JP6221465B2 - Information processing apparatus and program - Google Patents

Information processing apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP6221465B2
JP6221465B2 JP2013156291A JP2013156291A JP6221465B2 JP 6221465 B2 JP6221465 B2 JP 6221465B2 JP 2013156291 A JP2013156291 A JP 2013156291A JP 2013156291 A JP2013156291 A JP 2013156291A JP 6221465 B2 JP6221465 B2 JP 6221465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
unit
processing apparatus
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013156291A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015027008A (en
Inventor
高橋 英一
英一 高橋
関口 実
実 関口
阪田 裕司
裕司 阪田
良多 蒲刈
良多 蒲刈
前田 潤
潤 前田
利昭 舟久保
利昭 舟久保
池上 潤
潤 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2013156291A priority Critical patent/JP6221465B2/en
Publication of JP2015027008A publication Critical patent/JP2015027008A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6221465B2 publication Critical patent/JP6221465B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置、及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and a program.

携帯電話やスマートフォンなどの携帯端末にはカメラが搭載されており、携帯端末を利用して気軽に撮影を行うことができる。イベント会場や観光地などでは、デジタルスチルカメラの代わりに携帯端末を利用して記念撮影を行う人を多く見かける。また、QRコード(登録商標)の読み取りやテレビ電話などに携帯端末のカメラが利用されることもある。その他にも、携帯端末のカメラをより有効に活用するために様々なアプリケーションプログラムが開発されている。   A mobile terminal such as a mobile phone or a smartphone is equipped with a camera, and can be easily photographed using the mobile terminal. At event venues and sightseeing spots, many people take commemorative photos using mobile devices instead of digital still cameras. In addition, a camera of a mobile terminal may be used for reading a QR code (registered trademark), a video phone, or the like. In addition, various application programs have been developed to more effectively use the camera of the mobile terminal.

例えば、3軸加速度センサを利用して表示画面に垂直な方向への携帯端末の移動を検知し、カメラで撮像している画像の表示サイズを移動量に応じて変更する第1の方法が提案されている。第1の方法によれば「虫眼鏡」を動かしているような自然な感覚で画像の表示サイズを変更することが可能になる。また、カメラで撮像した印刷物の画像から位置データを取得し、予め用意した画像と印刷物の画像とを位置合わせして重ねたマルチメディアコンテンツを表示する第2の方法が提案されている。   For example, a first method is proposed in which the movement of the mobile terminal in a direction perpendicular to the display screen is detected using a three-axis acceleration sensor, and the display size of the image captured by the camera is changed according to the amount of movement. Has been. According to the first method, the display size of the image can be changed with a natural feeling as if the “magnifying glass” is moving. In addition, a second method has been proposed in which position data is acquired from an image of a printed material captured by a camera, and a multimedia content in which an image prepared in advance and an image of the printed material are aligned and displayed is displayed.

特開2005− 25170号公報Japanese Patent Laying-Open No. 2005-25170 特開2002−259991号公報JP 2002-259991 A

携帯端末を携行している機会は多い。そのため、上記第1の方法を適用すれば、細かな文字が記載された印刷物を読みたい場合や地図の細部を確認したい場合に、身近にある携帯端末を利用して容易に所望の情報を得ることができると考えられる。但し、上記第1の方法のようにカメラが撮像している画像を表示する方法では、携帯端末を撮影対象に近づけ過ぎると鮮明な画像が得られなくなる。例えば、レンズの最短撮影距離よりも携帯端末が撮影対象に近づくとピントが合わなくなる。さらに、撮影対象と携帯端末の影とが重なると露光量が不足する。   There are many opportunities to carry mobile devices. Therefore, if the first method is applied, desired information can be easily obtained by using a portable terminal close to the user when reading a printed matter in which fine characters are written or when checking details of a map. It is considered possible. However, in the method of displaying an image captured by the camera as in the first method, a clear image cannot be obtained if the mobile terminal is too close to the object to be imaged. For example, when the mobile terminal is closer to the shooting target than the shortest shooting distance of the lens, the focus is not achieved. Furthermore, when the object to be photographed and the shadow of the portable terminal overlap, the exposure amount is insufficient.

また、上記第2の方法のように予め用意した撮影対象の画像をカメラが撮像した画像と位置合わせして表示すれば携帯端末と撮影対象との間の距離にかかわらず好適な画像を表示することができる。但し、上記第2の方法のような位置合わせ処理は演算負荷が高い。そのため、携帯端末が移動する度に位置合わせの処理が実行されると、他の処理が遅延する原因やバッテリ消費が増大する原因となる。そこで、1つの側面によれば、本発明の目的は、表示処理の負荷を低減することが可能な情報処理装置、及びプログラムを提供することにある。   Moreover, if the image of the imaging target prepared in advance is displayed in alignment with the image captured by the camera as in the second method, a suitable image is displayed regardless of the distance between the mobile terminal and the imaging target. be able to. However, the alignment processing as in the second method has a high calculation load. Therefore, if the alignment process is executed each time the mobile terminal moves, it may cause other processes to be delayed or increase battery consumption. Therefore, according to one aspect, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus and a program that can reduce the load of display processing.

本開示の1つの側面によれば、対象物を撮像する撮像部と、画像を記憶する記憶部と、撮像部により撮像されている対象物の画像をリアルタイムで画面に表示し、少なくとも1枚の画像を記憶部に記憶させ、設定した条件を満たした場合には記憶部が記憶している画像を読み出し、読み出した画像から現時点の撮像範囲に対応する部分画像を抽出して画面の表示を部分画像に切り替える制御部とを有する、情報処理装置が提供される。   According to one aspect of the present disclosure, an image capturing unit that captures an object, a storage unit that stores an image, an image of the object captured by the image capturing unit is displayed on a screen in real time, and at least one sheet is displayed. The image is stored in the storage unit, and when the set condition is satisfied, the image stored in the storage unit is read, and the partial image corresponding to the current imaging range is extracted from the read image, and the screen display is partially An information processing apparatus having a control unit that switches to an image is provided.

また、本開示の他の1つの側面によれば、カメラ、メモリ、及びプロセッサを有するコンピュータのプロセッサに、カメラにより撮像されている対象物の画像をリアルタイムで画面に表示し、少なくとも1枚の画像をメモリに記憶させ、設定した条件を満たした場合にはメモリが記憶している画像を読み出し、読み出した画像から現時点の撮像範囲に対応する部分画像を抽出して画面の表示を部分画像に切り替える処理を実行させる、プログラムが提供される。   According to another aspect of the present disclosure, an image of an object captured by a camera is displayed on a screen in real time on a processor of a computer having a camera, a memory, and a processor, and at least one image is displayed. Is stored in the memory, and when the set condition is satisfied, the image stored in the memory is read, the partial image corresponding to the current imaging range is extracted from the read image, and the screen display is switched to the partial image. A program for executing processing is provided.

以上説明したように本発明によれば、表示処理の負荷を低減することが可能になる。   As described above, according to the present invention, it is possible to reduce the load of display processing.

第1実施形態に係る情報処理装置の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the information processing apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第2実施形態に係る情報処理装置による表示方法の一例を示した第1の図である。It is the 1st figure showing an example of the display method by the information processor concerning a 2nd embodiment. 第2実施形態に係る情報処理装置による表示方法の一例を示した第2の図である。It is the 2nd figure showing an example of the display method by the information processor concerning a 2nd embodiment. 第2実施形態に係る情報処理装置が有する機能を実現可能なハードウェアの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the hardware which can implement | achieve the function which the information processing apparatus which concerns on 2nd Embodiment has. 第2実施形態に係る情報処理装置の機能について説明するための第1のブロック図である。It is a 1st block diagram for demonstrating the function of the information processing apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る情報処理装置の機能について説明するための第2のブロック図である。It is a 2nd block diagram for demonstrating the function of the information processing apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る情報処理装置の機能について説明するための第3のブロック図である。It is a 3rd block diagram for demonstrating the function of the information processing apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る情報処理装置が有する画像保持機能について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the image holding function which the information processing apparatus which concerns on 2nd Embodiment has. 第2実施形態に係る情報処理装置が有する切り替え判定機能(静止判定)について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the switching determination function (stationary determination) which the information processing apparatus which concerns on 2nd Embodiment has. 第2実施形態に係る情報処理装置が有する領域計算機能について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the area | region calculation function which the information processing apparatus which concerns on 2nd Embodiment has. 第2実施形態に係る情報処理装置が実行する表示処理の流れを示したフロー図である。It is the flowchart which showed the flow of the display process which the information processing apparatus which concerns on 2nd Embodiment performs. 第2実施形態に係る情報処理装置が実行する切り替え判定処理の流れを示したフロー図である。It is the flowchart which showed the flow of the switching determination process which the information processing apparatus which concerns on 2nd Embodiment performs. 第2実施形態の一変形例(変形例#1)に係る情報処理装置が有する切り替え判定機能について説明するための第1の図である。It is a 1st figure for demonstrating the switching determination function which the information processing apparatus which concerns on the modification (modification # 1) of 2nd Embodiment has. 第2実施形態の一変形例(変形例#1)に係る情報処理装置が有する切り替え判定機能について説明するための第2の図である。It is a 2nd figure for demonstrating the switching determination function which the information processing apparatus which concerns on the modification (modification # 1) of 2nd Embodiment has. 第2実施形態の一変形例(変形例#1)に係る情報処理装置が実行する切り替え判定処理の流れを示したフロー図である。It is the flowchart which showed the flow of the switching determination process which the information processing apparatus which concerns on the modification (modification # 1) of 2nd Embodiment performs. 第2実施形態の一変形例(変形例#2)に係る情報処理装置が有する切り替え判定機能について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the switching determination function which the information processing apparatus which concerns on the modification (modification # 2) of 2nd Embodiment has. 第2実施形態の一変形例(変形例#2)に係る情報処理装置が実行する切り替え判定処理の流れを示したフロー図である。It is the flowchart which showed the flow of the switching determination process which the information processing apparatus which concerns on the modification (modification # 2) of 2nd Embodiment performs. 第2実施形態の一変形例(変形例#3)に係る情報処理装置が有する切り替え判定機能について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the switching determination function which the information processing apparatus which concerns on the modification (modification # 3) of 2nd Embodiment has. 第2実施形態の一変形例(変形例#3)に係る情報処理装置が実行する切り替え判定処理の流れを示したフロー図である。It is the flowchart which showed the flow of the switching determination process which the information processing apparatus which concerns on the modification (modification # 3) of 2nd Embodiment performs. 第2実施形態の一変形例(変形例#4)に係る情報処理装置が実行する切り替え判定処理の流れを示したフロー図である。It is the flowchart which showed the flow of the switching determination process which the information processing apparatus which concerns on the modification (modification # 4) of 2nd Embodiment performs. 第2実施形態の一変形例(変形例#5)に係る情報処理装置が有する撮像画像の記録機能について説明するための第1の図である。It is a 1st figure for demonstrating the recording function of the captured image which the information processing apparatus which concerns on the modification (modification # 5) of 2nd Embodiment has. 第2実施形態の一変形例(変形例#5)に係る情報処理装置が有する撮像画像の記録機能について説明するための第2の図である。It is a 2nd figure for demonstrating the recording function of the captured image which the information processing apparatus which concerns on the modification (modification # 5) of 2nd Embodiment has. 第2実施形態の一変形例(変形例#5)に係る情報処理装置が有する撮像画像の記録機能について説明するための第3の図である。It is a 3rd figure for demonstrating the recording function of the captured image which the information processing apparatus which concerns on the modification (modification # 5) of 2nd Embodiment has. 第2実施形態の一変形例(変形例#5)に係る情報処理装置が実行する表示処理の流れを示したフロー図である。It is the flowchart which showed the flow of the display process which the information processing apparatus which concerns on the modification (modification # 5) of 2nd Embodiment performs. 第2実施形態の一変形例(変形例#5)に係る情報処理装置が実行する撮像画像の記録処理の流れを示したフロー図である。It is the flowchart which showed the flow of the recording process of the captured image which the information processing apparatus which concerns on the modification (modification # 5) of 2nd Embodiment performs. 第2実施形態の一変形例(変形例#6)に係る情報処理装置が有する撮像画像の記録機能について説明するための第1の図である。It is a 1st figure for demonstrating the recording function of the captured image which the information processing apparatus which concerns on the modification (modification # 6) of 2nd Embodiment has. 第2実施形態の一変形例(変形例#6)に係る情報処理装置が有する撮像画像の記録機能について説明するための第2の図である。It is a 2nd figure for demonstrating the recording function of the captured image which the information processing apparatus which concerns on the modification (modification # 6) of 2nd Embodiment has. 第2実施形態の一変形例(変形例#6)に係る情報処理装置が実行する撮像画像の記録処理の流れを示したフロー図である。It is the flowchart which showed the flow of the recording process of the captured image which the information processing apparatus which concerns on the modification (modification # 6) of 2nd Embodiment performs.

以下に添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、本明細書及び図面において実質的に同一の機能を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する場合がある。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In addition, about the element which has the substantially same function in this specification and drawing, duplication description may be abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.

<1.第1実施形態>
図1を参照しながら、第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態に係る情報処理装置の一例を示した図である。
<1. First Embodiment>
The first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an information processing apparatus according to the first embodiment.

図1に示すように、情報処理装置10は、撮像部11、記憶部12、表示部13、及び制御部14を有する。
なお、撮像部11は、例えば、レンズなどの光学系、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)などの撮像素子、AD変換器(Analog-to-Digital Converter)、及び信号処理回路などを含むデバイスである。
As illustrated in FIG. 1, the information processing apparatus 10 includes an imaging unit 11, a storage unit 12, a display unit 13, and a control unit 14.
The imaging unit 11 includes, for example, an optical system such as a lens, an imaging element such as a charge coupled device (CCD) and a complementary metal-oxide semiconductor (CMOS), an analog-to-digital converter (AD converter), and signal processing. A device that includes a circuit and the like.

記憶部12は、例えば、RAM(Random Access Memory)などの揮発性記憶装置、又はHDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリなどの不揮発性記憶装置である。
表示部13は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma Display Panel)、又はELD(Electro-Luminescence Display)などのディスプレイデバイスである。
The storage unit 12 is, for example, a volatile storage device such as a RAM (Random Access Memory) or a nonvolatile storage device such as an HDD (Hard Disk Drive) or a flash memory.
The display unit 13 is a display device such as CRT (Cathode Ray Tube), LCD (Liquid Crystal Display), PDP (Plasma Display Panel), or ELD (Electro-Luminescence Display).

制御部14は、例えば、CPU(Central Processing Unit)又はDSP(Digital Signal Processor)などのプロセッサである。制御部14は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)又はFPGA(Field Programmable Gate Array)などのプロセッサ以外の電子回路であってもよい。制御部14は、例えば、記憶部12や他のメモリに記憶されたプログラムを実行する。   The control unit 14 is, for example, a processor such as a CPU (Central Processing Unit) or a DSP (Digital Signal Processor). The control unit 14 may be an electronic circuit other than a processor such as an application specific integrated circuit (ASIC) or a field programmable gate array (FPGA). For example, the control unit 14 executes a program stored in the storage unit 12 or another memory.

撮像部11は、対象物21を撮像する。対象物21としては、例えば、文字や写真が掲載された印刷物や地図などがある。記憶部12は、画像を記憶する。但し、記憶部12は、画像以外の情報を記憶してもよい。表示部13は、画像が表示される画面を有する。例えば、表示部13の画面には、撮像部11が撮像している画像が表示される。また、表示部13の画面には、記憶部12に記憶されていた画像が表示される。   The imaging unit 11 images the object 21. Examples of the object 21 include a printed matter and a map on which characters and photographs are posted. The storage unit 12 stores an image. However, the storage unit 12 may store information other than images. The display unit 13 has a screen on which an image is displayed. For example, the image captured by the imaging unit 11 is displayed on the screen of the display unit 13. The image stored in the storage unit 12 is displayed on the screen of the display unit 13.

制御部14は、撮像部11により撮像されている対象物21の画像をリアルタイムで画面に表示する。また、制御部14は、少なくとも1枚の画像23bを記憶部12に記憶させる。例えば、ユーザが行った撮像操作に応じて、制御部14は、画像23bを記憶部12に記憶させる。なお、記憶部12に画像23bを記憶させるタイミングは、情報処理装置10の加速度変化に応じて自動的に決定されてもよいし、複数の撮像画像の関係に基づいて自動的に決定されてもよい。   The control unit 14 displays the image of the object 21 captured by the imaging unit 11 on the screen in real time. Further, the control unit 14 causes the storage unit 12 to store at least one image 23b. For example, the control unit 14 causes the storage unit 12 to store the image 23b according to the imaging operation performed by the user. Note that the timing of storing the image 23b in the storage unit 12 may be automatically determined according to the acceleration change of the information processing apparatus 10, or may be automatically determined based on the relationship between a plurality of captured images. Good.

図1の例では、情報処理装置10が位置Aから位置Bへと移動し、情報処理装置10と対象物21との間の距離がD2(D2<D1)となる。情報処理装置10が対象物21に近づくと対象物21上に情報処理装置10の影24が重なり、撮像部11により撮像される画像23aは暗くなる。また、距離D2が十分に短いと(例えば、最短撮影距離よりも短いと)ピントが合わなくなり、撮像部11により撮像される画像23aはぼける。   In the example of FIG. 1, the information processing apparatus 10 moves from the position A to the position B, and the distance between the information processing apparatus 10 and the target object 21 is D2 (D2 <D1). When the information processing apparatus 10 approaches the object 21, the shadow 24 of the information processing apparatus 10 overlaps the object 21, and the image 23a captured by the imaging unit 11 becomes dark. If the distance D2 is sufficiently short (for example, shorter than the shortest shooting distance), the image cannot be focused and the image 23a captured by the imaging unit 11 is blurred.

設定した条件を満たした場合、制御部14は、記憶部12が記憶している画像23bを読み出す。例えば、撮像部11により撮像される画像が暗くなる場合やピントが合わなくなる場合が上記の条件として設定される。設定した条件を満たしたか否かの判定方法としては、例えば、撮像部11により撮像される画像の変化を利用して行う方法などが考えられる。なお、情報処理装置10に加速度センサが搭載されている場合には、情報処理装置10の加速度変化が、設定した時間、設定した閾値を下回る状態が継続された場合を上記の条件として設定することもできる。   When the set condition is satisfied, the control unit 14 reads the image 23b stored in the storage unit 12. For example, the above condition is set when the image picked up by the image pickup unit 11 becomes dark or when the image is out of focus. As a method for determining whether or not the set condition is satisfied, for example, a method of using a change in an image captured by the imaging unit 11 is conceivable. When an acceleration sensor is mounted on the information processing apparatus 10, the above condition is set when the acceleration change of the information processing apparatus 10 continues to be below a set threshold for a set time. You can also.

制御部14は、読み出した画像23bから現時点の撮像範囲22に対応する画像の一部(以下、部分画像)を抽出し、画面の表示を部分画像に切り替える。図1の例では、情報処理装置10と対象物21との間の距離がD2の場合、現時点で撮像されている画像23aには明度不足やぼけが生じている。しかし、読み出した画像23bの部分画像が画面に表示されるため、表示部13には、明度不足やぼけの少ない好適な画像が表示される。   The control unit 14 extracts a part of the image corresponding to the current imaging range 22 (hereinafter referred to as a partial image) from the read image 23b, and switches the screen display to the partial image. In the example of FIG. 1, when the distance between the information processing apparatus 10 and the target 21 is D2, the image 23a currently captured has insufficient brightness or blur. However, since the partial image of the read image 23b is displayed on the screen, a suitable image with insufficient lightness or blur is displayed on the display unit 13.

図1に示した例のように、画面の表示を部分画像に切り替えた後は、情報処理装置10と対象物21とが接触した状態(情報処理装置10が位置Cの状態)でも表示部13には好適な画像が表示される。   As in the example illustrated in FIG. 1, after the display on the screen is switched to the partial image, the display unit 13 even in a state where the information processing device 10 and the object 21 are in contact (the information processing device 10 is in the position C). Is displayed with a suitable image.

上記のように、設定した条件を満たす前は、撮像部11により撮像されている画像が表示部13に表示されるため、画像の位置合わせ処理をせずに好適な画像の表示が実現される。一方、設定した条件を満たした後は、記憶部12に記憶されている画像の部分画像が表示部13に表示されるため、好適な画像表示が維持される。従って、情報処理装置10によれば撮影距離によらず好適な画像表示が得られる。また、設定した条件を満たす前の状態では部分画像を利用しないため、少なくとも部分画像の位置合わせ処理を行わずに済む分だけ演算負荷を抑制することができる。   As described above, before the set condition is satisfied, the image captured by the imaging unit 11 is displayed on the display unit 13, so that a suitable image display can be realized without performing image alignment processing. . On the other hand, after satisfying the set condition, a partial image of the image stored in the storage unit 12 is displayed on the display unit 13, so that a suitable image display is maintained. Therefore, according to the information processing apparatus 10, a suitable image display can be obtained regardless of the shooting distance. In addition, since the partial image is not used in a state before the set condition is satisfied, it is possible to suppress the calculation load by an amount that does not require at least partial image alignment processing.

以上、第1実施形態について説明した。
<2.第2実施形態>
次に、第2実施形態について説明する。
The first embodiment has been described above.
<2. Second Embodiment>
Next, a second embodiment will be described.

[2−1.表示方法]
まず、図2及び図3を参照しながら、第2実施形態に係る情報処理装置100による表示方法について説明する。図2は、第2実施形態に係る情報処理装置による表示方法の一例を示した第1の図である。図3は、第2実施形態に係る情報処理装置による表示方法の一例を示した第2の図である。
[2-1. Display method]
First, a display method by the information processing apparatus 100 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 2 and 3. FIG. 2 is a first diagram illustrating an example of a display method performed by the information processing apparatus according to the second embodiment. FIG. 3 is a second diagram illustrating an example of a display method performed by the information processing apparatus according to the second embodiment.

図2に示すように、情報処理装置100は、対象物Mを撮像し、撮像画像を画面上に表示する機能を有する。例えば、位置A1にある場合、情報処理装置100は、筐体が透けて対象物Mが見えているかのように、位置A1で撮像している対象物Mの撮像画像を画面上に表示する。以下では、このような表示方法を透過表示と呼ぶ場合がある。透過表示は、情報処理装置100が撮像した撮像画像をリアルタイムで画面上に表示することにより実現できる。例えば、位置A2に移動した情報処理装置100は、位置A2で撮像した撮像画像をリアルタイムで画面上に表示する。   As illustrated in FIG. 2, the information processing apparatus 100 has a function of capturing an image of the object M and displaying the captured image on a screen. For example, when the information processing apparatus 100 is at the position A1, the information processing apparatus 100 displays a captured image of the object M captured at the position A1 on the screen as if the object M is seen through the casing. Hereinafter, such a display method may be referred to as transmissive display. The transmissive display can be realized by displaying the captured image captured by the information processing apparatus 100 on the screen in real time. For example, the information processing apparatus 100 moved to the position A2 displays the captured image captured at the position A2 on the screen in real time.

また、情報処理装置100は、ユーザが拡大操作や縮小操作を行った場合に、操作内容に応じて画面上に表示される撮像画像の表示サイズを変更する。例えば、情報処理装置100は、画像処理により撮像画像を拡大し、拡大した撮像画像の一部を画面上に表示する。なお、情報処理装置100にズームレンズが搭載されている場合には、ズームレンズの焦点距離をテレ端側へと駆動して撮像した撮像画像の一部を画面上に表示する仕組みにすることもできる。但し、以下の説明では簡単のために、単焦点レンズが搭載された情報処理装置100を考える。また、撮像画像の一部を部分画像と呼ぶ場合がある。   In addition, when the user performs an enlargement operation or a reduction operation, the information processing apparatus 100 changes the display size of the captured image displayed on the screen according to the operation content. For example, the information processing apparatus 100 enlarges the captured image by image processing and displays a part of the enlarged captured image on the screen. When the zoom lens is mounted on the information processing apparatus 100, a mechanism may be adopted in which a part of a captured image captured by driving the focal length of the zoom lens to the tele end side is displayed on the screen. it can. However, in the following description, for the sake of simplicity, an information processing apparatus 100 equipped with a single focus lens is considered. In addition, a part of the captured image may be referred to as a partial image.

透過表示を実現する方法としては、上記のように撮像画像をそのまま画面上に表示する方法の他、対象物Mの画像を1枚用意しておき、その画像から情報処理装置100の位置に応じた対象物Mの撮像範囲を切り出して画面上に表示する方法が考えられる。例えば、位置A1にある情報処理装置100は、位置A1における撮像範囲を計算し、予め用意しておいた対象物Mの画像(以下、保持画像)の中から撮像範囲に対応する領域(以下、対象領域)を検出する。対象領域の検出は、例えば、実際の撮像画像と保持画像とのパターンマッチングを行うことで実現できる。   As a method for realizing the transmissive display, in addition to the method of displaying the captured image as it is on the screen as described above, one image of the object M is prepared, and the position of the information processing apparatus 100 is determined from the image. A method of cutting out the imaging range of the target M and displaying it on the screen is conceivable. For example, the information processing apparatus 100 at the position A1 calculates the imaging range at the position A1, and selects an area corresponding to the imaging range (hereinafter, referred to as an image of the object M prepared in advance (hereinafter referred to as a retained image)). Target area). The detection of the target area can be realized, for example, by performing pattern matching between the actual captured image and the retained image.

位置A1において情報処理装置100は、保持画像から対象領域を切り出して画面上に表示する。また、情報処理装置100が位置A1から位置A2に移動した場合、情報処理装置100は、位置A2において対象領域を計算し、計算した対象領域を保持画像から切り出して画面上に表示する。つまり、この方法では情報処理装置100の位置が変化する度にパターンマッチングによる対象領域の計算が発生する。対象物Mと平行なX−Y平面内で情報処理装置100が移動した場合の他、X−Y面に対して情報処理装置100が傾いた場合も、同様の計算が発生する。   At position A1, the information processing apparatus 100 cuts out the target area from the retained image and displays it on the screen. When the information processing apparatus 100 moves from the position A1 to the position A2, the information processing apparatus 100 calculates a target area at the position A2, cuts out the calculated target area from the retained image, and displays it on the screen. That is, in this method, calculation of the target region by pattern matching occurs every time the position of the information processing apparatus 100 changes. Similar calculations occur when the information processing apparatus 100 is tilted with respect to the XY plane, as well as when the information processing apparatus 100 moves in the XY plane parallel to the object M.

対象物Mと情報処理装置100との間の距離が大きければ大きいほど、情報処理装置100の姿勢変化や位置変化が画像の見え方に与える影響が大きくなるため、対象領域を計算する演算の負荷は増大する。このような演算負荷の増大を抑制するため、情報処理装置100は、図3に示すように、対象物Mと情報処理装置100との間の位置関係に応じて透過表示の仕組みを切り替える。   The greater the distance between the object M and the information processing apparatus 100, the greater the influence that changes in posture and position of the information processing apparatus 100 have on the appearance of the image. Will increase. In order to suppress such an increase in calculation load, the information processing apparatus 100 switches the transmissive display mechanism in accordance with the positional relationship between the object M and the information processing apparatus 100, as shown in FIG.

図3には、情報処理装置100が位置B1、B2、B3の順に移動する様子が例示されている。位置B1にある情報処理装置100と対象物Mとの間の距離D1は大きい。位置B2にある情報処理装置100と対象物Mとの間の距離D2はD1より小さい。そして、位置B3にある情報処理装置100は対象物M上に置かれている。つまり、図3の例では、対象物Mに近づく方向(Z方向)へと情報処理装置100が移動する様子が示されている。   FIG. 3 illustrates a state in which the information processing apparatus 100 moves in the order of positions B1, B2, and B3. The distance D1 between the information processing apparatus 100 at the position B1 and the object M is large. A distance D2 between the information processing apparatus 100 at the position B2 and the object M is smaller than D1. The information processing apparatus 100 at the position B3 is placed on the object M. That is, in the example of FIG. 3, the information processing apparatus 100 is shown moving in the direction approaching the object M (Z direction).

上記のように、対象物Mと情報処理装置100との間の距離は対象領域の計算時にかかる演算負荷に影響する。そのため、対象物Mと情報処理装置100との間の距離が、ある距離よりも大きい場合、情報処理装置100は、撮像画像をリアルタイムで画面上に表示する方法(以下、リアルタイム表示)により、低い演算負荷で透過表示を実現する。但し、リアルタイム表示の場合、対象物Mと情報処理装置100との間の距離が、ある距離よりも小さいと鮮明な撮像画像を得ることができない場合がある。   As described above, the distance between the object M and the information processing apparatus 100 affects the calculation load applied when calculating the target area. Therefore, when the distance between the object M and the information processing apparatus 100 is larger than a certain distance, the information processing apparatus 100 is low by a method of displaying a captured image on the screen in real time (hereinafter, real time display). Realize transparent display with computational load. However, in the case of real-time display, if the distance between the object M and the information processing apparatus 100 is smaller than a certain distance, a clear captured image may not be obtained.

例えば、被写体にピントを合わせることができる撮影距離の最短(最短撮影距離)はレンズ毎に決まっているため、レンズの最短撮影距離よりも対象物Mと情報処理装置100(厳密には撮像素子)との間の距離が短い場合にはピントが合わない。また、情報処理装置100が対象物Mに近すぎると対象物Mに情報処理装置100の影が重なり、像が暗くなる。この様子を図3(位置B2に情報処理装置100がある場合)に示している。位置B2にある情報処理装置100が撮像する撮像画像は、像が暗くピントの合っていない不鮮明な画像となる。   For example, since the shortest shooting distance (shortest shooting distance) at which the subject can be focused is determined for each lens, the object M and the information processing apparatus 100 (strictly speaking, an image sensor) than the shortest shooting distance of the lens. If the distance between is too short, it will not be in focus. If the information processing apparatus 100 is too close to the object M, the shadow of the information processing apparatus 100 overlaps the object M and the image becomes dark. This state is shown in FIG. 3 (when the information processing apparatus 100 is located at the position B2). The captured image captured by the information processing apparatus 100 at the position B2 is an unclear image that is dark and out of focus.

そこで、情報処理装置100は、鮮明な撮像画像を予め記憶しておき、情報処理装置100の位置変化に応じて撮像画像が不鮮明になる前に、保持画像を利用する方法(以下、保持画像表示)へと透過表示の仕組みを切り替える。保持画像表示に切り替えると、上述したように対象領域の計算にかかる演算負荷は生じるが、情報処理装置100と対象物Mとの距離が小さいため、比較的少ない演算負荷で透過表示を実現することができる。また、位置B3に情報処理装置100が移動した場合(対象物Mに密着した場合)であっても、対象物Mの内容を表示することが可能になる。   Therefore, the information processing apparatus 100 stores a clear captured image in advance, and uses the retained image (hereinafter, retained image display) before the captured image becomes unclear according to the position change of the information processing apparatus 100. ) To switch the display mechanism to transparent. When switching to the holding image display, as described above, the calculation load for the calculation of the target region is generated, but since the distance between the information processing apparatus 100 and the object M is small, transparent display can be realized with a relatively small calculation load. Can do. Further, even when the information processing apparatus 100 is moved to the position B3 (when the information processing apparatus 100 is in close contact with the object M), the contents of the object M can be displayed.

第2実施形態に係る技術は様々なアプリケーションプログラムに適用可能であるが、一例として、虫眼鏡アプリケーションプログラムに適用する場合について考える。このアプリケーションプログラムは、情報処理装置100を対象物Mに近づけると、あたかも虫眼鏡で対象物Mを見ているかのように拡大表示されるというものである。なお、拡大倍率は予め設定されているものとする。ユーザが情報処理装置100を対象物Mに近づけると、情報処理装置100と対象物Mとの間の距離に応じて対象物Mの一部が情報処理装置100の画面上に拡大表示され、虫眼鏡で対象物Mを見ているのと同じように見える。   The technique according to the second embodiment can be applied to various application programs. As an example, a case where the technique is applied to a magnifying glass application program will be considered. When the information processing apparatus 100 is brought close to the object M, the application program is displayed in an enlarged manner as if the object M is being viewed with a magnifying glass. Note that the enlargement magnification is set in advance. When the user brings the information processing apparatus 100 close to the object M, a part of the object M is enlarged and displayed on the screen of the information processing apparatus 100 according to the distance between the information processing apparatus 100 and the object M, and a magnifying glass. It looks the same as looking at the object M.

リアルタイム表示だけを利用して透過表示を実現している場合、ユーザが情報処理装置100を対象物Mに近づけ過ぎると表示が乱れたり、真っ暗な表示になってしまう。一方、保持画像表示だけを利用して透過表示を実現している場合、プロセッサの性能によっては表示に遅延が生じる可能性や、発熱量やバッテリ消費量が大きくなる可能性がある。   When the transparent display is realized using only the real-time display, if the user brings the information processing apparatus 100 too close to the object M, the display is disturbed or the display is completely dark. On the other hand, when the transmissive display is realized by using only the retained image display, there is a possibility that the display may be delayed depending on the performance of the processor, and the heat generation amount and the battery consumption amount may be increased.

しかし、上記の情報処理装置100によれば、情報処理装置100を対象物Mに密着させても透過表示が可能である上、表示遅延、発熱量の増加、バッテリ消費量の増加などが生じにくい。従って、虫眼鏡アプリケーションプログラムは第2実施形態に係る技術の好適な適用例であると言える。もちろん、透過表示を利用する任意のアプリケーションプログラムに対して第2実施形態に係る技術を適用可能である。   However, according to the information processing apparatus 100 described above, transmissive display is possible even when the information processing apparatus 100 is in close contact with the object M, and display delay, increase in heat generation, increase in battery consumption, and the like are unlikely to occur. . Therefore, it can be said that the magnifying glass application program is a suitable application example of the technique according to the second embodiment. Of course, the technology according to the second embodiment can be applied to any application program that uses transparent display.

以上、情報処理装置100による表示方法について説明した。
[2−2.ハードウェア]
次に、図4を参照しながら、情報処理装置100のハードウェアについて説明する。図4は、第2実施形態に係る情報処理装置が有する機能を実現可能なハードウェアの一例を示した図である。
The display method by the information processing apparatus 100 has been described above.
[2-2. hardware]
Next, the hardware of the information processing apparatus 100 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of hardware capable of realizing the functions of the information processing apparatus according to the second embodiment.

情報処理装置100が有する機能は、例えば、図4に示すハードウェア資源を用いて実現することが可能である。つまり、情報処理装置100が有する機能は、コンピュータプログラムを用いて図4に示すハードウェアを制御することにより実現される。   The functions of the information processing apparatus 100 can be realized using, for example, hardware resources shown in FIG. That is, the functions of the information processing apparatus 100 are realized by controlling the hardware shown in FIG. 4 using a computer program.

図4に示すように、このハードウェアは、主に、CPU902と、ROM(Read Only Memory)904と、RAM906と、ホストバス908と、ブリッジ910とを有する。さらに、このハードウェアは、外部バス912と、インタフェース914と、入力部916と、出力部918と、記憶部920と、ドライブ922と、接続ポート924と、通信部926とを有する。   As shown in FIG. 4, this hardware mainly includes a CPU 902, a ROM (Read Only Memory) 904, a RAM 906, a host bus 908, and a bridge 910. The hardware further includes an external bus 912, an interface 914, an input unit 916, an output unit 918, a storage unit 920, a drive 922, a connection port 924, and a communication unit 926.

CPU902は、例えば、演算処理装置又は制御装置として機能し、ROM904、RAM906、記憶部920、又はリムーバブル記録媒体928に記録された各種プログラムに基づいて各構成要素の動作全般又はその一部を制御する。ROM904は、CPU902に読み込まれるプログラムや演算に用いるデータなどを格納する記憶装置の一例である。RAM906には、例えば、CPU902に読み込まれるプログラムや、そのプログラムを実行する際に変化する各種パラメータなどが一時的又は永続的に格納される。   The CPU 902 functions as, for example, an arithmetic processing unit or a control unit, and controls the overall operation of each component or a part thereof based on various programs recorded in the ROM 904, the RAM 906, the storage unit 920, or the removable recording medium 928. . The ROM 904 is an example of a storage device that stores a program read by the CPU 902, data used for calculation, and the like. The RAM 906 temporarily or permanently stores, for example, a program read by the CPU 902 and various parameters that change when the program is executed.

これらの要素は、例えば、高速なデータ伝送が可能なホストバス908を介して相互に接続される。一方、ホストバス908は、例えば、ブリッジ910を介して比較的データ伝送速度が低速な外部バス912に接続される。また、入力部916としては、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、タッチパッド、ボタン、スイッチ、及びレバーなどが用いられる。さらに、入力部916としては、赤外線やその他の電波を利用して制御信号を送信することが可能なリモートコントローラが用いられることもある。   These elements are connected to each other via, for example, a host bus 908 capable of high-speed data transmission. On the other hand, the host bus 908 is connected to an external bus 912 having a relatively low data transmission speed via a bridge 910, for example. As the input unit 916, for example, a mouse, a keyboard, a touch panel, a touch pad, a button, a switch, a lever, or the like is used. Furthermore, as the input unit 916, a remote controller capable of transmitting a control signal using infrared rays or other radio waves may be used.

出力部918としては、例えば、CRT、LCD、PDP、又はELDなどのディスプレイデバイスが用いられる。また、出力部918として、スピーカやヘッドホンなどのオーディオ出力装置、又はプリンタなどが用いられることもある。つまり、出力部918は、情報を視覚的又は聴覚的に出力することが可能な装置である。   As the output unit 918, for example, a display device such as a CRT, LCD, PDP, or ELD is used. As the output unit 918, an audio output device such as a speaker or headphones, or a printer may be used. In other words, the output unit 918 is a device that can output information visually or audibly.

記憶部920は、各種のデータを格納するための装置である。記憶部920としては、例えば、HDDなどの磁気記憶デバイスが用いられる。また、記憶部920として、SSD(Solid State Drive)やRAMディスクなどの半導体記憶デバイス、光記憶デバイス、又は光磁気記憶デバイスなどが用いられてもよい。   The storage unit 920 is a device for storing various data. As the storage unit 920, for example, a magnetic storage device such as an HDD is used. Further, as the storage unit 920, a semiconductor storage device such as an SSD (Solid State Drive) or a RAM disk, an optical storage device, a magneto-optical storage device, or the like may be used.

ドライブ922は、着脱可能な記録媒体であるリムーバブル記録媒体928に記録された情報を読み出し、又はリムーバブル記録媒体928に情報を書き込む装置である。リムーバブル記録媒体928としては、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどが用いられる。   The drive 922 is a device that reads information recorded on a removable recording medium 928 that is a removable recording medium or writes information on the removable recording medium 928. As the removable recording medium 928, for example, a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory is used.

接続ポート924は、例えば、USB(Universal Serial Bus)ポート、IEEE1394ポート、SCSI(Small Computer System Interface)、RS−232Cポート、又は光オーディオ端子など、外部接続機器930を接続するためのポートである。外部接続機器930としては、例えば、カメラ、マイク、イヤホン、赤外光源などが用いられる。   The connection port 924 is a port for connecting an external connection device 930 such as a USB (Universal Serial Bus) port, an IEEE 1394 port, a SCSI (Small Computer System Interface), an RS-232C port, or an optical audio terminal. For example, a camera, a microphone, an earphone, an infrared light source, or the like is used as the external connection device 930.

通信部926は、ネットワーク932に接続するための通信デバイスである。通信部926としては、例えば、有線又は無線LAN(Local Area Network)用の通信回路、WUSB(Wireless USB)用の通信回路、光通信用の通信回路やルータ、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)用の通信回路やルータ、携帯電話ネットワーク用の通信回路などが用いられる。通信部926に接続されるネットワーク932は、有線又は無線により接続されたネットワークであり、例えば、インターネット、LAN、放送網、衛星通信回線などを含む。   The communication unit 926 is a communication device for connecting to the network 932. As the communication unit 926, for example, a communication circuit for wired or wireless LAN (Local Area Network), a communication circuit for WUSB (Wireless USB), a communication circuit or router for optical communication, an ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) Communication circuits, routers, communication circuits for mobile phone networks, and the like are used. A network 932 connected to the communication unit 926 is a wired or wireless network, and includes, for example, the Internet, a LAN, a broadcast network, a satellite communication line, and the like.

以上、情報処理装置100のハードウェアについて説明した。
[2−3.機能]
次に、図5〜図7を参照しながら、情報処理装置100の機能について説明する。図5は、第2実施形態に係る情報処理装置の機能について説明するための第1のブロック図である。図6は、第2実施形態に係る情報処理装置の機能について説明するための第2のブロック図である。図7は、第2実施形態に係る情報処理装置の機能について説明するための第3のブロック図である。なお、説明の中で、適宜、図8〜図10を参照する。
The hardware of the information processing apparatus 100 has been described above.
[2-3. function]
Next, functions of the information processing apparatus 100 will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a first block diagram for explaining functions of the information processing apparatus according to the second embodiment. FIG. 6 is a second block diagram for explaining functions of the information processing apparatus according to the second embodiment. FIG. 7 is a third block diagram for explaining functions of the information processing apparatus according to the second embodiment. In the description, FIGS. 8 to 10 will be referred to as appropriate.

図5に示すように、情報処理装置100は、位置情報取得部101、撮像部102、制御部103、表示部104、及び記憶部105を有する。なお、位置情報取得部101及び制御部103の機能は、例えば、上述したCPU902などを用いて実現できる。表示部104の機能は、例えば、上述した出力部918などを用いて実現できる。記憶部105の機能は、例えば、上述したRAM906や記憶部920などを用いて実現できる。   As illustrated in FIG. 5, the information processing apparatus 100 includes a position information acquisition unit 101, an imaging unit 102, a control unit 103, a display unit 104, and a storage unit 105. Note that the functions of the position information acquisition unit 101 and the control unit 103 can be realized using, for example, the CPU 902 described above. The function of the display unit 104 can be realized by using, for example, the output unit 918 described above. The function of the storage unit 105 can be realized using, for example, the RAM 906 and the storage unit 920 described above.

(位置情報取得部101)
位置情報取得部101は、情報処理装置100の位置に関する情報を取得する要素である。例えば、位置情報取得部101は、図6に示すように、加速度センサ111、及び移動情報計算部112を含む。
(Position information acquisition unit 101)
The position information acquisition unit 101 is an element that acquires information related to the position of the information processing apparatus 100. For example, the position information acquisition unit 101 includes an acceleration sensor 111 and a movement information calculation unit 112 as shown in FIG.

加速度センサ111は、例えば、X軸方向の加速度値ax、Y軸方向の加速度値ay、及びZ軸方向の加速度値azを検知する3軸加速度センサである。適用可能な3軸加速度センサとしては、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)を利用した半導体方式の加速度センサなどがある。例えば、静電容量の変化から加速度を検出する静電容量型の加速度センサや、ピエゾ抵抗素子を利用して加速度を検出するピエゾ抵抗型の加速度センサなどが利用可能である。もちろん、他の方式に係る3軸加速度センサも適用可能である。   The acceleration sensor 111 is, for example, a three-axis acceleration sensor that detects an acceleration value ax in the X-axis direction, an acceleration value ay in the Y-axis direction, and an acceleration value az in the Z-axis direction. As an applicable triaxial acceleration sensor, there is a semiconductor type acceleration sensor using MEMS (Micro Electro Mechanical Systems). For example, a capacitance type acceleration sensor that detects acceleration from a change in capacitance, a piezoresistive type acceleration sensor that detects acceleration using a piezoresistive element, or the like can be used. Of course, a triaxial acceleration sensor according to another method is also applicable.

加速度センサ111から出力される軸毎の加速度値は、移動情報計算部112及び制御部103に入力される。移動情報計算部112は、加速度センサ111により検出された軸毎の加速度値を時間について2階積分し、情報処理装置100の移動方向及び移動量を計算する。移動情報計算部112により計算された情報処理装置100の移動方向及び移動量を示す情報(以下、移動情報)は制御部103に入力される。   The acceleration value for each axis output from the acceleration sensor 111 is input to the movement information calculation unit 112 and the control unit 103. The movement information calculation unit 112 integrates the acceleration value for each axis detected by the acceleration sensor 111 with respect to time, and calculates the movement direction and movement amount of the information processing apparatus 100. Information indicating the direction and amount of movement of the information processing apparatus 100 calculated by the movement information calculation unit 112 (hereinafter referred to as movement information) is input to the control unit 103.

(撮像部102)
撮像部102は、対象物Mを撮像する要素である。撮像部102により撮像された対象物Mの画像(撮像画像)は制御部103に入力される。なお、透過表示を利用するアプリケーションプログラムが動作している間、撮像部102は、対象物Mを継続的に撮像し続け、逐次、撮像画像を制御部103に入力する。なお、撮像画像を撮像し続ける時間や、撮像の開始及び終了のタイミングをユーザが操作できる仕組みにしてもよい。この場合、ユーザ操作に応じて撮像された対象物Mの撮像画像が制御部103に入力される。
(Imaging unit 102)
The imaging unit 102 is an element that images the object M. An image (captured image) of the object M captured by the imaging unit 102 is input to the control unit 103. Note that while the application program using the transparent display is operating, the imaging unit 102 continuously captures the object M, and sequentially inputs the captured images to the control unit 103. In addition, you may make it the structure in which a user can operate the time which continues taking a captured image, and the timing of the start and end of imaging. In this case, a captured image of the object M captured in response to a user operation is input to the control unit 103.

(制御部103)
制御部103は、撮像画像の記録(保持画像の選択)、対象領域の計算、画像の表示、リアルタイム表示から保持画像表示への切り替え、及び保持画像表示からリアルタイム表示への切り替えなどを行う要素である。
(Control unit 103)
The control unit 103 is an element that performs recording of a captured image (selection of a retained image), calculation of a target area, display of an image, switching from real-time display to retained image display, switching from retained image display to real-time display, and the like. is there.

図7に示すように、制御部103は、表示制御部131、操作情報取得部132、画像記録部133、切り替え判定部134、及び対象領域計算部135を含む。
表示制御部131は、撮像画像又は保持画像を表示部104に表示する。操作情報取得部132は、ユーザが入力した操作情報を取得する。例えば、ユーザがシャッタ操作を行った場合、操作情報取得部132は、シャッタ操作を示す操作情報を取得する。また、ユーザが表示サイズの拡大操作を行った場合、操作情報取得部132は、拡大操作を示す操作情報を取得する。また、ユーザが表示サイズの縮小操作を行った場合、操作情報取得部132は、縮小操作を示す操作情報を取得する。
As illustrated in FIG. 7, the control unit 103 includes a display control unit 131, an operation information acquisition unit 132, an image recording unit 133, a switching determination unit 134, and a target area calculation unit 135.
The display control unit 131 displays the captured image or the retained image on the display unit 104. The operation information acquisition unit 132 acquires operation information input by the user. For example, when the user performs a shutter operation, the operation information acquisition unit 132 acquires operation information indicating the shutter operation. When the user performs an operation for enlarging the display size, the operation information acquisition unit 132 acquires operation information indicating the enlargement operation. When the user performs a display size reduction operation, the operation information acquisition unit 132 acquires operation information indicating the reduction operation.

シャッタ操作を示す操作情報は、画像記録部133に入力される。また、拡大操作を示す操作情報は、倍率の情報と共に対象領域計算部135に入力される。また、縮小操作を示す操作情報は、倍率の情報と共に対象領域計算部135に入力される。   Operation information indicating the shutter operation is input to the image recording unit 133. In addition, operation information indicating an enlargement operation is input to the target area calculation unit 135 together with magnification information. In addition, operation information indicating a reduction operation is input to the target area calculation unit 135 together with magnification information.

画像記録部133は、シャッタ操作を示す操作情報が入力された場合、図8に示すように、撮像部102により撮像された撮像画像を記憶部105に記録する。図8は、第2実施形態に係る情報処理装置が有する画像保持機能について説明するための図である。なお、画像記録部133により記憶部105に記録された撮像画像を保持画像と呼ぶ。保持画像の幅をW、保持画像の高さをH、保持画像の中心座標をOと表記する。保持画像の撮影時における情報処理装置100の位置を基準位置と呼ぶことにする。   When the operation information indicating the shutter operation is input, the image recording unit 133 records the captured image captured by the imaging unit 102 in the storage unit 105 as illustrated in FIG. FIG. 8 is a diagram for explaining the image holding function of the information processing apparatus according to the second embodiment. Note that the captured image recorded in the storage unit 105 by the image recording unit 133 is referred to as a retained image. The width of the retained image is denoted by W, the height of the retained image is denoted by H, and the central coordinates of the retained image are denoted by O. The position of the information processing apparatus 100 at the time of capturing the retained image is referred to as a reference position.

切り替え判定部134は、設定した条件を満たすか否かを判定する。設定した条件を満たした場合、切り替え判定部134は、リアルタイム表示から保持画像表示へと表示方法を切り替える。また、設定した条件を満たさなくなった場合、切り替え判定部134は、保持画像表示からリアルタイム表示へと表示方法を切り替える。   The switching determination unit 134 determines whether or not the set condition is satisfied. When the set condition is satisfied, the switching determination unit 134 switches the display method from real-time display to retained image display. When the set condition is not satisfied, the switching determination unit 134 switches the display method from the retained image display to the real-time display.

条件の設定方法はいくつか考えられるが、ここでは、図9を参照しながら、Z軸方向に関する情報処理装置100の加速度変化に応じて表示方法を切り替える例について説明する。他の例(変形例)については後述する。図9は、第2実施形態に係る情報処理装置が有する切り替え判定機能(静止判定)について説明するための図である。   Several setting methods of conditions can be considered. Here, an example in which the display method is switched according to the acceleration change of the information processing apparatus 100 in the Z-axis direction will be described with reference to FIG. Other examples (modifications) will be described later. FIG. 9 is a diagram for describing a switching determination function (stillness determination) included in the information processing apparatus according to the second embodiment.

切り替え判定部134は、位置情報取得部101から入力されるZ軸方向の加速度値azを時間Tz毎に記録する。このとき、切り替え判定部134は、現時刻から時間Ta前までの加速度値azを記録する。   The switching determination unit 134 records the acceleration value az in the Z-axis direction input from the position information acquisition unit 101 for each time Tz. At this time, the switching determination unit 134 records the acceleration value az from the current time to the time Ta.

なお、時間Tz及びTaは予め設定されているものとする。また、現時刻における加速度値をaz[n](n=Ta/Tz)、時間Ta前の時刻における加速度値をaz[1]と表記し、時間Ta前の時刻から現時刻までに記録される加速度値を順にaz[j](j=1,…,n)と表記する。なお、記録にはリングバッファなどを用いてもよい。   Note that the times Tz and Ta are set in advance. Also, the acceleration value at the current time is expressed as az [n] (n = Ta / Tz), the acceleration value at the time before time Ta is expressed as az [1], and recorded from the time before time Ta to the current time. The acceleration values are expressed in order as az [j] (j = 1,..., N). A ring buffer or the like may be used for recording.

図9には、ある期間における加速度値azの変化が記載されている。切り替え判定部134は、時間Taにおける加速度値azの変化が0又は0に近い値であればリアルタイム表示から保持画像表示へと切り替える。   FIG. 9 shows changes in the acceleration value az during a certain period. If the change in the acceleration value az at time Ta is 0 or a value close to 0, the switching determination unit 134 switches from real-time display to retained image display.

例えば、切り替え判定部134は、区間dt1における加速度値azの変化量azzと、予め設定された0に近い値azz_maxとを比較する。なお、区間dt1では変化量azzが値azz_maxより小さいものとする。この場合、切り替え判定部134は、リアルタイム表示から保持画像表示へと表示方法を切り替える。   For example, the switching determination unit 134 compares the change amount azz of the acceleration value az in the section dt1 with a preset value azz_max close to 0. Note that the change amount azz is smaller than the value azz_max in the section dt1. In this case, the switching determination unit 134 switches the display method from real-time display to retained image display.

また、切り替え判定部134は、区間dt2における加速度値azの変化量azzと、予め設定された0に近い値azz_maxとを比較する。なお、区間dt2では変化量azzが値azz_maxより小さいものとする。この場合、切り替え判定部134は、表示方法を切り替えずに保持画像表示を維持する。   Further, the switching determination unit 134 compares the change amount azz of the acceleration value az in the section dt2 with a preset value azz_max close to 0. Note that the amount of change azz is smaller than the value azz_max in the section dt2. In this case, the switching determination unit 134 maintains the retained image display without switching the display method.

また、切り替え判定部134は、区間dt3における加速度値azの変化量azzと、予め設定された0に近い値azz_maxとを比較する。なお、区間dt3では変化量azzが値azz_maxより大きいものとする。この場合、切り替え判定部134は、保持画像表示からリアルタイム表示へと表示方法を切り替える。   Further, the switching determination unit 134 compares the change amount azz of the acceleration value az in the section dt3 with a preset value azz_max close to 0. Note that the change amount azz is larger than the value azz_max in the section dt3. In this case, the switching determination unit 134 switches the display method from the retained image display to the real-time display.

ところで、虫眼鏡を利用して新聞や地図を見る場合、人は、文字や図形が所望の大きさで表示されるまで虫眼鏡を上下に動かす。文字や図形が所望の大きさで表示された場合、人は、現在の位置から虫眼鏡を上下に大きく動かすことなく新聞や地図を読み始める。読んでいる間、読む範囲を変えるために、新聞や地図に平行な方向に虫眼鏡を動かすことはあるが、新聞や地図へと虫眼鏡を急に近づけたり、離したりすることは少ない。このような行動の変化はZ軸方向への加速度変化に基づいて検知することが可能である。   By the way, when viewing a newspaper or a map using a magnifying glass, a person moves the magnifying glass up and down until characters and figures are displayed in a desired size. When characters and figures are displayed in a desired size, a person starts reading a newspaper or a map without moving the magnifying glass up and down from the current position. While reading, the magnifying glass may be moved in a direction parallel to the newspaper or map to change the reading range, but the magnifying glass is not suddenly moved toward or away from the newspaper or map. Such a change in behavior can be detected based on a change in acceleration in the Z-axis direction.

対象物Mを観察している状態では保持画像表示により鮮明な画像を表示し、人が文字や図形の大きさを調整している状態ではリアルタイム表示にして演算負荷を減らすという仕組みは合理的である。つまり、表示品質と演算負荷との良好なバランスが実現できる。なお、値azz_maxを0に調整すれば情報処理装置100を対象物Mの上に載置した際にリアルタイム表示から保持画像表示へと切り替わる仕組みに変形することができる。   It is reasonable to display a clear image by holding image display while observing the object M, and to reduce the computational load by displaying in real time when a person adjusts the size of characters and figures. is there. That is, a good balance between display quality and calculation load can be realized. In addition, if the value azz_max is adjusted to 0, when the information processing apparatus 100 is placed on the object M, it can be transformed into a mechanism for switching from real-time display to retained image display.

さて、リアルタイム表示であるか、保持画像表示であるかを示す情報は、表示制御部131及び対象領域計算部135に入力される。保持画像表示である場合、対象領域計算部135は、図10に示すように、現時刻における情報処理装置100の撮像範囲に対応する対象領域を計算する。図10は、第2実施形態に係る情報処理装置が有する領域計算機能について説明するための図である。   Information indicating whether the display is real-time display or retained image display is input to the display control unit 131 and the target area calculation unit 135. In the case of holding image display, the target area calculation unit 135 calculates a target area corresponding to the imaging range of the information processing apparatus 100 at the current time, as shown in FIG. FIG. 10 is a diagram for explaining the area calculation function of the information processing apparatus according to the second embodiment.

なお、情報処理装置100は位置Pにあるとする。対象領域計算部135は、位置情報取得部101から入力された基準位置及び位置Pの位置情報、及び操作情報取得部132から入力された倍率(以下、倍率B)の情報を利用する。   It is assumed that the information processing apparatus 100 is at the position P. The target area calculation unit 135 uses the position information of the reference position and the position P input from the position information acquisition unit 101 and the magnification information (hereinafter, magnification B) input from the operation information acquisition unit 132.

対象領域計算部135は、視野角θ(図10(B)を参照)、位置PのZ座標ZP、保持画像の幅Wに基づき、下記の式(1)に従って基準倍率Aを計算する。また、対象領域計算部135は、下記の式(2)で定義される表示倍率Cを計算する。そして、対象領域計算部135は、表示倍率Cに基づいて対象領域の幅C*W及び高さC*Hを計算する。また、対象領域計算部135は、基準位置から位置Pへの移動方向及び移動量(図10(C)の符号Vを参照)に基づき、対象領域の中心座標(XP,YP)を計算する。 The target area calculation unit 135 calculates the reference magnification A according to the following equation (1) based on the viewing angle θ (see FIG. 10B), the Z coordinate Z P of the position P, and the width W of the retained image. In addition, the target area calculation unit 135 calculates the display magnification C defined by the following equation (2). Then, the target area calculation unit 135 calculates the width C * W and the height C * H of the target area based on the display magnification C. In addition, the target area calculation unit 135 calculates the center coordinates (X P , Y P ) of the target area based on the moving direction and the moving amount from the reference position to the position P (see reference sign V in FIG. 10C). To do.

Figure 0006221465
Figure 0006221465

Figure 0006221465
Figure 0006221465

対象領域計算部135により計算された対象領域の幅C*W及び高さC*H、中心座標(XP,YP)、及び表示倍率Cは、表示制御部131に入力される。そして、表示制御部131により、保持画像から対象領域に対応する部分画像が切り出され、部分画像を1/C倍した画像が表示部104に表示される。 The width C * W and height C * H, the center coordinates (X P , Y P ), and the display magnification C of the target area calculated by the target area calculation unit 135 are input to the display control unit 131. Then, the display control unit 131 cuts out a partial image corresponding to the target area from the retained image, and displays an image obtained by multiplying the partial image by 1 / C on the display unit 104.

(表示部104、記憶部105)
表示部104は、撮像画像又は保持画像を表示する。記憶部105は、保持画像を記憶する。なお、情報処理装置100の外部に接続された表示装置に撮像画像又は保持画像を表示する仕組みに変形することもできる。また、情報処理装置100の外部に接続された記憶装置が保持画像を記憶する仕組みに変形することもできる。
(Display unit 104, storage unit 105)
The display unit 104 displays a captured image or a retained image. The storage unit 105 stores the retained image. In addition, it can also be modified to a mechanism for displaying a captured image or a retained image on a display device connected to the outside of the information processing apparatus 100. In addition, the storage device connected to the outside of the information processing apparatus 100 can be modified to store the retained image.

以上、情報処理装置100の機能について説明した。
[2−4.処理フロー]
次に、図11及び図12を参照しながら、情報処理装置100が実行する表示処理の流れについて説明する。
The function of the information processing apparatus 100 has been described above.
[2-4. Processing flow]
Next, the flow of display processing executed by the information processing apparatus 100 will be described with reference to FIGS. 11 and 12.

(表示処理の全体的な流れ)
まず、図11を参照しながら、表示処理の全体的な流れについて説明する。図11は、第2実施形態に係る情報処理装置が実行する表示処理の流れを示したフロー図である。
(Overall flow of display processing)
First, the overall flow of the display process will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart showing the flow of display processing executed by the information processing apparatus according to the second embodiment.

(S101)撮像部102が対象物Mを撮像する。撮像部102により撮像された対象物Mの撮像画像は制御部103に入力される。
(S102)ユーザによりシャッタ操作が行われた場合、制御部103は、シャッタ操作に応じて撮像部102から入力された撮像画像を保持画像として記憶部105に記憶させる。一方、シャッタ操作が行われない場合には、S102の処理はスキップされる。なお、保持画像として記憶部105に記録された撮像画像の撮像時における情報処理装置100の位置が基準位置に設定される。
(S101) The imaging unit 102 images the object M. A captured image of the object M captured by the imaging unit 102 is input to the control unit 103.
(S102) When the shutter operation is performed by the user, the control unit 103 causes the storage unit 105 to store the captured image input from the imaging unit 102 in response to the shutter operation as a retained image. On the other hand, when the shutter operation is not performed, the process of S102 is skipped. Note that the position of the information processing apparatus 100 at the time of capturing the captured image recorded in the storage unit 105 as the retained image is set as the reference position.

(S103)制御部103は、保持画像を表示部104に表示させるか否かを判定する。保持画像を表示部104に表示させる場合、処理はS104に進む。一方、保持画像を表示部104に表示しない場合(撮像画像を表示部104に表示させる場合)、処理はS109に進む。   (S103) The control unit 103 determines whether or not to display the retained image on the display unit 104. When the retained image is displayed on the display unit 104, the process proceeds to S104. On the other hand, when the retained image is not displayed on the display unit 104 (when the captured image is displayed on the display unit 104), the process proceeds to S109.

(S104)位置情報取得部101は、検知した加速度値から情報処理装置100の移動方向及び移動量を計算する。位置情報取得部101により計算された移動方向及び移動量を示す情報(移動情報)は制御部103に入力される。また、位置情報取得部101が検知した加速度値の情報も制御部103に入力される。   (S104) The position information acquisition unit 101 calculates the movement direction and movement amount of the information processing apparatus 100 from the detected acceleration value. Information (movement information) indicating the movement direction and movement amount calculated by the position information acquisition unit 101 is input to the control unit 103. Further, information on the acceleration value detected by the position information acquisition unit 101 is also input to the control unit 103.

(S105、S106)制御部103は、入力された移動情報から基準位置を基準とする情報処理装置100の位置を計算する。また、制御部103は、視野角θ(図10(B)を参照)、現在位置のZ座標ZP、保持画像の幅Wに基づき、上記の式(1)に従って基準倍率Aを計算する。さらに、制御部103は、ユーザによる拡大操作又は縮小操作に応じて操作倍率Bを設定する。 (S105, S106) The control unit 103 calculates the position of the information processing apparatus 100 based on the reference position from the input movement information. Further, the control unit 103 calculates the reference magnification A according to the above equation (1) based on the viewing angle θ (see FIG. 10B), the Z coordinate Z P of the current position, and the width W of the retained image. Further, the control unit 103 sets the operation magnification B according to the enlargement operation or reduction operation by the user.

(S107)制御部103は、上記の式(2)で定義される表示倍率Cを計算する。次いで、制御部103は、表示倍率Cに基づいて対象領域の幅C*W及び高さC*Hを計算する。また、制御部103は、移動情報(図10(C)の符号Vを参照)に基づき、対象領域の中心座標(XP,YP)を計算する。 (S107) The control unit 103 calculates the display magnification C defined by the above equation (2). Next, the control unit 103 calculates the width C * W and the height C * H of the target area based on the display magnification C. Further, the control unit 103 calculates the center coordinates (X P , Y P ) of the target area based on the movement information (see the reference symbol V in FIG. 10C).

(S108)制御部103は、記憶部105から保持画像を読み出す。次いで、制御部103は、S107で計算した対象領域の幅C*W及び高さC*H及び中心座標(XP,YP)に基づいて保持画像から対象領域に対応する部分画像を切り出す。次いで、制御部103は、切り出した部分画像を表示部104に表示させる。S108の処理が完了すると、処理はS110に進む。 (S108) The control unit 103 reads the retained image from the storage unit 105. Next, the control unit 103 cuts out a partial image corresponding to the target area from the held image based on the width C * W and height C * H of the target area and the center coordinates (X P , Y P ) calculated in S107. Next, the control unit 103 causes the display unit 104 to display the cut out partial image. When the process of S108 is completed, the process proceeds to S110.

(S109)制御部103は、撮像部102から入力された撮像画像を表示部104に表示させる。S109の処理が完了すると、処理はS110に進む。
(S110)アプリケーションプログラムを終了する操作が行われていない場合、処理はS101に戻る。一方、アプリケーションプログラムを終了する操作が行われた場合、図11に示した一連の処理は終了する。
(S109) The control unit 103 causes the display unit 104 to display the captured image input from the imaging unit 102. When the process of S109 is completed, the process proceeds to S110.
(S110) If the operation for terminating the application program has not been performed, the process returns to S101. On the other hand, when an operation for terminating the application program is performed, the series of processes illustrated in FIG. 11 is terminated.

(切り替え判定処理の流れ)
ここで、図12を参照しながら、図11に示したS103の処理に対応する切り替え判定処理の流れについて、さらに説明する。図12は、第2実施形態に係る情報処理装置が実行する切り替え判定処理の流れを示したフロー図である。なお、図12に示す切り替え判定処理は、主に制御部103が有する切り替え判定部134により実行される。
(Switching determination process flow)
Here, the flow of the switching determination process corresponding to the process of S103 illustrated in FIG. 11 will be further described with reference to FIG. FIG. 12 is a flowchart showing the flow of the switching determination process executed by the information processing apparatus according to the second embodiment. Note that the switching determination process illustrated in FIG. 12 is mainly executed by the switching determination unit 134 included in the control unit 103.

なお、切り替え判定部134は、位置情報取得部101から入力されるZ軸方向の加速度値azを時間Tz毎に保持しているものとする。また、切り替え判定部134は、現時刻から時間Ta前までの加速度値azを保持しているものとする。時間Tz及びTaは予め設定されているものとする。また、現時刻における加速度値をaz[n](n=Ta/Tz)、時間Ta前の時刻における加速度値をaz[1]と表記し、時間Ta前の時刻から現時刻までに記録される加速度値を順にaz[j](j=1,…,n)と表記する。   Note that the switching determination unit 134 holds the acceleration value az in the Z-axis direction input from the position information acquisition unit 101 for each time Tz. Further, it is assumed that the switching determination unit 134 holds the acceleration value az from the current time to the time Ta. It is assumed that the times Tz and Ta are set in advance. Also, the acceleration value at the current time is expressed as az [n] (n = Ta / Tz), the acceleration value at the time before time Ta is expressed as az [1], and recorded from the time before time Ta to the current time. The acceleration values are expressed in order as az [j] (j = 1,..., N).

(S111)切り替え判定部134は、位置情報取得部101から入力された加速度値のうち、Z軸方向の加速度値azを用いて加速度値の差azzを計算する。但し、加速度値の差azzは、例えば、下記の式(3)で定義される。   (S111) The switching determination unit 134 calculates the acceleration value difference azz using the acceleration value az in the Z-axis direction among the acceleration values input from the position information acquisition unit 101. However, the acceleration value difference azz is defined by the following equation (3), for example.

Figure 0006221465
Figure 0006221465

(S112)切り替え判定部134は、S111で計算した加速度値の差azzが閾値azz_max以下であるか否かを判定する。閾値azz_maxは、予め設定された0に近い値である。例えば、閾値azz_maxは、人が虫眼鏡やルーペを利用して紙面などを見る際に行う動作を考慮して実験的に設定される。加速度値の差azzが閾値azz_max以下である場合、処理はS113に進む。一方、加速度値の差azzが閾値azz_max以下でない場合、処理はS117に進む。   (S112) The switching determination unit 134 determines whether or not the acceleration value difference azz calculated in S111 is equal to or less than a threshold value azz_max. The threshold value azz_max is a value close to 0 set in advance. For example, the threshold value azz_max is experimentally set in consideration of an operation performed when a person looks at a paper surface using a magnifying glass or a loupe. When the acceleration value difference azz is equal to or smaller than the threshold value azz_max, the process proceeds to S113. On the other hand, when the acceleration value difference azz is not less than or equal to the threshold value azz_max, the process proceeds to S117.

(S113)切り替え判定部134は、加速度値の変化量daz[j](j=1,…,n−1)を計算する。但し、加速度値の変化量daz[j]は、j=1,…,n−1のそれぞれについて、下記の式(4)で定義される。   (S113) The switching determination unit 134 calculates the acceleration value change amount daz [j] (j = 1,..., N−1). However, the change amount daz [j] of the acceleration value is defined by the following equation (4) for each of j = 1,..., N−1.

Figure 0006221465
Figure 0006221465

(S114)切り替え判定部134は、S113で計算した加速度値の変化量daz[j](j=1,…,n−1)の中から最大値dazzを抽出する。
(S115)切り替え判定部134は、S114で抽出した最大値dazzが閾値dazz_max以下であるか否かを判定する。閾値dazz_maxは、予め設定された0に近い値である。例えば、閾値dazz_maxは、人が虫眼鏡やルーペを利用して紙面などを見る際に行う動作を考慮して実験的に設定される。加速度値の差dazzが閾値dazz_max以下である場合、処理はS116に進む。一方、加速度値の差dazzが閾値dazz_max以下でない場合、処理はS117に進む。
(S114) The switching determination unit 134 extracts the maximum value dazz from the acceleration value change amount daz [j] (j = 1,..., N−1) calculated in S113.
(S115) The switching determination unit 134 determines whether or not the maximum value dazz extracted in S114 is equal to or less than a threshold value dazz_max. The threshold value dazz_max is a value close to 0 set in advance. For example, the threshold value dazz_max is experimentally set in consideration of an operation performed when a person looks at a paper surface using a magnifying glass or a loupe. When the acceleration value difference dazz is equal to or smaller than the threshold value dazz_max, the process proceeds to S116. On the other hand, if the acceleration value difference dazz is not equal to or less than the threshold value dazz_max, the process proceeds to S117.

(S116)切り替え判定部134は、表示部104に表示する画像を保持画像に設定する。つまり、切り替え判定部134は、表示方法を保持画像表示に設定する。S116の処理が完了すると、図12に示した一連の処理は終了する。   (S116) The switching determination unit 134 sets an image to be displayed on the display unit 104 as a retained image. That is, the switching determination unit 134 sets the display method to retained image display. When the process of S116 is completed, the series of processes shown in FIG.

(S117)切り替え判定部134は、表示部104に表示する画像を撮像画像に設定する。つまり、切り替え判定部134は、表示方法をリアルタイム表示に設定する。S117の処理が完了すると、図12に示した一連の処理は終了する。   (S117) The switching determination unit 134 sets an image to be displayed on the display unit 104 as a captured image. That is, the switching determination unit 134 sets the display method to real time display. When the process of S117 is completed, the series of processes shown in FIG.

以上、情報処理装置100が実行する表示処理の流れについて説明した。
[2−5.変形例#1(距離に基づく切り替え判定)]
次に、図13〜図15を参照しながら、第2実施形態の一変形例(変形例#1)について説明する。変形例#1は、情報処理装置100と対象物Mとの間の距離に応じてリアルタイム表示と保持画像表示とを切り替える方法に関する。つまり、変形例#1では、情報処理装置100が有する機能のうち切り替え判定部134の機能が変形される。
The flow of display processing executed by the information processing apparatus 100 has been described above.
[2-5. Modification # 1 (Switching Determination Based on Distance)]
Next, a modified example (modified example # 1) of the second embodiment will be described with reference to FIGS. Modification # 1 relates to a method of switching between real-time display and retained image display according to the distance between the information processing apparatus 100 and the object M. That is, in the modification # 1, the function of the switching determination unit 134 among the functions of the information processing apparatus 100 is modified.

(切り替え判定機能)
図13及び図14を参照しながら、変形例#1に係る情報処理装置100が有する切り替え判定部134の機能について説明する。
(Switching judgment function)
The function of the switching determination unit 134 included in the information processing apparatus 100 according to Modification # 1 will be described with reference to FIGS. 13 and 14.

なお、図13は、第2実施形態の一変形例(変形例#1)に係る情報処理装置が有する切り替え判定機能について説明するための第1の図である。図14は、第2実施形態の一変形例(変形例#1)に係る情報処理装置が有する切り替え判定機能について説明するための第2の図である。   FIG. 13 is a first diagram for describing a switching determination function included in the information processing apparatus according to the modification (modification # 1) of the second embodiment. FIG. 14 is a second diagram for explaining the switching determination function of the information processing apparatus according to the modification (modification # 1) of the second embodiment.

ここでは撮像画像の変化から情報処理装置100と対象物Mとの間の距離を計算する方法について考える。一例として、図13に示すように、情報処理装置100が位置P1にある状況で撮像された撮像画像I1、及び情報処理装置100が位置P2にある状況で撮像された撮像画像I2を利用して距離を計算する方法について説明する。位置P1は、対象物Mと情報処理装置100との間の距離が(D+dd)となる位置である。位置P2は、対象物Mと情報処理装置100との間の距離がDとなる位置である。   Here, a method for calculating the distance between the information processing apparatus 100 and the object M from the change in the captured image will be considered. As an example, as illustrated in FIG. 13, a captured image I1 captured in a situation where the information processing apparatus 100 is in the position P1 and a captured image I2 captured in a situation where the information processing apparatus 100 is in the position P2 are used. A method for calculating the distance will be described. The position P1 is a position where the distance between the object M and the information processing apparatus 100 is (D + dd). The position P2 is a position where the distance between the object M and the information processing apparatus 100 is D.

切り替え判定部134は撮像画像I1を記録する。さらに、切り替え判定部134は、撮像画像I1の撮像時におけるZ軸方向の加速度値az1を記録する。その後、切り替え判定部134は、時間Tbが経過するまで待機する。時間Tbは予め設定された値である。例えば、時間Tbは、人が情報処理装置100を移動させる時間よりも十分に短い時間(例えば、50ミリ秒)に設定される。   The switching determination unit 134 records the captured image I1. Furthermore, the switching determination unit 134 records the acceleration value az1 in the Z-axis direction when the captured image I1 is captured. Thereafter, the switching determination unit 134 stands by until the time Tb has elapsed. The time Tb is a preset value. For example, the time Tb is set to a time sufficiently shorter than the time for the person to move the information processing apparatus 100 (for example, 50 milliseconds).

撮像画像I1を撮像した後、時間Tbが経過した時点で情報処理装置100の位置が位置P2に移動しているとする。切り替え判定部134は、この時点で撮像された撮像画像I2を記録する。さらに、切り替え判定部134は、撮像画像I2の撮像時におけるZ軸方向の加速度値az2を記録する。そして、切り替え判定部134は、下記の式(5)に基づいて、情報処理装置100が位置P1から位置P2へと移動した距離ddを計算する。   It is assumed that the position of the information processing apparatus 100 has moved to the position P2 when the time Tb has elapsed after the captured image I1 is captured. The switching determination unit 134 records the captured image I2 captured at this time. Furthermore, the switching determination unit 134 records the acceleration value az2 in the Z-axis direction when the captured image I2 is captured. Then, the switching determination unit 134 calculates the distance dd that the information processing apparatus 100 has moved from the position P1 to the position P2 based on the following formula (5).

Figure 0006221465
Figure 0006221465

次に、切り替え判定部134は、撮像画像I1から特徴点p1i(i=1,2,…,n1)を抽出する。そして、切り替え判定部134は、全ての特徴点間の距離を計算し、計算した距離の平均値をdcmaとする。   Next, the switching determination unit 134 extracts feature points p1i (i = 1, 2,..., N1) from the captured image I1. Then, the switching determination unit 134 calculates the distance between all the feature points, and sets the average value of the calculated distance as dcma.

例えば、図14に示すように、切り替え判定部134は、特徴点p11、p12を抽出し、特徴点p11、p12間の距離dcaを計算する。切り替え判定部134は、他の特徴点についても同様に距離dcaを計算し、計算した距離dcaの平均値dcmaを算出する。   For example, as illustrated in FIG. 14, the switching determination unit 134 extracts feature points p11 and p12, and calculates a distance dca between the feature points p11 and p12. The switching determination unit 134 similarly calculates the distance dca for other feature points, and calculates an average value dcma of the calculated distance dca.

なお、撮像画像I1から抽出する特徴点としては、例えば、端点、角、分岐点などが用いられる。特徴点の抽出方法としては、撮像画像I1を二値化し、細線化した後、隣接する画素間の配置から端点などを検出する方法が適用可能である。適用可能な例として、H.P.MoravecやC.Harrisのアルゴリズムなどがある。   Note that, as feature points extracted from the captured image I1, for example, end points, corners, branch points, and the like are used. As a method for extracting feature points, a method of binarizing the captured image I1, thinning it, and then detecting an end point or the like from the arrangement between adjacent pixels is applicable. Applicable examples include H.P.Moravec and C.Harris algorithms.

特徴点p1i(i=1,2,…,n1)の座標が(xi,yi)で与えられる場合、距離の平均値dcmaは、下記の式(6)により与えられる。同様に、切り替え判定部134は、撮像画像I2から特徴点p2k(k=1,2,…,n2)を抽出する。そして、切り替え判定部134は、全ての特徴点間の距離を計算し、計算した距離の平均値をdcmbとする。   When the coordinates of the feature point p1i (i = 1, 2,..., N1) are given by (xi, yi), the average distance dcma is given by the following equation (6). Similarly, the switching determination unit 134 extracts feature points p2k (k = 1, 2,..., N2) from the captured image I2. And the switching determination part 134 calculates the distance between all the feature points, and makes the average value of the calculated distance dcmb.

Figure 0006221465
Figure 0006221465

撮像画像I1に関する平均値dcma及び撮像画像I2に関する平均値dcmbを計算した切り替え判定部134は、平均値dcma、dcmb及び距離ddを用いて距離Dを計算する。距離Dは、下記の式(7)により与えられる。   The switching determination unit 134 that has calculated the average value dcma related to the captured image I1 and the average value dcmb related to the captured image I2 calculates the distance D using the average values dcma, dcmb, and the distance dd. The distance D is given by the following equation (7).

Figure 0006221465
Figure 0006221465

距離Dを計算した切り替え判定部134は、距離Dと予め設定した値D_maxとを比較する。距離Dが値D_max以下である場合、切り替え判定部134は、表示方法を保持画像表示に設定する。一方、距離Dが値D_max以下でない場合、切り替え判定部134は、表示方法をリアルタイム表示に設定する。   The switching determination unit 134 that has calculated the distance D compares the distance D with a preset value D_max. When the distance D is less than or equal to the value D_max, the switching determination unit 134 sets the display method to retained image display. On the other hand, when the distance D is not less than the value D_max, the switching determination unit 134 sets the display method to real-time display.

このように、変形例#1においては、情報処理装置100と対象物Mとの間の距離Dに応じて表示方法の切り替えが行われる。値D_maxより距離Dが大きい状況ではリアルタイム表示が行われるため、保持画像から撮像範囲に対応する部分画像を切り出す処理の負荷が低減される。   Thus, in Modification # 1, the display method is switched according to the distance D between the information processing apparatus 100 and the object M. Since the real-time display is performed in a situation where the distance D is greater than the value D_max, the processing load for cutting out the partial image corresponding to the imaging range from the retained image is reduced.

(切り替え判定処理の流れ)
次に、図15を参照しながら、変形例#1に係る情報処理装置100が実行する切り替え判定処理の流れについて説明する。この切り替え判定処理は、図11に示したS103の処理に対応する処理である。なお、図15は、第2実施形態の一変形例(変形例#1)に係る情報処理装置が実行する切り替え判定処理の流れを示したフロー図である。図15に示した処理は、主に制御部103が有する切り替え判定部134により実行される。
(Switching determination process flow)
Next, the flow of the switching determination process executed by the information processing apparatus 100 according to Modification # 1 will be described with reference to FIG. This switching determination process is a process corresponding to the process of S103 shown in FIG. FIG. 15 is a flowchart showing the flow of the switching determination process executed by the information processing apparatus according to the modification (modification # 1) of the second embodiment. The process illustrated in FIG. 15 is mainly executed by the switching determination unit 134 included in the control unit 103.

(S201)切り替え判定部134は、撮像画像I1を記録する。さらに、切り替え判定部134は、撮像画像I1の撮像時におけるZ軸方向の加速度値az1を記録する。
(S202)切り替え判定部134は、時間Tbが経過するまで待機する。時間Tbは予め設定された値である。例えば、時間Tbは、人が情報処理装置100を移動させる時間よりも十分に短い時間(例えば、50ミリ秒)に設定される。
(S201) The switching determination unit 134 records the captured image I1. Furthermore, the switching determination unit 134 records the acceleration value az1 in the Z-axis direction when the captured image I1 is captured.
(S202) The switching determination unit 134 waits until the time Tb elapses. The time Tb is a preset value. For example, the time Tb is set to a time sufficiently shorter than the time for the person to move the information processing apparatus 100 (for example, 50 milliseconds).

(S203)切り替え判定部134は撮像画像I2を記録する。さらに、切り替え判定部134は、撮像画像I2の撮像時におけるZ軸方向の加速度値az2を記録する。
(S204)切り替え判定部134は、上記の式(5)に基づいて、情報処理装置100が位置P1から位置P2へと移動した距離ddを計算する。
(S203) The switching determination unit 134 records the captured image I2. Furthermore, the switching determination unit 134 records the acceleration value az2 in the Z-axis direction when the captured image I2 is captured.
(S204) The switching determination unit 134 calculates the distance dd that the information processing apparatus 100 has moved from the position P1 to the position P2 based on the above equation (5).

(S205)切り替え判定部134は、撮像画像I1から特徴点p1i(i=1,2,…,n1)を抽出する。また、切り替え判定部134は、撮像画像I2から特徴点p2k(k=1,2,…,n2)を抽出する。   (S205) The switching determination unit 134 extracts feature points p1i (i = 1, 2,..., N1) from the captured image I1. In addition, the switching determination unit 134 extracts feature points p2k (k = 1, 2,..., N2) from the captured image I2.

(S206)切り替え判定部134は、撮像画像I1について全ての特徴点間の距離を計算し、計算した距離の平均値をdcmaとする。なお、特徴点p1i(i=1,2,…,n1)の座標が(xi,yi)で与えられる場合、距離の平均値dcmaは、上記の式(6)により与えられる。同様に、切り替え判定部134は、撮像画像I2について全ての特徴点間の距離を計算し、計算した距離の平均値をdcmbとする。   (S206) The switching determination unit 134 calculates distances between all feature points of the captured image I1, and sets the average value of the calculated distances as dcma. When the coordinates of the feature point p1i (i = 1, 2,..., N1) are given by (xi, yi), the average distance dcma is given by the above equation (6). Similarly, the switching determination unit 134 calculates distances between all feature points for the captured image I2, and sets the average value of the calculated distances as dcmb.

(S207)切り替え判定部134は、撮像画像I1に関する平均値dcma、撮像画像I2に関する平均値dcmb、及び距離ddを用いて距離Dを計算する。このとき、切り替え判定部134は、上記の式(7)に基づいて距離Dを計算する。   (S207) The switching determination unit 134 calculates the distance D using the average value dcma related to the captured image I1, the average value dcmb related to the captured image I2, and the distance dd. At this time, the switching determination unit 134 calculates the distance D based on the above equation (7).

(S208)切り替え判定部134は、距離Dが閾値D_max以下であるか否かを判定する。距離Dが閾値D_max以下である場合、処理はS209に進む。一方、距離Dが閾値D_max以下でない場合、処理はS210に進む。   (S208) The switching determination unit 134 determines whether or not the distance D is equal to or less than the threshold value D_max. If the distance D is less than or equal to the threshold value D_max, the process proceeds to S209. On the other hand, if the distance D is not less than or equal to the threshold value D_max, the process proceeds to S210.

(S209)切り替え判定部134は、表示部104に表示する画像を保持画像に設定する。つまり、切り替え判定部134は、表示方法を保持画像表示に設定する。S209の処理が完了すると、図15に示した一連の処理は終了する。   (S209) The switching determination unit 134 sets an image to be displayed on the display unit 104 as a retained image. That is, the switching determination unit 134 sets the display method to retained image display. When the process of S209 is completed, the series of processes illustrated in FIG.

(S210)切り替え判定部134は、表示部104に表示する画像を撮像画像に設定する。つまり、切り替え判定部134は、表示方法をリアルタイム表示に設定する。S210の処理が完了すると、図15に示した一連の処理は終了する。   (S210) The switching determination unit 134 sets an image to be displayed on the display unit 104 as a captured image. That is, the switching determination unit 134 sets the display method to real time display. When the process of S210 is completed, the series of processes illustrated in FIG.

以上、変形例#1について説明した。
[2−6.変形例#2(ピント状態に基づく切り替え判定)]
次に、図16及び図17を参照しながら、第2実施形態の一変形例(変形例#2)について説明する。変形例#2は、撮像画像のピント状態に応じてリアルタイム表示と保持画像表示とを切り替える方法に関する。つまり、変形例#2では、情報処理装置100が有する機能のうち切り替え判定部134の機能が変形される。
The modification # 1 has been described above.
[2-6. Modification # 2 (switching determination based on focus state)]
Next, a modified example (modified example # 2) of the second embodiment will be described with reference to FIGS. 16 and 17. Modification # 2 relates to a method of switching between real-time display and retained image display according to the focus state of a captured image. That is, in the modification # 2, the function of the switching determination unit 134 among the functions of the information processing apparatus 100 is modified.

(切り替え判定機能)
図16を参照しながら、変形例#2に係る情報処理装置100が有する切り替え判定部134の機能について説明する。なお、図16は、第2実施形態の一変形例(変形例#2)に係る情報処理装置が有する切り替え判定機能について説明するための図である。
(Switching judgment function)
The function of the switching determination unit 134 included in the information processing apparatus 100 according to the modified example # 2 will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a diagram for describing a switching determination function included in the information processing apparatus according to the modification (modification # 2) of the second embodiment.

ここでは撮像画像のピント状態を検出する方法について考える。図16には、ピント状態が優れた撮像画像I1、ピント状態が劣る撮像画像I3、及びこれらの中間くらいのピント状態にある撮像画像I2を模式的に示した。   Here, a method for detecting the focus state of the captured image is considered. FIG. 16 schematically shows a captured image I1 in which the focus state is excellent, a captured image I3 in which the focus state is inferior, and a captured image I2 that is in the middle of the focus state.

ピント状態が合っている場合、像がシャープなため、像内の画素と周辺画素との間で画素値の差が大きくなる。一方、撮像画像I3のようにピントが大きく外れている場合、像がぼやけてしまうため、像内の画素と周辺画素との間で画素値の差は小さくなる。従って、撮像画像毎に隣接画素間での画素値の差分を計算し、その平均値を計算して撮像画像I1、I2、I3間で比較すると、撮像画像I1が最も大きな値となり、撮像画像I3が最も小さな値となる。変形例#2では、このような性質を利用して撮像画像のピント状態を検出する方法を提案する。   When in focus, the image is sharp, and the difference in pixel value between the pixels in the image and the surrounding pixels increases. On the other hand, when the focus is greatly deviated as in the captured image I3, the image is blurred, so that the difference in pixel value between the pixels in the image and the peripheral pixels is small. Therefore, when the difference between the pixel values between adjacent pixels is calculated for each captured image, and the average value is calculated and compared between the captured images I1, I2, and I3, the captured image I1 has the largest value, and the captured image I3 Is the smallest value. Modification # 2 proposes a method for detecting the focus state of a captured image using such properties.

まず、切り替え判定部134は撮像画像をグレースケール化する。例えば、切り替え判定部134は、RGBの3チャンネルで取得した3つの画素値を平均し、平均値を画素値g[x,y]とする。但し、(x,y)は画素の位置座標である。なお、切り替え判定部134は、3つの画素値から最大値を抽出して画素値g[x,y]としてもよい。次いで、切り替え判定部134は、画素値g[x,y]の変化量dg[x,y]を計算する。変化量dg[x,y]は、例えば、下記の式(8)で与えられる。   First, the switching determination unit 134 converts the captured image into a gray scale. For example, the switching determination unit 134 averages three pixel values acquired in the three RGB channels, and sets the average value as a pixel value g [x, y]. However, (x, y) is a pixel position coordinate. Note that the switching determination unit 134 may extract the maximum value from the three pixel values as the pixel value g [x, y]. Next, the switching determination unit 134 calculates a change amount dg [x, y] of the pixel value g [x, y]. The change amount dg [x, y] is given by the following equation (8), for example.

Figure 0006221465
Figure 0006221465

撮像画像に含まれる全ての画素について変化量dg[x,y]を計算した切り替え判定部134は、全ての画素に関する変化量dg[x,y]の平均値Dgを計算する。そして、切り替え判定部134は、平均値Dgと予め設定しておいた値Dg_maxとを比較する。なお、値Dg_maxは、保持画像から求めた値に設定されてもよい。平均値Dgが値Dg_max以下である場合、切り替え判定部134は、表示方法を保持画像表示に設定する。一方、平均値Dgが値Dg_max以下でない場合、切り替え判定部134は、表示方法をリアルタイム表示に設定する。   The switching determination unit 134 that has calculated the change amount dg [x, y] for all the pixels included in the captured image calculates the average value Dg of the change amount dg [x, y] for all the pixels. Then, the switching determination unit 134 compares the average value Dg with a preset value Dg_max. The value Dg_max may be set to a value obtained from the retained image. When the average value Dg is equal to or less than the value Dg_max, the switching determination unit 134 sets the display method to retained image display. On the other hand, when the average value Dg is not less than or equal to the value Dg_max, the switching determination unit 134 sets the display method to real-time display.

このように、変形例#2においては、ピントが合わない状態になったタイミングで表示方法がリアルタイム表示から保持画像表示に切り替えられる。そのため、ピントが合う状態にある間はリアルタイム表示が行われ、保持画像から撮像範囲に対応する部分画像を切り出す処理の負荷が低減される。また、情報処理装置100の位置によらずピントが合った状態が維持されるため、シームレスな操作感をユーザに提供することができる。   Thus, in the modified example # 2, the display method is switched from the real-time display to the retained image display at the timing when the focus is not achieved. For this reason, real-time display is performed while the subject is in focus, and the processing load for cutting out the partial image corresponding to the imaging range from the retained image is reduced. In addition, since a focused state is maintained regardless of the position of the information processing apparatus 100, a seamless operation feeling can be provided to the user.

(切り替え判定処理の流れ)
次に、図17を参照しながら、変形例#2に係る情報処理装置100が実行する切り替え判定処理の流れについて説明する。この切り替え判定処理は、図11に示したS103の処理に対応する処理である。なお、図17は、第2実施形態の一変形例(変形例#2)に係る情報処理装置が実行する切り替え判定処理の流れを示したフロー図である。図17に示した処理は、主に制御部103が有する切り替え判定部134により実行される。
(Switching determination process flow)
Next, the flow of the switching determination process executed by the information processing apparatus 100 according to the modified example # 2 will be described with reference to FIG. This switching determination process is a process corresponding to the process of S103 shown in FIG. FIG. 17 is a flowchart illustrating the flow of the switching determination process executed by the information processing apparatus according to the modification (modification # 2) of the second embodiment. The process illustrated in FIG. 17 is mainly executed by the switching determination unit 134 included in the control unit 103.

(S231)切り替え判定部134は、撮像画像をグレースケール化する。例えば、切り替え判定部134は、RGBの3チャンネルで取得した3つの画素値を平均し、平均値を画素値g[x,y]とする。   (S231) The switching determination unit 134 converts the captured image into a gray scale. For example, the switching determination unit 134 averages three pixel values acquired in the three RGB channels, and sets the average value as a pixel value g [x, y].

(S232)切り替え判定部134は、画素値g[x,y]の変化量dg[x,y]を計算する。例えば、変化量dg[x,y]は、画素毎に周辺画素との間で画素値の差分を計算し、計算した差分の最大値を変化量dg[x,y]とする(上記の式(8)を参照)。   (S232) The switching determination unit 134 calculates a change amount dg [x, y] of the pixel value g [x, y]. For example, for the change amount dg [x, y], a difference in pixel value is calculated for each pixel from surrounding pixels, and the maximum value of the calculated difference is set as the change amount dg [x, y] (the above formula) (See (8)).

(S233)切り替え判定部134は、撮像画像に含まれる全ての画素を対象に変化量dg[x,y]の平均値Dgを計算する。
(S234)切り替え判定部134は、平均値Dgが閾値Dg_max以下であるか否かを判定する。平均値Dgが閾値Dg_max以下である場合、処理はS235に進む。一方、平均値Dgが閾値Dg_max以下でない場合、処理はS236に進む。
(S233) The switching determination unit 134 calculates the average value Dg of the change amount dg [x, y] for all the pixels included in the captured image.
(S234) The switching determination unit 134 determines whether or not the average value Dg is equal to or less than the threshold value Dg_max. If the average value Dg is equal to or less than the threshold value Dg_max, the process proceeds to S235. On the other hand, when the average value Dg is not less than or equal to the threshold value Dg_max, the process proceeds to S236.

(S235)切り替え判定部134は、表示部104に表示する画像を保持画像に設定する。つまり、切り替え判定部134は、表示方法を保持画像表示に設定する。S235の処理が完了すると、図17に示した一連の処理は終了する。   (S235) The switching determination unit 134 sets an image to be displayed on the display unit 104 as a retained image. That is, the switching determination unit 134 sets the display method to retained image display. When the process of S235 is completed, the series of processes shown in FIG.

(S236)切り替え判定部134は、表示部104に表示する画像を撮像画像に設定する。つまり、切り替え判定部134は、表示方法をリアルタイム表示に設定する。S236の処理が完了すると、図17に示した一連の処理は終了する。   (S236) The switching determination unit 134 sets an image to be displayed on the display unit 104 as a captured image. That is, the switching determination unit 134 sets the display method to real time display. When the process of S236 is completed, the series of processes shown in FIG.

以上、変形例#2について説明した。
[2−7.変形例#3(明度状態に基づく切り替え判定)]
次に、図18及び図19を参照しながら、第2実施形態の一変形例(変形例#3)について説明する。変形例#3は、撮像画像の明度状態に応じてリアルタイム表示と保持画像表示とを切り替える方法に関する。つまり、変形例#3では、情報処理装置100が有する機能のうち切り替え判定部134の機能が変形される。
The modification # 2 has been described above.
[2-7. Modification # 3 (Switching Determination Based on Lightness State)]
Next, a modified example (modified example # 3) of the second embodiment will be described with reference to FIGS. 18 and 19. Modification # 3 relates to a method of switching between real-time display and retained image display according to the brightness state of the captured image. That is, in Modification # 3, the function of the switching determination unit 134 among the functions of the information processing apparatus 100 is modified.

(切り替え判定機能)
図18を参照しながら、変形例#3に係る情報処理装置100が有する切り替え判定部134の機能について説明する。なお、図18は、第2実施形態の一変形例(変形例#3)に係る情報処理装置が有する切り替え判定機能について説明するための図である。
(Switching judgment function)
The function of the switching determination unit 134 included in the information processing apparatus 100 according to the modification # 3 will be described with reference to FIG. FIG. 18 is a diagram for describing a switching determination function included in the information processing apparatus according to the modification (modification # 3) of the second embodiment.

ここでは撮像画像の明度状態を検出する方法について考える。図18には、明度状態が優れた撮像画像I1、明度状態が劣る撮像画像I3、及びこれらの中間くらいの明度状態にある撮像画像I2を模式的に示した。   Here, a method for detecting the brightness state of a captured image is considered. FIG. 18 schematically shows a captured image I1 having an excellent brightness state, a captured image I3 having a poor brightness state, and a captured image I2 having a brightness state that is approximately between these images.

情報処理装置100が対象物Mに過度に近づくと情報処理装置100の影が対象物Mに重なり、撮像画像I3に示すように撮像画像の明度が低下する。そこで、切り替え判定部134は、光量不足により明度が低下する前にリアルタイム表示から保持画像表示に切り替える。切り替え判定部134は、撮像画像に含まれる全ての画素について画素毎に明度bp[x,y]を求める。但し、(x,y)は画素の位置座標である。   When the information processing apparatus 100 approaches the object M excessively, the shadow of the information processing apparatus 100 overlaps the object M, and the brightness of the captured image decreases as shown in the captured image I3. Therefore, the switching determination unit 134 switches from real-time display to retained image display before the brightness decreases due to insufficient light quantity. The switching determination unit 134 obtains the brightness bp [x, y] for each pixel for all the pixels included in the captured image. However, (x, y) is a pixel position coordinate.

(x,y)にある画素について、RGBの3チャンネルで取得した3つの画素値(R,G,B)の最大値をImax[x,y]及び最小値をImin[x,y]と表現する。切り替え判定部134は、撮像画像に含まれる全ての画素について、例えば、下記の式(9)又は式(10)で与えられる明度bp[x,y]を計算する。   For the pixel at (x, y), the maximum value of the three pixel values (R, G, B) acquired in the three RGB channels is expressed as Imax [x, y] and the minimum value is expressed as Imin [x, y]. To do. The switching determination unit 134 calculates the brightness bp [x, y] given by, for example, the following equation (9) or equation (10) for all pixels included in the captured image.

Figure 0006221465
Figure 0006221465

Figure 0006221465
Figure 0006221465

切り替え判定部134は、撮像画像に含まれる全ての画素について計算した明度bp[x,y]について平均値Bpを求める。そして、切り替え判定部134は、計算した平均値Bpと予め設定した値Bp_maxとを比較する。なお、値Bp_maxは保持画像から求めた値であってもよい。平均値Bpが値Bp_max以下である場合、切り替え判定部134は、表示方法を保持画像表示に設定する。一方、平均値Bpが値Bp_max以下でない場合、切り替え判定部134は、表示方法をリアルタイム表示に設定する。   The switching determination unit 134 obtains an average value Bp for the brightness bp [x, y] calculated for all the pixels included in the captured image. Then, the switching determination unit 134 compares the calculated average value Bp with a preset value Bp_max. The value Bp_max may be a value obtained from the retained image. When the average value Bp is equal to or less than the value Bp_max, the switching determination unit 134 sets the display method to retained image display. On the other hand, when the average value Bp is not less than or equal to the value Bp_max, the switching determination unit 134 sets the display method to real-time display.

このように、変形例#3においては、光量が不足した状態になったタイミングで表示方法がリアルタイム表示から保持画像表示に切り替えられる。そのため、光量が充足している間はリアルタイム表示が行われ、保持画像から撮像範囲に対応する部分画像を切り出す処理の負荷が低減される。また、情報処理装置100の位置によらず良好な明度状態が維持されるため、シームレスな操作感をユーザに提供することができる。   As described above, in the modified example # 3, the display method is switched from the real-time display to the retained image display at the timing when the light amount becomes insufficient. Therefore, real-time display is performed while the amount of light is sufficient, and the processing load for cutting out the partial image corresponding to the imaging range from the retained image is reduced. Moreover, since a favorable brightness state is maintained regardless of the position of the information processing apparatus 100, a seamless operation feeling can be provided to the user.

(切り替え判定処理の流れ)
次に、図19を参照しながら、変形例#3に係る情報処理装置100が実行する切り替え判定処理の流れについて説明する。なお、図19は、第2実施形態の一変形例(変形例#3)に係る情報処理装置が実行する切り替え判定処理の流れを示したフロー図である。図19に示した処理は、主に制御部103が有する切り替え判定部134により実行される。
(Switching determination process flow)
Next, the flow of the switching determination process executed by the information processing apparatus 100 according to Modification # 3 will be described with reference to FIG. FIG. 19 is a flowchart illustrating the flow of the switching determination process executed by the information processing apparatus according to the modification (modification # 3) of the second embodiment. The process illustrated in FIG. 19 is mainly executed by the switching determination unit 134 included in the control unit 103.

(S251)切り替え判定部134は、撮像画像の画素毎に明度bp[x,y]を計算する。例えば、切り替え判定部134は、撮像画像に含まれる全ての画素について、上記の式(9)又は式(10)で与えられる明度bp[x,y]を計算する。   (S251) The switching determination unit 134 calculates the brightness bp [x, y] for each pixel of the captured image. For example, the switching determination unit 134 calculates the brightness bp [x, y] given by the above formula (9) or formula (10) for all the pixels included in the captured image.

(S252)切り替え判定部134は、撮像画像に含まれる全ての画素について計算した明度bp[x,y]について平均値Bpを計算する。
(S253)切り替え判定部134は、平均値Bpが閾値Bp_max以下であるか否かを判定する。平均値Bpが閾値Bp_max以下である場合、処理はS254に進む。一方、平均値Bpが閾値Bp_max以下でない場合、処理はS255に進む。
(S252) The switching determination unit 134 calculates the average value Bp for the brightness bp [x, y] calculated for all the pixels included in the captured image.
(S253) The switching determination unit 134 determines whether or not the average value Bp is equal to or less than the threshold value Bp_max. If the average value Bp is equal to or less than the threshold value Bp_max, the process proceeds to S254. On the other hand, if the average value Bp is not less than or equal to the threshold value Bp_max, the process proceeds to S255.

(S254)切り替え判定部134は、表示部104に表示する画像を保持画像に設定する。つまり、切り替え判定部134は、表示方法を保持画像表示に設定する。S254の処理が完了すると、図19に示した一連の処理は終了する。   (S254) The switching determination unit 134 sets an image to be displayed on the display unit 104 as a retained image. That is, the switching determination unit 134 sets the display method to retained image display. When the process of S254 is completed, the series of processes illustrated in FIG. 19 ends.

(S255)切り替え判定部134は、表示部104に表示する画像を撮像画像に設定する。つまり、切り替え判定部134は、表示方法をリアルタイム表示に設定する。S255の処理が完了すると、図19に示した一連の処理は終了する。   (S255) The switching determination unit 134 sets an image to be displayed on the display unit 104 as a captured image. That is, the switching determination unit 134 sets the display method to real time display. When the process of S255 is completed, the series of processes shown in FIG. 19 ends.

以上、変形例#3について説明した。
[2−8.変形例#4(ピント状態及び明度状態に基づく切り替え判定)]
次に、図20を参照しながら、第2実施形態の一変形例(変形例#4)について説明する。変形例#4は、変形例#2の仕組みと変形例#3の仕組みとを組み合わせる方法に関する。つまり、変形例#4では、情報処理装置100が有する機能のうち切り替え判定部134の機能が変形される。なお、図20は、第2実施形態の一変形例(変形例#4)に係る情報処理装置が実行する切り替え判定処理の流れを示したフロー図である。図20に示した処理は、主に制御部103が有する切り替え判定部134により実行される。
The modification # 3 has been described above.
[2-8. Modification # 4 (switching determination based on focus state and lightness state)]
Next, a modified example (modified example # 4) of the second embodiment will be described with reference to FIG. Modification # 4 relates to a method of combining the mechanism of modification # 2 and the mechanism of modification # 3. That is, in Modification # 4, the function of the switching determination unit 134 among the functions of the information processing apparatus 100 is modified. FIG. 20 is a flowchart showing the flow of the switching determination process executed by the information processing apparatus according to the modified example (modified example # 4) of the second embodiment. The process illustrated in FIG. 20 is mainly executed by the switching determination unit 134 included in the control unit 103.

(S271)切り替え判定部134は、ピント状態に基づく判定処理を実行する。このとき、切り替え判定部134は、図17に示した変形例#2に係る切り替え判定処理を実行する。   (S271) The switching determination unit 134 executes determination processing based on the focus state. At this time, the switching determination unit 134 executes the switching determination process according to the modification # 2 illustrated in FIG.

(S272)切り替え判定部134は、表示を保持画像にするか否かを判定する。S271の処理で表示方法が保持画像表示に設定された場合、処理はS273に進む。一方、S271の処理で表示方法がリアルタイム表示に設定された場合、処理はS276に進む。   (S272) The switching determination unit 134 determines whether or not to display a retained image. If the display method is set to hold image display in the process of S271, the process proceeds to S273. On the other hand, if the display method is set to real time display in the process of S271, the process proceeds to S276.

(S273)切り替え判定部134は、明度状態に基づく判定処理を実行する。このとき、切り替え判定部134は、図19に示した変形例#3に係る切り替え判定処理を実行する。   (S273) The switching determination unit 134 executes determination processing based on the brightness state. At this time, the switching determination unit 134 executes the switching determination process according to the modification # 3 illustrated in FIG.

(S274)切り替え判定部134は、表示を保持画像にするか否かを判定する。S273の処理で表示方法が保持画像表示に設定された場合、処理はS275に進む。一方、S273の処理で表示方法がリアルタイム表示に設定された場合、処理はS276に進む。   (S274) The switching determination unit 134 determines whether or not to display a retained image. If the display method is set to hold image display in the process of S273, the process proceeds to S275. On the other hand, if the display method is set to real time display in the process of S273, the process proceeds to S276.

(S275)切り替え判定部134は、表示部104に表示する画像を保持画像に設定する。つまり、切り替え判定部134は、表示方法を保持画像表示に設定する。S275の処理が完了すると、図20に示した一連の処理は終了する。   (S275) The switching determination unit 134 sets an image to be displayed on the display unit 104 as a retained image. That is, the switching determination unit 134 sets the display method to retained image display. When the process of S275 is completed, the series of processes shown in FIG.

(S276)切り替え判定部134は、表示部104に表示する画像を撮像画像に設定する。つまり、切り替え判定部134は、表示方法をリアルタイム表示に設定する。S276の処理が完了すると、図20に示した一連の処理は終了する。   (S276) The switching determination unit 134 sets an image to be displayed on the display unit 104 as a captured image. That is, the switching determination unit 134 sets the display method to real time display. When the process of S276 is completed, the series of processes shown in FIG.

上記のように、変形例#4においては、ピントが合わなくなった状態又は光量が不足した状態になったタイミングで表示方法がリアルタイム表示から保持画像表示に切り替えられる。そのため、ピントが合っており、光量が充足している間はリアルタイム表示が行われ、保持画像から撮像範囲に対応する部分画像を切り出す処理の負荷が低減される。また、情報処理装置100の位置によらず良好なピント状態及び明度状態が維持されるため、シームレスな操作感をユーザに提供することができる。   As described above, in the modification # 4, the display method is switched from the real-time display to the retained image display at the timing when the focus is not achieved or the light quantity is insufficient. Therefore, real-time display is performed while the image is in focus and the amount of light is sufficient, and the processing load for cutting out the partial image corresponding to the imaging range from the retained image is reduced. Moreover, since a favorable focus state and brightness state are maintained regardless of the position of the information processing apparatus 100, a seamless operation feeling can be provided to the user.

以上、変形例#4について説明した。
[2−9.変形例#5(縮小判定に基づく撮像画像の記録)]
次に、図21〜図25を参照しながら、第2実施形態の一変形例(変形例#5)について説明する。変形例#5は、時系列で撮像された撮像画像の比較結果に基づく保持画像の選択方法に関する。つまり、変形例#5では、情報処理装置100が有する機能のうち画像記録部133の機能が変形される。
The modification # 4 has been described above.
[2-9. Modification # 5 (Recording of captured image based on reduction determination)]
Next, a modified example (modified example # 5) of the second embodiment will be described with reference to FIGS. Modification # 5 relates to a method for selecting a retained image based on a comparison result of captured images captured in time series. That is, in Modification # 5, the function of the image recording unit 133 is modified among the functions of the information processing apparatus 100.

(撮像画像の記録機能)
図21〜図23を参照しながら、変形例#5に係る情報処理装置100が有する画像記録部133の機能について説明する。
(Recorded image recording function)
The function of the image recording unit 133 included in the information processing apparatus 100 according to Modification # 5 will be described with reference to FIGS.

なお、図21は、第2実施形態の一変形例(変形例#5)に係る情報処理装置が有する撮像画像の記録機能について説明するための第1の図である。図22は、第2実施形態の一変形例(変形例#5)に係る情報処理装置が有する撮像画像の記録機能について説明するための第2の図である。図23は、第2実施形態の一変形例(変形例#5)に係る情報処理装置が有する撮像画像の記録機能について説明するための第3の図である。   FIG. 21 is a first diagram for describing a captured image recording function of an information processing apparatus according to a modification (modification # 5) of the second embodiment. FIG. 22 is a second diagram for describing the captured image recording function of the information processing apparatus according to the modification (modification # 5) of the second embodiment. FIG. 23 is a third diagram for describing the captured image recording function of the information processing apparatus according to the modification (modification # 5) of the second embodiment.

これまで、ユーザのシャッタ操作に応じて撮像画像が記憶部105に記録され、保持画像として保持されることを前提に説明を進めてきた。変形例#5では、画像記録部133が一定量の撮像画像を保持し、その中から設定した条件を満たす撮像画像を選択して保持画像とする方法を提案する。   So far, the description has been made on the assumption that the captured image is recorded in the storage unit 105 in accordance with the shutter operation of the user and is held as a retained image. In the modification # 5, a method is proposed in which the image recording unit 133 holds a certain amount of captured images, and selects captured images satisfying the set condition from them, and sets them as retained images.

変形例#5に係る画像記録部133は、図21に示すように、現時刻から予め設定した時間Te(例えば、2秒)前の時刻までに撮像された撮像画像I[1]、I[2]、…、I[n]を保持する。なお、I[n]は現時刻に撮像された撮像画像であり、I[1]は時間Te前の時刻に撮像された撮像画像である。   As shown in FIG. 21, the image recording unit 133 according to the modified example # 5 captures captured images I [1] and I [I [1] that have been captured before a preset time Te (for example, 2 seconds) from the current time. 2], ..., I [n] are held. Note that I [n] is a captured image captured at the current time, and I [1] is a captured image captured at a time before time Te.

リアルタイム表示から保持画像表示へと表示方法が切り替わった場合に、画像記録部133は、切り替わった時刻(現時刻)の前に撮像された撮像画像I[n−1]を抽出する。そして、画像記録部133は、抽出した撮像画像I[n−1]の縮小画像となっていない撮像画像を過去に遡って探索する。   When the display method is switched from the real-time display to the retained image display, the image recording unit 133 extracts the captured image I [n−1] captured before the switching time (current time). Then, the image recording unit 133 searches a captured image that is not a reduced image of the extracted captured image I [n−1] retrospectively.

図21の例では、撮像画像I[n−1]、…、I[j+1]が撮像画像I[n−1]の縮小画像となっている。そのため、画像記録部133は、撮像画像I[n−1]の縮小画像となっていない撮像画像(以下、非縮小画像)として撮像画像I[j]を検出する。この場合、画像記録部133は、非縮小画像である撮像画像I[j]の後に撮像された撮像画像I[j+1]を保持画像として選択する。そして、画像記録部133は、選択した撮像画像I[j+1]を記憶部105に記憶させる。   In the example of FIG. 21, the captured image I [n−1],..., I [j + 1] is a reduced image of the captured image I [n−1]. Therefore, the image recording unit 133 detects the captured image I [j] as a captured image that is not a reduced image of the captured image I [n−1] (hereinafter, non-reduced image). In this case, the image recording unit 133 selects the captured image I [j + 1] captured after the captured image I [j], which is a non-reduced image, as a retained image. Then, the image recording unit 133 causes the storage unit 105 to store the selected captured image I [j + 1].

このように、撮像画像の記録を自動化することで、情報処理装置100を対象物Mに近づける際にユーザがシャッタ操作を行わなくても保持画像が得られる。その結果、シャッタ操作を忘れるリスクや、シャッタ操作に失敗して保持画像表示への切り替えができなくなるリスクを回避することができる。また、対象物Mを含む広い撮影範囲に対応する保持画像が得られるため、保持画像表示の状態を維持しつつ情報処理装置100が移動できる範囲を広く確保することができる。   Thus, by automating the recording of the captured image, a retained image can be obtained even when the user does not perform a shutter operation when the information processing apparatus 100 is brought close to the object M. As a result, it is possible to avoid the risk of forgetting the shutter operation or the risk of failing to perform the shutter operation and being unable to switch to holding image display. Further, since a retained image corresponding to a wide imaging range including the object M is obtained, a wide range in which the information processing apparatus 100 can move can be secured while maintaining the retained image display state.

(縮小画像/非縮小画像の判別)
ここで、図22及び図23を参照しながら、縮小画像であるか否かを判別する方法について説明する。
(Determination of reduced image / non-reduced image)
Here, a method for determining whether or not the image is a reduced image will be described with reference to FIGS. 22 and 23.

まず、図22を参照する。図22の例では、撮像画像I[j+1]と撮像画像I[n−1]とを比較している。画像記録部133は、撮像画像I[n−1]から特徴点を抽出する。特徴点としては、例えば、端点、角、分岐点などが用いられる。特徴点の抽出方法としては、撮像画像I[n−1]を二値化し、細線化した後、隣接する画素間の配置から端点などを検出する方法が適用可能である。適用可能な例として、H.P.MoravecやC.Harrisのアルゴリズムなどがある。   First, referring to FIG. In the example of FIG. 22, the captured image I [j + 1] and the captured image I [n−1] are compared. The image recording unit 133 extracts feature points from the captured image I [n−1]. As the feature points, for example, end points, corners, branch points, and the like are used. As a feature point extraction method, a method of binarizing the captured image I [n−1] and thinning it and then detecting an end point or the like from the arrangement between adjacent pixels can be applied. Applicable examples include H.P.Moravec and C.Harris algorithms.

図22の例では、5つの特徴点p1、…、p5が抽出されている。特徴点p1、…、p5の情報は、例えば、原点Oから特徴点p1、…、p5に延びるベクトルで表現される。以下では、特徴点p1、…、p5をそれぞれ特徴点ベクトルp1(x1,y1)、…、p5(x5,y5)と表現する場合がある。図22に示すように、撮像画像I[n−1]は、5つの特徴点ベクトルp1(x1,y1)、…、p5(x5,y5)により特徴付けられる。同様に、画像記録部133は、撮像画像I[j+1]から特徴点p6、…、p10を抽出し、特徴点ベクトルp6(x6,y6)、…、p10(x10,y10)により撮像画像I[j+1]を特徴付ける。   In the example of FIG. 22, five feature points p1,..., P5 are extracted. Information on the feature points p1,..., P5 is expressed by a vector extending from the origin O to the feature points p1,. Hereinafter, the feature points p1,..., P5 may be expressed as feature point vectors p1 (x1, y1),..., P5 (x5, y5), respectively. As shown in FIG. 22, the captured image I [n-1] is characterized by five feature point vectors p1 (x1, y1),..., P5 (x5, y5). Similarly, the image recording unit 133 extracts the feature points p6,..., P10 from the captured image I [j + 1], and uses the captured image I [[10, y10) with the feature point vectors p6 (x6, y6),. j + 1].

画像記録部133は、撮像画像I[n−1]から抽出した特徴点ベクトルp1(x1,y1)のr(r<1)倍となる特徴点ベクトルを撮像画像I[j+1]の特徴点ベクトルp6(x6,y6)、…、p10(x10,y10)から検出する。図22の例では、特徴点ベクトルp6(x6,y6)が特徴点ベクトルp1(x1,y1)のr1(r1=x6/x1=y6/y1)倍となっている。そのため、画像記録部133は、特徴点ベクトルp1(x1,y1)のr(r<1)倍となる特徴点ベクトルとして特徴点ベクトルp6(x6,y6)を検出する。   The image recording unit 133 converts a feature point vector that is r (r <1) times the feature point vector p1 (x1, y1) extracted from the captured image I [n−1] to the feature point vector of the captured image I [j + 1]. Detection is performed from p6 (x6, y6),..., p10 (x10, y10). In the example of FIG. 22, the feature point vector p6 (x6, y6) is r1 (r1 = x6 / x1 = y6 / y1) times the feature point vector p1 (x1, y1). Therefore, the image recording unit 133 detects the feature point vector p6 (x6, y6) as a feature point vector that is r (r <1) times the feature point vector p1 (x1, y1).

図22の例では、特徴点ベクトルp7(x7,y7)が特徴点ベクトルp2(x2,y2)のr2(r2=x7/x2=y7/y2)倍となっている。特徴点ベクトルp8(x8,y8)が特徴点ベクトルp3(x3,y3)のr3(r3=x8/x3=y8/y3)倍となっている。特徴点ベクトルp9(x9,y9)が特徴点ベクトルp4(x4,y4)のr4(r4=x9/x3=y9/y3)倍となっている。特徴点ベクトルp10(x10,y10)が特徴点ベクトルp5(x5,y5)のr5(r5=x10/x5=y10/y5)倍となっている。   In the example of FIG. 22, the feature point vector p7 (x7, y7) is r2 (r2 = x7 / x2 = y7 / y2) times the feature point vector p2 (x2, y2). The feature point vector p8 (x8, y8) is r3 (r3 = x8 / x3 = y8 / y3) times the feature point vector p3 (x3, y3). The feature point vector p9 (x9, y9) is r4 (r4 = x9 / x3 = y9 / y3) times the feature point vector p4 (x4, y4). The feature point vector p10 (x10, y10) is r5 (r5 = x10 / x5 = y10 / y5) times the feature point vector p5 (x5, y5).

そのため、画像記録部133は、特徴点ベクトルp2(x2,y2)のr(r<1)倍となる特徴点ベクトルとして特徴点ベクトルp7(x7,y7)を検出する。同様に、画像記録部133は、特徴点ベクトルp3(x3,y3)のr(r<1)倍となる特徴点ベクトルとして特徴点ベクトルp8(x8,y8)を検出する。さらに、画像記録部133は、特徴点ベクトルp4(x4,y4)のr(r<1)倍となる特徴点ベクトルとして特徴点ベクトルp9(x9,y9)を検出する。そして、画像記録部133は、特徴点ベクトルp5(x5,y5)のr(r<1)倍となる特徴点ベクトルとして特徴点ベクトルp10(x10,y10)を検出する。   Therefore, the image recording unit 133 detects the feature point vector p7 (x7, y7) as a feature point vector that is r (r <1) times the feature point vector p2 (x2, y2). Similarly, the image recording unit 133 detects a feature point vector p8 (x8, y8) as a feature point vector that is r (r <1) times the feature point vector p3 (x3, y3). Furthermore, the image recording unit 133 detects a feature point vector p9 (x9, y9) as a feature point vector that is r (r <1) times the feature point vector p4 (x4, y4). Then, the image recording unit 133 detects the feature point vector p10 (x10, y10) as a feature point vector that is r (r <1) times the feature point vector p5 (x5, y5).

画像記録部133は、撮像画像I[n−1]から抽出した特徴点ベクトルp1(x1,y1)のr(r<1)倍となる特徴点ベクトルが、撮像画像I[j+1]の特徴点ベクトルの中にいくつ存在するかを計算する。そして、画像記録部133は、計算した特徴点ベクトルの数qが設定した値Rv*nv以上であるか否かを判定する。但し、値Rv(Rv<1;例えば、Rv=0.7)は、予め設定した値である。nvは、撮像画像I[n−1]から抽出した特徴点の数である。   The image recording unit 133 uses the feature point vector that is r (r <1) times the feature point vector p1 (x1, y1) extracted from the captured image I [n−1] as the feature point of the captured image I [j + 1]. Calculate how many exist in a vector. Then, the image recording unit 133 determines whether or not the calculated number q of feature point vectors is equal to or greater than a set value Rv * nv. However, the value Rv (Rv <1; for example, Rv = 0.7) is a preset value. nv is the number of feature points extracted from the captured image I [n−1].

さらに、画像記録部133は、r1、r2、…の平均値r0を計算し、r1、r2、…とr0との差がそれぞれ±σ以内であるかを判定する。数qが値Rv*nv以上であり、かつ、r1、r2、…とr0との差がそれぞれ±σ以内である場合、画像記録部133は、撮像画像I[j+1]が撮像画像I[n−1]の縮小画像であると判断する。図23の例では、撮像画像I[j]の特徴点ベクトルp11(x11,y11)、…、p15(x15,y15)が、撮像画像I[n−1]の特徴点ベクトルp1(x1,y1)、…、p5(x5,y5)のr(r<1)倍となっていない。そのため、画像記録部133は、撮像画像I[j]が撮像画像I[n−1]の縮小画像でないと判断する(非縮小画像であると判断する)。   Furthermore, the image recording unit 133 calculates an average value r0 of r1, r2,... And determines whether the difference between r1, r2,. When the number q is equal to or greater than the value Rv * nv and the difference between r1, r2,... And r0 is within ± σ, the image recording unit 133 indicates that the captured image I [j + 1] is captured image I [n −1] reduced image. In the example of FIG. 23, the feature point vectors p11 (x11, y11),..., P15 (x15, y15) of the captured image I [j] are the feature point vectors p1 (x1, y1) of the captured image I [n−1]. ),..., R (r <1) times p5 (x5, y5). Therefore, the image recording unit 133 determines that the captured image I [j] is not a reduced image of the captured image I [n−1] (determines that it is a non-reduced image).

以上、縮小画像であるか否かを判別する方法について説明した。
(撮像画像の記録処理の流れ)
次に、図24及び図25を参照しながら、変形例#5に係る情報処理装置100が実行する撮像画像の記録処理の流れについて説明する。
The method for determining whether or not the image is a reduced image has been described above.
(Flow of captured image recording process)
Next, the flow of a captured image recording process executed by the information processing apparatus 100 according to the modified example # 5 will be described with reference to FIGS. 24 and 25.

(表示処理の全体的な流れ)
まず、図24を参照しながら、表示処理の全体的な流れについて説明する。図24は、第2実施形態の一変形例(変形例#5)に係る情報処理装置が実行する表示処理の流れを示したフロー図である。
(Overall flow of display processing)
First, the overall flow of the display process will be described with reference to FIG. FIG. 24 is a flowchart illustrating a flow of display processing executed by the information processing apparatus according to the modification (modification # 5) of the second embodiment.

(S301)撮像部102が対象物Mを撮像する。撮像部102により撮像された対象物Mの撮像画像は制御部103に入力される。
(S302)制御部103は、撮像画像をバッファに記録する。例えば、制御部103は、現時刻から予め設定した時間Te(例えば、2秒)前の時刻までに撮像された撮像画像I[1]、I[2]、…、I[n]をバッファに記録して保持する。なお、I[n]は現時刻に撮像された撮像画像であり、I[1]は時間Te前の時刻に撮像された撮像画像である。
(S301) The imaging unit 102 images the object M. A captured image of the object M captured by the imaging unit 102 is input to the control unit 103.
(S302) The control unit 103 records the captured image in a buffer. For example, the control unit 103 uses the captured images I [1], I [2],..., I [n] captured before the preset time Te (for example, 2 seconds) from the current time as a buffer. Record and hold. Note that I [n] is a captured image captured at the current time, and I [1] is a captured image captured at a time before time Te.

(S303)制御部103は、保持画像を表示部104に表示させるか否かを判定する。保持画像を表示部104に表示させる場合(表示方法が保持画像表示に設定された場合)、処理はS304に進む。一方、保持画像を表示部104に表示しない場合(表示方法がリアルタイム表示に設定された場合)、処理はS310に進む。   (S303) The control unit 103 determines whether or not to display the retained image on the display unit 104. When the retained image is displayed on the display unit 104 (when the display method is set to retained image display), the process proceeds to S304. On the other hand, when the retained image is not displayed on the display unit 104 (when the display method is set to real-time display), the process proceeds to S310.

(S304)制御部103は、バッファに記録した撮像画像I[1]、I[2]、…、I[n]から保持画像として記憶部105に記憶させる画像を選択する。そして、制御部103は、選択した画像を保持画像として記憶部105に記憶させる。   (S304) The control unit 103 selects an image to be stored in the storage unit 105 as a retained image from the captured images I [1], I [2], ..., I [n] recorded in the buffer. Then, the control unit 103 stores the selected image in the storage unit 105 as a retained image.

(S305)位置情報取得部101は、検知した加速度値から情報処理装置100の移動方向及び移動量を計算する。位置情報取得部101により計算された移動方向及び移動量を示す情報(移動情報)は制御部103に入力される。また、位置情報取得部101が検知した加速度値の情報も制御部103に入力される。   (S305) The position information acquisition unit 101 calculates the movement direction and movement amount of the information processing apparatus 100 from the detected acceleration value. Information (movement information) indicating the movement direction and movement amount calculated by the position information acquisition unit 101 is input to the control unit 103. Further, information on the acceleration value detected by the position information acquisition unit 101 is also input to the control unit 103.

(S306、S307)制御部103は、入力された移動情報から基準位置を基準とする情報処理装置100の位置を計算する。また、制御部103は、視野角θ(図10(B)を参照)、現在位置のZ座標ZP、保持画像の幅Wに基づき、上記の式(1)に従って基準倍率Aを計算する。さらに、制御部103は、ユーザによる拡大操作又は縮小操作に応じて操作倍率Bを設定する。   (S306, S307) The control unit 103 calculates the position of the information processing apparatus 100 based on the reference position from the input movement information. Further, the control unit 103 calculates the reference magnification A according to the above equation (1) based on the viewing angle θ (see FIG. 10B), the Z coordinate ZP of the current position, and the width W of the retained image. Further, the control unit 103 sets the operation magnification B according to the enlargement operation or reduction operation by the user.

(S308)制御部103は、上記の式(2)で定義される表示倍率Cを計算する。次いで、制御部103は、表示倍率Cに基づいて対象領域の幅C*W及び高さC*Hを計算する。また、制御部103は、移動情報(図10(C)の符号Vを参照)に基づき、対象領域の中心座標(XP,YP)を計算する。   (S308) The control unit 103 calculates the display magnification C defined by the above equation (2). Next, the control unit 103 calculates the width C * W and the height C * H of the target area based on the display magnification C. Further, the control unit 103 calculates the center coordinates (XP, YP) of the target region based on the movement information (see the reference symbol V in FIG. 10C).

(S309)制御部103は、記憶部105から保持画像を読み出す。次いで、制御部103は、S308で計算した対象領域の幅C*W及び高さC*H及び中心座標(XP,YP)に基づいて保持画像から対象領域に対応する部分画像を切り出す。次いで、制御部103は、切り出した部分画像を表示部104に表示させる。S309の処理が完了すると、処理はS311に進む。   (S309) The control unit 103 reads the retained image from the storage unit 105. Next, the control unit 103 cuts out a partial image corresponding to the target area from the held image based on the width C * W and height C * H of the target area and the center coordinates (XP, YP) calculated in S308. Next, the control unit 103 causes the display unit 104 to display the cut out partial image. When the process of S309 is completed, the process proceeds to S311.

(S310)制御部103は、撮像部102から入力された撮像画像を表示部104に表示させる。S310の処理が完了すると、処理はS311に進む。
(S311)アプリケーションプログラムを終了する操作が行われていない場合、処理はS301に戻る。一方、アプリケーションプログラムを終了する操作が行われた場合、図24に示した一連の処理は終了する。
(S310) The control unit 103 causes the display unit 104 to display the captured image input from the imaging unit 102. When the process of S310 is completed, the process proceeds to S311.
(S311) If the operation for terminating the application program is not performed, the process returns to S301. On the other hand, when an operation for terminating the application program is performed, the series of processes illustrated in FIG. 24 is terminated.

(撮像画像の記録処理の流れ)
ここで、図25を参照しながら、撮像画像の記録処理(保持画像の選択・記録処理)の流れについて、さらに説明する。この処理は、図24に示したS304の処理に対応する。図25は、第2実施形態の一変形例(変形例#5)に係る情報処理装置が実行する撮像画像の記録処理の流れを示したフロー図である。なお、図25に示す記録処理は、主に制御部103が有する画像記録部133により実行される。
(Flow of captured image recording process)
Here, the flow of the captured image recording process (holding image selection / recording process) will be further described with reference to FIG. This process corresponds to the process of S304 shown in FIG. FIG. 25 is a flowchart illustrating the flow of a captured image recording process executed by the information processing apparatus according to the modification (modification # 5) of the second embodiment. Note that the recording process shown in FIG. 25 is mainly executed by the image recording unit 133 included in the control unit 103.

(S321)画像記録部133は、表示方法の判定処理前における表示が保持画像表示であるか否かを判定する。判定処理前の表示方法が保持画像表示である場合、図25に示した一連の処理は終了する。一方、判定処理前の表示方法がリアルタイム表示である場合、処理はS322に進む。   (S321) The image recording unit 133 determines whether or not the display before the display method determination processing is a retained image display. When the display method before the determination process is the retained image display, the series of processes illustrated in FIG. 25 ends. On the other hand, if the display method before the determination process is real-time display, the process proceeds to S322.

(S322)画像記録部133は、リアルタイム表示から保持画像表示へと表示方法が切り替わった時刻(現時刻)の前に撮像された撮像画像I[n−1]を抽出する。そして、画像記録部133は、撮像画像I[n−1]の特徴点を抽出する。   (S322) The image recording unit 133 extracts the captured image I [n−1] captured before the time (current time) when the display method is switched from the real-time display to the retained image display. Then, the image recording unit 133 extracts feature points of the captured image I [n−1].

(S323)画像記録部133は、インデックスjの初期値を設定する。このとき、j=n−1とされる。
(S324)画像記録部133は、インデックスjの値を更新する。このとき、j=j−1とされる。
(S323) The image recording unit 133 sets an initial value of the index j. At this time, j = n−1.
(S324) The image recording unit 133 updates the value of the index j. At this time, j = j-1.

(S325)画像記録部133は、インデックスjが1より大きいか否かを判定する。インデックスjが1より大きい場合(j>1)、処理はS327に進む。一方、インデックスjが1より大きくない場合、処理はS326に進む。   (S325) The image recording unit 133 determines whether the index j is greater than 1. If the index j is greater than 1 (j> 1), the process proceeds to S327. On the other hand, if the index j is not greater than 1, the process proceeds to S326.

(S326)画像記録部133は、バッファに記録しておいた撮像画像I[1]を選択する。S326の処理が完了すると、図25に示した一連の処理は終了する。
(S327)画像記録部133は、撮像画像I[j]の特徴点を抽出する。
(S326) The image recording unit 133 selects the captured image I [1] recorded in the buffer. When the process of S326 is completed, the series of processes illustrated in FIG.
(S327) The image recording unit 133 extracts feature points of the captured image I [j].

(S328)画像記録部133は、撮像画像I[n−1]の特徴点と撮像画像I[j]の特徴点とを比較する。例えば、画像記録部133は、図22及び図23に示した判別方法により、特徴点の比較から撮像画像I[j]が撮像画像I[n−1]の縮小画像であるか否かを確認する。   (S328) The image recording unit 133 compares the feature point of the captured image I [n-1] with the feature point of the captured image I [j]. For example, the image recording unit 133 confirms whether or not the captured image I [j] is a reduced image of the captured image I [n−1] from the comparison of the feature points by the determination method illustrated in FIGS. To do.

(S329)撮像画像I[j]が撮像画像I[n−1]の縮小画像である場合、処理はS330に進む。一方、撮像画像I[j]が撮像画像I[n−1]の縮小画像でない場合、処理はS324に戻る。   (S329) If the captured image I [j] is a reduced image of the captured image I [n-1], the process proceeds to S330. On the other hand, if the captured image I [j] is not a reduced image of the captured image I [n−1], the process returns to S324.

(S330)画像記録部133は、バッファに記録した撮像画像I[j+1]を選択する。そして、画像記録部133は、選択した撮像画像I[j+1]を保持画像として記憶部105に記憶させる。S330の処理が完了すると、図25に示した一連の処理は終了する。   (S330) The image recording unit 133 selects the captured image I [j + 1] recorded in the buffer. Then, the image recording unit 133 stores the selected captured image I [j + 1] in the storage unit 105 as a retained image. When the process of S330 is completed, the series of processes shown in FIG.

以上、変形例#5について説明した。
[2−10.変形例#6(加速度判定に基づく撮像画像の記録)]
次に、図26〜図28を参照しながら、第2実施形態の一変形例(変形例#6)について説明する。変形例#6は、加速度値の変化に応じた保持画像の選択方法に関する。つまり、変形例#6では、情報処理装置100が有する機能のうち画像記録部133の機能が変形される。
The modification # 5 has been described above.
[2-10. Modification # 6 (Recording of Captured Image Based on Acceleration Determination)]
Next, a modified example (modified example # 6) of the second embodiment will be described with reference to FIGS. Modification # 6 relates to a method for selecting a retained image in accordance with a change in acceleration value. That is, in Modification # 6, the function of the image recording unit 133 among the functions of the information processing apparatus 100 is modified.

(撮像画像の記録機能)
図26及び図27を参照しながら、変形例#6に係る情報処理装置100が有する画像記録部133の機能について説明する。
(Recorded image recording function)
The function of the image recording unit 133 included in the information processing apparatus 100 according to Modification # 6 will be described with reference to FIGS.

なお、図26は、第2実施形態の一変形例(変形例#6)に係る情報処理装置が有する撮像画像の記録機能について説明するための第1の図である。図27は、第2実施形態の一変形例(変形例#6)に係る情報処理装置が有する撮像画像の記録機能について説明するための第2の図である。   FIG. 26 is a first diagram for describing a captured image recording function of an information processing apparatus according to a modification (modification # 6) of the second embodiment. FIG. 27 is a second diagram for describing the captured image recording function of the information processing apparatus according to the modification (modification # 6) of the second embodiment.

変形例#6では、上記の変形例#5と同様に、画像記録部133が一定量の撮像画像を保持し、その中から設定した条件を満たす撮像画像を選択して保持画像とする方法を提案する。但し、変形例#5では撮像画像の変化に基づいて撮像画像の選択を行う方法を提案したが、変形例#6では加速度変化に基づいて撮像画像の選択を行う方法を提案する。   In the modified example # 6, similarly to the modified example # 5, the image recording unit 133 holds a certain amount of captured images, and selects a captured image satisfying the set condition from among the captured images and makes it a retained image. suggest. However, in Modification # 5, a method of selecting a captured image based on a change in the captured image is proposed, but in Modification # 6, a method of selecting a captured image based on a change in acceleration is proposed.

変形例#6に係る画像記録部133は、図26に示すように、現時刻から予め設定した時間Te(例えば、2秒)前の時刻までに撮像された撮像画像I[1]、I[2]、…、I[n]を保持する。なお、I[n]は現時刻に撮像された撮像画像であり、I[1]は時間Te前の時刻に撮像された撮像画像である。さらに、画像記録部133は、位置情報取得部101から取得した加速度値ax,ay,azを撮像画像I[1]、I[2]、…、I[n]に対応付けて保持する。   As shown in FIG. 26, the image recording unit 133 according to the modified example # 6 captures captured images I [1] and I [1] taken from the current time to a time Te (for example, 2 seconds) before the preset time. 2], ..., I [n] are held. Note that I [n] is a captured image captured at the current time, and I [1] is a captured image captured at a time before time Te. Furthermore, the image recording unit 133 holds the acceleration values ax, ay, and az acquired from the position information acquisition unit 101 in association with the captured images I [1], I [2], ..., I [n].

リアルタイム表示から保持画像表示へと表示方法が切り替わった場合に、画像記録部133は、切り替わった時刻(現時刻)以前に撮像された撮像画像I[k](k=1,…,n−1)に対応する加速度値ax,ay,azを参照する。さらに、画像記録部133は、過去に遡りながら加速度値ax,ay,azの変化量dAを調査する。   When the display method is switched from the real-time display to the retained image display, the image recording unit 133 captures the captured image I [k] (k = 1,..., N−1) captured before the switching time (current time). ) Are referred to. Further, the image recording unit 133 investigates the change amount dA of the acceleration values ax, ay, and az while going back to the past.

このとき、画像記録部133は、加速度値ax,ay,azそれぞれの変化量dax,day,dazを下記の式(11)〜式(13)に従って計算する。なお、ax[j]は、撮像画像I[j]の撮像時刻におけるX軸方向の加速度値を表す。同様に、ay[j]は、撮像画像I[j]の撮像時刻におけるY軸方向の加速度値を表す。az[j]は、撮像画像I[j]の撮像時刻におけるZ軸方向の加速度値を表す。そして、画像記録部133は、変化量dax,day,dazの最大値を選択し、選択した最大値を変化量dAとする。   At this time, the image recording unit 133 calculates the changes dax, day, and daz of the acceleration values ax, ay, and az according to the following equations (11) to (13). Note that ax [j] represents the acceleration value in the X-axis direction at the imaging time of the captured image I [j]. Similarly, ay [j] represents the acceleration value in the Y-axis direction at the imaging time of the captured image I [j]. az [j] represents the acceleration value in the Z-axis direction at the imaging time of the captured image I [j]. Then, the image recording unit 133 selects the maximum values of the change amounts dax, day, and daz, and sets the selected maximum value as the change amount dA.

Figure 0006221465
Figure 0006221465

Figure 0006221465
Figure 0006221465

Figure 0006221465
Figure 0006221465

画像記録部133は、変化量dAが予め設定した値dA_maxを超えた時刻の次に撮像された撮像画像を保持画像として記憶部105に記憶させる。図26の例では、撮像画像I[j]の撮像時刻で加速度値の変化量dAが値dA_maxを超えたため、撮像画像I[j+1]が保持画像として記憶部105に記録される。   The image recording unit 133 causes the storage unit 105 to store the captured image captured after the time when the change amount dA exceeds the preset value dA_max as a retained image. In the example of FIG. 26, since the change amount dA of the acceleration value exceeds the value dA_max at the imaging time of the captured image I [j], the captured image I [j + 1] is recorded in the storage unit 105 as a retained image.

このように、撮像画像の記録を自動化することで、情報処理装置100を対象物Mに近づける際にユーザがシャッタ操作を行わなくても保持画像が得られる。その結果、シャッタ操作を忘れるリスクや、シャッタ操作に失敗して保持画像表示への切り替えができなくなるリスクを回避することができる。また、対象物Mを含む広い撮影範囲に対応する保持画像が得られるため、保持画像表示の状態を維持しつつ情報処理装置100が移動できる範囲を広く確保することができる。   Thus, by automating the recording of the captured image, a retained image can be obtained even when the user does not perform a shutter operation when the information processing apparatus 100 is brought close to the object M. As a result, it is possible to avoid the risk of forgetting the shutter operation or the risk of failing to perform the shutter operation and being unable to switch to holding image display. Further, since a retained image corresponding to a wide imaging range including the object M is obtained, a wide range in which the information processing apparatus 100 can move can be secured while maintaining the retained image display state.

(撮像画像の記録処理の流れ)
次に、図28を参照しながら、変形例#6に係る情報処理装置100が実行する撮像画像の記録処理の流れについて説明する。この処理は、図24に示したS304の処理に対応する。但し、撮像画像と共に加速度値がバッファに記録されるものとする。なお、図28は、第2実施形態の一変形例(変形例#6)に係る情報処理装置が実行する撮像画像の記録処理の流れを示したフロー図である。
(Flow of captured image recording process)
Next, the flow of a captured image recording process executed by the information processing apparatus 100 according to Modification # 6 will be described with reference to FIG. This process corresponds to the process of S304 shown in FIG. However, the acceleration value is recorded in the buffer together with the captured image. FIG. 28 is a flowchart illustrating the flow of a captured image recording process executed by the information processing apparatus according to the modification (modification # 6) of the second embodiment.

(S351)画像記録部133は、表示方法の判定処理前における表示が保持画像表示であるか否かを判定する。判定処理前の表示方法が保持画像表示である場合、図28に示した一連の処理は終了する。一方、判定処理前の表示方法がリアルタイム表示である場合、処理はS352に進む。   (S351) The image recording unit 133 determines whether or not the display before the display method determination process is a retained image display. When the display method before the determination process is the retained image display, the series of processes illustrated in FIG. 28 ends. On the other hand, if the display method before the determination process is real-time display, the process proceeds to S352.

(S352)画像記録部133は、インデックスjの初期値を設定する。このとき、j=n−1とされる。
(S353)画像記録部133は、インデックスjの値を更新する。このとき、j=j−1とされる。
(S352) The image recording unit 133 sets an initial value of the index j. At this time, j = n−1.
(S353) The image recording unit 133 updates the value of the index j. At this time, j = j-1.

(S354)画像記録部133は、インデックスjが1より大きいか否かを判定する。インデックスjが1より大きい場合(j>1)、処理はS356に進む。一方、インデックスjが1より大きくない場合、処理はS355に進む。   (S354) The image recording unit 133 determines whether the index j is greater than 1. If the index j is greater than 1 (j> 1), the process proceeds to S356. On the other hand, if the index j is not greater than 1, the process proceeds to S355.

(S355)画像記録部133は、バッファに記録しておいた撮像画像I[1]を選択する。S355の処理が完了すると、図28に示した一連の処理は終了する。
(S356、S357)画像記録部133は、加速度値ax,ay,azそれぞれの変化量dax,day,dazを上記の式(11)〜式(13)に従って計算する。そして、画像記録部133は、変化量dax,day,dazの最大値dAを選択する。
(S355) The image recording unit 133 selects the captured image I [1] recorded in the buffer. When the process of S355 is completed, the series of processes illustrated in FIG.
(S356, S357) The image recording unit 133 calculates the change amounts dax, day, daz of the acceleration values ax, ay, az according to the above formulas (11) to (13). Then, the image recording unit 133 selects the maximum value dA of the change amounts dax, day, and daz.

(S358)画像記録部133は、最大値dAが設定値dA_maxより大きいか否かを判定する。最大値dAが設定値dA_maxより大きい場合、処理はS359に進む。一方、最大値dAが設定値dA_maxより大きくない場合、処理はS353に戻る。   (S358) The image recording unit 133 determines whether or not the maximum value dA is larger than the set value dA_max. If the maximum value dA is greater than the set value dA_max, the process proceeds to S359. On the other hand, when the maximum value dA is not larger than the set value dA_max, the process returns to S353.

(S359)画像記録部133は、バッファに記録した撮像画像I[j+1]を選択する。そして、画像記録部133は、選択した撮像画像I[j+1]を保持画像として記憶部105に記憶させる。S359の処理が完了すると、図28に示した一連の処理は終了する。   (S359) The image recording unit 133 selects the captured image I [j + 1] recorded in the buffer. Then, the image recording unit 133 stores the selected captured image I [j + 1] in the storage unit 105 as a retained image. When the process of S359 is completed, the series of processes illustrated in FIG.

以上、変形例#6について説明した。
以上、第2実施形態について説明した。
これまで添付図面を参照しながら好適な実施形態について説明してきたが、本発明は係る例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、様々な変形例や修正例に想到し得ることは明らかであり、こうした変形例や修正例についても当然に本発明の技術的範囲に属することは言うまでもない。
The modification # 6 has been described above.
The second embodiment has been described above.
The preferred embodiments have been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It is obvious for a person skilled in the art that various variations and modifications can be conceived within the scope of the claims, and such variations and modifications are naturally understood by the technical scope of the present invention. It goes without saying that it belongs to a range.

例えば、保持画像表示に切り替えた場合に、保持画像に他の情報を重畳して表示するなどの表示方法が考えられる。一例として、地図を対象物Mとするケースについて考える。地図には、様々な道路や施設などの情報が含まれる。そのため、情報処理装置100を地図に近づけて拡大表示するだけでは所望の情報を素早く見つけられない場合がある。   For example, when the display is switched to the retained image display, a display method of displaying other information superimposed on the retained image is conceivable. As an example, consider the case where a map is the object M. The map includes information on various roads and facilities. For this reason, there is a case where desired information cannot be quickly found by simply enlarging and displaying the information processing apparatus 100 close to the map.

そこで、保持画像表示に切り替えた場合に、保持画像に画像処理を施して特定の色彩を強調表示する方法を適用すれば、地図上にある特定の道路や施設が強調表示され、強調表示の部分を目印に所望の情報を素早く見つけることができるようになる。例えば、緑色を強調表示する設定にすれば、高速道路及びその入り口表示などが強調表示され、場所の特定や地域の判別を効率化することができると期待される。このような変形例についても当然に上記の技術的範囲に属する。   Therefore, when switching to retained image display, if a method of applying image processing to the retained image and highlighting a specific color is applied, a specific road or facility on the map is highlighted, and the highlighted portion is displayed. The desired information can be quickly found by using as a landmark. For example, if the setting is to highlight green, the expressway and its entrance display are highlighted, and it is expected that the location identification and the region discrimination can be made efficient. Naturally, such a modified example also belongs to the above technical scope.

10 情報処理装置
11 撮像部
12 記憶部
13 表示部
14 制御部
21 対象物
22 撮像範囲
23a、23b 画像
24 影
D1、D2 距離
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Information processing apparatus 11 Imaging part 12 Storage part 13 Display part 14 Control part 21 Target object 22 Imaging range 23a, 23b Image 24 Shadow D1, D2 Distance

Claims (13)

対象物を撮像する撮像部と、
画像を記憶する記憶部と、
加速度を検知する加速度センサと、
前記撮像部により撮像されている前記対象物の画像をリアルタイムで画面に表示し、少なくとも1枚の前記画像を前記記憶部に記憶させ、前記対象物へと向かう方向について前記加速度センサから出力される値の変化量が設定した第1の値よりも小さいという条件を満たした場合には前記記憶部が記憶している画像を読み出し、読み出した前記画像から現時点の撮像範囲に対応する部分画像を抽出して前記画面の表示を前記部分画像に切り替える制御部と
を有する、情報処理装置。
An imaging unit for imaging an object;
A storage unit for storing images;
An acceleration sensor for detecting acceleration;
An image of the object captured by the imaging unit is displayed on the screen in real time, at least one image is stored in the storage unit, and output from the acceleration sensor in a direction toward the object. When the condition that the change amount of the value is smaller than the set first value is satisfied, the image stored in the storage unit is read, and the partial image corresponding to the current imaging range is extracted from the read image And a control unit that switches the display of the screen to the partial image.
対象物を撮像する撮像部と、
画像を記憶する記憶部と、
前記撮像部により撮像されている前記対象物の画像をリアルタイムで画面に表示し、少なくとも1枚の前記画像を前記記憶部に記憶させ、前記撮像部が撮像した画像のぼけ具合を示す指標値が設定した第3の値よりも大きいという条件を満たした場合には前記記憶部が記憶している画像を読み出し、読み出した前記画像から現時点の撮像範囲に対応する部分画像を抽出して前記画面の表示を前記部分画像に切り替える制御部と
を有する、情報処理装置。
An imaging unit for imaging an object;
A storage unit for storing images;
An image of the object imaged by the imaging unit is displayed on a screen in real time, at least one image is stored in the storage unit, and an index value indicating a degree of blur of the image captured by the imaging unit is When the condition that it is larger than the set third value is satisfied, the image stored in the storage unit is read, and a partial image corresponding to the current imaging range is extracted from the read image, and the screen And a control unit that switches the display to the partial image.
前記制御部は、前記部分画像を前記画面上に表示させている状態で前記条件を満たさなくなった場合、現時点で前記撮像部が撮像している前記対象物の画像に前記画面の表示を切り替える
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
Wherein, when said partial image no longer meets the pre Kijo matter in a state of being displayed on the screen, the screen display of the image of the object to the imaging unit at the present time are captured The information processing apparatus according to claim 1 or 2.
対象物を撮像する撮像部と、
画像を記憶する記憶部と、
前記撮像部により撮像されている前記対象物の画像をリアルタイムで画面に表示し、少なくとも1枚の前記画像を前記記憶部に記憶させ、前記対象物との間の距離が設定した第2の値よりも小さいという条件を満たした場合には前記記憶部が記憶している画像を読み出し、読み出した前記画像から現時点の撮像範囲に対応する部分画像を抽出して前記画面の表示を前記部分画像に切り替える制御部と
を有する、情報処理装置。
An imaging unit for imaging an object;
A storage unit for storing images;
A second value in which an image of the object imaged by the imaging unit is displayed on a screen in real time, at least one image is stored in the storage unit, and a distance from the object is set The image stored in the storage unit is read out, a partial image corresponding to the current imaging range is extracted from the read image, and the display on the screen is converted into the partial image. Control part to switch
An information processing apparatus.
対象物を撮像する撮像部と、
画像を記憶する記憶部と、
前記撮像部により撮像されている前記対象物の画像をリアルタイムで画面に表示し、少なくとも1枚の前記画像を前記記憶部に記憶させ、前記撮像部が撮像した画像の明度が設定した第4の値よりも小さいという条件を満たした場合には前記記憶部が記憶している画像を読み出し、読み出した前記画像から現時点の撮像範囲に対応する部分画像を抽出して前記画面の表示を前記部分画像に切り替える制御部と
を有する、情報処理装置。
An imaging unit for imaging an object;
A storage unit for storing images;
The image of the object imaged by the imaging unit is displayed on the screen in real time, at least one of the images is stored in the storage unit, and the brightness of the image captured by the imaging unit is set. When the condition that the value is smaller than the value is satisfied, the image stored in the storage unit is read out, and the partial image corresponding to the current imaging range is extracted from the read image, and the display of the screen is performed as the partial image. Control unit to switch to
An information processing apparatus.
前記制御部は、前記撮像部が撮像した画像の明度が設定した第4の値よりも小さいという追加条件をさらに満たした場合に前記記憶部が記憶している画像を読み出し、読み出した前記画像から現時点の撮像範囲に対応する部分画像を抽出して前記画面の表示を前記部分画像に切り替える
請求項2に記載の情報処理装置。
The control unit reads the image stored in the storage unit when the additional condition that the brightness of the image captured by the imaging unit is smaller than the set fourth value is satisfied, and reads the image stored in the read image from the read image The information processing apparatus according to claim 2, wherein a partial image corresponding to a current imaging range is extracted and the display on the screen is switched to the partial image .
前記制御部は、前記撮像部により撮像されている前記対象物の画像を新しい順に設定した量だけ保持し、前記条件を満たした場合には、保持している画像の中から前記条件を満たす直前に保持した画像の縮小画像となっている画像を選択し、選択した画像から現時点の撮像範囲に対応する部分画像を抽出して前記画面の表示を前記部分画像に切り替える
請求項1〜のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Wherein the control unit holds by an amount set an image of the object being imaged in chronological order by the imaging unit, before if satisfying Kijo matter, before from among the images held Kijo 2. An image which is a reduced image of an image held immediately before satisfying the condition is selected, a partial image corresponding to the current imaging range is extracted from the selected image, and the display on the screen is switched to the partial image. The information processing apparatus according to any one of to 5 .
前記制御部は、前記保持している画像の中から前記条件を満たす直前に保持した画像の縮小画像となっている画像のうち最も古い画像を選択する
請求項に記載の情報処理装置。
Wherein the control unit, the information processing apparatus according to claim 7 for selecting the oldest image in the image which is a reduced image of the image held immediately before meeting the pre Kijo matter from the images that the holding .
記制御部は、前記撮像部により撮像されている前記対象物の画像を新しい順に設定した量だけ保持し、保持した画像の撮像時における前記加速度センサの出力値を当該画像に対応付けて保持し、前記条件を満たした場合には、保持している画像の中から、変化量が設定した第5の値よりも大きくなる前記出力値に対応する画像を選択し、選択した画像から現時点の撮像範囲に対応する部分画像を抽出して前記画面の表示を前記部分画像に切り替える
請求項1に記載の情報処理装置。
Prior Symbol controller, holding the output value of the acceleration sensor at the time of imaging of the image holding by an amount set an image of the object being imaged in reverse chronological order, and held by the image pickup unit in association with the image and, if the previous met Kijo matter, from among the images held, select an image corresponding to said output value change amount is larger than the fifth value set, the selected image The information processing apparatus according to claim 1, wherein a partial image corresponding to a current imaging range is extracted and the display on the screen is switched to the partial image.
カメラ、メモリ、プロセッサ、及び、加速度を検知する加速度センサを有するコンピュータの前記プロセッサに、
前記カメラにより撮像されている対象物の画像をリアルタイムで画面に表示し、少なくとも1枚の前記画像を前記メモリに記憶させ、前記対象物へと向かう方向について前記加速度センサから出力される値の変化量が設定した値よりも小さいという条件を満たした場合には前記メモリが記憶している画像を読み出し、読み出した前記画像から現時点の撮像範囲に対応する部分画像を抽出して前記画面の表示を前記部分画像に切り替える
処理を実行させる、プログラム。
Camera, a memory, processor, and the processor of the computer having an acceleration sensor for detecting acceleration,
An image of the object captured by the camera is displayed on the screen in real time, at least one of the images is stored in the memory, and a change in a value output from the acceleration sensor in a direction toward the object When the condition that the amount is smaller than the set value is satisfied, the image stored in the memory is read, and the partial image corresponding to the current imaging range is extracted from the read image, and the display of the screen is performed. A program for executing a process of switching to the partial image.
カメラ、メモリ、及びプロセッサを有するコンピュータの前記プロセッサに、
前記カメラにより撮像されている対象物の画像をリアルタイムで画面に表示し、少なくとも1枚の前記画像を前記メモリに記憶させ、前記カメラが撮像した画像のぼけ具合を示す指標値が設定した値よりも大きいという条件を満たした場合には前記メモリが記憶している画像を読み出し、読み出した前記画像から現時点の撮像範囲に対応する部分画像を抽出して前記画面の表示を前記部分画像に切り替える
処理を実行させる、プログラム。
A computer having a camera, a memory, and a processor;
An image of an object captured by the camera is displayed on the screen in real time, at least one of the images is stored in the memory, and an index value indicating a degree of blur of the image captured by the camera is set from a set value. The image stored in the memory is read out, the partial image corresponding to the current imaging range is extracted from the read image, and the display on the screen is switched to the partial image. A program that executes
カメラ、メモリ、及びプロセッサを有するコンピュータの前記プロセッサに、A computer having a camera, a memory, and a processor;
前記カメラにより撮像されている対象物の画像をリアルタイムで画面に表示し、少なくとも1枚の前記画像を前記メモリに記憶させ、前記対象物との間の距離が設定した値よりも小さいという条件を満たした場合には前記メモリが記憶している画像を読み出し、読み出した前記画像から現時点の撮像範囲に対応する部分画像を抽出して前記画面の表示を前記部分画像に切り替えるAn image of an object imaged by the camera is displayed on a screen in real time, at least one image is stored in the memory, and a condition that a distance from the object is smaller than a set value. If the condition is satisfied, the image stored in the memory is read out, the partial image corresponding to the current imaging range is extracted from the read image, and the display on the screen is switched to the partial image.
処理を実行させる、プログラム。A program that executes processing.
カメラ、メモリ、及びプロセッサを有するコンピュータの前記プロセッサに、A computer having a camera, a memory, and a processor;
前記カメラにより撮像されている対象物の画像をリアルタイムで画面に表示し、少なくとも1枚の前記画像を前記メモリに記憶させ、前記カメラが撮像した画像の明度が設定した値よりも小さいという条件を満たした場合には前記メモリが記憶している画像を読み出し、読み出した前記画像から現時点の撮像範囲に対応する部分画像を抽出して前記画面の表示を前記部分画像に切り替えるAn image of the object imaged by the camera is displayed on the screen in real time, at least one image is stored in the memory, and a condition that the brightness of the image imaged by the camera is smaller than a set value If the condition is satisfied, the image stored in the memory is read out, the partial image corresponding to the current imaging range is extracted from the read image, and the display on the screen is switched to the partial image.
処理を実行させる、プログラム。A program that executes processing.
JP2013156291A 2013-07-29 2013-07-29 Information processing apparatus and program Expired - Fee Related JP6221465B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013156291A JP6221465B2 (en) 2013-07-29 2013-07-29 Information processing apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013156291A JP6221465B2 (en) 2013-07-29 2013-07-29 Information processing apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015027008A JP2015027008A (en) 2015-02-05
JP6221465B2 true JP6221465B2 (en) 2017-11-01

Family

ID=52491317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013156291A Expired - Fee Related JP6221465B2 (en) 2013-07-29 2013-07-29 Information processing apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6221465B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015184391A (en) * 2014-03-21 2015-10-22 大木 光晴 Image display method, device, and program
JP2016023962A (en) * 2014-07-17 2016-02-08 大木 光晴 Method for measuring subject size, device for measuring subject size, program for measuring subject size, image display method, image display device and image display program
JP6626792B2 (en) * 2016-07-01 2019-12-25 Kddi株式会社 Terminal and processing execution method
JP7464518B2 (en) * 2020-12-26 2024-04-09 エルライズ株式会社 Tear observation device, information processing device, program, and learning model generation method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4144555B2 (en) * 2003-06-09 2008-09-03 カシオ計算機株式会社 Electronic device, display control method and program
JP2010226237A (en) * 2009-03-19 2010-10-07 Canon Inc Imaging apparatus, and method for controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015027008A (en) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10789671B2 (en) Apparatus, system, and method of controlling display, and recording medium
CN109829456B (en) Image identification method and device and terminal
US10810720B2 (en) Optical imaging method and apparatus
CN109978936B (en) Disparity map acquisition method and device, storage medium and equipment
CN108377342B (en) Double-camera shooting method and device, storage medium and terminal
CN110097576B (en) Motion information determination method of image feature point, task execution method and equipment
JP2006303651A (en) Electronic device
KR20210111833A (en) Method and apparatus for acquiring positions of a target, computer device and storage medium
US20190387176A1 (en) Display control apparatus, display control method, and computer program
JP6221465B2 (en) Information processing apparatus and program
CN111064895B (en) Virtual shooting method and electronic equipment
JP6266577B2 (en) Electronics
CN111031248A (en) Shooting method and electronic equipment
CN113875220A (en) Shooting anti-shake method and device, terminal and storage medium
JP2015126326A (en) Electronic apparatus and image processing method
WO2017018043A1 (en) Electronic device, electronic device operation method, and control program
CN110769156A (en) Picture display method and electronic equipment
CN110807769B (en) Image display control method and device
JP6544996B2 (en) Control device and control method
JP2013183433A (en) Client terminal, server, and program
JP2013235203A (en) Display control device, display control method and program
KR20210053121A (en) Method and apparatus for training image processing model, and storage medium
CN109104564B (en) Shooting prompting method and terminal equipment
WO2021218551A1 (en) Photographing method and apparatus, terminal device, and storage medium
CN112508959A (en) Video object segmentation method and device, electronic equipment and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6221465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees