JP6280439B2 - Radio control apparatus, connection destination switching method, and radio communication control system - Google Patents
Radio control apparatus, connection destination switching method, and radio communication control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6280439B2 JP6280439B2 JP2014099440A JP2014099440A JP6280439B2 JP 6280439 B2 JP6280439 B2 JP 6280439B2 JP 2014099440 A JP2014099440 A JP 2014099440A JP 2014099440 A JP2014099440 A JP 2014099440A JP 6280439 B2 JP6280439 B2 JP 6280439B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication system
- mobile terminal
- wireless communication
- packet
- radio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 107
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 31
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、無線制御装置、接続先切替方法、及び無線通信制御システムに関する。 The present invention relates to a wireless control device, a connection destination switching method, and a wireless communication control system.
第3世代パートナーシッププロジェクト(Third Generation Partnership Projects:3GPP)において、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access:CDMA)技術に基づくW−CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)と呼ばれる移動通信システムが仕様化され(以降、「3G」と呼称する)、日本やヨーロッパをはじめ多数の国で普及している。W−CDMAシステムはUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)とも呼ばれている。 In the Third Generation Partnership Projects (3GPP), a mobile communication system called W-CDMA (Wideband-Code Division Multiple Access) based on Code Division Multiple Access (CDMA) technology is specified. (Hereafter referred to as “3G”), it is popular in many countries including Japan and Europe. The W-CDMA system is also called UMTS (Universal Mobile Telecommunications System).
3G方式の通信システムをさらに進化させたロングタームエボリューション(Long Term Evolution:LTE)方式のシステムは、直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)技術を採用し、より高速、大容量、低遅延となるように仕様が規定されている。 The Long Term Evolution (LTE) system, which is a further evolution of the 3G communication system, employs Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM) technology to achieve higher speed, higher capacity, and lower capacity. The specification is specified to be delayed.
このような無線通信システムの種別は、RAT(Radio Access Technology)と呼ばれている。RATには、上記のW−CDMA方式やLTE方式の無線通信システムに加えて、cdma2000方式やGERAN(GSM/EDGE Radio Access Network)方式等の無線通信システムもある。これらのRATは、様々な国や地域の様々な周波数で様々なオペレータにより運用されており、場合によっては同一の地域で複数のRATを使用することが可能である。RAT間で負荷分散を図る場合や、特定のRATでしか提供されていないサービスをユーザが希望する場合などに、あるRATに在圏するユーザを別のRATへ移す処理が行われる。 Such a type of wireless communication system is called RAT (Radio Access Technology). In addition to the above-described W-CDMA and LTE wireless communication systems, RAT also includes wireless communication systems such as the cdma2000 method and the GERAN (GSM / EDGE Radio Access Network) method. These RATs are operated by various operators at various frequencies in various countries and regions, and in some cases, a plurality of RATs can be used in the same region. When a load is distributed between RATs, or when a user desires a service provided only by a specific RAT, a process of moving a user located in one RAT to another RAT is performed.
例えば、LTE方式の或るRATにおいて音声通信サービスが提供されていなかった場合、そのRATに接続しているユーザが音声通信を希望したとする。この場合、ユーザを3G方式のRATに移して音声通信サービスを提供することで、サービス性を維持する。この技術は、CSフォールバック(Circuit-Switched Fallback:CSFB)と呼ばれている。また、LTE方式でVoIP(Voice over Internet Protocol)が提供されている場合においても、SRVCC(Single Radio Voice Call Continuity)によりLTEでのVoIPから3G方式のCSへ切り替え、音声通信サービスを継続することも可能である。 For example, when a voice communication service is not provided in an LTE RAT, it is assumed that a user connected to the RAT desires voice communication. In this case, the serviceability is maintained by moving the user to the 3G RAT and providing the voice communication service. This technology is called CS fallback (Circuit-Switched Fallback: CSFB). In addition, even when VoIP (Voice over Internet Protocol) is provided in the LTE system, switching from LTE VoIP to 3G system CS by SRVCC (Single Radio Voice Call Continuity) may be used to continue the voice communication service. Is possible.
異なるRAT間で接続先を切り替える一つの方法に、リダイレクション(Release with Redirection)と呼ばれる方法がある。あるRATのユーザ(移動局)を別のRATへ移す必要が生じた場合、ネットワーク(NW)はリリースリダイレクション制御信号"RRC Connection Release"を移動局に通知する。リリースリダイレクション制御信号は、切替先のRAT及びそのRATで使用される周波数を示す情報を含み、現在のRATとの接続を切断して切替先のRATとの間で接続を確立すべきことを通知する。リリースリダイレクション制御信号(RRC Connection Release)を受信した移動局は、現在のRATとの接続を切断し、切替先として指定された周波数のセルをサーチし、同期信号を獲得する。さらに、切替先のセルから報知情報を取得し、切替先のセルに対する接続を確立する。これにより移動局は、切替先のセルに在圏することになり、例えば、切替先のRATで提供されているサービスを受けることができる。 One method for switching connection destinations between different RATs is a method called redirection (Release with Redirection). When it becomes necessary to move a user (mobile station) of a certain RAT to another RAT, the network (NW) notifies the mobile station of a release redirection control signal “RRC Connection Release”. The release redirection control signal includes information indicating the switching destination RAT and the frequency used in the RAT, and notifies that the connection with the switching destination RAT should be established by disconnecting the current RAT. To do. The mobile station that has received the release redirection control signal (RRC Connection Release) disconnects from the current RAT, searches for a cell having a frequency designated as a switching destination, and acquires a synchronization signal. Further, broadcast information is acquired from the switching destination cell, and a connection to the switching destination cell is established. Accordingly, the mobile station is located in the switching destination cell, and can receive a service provided by the switching destination RAT, for example.
もう一つのRAT切り替え方法として、ハンドオーバがある。ハンドオーバは、無線を含め、ネットワークとの接続を維持したままRATを切り替えることが可能である。したがって、リダイレクションに比べてパケットロスがほとんど起こらないという特徴がある。リダイレクションは無線切断により、パケットの再送処理が発生する可能性が高い。ただし、ハンドオーバは接続を維持したままの切り替えとなるため、システム全体としての対応が必要であり、リダイレクションより機能追加の難度が上がるという側面もある。なお、SRVCCはハンドオーバに包含される技術である。 There is handover as another RAT switching method. In the handover, it is possible to switch the RAT while maintaining the connection with the network including the radio. Therefore, there is a feature that packet loss hardly occurs as compared with redirection. In the redirection, there is a high possibility that packet retransmission processing occurs due to wireless disconnection. However, since the handover is performed while maintaining the connection, it is necessary to deal with the entire system, and there is an aspect that the difficulty of adding a function is higher than the redirection. SRVCC is a technique included in handover.
なお、パケットデータネットワークPDNから非パケットデータネットワークへの切り替え操作時に、PDNベアラ接続を一時停止し、CSFB/SRVCCの終了に応じてリダイレクションを開始してPDN接続を再開する方法が知られている(たとえば、特許文献1参照)。 A method is known in which a PDN bearer connection is temporarily stopped at the time of switching operation from the packet data network PDN to the non-packet data network, redirection is started in response to the termination of CSFB / SRVCC, and the PDN connection is resumed ( For example, see Patent Document 1).
LTE方式から3G方式へCSFBによる音声接続のためのRAT切り替える場合、またはSRVCCによりLTEでのVoIPから3GのCSへ切り替える場合、もしくは通信電波状況によりLTEではなく3Gへ在圏している状態からの音声接続を実施し、音声接続を終了した場合、再びLTEへRATを切り替えることが考えられる。その際、利用される制御としてはリダイレクションが一般的である。ハンドオーバはパケットのベアラが必要になるため、音声のみ接続されている場合はハンドオーバできない。 When switching from LTE to 3G RAT for voice connection by CSFB, or when switching from VoIP in LTE to 3G CS by SRVCC, or from the state where you are in 3G instead of LTE depending on the communication radio wave situation When the voice connection is performed and the voice connection is terminated, it is conceivable to switch the RAT to LTE again. In this case, redirection is common as the control used. Since handover requires a packet bearer, handover is not possible when only voice is connected.
しかし、スマートフォンのように、通信頻度・通信量の多い移動通信端末の場合、音声接続をしている間にパケットベアラも設定されているケースが多くある。この場合、音声接続終了時にリダイレクションによるRAT切り替えを実施すると、パケットも同時に切断されてしまい、サービス性が損なわれるおそれがある。さらに、LTEエリアと3Gエリアの差分があるようなケースでは、リダイレクション後、LTEエリアへの在圏ができず、3Gエリアに戻ってきて再度パケット通信を行うケースも考えられる。 However, in the case of a mobile communication terminal having a high communication frequency / communication amount, such as a smartphone, there are many cases in which a packet bearer is set during voice connection. In this case, if RAT switching by redirection is performed at the end of the voice connection, the packet is also disconnected at the same time, which may impair serviceability. Furthermore, in a case where there is a difference between the LTE area and the 3G area, there is a case where after redirection, the LTE area cannot be located and the packet communication is performed again after returning to the 3G area.
そこで、第1通信システムでの音声通話終了時に第2通信システムへRATを切り替える際に、サービスに対する悪影響を極力低減、または抑制することを課題とする。 Therefore, it is an object to reduce or suppress adverse effects on services as much as possible when switching the RAT to the second communication system at the end of the voice call in the first communication system.
音声通話サービスを提供する第1の無線通信システムで移動端末の無線通信を制御する無線制御装置は、
前記移動端末の音声通話の終了時に、パケット接続の有無と、第2の無線通信システムのエリアカバー状況を判断し、パケット接続がないかまたはパケット通信データ量が第1閾値以下の場合であって、かつ、前記移動端末が前記第2の無線通信システムのサービスエリアでカバーされている場合に、前記移動端末に対して前記第2の無線通信システムへのリダイレクションを指示する制御部、
を有する。
A wireless control device that controls wireless communication of a mobile terminal in a first wireless communication system that provides a voice call service,
At the end of the voice call of the mobile terminal, the presence / absence of packet connection and the area coverage status of the second wireless communication system are judged, and there is no packet connection or the amount of packet communication data is below the first threshold. And when the mobile terminal is covered by a service area of the second wireless communication system, a control unit that instructs the mobile terminal to redirect to the second wireless communication system,
Have
第1通信システムでの音声通話の終了時に第2通信システムへRATを切り替える際にサービスに対する悪影響を低減または抑制することができる。 The adverse effect on the service can be reduced or suppressed when switching the RAT to the second communication system at the end of the voice call in the first communication system.
図1は、実施形態の接続先切り替え手法が適用される無線通信システム1の構成例を示す。無線通信システム1では、LTEのサービスと3Gのサービスが地理的に同一または重なり合うエリアで提供されている。LTE方式の基地局であるeNB(evolved Node B)22はLTEコアネットワーク21に提供され、LTEのエリア23a、23bを管轄している。3G方式の無線制御装置(RNC)12は3Gコアネットワーク11に接続されて、3Gのエリア13a、13bを制御している。なお、RNC12に接続されて各エリア13a、13bを管轄する1以上の基地局装置は省略してある。
FIG. 1 shows a configuration example of a
LTEエリア23aに在圏する移動通信端末(UE:User Equipment)40が音声接続する時は、CSFBにより3Gへの切り替えが行われる。実施形態では、音声通話サービスは3Gの回線交換ドメインでのみ提供されており、移動通信端末40が在圏するLTE方式の特定のRAT上でVoIP(Voice over Internet Protocol)は直接提供されていないものとする。なお、LTEでVoIPサービスは直接提供されていても良いが、移動通信端末40がVoIP非対応の場合はCSFBを実施する、またはVoIPに対応していてもSRVCCで3GのCSに切り替えたり無線品質等の影響により3G在圏からの回線交換で通信する場合も含む。また、移動通信端末40はLTEと3Gの双方での通信が可能なものとする。移動通信端末40の音声接続時にLTEに在圏したままの状態では音声通話サービスを提供することができない場合、移動通信端末40の単一の無線を使って3Gへの接続切り替え(CSFB)が行われる。図1では、LTEと3Gを例にしているが、GSM(Global System for Mobile Communication)などの他のRATとLTEの間の切り替えであってもよい。
When a mobile communication terminal (UE: User Equipment) 40 located in the
LTEセルと3Gセルは、ほぼ同等のエリアをカバーする場合と、カバーするエリアに差分がある場合がある。カバーするエリアに差分がある場合とは、周波数帯域が異なる場合や、フェムトセルやCSG(Closed Subscriber Group)セルのように小型で干渉を受けることでエリアが縮退してしまう場合などを含む。 The LTE cell and the 3G cell may cover a substantially equivalent area or may have a difference in the covered area. The case where there is a difference in the covered area includes a case where the frequency band is different, a case where the area is degenerated due to small interference such as a femto cell or a CSG (Closed Subscriber Group) cell.
CSFBにより、RATが3Gへ切り替えられると、通話終了後にLTEへそのままリダイレクションすべきか、ハンドオーバさせるべきかが問題となる。実施形態では、通話終了時に単純にリダイレクションするのではなく、パケットベアラが設定されているときは、リダイレクション(強制切断)を実施しない。また、LTEエリア外である場合も、LTEにリダイレクションを行わない。以下で、具体的に説明する。 When the RAT is switched to 3G by CSFB, there is a problem whether it should be redirected or handed over to LTE after the call is finished. In the embodiment, redirection (forced disconnection) is not performed when a packet bearer is set, instead of simply performing redirection at the end of a call. In addition, even when outside the LTE area, redirection is not performed to LTE. This will be specifically described below.
図2は、実施形態の接続先切り替え方法のフローチャートである。無線制御装置12は、移動通信端末40の音声呼切断のタイミングで(S11)、パケット接続の有無を判断する(S12)。移動通信端末40にパケット接続がない場合は(S12でNO)、LTEエリアが十分であり移動通信端末40が在圏可能かどうかを判断する(S13)。移動通信端末40のためにLTEエリアが十分な場合は(S13でYES)、LTEへのリダイレクションを実施する(S14)。このパターンは、接続を維持すべきパケット通信がなく、LTEへの復帰が可能であることから、3Gでの接続を切断してLTEへ切り戻す指示を出してもサービスに影響しないパターンである。無線制御装置12は、移動通信端末40に対してリリースリダイレクション制御信号を送信する。移動通信端末はこの制御信号に含まれるLTEセル情報や周波数情報に基づき、3Gとの接続を開放して、LTEセルへのRRC接続要求を送信する。
FIG. 2 is a flowchart of the connection destination switching method according to the embodiment. The
LTEエリアが移動通信端末40にとって十分かどうかの判定(S13)は、移動通信端末40からの測定結果に基づいて行ってもよいし、システム上でLTEエリアが現時点で十分かどうかのフラグをあらかじめ保持しておいてもよい。あるいは、無線制御装置12で過去のリダイレクション成功率を保持しておき、成功率が一定以上の場合にLTEエリアカバー率が十分であると判断してもよい。LTEエリアが故障・輻輳等で規制されている場合は、LTEエリア率が不十分と判断してもよい。
The determination whether the LTE area is sufficient for the mobile communication terminal 40 (S13) may be performed based on the measurement result from the
リダイレクション成功率は、LTE側での通信接続情報を用いてもよい。LTE側の通信接続情報は、3Gコアネットワーク11を介してLTEコアネットワーク21から取得してもよい。LTE側の通信接続情報が取得できない場合は、リダイレクション後の一定時間以内に3Gエリアでパケット通信接続を実施する場合を失敗とみなしてもよい。これは、音声終了後にLTEエリアに在圏できずに3Gに在圏する場合である。リダイレクション後に一定時間を超える時間が経過したときは、リダイレクション成功とみなしてもよい。
As the redirection success rate, communication connection information on the LTE side may be used. The communication connection information on the LTE side may be acquired from the
音声終了時にパケット接続がある場合(S12でYES)、パケット通信データ量が閾値以下か否かを判断する(S15)。この閾値はシステム上で保持されている値であり、外部システムから手動で変更可能としてもよい。また、たとえば、LTE側の輻輳により規制度合が強い場合は、閾値を自動的に引き下げて、LTEへのリダイレクションを抑制する方向に制御してもよい。閾値をゼロまで引き下げれば常にリダイレクションを抑止することも可能となる。また、逆に3G側が輻輳している場合は閾値を引き上げて、実質的にパケット通信データ量なしとし、常にリダイレクションすることも可能である。上記のように、閾値をリダイレクション実施スイッチのように利用することも可能である。 If there is a packet connection at the end of the voice (YES in S12), it is determined whether the amount of packet communication data is equal to or less than a threshold (S15). This threshold is a value held on the system, and may be manually changeable from an external system. Further, for example, when the degree of regulation is strong due to congestion on the LTE side, the threshold value may be automatically lowered to control the redirection to LTE. If the threshold is lowered to zero, it is possible to always suppress redirection. Conversely, when the 3G side is congested, it is possible to raise the threshold value so that there is substantially no packet communication data amount and always perform redirection. As described above, the threshold value can be used like a redirection execution switch.
パケット通信データ量が閾値以下の場合は(S15でYES)、単一無線でLTE側に切り替えたとしてもパケット通信サービスへの影響が軽微であることを意味する。この場合は、S13に進んでLTEエリアでカバーされているか否かを判断し、LTEエリアでカバーされていれば、LTEへのリダイレクションを行う(S14)。LTEへのリダイレクションが決定されると、移動通信端末40に対してネットワークからリリースリダイレクション制御信号が送信される。移動通信端末40は、3Gでの接続を開放してLTE側へ在圏する。
If the packet communication data amount is equal to or smaller than the threshold value (YES in S15), it means that the influence on the packet communication service is slight even if switching to the LTE side with a single radio. In this case, it progresses to S13, it is judged whether it is covered by the LTE area, and if it is covered by the LTE area, the redirection to LTE is performed (S14). When the redirection to LTE is determined, a release redirection control signal is transmitted from the network to the
パケット通信データ量が閾値を超える場合は(S15でNO)、パケット切断によるサービスへの影響が大きいことを意味する。この場合は、切断をともなうリダイレクションではなく、LTEへのハンドオーバを実施するか否かを判断する(S16)。 When the amount of packet communication data exceeds the threshold (NO in S15), it means that the influence on the service due to packet disconnection is large. In this case, it is determined whether or not to perform handover to LTE, not redirection with disconnection (S16).
LTEへハンドオーバを実施する場合は(S16でYES)、LTEへのハンドオーバが行われる(S18)。ハンドオーバであれば、パケットロスを最小限に抑制、または回避することができる。LTEへのハンドオーバが実施されない場合は(S16でNO)、3Gでの接続を維持する(S17)。すなわち、移動通信端末40に対してRRC connection ReconfigurationもしくはRelease with Redirection制御信号を送信するかわりに、3Gサービス継続のための制御信号が送信される。これにより、音声通話終了時に並行して行われていたパケット通信の切断を回避することができる。
When performing handover to LTE (YES in S16), handover to LTE is performed (S18). With a handover, packet loss can be minimized or avoided. When handover to LTE is not performed (NO in S16), 3G connection is maintained (S17). That is, instead of transmitting an RRC connection Reconfiguration or Release with Redirection control signal to the
ハンドオーバの実施判断用に(S16)、パケット通信データ量に基づく第2の閾値(ハンドオーバ用の閾値)を設定してもよい。第2の閾値は一般に、リダイレクションによるサービス切断の影響の有無を判断する第1の閾値よりも大きい値に設定される。一例として、第2の閾値を超えるパケット通信データ量がある場合は、通信速度の速いLTEへハンドオーバさせる。3Gの通信速度で十分な場合は、LTEへのハンドオーバを実施しないで3Gでの通信を継続させる。 For determination of handover execution (S16), a second threshold (a threshold for handover) based on the amount of packet communication data may be set. The second threshold value is generally set to a value larger than the first threshold value for determining whether or not there is an effect of service disconnection due to redirection. As an example, when there is an amount of packet communication data exceeding the second threshold, handover is performed to LTE with a high communication speed. When the 3G communication speed is sufficient, 3G communication is continued without performing handover to LTE.
S13でLTEエリアにカバーされていない場合(S13でNO)も、LTEへのハンドオーバの可否判断(S16)に進む。LTEエリアにカバーされていない場合は、通常はLTEへのハンドオーバを行わないが、移動通信端末40がLTEサービス提供エリアの方向に向かって進行中であり、比較的大量のパケット通信が行われている場合は、LTEへのハンドオーバを実施してもよい。また、LTEサービス提供エリアカバー率が一定の値以上の場合は、LTEへのハンドオーバを実施することにしてもよい。
Even when the LTE area is not covered in S13 (NO in S13), the process proceeds to the determination of whether or not handover to LTE is possible (S16). When it is not covered by the LTE area, handover to LTE is not normally performed, but the
図3は、実施形態の無線制御装置12の概略構成図である。無線制御装置12は、コアネットワークとの通信を行うコアネットワーク通信処理部121と、無線アクセス区間で移動通信端末と通信を行う移動通信端末通信処理部122と、制御部128と、記憶部129を有する。記憶部129は、通信データ量閾値保持部123と、LTEエリアカバー情報保持部124を含む。制御部128は、パケット通信状態判定部125と、LTEエリア判定部126と、RAT切り替え判定部127を含む。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram of the
コアネットワーク通信処理部121にて、コアネットワーク11から移動通信端末40に対する音声切断の信号を受信した場合、パケット通信状態判定部125は、移動通信端末40のパケット通信の有無を判断する。移動通信端末40で現にパケット通信が行われている場合は、通信データ量閾値保持部123を参照して、移動通信端末40の現在のパケット通信量と第1の閾値を比較をする。通信データ量に関する閾値(第1の閾値と、後述する第2の閾値を含む)は、外部の閾値設定システム50から変更可能である。あるいは、無線制御装置12がLTEの規制情報等に基づいて自動更新してもよい。
When the core network
パケット通信がない場合や、パケット通信量が第1閾値以下である場合は、LTEエリア判定部126は、LTEエリアカバー情報保持部124を参照して、移動通信端末40の位置がLTEエリアにより十分にカバーされているかどうかを判定する。LTEエリアカバー情報保持部124は、フラグ情報によりLTEエリアでカバーされているかどうかを示してもよいし、過去のLTEシステムへのリダイレクション成功率を保持していてもよい。LTEへのリダイレクション成功率に替えて、LTEサービス提供エリアカバー率を保持してもよい。また、LTEの規制情報に基づいて無線制御装置12がエリアカバー情報を変更してもよい。
When there is no packet communication or when the packet communication amount is equal to or less than the first threshold, the LTE
RAT切り替え判定部127は、パケット通信状態判定部125とLTEエリア判定部126の判断結果に基づいて、LTEへリダイレクションを実施するか、ハンドオーバを実施するか、または3Gでの通信を継続するかを判定する。RAT切り替え判定部127は、通信データ量閾値保持部123に保持されるハンドオーバ判定用の第2の閾値を参照してハンドオーバの実施要否を判断してもよいし、LTEエリアカバー情報保持部124に保持されるLTEカバー情報を参照してハンドオーバの実施可否を判断してもよい。
Based on the determination results of the packet communication
この構成により、サービスに対する影響を最小限に抑えて移動通信端末40のためのRAT切り替え制御を行うことができる。
With this configuration, it is possible to perform RAT switching control for the
1 無線通信システム
11 3Gコアネットワーク
12 無線制御装置(RNC)
13a、13b 3Gエリア
21 LTEコアネットワーク
22 基地局(eNB)
23a、23b LTEエリア
40 移動通信端末
121 コアネットワーク通信処理部
122 移動通信端末通信処理部
123 通信データ量閾値保持部
124 LTEエリアカバー情報保持部
125 パケット通信状態判定部
126 LTEエリア判定部
127 RAT切り替え判定部
128 制御部
129 記憶部
1
13a,
23a,
Claims (6)
前記移動端末の音声通話の終了時に、パケット接続の有無と、第2の無線通信システムのエリアカバー状況を判断し、パケット接続がないかまたはパケット通信データ量が第1閾値以下の場合であって、かつ、前記移動端末が前記第2の無線通信システムのサービスエリアでカバーされている場合に、前記移動端末に対して前記第2の無線通信システムへのリダイレクションを指示する制御部、
を有することを特徴とする無線制御装置。 A wireless control device that controls wireless communication of a mobile terminal in a first wireless communication system that provides a voice call service,
At the end of the voice call of the mobile terminal, the presence / absence of packet connection and the area coverage status of the second wireless communication system are judged, and there is no packet connection or the amount of packet communication data is below the first threshold. And when the mobile terminal is covered by a service area of the second wireless communication system, a control unit that instructs the mobile terminal to redirect to the second wireless communication system,
A wireless control device comprising:
をさらに有し、前記制御部は、前記第1及び第2の無線通信システムの規制情報に基づいて、前記第1閾値の情報と前記エリアカバー情報の少なくとも一方を変更することを特徴とする請求項1に記載の無線制御装置。 Storage unit for storing the information of the first threshold value, the area cover information of said second radio communication system,
Further comprising, said control unit, based on the control information of the first and second wireless communication system, and changing at least one of the information and the area coverage information of the first threshold value The radio control apparatus according to claim 1.
前記移動端末にパケット接続がないかまたはパケット通信データ量が第1閾値以下の場合であって、かつ、前記移動端末が前記第2の無線通信システムのサービスエリアでカバーされている場合に、前記無線制御装置から前記移動端末に対して前記第2の無線通信システムへのリダイレクションを指示する制御信号を送信する、
ことを特徴とする接続先切替方法。 In the first wireless communication system that provides the voice call service, when the mobile terminal disconnects the voice call, in the wireless control device of the first wireless communication system, the presence / absence of packet connection in the mobile terminal, To determine the area coverage of the wireless communication system
When the mobile terminal has no packet connection or the amount of packet communication data is less than or equal to a first threshold and the mobile terminal is covered by the service area of the second wireless communication system, Transmitting a control signal instructing redirection to the second radio communication system from the radio controller to the mobile terminal;
A connection destination switching method characterized by that.
前記第1の無線通信システムと異なる第2の無線通信システムと、
前記第1の無線通信システム及び前記第2の無線通信システムの双方と通信可能な移動端末と、
前記第1の無線通信システムで前記移動端末の無線通信を制御する無線制御装置と、
を含み、
前記無線制御装置は、前記移動端末の音声通話の終了時に、前記移動端末におけるパケット接続の有無と、前記第2の無線通信システムのエリアカバー状況とを判断し、
前記移動端末にパケット接続がないかまたはパケット通信データ量が第1閾値以下の場合であって、かつ、前記移動端末が前記第2の無線通信システムのサービスエリアでカバーされている場合に、前記無線制御装置から前記移動端末に対して前記第2の無線通信システムへのリダイレクションを指示する制御信号を送信する、
ことを特徴とする無線通信制御システム。 A first wireless communication system providing a voice call service;
A second wireless communication system different from the first wireless communication system;
A mobile terminal capable of communicating with both the first wireless communication system and the second wireless communication system;
A radio network controller that controls radio communication of the mobile terminal in the first radio communication system;
Including
The radio control device determines whether or not there is a packet connection in the mobile terminal and the area coverage status of the second radio communication system at the end of the voice call of the mobile terminal,
When the mobile terminal has no packet connection or the amount of packet communication data is less than or equal to a first threshold and the mobile terminal is covered by the service area of the second wireless communication system, Transmitting a control signal instructing redirection to the second radio communication system from the radio controller to the mobile terminal;
A wireless communication control system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014099440A JP6280439B2 (en) | 2014-05-13 | 2014-05-13 | Radio control apparatus, connection destination switching method, and radio communication control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014099440A JP6280439B2 (en) | 2014-05-13 | 2014-05-13 | Radio control apparatus, connection destination switching method, and radio communication control system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015216574A JP2015216574A (en) | 2015-12-03 |
JP6280439B2 true JP6280439B2 (en) | 2018-02-14 |
Family
ID=54753063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014099440A Active JP6280439B2 (en) | 2014-05-13 | 2014-05-13 | Radio control apparatus, connection destination switching method, and radio communication control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6280439B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111869264B (en) | 2018-03-27 | 2022-06-07 | 华为技术有限公司 | Method for returning to high-standard network from low-standard network and communication device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011259368A (en) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Panasonic Corp | Terminal device and communication system connection switching control method |
JP5210368B2 (en) * | 2010-10-29 | 2013-06-12 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Radio base station and method |
US9161380B2 (en) * | 2011-07-19 | 2015-10-13 | Qualcomm Incorporated | Silent redial during mobile-originated call |
GB2497313A (en) * | 2011-12-06 | 2013-06-12 | Nec Corp | Determining likelihood of handover success in a wireless communication network |
US20140094178A1 (en) * | 2012-10-02 | 2014-04-03 | Suat R. Eskicioglu | Proactive, location-based trigger for handover and redirection procedures |
-
2014
- 2014-05-13 JP JP2014099440A patent/JP6280439B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015216574A (en) | 2015-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10536917B2 (en) | Dual connectivity for different access networks | |
US10206152B2 (en) | Attachment, handover, and traffic offloading between 3GPP RANS and Wi-Fi RANS | |
KR102223586B1 (en) | Handover using dual active connections | |
CN108028783B (en) | Method, device and system for switching mobile edge platform | |
JP6122149B2 (en) | Handover determination method and terminal for traffic offloaded to wireless LAN | |
KR101102736B1 (en) | Ps network with cs service enabling fuctionality | |
JP5234297B2 (en) | Connection establishment system and connection establishment method | |
JP5283748B2 (en) | Control apparatus, radio network control apparatus, base station apparatus, and communication control method | |
KR101780706B1 (en) | Methods and systems for avoiding transitions between radio access technologies when packet data networks are inaccessible | |
US9380504B2 (en) | Method, user equipment, and base station for changing access cell | |
JP4841675B2 (en) | Mobile communication system, network device, and mobile communication method | |
US10798644B2 (en) | Technique for internet protocol anchor relocation | |
US10517121B2 (en) | Service processing method, related apparatus, and system | |
WO2014108056A1 (en) | Heterogeneous network switching method, device and system | |
WO2012051903A1 (en) | Multi-carrier switching method and device | |
WO2013113414A1 (en) | Cs/ps coordination for csfb/srvcc | |
KR20150131902A (en) | Method and apparatus for improving voice service quality in mobile wireless communication systems | |
CN110719613B (en) | Method and device for establishing voice service | |
EP3324702A1 (en) | Circuit switched fallback method and apparatus | |
JP6280439B2 (en) | Radio control apparatus, connection destination switching method, and radio communication control system | |
EP3300447A1 (en) | A connection manager, a method of controlling a connection manager, and a mobile communications device | |
WO2014146500A1 (en) | Radio access network switching method, and switching processing method and device | |
JP2016082467A (en) | Base station device and handover control method | |
JP2016039554A (en) | Mobile communication terminal and capability information reporting method for mobile communication terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6280439 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |