JP6224869B2 - 航空機のフリータービンエンジンのための迅速な支援装置 - Google Patents

航空機のフリータービンエンジンのための迅速な支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6224869B2
JP6224869B2 JP2017512840A JP2017512840A JP6224869B2 JP 6224869 B2 JP6224869 B2 JP 6224869B2 JP 2017512840 A JP2017512840 A JP 2017512840A JP 2017512840 A JP2017512840 A JP 2017512840A JP 6224869 B2 JP6224869 B2 JP 6224869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical energy
energy storage
storage member
aircraft
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017512840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017525617A (ja
Inventor
クロノウスキー トマ
クロノウスキー トマ
ノレ ミシェル
ノレ ミシェル
パイユー フレデリク
パイユー フレデリク
Original Assignee
サフラン ヘリコプター エンジンズ
サフラン ヘリコプター エンジンズ
サフラン エレクトロニクス アンド ディフェンス
サフラン エレクトロニクス アンド ディフェンス
サフラン エレクトリカル アンド パワー
サフラン エレクトリカル アンド パワー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サフラン ヘリコプター エンジンズ, サフラン ヘリコプター エンジンズ, サフラン エレクトロニクス アンド ディフェンス, サフラン エレクトロニクス アンド ディフェンス, サフラン エレクトリカル アンド パワー, サフラン エレクトリカル アンド パワー filed Critical サフラン ヘリコプター エンジンズ
Publication of JP2017525617A publication Critical patent/JP2017525617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6224869B2 publication Critical patent/JP6224869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/10Aircraft characterised by the type or position of power plants of gas-turbine type 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/26Starting; Ignition
    • F02C7/268Starting drives for the rotor, acting directly on the rotor of the gas turbine to be started
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01D15/10Adaptations for driving, or combinations with, electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/04Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid having a turbine driving a compressor
    • F02C3/10Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid having a turbine driving a compressor with another turbine driving an output shaft but not driving the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/14Gas-turbine plants having means for storing energy, e.g. for meeting peak loads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/26Starting; Ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/32Arrangement, mounting, or driving, of auxiliaries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/26Control of fuel supply
    • F02C9/42Control of fuel supply specially adapted for the control of two or more plants simultaneously
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/08Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants
    • F02K9/32Constructional parts; Details not otherwise provided for
    • F02K9/38Safety devices, e.g. to prevent accidental ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/95Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof characterised by starting or ignition means or arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/08Structural combinations, e.g. assembly or connection, of hybrid or EDL capacitors with other electric components, at least one hybrid or EDL capacitor being the main component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/14Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/01Purpose of the control system
    • F05D2270/09Purpose of the control system to cope with emergencies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

本発明は、一般的にヘリコプターに見られるような種類のフリータービンエンジンの分野に存在する。
フリータービンを有するガスタービンエンジン(GT)が、ヘリコプター内でオーバーランニング(一方向)クラッチ又は「フリーホイール(自由回転装置)」を介してヘリコプターのロータ(回転翼)を駆動する、パワー(動力)タービン又はフリータービンと、主歯車装置(MGB)と、を具備すること、及びエンジンがまた、圧縮機と燃焼室と高圧タービンとにより主に構成された、ガス発生器を具備すること、が想起されるべきである。
減速歯車伝動装置又は補助歯車装置は、ガス発生器のシャフトを、ステータ及びロータにより構成されていて更にモータ(始動機)又は発電機として同等に良好に動作可能である、電気機械(略号ではEM)に接続するように機能する。モータモード(様式)において、電気機械は、電気エネルギ源により動力供給されており、更に電気機械は、特にはガス発生器を始動させる目的でエンジンのガス発生器を回転駆動するように駆動トルクを発生し、それにより始動を補助する。発電機モードにおいて、電気機械は、機械的動力を取り出すことを可能にして更にその後に電力に変換可能にするように、ガス発生器により回転駆動される。
巡航飛行中のツインエンジン(双発)式航空機に関して、ある特許文献では、別のエンジンにより出力される動力を増大させながら、そのフリータービンを主歯車装置から非同期化するように、2つのエンジンの内の1つを待機モードにして、それによりシステムの燃料消費全体が低減されることを可能にすることが提案されている(例えば、特許文献1及び2参照。)。
従って、本発明は特に、少なくとも2つのエンジンを有する、ヘリコプターに関係しており、更にヘリコプターが巡航飛行を実施する間に、即ち、各エンジンから要求される比較的小さい動力を特徴とする、飛行段階の間に、その燃料消費を低減し、従って非常に高い消費率(略号ではSC)を上昇させることに関係する。巡航飛行を経済的にするために、一方のエンジンは、待機させられて、もう一方のエンジンは、高出力で動作するので、それによりヘリコプターがかなりより低い消費率から利益を得ることを可能にする。
この待機モードの幾つかの変形例が提案されてきた。
「スーパーアイドル(超遊動)」と呼ばれる第1の変形例において、非同期化されたガスタービンのガス発生器は、低速アイドル速度で調整される。
「支援されたスーパーアイドル」と呼ばれる第2の変形例において、MGBから非同期化されたガスタービンのガス発生器は、低アイドリング速度で同様に調整されており、更に同時に、補助駆動トルクが、電気機械及び補助歯車装置を介してガス発生器に加えられる。
第3の変形例において、エンジンの燃焼室は、全く消火され、その後、巡航飛行段階の終わりにおいて再点火を容易にするのに適した速度でガス発生器を回転状態に維持することが提案される。適切な速度の範囲は、好適な点火窓と呼ばれてもよい。「旋回」モードと呼ばれるこの動作モードは、ガス発生器に与えられるべき長時間の支援を必要とする。
巡航飛行の期間を通して維持される傾向のある、これらの動作モードの3つの全てにおいて、待機状態のエンジンによりMGBに供給される動力の量は、一般的にゼロであり、そのガス発生器から動力を得ることは、一般的に可能ではない。
3つの上述の変形例において、特に緊急事態において、例えば、別のエンジンが故障した場合において、もし全体で3つ以上のエンジンがある場合に、又はもし2つのエンジンがある場合に別のエンジンが故障した場合において、非同期エンジンを迅速に再起動(又は再活性化)できることが必要である。具体的には、そのことが、燃焼室が消火されるシステムにおいて、ガス発生器が再点火を容易にするための速度において回転し続ける理由である。
好適な点火窓で回転するガス発生器を維持すること(「回転」モード)及びガス発生器がアイドル(遊び)状態に調整される(「支援されたスーパーアイドル」モード)時にガス発生器に長期間の支援を提供することはどちらも、比較的低い動力を必要とするが、しかしシステムの利点が、長い飛行時間を通じてガス発生器を使用することに存在するので、多量のエネルギを必要とする結果となる。
別の解決案の中で、特許文献1及び2では、もう一方のエンジンのガス発生器に接続されるか又はもう一方のエンジンのフリータービンにより直接的又は間接的に駆動される、発電機に接続された、始動機/発電機により動力供給される、電気始動機を使用することを提案する。
低速の状況又は燃焼室の消火状態から再始動する緊急事態は、その回転アセンブリの大きな慣性のために、及びエンジンの圧縮機からの反対のトルクのために、ガス発生器のシャフトに適用されるべき高い動力を必要とする。その動力は、エンジンを迅速に始動させることを可能にするために、数秒程度の短い時間にわたって供給される必要がある。
別の解決案の中でも特許文献2において、特に超(スーパー)コンデンサからの電気エネルギが、ガス発生器に爆発的な支援を提供するように使用可能であることが示唆される。
また別の特許文献はまた、2つの超コンデンサ(電気を蓄えるための部材である)を使用することを提案しており(例えば、特許文献3参照。)、2つの超コンデンサの各々は、2つのエンジンの内の1つのガス発生器により駆動される、それぞれの発電機によりそれぞれ充電されており、及び2つの超コンデンサの各々は、エンジンの一方が停止状態にある時にもう一方のエンジンを始動させるように短時間で使用可能である。
これに関連して、本発明の特定の目的は、従来の電気始動機の代わりに、機上ネットワーク又は特定の電気エネルギ電源ネットワークにより給電されていて且つ以下の様々な動作モードを可能にする、電気技術システムを使用することにより、タービンの経済的運転モードから始動する時に「迅速な再活性化」機能を提供するように、少なくとも2つのエンジンを有する、航空機の機上で使用するのに実用的である、技術的手段を提供することであり、以下の様々な動作モードとは、
・地上でガスタービンを始動することと、
・経済的モードと、
・以前に経済的モードにあった、タービンを飛行中に再起動(又は活性化)することと、
・以前に経済的モードにあった、タービンを飛行中に迅速に再起動することと、である。
本発明の別の目的は、単一エンジン式航空機において、従来の電気始動機の代わりに、機上ネットワークにより又は特定の電気エネルギ動力供給ネットワークにより給電される、電気技術システムを使用することにより、望まれない停止モードが発生した場合に、エンジンを迅速に再起動させる機能を有効に提供することを可能にすることである。
本発明は、特には、2014年3月27日に出願されたフランス特許出願第14/00753号に関係しており、及びより具体的には、改善された状態で飛行中のガスタービンにおける迅速な再活性化(又は起動)モードを実行するための手段を提供する、電気システム構築物を提供することに関する。
ガスタービンをハイブリッド化するために過去に提案されてきた、電気システムの構築物は、高電圧直流(HVDC)バス(母線)に接続されていて且つ迅速な再活性化モードに必要な電気エネルギの量を貯蔵する機能を有する、「二次」型の貯蔵要素を常時使用する。「二次」という用語は、その様な貯蔵要素が再充電可能であることを意味する。その様な貯蔵要素の殆どは、電池管理システム(BMS)を必要とする。
従って、既存の解決法は、主な欠点が以下の様なものである、幾つかの欠点を提示しており、
1/ 二次貯蔵技術(Liイオン電池、NiMH、超コンデンサ、ハイブリッドコンデンサ等)とは無関係に、BMSは、「複雑」であるといわれる、装置を具備しており、その理由は、装置が、電力スイッチ切替装置を具備しており、更に充電の状態と運転パラメータと貯蔵部材の健全性の状態とを監視するために電子機器を使用しており、更に従って航空用無線技術委員会(RTCA)のDO178及びD0254規格等の航空電子機器認証規格により管理されるからである。
BMSは、システムの重量及びその故障確率を増大させる。
2/ 既知の二次組み合わせ(カップル)は、電池が定期的に再充電されることを原則にしており、従って航空機の機上又は地上のインフラ(基本的施設)においての何れかにおいて充電器の存在を必要とする、無視できない自己放電率を有する。
3/ 二次組み合わせは、それらが稀にしか使用されなくても少しずつ劣化する(カレンダー老化)。これは、二次組み合わせが、定期的にテストされて更に交換されなければならないことを意味する。
4/ その様な二次貯蔵部材はまた、常に活性であるという欠点を有しており、即ち、システムは、短絡等のような望まれない状況において任意の瞬間における電気エネルギを提供可能であり、又は二次貯蔵部材は、漏れ電流現象の結果として早期に放電状態になり得る。
5/ その様な二次貯蔵部材は、高温及び低温等のような厳しい環境には殆ど耐えられない、及び機械的応力(振動、衝撃)にもまた殆ど耐えられないという別の一般的な欠点を有する。その様な環境上の制約に対応するために、二次部材は、それに応じて寸法決めする必要があり、そのことは、航空機の機上に及びより具体的にはヘリコプターの機上に搭載するためのシステムの重量の残念な増加をもたらす。
6/ 二次貯蔵部材に関する特定の技術の別の欠点は、熱暴走の事象において、その様な要素が存在するという危険性であり、その事象において熱暴走は、特には、二次貯蔵部材の外部又は内部に存在する、短絡により、過負荷により、又は特に環境上の原因の別の原因により引き起こされ得る。
7/ 二次貯蔵ユニット(装置)を機上ネットワークに結合することは、常に変化してもよい、電圧を有するネットワークと、その充電状態の関数である、電圧を有する二次電池との間の相互作用を考えると問題がある。従って、任意の電気的リスクを回避するために又は貯蔵ユニットが操作上利用できないという、実際の任意のリスクを回避するために、予防措置(システムをより複雑にする)を行う必要がある。
仏国特許出願公開第2967132号明細書 仏国特許出願公開第2967133号明細書 欧州特許第2581586号明細書
上記の欠点を改善するために、本発明は、始動機及び発電機の両方として動作可能である、電気機械に関連していて且つガス発生器を有する、少なくとも1つの第1のフリータービンエンジンを具備する、航空機を提案しており、第1のエンジンは、待機モード又は望まれない停止モードに設定可能であり、電気機械は、機上ネットワーク等の特定の電気エネルギ動力供給ネットワークに接続されており、航空機が、そのエンジンのガス発生器に爆発的な支援を提供するために、該第1のエンジンに関連する該電気機械に電気的に接続するように適合された、少なくとも1つの電気エネルギ貯蔵部材を有する、迅速な支援装置を更に具備しており、該電気エネルギ貯蔵部材は、再充電可能で且つ永久的に活性化されるように構成された、ハイブリッドコンデンサ、超コンデンサ又は蓄電池を具備する、任意の「二次」エネルギ貯蔵部材を除外して、活性化後に一度だけ使用するのに適した非再充電可能な「一次」エネルギ貯蔵部材を構成しており、更に迅速な支援装置は、電気エネルギ貯蔵部材を活性化させるための手段と、電気エネルギ貯蔵部材を該電気機械の電力供給システムに結合するための結合手段と、を具備することを航空機は特徴とする。
第1の可能な実施の形態において、電気エネルギ貯蔵部材は、電解質と接触するアノード(陽極)及びカソード(陰極)を組み込んだ、低自己放電を有する、直ぐに使用可能である装置を具備する。
第2の可能な実施の形態において、電気エネルギ貯蔵部材は、活性化前に不活性であって且つアノードとカソードとアノード及びカソードを濡らさない、電解質と、を組み込んだ、装置を具備する。
その様な状況下で、電気エネルギ貯蔵部材は、電解質を貯蔵するための別個のタンクと、電解質を別個のタンクから放出して、電気エネルギ貯蔵部材を活性化させる際にそれがアノード及びカソードと接触することを可能にするための手段と、を有していて且つ分離された電解質を有する、電池を具備してもよい。
代替として、電気エネルギ貯蔵部材は、貯蔵中に電解質を固体の状態で周囲温度に保持し且つ電気エネルギ貯蔵部材の活性化時に加熱することにより電解質を液化するように適合された、熱電対列を具備してもよい。
電気エネルギ貯蔵部材を活性化させるための手段は、火工活性化手段を具備してもよい。
別の可能な実施の形態において、電気エネルギ貯蔵部材を活性化させるための該手段は、電気的な活性化手段を具備する。
特定の実施の形態において、電気エネルギ貯蔵部材が、直流(DC)電気エネルギ動力供給ネットワークであってもよい、該特定の電力供給ネットワークと並列に接続される。逆止ダイオードが、必要な場合に、DC機上ネットワークと電気エネルギ貯蔵部材との間に挿入されてもよい。DC機上ネットワーク自体は通常、整流器部材を介して交流(AC)機上電気エネルギ動力供給ネットワーク又は交流から直流への(AC/DC)コンバータにより給電される。
別の特定の実施の形態において、電気エネルギ貯蔵部材は、AC機上ネットワーク等の特定の電気エネルギ動力供給ネットワークからDCネットワークの電圧を生成する、AC/DCコンバータ又は整流器部材と直列に接続されており、更にダイオードと並列に接続される。
ダイオードは、半導体、あるいは電気機械式又は静止型の制御されたスイッチであってもよい。
一般的には、電気エネルギ貯蔵部材は、直列、並列又は直並列に接続された、1つ以上の要素又は複数式の要素を具備してもよい。
特定の実施の形態において、本発明は、複数のフリータービンエンジンを具備する航空機に適用されており、各々が、ガス発生器を有し、各々が、始動機及び発電機の両方として動作可能な電気機械に関連しており、複数のエンジンの少なくとも1つが、待機モードに入ることが可能である一方で、複数のエンジンの内の少なくとも別の1つが、通常動作のモードにある。
その様な状況下で、特定の実施の形態において、本発明の迅速支援装置は、スイッチ装置を介して該電気機械に電気的に接続するように適合された、単一の電気エネルギ貯蔵部材を有しており、その電気機械は、以前に待機状態に置かれた、エンジンのガス発生器への爆発的な支援を必要とする、複数のエンジンの内の1つに関連する。
本発明は、少なくとも1つのフリータービンエンジンを有していて且つ言及したような支援装置を具備する、航空機であって、特にヘリコプターであてもよい、航空機を提供する。
本発明の別の特徴及び利点は、添付の図面を参照して与えられる、本発明の特定の実施の形態の詳細な説明から明らかになる。
図1は、航空機の機上ネットワークに並列に接続された、一次エネルギ部材を有する、本発明の第1の実施の形態における迅速な支援装置の系統図である。 図2は、航空機の機上ネットワークに直列に接続された、一次エネルギ部材を有する、本発明の第2の実施形態における迅速な支援装置の系統図である。 図3は、航空機の推進システム及び電気システムに統合された、本発明のシステムを示す系統図である。 図4は、航空機の機上ネットワークに並列に接続された、単一の一次エネルギ部材を有する、本発明の第3の実施の形態における迅速な支援装置の系統図である。 図5は、航空機の機上ネットワークに直列に接続された、単一の一次エネルギ部材を有する、本発明の第4の実施の形態における迅速な支援装置の系統図である。
図3を参照すると、本発明が適用可能な例示的システムの一般的な電気的構築物は、以下の通りである。電気は、主歯車装置(MGB)20により駆動される、少なくとも2つの交流発電機(略してALT1及びALT2)18、19により航空機上において生成されており、一般的には、115ボルト(V)及び400ヘルツ(Hz)の周波数のACを供給する、「3段階」の型式の機械により構成されており、別の回転機械を想定することが可能である。
この構築物は、電気を発生することと、ターボシャフトエンジン11、21を動作させることとの間において機能的且つ有機的な独立性を構築物が保証するので、1つのエンジンにおける経済的な巡航飛行という場合において有利であり、従って、2つのエンジン11、21の内の1つが待機状態に保持されながら、経済的な巡航飛行において発電に関して十分なレベルの利用可能性及び重複性を保持することを可能にしており、そのこと(2つのエンジン11、21の内の1つが待機状態に保持されること)は、待機中に運転するそのエンジンのガス発生器から任意の動力を取り出すことと両立しない。
更に、この構築物は、航空機の機上ネットワーク17により消費される、電力が、フリータービンから機械的に取り出されており、ガス発生器から取り出されない限りにおいて、エンジン11、21のガス発生器からの動力を得ることに比べて、特に、エンジン11、21の加速及び消費率性能への影響の点において、エンジン11、21の動作に対する不利益がより少ない。
交流発電機18、19(ALT1及びALT2)は、航空機の電気ネットワーク17に給電する。従って、機上ネットワーク17は、エンジン11、21の少なくとも1つを介して直接的又は間接的に駆動される、1つ以上の交流発電機18、19により給電される。エンジン11,21の内の1つが停止されると、機上ネットワーク17に長時間の状態において給電するものは必然的に、もう一方のエンジンである。
それにも係わらず、ネットワーク17に給電するために及び、特にはエンジン11、21に関連する電気システム100の全てに給電するよう機能するために利用可能な別のエネルギ源が存在してもよく、その別の電源は、機上の補助電力ユニット53(略号ではAPU)により、1つ以上の蓄電池51により、又は実際には地上にある時に地上の電力ユニット(装置)52によりにより構成されてもよい。
主歯車装置20(MGB)は、エンジン11、21により駆動される。この実施の形態において、エンジン11、21は、フリータービン・ターボシャフトエンジンである。エンジン11、21の各々は、オーバーランニング(一方向)クラッチ、又は「フリーホイール」を介してMGB20を駆動する、ガス発生器及び動力タービン(フリータービン)を具備する。
各エンジン11、21は、始動機及び発電機の両方として動作するのに適する回転機械12、22であって、本発明の装置を具備する、電気制御システム50を介して航空機の機上ネットワーク17から給電可能である、それぞれの回転機械12、22と関連する。
本発明の第1及び第2の実施の形態は、図1及び2を参照して説明される。エンジン11及び21並びにAC機上ネットワーク17に加えて、図1及び2は、エンジン11又はエンジン21に適用可能な電気始動機システムを構成する、図3の電気アセンブリ100の実施の形態を示す。
図1の実施の形態において、エンジン11は、やはりAC/DCコンバータとも呼ばれていて且つAC機上ネットワーク17から給電される交流電流から直流電流へのコンバータ(変換器)16と、DC/ACコンバータとも呼ばれていて且つAC/DCコンバータ16に接続され、EMとも呼ばれる電気機械12に給電するように機能する、直流電流から交流電流へのコンバータ13と、を具備する、電気始動機システムを有することが分かる。AC機上ネットワーク17及びAC/DCコンバータ16は、DC電力供給ネットワーク(出力電圧Vcc)を規定するが、しかし別のDCネットワークの実施の形態が可能である。
本発明によれば、ダイオード15は、DC/ACコンバータ13とAC/DCコンバータ16との間において接続されてもよい。このダイオードは、DCネットワークがEM12以外の装置により使用される場合に有用である。貯蔵ユニット(装置)14により生成される、電圧がDCネットワークの電圧Vccより大きい場合に、ダイオードは、貯蔵ユニット14により生成される、電力の全てを、EM12のために確保するように機能する(以下に説明する)。ダイオードは、貯蔵装置14により生成される、電圧がDCネットワークの電圧Vccよりも低い場合に、DCネットワークがEM12への給電に寄与することを可能にする。ダイオード15のアノード(陽極)は、AC/DCコンバータ16からの出力の正極に接続され、ダイオード15のカソード(陰極)は、DC/ACコンバータ13の正極に接続される。必然的に且つ同様に、ダイオード15のカソードは、AC/DCコンバータ16からの出力の負極に接続可能であり、その場合、ダイオード15のアノードは、DC/ACコンバータ13の負極に接続される。ダイオード15は、半導体、あるいは静的又は電気機械的であってもよい、制御されたスイッチであってもよい。
更に、一次貯蔵ユニット14、即ち一回使用に適した非再充電可能な電気エネルギ貯蔵部材が、コンバータ13及び16と並列に接続されており、一次貯蔵ユニット14の正極は、ダイオード15のカソードに接続されており、更に一次貯蔵ユニットの負極は、コンバータ13及び16の負極に接続される。
一次貯蔵ユニット14は、短かく且つ強い電力放出に対して最適化される。一例として、一次貯蔵ユニット14は、電解質と接触する、アノード及びカソードを組み込んだ、低い自己放電を有する、直ぐに使用可能である装置であってもよい。
それにも係わらず、一次貯蔵ユニット14は、活性化される前に不活性である、装置であることができ、アノードと、カソードと、アノード及びカソードを濡らさない電解質と、を組み込む。
その様な状況下で、電気エネルギ貯蔵部材14は、分離された電解質を有する電池を具備してもよく、電気エネルギ貯蔵部材14が活性化された時に、電解質がアノード及びカソードと接触することを可能にするように、電池は、別個のタンクから電解質を放出して接触させるための手段と共に、電解質を貯蔵するための別個のタンクを有する。
これとは別に、活性化される前に不活性である装置について、電気エネルギ貯蔵部材14は、貯蔵中に周囲温度で電解質を固体に保ち、電気エネルギ貯蔵部材14が活性化された時に加熱することにより電解質を液化させるように適応される、熱電対列を具備してもよい。
一次電気貯蔵ユニット14は、エンジン11が緊急時に再始動される必要がある場合に活性化する。
例として、電気エネルギ貯蔵部材14を活性化させるための手段は、火工活性化手段、又は実際には機械的活性化手段、又は実際には電気的活性化手段を具備してもよい。
図1の実施の形態において、電気エネルギ貯蔵部材14は、機上DC電力供給ネットワークVccと並列に接続されるが、しかし以前に待機していた、エンジン11を迅速に再起動するために必要なエネルギを供給するために、電気エネルギ貯蔵部材14が活性化手段(図示せず)により活性化させられる時に、ダイオード15が電気エネルギ貯蔵部材14と、AC機上ネットワーク17により給電される、AC/DCコンバータ16との間に挿入されるので、貯蔵部材14の端子間の電圧は、AC/DCコンバータ16に関連する機上ネットワーク17により供給されるような、DCネットワークの電圧レベルVccより大きくてもよい。ダイオード15はその後、そのアノードとそのカソードとの間の陰電位の相違を有しており、更に非導通状態にある。従って、エンジン11のガスタービンを迅速に再起動するために必要な電気エネルギは、一次エネルギ貯蔵ユニット14により完全に供給されており、そのことは、航空機のDC機上ネットワークの電圧Vccを上昇させることなく、貯蔵ユニット14によりEM12に供給される、電力の全てを供給するという利点を提示する。
DC/ACコンバータ13及びEM12が負荷となる、貯蔵ユニット14により供給される電圧が、DCネットワークの電圧Vccよりも低い場合に、ダイオード15が導通し、それによりDCネットワークがEM12への給電に寄与することを可能にする。
最後に、貯蔵ユニット14からの電圧がDCネットワークの電圧よりも低い場合に、もしDCネットワークがEM12への給電に関与しないことが望まれるならば、ダイオード15が、上述のように、制御されたスイッチであってもよいとすると、スイッチ15がその様な状況下で、導通しないように、スイッチ15を制御することが可能である。
図1は、第2のエンジン21及び第2の電気機械22と協働する要素23〜26を示しており、それらの要素は、第1のエンジン11及び第1の電気機械12と協働する、要素13から16にそれぞれ対応する。要素23〜26については、再度説明されない。エンジン21が、待機していて且つ迅速に再起動(又は活性化)させる必要があるかもしれない一方で、エンジン11が高出力定格で動作している場合には、要素23〜26は、上記要素13〜16の役割に類似の役割を果たす。
両方のエンジン11及び12を同時に再始動する必要は決してないので、2つのエンジン11及び21の内の一方又はもう一方を再始動するために機上貯蔵ユニット14を1つだけ有することが可能である。電気的又は電気機械的スイッチ部材38、48は、必要に応じて、DC/ACコンバータ13又はDC/ACコンバータ23の何れかに単一の貯蔵ユニット14を接続する(図4に示すように、スイッチ38が閉位置にあり且つスイッチ48が開位置にある状態で)。
図4に示すように、貯蔵ユニット14が、 EM12又はEM22にそのエネルギを供給するように、スイッチ部材38、48が、使用可能である場合には、単一の貯蔵ユニット14だけでなく、単一のダイオード15及び単一のAC/DCコンバータ16を使用することも可能である。従って、図4の実施の形態は、要素24〜26を省略することにより、図1の実施の形態とは異なる。更に、スイッチ切替機能は、非常に単純であって、接触器38及び48、即ちDC/ACコンバータ13及び23用の単純なオン/オフスイッチ、を使用して実行する。
変形例において、図4のDC/ACコンバータ23も省略可能であろう。その様な状況下では、オン/オフスイッチが、DC/ACコンバータ13及び23のDC入力においてではなく、しかしEM12及び22とDC/ACコンバータ13からのAC出力との間のインターフェース(接続部)において配置される状態で、オン/オフスイッチ38及び48を省略することができる。
従って、要素13〜16及び23〜26のシステムは、単一の要素を使用することにより完全に又は部分的に実現可能であり、スイッチ切り替えは、システムがお互いに重複する場所で発生する。
また、もう一方のエンジン21は、常に高出力で動作する一方で、エンジンの内の1つのみ、例えばエンジン11が待機させられるのに適する構成とすることもまた可能であり、その場合において、迅速な再活性化は、第2のエンジン21のために実施される必要がないので、スイッチ切替機能を必要とせず、要素24及び25は、省略可能であろう。
図2は、図1の実施の形態に類似する別の実施の形態を示しており、更に同じ参照番号を与えられていて且つ再度説明されない、同様の要素を具備しており、それぞれの一次貯蔵ユニット114及び124は、それぞれのダイオード115及び125に関連する。
従って、図2において、本発明の第2の実施の形態において、コンバータ13及び16間のダイオード115に並列に接続された、一次貯蔵ユニット114、即ち単一使用に適した非再充電可能な電気エネルギ貯蔵部材が示されており、一次貯蔵ユニット114の負極は、ダイオード115のアノード及びAC/DCコンバータ16の正極に接続されており、一次貯蔵ユニット114の正極は、ダイオード115のカソード及びDC/ACコンバータ13の正極に接続される。
一次貯蔵ユニット114が動作していない時に、EM12は、ダイオード115を介してDC機上ネットワークにより給電可能である。もし以前に待機していた、エンジン11が迅速に再起動される必要があるならば、ダイオード115は、非導通状態になり、更に一次貯蔵ユニット114は、コンバータ13及び16と直列に接続する。
従って、一次エネルギ貯蔵ユニットが活性化される場合に、ダイオードは、AC/DCコンバータ16に関連する機上ネットワーク17に関する、直列のスイッチである。エンジン11のガスタービンを迅速に再起動することに必要な電気エネルギは、一次エネルギ貯蔵ユニット114及び機上ネットワーク17により供給されており、そのことは、図1に示される実施の形態の解決案と比較して、エネルギ貯蔵ユニット114が、それが供給するべき電力及びエネルギに関して、エネルギ貯蔵ユニット114が小型化されることを可能にする。それにも係わらず、DC/ACコンバータ13はその際、結果的に得られる電圧に適応するように寸法決めされること、及び迅速な再活性化に必要な電力の全てを通過可能であることを必要とする。
図2の実施の形態の解決案は、その電圧が一次貯蔵ユニット114により供給される電圧と整流器16から出力される電圧Vccとの和である、迅速な再活性化中における給電電圧を最適化することを可能にしており、それにより電気回路全体において流れる電流を最小化することを可能にする。貯蔵ユニット114は、図1の解決案において生成された電圧レベルよりも低い電圧を供給するように寸法決めされてもよく、それによりこの部材の重量及び嵩を減少させるという利点を提示する。
図1の実施の形態の解決案と比較して、図2の実施の形態の解決案は、機上ネットワーク17と無関係ではないので、ある種の用途において、ネットワークの安定性の要件に準拠するために、フィルタ要素をコンバータ16の上流で追加することが必要であってもよい。
図2の実施の形態において、第2のエンジン21及び第2の電気機械22に関連する要素23、124,125及び26はそれぞれ、第1のエンジン11及び第1の電気機械12に関連する要素13、114、115及び16と同じ役割を果たすが、しかし第1のエンジン11が高出力で動作している間に、第2のエンジン21が、待機状態に設定されていて且つ迅速に再活性化する必要があってもよい場合に必要とされる。
第1の実施の形態のように、それにも係わらず、単一の貯蔵ユニット114をエンジン11又はエンジン21に対して切り替えること、そうでなければ例えば、待機モードにあることの役割を第1のエンジン11のみに割り当てることが可能であり、その場合において、要素124及び125を省略することが可能である。
図5は、単一の貯蔵ユニット114、単一のダイオード115及び単一のAC/DCコンバータ16が使用される特定の実施の形態を示す。図4のように、DC/ACコンバータ13に直列の単一の貯蔵ユニット114を有すること(図5に示される位置)又はDC/ACコンバータ23に直列の単一の貯蔵ユニット114を有することを選択するために、2つのオン/オフスイッチ38及び48を使用すること、又は単にDC/ACコンバータ13及び23にオン/オフ制御を適用すること、又は単純なスイッチであってもよい切替部材39を使用すること(図5に示す)がその際可能である。変形例において、図4の実施の形態におけるように、DC/ACコンバータ23を省略して更に単一のDC/ACコンバータ13を使用することが可能である。その様な状況では、スイッチ切替は、DC/ACコンバータ13のDC入力においてではなく、そのAC出力において実施されるべきである。
貯蔵部材24,114又は124の特性は、貯蔵部材14に関して上述したものと完全に類似し得る。
本発明において、待機状態に置かれてもよいであろう、エンジン、即ち、場合によってエンジン11又はエンジン21、の電気システムに統合される、場合によって貯蔵部材14又は114あるいは24又は124は、例えば、以前に動作していたガスタービンの問題のために、当初待機モードにある、対応するガスタービンが迅速に再活性化させられることを可能にするために必要である。上記状況は、極めて稀であると想定されており、ガスタービンに対して続いて実施されるべき保守作業が必ず必要となる。従って、場合によって貯蔵部材14又は114あるいは24又は124が、一度しか使用できず且つエンジンの保守を行う際に交換する必要のある、貯蔵ユニットである場合において、大きな欠点が存在しないことが明らかになる。
場合によって貯蔵部材14又は114あるいは24又は124が一回限りの部材である、この概念において、所謂、「一次」貯蔵技術を使用することが可能になり、即ち、貯蔵ユニットは、再充電可能ではない。
上記のように、一次組み合わせは、2つのファミリ(属)からなる。
1/ 直ぐに使用可能である、一次組み合わせのファミリ
この状況において、電解質は、アノード及びカソードを濡らす。
非常に低い自己放電を提示する、様々な高性能な一次組み合わせが存在するので、従って一次組み合わせは、時間の経過と共に劣化せず、従って定期的な再充電を必要とせず、それにより、複雑であって且つシステムの重さ及び故障のその確率の両方を更に増大させる、装置を構成する、電池管理システム(BMS)の使用を避けることを可能にする。
例として、Li−SO2、Li− MnO2、LiSOCl2、Zn−MnO2(生理食塩水又はアルカリ属)、Zn−Ag2の組み合わせが、挙げられてもよく、このリスト(一覧)は網羅的ではない。
2/ 不活性な一次組み合わせのファミリ
それらの電解質は、アノード及びカソードを濡らさない。このファミリは、2つのサブ(副)ファミリを具備する。
2.1/ 別個の電解質を有する電池:
電解質は、補助タンクから取り入れられ、活性化すると放出される。例として、銀−亜鉛(Zn−Ag2O)組み合わせが挙げられてもよく、このリストは網羅的ではない。
2.2/ 熱電対列:
電解質は、環境温度において固体であり、加熱されるので、従って活性化において非常に迅速に液化する。
例として、Ca/CaCrO4及びLi/FeS2の組み合わせが、挙げられてもよく、このリストは網羅的ではない。
これらの組み合わせは、それらが活性化されない限り、電気的及び化学的に不活性であるという利点を有する。
組み合わせは、所謂「二次」タイプの電気エネルギ貯蔵部材を使用する、従来技術の欠点の全てに対する解決案を提供する。
a / 組み合わせは、BMSを必要としない。
b / 自己放電は、発生しない。組み合わせを充電する必要はない。
c / 劣化は経時的に発生せず、更に例えば、組み合わせは、15又は20年の期間において保証可能である。
d / エネルギ貯蔵部材14、114、24、124は電気的に不活性であるので、電気的危険性も望ましくない放電の任意の危険も存在しない。
e / エネルギ貯蔵部材14、114、24、124は、化学的に不活性であるので、エネルギ貯蔵部材は、厳しい環境条件に非常に良好に耐える。
f/ 不活性状態において、熱暴走の危険性は、存在しない。
g/ エネルギ貯蔵部材14、114、24、124が、非活性状態にある場合に、エネルギ貯蔵部材は、貯蔵部材の+極と−極との間の絶縁抵抗が非常に高い特性を有しており、従って、その様な部材が、従来の予防措置を講じることなしで、電気的な構築物において設置されることを可能にしており、電気的に不活性な電池は従って、並列接続(貯蔵ユニット14は、絶縁状態にある)又は直列接続((貯蔵ユニットは、ゼロ電圧状態に適応する)により非常に簡単に機上ネットワーク17に結合可能である。
本明細書は、貯蔵ユニット14又は114、24又は124が、機能的な実体の観点において単一であると記載するが、貯蔵ユニットが、単一の部材により構成される必要はないが、しかし実際には、並列に又は直列に又は直並列に接続された、1つ以上の組み合わせ又は複数式の組み合わせを具備可能であろうことが認識されるべきである。
更に、上記の説明は、2つのエンジン11及び21に関するが、しかしながら本発明は、単一の航空機において使用可能である、より少ない又はより多い数のエンジンに同じ状態で適用されており、その場合、本発明の1つ以上の装置、又はスイッチ切り換えを有する、本発明の1つの装置が、1つ以上のエンジンに適用される。
エンジン11と協働する、要素の上位システムのみが存在する、図1及び2の実施の形態の状況に対応する、単一のエンジン11を単一のエンジン付き航空機が有する場合に、貯蔵ユニット14又は114は、エンジン11が飛行中に望ましくない方法で停止された場合に、爆発的な迅速な支援をエンジン11のガス発生器に供給するために、迅速な支援を提供するように機能する。
一般的な方法において、本発明は、記載された実施の形態に限定されず、添付の特許請求の範囲の範囲内の任意の変形形態まで及ぶ。

Claims (15)

  1. 始動機及び発電機の両方として動作可能である、電気機械(12)に関連していて且つガス発生器を有する、少なくとも1つの第1のフリータービンエンジン(11)を具備する、航空機であって、
    前記第1のフリータービンエンジン(11)は、待機モード又は望まれない停止モードに設定可能であり、
    前記電気機械は、機上ネットワーク等の特定の電気エネルギ動力供給ネットワーク(17)に接続されており、
    前記航空機が、前記第1のフリータービンエンジン(11)の前記ガス発生器に爆発的な支援を提供するために、該第1のフリータービンエンジン(11)に関連する該電気機械(12)に電気的に接続されるように適合された、少なくとも1つの電気エネルギ貯蔵部材(14;114)を有する、迅速な支援装置を更に具備する、航空機において、
    該電気エネルギ貯蔵部材(14;114)は、再充電可能で且つ永久的に活性化されるように構成された、ハイブリッドコンデンサ、超コンデンサ又は蓄電池を具備する、任意の二次エネルギ貯蔵部材を除外して、活性化後に一度だけ使用するのに適した非再充電式の一次エネルギ貯蔵部材を構成しており、更に、
    前記迅速な支援装置は、前記電気エネルギ貯蔵部材(14;114)を活性化させるための手段と、前記電気エネルギ貯蔵部材を該電気機械(12)の電力供給システム(13;16)に結合するための結合手段(15;115)と、を具備することを特徴とする航空機。
  2. 前記電気エネルギ貯蔵部材(14;114)は、電解質と接触するアノード及びカソードを組み込んだ、低自己放電の直ぐに使用可能である装置を具備する、ことを特徴とする請求項1に記載の航空機。
  3. 前記電気エネルギ貯蔵部材(14;114)は、活性化前に不活性であって且つアノードとカソードと前記アノード及び前記カソードを濡らさない、電解質と、を組み込んだ、装置を具備することを特徴とする請求項1に記載の航空機。
  4. 前記電気エネルギ貯蔵部材(14;114)は、前記電解質を貯蔵するための別個のタンクと、前記電解質を前記別個のタンクから放出して、前記電気エネルギ貯蔵部材(14;114)を活性化させる際に電解質が前記アノード及び前記カソードと接触することを可能にするための手段と、を有していて且つ分離された電解質を有する、電池を具備することを特徴とする請求項3に記載の航空機。
  5. 前記電気エネルギ貯蔵部材(14;114)は、貯蔵中に前記電解質を固体の状態で周囲温度で保持し且つ前記電気エネルギ貯蔵部材(14;114)の活性化時に加熱することにより前記電解質を液化するように適合された、熱電対列を具備することを特徴とする請求項3に記載の航空機。
  6. 前記電気エネルギ貯蔵部材(14;114)を活性化させるための該手段は、火工活性化手段を具備する、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の航空機。
  7. 前記電気エネルギ貯蔵部材(14;114)を活性化させるための該手段は、電気的な活性化手段を具備することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の航空機。
  8. 前記電気エネルギ貯蔵部材(14)は、該特定の電気エネルギ動力供給ネットワーク(17)と並列に接続される、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の航空機。
  9. ダイオード(15)が、該特定の電気エネルギ動力供給ネットワーク(17)により給電される、整流器部材又はAC/DCコンバータ(16)と前記電気エネルギ貯蔵部材(14)との間に挿入されることを特徴とする請求項8に記載の航空機。
  10. 前記電気エネルギ貯蔵部材(114)は、該特定の電気エネルギ動力供給ネットワーク(17)により給電される、AC/DCコンバータ(16)又は整流器部材と直列に接続されており、更にダイオード(115)と並列に接続される、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の航空機。
  11. 該ダイオード(115)は、電気機械式又は静止型の制御されたスイッチにより構成される、ことを特徴とする請求項10に記載の航空機。
  12. 該ダイオード(115)は、半導体素子により構成される、ことを特徴とする請求項10に記載の航空機。
  13. 前記電気エネルギ貯蔵部材(14;114)は、直列、並列又は直並列に接続された、1つ以上の要素又は複数式の要素を具備する、ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の航空機。
  14. 複数のフリータービンエンジン(11、21)を具備しており、各々が、ガス発生器を有し、各々が、始動機及び発電機の両方として動作可能な電気機械(12、22)に関連しており、
    前記複数のエンジン(11、21)の少なくとも1つが、待機モードに入ることが可能である一方で、前記複数のエンジンの内の少なくとも別の1つが、通常動作モードにある、ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の航空機。
  15. 前記迅速な支援装置は、スイッチ装置(38、48;39)を介して該電気機械(12又は22)に電気的に接続するように適合された、単一の電気エネルギ貯蔵部材(14;114)を有しており、該電気機械(12又は22)は、以前に待機状態に置かれた、前記複数のエンジン(11又は21)の内の1つの前記ガス発生器への爆発的な支援を必要とする、前記複数のエンジン(11、21)の内の1つに関連する、ことを特徴とする請求項14に記載の航空機。
JP2017512840A 2014-08-07 2015-07-31 航空機のフリータービンエンジンのための迅速な支援装置 Active JP6224869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1457671A FR3024707B1 (fr) 2014-08-07 2014-08-07 Dispositif d'assistance rapide pour une turbomachine a turbine libre d'un aeronef
FR1457671 2014-08-07
PCT/FR2015/052119 WO2016020607A1 (fr) 2014-08-07 2015-07-31 Dispositif d'assistance rapide pour une turbomachine a turbine libre d'un aéronef

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017525617A JP2017525617A (ja) 2017-09-07
JP6224869B2 true JP6224869B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=51610368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512840A Active JP6224869B2 (ja) 2014-08-07 2015-07-31 航空機のフリータービンエンジンのための迅速な支援装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9828917B2 (ja)
EP (1) EP3177817B1 (ja)
JP (1) JP6224869B2 (ja)
KR (1) KR101809110B1 (ja)
CN (1) CN106661956B (ja)
CA (1) CA2956697C (ja)
ES (1) ES2676278T3 (ja)
FR (1) FR3024707B1 (ja)
PL (1) PL3177817T3 (ja)
RU (1) RU2684691C2 (ja)
WO (1) WO2016020607A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3019219B1 (fr) * 2014-03-27 2016-03-18 Turbomeca Architecture d'un systeme propulsif d'un helicoptere multi-moteur et helicoptere correspondant
CN108603413B (zh) * 2016-02-12 2021-01-05 西门子股份公司 具有启动电机的燃气轮机线路
US10934935B2 (en) * 2017-01-30 2021-03-02 Ge Aviation Systems Llc Engine core assistance
FR3084646B1 (fr) * 2018-08-01 2021-10-22 Safran Procede de gestion de la puissance propulsive d’un aeronef
FR3086926B1 (fr) * 2018-10-09 2022-04-01 Safran Reseau d'alimentation electrique embarque d'un aeronef a propulsion electrique
FR3089205B1 (fr) * 2018-11-29 2020-11-13 Airbus Helicopters Aéronef de type modulaire et procédé de préparation d’un tel aéronef à une mission spécifique
US11725597B2 (en) 2019-02-08 2023-08-15 Pratt & Whitney Canada Corp. System and method for exiting an asymmetric engine operating regime
US11987375B2 (en) 2019-02-08 2024-05-21 Pratt & Whitney Canada Corp. System and method for operating engines of an aircraft in an asymmetric operating regime
FR3095806B1 (fr) 2019-05-06 2021-08-20 Safran Helicopter Engines Système de propulsion hybride pour aéronef à décollage et atterrissage verticaux
GB201913016D0 (en) * 2019-09-10 2019-10-23 Rolls Royce Plc Elctrical systems
GB201913015D0 (en) * 2019-09-10 2019-10-23 Rolls Royce Plc electrical systems
GB201913017D0 (en) 2019-09-10 2019-10-23 Rolls Royce Plc Electrical system
GB201915310D0 (en) * 2019-10-23 2019-12-04 Rolls Royce Plc Turboelectric generator system
US11725594B2 (en) 2020-08-31 2023-08-15 General Electric Company Hybrid electric engine speed regulation
FR3115825A1 (fr) 2020-11-04 2022-05-06 Airbus Helicopters Procédé de pilotage d’une installation motrice d’un giravion comprenant au moins deux turbomoteurs
US11845388B2 (en) 2021-05-20 2023-12-19 General Electric Company AC electrical power system for a vehicle
US20240017823A1 (en) * 2022-07-18 2024-01-18 Textron Innovations Inc. Optimizing usage of supplemental engine power
US12006880B2 (en) 2022-09-12 2024-06-11 General Electric Company High bandwidth control of turbofan/turboprop thrust response using embedded electric machines

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1400753A (fr) 1964-06-09 1965-05-28 Du Pont Matières luminescentes et leurs procédés de préparation
US3633360A (en) * 1970-01-20 1972-01-11 Talley Industries Boost starter system
JPS5224612A (en) * 1975-08-20 1977-02-24 Nissan Motor Co Ltd Auxiliary device concurrently used for fuel economizing and bradking o f gas turbine automobiles
JPS62180966A (ja) * 1986-02-03 1987-08-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池の電解液含浸方法
JPH05321798A (ja) * 1992-05-26 1993-12-07 Yuasa Corp エンジン始動装置
US5899411A (en) * 1996-01-22 1999-05-04 Sundstrand Corporation Aircraft electrical system providing emergency power and electric starting of propulsion engines
JPH10196496A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 被駆動機始動装置
JP2001254635A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Ebara Corp ガスタービン始動装置
EP1469564B1 (de) * 2003-04-17 2012-12-05 Autoliv Development AB Pyromechanisches Batteriepol-Trennelement
FR2914697B1 (fr) * 2007-04-06 2012-11-30 Turbomeca Dispositif d'assistance aux phases transitoires d'acceleration et de deceleration
FR2922860B1 (fr) * 2007-10-26 2010-01-22 Eurocopter France Amelioration aux giravions equipes de turbomoteurs
FR2967132B1 (fr) 2010-11-04 2012-11-09 Turbomeca Procede d'optimisation de la consommation specifique d'un helicoptere bimoteur et architecture bimoteur dissymetrique a systeme de regulation pour sa mise en oeuvre
US9267438B2 (en) * 2011-10-11 2016-02-23 Pratt & Whitney Canada Corp. Starting of aircraft engine
JP5957094B2 (ja) * 2012-12-27 2016-07-27 川崎重工業株式会社 電力変換装置を備えた複合発電システム
FR3017417B1 (fr) * 2014-02-10 2018-10-26 Safran Helicopter Engines Dispositif pyrotechnique pour l'entrainement d'une machine tournante
FR3019219B1 (fr) * 2014-03-27 2016-03-18 Turbomeca Architecture d'un systeme propulsif d'un helicoptere multi-moteur et helicoptere correspondant
FR3019218B1 (fr) * 2014-03-27 2016-03-18 Turbomeca Architecture d'un systeme propulsif d'un helicoptere multi-moteur et helicoptere correspondant
FR3019214B1 (fr) * 2014-03-27 2019-05-31 Safran Helicopter Engines Dispositif d'assistance pour une turbomachine a turbine libre d'aeronef

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170075709A (ko) 2017-07-03
CA2956697C (fr) 2022-01-04
FR3024707B1 (fr) 2018-03-23
JP2017525617A (ja) 2017-09-07
ES2676278T3 (es) 2018-07-18
US20170226933A1 (en) 2017-08-10
RU2684691C2 (ru) 2019-04-11
EP3177817B1 (fr) 2018-05-02
CN106661956B (zh) 2018-11-09
CA2956697A1 (fr) 2016-02-11
RU2017107171A3 (ja) 2019-01-14
FR3024707A1 (fr) 2016-02-12
RU2017107171A (ru) 2018-09-07
EP3177817A1 (fr) 2017-06-14
KR101809110B1 (ko) 2017-12-14
PL3177817T3 (pl) 2018-10-31
WO2016020607A1 (fr) 2016-02-11
CN106661956A (zh) 2017-05-10
US9828917B2 (en) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6224869B2 (ja) 航空機のフリータービンエンジンのための迅速な支援装置
KR102285093B1 (ko) 적어도 2개의 프리-터빈 엔진을 갖는 항공기의 프리-터빈 엔진을 위한 조력 장치
US10766629B2 (en) Architecture of a multiple-engine helicopter propulsion system, and corresponding helicopter
US10214296B2 (en) Architecture of a multi-engine helicopter propulsion system and corresponding helicopter
US10737795B2 (en) Hybrid propulsion system for a multi-engine aircraft
EP2581586B1 (en) Starting an aircraft engine of a multi-engine system
RU2418721C2 (ru) Система электропитания для электроснабжения по меньшей мере одного потребителя на летательном аппарате
RU2683351C2 (ru) Вспомогательное устройство для газотурбинного двигателя со свободной турбиной воздушного судна
CN114728699A (zh) 用于混合动力式热/电推进飞行器的电气构架和包括这种构架的双发动机飞行器
EP3648278A1 (en) Energy storage system for a hybrid power system
US20220177144A1 (en) Hybrid propulsion unit for an aircraft

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6224869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250