JP6261794B2 - Absorbent articles - Google Patents
Absorbent articles Download PDFInfo
- Publication number
- JP6261794B2 JP6261794B2 JP2017066751A JP2017066751A JP6261794B2 JP 6261794 B2 JP6261794 B2 JP 6261794B2 JP 2017066751 A JP2017066751 A JP 2017066751A JP 2017066751 A JP2017066751 A JP 2017066751A JP 6261794 B2 JP6261794 B2 JP 6261794B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorber
- notch
- sheet
- absorbent
- absorbent article
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 96
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 96
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 125
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 36
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 24
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 24
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 21
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 6
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 22
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 21
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 11
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 11
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 3
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000010392 Bone Fractures Diseases 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 description 1
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 210000003756 cervix mucus Anatomy 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 206010046901 vaginal discharge Diseases 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
本発明は、経血やおりものなどを吸収するための生理用ナプキン又はパンティライナーからなる吸収性物品に係り、身体にフィットしてヨレ難く、かつ身体の動きに追従し易くした吸収性物品に関する。 The present invention relates to an absorbent article made of a sanitary napkin or a panty liner for absorbing menstrual blood, vaginal discharge, etc., and relates to an absorbent article that fits the body and is difficult to twist and can easily follow the movement of the body. .
従来より、パンティライナー、生理用ナプキン、失禁パッドなどの吸収性物品として、ポリエチレンシートまたはポリエチレンシートラミネート不織布などの不透液性裏面シートと、不織布又は透液性プラスチックシートなどの透液性表面シートとの間に粉砕パルプ等の紙綿からなる吸収体を介在したものが知られている。 Conventionally, as absorbent articles such as panty liners, sanitary napkins, incontinence pads, liquid-impervious back sheets such as polyethylene sheets or polyethylene sheet-laminated nonwoven fabrics, and liquid-permeable surface sheets such as nonwoven fabrics or liquid-permeable plastic sheets In this case, an absorbent body made of paper cotton such as pulverized pulp is interposed therebetween.
この種の吸収性物品にも幾多の改良が重ねられ、フィット性を向上させ漏れを防止するための手段が種々講じられている。例えば、下記特許文献1には、透液性トップシートと不透液性バックシートとの間に吸収体を設け、前記吸収体の前後両端部の幅方向における中間部に形成した切欠部と、前記切欠部に対応する領域に設けられ、且つ切欠部の開閉方向に伸縮自在で透液性トップシートと不透液性バックシートの前後両端部を吸収面側へ湾曲させる伸縮ギャザーとを設けた吸収性物品が開示されている。
Numerous improvements have been made to this type of absorbent article, and various measures have been taken to improve fit and prevent leakage. For example, in
特にパンティライナーの場合、吸収体として例えばエアレイド吸収体を用いた薄型のものが好まれるとともに、長さが14〜17cmと生理用ナプキンなどに比べると短めのものが多く、装着時には後端部が股間部の臀部の割れ目に少しかかる状態で装着されるため、装着中に脚や臀部の動きなどによってヨレが発生しやすかった。すなわち、歩行時などにおいて、左右の脚(臀部)が異なる動きをしたとき、臀部の割れ目を覆うパンティライナーの後端部の幅方向中央部がヨレて皺になりやすいという問題があった。このヨレが装着中の不快感を生じさせていた。 Particularly in the case of a panty liner, a thin type using, for example, an airlaid absorber is preferred as an absorber, and the length is 14 to 17 cm, which is often shorter than a sanitary napkin, and the rear end portion is worn when worn. Since it is worn with a little crack in the crotch buttocks, it is easy to get twisted due to movement of legs and buttocks during wearing. That is, when the left and right legs (buttocks) move differently during walking or the like, there is a problem that the center part in the width direction of the rear end portion of the panty liner covering the cracks of the buttocks tends to be twisted and prone. This twist caused discomfort during wearing.
上記特許文献1記載の吸収性物品では、後端部に伸縮ギャザーが設けられているため、この伸縮ギャザーが臀部の割れ目に当たって装着時の不快感を引き起こすおそれがあった。また、前記伸縮ギャザーを設けることによって、この伸縮ギャザーの収縮力によって切欠部が閉じられて、吸収性物品の後端部がある程度立ち上がるようになるというものであるが、このような伸縮ギャザーを設けた場合には、歩行時などに左右で異なる脚(臀部)の動きに追従しづらくなるという問題があった。
In the absorbent article described in
そこで本発明の主たる課題は、ヨレによる不快感をなくし、身体の動きに追従しやすい吸収性物品を提供することにある。 Then, the main subject of this invention is providing the absorbent article which eliminates the discomfort by twist and is easy to follow a motion of a body.
上記課題を解決するために請求項1に係る本発明として、透液性表面シートと裏面シートとの間に吸収体が介在された生理用ナプキン又はパンティライナーからなる吸収性物品において、
前記吸収体は、後端部の幅方向中央のみに吸収体切欠部が形成され、
前記透液性表面シート及び裏面シートはそれぞれ、前記吸収体切欠部に沿うようにシート切欠部が形成されていることを特徴とする吸収性物品が提供される。
In order to solve the above problems, the present invention according to
The absorber is formed with an absorber cutout only at the center in the width direction of the rear end.
Each of the liquid-permeable top sheet and the back sheet is provided with an absorbent article in which a sheet cutout is formed along the absorber cutout.
上記請求項1記載の発明では、前記吸収体は、後端部の幅方向中央のみに吸収体切欠部が形成され、前記透液性表面シート及び裏面シートはそれぞれ、前記吸収体切欠部に沿うようにシート切欠部が形成されているため、吸収性物品の後端部が臀部にかかっても、臀部の割れ目部分に透液性表面シート、裏面シート及び吸収体が存在しない切欠部が位置するようになるので、装着中に脚や臀部の動きによって臀部の割れ目部分の吸収性物品にヨレや皺が発生することがなく、不快感が生じなくなる。 In the first aspect of the present invention, the absorbent body has an absorbent body notch formed only at the center in the width direction of the rear end portion, and the liquid-permeable top sheet and the back sheet are each along the absorbent body notch. Since the sheet notch portion is formed as described above, even if the rear end portion of the absorbent article is applied to the collar portion, the notch portion where the liquid-permeable surface sheet, the back sheet, and the absorber do not exist is located in the crack portion of the collar portion. As a result, there is no twist or wrinkle on the absorbent article at the cracked portion of the buttock due to the movement of the leg or buttock during wearing, and discomfort does not occur.
また、前記吸収体切欠部及びシート切欠部を設けることによって、吸収性物品の後端部の幅方向中央に、透液性表面シート、裏面シート及び吸収体が介在しなくなるので、左右の脚や臀部がそれぞれ異なる動きをしても、左右の臀部を覆う部分がそれぞれ独立して変形でき、脚や臀部などの身体の動きに追従しやすくなる。 Further, by providing the absorbent body cutout portion and the sheet cutout portion, the liquid permeable topsheet, the backsheet and the absorbent body are not interposed in the center in the width direction of the rear end portion of the absorbent article. Even if the buttocks move differently, the portions covering the left and right buttocks can be independently deformed, making it easier to follow the movement of the body such as the legs and buttocks.
請求項2に係る本発明として、前記吸収体は、前記吸収体切欠部より前側であって、少なくとも着用者の排血口部に相当する部位を含む領域に、他の部分より剛性が高くなるように形成された高剛性領域が設けられている請求項1記載の吸収性物品が提供される。
As a second aspect of the present invention, the absorber is more rigid than other portions in a region including at least a portion corresponding to the blood drainage port of the wearer in front of the absorber cutout portion. The absorbent article according to
上記請求項2記載の発明では、前記吸収体の吸収体切欠部より前側であって、少なくとも着用者の排血口部に相当する部位を含む領域に、他の部分より剛性が高くなるように形成された高剛性領域を設けることによって、前記吸収体切欠部が設けられた後側部分が臀部の動きに追従するように変形したとしても、前側の排血口部に対応する部位ではヨレや皺が抑えられ、排血口部にフィットしやすい構造となっている。
In the invention according to
なお、本発明において「高剛性領域」とは、相対的に他の領域よりも剛性が高い領域を意味する。一般的に「剛性」とは、曲がり難さの指標値であり、断面形状(断面二次モーメント)と素材の硬軟度(ヤング係数)で定義されるものである。従って、仮に同質の吸収体の場合は断面形状、すなわち厚みが大きい場合は高剛性領域となる。また、厚みが同じであってもエンボスによる圧縮加工により他の領域よりも密度が高い場合は素材自体が硬くなるため高剛性領域となる。 In the present invention, the “high rigidity region” means a region having relatively higher rigidity than other regions. In general, “rigidity” is an index value of difficulty in bending, and is defined by a cross-sectional shape (cross-sectional second moment) and a material softness (Young's modulus). Therefore, in the case of a homogeneous absorber, a cross-sectional shape, that is, a high rigidity region when the thickness is large. Further, even if the thickness is the same, if the density is higher than that of the other regions due to the compression processing by embossing, the material itself becomes hard, so that it becomes a highly rigid region.
請求項3に係る本発明として、前記吸収体は、吸収性物品の略長手方向に沿って左右一対で配設された吸収体要素からなり、少なくとも着用者の排血口部に相当する部位を含む領域で前記吸収体要素が積層されることにより前記高剛性領域を形成するとともに、後端部の幅方向中央で左右に離間して配置されることにより前記吸収体切欠部を形成している請求項2記載の吸収性物品が提供される。
As this invention which concerns on
上記請求項3記載の発明では、前記吸収体の具体的な構成として第1の形態例について規定している。すなわち、前記吸収体として、吸収性物品の略長手方向に沿って左右一対で配設された吸収体要素から構成し、この吸収体要素同士が少なくとも着用者の排血口部に相当する部位を含む領域で積層されることにより前記高剛性領域を形成するとともに、後端部の幅方向中央で左右に離間して配置されることにより前記吸収体切欠部を形成している。このように、本第1形態例に係る吸収体は、左右に別々の吸収体要素を配置することによって構成されているので、左右で異なる身体の動きに対して追従しやすくなるとともに、同じ形状で製作した2つの吸収体要素の一方を反転させて所定領域で重ね合わせることによって吸収体が製造できるので、部品点数が少なくて済み製造コストが抑えられるようになる。 In the third aspect of the invention, the first embodiment is defined as a specific configuration of the absorber. That is, the absorbent body is composed of a pair of left and right absorbent elements disposed along the substantially longitudinal direction of the absorbent article, and the absorbent elements are at least a portion corresponding to the blood drainage port of the wearer. The high-rigidity region is formed by stacking in a region including the absorber, and the absorber cutout portion is formed by being spaced apart from each other at the center in the width direction of the rear end portion. Thus, since the absorber which concerns on this 1st form example is comprised by arrange | positioning a separate absorber element on either side, it becomes easy to follow the movement of a different body on right and left, and the same shape Since the absorber can be manufactured by inverting one of the two absorber elements manufactured in the above and superimposing them in a predetermined area, the number of parts can be reduced and the manufacturing cost can be reduced.
請求項4に係る本発明として、前記吸収体は、前記吸収体切欠部が設けられた下層吸収体と、前記下層吸収体の少なくとも着用者の排血口部に相当する部位を含む領域に積層されることにより前記高剛性領域を形成する上層吸収体とから構成されている請求項2記載の吸収性物品が提供される。
As the present invention according to
上記請求項4記載の発明では、前記吸収体の具体的な構成として第2の形態例について規定している。本第2形態例では、前記吸収体は、前記吸収体切欠部が設けられた下層吸収体と、前記下層吸収体の少なくとも着用者の排血口部に相当する部位を含む領域に積層されることにより前記高剛性領域を形成する上層吸収体とから構成している。このように、下層吸収体が吸収性物品の幅方向に対して一体的に形成されることにより、上記第1形態例に比べ左右で異なる身体の動きに対しての追従性は若干劣るものの、下層吸収体が幅方向両側から脚圧を受けたときに、下層吸収体の幅方向両側部が幅方向中央側に押されて上層吸収体の下側に入り込む変形を生じるため、幅方向中央部が肌側に隆起しやすくなり、身体との密着性が確保されやすくなる。
In the invention described in
請求項5に係る本発明として、前記吸収体は、前記吸収体切欠部が設けられた1層の吸収体からなり、少なくとも着用者の排血口部に相当する部位を含む領域にエンボスが付与されることにより前記高剛性領域が形成されている請求項2記載の吸収性物品が提供される。
As the present invention according to
上記請求項5記載の発明は、前記吸収体の第3の形態例であり、前記吸収体として吸収体切欠部が設けられた1層の吸収体によって構成し、少なくとも着用者の排血口部に相当する部位を含む領域にエンボスを付与することによって前記高剛性領域を形成するようにしたものである。
The invention according to
請求項6に係る本発明として、前記シート切欠部は、吸収性物品の後側外形線との接続部分において、角部を丸くしたR加工が施されている請求項1〜5いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
As the present invention according to claim 6, wherein the sheet cutout in the connecting portion between the side outline of the absorbent article, according to
上記請求項6記載の発明では、前記シート切欠部が肌と接したときに違和感を与えないように、角を丸くするようにしている。 In the invention described in claim 6 , the corners are rounded so as not to give a sense of incongruity when the sheet notch contacts the skin.
請求項7に係る本発明として、前記裏面シートの外面に装着時に下着とのズレ止めを図るためのズレ止め粘着剤層が設けられ、前記ズレ止め粘着剤層は、前記吸収体切欠部及びシート切欠部より前側に配置される前側粘着剤層と、この前側粘着剤層より後側に離間して配置される後側粘着剤層とから構成されている請求項1〜6いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
As the present invention according to
上記請求項7記載の発明では、前記裏面シートの外面にズレ止め粘着剤層を設けたとき、前記ズレ止め粘着剤層は、前記吸収体切欠部及びシート切欠部より前側に配置される前側粘着剤層と、この前側粘着剤層より後側に離間して配置される後側粘着剤層とから構成することによって、吸収性物品の後側部分と前側部分とが異なる変形をする自由度を高め、後側部分が脚(臀部)の動きに追従して変形しやすくなるようにする一方で、前側部分が排血口部に密着しやすくなるようにしている。
In the invention according to
以上詳説のとおり本発明によれば、ヨレによる不快感をなくし、身体の動きに追従しやすい吸収性物品が提供できるようになる。 As described above in detail, according to the present invention, it is possible to provide an absorbent article that eliminates discomfort due to twisting and easily follows the movement of the body.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
〔パンティライナー1の基本構成〕
本発明に係るパンティライナー1は、図1及び図2に示されるように、ポリエチレンシート、ポリプロピレンシートなどからなる不透液性裏面シート2と、経血やおりものなどを速やかに透過させる透液性表面シート3と、これら両シート2,3間に介在された綿状パルプまたは合成パルプなどからなる吸収体4と、前記吸収体4の形状保持および拡散性向上のために前記吸収体4を囲繞するクレープ紙5と、表面両側部にそれぞれ長手方向に沿って配設されたサイド不織布7,7とから構成されている。前記吸収体4の周囲において、そのライナー長手方向の前後端縁部では、前記不透液性裏面シート2と透液性表面シート3との外縁部がホットメルトなどの接着剤やヒートシール等の接着手段によって接合され、またその両側縁部では吸収体4の端縁よりも側方に延出している前記不透液性裏面シート2と前記サイド不織布7とがホットメルトなどの接着剤やヒートシール等の接着手段によって接合され、外周に吸収体4の存在しない外周フラップ部が形成されている。また、前側端部の外周フラップ部には、シール用エンボス9が施されるとともに、後側端部の外周フラップ部には、シール用エンボス8が施されている。
[Basic configuration of panty liner 1]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
以下、さらに前記パンティライナー1の構造について詳述すると、
前記不透液性裏面シート2は、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂シートなどの少なくとも遮水性を有するシート材が用いられるが、この他にポリエチレンシート等に不織布を積層したラミネート不織布や、さらには防水フィルムを介在して実質的に不透液性を確保した上で不織布シート(この場合には防水フィルムと不織布とで不透液性裏面シートを構成する。)などを用いることができる。近年はムレ防止の観点から透湿性を有するものが用いられる傾向にある。この遮水・透湿性シート材は、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂中に無機充填剤を溶融混練してシートを成形した後、一軸または二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シートである。
Hereinafter, the structure of the
As the liquid-
次いで、前記透液性表面シート3は、有孔または無孔の不織布や多孔性プラスチックシートなどが好適に用いられる。不織布を構成する素材繊維としては、たとえばポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維とすることができ、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等の適宜の加工法によって得られた不織布を用いることができる。これらの加工法の内、スパンレース法は柔軟性、スパンボンド法はドレープ性に富む点で優れ、サーマルボンド法及びエアスルー法は嵩高でソフトである点で優れている。
Next, as the liquid-
これら不透液性裏面シート2と透液性表面シート3との間に介在される吸収体4は、たとえばパルプ中に高吸水性樹脂を混入したもの、或いはパルプ中に化学繊維を混入させるとともに、高吸水性ポリマーを混入したものが使用される。この吸収体4については、後段で詳述する。前記吸収体4は、形状保持、および経血等を速やかに拡散させるとともに、一旦吸収した経血等の逆戻りを防止するためにクレープ紙(図示せず)によって囲繞することも可能である。
The
前記パルプとしては、木材から得られる化学パルプ、溶融パルプ等のセルロース繊維や、レーヨン、アセテート等の人工セルロース繊維からなるものが挙げられ、広葉樹パルプよりは繊維長の長い針葉樹パルプの方が機能および価格の面で好適に使用される。本発明が対象とする薄型パンティライナーでは、前記吸収体4は、エアレイド法により作製されたものが用いられる。また、前記高吸水性ポリマーとしては、高吸水ポリマー粒状粉(SAP)や高吸水ポリマー繊維(SAF)を用いることができる。
Examples of the pulp include chemical fibers obtained from wood, cellulose fibers such as molten pulp, and those made of artificial cellulose fibers such as rayon and acetate. It is preferably used in terms of price. In the thin panty liner targeted by the present invention, the
一方、本パンティライナー1の表面側両側部にはそれぞれ、長手方向に沿ってかつライナー1のほぼ全長に亘ってサイド不織布7,7が設けられている。このサイド不織布7,7が側方に延在されるとともに、同じく側方に延在された不透液性裏面シート2とによって側方フラップ部が形成され、側縁の外形線が全体的に幅方向中央側に凸となる湾曲線状に形成されるとともに、長手方向中心部が外形線に沿って凹部と凸部が交互に配置された波状に形成されている。
On the other hand,
前記サイド不織布7としては、重要視する機能の点から撥水処理不織布または親水処理不織布を使用することができる。たとえば、体液が浸透するのを防止する、あるいは肌触り感を高めるなどの機能を重視するならば、シリコン系、パラフィン系、アルキルクロミッククロリド系撥水剤などをコーティングした撥水処理不織布を用いることが望ましい。また、前記サイド不織布7における体液の吸収性を重視するならば、合成繊維の製造過程で親水基を持つ化合物、例えばポリエチレングリコールの酸化生成物などを共存させて重合させる方法や、塩化第2スズのような金属塩で処理し、表面を部分溶解し多孔性とし金属の水酸化物を沈着させる方法等により合成繊維を膨潤または多孔性とし、毛細管現象を応用して親水性を与えた親水処理不織布を用いるようにすることが望ましい。
As the side
前記吸収体4は、後端部の幅方向中央に吸収体が存在しない吸収体切欠部10が形成されている。また、前記透液性表面シート3及び不透液性裏面シート2はそれぞれ、前記吸収体切欠部10に沿うように各シート2、3が存在しないシート切欠部11が形成されている。なお、前記吸収体切欠部10においては、前記透液性表面シート3及び不透液性裏面シート2がそれぞれ、吸収体4より吸収体切欠部10の内側に延在して設けられ、この延在部分で前記透液性表面シート3及び不透液性裏面シート2が前記シール用エンボス8によって接合されている。
The
パンティライナー1の後端部の幅方向中央に吸収体切欠部10及びシート切欠部11が設けられることによって、装着時にパンティライナー1の後端部が臀部にかかっても、臀部の割れ目部分に前記透液性表面シート3、不透液性裏面シート2及び吸収体4が存在しない前記切欠部10、11が位置するようになるので、装着中に脚や臀部の動きによって臀部の割れ目部分のパンティライナー1にヨレや皺の発生がなくなり、不快感が生じなくなる。
By providing the
また、パンティライナー1の後端部の幅方向中央には、透液性表面シート3、不透液性裏面シート2及び吸収体4が介在しないので、脚や臀部が左右で異なる動きをしても、左右の臀部をそれぞれ覆うパンティライナー1の後側部分がそれぞれ独立して変形することができるようになり、脚や臀部などの身体の動きに追従しやすくなる。
Moreover, since the liquid-
前記吸収体4は、前記吸収体切欠部10よりライナー前側であって、少なくとも着用者の排血口部に相当する部位を含む領域に、他の部分より剛性が高くなるように形成された高剛性領域4aが設けられている。この高剛性領域4aを設けることによって、吸収体切欠部10が設けられたライナー後側部分が臀部の動きに追従するように変形したとしても、前側の排血口部に対応する部位では剛性が高められているためヨレや皺が抑えられ、排血口部にフィットしやすい構造となっている。
The
前記吸収体4の構造について更に詳細に説明すると、前記吸収体4の第1形態例としては、図1〜図4に示されるように、前記吸収体4がパンティライナー1の略長手方向に沿って左右一対で配設された吸収体要素4A、4Bからなり、これら吸収体要素4A、4B同士が少なくとも着用者の排血口部に相当する部位を含む領域で積層されることにより前記高剛性領域4aが形成されるとともに、後端部の幅方向中央で前記吸収体要素4A、4Bが左右に離間して配置されることにより、前記吸収体切欠部10が形成されている。前記吸収体要素4A、4Bは、前記高剛性領域4aにてホットメルト接着剤等の接合手段によって接合することが好ましい。
The structure of the
左右一対で配設される前記吸収体要素4A、4Bは、同じ形状に製作されたものが使用され、一方の吸収体要素の表裏を幅方向に反転させ、所定の高剛性領域4aで重ね合わせて配置されている。各吸収体要素4A、4Bの平面形状は、両側縁が直線状に形成されるとともに前後端縁が外側に膨出した円弧状に形成された平面視略小判形のものを、一方の側縁の中間位置から幅方向中心線CLを跨いで他方側の後側端縁の中間位置にかけて、斜めに直線的に切除した形状を有している。前記吸収体要素4A、4Bは、一方の吸収体要素を反転させ、前側端縁を合わせるようにして積層させると、前側の所定領域が吸収体要素4A、4Bの高剛性領域4aとされるとともに、後側の両側部にそれぞれ吸収体要素4A、4Bが配置され、更に後端部の幅方向中央部に吸収体要素4A、4Bが左右に離間した吸収体切欠部10が形成されるようになる。なお、前記吸収体要素4A、4Bを重ね合わせたときの平面形状は、前後端縁がライナー幅方向に沿って直線的になるように形成してもよいし、両側縁が脚の付け根の内側形状に合わせて内側に膨出した円弧状になるように形成してもよい。
The
上記第1形態例に係る吸収体4では、特に脚や臀部の動きの影響を受けやすい後側部分に、左右別々の吸収体要素4A、4Bが配置されるので、左右で異なる身体の動きに対して追従しやすくなる。また、左右の吸収体要素4A、4Bとして同じ形状で製作したものを使用し、一方の吸収体要素を反転させて他方の吸収体要素と積層することによって吸収体4が製造できるので、部品の共通化がなされて部品点数が少なくて済み製造コストが抑えられるようになる。
In the
各吸収体要素4A、4Bが上述の平面形状で形成されることによって、前記吸収体切欠部10は、ライナー後端部から前側に向けて直線的に漸次幅狭となるV字状に形成されるようになる。また、前記高剛性領域4aは、前記吸収体切欠部10の前側の頂部を基点に、吸収体切欠部10の両側縁をそれぞれ前側に延長させた線に対応する前側に向けて直線的に漸次幅広となるV字状の後端縁を有するように形成されるようなる。
By forming each
このように、高剛性領域4aを吸収体切欠部10の頂部を基点に形成することによって、吸収体切欠部10のV字状の頂部を臀部の割れ目の股下側の開始点に合わせて装着したとき、臀部の割れ目の開始点より後側部分においては、吸収体切欠部10の両側にそれぞれ吸収体要素4A、4Bが配設されるので、左右で異なる身体の動きに合わせて各吸収体要素4A、4Bが別々に変形して身体の動きに追従しやすくなるとともに、臀部の割れ目の開始点より前側部分においては、両側の脚の付け根部分の間隔が前側に向けて徐々に拡がるのに合わせて高剛性領域4aの後端縁が漸次幅広に形成されるので、パンティライナー1が排血口部にフィットしやすくなるとともに、高剛性領域4aの後端縁を折り線として高剛性領域4aが肌側に隆起する変形が生じやすくなり、身体との密着性がより確実に確保できるようになる。
In this way, by forming the high-
前記第1形態例の変形例として、図5に示される構成とすることも可能である。図5(A)では、各吸収体要素4A、4Bは、上述と同様の平面視略小判形のものを、一方の側縁と前側端縁との隅部から幅方向中心線CLを跨いで他方側の後側端縁の中間位置にかけて、斜めに直線的に切除した形状を有している。これによって、両側縁では各吸収体要素4A、4Bがそれぞれ配置された1層からなるとともに、前側端縁から吸収体切欠部10の頂部までの間の三角形状(又は扇形状)の領域が前記吸収体要素4A、4Bが積層された高剛性領域4aとされている。
As a modification of the first embodiment, the configuration shown in FIG. 5 can be adopted. In FIG. 5 (A), each of the
また、図5(B)では、各吸収体要素4A、4Bは、平面視略小判形のものより一方の側縁が幅方向中心線CL寄りに形成されたものを用い、一方の側縁の中間位置から幅方向中心線CLを跨いで他方側の後側端縁の中間位置にかけて、斜めに直線的に切除した形状を有している。これによって、両側縁では各吸収体要素4A、4Bがそれぞれ配置された1層からなるとともに、幅方向中央部分に前記吸収体要素4A、4Bが積層された高剛性領域4aが形成されている。
In FIG. 5 (B), each of the
吸収体4の第2形態例としては、図6に示されるように、前記吸収体4が、前記吸収体切欠部10が設けられた下層吸収体4Cと、前記下層吸収体4Cの少なくとも着用者の排血口部に相当する部位を含む領域に積層され、必要に応じてホットメルト接着剤等によって接合されることにより前記高剛性領域4aを形成する上層吸収体4Dとから構成されている。前記下層吸収体4Cは、両側縁が直線状とされ、前後端縁が外側に膨出した円弧状とされた外形線を有する平面視略小判形に形成され、後端部の幅方向中央に吸収体切欠部10が形成されている。一方、前記上層吸収体4Dは、上記第1形態例の高剛性領域4aに対応する平面形状で形成されている。すなわち、図6に示される例では、下層吸収体4Cの前側端縁から両側縁の中間位置にかけての外形線が下層吸収体4Cと一致するとともに、後側端縁は両側縁の中間位置から下層吸収体4Cの吸収体切欠部10の頂部に向けて漸次直線的に幅狭になる外形線で形成されている。
As a 2nd form example of the
本第2形態例に係る吸収体4では、下層吸収体4Cが幅方向に一体的に形成されているため上記第1形態例に係る吸収体4に比べて左右で異なる身体の動きに対する追従性が若干劣るものの、幅方向両側から脚圧を受けたときの肌との密着性に優れるようになる。詳細には図7に示されるように、幅方向両側から脚圧を受けたとき、下層吸収体4Cの幅方向両側部が幅方向中央側に押されて上層吸収体4Dの下側に入り込むような変形を生じるため、幅方向中央部が肌側に隆起しやすくなり、身体との密着性が確保されやすくなる。
In the
なお、前記上層吸収体4Dは、上記第1形態例の他の形態例で説明した図5(A)、(B)に示される高剛性領域4aに対応する平面形状で形成することも可能である。
The upper
更に、吸収体4の第3形態例としては、図8に示されるように、前記吸収体4として前記吸収体切欠部10が設けられた1層の吸収体4Eからなり、この吸収体4Eの前記高剛性領域4aにエンボスを付与することによって、他の部分より高剛性に形成している。前記エンボスを付与する領域は、上記第1形態例で説明した吸収体要素4A、4Bが積層される領域である。この領域に、ドット状、線状などのエンボスが適宜のパターンで付与されている。前記エンボスは、上記第1形態例で示した吸収体要素4A、4Bの積層領域の全面に亘って設けるのが好ましいが、これら積層領域の一部に設けることも可能である。一部に設ける場合には、製品長手方向中央部を中心として前側及び後側の所定領域に設けるようにする。製品長手方向中央部から前側の範囲をa、製品長手方向中央部から後側の範囲をbとすると、a≧bの範囲に設けることが好ましい。
Further, as a third embodiment of the
次に、前記シート切欠部11について詳細に説明すると、前記シート切欠部11は、パンティライナー1の後側端縁の外形線から前側に向けて漸次幅狭となるように透液性表面シート3及び不透液性裏面シート2を切り欠いた部分であり、両側縁がほぼ前記吸収体切欠部10の側縁と平行する直線的に形成されている。
Next, the
前記シート切欠部11は、パンティライナー1の後側端縁の外形線との接続部分において、角部を丸くしたR加工が施されるようにすることが好ましい。この部分は、装着時に臀部に接触する部分であるので、この部分に尖った角があると、肌を傷つけたり、違和感を生じる可能性がある。前記R加工の大きさとしては、R3〜R10mm、好ましくはR5〜R8mm程度とするのがよい。
It is preferable that the
本パンティライナー1では、特に後側のフラップ部の幅(吸収体4とライナー外形線との距離)が広いと剛性が低くヒラヒラとしてフィット性が低下するため、通常のものよりフラップ部を狭い幅で形成することが好ましい。具体的に吸収体4と外周シール部との距離は、2〜12mm、好ましくは2〜7mmとするのがよい。2mmより小さいと外周シール部が形成しにくくなるし、12mmより大きいとフラップ部がヒラヒラするようになる。
In the
前記シート切欠部11の寸法は、図9に示されるように、パンティライナー1の後端部から切欠部11の頂部までの長さLが、パンティライナー全長の10%以上27%以下とするのがよく、望ましくは11%以上24%以下とするのがよい。また、切欠部11の幅(切欠部11両側のライナー後端部の間隔)Wが、15〜40mm、好ましくは20〜30mmとするのがよい。
As shown in FIG. 9, the dimension of the
ところで、図10及び図11に示されるように、前記不透液性裏面シート2の外面には、装着時に下着とのズレ止めを図るためのズレ止め粘着剤層12が設けられている。前記ズレ止め粘着剤層12は、吸収体切欠部10及びシート切欠部11よりライナー前側に配置される前側粘着剤層12aと、この前側粘着剤層12aより後側に離間して配置される後側粘着剤層12bとによって、前側と後側とで不連続的に形成することが好ましい。これによって、パンティライナー1の後側部分と前側部分とが別々に変形する自由度が高まり、ライナー後側部分が脚(臀部)の動きに伴って変形しやすくなる一方で、前側部分が排血口部に密着しやすくなる。前記前側粘着剤層12aは、シート切欠部11より前方に設けられ、前記後側粘着剤層12bは、シート切欠部11のほぼ両側部に設けられている。
By the way, as shown in FIG. 10 and FIG. 11, a slip prevention
図10に示される例では、前側粘着剤層12aがほぼライナー長手方向に沿って設けられるとともに、後側粘着剤層12bが吸収体切欠部10(シート切欠部11)の側縁とほぼ平行する方向に沿って設けられている。図10(A)では、後側粘着剤層12bとして、細い線状のものが離間して複数、図示例では2本配置されている。また、図10(B)では、後側粘着剤層12bとして、幅広の帯状のものが1本配置されている。
In the example shown in FIG. 10, the front pressure-
また、図11に示される例では、前側粘着剤層12a及び後側粘着剤層12bがほぼライナー幅方向に沿って設けられている。
In the example shown in FIG. 11, the front pressure-
図10及び図11に示される例では、前記シート切欠部11の前側の頂点11aと、前側粘着剤層12aの後側端部との間が前側に離間しているが、このような離間部が設けられていると、その間は下着と接着しない状態なので、大股歩行等により脚を前後に大きく動かすと、前記離間部がシート切欠部11の頂点11aから透液性表面シート3及び不透液性裏面シート2が引き裂かれる可能性がある。そこで、図12に示されるように、少なくとも幅方向中央部に配設される前側粘着剤層12aは、後側端部がシート切欠部11の頂点11aを基点に、シート切欠部11の頂点11aと前側粘着剤層12aの後側端部とがライナー長手方向に離間しないように配置されていることが望ましい。これによって、シート切欠部11の頂点11aを基点として透液性表面シート3及び不透液性裏面シート2が引き裂かれるのが防止できる。
In the example shown in FIGS. 10 and 11, the
以上の構成からなるパンティライナー1を製造するに当たっては、吸収体4をクレープ紙5で囲繞した状態で、吸収体切欠部10部分のクレープ紙5及び必要に応じて吸収体4を切断した後、不透液性裏面シート2の上面に載置し、その上面に透液性表面シート3及びサイド不織布7、7を載置する。外周フラップ部において適宜接着剤による接着及び/又はヒートシール接合を施し、前記シート切欠部11を含むパンティライナー1の外形線に沿ってカッター装置によって裁断する。
In producing the
1…パンティライナー、2…不透液性裏面シート、3…透液性表面シート、4…吸収体、4A・4B…吸収体要素、4C…下層吸収体、4D…上層吸収体、4E…吸収体、4a…高剛性領域、7…サイド不織布、10…吸収体切欠部、11…シート切欠部11
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記吸収体は、後端部の幅方向中央のみに吸収体切欠部が形成され、
前記透液性表面シート及び裏面シートはそれぞれ、前記吸収体切欠部に沿うようにシート切欠部が形成されていることを特徴とする吸収性物品。 In an absorbent article comprising a sanitary napkin or a panty liner in which an absorbent is interposed between a liquid-permeable top sheet and a back sheet,
The absorber is formed with an absorber cutout only at the center in the width direction of the rear end.
Each of the liquid permeable top sheet and the back sheet has a sheet notch formed along the absorber notch, respectively.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017066751A JP6261794B2 (en) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | Absorbent articles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017066751A JP6261794B2 (en) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | Absorbent articles |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013137072A Division JP6162506B2 (en) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | Absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017140422A JP2017140422A (en) | 2017-08-17 |
JP6261794B2 true JP6261794B2 (en) | 2018-01-17 |
Family
ID=59626859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017066751A Active JP6261794B2 (en) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | Absorbent articles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6261794B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7083763B2 (en) * | 2019-02-04 | 2022-06-13 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
JP6898978B2 (en) * | 2019-11-25 | 2021-07-07 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
JP2023095513A (en) * | 2021-12-24 | 2023-07-06 | 花王株式会社 | absorbent article |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE59905093D1 (en) * | 1998-08-19 | 2003-05-22 | Zenetti Johann | HYGIENE INSERT FOR MEN |
JP4942342B2 (en) * | 2005-12-26 | 2012-05-30 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
JP5279185B2 (en) * | 2006-12-27 | 2013-09-04 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
JP2010029360A (en) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Oji Nepia Co Ltd | Men's urine pad |
JP2011015944A (en) * | 2009-07-07 | 2011-01-27 | Tomohide Katada | Pleated sanitary napkin |
JP5701027B2 (en) * | 2010-11-30 | 2015-04-15 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable wearing items |
-
2017
- 2017-03-30 JP JP2017066751A patent/JP6261794B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017140422A (en) | 2017-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6031444B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2008161250A (en) | Absorbent article | |
WO2018037783A1 (en) | Absorbent article | |
JP6207639B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5972584B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6162506B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2017131298A5 (en) | ||
JP6261794B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2008121131A (en) | Mother's milk pad | |
JP5076022B1 (en) | Disposable diapers | |
JP4991367B2 (en) | Disposable diapers | |
JP2017131500A (en) | Absorbent article | |
JP5924921B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5616185B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5934505B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2014064631A (en) | Absorbent article | |
JP2013121462A5 (en) | ||
JP5994695B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5221170B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6162503B2 (en) | Absorbent articles | |
WO2014084087A1 (en) | Absorptive pad | |
JP6152517B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6313633B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6273391B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5325543B2 (en) | Absorbent articles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6261794 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |