JP6275301B1 - Login system, login method and login program for portal site failure - Google Patents

Login system, login method and login program for portal site failure Download PDF

Info

Publication number
JP6275301B1
JP6275301B1 JP2017053225A JP2017053225A JP6275301B1 JP 6275301 B1 JP6275301 B1 JP 6275301B1 JP 2017053225 A JP2017053225 A JP 2017053225A JP 2017053225 A JP2017053225 A JP 2017053225A JP 6275301 B1 JP6275301 B1 JP 6275301B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
login
authentication
portal
internet banking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017053225A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018156438A (en
Inventor
木村 俊介
俊介 木村
青山 徹
徹 青山
ちひろ 本田
ちひろ 本田
五十嵐 健
健 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Research Institute Ltd
Sumitomo Mitsui Banking Corp
Original Assignee
Japan Research Institute Ltd
Sumitomo Mitsui Banking Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Research Institute Ltd, Sumitomo Mitsui Banking Corp filed Critical Japan Research Institute Ltd
Priority to JP2017053225A priority Critical patent/JP6275301B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6275301B1 publication Critical patent/JP6275301B1/en
Publication of JP2018156438A publication Critical patent/JP2018156438A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】ポータルサイトの障害発生時にも、目的とするサイトに直接接続することができるログインシステムを提供する。【解決手段】前記認証サーバは、顧客のログイン認証を行うログイン認証手段と、ポータルサイトの障害情報を取得するポータル障害取得手段と、を備える。Webサーバは、認証サーバのログイン認証後に、顧客のインターネットバンキングサーバへのアクセスを認可する認可手段と、認可完了後に、ポータルサイトの障害情報を含む連携情報を生成し、インターネットバンキングサーバに送信する連携情報生成手段と、を備える。インターネットバンキングサーバは、受信した連携情報にポータルサイトの障害情報が含まれる場合に、ポータルサイトのトップページを顧客端末に送信する。【選択図】図4Provided is a login system capable of directly connecting to a target site even when a portal site failure occurs. The authentication server includes login authentication means for performing login authentication of a customer, and portal failure acquisition means for acquiring failure information of a portal site. Web server, after login authentication of authentication server, authorization means to authorize access to customer's Internet banking server Information generating means. The internet banking server transmits the top page of the portal site to the customer terminal when the received cooperation information includes failure information of the portal site. [Selection] Figure 4

Description

本発明は、障害時におけるログインのシステムに関し、特に、ポータルサイトに障害が発生中の場合において、インターネットバンキングに直接ログイン可能なシステムに関する。   The present invention relates to a login system at the time of failure, and more particularly to a system capable of directly logging in to Internet banking when a failure occurs in a portal site.

従来から、ユーザ端末からWEBシステムにログインするときに、システムの障害が起きた際の対処方法が各種知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, various methods for dealing with a system failure when logging into a WEB system from a user terminal are known.

例えば、特許文献1には、ユーザ端末がWEBシステムにログイン中に予測できないシステム障害が発生しても、第3者によるWEBシステムの不正操作を防止するユーザ認証方法等が開示されている。   For example, Patent Document 1 discloses a user authentication method that prevents an unauthorized operation of a WEB system by a third party even if an unforeseen system failure occurs while a user terminal logs in to the WEB system.

また、特許文献2には、第1のユーザによるログアウトから、第2のユーザによるログインまでの間に障害が発生した場合、ユーザによる障害の発見が遅れてしまうことがあることを解決するために、第1のユーザがログアウトした後であって第2のユーザがログインしたときに、その出力済みフラグを参照し、第1のユーザに未出力の監視結果情報を抽出して、操作装置に出力する監視装置が開示されている。   Further, in Patent Document 2, in order to solve the problem that, when a failure occurs between logout by the first user and login by the second user, discovery of the failure by the user may be delayed. After the first user logs out and the second user logs in, the output flag is referred to, the monitoring result information not output to the first user is extracted and output to the operation device A monitoring device is disclosed.

また、特にポータルサイトにシステム障害が発生した場合は、ポータルサイト経由のシステムが全てアクセス不能となるのを避けるため、従来では、それらのシステムにダイレクトにログイン可能なURLをメールでユーザに送信していた。   Also, especially when a system failure occurs in a portal site, in order to avoid inaccessibility of all systems via the portal site, conventionally, a URL that can be directly logged into these systems is sent to the user by e-mail. It was.

特開2013−114526号公報JP2013-114526A 特開2008−158561号公報JP 2008-158561 A

しかしながら、上記特許文献1,2のような従来技術は、障害の発生を一早く検知し、障害の影響をいかに小さくするか、また、障害からいかに早く復旧するか、障害時の不正アクセスをいかに防止するかといったことを主眼としたものが多く、障害発生時にもユーザの利便性を損なわないようにするためのシステムは少ない。特に、海外のWebシステムを利用する際、知識が少ないユーザにとっては、ユーザが利用したい機能自体は障害がないにもかかわらず、システム全体の障害復旧を待つしかなかった。特に、各種システムの入口となるポータルサイトに障害が発生した場合は、たとえ、バックエンドのシステムに障害がなくとも、ユーザはポータルサイトの復旧を待つしかなかった。また、URLの送付だと、全ユーザのメールアドレスを抽出し、送付しなければならず、手間がかかっていた。加えて、未送達先への対応も必要であった。   However, the conventional techniques such as Patent Documents 1 and 2 detect the occurrence of a failure as soon as possible, how to reduce the effect of the failure, how quickly to recover from the failure, and how to prevent unauthorized access at the time of failure. There are many systems that focus on the prevention, and there are few systems for preventing the user's convenience from being impaired even when a failure occurs. In particular, when using an overseas Web system, a user with little knowledge has to wait for a failure recovery of the entire system even though there is no failure in the function that the user wants to use. In particular, when a failure occurs in the portal site that is the entrance of various systems, the user has to wait for the portal site to recover even if there is no failure in the back-end system. Further, when sending a URL, it is necessary to extract and send the mail addresses of all users, which is troublesome. In addition, it was necessary to deal with undelivered destinations.

したがって、本発明は、上記課題に鑑み、ポータルサイトの障害発生時にも、目的とするサイトに直接接続することができるログインシステムを提供することを目的とする。   Therefore, in view of the above problems, an object of the present invention is to provide a login system that can directly connect to a target site even when a portal site failure occurs.

本発明のポータルサイトの障害発生時のログインシステム(以下、「ダイレクトログイン・システム」と呼ぶ)は、以下のような解決手段を提供する。   The login system (hereinafter referred to as “direct login system”) at the time of failure of the portal site of the present invention provides the following solution.

(1)顧客端末にインターネットを介して接続されるWebサーバと、前記Webサーバと接続される認証サーバとを備えたログインシステムであって、前記認証サーバは、前記顧客端末から顧客のログイン認証を行うログイン認証手段と、前記顧客のインターネットバンキングサーバへの入口となるポータルサイトの障害情報を取得するポータル障害取得手段と、を備え、前記Webサーバは、前記認証サーバのログイン認証後に、前記顧客端末から前記インターネットバンキングサーバへのアクセスを認可する認可手段と、前記認可手段による認可完了後に、前記ポータル障害取得手段が取得した前記ポータルサイトの障害情報を含む連携情報を生成し、前記インターネットバンキングサーバに送信する連携情報生成手段と、を備え、前記インターネットバンキングサーバは、受信した前記連携情報に前記ポータルサイトの障害情報が含まれる場合に、インターネットバンキングのホーム画面を前記顧客端末に送信する、ことを特徴とする。 (1) A login system comprising a Web server connected to a customer terminal via the Internet and an authentication server connected to the Web server, wherein the authentication server performs customer login authentication from the customer terminal. Login authentication means for performing and portal failure acquisition means for acquiring failure information of a portal site serving as an entrance to the customer's Internet banking server, and the Web server is configured to provide the customer terminal after login authentication of the authentication server. An authorization means for authorizing access to the Internet banking server from the server, and after completion of authorization by the authorization means, generates linkage information including fault information of the portal site acquired by the portal fault acquisition means, and A linkage information generating means for transmitting, Internet banking server, when including the failure information of the portal site in the received link information, and transmits the home screen Internet banking to the customer terminal, and wherein the.

(2)上記(1)の構成において、前記ログイン認証手段は、前記インターネットバンキングサーバに対して、シングルサインオンでログイン認証を行うことを特徴とする。 (2) In the configuration of (1), the login authentication means performs login authentication with single sign-on for the Internet banking server.

(3)上記(2)の構成において、前記Webサーバは、ユーザ別接続優先順位DBに格納されたユーザの接続先優先順位に従って、前記インターネットバンキングサーバ及び前記シングルサインオンの対象の他のシステムのサーバに接続させることを特徴とする。 (3) In the configuration of the above (2), the Web server determines whether the Internet banking server and other systems subject to single sign-on according to the connection destination priority of the user stored in the connection priority DB for each user. It is characterized by being connected to a server.

(4)顧客端末にインターネットを介して接続されるWebサーバと、前記Webサーバと接続される認証サーバとを備えたシステムにおけるログイン方法であって、前記認証サーバが、前記顧客端末から顧客のログイン認証を行う段階と、前記顧客のインターネットバンキングサーバへの入口となるポータルサイトの障害情報を取得する段階と、を含み、
前記Webサーバが、前記認証サーバのログイン認証後に、前記顧客端末のインターネットバンキングサーバへのアクセスを認可する段階と、前記認可する段階による認可完了後に、前記ポータルサイトの障害情報を取得する段階において取得した前記ポータルサイトの障害情報を含む連携情報を生成し、前記インターネットバンキングサーバに送信する段階と、を含み、前記インターネットバンキングサーバが、受信した前記連携情報に前記ポータルサイトの障害情報が含まれる場合に、インターネットバンキングのホーム画面を前記顧客端末に送信する段階を含むことを特徴とする。
(4) A login method in a system comprising a Web server connected to a customer terminal via the Internet and an authentication server connected to the Web server, wherein the authentication server logs in a customer from the customer terminal Performing authentication, and obtaining failure information of a portal site serving as an entrance to the customer's Internet banking server,
Acquired in the stage in which the Web server authorizes access to the Internet banking server of the customer terminal after login authentication of the authentication server, and the fault information of the portal site after the authorization is completed in the authorization stage Generating link information including failure information of the portal site and transmitting the link information to the Internet banking server, and the Internet banking server includes the failure information of the portal site in the received link information The method further includes a step of transmitting an internet banking home screen to the customer terminal.

(5)上記(4)に記載の各段階をコンピュータに実行させるログインプログラム。 (5) A log-in program for causing a computer to execute each step described in (4) above.

(6)ユーザの端末にインターネットを介して接続される第1のサーバと、前記第1のサーバと接続される第2のサーバとを備えたアクセス制御システムであって、前記第2のサーバは、前記第1のサーバを介して、前記ユーザの認証を行う手段と、前記ユーザが、前記第2のサーバと接続された第3のサーバを経由し第4のサーバへのアクセスを制御する手段と、前記第3のサーバの障害情報を取得する手段と、を備え、前記第1のサーバは、前記ユーザの認証後に、前記ユーザの端末の前記第4のサーバへのアクセスを認可する手段と、前記認可する手段による認可が完了後に、前記第3のサーバの障害情報を前記第4のサーバに送信する手段と、を備え、前記第4のサーバは、受信した前記障害情報に応じて、前記第4のサーバへアクセスする手段を前記ユーザの端末に送信する、ことを特徴とする。 (6) An access control system comprising a first server connected to a user terminal via the Internet, and a second server connected to the first server, wherein the second server is Means for authenticating the user via the first server; and means for controlling access to the fourth server via the third server connected to the second server by the user. And means for acquiring failure information of the third server, wherein the first server authorizes access of the user terminal to the fourth server after the user authentication. And means for transmitting the failure information of the third server to the fourth server after the authorization by the means for authorizing is completed, the fourth server according to the received failure information, Access to the fourth server Transmitting means for scan to a terminal of said user, characterized in that.

本発明によれば、ポータルサイトの障害時にも目的とするサイトやサービスシステムに直接接続することができるログインシステムを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the login system which can be connected directly to the target site and service system at the time of failure of a portal site can be provided.

本発明の実施形態に係るダイレクトログイン・システムの概略構成(その1)を示す図である。It is a figure which shows schematic structure (the 1) of the direct login system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るダイレクトログイン・システムの概略構成(その2)を示す図である。It is a figure which shows schematic structure (the 2) of the direct login system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るダイレクトログイン・システムの概略構成(その3)を示す図である。It is a figure which shows schematic structure (the 3) of the direct login system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るダイレクトログイン・システムの概略構成(その4)を示す図である。It is a figure which shows schematic structure (the 4) of the direct login system which concerns on embodiment of this invention. ユーザ別接続優先順位DBの概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of connection priority DB classified by user. 本発明の実施形態に係る処理のタイミングの一覧を示す図である。It is a figure which shows the list of the timing of the process which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るポータルサイトのトップページ、及びインターネットバンキング(IB)のホーム画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the top page of the portal site which concerns on embodiment of this invention, and the home screen of Internet banking (IB). 本発明の実施形態に係るポータルサイト障害時のメンテナンス情報画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the maintenance information screen at the time of the portal site failure concerning embodiment of this invention.

以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。以降の図においては、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号又は符号を付している。また、機能構成の図において、機能ブロック間の矢印は、データの流れ方向、又は処理の流れ方向を表す。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the subsequent drawings, the same numbers or symbols are assigned to the same elements throughout the description of the embodiments. In the functional configuration diagram, an arrow between functional blocks represents a data flow direction or a process flow direction.

(基本構成)
図1〜4は、本発明の実施形態に係るダイレクトログイン・システム(以下、単に「本システム」と呼ぶことがある。)の概略構成を示す図である。本システムは、典型的には、顧客端末10(ブラウザ)と、顧客端末10と、インターネットを介して接続されるWebサーバ20(第1のサーバ)及びAPサーバ30(Application Server)で構成される。ただし、このような構成に限定されるものではない。Webサーバ20とAPサーバ30は、専用ネットワークで接続されてもよい。Webサーバ20、APサーバ30は、物理サーバであってもよいし、論理サーバであってもよいが、ここでは物理サーバであるとする。すなわち、Webサーバ20、APサーバ30は、後述の論理サーバが含まれるが、物理サーバと論理サーバは、特に明記しない限り区別しない。
(Basic configuration)
1 to 4 are diagrams showing a schematic configuration of a direct login system (hereinafter simply referred to as “the present system”) according to an embodiment of the present invention. The system typically includes a customer terminal 10 (browser), a customer terminal 10, a Web server 20 (first server) and an AP server 30 (Application Server) connected via the Internet. . However, it is not limited to such a configuration. The Web server 20 and the AP server 30 may be connected via a dedicated network. The Web server 20 and the AP server 30 may be physical servers or logical servers, but are assumed to be physical servers here. That is, the Web server 20 and the AP server 30 include a logical server described later, but the physical server and the logical server are not distinguished unless otherwise specified.

以下では、海外法人ポータルサイト(単にポータルとも呼ぶ)を経由して海外法人用のインターネットバンキング(以下、単にIBとも呼ぶ)にログインして、海外法人IB(Internet Banking)のトップページ(ホーム画面)を表示させるまでの処理の流れを示している。   In the following, log in to Internet banking for overseas corporations (hereinafter also simply referred to as IB) via the overseas corporation portal site (also simply referred to as portal), and the top page (home screen) of the overseas corporation IB (Internet Banking) It shows the flow of processing until it is displayed.

ここで、ポータル(Portal)とは、インターネットにアクセスするときの入口(玄関)となるWebサイトのことである。なお、本システムでは、通常時においては、IBにアクセスするためには必ずポータルを入口として経由することにしている。また、トップページ又はホーム画面とは、当該サイトにログイン後に、顧客端末10に最初に表示される画面のことである。なお、以下では、グローバルな銀行システムにおける、海外法人用のポータル及び海外法人用のIBを例にとって説明するが、本システムは、特に海外や法人だけに限定されるものではない。なお、トップページとホーム画面は同じ意味であるが、本明細書では、ポータルにログイン後、最初に表示される画面をトップページと呼び、IBにログイン後、最初に表示される画面をホーム画面と呼んで区別している。   Here, the portal is a Web site that becomes an entrance (entrance) when accessing the Internet. In this system, in normal times, in order to access the IB, a portal is always used as an entrance. The top page or home screen is a screen that is first displayed on the customer terminal 10 after logging in to the site. In the following description, a portal for overseas corporations and an IB for overseas corporations in the global banking system will be described as examples. However, this system is not limited to only overseas corporations. Although the top page and the home screen have the same meaning, in this specification, the first screen displayed after logging in to the portal is called the top page, and the first screen displayed after logging in to the IB is the home screen. To distinguish.

まず、図1について説明する。図1は、顧客端末10から、海外法人ポータルのログイン画面から、海外法人ポータルサーバへの通常のログインの処理の流れについて示した図である。以下、単にポータルと言ったときは、特に明記しない限り、海外法人ポータルサイト(又は海外法人ポータルサーバ)を指すものとする。   First, FIG. 1 will be described. FIG. 1 is a diagram illustrating a flow of normal login processing from a customer terminal 10 to a foreign corporation portal server from a login screen of an overseas corporation portal. Hereinafter, the term “portal” refers to an overseas corporate portal site (or an overseas corporate portal server) unless otherwise specified.

まず、顧客端末10は、端末にインストールされたブラウザ(Browser)を使って、Webサーバ20を介して、海外法人ポータルサイトへのログイン画面にアクセスし、APサーバ30内の認証サーバ31に対して、ログインの認証を依頼する。典型的には、ユーザIDとパスワードでログイン認証を依頼する。ポータルへのログイン画面は、ポータルサイト側ではなく、認証サーバ31が生成することに注意されたい。なお、認証サーバ31を第2のサーバと呼び、海外法人ポータルサーバ33を第3のサーバと呼ぶことがある。   First, the customer terminal 10 uses a browser installed on the terminal to access a login screen to the overseas corporate portal site via the Web server 20, and to the authentication server 31 in the AP server 30. Request login authentication. Typically, login authentication is requested with a user ID and password. Note that the login screen to the portal is generated not by the portal site but by the authentication server 31. The authentication server 31 may be referred to as a second server, and the overseas corporate portal server 33 may be referred to as a third server.

Webサーバ20にはアクセス制御手段21(ACS:Access Control Systemとも呼ぶ)が備えられ、顧客端末10とAPサーバ30との通信とアクセスを制御する。アクセス制御手段21には、更に認可手段22と連携情報生成手段23とを備える。認可手段22、連携情報生成手段23について詳しくは後述する。   The Web server 20 is provided with an access control means 21 (also called ACS: Access Control System), and controls communication and access between the customer terminal 10 and the AP server 30. The access control means 21 further includes an authorization means 22 and a linkage information generation means 23. Details of the authorization unit 22 and the linkage information generation unit 23 will be described later.

APサーバ30には、論理サーバとして、認証サーバ31(第2のサーバ)、海外法人ポータルサーバ33(第3のサーバ)、ID管理サーバ35が備えられる。以下、単にIBと言ったときは、特に明記しない限り、海外法人IBサーバ(又は海外法人IBサイト)を指すものとする。   The AP server 30 includes an authentication server 31 (second server), an overseas corporate portal server 33 (third server), and an ID management server 35 as logical servers. Hereinafter, the term “IB” refers to an overseas corporate IB server (or an overseas corporate IB site) unless otherwise specified.

認証サーバ31は、ログイン認証手段32を備え、ログイン認証手段32は、ID管理サーバ35にアクセスして、顧客のユーザIDとパスワード等の認証を行う。ID管理サーバ35は、登録されたユーザIDとパスワード等の認証情報をデータベース(DB)として格納する登録IDデータDB36を備えているサーバである。   The authentication server 31 includes a login authentication unit 32. The login authentication unit 32 accesses the ID management server 35 to authenticate the user ID and password of the customer. The ID management server 35 is a server provided with a registration ID data DB 36 that stores authentication information such as a registered user ID and password as a database (DB).

また、Webサーバ20には、顧客(ユーザ)がIBへのアクセス権限があるか否か、及び本システムにおけるシングルサインオン(SSO;Single Sign On)の対象となっているかを認可する認可手段22を備える。ポータルサイトとインターネットバンキングサーバがSSO対象とすることで、後述のようにポータルサイトに障害発生していても、インターネットバンキングサーバにログインできる。   Further, the Web server 20 has an authorization unit 22 for authorizing whether the customer (user) has the authority to access the IB and whether it is a target of single sign-on (SSO) in this system. Is provided. Since the portal site and the Internet banking server are targeted for SSO, it is possible to log in to the Internet banking server even if a failure occurs in the portal site as described later.

また、Webサーバ20には、連携情報生成手段23を備え、連携情報(具体的には、認証時間、法人ID、法人名、支店ID、ユーザ名など)を生成して海外法人ポータルサーバ33に送信する。なお、連携情報は、連携先によって異なる。   In addition, the Web server 20 is provided with linkage information generation means 23, which generates linkage information (specifically, authentication time, corporation ID, corporation name, branch ID, user name, etc.) and transmits it to the overseas corporation portal server 33. Send. The linkage information differs depending on the linkage destination.

海外法人ポータルサーバ33は、連携情報生成手段23からの連携情報を受信し、連携情報に問題がなければ、トップページ生成手段34がポータルのトップページを生成し、顧客端末10に送信する。以上が通常のログインの処理の流れである。   The overseas corporation portal server 33 receives the cooperation information from the cooperation information generation means 23, and if there is no problem with the cooperation information, the top page generation means 34 generates the portal top page and transmits it to the customer terminal 10. The above is the flow of normal login processing.

図2は、図1で示した海外法人ポータルへのログイン後、ポータルのトップページからIBへのアクセスの処理の流れについて示したものである。ここでは、ポータルへのログインは完了しているので、ポータルサイトのトップページからIBを起動する場合を示している。この場合は、顧客端末10は、認可手段22にユーザIDを送信し、ログイン認証手段32は、顧客のユーザIDが、海外法人IBサーバ41ヘアクセス権限があるかどうかチェックし、権限のある顧客であれば、連携情報生成手段23が連携情報を生成し、海外法人IBサーバ41に送信する。海外法人IBサーバ41は、受信した連携情報に正常に認可されたことを示す情報が含まれていれば、ホーム画面生成手段37がIBのポーム画面を生成し、顧客端末10に送信する。   FIG. 2 shows the flow of processing for accessing the IB from the top page of the portal after logging in to the overseas corporation portal shown in FIG. Here, since the login to the portal is completed, the case where the IB is activated from the top page of the portal site is shown. In this case, the customer terminal 10 transmits a user ID to the authorization means 22, and the login authentication means 32 checks whether the customer user ID has access authority to the overseas corporate IB server 41, and the authorized customer. If so, the cooperation information generation means 23 generates the cooperation information and transmits it to the overseas corporation IB server 41. In the overseas corporation IB server 41, if the received cooperation information includes information indicating that it has been normally authorized, the home screen generation unit 37 generates an IB pom screen and transmits it to the customer terminal 10.

図3は、顧客端末10が、ポータルのトップページから、海外法人IB以外にもSSOの対象となっている外部の他システム38に同様の処理の流れでアクセスする場合を示している。図2との違いは、連携情報生成手段23が連携情報を送信する先が海外法人IBサーバ41の代わりに、他システム38(SSO先)になっている点だけである。すなわち、同じユーザIDとパスワードで、銀行内のIBシステムにも、外部システムである他システムにもログインできる。SSOの利点としては、ユーザは、単一のログイン情報で、複数の認証が可能であり、アカウントの一元管理が可能となること、単一のユーザ認証システムで認証が可能なため、開発コスト、保守コストが抑えられること、ポータル上への新規システム追加が独自に構築するより容易となることなどが挙げられる。   FIG. 3 shows a case where the customer terminal 10 accesses the other external system 38 that is the target of SSO in addition to the overseas corporation IB from the portal top page in the same processing flow. The only difference from FIG. 2 is that the link information generation means 23 sends the link information to another system 38 (SSO destination) instead of the overseas corporate IB server 41. In other words, with the same user ID and password, it is possible to log in to the IB system in the bank or to another system that is an external system. As an advantage of SSO, a user can perform multiple authentications with a single login information, and can centrally manage accounts, and can be authenticated with a single user authentication system. Maintenance costs can be reduced, and adding a new system on the portal is easier than building an original system.

図4は、ポータルの障害発生時に、ポータルを経由せずに、ダイレクトにIBにログインする手順を示したものである。図示するように、この手順を行うために、認証サーバ31にポータル障害取得手段40を設けるようにする。ポータル障害取得手段40は、ポータルの障害の状況を取得する手段であって、管理者が障害状況を登録した障害フラグを参照してポータルの障害の状況を取得してもよいし、後述するシステム監視手段42から直接(自動的に)取得するようにしてもよい。また、システム監視手段42は、障害を自動で検知する手段であって、障害を検知した時に前述の障害フラグに登録してもよいし、前述のポータル障害取得手段40に通知するようにしてもよい。   FIG. 4 shows a procedure for logging in directly to the IB without going through the portal when a portal failure occurs. As shown in the figure, in order to perform this procedure, portal failure acquisition means 40 is provided in the authentication server 31. The portal failure acquisition means 40 is a means for acquiring the failure status of the portal, and the administrator may acquire the failure status of the portal by referring to a failure flag in which the failure status is registered. You may make it acquire directly from the monitoring means 42 (automatically). The system monitoring means 42 is means for automatically detecting a failure, and may be registered in the above-described failure flag when a failure is detected, or may be notified to the portal failure acquisition means 40 described above. Good.

ポータル障害取得手段40から、通知を受けた管理者は、障害の内容によって、本システムのダイレクトログインの仕組みを起動するか否かを判断し、ダイレクトログインを起動する場合は、Webサーバ20に所定の指示をし、アクセス制御手段21の連携情報生成手段23が、ポータルに障害が発生し、ダイレクトログインの仕組みが起動したことを示す障害情報を含める。生成された障害情報は、海外法人IBサーバ41に送信される(図1の場合と違って送信先はIBサーバであることに注意)。   The administrator who receives the notification from the portal failure acquisition unit 40 determines whether or not to activate the direct login mechanism of the present system according to the content of the failure. The link information generation unit 23 of the access control unit 21 includes failure information indicating that a failure has occurred in the portal and the direct login mechanism has been activated. The generated failure information is transmitted to the overseas corporation IB server 41 (note that the transmission destination is the IB server unlike the case of FIG. 1).

ポータル障害確認手段40が、管理者に最終的な判断をさせるのは、障害が軽度な場合やシステム監視手段42が誤ってポータルの障害であると検知したことが明らかになった場合などは、ダイレクトログインの仕組みを起動させるまでもないからである。なお、障害には、広い意味でポータルのメンテナンスを含むものとし、障害情報にはメンテナンス情報が含まれる。   The portal failure confirmation means 40 makes the administrator make a final decision when the failure is minor or when it is clear that the system monitoring means 42 has erroneously detected a portal failure. This is because there is no need to activate the direct login mechanism. The failure includes portal maintenance in a broad sense, and the failure information includes maintenance information.

海外法人IBサーバ41では、Webサーバ20から受信した障害情報に応じて、ポータルサイトが障害発生中又はメンテナンス中と確認された場合は、海外法人IBサーバ41のホーム画面生成手段37が、海外法人IBのホーム画面を生成して、顧客端末10に送信する。   In the overseas corporation IB server 41, when it is confirmed that the portal site is in trouble or under maintenance according to the trouble information received from the Web server 20, the home screen generation means 37 of the overseas corporation IB server 41 uses the overseas corporation IB server 41. An IB home screen is generated and transmitted to the customer terminal 10.

上記のようにログイン認証手段32と認可手段22を2段階に分け、処理の段階をそれぞれ認証サーバ31とWebサーバ20(アクセス制御手段21)で分担したため、ログイン認証手段32と認可手段22との間に、ポータル障害確認手段40を設けることができる。このようにすることで、たとえポータルサーバ本体に障害が発生していても、そのポータルを入口にしているIBを含むすべてのシステムにダイレクトに接続することができる。このとき、顧客端末10には、障害情報又はメンテナンス情報として、ポータルを経由せずに、ダイレクトにIBに接続されたことを示す情報が表示されるようにしてもよい。   As described above, the login authentication means 32 and the authorization means 22 are divided into two stages, and the processing stages are shared by the authentication server 31 and the Web server 20 (access control means 21). A portal failure confirmation unit 40 can be provided between them. In this way, even if a failure occurs in the portal server body, it is possible to directly connect to all systems including the IB that uses the portal as an entrance. At this time, the customer terminal 10 may display information indicating that the client terminal 10 is directly connected to the IB without going through the portal as failure information or maintenance information.

また、他システム(SSO対象)38も、上記のポータル障害対策の対象に含めることができる。この場合、Webサーバ10に、ユーザ別接続優先順位DB43を備え、ユーザ別接続順位DB43には、図5に示すようなユーザごとの接続優先順位を定めたテーブルを格納する。このテーブルに従って、Webサーバ10のアクセス制御手段21は、ポータル障害時にも海外IBサーバにアクセスさせる場合と同様の仕組みで、他の外部システムのサーバに接続させることができる。もちろん、他の外部システムは、複数であってもよい。図5の例では、各ユーザがアクセスするサイトは、優先順位1はポータルで共通であるが、優先順位2はユーザごとに異なっている。したがって、この場合、ポータルの障害時には、ユーザごとに別々のサイトにアクセスすることが可能となる。   Further, the other system (SSO target) 38 can be included in the above-mentioned portal failure countermeasure target. In this case, the Web server 10 includes a connection priority DB 43 for each user, and the connection priority DB 43 for each user stores a table that defines connection priority for each user as shown in FIG. According to this table, the access control means 21 of the Web server 10 can be connected to a server of another external system by a mechanism similar to that for accessing an overseas IB server even when a portal failure occurs. Of course, there may be a plurality of other external systems. In the example of FIG. 5, the priority order 1 of the sites accessed by each user is common to the portals, but the priority order 2 is different for each user. Therefore, in this case, when a portal failure occurs, it is possible to access different sites for each user.

図6は、本発明の実施形態に係る処理のタイミングの一覧を示す図である。詳しい説明は省略するが、図6は、Webサーバ20及びAPサーバ30(物理サーバ)と認証サーバ31(論理サーバ)、ACS(アクセス制御手段21)が行う、ログイン認証段階、認可段階、連携情報生成段階における各処理のタイミングを一覧表でまとめたものである。なお、表中のコンティンログインとは、偶発的な障害や不慮の事故等が発生したときの対応策を定めた緊急時対応計画(Contingency Plan)の一環として、本システムの海外法人IBダイレクトログインがあることを意味している。   FIG. 6 is a diagram showing a list of processing timings according to the embodiment of the present invention. Although detailed description is omitted, FIG. 6 shows a login authentication stage, an authorization stage, and linkage information performed by the Web server 20, the AP server 30 (physical server), the authentication server 31 (logical server), and the ACS (access control means 21). The timing of each process in the generation stage is summarized in a list. Contin login in the table means IB direct login of overseas affiliates of this system as part of an emergency response plan (Contingency Plan) that defines countermeasures for accidental failures or accidents. It means that there is.

図7は、本発明の実施形態に係るポータルサイトのトップページ、及びインターネットバンキングのホーム画面の例を示す図である。画面100は、ポータルにログイン後に最初に表示されるポータルのトップページであり、画面110は海外法人インターネットバンキング(IB)で最初に表示されるホーム画面(トップページ)である。   FIG. 7 is a diagram showing an example of a portal site top page and Internet banking home screen according to an embodiment of the present invention. The screen 100 is the top page of the portal that is displayed first after logging in to the portal, and the screen 110 is the home screen (top page) that is displayed first in the overseas corporation Internet banking (IB).

通常時は、図示するように、画面100のSystem Link欄101の中にある「Internet Banking System」をクリックすると、画面110のインターネットバンキングのホーム画面が表示される。ここで、ポータルには既にログインしているのでIBへのログインは必要ないことは言うまでもない。また、ポータルの障害やメンテンナンス発生時は、画面100が表示されないので、本システムのダイレクトログインの仕組みによって、ポータルへのログイン画面だけは正常でポータルへのログインさえできれば(認証サーバが正常であれば)、ポータルサイトそのものが障害であっても、画面110が、画面100を経由することなく、表示されるのでIBにアクセスできる。   Normally, when “Internet Banking System” in the System Link column 101 of the screen 100 is clicked, the Internet banking home screen of the screen 110 is displayed as shown in the figure. Here, it goes without saying that login to the IB is not necessary since the portal is already logged in. In addition, when a portal failure or maintenance occurs, the screen 100 is not displayed. Therefore, if the login screen to the portal is normal and the portal can be logged in by the direct login mechanism of this system (if the authentication server is normal) ) Even if the portal site itself is faulty, the screen 110 is displayed without going through the screen 100, so that the IB can be accessed.

図8は、ポータルサイト障害時のメンテナンス情報画面の例を示す図である。画面200は、現在、ポータルサイトがメンテナンス中であるため、直接ログイン(ダイレクトログイン)を実施中であることを示している。実際には、「〇〇〇」にインターネットバンキングのシステム名又は俗称が表示される。なお、インターネットバンキング以外のサービスが存在するときは、そのシステムの名称が上記のメッセージに追加される。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a maintenance information screen at the time of portal site failure. The screen 200 indicates that a direct login (direct login) is being performed because the portal site is currently under maintenance. Actually, the system name or popular name of Internet banking is displayed in “00”. If there is a service other than Internet banking, the name of the system is added to the above message.

画面210は、ユーザが実際にダイレクトログインによって、インターネットバンキングに直接アクセスが完了したことを示す画面である。画面200、画面210をユーザに表示することによって、ユーザにシステムの状況(障害の発生、回復等)をより迅速に通知することができる。   The screen 210 is a screen indicating that the user has actually directly accessed Internet banking by direct login. By displaying the screen 200 and the screen 210 to the user, it is possible to notify the user of the system status (failure occurrence, recovery, etc.) more quickly.

以上で本システムの実施形態の説明を終わるが、上記のシステムの構成は、あくまで一例であり、一つの機能ブロック(データベース及び処理部)を分割したり、複数の機能ブロックをまとめて一つの機能ブロックとして構成したりしてもよい。各処理部は、装置に内蔵されたCPU(Central Processing Unit)が、ROM(Read Only Memory)又はハードディスク等の記憶装置に格納されたコンピュータ・プログラムを読み出し、CPUにより実行されたコンピュータ・プログラムによって実現される。すなわち、各処理部は、このコンピュータ・プログラムが、記憶装置に格納されたデータベース(DB;Data Base)やメモリ上の記憶領域からテーブル等の必要なデータを読み書きし、場合によっては、関連するハードウェア(例えば、入出力装置、表示装置、通信インターフェース装置)を制御することによって実現される。また、本発明の実施形態におけるデータベース(DB)は、商用データベースであってよいが、単なるテーブルやファイルの集合体をも意味し、データベースの内部構造自体は問わないものとする。   This is the end of the description of the embodiment of the present system. However, the above-described system configuration is merely an example, and one functional block (database and processing unit) is divided, or a plurality of functional blocks are combined into one function. It may be configured as a block. Each processing unit is realized by a computer program executed by the CPU by reading out a computer program stored in a storage device such as a ROM (Read Only Memory) or a hard disk by a CPU (Central Processing Unit) built in the device. Is done. That is, each processing unit reads and writes necessary data such as a table from a database (DB; Data Base) stored in a storage device or a storage area on a memory. It is realized by controlling hardware (for example, input / output device, display device, communication interface device). Further, the database (DB) in the embodiment of the present invention may be a commercial database, but it simply means a collection of tables and files, and the internal structure of the database itself is not questioned.

(実施形態の効果)
本システムによれば、たとえポータルに障害が発生していても、そのポータルを入口にしているIBを含むSSO対象となっている他のシステムに、ポータルを経由せず、ダイレクトに接続することができる。ここで、ポータルサイトとインターネットバンキングサーバがSSO対象なので、ポータルサイトが障害発生していても、インターネットバンキングサーバにログインできる。また、ユーザ別接続優先順位DBを備えることにより、ポータルの障害時には、ユーザごとに別々の他のシステムのサイトにアクセスすることが可能となる。
(Effect of embodiment)
According to this system, even if a failure occurs in a portal, it is possible to connect directly to another system that is an SSO target including the IB that uses the portal without going through the portal. it can. Here, since the portal site and the internet banking server are SSO targets, it is possible to log in to the internet banking server even if the portal site has a failure. Further, by providing the connection priority DB for each user, it becomes possible to access different system sites for each user in the event of a portal failure.

(他システムへの応用)
なお、本発明の実施形態を、特に海外の法人用のインターネットバンキングを例にして説明したが、特に、ポータルのようにログイン箇所を単一にし、単一のユーザ認証及びSSOで複数システムを利用可能とするシステムへの適用が可能である。また、海外のインターネットバンキングに限らず、国内のインターネットバンキングやその他のシステム、及び個人が対象のインターネットバンキングやその他のシステムにも適用可能である。
(Application to other systems)
The embodiment of the present invention has been described by taking Internet banking for overseas corporations in particular as an example, but in particular, a single login location is used like a portal, and multiple systems are used with a single user authentication and SSO. It can be applied to a system that enables it. Moreover, it is applicable not only to overseas Internet banking but also to domestic Internet banking and other systems, and Internet banking and other systems targeted at individuals.

以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。なお、上記の実施形態では、本発明を物の発明としてログインシステムで説明したが、本発明は、方法の発明(ログイン方法)又はコンピュータ・プログラムの発明(ログインプログラム)としても捉えることもできる。   As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, it cannot be overemphasized that the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above embodiment. Further, it is apparent from the scope of the claims that embodiments with such changes or improvements can also be included in the technical scope of the present invention. In the above-described embodiment, the present invention has been described as a product system with a login system. However, the present invention can also be understood as a method invention (login method) or a computer program invention (login program).

また、本システムを一般化し、ユーザ端末とインターネットを介して接続された、第1のサーバ(Webサーバ)、第2のサーバ(認証サーバ)、第3のサーバ(ポータルサーバ)、第4のサーバ(IBサーバ)が接続されたシステムにおける、ユーザの端末からのアクセスを制御するアクセス制御システムの発明と捉えることもできる。   Also, the first system (Web server), the second server (authentication server), the third server (portal server), and the fourth server, which are generalized from the system and connected to the user terminal via the Internet It can also be regarded as an invention of an access control system that controls access from a user terminal in a system to which (IB server) is connected.

10 顧客端末(ブラウザ)
11 海外法人ポータルログイン画面
12 海外法人IBホーム画面
13 海外法人ポータルからの海外法人IB起動画面
14 海外法人IBホーム画面
20 Webサーバ
21 アクセス制御手段
22 認可手段
23 連携情報生成手段
30 APサーバ(アプリケーションサーバ)
31 認証サーバ
32 ログイン認証手段
33 海外法人ポータルサーバ(海外法人ポータルサイト)
34 海外法人ポータルのトップページ生成手段
35 ID管理サーバ
36 登録IDデータDB
37 海外法人IBのホーム画面生成手段
38 他システム(SSO先)
39 他システムのホーム画面生成手段
40 ポータル障害取得手段
41 海外法人IBサーバ(海外法人IBサイト)
42 システム監視手段
43 ユーザ別接続優先順位DB
100 ポータルトップページ
110 IBサイトのホーム画面
200 ポータルサイトがメンテナンス中であることを示すメンテナンス情報画面
210 ポータルサイトを介さずにIBサイトに直接接続されたことを示すメンテナンス情報画面
10 Customer terminal (browser)
11 Overseas corporation portal login screen 12 Overseas corporation IB home screen 13 Overseas corporation IB startup screen from overseas corporation portal 14 Overseas corporation IB home screen 20 Web server 21 Access control means 22 Authorization means 23 Cooperation information generation means 30 AP server (application server) )
31 Authentication Server 32 Login Authentication Means 33 Overseas Corporate Portal Server (Overseas Corporate Portal Site)
34 Top page generation means of overseas corporate portal 35 ID management server 36 Registration ID data DB
37 IB home screen generation means 38 Other systems (SSO destination)
39 Home screen generation means of other systems 40 Portal failure acquisition means 41 Overseas corporation IB server (overseas corporation IB site)
42 System monitoring means 43 User-specific connection priority DB
100 Portal top page 110 Home screen of IB site 200 Maintenance information screen indicating that the portal site is under maintenance 210 Maintenance information screen indicating that the portal site is directly connected to the IB site

Claims (6)

顧客端末にインターネットを介して接続されるWebサーバと、前記Webサーバと接続される認証サーバとを備えたログインシステムであって、
前記認証サーバは、
前記顧客端末から顧客のログイン認証を行うログイン認証手段と、
前記顧客のインターネットバンキングサーバへの入口となるポータルサイトの障害情報を取得するポータル障害取得手段と、を備え、
前記Webサーバは、
前記認証サーバのログイン認証後に、前記顧客端末から前記インターネットバンキングサーバへのアクセスを認可する認可手段と、
前記認可手段による認可完了後に、前記ポータル障害取得手段が取得した前記ポータルサイトの障害情報を含む連携情報を生成し、前記インターネットバンキングサーバに送信する連携情報生成手段と、を備え、
前記インターネットバンキングサーバは、
受信した前記連携情報に前記ポータルサイトの障害情報が含まれる場合に、インターネットバンキングのホーム画面を前記顧客端末に送信する、
ことを特徴とするログインシステム。
A login system comprising a Web server connected to a customer terminal via the Internet, and an authentication server connected to the Web server,
The authentication server is
Login authentication means for performing login authentication of a customer from the customer terminal;
Portal failure acquisition means for acquiring failure information of a portal site that serves as an entrance to the customer's Internet banking server,
The web server
Authorization means for authorizing access from the customer terminal to the Internet banking server after login authentication of the authentication server;
After completion of authorization by the authorization means, the cooperation information generation means for generating cooperation information including the failure information of the portal site acquired by the portal failure acquisition means and transmitting to the Internet banking server,
The internet banking server is
When the received cooperation information includes failure information of the portal site, the Internet banking home screen is transmitted to the customer terminal.
A login system characterized by that.
前記ログイン認証手段は、前記インターネットバンキングサーバに対して、シングルサインオンでログイン認証を行うことを特徴とする請求項1に記載のログインシステム。   The login system according to claim 1, wherein the login authentication unit performs login authentication with single sign-on for the Internet banking server. 前記Webサーバは、ユーザ別接続優先順位DBに格納されたユーザの接続先優先順位に従って、前記インターネットバンキングサーバ及び前記シングルサインオンの対象の他のシステムのサーバに接続させることを特徴とする請求項2に記載のログインシステム。   The Web server is connected to the Internet banking server and a server of another system subject to single sign-on according to a user connection destination priority stored in a connection priority DB for each user. The login system according to 2. 顧客端末にインターネットを介して接続されるWebサーバと、前記Webサーバと接続される認証サーバとを備えたシステムにおけるログイン方法であって、
前記認証サーバが、
前記顧客端末から顧客のログイン認証を行う段階と、
前記顧客のインターネットバンキングサーバへの入口となるポータルサイトの障害情報を取得する段階と、を含み、
前記Webサーバが、
前記認証サーバのログイン認証後に、前記顧客端末のインターネットバンキングサーバへのアクセスを認可する段階と、
前記認可する段階による認可完了後に、前記ポータルサイトの障害情報を取得する段階において取得した前記ポータルサイトの障害情報を含む連携情報を生成し、前記インターネットバンキングサーバに送信する段階と、を含み、
前記インターネットバンキングサーバが、
受信した前記連携情報に前記ポータルサイトの障害情報が含まれる場合に、インターネットバンキングのホーム画面を前記顧客端末に送信する段階を含むことを特徴とするログイン方法。
A login method in a system comprising a Web server connected to a customer terminal via the Internet and an authentication server connected to the Web server,
The authentication server is
Performing customer login authentication from the customer terminal;
Obtaining fault information of a portal site that serves as an entrance to the customer's Internet banking server,
The web server is
Authorizing access to the Internet banking server of the customer terminal after login authentication of the authentication server;
After the completion of the authorization by the step of authorizing, generating linkage information including the failure information of the portal site acquired in the step of acquiring failure information of the portal site, and transmitting to the Internet banking server,
The internet banking server is
A login method comprising a step of transmitting an Internet banking home screen to the customer terminal when the received cooperation information includes failure information of the portal site.
請求項4に記載の各段階をコンピュータに実行させるログインプログラム。   The login program which makes a computer perform each step of Claim 4. ユーザの端末にインターネットを介して接続される第1のサーバと、前記第1のサーバと接続される第2のサーバとを備えたアクセス制御システムであって、
前記第2のサーバは、
前記第1のサーバを介して、前記ユーザの認証を行う手段と、
前記ユーザが、前記第2のサーバと接続された第3のサーバを経由し第4のサーバへのアクセスを制御する手段と、
前記第3のサーバの障害情報を取得する手段と、を備え、
前記第1のサーバは、
前記ユーザの認証後に、前記ユーザの端末の前記第4のサーバへのアクセスを認可する手段と、
前記認可する手段による認可が完了後に、前記第3のサーバの障害情報を前記第4のサーバに送信する手段と、を備え、
前記第4のサーバは、
受信した前記障害情報に応じて、前記第4のサーバへアクセスする手段を前記ユーザの端末に送信する、
ことを特徴とするアクセス制御システム。
An access control system comprising a first server connected to a user terminal via the Internet, and a second server connected to the first server,
The second server is
Means for authenticating the user via the first server;
Means for the user to control access to a fourth server via a third server connected to the second server;
Means for acquiring failure information of the third server,
The first server is
Means for authorizing access to the fourth server of the terminal of the user after authentication of the user;
Means for transmitting failure information of the third server to the fourth server after the authorization by the means for authorizing is completed,
The fourth server is
In response to the received failure information, a means for accessing the fourth server is transmitted to the user terminal.
An access control system characterized by that.
JP2017053225A 2017-03-17 2017-03-17 Login system, login method and login program for portal site failure Active JP6275301B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053225A JP6275301B1 (en) 2017-03-17 2017-03-17 Login system, login method and login program for portal site failure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053225A JP6275301B1 (en) 2017-03-17 2017-03-17 Login system, login method and login program for portal site failure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6275301B1 true JP6275301B1 (en) 2018-02-07
JP2018156438A JP2018156438A (en) 2018-10-04

Family

ID=61158378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017053225A Active JP6275301B1 (en) 2017-03-17 2017-03-17 Login system, login method and login program for portal site failure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6275301B1 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342180A (en) * 2001-05-15 2002-11-29 Nec Corp System for automatically monitoring and restoring fault
JP2007065882A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Sumitomo Mitsui Banking Corp Web linkage system and web linkage program
JP2008250364A (en) * 2007-03-29 2008-10-16 Sumitomo Mitsui Banking Corp Point exchange system for corporation and screen control method
JP2009289172A (en) * 2008-05-30 2009-12-10 Sumitomo Mitsui Banking Corp Conduct history analysis system and its method
JP2011090429A (en) * 2009-10-21 2011-05-06 Nomura Research Institute Ltd Integrated monitoring system
JP2012098800A (en) * 2010-10-29 2012-05-24 Sony Corp Service providing system, service providing method, portable communication terminal, and server
JP2014149754A (en) * 2013-02-04 2014-08-21 Alaxala Networks Corp Authentication switch or network system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342180A (en) * 2001-05-15 2002-11-29 Nec Corp System for automatically monitoring and restoring fault
JP2007065882A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Sumitomo Mitsui Banking Corp Web linkage system and web linkage program
JP2008250364A (en) * 2007-03-29 2008-10-16 Sumitomo Mitsui Banking Corp Point exchange system for corporation and screen control method
JP2009289172A (en) * 2008-05-30 2009-12-10 Sumitomo Mitsui Banking Corp Conduct history analysis system and its method
JP2011090429A (en) * 2009-10-21 2011-05-06 Nomura Research Institute Ltd Integrated monitoring system
JP2012098800A (en) * 2010-10-29 2012-05-24 Sony Corp Service providing system, service providing method, portable communication terminal, and server
JP2014149754A (en) * 2013-02-04 2014-08-21 Alaxala Networks Corp Authentication switch or network system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018156438A (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10762191B2 (en) Automated password generation and change
US9871791B2 (en) Multi factor user authentication on multiple devices
US6993596B2 (en) System and method for user enrollment in an e-community
CN102098158B (en) Cross-domain name single sign on and off method and system as well as corresponding equipment
US10063538B2 (en) System for secure login, and method and apparatus for same
AU2016318602B2 (en) Secured user credential management
US20130019300A1 (en) System, control method therefor, service providing apparatus, relay apparatus and computer-readable medium
JP6449993B2 (en) Single sign-on system and single sign-on method
US11863559B2 (en) Secure remote support authorization
US11044245B2 (en) System and control method therefor
JP2009003559A (en) Computer system for single sign-on server, and program
US8656468B2 (en) Method and system for validating authenticity of identity claims
US11222100B2 (en) Client server system
US11087374B2 (en) Domain name transfer risk mitigation
JP6275301B1 (en) Login system, login method and login program for portal site failure
JP2019003509A (en) Information processing device and information processing program
US20220086168A1 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2012133645A (en) Information control unit and information control program
GB2541449A (en) Restricted service access method
JP2021082342A (en) Illegal access detector, program and method

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6275301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250