JP6274513B2 - Container body and container - Google Patents
Container body and container Download PDFInfo
- Publication number
- JP6274513B2 JP6274513B2 JP2014009894A JP2014009894A JP6274513B2 JP 6274513 B2 JP6274513 B2 JP 6274513B2 JP 2014009894 A JP2014009894 A JP 2014009894A JP 2014009894 A JP2014009894 A JP 2014009894A JP 6274513 B2 JP6274513 B2 JP 6274513B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shape
- container
- flange
- corrugated
- outer edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Packages (AREA)
Description
本発明は、内容物を充填し密封するための容器および容器本体に関する。 The present invention relates to a container and a container body for filling and sealing contents.
レトルト食品等を密封する樹脂製の容器は、容器本体と蓋部とから構成される。容器本体は、底部と胴部とフランジ部とから構成される。 A resin container that seals retort food and the like includes a container body and a lid. A container main body is comprised from a bottom part, a trunk | drum, and a flange part.
成形工場にて、容器本体と蓋部が成形され、成形工場から食品工場に出荷される。食品工場にて、内容物が充填され、フランジ部と蓋部とが溶着され、内容物は密封される。この状態で、商品として、食品工場から販売店に出荷される。消費者は、販売店で商品を購入し、蓋部を剥して内容物を食す。 In the molding factory, the container body and the lid are molded and shipped from the molding factory to the food factory. In the food factory, the contents are filled, the flange part and the lid part are welded, and the contents are sealed. In this state, the product is shipped from the food factory to the store. A consumer purchases a product at a store, peels off the lid, and eats the contents.
レトルト食品は加熱処理をおこなうため、内部温度変化に伴い密封された容器に内力が作用する。また、食品工場からの輸送時の振動等により内容物が動くと、容器に内力が作用する。一方で、輸送時の振動等により容器同士が干渉しあう等の外力が作用するおそれもある。従って、容器の基本性能として「剥がれにくい」こと(封緘性)が必須である。 Since the retort food is heat-treated, an internal force acts on the sealed container as the internal temperature changes. In addition, when the contents move due to vibrations during transportation from the food factory, internal force acts on the container. On the other hand, there is a possibility that an external force such as the containers interfere with each other due to vibration during transportation or the like. Therefore, it is essential for the basic performance of the container to be “hard to peel off” (sealing property).
一方、レトルト食品は日常的に食されるものであり、消費者は、「剥がしやすい」こと(イージーピール性)を期待している。 On the other hand, retort food is eaten on a daily basis, and consumers expect it to be “easy to peel” (easy peel property).
このように、容器は封緘性とイージーピール性の相反する性能が要求されており、2つの性能をバランスよく実現することが重要である。 As described above, the container is required to have a performance in which the sealing property and the easy peel property are contradictory, and it is important to realize the two performances in a balanced manner.
たとえば、溶着面積を増やすなどシール強度を高めることにより封緘性を確保するとともに、蓋部外縁に舌状タブを延設することでイージーピール性を実現すること(特許文献1等)が一般的である。 For example, it is common to secure sealing performance by increasing the sealing strength such as increasing the welding area, and to achieve easy peelability by extending a tongue-like tab on the outer edge of the lid (Patent Document 1, etc.). is there.
舌状タブは市販食品の容器に広く利用されている一方で、下記の様な課題があった。 While tongue-like tabs are widely used in commercial food containers, they have the following problems.
食品工場から販売店への輸送時に舌状タブ同士または舌状タブと隣の容器とが接触しあって、舌状タブを介して内容物が漏れるおそれがある。また、内容物の漏れがなくとも、舌状タブが折れたり曲がったりしただけで、商品価値がなくなる。 When transporting from a food factory to a store, the tongue-shaped tabs or the tongue-shaped tab and an adjacent container may come into contact with each other, and the contents may leak through the tongue-shaped tab. Moreover, even if there is no leakage of the contents, the commercial value is lost only by the tongue tab being bent or bent.
更に、商品を店頭に並べるとき、舌状タブの方向が揃っていないだけで、雑然とした印象を与え、商品価値を下げる。舌状タブの方向を揃えるだけでも、店員の手間になる。 Furthermore, when the products are arranged at the storefront, the direction of the tongue-like tabs are not aligned, giving a cluttered impression and reducing the product value. Even just aligning the direction of the tongue-shaped tab, it becomes a labor of the store clerk.
舌状タブがある結果、平面視、上下左右の方向の概念が発生し、蓋のデザイン上の制約を受ける。 As a result of the tongue-like tabs, the concept of plan view, up / down / left / right directions is generated, and the design of the lid is restricted.
ところで、いわゆるイージーピールの文化が生活に根付いている地域では、消費者は舌状タブを用いてシール蓋を剥がすことに慣れている。しかし、容器の本質的な性能は封緘性であり、イージーピールの文化がない地域もある。そのような地域では、消費者が舌状タブの使い方を理解できないだけでなく、無用の混乱をもたらすおそれがある。近年、急速な経済のグローバル化が進展する中で、地域や文化の違いを問わないユニバーサルデザインという概念が注目されている。 By the way, in an area where the so-called easy peel culture is rooted in daily life, consumers are accustomed to peeling off the sealing lid using a tongue-like tab. However, the essential performance of the container is hermetic and in some areas there is no easy peel culture. In such areas, consumers not only do not understand how to use tongue tabs, but can also cause unnecessary confusion. In recent years, with the rapid globalization of the economy, the concept of universal design is attracting attention regardless of regional or cultural differences.
本発明は、上記課題を解決するものであり、舌状タブ不要の容器を提供することを目的とする。 This invention solves the said subject and aims at providing the container which does not need a tongue-like tab.
上記の目的を達成するために、本発明の容器本体は、底部と、胴部と、フランジ部を備え、前記フランジ部の表面に、断面凸状に、かつ、平面環状に、設けられたシール部をさらに備え、該環状は、波型形状の繰り返しを有する。 In order to achieve the above object, a container body according to the present invention includes a bottom portion, a body portion, and a flange portion, and a seal provided on the surface of the flange portion so as to have a convex cross section and a planar ring shape. The ring further includes a wave shape repeat.
上記発明において好ましくは、前記波型形状の繰り返し単位長は、10mm以上20mm以下である。 Preferably, in the above invention, the repeating unit length of the corrugated shape is 10 mm or more and 20 mm or less.
上記発明において好ましくは、前記波型形状の最も内側位置と前記フランジ部外縁との距離は、該フランジ部幅の40%以上80%以下である。 In the above invention, preferably, the distance between the innermost position of the corrugated shape and the outer edge of the flange portion is 40% or more and 80% or less of the flange portion width.
上記発明において好ましくは、前記環状は、全周に波型形状の繰り返しを有する。 Preferably, in the above invention, the annular shape has a wave shape repetition all around.
波型形状の外側とフランジ部外縁と蓋部とから形成される空間は、指挿入部を構成する。これにより、イージーピール性を実現する。また、舌状タブが不要となる。 A space formed by the corrugated outer side, the flange portion outer edge, and the lid portion constitutes a finger insertion portion. This realizes easy peelability. In addition, a tongue-like tab is not required.
烏口形状に比べると波型形状は剥がれにくい。これにより、封緘性を実現する。 The corrugated shape is less likely to peel off than the shed shape. Thereby, sealing performance is realized.
すなわち、封緘性とイージーピール性との両方をバランスよく実現できる。 That is, both sealing performance and easy peelability can be realized with a good balance.
上記発明において好ましくは、前記フランジ部の表面に、前記波型形状の最も内側位置と前記フランジ部外縁との間に、断面凸状に、設けられた補助シール部をさらに備え、該補助シール部の凸高は、前記シール部の凸高より低い。 Preferably, in the above invention, the auxiliary seal portion is further provided on the surface of the flange portion between the innermost position of the corrugated shape and the outer edge of the flange portion so as to have a convex cross section. The convex height of is lower than the convex height of the seal portion.
これにより、イージーピール性を維持しつつ封緘性を向上させることができる。また、指挿入部への異物混入を防止できる。 Thereby, sealing property can be improved, maintaining easy peel property. In addition, foreign matter can be prevented from entering the finger insertion portion.
上記発明において好ましくは、前記底部は、外縁より中心に向かって上げ位置になる上げ底部と、該上げ底部内縁より中心に向かって下げ位置になる下げ底部と、を有する。 Preferably, in the above invention, the bottom portion includes a raised bottom portion that is raised from the outer edge toward the center and a lowered bottom portion that is lowered from the inner edge of the raised bottom portion.
上記発明において好ましくは、前記上げ底部は、第1上げ底部と、該第1上げ底部と前記下げ底部とに連続する該第2上げ底部を有し、該第1上げ底部の勾配は、第2上げ底部の勾配より急である。 Preferably, in the above invention, the raised bottom portion has a first raised bottom portion and the second raised bottom portion continuous with the first raised bottom portion and the lowered bottom portion, and the gradient of the first raised bottom portion is the second It is steeper than the slope of the raised bottom.
上記の目的を達成するために、本発明の容器は、上記容器本体と、前記シール部に溶着される蓋部とを備える。 In order to achieve the above object, the container of the present invention includes the container body and a lid part welded to the seal part.
本発明によれば、舌状タブを不要とするとともに、封緘性とイージーピール性との両方をバランスよく実現できる。 According to the present invention, a tongue-like tab is not required, and both sealing performance and easy peelability can be realized in a balanced manner.
さらに、環状のどこからでも容易に蓋部を剥すことができる。 Furthermore, the lid can be easily peeled from anywhere in the annular shape.
以下、図面を参照にしながら、本発明の実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
〜構成〜
本実施形態の構成について説明する。図1は、本実施形態に係る容器本体の概略構成図である。図2は平面図であり、図3はフランジ部の断面図である。容器本体は、基本構成として、底部1と、胴部2と、フランジ部3とを備える。容器は、容器本体と蓋部4とを備える。
~Constitution~
The configuration of this embodiment will be described. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a container body according to the present embodiment. 2 is a plan view, and FIG. 3 is a cross-sectional view of the flange portion. The container body includes a bottom portion 1, a
底部1については後述する。胴部2は底部1から連続して延設され逆円錐台形状を形成する。フランジ部3は胴部2の上端にて外周に突出して形成される。
The bottom 1 will be described later. The
フランジ部3の表面には、断面凸状(図3参照)に、かつ、平面環状(図2参照)に、シール部5が設けられている。
A
シール部5の環状は、波型形状51を基本単位として、基本単位を全周にわたり繰り返したものである。環状を直線状に変換した場合、正弦波または正弦波に類似する曲線となる。ただし、厳格な周期性や振幅一定性まで要求されない。なお、図示では周期性および振幅一定性を有している。
The annular shape of the
すなわち、波型形状51は滑らかな曲線であり、かつ、隣り合う波型形状51同士も滑らかに連続する。言い換えると、環状を周方向に微分したときに不連続な点がない。
That is, the
便宜的に波型形状51において、最も外側位置を山52と呼び、最も内側位置を谷53と呼ぶ。図示においては、基本単位の両端が山52となり、基本単位の中央が谷53となる。図3のa−a断面は谷53を示し、図3のb−b断面は山52を示す。
For convenience, in the
波型形状51とフランジ部3外縁と蓋部4とから形成される空間は指挿入部6を構成する。
A space formed by the
指挿入部6は、空間に親指を挿入して、蓋部4端部を人指し指で摘まむことを想定して、サイズが決定されている。
The size of the finger insertion unit 6 is determined on the assumption that the thumb is inserted into the space and the end of the
波型形状51の周方向幅(繰り返し単位長)L1は、10mm以上20mm以下である。より好ましくは、12mm以上16mm以下である。図示の例では14mmである。
The circumferential width (repeating unit length) L1 of the
谷53とフランジ部3外縁との距離(指挿入部6奥行き)L2は、フランジ部3幅の40%以上80%以下である。好ましくは、フランジ部3幅の50%以上70%以下である。一般的な容器のフランジ幅が5〜12mmであることを勘案すると、奥行きL2は3〜9mm相当になる。図示の例ではフランジ幅6.8mmに対し奥行き3.4mmである。なお、谷53は凸部頂点を測点とする。
A distance L2 between the
シール部5の凸高h1は、0.4mm以上1mm以下であることが好ましい。図示の例では0.6mmである。
The convex height h1 of the
なお、発明者は、別途需要者アンケートを行い、繰り返し単位長L1が10mm以上、奥行きL2がフランジ幅比40%以上であれば、9割以上の回答者が違和感なく蓋部4端部を摘まめることを確認している。
The inventor separately conducted a consumer questionnaire, and if the repeat unit length L1 is 10 mm or more and the depth L2 is 40% or more of the flange width ratio, 90% or more of the respondents pick the end of the
一方で、繰り返し単位長L1が20mm超、奥行きL2がフランジ幅比80%超となると、指挿入部6のサイズが大きくなり過ぎ、異物混入(後述)の問題も無視できなくなるため、好ましくない。繰り返し単位長L1が20mm以下、奥行きL2がフランジ幅比80%以下であれば、異物混入の問題が発生するおそれはない。 On the other hand, if the repeat unit length L1 exceeds 20 mm and the depth L2 exceeds 80% of the flange width ratio, the size of the finger insertion portion 6 becomes too large, and the problem of foreign matter contamination (described later) cannot be ignored. If the repeat unit length L1 is 20 mm or less and the depth L2 is 80% or less of the flange width ratio, there is no possibility that a problem of foreign matter mixing will occur.
シール部5には、蓋部4が溶着され、容器が形成される。
The
〜動作〜
本実施形態における一連の動作について説明する。
~ Operation ~
A series of operations in this embodiment will be described.
食品工場にて、容器本体にレトルト食品が充填された後、シール部5に蓋部4が溶着され、レトルト食品は容器内に密封される。この状態で、商品として、食品工場から販売店に出荷される。このとき、本実施形態の封緘性が機能する(後述)。
In the food factory, after the retort food is filled in the container body, the
消費者は、販売店で商品を購入し、蓋部4を剥してレトルト食品を食す。容器には全周にわたって指挿入部6が設けられている。消費者は、任意の指挿入部6に親指を挿入して、蓋部4端部を人指し指で摘まみ、捲り上げる。これにより、対応箇所における波型形状51に沿って溶着が解除される。さらにこの力が隣接する波型形状51の融着面に伝達され、次の溶着が解除される。力の伝達と溶着の解除が繰り返されることにより、蓋部4は剥がれる。このとき、本実施形態のイージーピール性が機能する(後述)。
The consumer purchases a product at the store, peels off the
〜効果〜
まず各構成の効果について説明する。
~effect~
First, the effect of each configuration will be described.
波型形状51があることにより、最初に作用する力の方向と溶着が剥がれる方向とがおおむね一致する。これにより、波型形状51でない場合(たとえば、周方向に沿った曲線状、言い換えると、フランジ内縁がオフセットした円形)に比べて、容易に剥すことができる。
Due to the
波型形状51があることにより、波型形状51でない場合(上述)に比べて、フランジの幅方向の剛性を高めることができる。これにより、溶着を剥すように力を作用させるとき、フランジが変形して蓋部に追従することを抑制するので、容易に剥すことができる。
The presence of the
波型形状51および波型形状51の連続は滑らかな曲線であることにより、環状が滑らかでない場合(例えば烏口形状)に比べて、剥がれにくい。ところで、イージーピール性を強化するために、シール部に烏口形状を有する従来例もある。しかし、逆にいうと、烏口から剥がれやすくなり、当該箇所の封緘性が著しく低下する。すなわち、封緘性とイージーピール性のバランスと言う点で好ましくない。一方、本実施形態においては、全周にわたり著しく剥がれやすい箇所はない。
Since the
また、シール部5凸状の頂部幅を調整することで、溶着面積を調整して、適切な封緘性を得ることができる。
Moreover, by adjusting the top width of the convex shape of the
また、指挿入部6のサイズは、イージーピール性が機能し、かつ、異物混入の問題が発生しないことを検討した結果に基づいて、決定されている。逆に言うと、指挿入部6の所定サイズにより、容易に剥すことができる。 The size of the finger insertion portion 6 is determined based on the result of studying that the easy peel function functions and the problem of foreign matter mixing does not occur. In other words, it can be easily peeled off according to the predetermined size of the finger insertion portion 6.
容器には全周にわたって指挿入部6が設けられている。これにより任意の箇所から剥すことができる。言い換えると、どこからでも剥すことができる。 The container is provided with a finger insertion portion 6 over the entire circumference. Thereby, it can peel off from arbitrary places. In other words, it can be peeled from anywhere.
以上の各構成の効果を踏まえて、本実施形態の効果について説明する。 Based on the effect of each configuration described above, the effect of this embodiment will be described.
本実施形態は、封緘性とイージーピール性の両方をバランスよく実現できる。 This embodiment can realize both sealing performance and easy peelability with a good balance.
指挿入部6により、舌状タブは不要になる。その結果、舌状タブに係る一連の課題は生じない。 The finger insertion portion 6 eliminates the need for a tongue-like tab. As a result, a series of problems relating to the tongue-like tab does not occur.
本実施形態は、環状のどこからでも容易に蓋部を剥すことができるという特徴を有する。これにより、ユニバーサルデザインを実現できる。たとえば、イージーピールの文化がない地域の消費者は、特定の箇所から剥すといった発想がない。この場合でも、本実施形態では、消費者は特定の開封箇所を意識することなく、地域や文化の違いを問わず、イージーピール性を体験できる。 The present embodiment has a feature that the lid can be easily peeled from any annular shape. Thereby, universal design can be realized. For example, consumers in areas where there is no easy-peel culture have no idea of stripping from specific locations. Even in this case, in this embodiment, the consumer can experience the easy peel property regardless of the difference in region or culture without being aware of the specific opening location.
なお、容器本体の基本形状は平面矩形でも良いが、円形や五角形以上の多角形の容器本体に適用することにより、環状のどこからでも容易に蓋部を剥すことができるという効果は、より明確になる。 The basic shape of the container body may be a plane rectangle, but the effect that the lid can be easily peeled from anywhere in the ring by applying it to a circular or pentagonal or more polygonal container body is clearer. Become.
〜底部について〜
上述のように、レトルト食品は加熱処理を伴い、温度変化に伴い密封された容器に内力が作用する。内力作用を、底部形状の下方変形という形で吸収できれば、容器本体に要求される封緘性も軽減される。このような背景から、上げ底構造が一般的に用いられている。
~ About the bottom ~
As described above, the retort food is subjected to heat treatment, and internal force acts on the sealed container as the temperature changes. If the internal force action can be absorbed in the form of downward deformation of the bottom shape, the sealing performance required for the container body is also reduced. From such a background, a raised bottom structure is generally used.
一般的な上げ底構造は、外縁より中心に向かって上げ位置になるように形成されている。これにより、底部形状の下方変形が生じた場合でも、胴部下端以下まで変位することはなく、容器の接地が不安定になることはない。 A general raised bottom structure is formed to be in a raised position from the outer edge toward the center. As a result, even when the bottom shape is deformed downward, it is not displaced below the lower end of the body portion, and the grounding of the container does not become unstable.
図4は、底部を含む本実施形態に係る容器本体断面図である。本実施形態に係る底部1は、2段勾配となる上げ底構造11と下げ底構造14との特徴的構成を付加している。以下、底部に係る特徴的構成について詳述する。
FIG. 4 is a cross-sectional view of the container body according to the present embodiment including the bottom. The bottom portion 1 according to the present embodiment has a characteristic configuration of a raised
まず、下げ底構造14の背景、構成、作用効果について説明する。
First, the background, configuration, and effects of the lowered
従来、容器成形は真空成型が主流であった。しかし近年は技術革新に伴い、生産効率の観点から、圧空成形、または、真空成型と圧空成形の組み合わせに変わりつつある。圧空成形では、容器開口から容器内部にプラグを挿入し、圧縮空気を作用させる。 Conventionally, vacuum forming has been the mainstream for container forming. However, in recent years, with technological innovation, from the viewpoint of production efficiency, it is changing to pressure forming or a combination of vacuum forming and pressure forming. In the compressed air molding, a plug is inserted into the container through the container opening and compressed air is applied.
このとき、従来の一般的な上げ底構造では、プラグの挿入量に限界があり、プラグから底部1と胴部2との連続部19までの距離が長い結果、充分な賦形性が得られなかった。言い換えると、思ったような形状に成形できなかった。
At this time, with the conventional general raised bottom structure, there is a limit to the amount of plug insertion, and as a result of the long distance from the plug to the
これに対し、本実施形態に係る底部1は、上げ底構造11と下げ底構造14とを有する。上げ底構造11は、外縁より中心に向かって上げ位置になる。下げ底構造14は、上げ底構造11内縁より中心に向かって下げ位置になる。
On the other hand, the bottom 1 according to this embodiment has a raised
下げ底構造14により、従来型に比べ底部中心が図示下方に位置する。これにより、プラグの挿入可能量が増加し、プラグから底部1と胴部2との連続部19までの距離が短くなる結果、賦形性が向上する。
Due to the lowered
次に、2段勾配となる上げ底構造11の背景、構成、作用効果について説明する。
Next, the background, configuration, and effects of the raised
上述のように、上げ底構造の基本思想は、内力作用を、底部形状の下方変形という形で吸収するものである。しかし、本実施形態は下げ底構造14を有するため、下方変位許容量がより制限される。言い換えると、従来型に比べて小さな下方変位で、底部中心が接地するおそれがある。
As described above, the basic idea of the raised bottom structure is to absorb the internal force action in the form of downward deformation of the bottom shape. However, since this embodiment has the lowered
また、従来型のように上げ底勾配が1段階の場合、断面視外縁19を支点にモーメントが発生するため、底部中心の変位が極端に大きくなる。その結果、底部中心が接地するおそれがある。
In addition, when the raised bottom slope is in one stage as in the conventional type, a moment is generated with the
これに対し、本実施形態に係る上げ底構造11は、勾配量の異なる第1上げ底部12と第2上げ底部13とを有する。第1上げ底部12は、外縁より中心に向かって上げ位置になる。第2上げ底部13は、第1上げ底部12内縁より下げ底構造14に向かって上げ位置になる。図示の例では、第1上げ底部12の勾配は、第2上げ底部13の勾配に比べて急である。
On the other hand, the raised
第1上げ底部12の勾配が第2上げ底部13の勾配に比べて急であることは、第1上げ底部12は第2上げ底部13に比べて伸びやすいバネであると、言い換えることができる。すなわち、第1上げ底部12は、第2上げ底部13に比べて下方変位しやすい。
The steep slope of the first raised bottom 12 compared to the slope of the second raised bottom 13 can be rephrased as the first raised bottom 12 being a spring that is easier to extend than the second raised bottom 13. That is, the first raised
また、第2上げ底部13では、屈曲点リング15(後述)を支点にモーメントが発生するため、回転半径が短くなり、モーメントも軽減されることにより、下方変位も抑制される。
Further, in the second raised
つまり、従来型では、底部中心の下方変位が極端に大きくなるのに対し、本実施形態では、底面全体がバランスよく下方変位する。その結果、底部中心の下方変位を抑制できる。 That is, in the conventional type, the downward displacement of the bottom center becomes extremely large, whereas in the present embodiment, the entire bottom surface is displaced downward in a balanced manner. As a result, the downward displacement of the bottom center can be suppressed.
さらに、第1上げ底部12と第2上げ底部13との境界には屈曲点リング15が形成される。第2上げ底部13と下げ底構造14との境界には屈曲点リング16が形成される。
Further, a
屈曲点リング15,16がリブとして機能し、剛性を高めるため、底部中心の下方変位を抑制できる。 Since the bending point rings 15 and 16 function as ribs and increase the rigidity, the downward displacement of the bottom center can be suppressed.
このように、2段勾配となる上げ底構造11は、底部中心の下方変位を抑制する。その結果、下げ底構造14を採用した場合でも、接地が不安定になることを防止できる。
Thus, the raised
〜変形例1〜
変形例1の背景、構成、作用効果について説明する。
~ Modification 1 ~
The background, configuration, and effects of the first modification will be described.
上記実施形態において、指挿入部6のサイズは、イージーピール性が機能し、かつ、異物混入の問題が発生しないことを検討した結果に基づいて、決定されている。すなわち、指挿入部6のサイズは充分小さいので、異物などが混入する可能性は極めて少ない。また、成形工場、食品工場、販売店など各事業者も異物混入など発生しないように細心の注意を払っている。 In the said embodiment, the size of the finger insertion part 6 is determined based on the result of having examined that an easy peel property functions and the problem of a foreign material mixing does not occur. That is, since the size of the finger insertion portion 6 is sufficiently small, there is very little possibility that foreign matter or the like is mixed. In addition, each company such as a molding factory, a food factory, and a sales shop pays close attention to prevent foreign matters from being mixed.
一方で、本実施形態の容器はレトルト食品を対象としており、消費者の安全に対する関心も高い。食品自体に異物が混入していなくても、指挿入部6に異物が混入するだけで、問題であると感じる敏感な消費者もいる。 On the other hand, the container of the present embodiment is intended for retort foods and has a high interest in consumer safety. Some sensitive consumers feel that it is a problem just because foreign matter is mixed into the finger insertion section 6 even if no foreign matter is mixed in the food itself.
想定外の不具合にも備えて、何重にも安全対策を講じておくことが好ましい。 It is preferable to take multiple safety measures in preparation for unexpected problems.
図5は、変形例1に係る容器本体の概略構成図である。図6,図7は平面図であり、図8はフランジ部の断面図(A−A)である。 FIG. 5 is a schematic configuration diagram of a container body according to Modification 1. 6 and 7 are plan views, and FIG. 8 is a sectional view (AA) of the flange portion.
変形例1は、上記実施形態に補助シール部7を付加したものである。補助シール部7に係る構成について説明する。
In Modification 1, the
補助シール部7は、フランジ部3表面に、波型形状51の谷53とフランジ部3外縁との間に、断面凸状に、設けられている。
The
補助シール部7の凸高h2は、シール部5の凸高h1より低い。図示の例では、h1が0.6mmであるのに対し、h2は0.3mmである。
The convex height h2 of the
補助シール部7の平面形状(図6では矩形または図7では円形)は問わないが、波型形状51に比べて、溶着面積が少ない。
Although the planar shape (rectangular in FIG. 6 or circular in FIG. 7) of the
補助シール部7には、蓋部4が溶着される。
The
補助シール部7に係る作用効果について説明する。
The effect concerning the
上述の通り、指挿入部6への異物混入の可能性は極めて少ないが、補助シール部7での溶着により、さらに低減できる。
As described above, the possibility of foreign matter mixing into the finger insertion portion 6 is extremely low, but can be further reduced by welding at the
補助シール部7は波型形状51の外側にあることにより、まず最初に外力は補助シール部7に作用する。その結果、意図しない外力がシール部5に作用して剥そうとすることを抑制する。これにより、封緘性が更に向上する。
Since the
一方、凸高h2が凸高h1より低いため、補助シール部7での溶着高はシール部5での溶着高より高くなる。外力が作用する場合、補助シール部7での溶着には大きなモーメントが発生する。さらに、溶着面積が少ないことと併せて、大きな剪断力が発生する。その結果、補助シール部7での溶着は容易に解除される。このように、補助シール部7での溶着は、イージーピール性をほとんど損なわない。すなわち、封緘性向上に対してトレードオフの関係にならない。
On the other hand, since the convex height h <b> 2 is lower than the convex height h <b> 1, the welding height at the
このように、変形例1は、イージーピール性を維持しつつ、封緘性を向上させることができる。 Thus, the modification 1 can improve sealing performance, maintaining easy peel property.
また、補助シール部7は、谷53とフランジ部3外縁との間に位置するため、フランジ幅増大などマイナスの効果を伴わない。
Moreover, since the
〜変形例2〜
上記実施形態において、波型形状51は内側も外側も波型形状であったが、指挿入部6を形成する外側形状が重要であり、内側形状は波型形状でなくともよい。
~
In the above embodiment, the
図9は、変形例2に係る平面図である。波型形状55は、外側は波型形状であるが、内側は周方向に沿った曲線状(円弧状)である。
FIG. 9 is a plan view according to the second modification. The
シール部5の環状は、波型形状55を基本単位として、基本単位を全周にわたり繰り返したものである。
The annular shape of the
変形例2の構成は、上記実施形態の構成とほぼ共通であり、同様の効果が得られる。
The configuration of
また、波型形状55での溶着面積が増えるので、封緘性が向上する。さらに、内力に対する封緘性の点では、波型形状55のほうが好ましい。従って、イージーピール性が充分確保できる場合には、変形例2のほうが好ましい。
Moreover, since the welding area in the
〜変形例3〜
上記実施形態において、シール部5の環状は、波型形状51を基本単位として、基本単位を全周にわたり繰り返したものである。これにより、どこからでも剥すことができる。
~
In the above embodiment, the annular shape of the
図10は、変形例3に係る平面図である。波型形状51を3つ繰り返した波線が4方向に配置され、4つの波線間を周方向に沿った曲線56(円弧)により連続させ、シール部5の環状が形成される。
FIG. 10 is a plan view according to the third modification. The wavy lines obtained by repeating the three
変形例3では、環状の4方向のいずれからでも剥すことができる。
In the
〜変形例4〜
図11は、変形例4に係る平面図である。変形例3は、波線を4方向に配置したものであるが、変形例4は、波線を1方向に配置したものである。
~
FIG. 11 is a plan view according to the fourth modification. In the third modified example, the wavy lines are arranged in four directions, but in the fourth modified example, the wavy lines are arranged in one direction.
上記実施形態の、環状のどこからでも容易に蓋部を剥すことができるという効果は得られないものの、その他の効果は得られる。 Although the effect that the lid portion can be easily peeled from anywhere in the above-described embodiment cannot be obtained, other effects can be obtained.
1 底部
2 胴部
3 フランジ部
4 蓋部
5 シール部
6 指挿入部
7 補助シール部
11 上げ底構造
12 第1上げ底部
13 第2上げ底部
14 下げ底構造
15 屈曲点リング
16 屈曲点リング
19 底部外縁
51 波型形状
52 波の山
53 波の谷
55 波型形状(変形例)
56 曲線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
56 curves
Claims (6)
前記フランジ部の表面に、断面凸状に、かつ、平面環状に、設けられたシール部
をさらに備え、
該環状は、環状外縁と環状内縁とを有し、
該環状外縁は、滑らかに変化する曲線である波型形状の繰り返しを有し、隣り合う波型形状同士も滑らかに連続し、
該環状内縁は、滑らかに変化する曲線である波型形状の繰り返しを有し、隣り合う波型形状同士も滑らかに連続する
ことを特徴とする容器本体。 A bottom, a body, and a flange,
A seal portion provided on the surface of the flange portion in a convex cross-section and in a planar ring shape;
The annulus has an annular outer edge and an annular inner edge;
The annular outer edge has a repetition of corrugated shapes that are smoothly changing curves, and adjacent corrugated shapes are also smoothly continuous,
The annular inner edge has a repetition of corrugated shapes that are smoothly changing curves, and adjacent corrugated shapes are smoothly continuous with each other.
ことを特徴とする請求項1記載の容器本体。 The container main body according to claim 1, wherein a repeating unit length of the corrugated shape is 10 mm or more and 20 mm or less.
ことを特徴とする請求項2記載の容器本体。 The container body according to claim 2, wherein the distance between the innermost position of the corrugated shape and the outer edge of the flange portion is 40% or more and 80% or less of the flange portion width.
ことを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか1項記載の容器本体。 The container body according to any one of claims 1 to 3, wherein the annular shape has a repeated wave shape on the entire circumference.
該補助シール部の凸高は、前記シール部の凸高より低い
ことを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか1項記載の容器本体。 Further provided on the surface of the flange portion is an auxiliary seal portion provided in a convex cross section between the innermost position of the corrugated shape and the outer edge of the flange portion,
The convex body of this auxiliary seal part is lower than the convex height of the said seal part. The container main body of any one of Claims 1-4 characterized by the above-mentioned.
前記シール部に溶着される蓋部と
を備えることを特徴とする容器。 The container body according to any one of claims 1 to 5,
And a lid portion welded to the seal portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014009894A JP6274513B2 (en) | 2014-01-22 | 2014-01-22 | Container body and container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014009894A JP6274513B2 (en) | 2014-01-22 | 2014-01-22 | Container body and container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015137126A JP2015137126A (en) | 2015-07-30 |
JP6274513B2 true JP6274513B2 (en) | 2018-02-07 |
Family
ID=53768405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014009894A Active JP6274513B2 (en) | 2014-01-22 | 2014-01-22 | Container body and container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6274513B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5856216Y2 (en) * | 1978-03-24 | 1983-12-24 | 東洋製罐株式会社 | easy-open container |
JPS61273363A (en) * | 1985-05-23 | 1986-12-03 | 東洋アルミニウム株式会社 | Sealed package |
JPH0196869U (en) * | 1987-12-22 | 1989-06-27 | ||
JPH0748545Y2 (en) * | 1988-06-17 | 1995-11-08 | ハウス食品株式会社 | Easy-to-open sealed container |
KR100632261B1 (en) * | 2005-01-12 | 2006-10-12 | 주식회사 이생 | Disposable container with lid that peel off easily |
-
2014
- 2014-01-22 JP JP2014009894A patent/JP6274513B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015137126A (en) | 2015-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5851429B2 (en) | Easy-to-open container closures and containers provided with such closures | |
JP6868121B2 (en) | Containers for closed storage of products, especially food | |
JP6703368B2 (en) | Panel, and container body and container provided with such panel | |
JP4929320B2 (en) | Packaging container | |
ATE501063T1 (en) | PACKAGING, ESPECIALLY FOR FOOD, WITH A FLEXIBLE BOTTOM AND A LID PART | |
JP6631236B2 (en) | Packaging container | |
JP6274513B2 (en) | Container body and container | |
JP6888467B2 (en) | Container with lid and container used for it | |
JP2014201353A (en) | Easily openable container | |
JP6500269B2 (en) | Packaging for microwave oven | |
JP2010018312A (en) | Food packaging container | |
JP7308643B2 (en) | packaging container | |
JP2012101828A (en) | Container | |
CA2400611C (en) | Tray-like pack | |
JP2009067407A (en) | Easy-to-open can lid | |
JP2009028325A (en) | Lunch box | |
JP6058375B2 (en) | Sealed container | |
JP6662548B2 (en) | container | |
US20160101907A1 (en) | Tamper-evident tab thermoformed packaging | |
GB2435255A (en) | A double wall beverage container | |
JP4470423B2 (en) | Easy open container | |
JP6045053B2 (en) | Packaging container with lid | |
JP4976093B2 (en) | Packaging container lid | |
JP6408226B2 (en) | Mating container lid | |
JP5435575B2 (en) | Storage container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20160812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6274513 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |