JP6242379B2 - 統合された気液分離を用いた、水蒸気分解処理及びシステム - Google Patents

統合された気液分離を用いた、水蒸気分解処理及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6242379B2
JP6242379B2 JP2015501892A JP2015501892A JP6242379B2 JP 6242379 B2 JP6242379 B2 JP 6242379B2 JP 2015501892 A JP2015501892 A JP 2015501892A JP 2015501892 A JP2015501892 A JP 2015501892A JP 6242379 B2 JP6242379 B2 JP 6242379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet
zone
gas
outlet
cyclone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015501892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015512987A5 (ja
JP2015512987A (ja
Inventor
アブデュル・ラーマン・ザフェル・アクラ
アブデヌール・ブラーヌ
ラヒール・シャフィ
イブラヒム・エイ・アバ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saudi Arabian Oil Co
Original Assignee
Saudi Arabian Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saudi Arabian Oil Co filed Critical Saudi Arabian Oil Co
Publication of JP2015512987A publication Critical patent/JP2015512987A/ja
Publication of JP2015512987A5 publication Critical patent/JP2015512987A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6242379B2 publication Critical patent/JP6242379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G9/00Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G9/34Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils by direct contact with inert preheated fluids, e.g. with molten metals or salts
    • C10G9/36Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils by direct contact with inert preheated fluids, e.g. with molten metals or salts with heated gases or vapours
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G9/00Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G9/14Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils in pipes or coils with or without auxiliary means, e.g. digesters, soaking drums, expansion means
    • C10G9/16Preventing or removing incrustation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

関連出願
本出願は、2012年3月20日に出願された米国仮特許出願第61/613,332号、及び2013年3月15日に出願された同第61/792,822号の優先権の利益を主張し、それらは、本出願において参照により援用される。
背景技術
発明の分野
本発明は、改良された水蒸気分解処理及びシステムに関する。
関連技術の記載
水蒸気分解処理は典型的には、二つの主要区域である、対流及び熱分解区域を含む。水蒸気熱分解分解ゾーンの対流区域を用いて、供給物を、しばしばクロスオーバー温度と呼ばれる所要の反応温度に加熱し、その後に水蒸気熱分解分解ユニットに入れ、そこで、熱分解分解反応が生じる。水蒸気熱分解分解反応は典型的には、広範囲の炭化水素構成成分を含むこともある比較的重質炭化水素の原料を、さらに軽質のさらに望ましい炭化水素、例えば、限定はされないが、エチレン、プロピレン、ブタジエン、混合ブテン及び熱分解ガソリンに転換する。
水蒸気熱分解は、ルシャトリエの法則を利用してさらに好ましい反応環境を生み出す有用な処理である。水蒸気分解処理の内部で生じる反応は、平衡の生成物側にさらに多くの分子を有する。そのような反応は、望ましい反応が低圧で実行される場合には、さらに望ましい生成物側に進行し、これはルシャトリエの法則が主張するとおりである。反応は通常、大気圧で生じ;大気圧よりも低い条件で分解反応を進行させることは、非常に不経済である可能性がある。その他の従来の処理では、水蒸気の代わりに触媒を使用して、活性化エネルギーを低下させ、従ってさらに所望の生成物を生み出す。しかしながら、水蒸気熱分解処理では、低分子量の希釈剤である水蒸気の添加を使用する。低分子量の水蒸気を分解反応に添加することで、反応系の分圧が低下し、さらに好ましい反応条件、従って、形成される所望の生成物が増加する。
従って、本発明の目的は、改良された水蒸気分解処理及びシステムを提供することである。
本明細書のシステムと処理は、水蒸気熱分解分解ユニットの運転とともに、統合された気液分離器を提供する。特定の態様では、供給物を、水蒸気熱分解ユニットの対流部分の吸入口に充填して、その対流部分において、供給物を水蒸気分解に有効な条件に加熱する。対流区域のエフルエントを気液分離器中で分離し、分離器の気体エフルエントを、水蒸気熱分解ゾーンの吸入口の水蒸気分解部分に充填する。液体エフルエントは、さらにシステム内又はその組合せ内で、処理し再循環させることができる。さらなる態様では、本明細書に記載の気液分離器を備えたフラッシュ容器を用いる水蒸気熱分解ユニットの対流部分の上流で、分離された供給物。
本発明の処理の、その他の態様、実施形態、及び利点を、以下に詳細に考察する。さらに、前述の情報及び以下の詳細な記載は、様々な態様及び実施形態をただ例示するだけの例であり、特許請求された特徴及び実施形態の本質並びに性質を理解するための要約及び枠組みを提供することを意図していると理解されるものとする。付随の図面は例示するものであり、本発明の処理の様々な態様及び実施形態をさらに理解するために提供するものである。
本発明を、以下にさらに詳細に、そして添付図面を参照して記載するが、ここで:
対流及び熱分解ゾーンの間にある統合された気液分離ゾーンを用いた、水蒸気分解処理の実施形態の処理フロー概略図であり;そして 対流区域の上流にあって、水蒸気分解処理に先立つ、統合された気液分離ゾーンを用いる、水蒸気分解処理の実施形態であり;そして 水蒸気分解処理の対流区域の上流にある、統合された気体液体分離ゾーンと、水蒸気分解処理内の統合された気液分離を用いる、水蒸気分解処理の実施形態である; 本明細書に記載の水蒸気分解ユニット運転及び処理の特定の実施形態で使用する気液分離器の透視略図である; 本明細書に記載の水蒸気分解ユニット運転及び処理の特定の実施形態で使用する気液分離器の上面略図である; 本明細書に記載の水蒸気分解ユニット運転及び処理の特定の実施形態で使用する気液分離器の側面略図である;そして 本明細書に記載の水蒸気分解ユニット運転及び処理の特定の実施形態で使用するフラッシュ容器中の気液分離器の断面略図である; 本明細書に記載の水蒸気分解ユニット運転及び処理の特定の実施形態で使用するフラッシュ容器中の気液分離器の拡大断面略図である; 本明細書に記載の水蒸気分解ユニット運転及び処理の特定の実施形態で使用するフラッシュ容器中の気液分離器の上断面略図である。
本発明の詳細な記載
統合された気液分離を用いた水蒸気分解処理の一実施形態についてのプロセスフロー概略図を図1に示す。統合されたシステムは概して対流区域及び水蒸気熱分解区域を含み、対流と熱分解区域の間に気液分離ゾーンを伴っている。
水蒸気熱分解ゾーン10は概して、対流区域6、及び当該技術分野で公知の蒸気熱分解ユニット運転に基づいて、すなわち、熱分解供給物を対流区域に、水蒸気の存在下で充填して運転することができる熱分解区域8を含む。加えて、図1に示すとおり、気液分離区域7は、区域6及び8の間に含まれる。気液分離区域7は、対流区域6からの加熱された水蒸気分解供給物がその中を通過するものであり、気体及び液体の物理的又は機械的特性にもとづく分離装置であり得る。
特定の実施形態では、気液分離器を、図4A〜4C及び5A〜5Cにより、及びこれらを参照して例示する。気液分離器の同様な配置も、米国特許公開第2011/0247500号に記載され、この文献は、その全体が参照により本明細書において援用される。これらの機器においては、気体及び液体が、サイクロン形状を通って流れ、この形状により機器は、等温的に、そして非常に低い滞留時間(特定の実施形態では10秒未満)で、そして比較的低い圧力降下(特定の実施形態では0.5バール未満)で動作する。概して、気体は、力を発生させる円状のパターンをなして旋回し、ここでより重い小滴及び液体は捕捉され、液体残油として液体排出口を通される一方、気体は、水蒸気熱分解区域9におけるさらなる処理のために送られる。
図1に示すとおり、水蒸気熱分解ゾーン10の運転は、供給物1を分解して所望の生
成物にするのに有効なパラメータの下で行う。特定の実施形態では、水蒸気分解は、以下
の条件:対流区域及び熱分解区域における、400℃〜900℃の範囲の温度;対流区域
における、0.3:1〜2:1の範囲の、水蒸気対炭化水素比;及び対流区域及び熱分解区域における、0.05秒〜2秒の範囲の滞留時間、を用いて実行する。
図2に関して示す別の実施形態では、気液分離器体9は、水蒸気熱分解ゾーン10の上流に含まれ、これを通じて、供給物1を充填する。図2に示す気液分離器9は、気体及び液体の物理的又は機械的分離に基づいた分離器を含むフラッシュ分離デバイスであってもよく、これは図4A〜4Cに示され、又はこれらのタイプの機器の少なくとも一つを含む組み合わせ(例えば図5A〜5Cに示され、この中ではフラッシュ容器の吸入口は、気体又は液体の物理的又は機械的分離に基づいた機器を含む)であってもよい。この分離区域9の気相エフルエントである流れ1aは、水蒸気熱分解ゾーン10への供給物であり、ここで、対流区域6では、分離されたエフルエントを、水蒸気分解されるのに有効な温度に加熱する。加熱されたエフルエントを水蒸気熱分解区域8の吸入口に充填し、そこでは有効な量の水蒸気を加え、供給物を分解して混合生成物流を生成することができる。気化温度および流体速度を変化させて、近似的な温度カットオフ点を調節し、例えば特定の実施形態では、残油ブレンド及び/又は処理運転に適合する約350℃〜約600℃の範囲に調節する。
さらなる実施形態を図3に示し、ここで気液分離器9は、水蒸気熱分解ゾーン10の上流に含まれ、ここを通じて、供給物1を充填し分別する。分離区域9の気相エフルエントである流れ1aは、水蒸気熱分解ゾーン10への供給物である。対流区域6では、分離されたエフルエントは、水蒸気分解されるのに有効な温度に加熱している。加熱されたエフルエントを、さらなる分離のため気液分離器7の吸入口に充填する。気液分離器7の気相エフルエントを水蒸気熱分解区域8の吸入口に送り、この区域では、供給物を分解し混合生成物流を生成するのに有効な量の水蒸気を加える。
図1〜3の実施形態では、クエンチングゾーン11は典型的には、水蒸気熱分解分解ゾーン10の下流に統合されており、混合生成物流4を受け入れるための、水蒸気熱分解分解ゾーン10の排出口と流体連結された吸入口を含む。混合生成物は、クエンチングゾーン11中で速やかにクエンチされ、熱分解反応を停止させ、クエンチされたエフルエント5は脱出する。
特定の実施形態では、気液分離区域7は、一つ又は複数の気液分離器80を含み、図4A〜4Cに示すとおりである。気液分離器80は、電源又は化学物質の供給源を必要としないので、その運転は経済的であり、保守は不要である。概して、機器80は、三つのポートを含み、これらは、気液混合物を取り入れる吸入口ポート82、分離した気体及び液体をそれぞれ排出、収集するための気体排出口84、及び液体排出口ポート86を含む。機器80の運転は、流入混合物の線速度を、大域的な流れの予備回転区域により回転速度に転換することと、液体から気体を予備分離する制御された遠心効果と、液体からの気体の分離を促進するサイクロン効果とを含む現象の組み合わせに基づいて行う。これらの効果を得るために、機器80は、予備回転区域88、制御されたサイクロンの垂直区域90、及び液体収集器/沈降区域92を含む。
図4Bに示すとおり、予備回転区域88は、断面(S1)と断面(S2)の間にある制御された予備回転の構成要素と、断面(S2)及び断面(S3)の間に位置する制御されたサイクロンの垂直区域90への接続構成要素とを含む。直径(D1)を有する吸入口82からやってくる気液混合物は、断面(S1)で、接線方向を向いて装置に入る。入ってくる流れに対する流入区域(S1)の面積は、以下の方程式:
Figure 0006242379
に従って吸入口82の面積の少なくとも10%である。
予備回転の構成要素88は、曲線をなす流れ経路を画定し、吸入口断面S1から排出口断面S2に向け、一定の、減少する、又は増加する断面を特徴とする。制御された予備回転の構成要素からの排出口断面(S2)と、吸入口断面(S1)との比は、特定の実施形態では0.7≦S2/S1≦1.4の範囲にある。
混合物の回転速度は、予備回転の構成要素88の中心線の曲率半径(R1)に依存し、
ここで中心線は、予備回転の構成要素88の、連続した断面表面の全ての中心点を結ぶ曲線として定義される。特定の実施形態では、曲率半径(R1)は、2≦R1/D1≦6の範囲にあり、開口角は、150°≦αR1≦250°の範囲にある。
吸入口区域S1での断面形状は、概して正方形として表現されるが、長方形、角丸長方形、円形、楕円形、又はその他の、直線で囲まれた、曲線で囲まれた、若しくは前述の形状の組合せであってもよい。特定の実施形態では、流体が内部を通過する予備回転の構成要素38の曲線経路に沿った断面の形状は、例えば、概して正方形から長方形に、徐々に変化する。構成要素88の断面を徐々に長方形に変化させることにより、有利なことには開口面積が最大限となり、よって、ガスが初期段階で液体混合物から分離され、均一な速度プロファイルが得られ、流体流中のせん断応力が最小限となる。
制御された予備回転の構成要素88からの流体流は、断面(S2)から、制御されたサイクロンの垂直区域90への接続構成要素を通って区域(S3)を通過する。接続構成要素は、開口領域を含み、この領域は、開口し、制御したサイクロンの垂直区域90中の吸入口に、接続、又は統合されている。流体流は、制御したサイクロンの垂直区域90に、高い回転速度で入って、サイクロン効果を発生させる。特定の実施形態における、接続構成要素の排出口断面(S3)と吸入口断面(S2)との比は、2≦S3/S1≦5の範囲にある。
高い回転速度の混合物は、サイクロンの垂直区域90に入る。運動エネルギーは減少し、気体は、サイクロン効果の下、液体から分離する。サイクロンは、サイクロンの垂直区域90の上方位置90aと下方位置90bとの中で形成する。上方位置90aでは、混合物は気体濃度が高いのが特徴である一方で、下方位置90bでは、混合物は液体濃度が高いのが特徴である。
特定の実施形態では、サイクロンの垂直区域90の内径D2は、2≦D2/D1≦5の範囲にあり、その高さに沿って一定であってもよく、上方部分90aの長さ(LU)は、1.2≦LU/D2≦3の範囲にあり、下方部分90bの長さ(LL)は、2≦LL/D2≦5の範囲にある。
気体排出口84に近接したサイクロンの垂直区域90の端は、部分的に開口した解放ライザー(riser)に接続し、水蒸気熱分解ユニットの熱分解区域に接続する。部分的に開口した解放部の直径(DV)は、特定の実施形態では、0.05≦DV/D2≦0.4の範囲にある。
従って、特定の実施形態では、そして流入混合物の特性に依存して、その中の大容量の気体留分は、排出口84から、直径(DV)を有する部分開口解放パイプを通して機器80を脱出する。低い又は非存在の気体濃度を有する液相は、サイクロンの垂直区域90の、断面積S4を有する底部分を通して脱出し、液体収集器及び沈降パイプ92中に収集される。
サイクロンの垂直区域90と液体収集器及び沈降パイプ92との接続領域は、特定の実施形態では90°の角度を有する。特定の実施形態では、液体収集器及び沈降パイプ92の内径は、2≦D3/D1≦4の範囲にあり、パイプ長さにわたって一定であり、液体収集器及び沈降パイプ92の長さ(LH)は、1.2≦LH/D3≦5の範囲にある。気体体積留分が低い液体は、装置から直径(DL)を有するパイプ86を通して除去し、このパイプは、特定の実施形態では0.05≦DL/D3≦0.4の範囲にあり、沈降パイプの底又は底に近接して位置する。特定の実施形態では、提供される気液分離器の運転及び構造は、液体収集器と沈降パイプの帰還部分のない機器80に類似している。例えば、気液分離器180をフラッシュ容器179の吸入口部分として使用し、これは図5A〜5Cに示すとおりである。これらの実施形態では、容器179の底は、装置180から回収した液体部分の収集及び沈降ゾーンとしての役割を果たす。
概して、気相は、排出したフラッシュ容器179の頂部194を通じて排出し、液相は、フラッシュ容器179の底部196から回収する。気液分離器180は、電源又は化学物質供給源を必要としないため、運転が経済的で、保守が不要である。機器180は、三つのポートを含み、これらは、気液混合物を取り入れる吸入口ポート182、分離した気体を排出する気体排出口ポート184、及び分離した液体を排出する液体排出口ポート186を含む。機器180の運転は、流入混合物の線速度を、大域的な流れの予備回転区域により回転速度に転換することと、液体から気体を予備分離する制御された遠心効果と、液体からの気体の分離を促進するサイクロン効果と、を含む現象の組み合わせに基づいて行う。これらの効果を得るために、機器180は、予備回転区域188、及び制御されたサイクロンの垂直区域190を含み、この垂直区域は、上方部分190aと下方部分190bを有する。液体留分の体積が低い気体部分は、直径(DV)を有する排出口ポート184を通じて排出する。上方部分190aは、部分的又は全体的に開口し、特定の実施形態でのその内径(DII)は、0.5<DV/DII<1.3の範囲である。気体留分の体積が低い液体部分は、特定の実施形態では、0.1<DL/DII<1.1の範囲にある内径(DL)を有する液体ポート186から排出する。液体部分を収集し、フラッシュ容器179の底から排出する。
相分離を促進し制御するため、加熱水蒸気を、気液分離器80又は180において使用することができ、特に独立型装置として使用する、又はフラッシュ容器の吸入口内に統合する場合には、そうである。
気液分離器の様々な部材を、別個に、そして別個の部分とともに記載する一方で、装置80又は装置180を一体型構造として形成してもよく、例えば、成形若しくはモールド形成、又は、別個の部品から、例えば、別個の構成成分を溶接により、もしくはそうでなければ別個の構成要素を接着により一つにして組み立ててもよく、これらの構成要素は、本明細書に記載の部材及び部分と正確に対応してもしなくてもよいものであることは、当業者によって理解されるであろう。
本明細書に記載の気液分離器は、特定の流量及び組成物により所望の分離が達成されるように、例えば、540℃で適合するように設計することができる。一例では、540℃、2.6バールで2002m/日の全流量、そして吸入口で7%の液体、38%の気体、及び55%の水蒸気であって、それぞれが、729.5kg/m、7.62kg/m、及び0.6941kg/mの密度である流れ組成に対して、機器80の好適な寸法(容器フラッシュの非存在下で)には、D1=5.25cm;S1=37.2cm;S1=S2=37.2cm;S3=100cm;αR1=213°;R1=14.5cm;D2=20.3cm;LU=27cm;LL=38cm;LH=34cm;DL=5.25cm;DV=1.6cm;及びD3=20.3cmが挙げられる。同一の流量及び性質に対して、フラッシュ容器中で使用される機器180には、D1=5.25cm;DV=20.3cm;DL=6cm;及びDII=20.3cmが挙げられる。
様々な寸法を直径として示しているものの、それらの値はまた、構成要素の部品が円筒形でない実施形態においても、等価な有効径となりうることが理解されるであろう。
原料は、水蒸気分解ユニットへの原料に従来使用されている、いかなる供給物であってもよい。本明細書の特定のさらなる実施形態では、多様な添加される供給物を、水蒸気分解ユニットに充填することができ、それは本明細書に記載の気液分離器(複数可)の有利な効果に起因する。
本明細書に記載の水蒸気分解処理における、上流の及び/又は中間体の分離器からの残
油は、二次的な運転、例えば、溶媒脱歴、スラリー水素化処理、流動接触分解(FCC)
、コーカー処理、又は前述のものの一つ又は複数を含む組み合わせを含むが、これらに限定されず、従来のユニット運転において、さらに処理することができる。これらの二次運転からの一つ又は複数の生成物又は残油流を、補完的な水蒸気分解供給物、及び/又は本明細書に記載の水蒸気分解ユニットのさらなる上流として再循環させることができる。
対流及び熱分解区域の間、又は対流区域の上流のいずれかでの気液分離器を使用する
ことにより、中間体生成物又は供給物を分離して特定の水蒸気分解運転を促進させる、経
済的で有効な手段が得られる。気液分離器は保守の必要がないが、その理由は、可動部品
がない、又は電源若しくは化学物質の供給が必要でないからである。
本発明の方法及びシステムを、上に、そして添付図面中に記載したが、しかし、修正は当技術者には明らかになるであろうし、本発明の保護の範囲は、以下の請求項において定義されるものとする。

Claims (5)

  1. 水蒸気熱分解処理方法であって:
    供給物を水蒸気熱分解ユニットの対流区域に充填し、加熱された供給物を提供すること;
    前記加熱された供給物を、直径D1を有する気液分離器の吸入口へ流れる導管を含む、気液分離器において軽質相と重質相に分離することであって、前記気液分離器は、
    流入加熱供給物の線速度を回転速度に転換するための予備回転の構成要素であって、加熱供給物を受け入れる吸入口と該吸入口から排出口へ向かう曲線の導管を有する流入部分、及び曲線の導管の排出口に遷移部分を有し、該吸入口は流動混合物を受け入れるための断面S1を有し、及び該排出口は断面S2を有し、S2とS1との間の比は、0.7≦S2/S1≦1.4であり、及び曲線の導管は、曲率半径R1が2≦R1/D1≦6の範囲にあり、及びS1とS2との間の開口角αR1は、150°≦αR1≦250°の範囲にある、予備回転の構成要素、
    制御されたサイクロン区域であって、前記予備回転の構成要素の遷移部分に接続する吸入口と、軽質相が通過するサイクロン部材の上端のライザー区域とを有する制御されたサイクロン区域ここで、該遷移部分は、前記曲線の導管と前記サイクロン区域接続し、及び吸入口と排出口とを有し該遷移部分の断面積は吸入口から排出口にかけて変化する;及び
    重質相が通って排出される液体収集器/沈降区域
    を有する、分離すること;及び
    前記軽質相を熱分解区域において熱分解して混合生成物流を生成させる処理を行うこと、
    を含む方法。
  2. 水蒸気熱分解ユニット運転を行う方法であって:
    供給物を受け入れ加熱した供給物を排出するように構造化し配置した対流区域と;
    前記加熱した供給物を受け入れ軽質相と重質相に排出するように構造化し配置した気液分離器、及び直径D1を有する気液分離器の吸入口へ流れる導管であって、前記気液分離器は、
    流入加熱供給物の線速度を回転速度に転換するための予備回転の構成要素であって、前記加熱供給物を受け入れる吸入口と該吸入口から排出口へ向かう曲線の導管を有する流入部分、及び曲線の導管の排出口に遷移部分を有し、該吸入口は流動混合物を受け入れるための断面S1を有し、及び該排出口は断面S2を有し、S2とS1との間の比は、0.7≦S2/S1≦1.4であり、及び曲線の導管は、曲率半径R1が2≦R1/D1≦6の範囲にあり、及びS1とS2との間の開口角αR1は、150°≦αR1≦250°の範囲にある、予備回転の構成要素;
    制御されたサイクロン区域であって、前記予備回転の構成要素の遷移部分に接続する吸入口と、軽質相が通過するサイクロン部材の上端のライザー区域とを有する制御されたサイクロン区域ここで、該遷移部分は、前記曲線の導管と前記サイクロン区域接続し、及び吸入口と排出口とを有し該遷移部分の断面積は吸入口から排出口にかけて変化する;
    及び
    重質相が通って排出される液体収集器/沈降区域を有する、気液分離器と;
    前記気液分離器からの気相を受け入れるように構造化し配置した熱分解区域と、
    を含む方法。
  3. 水蒸気熱分解処理方法であって:
    熱分解区域の上流の対流区域を含む水蒸気熱分解ユニットを与えること、
    供給物を、水蒸気熱分解供給物としての軽質留分と重質留分とに分離するフラッシュ容器に充填し、前記フラッシュ容器は、その入口に気液分離装置を有し、前記気液分離装置が、
    流入供給物の線速度を回転速度に転換するための予備回転の構成要素であって、供給物を受け入れる吸入口と該吸入口から排出口へ向かう曲線の導管を有する流入部分、及び曲線の導管の排出口に遷移部分を有する予備回転の構成要素;
    制御されたサイクロン区域であって、前記予備回転の構成要素の遷移部分に接続する吸入口と、軽質相が通過するサイクロン部材の上端のライザー区域とを有する制御されたサイクロン区域ここで、該遷移部分は、前記曲線の導管と前記サイクロン区域接続し、及び吸入口と排出口とを有し、該遷移部分の断面積は吸入口から排出口にかけて変化する;
    を含み、前記フラッシュ容器の底部分が、重質留分の収集及び沈降ゾーンとしての役割を、前記重質留分の全部又は一部分の通過に先立って果すこと;
    軽質留分を、加熱するために水蒸気熱分解ユニットの対流区域へ通すこと;
    及び
    前記軽質留分を熱分解して混合生成物流れを生成するために加熱された軽質留分を熱分解区域へ通すこと、
    を含み、
    吸入口へ流れる導管の直径は値D1を有し、予備回転の構成要素は、流動混合物を受け入れるための断面積S1を有する吸入口及び断面積S2を有する排出口を含み、S2とS1との間の比は、0.7≦S2/S1≦1.4であり、及び
    曲線の導管は、曲率半径R1が2≦R1/D1≦6の範囲にあり、及びS1とS2との間の開口角αR1は、150°≦αR1≦250°の範囲にある、方法。
  4. 水蒸気熱分解システムであって:
    熱分解区域の上流の対流区域を含む水蒸気熱分解ユニット; 及び
    前記水蒸気熱分解ユニットの対流区域の上流にあって、気液分離装置を吸入口に有するフラッシュ容器を含み、前記気液分離装置は;
    流入供給物の線速度を回転速度に転換するための予備回転の構成要素であって、供給物を受け入れる吸入口と該吸入口から排出口へ向かう曲線の導管を有する流入部分、及び曲線の導管の排出口に遷移部分を有する予備回転の構成要素;
    制御されたサイクロン区域であって、前記予備回転の構成要素の遷移部分に接続する吸入口と、軽質相が通過するサイクロン部材の上端のライザー区域とを有する制御されたサイクロン区域ここで、該遷移部分は、前記曲線の導管と前記サイクロン区域接続し、及び吸入口と排出口とを有し、該遷移部分の断面積は吸入口から排出口にかけて変化する;
    を含み
    前記フラッシュ容器の底部分が、重質留分の収集及び沈降ゾーンとしての役割を、前記重質留分の全部又は一部分の通過に先立って果たし、
    吸入口へ流れる導管の直径は値D1を有し、予備回転の構成要素は、流動混合物を受け入れるための断面積S1を有する吸入口及び断面積S2を有する排出口を含み、S2とS1との間の比は、0.7≦S2/S1≦1.4であり、及び
    曲線の導管は、曲率半径R1が2≦R1/D1≦6の範囲にあり、及びS1とS2との間の開口角αR1は、150°≦αR1≦250°の範囲にある、システム。
  5. 水蒸気熱分解処理方法であって:
    a. 供給物を、水蒸気熱分解供給物としての軽質留分と重質留分に分離するフラッシュ容器に充填し、前記フラッシュ容器はその吸入口に気液分離装置を有し、前記気液分離装置は
    供給物を受け入れる吸入口と該吸入口から排出口へ向かう曲線の導管を有する流入部分、及び曲線の導管の排出口に遷移部分を有する予備回転の構成要素;
    制御されたサイクロン区域であって、前記予備回転の構成要素の遷移部分に接続する吸入口と、軽質相が通過するサイクロン部材の上端のライザー区域とを有する制御されたサイクロン区域ここで、該遷移部分は、前記曲線の導管と前記サイクロン区域接続し、及び吸入口と排出口とを有し、該遷移部分の断面積は吸入口から排出口にかけて変化する;
    を含み、
    前記フラッシュ容器の底部分が、重質留分の収集及び沈降ゾーンとしての役割を、前記重質留分の全部又は一部分の通過に先立って果たすこと;
    b. 軽質留分を、水蒸気熱分解ユニットの対流区域に充填して、加熱した軽質留分を生成させること;
    c. 前記加熱した軽質留分を、気液分離器において気相と液相に分離し、前記気液分離器が
    加熱した軽質留分を受け入れる吸入口と該吸入口から排出口へ向かう曲線の導管を有する流入部分、及び曲線の導管の排出口に遷移部分を有する予備回転の構成要素;
    制御されたサイクロン区域であって、前記予備回転の構成要素の遷移部分に接続する吸入口と、気相が通過するサイクロン部材の上端にライザー区域とを有する制御されたサイクロン区域ここで、該遷移部分は、前記曲線の導管と前記サイクロン区域接続、及び吸入口と排出口とを有し、該遷移部分の断面積は吸入口から排出口にかけて変化する;
    及び
    液相が通過する液体収集器/沈降区域
    を有すること、
    及び
    d. 前記気相を水蒸気熱分解ユニットの熱分解区域において熱分解し、混合生成物流を生成させること、
    を含み、
    吸入口へ流れる導管の直径は値D1を有し、気液分離装置、気液分離器、又は気液分離装置及び気液分離器の両方は、流動混合物を受け入れるための断面積S1を有する吸入口及び断面積S2を有する排出口を含み、S2とS1との間の比は、0.7≦S2/S1≦1.4であり、及び
    曲線の導管は、曲率半径R1が2≦R1/D1≦6の範囲にあり、及びS1とS2との間の開口角αR1は、150°≦αR1≦250°の範囲にある、方法。
JP2015501892A 2012-03-20 2013-03-20 統合された気液分離を用いた、水蒸気分解処理及びシステム Active JP6242379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261613332P 2012-03-20 2012-03-20
US61/613,332 2012-03-20
US201361792822P 2013-03-15 2013-03-15
US61/792,822 2013-03-15
PCT/US2013/033189 WO2013142623A1 (en) 2012-03-20 2013-03-20 Steam cracking process and system with integral vapor-liquid separation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015512987A JP2015512987A (ja) 2015-04-30
JP2015512987A5 JP2015512987A5 (ja) 2015-12-03
JP6242379B2 true JP6242379B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=48184446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501892A Active JP6242379B2 (ja) 2012-03-20 2013-03-20 統合された気液分離を用いた、水蒸気分解処理及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9650576B2 (ja)
EP (1) EP2828357A1 (ja)
JP (1) JP6242379B2 (ja)
KR (1) KR102071655B1 (ja)
CN (1) CN104245891B (ja)
SG (1) SG11201405868YA (ja)
WO (1) WO2013142623A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10603657B2 (en) 2016-04-11 2020-03-31 Saudi Arabian Oil Company Nano-sized zeolite supported catalysts and methods for their production
US11084992B2 (en) 2016-06-02 2021-08-10 Saudi Arabian Oil Company Systems and methods for upgrading heavy oils
US10301556B2 (en) 2016-08-24 2019-05-28 Saudi Arabian Oil Company Systems and methods for the conversion of feedstock hydrocarbons to petrochemical products
US10689587B2 (en) 2017-04-26 2020-06-23 Saudi Arabian Oil Company Systems and processes for conversion of crude oil
KR102474323B1 (ko) 2017-07-17 2022-12-08 사우디 아라비안 오일 컴퍼니 중유를 가공처리하기 위한 시스템 및 방법
USD966445S1 (en) * 2019-02-13 2022-10-11 Global Sports Innovation LTD Sports training device
WO2021048655A1 (en) 2019-09-13 2021-03-18 Sabic Global Technologies B.V. Integrated systems and methods for producing 1,3-butadiene via extractive distillation, distillation, and/or selective hydrogenation
WO2022122850A1 (en) 2020-12-10 2022-06-16 Totalenergies One Tech Belgium Method for improving feedstock flexibility of steam cracking
EP4074809A1 (en) 2021-04-14 2022-10-19 Total Research & Technology Feluy Process and apparatus for cracking of thermally unstable feedstock

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2228401A (en) 1937-11-24 1941-01-14 Sf Bowser & Co Inc Separating mechanism
US2888096A (en) 1955-06-22 1959-05-26 Shell Dev Horizontal centrifugal separator
CA969108A (en) 1971-10-06 1975-06-10 Edward A. Reeves Gas-liquid separator
BE793036A (fr) 1971-12-21 1973-04-16 Pierrefitte Auby Sa Procede de craquage sous pression d'hydrogene pour la production d'olefines
US3944481A (en) 1973-11-05 1976-03-16 The Dow Chemical Company Conversion of crude oil fractions to olefins
GB1537822A (en) 1975-01-22 1979-01-04 Shell Int Research Process for the production of normally gaseous olefins
GB1504776A (en) 1975-08-14 1978-03-22 Davy Powergas Ltd Hydrocracking c3 or higher hydrocarbon feedstock
US4002556A (en) 1976-04-12 1977-01-11 Continental Oil Company Multiple point injection of hydrogen donor diluent in thermal cracking
US4070168A (en) 1976-12-02 1978-01-24 Porta-Test Manufacturing Ltd. Inlet assembly for an oil separator
FR2380337A1 (fr) 1977-02-11 1978-09-08 Inst Francais Du Petrole Procede de vapocraquage de charges lourdes precede d'un hydrotraitement
US4363641A (en) 1981-07-02 1982-12-14 General Electric Company Liquid degasser with self-throttling exhaust orifice
US4539023A (en) 1984-10-29 1985-09-03 Boley Robert E Horizontal gas and liquid separator
US4617031A (en) 1985-02-26 1986-10-14 Chevron Research Company Hybrid double hydrocyclone-gravity gas/liquid separator
DE3520032A1 (de) 1985-06-04 1986-12-04 Istvàn Oberwil Majoros Vorrichtung zum umwandeln einer fluidstroemung
US4798665A (en) 1985-09-05 1989-01-17 Uop Inc. Combination process for the conversion of a distillate hydrocarbon to maximize middle distillate production
AU606589B2 (en) 1986-02-28 1991-02-14 Conoco Specialty Products Inc. Cyclone separator
US4778494A (en) 1987-07-29 1988-10-18 Atlantic Richfield Company Cyclone inlet flow diverter for separator vessels
US5258117A (en) 1989-07-18 1993-11-02 Amoco Corporation Means for and methods of removing heavy bottoms from an effluent of a high temperature flash drum
US5192421A (en) 1991-04-16 1993-03-09 Mobil Oil Corporation Integrated process for whole crude deasphalting and asphaltene upgrading
US5203891A (en) 1992-04-03 1993-04-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Gas/liquid separator
US5502984A (en) 1993-11-17 1996-04-02 American Standard Inc. Non-concentric oil separator
US5415776A (en) 1994-05-02 1995-05-16 Northland Production Testing Ltd. Horizontal separator for treating under-balance drilling fluid
DE19502202A1 (de) 1995-01-25 1996-08-22 Ernst August Bielefeldt Verfahren und Einrichtung zur Stofftrennung mittels Fliehkraft
US5771844A (en) 1996-04-04 1998-06-30 Foster Wheeler Development Corp. Cyclone separator having increased gas flow capacity
US5643470A (en) 1996-04-05 1997-07-01 Amini; Bijan K. Centrifugal flow separator method
US6190533B1 (en) 1996-08-15 2001-02-20 Exxon Chemical Patents Inc. Integrated hydrotreating steam cracking process for the production of olefins
US6210561B1 (en) 1996-08-15 2001-04-03 Exxon Chemical Patents Inc. Steam cracking of hydrotreated and hydrogenated hydrocarbon feeds
US5906728A (en) 1996-08-23 1999-05-25 Exxon Chemical Patents Inc. Process for increased olefin yields from heavy feedstocks
ZA989153B (en) 1997-10-15 1999-05-10 Equistar Chem Lp Method of producing olefins and feedstocks for use in olefin production from petroleum residua which have low pentane insolubles and high hydrogen content
BR9814980A (pt) 1997-11-18 2000-10-03 Kvaerner Process Systems As Separador por gravidade, e, conjunto de entrada para um separador por gravidade.
NO311608B1 (no) 1998-03-06 2001-12-17 Norsk Hydro As Separatorinnlop
US6277278B1 (en) 1998-08-19 2001-08-21 G.B.D. Corp. Cyclone separator having a variable longitudinal profile
US6537458B1 (en) 1999-03-05 2003-03-25 Shell Oil Company Three-phase separator
US6632351B1 (en) 2000-03-08 2003-10-14 Shell Oil Company Thermal cracking of crude oil and crude oil fractions containing pitch in an ethylene furnace
EP1208897A1 (en) 2000-11-21 2002-05-29 Epcon Norge AS Combined degassing and flotation tank
US6576029B2 (en) 2001-06-13 2003-06-10 National Tank Company System for separating an entrained liquid component from a gas stream
US7001448B1 (en) 2001-06-13 2006-02-21 National Tank Company System employing a vortex finder tube for separating a liquid component from a gas stream
US6673135B2 (en) 2002-02-08 2004-01-06 National Tank Company System and method of separating entrained immiscible liquid component of an inlet stream
ITMI20020329A1 (it) 2002-02-19 2003-08-19 Milia & C S R L Ing Separatori per miscele trifasi o bifasi dotati di dispositivo centrifugo di separazione della fase gassosa dal fluido
EP1365004A1 (en) 2002-05-23 2003-11-26 ATOFINA Research Production of olefins
US7090765B2 (en) 2002-07-03 2006-08-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for cracking hydrocarbon feed with water substitution
US7138047B2 (en) 2002-07-03 2006-11-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for steam cracking heavy hydrocarbon feedstocks
US7097758B2 (en) 2002-07-03 2006-08-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Converting mist flow to annular flow in thermal cracking application
NO320473B1 (no) 2002-09-09 2005-12-12 Norsk Hydro As Anordning ved separator for separasjon av flerfasefluid.
US7019187B2 (en) 2002-09-16 2006-03-28 Equistar Chemicals, Lp Olefin production utilizing whole crude oil and mild catalytic cracking
US6991114B2 (en) 2003-09-17 2006-01-31 Vortechnics, Inc. Apparatus for separating floating and non-floating particulate from a fluid stream
ATE552322T1 (de) 2004-03-22 2012-04-15 Exxonmobil Chem Patents Inc Verfahren zum steamcracken von schweren kohlenwasserstoff-einsatzstoffen
US7413669B2 (en) * 2004-04-06 2008-08-19 Intevep, S.A. Separator for liquids and/or multiphase fluids
US7285697B2 (en) 2004-07-16 2007-10-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Reduction of total sulfur in crude and condensate cracking
US7220887B2 (en) 2004-05-21 2007-05-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process and apparatus for cracking hydrocarbon feedstock containing resid
US7312371B2 (en) 2004-05-21 2007-12-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Steam cracking of hydrocarbon feedstocks containing non-volatile components and/or coke precursors
US7235705B2 (en) 2004-05-21 2007-06-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for reducing vapor condensation in flash/separation apparatus overhead during steam cracking of hydrocarbon feedstocks
US7244871B2 (en) 2004-05-21 2007-07-17 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Process and apparatus for removing coke formed during steam cracking of hydrocarbon feedstocks containing resids
US7351872B2 (en) 2004-05-21 2008-04-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process and draft control system for use in cracking a heavy hydrocarbon feedstock in a pyrolysis furnace
US7488459B2 (en) 2004-05-21 2009-02-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Apparatus and process for controlling temperature of heated feed directed to a flash drum whose overhead provides feed for cracking
US7311746B2 (en) 2004-05-21 2007-12-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vapor/liquid separation apparatus for use in cracking hydrocarbon feedstock containing resid
US7402237B2 (en) 2004-10-28 2008-07-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Steam cracking of hydrocarbon feedstocks containing salt and/or particulate matter
US7193123B2 (en) 2004-05-21 2007-03-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process and apparatus for cracking hydrocarbon feedstock containing resid to improve vapor yield from vapor/liquid separation
US7247765B2 (en) 2004-05-21 2007-07-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Cracking hydrocarbon feedstock containing resid utilizing partial condensation of vapor phase from vapor/liquid separation to mitigate fouling in a flash/separation vessel
US7408093B2 (en) 2004-07-14 2008-08-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for reducing fouling from flash/separation apparatus during cracking of hydrocarbon feedstocks
US7297833B2 (en) 2004-05-21 2007-11-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Steam cracking of light hydrocarbon feedstocks containing non-volatile components and/or coke precursors
US7481871B2 (en) 2004-12-10 2009-01-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vapor/liquid separation apparatus
US7358413B2 (en) 2004-07-14 2008-04-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for reducing fouling from flash/separation apparatus during cracking of hydrocarbon feedstocks
GB0414344D0 (en) 2004-06-26 2004-07-28 Rolls Royce Plc Centrifugal gas/liquid separators
US7718049B2 (en) 2005-07-08 2010-05-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for processing hydrocarbon pyrolysis effluent
US8277639B2 (en) 2005-09-20 2012-10-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Steam cracking of high TAN crudes
CN101292013B (zh) * 2005-10-20 2012-10-24 埃克森美孚化学专利公司 烃残油处理和减粘裂化蒸汽裂化器的原料
US8696888B2 (en) 2005-10-20 2014-04-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrocarbon resid processing
CN101400766B (zh) 2006-03-29 2013-07-24 国际壳牌研究有限公司 利用两个气液分离器由重质烃原料生产低级烯烃的改进方法
EP2091638B1 (en) * 2006-12-11 2017-03-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method for superheated vapor contacting and vaporization of feedstocks containing high boiling point and unvaporizable foulants in an olefins furnace
US7744747B2 (en) 2008-01-02 2010-06-29 Equistar Chemicals, Lp Olefin production utilizing whole crude oil/condensate feedstock with a partitioned vaporization unit
US7951745B2 (en) 2008-01-03 2011-05-31 Wilmington Trust Fsb Catalyst for hydrocracking hydrocarbons containing polynuclear aromatic compounds
US8882991B2 (en) 2009-08-21 2014-11-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process and apparatus for cracking high boiling point hydrocarbon feedstock
US8691079B2 (en) 2010-01-18 2014-04-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Compression reactor and process for hydroprocessing
US8337603B2 (en) * 2010-04-12 2012-12-25 Saudi Arabian Oil Company Apparatus for separation of gas-liquid mixtures and promoting coalescence of liquids
US8658019B2 (en) 2010-11-23 2014-02-25 Equistar Chemicals, Lp Process for cracking heavy hydrocarbon feed
EP2807237B1 (en) * 2012-01-27 2019-11-06 Saudi Arabian Oil Company Integrated hydrotreating and steam pyrolysis process including hydrogen redistribution for direct processing of a crude oil

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150010711A (ko) 2015-01-28
WO2013142623A1 (en) 2013-09-26
US9650576B2 (en) 2017-05-16
JP2015512987A (ja) 2015-04-30
CN104245891B (zh) 2017-10-24
EP2828357A1 (en) 2015-01-28
SG11201405868YA (en) 2014-11-27
CN104245891A (zh) 2014-12-24
US20150001130A1 (en) 2015-01-01
KR102071655B1 (ko) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6242379B2 (ja) 統合された気液分離を用いた、水蒸気分解処理及びシステム
JP6185552B2 (ja) 石油化学製品を生成させる、統合された、原油のスラリー水素化処理、及び水蒸気熱分解
JP6151716B2 (ja) 原油の直接処理のための水素処理および蒸気熱分解統合プロセス
JP2015511655A5 (ja)
JP6151717B2 (ja) 原油の直接処理のための水素の再分配を含む水素処理および蒸気熱分解統合プロセス
US8083838B2 (en) Direct stripping cyclone
US20150315494A1 (en) Methods and systems for improving the properties of products of a heavy feed steam cracker
JP6133902B2 (ja) 原油の直接処理のための溶剤脱歴および蒸気熱分解統合プロセス
US20150315478A1 (en) Systems and methods for field treating heavy or otherwise challenging crude oils
WO2016064546A1 (en) Horizontal-flow oil sands separator for a solvent extraction process
US20150315489A1 (en) Methods and systems for reducing fuel oil viscosity and flux requirements
WO2015199797A1 (en) Methods and systems for improving liquid yields and coke morphology from a coker
US20150315497A1 (en) Systems and methods of integrated separation and conversion of hydrotreated heavy oil
CN101955789B (zh) 流化催化裂化油气分离和汽提设备及其方法
CN101955790A (zh) 一种流化催化裂化油气分离和汽提设备及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170725

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6242379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250