JP6279959B2 - 放射線治療情報システムおよびコンピュータプログラム - Google Patents

放射線治療情報システムおよびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6279959B2
JP6279959B2 JP2014075006A JP2014075006A JP6279959B2 JP 6279959 B2 JP6279959 B2 JP 6279959B2 JP 2014075006 A JP2014075006 A JP 2014075006A JP 2014075006 A JP2014075006 A JP 2014075006A JP 6279959 B2 JP6279959 B2 JP 6279959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
adverse event
treatment plan
patient
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014075006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015197772A (ja
Inventor
高文 今井
高文 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2014075006A priority Critical patent/JP6279959B2/ja
Publication of JP2015197772A publication Critical patent/JP2015197772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6279959B2 publication Critical patent/JP6279959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、がん患者に対する放射線治療に関する情報を管理する放射線治療情報システムおよびコンピュータプログラムに関する。
氏名、性別、生年月日等の患者に関する患者情報と、放射線の照射部位、照射方法等の治療計画に関する治療計画情報と、放射線照射によって発生した有害事象に関する有害事象情報とをデータベースに記録して管理する放射線治療情報システムが実用化されている。
放射線治療情報システムでは、患者に何らかの有害事象が発生した場合、治療計画情報に関連付けて有害事象情報を入力する。有害事象は、カテゴリに分類された事象毎に、重症度に応じたグレードが定められており、オペレータは患者の状態に対応した有害事象とグレードをデータベースに記録する。
図9は、従来の放射線治療情報システムにおける有害事象入力画面の例を示している。本図の例では、「血液およびリンパ系障害」「心臓障害」といったカテゴリをタブで選択すると、そのカテゴリに分類される「貧血」「骨髄細胞減少」といった有害事象がグレードの基準とともにリスト表示されるようになっている。
オペレータは、発生した有害事象に関連したカテゴリを選択し、表示される事象のリストから発生した有害事象を探し出し、症状等に対応するグレードを指定することで、データベースに記録することができる。なお、本明細書で用いる有害事象のリスト例は、有害事象共通用語規準 v4.0 日本語訳JCOG 版(略称:CTCAE v4.0 - JCOG)で示されたものである。
特表2012−524945号公報
上述のように、オペレータは、発生した有害事象をカテゴリ毎のリストから探し出して記録するという作業を行なう。しかしながら、有害事象は多岐にわたっており、CTCAE V4.0では、約800種類の有害事象が示されている。
このため、記録しようとする有害事象を探し出すのに画面のスクロールを何度も行なう必要があり、時間がかるという問題が医療現場で生じており、作業の効率化が望まれている。
そこで、本発明は、患者情報と治療計画情報と有害事象情報とを関連付けて記録する放射線治療情報システムにおいて、有害事象の記録作業を効率化することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の放射線治療情報システムは、患者情報と、照射部位を含む治療計画情報と、有害事象を含む有害事象情報とを関連付けてデータベースに記録する放射線治療情報システムであって、患者情報と治療計画情報とを特定し、特定された患者情報と治療計画情報とに関連付ける有害事象情報を入力するための入力画面を生成する有害事象情報入力部を備え、前記有害事象情報入力部は、特定された治療計画情報が示す照射部位が記録された治療計画情報に関連付けられた有害事象情報を抽出し、抽出された有害事象情報が示す有害情報を頻度でソートし、ソート結果に応じた有害事象リストを選択可能な状態で前記入力画面に表示することを特徴とする。
ここで、前記ソート結果に応じた有害事象リストは、カテゴリ毎の有害事象リストに加えて前記入力画面に表示することができる。
また、上記課題を解決するため、本発明のコンピュータプログラムは、患者情報と、照射部位を含む治療計画情報と、有害事象を含む有害事象情報とを関連付けてデータベースに記録する放射線治療情報システムとしてコンピュータを機能させるコンピュータプログラムであって、患者情報と治療計画情報とを特定し、特定された患者情報と治療計画情報とに関連付ける有害事象情報を入力するための入力画面を生成する有害事象情報入力部を前記コンピュータに機能させ、前記有害事象情報入力部は、特定された治療計画情報が示す照射部位が記録された治療計画情報に関連付けられた有害事象情報を抽出し、抽出された有害事象情報が示す有害情報を頻度でソートし、ソート結果に応じた有害事象リストを選択可能な状態で前記入力画面に表示することを特徴とする。
本発明によれば、患者情報と治療計画情報と有害事象情報とを関連付けて記録する放射線治療情報システムにおいて、有害事象の記録作業を効率化することができる。
本実施形態に係る放射線治療情報システムの構成を示すブロック図である。 患者情報、治療計画情報、有害事象情報の階層構造を示す図である。 患者情報データ、治療計画情報データ、有害事象情報データの構成例を示す図である。 放射線治療情報システムの有害事象情報入力部が行なう有害事象の入力受付手順について説明するフローチャートである。 有害事象入力用画面の作成処理について説明するフローチャートである。 有害事象入力用の画面作成処理の手順の具体例を示す図である。 有害事象入力用の画面作成処理の手順の具体例を示す図である。 本実施形態の有害事象入力用の画面例を示す図である。 従来の有害事象入力用の画面例を示す図である。
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る放射線治療情報システム100の構成を示すブロック図である。本図に示すように、放射線治療情報システム100は、患者情報入力部110、治療計画情報入力部120、有害事象情報入力部130、データベース140を備えている。放射線治療情報システム100は、例えば、放射線治療情報システム用のアプリケーションソフトウェアがインストールされたパーソナルコンピュータやワークステーション等の情報処理装置を用いて構成することができる。
ここで、患者情報は、氏名、性別、生年月日等の患者に関する情報であり、治療計画情報は、放射線の照射部位、照射方法等の治療計画に関する情報であり、有害事象情報は、放射線照射によって発生した有害事象に関する情報である。図2に示すように患者情報、治療計画情報、有害事象情報は階層構造を成し、1つの患者情報に対して、1以上の治療計画情報が関連付けられ、それぞれの治療計画情報に対して、その治療計画の実行によって発生したと認められる有害事象情報が関連付けられる。
図1の説明に戻って、患者情報入力部110は、オペレータから患者情報の入力を受け付ける。治療計画情報入力部120は、オペレータから治療計画情報の入力を受け付ける。この際に、入力対象の患者情報を特定してから治療計画情報の入力を受け付ける。
有害事象情報入力部130は、オペレータから有害事象情報の入力を受け付ける。この際に、入力対象の患者情報および入力対象の治療計画情報を特定してから有害事象情報の入力を受け付ける。また、後述するように、有害事象情報入力部130は、有害事象情報入力用の画面を表示して、オペレータの入力作業を支援する。
データベース140は、有害事象マスタデータ210、患者情報データ220、治療計画情報データ230、有害事象情報データ240を記録する。有害事象マスタデータ210は、カテゴリ毎に有害事象とグレードとを対応付けたデータである。このようなデータは、図9に示したようにCTCAE V4.0で示されたものとすることができる。もちろん、独自に作成したデータやカスタマイズしたデータであってもよい。
患者情報データ220は、例えば、図3(a)に示すように、患者情報ID220a、患者氏名220b、性別220c、生年月日220d、年齢220e、身長220f、体重220g、禁忌情報220h等を患者毎に記録するデータである。患者情報ID220aは、患者情報を特定するための識別子であり、他のデータは、患者の属性に関する情報である。
患者情報入力部110は、患者情報データ220を入力、編集等するための画面をオペレータに提供し、これらの情報の入力、編集等を受け付けて、データベース140に記録する。
治療計画情報データ230は、例えば、図3(b)に示すように、患者情報ID230a、治療計画情報ID230b、照射部位230c、照射方法230d、照射期間230e等を治療計画毎に記録するデータである。治療計画情報データ230は、患者情報ID230aにより、患者情報データ220と関連付けられる。
治療計画情報ID230bは、治療計画を特定するための識別子である。照射部位230cは、「頭頸部」「肝臓」「大腸」等の放射線照射対象の器官を示す情報である。照射方法230dは、「組織内照射」「IMRT」等の放射線照射方法を示す情報である。照射期間230eは、例えば、照射治療開始日付と照射治療終了日付で表わすことができる。
治療計画情報入力部120は、治療計画情報データ230を入力、編集等するための画面をオペレータに提供し、これらの情報の入力、編集等を受け付けて、データベース140に記録する。この際に、まず患者情報ID等の患者を特定するための情報の入力を受け付けて、特定された患者情報IDに対応付けて治療計画情報データ230をデータベース140に記録する。
有害事象情報データ240は、例えば、図3(c)に示すように、患者情報ID240a、治療計画情報240b、有害事象情報240c、発生日付240d、コメント240e等を有害事象毎に記録するデータである。有害事象情報データ240は、患者情報ID240aにより、患者情報データ220と関連付けられ、治療計画情報240bにより、治療計画情報データ230と関連付けられる。
有害事象情報240cは、有害事象とグレードとを示す情報である。発生日付240dは、有害事象が発生した日付を示す情報である。コメント240eには、任意の注釈を記録することができる。
次に、放射線治療情報システム100の有害事象情報入力部130が行なう有害事象の入力受付手順について図4のフローチャートを参照して説明する。ここでは、有害事象の入力対象の患者情報データ220と治療計画情報データ230とはデータベース140に既に記録されているものとする。
有害事象の入力受け付けにあたっては、まず、入力対象とする患者の指定を受け付ける(S101)。患者の指定は、患者情報ID、氏名等により受け付けることができる。この際に、検索情報の入力を受け付けて、候補となる患者情報データ220を表示するようにしてもよい。
患者の指定により、対象とする患者情報IDを特定すると、その患者情報データ220に関連付けられている治療計画情報データ230をリスト形式で表示する(S102)。そして、リストから入力対象とする治療計画の指定を受け付ける(S103)。
治療計画の指定により、対象とする治療計画情報IDを特定すると、有害事象入力用の画面を作成する(S104)。有害事象入力用画面の作成処理の詳細については後述する。
そして、有害事象入力用の画面で、オペレータから有害事象の入力を受け付けると、その情報を有害事象情報データ240に記録して、データベース140を更新する(S106)。
次に、有害事象入力用画面の作成処理(S104)について図5のフローチャートを参照して詳細に説明する。有害事象入力用画面の作成にあたっては、処理(S103)で指定された治療計画情報データ230の照射部位230cを参照して、照射部位を特定する(S201)。
そして、データベース140を参照して、特定された照射部位の治療計画情報データに関連付けられている有害事象情報データ240を抽出する(S202)。
有害事象情報データ240を抽出すると、抽出された有害事象情報データ240について、有害事象情報240cの頻度をカウントする(S203)。ここでは、グレードは区別せずに、有害事象についての頻度をカウント対象とする。
そして、頻度順に有害事象情報をソートし(S204)、頻度順に有害事象を表示した有害事象の入力を受け付けるページを付加した有害事象入力用画面を作成する(S205)。
以上の処理を、具体例を用いて説明する。例えば、図6(a)に示すような有害事象情報データ240がデータベース140に記録されていたとする。すなわち、「患者情報ID:00001」「治療計画情報ID:00001」の「照射部位:頭頸部」について、有害事象情報として「嚥下障害 GRADE=1」等が記録されていたとする。
また、新たに記録する有害事象は、図6(b)に示すように、「患者情報ID:00008」「治療計画情報ID:00011」の「照射部位:頭頸部」について、「嚥下障害 GRADE=2」であるとする。
処理(S202)にしたがって、「照射部位:頭頸部」に関連付けられた有害事象情報データ240を抽出すると、図7(a)に示すように、「患者情報ID:00001」「治療計画情報ID:00001」の「照射部位:頭頸部」について、有害事象情報として「嚥下障害 GRADE=1」等が抽出される。
抽出された有害事象情報について、処理(S203)にしたがって、有害事象情報240cの頻度をカウントすると、図7(b)に示すように、「嚥下障害 2回」「口内乾燥 1回」「放射性皮膚炎 3回」「味覚障害 1回」というカウント結果が得られる。
このカウント結果を、処理(S204)にしたがってソートすると、図7(c)に示すように、「放射性皮膚炎 3回」「嚥下障害 2回」「口内乾燥 1回」「味覚障害 1回」という順番になる。
図8は、この発生頻度にしたがって有害事象を表示したページを付加した有害事象入力用画面の例を示している。本図に示すように、発生頻度にしたがって有害事象を表示したページでは、発生頻度順に「放射性皮膚炎」「嚥下障害」「口内乾燥」「味覚障害」が表示されている。
オペレータは、表示されている有害事象とグレードの中から対応するものを選んで、その領域をクリックすることで、有害事象情報データ240として記録することができる。本図の例では、「嚥下障害 GRADE=2」が選択されている。
発生頻度でソートされているため、新たに記録する有害事象は、ページ内の上位に表示されている確率が高い。このため、オペレータのタブの切り替えやスクロールの手間を省くことが期待される。
発生頻度にしたがって有害事象を表示したページは、従来のカテゴリを選択するタブに追加された状態で表示される。このため、タブを操作してページを移動することにより、従来のカテゴリ選択による有害事象の入力も可能である。
なお、本発明は上記実施形態に限られず、種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態では、照射部位による有害事象の発生頻度を評価するようにしていたが、他の情報による有害事象の発生頻度を評価するようにしてもよい。例えば、治療計画情報データ230に記録された照射方法や、患者情報データ220に記録された性別・年齢・禁忌情報等の患者の属性による有害事象の発生頻度を評価するようにしてもよい。
また、これらの情報の組み合わせであってもよい。例えば、患者の性別と照射部位との組み合わせによる有害事象の発生頻度を評価したり、照射部位と照射方法との組み合わせによる有害事象の発生頻度を評価するようにしてもよい。
特に、放射線治療と有害事象とは、治療からの経過時間の影響も大きいと考えられるため、治療計画情報データの照射期間230eを利用して経過時間による有害事象の発生頻度を評価することも有用である。
また、上記の実施形態では、放射線治療情報システム100が備えるデータベース140を参照して有害事象の発生頻度を評価したが、外部サーバに構築したデータベースを、コンピュータネットワークを介して参照して有害事象の発生頻度を評価するようにしてもよい。
この場合、外部サーバには、他の放射線治療情報システムにより記録された有害事象情報データ等も蓄積するようにすれば、より多くの実績データを用いて有害事象の発生頻度を評価することができ、オペレータの負担を軽減する確率が一層向上する。
また、外部サーバが照射部位毎の有害事象の発生頻度のリストを定期的に作成し、放射線治療情報システム100が、必要なリストを外部サーバから適宜取得して図8に示すように発生頻度にしたがって有害事象を表示したページを作成するようにしてもよい。
100…放射線治療情報システム、110…患者情報入力部、120…治療計画情報入力部、130…有害事象情報入力部、140…データベース、210…有害事象マスタデータ、220…患者情報データ、230…治療計画情報データ、240…有害事象情報データ

Claims (3)

  1. 患者情報と、照射部位を含む治療計画情報と、有害事象を含む有害事象情報とを関連付けてデータベースに記録する放射線治療情報システムであって、
    患者情報と治療計画情報とを特定し、特定された患者情報と治療計画情報とに関連付ける有害事象情報を入力するための入力画面を生成する有害事象情報入力部を備え、
    前記有害事象情報入力部は、
    特定された治療計画情報が示す照射部位が記録された治療計画情報に関連付けられた有害事象情報を抽出し、抽出された有害事象情報が示す有害情報を頻度でソートし、ソート結果に応じた有害事象リストを選択可能な状態で前記入力画面に表示することを特徴とする放射線治療情報システム。
  2. 前記ソート結果に応じた有害事象リストは、カテゴリ毎の有害事象リストに加えて前記入力画面に表示することを特徴とする請求項1に記載の放射線治療情報システム。
  3. 患者情報と、照射部位を含む治療計画情報と、有害事象を含む有害事象情報とを関連付けてデータベースに記録する放射線治療情報システムとしてコンピュータを機能させるコンピュータプログラムであって、
    患者情報と治療計画情報とを特定し、特定された患者情報と治療計画情報とに関連付ける有害事象情報を入力するための入力画面を生成する有害事象情報入力部を前記コンピュータに機能させ、
    前記有害事象情報入力部は、
    特定された治療計画情報が示す照射部位が記録された治療計画情報に関連付けられた有害事象情報を抽出し、抽出された有害事象情報が示す有害情報を頻度でソートし、ソート結果に応じた有害事象リストを選択可能な状態で前記入力画面に表示することを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2014075006A 2014-04-01 2014-04-01 放射線治療情報システムおよびコンピュータプログラム Active JP6279959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075006A JP6279959B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 放射線治療情報システムおよびコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075006A JP6279959B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 放射線治療情報システムおよびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015197772A JP2015197772A (ja) 2015-11-09
JP6279959B2 true JP6279959B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=54547414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014075006A Active JP6279959B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 放射線治療情報システムおよびコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6279959B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001184438A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 診療支援装置、及びデータ選択装置
JP4462983B2 (ja) * 2004-03-31 2010-05-12 株式会社湯山製作所 電子カルテ装置
JP2006221471A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Medeinetto:Kk 医療情報支援システム、医療情報支援方法および医療情報支援プログラム
US7844560B2 (en) * 2006-04-17 2010-11-30 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Personalized prognosis modeling in medical treatment planning
JP2007299064A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Masanori Fukushima 医療情報管理支援装置
JP5283955B2 (ja) * 2008-04-03 2013-09-04 株式会社東芝 放射線治療部門システム
CA2841808A1 (en) * 2011-07-13 2013-01-17 The Multiple Myeloma Research Foundation, Inc. Methods for data collection and distribution

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015197772A (ja) 2015-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Graboyes et al. Effect of time to initiation of postoperative radiation therapy on survival in surgically managed head and neck cancer
van Kampen et al. International research and guidelines on post-tuberculosis chronic lung disorders: a systematic scoping review
WO2018010379A1 (zh) 临床路径自动生成系统和方法
Green et al. Clinical reminders designed and implemented using cognitive and organizational science principles decrease reminder fatigue
WO2011089568A1 (en) Method for organizing clinical trial data
US20240071585A1 (en) Systems and methods for tracking patient events
Tuffaha et al. Value of information analysis in oncology: the value of evidence and evidence of value
Lindeman et al. The extent to which family physicians record their patients’ exercise in medical records: a scoping review
Jiménez-Franco Mapping the structure of knowledge about Community and Home Care
Chakravarthi Medical equipment industry in India: Production, procurement and utilization
Alsagaby et al. Cancer in saudi arabia (CSA): Web-based application to study cancer data among saudis using waterfall model
JP6279959B2 (ja) 放射線治療情報システムおよびコンピュータプログラム
Iskandar et al. Clinical pharmacy services for tuberculosis management: a systematic review
Van Winkle et al. Operating room delays: meaningful use in electronic health record
Selove et al. Using implementation science to examine the impact of cancer survivorship care plans
Moon et al. Grounded theoretical analysis on the hospital accreditation experience of head nurses in general hospitals
WO2020117820A1 (en) Systems and methods for guideline concordance
Luetmer et al. Laterality errors in radiology reports generated with and without voice recognition software: frequency and clinical significance
Goldberg et al. An information revolution in orthopaedics
Volel et al. Gross dissection time values of pathologists’ assistants using standardized metrics
Dexheimer et al. Preparing for International Classification of Diseases, 10th Revision, Clinical Modification implementation: strategies for maintaining an efficient workflow
Herbeć et al. Development and evaluation of STAR–an expert digital platform supporting training and delivery of cessation interventions by healthcare professionals in Poland.
JP6603899B2 (ja) 診断治療支援装置及び診断治療支援システム
Buschulte et al. Is the internet a sufficient source of information on Sarcoidosis?
Li et al. Effect of electroacupuncture treatment on functional constipation in adults: A protocol for systematic review

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6279959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250