JP6236845B2 - Map display device - Google Patents
Map display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6236845B2 JP6236845B2 JP2013085991A JP2013085991A JP6236845B2 JP 6236845 B2 JP6236845 B2 JP 6236845B2 JP 2013085991 A JP2013085991 A JP 2013085991A JP 2013085991 A JP2013085991 A JP 2013085991A JP 6236845 B2 JP6236845 B2 JP 6236845B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- road
- link
- data
- level
- record
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 235000009434 Actinidia chinensis Nutrition 0.000 description 2
- 244000298697 Actinidia deliciosa Species 0.000 description 2
- 235000009436 Actinidia deliciosa Nutrition 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000013517 stratification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/38—Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
- G01C21/3804—Creation or updating of map data
- G01C21/3807—Creation or updating of map data characterised by the type of data
- G01C21/3815—Road data
- G01C21/3819—Road shape data, e.g. outline of a route
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/38—Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
- G01C21/3863—Structures of map data
- G01C21/387—Organisation of map data, e.g. version management or database structures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T17/00—Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
- G06T17/05—Geographic models
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Geometry (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Navigation (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Description
本発明は、道路を含む地図の地図データを使って地図を表示する地図表示装置に関する。 The present invention also relates to the map display equipment for displaying a map using the map data of the map including the road.
複数に区分した道路レベル別にデータを備える地図データが知られている(たとえば、特許文献1)。特許文献1に記載の地図データは、道路レベル別に、その道路レベルに属する道路のネットワークを記述した階層構造を有する。よって、ある道路のデータは、その道路が属する道路レベルの道路データにのみ記述され、他の道路レベルの道路データには記述されない。そのため、ある道路が新規に作られた場合、道路データの更新は、その道路が属する階層のみでよい。この構造により、一つの道路についてのデータを複数の階層に重複して記述するKIWIフォーマットよりも、道路データの更新を容易に行うことができる。
There is known map data including data according to road levels divided into a plurality (for example, Patent Document 1). The map data described in
特許文献1の地図データの構造は、道路レベルでデータを階層に分けていることから、同じ地域に存在する道路であっても、道路レベルが異なれば異なる階層にデータが記述される。
In the map data structure of
道路地図の描画においては、小さい縮尺であれば、上位の一つのレベルの道路のみを描画対象とする可能性もある。しかし、縮尺が大きい場合には、上位レベルに属する道路(たとえば高速道路)から下位レベルに属する道路(たとえば細街路)までを描画対象としなければならない。そのため、下位レベルの道路を表示するような大きい縮尺の道路地図を描画する際には、その下位レベルのデータのみではなく、上位レベルのデータも読み出す必要があり、これにより描画速度が遅くなっていた。 When drawing a road map, if it is a small scale, there is a possibility that only the upper one level road is drawn. However, when the scale is large, a road from a road belonging to an upper level (for example, a highway) to a road belonging to a lower level (for example, a narrow street) must be drawn. Therefore, when drawing a large-scale road map that displays lower-level roads, it is necessary to read not only lower-level data but also higher-level data, which slows down the drawing speed. It was.
本発明は、この事情に基づいて成されたものであり、その目的とするところは、地図データの更新を容易に行うことができ、かつ、道路地図の描画速度を速くすることができる地図表示装置を提供することにある。 The present invention has been made based on this situation, it is an object of land can be easily updated map data, and Ru can be higher drawing speed of the road map and to provide a diagrammatic representation equipment.
その目的を達成するための発明は、地図データ(1)を格納した記憶部(50)と、現在位置を検出する位置検出部(60)と、記憶部に記憶されている地図データおよび位置検出部が検出した現在位置を参照して、現在位置を含む所定範囲を表す表示用地図を逐次作成する制御部(30)と、制御部が作成した表示用地図を表示する表示部(40)と、を備える地図表示装置であって、地図データは、複数に区分した道路レベル別に道路データ(10)を備える地図データ(1)であって、道路レベル別の道路データは、その道路レベルに属する道路のネットワークは記述し、他の道路レベルに属する道路のネットワークは記述しない道路ネットワークデータ(Lb1)と、その道路データの道路レベルよりも上位の道路レベルである上位レベル道路の形状を表す上位レベル形状データ(Lb2)と、を備えていることを特徴とする。 The inventions to achieve its purpose, the storage unit for storing map data (1) and (50), a position detection unit for detecting a current position (60), the map data and the position stored in the storage unit A control unit (30) for sequentially creating a display map representing a predetermined range including the current position with reference to the current position detected by the detection unit, and a display unit (40) for displaying the display map created by the control unit When, a map display device having a map data, a map data comprising road data (10) on the road level by which divided into a plurality (1) by the road data the road level, the road level Road network data (Lb1) that describes a network of roads that belong to the road, but does not describe a network of roads that belong to other road levels, and a higher level that is higher than the road level of the road data Characterized in that it comprises an upper-level shape data representing the shape of a bell road (Lb2), the.
この発明では、複数に区分した道路レベル別に道路データを備え、各道路データが備える道路ネットワークデータは、その道路レベルに属する道路のネットワークを記述し、他の道路レベルに属する道路のネットワークは記述しない。そのため、一つの道路が作成されたことにより更新が必要となる道路ネットワークデータは、一つの道路レベルについてのみである。よって、道路データの更新を容易に行うことができる。 The inventions of this, with the road data by the road levels divided into a plurality, road network data, each road data comprises describes a road network belonging to the road level, the road network belonging to other road level Do not write. Therefore, the road network data that needs to be updated due to the creation of one road is only for one road level. Therefore, the road data can be updated easily.
加えて、本発明によれば、各道路データは、その道路データに対応する道路レベルに属する道路のネットワークを記述した道路ネットワークデータだけでなく、上位レベル形状データを備えている。この上位レベル形状データは、上位の道路レベルの道路の形状を表しているので、この上位レベル形状データを読み出すことにより、上位の道路レベルの道路を描画することができる。よって、上位のレベルの道路を描画するために、上位の道路レベルの道路データを読み出さなくてもよいことから、道路の描画処理速度を速くすることができる。 In addition, according to the present invention, each road data includes not only road network data describing a network of roads belonging to the road level corresponding to the road data but also high-level shape data. Since the upper level shape data represents the shape of the road at the upper road level, the road at the upper road level can be drawn by reading the upper level shape data. Therefore, since it is not necessary to read road data of a higher road level in order to draw a road of a higher level, the road drawing processing speed can be increased.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1に示すように、本実施形態の地図データ1は、地図収録領域を細分化して定められるメッシュ毎のデータファイル(以下、「メッシュ単位データ」と記載する。)と、メッシュ単位データ群を管理するための管理データファイルと、を含むデータファイル群で構成される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the
上記メッシュは、地図収録領域を包含する矩形領域を細分化して定義される。管理データファイルには、矩形領域内のメッシュ毎に、このメッシュに対応するメッシュ単位データが存在するか否かを表す情報が記述される。メッシュ単位データは、メッシュの配列に対応した順序で配列される。 The mesh is defined by subdividing a rectangular area including a map recording area. In the management data file, information indicating whether or not mesh unit data corresponding to this mesh exists is described for each mesh in the rectangular area. The mesh unit data is arranged in an order corresponding to the arrangement of meshes.
地図データ1は、このメッシュを単位とするメッシュ単位データとして道路データ10、背景データ20を記述する。道路データ10は、経路計算などに必要な道路の接続関係及び形状に関するデータであり、背景データ20は、道路地図描画に必要なメッシュ内の背景に関するデータである。このメッシュ単位データの具体的な記述は後述するが、道路データ10のメッシュ単位データは、メッシュ内の道路ネットワークを記述したリンク実体データLb1(図3参照)を含んでいる。道路ネットワークは、道路と道路の接続関係を意味しており、リンク実体データLb1は、この接続関係をリンクの接続により記述する。リンクは、隣接メッシュとの境界を跨ぐことなく、メッシュの境界で必ず区切られている。よって、各メッシュ単位データは、隣接するメッシュに対して閉じたデータとして構成される。隣接メッシュ間を跨ぐ道路は、各メッシュのリンクのメッシュ境界での接続により表現される。
The
図2に示すように、メッシュ単位データが備える道路データ10と、背景データ20は、それぞれ複数のレベル(すなわち階層)に分かれて管理されている。図2の例では、道路データ10は、レベル0〜レベル4までの5階層に分かれており、背景データ20はレベル0〜レベル5までの6階層に分かれている。もちろんこれは一例であり、道路データ10、背景データ20の階層数は、図2の例に限定されない。背景データ20については後ろで詳細に説明することとして、ここではまず道路データについて述べる。
<道路データの階層化>
道路データのレベルは、道路の種類(高速道路や国道など)と、道路間の接続関係を考慮して決定される。たとえば、都市間を結ぶ高速道路がレベル4の道路データとして設定され、その他の高速道路や主要な国道がレベル3の道路データに設定される。また、レベル3の道路データに含まれていない国道や主要地方道がレベル2の道路データとし、市内を走る一般道をレベル1の道路データとして扱う。細街路や私道は、レベル0の道路データとして扱うものとする。もちろん、これらはあくまで一例であり、適宜設計されれば良い。
As shown in FIG. 2, the
<Leveling of road data>
The level of road data is determined in consideration of the type of road (such as an expressway or a national road) and the connection relationship between roads. For example, highways connecting cities are set as
なお、道路のレベル分けは、道路の種類だけでなく道路間の接続関係も考慮して為されるため、たとえば、主要な国道であっても、必ずしもレベル3に格付けされるとは限らない。主要な国道(仮に国道3号線とする)は、本来はレベル3に格付けされるべきであるが、この国道3号線が他のレベル3に属する道路と接続しない場合には、他のレベル3の道路との接続関係によって、この国道3号線を管理できなくなってしまう。すなわち、他のレベル3の道路と接続点を持たない国道3号線をレベル3に入れてしまうと、レベル3の道路によるネットワークの中で国道3号線が浮いてしまい、経路計算に不具合が生じる。したがって、このような場合、国道3号線は、国道3号線と接続する道路が存在する他のレベル(例えばレベル2)に格付けされる。もちろん、ここでは、本来レベル3に格付けされる道路が他のレベルに格付けされる例を説明したが、他の種類の道路においても同様に、道路間の接続関係から本来のレベルとは異なるレベルに格付けされる場合がある。
In addition, since the level classification of the road is performed in consideration of not only the road type but also the connection relationship between the roads, for example, even a major national road is not necessarily rated as
道路データ10は、KIWIフォーマットと異なり、同じ道路のリンク実体データを、一つのレベルにしか格納しない。たとえば、最上位の道路レベル(高速道路の一部が該当)のリンク実体データは、最上位レベルであるレベル4にしか格納されていない。また、最下位の道路レベル(細街路が該当)のリンク実体データは、最下位レベルであるレベル0にしか格納されていない。このようにリンク実体データは、それが記述する道路の道路レベルにより格納されるレベルは異なる。
Unlike the KIWI format, the
<道路データのメッシュ単位データ>
道路データ10は、前述したように、メッシュ単位データを構成単位としている。なお、背景データ20もメッシュ単位のデータ構成であるが、以下では、特に記載する場合を除き、メッシュ単位データは道路データに対するデータを指す。
<Mesh unit data for road data>
As described above, the
メッシュ単位データは、メッシュ内の道路ネットワークを表すデータファイルであり、各メッシュに対して一つ設けられる。メッシュ単位データは、図3に示すように、ヘッダ、小区画路線数リストLb11、小区画路線リストLb12、路線リストLb13、セグメントリストLb14、リンクリストLb15、第1座標リストLb16、第2座標リストLb23、道路名称IDリストLb17、道路番号名称IDリストLb18、道路/道路番号名称辞書Lb19、・・・、上位レベルリンク列リストLb21、上位レベルリンクリストLb22などを備える。これらのリスト等のうち、上位レベルリンク列リストLb21、上位レベルリンクリストLb22、および、第2座標リストLb23は上位道路描画用データLb2である。そして、それ以外はリンク実体データLb1である。なお、上位道路描画用データLb2は上位レベル形状データに相当する。 The mesh unit data is a data file representing a road network in the mesh, and one mesh unit data is provided for each mesh. As shown in FIG. 3, the mesh unit data includes a header, a small section route number list Lb11, a small section route list Lb12, a route list Lb13, a segment list Lb14, a link list Lb15, a first coordinate list Lb16, and a second coordinate list Lb23. , Road name ID list Lb17, road number name ID list Lb18, road / road number name dictionary Lb19,..., Upper level link column list Lb21, upper level link list Lb22, and the like. Among these lists, the upper level link list Lb21, the upper level link list Lb22, and the second coordinate list Lb23 are upper road drawing data Lb2. The others are link entity data Lb1. The upper road drawing data Lb2 corresponds to upper level shape data.
リンク実体データLb1は、経路計算、経路案内等、リンクの概念を用いて行うアプリケーションに利用するものであり、道路ネットワークデータに相当する。 The link entity data Lb1 is used for applications that use the concept of links, such as route calculation and route guidance, and corresponds to road network data.
<メッシュ単位データの詳細>
<ヘッダ>
図4にヘッダの構成を示す。ヘッダは、メッシュ単位データの構成を定義するものであり、固定長で表現される。具体的には、ヘッダは、メッシュ単位データに格納されるデータリストの配列順に、データリストの大きさを表す情報を有する。
<Details of mesh unit data>
<Header>
FIG. 4 shows the configuration of the header. The header defines the structure of mesh unit data and is expressed in a fixed length. Specifically, the header has information indicating the size of the data list in the order of arrangement of the data list stored in the mesh unit data.
データリストの大きさは、固定長のレコード群から構成されるデータリスト(Lb11〜Lb18、Lb21〜Lb23)の場合、データリスト内のレコード数の情報として記述される。すなわち、図4に示すように、小区画路線数リストLb11のレコード数B11、小区画路線リストLb12のレコード数B12、路線リストLb13のレコード数B13、セグメントリストLb14のレコード数B14、リンクリストLb15のレコード数B15、第1座標リストLb16のレコード数B16、上位レベルリンク列リストLb21のレコード数B21、上位レベルリンクリストLb22のレコード数B22、第2座標リストLb23のレコード数B23が、ヘッダに記述される。一方、非固定長のレコード群から構成されるデータリスト(Lb19)の場合には、そのデータサイズ(バイト数)の情報として記述される。各リストはレコード群から構成される。次に、各リストを詳しく説明する。 The size of the data list is described as information on the number of records in the data list in the case of a data list (Lb11 to Lb18, Lb21 to Lb23) composed of a fixed-length record group. That is, as shown in FIG. 4, the number of records B11 of the small section route list Lb11, the number of records B12 of the small section route list Lb12, the number of records B13 of the route list Lb13, the number of records B14 of the segment list Lb14, and the number of records B14 of the link list Lb15 The number of records B15, the number of records B16 of the first coordinate list Lb16, the number of records B21 of the upper level link list Lb21, the number of records B22 of the upper level link list Lb22, and the number of records B23 of the second coordinate list Lb23 are described in the header. The On the other hand, in the case of a data list (Lb19) composed of a non-fixed length record group, it is described as information on the data size (number of bytes). Each list is composed of records. Next, each list will be described in detail.
<小区画路線数リストLb11>
図5に示すように、小区画路線数リストLb11は、小区画路線数レコードのリストである。小区画路線レコードは、1つの仮想小区画内の路線数を表す固定長のレコードであり、仮想小区画毎に設けられる(図7参照)。
<Small section line number list Lb11>
As shown in FIG. 5, the small section route number list Lb11 is a list of small section route number records. The subdivision route record is a fixed-length record indicating the number of routes in one virtual subdivision, and is provided for each virtual subdivision (see FIG. 7).
ここで、仮想小区画とは、1つのメッシュが更に細分化されて定義される区画であり、仮想メッシュということもできる。たとえば、図6に示すように、単位メッシュを64分割して1つの仮想メッシュ(すなわち1つの仮想小区画)とする。 Here, the virtual small section is a section defined by further subdividing one mesh, and can also be called a virtual mesh. For example, as shown in FIG. 6, the unit mesh is divided into 64 to form one virtual mesh (that is, one virtual small section).
「仮想」と表現しているのは、仮想メッシュに対応するデータは、メッシュ単位データのように独立したデータファイルとして構成されていないこと、および、リンクが仮想メッシュを境界として区切られておらず仮想メッシュの境界を基準に明確にデータが分離されて管理されていないこと等を理由とする。小区画路線数レコードは、仮想小区画内の路線数を表すものであり、仮想小区画毎に設けられる。なお、図6の一点鎖線で区切られる領域、すなわち、仮想小区画の16個からなる領域を仮想中区画としている。 The term “virtual” means that the data corresponding to the virtual mesh is not configured as an independent data file like the mesh unit data, and the link is not delimited by the virtual mesh as a boundary. This is because the data is not clearly separated and managed based on the boundary of the virtual mesh. The small section route number record represents the number of routes in the virtual small section, and is provided for each virtual small section. In addition, the area | region divided by the dashed-dotted line of FIG. 6, ie, the area | region which consists of 16 virtual subdivisions, is made into the virtual middle division.
<小区画路線リストLb12>
小区画路線リストLb12は、図7に示すように、小区画路線数レコードが表す路線数Cと同一数の小区画路線レコードを有するリストである。小区画路線レコードは、仮想小区画毎に、当該仮想小区画に存在する路線の一つ一つに対して設けられる。
<Small section route list Lb12>
As shown in FIG. 7, the small section route list Lb12 is a list having the same number of small section route records as the number of routes C represented by the small section route number record. The subdivision route record is provided for each virtual subdivision for each route existing in the virtual subdivision.
小区画路線リストLb12には、小区画路線数リストLb11における小区画路線数レコードに対応する順序で、該当仮想小区画の小区画路線レコード群が配列される。 In the subdivision route list Lb12, subdivision route record groups of the virtual subdivision are arranged in the order corresponding to the subdivision route number record in the subdivision route number list Lb11.
この小区画路線レコードは、図8に示すように、(1)このレコードが記述対象とする路線に対応する路線レコードの格納先を表す情報、(2)この路線のうち該当仮想小区画を通る線分の先頭に対応する座標レコードの格納先を表す情報、および、(3)この路線のうち、該当仮想小区画を通る線分に対応する座標点数(座標レコードの総数)の情報を有する固定長のレコードである。 As shown in FIG. 8, this subdivision route record includes (1) information indicating the storage destination of the route record corresponding to the route to be described by this record, and (2) passing through the corresponding virtual subdivision of this route. Information indicating the storage destination of the coordinate record corresponding to the head of the line segment, and (3) Fixed information having information on the number of coordinate points (total number of coordinate records) corresponding to the line segment passing through the virtual subdivision of the route. It is a long record.
具体的には、上記(1)の情報は、該当路線レコードの路線リストLb13内での配列番号(以下、「路線レコード配列番号」と言う。)の情報によって記述される。例えば、該当路線レコードが路線リストLb13内で先頭からα番目に格納されている場合、路線レコード配列番号として値αが記述される。 Specifically, the information of (1) is described by information of an array number (hereinafter referred to as “route record array number”) in the route list Lb13 of the corresponding route record. For example, when the corresponding route record is stored αth from the top in the route list Lb13, the value α is described as the route record array number.
同様に、上記(2)の情報は、該当座標レコードの第1座標リストLb16内での配列番号(以下、座標レコード配列番号と言う。)を表す。例えば、該当座標レコードが第1座標リストLb16内で先頭からβ番目に格納されている場合、座標レコード配列番号として値βが記述される。 Similarly, the information (2) represents an array number (hereinafter referred to as a coordinate record array number) in the first coordinate list Lb16 of the corresponding coordinate record. For example, when the corresponding coordinate record is stored in the first coordinate list Lb16 in the βth position from the top, the value β is described as the coordinate record array number.
なお、上記(2)の情報において、「路線のうち該当仮想小区画を通る線分」は、次のように定義される。ここでは、図9に示すように、リンクLk1,Lk2,Lk3が順に接続されてなる路線であって、仮想小区画BのリンクLk1に続くリンクLk2が仮想小区画A、仮想小区画Bおよび仮想小区画Cを通って、仮想小区画CのリンクLk3に接続される路線を例に挙げて説明する。 In the information of (2) above, “a line segment passing through the corresponding virtual subdivision of the route” is defined as follows. Here, as shown in FIG. 9, the links Lk1, Lk2, and Lk3 are connected in order, and the link Lk2 following the link Lk1 of the virtual small section B is the virtual small section A, the virtual small section B, and the virtual section. A route that passes through the small section C and is connected to the link Lk3 of the virtual small section C will be described as an example.
図9の白丸は、リンクの接続点(ノード)を表す。リンクLk1とリンクLk2との接続点は仮想小区画Bに位置し、リンクLk2とリンクLk3との接続点は仮想小区画Cに位置する。また、図9の黒丸は、座標レコードとして地図データ内で座標が保持されている点を示す。但し、座標は、黒丸以外に白丸(リンクの接続点)に関しても保持される。黒丸は後述する形状補間点であり、白丸はノードであるが、ここでは、それらの点を座標保持点P1〜P5と表現する。 White circles in FIG. 9 represent link connection points (nodes). A connection point between the link Lk1 and the link Lk2 is located in the virtual small section B, and a connection point between the link Lk2 and the link Lk3 is located in the virtual small section C. Moreover, the black circle of FIG. 9 shows the point by which the coordinate is hold | maintained in map data as a coordinate record. However, the coordinates are also retained for white circles (link connection points) in addition to black circles. Black circles are shape interpolation points to be described later, and white circles are nodes. Here, these points are expressed as coordinate holding points P1 to P5.
上記「路線のうち該当仮想小区画を通る線分」は、第一種の部分路線と、第二種の部分路線とに分類され、小区画路線レコードは、仮想小区画毎および路線毎に、第一種および第二種の部分路線のそれぞれに対して設けられる。 The above-mentioned “line segment passing through the virtual subdivision among the routes” is classified into a first type partial route and a second type partial route, and the subdivision route record is for each virtual subdivision and each route. It is provided for each of the first and second type partial routes.
第一種の部分路線は、該当路線のうち、該当仮想小区画内に位置する座標保持点を結ぶ線分と、この線分の端点に位置する座標保持点から、その座標保持点に隣接する座標保持点であって該当仮想小区画外の座標保持点までの路線と、を結んだ線分によって定義される。要するに、第一種の部分路線は、この路線のうち、該当仮想小区画内に位置する各座標保持点と仮想小区画外に一つ出た座標保持点とを結んだ線分によって定義される。 The first type partial route is adjacent to the coordinate holding point from the line connecting the coordinate holding points located in the virtual subdivision of the corresponding route and the coordinate holding points located at the end points of the line segment. It is defined by a line segment connecting the coordinate holding point and a route to the coordinate holding point outside the virtual partition. In short, the first type of partial route is defined by a line segment connecting each coordinate holding point located in the virtual subsection and one coordinate holding point outside the virtual subsection. .
一方、第二種の部分路線は、隣接する座標保持点が他の仮想小区画を跨いで接続される場合に、当該隣接する座標保持点間を結ぶ線分によって定義される。この第二種の「路線のうち該当仮想小区画を通る線分」は、当該跨がれる対象の仮想小区画(例えば、座標保持点P3および座標保持点P4が跨ぐ仮想小区画B)についての第一種の部分路線である。 On the other hand, the second type of partial route is defined by a line segment connecting adjacent coordinate holding points when adjacent coordinate holding points are connected across other virtual small sections. This second type of “line segment passing through the relevant virtual subsection among the routes” is the virtual subsection to be spanned (for example, the virtual subsection B on which the coordinate holding point P3 and the coordinate holding point P4 straddle). This is the first type of partial route.
詳述すると、図9に示す例によれば、リンクLk1,Lk2,Lk3を結ぶ路線のうち、仮想小区画Aを通る部分路線は、座標保持点P1,P2,P3,P4を結ぶことで設定できる。よって、この路線の仮想小区画Aに対応する小区画路線レコードには、座標レコード配列番号として、部分路線を設定する座標保持点P1,P2,P3,P4のうち、第1座標リストLb16において座標レコード配列番号の最も若い座標保持点P1の座標レコード配列番号が記述される。また、座標レコード数は値4が記述される。
More specifically, according to the example shown in FIG. 9, among the routes connecting the links Lk1, Lk2, and Lk3, partial routes that pass through the virtual subsection A are set by connecting the coordinate holding points P1, P2, P3, and P4. it can. Therefore, the subdivision route record corresponding to the virtual subdivision A of this route has coordinates in the first coordinate list Lb16 among the coordinate holding points P1, P2, P3, and P4 for setting partial routes as coordinate record array numbers. The coordinate record array number of the coordinate holding point P1 with the smallest record array number is described. Further, the
なお、本実施形態の第1座標リストLb16には、路線レコードに対応する順序で、路線レコードが示す路線上の各点での座標を表す座標レコードが配列されている。また、各路線に対応する座標レコード群は、当該路線の流れに沿って、座標レコードに対応する地点が該当路線を一方向に進むように配列されている。 In the first coordinate list Lb16 of the present embodiment, coordinate records representing coordinates at each point on the route indicated by the route record are arranged in the order corresponding to the route record. In addition, the coordinate record group corresponding to each route is arranged so that the point corresponding to the coordinate record advances in one direction along the route along the flow of the route.
一方、この路線の仮想小区画Bに対応する小区画路線レコードは二つ用意される。この路線のうち仮想小区画Bを通る部分は、座標保持点P1,P2および図示しない座標保持点P1より遡った地点(P0とする)の座標保持点を含む。よって、第一の小区画路線レコードの座標レコード配列番号は、座標保持点P0に対応する座標レコードの第1座標リストLb16内での配列番号が記述される。そして、座標レコード数は値3が記述される。
On the other hand, two subdivision route records corresponding to the virtual subdivision B of this route are prepared. The portion of the route that passes through the virtual subdivision B includes coordinate holding points P1 and P2 and a coordinate holding point at a point (referred to as P0) that goes back from a coordinate holding point P1 (not shown). Therefore, the coordinate record array number of the first small section route record describes the array number in the first coordinate list Lb16 of the coordinate record corresponding to the coordinate holding point P0. The
また、この路線のうち仮想小区画Bを通る部分が座標保持点P3,P4を含むので、第二の小区画路線レコードの座標レコード配列番号は、座標保持点P3に対応する座標レコードの第1座標リストLb16内での配列番号が記述される。そして、座標レコード数は値2が記述される。なお、この例とは異なり、P0、P1、P2、P3、P4と一つにまとめて記述することもできる。
Further, since the portion of the route that passes through the virtual subdivision B includes the coordinate holding points P3 and P4, the coordinate record array number of the second subdivision route record is the first of the coordinate records corresponding to the coordinate holding point P3. An array element number in the coordinate list Lb16 is described. A
また、この路線のうち仮想小区画Cに対応する部分は、座標保持点P3,P4,P5および同一路線の図示しない下流の座標保持点(P6とする)を結んで設定される。よって、仮想小区画Cの小区画路線レコードには、座標レコード配列番号に、座標保持点P3,P4,P5、P6のうち、第1座標リストLb16において座標レコード配列番号の最も若い座標保持点P3の座標レコードの配列番号が記述される。 Further, a portion of the route corresponding to the virtual subdivision C is set by connecting coordinate holding points P3, P4, P5 and a downstream coordinate holding point (P6) (not shown) of the same route. Therefore, in the subdivision route record of the virtual subsection C, the coordinate record array number is the coordinate holding point P3 having the smallest coordinate record array number in the first coordinate list Lb16 among the coordinate holding points P3, P4, P5, and P6. The array number of the coordinate record is described.
<路線リストLb13>
路線リストLb13は、図10に示すように、複数の路線レコードからなるリストである。路線レコードは、経路案内に適したメッシュ内のリンク列を一グループとして管理するためのレコードである。この路線レコードは、同一路線に属するリンク列を定義する。「路線」は、例えば、一条に接続される同一道路名称および同一道路番号のリンク列により定義される。また、リンク列は、同一路線内の一部または全部の一群のリンク群を指す。
<Route list Lb13>
The route list Lb13 is a list composed of a plurality of route records, as shown in FIG. The route record is a record for managing the link train in the mesh suitable for route guidance as one group. This route record defines link strings belonging to the same route. “Route” is defined by, for example, a link string of the same road name and the same road number connected to one line. Moreover, a link row | line points out the link group of a part or all group in the same route.
路線レコードは、具体的には図10に示すように、(1)記述対象とする路線の名称属性、(2)この路線の道路属性、(3)この路線先頭に対応する座標レコードの座標レコード配列番号、(4)この路線に対応する座標レコード数、(5)セグメントレコード配列番号、(6)路線を構成するセグメント数の情報を有する。上記(5)のセグメントレコード配列番号は、この路線先頭のセグメントに対応するセグメントレコードのセグメントリストLb14における配列番号である。 Specifically, as shown in FIG. 10, the route record includes (1) a name attribute of a route to be described, (2) a road attribute of this route, and (3) a coordinate record of a coordinate record corresponding to the head of this route. It has information on array number, (4) number of coordinate records corresponding to this route, (5) segment record array number, and (6) number of segments constituting route. The segment record array number in (5) above is the array record number in the segment list Lb14 of the segment record corresponding to the head segment.
路線レコードを構成する上記(1)〜(6)の情報を具体的に説明する。(1)の「名称属性」は、道路名称IDリストLb17においてこの路線に対応する道路名称IDレコードの格納位置を特定可能な情報と、道路番号名称IDリストLb18においてこの路線に対応する道路番号名称IDレコードの格納位置を特定可能な情報とを有する。 The information (1) to (6) constituting the route record will be specifically described. The “name attribute” of (1) includes information that can specify the storage position of the road name ID record corresponding to this route in the road name ID list Lb17, and the road number name corresponding to this route in the road number name ID list Lb18. Information capable of specifying the storage position of the ID record.
道路名称IDレコードは、道路/道路番号名称辞書Lb19において対応する道路名称が登録された位置を表し、道路名称番号IDレコードは、道路/道路番号名称辞書Lb19において対応する道路番号名称が登録された位置を表す。道路名称IDレコードおよび道路名称番号IDレコードは固定長のレコードで構成され、道路/道路番号名称辞書Lb19内の登録語は可変長のレコードで構成される。 The road name ID record represents the position where the corresponding road name is registered in the road / road number name dictionary Lb19, and the road name number ID record has the corresponding road number name registered in the road / road number name dictionary Lb19. Represents the position. The road name ID record and the road name number ID record are composed of fixed length records, and the registered words in the road / road number name dictionary Lb19 are composed of variable length records.
(2)の「道路属性」は、この路線が有料道路および非有料道路のいずれであるかの情報やこの路線の道路種別の情報を有する。道路種別は、高速道路、一般国道、細街路等の区別を表す。この道路種別は道路レベルとは異なる。道路レベルは道路種別を基準として設定されるが、道路種別と完全には対応しない。たとえば、同じ高速道路でも、互いに異なる道路レベルが付与されることがある。この理由は、道路データ10は、道路ネットワークを記述したデータであるからである。ある高速道路と、別の高速道路とが、同じ道路レベルの道路を介して接続していない(つまりネットワークを構成しない)場合、下のレベルであればネットワークを構成することができる側の高速道路を、当該下のレベルとする。
The “road attribute” in (2) includes information on whether this route is a toll road or a non-toll road and information on the road type of this route. The road type represents a distinction between an expressway, a general national road, a narrow street, and the like. This road type is different from the road level. The road level is set based on the road type, but does not completely correspond to the road type. For example, different road levels may be given to the same highway. This is because the
また、(3)の座標レコード配列番号および(4)の座標レコード数は、この路線に対応する各点での座標を表す座標レコード列を第1座標リストLb16内で特定するために用いられる。上述したように、第1座標リストLb16では、路線上の各点での座標を表す座標レコードが路線の流れに沿って配列されている。従って、(3)の情報、すなわち、路線先頭に対応する座標レコードの座標レコード配列番号と、(4)の座標レコード数によって、路線に対応する各座標レコードが特定できる。 Further, the coordinate record array number (3) and the number of coordinate records (4) are used to specify a coordinate record string representing coordinates at each point corresponding to this route in the first coordinate list Lb16. As described above, in the first coordinate list Lb16, coordinate records representing coordinates at each point on the route are arranged along the flow of the route. Therefore, each coordinate record corresponding to the route can be specified by the information of (3), that is, the coordinate record array number of the coordinate record corresponding to the head of the route and the number of coordinate records of (4).
(5)のセグメントレコード配列番号、および(6)のセグメント数は、路線レコードを構成するセグメント列に対応する各セグメントレコードを、セグメントリストLb14内で特定するために用いられる。 The segment record array number in (5) and the number of segments in (6) are used to specify each segment record corresponding to the segment string constituting the route record in the segment list Lb14.
ここで、セグメントについて説明する。図16に示すように、本実施形態のセグメントは、路線を構成するリンク列であって、主要道路の交差点で少なくとも区切られるリンク列を一単位とするものである。このセグメントは、路線レコードで定義される一つの路線から他の路線へ跨がないように定義される。 Here, the segment will be described. As shown in FIG. 16, the segment of the present embodiment is a link string that configures a route, and is a unit of a link string that is at least divided at intersections of main roads. This segment is defined so as not to straddle from one route defined in the route record to another route.
図17には、路線レコード、セグメントレコード、リンクレコード、座標レコードの対応関係が示されている。この図17から分かるように、セグメントレコードは、通常、一つの路線レコードに対して複数設けられる。但し、セグメントは、路線レコードで定義される一つの路線を構成するリンク列の全てを含む場合もありうる。すなわち、一つの路線レコードに対して一つのセグメントレコードが対応付けられる場合もありうる。 FIG. 17 shows the correspondence between route records, segment records, link records, and coordinate records. As can be seen from FIG. 17, a plurality of segment records are usually provided for one route record. However, the segment may include all of the link trains constituting one route defined by the route record. That is, one segment record may be associated with one route record.
どの道路を主要道路とするかは適宜、決定することができる。たとえば、高速移動可能であるか否かの観点に従って道路レベルを二分したときの高速移動可能な道路レベル側を主要道路とすることができる。 It is possible to determine which road is the main road as appropriate. For example, the main road can be the road level side at which high-speed movement is possible when the road level is divided into two according to the viewpoint of whether or not high-speed movement is possible.
セグメントは、主要道路ではない路線に対しては定義されない。すなわち、図10の(5)(6)のセグメントレコード配列番号、セグメント数は、主要道路に対応する路線レコードに対してのみ記述される。セグメントの定義されない路線(主要道路ではない路線)に対応する路線レコードには、セグメントレコード配列番号、セグメント数の代わりに、リンクレコード配列番号と、路線を構成するリンク数とが記述される。リンクレコード配列番号は、路線先頭のリンクに対応するリンクレコードのリンクリストLb15における配列番号である。 Segments are not defined for routes that are not main roads. That is, the segment record array number and the number of segments in (5) and (6) of FIG. 10 are described only for the route record corresponding to the main road. In a route record corresponding to a route in which no segment is defined (a route that is not a main road), a link record array number and the number of links constituting the route are described instead of the segment record array number and the number of segments. The link record array number is an array number in the link list Lb15 of the link record corresponding to the link at the head of the route.
<セグメントリストLb14>
図11に示すように、セグメントリストLb14には、第1座標リストLb16と同様、路線の流れに従って各セグメントに対応するセグメントレコードが配列されている。具体的には、第1座標リストLb16における座標レコードの配列順および路線リストLb13における路線レコードの配列順に対応する順序で、各セグメントに対応するセグメントレコードが配列されている。従って、路線レコードに記述されている図10の(5)、(6)、すなわち、路線先頭のセグメントに対応するセグメントレコード配列番号と、路線を構成するセグメント数とによって、当該路線を構成する各セグメントのセグメントレコードを特定することができる。
<Segment list Lb14>
As shown in FIG. 11, in the segment list Lb14, segment records corresponding to the respective segments are arranged according to the route flow, similarly to the first coordinate list Lb16. Specifically, the segment records corresponding to the segments are arranged in the order corresponding to the arrangement order of the coordinate records in the first coordinate list Lb16 and the arrangement order of the route records in the route list Lb13. Accordingly, (5) and (6) in FIG. 10 described in the route record, that is, each segment constituting the route is determined by the segment record array number corresponding to the segment at the head of the route and the number of segments constituting the route. The segment record of the segment can be specified.
また、セグメントレコード配列番号およびセグメント数の代わりに、リンクレコード配列番号およびリンク数が記述されているか否かは、後述する道路レベル順のレコード配列およびセグメントリストLb14内のレコード数B14を利用することによって特定可能である(詳細後述)。 Whether or not the link record array number and the number of links are described instead of the segment record array number and the number of segments should use the record array in the road level order described later and the number of records B14 in the segment list Lb14. Can be specified (details will be described later).
<セグメントレコード>
セグメントレコードはセグメント毎に設けられる。本実施形態では、主要道路の道路ネットワークをセグメントの接続により表現しており、主要道路の交差点は、セグメントの接続により表現される。このような主要道路の交差点で区切られるセグメントに関するセグメントデータは、対応するセグメントを構成するリンク列の各リンクレコードを特定できる情報となっている。
<Segment record>
A segment record is provided for each segment. In this embodiment, the road network of main roads is expressed by segment connections, and intersections of main roads are expressed by segment connections. The segment data relating to the segments delimited at the intersections of such main roads is information that can identify each link record of the link string that constitutes the corresponding segment.
図11に示すように、セグメントレコードは、リンクレコード配列番号と、リンクレコード数からなる。リンクレコード配列番号は、セグメントを構成するリンク列の先頭に位置するリンクに対応するリンクレコードが、リンクリストLb15において何番目に配列されているかを示す番号である。リンクレコード数は、セグメントを構成するリンクの数を表す。 As shown in FIG. 11, the segment record includes a link record array number and the number of link records. The link record array number is a number indicating the number in the link list Lb15 in which the link record corresponding to the link located at the head of the link row constituting the segment is arranged. The number of link records represents the number of links constituting the segment.
<リンクリストLb15>
図12に示すリンクリストLb15には、第1座標リストLb16と同様、路線の流れに従って各リンクに対応するリンクレコードが配列されている。具体的には、第1座標リストLb16における座標レコードの配列順および路線リストLb13における路線レコードの配列順に対応する順序で、各リンクに対応するリンクレコードが配列されている。従って、セグメントレコードに記述されている図11のリンクレコード配列番号と、セグメントを構成するリンク数によって、当該セグメントを構成する各リンクのリンクレコードを特定することができる。
<Link list Lb15>
In the link list Lb15 shown in FIG. 12, similarly to the first coordinate list Lb16, link records corresponding to the links are arranged according to the route flow. Specifically, the link records corresponding to the links are arranged in the order corresponding to the arrangement order of the coordinate records in the first coordinate list Lb16 and the arrangement order of the route records in the route list Lb13. Therefore, the link record of each link constituting the segment can be specified by the link record array number of FIG. 11 described in the segment record and the number of links constituting the segment.
ところで、前述のように、セグメントは主要道路にのみ設定している。換言すれば、高い道路レベルの路線にはセグメントは設定するが、低い道路レベルの路線にはセグメントは設定しない。 By the way, as described above, the segment is set only on the main road. In other words, a segment is set for a high road level route, but no segment is set for a low road level route.
たとえば、道路レベル2、3、4の路線にはセグメントを設定するが、道路レベル0、1の路線にはセグメントは設定しないとする。この場合、セグメントリストLb14には、道路レベルが2、3、4である路線に対応するセグメントレコードは格納されるものの、道路レベルが0、1である路線のセグメントレコードは格納されない。
For example, it is assumed that segments are set for roads at
<リンクレコード>
続いて、リンクレコードについて説明する。リンクレコードは、メッシュ内の各リンクに対応して設けられ、該当するリンクの特徴を表す情報である。
<Link record>
Next, the link record will be described. The link record is information corresponding to each link in the mesh and representing the characteristics of the corresponding link.
前述した図12は、リンクレコードの構成も示している。同図に示すように、リンクレコードには、(1)当該リンクに対応する座標レコード数、(2)始点側接続リンク番号および始点側接続属性、(3)終点側接続リンク番号および終点側接続属性、(4)リンク長、(5)リンクのその他の道路属性(一方通行等の交通規制情報や車線数、法定速度、リンク端点に対応する交差点での信号機の有無など)を表す情報が記述される。 FIG. 12 described above also shows the structure of the link record. As shown in the figure, the link record includes (1) the number of coordinate records corresponding to the link, (2) start point side connection link number and start point side connection attribute, and (3) end point side connection link number and end point side connection. Information describing attributes, (4) link length, (5) other road attributes of the link (traffic regulation information such as one-way traffic, number of lanes, legal speed, presence of traffic lights at intersections corresponding to link end points, etc.) Is done.
各リンクは、第1座標リストLb16内における対応する座標レコード群の配列によって方向が定められている。リンクの始点は、リンク両端のうち、座標レコードの配列順の若い端点のことを言う。リンクの終点は、リンク両端のうち、始点に該当する端点とは反対側の端点のことを言う。 The direction of each link is determined by the arrangement of the corresponding coordinate record group in the first coordinate list Lb16. The starting point of the link means the youngest end point in the order of arrangement of coordinate records among both ends of the link. The end point of a link refers to the end point on the opposite side of the end point corresponding to the start point among both ends of the link.
(2)の始点側接続リンク番号は、当該リンクの始点に接続される他リンクに対応するリンクレコードのリンクレコード配列番号である。この始点側接続リンク番号と始点側接続属性とにより、当該リンクの始点に接続される他リンクとの接続関係を表す。 The starting point side connection link number in (2) is a link record array number of a link record corresponding to another link connected to the starting point of the link. The start point side connection link number and the start point side connection attribute represent a connection relationship with another link connected to the start point of the link.
(3)の終点側接続リンク番号は、当該リンクの終点に接続される他リンクに対応するリンクレコードのリンクレコード配列番号である。この終点側接続リンク番号と終点側接続属性とにより、当該リンクの終点に接続される他リンクとの接続関係を表す。これら(2)、(3)の情報により、該当するリンク両端における他リンクとの接続関係を表す。 The end point side connection link number in (3) is the link record array number of the link record corresponding to the other link connected to the end point of the link. The end point side connection link number and the end point side connection attribute represent a connection relationship with another link connected to the end point of the link. The information of (2) and (3) represents the connection relationship with other links at both ends of the corresponding link.
上記始点側接続リンク番号には、リンク始点に接続される他リンクが複数存在していても、その複数の他リンクのうち、所定の規則に従う単一の他リンクのリンクレコード配列番号のみが記述される。同様に、上記終点側接続リンク番号には、リンク終点に接続される他リンクが複数存在していても、その複数の他リンクのうち、所定の規則に従う単一の他リンクのリンクレコード配列番号のみが記述される。この点を含むリンク接続関係の記述方法の詳細については後述する。 Even if there are a plurality of other links connected to the link start point, only the link record array number of a single other link that complies with a predetermined rule is described in the start point side connection link number. Is done. Similarly, even if there are a plurality of other links connected to the link end point in the end point side connection link number, the link record array number of a single other link that follows a predetermined rule among the other links Only described. Details of the description method of the link connection relation including this point will be described later.
上記始点側接続リンク番号とともに記述される始点側接続属性は、自リンクが、その始点において、始点側接続リンク番号に対応するリンクの始点および終点のいずれに接続されるかを表す。すなわち、始点側接続属性は、「始点」または「終点」のいずれかを表す値を採る。なお、リンクの始点側端点に接続される他リンクが同一メッシュ内にない場合には、始点側接続リンク番号として自リンクのリンクレコード配列番号が記述され、始点側接続属性として「始点」を表す値が記述される。リンクの始点に接続される同一メッシュ内の他リンクがない場合としては、行き止まりである場合や、リンクの始点が隣接メッシュとの境界に位置するノード(境界ノード)であって隣接メッシュのリンクにのみに接続される場合などが挙げられる。本実施形態では、メッシュ単位データを閉じたデータとするため、隣接メッシュとの境界に位置する境界ノードを挟むリンクの接続関係については、自己のメッシュ内のリンク接続関係についてのみを記述するのである。 The start point side connection attribute described together with the start point side connection link number indicates whether the link is connected to the start point or the end point of the link corresponding to the start point side connection link number at the start point. That is, the start point side connection attribute takes a value representing either “start point” or “end point”. If other links connected to the link start point end point are not in the same mesh, the link record array number of the link is described as the start point connection link number, and “start point” is represented as the start point connection attribute. A value is described. When there is no other link in the same mesh connected to the start point of the link, there is a dead end, or the link start point is a node (boundary node) located at the boundary with the adjacent mesh. The case where it connects to only is mentioned. In this embodiment, since the mesh unit data is closed data, only the link connection relation in the own mesh is described as the connection relation of the link sandwiching the boundary node located at the boundary with the adjacent mesh. .
同様に、上記終点側接続リンク番号とともに記述される終点側接続属性は、自リンクが、その終点において、終点側接続リンク番号に対応するリンクの始点および終点のいずれに接続されるかを表す。リンクの終点に接続される同一メッシュ内の他リンクがない場合には、終点側接続リンク番号として自リンクのリンクレコード配列番号が記述され、終点側接続属性として「終点」を表す値が記述される。 Similarly, the end point side connection attribute described together with the end point side connection link number represents whether the own link is connected to the start point or the end point of the link corresponding to the end point side connection link number at the end point. When there is no other link in the same mesh connected to the end point of the link, the link record array number of the own link is described as the end side connection link number, and the value indicating “end point” is described as the end side connection attribute. The
(1)の座標レコード数は、リンクレコードを構成する座標点数である。第1座標リストLb16において、各座標レコードは、リンクリストLb15におけるリンクレコードに対応した順序で配列されている。よって、リンクリストLb15の先頭から各リンクレコードに記述された座標点数を加算していくことで、各リンクレコードに対応する座標レコードを特定することができる。このことから、リンクに対応する座標レコード数は、リンクの各点の座標を表す座標レコード群を第1座標リストLb16内で特定可能な情報である。 The number of coordinate records in (1) is the number of coordinate points constituting the link record. In the first coordinate list Lb16, the coordinate records are arranged in the order corresponding to the link records in the link list Lb15. Therefore, by adding the number of coordinate points described in each link record from the top of the link list Lb15, the coordinate record corresponding to each link record can be specified. Therefore, the number of coordinate records corresponding to the link is information that can specify a coordinate record group representing the coordinates of each point of the link in the first coordinate list Lb16.
ただし、上述のように座標点数を加算してリンクの各点の座標を特定することに代えて、各リンクの先頭の座標レコードに対応する座標レコード配列番号およびこのリンクに対応する座標レコード数の情報により、リンクの各点の座標を表す座標レコード群を第1座標リストLb16内で特定してもよい。 However, instead of specifying the coordinates of each point of the link by adding the number of coordinate points as described above, the coordinate record array number corresponding to the first coordinate record of each link and the number of coordinate records corresponding to this link A coordinate record group representing the coordinates of each point of the link may be specified in the first coordinate list Lb16 based on the information.
<第1座標リストLb16>
図13は、第1座標リストLb16および第1種座標レコードの構成図である。第1座標リストLb16は第1種座標レコードのリストである。第1種座標レコードは、この第1座標リストLb16を含むメッシュ単位データが記述する道路レベルの道路を構成する各リンクの端点および形状補間点に対する座標レコードである。
<First coordinate list Lb16>
FIG. 13 is a configuration diagram of the first coordinate list Lb16 and the first type coordinate record. The first coordinate list Lb16 is a list of first type coordinate records. The first type coordinate record is a coordinate record for the end point and shape interpolation point of each link constituting the road level road described by the mesh unit data including the first coordinate list Lb16.
第1種座標レコードは、対応する地点のX座標(経度)およびY座標(緯度)の情報を有する。さらに、その地点の属性情報を有する。第1種座標レコードに記述される属性情報は、対応する地点の種類を表す情報を含み、この情報によって、その地点は、形状補間点、ノード、メッシュ境界に設けられる境界ノード等の予め定められた種類のいずれかに分類される。第1座標リストLb16は、第1種座標レコードを、路線の流れに沿って配列している。 The first type coordinate record has information on the X coordinate (longitude) and the Y coordinate (latitude) of the corresponding point. Furthermore, it has attribute information of the point. The attribute information described in the first type coordinate record includes information indicating the type of the corresponding point, and by this information, the point is determined in advance as a shape interpolation point, a node, a boundary node provided at the mesh boundary, and the like. Classified into one of the types. In the first coordinate list Lb16, the first type coordinate records are arranged along the route flow.
<第2座標リストLb23>
第2座標リストLb23は、上述の第1座標リストLb16を含むメッシュ単位データが記述する道路レベルよりも上位の道路レベルの道路に対する座標レコードである第2種座標レコードのリストである。
<Second coordinate list Lb23>
The second coordinate list Lb23 is a list of second type coordinate records which are coordinate records for roads at a road level higher than the road level described by the mesh unit data including the first coordinate list Lb16 described above.
第2種座標レコードも、対応する地点のX座標(経度)およびY座標(緯度)の情報を有する。この第2種座標レコードは道路描画用であり、経路案内、経路探索等には地点がノードであるか否かの情報が必要であるが、描画には地点の属性は不要である。そのため、第2種座標レコードは属性情報を有していない。なお、以下では、第2種座標レコードを描画用座標レコードということもある。 The second type coordinate record also has information on the X coordinate (longitude) and Y coordinate (latitude) of the corresponding point. This second type coordinate record is for road drawing, and information on whether or not the point is a node is necessary for route guidance, route search, etc., but the attribute of the point is not necessary for drawing. Therefore, the second type coordinate record does not have attribute information. Hereinafter, the second type coordinate record may be referred to as a drawing coordinate record.
第2座標リストLb23における第2種座標レコードの配列は、第1座標リストLb16と同じであり、第2座標リストLb23には、路線の流れに沿って第2種座標レコードが配列されている。なお、第1座標リストLb16と第2座標リストLb23は連続した配列である。よって、これら第1座標リストLb16と第2座標リストLb23をまとめて一つの座標リストと考えることもできる。 The arrangement of the second type coordinate record in the second coordinate list Lb23 is the same as that of the first coordinate list Lb16, and the second type coordinate record is arranged in the second coordinate list Lb23 along the flow of the route. The first coordinate list Lb16 and the second coordinate list Lb23 are a continuous array. Therefore, the first coordinate list Lb16 and the second coordinate list Lb23 can be collectively considered as one coordinate list.
<上位レベルリンク列リストLb21>
図14は、上位レベルリンク列リストLb21および上位レベルリンク列レコードの構成図である。上位レベルリンク列リストLb21は、上位レベルに属するリンク列に対応した複数の上位レベルリンク列レコードを備える。上位レベルリンク列リストLb21において、各上位レベルリンク列レコードは路線の流れに沿って順番に配列されている。
<Upper Level Link Column List Lb21>
FIG. 14 is a configuration diagram of the upper level link string list Lb21 and the upper level link string record. The upper level link string list Lb21 includes a plurality of upper level link string records corresponding to link strings belonging to the upper level. In the upper level link column list Lb21, each upper level link column record is arranged in order along the route flow.
各上位レベルリンク列レコードは、(1)実体データ格納レベル、(2)リンクレコード配列番号、(3)リンク数、(4)リンク列属性を備える。 Each upper level link string record has (1) entity data storage level, (2) link record array number, (3) number of links, and (4) link string attribute.
(1)の実体データ格納レベルは、対応するリンク列のリンク実体データLb1(図3参照)を格納しているレベルを示している。(2)のリンクレコード配列番号は、リンク列の先頭のリンクに対応するリンクデータが(1)の実体データ格納レベルのリンクリストLb15において何番目に配列されているかを示す番号である。(3)のリンク数は、対応するリンク列が幾つのリンクから構成されるかを示す数である。(4)のリンク列属性は、道路表示クラス、表示縮尺フラグを含む。道路表示クラスは、対応するリンク列がどの道路表示クラスであるかを示す情報である。表示する地図は、道路表示クラスにより線の色、太さが決まっている。よって、描画にこの情報が必要となる。そのため、上位レベルリンク列レコードは、この道路表示クラスの情報を備えているのである。表示縮尺フラグは、このリンク列の道路を、どの表示縮尺で表示するかを定めている。 The entity data storage level (1) indicates the level at which the link entity data Lb1 (see FIG. 3) of the corresponding link string is stored. The link record array number (2) is the number indicating the number of the link data corresponding to the first link in the link string in the link list Lb15 at the entity data storage level (1). The number of links in (3) is a number indicating how many links the corresponding link string is composed of. The link string attribute (4) includes a road display class and a display scale flag. The road display class is information indicating which road display class the corresponding link string is. The map to be displayed has a line color and thickness determined by the road display class. Therefore, this information is necessary for drawing. Therefore, the upper level link string record includes information on this road display class. The display scale flag defines at which display scale the road in the link row is displayed.
<上位レベルリンクリストLb22>
図15は、上位レベルリンクリストLb22および上位レベルリンクレコードの構成図である。上位レベルリンクリストLb22は、上位レベルに属するリンク列を構成する個々のリンクに対応した複数の上位レベルリンクレコードを備える。上位レベルリンクリストLb22において、各上位レベルリンクレコードは路線の流れに沿って順番に配列されている。
<Upper level link list Lb22>
FIG. 15 is a configuration diagram of the upper level link list Lb22 and the upper level link record. The upper level link list Lb22 includes a plurality of upper level link records corresponding to individual links constituting a link string belonging to the upper level. In the upper level link list Lb22, each upper level link record is arranged in order along the route flow.
各上位レベルリンクレコードは、座標数と、幅員・車線数属性を備える。座標数は、上位レベルリンク列を構成する個々のリンクの座標の数を記述している。なお、この数は、1点目の座標を除いた数である。幅員・車線数属性は、リンク列の幅員、車線数を示す値が記述される。 Each upper level link record has a coordinate number and a width / lane number attribute. The number of coordinates describes the number of coordinates of individual links constituting the upper level link string. This number is the number excluding the coordinates of the first point. In the width / lane number attribute, a value indicating the width and the number of lanes of the link row is described.
<リンク実体データLb1のデータ配列>
次に、リンク実体データLb1のデータ配列を説明する。本実施形態では、路線リストLb13を構成する各レベルの路線レコード群を、道路レベルの高い順に配列している。この順番に路線レコード群を配列しているのは、経路探索等では目的地に早く到達できる経路の探索が求められるため、高速移動可能な道路レベルのレコードに対してのデータアクセス頻度が高くなる傾向にあるからである。
<Data array of link entity data Lb1>
Next, the data arrangement of the link entity data Lb1 will be described. In the present embodiment, the route record groups of each level constituting the route list Lb13 are arranged in descending order of the road level. The reason why the route record groups are arranged in this order is that the route search or the like requires a search for a route that can reach the destination quickly, so the frequency of data access to a road-level record that can be moved at a high speed increases. This is because there is a tendency.
道路レベルの高い順にレコード群を配列する規則は、セグメントリストLb14を構成するセグメントレコード群、リンクリストLb15を構成するリンクレコード群、第1座標リストLb16を構成する座標レコード群に対しても適用されている。すなわち、リンク実体データLb1に対して共通に適用される。 The rule for arranging records in descending order of road level is also applied to the segment record group constituting the segment list Lb14, the link record group constituting the link list Lb15, and the coordinate record group constituting the first coordinate list Lb16. ing. That is, it is commonly applied to the link entity data Lb1.
さらに、一つの道路レベルに着目すると、路線レコードは路線の流れに沿う順序で配列されており、図17に示したように、セグメントレコードは路線レコードの並びに対応した配列順で配列されている。 Further, focusing on one road level, the route records are arranged in the order along the route flow, and as shown in FIG. 17, the segment records are arranged in the corresponding arrangement order of the route records.
セグメントレコードと同様に、一つのレベルのリンクリストLb15には、路線レコードに対応した配列順で、当該路線レコードに対応する路線を構成する各リンクのリンクレコードが配列される。よって、リンクリストLb15には、セグメントリストLb14に登録されたセグメントの配列順に、当該セグメントを構成するリンク列の各リンクレコードが配列される。なお、セグメントを有していない路線については、その路線を構成するリンク列に対応した順序で、当該路線に対応する各リンクレコードが配列されることになる。 Similar to the segment record, the link record Lb15 of one level includes the link records of the links constituting the route corresponding to the route record in the arrangement order corresponding to the route record. Therefore, in the link list Lb15, each link record of the link string constituting the segment is arranged in the order of arrangement of the segments registered in the segment list Lb14. For routes that do not have a segment, each link record corresponding to the route is arranged in the order corresponding to the link row that constitutes the route.
上記道路レベル順の配列により、セグメントを構成しないリンクのリンクレコードについては、リンクリストLb15の後半に配置される。一方、セグメントを構成するリンクのリンクレコードについては、リンクリストLb15の前半に配置される。このため、路線レコードにおいて、セグメントレコード配列番号およびセグメント数の代わりに、リンクレコード配列番号およびリンク数を記述しても、その記述が、セグメントレコード配列番号およびセグメント数であるのか、リンクレコード配列番号およびリンク数であるのかは、セグメントレコード数B14から特定できる。すなわち、配列番号として、セグメントレコード数B14以下の番号が記述されていれば、その記述は、セグメントレコード配列番号ということになり、セグメントレコード数B14を超える番号が記述されていれば、その記述は、リンクレコード配列番号ということになる。 With the arrangement in the order of the road level, the link records of links that do not constitute a segment are arranged in the second half of the link list Lb15. On the other hand, the link records of the links constituting the segment are arranged in the first half of the link list Lb15. Therefore, in the route record, even if the link record array number and the number of links are described instead of the segment record array number and the number of segments, whether the description is the segment record array number and the number of segments, the link record array number Whether the number of links is the number of segments can be specified from the number of segment records B14. That is, if a number equal to or less than the segment record number B14 is described as the array number, the description is a segment record array number. If a number exceeding the segment record number B14 is described, the description is This is the link record array number.
また、第1座標リストLb16も、セグメントレコードやリンクレコードと同様に、路線レコードに対応した配列順で、当該路線レコードに対応する路線上の各点の座標レコードが配列される。なお、図示の便宜上、図17では、連続する2つのリンクレコードに対応する座標レコードは重複していない図としているが、実際には、連続する2つのリンクにおいて、前側リンクの終点と後側リンクの始点は共通である。 Further, in the first coordinate list Lb16, as in the segment record and the link record, the coordinate records of the points on the route corresponding to the route record are arranged in the arrangement order corresponding to the route record. For convenience of illustration, in FIG. 17, coordinate records corresponding to two consecutive link records are not duplicated. However, in actuality, the end point of the front link and the rear link in the two consecutive links are shown. The starting point of is common.
<上位道路描画用データLb2の配列>
上位レベルリンク列リスト21を構成する上位レベルリンク列レコード群、上位レベルリンクリスト22を構成する上位レベルリンクレコード群、第2座標リスト23を構成する第2種座標レコード群は、上位の道路レベルがあるレベル(以下、単に下位レベル)が備える。より正確には、上位の道路レベルの道路の形状に対応する下位レベルのメッシュが、上位道路描画用データLb2を備える。換言すれば、上位の道路レベルの道路の形状を表すリンクの位置と下位レベルの各メッシュの範囲を対比し、上位の道路レベルの道路の形状を表すリンクの位置をメッシュ範囲に含んでいる下位レベルのメッシュが、上位道路描画用データLb2を備える。下位レベルのみが上位道路描画用データLb2を備えることから、最上位の道路レベル4の道路データ10は、上位道路描画用データLb2を備えない。
<Array of upper road drawing data Lb2>
The upper level link string record group constituting the upper level
また、複数の上位レベルがある下位レベルの道路データ10は、複数の上位レベルそれぞれに対応した上位道路描画用データLb2を備える。すなわち、道路レベル3の道路データ10は、道路レベル4に対応した上位道路描画用データLb2を備え、道路レベル2の道路データ10は、道路レベル4、3の上位道路描画用データLb2を備え、道路レベル1の道路データ10は、道路レベル4、3、2の上位道路描画用データLb2を備え、道路レベル0の道路データ10は、道路レベル4、3、2、1の上位道路描画用データLb2を備える。
The lower
複数の上位レベルに対応した上位道路描画用データLb2は、各上位レベルに対応した複数レベルの上位レベルリンク列レコード群、上位レベルリンクレコード群、第2種座標レコード群を備える。それら複数レベルのレコード群は、リンク実体データLb1と同様、道路レベルの高い順に配列され、かつ、一つの道路レベルに着目すると、路線の流れに沿って配列されている。 The upper road drawing data Lb2 corresponding to a plurality of upper levels includes a plurality of levels of an upper level link row record group, an upper level link record group, and a second type coordinate record group corresponding to each upper level. Similar to the link entity data Lb1, these multi-level record groups are arranged in descending order of the road level, and are arranged along the route flow when focusing on one road level.
<上位レベルに対応する座標レコード群の配列>
上位レベルに対応する座標レコード群、すなわち、前述した描画用座標レコードは、図18に示すように、当該下位レベルの道路の座標を記述した第1種座標レコード群に続いて記述される。また、当該下位レベルに複数の上位レベルが存在する場合には、道路レベルの高い順に描画用座標レコードは記述される。
<An array of coordinate records corresponding to the upper level>
As shown in FIG. 18, the coordinate record group corresponding to the upper level, that is, the above-described drawing coordinate record is described following the first type coordinate record group describing the coordinates of the lower level road. When there are a plurality of upper levels in the lower level, the drawing coordinate records are described in order from the highest road level.
<各描画用座標レコード群の違い>
図18に示すように、同じレベルの描画用座標レコード群が複数の下位レベルの地図データにそれぞれ格納されている。たとえば、レベル4の描画用座標レコード群は、レベル0、1、2、3の道路データにそれぞれ格納されている。これら各レベル0、1、2、3の描画用座標レコード群は、描画対象の道路は同じであるが、各レベルの表示精度(換言すれば各レベルの表示縮尺)が異なることから、データ数が相違する。
<Difference between each coordinate group for drawing>
As shown in FIG. 18, drawing coordinate record groups at the same level are respectively stored in a plurality of lower-level map data. For example,
<同一地点での3つ以上のリンクの接続関係の記述方法>
本実施形態では、リンクレコードにおいて記述されている、リンクの始点(または終点)に接続される他リンクとの接続関係を表す情報は、前述の始点側接続リンク番号、終点側接続リンク番号、つまり、単一のリンクを指す情報である。
<How to describe the connection of three or more links at the same point>
In the present embodiment, the information describing the connection relationship with the other link connected to the start point (or end point) of the link described in the link record is the aforementioned start point side connection link number, end point side connection link number, that is, Information that points to a single link.
しかし、交差点や分岐点を想定すれば分かるように、実際には、一つのリンクには複数のリンクが接続されていることもある。つまり、当該一つのリンクと、それに接続される複数のリンク、計3つ以上のリンクが同一地点で接続されていることも多い。 However, as can be understood by assuming an intersection or a branch point, in practice, a plurality of links may be connected to one link. That is, the one link and a plurality of links connected thereto are often connected at the same point.
それにも関わらず、本実施形態でリンクの始点(または終点)に接続される他リンクとの接続関係を表す情報が単一のリンクを指す始点側接続リンク番号、終点側接続リンク番号であるのは、次に説明する規則に従っているからである。 Nevertheless, in this embodiment, the information indicating the connection relationship with other links connected to the start point (or end point) of the link is the start side connection link number and the end point connection link number indicating a single link. This is because the rules described below are followed.
具体的には、本実施形態では、同一ノードに接続される複数リンクの接続関係を、同一ノードに接続される各リンクのリンクレコードにおいて、時計回りに記述する。すなわち、ノードを中心に時計回りに、隣接するリンクのリンクレコード配列番号を、接続リンク番号(始点側接続リンク番号または終点側接続リンク番号)として記述する。そして、地図データを使用する際には、リンクレコードを、ノードを中心として時計回りに参照することにより、同一ノードに接続された複数のリンクを特定する。 Specifically, in this embodiment, the connection relationship of a plurality of links connected to the same node is described clockwise in the link record of each link connected to the same node. That is, the link record array number of the adjacent link is described as a connection link number (start point side connection link number or end point side connection link number) clockwise around the node. When map data is used, a plurality of links connected to the same node are specified by referring to the link record clockwise around the node.
図19(a)には、リンクの接続関係の一例とともに、接続リンク番号の記述方向を示す。図19(a)に示しているように、各リンクレコードは、時計周りで接続リンクを記述する。 FIG. 19A shows a description direction of a connection link number together with an example of a link connection relationship. As shown in FIG. 19A, each link record describes a connection link in a clockwise direction.
図19(b)は、図19(a)に示す注目リンクL0のリンクレコードに記述する始点側接続リンク番号および終点側接続リンク番号を示した図である。この例において、注目リンクL0の始点に接続される他リンクは、リンクL1,L2,L3である。そして、これらリンクL1,L2,L3のうち、注目リンクL0から見て時計回りに隣接するリンクは、リンクL1である。このため、注目リンクL0のリンクレコードには、始点側接続リンク番号として、リンクL1のリンクレコード配列番号を記述する。 FIG. 19B is a diagram showing the start-point side connection link number and the end-point side connection link number described in the link record of the link of interest L0 shown in FIG. In this example, the other links connected to the starting point of the link of interest L0 are the links L1, L2, and L3. Of these links L1, L2, and L3, the link that is adjacent to the target link L0 in the clockwise direction is the link L1. For this reason, the link record array number of the link L1 is described in the link record of the target link L0 as the start point side connection link number.
また、注目リンクL0の終点に接続される他リンクは、リンクR1,R2である。そして、これらリンクR1,R2のうち、注目リンクL0から見て時計回りに隣接するリンクは、リンクR1である。このため、注目リンクL0のリンクレコードには、終点側接続リンク番号として、リンクR1のリンクレコード配列番号を記述する。 The other links connected to the end point of the link of interest L0 are the links R1 and R2. Of these links R1 and R2, the link that is adjacent to the target link L0 in the clockwise direction is the link R1. For this reason, the link record array number of the link R1 is described in the link record of the target link L0 as the end-point side connection link number.
図19(c)は、図19(a)の例を前提に、リンクL1,L2,L3のリンクレコードに記述する接続リンク番号を示すものである。注目リンクL0の始点を中心とした時計回り方向において、リンクL1に隣接するリンクは、リンクL2である。このためリンクL1のリンクレコードには、注目リンクL0の始点と一致するリンクL1の始点または終点の接続リンク番号(始点側接続リンク番号または終点側接続リンク番号)として、リンクL2のリンクリスト配列番号を記述する。また、時計回り方向において、リンクL2に隣接するリンクは、リンクL3である。このためリンクL2のリンクレコードには、注目リンクL0の始点と一致するリンクL2の始点または終点の接続リンク番号として、リンクL3のリンクリスト配列番号を記述する。また、時計回り方向において、リンクL3に隣接するリンクは、注目リンクL0である。このためリンクL3のリンクレコードには、注目リンクL0の始点と一致するリンクL3の始点または終点の接続リンク番号として、注目リンクL0のリンクリスト配列番号を記述する。 FIG. 19C shows the connection link numbers described in the link records of the links L1, L2, and L3 on the assumption of the example of FIG. A link adjacent to the link L1 in the clockwise direction around the start point of the link of interest L0 is the link L2. For this reason, the link record of the link L1 includes the link list array number of the link L2 as the connection link number (start point side connection link number or end point side connection link number) of the link L1 that matches the start point of the target link L0. Is described. Further, the link adjacent to the link L2 in the clockwise direction is the link L3. Therefore, the link list array number of the link L3 is described in the link record of the link L2 as the connection link number of the start point or the end point of the link L2 that matches the start point of the target link L0. Further, the link adjacent to the link L3 in the clockwise direction is the attention link L0. Therefore, the link list array number of the link of interest L0 is described in the link record of the link L3 as the connection link number of the start point or end point of the link L3 that matches the start point of the link of interest L0.
このような記述によって、注目リンクL0始点のリンク接続関係を表現するので、同一地点で互いに接続される各リンクのリンクレコードに含まれる、他のリンクとの接続関係を表す情報を順に参照すると、同一地点に接続される全リンクについての始点側接続リンク番号または終点側接続リンク番号を一通り参照できる。 With such a description, the link connection relation of the starting point of the target link L0 is expressed, so when referring to the information representing the connection relation with other links included in the link records of the links connected to each other at the same point in order, It is possible to refer to the start point side connection link number or the end point side connection link number for all links connected to the same point.
このような表現方法で、同一地点での3つ以上のリンクの接続関係を記述しているので、地図データにノードデータを設けるとしても、そのノードデータにはリンクの接続関係を記述する必要がない。 In such an expression method, the connection relation of three or more links at the same point is described. Even if node data is provided in the map data, it is necessary to describe the link connection relation in the node data. Absent.
以上、本実施形態の地図データ1における道路データ10の構造を説明した。この道路データ10は、路線レコードの配列順、セグメントレコードの配列順、リンクレコードの配列順、および、座標レコードの配列順を揃えて、各レコードを一連の路線の流れに沿って配列している。また、リスト間のレコードの対応付けを、リスト内における該当レコードの配列番号とレコード数を用いて行う。この構造については特許文献1と同じである。よって、特許文献1と同様、本実施形態の道路データ10は、各リストのレコードに対して効率的にアクセスすることができ、更には、道路データ10の編集も容易である。
The structure of the
<背景データ>
図2に示すように、背景データ20は6階層に分けて管理されており、描画処理時には表示縮尺に応じてそれぞれのレベルの背景データ20が使い分けられる。たとえば、レベル0の背景データ20は、表示縮尺が1/2万〜1/1万に設定されている時の表示画像を描画する際に用いられ、レベル1の背景データ20は、表示縮尺が1/8万〜1/4万に設定されている時の表示画像を描画する際に用いられる。その他のレベルの背景データ20も、表示縮尺が図2の「描画時の縮尺」欄に記載されている縮尺に設定されている場合に、それぞれ用いられる。
<Background data>
As shown in FIG. 2, the
また、表示縮尺に応じて表示精度への要求は異なるため、それぞれの地図画像の細かさは異なる。たとえば、表示縮尺が1/2万〜1/1万に設定されている場合は、家屋や駐車場の位置などの細かい地図画像を表示する必要がある。一方で、表示縮尺が1/4096万〜1/1024万に設定されている場合は、複数の県や国土全体が表示されればよく、細かい家屋などの画像データは不要となる。このため、レベル0の背景データ20は、1辺の長さが2.5Kmとした区画を1単位として、上位のレベルの背景データ20の1単位よりも細かい密度で地図の画像データを備えている。また、レベル5の背景データ20は、1辺の長さが2560Kmとした区画を1単位として、下位のレベルの背景データ20よりも荒い密度で地図の画像データを備えている。もちろん、これらはあくまで一例であり、適宜設計されれば良い。
Moreover, since the request | requirement to a display precision changes according to a display scale, the fineness of each map image differs. For example, when the display scale is set to 1/2000 to 1/10000, it is necessary to display a fine map image such as the position of a house or a parking lot. On the other hand, when the display scale is set to 1 / 496,000 to 1 / 1024,000, it is only necessary to display a plurality of prefectures and the whole country, and image data such as fine houses is not necessary. For this reason, the
本実施形態における背景データ20の特徴として、背景データ20は、建物や河川、山などの一般的な背景に加えて、道路に関するデータも一部備えている。道路の一部を背景データ20として備えているのは、既に説明した道路データ10の構造、すなわち、道路データ10が、道路レベル別の階層構造を有していることに起因する。以下、詳しく説明する。
As a feature of the
本実施形態において、道路地図を描画する際には、表示縮尺の設定値から描画に用いる道路データ10および背景データ20のレベルを決定し、当該レベルに属する道路および背景データ20を用いて、道路画像および背景画像を描画する。当該レベルの道路の描画に関しては、道路データ10のリンク実体データLb1から、座標レコードや路線の道路属性等を参照して道路の形状などを描画する。また、当該レベルよりも上位の道路に関しては、道路データ10が有する上位道路描画要データLb2から座標レコードやリンク列属性等を参照して道路の形状などを描画する。
In the present embodiment, when a road map is drawn, the levels of the
以上のような描画処理を実施した場合の課題を、図20を用いて説明する。図20の(A)に示すように、たとえば、表示縮尺(1/128万)から描画に用いるデータをレベル3と決定すると、レベル3に属する道路(主要な国道1)およびレベル4に属する道路(都市間高速道路2)の形状は描画されるが、レベル3より下位のレベルに属する道路は描画されない。ところで、<道路データの階層化>の欄でも前述したように、道路間の接続関係から、本来のレベルとは異なるレベルに格付けされている道路が存在する。図20に示す主要な国道3は、主要な国道でありながら、レベル3に属する他の道路との接続関係からレベル2に格付けされている道路である。このとき、主要な国道3は、本来はレベル3に属するものであるから、表示縮尺が1/128万の地図においても表示されるはずである。しかし、実際はレベル2に属しているため、図20(A)に示すように表示されなくなってしまい、ユーザーに違和感を与えてしまうおそれがある。(鎖線は見えないことを示す)。
A problem when the drawing process as described above is performed will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 20A, for example, if the data used for drawing is determined to be
以上で述べた懸念から、各レベルの背景データ20は、そのレベルにリンク実体データLb1が記述されている道路種別と同じ道路種別であるが、そのレベルよりも下位のレベルにリンク実体データLb1が記述されている道路の(すなわち、当該レベルで描画したときに見えなくなってしまう道路)の一部または全部を、背景(単なる画像データ)として備える。これにより、本来表示されるべきである道路が表示されなくなることを防ぐことができる。すなわち、図20の(B)に示すように、背景データ20として主要な国道3を表示することで、ユーザーに違和感を与える恐れを低減することができる。
Because of the concerns described above, the
また、レベル5の階層においては、道路データ10が存在しないため、レベル5に対応する表示縮尺で描画した際には、地図画像に道路が表示されなくなってしまう。しかしながら、レベル5に対応する表示縮尺で描画した際にも、道路を表示したいという要望があった。そこで、本実施形態ではレベル5の背景データ20には、都市間高速道路などの主要な道路を背景として備えさせておく。これによって、レベル5に対応する表示縮尺で描画した場合でも、道路を含んだ地図画像が表示される。
Further, since the
<装置構成>
次に、上記地図データ1を搭載するナビゲーション装置100の構成について述べる。図21に示すナビゲーション装置100は、記憶部50、位置検出部60、制御部30、および表示部40を備えている。制御部30と、記憶部50、位置検出部60、および表示部40とは、例えばCAN(Controller Area Network)などの通信プロトコルに準拠した車内LANで各々接続されている。
<Device configuration>
Next, the configuration of the
記憶部50は、上述した地図データ1を格納している記憶媒体(例えば、DVDやハードディスクなど)を備えており、その記憶媒体から各種データを読み出して、制御部30に出力する。位置検出部60は、ナビゲーション装置100を搭載した車両の現在位置を検出するためのものであって、例えば公知のジャイロスコープ、距離センサ、およびGPS受信機などを備えている。
The
表示部40は、制御部30の指示に従ってテキストや画像を表示するディスプレイである。たとえば、表示部40は位置検出部60が検出した車両の現在位置を示す現在位置マークや、道路データ10、背景データ20に基づいて描画した地図を表示する。表示部40は、フルカラー表示が可能なものであり、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等を用いて構成することができる。
The
制御部30は、マイクロコンピュータを主として構成され、いずれも周知のCPU、ROM・RAM・EEPROM等のメモリ、I/O、及びこれらを接続するバスを備えている。制御部30は、記憶部50、位置検出部60より入力される信号に対して、ROMに記憶されているアプリケーションプログラムに基づいた処理を実施する。この制御部30は、経路案内部31および描画処理部32を備えている。
The
経路案内部31は、位置検出部60が取得する現在位置からユーザーが登録した目的地までの案内経路を算出する処理を実施する。この経路算出方法は、公知のものを用いればよいため、ここでの説明は省略する。
The
描画処理部32は、表示部40に表示する画像を描画する処理を実施する機能である。たとえば描画処理部32は、位置検出部60が検出した車両の現在位置を示す現在位置マークや、経路案内部31で算出した案内経路、道路データ10、背景データ20から作成した現在位置周辺の地図画像などを、表示部40に出力する。
The
<描画処理>
次に、描画処理部32が実施する描画処理の流れについて、図22を用いて説明する。図22のフローチャートは、逐次実施されている。ステップS1では、位置検出部60より車両の現在位置を取得して、ステップS3に進む。ステップS3では、表示縮尺の設定値を取得し、ステップS5に進む。ステップS5では、前ステップS3で取得した表示縮尺の設定値から、表示画像を描画するために用いるデータのレベル(すなわち、道路データ10および背景データ20のレベル)を決定する。本実施形態では、道路データ10と背景データ20において、各レベルの表示縮尺が共通するように設定しているため、表示画像を描画するために用いるデータのレベルは、同じ値となる。ただし、レベル5に関しては、背景データ20は存在するものの、道路データ10はないため、1/4096万〜1/1024万に表示縮尺が設定されている場合には、背景データ20を用いる。
<Drawing process>
Next, the flow of the drawing process performed by the
ステップS7では、ステップS1で取得した車両の現在位置、ステップS3で取得した表示縮尺の設定値、および1メッシュ当たりの大きさから、表示部40に表示する画像データを描画するために用いるメッシュ単位データを決定する。
In step S7, the mesh unit used for drawing the image data to be displayed on the
ステップS9では、前ステップS7で決定したメッシュ単位データにおいて、前ステップS5で決定したレベルの道路データ10および背景データ20を読み出す。そして、ステップS11で、前ステップS9で読みだした背景データ20(すなわち表示縮尺に適応するレベルの背景データ20)に基づいて背景画像を描画して、ステップS13に進む。ステップS13では、ステップS9で読みだした道路データ10から、道路画像を描画する。より具体的には、ステップS9で読みだした道路データ10から、道路の描画に用いる座標レコードを決定する。そして、座標レコードが示す道路の色・太さは、当該レベルに関する道路はそのリンク実体データLb1から決め、当該レベルよりも上位のレベルに属する道路に関しては、上位レベルリンク列レコード、上位レベルリンクレコードから決める。このとき、上位レベルリンク列レコードと上位レベルリンクレコード、および、第2種座標レコードのデータ配列から、どこからどこまでが同じ道路か、その道路属性が何であるかを特定することができる。
In step S9, the
ステップS15では、ステップS11およびステップS13で描画した画像データを、道路の画像がユーザーから見て背景の手前側に位置するように重畳させた画像(表示画像)を生成して、表示部40に出力し、表示させる。
In step S15, an image (display image) is generated by superimposing the image data drawn in steps S11 and S13 so that the road image is positioned on the near side of the background when viewed from the user, and is displayed on the
以上、説明した本実施形態によれば、複数に区分した道路レベル別に道路データ10を備え、各道路データ10が備えるリンク実体データLb1は、その道路レベルに属する道路のネットワークを記述しており、ある道路についてのリンク実体データLb1は、その道路が属する道路レベルの道路データ10にのみ記述され、他の道路レベルの道路データ10には記述されない。そのため、道路データ10を更新する際に、リンク実体データLb1は、一つの道路レベルについてのみ更新すればよい。よって、道路データ10の更新を容易に行うことができる。
As described above, according to the present embodiment described above, the
加えて、本実施形態では、各道路データ10は、その道路データ10に対応する道路レベルに属する道路のリンク実体データLb1だけでなく、上位道路描画用データLb2を備えている。この上位道路描画用データLb2は、上位の道路レベルの道路の形状を表しているので、この上位道路描画用データLb2を読み出すことにより、上位の道路レベルの道路を描画することができる。よって、上位レベルの道路を描画するために、上位レベルの道路データ10を読み出さなくてもよいことから、道路の描画処理速度を速くすることができる。
In addition, in this embodiment, each
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the above-mentioned embodiment, It can implement in various changes within the range which does not deviate from a summary.
(変形例1)
たとえば、前述の実施形態では、上位レベルリンク列リストLb21、上位レベルリンクリストLb22は、リンクリストLb15の次に格納していたが(図3)、リンク実体データLb1の全てのデータの後にそれらを格納してもよい。
(Modification 1)
For example, in the above-described embodiment, the upper level link string list Lb21 and the upper level link list Lb22 are stored next to the link list Lb15 (FIG. 3), but after all the data of the link entity data Lb1, they are stored. It may be stored.
1…地図データ、10…道路データ、Lb1…リンク実体データ(道路ネットワークデータ)、Lb2…上位道路描画用データ(上位レベル形状データ)、100…ナビゲーション装置、30…制御部、40…表示部、50…記憶部、60…位置検出部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
現在位置を検出する位置検出部(60)と、
前記記憶部に記憶されている前記地図データおよび前記位置検出部が検出した現在位置を参照して、前記現在位置を含む所定範囲を表す表示用地図を逐次作成する制御部(30)と、
前記制御部が作成した前記表示用地図を表示する表示部(40)と、を備える地図表示装置であって、
前記地図データは、
複数に区分した道路レベル別に道路データ(10)を備え、
前記道路レベル別の道路データは、
その道路レベルに属する道路のネットワークは記述し、他の道路レベルに属する道路のネットワークは記述しない道路ネットワークデータ(Lb1)と、
その道路データの道路レベルよりも上位の道路レベルである上位レベル道路の形状を表す上位レベル形状データ(Lb2)と、を備えていることを特徴とする地図表示装置。 A storage unit (50) storing map data (1);
A position detector (60) for detecting the current position;
A control unit (30) for sequentially creating a display map representing a predetermined range including the current position with reference to the map data stored in the storage unit and the current position detected by the position detection unit;
A display unit (40) for displaying the display map created by the control unit,
The map data is
Bei example road data (10) on the road level by which is divided into a plurality,
The road data by road level is
Road network data (Lb1) describing a network of roads belonging to the road level, not describing a network of roads belonging to other road levels;
A map display device comprising: upper level shape data (Lb2) representing a shape of an upper level road that is a road level higher than the road level of the road data.
前記地図データは、
前記道路レベルが3つ以上に区分されており、各道路レベルに対応した前記道路データを備え、
複数の上位レベルが存在する道路データは、前記上位レベル形状データを、複数の上位レベルのそれぞれに対して備えていることを特徴とする地図表示装置。 In claim 1,
The map data is
The road level is divided into three or more, and the road data corresponding to each road level is provided,
The road display data having a plurality of upper levels includes the upper level shape data for each of the plurality of upper levels.
前記道路ネットワークデータは、
道路ネットワークを構成する各リンクの道路ネットワークに関する特徴を記述したリンクレコードをリンク毎に備え、かつ、そのリンク毎のリンクレコードを、そのリンクにより表される道路におけるリンクの並び順に配列したリンクリスト(Lb15)と、
前記リンクを構成する座標を記述した座標レコードを、そのリンクにより表される道路における座標の並び順に配列した第1座標リスト(Lb16)とを備え、
前記上位レベル形状データは、
前記上位レベル道路を構成する各リンクが備える座標の数を記述した上位レベルリンクレコードをリンク毎に備え、かつ、そのリンク毎の上位レベルリンクレコードを、前記上位レベル道路におけるリンクの並び順に配列した上位レベルリンクリスト(Lb22)と、
前記上位レベル道路の形状を表す座標を記述した第2種座標レコードを、前記上位レベル道路における座標の並び順に配列した第2座標リスト(Lb23)
を備えていることを特徴とする地図表示装置。 In claim 1 or 2,
The road network data is
A link list in which a link record describing the characteristics of the road network of each link constituting the road network is provided for each link, and the link record for each link is arranged in the order of the links in the road represented by the link ( Lb15)
A first coordinate list (Lb16) in which coordinate records describing the coordinates constituting the link are arranged in the order in which the coordinates of the road represented by the link are arranged;
The upper level shape data is:
An upper level link record describing the number of coordinates provided in each link constituting the upper level road is provided for each link, and the upper level link record for each link is arranged in the order of links in the upper level road Upper level link list (Lb22);
A second coordinate list (Lb23) in which second-type coordinate records describing coordinates representing the shape of the upper level road are arranged in the order of coordinates on the upper level road
A map display device characterized by comprising:
前記第2座標リストは前記第1座標リストに続いて前記道路データに格納されていることを特徴とする地図表示装置。 In claim 3,
The map display device, wherein the second coordinate list is stored in the road data following the first coordinate list.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013085991A JP6236845B2 (en) | 2013-04-16 | 2013-04-16 | Map display device |
PCT/JP2014/001662 WO2014171070A1 (en) | 2013-04-16 | 2014-03-21 | Map data, map display device, map data usage |
CN201480018830.5A CN105074798B (en) | 2013-04-16 | 2014-03-21 | Map datum, map display and map datum application method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013085991A JP6236845B2 (en) | 2013-04-16 | 2013-04-16 | Map display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014209148A JP2014209148A (en) | 2014-11-06 |
JP6236845B2 true JP6236845B2 (en) | 2017-11-29 |
Family
ID=51731034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013085991A Expired - Fee Related JP6236845B2 (en) | 2013-04-16 | 2013-04-16 | Map display device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6236845B2 (en) |
CN (1) | CN105074798B (en) |
WO (1) | WO2014171070A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107192392A (en) * | 2017-05-26 | 2017-09-22 | 山东浪潮云服务信息科技有限公司 | The update method and device of a kind of road net data |
CN107591080B (en) * | 2017-08-31 | 2020-05-26 | 城市生活(北京)资讯有限公司 | Method and device for drawing road gland relation |
CN111435089A (en) * | 2019-01-11 | 2020-07-21 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | Map data compiling method, device, medium and server |
TWI747314B (en) * | 2020-06-05 | 2021-11-21 | 財團法人車輛研究測試中心 | System and method for updating and sharing dynamic map information at intersection |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61213718A (en) * | 1985-03-20 | 1986-09-22 | Nissan Motor Co Ltd | Navigator apparatus for vehicle |
JP3332225B2 (en) * | 1998-11-24 | 2002-10-07 | 松下電器産業株式会社 | Map providing system |
JP2000293099A (en) * | 1999-04-09 | 2000-10-20 | Toyota Motor Corp | Map database |
JP3789306B2 (en) * | 2001-01-10 | 2006-06-21 | 松下電器産業株式会社 | Route search method |
JP4162959B2 (en) * | 2002-09-27 | 2008-10-08 | 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス | Map data processor |
NZ549547A (en) * | 2006-08-31 | 2008-12-24 | Trekwizard Ltd | Methods and apparatus of grading a route and calculating travel time information for the route |
CN101162150B (en) * | 2006-11-30 | 2012-03-21 | 厦门雅迅网络股份有限公司 | Calculating method for searching multi-city multi-province route using framing data in networking vehicle mounted guidance apparatus |
WO2009118781A1 (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-01 | 三菱電機株式会社 | Map data creating device and map drawing device |
JP5556587B2 (en) * | 2010-10-26 | 2014-07-23 | 株式会社デンソー | Map data |
JP5402957B2 (en) * | 2011-02-09 | 2014-01-29 | 株式会社デンソー | Electronics |
-
2013
- 2013-04-16 JP JP2013085991A patent/JP6236845B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-03-21 WO PCT/JP2014/001662 patent/WO2014171070A1/en active Application Filing
- 2014-03-21 CN CN201480018830.5A patent/CN105074798B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014209148A (en) | 2014-11-06 |
CN105074798A (en) | 2015-11-18 |
CN105074798B (en) | 2017-09-29 |
WO2014171070A1 (en) | 2014-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0838661B1 (en) | Map database apparatus | |
US5951622A (en) | Navigation system drawing recommended route upon different scale display map | |
JP5440217B2 (en) | Map data and electronic equipment | |
JP5402957B2 (en) | Electronics | |
JP3905136B2 (en) | Navigation device | |
EP0847034B1 (en) | Route search apparatus | |
EP0848232B1 (en) | Map database apparatus | |
JP5440477B2 (en) | Electronics | |
JP4217569B2 (en) | Method for displaying road segment network and method for determining route | |
EP0760504A2 (en) | Map database apparatus | |
JP2008197373A (en) | Road map data structure and navigation device | |
JP6236845B2 (en) | Map display device | |
JP6236844B2 (en) | Map display device | |
US5919245A (en) | Map database apparatus | |
JP6912859B2 (en) | Map update device, map update method, computer program, and recording medium on which the computer program is recorded. | |
JP5288239B2 (en) | Route search method | |
JP3502230B2 (en) | Navigation device | |
JP2012163909A (en) | Map data, map data creation method, and electronic apparatus | |
KR20120099591A (en) | Vehicle navigation device and method | |
JP3869055B2 (en) | Route search device | |
JP3892727B2 (en) | Map information creation method and creation device | |
JP3798865B2 (en) | Route search device | |
JP2004038213A (en) | Map database device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171016 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6236845 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |