JP6260160B2 - Duplicate output control device, duplicate output control method, duplicate output control program, and recording medium - Google Patents

Duplicate output control device, duplicate output control method, duplicate output control program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP6260160B2
JP6260160B2 JP2013192445A JP2013192445A JP6260160B2 JP 6260160 B2 JP6260160 B2 JP 6260160B2 JP 2013192445 A JP2013192445 A JP 2013192445A JP 2013192445 A JP2013192445 A JP 2013192445A JP 6260160 B2 JP6260160 B2 JP 6260160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
document
file
files
output control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013192445A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015060321A (en
Inventor
充 奥澤
充 奥澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013192445A priority Critical patent/JP6260160B2/en
Publication of JP2015060321A publication Critical patent/JP2015060321A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6260160B2 publication Critical patent/JP6260160B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、重複出力制御装置、重複出力制御方法、重複出力制御プログラムおよび記録媒体に関する。   The present invention relates to a duplicate output control device, a duplicate output control method, a duplicate output control program, and a recording medium.

近年、コンピューター端末においては、非常に多くの文書が管理されており、コンピューター端末に保存された文書は、他の文書の中に容易に埋もれてしまう。したがって、どのような文書がコンピューター端末内のどこに保存されているかをユーザーが把握しておくことは困難である。このため、ユーザーが、確認したい内容を含む文書をコンピューター端末の中から独力で探し出すことは容易ではない。   In recent years, a very large number of documents are managed in computer terminals, and documents stored in computer terminals are easily buried in other documents. Therefore, it is difficult for the user to grasp what kind of document is stored in the computer terminal. For this reason, it is not easy for a user to search for a document including the content to be confirmed by himself / herself from a computer terminal.

そこで、コンピューター端末の中からユーザーが確認したい内容を含む文書を探し出すために、特定のキーワードを含む文書を関連文書として抽出する、いわゆるキーワード検索の技術が知られている。ユーザーは、キーワード検索により抽出された特定のキーワードを含む関連文書を確認することにより、目的の文書を探し出すことができる。また最近では、キーワード検索により抽出された関連文書を効率よく確認するために、抽出された関連文書を一括して印刷する技術も知られている(たとえば、特許文献1参照)。   Therefore, a so-called keyword search technique is known in which a document including a specific keyword is extracted as a related document in order to search for a document including contents that the user wants to confirm from a computer terminal. The user can find a target document by confirming a related document including a specific keyword extracted by the keyword search. In recent years, a technique for collectively printing extracted related documents in order to efficiently check related documents extracted by keyword search is also known (see, for example, Patent Document 1).

特開2007−328401号公報JP 2007-328401 A

しかしながら、上記のような関連文書は、重複する内容を多く含む場合がある。たとえば、文書が電子メールである場合を考える。電子メールにおいては、あるメールに対して返信を行う場合、元のメールの内容を引用文として残したまま、新たな内容を追加して返信することが一般的である。この場合、元のメールの内容は、元のメールだけでなく返信メールにも含まれ、重複する内容が複数の電子メールに含まれることになる。さらに、返信が繰り返される度に、重複する内容を含む電子メールは増加する。   However, the related documents as described above may include many overlapping contents. For example, consider the case where the document is an email. In an electronic mail, when a reply is made to a certain mail, it is common to reply by adding new contents while leaving the original mail content as a quote. In this case, the contents of the original mail are included in the reply mail as well as the original mail, and duplicate contents are included in a plurality of electronic mails. Further, every time a reply is repeated, the number of e-mails containing duplicate contents increases.

ここで、元のメールの内容に含まれるキーワードにより、ユーザーがキーワード検索を行うと、元のメールと繰り返し返信された返信メールが関連文書として抽出されてしまう。抽出された関連文書を全て確認するのでは、ユーザーは重複する内容を何度も読むことになり、作業負荷が高くなってしまう。また、抽出された複数の電子メールの内容を確認するために、上記特許文献1のように複数の電子メールをまとめて印刷する場合、重複する内容が多く含まれる無駄な印刷が発生してしまい、資源の無駄につながってしまう。   Here, when a user performs a keyword search based on a keyword included in the content of the original mail, the original mail and a reply mail that has been replied repeatedly are extracted as related documents. If all the extracted related documents are confirmed, the user will read the duplicate content many times, resulting in a high workload. In addition, when printing a plurality of e-mails together as in Patent Document 1 to confirm the contents of the extracted e-mails, useless printing that includes many duplicate contents occurs. , Leading to waste of resources.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、他の文書に内容が包含される文書を出力対象から除外する重複出力制御装置、重複出力制御方法、重複出力制御プログラムおよび記録媒体を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a duplicate output control apparatus, a duplicate output control method, a duplicate output control program, and a recording medium that exclude documents whose contents are included in other documents from the output target. The purpose is to do.

上記目的は、下記の手段によって達成される。   The above object is achieved by the following means.

)出力候補となる複数の文書を取得する取得部と、前記取得部により取得された前記複数の文書のそれぞれについて、当該複数の文書中の他の文書に内容が包含されるか判断し、包含される文書を抽出する抽出部と、前記抽出部により抽出された文書を前記出力候補から除いて、前記出力候補に残った文書を出力する出力部と、を有し、前記文書はコンピューターネットワークを通じて交換される電子メッセージ文書である重複出力制御装置。 ( 1 ) For each of the plurality of documents acquired by the acquisition unit and the plurality of documents acquired by the acquisition unit, it is determined whether the contents are included in other documents in the plurality of documents. An extraction unit that extracts a document to be included, and an output unit that outputs a document remaining in the output candidate by removing the document extracted by the extraction unit from the output candidate, and the document is a computer A duplicate output control device that is an electronic message document exchanged over a network.

)前記電子メッセージ文書にはファイルが関連付け可能であり、前記出力部は、出力する文書に関連付けられた前記ファイルもあわせて出力する上記()に記載の重複出力制御装置。 ( 2 ) The duplicate output control apparatus according to ( 1 ), wherein a file can be associated with the electronic message document, and the output unit also outputs the file associated with the document to be output.

)前記出力部は、前記出力候補から除かれた文書に関連付けられた前記ファイルもあわせて出力する上記()に記載の重複出力制御装置。 ( 3 ) The duplicate output control apparatus according to ( 2 ), wherein the output unit also outputs the file associated with the document excluded from the output candidates.

)前記出力部は、前記出力候補から除かれた文書に前記ファイルが関連付けられていた場合、前記出力候補から除かれた文書の内容を包含する他の文書の内容に、前記ファイルの名称を追記して出力する上記()に記載の重複出力制御装置。 ( 4 ) When the file is associated with a document excluded from the output candidates, the output unit adds the name of the file to the contents of another document including the contents of the document excluded from the output candidates. The duplicate output control device according to ( 3 ), which additionally outputs and outputs.

)前記出力部は、前記ファイルが複数存在し、複数の前記ファイルの名称が同一である場合、複数の前記ファイルは同一のファイルとみなして、複数の前記ファイルのうち一つのみを出力する上記()〜()のいずれか一つに記載の重複出力制御装置。 ( 5 ) When the plurality of files exist and the names of the plurality of files are the same, the output unit regards the plurality of files as the same file and outputs only one of the plurality of files. The overlapping output control device according to any one of ( 2 ) to ( 4 ).

)前記出力部は、複数の前記ファイルの名称が同一であっても、複数の前記ファイルの容量または更新日時が異なる場合は、複数の前記ファイルを異なるファイルとみなして、前記異なるファイルのそれぞれを出力する上記()に記載の重複出力制御装置。 ( 6 ) Even if the names of the plurality of files are the same, if the capacity or update date / time of the plurality of files is different, the output unit regards the plurality of files as different files, The duplicate output control device according to ( 5 ), which outputs each of them.

(7)出力候補となる複数の文書を取得する取得ステップと、前記取得ステップにおいて取得された前記複数の文書のそれぞれについて、当該複数の文書中の他の文書に内容が包含されるか判断し、包含される文書を抽出する抽出ステップと、前記抽出ステップにおいて抽出された文書を前記出力候補から除いて、前記出力候補に残った文書を出力する出力ステップと、を有し、前記文書はコンピューターネットワークを通じて交換される電子メッセージ文書である重複出力制御方法。
)前記電子メッセージ文書にはファイルが関連付け可能であり、前記出力ステップにおいては、出力する文書に関連付けられた前記ファイルもあわせて出力する上記()に記載の重複出力制御方法。
)前記出力ステップにおいては、前記出力候補から除かれた文書に関連付けられた前記ファイルもあわせて出力する上記()に記載の重複出力制御方法。
10)前記出力ステップにおいては、前記出力候補から除かれた文書に前記ファイルが関連付けられていた場合、前記出力候補から除かれた文書の内容を包含する他の文書の内容に、前記ファイルの名称を追記して出力する上記()に記載の重複出力制御方法。
11)前記出力ステップにおいては、前記ファイルが複数存在し、複数の前記ファイルの名称が同一である場合、複数の前記ファイルは同一のファイルとみなして、複数の前記ファイルのうち一つのみを出力する上記()〜(10)のいずれか一つに記載の重複出力制御方法。
12)前記出力ステップにおいては、複数の前記ファイルの名称が同一であっても、複数の前記ファイルの容量または更新日時が異なる場合は、複数の前記ファイルを異なるファイルとみなして、前記異なるファイルのそれぞれを出力する上記(11)に記載の重複出力制御方法。
(7 ) An acquisition step of acquiring a plurality of documents as output candidates, and for each of the plurality of documents acquired in the acquisition step, determining whether contents are included in other documents in the plurality of documents. An extraction step for extracting a document to be included; and an output step for removing a document extracted in the extraction step from the output candidates and outputting a document remaining in the output candidates, wherein the document is a computer A duplicate output control method which is an electronic message document exchanged over a network.
( 8 ) The duplicate output control method according to ( 7 ), wherein a file can be associated with the electronic message document, and the file associated with the document to be output is also output in the output step.
( 9 ) The duplicate output control method according to ( 8 ), wherein in the output step, the file associated with the document excluded from the output candidates is also output.
( 10 ) In the output step, if the file is associated with a document excluded from the output candidates, the contents of the file are included in the contents of other documents including the contents of the document excluded from the output candidates. The duplicate output control method according to ( 9 ), wherein a name is added and output.
( 11 ) In the output step, when there are a plurality of the files and the names of the plurality of files are the same, the plurality of files are regarded as the same file, and only one of the plurality of files is selected. The duplicate output control method according to any one of ( 8 ) to ( 10 ), wherein the output is the output.
( 12 ) In the output step, even if the names of the plurality of files are the same, if the capacity or update date / time of the plurality of files is different, the plurality of files are regarded as different files, and the different files The duplicate output control method according to ( 11 ), wherein each of the above is output.

13)上記()〜(12)のいずれか一つに記載の重複出力制御方法をコンピューターに実行させる重複出力制御プログラム。 ( 13 ) A duplicate output control program for causing a computer to execute the duplicate output control method according to any one of ( 7 ) to ( 12 ) above.

14)上記(13)に記載の重複出力制御プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体。 ( 14 ) A computer-readable recording medium on which the duplicate output control program according to ( 13 ) is recorded.

本発明によれば、複数の文書を出力する際に、出力候補となる複数の文書において、他の文書に内容が包含される文書を出力候補から除外し、出力候補に残った文書を出力する。したがって、内容が他の文書に含まれる文書が重複して出力されなくなるため、ユーザーが重複する内容を確認する作業負荷や重複出力に伴う資源の無駄を削減できる。 According to the present invention, when outputting a plurality of documents, out of the plurality of documents that are output candidates, the documents whose contents are included in other documents are excluded from the output candidates, and the documents remaining in the output candidates are output. . Accordingly, since the documents whose contents are included in other documents are not output redundantly, it is possible to reduce the workload for the user to check the overlapping contents and the waste of resources associated with the redundant output.

本発明の実施形態に係る印刷システムの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a printing system according to an embodiment of the present invention. 図1に示される印刷装置の概略構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the printing apparatus illustrated in FIG. 1. 図1に示されるクライアント端末の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the client terminal shown by FIG. 文書データのプロパティ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the property information of document data. クライアント端末の基本的な機能構成例を示す図である。It is a figure which shows the basic functional structural example of a client terminal. クライアント端末により実行される文書ファイル印刷処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the document file printing process performed by a client terminal. 文書ファイル指定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a document file designation | designated screen. 図6のステップS103に示される文書ファイル比較処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the document file comparison process shown by step S103 of FIG. 文書ファイル印刷処理が行われる様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a document file printing process is performed. クライアント端末により実行される電子メールファイル印刷処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the email file printing process performed by a client terminal. 電子メールファイル検索画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an email file search screen. 図10のステップS203に示されるメール比較処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the mail comparison process shown by step S203 of FIG. 図10のステップS204に示される添付ファイル比較処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of an attachment file comparison process shown by FIG.10 S204. 電子メールファイル印刷処理が行われる様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that an email file printing process is performed.

以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. In addition, the dimensional ratios in the drawings are exaggerated for convenience of explanation, and may be different from the actual ratios.

(第1実施形態)
図1は、本発明の実施形態に係る印刷システムの概略構成図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a printing system according to an embodiment of the present invention.

図1に示すように、印刷システムは、印刷装置1と、クライアント端末2と、を備えている。印刷装置1およびクライアント端末2は、ネットワーク3を介して相互に通信可能に接続されている。   As shown in FIG. 1, the printing system includes a printing apparatus 1 and a client terminal 2. The printing apparatus 1 and the client terminal 2 are connected via a network 3 so that they can communicate with each other.

印刷装置1は、クライアント端末2から送信される印刷ジョブに基づいて、画像を形成する画像形成装置である。印刷装置1は、たとえば、コピー機能、プリンター機能およびスキャン機能を有するMFP(Multiple Function Peripheral 多機能周辺機器)である。印刷装置1の詳細な構成は、後述する。   The printing apparatus 1 is an image forming apparatus that forms an image based on a print job transmitted from the client terminal 2. The printing apparatus 1 is, for example, an MFP (Multi Function Peripheral Multifunctional Peripheral Device) having a copy function, a printer function, and a scan function. The detailed configuration of the printing apparatus 1 will be described later.

クライアント端末2は、ユーザーが使用するクライアントPC(Personal Computer)や、携帯電話やPDA等の携帯端末である。クライアント端末2は、本体部、ディスプレイおよび入力装置を有するコンピューター装置によって構成される。クライアント端末2の詳細な構成は、後述する。   The client terminal 2 is a client PC (Personal Computer) used by a user, or a mobile terminal such as a mobile phone or a PDA. The client terminal 2 is configured by a computer device having a main body, a display, and an input device. The detailed configuration of the client terminal 2 will be described later.

ネットワーク3は、イーサネット(登録商標)、FDDI(Fiber Distributed Data Interface)、Wi−Fi(Wireless Fidelity)等の規格によりコンピューターやネットワーク機器同士を接続したLAN(Local Area Network)、あるいはLAN同士を専用線で接続したWAN(Wide Area Network)等からなる。なお、ネットワーク3に接続される機器の種類および台数は、図1に示す例に限定されない。   The network 3 is a LAN (Local Area Network) in which computers and network devices are connected according to standards such as Ethernet (registered trademark), FDDI (Fiber Distributed Data Interface), and Wi-Fi (Wireless Fidelity), or a dedicated line between LANs. WAN (Wide Area Network) etc. connected by Note that the type and number of devices connected to the network 3 are not limited to the example shown in FIG.

(印刷装置1)
図2は、図1に示される印刷装置の概略構成を示すブロック図である。
(Printer 1)
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the printing apparatus shown in FIG.

印刷装置1は、図2に示すように、CPU10、ROM11、RAM12、ハードディスク13、ネットワークインターフェース14、操作パネル部15、印刷部16を有する。各構成は、バス17を介して相互に通信可能に接続されている。   As shown in FIG. 2, the printing apparatus 1 includes a CPU 10, a ROM 11, a RAM 12, a hard disk 13, a network interface 14, an operation panel unit 15, and a printing unit 16. Each component is connected to be communicable with each other via a bus 17.

CPU10は、ROM11やハードディスク13に記録されているプログラムにしたがって、上記各構成の制御や各種の演算処理を行う。CPU10は、たとえば、ネットワーク3経由で受信した印刷ジョブをハードディスク13に保存する。また、CPU10は、保存した印刷ジョブをRAM12に読み出し、印刷部16により印刷する。   The CPU 10 controls the above components and performs various arithmetic processes according to programs recorded in the ROM 11 and the hard disk 13. For example, the CPU 10 stores a print job received via the network 3 in the hard disk 13. Further, the CPU 10 reads the stored print job into the RAM 12 and prints it by the printing unit 16.

ROM11は、各種プログラムや各種データを格納する。RAM12は、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶する。   The ROM 11 stores various programs and various data. The RAM 12 temporarily stores programs and data as a work area.

ハードディスク13は、オペレーティングシステム(OS)を含む各種プログラムや、各種データを格納する。ハードディスク13には、受信した印刷ジョブを保存したり印刷したりするためのアプリケーションがインストールされている。   The hard disk 13 stores various programs including an operating system (OS) and various data. An application for saving and printing the received print job is installed in the hard disk 13.

ネットワークインターフェース14は、ネットワーク3を介し他の機器と通信するためのインターフェースであり、イーサネット(登録商標)、FDDI、Wi−Fi等の規格が用いられる。   The network interface 14 is an interface for communicating with other devices via the network 3, and standards such as Ethernet (registered trademark), FDDI, and Wi-Fi are used.

操作パネル部15は、ディスプレイ、タッチパネル、テンキー、スタートボタン、ストップボタン等を備えており、各種情報の表示および各種指示の入力に使用される。   The operation panel unit 15 includes a display, a touch panel, a numeric keypad, a start button, a stop button, and the like, and is used for displaying various information and inputting various instructions.

印刷部16は、電子写真式プロセス等の周知の作像プロセスを用いて、画像データに基づく画像を用紙等の記録媒体に印刷する。   The printing unit 16 prints an image based on the image data on a recording medium such as paper using a known image forming process such as an electrophotographic process.

(クライアント端末2)
図3は、図1に示されるクライアント端末の概略構成を示すブロック図である。なお、クライアント端末2の構成のうち、印刷装置1と同様の機能を有する部分については、その説明を省略する。
(Client terminal 2)
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the client terminal shown in FIG. In the configuration of the client terminal 2, the description of the portion having the same function as that of the printing apparatus 1 is omitted.

クライアント端末2は、図3に示すように、CPU(Central Processing Unit)20、ROM(Read Only Memory)21、RAM(Random Access Memory)22、ハードディスク23、ネットワークインターフェース24、操作部25および表示部26を備えており、これらは信号をやり取りするためのバス27を介して相互に接続されている。   As shown in FIG. 3, the client terminal 2 includes a CPU (Central Processing Unit) 20, a ROM (Read Only Memory) 21, a RAM (Random Access Memory) 22, a hard disk 23, a network interface 24, an operation unit 25, and a display unit 26. These are connected to each other via a bus 27 for exchanging signals.

CPU20は、ROM21やハードディスク23に記録されているプログラムにしたがって、上記各部の制御や各種の演算処理を行う。CPU20は、プログラムを実行することによって、取得部、抽出部および出力部として機能する。   The CPU 20 performs control of each unit and various arithmetic processes according to programs recorded in the ROM 21 and the hard disk 23. The CPU 20 functions as an acquisition unit, an extraction unit, and an output unit by executing a program.

ハードディスク23は、オペレーティングシステムを含む各種プログラムや、各種データを格納する。ハードディスク23には、文書データを作成、閲覧、編集等するためのアプリケーションがインストールされている。   The hard disk 23 stores various programs including an operating system and various data. On the hard disk 23, an application for creating, viewing, editing, etc., document data is installed.

文書データは、文書を示すデータであり、ワードプロセッサーによって作成された文書ファイル、表計算アプリケーションによって作成された表ファイル、図面作成アプリケーションによって作成された図面ファイル等が含まれる。また、文書データには、コンピューターネットワークを通じて交換される電子メッセージ文書ファイルも含まれる。電子メッセージ文書ファイルには、電子メールアプリケーションにより作成される電子メールファイルや、SNS(Social Networking Service)等において送受信される情報を示すメッセージファイル等が含まれる。たとえば、電子メールファイルは、電子メール一通ごとの内容を示すデータである。電子メールファイルには、電子メール本文の内容を示す電子メール本文データに加え、当該電子メールに添付された添付ファイルが含まれる。添付ファイルとしては、たとえば、文書ファイル、表ファイル、図面ファイル等の文書データが添付される。あるいは、添付ファイルとして、別の電子メールファイルが添付されてもよい。ハードディスク23には、上記のような各種文書データが格納される。   The document data is data indicating a document, and includes a document file created by a word processor, a table file created by a spreadsheet application, a drawing file created by a drawing creation application, and the like. The document data also includes electronic message document files exchanged through a computer network. The electronic message document file includes an electronic mail file created by an electronic mail application, a message file indicating information transmitted / received in SNS (Social Networking Service), and the like. For example, an e-mail file is data indicating the contents of each e-mail. The e-mail file includes, in addition to e-mail body data indicating the content of the e-mail body, an attached file attached to the e-mail. As the attached file, for example, document data such as a document file, a table file, and a drawing file is attached. Alternatively, another e-mail file may be attached as an attached file. The hard disk 23 stores various document data as described above.

ハードディスク23には、各文書データのプロパティ情報も格納される。プロパティ情報の詳細については、後述する。   The hard disk 23 also stores property information of each document data. Details of the property information will be described later.

ハードディスク23には、文書データを印刷装置1が解釈可能なページ記述言語(PDL)で記述された印刷データに変換するためのプリンタードライバーがインストールされている。プリンタードライバーは、印刷装置1が対応可能な形式による印刷データを作成し、これを印刷ジョブとしてネットワーク3を介して印刷装置1に送信する。印刷ジョブは、文書、図形、画像等の原稿に関する原稿データと、当該原稿データを記録媒体等に画像形成するための設定である印刷設定とを含む。   A printer driver for converting document data into print data described in a page description language (PDL) that can be interpreted by the printing apparatus 1 is installed in the hard disk 23. The printer driver creates print data in a format that can be supported by the printing apparatus 1 and transmits the print data as a print job to the printing apparatus 1 via the network 3. The print job includes document data relating to a document such as a document, graphic, or image, and print settings that are settings for forming an image of the document data on a recording medium or the like.

操作部25は、マウス等のポインティングデバイス、およびキーボードを含み、各種の入力を行うために使用される。   The operation unit 25 includes a pointing device such as a mouse and a keyboard, and is used for performing various inputs.

表示部26は、たとえば、液晶ディスプレイであり、各種の情報を表示する。   The display unit 26 is a liquid crystal display, for example, and displays various types of information.

なお、印刷装置1およびクライアント端末2は、それぞれ上記の構成要素以外の構成要素を含んでいてもよく、あるいは、上記の構成要素のうちの一部が含まれていなくてもよい。   Note that the printing apparatus 1 and the client terminal 2 may each include a component other than the above-described components, or some of the above-described components may not be included.

(プロパティ情報)
クライアント端末2のハードディスク23に格納される文書データのプロパティ情報について説明する。
(Property information)
The property information of the document data stored in the hard disk 23 of the client terminal 2 will be described.

図4は、文書データのプロパティ情報の一例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of property information of document data.

図4に示すように、文書データのプロパティ情報には、各文書データのファイル名、容量、更新日時および出力除外フラグを示す情報が含まれる。   As shown in FIG. 4, the property information of the document data includes information indicating the file name, capacity, update date / time, and output exclusion flag of each document data.

たとえば、文書データが文書ファイルである場合、ファイル名は、文書ファイルに設定されたファイル名称を示す。容量は、文書ファイルのデータ容量を示す。更新日時は、文書ファイルが更新された日時を示す。出力除外フラグは、文書ファイルが印刷する対象から除外されるか否かを示す。出力除外フラグが「ON」に設定されている場合、当該文書ファイルは印刷対象から除外され、印刷されない。出力除外フラグが「OFF」に設定されている場合、当該文書ファイルは印刷対象から除外されず、印刷される。各文書ファイルの出力除外フラグは、初期状態では「OFF」に設定されている。   For example, when the document data is a document file, the file name indicates a file name set for the document file. The capacity indicates the data capacity of the document file. The update date / time indicates the date / time when the document file was updated. The output exclusion flag indicates whether or not the document file is excluded from the target to be printed. When the output exclusion flag is set to “ON”, the document file is excluded from the print target and is not printed. When the output exclusion flag is set to “OFF”, the document file is not excluded from the print target and is printed. The output exclusion flag of each document file is set to “OFF” in the initial state.

一方、文書データが電子メールファイルである場合、ファイル名は、電子メールに添付された添付ファイルに設定されたファイル名称を示す。容量は、添付ファイルのデータ容量を示す。更新日時は、添付ファイルが更新された日時を示す。出力除外フラグは、電子メールファイルに含まれる電子メール本文データおよび添付ファイルのそれぞれについて、印刷する対象から除外されるか否かを示す情報である。   On the other hand, when the document data is an electronic mail file, the file name indicates the file name set in the attached file attached to the electronic mail. The capacity indicates the data capacity of the attached file. The update date / time indicates the date / time when the attached file was updated. The output exclusion flag is information indicating whether or not each of the email body data and the attached file included in the email file is excluded from the print target.

(クライアント端末2の機能構成例)
図5は、クライアント端末の基本的な機能構成例を示す図である。
(Example of functional configuration of client terminal 2)
FIG. 5 is a diagram illustrating a basic functional configuration example of the client terminal.

クライアント端末2は、図5に示すように、ファイル管理部201、UIコントロール部202、取得部203、ファイル内容比較部204、抽出部205および出力部206として機能する。   As illustrated in FIG. 5, the client terminal 2 functions as a file management unit 201, UI control unit 202, acquisition unit 203, file content comparison unit 204, extraction unit 205, and output unit 206.

ファイル管理部201は、文書データをROM21やハードディスク23から読み出したり、ハードディスク23に格納したりする。また、ファイル管理部201は、文書データの内容や各種設定値を適宜変更し、文書データの管理を行う。   The file management unit 201 reads document data from the ROM 21 or the hard disk 23 or stores it in the hard disk 23. The file management unit 201 manages document data by appropriately changing the contents of document data and various setting values.

UIコントロール部202は、表示部26にユーザー向けの操作画面を表示する。また、UIコントロール部202は、当該操作画面においてユーザーからの文書データ指定や検索ワード指定などの各種入力操作を受け付け、指定された文書データや検索処理の結果を表示部26に表示する。   The UI control unit 202 displays an operation screen for the user on the display unit 26. In addition, the UI control unit 202 accepts various input operations such as document data designation and search word designation from the user on the operation screen, and displays the designated document data and search processing results on the display unit 26.

取得部203は、UIコントロール部202においてユーザーから受け付けた文書データ指定や文書データ検索の結果に基づき、印刷候補となる複数の文書データを取得する。   The acquisition unit 203 acquires a plurality of document data as print candidates based on the document data designation and document data search results received from the user in the UI control unit 202.

ファイル内容比較部204は、取得部203において取得された複数の文書データに含まれるテキストデータや当該文書データのプロパティ情報を比較する。   The file content comparison unit 204 compares text data included in a plurality of document data acquired by the acquisition unit 203 and property information of the document data.

抽出部205は、ファイル内容比較部204における比較結果に基づき、複数の文書データのうち、他の文書データに内容が包含される文書データを抽出する。   Based on the comparison result in the file content comparison unit 204, the extraction unit 205 extracts document data whose content is included in other document data from among a plurality of document data.

出力部206は、抽出部205により抽出された文書データを印刷候補から除外して、印刷候補に残った文書データを出力する。文書データの出力は、たとえば、文書データから印刷データを作成し、印刷データを印刷装置1に送信して印刷することにより行ってもよい。あるいは、文書データの出力は、文書データを示す画像を表示部26に表示してもよく、新たなファイルとしてハードディスク23に保存してもよい。以下では、文書データを印刷して出力する場合を例に挙げて説明する。   The output unit 206 excludes the document data extracted by the extraction unit 205 from the print candidates, and outputs the document data remaining in the print candidates. The output of the document data may be performed, for example, by creating print data from the document data, sending the print data to the printing apparatus 1 and printing it. Alternatively, the document data may be output by displaying an image indicating the document data on the display unit 26 or saving it as a new file on the hard disk 23. In the following, a case where document data is printed and output will be described as an example.

(クライアント端末2の処理概要)
まず、第1実施形態に係るクライアント端末2における処理の流れを説明する。
(Processing overview of client terminal 2)
First, the flow of processing in the client terminal 2 according to the first embodiment will be described.

第1実施形態では、文書データが文書ファイルである場合について説明する。   In the first embodiment, a case where the document data is a document file will be described.

図6はクライアント端末により実行される文書ファイル印刷処理の流れを示すフローチャートであり、図7は文書ファイル指定画面の一例を示す図である。なお、図6のフローチャートに示される処理は、クライアント端末2のROM21またはハードディスク23にプログラムとして記憶されており、CPU20により実行される。   FIG. 6 is a flowchart showing a flow of document file printing processing executed by the client terminal, and FIG. 7 is a diagram showing an example of a document file designation screen. The process shown in the flowchart of FIG. 6 is stored as a program in the ROM 21 or the hard disk 23 of the client terminal 2 and is executed by the CPU 20.

図6に示すように、クライアント端末2は、取得部として、複数の文書ファイルの指定を受け付け、印刷処理を行う候補となる複数の文書ファイルを取得する(ステップS101)。ここで、クライアント端末2は、図7に示すような文書ファイル指定画面300を表示部26に表示する。クライアント端末2は、文書ファイル指定画面300を通じて、ユーザーが確認したい複数の文書ファイルの指定を受け付け、印刷処理を行う候補として複数の文書ファイルを取得することができる。文書ファイル指定画面300について、詳細は後述する。   As illustrated in FIG. 6, the client terminal 2 receives, as an acquisition unit, designation of a plurality of document files and acquires a plurality of document files that are candidates for print processing (step S101). Here, the client terminal 2 displays a document file designation screen 300 as shown in FIG. The client terminal 2 can accept the designation of a plurality of document files that the user wants to confirm through the document file designation screen 300, and can acquire the plurality of document files as candidates for the printing process. Details of the document file designation screen 300 will be described later.

クライアント端末2は、文書ファイル指定画面300の印刷ボタン360が押下されることにより、ユーザーからの印刷指示を受け付ける(ステップS102)。   The client terminal 2 receives a print instruction from the user when the print button 360 on the document file designation screen 300 is pressed (step S102).

続いて、クライアント端末2は、抽出部として、ステップS101において取得された複数の文書ファイルの内容を相互に比較し、他の文書ファイルに内容が包含される文書ファイルを抽出する(ステップS103)。クライアント端末2は、ステップS103において抽出された文書ファイルの出力除外フラグを「ON」に設定する。本処理の詳細については、後述する。   Subsequently, the client terminal 2 compares the contents of the plurality of document files acquired in step S101 with each other as an extraction unit, and extracts a document file whose contents are included in another document file (step S103). The client terminal 2 sets the output exclusion flag of the document file extracted in step S103 to “ON”. Details of this processing will be described later.

続いて、クライアント端末2は、出力部として、ステップS101において取得された文書ファイルうち、出力除外フラグが「OFF」に設定されている文書ファイルを印刷する(ステップS104)。出力除外フラグが「ON」に設定された文書ファイルは、他の文書ファイルに内容が包含されているため、印刷されない。   Subsequently, the client terminal 2 prints a document file whose output exclusion flag is set to “OFF” among the document files acquired in step S101 as an output unit (step S104). The document file with the output exclusion flag set to “ON” is not printed because the content is included in another document file.

次に、文書ファイル指定画面300について説明する。   Next, the document file designation screen 300 will be described.

図7に示すように、文書ファイル指定画面300は、UIコントロール部202の機能により提供され、ファイル選択ボタン310、ファイル表示部320、追加ボタン330、実行ペイン340、削除ボタン350および印刷ボタン360を有する。   As shown in FIG. 7, the document file designation screen 300 is provided by the function of the UI control unit 202, and includes a file selection button 310, a file display unit 320, an add button 330, an execution pane 340, a delete button 350, and a print button 360. Have.

文書ファイル指定画面300において、ファイル選択ボタン310が押下されると、クライアント端末2は、ファイル選択画面(不図示)を表示する。ファイル選択画面としては、たとえば、Windows(登録商標)PC上で標準的に使用されるようなファイルエクスプローラーが用いられてもよい。ファイル選択画面において文書ファイルが選択されると、クライアント端末2は、選択された文書ファイルの名称をファイル表示部320に表示する。この状態で、追加ボタン330が押下されると、クライアント端末2は、選択された文書ファイルの名称を、印刷処理を行う候補として、実行ペイン340に表示する。この文書ファイルの選択および追加の操作が複数回行われると、実行ペイン340には、複数の文書ファイルの名称が表示されることになる。実行ペイン340に表示された文書ファイルを、印刷処理の候補から除外したい場合は、実行ペイン340において除外したい文書ファイルの名称を選択し、削除ボタン350を押下すればよい。印刷ボタン360が押下されると、クライアント端末2は、印刷指示を受け付ける。   When the file selection button 310 is pressed on the document file designation screen 300, the client terminal 2 displays a file selection screen (not shown). As the file selection screen, for example, a file explorer used as a standard on a Windows (registered trademark) PC may be used. When a document file is selected on the file selection screen, the client terminal 2 displays the name of the selected document file on the file display unit 320. When the add button 330 is pressed in this state, the client terminal 2 displays the name of the selected document file on the execution pane 340 as a candidate for performing the printing process. When the document file selection and addition operations are performed a plurality of times, the names of the plurality of document files are displayed in the execution pane 340. When it is desired to exclude the document file displayed in the execution pane 340 from the print processing candidates, the name of the document file to be excluded in the execution pane 340 may be selected and the delete button 350 may be pressed. When the print button 360 is pressed, the client terminal 2 receives a print instruction.

(ステップS103)
次に、図6のフローチャートに示すステップS103の処理について、詳細に説明する。
(Step S103)
Next, the process of step S103 shown in the flowchart of FIG. 6 will be described in detail.

図8は、図6のステップS103に示される文書ファイル比較処理の流れを示すフローチャートである。図8のフローチャートに示される処理は、クライアント端末2のROM21またはハードディスク23にプログラムとして記憶されており、CPU20により実行される。   FIG. 8 is a flowchart showing the flow of the document file comparison process shown in step S103 of FIG. The processing shown in the flowchart of FIG. 8 is stored as a program in the ROM 21 or the hard disk 23 of the client terminal 2 and executed by the CPU 20.

図8に示すように、クライアント端末2は、ステップS101において取得された複数の文書ファイルのそれぞれについて、当該複数の文書ファイル中の他の文書ファイルと、内容を比較する(ステップS1031)。比較の対象は、文書ファイルに含まれるテキストデータである。比較の手順は、たとえば、処理対象とする文書ファイルを一つ定め、その文書ファイルと他の文書ファイルを順次一つずつ比較してもよい。処理対象の文書ファイルを順次変更することにより、複数の文書ファイルそれぞれについて、他の文書ファイルとの比較を行うことができる。比較の方法は、二つの文書ファイルに含まれるテキストデータを一文字ずつ比較してもよい。あるいは、一文ごとや一段落ごと等のひとまとまりのテキストデータ群として比較してもよい。比較を行う際に、文書のレイアウトを表現するためのスペース記号や改行記号等の所定のテキストデータについては、比較の対象から除外されてもよい。   As shown in FIG. 8, the client terminal 2 compares the contents of each of the plurality of document files acquired in step S101 with the other document files in the plurality of document files (step S1031). The comparison target is text data included in the document file. In the comparison procedure, for example, one document file to be processed may be determined, and the document file and other document files may be sequentially compared one by one. By sequentially changing the document file to be processed, each of the plurality of document files can be compared with other document files. As a comparison method, text data included in two document files may be compared character by character. Alternatively, comparison may be made as a group of text data such as one sentence or one paragraph. When performing the comparison, predetermined text data such as a space symbol and a line feed symbol for expressing the layout of the document may be excluded from the comparison target.

クライアント端末2は、ステップS1031における比較処理の結果に基づいて、処理対象の文書ファイルの内容が他の文書ファイルに包含されているか否かを判断する(ステップS1032)。クライアント端末2は、処理対象の文書ファイルの全ての内容が、他の文書ファイルに含まれている場合に、包含されていると判断する。また、文書ファイルをテキストデータ群として比較した場合、テキストデータ群が配置される順序が異なっても、処理対象の文書ファイルに含まれる全てのテキストデータ群の内容が他の文書ファイルに含まれていれば、包含されていると判断してもよい。   The client terminal 2 determines whether or not the content of the document file to be processed is included in another document file based on the result of the comparison process in step S1031 (step S1032). The client terminal 2 determines that all the contents of the document file to be processed are included when included in another document file. In addition, when comparing document files as text data groups, the contents of all text data groups included in the document file to be processed are included in other document files even if the order in which the text data groups are arranged is different. If so, it may be determined that it is included.

処理対象の文書ファイルの内容が他の文書ファイルに包含されている場合(ステップS1032:YES)、クライアント端末2は、処理対象の文書ファイルのプロパティ情報に含まれる出力除外フラグを「ON」に設定する(ステップS1033)。これにより、処理対象の文書ファイルは、印刷する対象から除外される。クライアント端末2は、ステップS1034の処理へ進む。   When the content of the document file to be processed is included in another document file (step S1032: YES), the client terminal 2 sets the output exclusion flag included in the property information of the document file to be processed to “ON”. (Step S1033). As a result, the document file to be processed is excluded from the target to be printed. The client terminal 2 proceeds to the process of step S1034.

一方、処理対象の文書ファイルの内容が他の文書ファイルに包含されていない場合(ステップS1032:NO)、クライアント端末2は、ステップS1034の処理へ進む。   On the other hand, when the content of the document file to be processed is not included in another document file (step S1032: NO), the client terminal 2 proceeds to the process of step S1034.

クライアント端末2は、ステップS101において取得された複数の文書ファイルの全てについて他の文書ファイルとの比較が完了したか否かを判断する(ステップS1034)。   The client terminal 2 determines whether or not all of the plurality of document files acquired in step S101 have been compared with other document files (step S1034).

比較が完了していない場合(ステップS1034:NO)、クライアント端末2は、ステップS1031に戻り、次の文書ファイルについて他の文書ファイルとの比較を行う。   If the comparison has not been completed (step S1034: NO), the client terminal 2 returns to step S1031, and compares the next document file with another document file.

比較が完了した場合(ステップS1034:YES)、クライアント端末2は、文書ファイル比較処理を終了する。   When the comparison is completed (step S1034: YES), the client terminal 2 ends the document file comparison process.

次に、図6のフローチャートに示す印刷処理について、具体的な動作の例を説明する。   Next, a specific example of the operation of the printing process shown in the flowchart of FIG. 6 will be described.

図9は、文書ファイル印刷処理が行われる様子を示す図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating how the document file printing process is performed.

まず、ステップS101において、図9の左側に示すように、文書A、BおよびCをそれぞれ示す複数の文書ファイルA、BおよびCが取得される。図9では、文書Bには、文書Aおよび文書Cの内容が包含されている。   First, in step S101, as shown on the left side of FIG. 9, a plurality of document files A, B, and C respectively representing documents A, B, and C are acquired. In FIG. 9, document B includes the contents of document A and document C.

続いて、ステップS102において、上記の複数の文書ファイルについて印刷指示が行われる。   In step S102, a print instruction is issued for the plurality of document files.

続いて、ステップS103において、複数の文書ファイルA、BおよびCの内容が相互に比較され、他の文書ファイルに包含される文書ファイルが抽出される。図9の例においては、文書ファイルAおよびCの内容は、文書ファイルBに包含されているため、文書ファイルAおよびCは印刷する対象から除外される。したがって、文書ファイルAおよびCは、出力除外フラグが「ON」に設定される。文書ファイルBは、出力除外フラグが初期設定の「OFF」に設定されたままとなる。   Subsequently, in step S103, the contents of the plurality of document files A, B, and C are compared with each other, and a document file included in another document file is extracted. In the example of FIG. 9, since the contents of the document files A and C are included in the document file B, the document files A and C are excluded from the objects to be printed. Accordingly, the output exclusion flag is set to “ON” for the document files A and C. In the document file B, the output exclusion flag remains set to the initial setting “OFF”.

続いて、ステップS104において、出力除外フラグが「OFF」に設定された文書が印刷される。図9の例において、出力除外フラグが「OFF」に設定されているのは、文書ファイルBのみであるため、文書ファイルAおよびCは印刷されず、文書ファイルBのみ印刷が行われる。   Subsequently, in step S104, the document with the output exclusion flag set to “OFF” is printed. In the example of FIG. 9, since the output exclusion flag is set to “OFF” only for the document file B, the document files A and C are not printed, and only the document file B is printed.

以上のように、第1実施形態のクライアント端末2によれば、出力候補となる複数の文書において、他の文書に内容が包含される文書が出力候補から除外され、出力候補に残った文書が出力される。これにより、重複する内容を含む複数の文書を出力する場合において、重複する内容が出力されなくなり、ユーザーが重複する内容を確認する作業負荷を削減できる。したがって、文書を印刷して確認する場合には、重複する内容が印刷されなくなるため、無用な印刷を削減し、資源の無駄使いを抑止できる。   As described above, according to the client terminal 2 of the first embodiment, among a plurality of documents that are output candidates, documents whose contents are included in other documents are excluded from the output candidates, and the documents that remain in the output candidates are Is output. Accordingly, when outputting a plurality of documents including overlapping contents, the overlapping contents are not output, and the workload for the user to check the overlapping contents can be reduced. Therefore, when a document is printed and confirmed, duplicate contents are not printed, so unnecessary printing can be reduced and wasteful use of resources can be suppressed.

なお、本実施形態において、文書データがワードプロセッサーによって作成された文書ファイルである場合について説明したが、これに限定されない。文書データとして、表ファイルや図形ファイル等が用いられてもよい。この場合、表ファイルや図形ファイル中に含まれるテキストデータを抽出して比較することにより、他のファイルに内容が包含されているか否かの判断を行うことができる。   In the present embodiment, the case where the document data is a document file created by a word processor has been described. However, the present invention is not limited to this. A table file, a graphic file, or the like may be used as the document data. In this case, it is possible to determine whether or not the contents are included in another file by extracting and comparing text data included in the table file or the graphic file.

(第2実施形態)
上記の第1実施形態においては、文書データが文書ファイルである場合について説明した。第2実施形態においては、文書データが電子メールファイルである場合について説明する。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, the case where the document data is a document file has been described. In the second embodiment, a case where the document data is an e-mail file will be described.

以下においては、第1実施形態と重複する部分の説明は省略し、第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。   In the following, description of portions overlapping with those of the first embodiment will be omitted, and description will be made focusing on portions different from those of the first embodiment.

第2実施形態に係るクライアント端末2の構成は、第1実施形態と同様である。   The configuration of the client terminal 2 according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment.

第2実施形態に係るクライアント端末2における処理の流れを説明する。   A flow of processing in the client terminal 2 according to the second embodiment will be described.

図10はクライアント端末により実行される電子メールファイル印刷処理の流れを示すフローチャートであり、図11は電子メールファイル検索画面の一例を示す図である。なお、図10のフローチャートに示される処理は、クライアント端末2のROM21またはハードディスク23にプログラムとして記憶されており、CPU20により実行される。   FIG. 10 is a flowchart showing the flow of the email file printing process executed by the client terminal, and FIG. 11 is a diagram showing an example of the email file search screen. The process shown in the flowchart of FIG. 10 is stored as a program in the ROM 21 or the hard disk 23 of the client terminal 2 and is executed by the CPU 20.

図10に示すように、クライアント端末2は、取得部として、印刷処理を行う候補となる複数の電子メールファイルを取得する(ステップS201)。ここで、クライアント端末2は、図11に示すような電子メールファイル検索画面400を表示部26に表示する。クライアント端末2は、電子メールファイル検索画面400を通じて、ユーザーから検索キーワードの指定を受け付け、キーワード検索処理によって、ユーザーが確認したい内容に関連する複数の電子メールファイルを取得できる。電子メールファイル検索画面400について、詳細は後述する。   As illustrated in FIG. 10, the client terminal 2 acquires a plurality of e-mail files that are candidates for print processing as an acquisition unit (step S <b> 201). Here, the client terminal 2 displays an electronic mail file search screen 400 as shown in FIG. 11 on the display unit 26. The client terminal 2 receives a search keyword specification from the user through the e-mail file search screen 400, and can acquire a plurality of e-mail files related to the contents that the user wants to confirm by keyword search processing. Details of the e-mail file search screen 400 will be described later.

クライアント端末2は、電子メールファイル検索画面400の印刷ボタン450が押下されることにより、ユーザーからの印刷指示を受け付ける(ステップS202)。   The client terminal 2 receives a print instruction from the user when the print button 450 on the e-mail file search screen 400 is pressed (step S202).

クライアント端末2は、抽出部として、ステップS201において取得された複数の電子メールファイルにおける電子メール本文データの内容を相互に比較し、他の電子メールファイルに内容が包含される電子メールファイルを抽出する(ステップS203)。クライアント端末2は、ステップS203において抽出された電子メールファイルに含まれる電子メール本文データの出力除外フラグを「ON」に設定する。本処理の詳細については、後述する。   As an extraction unit, the client terminal 2 compares the contents of the e-mail body data in the plurality of e-mail files acquired in step S201 with each other, and extracts e-mail files whose contents are included in other e-mail files. (Step S203). The client terminal 2 sets the output exclusion flag of the email body data included in the email file extracted in step S203 to “ON”. Details of this processing will be described later.

クライアント端末2は、ステップS201において取得された複数の電子メールファイルに含まれる添付ファイルが複数ある場合、添付ファイル同士を比較し、重複する添付ファイルを抽出する(ステップS204)。ここで、クライアント端末2は、ステップS204において抽出された重複する添付ファイルについて、一つ以外の添付ファイルの出力除外フラグを「ON」に設定する。本処理の詳細については、後述する。   When there are a plurality of attached files included in the plurality of e-mail files acquired in step S201, the client terminal 2 compares the attached files and extracts a duplicate attached file (step S204). Here, the client terminal 2 sets the output exclusion flag of the attached files other than one to “ON” for the duplicate attached files extracted in step S204. Details of this processing will be described later.

クライアント端末2は、電子メール本文データが出力除外される電子メールファイルに添付ファイルが含まれている場合、添付ファイルの名称を、出力除外されない電子メール本文データ中に追記する(ステップS205)。追記する位置は、出力除外されない電子メール本文データ中において当該添付ファイルが添付されていた電子メールの内容に相当する部分の最後尾としてもよい。これにより、添付ファイルがどの電子メールに添付されていたかの判断を容易にできる。   When the attached file is included in the e-mail file from which the e-mail body data is excluded from output, the client terminal 2 adds the name of the attached file to the e-mail body data from which output is not excluded (step S205). The position to be added may be the tail of the portion corresponding to the content of the e-mail to which the attached file is attached in the e-mail body data that is not excluded from output. Thereby, it is possible to easily determine to which e-mail the attached file is attached.

クライアント端末2は、ステップS201において取得された電子メールファイルの電子メール本文データのうち、出力除外フラグが「OFF」に設定されている電子メール本文データを印刷する(ステップS206)。また、クライアント端末2は、ステップS201において取得された電子メールファイルに含まれる添付ファイルのうち、出力除外フラグが「OFF」に設定されている添付ファイルを印刷する。   The client terminal 2 prints e-mail body data in which the output exclusion flag is set to “OFF” among the e-mail body data of the e-mail file acquired in step S201 (step S206). Further, the client terminal 2 prints an attached file whose output exclusion flag is set to “OFF” among the attached files included in the e-mail file acquired in step S201.

次に、電子メールファイル検索画面400について説明する。   Next, the e-mail file search screen 400 will be described.

図11に示すように、電子メールファイル検索画面400は、UIコントロール部202の機能により提供され、検索キー表示部410、検索ボタン420、検索結果表示部430、削除ボタン440および印刷ボタン450を有する。電子メールファイル検索画面400は、電子メールアプリケーションにより表示される電子メール閲覧画面(不図示)の一部として提供されてもよい。   As shown in FIG. 11, the e-mail file search screen 400 is provided by the function of the UI control unit 202, and includes a search key display unit 410, a search button 420, a search result display unit 430, a delete button 440, and a print button 450. . The email file search screen 400 may be provided as a part of an email browsing screen (not shown) displayed by the email application.

電子メールファイル検索画面400において、検索キー表示部410に検索キーワードが入力された状態で検索ボタン420が押下されると、クライアント端末2は、当該検索キーワードを用いて検索処理を行う。クライアント端末2は、検索処理によって抽出された電子メールファイルの名称を、印刷処理を行う候補として、検索結果表示部430に表示する。検索結果表示部430に表示された電子メールファイルを印刷処理の候補から除外したい場合は、検索結果表示部430において除外したい電子メールファイルの名称を選択し、削除ボタン440を押下すればよい。印刷ボタン450が押下されると、クライアント端末2は、印刷指示を受け付ける。   In the electronic mail file search screen 400, when the search button 420 is pressed while a search keyword is input to the search key display unit 410, the client terminal 2 performs a search process using the search keyword. The client terminal 2 displays the name of the e-mail file extracted by the search process on the search result display unit 430 as a candidate for the print process. If the e-mail file displayed in the search result display unit 430 is to be excluded from print processing candidates, the name of the e-mail file to be excluded in the search result display unit 430 may be selected and the delete button 440 may be pressed. When the print button 450 is pressed, the client terminal 2 receives a print instruction.

(ステップS203)
次に、図10のフローチャートに示すステップS203の処理について、詳細に説明する。
(Step S203)
Next, the process of step S203 shown in the flowchart of FIG. 10 will be described in detail.

図12は、図10のステップS203に示されるメール比較処理の流れを示すフローチャートである。図12のフローチャートに示される処理は、クライアント端末2のROM21またはハードディスク23にプログラムとして記憶されており、CPU20により実行される。   FIG. 12 is a flowchart showing the flow of the mail comparison process shown in step S203 of FIG. The process shown in the flowchart of FIG. 12 is stored as a program in the ROM 21 or the hard disk 23 of the client terminal 2 and is executed by the CPU 20.

図12に示すように、クライアント端末2は、ステップS201において取得された複数の電子メールファイルのそれぞれについて、当該複数の電子メールファイル中の他の電子メールファイルと、電子メール本文データの内容を比較する(ステップS2031)。比較の対象は、電子メールファイルに含まれる電子メール本文データ中のテキストデータである。比較の手順および方法は、図8に示す文書ファイル比較処理におけるステップS1031の処理と同様である。比較を行う際に、電子メールのレイアウトを表現するためのスペース記号や改行記号、あるいは、他の電子メールの内容を引用したことを示す引用符号等の所定のテキストデータは、比較の対象から除外されてもよい。   As shown in FIG. 12, the client terminal 2 compares the content of the email body data with the other email files in the plurality of email files for each of the plurality of email files acquired in step S201. (Step S2031). The comparison target is text data in the email body data included in the email file. The comparison procedure and method are the same as those in step S1031 in the document file comparison process shown in FIG. When performing comparisons, certain text data such as space symbols and linefeed symbols for expressing the layout of emails, or quotation marks indicating that other email content has been quoted are excluded from the comparison. May be.

クライアント端末2は、ステップS2031における比較処理の結果に基づいて、処理対象の電子メールファイルの電子メール本文データの内容が他の電子メールファイルに包含されているか否かを判断する(ステップS2032)。包含されているか否かの判断方法は、図8に示す文書ファイル比較処理におけるステップS1032の処理と同様である。   Based on the result of the comparison process in step S2031, the client terminal 2 determines whether the content of the e-mail body data of the e-mail file to be processed is included in another e-mail file (step S2032). The method for determining whether or not the file is included is the same as the processing in step S1032 in the document file comparison processing shown in FIG.

電子メール本文データの内容が他の電子メールファイルに包含されている場合(ステップS2032:YES)、クライアント端末2は、当該電子メールファイルの電子メール本文データの出力除外フラグを「ON」に設定する(ステップS2033)。これにより、当該電子メールファイルの電子メール本文データは、印刷する対象から除外される。クライアント端末2は、ステップS2034の処理へ進む。   When the content of the e-mail text data is included in another e-mail file (step S2032: YES), the client terminal 2 sets the output exclusion flag of the e-mail text data of the e-mail file to “ON”. (Step S2033). As a result, the e-mail body data of the e-mail file is excluded from the print target. The client terminal 2 proceeds to the process of step S2034.

一方、電子メール本文データの内容が他の電子メールファイルに包含されていない場合(ステップS2032:NO)、クライアント端末2は、ステップS2034の処理へ進む。   On the other hand, when the content of the e-mail body data is not included in another e-mail file (step S2032: NO), the client terminal 2 proceeds to the process of step S2034.

クライアント端末2は、図10のステップS201において取得された複数の電子メールファイルの全てについて、他の電子メールファイルとの電子メール本文データの内容の比較が完了したか否かを判断する(ステップS2034)。   The client terminal 2 determines whether or not the comparison of the contents of the e-mail body data with the other e-mail files has been completed for all of the plurality of e-mail files acquired in step S201 of FIG. 10 (step S2034). ).

比較が完了していない場合(ステップS2034:NO)、クライアント端末2は、ステップS2031に戻り、次の電子メールファイルについて他の電子メールファイルとの比較を行う。   If the comparison has not been completed (step S2034: NO), the client terminal 2 returns to step S2031, and compares the next e-mail file with another e-mail file.

比較が完了した場合(ステップS2034:YES)、クライアント端末2は、メール比較処理を終了する。   When the comparison is completed (step S2034: YES), the client terminal 2 ends the mail comparison process.

(ステップS204)
次に、図10のフローチャートに示すステップS204の処理について、詳細に説明する。
(Step S204)
Next, the process of step S204 shown in the flowchart of FIG. 10 will be described in detail.

図13は、図10のステップS204に示される添付ファイル比較処理の流れを示すフローチャートである。図13のフローチャートに示される処理は、クライアント端末2のROM21またはハードディスク23にプログラムとして記憶されており、CPU20により実行される。   FIG. 13 is a flowchart showing the flow of the attached file comparison process shown in step S204 of FIG. The process shown in the flowchart of FIG. 13 is stored as a program in the ROM 21 or the hard disk 23 of the client terminal 2 and executed by the CPU 20.

図13に示すように、クライアント端末2は、図10のステップS201において取得された複数の電子メールファイルに含まれる添付ファイルを取得し、名称が同じ添付ファイルが複数存在するか否かを判断する(ステップS2041)。具体的には、クライアント端末2は、各電子メールファイルのプロパティ情報に含まれる添付ファイルのファイル名情報を取得する。クライアント端末2は、取得したファイル名情報を相互に比較することにより、名称が同じ添付ファイルが複数存在するか否かを判断する。   As illustrated in FIG. 13, the client terminal 2 acquires attachment files included in the plurality of e-mail files acquired in step S <b> 201 of FIG. 10, and determines whether there are a plurality of attachment files having the same name. (Step S2041). Specifically, the client terminal 2 acquires file name information of the attached file included in the property information of each electronic mail file. The client terminal 2 determines whether there are a plurality of attached files having the same name by comparing the acquired file name information with each other.

名称が同じ添付ファイルが複数存在しない場合(ステップS2041:NO)、出力除外できる添付ファイルがないと判断し、クライアント端末2は、添付ファイル比較処理を終了する。   If a plurality of attachment files with the same name do not exist (step S2041: NO), it is determined that there is no attachment file that can be excluded from output, and the client terminal 2 ends the attachment file comparison process.

名称が同じ添付ファイルが複数存在する場合(ステップS2041:YES)、クライアント端末2は、名称が同じ複数の添付ファイルについて、さらに容量および更新日時を比較する(ステップS2042)。具体的には、クライアント端末2は、各電子メールファイルのプロパティ情報に含まれる添付ファイルの容量情報および更新日時情報を取得し、取得した容量情報および更新日時情報を相互に比較する。   When there are a plurality of attached files with the same name (step S2041: YES), the client terminal 2 further compares the capacity and the update date / time with respect to the plurality of attached files with the same name (step S2042). Specifically, the client terminal 2 acquires the capacity information and update date information of the attached file included in the property information of each e-mail file, and compares the acquired capacity information and update date information with each other.

クライアント端末2は、ステップS2042における比較処理の結果に基づき、名称が同じ複数の添付ファイルについて、容量および更新日時が一致するか否かを判断する(ステップS2043)。   Based on the result of the comparison process in step S2042, the client terminal 2 determines whether the capacity and the update date / time match for a plurality of attached files having the same name (step S2043).

容量および更新日時が一致していなければ(ステップS2043:NO)、クライアント端末2は、当該複数の添付ファイルが異なる添付ファイルであり、出力除外すべきでないと判断し、添付ファイル比較処理を終了する。   If the capacity and the update date / time do not match (step S2043: NO), the client terminal 2 determines that the plurality of attached files are different attached files and should not be excluded from output, and ends the attached file comparison process. .

容量および更新日時が一致していれば(ステップS2043:YES)、クライアント端末2は、当該容量および更新日時が一致する複数の添付ファイルを重複した添付ファイルであると判断し、ステップS2044の処理へ進む。   If the capacity and the update date / time match (step S2043: YES), the client terminal 2 determines that the plurality of attachment files having the same capacity and update date / time are duplicate attachment files, and proceeds to the process of step S2044. move on.

クライアント端末2は、重複した添付ファイルと判断された複数の添付ファイルについて、一つの添付ファイルを除いて他のすべての添付ファイルの出力除外フラグを「ON」に設定する(ステップS2044)。クライアント端末2は、添付ファイル比較処理を終了する。   The client terminal 2 sets the output exclusion flags of all other attachment files to “ON” for a plurality of attachment files determined to be duplicate attachment files, except for one attachment file (step S2044). The client terminal 2 ends the attached file comparison process.

次に、図10のフローチャートに示す印刷処理について、具体的な動作の例を説明する。   Next, a specific example of the operation of the printing process shown in the flowchart of FIG. 10 will be described.

図14は、電子メールファイル印刷処理が行われる様子を示す図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating a state in which the e-mail file printing process is performed.

まず、ステップS201において、図14の左側に示すように、電子メールA、BおよびCを示す複数の電子メールファイルA、BおよびCが取得される。なお、図14に示す例では、メールAにはファイル名「XX」の添付ファイルが添付されている。メールBは、メールAの内容を引用しつつ返信されたメールであり、新たな内容が追加されている。メールBにはファイル名「XX」の添付ファイルが添付されている。メールCは、メールBの内容を引用しつつ返信されたものであり、新たな内容が追加されている。   First, in step S201, as shown on the left side of FIG. 14, a plurality of e-mail files A, B, and C indicating e-mails A, B, and C are acquired. In the example shown in FIG. 14, an attached file with the file name “XX” is attached to the mail A. The mail B is a mail that is replied while citing the contents of the mail A, and new contents are added. An attachment file with the file name “XX” is attached to the mail B. The mail C is replied while citing the contents of the mail B, and new contents are added.

続いて、ステップS202において、上記の複数の電子メールファイルA、BおよびCについて印刷指示が行われる。   Subsequently, in step S202, a print instruction is issued for the plurality of electronic mail files A, B, and C described above.

続いて、ステップS203において、電子メールファイルA、BおよびCそれぞれの電子メール本文データの内容が相互に比較され、電子メール本文データの内容が他の電子メールファイルに包含される電子メールファイルが抽出される。図14の例においては、電子メールファイルAおよびBの電子メール本文データの内容は、電子メールファイルCに包含されているため、電子メールファイルAおよびBの電子メール本文データは印刷する対象から除外される。したがって、電子メールファイルAおよびBの電子メール本文データは、出力除外フラグが「ON」に設定される。電子メールファイルCの電子メール本文データは、出力除外フラグが初期設定の「OFF」に設定されたままとなる。   Subsequently, in step S203, the contents of the e-mail body data of the e-mail files A, B, and C are compared with each other, and e-mail files whose contents are included in other e-mail files are extracted. Is done. In the example of FIG. 14, the contents of the email body data of the email files A and B are included in the email file C, so the email body data of the email files A and B are excluded from the objects to be printed. Is done. Therefore, the output exclusion flag is set to “ON” for the email body data of the email files A and B. In the e-mail body data of the e-mail file C, the output exclusion flag remains set to “OFF” as an initial setting.

また、ステップS204において、電子メールファイルA、BおよびCそれぞれに含まれる添付ファイルの内容が相互に比較され、重複する添付ファイルが抽出される。図14の例においては、電子メールファイルAに添付された添付ファイルと電子メールファイルBに添付された添付ファイルは、名称が同じであり、容量および更新日時も一致する。したがって、二つの添付ファイルは重複する同じ添付ファイルと判断され、一つの添付ファイルのみが印刷される。このため、一つの添付ファイルについては、出力除外フラグが初期設定の「OFF」に設定されたままとなり、残りの一つの添付ファイルについては、出力除外フラグが「ON」に設定される。   In step S204, the contents of the attached files included in each of the electronic mail files A, B, and C are compared with each other, and duplicate attached files are extracted. In the example of FIG. 14, the attached file attached to the electronic mail file A and the attached file attached to the electronic mail file B have the same name, and the capacity and the update date / time are also the same. Therefore, two attachment files are determined to be the same attachment file that overlaps, and only one attachment file is printed. For this reason, the output exclusion flag remains set to “OFF” which is the initial setting for one attached file, and the output exclusion flag is set to “ON” for the remaining one attached file.

続いて、ステップS205において、電子メール本文データが出力除外される電子メールファイルに添付ファイルが含まれている場合、添付ファイルの名称が、出力除外されない電子メール本文データ中に追記される。図14の例においては、電子メール本文データが出力除外される電子メールファイルAおよびBに添付ファイルが含まれているため、添付ファイルのファイル名称「XX」が、出力除外されない電子メールファイルCの電子メール本文データ中に追記される。追記される位置は、電子メールファイルCの電子メール本文データ中において、電子メールAおよび電子メールBの本文の内容に相当する部分の最後尾となっている。   Subsequently, in step S205, when an attached file is included in an e-mail file from which e-mail body data is excluded from output, the name of the attached file is added to e-mail body data that is not excluded from output. In the example of FIG. 14, since the attached files are included in the email files A and B from which the email body data is excluded from output, the file name “XX” of the attached file is the email file C that is not excluded from output. Added to the email body data. The position to be added is at the end of the part corresponding to the contents of the texts of the emails A and B in the email text data of the email file C.

続いて、ステップS206において、出力除外フラグが「OFF」に設定されている電子メール本文データおよび添付ファイルが印刷される。図14の例において、出力除外フラグが「OFF」に設定されているのは、電子メールファイルCの電子メール本文データおよび一つの添付ファイルである。したがって、電子メールファイルCの電子メール本文データおよび一つの添付ファイルのみ印刷が行われる。   Subsequently, in step S206, the e-mail body data and the attached file whose output exclusion flag is set to “OFF” are printed. In the example of FIG. 14, the output exclusion flag is set to “OFF” for the email body data of the email file C and one attached file. Therefore, only the email body data and one attached file of the email file C are printed.

以上のように、第2実施形態のクライアント端末2によれば、電子メール等の電子メッセージ文書についても、他の文書に内容が包含される文書が出力候補から除外され、出力候補に残った文書が出力される。これにより、返信や転送時に元の内容を引用することによって重複する内容が多く含まれる電子メールのような電子メッセージ文書においても、重複する内容を除外して出力できる。その結果、日々膨大な量が送受信されうる電子メッセージ文書をユーザーが確認するための作業負荷や、印刷時の資源の無駄を効果的に削減できる。   As described above, according to the client terminal 2 of the second embodiment, even for an electronic message document such as an electronic mail, a document whose contents are included in another document is excluded from the output candidates, and the document remaining in the output candidate Is output. Thereby, even in an electronic message document such as an electronic mail including many duplicate contents by quoting the original contents at the time of reply or transfer, the duplicate contents can be excluded and output. As a result, it is possible to effectively reduce the workload for the user to confirm electronic message documents that can be sent and received in large quantities every day and the waste of resources during printing.

また、電子メッセージ文書を出力する際に、添付ファイル等のファイルが関連付けられている場合には、当該ファイルもあわせて出力される。これにより、電子メッセージ文書とあわせて関連付けられたファイルも出力されるため、ユーザーが効率よくファイルの内容を確認できる。   In addition, when an electronic message document is output, if a file such as an attached file is associated, the file is also output. As a result, a file associated with the electronic message document is also output, so that the user can efficiently check the contents of the file.

また、出力候補から除外された電子メッセージ文書に関連付けられたファイルについても、あわせて出力される。これにより、出力候補から除外された電子メッセージ文書に関連付けられたファイルの内容の確認漏れを防止できる。   A file associated with the electronic message document excluded from the output candidates is also output together. Thereby, it is possible to prevent omission of confirmation of the contents of the file associated with the electronic message document excluded from the output candidates.

また、出力候補から除外された電子メッセージ文書にファイルが関連付けられている場合、除外された電子メッセージを包含する電子メッセージ文書の内容に、当該ファイルの名称が追記されて出力される。これにより、出力されたファイルがどの電子メッセージに関連付けられていたものかが把握でき、文書の内容ややり取りの経緯をより正確に把握できる。   When a file is associated with an electronic message document excluded from output candidates, the name of the file is added to the content of the electronic message document including the excluded electronic message and output. As a result, it is possible to grasp which electronic message the output file is associated with, and it is possible to more accurately grasp the contents of the document and the history of the exchange.

また、印刷候補となるファイルの中に、名称が同一である複数のファイルが複数存在する場合、複数のファイルは同一のファイルとみなされ、複数のファイルのうち一つのみが出力される。これにより、重複するファイルが出力されることを防止できる。   Further, when there are a plurality of files having the same name among the files to be printed, the plurality of files are regarded as the same file, and only one of the plurality of files is output. Thereby, it is possible to prevent duplicate files from being output.

また、複数のファイルの名称が同一であっても、ファイルの容量または更新日時が異なる場合には、当該複数のファイルは異なるファイルとみなされ、複数のファイルのそれぞれが出力される。これにより、名称が同一でも内容が異なるファイルが同一のファイルとみなされ、印刷除外されてしまうことを防止できる。   Even if the names of a plurality of files are the same, if the file capacities or update dates / times differ, the plurality of files are regarded as different files, and each of the plurality of files is output. Thereby, it is possible to prevent files having the same name but different contents from being regarded as the same file and being excluded from printing.

なお、上記の実施形態において、クライアント端末2における処理を実行するためのプログラムは、プリンタードライバーとは別のプログラムとして提供されるものとして説明したが、プリンタードライバーのプログラムに含まれて提供されてもよい。   In the above embodiment, the program for executing the processing in the client terminal 2 has been described as being provided as a separate program from the printer driver. However, the program may be provided as included in the printer driver program. Good.

また、上記の実施形態において、クライアント端末2によって実行されるものとして説明した処理は、印刷装置1によって実行されてもよく、あるいは、ネットワーク3上に設けられたサーバー等の装置によって実行されてもよい。   In the above embodiment, the processing described as being executed by the client terminal 2 may be executed by the printing apparatus 1 or may be executed by a device such as a server provided on the network 3. Good.

本発明によるクライアント端末2による重複出力制御処理は、上記各手順を実行するための専用のハードウエア回路によっても、また、上記各手順を記述したプログラムをCPUが実行することによっても実現することができる。後者により本発明を実現する場合、クライアント端末2を動作させる上記プログラムは、フロッピー(登録商標)ディスクやCD−ROM等のコンピューター読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ROMやハードディスク等に転送され記憶される。また、このプログラムは、たとえば、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、クライアント端末2の一機能としてその装置のソフトウエアに組み込んでもよい。   The duplicate output control process by the client terminal 2 according to the present invention can be realized by a dedicated hardware circuit for executing each of the above procedures, or by a CPU executing a program describing each of the above procedures. it can. When the present invention is realized by the latter, the program for operating the client terminal 2 may be provided by a computer-readable recording medium such as a floppy (registered trademark) disk or a CD-ROM, or a network such as the Internet. May be provided online. In this case, the program recorded on the computer-readable recording medium is usually transferred and stored in a ROM, a hard disk or the like. Further, this program may be provided as, for example, a single application software, or may be incorporated in the software of the apparatus as one function of the client terminal 2.

1 印刷装置、
11 ROM、
12 RAM、
13 ハードディスク、
14 ネットワークインターフェース、
15 操作パネル部、
16 印刷部、
17 バス、
2 クライアント端末、
20 CPU、
21 ROM、
22 RAM、
23 ハードディスク、
24 ネットワークインターフェース、
25 操作部、
26 表示部、
27 バス、
3 ネットワーク。
1 printing device,
11 ROM,
12 RAM,
13 Hard disk,
14 Network interface,
15 Operation panel section,
16 Printing department,
17 Bus,
2 client terminals,
20 CPU,
21 ROM,
22 RAM,
23 Hard disk,
24 network interface,
25 Operation part,
26 display section,
27 Bus,
3 Network.

Claims (14)

出力候補となる複数の文書を取得する取得部と、
前記取得部により取得された前記複数の文書のそれぞれについて、当該複数の文書中の他の文書に内容が包含されるか判断し、包含される文書を抽出する抽出部と、
前記抽出部により抽出された文書を前記出力候補から除いて、前記出力候補に残った文書を出力する出力部と、
を有し、
前記文書はコンピューターネットワークを通じて交換される電子メッセージ文書である重複出力制御装置。
An acquisition unit for acquiring a plurality of documents as output candidates;
For each of the plurality of documents acquired by the acquisition unit, an extraction unit that determines whether the content is included in another document in the plurality of documents and extracts the included document;
An output unit that removes the document extracted by the extraction unit from the output candidates and outputs a document remaining in the output candidates; and
Have
The duplicate output control apparatus, wherein the document is an electronic message document exchanged through a computer network.
前記電子メッセージ文書にはファイルが関連付け可能であり、
前記出力部は、出力する文書に関連付けられた前記ファイルもあわせて出力する請求項に記載の重複出力制御装置。
A file can be associated with the electronic message document;
The duplicate output control apparatus according to claim 1 , wherein the output unit also outputs the file associated with the document to be output.
前記出力部は、前記出力候補から除かれた文書に関連付けられた前記ファイルもあわせて出力する請求項に記載の重複出力制御装置。 The duplicate output control apparatus according to claim 2 , wherein the output unit also outputs the file associated with the document excluded from the output candidates. 前記出力部は、前記出力候補から除かれた文書に前記ファイルが関連付けられていた場合、前記出力候補から除かれた文書の内容を包含する他の文書の内容に、前記ファイルの名称を追記して出力する請求項に記載の重複出力制御装置。 When the file is associated with a document excluded from the output candidates, the output unit adds the name of the file to the contents of another document including the contents of the document excluded from the output candidates. The duplication output control device according to claim 3 , wherein 前記出力部は、前記ファイルが複数存在し、複数の前記ファイルの名称が同一である場合、複数の前記ファイルは同一のファイルとみなして、複数の前記ファイルのうち一つのみを出力する請求項のいずれか一項に記載の重複出力制御装置。 The output unit regards the plurality of files as the same file when a plurality of the files exist and the names of the plurality of files are the same, and outputs only one of the plurality of files. duplicate output control apparatus according to any one of 2-4. 前記出力部は、複数の前記ファイルの名称が同一であっても、複数の前記ファイルの容量または更新日時が異なる場合は、複数の前記ファイルを異なるファイルとみなして、前記異なるファイルのそれぞれを出力する請求項に記載の重複出力制御装置。 The output unit regards the plurality of files as different files and outputs each of the different files, even if the names of the plurality of files are the same, if the capacity or update date / time of the plurality of files is different. The duplication output control device according to claim 5 . 出力候補となる複数の文書を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得された前記複数の文書のそれぞれについて、当該複数の文書中の他の文書に内容が包含されるか判断し、包含される文書を抽出する抽出ステップと、
前記抽出ステップにおいて抽出された文書を前記出力候補から除いて、前記出力候補に残った文書を出力する出力ステップと、
を有し、
前記文書はコンピューターネットワークを通じて交換される電子メッセージ文書である重複出力制御方法。
An acquisition step of acquiring a plurality of documents as output candidates;
For each of the plurality of documents acquired in the acquisition step, an extraction step of determining whether the content is included in another document in the plurality of documents and extracting the included document;
An output step of removing a document extracted in the extraction step from the output candidates and outputting a document remaining in the output candidates;
Have
The duplicate output control method, wherein the document is an electronic message document exchanged through a computer network.
前記電子メッセージ文書にはファイルが関連付け可能であり、
前記出力ステップにおいては、出力する文書に関連付けられた前記ファイルもあわせて出力する請求項に記載の重複出力制御方法。
A file can be associated with the electronic message document;
The duplicate output control method according to claim 7 , wherein in the output step, the file associated with the document to be output is also output.
前記出力ステップにおいては、前記出力候補から除かれた文書に関連付けられた前記ファイルもあわせて出力する請求項に記載の重複出力制御方法。 The duplicate output control method according to claim 8 , wherein in the output step, the file associated with the document excluded from the output candidates is also output together. 前記出力ステップにおいては、前記出力候補から除かれた文書に前記ファイルが関連付けられていた場合、前記出力候補から除かれた文書の内容を包含する他の文書の内容に、前記ファイルの名称を追記して出力する請求項に記載の重複出力制御方法。 In the output step, when the file is associated with a document excluded from the output candidates, the name of the file is added to the contents of other documents including the contents of the document excluded from the output candidates. The duplicate output control method according to claim 9 , wherein the duplicate output is output. 前記出力ステップにおいては、前記ファイルが複数存在し、複数の前記ファイルの名称が同一である場合、複数の前記ファイルは同一のファイルとみなして、複数の前記ファイルのうち一つのみを出力する請求項10のいずれか一項に記載の重複出力制御方法。 In the output step, when there are a plurality of the files and the names of the plurality of files are the same, the plurality of files are regarded as the same file, and only one of the plurality of files is output. Item 11. The overlapping output control method according to any one of Items 8 to 10 . 前記出力ステップにおいては、複数の前記ファイルの名称が同一であっても、複数の前記ファイルの容量または更新日時が異なる場合は、複数の前記ファイルを異なるファイルとみなして、前記異なるファイルのそれぞれを出力する請求項11に記載の重複出力制御方法。 In the output step, even if the names of the plurality of files are the same, if the capacity or update date / time of the plurality of files is different, the plurality of files are regarded as different files, and each of the different files is considered. The duplication output control method according to claim 11 which outputs. 請求項12のいずれか一項に記載の重複出力制御方法をコンピューターに実行させる重複出力制御プログラム。 Duplicate output control program for executing a duplicated output control method according to the computer in any one of claims 7 to 12. 請求項13に記載の重複出力制御プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体。 A computer-readable recording medium on which the duplicate output control program according to claim 13 is recorded.
JP2013192445A 2013-09-17 2013-09-17 Duplicate output control device, duplicate output control method, duplicate output control program, and recording medium Active JP6260160B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192445A JP6260160B2 (en) 2013-09-17 2013-09-17 Duplicate output control device, duplicate output control method, duplicate output control program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192445A JP6260160B2 (en) 2013-09-17 2013-09-17 Duplicate output control device, duplicate output control method, duplicate output control program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015060321A JP2015060321A (en) 2015-03-30
JP6260160B2 true JP6260160B2 (en) 2018-01-17

Family

ID=52817817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013192445A Active JP6260160B2 (en) 2013-09-17 2013-09-17 Duplicate output control device, duplicate output control method, duplicate output control program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6260160B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110462579A (en) * 2017-04-24 2019-11-15 惠普发展公司,有限责任合伙企业 Electronic information printing based on Keywords matching

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005295151A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Canon Inc Document managing device, control method and program therefor
JP2012250382A (en) * 2011-06-01 2012-12-20 Konica Minolta Business Technologies Inc Printer and method of printing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015060321A (en) 2015-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013178748A (en) Information processing apparatus, program, information processing system, and data conversion processing method
JP2003233473A (en) Generation and usage of workflows for processing data on printing device
US9442896B2 (en) Universal mobile document viewer with high fidelity, efficient architecture and editing
JP5355032B2 (en) Client device, server device, and document management system, document management method, and document management program using them
JP6260160B2 (en) Duplicate output control device, duplicate output control method, duplicate output control program, and recording medium
JPWO2019146048A1 (en) Information processing system, information processing method, information processing equipment
JPWO2019146045A1 (en) Information processing system, information processing method, information processing equipment
JP5810637B2 (en) Printing system, printed material production method, printing program
JP2009020553A (en) Device and program for managing electronic file
US9372650B2 (en) Communication control method in image forming system which comprises a plurality of applications and an image forming apparatus and in which at least a print job described in JDF code is transmitted from said applications to said image forming apparatus and a message described in JMF code is exchanged between said applications and said image forming apparatus, storage medium stored with program for said image forming system, and said image forming system
JP5708372B2 (en) Document file difference extraction system, image processing apparatus, document file difference extraction method, and program
JP5932388B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP6102886B2 (en) Data input device and program
JP2005339333A (en) Form management system
JP2015046015A (en) Image data provision system, function control program, printer driver, and display control method
JP7362160B2 (en) Information processing device, information processing method and program
JP4566237B2 (en) Character code input support system, character code input support program
JP6421843B2 (en) Information processing system, data conversion processing method, and information processing system
JPWO2019146049A1 (en) Information processing system, information processing method, information processing equipment
JP5494561B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, program, and information processing method
JP2017045112A (en) Print management server, print management method, and print management program
CN105991879A (en) Printing system image forming apparatus, and printing method
US20060112323A1 (en) Method, system, and storage medium for providing adaptive, selectable print options
JP2012042999A (en) Data input device and program
CN116795783A (en) Information processing apparatus, information processing system, computer readable medium, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6260160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150