JP6227011B2 - 閲覧セッション履歴を共有するためのアーキテクチャ - Google Patents

閲覧セッション履歴を共有するためのアーキテクチャ Download PDF

Info

Publication number
JP6227011B2
JP6227011B2 JP2015555363A JP2015555363A JP6227011B2 JP 6227011 B2 JP6227011 B2 JP 6227011B2 JP 2015555363 A JP2015555363 A JP 2015555363A JP 2015555363 A JP2015555363 A JP 2015555363A JP 6227011 B2 JP6227011 B2 JP 6227011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
shared
user
request
client device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015555363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016509729A (ja
Inventor
リチャード テイラー ブレット
リチャード テイラー ブレット
フランク ヒル ピーター
フランク ヒル ピーター
ニアマル ヴァスワニ アミート
ニアマル ヴァスワニ アミート
ジョン ヤング サミュエル
ジョン ヤング サミュエル
マイケル ブラウン アーロン
マイケル ブラウン アーロン
マイケル レッディ スティーヴン
マイケル レッディ スティーヴン
ロイド トラハン マシュー
ロイド トラハン マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amazon Technologies Inc
Original Assignee
Amazon Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amazon Technologies Inc filed Critical Amazon Technologies Inc
Publication of JP2016509729A publication Critical patent/JP2016509729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6227011B2 publication Critical patent/JP6227011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/563Data redirection of data network streams
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/954Navigation, e.g. using categorised browsing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/02User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail using automatic reactions or user delegation, e.g. automatic replies or chatbot-generated messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/216Handling conversation history, e.g. grouping of messages in sessions or threads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

クライアントデバイスは、コンテンツサーバならびに他のネットワークアクセス可能なシステムおよびサービスからコンテンツを要求するために使用され得る。例えば、ユーザは、クライアントデバイスおよびブラウザアプリケーションを使用して、特定のコンテンツサーバからコンテンツページを要求することができる。コンテンツページは、クライアントデバイスによって受信され、表示のためにユーザにレンダリングされ得る。日付、時刻、および要求された特定のコンテンツページ等の要求に関するデータは、クライアントデバイスによって記憶され得る。ユーザは、ユーザが同じページを再び取り出すか、またはどのページをユーザが過去に要求したかを決定することを望む場合など、後の日時でデータを見ることができる。ある場合には、コンテンツページ自体またはその一部はまた、捕獲目的またはオフラインで見るためなど、クライアントデバイス上に記憶され得る。
ユーザは、彼らの閲覧履歴に関するデータを他のユーザと共有することができる。従来、ユーザは、電子メールまたはいくつかの他の電子メッセージでコンテンツページのユニフォームリソースロケータ(URL)をコピーし、それを別のユーザに送信することなどによって、アクセスされたコンテンツページまたはネットワークアドレスのコピーを彼らがアクセスしたコンテンツページに送信することができる。ある場合には、アドインまたはツールバーは、ユーザの閲覧履歴(例えば、どのURLをユーザが入力するか、かつどのハイパーリンクをユーザが起動するか)に関するデータを記録し、ユーザが後の日時で記録されたデータを検索することを可能にする。
様々な発明の特徴の実施形態は、これから以下の図面を参照しながら説明される。図面を通して、参照番号は、参照された要素間の対応を示すために再使用され得る。図面は、本明細書に記載される例示的な実施形態を図解するように提供され、本開示の範囲を限定することを意図しない。
共有されたタブでアクセスされたコンテンツが他のユーザによって保存およびアクセスされ得るように、共有されたタブで閲覧セッションを行うユーザを図解するユーザインターフェース図である。 共有されたタブでアクセスされたコンテンツが他のユーザによって保存およびアクセスされ得るように、共有されたタブで閲覧セッションを行うユーザを図解するユーザインターフェース図である。 様々な基準に基づいて共有された閲覧履歴を検索するユーザを図解するユーザインターフェース図である。 閲覧ツリーおよび共有された閲覧セッションに関する他のデータを見るユーザを図解するユーザインターフェース図である。 別のユーザの共有された閲覧セッションを見るユーザを図解するユーザインターフェース図である。 別のユーザの共有された閲覧セッションを見るユーザを図解するユーザインターフェース図である。 クライアントデバイスの様々なモジュールおよびデータストア、ならびに共有された閲覧セッションを行い、かつそれを保存するように構成された中間システムを示す例示的なコンテンツ配信環境のブロック図である。 デバイスとシステムとの間の様々な対話およびデータフローを示す、複数のクライアントデバイス、中間システム、および複数のコンテンツサーバを含む例示的なコンテンツ配信環境のブロック図である。 閲覧セッション要求を処理し、かつ共有された閲覧セッションの一部として後のアクセスのために要求されたコンテンツまたは要求されたコンテンツに関するデータを保存するための例示的なプロセスのフロー図である。
序文
本開示は、ユーザが特別なブラウザタブまたは他のブラウザインターフェース特徴を用いて閲覧セッションに関するデータを自動的に保存および共有することを可能にすることを対象とする。従来、ブラウザは、ローカルの履歴データストアでコンテンツ閲覧要求および他のアクティビティに関するデータを記録する。ある場合には、閲覧要求および他のアクティビティに関するデータは、ツールバー、アドイン、およびユーザの閲覧アクティビティに関するデータを捕捉するための他の技術を介してネットワークアクセス可能なサーバに提供され得る。しかしながら、ユーザは、閲覧セッション中に要求された実際のコンテンツページを含む全閲覧セッションを保存し、かつ他のユーザまたは一般公衆に閲覧セッションへのアクセスを提供することが難しいと感じる場合がある。
本開示のいくつかの態様は、閲覧セッションを行うときに共有されたブラウザタブを使用することに関する。共有されたブラウザタブを通じて要求されたコンテンツは、ユーザの閲覧セッションの完全なスナップショットが保存され得るように、ネットワークアクセス可能な中間システム(または他のシステム)で保存され得る。例えば、閲覧セッションは、デフォルトで、またはユーザ要求に応答して、共有されたブラウザタブで開始することができる。共有されたブラウザタブで行われた要求を含むコンテンツ要求は、ホスティングするか、またはさもなければ要求されたコンテンツへのアクセスを提供するコンテンツサーバに直接ではなく、中間システムに送信され得る。中間システムは、ユーザの代理としてコンテンツサーバから要求されたコンテンツを取り出し、コンテンツの表現またはコンテンツに関するデータを共有された閲覧セッションデータストアに記憶することができる。中間システムに送信された後続のコンテンツ要求は、同様に処理および保存され得る。閲覧セッションのツリー、グラフ、または他の論理的表現は、ユーザが後で閲覧セッションの概観に容易にアクセスすることができるように維持され、特定のコンテンツアイテムを掘り下げるオプションをさらに有することができる。コンテンツページの表現がユーザの代理として取り出されるときに中間システムがそれらを保存すると、ユーザは、後でコンテンツページの履歴表現にアクセスすることができる。
本開示のさらなる態様は、共有された閲覧セッションを検索し、それにアクセスすることに関する。ユーザは、ユーザが知っているコンテンツに関連した新しいコンテンツを発見すること、ユーザによって推薦された関連ページの集合を再検討すること、精選または意図的に設計された閲覧セッションを見ることによって特定の話題に関する最新情報に通じているなどを含む、あらゆる理由で他のユーザの閲覧セッションを見ることができる。ユーザは、ブラウザアプリケーションの一部である閲覧セッションの検索インターフェースにアクセスすることができるか、または検索インターフェースは、ウェブサーバまたは中間システムに関連付けられた他のシステムによって提供され得る。ユーザが対象の閲覧セッションを識別すると、ユーザは、閲覧セッションの発信元によって要求された各コンテンツページが、ある場合には、最初のユーザがそれらを見た順序と同じ順序で見られ得るように閲覧セッションにアクセスすることができる。例えば、「次へ」および「戻る」というブラウザ制御は、それらの制御が最初のユーザを導き、現在表示されたコンテンツページを見ながら、最初のユーザに制御のうちの1つを起動させた同じページに後続のユーザを導くことができる。
本開示のさらなる態様は、閲覧セッション中に使用されたクライアントデバイスの特性に関するデータを追跡すること、および共有された閲覧セッションに対する後続の検索中に検索パラメータとしてそのような特性を使用することに関する。例えば、クライアントデバイスのフォームファクタ、表示サイズ、地理的な場所、および他の特性に関するデータが共有された閲覧セッションで記録され得る。ユーザが後で共有された閲覧セッションを検索すると、ユーザは、より多くの関連のある検索結果を受信するためにデバイス特性を指定することができる。例えば、ある特定の地理的な場所のユーザは、そのような閲覧セッションが関連情報を含む可能性が高くあり得るため、同じ地理的な場所でユーザの閲覧セッションを見ることを望む場合がある。
本開示に記載される実施形態の態様が図解の目的で、コンテンツにアクセスする共有されたブラウザタブの使用に重点を置き、共有された閲覧セッションとしてアクセスされたコンテンツを自動的に保存するが、当業者であれば、本明細書に開示される技術があらゆるインターフェース、プロセス、またはアプリケーションに適用され得ることを理解するであろう。例えば、別個のブラウザウィンドウは、別個の共有された閲覧タブよりむしろ、共有された閲覧セッションを行うときに使用され得る。別の例として、ブラウザは、ユーザが他のユーザと共有するためにどの閲覧セッションまたはその一部を手動で選択し得ることを可能にする制御を含み得る。本開示の様々な態様は、ある特定の実施例および実施形態に関してここで記載され、これは、本開示を限定するものではなく図解することを意図する。
例示的な実施形態を参照すると、クライアントデバイスは、ブラウザアプリケーションを実行することができる。ユーザは、ブラウザアプリケーションと対話して、コンテンツサーバによってホスティングされたウェブページまたは他のタイプのドキュメント等のコンテンツアイテムを要求することができる。図1Aは、コンテンツアイテムを表示するブラウザアプリケーションのユーザインターフェース100aを図解する。コンテンツアイテムは、共有されたブラウザタブ102で表示される。共有されたブラウザタブ102でアクセスおよび表示されたコンテンツは、同じユーザおよび/または他のユーザによって後でアクセスされ得る共有された閲覧セッションで自動的に保存される。図1Aで見られるように、非公開のブラウザタブ104も使用され得る。個人的であるか、またはさもなければユーザが公開されることを望まないコンテンツにユーザがアクセスすることを望む場合、ユーザは、そのようにするために非公開のブラウザタブ104を使用することができる。
いくつかの実施形態では、ブラウザは、ユーザが新しいタブを開くか、または新しいブラウザセッションを開始する場合、共有された非公開タブを開くか、またはそれを使用するかの間で選択することを可能にする制御を提供することができる。いくつかの実施形態では、制御、メニューオプション、タッチスクリーンジェスチャ、音声コマンド、または他の入力技術が支持されてもよく、これは、ユーザが共有されたブラウザタブを非公開タブに変換する(または逆も同様)か、または現在のセッションを共有されたブラウザタブから非公開タブへ移動させる(または逆も同様)かのいずれかを可能にする。このような機能性は、例えば、ユーザがページを見ながら、ページが共有された閲覧セッションに含まれるべきではないと判断する場合に望ましいかもしれない。ある場合には、以前に表示されたコンテンツアイテムに戻ることに加えて、現在のページを共有された閲覧セッションから省略させる「戻って忘れる(back and forget)」という制御または他の機能が提供され得る。
ユーザが共有されたブラウザタブ102でコンテンツ要求を開始すると、コンテンツ要求は、要求されたコンテンツアイテムに関連付けられたコンテンツサーバに直接ではなく、中間システムに送信され得る。例えば、ユーザは、URLをブラウザアプリケーションのアドレスバーに入力することができる。URLは、ブラウザ、クライアントデバイス、またはユーザが関連付けられる中間システムに送信され得る。中間システムは、ユーザの代理としてURLで要求されたコンテンツを取り出し、要求されたコンテンツをユーザに返すことができる。加えて、中間システムは、要求が共有されたブラウザタブ102から開始されたため、要求に関するデータを記録することができる。中間システムは、共有された閲覧セッションの一部として他のユーザと共有され得る要求されたコンテンツの表現を記録することができる。例えば、完全なコンテンツページ自体は、ある場合には、圧縮された形式で記憶され得る。いくつかの実施形態では、スナップショットまたはテキストのみの表現など、単純化されるか、またはより小さいバージョン(例えば、より少ない記憶空間を消費するバージョン)のコンテンツページが記憶され得る。
ユーザが非公開のブラウザタブ104でコンテンツ要求を開始すると、コンテンツ要求は、中間システムに送信され得るか、またはされ得ない。例えば、ブラウザアプリケーションは、コンテンツサーバから直接、非公開のブラウザタブ104で要求されたコンテンツを取り出すように構成され得る。いくつかの実施形態では、ブラウザアプリケーションまたはクライアントデバイスは、すべてのコンテンツ要求をコンテンツサーバに直接ではなく中間システムに送信するように構成され得る。このような場合、非公開のブラウザタブ104で行われたそれらの要求であっても、情報が非公開として要求を識別する中間システムに送信され得る。中間システムは、共有されたブラウザタブ102に関して上記に記載されるコンテンツ要求処理と同様に、ユーザの代理として要求されたコンテンツを取り出すことができる。しかしながら、コンテンツの表現を保存することよりむしろ、中間システムは単純に、要求されたコンテンツをクライアントデバイスに返すことができる。いくつかの実施形態では、要求されたコンテンツアイテムは、中間システムで記憶され、ユーザが後でコンテンツまたは非公開の閲覧セッション全体を検索し、それにアクセスし得るように非公開として印が付けられ得る。このような場合、ユーザは後で、ある特定のユーザまたは一般公衆によってアクセスされ得る共有された閲覧セッションとしてコンテンツアイテムまたは非公開の閲覧セッション全体を識別することができる。
図1Aで見られるように、ユーザ106は、リンクを起動するか、またはさもなければ別のコンテンツアイテムを要求することができる。例えば、ユーザ106は、共有されたブラウザタブ102で「ニュース」というコンテンツページを見ている。ユーザ106は、「天気」というコンテンツページを見るリンクを起動することができる。天気関連のコンテンツページは、上記に記載されるように中間システムによって取り出され、クライアントデバイスに返され得る。図1Bは、そのような要求の結果として共有されたブラウザタブ102で天気関連のコンテンツページの表示を示す。ユーザは、リンクを起動し続け、ユーザが閲覧セッションを完了するまで共有されたブラウザタブでコンテンツを要求することができる。
共有された閲覧セッションの作成に続いて、閲覧セッションは、他のユーザが検索およびアクセスすることを利用可能にし得る。ユーザは、ブラウザアプリケーションの一部であるか、または共有された閲覧セッションシステム(例えば、中間システムまたはそれに関連付けられたいくつかの他のシステム)によって提供される検索インターフェースにアクセスすることができる。検索結果が示されてもよく、ユーザは、特定の共有された閲覧セッションを選択して見ることができる。ユーザは、閲覧セッションの概観(例えば、アクセスされたコンテンツのリスト、および任意にコンテンツに関するデータ)を見ることができる。加えて、ユーザは、ユーザが閲覧セッションで最初にアクセスされたコンテンツページのうちの1つ以上を見ることができるように閲覧セッションにアクセスすることができる。共有された閲覧セッションとともに見られたコンテンツページは、現在のバージョンのコンテンツページであってもよく、あるいは、それらは、それらが閲覧セッションで最初にアクセスされた時点からのコンテンツページの表現であってもよい。
図2Aは、共有された閲覧セッションを検索するための例示的なユーザインターフェース200aを示す。上記に記載されるように、インターフェース200aは、ブラウザアプリケーション自体によって提供されてもよく、あるいは、それは、中間システムまたはそれに関連付けられた共有された閲覧セッションシステムによって提供されたネットワークアクセス可能なインターフェースであってもよい。図2Aに図解されるインターフェース200aは、共有された閲覧セッションの検索基準を入力するための入力フィールド112を含む。例えば、入力フィールド112は、共有された閲覧セッションのコンテンツページのうちのいずれに存在し得るテキストを入力するための制御、特定の日付で、または特定の日付範囲内で生じた共有された閲覧セッションを検索するための制御、特定の地理的な場所から、または特定のデバイスタイプ(例えば、デスクトップコンピュータ、タブレット、スマートフォン)で行われた共有されたセッションを検索するための制御、および特定のユーザまたはユーザの集まりによって作成された共有されたセッションを検索するための制御を含み得る。
図2Bは、結果において検索に返され得る特定の共有された閲覧セッションの概観を示す。概観は、コンテンツページがアクセスされ、コンテンツページが同じコンテンツサーバ、ドメイン、またはウェブサイトからアクセスされたなどの順序を他のユーザが分かることができるように、グラフまたはツリー形式で共有された閲覧セッションにアクセスされたコンテンツアイテムを提示することができる。図2Bのグラフ表現は、単に例示であり、限定的であることを意図しない。いくつかの実施形態では、他のグラフ表現が使用され得る。さらなる実施形態では、共有された閲覧セッションのグラフ表現は提示され得ない。
いくつかの実施形態では、共有された閲覧セッションを占めるコンテンツページのうちのいくつかまたはすべてに関する情報が表示され得る。例えば、情報の吹き出し119は、選択されたコンテンツページ116に関連付けられてもよい。情報の吹き出し119は、選択されたコンテンツページ116が共有された閲覧セッション中にアクセスされた時点またはその前後で記録された選択されたコンテンツページ116に関する情報を提示することができる。情報は、コンテンツページに関する一般情報(例えば、URL、それがアクセスされた日時、およびコンテンツページがクライアントデバイス上に表示された継続時間)を含み得る。あるいは、または加えて、情報は、ユーザがコンテンツページに関して保存した覚書、またはユーザがそのページに適用して、そのページを特定の主題もしくはカテゴリに関連付けたタグなど、共有された閲覧セッションの発信ユーザによって入力されたコメントまたはタグを含み得る。いくつかの実施形態では、ユーザは、記述を共有された閲覧セッション全体にタグを付けるか、またはさもなければそれに関連付けられ得る。例えば、ユーザが共有されたブラウザタブを閉じると、ブラウザは、テキストラベルまたは記述を打ち込むことをユーザに促すことができる。次に、タグは、共有されたセッションを検索する場合の検索基準で使用され得る。いくつかの実施形態では、ユーザインターフェース制御または特徴は、ユーザが共有されたセッション内の特定のページに注釈を付けることができるように提供され得る。注釈は、後で共有されたセッションを見る他のユーザによって見られ得る場合がある。
いくつかの実施形態では、類似のコンテンツページおよび/または類似の閲覧セッションに関する情報も提供され得る。例えば、情報の吹き出し119は、選択されたコンテンツページ116を含む他の共有された閲覧セッションへのリンクを表示する。別の例として、類似のコンテンツページまたは同じコンテンツページの閾値数を含む閲覧セッションの項目が提示され得る。追加の閲覧セッションの項目は、ユーザが検索結果で返され得なかったが、それにもかかわらず、現在見られた共有された閲覧セッションのマークアップに照らして関連があり得る閲覧セッションを見ることができるように提供され得る。
図2Bに示されるように、ユーザ114は、見るために特定のコンテンツページ116を選択することができる。図3Aは、図2Bから選択されたコンテンツページ116を表示するユーザインターフェース300aを示す。具体的には、図3Aのユーザインターフェース300aに表示されたコンテンツページは、それが図1Bに示される共有された閲覧セッションの一部として最初にアクセスされたときからのコンテンツページの表現である。ユーザインターフェース300aは、コンテンツページが共有された閲覧セッションの表示タブ120にそれを表示することによって共有された閲覧セッションの一部として表示されていることを示すことができる。いくつかの実施形態では、共有された閲覧セッションの表示タブ120またはユーザインターフェース300のいくつかの他の要素(例えば、ブラウザアプリケーションのタイトルバー)は、共有された閲覧セッションを創出したユーザの名前、コンテンツページが最初にアクセスされた日付など、共有された閲覧セッションに関する情報を表示することができる。
加えて、ユーザインターフェース300aは、「戻る」および「進む」という制御110を含み得る。従来、そのような制御は、ユーザが「戻る」制御を起動することによって現在の閲覧セッションで以前にアクセスされたコンテンツページに戻ることを可能にする。次に、ユーザは、「進む」という制御を起動することによってより最近アクセスされたコンテンツページに戻ることができる。共有された閲覧セッションを見ると、ユーザは、「戻る」および「進む」という制御(または対応するメニューオプション、キーボードコマンド、音声コマンド、もしくはタッチスクリーンジェスチャ)を使用して、共有された閲覧セッションの一部であった他のページにアクセスすることができる。例えば、ユーザが共有された閲覧セッションの第1のページから共有された閲覧セッションを最初に起動する場合、「進む」ボタンを起動することにより、ユーザは閲覧セッションを経て進行し、かつその後要求されたコンテンツを見ることができる。閲覧セッションでのフォークに達する(例えば、発信ユーザが現在表示された閲覧セッションから2つ以上のページにアクセスする)と、ユーザは、どちらの分岐に進むべきかに関するオプションを提示され得る。ある場合には、そのようなフォークおよび分岐を再作成するよりむしろ、共有された閲覧セッションは、線形様式で提供されてもよく、各ページは、それらがアクセスされた順序と同じ順序で含まれる(例えば、いくつかのページは、発信ユーザがそれらに戻り、次いで異なる経路を進む場合、共有された閲覧セッションに含まれ得る)。
「戻る」および「進む」という制御110はまた、ユーザが閲覧セッションの初めではなく、むしろ途中のある時点、または終わりのコンテンツページの表示を最初に要求する場合、そのような文脈ナビゲーションを提供することができる。例えば、図3Aを参照すると、ユーザは、共有された閲覧セッションの選択された「天気」というコンテンツページを見る場合、戻るという制御110を起動することができる。それに応答して、ブラウザは、共有された閲覧セッションを見る現在のユーザが前のページにまだアクセスしておらず、したがって、典型的にそのページに「戻る」ことができる場合であっても、発信ユーザが「天気」というコンテンツページの直前にアクセスした共有された閲覧セッションのコンテンツページにナビゲートすることができる。図3Bは、そのようなナビゲーションの結果を示し、「ニュース」というコンテンツページが共有された閲覧セッションタブ120に表示される。「ニュース」というコンテンツページは、上記に記載され、図1Aおよび1Bに図解されるように、発信ユーザが「天気」というコンテンツページにアクセスする直前に「ニュース」というコンテンツページにアクセスしたことにより表示される。
ネットワーク化されたコンテンツ配信環境
ここで図4を参照すると、共有された閲覧セッションを保存し、それにアクセスするための特徴が実装され得る例示的なコンテンツ配信環境が記載される。コンテンツ配信環境は、中間システム202と、クライアントデバイス204と、任意の数のコンテンツサーバ206a〜206nとを含み得る。様々なシステムは、通信ネットワーク210を介して互いに通信することができる。ネットワーク210は、リンクされたネットワークの公的にアクセス可能なネットワークであり、場合により、インターネット等の様々な異なる関係者によって機能され得る。他の実施形態では、ネットワーク210は、プライベートネットワーク、パーソナルエリアネットワーク、ローカルエリアネットワーク、広域ネットワーク、ケーブルネットワーク、衛星ネットワーク、携帯電話ネットワークなど、またはこれらの組み合わせを含み得る、各々がインターネットへのアクセス、および/またはそれからのアクセスを有する。
中間システム202は、コンテンツサーバ206からコンテンツを取り出し、コンテンツまたはコンテンツに関する情報を記憶し、コンテンツを要求するクライアントデバイス204に送信することができる任意のコンピューティングシステムであり得る。そのような中間システムの一例が2011年9月27日に出願された米国特許出願第13/246806号に記載され、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
中間システム202は、クライアントデバイス204(1つが図示される)とコンテンツサーバ206との間の媒介であり得る。例えば、通知システム202は、インテリジェントプロキシサーバ、インターネットサービスプロバイダ(ISP)によって動作されたシステム、またはいくつかの他のデバイスもしくはクライアントデバイス204の代理としてコンテンツを取り出すデバイスの集まりであり得る。中間システム202は、コンテンツ取り出しモジュール222、共有されたセッション管理モジュール224、ユーザデータストア226、および共有された履歴データストア228等のいくつかのコンポーネントを含み得る。いくつかの実施形態では、中間システム202は、追加のコンポーネントまたは図4に図解されるより少ないコンポーネントを含み得る。例えば、中間システム202は、コンテンツサーバ206、コンテンツ配信ネットワーク(CDN)システム、インターネットサービスプロバイダ(ISP)など、様々な追加のコンピューティングリソースを含むか、またはさもなければそれらに関連付けられ得る。
中間システム202は、論理的または物理的にともにまとめられたコンピュータサーバなど複数のコンピューティングデバイスを含み得る。中間システム202のコンポーネントは各々、サーバコンピューティングデバイス等のハードウェアとして、またはハードウェアとソフトウェアとの組み合わせとして実装され得る。加えて、中間システム202のコンポーネントは、1つのサーバコンピューティングデバイスに組み合わせられるか、またはいくつかのサーバコンピューティングデバイス上で個々に、もしくはその上の集まりに分離され得る。いくつかの実施形態では、中間システム202は、単一のコンポーネントの複数のインスタンス(例えば、複数の共有されたセッション管理モジュール224)を含み得る。さらなる実施形態では、中間システム202は、ホスティングされたコンピューティング環境で実装されたもう1つの仮想マシンによって提供される。ホスティングされたコンピューティング環境は、1つ以上の迅速にセットアップされたおよび発売されたコンピューティングリソースを含んでもよく、コンピューティングリソースは、コンピューティング、ネットワーキング、および/またはストレージデバイスを含んでもよい。ホスティングされたコンピューティング環境はまた、クラウドコンピューティング環境と称され得る。
クライアントデバイス204は、パーソナルコンピューティングデバイス、ラップトップコンピューティングデバイス、ハンドヘルドコンピューティングデバイス、ターミナルコンピューティングデバイス、モバイルデバイス(例えば、携帯電話、タブレットコンピューティングデバイス等)、無線デバイス、電子書籍リーダ、メディアプレーヤ、ならびに様々な他の電子デバイスおよび電気器具を含む多種多様なコンピューティングデバイスに相当し得る。クライアントデバイス204は、ネットワーク210を介して中間システム202またはコンテンツサーバ206等の他のコンピューティングシステムと通信し、かつコンテンツを要求、受信、処理、および表示するようにブラウザアプリケーション240で構成され得る。例示的には、ブラウザアプリケーション240は、共有された閲覧タブ、共有された閲覧セッションを検索するための検索インターフェース等の共有された閲覧セッション機能性を提供することができる。
コンテンツサーバ206は、コンテンツをホスティングし、かつネットワーク210上でホスティングされたコンテンツに対する要求を処理するための1つ以上のコンピューティングデバイスの論理的な関連付けに対応することができる。例えば、コンテンツサーバ206は、クライアントデバイス204、中間システム202、または他のデバイスもしくはサービスプロバイダからコンテンツ(コンテンツページ等)に対する要求を取得および処理するための1つ以上のサーバコンピューティングデバイスに対応するウェブサーバコンポーネントを含み得る。いくつかの実施形態では、1つ以上のコンテンツサーバ206は、CDNサービスプロバイダ、アプリケーションサービスプロバイダなどに関連付けられ得る。
図5は、複数のクライアントデバイス204a〜204bと、中間システム202と、複数のコンテンツサーバ206a〜206bとの間の例示的な対話およびデータフローを図解する。図5で見られるように、ブラウザ140の共有されたブラウザタブから開始された第1のコンテンツアイテムに対する要求は、(A)で中間システム202に送信され得る。この要求は、コンテンツサーバ206aによってホスティングされたコンテンツアイテムに対するものであり得る。コンテンツ取り出しモジュール222または中間システム202のいくつかの他のコンポーネントは、(B)でコンテンツサーバ206aから第1のコンテンツアイテムを取り出すことができる。
中間システムは、それが後で、後続の閲覧セッションでアクセスされ得るように、(C)で第1のコンテンツアイテムを記憶することができる。例えば、中間システム202は、第1のコンテンツアイテムを共有された履歴データストア228に記憶することができる。第1のアイテムを記憶する前後、または第1のコンテンツアイテムを記憶することと並行して、中間システム202は、第1のコンテンツアイテムをクライアントデバイス204aに送信することができる。
その後、クライアントデバイス204aは、(D)で第2のコンテンツアイテムを要求することができる。この場合、クライアントデバイス204aのユーザは、非公開のブラウザタブから第1のコンテンツアイテムとして同じコンテンツサーバ206aによってホスティングされた第2のコンテンツアイテムに対する要求を開始することができる。この要求は、非公開として印を付けられてもよく、あるいは、それは、共有と印を付けられなくてもよい。例えば、データは、非公開として要求を識別する(または共有された閲覧タブから行われた要求の場合、共有された閲覧セッションに関連付けられた要求としてこの要求を識別する)要求のハイパーテキスト転送プロトコル(「HTTP」)ヘッダに挿入され得る。中間システム202は、(E)でコンテンツサーバ206aから第2のコンテンツアイテムを取り出すことができる。この要求が非公開要求であるため(または共有された閲覧セッション要求として印を付けられないため)、中間システム202は、要求に応じて第2のコンテンツアイテムをクライアントデバイス204aに返すことができ、共有された閲覧セッション内にコンテンツアイテムを有する場合のように、第2のコンテンツアイテムを共有された履歴データストア228に記憶することができない。いくつかの実施形態では、中間システム202は、それが共有された閲覧セッションの一部でない場合であっても、第2のコンテンツアイテムを記憶することができる。中間システム202は、コンテンツアイテムを「非公開」と印を付けることができ、あるいは、中間システム202は、コンテンツアイテムが共有された閲覧セッション検索結果に応答して返されないように、コンテンツアイテムを「共有」と印を付けることができない。
その後、クライアントデバイス204aは、(F)で第3のコンテンツアイテムを要求することができる。この場合、クライアントデバイス204aのユーザは、共有されたブラウザタブから異なるコンテンツサーバ206bによってホスティングされた第3のコンテンツアイテムに対する要求を開始することができる。この要求は、共有と印を付けられてもよく、あるいは、それは、非公開と印を付けられなくてもよい(例えば、上記に記載されるように、データは、要求のHTTPヘッダに含まれてもよい)。中間システム202は、(G)でコンテンツサーバ206bから第3の要求されたコンテンツアイテムを取り出し、それをクライアントデバイス204aに返すことができる。加えて、中間システム202は、上記に記載されるように第1のコンテンツアイテムを保存することと同様に、共有された閲覧セッションの一部として第3のコンテンツアイテムまたはこの表現を保存することができる。
クライアントデバイス204bのユーザは、(I)で第1または第3のコンテンツアイテムを含む共有されたセッションにアクセスすることができる。図2A〜2Bに関して上記に記載されるように、ユーザは、検索インターフェースにアクセスし、選択するべきものから閲覧セッションと一致する項目を受信することができる。ユーザは、特定の閲覧セッションを選択して、全体または一部において受信することができる。中間システム202は、(J)で第1および第3のコンテンツアイテム、または共有された閲覧セッションに関連付けられた任意の他のコンテンツアイテムを返すことができる。
ある場合には、ユーザは、発信ユーザとは異なるユーザであってもよく、ユーザは、異なるクライアントデバイス204bを使用してもよい。他の場合、ユーザは、共有された閲覧セッションが作成された場合に使用されたように、同じクライアントデバイス204aを使用してもよい。さらに他の場合、ユーザは、同じクライアントデバイス204aまたは異なるクライアントデバイス204bのいずれかを使用する発信ユーザであってもよい。
いくつかの実施形態では、中間システム202は、共有された閲覧セッション機能性が媒介として機能しないサーバシステムによって実装され得る場合に省略され得る。そのようなシステムでは、ブラウザがコンテンツ要求をコンテンツサーバに送信すると、それはまた、それを(同時にまたは後でバッチの一部として)別個の共有されたセッション履歴サーバに送信する。その後、ユーザが共有された閲覧セッションを検索することを望む場合、彼らは、別個の共有されたセッション履歴サーバと連絡を取って、中間システム202に関して本明細書に記載されるように、共有されたセッションに関する情報を取り出すことができる。
共有された閲覧セッション管理プロセス
図6は、共有された閲覧セッションを処理するためのサンプルプロセス600を図解する。有利に、中間システム202は、プロセス600またはその一部を実行して、要求されたコンテンツページまたは共有された閲覧セッションとして要求されたコンテンツページに関するデータを保存することができる。共有された閲覧セッションは後で、発信ユーザによって、または他のユーザによって全体または一部アクセスされ得る。
プロセス600は、ブロック602から始める。プロセス600は、クライアントデバイス204上の閲覧セッションの開始から始めることができる(例えば、ブラウザ140は、実行し始め、共有された閲覧セッションが始めていることを中間システム202に通知する)。ユーザ、ブラウザ140、またはクライアントデバイス204に関するデータは、共有された閲覧セッションが適切なユーザまたはアカウントに関連付けられることを中間システム202が確実にし得るように、その中間システムに送信され得る。例えば、ユーザは、ログインの認証証明書を入力してもよく、あるいは、ユーザに関する情報は、中間システム202に自動的に送信されてもよい。中間システム202は、ユーザデータストア226のデータを用いてユーザを認証することができる。いくつかの実施形態では、プロセス600は、ブロック604でコンテンツ要求を受信することで開始され、クライアントデバイス204からの各々個々の要求に応答して実行する。
ブロック604では、中間システム202は、クライアントデバイス204からのコンテンツ要求を受信することができる。上記に記載されるように、コンテンツ要求は、取り出されるコンテンツアイテムのURLを含み得る。ブロック606では、中間システム202は、クライアントデバイス204の代理として要求されたコンテンツを取り出すことができ、ブロック608では、中間システム202は、要求に応じて要求されたコンテンツをクライアントデバイス204に返送することができる。
決定ブロック610では、中間システム202は、要求が共有されたタブから行われたかを決定することができる。上記に記載されるように、クライアントデバイス204からの要求は、それが共有されたタブから行われたか、またはそれが非公開タブから行われたかに関するデータを含み得る。例えば、データは、要求がHTTP GET要求として中間システムに送信される場合、HTTPヘッダに追加され得る。データは、要求が異なるプロトコルに従ってフォーマットおよび/または送信される場合、他の方法で要求に追加され得る。データを使用して、中間システム202は、要求が共有されたブラウザタブから行われたか否かを決定することができる。行われた場合、要求は、共有された閲覧セッションの一部であり、プロセス600は、ブロック612に進む。さもなければ、この要求は、共有された閲覧セッションの一部ではなく、プロセス600は、終了し得る。
ブロック612では、中間システム202は、それが将来アクセスされ得るように、取り出されたコンテンツ、または取り出されたコンテンツの表現をデータストアに記憶することができる。例えば、コンテンツページ全体、単にハイパーテキストマークアップ言語(「HTML」)、またはコンテンツページを定義する他のファイルは、共有された履歴データストア228に記憶され得る。ある場合には、コンテンツページのスナップショットが記憶され得るか、またはコンテンツページの一部のみ(例えば、ページの要旨またはページのテキストのみ)が記憶され得る。いくつかの実施形態では、コンテンツページまたはその表現はそれが最初にアクセスされた時点で、記憶されないか、または共有された閲覧セッションを見る場合にユーザに提供される。それよりむしろ、コンテンツページのURLまたはいくつかの他の識別子のみが提供され、ユーザは、現在のバージョンのページを取り出すことができる。他の実施形態では、最初のコンテンツページもコンテンツページのURLまたは識別子も、共有された閲覧セッションを見る場合にユーザに提供されない。それよりむしろ、コンテンツページに関するデータが中間システム202によって記憶され、ユーザがその後、共有された閲覧セッションまたはその一部を見ることを要求すると、中間システム202は、コンテンツページの現在のバージョン(またはコンテンツページの現在のバージョンに関するデータ)を取り出し、現在のバージョンを要求するクライアントデバイス204に送信する。
ブロック614では、中間システム202は、閲覧セッションツリーを更新するなど、閲覧セッションに関する追加のデータ(例えば、要求されたコンテンツページと、コンテンツページがアクセスされた順序に関する他のデータとのリンク)を記憶することができる。例えば、各コンテンツページ(またはコンテンツページに関するデータ)は、コンテンツページが適用される閲覧セッション、コンテンツページの前に要求されたコンテンツ、コンテンツページが要求された日時などを参照するデータで記憶され得る。加えて、データは、後続の要求またはプロセス600以外で完全に、クライアントデバイス204から中間システムに送信され得る。例えば、特定のコンテンツページがクライアントデバイス上に表示された経過時間に関するデータは、後で要求されるか、またはコンテンツページからリンクされたコンテンツなどが中間システム202に提供されてもよく、中間システム202は、このようなデータを記憶することができる。その後、データは、共有された閲覧セッションを検索するために使用され、情報提供の目的でユーザに提供され得る。
加えて、中間システムは、クライアントデバイス204を要求する特性に関するデータを記憶することができる。例えば、デバイス特性に関するデータは、HTTPヘッダに含まれるか、またはさもなければクライアントデバイスからの要求に関連付けられてもよく、あるいは、この要求は、ユーザデータストア226に記憶されるデータに関連付けられてもよい。デバイス特性は、フォームファクタ、表示サイズ、ディスプレイ解像度、入力または出力能力、ネットワーク接続、地理的な場所、ブラウザタイプなどを含み得る。
さらなる実施形態
いくつかの実施形態では、ブラウザツールバーまたはプラグインは、ネイティブブラウザ機能を介するよりむしろ、上記に記載される共有されたセッション機能を提供するために使用され得る。例えば、従来のブラウザアプリケーションは、様々なプロセスを実施するためにカスタマイズされ、ブラウザのプラグインをインストールすることによって共有された閲覧セッションに関する様々な特徴を提供することができる。
いくつかの実施形態では、発信ユーザは、どの特定のユーザまたはユーザの集まりが発信ユーザの共有された閲覧セッションまたは特定の共有された閲覧セッションにアクセスすることができるかを指定することができる。例えば、発信ユーザは、ユーザの仕事、家族、学校、または交友関係に関するコンテンツを含む共有された閲覧セッションを作成することができる。ユーザは、適切な対象の集まりのそれらのユーザのみに共有された閲覧セッションへのアクセスを提供することができる。
いくつかの実施形態では、共有されたブラウザタブで要求されたある特定のコンテンツは、共有された閲覧セッションから除外され得る。銀行取引、電子メールなどに関するコンテンツページは、ブラウザ140によって、または中間システム202によって検出されてもよく、そのようなコンテンツページは、デフォルトで共有された閲覧セッションから除外されてもよい。ある場合には、ユーザは、ユーザがそのような典型的に個人的なコンテンツを共有されることを望む場合など、永久または臨時的にこの行動をオーバーライドすることができる。
いくつかの実施形態では、ブラウザまたはブラウザコンポーネント(ツールバーまたはアドインなど)は、ソーシャルネットワーキングシステムに関連付けられるか、またはそれと統合され得る。このような場合、ユーザは、ユーザの共有された閲覧セッションに関するデータをユーザのソーシャルネットワークプロファイルに公開するか、またはユーザの共有された閲覧セッションに関するデータをソーシャルネットワーキングコンタクトと共有することができる。
いくつかの実施形態では、ユーザは、対話的または非同期的のいずれかで共有されたセッションに関して通信することができる。中間システム202、いくつかの他のシステム、またはブラウザアプリケーション240は、ユーザがコメントを投稿するか、または共有された閲覧セッションでコンテンツに注釈を追加するために使用することができるインターフェースを提供することができる。これらのメッセージング特徴により、ユーザは彼らが共有された閲覧セッションを見るために使用している同じブラウザアプリケーション240から共有されたセッションまたは特定のページを話し合うことができ、それにより不必要なプログラム、ウィンドウなどの使用を避けることができる。
例えば、発信ユーザは、コメントまたは注釈を特定のコンテンツページに追加することができる。ページの後続の視聴者は、注釈(例えば、吹き出しまたはオーバーレイ)を見て、次いでページについて意見を言い、彼ら自身の注釈をページに追加することなどができる。後続のコメントおよび注釈は、中間システム202で記憶され、指定された期間または無期限に後続のユーザにアクセス可能にされてもよい。コメントは、それらが最初のページの一部であるように見えるようにページの最後に加えられてもよく、あるいは、ブラウザ240のディスプレイの別個のペインが、コメントを示し、かつコメントを追加し、編集し、およびそれに応答するための特徴を提供するために使用されてもよい。発信ユーザは、コメントまたは注釈が発信ユーザの共有された閲覧セッションのコンテンツページに追加されたことを通知されてもよい。
対話型メッセージングは、上記に記載される非同期メッセージングの代わりに、またはそれに加えて共有されたセッションとともに使用され得る。ポップアップウィンドウ、メッセージングフレーム、別個のブラウザペイン、または他のメッセージング領域は、共有されたセッションの2人以上の同時視聴者に表示され得る。ユーザは、互いに、または共有されたセッションのすべての現在の視聴者にメッセージを送信することができる。コンテンツページの視聴者間のリアルタイム協調を容易にするシステムの一例は、2011年9月27日に出願された、Remote Co−Browsing Session Managementと題される米国特許出願第13/246557号に記載され、この内容の全体が参照により本明細書に組み込まれる。
前述の実施形態は、以下の付記を考慮してより良く理解され得る。
1.ユーザデバイスとコンテンツサイトとの間の媒介として機能を果たすコンピュータシステムであって、1つ以上のコンピューティングデバイスを備え、このコンピュータシステムが、少なくとも、
発信ユーザに関連付けられたクライアントデバイスから、コンテンツサーバによってホスティングされたコンテンツページに対するコンテンツ要求を受信することと、
クライアントデバイスへの送信のために、コンテンツサーバからコンテンツページを取り出すことと、
クライアントデバイスから受信された情報に少なくとも部分的に基づいてコンテンツ要求が共有されたコンテンツ要求であると決定することと、
コンピュータシステムのデータストアにコンテンツページの表現を記憶することと、
その後、第2のユーザがコンテンツページの表現を見ることができるように、コンテンツページの表現へのアクセスを提供することによって、共有されたコンテンツに対する第2のユーザから受信されたアクセス要求に応答することと、を行うようにプログラムされる、コンピュータシステム。
2.共有されたコンテンツに対するアクセス要求は、1つ以上の特性に関連付けられたコンテンツページのクエリを含む、付記1に記載のシステム。
3.1つ以上の特性は、主題、要求日付、または発信ユーザを含む、付記2に記載のシステム。
4.共有されたコンテンツに対するアクセス要求は、1つ以上の特性に関連付けられたコンピューティングデバイスによって要求されたコンテンツページのクエリを含む、付記1に記載のシステム。
5.1つ以上の特性は、フォームファクタ、地理的な場所、または出力能力を含む、付記4に記載のシステム。
6.共有されたコンテンツ要求は、クライアントデバイスからの複数の共有されたコンテンツ要求に関連付けられ、共有されたコンテンツに対するアクセス要求に応答して複数の共有されたコンテンツ要求に関連付けられた1つ以上の追加のコンテンツ表現へのアクセスが提供される、付記1に記載のシステム。
7.コンピュータシステムは、
発信ユーザがコンテンツページの表現のアクセス許可を指定することを可能にするようにさらにプログラムされる、付記1に記載のシステム。
8.コンテンツオーバーレイを表示するためのコンピュータ実装方法であって、
クライアントデバイスからのコンテンツ要求に応答して、
クライアントデバイスとコンテンツサーバとの間の媒介として機能を果たすコンピュータシステムによって、クライアントデバイスへの送信のためにコンテンツサーバからコンテンツアイテムを取り出すことと、
コンテンツ要求が共有されたコンテンツ要求であると決定することと、
コンピュータシステムに関連付けられたデータストアにコンテンツアイテムに関するコンテンツデータを記憶することであって、このコンテンツデータは、クライアントデバイスがコンテンツアイテムの表現を表示することを可能にする、記憶することと、
その後、共有されたコンテンツに対するアクセス要求を受信することと、
コンテンツデータへのアクセスを提供し、それによりユーザがコンテンツアイテムの表現を見ることを可能にすることと、を含む、コンピュータ実装方法
9.コンテンツアイテムは、ウェブページを含む、付記8に記載のコンピュータ実装方法。
10.コンテンツデータは、コンテンツアイテムの識別子、コンテンツアイテムのネットワークアドレス、コンテンツアイテムのスナップショット、またはコンテンツアイテムの少なくとも一部を含む、付記8に記載のコンピュータ実装方法。
11.コンテンツ要求が共有されたコンテンツ要求であると決定することは、コンテンツ要求に関連付けられたデータに少なくとも部分的に基づいている、付記8に記載のコンピュータ実装方法。
12.コンテンツ要求が共有されたコンテンツ要求であると決定することは、クライアントデバイスに関連付けられた共有された閲覧セッション中にコンテンツ要求を受信することに少なくとも部分的に基づいている、付記8に記載のコンピュータ実装方法。
13.共有されたコンテンツ要求は、クライアントデバイスからの複数の共有されたコンテンツ要求に関連付けられ、共有されたコンテンツに対するアクセス要求に応答して複数の共有されたコンテンツ要求に関連付けられた追加のコンテンツデータへのアクセスが提供される、付記8に記載のコンピュータ実装方法。
14.共有されたコンテンツ要求は、発信ユーザに関連付けられ、コンピュータ実装方法は、
発信ユーザがコンテンツデータのアクセス許可を指定することを可能にすることをさらに含む、付記8に記載のコンピュータ実装方法。
15.共有されたコンテンツに対するアクセス要求は、1つ以上の特性に関連付けられたコンテンツアイテムのクエリを含む、付記8に記載のコンピュータ実装方法。
16.1つ以上の特性は、主題、要求日付、または発信ユーザを含む、付記15に記載のコンピュータ実装方法。
17.共有されたコンテンツに対するアクセス要求は、1つ以上の特性に関連付けられたコンピューティングデバイスによって要求されたコンテンツアイテムのクエリを含む、付記8に記載のコンピュータ実装方法。
18.1つ以上の特性は、フォームファクタ、地理的な場所、または出力能力を含む、付記17に記載のコンピュータ実装方法。
19.クライアントデバイス上でプロセスを実行するように構成されたブラウザモジュールを備える非一時的コンピュータ記憶媒体であって、このプロセスが、
共有されたブラウザタブを提供することであって、共有されたブラウザタブで表示されたコンテンツアイテムの履歴が他のクライアントデバイスによってアクセスされ得る、提供することと、
コンテンツアイテムに対するコンテンツ要求を送信することであって、このコンテンツ要求が共有されたブラウザタブに関連付けられる、送信することと、
要求されたコンテンツアイテムを受信することと、を含む、非一時的コンピュータ記憶媒体。
20.コンテンツアイテムは、ウェブページを含む、付記19に記載の非一時的コンピュータ記憶媒体。
21.コンテンツ要求は、共有されたブラウザタブがアクティブである間、共有されたブラウザタブで表示されたリンクの起動、およびユニフォームリソースロケータ(「URL」)の入力のうちの1つによって開始される、付記19に記載の非一時的コンピュータ記憶媒体。
22.プロセスは、
非公開のブラウザタブを提供することであって、非公開のブラウザタブで表示されたコンテンツアイテムの履歴が他のクライアントデバイスによってアクセスされ得ない、提供することをさらに含む、付記19に記載の非一時的コンピュータ記憶媒体。
23.プロセスは、
第2の共有されたブラウザタブ内に表示されたコンテンツアイテムの履歴を要求するためのインターフェースを第2のクライアントデバイス上に提供することと、
中間システムに、第2のクライアントデバイスの第2の共有されたブラウザタブ内に表示されたコンテンツアイテムの履歴にアクセスする要求を送信することと、
中間システムから、要求された履歴を受信することと、をさらに含む、付記19に記載の非一時的コンピュータ記憶媒体。
24.要求された履歴は、クライアントデバイスが第2のクライアントデバイスの第2の共有されたブラウザタブで表示された1つ以上のコンテンツアイテムを表示することを可能にするデータを含む、付記23に記載の非一時的コンピュータ記憶媒体。
25.ブラウザモジュールは、ブラウザプラグインを含む、付記19に記載の非一時的コンピュータ記憶媒体。
26.ユーザが彼らの閲覧セッションに関する情報を他のユーザと選択的に共有することを可能にするためのシステムであって、
ユーザコンピューティングデバイス上で動作するように構成されたブラウザコンポーネントであって、前記ブラウザコンポーネントが、共有された閲覧タブおよび共有されていない閲覧タブを提供し、前記共有された閲覧タブが、ユーザが記録され、かつ他のユーザに利用可能にされた共有された閲覧セッションを行うことを可能にし、前記共有されていない閲覧タブが、ユーザが他のユーザに利用可能にされていない閲覧セッションを行うことを可能にする、ブラウザコンポーネントと、
共有された閲覧セッションがユーザ間で共有されるように、共有された閲覧タブで行われた共有された閲覧セッションを記録し、かつ共有された閲覧セッションを利用可能にするように構成されたサーバシステムであって、1つ以上のコンピューティングデバイスを備える、サーバシステムと、を備える、システム。
27.サーバシステムはまた、共有されていない閲覧タブにユーザによって行われた閲覧セッションを記録し、かつそれぞれのユーザに共有されていない閲覧タブで行われた前記セッションを公開しないように構成される、付記26に記載のシステム。
28.サーバシステムは、ユーザコンピューティングデバイスのうちの少なくともいくつかとコンテンツサイトとの間の媒介として機能を果たす、付記26に記載のシステム。
29.サーバシステムは、
第1のユーザコンピューティングデバイスから、第1の共有された閲覧セッションに関するメッセージを受信することと、
第1の共有された閲覧セッションの少なくとも一部の表示のために実質的にリアルタイムでメッセージを第2のユーザコンピューティングデバイスに送信することと、を行うようにさらに構成される、付記26に記載のシステム。
30.サーバシステムは、
第1のユーザコンピューティングデバイスから、第1の共有された閲覧セッションに関するメッセージを受信することと、
メッセージを記憶することと、
その後、共有された閲覧セッションのうちの少なくとも一部に対する要求に応答して、メッセージを第2のユーザコンピューティングデバイスに送信することと、を行うようにさらに構成される、付記26に記載のシステム。
用語
実施形態に応じて、本明細書に記載されるプロセスまたはアルゴリズムのうちのいずれかのある特定の行為、イベント、または機能は、異なる順序で実施されてもよく、追加、統合、または完全に省略されてもよい(例えば、すべての記載される動作またはイベントがアルゴリズムの実行に必要ではない)。さらに、ある特定の実施形態では、動作またはイベントが、例えば、マルチスレッド処理、割り込み処理、マルチプロセッサもしくはプロセッサコアによって、または他の並列アーキテクチャ上で、連続的ではなく、同時に実施されてもよい。
本明細書に開示される実施形態と関連して記載される様々な例示的な論理ブロック、モジュール、ルーチン、およびアルゴリズムのステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組み合わせとして実装されてもよい。ハードウェアおよびソフトウェアのこの互換性を明白に図解するために、様々な例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、およびステップがそれらの機能性に関して一般的に上記に記載された。そのような機能性がハードウェアまたはソフトウェアとして実装されるかは、システム全体に課せられた特定のアプリケーションおよび設計制約に依存する。記載される機能性は、各々特定の用途に様々な方法で実装され得るが、そのような実装形態の決定は、本開示の範囲から逸脱させることと解釈されるべきではない。
本明細書に開示される実施形態に関連して記載される方法、プロセス、ルーチン、またはアルゴリズムのステップは、ハードウェアに直接、1つ以上のプロセッサもしくはコンピューティングデバイスによって実行されたソフトウェアモジュールに、またはその2つの組み合わせに具体化されてもよい。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、取り外し可能なディスク、CD−ROM、または任意の他の形態の非一時的コンピュータ可読記憶媒体に存在してもよい。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み出し、それに情報を書き込むことができるようにプロセッサに連結されてもよい。代替的に、記憶媒体は、プロセッサに一体であってもよい。プロセッサおよび記憶媒体は、ASICに存在してもよい。ASICは、ユーザ端末に存在してもよい。代替的に、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内の個別のコンポーネントとして存在してもよい。
例えば、図6に関して記載されるプロセスは、中間システムが関連付けられるコンピューティングシステムの1つ以上のディスクドライブ等のコンピュータ可読媒体上に記憶された実行可能なプログラム命令のセットに具体化されてもよい。プロセスが開始されると、実行可能なプログラム命令は、RAM等のメモリにロードされ、コンピューティングシステムの1つ以上のプロセッサによって実行されてもよい。いくつかの実施形態では、コンピューティングシステムは、サーバ等の複数のコンピューティングデバイスを含んでもよく、プロセスは、複数のサーバによって連続的または同時に実行されてもよい。
本明細書に使用される条件付き文言、数ある中でも「できる(can)」、「できる(could)」、「できる(might)」、「できる(may)」、「例えば」などは、特に具体的に記載されず、または特に使用されるような文脈内で理解されない限り、一般に、ある特定の実施形態がある特定の特徴、要素、および/またはステップを含むが他の実施形態がこれらを含まないことを伝えることを意図する。したがって、そのような条件付き文言は一般に、特徴、要素、および/またはステップが1つ以上の実施形態に何らかの方法で必要とされるか、または1つ以上の実施形態が著者入力またはプロンプティングの有無にかかわらず、これらの特徴、要素、および/もしくはステップが任意の特定の実施形態に含まれるか、または実施されるかにかかわらず、決定するための論理を必然的に含むことを意味することを意図しない。用語「備える(comprising)」、「含む(including)」、「有する(having)」などは、同義語であり、開放型様式で包括的に使用され、追加の要素、特徴、行為、動作などを排除しない。また、用語「または」は、使用時に、例えば、要素の一覧を結びつけるために、用語「または」は、一覧における1つ、いくつか、またはすべてを意味するように、その包括的意味で(かつその排他的意味ではなく)使用される。
「X、Y、およびZのうちの少なくとも1つ」という語句などの接続語は、特に具体的に記載されない限り、品目、用語などがX、Y、もしくはZ、またはこれらの組み合わせのいずれかであり得ることを一般に伝えるために使用される場合に文脈で理解されるべきである。したがって、そのような接続語は、一般に、ある特定の実施形態がXのうちの少なくとも1つ、Yのうちの少なくとも1つ、およびZのうちの少なくとも1つを各々存在する必要があることを意味することを意図しない。
上記に詳述される説明は、様々な実施形態に適用されるような新規特徴を示し、記載し、指摘したが、本開示の趣旨から逸脱することなく図解されるデバイスまたはアルゴリズムの形態および詳細の様々な省略、置き換え、および変更が行われ得ることが理解され得る。認識され得るように、本明細書に記載される本発明のある特定の実施形態は、いくつかの特徴が他のものとは別に使用または実践され得るように、本明細書に記載される特徴および便益のすべてを提供しない形態内に具体化され得る。本明細書に開示されるある特定の発明の範囲は、前述の説明よりむしろ、添付の特許請求の範囲によって示される。特許請求の範囲の均等物の意味および範囲内に入るすべての変更がそれらの範囲内に包含されるべきである。

Claims (15)

  1. クライアントデバイスとコンテンツサーバとの間の媒介として機能を果たすコンピュータシステムであって、1つ以上のコンピューティングデバイスを備え、前記コンピュータシステムは、少なくとも、
    発信ユーザに関連付けられたクライアントデバイスから、コンテンツサーバによってホスティングされかつ前記発信ユーザによってアクセスされた第1のコンテンツページと、前記コンテンツサーバによってホスティングされかつ前記第1のコンテンツページに関連付けられかつ前記発信ユーザによってアクセスされた少なくとも1つの第2のコンテンツページと、に対するコンテンツ要求を受信し、
    前記クライアントデバイスへの送信のために、前記コンテンツサーバから前記第1および第2のコンテンツページを取り出し、
    前記クライアントデバイスから受信された情報に少なくとも部分的に基づいて、前記コンテンツ要求が共有されたコンテンツ要求であると決定し、
    前記コンピュータシステムのデータストアに前記第1および第2のコンテンツページの視覚表現を共有された閲覧セッションとして記憶し、
    その後、第2のユーザが前記視覚表現を見ることができるように、前記共有された閲覧セッションへのアクセスを提供することによって、共有されたコンテンツに対する前記第2のユーザから受信されたアクセス要求に応答する、
    ようにプログラムされる、
    コンピュータシステム。
  2. 共有されたコンテンツに対する前記アクセス要求は、1つ以上の特性に関連付けられたコンテンツページのクエリを含む、
    請求項1に記載のシステム。
  3. 前記コンピュータシステムは、
    前記発信ユーザが前記共有された閲覧セッションのアクセス許可を指定することを可能にするようにさらにプログラムされる、
    請求項1に記載のシステム。
  4. クライアントデバイスとコンテンツサーバとの間の媒介として機能を果たすコンピュータシステムにおけるコンピュータ実装方法であって、前記方法は、
    発信ユーザに関連付けられたクライアントデバイスから、コンテンツサーバによってホスティングされかつ前記発信ユーザによってアクセスされた第1のコンテンツページと、前記コンテンツサーバによってホスティングされかつ前記第1のコンテンツページに関連付けられかつ前記発信ユーザによってアクセスされた少なくとも1つの第2のコンテンツページと、に対するコンテンツ要求を受信し、
    前記コンテンツ要求に応答して、
    前記クライアントデバイスへの送信のために、前記コンテンツサーバから前記第1および第2のコンテンツページを取り出すステップと、
    前記コンテンツ要求が共有されたコンテンツ要求であると決定するステップと、
    前記コンピュータシステムに関連付けられたデータストアに、前記第1および第2のコンテンツページに関するコンテンツデータを共有された閲覧セッションとして記憶するステップであって、前記コンテンツデータは、クライアントデバイスが前記第1および第2のコンテンツページの視覚表現を表示することを可能にするステップと、
    その後、共有されたコンテンツに対するアクセス要求を受信するステップと、
    前記コンテンツデータへのアクセスを提供し、それによりユーザが前記視覚表現を見ることを可能にするステップと、
    を含むコンピュータ実装方法。
  5. 前記第1および第2のコンテンツページは、ウェブページを含む、
    請求項4に記載のコンピュータ実装方法。
  6. 前記コンテンツデータは、前記第1および第2のコンテンツページの識別子、前記第1および第2のコンテンツページのネットワークアドレス、前記第1および第2のコンテンツページのスナップショット、または、前記第1および第2のコンテンツページの少なくとも一部を含む、
    請求項4に記載のコンピュータ実装方法。
  7. 前記コンテンツ要求が共有されたコンテンツ要求であると決定するステップは、前記コンテンツ要求に関連付けられたデータに少なくとも部分的に基づいている、
    請求項4に記載のコンピュータ実装方法。
  8. 前記共有されたコンテンツ要求は、前記クライアントデバイスから由来する複数の共有されたコンテンツ要求に関連付けられ、
    共有されたコンテンツに対する前記アクセス要求に応答して前記複数の共有されたコンテンツ要求に関連付けられた追加のコンテンツデータへのアクセスが提供される、
    請求項4に記載のコンピュータ実装方法。
  9. 前記共有されたコンテンツ要求は、発信ユーザに関連付けられ、
    前記コンピュータ実装方法は、
    前記発信ユーザが前記コンテンツデータのアクセス許可を指定することを可能にするステップをさらに含む、
    請求項4に記載のコンピュータ実装方法。
  10. 共有されたコンテンツに対する前記アクセス要求は、1つ以上の特性に関連付けられたコンピューティングデバイスによって要求されたコンテンツページのクエリを含む、
    請求項4に記載のコンピュータ実装方法。
  11. ユーザが自分自身の閲覧セッションに関する情報を他のユーザと選択的に共有することを可能にするためのシステムであって、前記システムは、
    ブラウザコンポーネントと、
    コンテンツサーバと、
    を備え、
    前記ブラウザコンポーネントは、クライアントデバイス上で動作するように構成され、前記ブラウザコンポーネントは、共有された閲覧タブおよび共有されていない閲覧タブを提供し、前記共有された閲覧タブによって、ユーザは、記録されかつ他のユーザに利用可能にされた共有された閲覧セッションを行うことができ、前記共有されていない閲覧タブによって、ユーザは、他のユーザに利用可能にされていない閲覧セッションを行うことができ、
    前記コンテンツサーバは、前記共有された閲覧タブで行われた前記共有された閲覧セッションを記録するように構成されるとともに、前記共有された閲覧セッションを利用可能にし、前記共有された閲覧セッションがユーザ間で共有されるように構成され、前記コンテンツサーバは、1つ以上のコンピューティングデバイスを備え、
    前記共有された閲覧セッションは、前記コンテンツサーバによってホスティングされかつ前記ユーザによってアクセスされた第1のコンテンツページと、前記コンテンツサーバによってホスティングされかつ前記第1のコンテンツページに関連付けられかつ前記ユーザによってアクセスされた少なくとも1つの第2のコンテンツページと、に関する情報を含む、
    システム。
  12. 前記コンテンツサーバは、
    前記共有されていない閲覧タブに、ユーザによって行われた前記閲覧セッションを記録し、
    前記それぞれのユーザに、前記共有されていない閲覧タブで行われた前記閲覧セッションを非公開にする、
    ようにさらに構成される、
    請求項11に記載のシステム。
  13. 前記コンテンツサーバは、前記クライアントデバイスのうちの少なくともいくつかとコンテンツサーバとの間の媒介として機能を果たす、
    請求項11に記載のシステム。
  14. 前記コンテンツサーバは、
    第1のクライアントデバイスから、第1の共有された閲覧セッションに関するメッセージを受信し、
    前記第1の共有された閲覧セッションの少なくとも一部の表示のために実質的にリアルタイムで前記メッセージを第2のクライアントデバイスに送信する、
    ようにさらに構成される、
    請求項11に記載のシステム。
  15. 前記コンテンツサーバは、
    第1のクライアントデバイスから、第1の共有された閲覧セッションに関するメッセージを受信し、
    前記メッセージを記憶し、
    その後、前記共有された閲覧セッションのうちの少なくとも一部に対する要求に応答して、前記メッセージを第2のクライアントデバイスに送信する、
    ようにさらに構成される、
    請求項11に記載のシステム。
JP2015555363A 2013-01-28 2014-01-24 閲覧セッション履歴を共有するためのアーキテクチャ Active JP6227011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/751,681 2013-01-28
US13/751,681 US9413840B2 (en) 2013-01-28 2013-01-28 Architecture for sharing browsing session histories
PCT/US2014/013049 WO2014117022A2 (en) 2013-01-28 2014-01-24 Architecture for sharing browsing session histories

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016509729A JP2016509729A (ja) 2016-03-31
JP6227011B2 true JP6227011B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=51224195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555363A Active JP6227011B2 (ja) 2013-01-28 2014-01-24 閲覧セッション履歴を共有するためのアーキテクチャ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9413840B2 (ja)
EP (1) EP2948889B1 (ja)
JP (1) JP6227011B2 (ja)
CN (1) CN104956646A (ja)
CA (1) CA2899421C (ja)
WO (1) WO2014117022A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10108739B2 (en) * 2013-07-31 2018-10-23 Carson Artz Overlay canvas for computer program applications
WO2015084712A1 (en) * 2013-12-02 2015-06-11 Qwasi, Inc. Systems and methods for text messaging to social networking site to buy
CN104601638B (zh) * 2014-02-24 2019-06-14 腾讯科技(深圳)有限公司 进行浏览器网页信息传送的方法及系统
JP6403507B2 (ja) * 2014-09-05 2018-10-10 キヤノン株式会社 情報処理端末およびブラウザストレージ管理方法
US10671760B2 (en) * 2015-02-27 2020-06-02 Arash Esmailzadeh Secure and private data storage
IL237986A0 (en) * 2015-03-26 2015-11-30 Yaron Peretz Method and system for broadcasting surfing activities
US10158722B2 (en) 2015-07-31 2018-12-18 Jeffrey T Eschbach Method and systems for the scheduled capture of web content from web servers as sets of images
US10447761B2 (en) * 2015-07-31 2019-10-15 Page Vault Inc. Method and system for capturing web content from a web server as a set of images
US10203855B2 (en) * 2016-12-09 2019-02-12 Snap Inc. Customized user-controlled media overlays
US11012519B2 (en) * 2016-12-28 2021-05-18 Google Llc Handoff feature for content sharing platforms
US12003467B2 (en) * 2017-05-25 2024-06-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Sharing web entities based on trust relationships
US10332517B1 (en) * 2017-06-02 2019-06-25 Amazon Technologies, Inc. Privacy mode based on speaker identifier
US11076005B2 (en) * 2017-06-09 2021-07-27 DMD Marketing, LP System and method for identifying and tagging users
US11489710B2 (en) 2018-02-13 2022-11-01 Hitachi Energy Switzerland Ag Frequency offset estimation and compensation for high performance wireless communications in substation automation
US10579696B2 (en) 2018-02-22 2020-03-03 Inernational Business Machines Corporation Save session storage space by identifying similar contents and computing difference
US10231090B1 (en) * 2018-03-15 2019-03-12 Capital One Services, Llc Location-based note sharing
WO2021049272A1 (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
CN113542336A (zh) 2020-04-30 2021-10-22 北京字节跳动网络技术有限公司 一种信息的切换共享方法、装置、电子设备及存储介质
US20210382951A1 (en) * 2020-06-08 2021-12-09 Dropbox, Inc. Intelligently generating and managing third-party sources within a contextual hub
US11972000B2 (en) 2021-08-06 2024-04-30 Arash Esmailzadeh Information dispersal for secure data storage

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11175447A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Fuji Xerox Co Ltd データ中継装置及びデータ中継プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP1018689A3 (en) * 1999-01-08 2001-01-24 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for enabling shared web-based interaction in stateful servers
US20020138617A1 (en) * 2000-09-06 2002-09-26 Jacob Christfort Providing content from multiple services
US20030061286A1 (en) * 2001-09-27 2003-03-27 Lin Jin Kun Co-browsing system including form and focal-point synchronization capabilities for both secure and non-secure web documents
JP3771831B2 (ja) * 2001-11-01 2006-04-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション デジタル・コンテンツに付加されるアノテーション情報を共有するためのコンピュータ・システムおよびプログラム
US7509393B2 (en) 2001-12-19 2009-03-24 International Business Machines Corporation Method and system for caching role-specific fragments
US20030197735A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 Intel Corporation (A Delaware Corporation) System for sharing content tabs
GB0314782D0 (en) 2003-06-25 2003-07-30 Ibm A searchable personal browsing history
US8060463B1 (en) 2005-03-30 2011-11-15 Amazon Technologies, Inc. Mining of user event data to identify users with common interests
JP4569962B2 (ja) * 2005-09-20 2010-10-27 株式会社セラン アクセスログ記録サーバ、アクセスログ記録システム及びアクセスログ記録方法
US8001215B2 (en) * 2005-11-29 2011-08-16 Microsoft Corporation Unlimited history store for navigational web applications
JP2007157003A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Netfunc:Kk ホームページ閲覧経路解析方法
CN100596143C (zh) * 2006-03-06 2010-03-24 华为技术有限公司 Web页面流中数据共享的方法和客户端设备
CN101222349B (zh) * 2007-01-12 2010-09-29 中国电信股份有限公司 收集web用户行为及性能数据的方法及系统
JP4870011B2 (ja) * 2007-03-30 2012-02-08 楽天株式会社 情報検索システム、情報検索装置、履歴共有方法及び履歴共有処理プログラム
US20090241032A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 David Carroll Challener Apparatus, system, and method for uniform resource locator sharing
US20110055177A1 (en) * 2009-08-26 2011-03-03 International Business Machines Corporation Collaborative content retrieval using calendar task lists
US8527591B2 (en) * 2010-05-20 2013-09-03 Actual Works, Inc. Method and apparatus for the implementation of a real-time, sharable browsing experience on a guest device
US20120136941A1 (en) * 2010-11-30 2012-05-31 Timothy Howes User specific sharing feature
US20120210243A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Gavin Andrew Ross Uhma Web co-navigation
JP5857443B2 (ja) * 2011-05-12 2016-02-10 ソニー株式会社 コンテンツ共有システム
WO2013010177A2 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 Surfari Inc. Online groups interacting around common content
US8805828B1 (en) * 2012-01-13 2014-08-12 Google Inc. Providing information regarding prior searches
US10474728B2 (en) * 2012-03-21 2019-11-12 Oath Inc. Seamless browsing between devices
US9438684B2 (en) * 2012-11-29 2016-09-06 Ebay Inc. Automatic population of a network accessible content collection

Also Published As

Publication number Publication date
EP2948889A2 (en) 2015-12-02
EP2948889B1 (en) 2019-10-02
JP2016509729A (ja) 2016-03-31
CN104956646A (zh) 2015-09-30
CA2899421A1 (en) 2014-07-31
CA2899421C (en) 2019-09-10
EP2948889A4 (en) 2016-09-14
US20140214919A1 (en) 2014-07-31
US9413840B2 (en) 2016-08-09
WO2014117022A2 (en) 2014-07-31
WO2014117022A3 (en) 2014-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227011B2 (ja) 閲覧セッション履歴を共有するためのアーキテクチャ
US9213775B2 (en) Domain-specific browser tab creation and management
US9075777B1 (en) System and method for dynamically changing web uniform resource locators
JP6164808B2 (ja) 推奨用共有ボックス
US20230221837A1 (en) Coalescing Notifications Associated with Interactive Digital Content
US9910933B2 (en) Optimized autocompletion of search field
US9772979B1 (en) Reproducing user browsing sessions
WO2016081532A1 (en) Relevant file identification using automated queries to disparate data storage locations
KR20120087972A (ko) 검색으로부터의 콘텐츠를 문서 또는 메시지에 추가하는 메커니즘
US9684918B2 (en) System and method for candidate domain name generation
US20170329478A1 (en) Forking Digital Content Items Between Digital Topical Environments
US9876776B2 (en) Methods for generating and publishing a web site based on selected items and devices thereof
US20210133270A1 (en) Referencing multiple uniform resource locators with cognitive hyperlinks
US9680910B2 (en) Storing information to manipulate focus for a webpage
US20170116291A1 (en) Network caching of search result history and interactions
US9444776B2 (en) Intelligent, dynamic E-mail signature
US10534826B2 (en) Guided search via content analytics and ontology
EP3815309B1 (en) Generating smart replies involving image files
US11763344B2 (en) SaaS for content curation without a browser add-on
US11461422B2 (en) Page personalization

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6227011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250