems that use networks It can be combined to have.

[0143] 図32により詳細に示されるストレージシステム3106は、通常、命令を定義する信号が記憶された、コンピュータにより読出しおよび書込みが可能な不揮発性記録媒体3201を含む。これらの命令は、併せて、プログラムによって処理される媒体3201上または媒体3201内に記憶されたプロセッサまたは情報によって実行されるプログラムを形成する。媒体は、例えば、ディスクまたはフラッシュメモリとすることができる。任意選択で、媒体は、読出し専用とすることができ、このため、特殊化されたタスクを実行するための命令およびスタティックデータのみを記憶する。通常、動作時に、プロセッサは、データが、不揮発性記録媒体3201から、媒体3201が行うよりもプロセッサによる情報へのより高速なアクセスを可能にする別のメモリ3202内に読み出されるようにする。このメモリ3202は、通常、ダイナミックランダムアクセスメモリ(「DRAM」)またはスタティックメモリ(「SRAM」)等の揮発性のランダムアクセスメモリである。このメモリ3202は、図示されるように、ストレージシステム3106に、または図示されていないが、メモリシステム3104に位置することができる。プロセッサ3103は、通常、集積回路メモリ3104、3202内のデータを操作し、処理が完了した後に、このデータを、媒体3101にコピーする。媒体3201と集積回路メモリ要素3104、3202との間のデータの移動を管理するための多岐にわたるメカニズムが知られており、開示はこれに限定されない。本開示は、特定のメモリシステム3104またはストレージシステム3106に限定されない。 [0143] The storage system 3106, shown in more detail in FIG. 32, typically includes a non-volatile recording medium 3201 that can be read and written by a computer, in which signals defining instructions are stored. These instructions together form a program executed by a processor or information stored on or in the medium 3201 processed by the program. The medium can be, for example, a disk or a flash memory. Optionally, the medium can be read-only, so it stores only instructions and static data for performing specialized tasks. In general, in operation, the processor causes data to be read from the non-volatile recording medium 3201 into another memory 3202 that allows faster access to information by the processor than the medium 3201 does. The memory 3202 is typically a volatile random access memory such as dynamic random access memory (“DRAM”) or static memory (“SRAM”). The memory 3202 can be located in the storage system 3106 as shown, or in the memory system 3104, although not shown. The processor 3103 normally manipulates data in the integrated circuit memories 3104 and 3202 and copies the data to the medium 3101 after the processing is completed. A wide variety of mechanisms are known for managing the movement of data between the media 3201 and the integrated circuit memory elements 3104, 3202, and the disclosure is not limited thereto. The present disclosure is not limited to a particular memory system 3104 or storage system 3106.

[0144] コンピュータシステムは、特別にプログラミングさた、専用ハードウェア、例えば、特定用途向け集積回路(「ASIC」)を含むことができる。本開示の態様は、ソフトウェア、ハードウェアもしくはファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせで実施することができる。更に、そのような方法、動作、システム、システム要素およびそれらのコンポーネントは、上記で説明したコンピュータシステムの一部として、または独立したコンポーネントとして実施することができる。 [0144] A computer system may include specially programmed, dedicated hardware, such as an application specific integrated circuit ("ASIC"). Aspects of the present disclosure can be implemented in software, hardware or firmware, or any combination thereof. Further, such methods, operations, systems, system elements and components thereof may be implemented as part of the computer system described above or as independent components.

[0145] コンピュータシステム3100は、例として、本開示の様々な態様を実施することができるコンピュータシステムの1つのタイプとして示されているが、本開示の態様は、図31に示すようなコンピュータシステムにおいて実施されることに限定されないことが理解されるべきである。本開示の様々な態様は、図31に示されるアーキテクチャまたはコンポーネントと異なるアーキテクチャまたはコンポーネントを有する1つまたは複数のコンピュータにおいて実施することができる。 [0145] Although the computer system 3100 is illustrated by way of example as one type of computer system that can implement various aspects of the present disclosure, the aspects of the present disclosure are illustrated in FIG. It is to be understood that the invention is not limited to being implemented. Various aspects of the disclosure may be implemented in one or more computers having different architectures or components than those shown in FIG.

[0146] コンピュータシステム3100は、高水準コンピュータプログラミング言語を用いてプログラム可能な汎用コンピュータシステムとすることができる。コンピュータシステム3100は、特別にプログラムされた汎用ハードウェアを用いて実施することもできる。コンピュータシステム3100において、プロセッサ3103は、目前のタスクのための任意の適切なプロセッサとすることができる。作業プログラムが階層化される実行システムまたはオペレーティングシステムは、プロセッサを制御することができる。任意の適切な実行システムおよびオペレーティングシステムを用いることができる。 [0146] The computer system 3100 can be a general-purpose computer system that can be programmed using a high-level computer programming language. The computer system 3100 can also be implemented using specially programmed general purpose hardware. In computer system 3100, processor 3103 can be any suitable processor for the task at hand. An execution system or operating system in which work programs are hierarchized can control the processor. Any suitable execution system and operating system can be used.

[0147] プロセッサおよびオペレーティングシステムは、併せて、高水準プログラミング言語が書き込まれるアプリケーションプログラムのためのコンピュータプラットフォームを定義する。本開示は、特定のコンピュータシステムプラットフォーム、プロセッサ、オペレーティングシステムまたはネットワークに限定されないことを理解するべきである。また、当業者には、本開示が、特定のプログラミング言語またはコンピュータシステムに限定されないことが明らかであるべきである。更に、他の適切なプログラミング言語および他の適切なコンピュータシステムも用いられ得ることが理解されるべきである。 [0147] The processor and operating system together define a computer platform for application programs in which high-level programming languages are written. It should be understood that the present disclosure is not limited to a particular computer system platform, processor, operating system or network. It should also be apparent to those skilled in the art that the present disclosure is not limited to a particular programming language or computer system. In addition, it should be understood that other suitable programming languages and other suitable computer systems may be used.

[0148] コンピュータシステムの1つまたは複数の部分を、通信ネットワークに結合された1つまたは複数のコンピュータシステムにわたって分散することができる。これらのコンピュータシステムは、汎用コンピュータシステムとすることもできる。例えば、本開示の様々な態様を、1つまたは複数のクライアントコンピュータにサービスを提供するように構成された1つまたは複数のコンピュータシステム(例えば、サーバ)または分散システムの一部として全体タスクを実行するように構成された1つまたは複数のコンピュータシステム間で分散させることができる。例えば、本開示の様々な態様は、本開示の様々な実施形態による様々な機能を実行する1つまたは複数のサーバシステム間で分散したコンポーネントを含むクライアントサーバまたは多層システム上で実行することができる。これらのコンポーネントは、通信プロトコル(例えば、TCP/IP)を用いて通信ネットワーク(例えば、インターネット)を介して通信する、実行可能コード、中間コード(例えば、IL)またはインタプリタコード(例えば、Java)とすることができる。 [0148] One or more portions of a computer system may be distributed across one or more computer systems coupled to a communication network. These computer systems can also be general-purpose computer systems. For example, various aspects of the disclosure may perform overall tasks as part of one or more computer systems (eg, servers) or distributed systems configured to provide service to one or more client computers Can be distributed among one or more computer systems configured to do so. For example, various aspects of the present disclosure can be performed on a client server or multi-tier system that includes components distributed among one or more server systems that perform various functions according to various embodiments of the present disclosure. . These components include executable code, intermediate code (eg, IL) or interpreter code (eg, Java) that communicates over a communication network (eg, the Internet) using a communication protocol (eg, TCP / IP). can do.

[0149] 本開示は、いかなる特定のシステムまたはシステムのグループにおける実行にも限定されないことが理解されるべきである。また、本開示は、いかなる特定の分散アーキテクチャ、ネットワークまたは通信プロトコルにも限定されないことが理解されるべきである。 [0149] It is to be understood that this disclosure is not limited to execution in any particular system or group of systems. It should also be understood that the present disclosure is not limited to any particular distributed architecture, network or communication protocol.

[0150] 本開示の様々な実施形態は、SmallTalk、Java、C++、AdaまたはC#(C-Sharp)等のオブジェクト指向プログラミング言語を用いてプログラムすることができる。また、他のオブジェクト指向プログラミング言語が用いられてもよい。代替的に、機能、スクリプトおよび/または論理プログラミング言語が用いられてもよい。本開示の様々な態様は、非プログラミング環境(例えば、ブラウザプログラムのウィンドウにおいて閲覧されるときに、グラフィカルユーザインタフェース(「GUI」)の態様をレンダリングするかまたは他の機能を実行する、HTML、XMLまたは他のフォーマットで生成された文書)において実施されてもよい。本開示の様々な態様は、プログラミングされたもしくはプログラミングされていない要素として、またはそれらの任意の組み合わせとして実施することができる。 [0150] Various embodiments of the present disclosure can be programmed using an object oriented programming language such as SmallTalk, Java, C ++, Ada or C # (C-Sharp). Other object-oriented programming languages may also be used. Alternatively, function, script and / or logic programming languages may be used. Various aspects of the present disclosure provide HTML, XML, that render aspects of a graphical user interface (“GUI”) or perform other functions when viewed in a window of a browser program (eg, a browser program window). Or a document generated in another format). Various aspects of the present disclosure can be implemented as programmed or unprogrammed elements, or any combination thereof.

[0151] 本論考の原理を適用することができる多くの可能な実施形態を鑑みて、図面に関して本明細書において説明される実施形態は、例示のみを意図しており、特許請求の範囲の適用範囲を限定するものとして解釈されるべきではないことが認識されるべきである。したがって、本明細書において説明される技法は、以下の特許請求の範囲およびその等価物の適用範囲内に入り得る全ての実施形態を考慮する。 [0151] In view of the many possible embodiments in which the principles of the present discussion can be applied, the embodiments described herein with respect to the drawings are intended to be examples only, and the scope of the claims may be applied. It should be appreciated that it should not be construed as limiting the scope. Accordingly, the techniques described herein contemplate all embodiments that may fall within the scope of the following claims and their equivalents.

Claims (19)

マークの信頼性を検証するための方法であって、
画像取得デバイスから候補マークの画像を受信するステップと、
前記画像を用いて、前記候補マークにおける複数のロケーションにおいて1つまたは複数の特性を測定するステップであって、結果としてメトリックの第1の組を得る、ステップと、
前記メトリックの第1の組から、前記候補マークに対する損傷を示すメトリックを除去するステップであって、結果としてメトリックのトリミングされた第1の組を得る、ステップと、
コンピュータ可読メモリから、オリジナルマークにおける複数のロケーションにおいて測定された1つまたは複数の特性を表すメトリックの第2の組を取り出すステップと、
前記メトリックの第2の組から、前記メトリックの第1の組から除去された前記メトリックに対応するメトリックを除去するステップであって、結果として、メトリックのトリミングされた第2の組を得る、ステップと、
前記メトリックのトリミングされた第1の組と、前記メトリックのトリミングされた第2の組とを比較するステップと、
前記比較に基づいて、前記候補マークを本物であると検証することができるか否かを判断するステップと、
を含む、方法。
A method for verifying the reliability of a mark,
Receiving an image of a candidate mark from an image acquisition device;
Using the image to measure one or more properties at a plurality of locations in the candidate mark, resulting in a first set of metrics;
Removing from the first set of metrics a metric indicative of damage to the candidate mark, resulting in a trimmed first set of metrics;
Retrieving from the computer readable memory a second set of metrics representing one or more characteristics measured at a plurality of locations in the original mark;
Removing a metric corresponding to the metric removed from the first set of metrics from the second set of metrics, resulting in a trimmed second set of metrics; When,
Comparing the trimmed first set of metrics to the trimmed second set of metrics;
Determining whether the candidate mark can be verified as authentic based on the comparison;
Including a method.
前記候補マークに対する損傷を示す前記メトリックを除去するステップは、優勢な振幅を有するメトリックを除去するステップを含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein removing the metric indicative of damage to the candidate mark comprises removing a metric having a dominant amplitude. 前記メトリックの第1の組において最も高いメトリックを、前記優勢な振幅を有すると特定するステップを更に含む、請求項2に記載の方法。   The method of claim 2, further comprising identifying the highest metric in the first set of metrics as having the dominant amplitude. 前記メトリックの第1の組において最も高く、かつ、所定の閾値を超えるメトリックを、前記優勢な振幅を有すると特定するステップを更に含む、請求項2に記載の方法。   The method of claim 2, further comprising identifying a metric that is highest in the first set of metrics and exceeds a predetermined threshold as having the dominant amplitude. 前記メトリックが所定の閾値を超えるか否かに基づいて前記優勢な振幅を有する前記メトリックを特定するステップを更に含む、請求項2に記載の方法。   The method of claim 2, further comprising identifying the metric having the dominant amplitude based on whether the metric exceeds a predetermined threshold. 前記比較に基づいて、前記マークが本物でないと判断される場合、更なる動作を実行するステップを更に含み、前記更なる動作は、
前記メトリックのトリミングされた第1の組から、前記候補マークに対する損傷を示すメトリックを除去するステップであって、結果としてメトリックのトリミングされた第3の組を得る、ステップと、
前記メトリックのトリミングされた第2の組から、前記メトリックのトリミングされた第1の組から除去された前記メトリックに対応するメトリックを除去するステップであって、結果としてメトリックのトリミングされた第4の組を得る、ステップと、
前記メトリックのトリミングされた第3の組と、前記メトリックのトリミングされた第4の組とを比較するステップと、
前記メトリックのトリミングされた第3の組と前記メトリックのトリミングされた第4の組との比較に基づいて、前記マークを本物であると検証することができるか否かを判断するステップと、
を含む、請求項1に記載の方法。
If it is determined based on the comparison that the mark is not authentic, the method further includes performing a further action, the further action comprising:
Removing from the trimmed first set of metrics a metric indicative of damage to the candidate mark, resulting in a trimmed third set of metrics;
Removing a metric corresponding to the metric removed from the trimmed first set of metrics from the trimmed second set of metrics, resulting in a metric trimmed fourth Get a pair, step,
Comparing the trimmed third set of metrics with the trimmed fourth set of metrics;
Determining whether the mark can be verified as authentic based on a comparison of the trimmed third set of metrics and the trimmed fourth set of metrics;
The method of claim 1 comprising:
前記候補マークのための前記メトリックのトリミングされた組に残っているメトリックが所定の閾値量未満になるまで、メトリックのトリミングされた連続組について、前記除去するステップ、前記比較するステップおよび前記判断するステップを繰り返すステップを更に含む、請求項6に記載の方法。   The removing, comparing, and determining for a trimmed continuous set of metrics until a metric remaining in the trimmed set of metrics for the candidate mark is less than a predetermined threshold amount. The method of claim 6, further comprising repeating the steps. 前記候補マークの誤り訂正冗長性を復号して前記候補マークの損傷を受けた部分を特定するステップを更に含み、
前記メトリックの第1の組から前記メトリックを除去するステップは、前記メトリックの第1の組から前記損傷を受けた部分に対応するメトリックを除去するステップを含む、請求項1に記載の方法。
Further comprising decoding error correction redundancy of the candidate mark to identify a damaged portion of the candidate mark;
The method of claim 1, wherein removing the metric from the first set of metrics comprises removing a metric corresponding to the damaged portion from the first set of metrics.
マークの信頼性を検証するための方法であって、
画像取得デバイスからの候補マークの画像を受信するステップと、
前記画像を用いて、前記候補マークにおける複数のロケーションにおいて1つまたは複数の特性を測定するステップであって、結果としてメトリックの第1の組を得る、ステップと、
コンピュータ可読メモリから、オリジナルマークにおける複数のロケーションにおいて測定された1つまたは複数の特性を表すメトリックの第2の組を取り出すステップと、
前記メトリックの第1の組と、前記メトリックの第2の組とを比較するステップと、
前記メトリックの第1の組と前記メトリックの第2の組との前記比較に基づいて、前記候補マークが本物であるか否かを判断するステップと、
前記メトリックの第1の組と前記メトリックの第2の組との前記比較に基づいて、前記候補マークが本物でないと判断される場合、更なるステップを実行するステップとを含み、前記更なるステップは、
前記メトリックの第1の組から、優勢な振幅を有するメトリックを除去するステップであって、結果としてメトリックのトリミングされた第1の組を得る、ステップと、
前記メトリックの第2の組から、前記メトリックの第1の組から除去された前記メトリックに対応するメトリックを除去するステップであって、結果としてメトリックのトリミングされた第2の組を得る、ステップと、
前記メトリックのトリミングされた第1の組と、前記メトリックのトリミングされた第2の組とを比較するステップと、
前記メトリックのトリミングされた第1の組と前記メトリックのトリミングされた第2の組との前記比較に基づいて、前記マークを本物であると検証することができるか否かを判断するステップと、
を含む、方法。
A method for verifying the reliability of a mark,
Receiving an image of a candidate mark from an image acquisition device;
Using the image to measure one or more properties at a plurality of locations in the candidate mark, resulting in a first set of metrics;
Retrieving from the computer readable memory a second set of metrics representing one or more characteristics measured at a plurality of locations in the original mark;
Comparing the first set of metrics with the second set of metrics;
Determining whether the candidate mark is authentic based on the comparison of the first set of metrics and the second set of metrics;
Performing a further step if the candidate mark is determined not to be authentic based on the comparison of the first set of metrics and the second set of metrics, the further steps comprising: Is
Removing from the first set of metrics a metric having a dominant amplitude, resulting in a trimmed first set of metrics;
Removing a metric corresponding to the metric removed from the first set of metrics from the second set of metrics, resulting in a trimmed second set of metrics; and ,
Comparing the trimmed first set of metrics to the trimmed second set of metrics;
Determining whether the mark can be verified as authentic based on the comparison of the trimmed first set of metrics and the trimmed second set of metrics;
Including a method.
前記メトリックの第1の組において最も高いメトリックを、前記優勢な振幅を有するとして特定するステップを更に含む、請求項9に記載の方法。 The method of claim 9 , further comprising identifying a highest metric in the first set of metrics as having the dominant amplitude. 前記メトリックの第1の組において最も高く、所定の閾値を超えるメトリックを、前記優勢な振幅を有すると特定するステップを更に含む、請求項9に記載の方法。 The method of claim 9 , further comprising identifying a metric that is highest in the first set of metrics and exceeds a predetermined threshold as having the dominant amplitude. 前記メトリックが所定の閾値を超えるか否かに基づいて前記優勢な振幅を有する前記メトリックを特定することを更に含む、請求項9に記載の方法。 The method of claim 9 , further comprising identifying the metric having the dominant amplitude based on whether the metric exceeds a predetermined threshold. 前記メトリックの第1の組と前記メトリックの第2の組との間の前記比較に基づいて、前記マークが本物でないと判断される場合、更なる動作を実行するステップを更に含み、前記更なる動作は、
前記メトリックのトリミングされた第1の組から、前記候補マークに対する損傷を示すメトリックを除去するステップであって、結果としてメトリックのトリミングされた第3の組を得る、第1のステップと、
前記メトリックのトリミングされた第2の組から、前記メトリックのトリミングされた第1の組から除去された前記メトリックに対応するメトリックを除去するステップであって、結果としてメトリックのトリミングされた第4の組を得る、第2のステップと、
前記メトリックのトリミングされた第3の組と、前記メトリックのトリミングされた第4の組とを比較する第3のステップと、
前記メトリックのトリミングされた第3の組と前記メトリックのトリミングされた第4の組との前記比較に基づいて、前記マークを本物であると検証することができるか否かを判断する第4のステップと、
を含む、請求項9に記載の方法。
If the mark is determined not to be authentic based on the comparison between the first set of metrics and the second set of metrics, the method further comprises performing further actions The operation is
From the first set that is trimmed of the metric, the method comprising the steps of removing a metric indicating damage to the candidate mark, to obtain a third set that is trimmed resulting metric a first step,
Removing a metric corresponding to the metric removed from the trimmed first set of metrics from the trimmed second set of metrics, resulting in a metric trimmed fourth A second step of obtaining a set;
A third step of comparing the trimmed third set of metrics with the trimmed fourth set of metrics;
Determining whether the mark can be verified as authentic based on the comparison of the trimmed third set of metrics and the trimmed fourth set of metrics ; Steps,
The method of claim 9, comprising:
前記候補マークのための前記メトリックのトリミングされた組に残っている前記メトリックが所定の閾値量未満になるまで、メトリックのトリミングされた連続組について、前記第1のステップ、前記第2のステップ、前記第3のステップ、および前記第4のステップを繰り返すステップを更に含む、請求項13に記載の方法。 The first step, the second step, for a trimmed continuous set of metrics until the metric remaining in the trimmed set of metrics for the candidate mark is less than a predetermined threshold amount ; The method of claim 13 , further comprising repeating the third step and the fourth step . 前記候補マークの誤り訂正冗長性を復号して前記候補マークの損傷を受けた部分を特定するステップを更に含み、
前記メトリックの第1の組から前記メトリックを除去するステップは、前記メトリックの第1の組から前記損傷を受けた部分に対応するメトリックを除去するステップを含む、請求項1に記載の方法。
Further comprising decoding error correction redundancy of the candidate mark to identify a damaged portion of the candidate mark;
The method of claim 1, wherein removing the metric from the first set of metrics comprises removing a metric corresponding to the damaged portion from the first set of metrics.
マークの信頼性を検証するための方法であって、
画像取得デバイスからの候補マークの画像を受信するステップと、
前記画像を用いて、前記候補マークにおける複数のロケーションにおいて1つまたは複数の特性を測定ステップであって、結果としてメトリックの全体組を得る、ステップと、
前記メトリックの全体組を、メトリックの第1の組を含む複数のメトリックの組に細分するステップと、
コンピュータ可読メモリから、本物のマーク上の複数のロケーションにおいて測定された1つまたは複数の特性を表すメトリックの第2の組を取り出すステップと、
前記メトリックの第1の組から、優勢な振幅を有するメトリックを除去するステップであって、結果としてメトリックのトリミングされた第1の組を得る、ステップと、
前記メトリックの第2の組から、前記メトリックの第1の組から除去された前記メトリックに対応するメトリックを除去するステップであって、結果として、メトリックのトリミングされた第2の組を得る、ステップと、
前記メトリックのトリミングされた第1の組と、前記メトリックのトリミングされた第2の組とを比較するステップと、
前記比較に基づいて、前記マークを本物であると検証することができるか否かを判断するステップと、
を含む、方法。
A method for verifying the reliability of a mark,
Receiving an image of a candidate mark from an image acquisition device;
Using the image to measure one or more characteristics at a plurality of locations in the candidate mark, resulting in a total set of metrics;
Subdividing the entire set of metrics into a plurality of sets of metrics including a first set of metrics;
Retrieving from the computer readable memory a second set of metrics representing one or more characteristics measured at a plurality of locations on the authentic mark;
Removing from the first set of metrics a metric having a dominant amplitude, resulting in a trimmed first set of metrics;
Removing a metric corresponding to the metric removed from the first set of metrics from the second set of metrics, resulting in a trimmed second set of metrics; When,
Comparing the trimmed first set of metrics to the trimmed second set of metrics;
Determining whether the mark can be verified as authentic based on the comparison;
Including a method.
動作を実行するプロセッサを備えるコンピュータシステムであって、前記動作は、
画像取得デバイスから候補マークの画像を受信するステップと、
前記画像を用いて、前記候補マークにおける複数のロケーションにおいて1つまたは複数の特性を測定するステップであって、結果としてメトリックの第1の組を得る、ステップと、
前記メトリックの第1の組から、前記候補マークに対する損傷を示すメトリックを除去するステップであって、結果としてメトリックのトリミングされた第1の組を得る、ステップと、
コンピュータ可読メモリから、オリジナルマークの複数のロケーションにおいて測定された1つまたは複数の特性を表すメトリックの第2の組を取り出すステップと、
前記メトリックの第2の組から、前記メトリックの第1の組から除去された前記メトリックに対応するメトリックを除去するステップであって、結果として、メトリックのトリミングされた第2の組を得る、ステップと、
前記メトリックのトリミングされた第1の組と、前記メトリックのトリミングされた第2の組とを比較するステップと、
前記比較に基づいて、前記候補マークを本物であると検証することができるか否かを判断するステップと、
を含む、コンピュータシステム。
A computer system comprising a processor for performing an operation, the operation comprising:
Receiving an image of a candidate mark from an image acquisition device;
Using the image to measure one or more properties at a plurality of locations in the candidate mark, resulting in a first set of metrics;
Removing from the first set of metrics a metric indicative of damage to the candidate mark, resulting in a trimmed first set of metrics;
Retrieving from the computer readable memory a second set of metrics representing one or more characteristics measured at a plurality of locations of the original mark;
Removing a metric corresponding to the metric removed from the first set of metrics from the second set of metrics, resulting in a trimmed second set of metrics; When,
Comparing the trimmed first set of metrics to the trimmed second set of metrics;
Determining whether the candidate mark can be verified as authentic based on the comparison;
Including a computer system.
前記候補マークに対する損傷を示す前記メトリックを除去するステップは、優勢な振幅を有するメトリックを除去するステップを含む、請求項17に記載のコンピュータシステム。 The computer system of claim 17 , wherein removing the metric indicative of damage to the candidate mark comprises removing a metric having a dominant amplitude . 前記プロセッサは、
前記メトリックの第1の組において最も高い前記メトリックを、前記優勢な振幅を有すると特定するステップを含む更なる動作を実行する、請求項18に記載のコンピュータシステム。
The processor is
The computer system of claim 18 , further performing an operation comprising identifying the highest metric in the first set of metrics as having the dominant amplitude.
JP2017515692A 2014-09-23 2015-09-22 Method and system for verifying mark reliability Active JP6283772B2 (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462053905P 2014-09-23 2014-09-23
US62/053,905 2014-09-23
US14/561,215 US20150083801A1 (en) 2012-03-01 2014-12-04 Unique Identification Information from Marked Features
US14/561,215 2014-12-04
PCT/US2015/051517 WO2016049062A1 (en) 2014-09-23 2015-09-22 Methods and a system for verifying the authenticity of a mark

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532670A JP2017532670A (en) 2017-11-02
JP6283772B2 true JP6283772B2 (en) 2018-02-21

Family

ID=55581911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515692A Active JP6283772B2 (en) 2014-09-23 2015-09-22 Method and system for verifying mark reliability

Country Status (12)

Country Link
EP (3) EP3198526B1 (en)
JP (1) JP6283772B2 (en)
CN (1) CN107004110B (en)
BR (1) BR112017005769A2 (en)
CA (1) CA2960716C (en)
DK (2) DK3742340T3 (en)
ES (2) ES2776399T3 (en)
MX (1) MX368515B (en)
PL (1) PL3198526T3 (en)
PT (1) PT3198526T (en)
RS (1) RS60025B1 (en)
WO (1) WO2016049062A1 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150379321A1 (en) 2012-03-01 2015-12-31 Sys-Tech Solutions, Inc. Methods and a system for verifying the authenticity of a mark
US20150169928A1 (en) 2012-03-01 2015-06-18 Sys-Tech Solutions, Inc. Methods and a system for verifying the identity of a printed item
CN104303192B (en) 2012-03-01 2016-11-23 系统科技解决方案公司 Unique identifying information from the feature of labelling
MX369070B (en) 2015-06-16 2019-10-28 Sys Tech Solutions Inc Methods and a computing device for determining whether a mark is genuine.
JP6231233B1 (en) * 2017-02-23 2017-11-15 株式会社マイクロ・テクニカ Code image data generation method and code authenticity determination method
JP6284676B1 (en) * 2017-09-27 2018-02-28 株式会社マイクロ・テクニカ Code image data generation method and code authenticity determination method
JP7230652B2 (en) 2019-04-05 2023-03-01 オムロン株式会社 Symbol evaluation device and evaluation method
WO2023205473A1 (en) * 2022-04-21 2023-10-26 Sys-Tech Solutions, Inc. Mark authentication with distortion tolerance

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6685095B2 (en) * 1998-05-05 2004-02-03 Symagery Microsystems, Inc. Apparatus and method for decoding damaged optical codes
JP3896827B2 (en) * 2001-02-21 2007-03-22 株式会社デンソー Information code decoding method and decoding system
US20050053236A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Samii Mohammad M. Printed material verification
CN100481117C (en) * 2004-03-15 2009-04-22 武汉矽感科技有限公司 A two dimensional bar code coding-decoding method
RU2011144680A (en) * 2009-04-08 2013-05-20 Континенталь Тевес Аг & Ко. Охг TWO-DIMENSIONAL SYMBOL CODE AND METHOD FOR READING THE SYMBOL CODE
JP2012141729A (en) * 2010-12-28 2012-07-26 Jvc Kenwood Corp Authenticity determination method, authenticity determination device, authenticity determination system, and color two-dimentional code
CN104303192B (en) * 2012-03-01 2016-11-23 系统科技解决方案公司 Unique identifying information from the feature of labelling
US10565483B2 (en) * 2012-08-31 2020-02-18 International Business Machines Corporation Two-dimensional barcode to avoid unintentional scanning

Also Published As

Publication number Publication date
EP3198526B1 (en) 2019-12-25
RS60025B1 (en) 2020-04-30
PT3198526T (en) 2020-03-02
DK3198526T3 (en) 2020-03-09
CN107004110A (en) 2017-08-01
BR112017005769A2 (en) 2017-12-12
CA2960716A1 (en) 2016-03-31
PL3198526T3 (en) 2020-08-24
EP3742340A1 (en) 2020-11-25
EP3742340B1 (en) 2022-07-06
CA2960716C (en) 2019-01-22
WO2016049062A1 (en) 2016-03-31
EP3198526A1 (en) 2017-08-02
ES2925646T3 (en) 2022-10-19
DK3742340T3 (en) 2022-08-22
EP3198526A4 (en) 2017-10-11
CN107004110B (en) 2019-02-05
ES2776399T3 (en) 2020-07-30
EP4109336A1 (en) 2022-12-28
MX2017003606A (en) 2017-09-18
JP2017532670A (en) 2017-11-02
MX368515B (en) 2019-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10997385B2 (en) Methods and a system for verifying the authenticity of a mark using trimmed sets of metrics
JP6283772B2 (en) Method and system for verifying mark reliability
US10922699B2 (en) Method and system for determining whether a barcode is genuine using a deviation from a nominal shape
US10387703B2 (en) Methods and system for verifying an authenticity of a printed item
JP6181885B2 (en) Method and system for verifying print item identifiers

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6283772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250