JP6233747B2 - Fixed member - Google Patents
Fixed member Download PDFInfo
- Publication number
- JP6233747B2 JP6233747B2 JP2014004436A JP2014004436A JP6233747B2 JP 6233747 B2 JP6233747 B2 JP 6233747B2 JP 2014004436 A JP2014004436 A JP 2014004436A JP 2014004436 A JP2014004436 A JP 2014004436A JP 6233747 B2 JP6233747 B2 JP 6233747B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- fixing
- fixing member
- hole
- divided
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
本発明は、筐体を建物に固定する固定部材に関するものである。 The present invention relates to a fixing member that fixes a housing to a building.
従来、屋外に設置される自立型の設備機器がある(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の燃料電池システムは、燃料電池ユニットと貯湯ユニットで構成されており、燃料電池ユニットおよび貯湯ユニットの各筐体は、鉛直方向が最も長い直方体に形成されている。
Conventionally, there is a self-supporting facility device installed outdoors (see, for example, Patent Document 1). The fuel cell system described in
この種の自立型の設備機器において、筐体内の防水性を確保し、かつ地震などの外的荷重よる筐体の転倒を防止する必要がある。しかし、筐体の転倒を防止するために、筐体と建物とを固定する固定金具を、筐体に孔を開けてネジ止めした場合、筐体に形成された孔から水が浸入するおそれがあり、防水性が低減するという問題があった。 In this type of self-supporting equipment, it is necessary to ensure the waterproofness in the casing and to prevent the casing from falling due to an external load such as an earthquake. However, in order to prevent the casing from toppling over, if the fixing bracket for fixing the casing and the building is screwed by making a hole in the casing, there is a risk that water may enter from the hole formed in the casing. There was a problem that waterproofness was reduced.
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、防水性を損なうことなく、筐体を建物に固定することができる固定部材を提供することにある。 This invention is made | formed in view of the said reason, The objective is to provide the fixing member which can fix a housing | casing to a building, without impairing waterproofness.
本発明の固定部材は、前面に開口が形成されたボディと、前記開口を覆うカバーとを備える筐体を建物に固定する固定部材であって、前記建物に固定される第1の固定部と、前記開口より外側に形成され前記カバーの背後に位置する取付け片に、第1のネジで固定される第2の固定部と、前記ボディの外側面に沿って形成され、前記第1の固定部と前記第2の固定部とを連結させる連結片とを備えることを特徴とする。 The fixing member of the present invention is a fixing member that fixes a housing including a body having an opening formed on a front surface and a cover that covers the opening to a building, and includes a first fixing portion that is fixed to the building. And a second fixing portion fixed to the attachment piece formed outside the opening and located behind the cover with a first screw, and formed along the outer surface of the body, and the first fixing And a connecting piece for connecting the second fixing portion to the second fixing portion.
この固定部材において、前記ボディは、前記開口の縁から外側に向かって形成され前記取付け片が連続する鍔部と、前記鍔部の後方に対向する壁部と、前記鍔部と前記壁部とを連続させる底部とで囲まれて構成される溝を備え、前記カバーは、周部が前記鍔部の前面に重なった状態で前記鍔部に固定されることが好ましい。 In this fixing member, the body includes a flange portion formed outward from an edge of the opening and the attachment piece being continuous, a wall portion facing the rear of the flange portion, the flange portion, and the wall portion. It is preferable that the cover is fixed to the flange portion in a state where the peripheral portion overlaps the front surface of the flange portion.
この固定部材において、前記第2の固定部は、前記壁部に接触する第1の片と、前記取付け片に接触した状態で固定される第2の片と、前記第1の片と前記第2の片とを連続させる第3の片とで構成されることが好ましい。 In the fixing member, the second fixing portion includes a first piece that contacts the wall portion, a second piece that is fixed in contact with the mounting piece, the first piece, and the first piece. It is preferable to be comprised with the 3rd piece which makes 2 piece continuous.
この固定部材において、前記連結片は、一部が重なり合う第1の分割片と第2の分割片とに分割されており、前記第1の分割片と前記第2の分割片との一方に形成された第1の孔と、他方に形成された第2の孔とに通される第2のネジによって前記第1の分割片と前記第2の分割片とが連結され、前記第1の孔は、前後方向を長手方向とするスリット状に形成されており、前記第1の孔の範囲内で前記連結片が前後方向に伸縮可能であることが好ましい。 In this fixing member, the connecting piece is divided into a first divided piece and a second divided piece that are partially overlapped, and is formed on one of the first divided piece and the second divided piece. The first divided piece and the second divided piece are connected by a second screw passed through the first hole formed and the second hole formed in the other, and the first hole Is formed in a slit shape having the longitudinal direction as the longitudinal direction, and the connecting piece is preferably extendable in the longitudinal direction within the range of the first hole.
以上説明したように、本発明では、ボディの開口の外側に形成された取付け片に固定部材をネジ止めしているので、防水性を損なうことなく、筐体を建物に固定することができるという効果がある。 As described above, in the present invention, since the fixing member is screwed to the attachment piece formed outside the opening of the body, the housing can be fixed to the building without impairing the waterproof property. effective.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施形態)
本実施形態では、図4(a)図4(b)に示すように、屋外に設置される電力変換装置6の筐体70,80を固定部材1により建物5に固定する場合を例示する。電力変換装置6は、太陽電池、蓄電池などの外部電源が出力する直流電力を交流電力に変換して、商用電源系統と連系させる系統出力または負荷を自立運転させる自立出力に出力する。なお、固定部材1による固定対象を電力変換装置6に限定する趣旨ではない。
(Embodiment)
In the present embodiment, as illustrated in FIGS. 4A and 4B, a case where the
図4(a)に電力変換装置6の外観正面図、図4(b)に電力変換装置6の外観側面図を示し、図5にカバー72,82を取り外した状態における電力変換装置6の正面図を示す。なお、図4(a)における上下左右を上下左右方向、上下左右に直交する図の手前方向を前方向、上下左右に直交する図の奥方向を後方向と規定して、以下説明する。
4A shows an external front view of the
電力変換装置6は、地面に設置されるベース8と、ベース8の上に載せられた本体7とで構成されている。
The
本体7の筐体70は、金属製の板材が曲げ加工されることで形成されており、前面に矩形状の開口710が形成された矩形箱状のボディ71と、開口710を覆うカバー72とで構成されている。また、ボディ71は、開口710の縁から外側に向かって形成された鍔部713と、鍔部713の後方に対向する壁部711と、鍔部713と壁部711とを連続させる底部712とで構成される溝715を備えている(図1,2参照)。溝715は、開口710を囲むように全周にわたって形成されており、カバー72は、周部が鍔部713の前面に重なった状態で鍔部713に固定される。具体的には、カバー72にはネジ73が通される孔721(図3参照)が形成され、鍔部713にはネジ73を受ける孔714が形成されている。そして、ネジ73が孔721を介して孔714に結合されることで、カバー72が開口710を覆うようにボディ71に取り付けられる。また、鍔部713の前面とカバー72の後面との間には防水パッキン74が設けられており、カバー72と鍔部713との隙間からボディ71の内部に水が浸入することを防止している。また、溝715は水切り溝として機能し、カバー72とボディ71との隙間から侵入した水を受けて外部に排出することができる。
The
また、矩形枠状に形成された鍔部713の上辺において、左右方向の中央部から上方向に突出した取付け片716が形成されている。取付け片716の左右両端近傍には、ネジが通される孔717が形成されており、後述する固定部材1が固定ネジ41(第1のネジ)で固定される。
A
ベース8の筐体80は、金属製の板材が曲げ加工されることで形成されており、前面に矩形状の開口810が形成された矩形箱状のボディ81と、開口810を覆うカバー82とで構成されている。ベース8のボディ81と本体7のボディ71とは、ボルト(図示なし)で互いに固定されている。なお、ベース8のボディ81およびカバー82は、本体7のボディ71およびカバー72と同様の構成であるので詳細な説明は省略する。
The
そして、本体7の筐体70内には、電力変換ユニット75(図5参照)が収納されている。電力変換ユニット75は、電力変換装置6の外部に設けられた太陽電池、蓄電池などの外部電源(図示なし)が接続され、直流電力を交流電力に変換する。そして、電力変換ユニット75は、変換した交流電力を屋内に設置された分電盤のブレーカ(図示なし)または、ベース8に収納された切換えユニット83に設けられたブレーカ831を介して負荷に供給する。さらに、電力変換ユニット75は、太陽電池の発電電力および系統電源からの供給電力を用いて蓄電池を充電する機能および、太陽電池の発電電力を系統電源に逆潮流させて売電する機能も有する。
And the power conversion unit 75 (refer FIG. 5) is accommodated in the housing |
また、ベース8の筐体80内には、切換えユニット83と、トランス84が収納されている。切換えユニット83は、停電時において、ブレーカ831を介して接続された負荷に対して、太陽電池、蓄電池からの電力を供給する自立運転モードに切り替える機能を有する。トランス84は、電力変換ユニット75から供給される交流電圧を2線式から3線式に変換する。これにより、切換えユニット83は、単相三線出力することができ、停電時において200V対応の負荷を自立運転モードで駆動させることができる。
Further, a
次に、上述した電力変換装置6を建物5に固定する固定部材1の構成について図1〜図3を用いて説明する。本実施形態の固定部材1は、金属製の板材で形成されており、建物5に固定される第1の固定部21と、ボディに固定される第2の固定部31と、第1の固定部21と第2の固定部31とを連結させる連結片11とで構成される。また、連結片11は、一部が重なり合う第1の分割片22と第2の分割片32とに分割されており、固定部材1は、第1の固定部21と第1の分割片22とを備える第1の金具2と、第2の固定部31と第2の分割片32とを備える第2の金具3とで構成される。
Next, the structure of the
第2の金具3は、第2の分割片32と第2の固定部31と支持片33とで構成され、本体7の筐体70に固定される。
The second metal fitting 3 includes a second divided
第2の分割片32は、本体7のボディ71の上壁に沿って矩形板状に形成されている。また、第2の分割片32は、左右両端から後方向に突出した突出片321を備えており、この突出片321それぞれに第2の孔322が形成されている。この第2の孔322は、第1の分割片22と第2の分割片32とを連結する連結ネジ42(第2のネジ)を受けるネジ孔である。
The second divided
支持片33は、第2の分割片32の後端の中央部から下方向に突出し、ボディ71の後壁に沿って矩形板状に形成されている。
The
第2の固定部31は、第2の分割片32の前端に連続し断面がU字状に形成されており、ボディ71の溝715の内側に密着した状態で取付け片716に固定ネジ41で固定される。第2の固定部31は、第1の片311と第2の片312と第3の片313とで構成されている。第1の片311は、第2の分割片32の前端から下方向に突出した矩形板状に形成され、後面がボディ71の壁部711の前面と接触する。第2の片312は、矩形板状に形成されており、前面が取付け片716と接触する。第3の片313は、底部712と対向する矩形板状に形成されており、第1の片311の下端と第2の片312の下端とを連続させる。第2の片312の左右両端近傍には、固定ネジ41を受ける孔314が形成されている。そして、取付け片716に形成された孔717を介して固定ネジ41が孔314に結合されることで、第2の固定部31が溝715の内側に密着した状態でボディ71に固定される。なお、取付け片716に形成された孔717の周囲は、後方に凹んだテーパ状に形成されており、孔717の周囲が第2の片312と接触する。また、取付け片716の孔717の周囲がテーパ状に形成されることによって、固定ネジ41の頭部がカバー72と干渉することを防止している。
The
第1の金具2は、L字状に形成されており、第1の固定部21と第1の分割片22とで構成され、建物5に固定される。
The
第1の固定部21は、矩形板状に形成されており、固定ネジ43が通される孔211が複数(図示例では3つ)形成されている。そして、固定ネジ43が孔211を介して建物5の壁に結合されることで、第1の金具2が建物5に固定される。
The
第1の分割片22は、第2の分割片32の上に重ね合わされる矩形板状に形成されている。第1の分割片22は、左右両端近傍に、前後方向を長手方向とするスリット状の第1の孔221が形成されており、この第1の孔221に連結ネジ42が通される。そして、連結ネジ42が第1の分割片22に形成された第1の孔221を介して、第2の分割片32に形成された第2の孔322に結合されることで、第1の分割片22と第2の分割片32、すなわち第1の金具2と第2の金具3とが連結される。
The first divided
ここで、連結ネジ42が通される第1の孔221は、前後方向を長手方向とするスリット状に形成されている。したがって、連結片11は、第1の孔221の範囲内において、前後方向に伸縮することができ、第1の固定部21と第2の固定部31との距離を調節することができる。これにより、建物5と筐体70との距離が異なる場合にも対応することができる。
Here, the
そして、上述した固定部材1は、本体7のカバー72が取り外された状態で、まず第2の金具3がボディ71に固定ネジ41で固定される。次に、第1の金具2と第2の金具3とが連結ネジ42を用いて連結され、第1の金具2が固定ネジ43で建物5に固定される。そして、ボディ71にカバー72が取り付けられる。これにより、固定部材1によって、本体7の筐体70が建物5に固定される。また、本体7のボディ71とベース8のボディ81とは、ボルト(図示なし)で互いに固定されている。したがって、固定部材1によって、地面に設置された電力変換装置6が建物5の壁に固定され、電力変換装置6の転倒を防止することができる。
In the fixing
このように、本実施形態は、前面に開口710が形成されたボディ71と、開口710を覆うカバー72とを備える筐体70を建物5に固定する固定部材1であって、第1の固定部21と第2の固定部31と連結片11とを備える。第1の固定部21は、建物5に固定される。第2の固定部31は、開口710より外側に形成されカバー72の背後に位置する取付け片716に、固定ネジ41(第1のネジ)で固定される。連結片11は、ボディ71の上壁(外側面)に沿って形成され、第1の固定部21と第2の固定部31とを連結させる。
As described above, the present embodiment is the fixing
すなわち、本実施形態の固定部材1は、鍔部713に連続して形成された取付け片716に固定ネジ41を用いてボディ71に固定されている。取付け片716は、ボディ71の開口710の外側に形成されており、取付け片716に形成された孔717を介して筐体70の内部に水が浸入することを防止することができる。また、電力変換ユニット75が配置された空間を構成するボディ71の外壁に、固定部材1を固定するための孔を形成する必要がないので、防水性を損なうことがない。
That is, the fixing
また、カバー72が取り付けられた状態では、カバー72によって取付け片716および第2の固定部31が露出しないので、外観を損なうことを防止することができる。
Further, in the state where the
さらに、第2の固定部31は、溝715の内側に密着するように形成されている。したがって、地震などによってボディ71から固定部材1に外的荷重が掛かった際に、応力が固定ネジ41による固定箇所だけでなく第1の片311および第2の片312にも分散されるので、固定部材1の耐荷重が向上する。さらに、本実施形態の固定部材1は、ボディ71の後壁に沿って形成された支持片33を備えており、支持片33にも応力が分散されるので、固定部材1の耐荷重がさらに向上する。
Further, the second fixing
また、固定部材1は、連結片11がボディ71の上壁に沿って形成され、第2の固定部31が溝715の上から密着してはまり込むように形成されている。したがって、固定ネジ41に緩みが発生した場合であっても、固定部材1が外れることが防止され、電力変換装置6の転倒を防止することができる。
Further, the fixing
なお、本実施形態の固定部材1は、連結片11がボディ71の上壁に沿うように設けられているが、ボディ71の側壁に沿うように設けられていてもよい。
In addition, although the fixing
また、本実施形態では、連結片11を伸縮可能にするために、第1の分割片22にスリット状の第1の孔221が形成され、第2の分割片32に連結ネジ42を受ける第2の孔322が形成されている。しかし、第2の分割片32にスリット状の孔(第1の孔)を形成し、第1の分割片22に連結ネジ42を受ける孔(第2の孔)を形成して、連結片11が伸縮可能となるように構成してもよい。
Further, in the present embodiment, in order to make the connecting
1 固定部材
11 連結片
21 第1の固定部
22 第1の分割片
31 第2の固定部
311 第1の片
312 第2の片
313 第3の片
32 第2の分割片
33 支持片
41 固定ネジ(第1のネジ)
42 連結ネジ(第2のネジ)
5 建物
6 電力変換装置
70 筐体
71 ボディ
72 カバー
DESCRIPTION OF
42 Connecting screw (second screw)
5
Claims (4)
前記建物に固定される第1の固定部と、
前記開口より外側に形成され前記カバーの背後に位置する取付け片に、第1のネジで固定される第2の固定部と、
前記ボディの外側面に沿って形成され、前記第1の固定部と前記第2の固定部とを連結させる連結片とを備える
ことを特徴とする固定部材。 A fixing member that fixes a housing including a body having an opening on a front surface and a cover that covers the opening to a building,
A first fixing part fixed to the building;
A second fixing portion fixed to the mounting piece formed outside the opening and located behind the cover with a first screw;
A fixing member, comprising: a connecting piece that is formed along an outer surface of the body and connects the first fixing portion and the second fixing portion.
前記カバーは、周部が前記鍔部の前面に重なった状態で前記鍔部に固定される
ことを特徴とする請求項1記載の固定部材。 The body is formed from the edge of the opening toward the outside, a flange portion where the attachment piece is continuous, a wall portion facing the rear of the flange portion, and a bottom portion where the flange portion and the wall portion are continuous. With a groove that is surrounded by
The fixing member according to claim 1, wherein the cover is fixed to the flange with a peripheral portion overlapping a front surface of the flange.
前記壁部に接触する第1の片と、
前記取付け片に接触した状態で固定される第2の片と、
前記第1の片と前記第2の片とを連続させる第3の片とで構成される
ことを特徴とする請求項2記載の固定部材。 The second fixing portion is
A first piece that contacts the wall;
A second piece fixed in contact with the mounting piece;
The fixing member according to claim 2, comprising: a third piece that makes the first piece and the second piece continuous.
前記第1の分割片と前記第2の分割片との一方に形成された第1の孔と、他方に形成された第2の孔とに通される第2のネジによって前記第1の分割片と前記第2の分割片とが連結され、
前記第1の孔は、前後方向を長手方向とするスリット状に形成されており、前記第1の孔の範囲内で前記連結片が前後方向に伸縮可能である
ことを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の固定部材。 The connecting piece is divided into a first divided piece and a second divided piece that are partially overlapped,
The first division by a second screw passed through a first hole formed in one of the first divided piece and the second divided piece and a second hole formed in the other. A piece and the second divided piece are connected,
The said 1st hole is formed in the slit shape which makes the front-back direction a longitudinal direction, and the said connection piece can be expanded-contracted in the front-back direction within the range of the said 1st hole. 4. The fixing member according to any one of items 3 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014004436A JP6233747B2 (en) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | Fixed member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014004436A JP6233747B2 (en) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | Fixed member |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015132341A JP2015132341A (en) | 2015-07-23 |
JP6233747B2 true JP6233747B2 (en) | 2017-11-22 |
Family
ID=53899695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014004436A Active JP6233747B2 (en) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | Fixed member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6233747B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6192867B1 (en) * | 2017-03-23 | 2017-09-06 | 東京瓦斯株式会社 | Housing structure of fuel cell system |
JP2020107474A (en) * | 2018-12-27 | 2020-07-09 | 東京瓦斯株式会社 | Fall prevention tool, installation structure of equipment, and fall prevention method of equipment |
CN113036299A (en) * | 2019-12-09 | 2021-06-25 | 东莞新能安科技有限公司 | Battery module |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5712367Y2 (en) * | 1977-01-13 | 1982-03-11 | ||
JPS5516739U (en) * | 1978-07-20 | 1980-02-02 | ||
JPS5557350U (en) * | 1978-10-17 | 1980-04-18 | ||
JPS5712049U (en) * | 1980-06-23 | 1982-01-21 | ||
JP2007097766A (en) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Sekisui House Ltd | Anti-tumbling device for furniture |
-
2014
- 2014-01-14 JP JP2014004436A patent/JP6233747B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015132341A (en) | 2015-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6103310B2 (en) | Enclosure | |
JP5141815B1 (en) | Power converter | |
JP6233747B2 (en) | Fixed member | |
JP5999308B2 (en) | Inverter | |
EP4029095A1 (en) | Energy storage system | |
JP2011035255A (en) | Solar cell module | |
JP6032460B2 (en) | Inverter | |
JP5942249B2 (en) | Wire lead-in column and power distribution system using the same | |
JP6722441B2 (en) | Electrical equipment storage box | |
JP6191958B2 (en) | Enclosure for equipment and equipment provided with the same | |
JP6175734B2 (en) | Facility | |
JP5869852B2 (en) | Wall-mounted equipment cabinet structure | |
JP7067647B2 (en) | Power conditioner | |
CN208862511U (en) | Three-phase connection box | |
JP6315173B2 (en) | DC junction box | |
JP5906414B2 (en) | Facility | |
JP6854320B2 (en) | Mounting assembly and inverter assembly using it | |
JP7278928B2 (en) | Electric equipment cases and power storage devices | |
KR200485486Y1 (en) | Earth structure of fixing nut | |
JP7257932B2 (en) | Electric equipment cases and power storage devices | |
DE602006002099D1 (en) | Electrical box with ring | |
JP3175409U (en) | Infrared measuring instrument waterproof device | |
JP5270983B2 (en) | Residential distribution board | |
JP2016192899A (en) | Power Conditioner | |
JP5011547B2 (en) | Electrical equipment storage box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161207 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171013 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6233747 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |