JP6220235B2 - Base station apparatus and decoding method - Google Patents

Base station apparatus and decoding method Download PDF

Info

Publication number
JP6220235B2
JP6220235B2 JP2013233081A JP2013233081A JP6220235B2 JP 6220235 B2 JP6220235 B2 JP 6220235B2 JP 2013233081 A JP2013233081 A JP 2013233081A JP 2013233081 A JP2013233081 A JP 2013233081A JP 6220235 B2 JP6220235 B2 JP 6220235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
decoding
control processing
processing unit
distributed control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013233081A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015095710A (en
Inventor
卓 奥山
卓 奥山
博人 遠山
博人 遠山
義嗣 島津
義嗣 島津
敏朗 河原
敏朗 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2013233081A priority Critical patent/JP6220235B2/en
Publication of JP2015095710A publication Critical patent/JP2015095710A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6220235B2 publication Critical patent/JP6220235B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、無線通信技術の分野に関し、特に、基地局装置においてS1インタフェース及びX2インタフェースを介してやり取りされるメッセージのデコード技術に関する。   The present invention relates to the field of wireless communication technology, and more particularly, to decoding technology for messages exchanged via an S1 interface and an X2 interface in a base station apparatus.

3GPP(3rd Generation Partnership Project)の標準規格であるLTE(Long Term Evolution)の無線アクセスネットワーク(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network:E−UTRAN)では、基地局装置は"Evolved node B (eNB)"と呼ばれている。   In the LTE (Long Term Evolution) radio access network (E-UTRAN), which is the standard of 3GPP (3rd Generation Partnership Project), the base station apparatus is called “Evolved node B (eNB)”. It is.

図1のネットワーク1において、各eNBは、自局が管轄するサービスエリア内で、ユーザ端末201、202と無線通信を行う。各eNBは、上位装置のMME/S−GW(Mobility Management Entity/Serving Gateway)301、302(「MME30」と略称する)とS1インタフェースと呼ばれる論理インタフェースを介して接続され、隣接するeNBとX2インタフェースと呼ばれる論理インタフェースを介して接続されている。 In the network 1 of FIG. 1, each eNB performs radio communication with the user terminals 20 1 and 20 2 within the service area managed by the own station. Each eNB is connected to MME / S-GW (Mobility Management Entity / Serving Gateway) 30 1 and 30 2 (abbreviated as “MME30”) of a higher-level device via a logical interface called an S1 interface, and is connected to an adjacent eNB. They are connected via a logical interface called an X2 interface.

eNBとMME30の間の通信は、S1アプリケーションプロトコル(S1−AP)にしたがってメッセージのやりとりを行う。eNB間の通信は、X2アプリケーションプロトコル(X2−AP)にしたがってメッセージのやりとりを行う。   In the communication between the eNB and the MME 30, messages are exchanged according to the S1 application protocol (S1-AP). Communication between eNBs exchanges messages according to the X2 application protocol (X2-AP).

通信に用いられるS1−APメッセージやX2−APメッセージは、複数の情報要素(パラメータ)から構成されており、そのプロトコルは、3GPP TS36.413とTS36.423にそれぞれ規定されている。   The S1-AP message and the X2-AP message used for communication are composed of a plurality of information elements (parameters), and the protocols are respectively defined in 3GPP TS36.413 and TS36.423.

S1−APメッセージやX2−APメッセージ(「S1/X2メッセージ」と略称する)を送信する際には、対応するプロトコルにしたがって、必要な情報要素をエンコード(結合)してメッセージを生成する。S1/X2メッセージを受信する際には、送信時とは逆に、エンコード(結合)されたメッセージをデコード(分解)して必要な情報要素を取り出す。   When an S1-AP message or an X2-AP message (abbreviated as “S1 / X2 message”) is transmitted, a message is generated by encoding (combining) necessary information elements according to a corresponding protocol. When the S1 / X2 message is received, the encoded (combined) message is decoded (decomposed) and the necessary information element is extracted, contrary to the transmission.

図2は、eNB100での一般的なS1/X2メッセージの処理を示す。従来、eNB100は一つの制御処理部102を有し(シングルプロセッサ構成)、S1/X2メッセージも制御処理部102でデコードして、情報を取得していた。   FIG. 2 shows a general S1 / X2 message process in the eNB 100. Conventionally, the eNB 100 has one control processing unit 102 (single processor configuration), and the S1 / X2 message is also decoded by the control processing unit 102 to acquire information.

通信の高速化にともない、eNB100の大容量化が求められ、eNB100に要求される処理量も増大している。eNB100の処理量を増やす場合、使用する演算装置(CPUコア)の速度を上げる方法と、図2のように、eNB100で使用する演算装置の数を増やして(マルチプロセッサ構成)、並列処理を行なう方法がある。   As the communication speed increases, the capacity of the eNB 100 needs to be increased, and the amount of processing required for the eNB 100 is also increasing. When increasing the processing amount of the eNB 100, a method of increasing the speed of the arithmetic device (CPU core) to be used and the number of arithmetic devices to be used in the eNB 100 (multiprocessor configuration) as shown in FIG. There is a way.

3CPP TS36.4133CPP TS36.413 3GPP TS36.4233GPP TS36.423

並列処理のために、単純にeNB100に複数の制御処理部1021〜1023を設けた場合、各制御処理部102でS1/X2メッセージのデコード処理が行われる。この構成では、
(1)各制御処理部1021〜1023で冗長処理が発生するという問題、及び
(2)eNB100内部で不要なメッセージの引き回しが発生するという問題、
が生じる。
When a plurality of control processing units 102 1 to 102 3 are simply provided in the eNB 100 for parallel processing, each control processing unit 102 performs S1 / X2 message decoding processing. In this configuration,
(1) A problem that redundant processing occurs in each of the control processing units 102 1 to 102 3 , and (2) a problem that unnecessary message routing occurs inside the eNB 100,
Occurs.

問題(1)について、並列処理では各制御処理部1021〜1023が分担してユーザごとの処理を担う。S1/X2メッセージは、デコードして情報要素を読み取るまでメッセージ内容が不明なので、すべての制御処理部1021〜1023にS1/X2メッセージを配信してそのメッセージをデコードする必要がある。したがって、ある制御処理部102にとって不要なメッセージもデコードされる。 Regarding the problem (1), in the parallel processing, the control processing units 102 1 to 102 3 share the processing for each user. Since the contents of the S1 / X2 message are unknown until the information element is read after being decoded, it is necessary to distribute the S1 / X2 message to all the control processing units 102 1 to 102 3 and decode the message. Therefore, a message unnecessary for a certain control processing unit 102 is also decoded.

問題(2)について、各制御処理部1021〜1023でデコードを実施するために、すべての制御処理部1021〜1023にS1/X2メッセージを配信しなければならない。そのため、eNB100内部の中間周波数(IF)帯域のリソースが大量に消費される。 Issues (2), in order to carry out decoding at each control processing unit 102 1 to 102 3, all of the control processing unit 102 1 to 102 3 must deliver S1 / X2 message. Therefore, a large amount of resources in the intermediate frequency (IF) band inside the eNB 100 are consumed.

本発明は、上記の問題に鑑みて、無駄な処理を排除してS1/X2メッセージを効率良くデコードする構成と手法を提供することを課題とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a configuration and method for efficiently decoding an S1 / X2 message by eliminating useless processing.

上記課題を解決するために、実施形態では、S1/X2メッセージの一部をデコードしてメッセージ種別を判断し、判断結果に応じてそのメッセージを処理する転送先の制御処理部を特定し、特定した制御処理部にそのメッセージの制御処理を行なわせる。   In order to solve the above-described problem, in the embodiment, a part of the S1 / X2 message is decoded to determine the message type, and a transfer destination control processing unit that processes the message is specified according to the determination result. The control processing unit performs the control processing of the message.

より具体的には、本発明の第1の態様では、
第1論理インタフェースを介して上位装置と接続され、第2論理インタフェースを介して隣接する基地局装置と接続される基地局装置は、
前記第1論理インタフェースまたは前記第2論理インタフェースを介して送受信されるメッセージを分担して処理する複数の分散制御処理部と、
前記メッセージを集中して処理する集中制御処理部と、
前記メッセージの一部をデコードしてメッセージ種別を検出し、前記メッセージ種別に基づいて前記メッセージを前記集中制御処理部又は前記分散制御処理部に振り分ける簡易デコード部と、
を有することを特徴とする。
More specifically, in the first aspect of the present invention,
The base station device connected to the host device via the first logical interface and connected to the adjacent base station device via the second logical interface is:
A plurality of distributed control processing units that share and process messages transmitted and received via the first logical interface or the second logical interface;
A centralized control processing unit for centrally processing the messages;
A simple decoding unit that decodes a part of the message to detect a message type, and distributes the message to the centralized control processing unit or the distributed control processing unit based on the message type;
It is characterized by having.

本発明の第2の態様では、
第1論理インタフェースを介して上位装置と接続され、第2論理インタフェースを介して隣接する基地局装置と接続される基地局装置は、
前記第1論理インタフェースまたは前記第2論理インタフェースを介して送受信されるメッセージを処理する複数の制御処理部、
を有し、
前記制御処理部の各々は、
前記メッセージの一部をデコードしてメッセージ種別を検出し、前記メッセージ種別に基づいて、前記メッセージの処理を自制御処理部が担当しているか否かを判断する判断部と、
前記判断部によって、前記メッセージの処理を担当していると判断された場合に、前記メッセージを全デコードする全デコード部と、
前記判断部によって、前記メッセージの処理を担当していないと判断された場合に、前記メッセージを破棄するメッセージ破棄部と、
を有する。
In the second aspect of the present invention,
The base station device connected to the host device via the first logical interface and connected to the adjacent base station device via the second logical interface is:
A plurality of control processing units for processing messages transmitted and received via the first logical interface or the second logical interface;
Have
Each of the control processing units
A determination unit that decodes a part of the message to detect a message type, and determines whether the self-control processing unit is in charge of processing the message based on the message type;
When the determination unit determines that it is in charge of processing the message, all the decoding units that decode all the messages;
A message discarding unit that discards the message when it is determined by the determination unit that the message is not processed;
Have

上記手法と構成により、基地局装置でS1/X2メッセージのデコード処理を効率良く行なうことができる。その結果、高速・大容量の通信に適切に対処することができる。   With the above technique and configuration, the base station apparatus can efficiently decode the S1 / X2 message. As a result, it is possible to appropriately cope with high-speed and large-capacity communication.

LTEの無線アクセスネットワークの概略図である。1 is a schematic diagram of an LTE radio access network. FIG. 既存のデコード処理に生じる問題を説明する図である。It is a figure explaining the problem which arises in the existing decoding process. 実施形態の構成に至る過程で考えられる構成を示す図である。It is a figure which shows the structure considered in the process leading to the structure of embodiment. 第1実施例形態の基地局装置(eNB)の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the base station apparatus (eNB) of 1st Example form. 実施形態のネットワークにおけるプロトコルスタックとメッセージ構成を示す図である。It is a figure which shows the protocol stack and message structure in the network of embodiment. eNBで行われるS1−APメッセージのデコード処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the decoding process of the S1-AP message performed in eNB. eNBが有するS1−APメッセージテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the S1-AP message table which eNB has. 図6のS105の処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process of S105 of FIG. 図8のノードAから続く処理を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating processing subsequent to node A in FIG. 8. FIG. 図6のS106の処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process of S106 of FIG. 図10のノードAから続く処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing processing subsequent to node A in FIG. 10. FIG. eNBで行われるX2−APメッセージのデコード処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the decoding process of the X2-AP message performed in eNB. eNBが有するX2−APメッセージテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the X2-AP message table which eNB has. 図12のS405の処理の例を示すフローチャートである。13 is a flowchart illustrating an example of a process of S405 in FIG. 図14のノードAから続く処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which continues from the node A of FIG. 図12のS406の処理の例を示すフローチャートである。13 is a flowchart illustrating an example of processing in S406 of FIG. 図16のノードAから続く処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which continues from the node A of FIG. 第2実施形態の基地局装置(eNB)の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the base station apparatus (eNB) of 2nd Embodiment. eNBで行われるS1−APメッセージのデコード処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the decoding process of the S1-AP message performed in eNB. eNBで行われるX2−APメッセージのデコード処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the decoding process of the X2-AP message performed in eNB.

図3は、本発明に至る過程で考えられるeNB100Aの構成を示す。eNB100Aは、複数の制御処理部1021〜102nと、制御処理部1021〜102nに接続される一つのS1X2メッセージデコード部101を有する。 FIG. 3 shows a configuration of the eNB 100A that can be considered in the process leading to the present invention. The eNB 100A includes a plurality of control processing units 102 1 to 102 n and one S1X2 message decoding unit 101 connected to the control processing units 102 1 to 102 n .

従来構成における問題点(1)、(2)を解決するための方法として、S1/X2メッセージを一括デコードして、情報要素ごとに適切な制御処理部102に振り分けることが考えられる。図3では、S1/X2メッセージのデコードと振り分けを行うために、S1X2メッセージデコード部101が追加されている。この構成では、S1/X2メッセージをすべての制御処理部1021〜102nに配信する必要がない。各制御処理部1021〜102nでの冗長処理を回避することができ、eNB100Aの処理性能が改善される。またeNB100Aの内部で送受信されるデータ量を削減でき、eNB100A内のIF帯域のリソースを有効に活用できる。 As a method for solving the problems (1) and (2) in the conventional configuration, it is conceivable that the S1 / X2 message is collectively decoded and distributed to the appropriate control processing unit 102 for each information element. In FIG. 3, an S1X2 message decoding unit 101 is added to decode and distribute the S1 / X2 message. In this configuration, it is not necessary to distribute the S1 / X2 message to all the control processing units 102 1 to 102 n . Redundancy processing in each of the control processing units 102 1 to 102 n can be avoided, and the processing performance of the eNB 100A is improved. Moreover, the data amount transmitted / received inside eNB100A can be reduced, and the resource of IF band in eNB100A can be utilized effectively.

しかし、図3の構成では別の問題が生じ得る。すなわち、デコードするS1/X2メッセージの数が増えてくると、S1X2メッセージデコード部101の処理量が増大し、負荷が増大する。また、デコードして取り出した情報要素をS1X2メッセージデコード部101から各制御処理部102に個別に送信すると、S1X2メッセージデコード部で管理するパラメータ数が増大して、制御が複雑化する。   However, another problem may occur in the configuration of FIG. That is, as the number of S1 / X2 messages to be decoded increases, the processing amount of the S1X2 message decoding unit 101 increases and the load increases. In addition, when the information elements decoded and extracted are individually transmitted from the S1X2 message decoding unit 101 to each control processing unit 102, the number of parameters managed by the S1X2 message decoding unit increases, and the control becomes complicated.

そこで、実施形態では、S1X2メッセージデコード部101の処理負荷を軽減し、制御の複雑化を回避するために、後述するように簡易デコードを実施し、メッセージの宛先となる制御処理部を特定してメッセージを振り分ける。   Therefore, in the embodiment, in order to reduce the processing load of the S1X2 message decoding unit 101 and avoid complication of control, simple decoding is performed as will be described later, and a control processing unit serving as a message destination is specified. Sort messages.

「簡易デコード」とは、デコードの目的を特定して目的に応じた必要最小限度のデコードを行うことによって、全デコードよりもシンプルな処理でメッセージの宛先を特定するデコード処理である。S1/X2メッセージは全デコードされることが前提となっているが、対応する制御処理部での全デコードに先立って、宛先となる制御処理部の特定をより簡素化された手法で行う。これにより、メッセージ数が増大した場合でも、処理量の増大と制御の複雑化を避けることができる。
<第1実施形態>
図4は、第1実施形態の基地局装置(eNB)10の概略構成図である。eNB10はS1/X2メッセージの簡易デコードを行うS1X2メッセージ簡易デコード部11と、複数の分散制御処理部121〜12nと、集中制御処理部15を有する。分散制御処理部121〜12nの各々が分担する処理範囲はあらかじめ定められ、登録されている。
“Simple decoding” is a decoding process in which the destination of a message is specified by a simpler process than all decoding by specifying the purpose of decoding and performing the minimum necessary decoding according to the purpose. Although it is assumed that the S1 / X2 message is fully decoded, the destination control processing unit is identified by a simplified method prior to the full decoding by the corresponding control processing unit. Thereby, even when the number of messages increases, it is possible to avoid an increase in processing amount and complicated control.
<First Embodiment>
FIG. 4 is a schematic configuration diagram of the base station apparatus (eNB) 10 of the first embodiment. eNB10 has a S1X2 message simple decoding unit 11 which performs a simple decode of S1 / X2 message, a plurality of distributed control processing unit 12 1 to 12 n, a central control processing unit 15. Processing range of each of the distributed control unit 12 1 to 12 n are sharing the predetermined registered.

eNB10は、図1のネットワーク1で用いられ、隣接するeNBとX2インタフェースで接続されるとともに、上位のMME/S−GW30とS1インタフェースで接続される。   The eNB 10 is used in the network 1 of FIG. 1 and is connected to an adjacent eNB through an X2 interface and is connected to an upper MME / S-GW 30 through an S1 interface.

図5(A)は、図1のネットワーク1で用いられるS1/X2プロトコルスタックを示す。隣接するeNB101とeNB102の間の通信は、X2−APプロトコルにしたがって、SCTP(Stream Control Transmission Protocol)上でメッセージのやりとりを行う。eNB101とMME30の間の通信は、S1−APプロトコルにしたがって、SCTP上でメッセージのやりとりを行う。 FIG. 5A shows an S1 / X2 protocol stack used in the network 1 of FIG. In communication between the adjacent eNB 10 1 and eNB 10 2 , messages are exchanged on SCTP (Stream Control Transmission Protocol) according to the X2-AP protocol. eNB 10 1 and communication between MME30 according S1-AP protocol, and exchanges messages over SCTP.

X2−CP(Control Plane)インタフェース2は、あるユーザ(UEあるいは携帯端末)が隣接するeNB10に移動(ハンドオーバ)する際の制御情報の通信に用いられる。X1−APメッセージには、個々のユーザ宛の個別メッセージと、eNB10宛ての共通メッセージが存在する。   The X2-CP (Control Plane) interface 2 is used for communication of control information when a certain user (UE or mobile terminal) moves (hands over) to an adjacent eNB 10. In the X1-AP message, there are an individual message addressed to each user and a common message addressed to the eNB 10.

S1−MMEインタフェース3は、eNB10に収容されるユーザ(UEあるいは携帯端末)の制御情報の通知に用いられる。この制御情報は、新規受付やハンドオーバ通知を含む。S1−APメッセージにも、個々のユーザ宛の個別メッセージと、eNB10宛ての共通メッセージが存在する。   The S1-MME interface 3 is used for notification of control information of a user (UE or mobile terminal) accommodated in the eNB 10. This control information includes new acceptance and handover notification. The S1-AP message also includes an individual message addressed to each user and a common message addressed to the eNB 10.

図5(B)は、図1のネットワーク1で用いられるS1/X2メッセージ41の構成を示す。上述したように、通信に用いられるS1−APメッセージやX2−APメッセージは、複数の情報要素(パラメータ)#0、#1、#2、…で構成されている。パラメータ#0はパケットヘッダに相当し、メッセージ41のメッセージタイプを示す。パラメータ#0が配置される位置(ヘッダ位置)とサイズは固定である。その他のパラメータ#1、#2、…は、メッセージタイプごとに決められたパラメータではあるが、その格納される位置や順番は決まっていない。メッセージ41の送信時には、パラメータ#0、#1、#2、…がエンコード(結合)されてメッセージ41が生成される。   FIG. 5B shows the configuration of the S1 / X2 message 41 used in the network 1 of FIG. As described above, the S1-AP message and the X2-AP message used for communication are composed of a plurality of information elements (parameters) # 0, # 1, # 2,. Parameter # 0 corresponds to the packet header and indicates the message type of the message 41. The position (header position) and size at which the parameter # 0 is arranged are fixed. The other parameters # 1, # 2,... Are parameters determined for each message type, but their storage positions and order are not determined. When the message 41 is transmitted, the parameters # 0, # 1, # 2,... Are encoded (combined) to generate the message 41.

図4に戻って、S1X2メッセージ簡易デコード部11は、処理種別判別部112と、分散処理振り分け部113と、メッセージテーブル114を有する。処理種別判別部112と、分散処理振り分け部113でメッセージ判断部111を構成する。この例では、メッセージテーブル114は、S1−APメッセージテーブル114aとX2−APメッセージテーブル114bを含むが、ひとつのテーブルとして格納してもよいし、S1X2メッセージ簡易デコード部11の外部に配置してもよい。   Returning to FIG. 4, the S1X2 message simple decoding unit 11 includes a processing type determination unit 112, a distributed processing distribution unit 113, and a message table 114. The processing type determination unit 112 and the distributed processing distribution unit 113 constitute a message determination unit 111. In this example, the message table 114 includes an S1-AP message table 114a and an X2-AP message table 114b. However, the message table 114 may be stored as one table or arranged outside the S1X2 message simple decoding unit 11. Good.

メッセージ判断部111は、図5(B)の構成を有するS1/X2メッセージ41が入力されると、先頭のパラメータ#0の一部をデコードする。処理種別判別部112は、デコード結果からメッセージテーブル114を参照して、このメッセージ41が分散制御を目的とするメッセージであるか、集中制御を目的とするメッセージであるかを判断する。   When the S1 / X2 message 41 having the configuration shown in FIG. 5B is input, the message determination unit 111 decodes a part of the head parameter # 0. The processing type determination unit 112 refers to the message table 114 from the decoding result, and determines whether the message 41 is a message intended for distributed control or a message intended for centralized control.

「分散制御」は、個々のユーザのための制御であり、ユーザ(UE)とセルが特定されている場合の制御である。分散制御としてハンドオーバ制御、位置報告制御などがある。「集中制御」はeNB10自体のための制御である。eNB宛のメッセージ、またはUEとセルが特定されていないメッセージが集中制御の対象となる。   “Distributed control” is control for individual users, and is control when a user (UE) and a cell are specified. Distributed control includes handover control and location report control. “Centralized control” is control for the eNB 10 itself. A message addressed to an eNB or a message in which a UE and a cell are not specified is a target of centralized control.

受信したメッセージが集中制御を目的とするメッセージである場合は、メッセージ判断部111は受信したメッセージを集中制御処理部15へ供給する。分散処理を目的とするメッセージである場合は、メッセージ判断部111はさらにメッセージテーブル114を参照して、先のデコード結果からメッセージの種別を特定する。分散処理振り分け部113は、S1/X2メッセージ41の種別に応じてそのメッセージを処理すべき分散制御処理部12を特定して、メッセージを振り分ける。   If the received message is a message intended for centralized control, the message determination unit 111 supplies the received message to the centralized control processing unit 15. If the message is intended for distributed processing, the message determination unit 111 further refers to the message table 114 and identifies the message type from the previous decoding result. The distributed processing distribution unit 113 specifies the distributed control processing unit 12 that should process the message according to the type of the S1 / X2 message 41, and distributes the message.

集中制御処理部15と、各分散制御処理部121〜12nは、入力されたメッセージをデコードしてメッセージに応じた制御を行う。 The central control processing unit 15 and each of the distributed control processing units 12 1 to 12 n decode the input message and perform control according to the message.

この構成により、S1X2メッセージ簡易デコード部11は、必要最小限のデコード(簡易デコード)を行ってメッセージの種別判断と振り分けを行う。したがって、S1X2メッセージ簡易デコード部11への処理負荷の集中を防ぐことができる。   With this configuration, the S1X2 message simple decoding unit 11 performs minimum necessary decoding (simple decoding), and performs message type determination and distribution. Therefore, concentration of processing load on the S1X2 message simple decoding unit 11 can be prevented.

また、S1X2メッセージ簡易デコード部11と集中制御処理部15の間の通信、及びS1X2メッセージ簡易デコード部11と分散制御処理部12の間の通信は、S1/X2メッセージ41のままで行われるので、デコード部で完全デコードしてからパラメータを配信する場合に比べて、情報配信が簡単になる。   In addition, since the communication between the S1X2 message simple decoding unit 11 and the centralized control processing unit 15 and the communication between the S1X2 message simple decoding unit 11 and the distributed control processing unit 12 are performed as the S1 / X2 message 41, Compared with the case where parameters are distributed after complete decoding by the decoding unit, information distribution is simplified.

図6は、eNB10のS1X2メッセージ簡易デコード部11で行われるS1−APメッセージのための処理フローを示す。   FIG. 6 shows a processing flow for the S1-AP message performed in the S1X2 message simple decoding unit 11 of the eNB 10.

S101でS1−APメッセージを受信すると、メッセージ判断部111はメッセージの先頭2バイトを読み込んで、処理種別が分散制御を目的とするものか、集中制御を目的とするものかを判断する(S102)。メッセージの先頭には、図5(B)に示すようにメッセージ種別を示す識別子が格納されている。メッセージ判断部111は、S1−APメッセージテーブル114aを参照して、分散処理用のメッセージか集中処理用のメッセージかを判断する。   When the S1-AP message is received in S101, the message determination unit 111 reads the first two bytes of the message and determines whether the processing type is for distributed control or centralized control (S102). . As shown in FIG. 5B, an identifier indicating the message type is stored at the head of the message. The message determination unit 111 refers to the S1-AP message table 114a to determine whether it is a message for distributed processing or a message for centralized processing.

図7は、S1−APメッセージテーブル114aの一例を示す。S1−APメッセージテーブル114aは、メッセージごとに、メッセージ識別子と処理種別を対応付けて記録する。S1−APメッセージの先頭2バイトからメッセージ識別子が特定されると、S1−APメッセージテーブル114aに記述された処理種別から、分散制御か集中制御かが特定される。   FIG. 7 shows an example of the S1-AP message table 114a. The S1-AP message table 114a records a message identifier and a processing type in association with each message. When the message identifier is specified from the first two bytes of the S1-AP message, either distributed control or centralized control is specified from the processing type described in the S1-AP message table 114a.

図6に戻って、メッセージが集中制御を目的とする場合は(S102でNO)、そのメッセージを集中制御処理部15に転送する(S104)。   Returning to FIG. 6, if the message is intended for centralized control (NO in S102), the message is transferred to the centralized control processing unit 15 (S104).

メッセージが分散制御を目的とする場合は(S102でYES)、そのメッセージの種別がハンドオーバ要求か否かを判断する(S103)。ハンドオーバ要求である場合はステップS105に進み、メッセージに含まれるターゲットセルID(TargetCell ID)を検出してセクタ・キャリア番号を特定し、メッセージの転送先となる分散制御処理部12を特定する。   If the message is intended for distributed control (YES in S102), it is determined whether or not the message type is a handover request (S103). If it is a handover request, the process proceeds to step S105, the target cell ID (TargetCell ID) included in the message is detected, the sector / carrier number is specified, and the distribution control processing unit 12 as the message transfer destination is specified.

メッセージの種別がハンドオーバ要求以外の場合はステップS106に進み、メッセージからeNB-UE-S1AP-IDを検出し、プラットフォームが持つ無線基地局ID(RBS-ID)リストを参照して、転送先の分散制御処理部12を特定する。   When the message type is other than the handover request, the process proceeds to step S106, the eNB-UE-S1AP-ID is detected from the message, and the distribution of the transfer destination is performed by referring to the radio base station ID (RBS-ID) list of the platform. The control processing unit 12 is specified.

S105及びS106で、メッセージの転送先となる分散制御処理部12が特定されると、メッセージをその分散制御処理部12へ転送する(S107)。各分散制御処理部12には、その分散制御処理部12が担当すべき処理ID(TargetCell ID、eNB-UE-S1AP-IDなど)が割り当てられ、登録されているので、S105やS106の処理結果から、登録情報を参照して転送先の分散制御処理部12を特定することができる。   In S105 and S106, when the distributed control processing unit 12 that is the message transfer destination is specified, the message is transferred to the distributed control processing unit 12 (S107). Since each distributed control processing unit 12 is assigned and registered with a processing ID (TargetCell ID, eNB-UE-S1AP-ID, etc.) that the distributed control processing unit 12 should be in charge of, the processing results of S105 and S106 Thus, the distribution control processing unit 12 as the transfer destination can be specified with reference to the registration information.

図8及び図9は、図6のS105の処理、すなわち、メッセージ種別がハンドオーバ要求である場合の具体的な処理例を示す。メッセージ種別がハンドオーバ要求である場合、転送先の分散制御処理部12を特定するために、ターゲットセルIDを抽出する必要がある。   8 and 9 show a specific processing example when the processing of S105 of FIG. 6, that is, the message type is a handover request. When the message type is a handover request, it is necessary to extract the target cell ID in order to specify the distribution control processing unit 12 as the transfer destination.

まず、受信したS1−APメッセージの先頭4バイト目から2バイトを読み込んで、関数mに格納する(S201)。関数mは、S1−APメッセージに含まれる情報要素(パラメータ#1〜#n)の数である。次に、"m"の最上位ビット(MSB)が「0」であるか否かを判断する(S202)。mの最上位ビットが「0」である場合は、メッセージ内に含まれる情報要素数が1バイト内に収まるので"m"を1バイト右へシフトし(S203)、関数リードカウンタに「7」(6バイト+1バイト)をセットする(S204)。mの最上位ビットが「1」である場合は、情報要素数が2バイトを占めるので、mのMSBを「0」に変換してから(S205)、関数リードカウンタに「8」(6バイト+2バイト)をセットする(S206)。   First, 2 bytes from the first 4 bytes of the received S1-AP message are read and stored in the function m (S201). The function m is the number of information elements (parameters # 1 to #n) included in the S1-AP message. Next, it is determined whether the most significant bit (MSB) of “m” is “0” (S202). When the most significant bit of m is “0”, the number of information elements included in the message is within 1 byte, so “m” is shifted to the right by 1 byte (S203), and “7” is displayed in the function read counter. (6 bytes + 1 byte) is set (S204). When the most significant bit of m is “1”, the number of information elements occupies 2 bytes. Therefore, after the MSB of m is converted to “0” (S205), “8” (6 bytes) is displayed in the function read counter. +2 bytes) is set (S206).

次に、mの値が0より大きいか否か(m>0)を判断する(S207)。mの値がゼロ以下の場合(S207でNO)はメッセージに情報要素(パラメータ)が入っていないことになり、デコードできない(S208)。mの値がゼロより大きい場合は(S207でYES)、メッセージの先頭のリードカウンタバイト目(この例では7バイト目または8バイト目)から2バイトを読み出して、関数IE−IDに格納する(S209)。IE−ID(Information Element ID)は、メッセージ内の情報要素すなわちパラメータを特定するための識別子である。さらに、メッセージの先頭のリードカウンタ値+3バイト目から1バイトを読み出して関数xに格納する(S210)。   Next, it is determined whether the value of m is greater than 0 (m> 0) (S207). If the value of m is less than or equal to zero (NO in S207), the message does not contain an information element (parameter) and cannot be decoded (S208). If the value of m is greater than zero (YES in S207), 2 bytes are read from the read counter byte at the beginning of the message (7th or 8th byte in this example) and stored in the function IE-ID ( S209). IE-ID (Information Element ID) is an identifier for specifying an information element, that is, a parameter in a message. Further, 1 byte is read from the read counter value at the head of the message + 3rd byte and stored in the function x (S210).

次に図9に進み、読み出したIE−IDが"Source-To-Target Transparent Container"であるか否かを判断する(S211)。IE−IDが"Source-To-Target Transparent Container"である場合(S211でYES)は、入力されたS1−APメッセージから"Source-To-Target Transparent Container"を取り出して、xのMSBが「0」か否かを判断する(S219)。xのMSBが「0」の場合は(S219でYES)、1バイトのコンテナに続いて1バイトのパラメータが入っているので、リードカウンタの値を現在の値+5(3バイト+2バイト)に更新する(S220)。   Next, proceeding to FIG. 9, it is determined whether or not the read IE-ID is “Source-To-Target Transparent Container” (S211). When the IE-ID is “Source-To-Target Transparent Container” (YES in S211), “Source-To-Target Transparent Container” is extracted from the input S1-AP message, and the MSB of x is “0”. Is determined (S219). If the MSB of x is “0” (YES in S219), the 1-byte parameter is entered after the 1-byte container, so the read counter value is updated to the current value +5 (3 bytes +2 bytes). (S220).

xのMSBが「1」の場合は(S210でNO)、コンテナのサイズは2バイトである。この場合、メッセージの先頭のリードカウンタ値+3バイト目から2バイトを読み出して関数xに格納し(S221)、xのMSBをゼロに書き換えて(S222)、xが129(16進数では0x81)よりも大きいか否かを判断する(S223)。   When the MSB of x is “1” (NO in S210), the size of the container is 2 bytes. In this case, the read counter value at the beginning of the message +2 bytes from the third byte are read and stored in the function x (S221), the MSB of x is rewritten to zero (S222), and x is from 129 (0x81 in hexadecimal) It is determined whether or not is larger (S223).

xが129よりも大きい場合(S223でYES)は、コンテナに続くパラメータのサイズが2バイトを占めるので、リードカウンタの値を現在の値+7(3バイト+4バイト)に更新する(S225)。xが129以下の場合(S223でNO)は、コンテナに続くパラメータのサイズが1バイトなので、リードカウンタの値を現在の値+6(3バイト+3バイト)に更新する(S224)。   If x is larger than 129 (YES in S223), the size of the parameter following the container occupies 2 bytes, so the value of the read counter is updated to the current value + 7 (3 bytes + 4 bytes) (S225). If x is 129 or less (NO in S223), the size of the parameter following the container is 1 byte, so the value of the read counter is updated to the current value + 6 (3 bytes + 3 bytes) (S224).

次に、リードカウンタ値+1バイト目から2バイトを読み出して関数xに格納し(S226)、xのMSBが「0」であるか否かを判断する(S227)。MSBが「0」の場合は、xを1バイト右にシフトして(S228)、リードカウンタの値を現在のリードカウンタ値+3+xに更新する。MSBが「1」の場合は、xのMSBを0に置き換えて(S230)、リードカウンタの値を現在のリードカウンタ値+4+xに更新する(S231)。   Next, 2 bytes are read from the read counter value + 1 byte and stored in the function x (S226), and it is determined whether or not the MSB of x is “0” (S227). If the MSB is “0”, x is shifted to the right by 1 byte (S228), and the value of the read counter is updated to the current read counter value + 3 + x. If the MSB is “1”, the MSB of x is replaced with 0 (S230), and the value of the read counter is updated to the current read counter value + 4 + x (S231).

次に、リードカウンタ+4バイト目から4バイトを読み出して、関数TargetCell-IDに格納する(S232)。この段階で、注目している情報要素(パラメータ#1)から目的とするターゲットセルIDを検出できたので、図6のS105の処理を正常に終了する(S234)。   Next, 4 bytes are read from the read counter + 4th byte and stored in the function TargetCell-ID (S232). At this stage, since the target cell ID of interest can be detected from the information element of interest (parameter # 1), the process of S105 in FIG. 6 is terminated normally (S234).

他方、S211で読み出したIE−IDが"Source-To-Target Transparent Container"でない場合(S211でNO)は、この情報要素(パラメータ#1)にターゲットセルIDは含まれないので、次の情報要素を判断する。具体的には、xのMSBが「0」であるか否かを判断し(S212)、「0」の場合はリードカウンタの値を現在のリードカウンタ値+4+xに更新する(S213)。MSBが「1」の場合は、メッセージの先頭のリードカウンタ値+3バイト目から2バイトを読み出して関数xに格納し(S214)、xのMSBを0に書き換えて(S215)、リードカウンタの値を現在のリードカウンタ値+5+xに更新する(S216)。   On the other hand, if the IE-ID read in S211 is not "Source-To-Target Transparent Container" (NO in S211), the target cell ID is not included in this information element (parameter # 1), so the next information element Judging. Specifically, it is determined whether or not the MSB of x is “0” (S212). If it is “0”, the value of the read counter is updated to the current read counter value + 4 + x (S213). If the MSB is “1”, the read counter value at the head of the message + 2 bytes from the third byte are read and stored in the function x (S214), the MSB of x is rewritten to 0 (S215), and the value of the read counter Is updated to the current read counter value + 5 + x (S216).

次に、要素数mを1だけ減算して「m=m−1」に設置し(S217)、S207に戻って、次の情報要素に対して上述した処理を繰り返す。   Next, the element number m is subtracted by 1 and set to “m = m−1” (S217), and the process returns to S207 to repeat the above-described processing for the next information element.

図10及び図11は、図6のS106の処理、すなわち、メッセージ種別がハンドオーバ要求以外である場合の処理例を示す。メッセージ種別がハンドオーバ要求以外の場合、eNB-UE-S1AP-IDを検出する。eNB-UE-S1AP-IDは、S1インタフェースを介してeNB10に収容されているユーザ装置(UE)に固有に与えられる識別子である。この識別子を特定することで、メッセージの転送先となる分散処理部12を特定することができる。   10 and 11 show an example of the process in S106 of FIG. 6, that is, a process when the message type is other than the handover request. When the message type is other than the handover request, the eNB-UE-S1AP-ID is detected. eNB-UE-S1AP-ID is an identifier given uniquely to the user apparatus (UE) accommodated in eNB10 via S1 interface. By specifying this identifier, it is possible to specify the distributed processing unit 12 as a message transfer destination.

まず、受信したS1−APメッセージの先頭4バイト目から2バイトを読み込んで、関数mに格納する(S301)。関数mは、メッセージに含まれる情報要素(パラメータ#1〜#n)の数である。次に、"m"の最上位ビット(MSB)が「0」であるか否かを判断する(S302)。MSBが「0」である場合は、メッセージ内に含まれる情報要素の数が1バイト内に収まるので"m"を1バイト右へシフトし(S303)、リードカウンタに「7」をセットする(S304)。MSBが「1」である場合は、情報要素の数が2バイトを占めるので、mのMSBを「0」に変換してから(S305)、リードカウンタに「8」をセットする(S306)。   First, 2 bytes from the first 4 bytes of the received S1-AP message are read and stored in the function m (S301). The function m is the number of information elements (parameters # 1 to #n) included in the message. Next, it is determined whether or not the most significant bit (MSB) of “m” is “0” (S302). When the MSB is “0”, the number of information elements included in the message is within one byte, so “m” is shifted to the right by 1 byte (S303), and “7” is set to the read counter (S303). S304). If the MSB is “1”, the number of information elements occupies 2 bytes, so the MSB of m is converted to “0” (S305), and then “8” is set in the read counter (S306).

次に、図11に進み、mの値がゼロより大きいか否かを判断する(S307)。mがゼロ以下の場合は、デコードできない(S308)。mがゼロより大きい場合は(S307でYES)、メッセージの先頭のリードカウンタバイト目から2バイトを読み出して、関数IE−IDに格納し(S309)、さらに、メッセージの先頭のリードカウンタ値+3バイト目から1バイトを読み出して関数xに格納する(S310)。   Next, proceeding to FIG. 11, it is determined whether or not the value of m is greater than zero (S307). If m is less than or equal to zero, it cannot be decoded (S308). When m is larger than zero (YES in S307), 2 bytes are read from the read counter byte at the head of the message and stored in the function IE-ID (S309), and the read counter value at the head of the message plus 3 bytes. One byte is read from the eye and stored in the function x (S310).

次に、読み出したIE−IDが"eNB-UE-S1AP-ID"であるか否かを判断する(S311)。IE−IDが"eNB-UE-S1AP-ID"である場合(S311でYES)は、リードカウンタ値+4バイト目から2バイトを読み出して"eNB-UE-S1AP-ID"を抽出し、関数eNB-UE-S1AP-IDに格納する。この段階で目的とするeNB-UE-S1AP-IDが検出され、図6のS106の処理が正常に終了する(S320)。   Next, it is determined whether or not the read IE-ID is “eNB-UE-S1AP-ID” (S311). When the IE-ID is “eNB-UE-S1AP-ID” (YES in S311), 2 bytes are read from the read counter value + 4th byte to extract “eNB-UE-S1AP-ID”, and the function eNB -Store in UE-S1AP-ID. At this stage, the target eNB-UE-S1AP-ID is detected, and the process of S106 in FIG. 6 ends normally (S320).

S311で読み出したIE−IDが"eNB-UE-S1AP-ID"でない場合は、サイズ関数xのMSBが「0」であるか否かを判断する(S312)。MSBが「0」の場合は、リードカウンタの値を現在のリードカウンタ値+4+xに更新する(S213)。MSBが「1」の場合は、メッセージの先頭のリードカウンタ値+3バイト目から2バイトを読み出して関数xに格納し(S314)、xのMSBを0に書き換えて(S315)リードカウンタの値を現在のリードカウンタ値+5+xに更新する(S316)。   If the IE-ID read in S311 is not “eNB-UE-S1AP-ID”, it is determined whether the MSB of the size function x is “0” (S312). If the MSB is “0”, the value of the read counter is updated to the current read counter value + 4 + x (S213). When the MSB is “1”, 2 bytes are read from the read counter value at the head of the message + the 3rd byte and stored in the function x (S314), and the MSB of x is rewritten to 0 (S315). The current read counter value is updated to + 5 + x (S316).

次に、要素数mを1だけ減算して「m=m−1」に設置し(S317)、S307に戻って、次の情報要素に対して上述した処理を繰り返す。   Next, the element number m is subtracted by 1 and set to “m = m−1” (S317), and the process returns to S307 to repeat the above-described processing for the next information element.

このように、目的とするパラメータが得られた時点で、メッセージを転送すべき分散制御処理部12を特定することができ、必要最小限のデコード処理でS1−APメッセージを対応する分散制御処理部12に転送することができる。   As described above, when the target parameter is obtained, the distributed control processing unit 12 to which the message should be transferred can be specified, and the distributed control processing unit corresponding to the S1-AP message with the minimum necessary decoding processing. 12 can be transferred.

図12は、eNB10のS1X2メッセージ簡易デコード部11で行われるX2−APメッセージのための処理フローを示す。X2−APメッセージは隣接するeNBから送られてくる。   FIG. 12 shows a processing flow for the X2-AP message performed in the S1X2 message simple decoding unit 11 of the eNB 10. The X2-AP message is sent from an adjacent eNB.

S401でX2−APメッセージを受信すると、メッセージ判断部111はメッセージの先頭2バイトを読み込んで、処理種別が分散制御を目的とするものか、集中制御を目的とするものかを判断する(S402)。メッセージ判断部111は、X2−APメッセージテーブル114bを参照して、分散処理用のメッセージか集中処理用のメッセージかを判断する。   When the X2-AP message is received in S401, the message determination unit 111 reads the first two bytes of the message and determines whether the processing type is for distributed control or centralized control (S402). . The message determination unit 111 refers to the X2-AP message table 114b to determine whether the message is for distributed processing or centralized processing.

図13は、X2−APメッセージテーブル114bの一例を示す。X2−APメッセージテーブル114bは、メッセージごとに、メッセージ識別子と処理種別を対応付けて記録する。X2−APメッセージの先頭2バイトからメッセージ識別子が特定されると、X2−APメッセージテーブル114bに記述された処理種別から、分散制御か集中制御かが特定される。   FIG. 13 shows an example of the X2-AP message table 114b. The X2-AP message table 114b records a message identifier and a processing type in association with each message. When the message identifier is specified from the first two bytes of the X2-AP message, either distributed control or centralized control is specified from the processing type described in the X2-AP message table 114b.

図12に戻って、メッセージが集中制御を目的とする場合は(S402でNO)、そのメッセージを集中制御処理部15に転送する(S404)。   Returning to FIG. 12, if the message is intended for centralized control (NO in S402), the message is transferred to the centralized control processing unit 15 (S404).

メッセージが分散制御を目的とする場合は(S402でYES)、そのメッセージの種別がハンドオーバ要求か否かを判断する(S403)。ハンドオーバ要求である場合はステップS405に進み、メッセージに含まれるターゲットセルID(TargetCell ID)を検出して、メッセージの転送先となる分散制御処理部12を特定する。   If the message is intended for distributed control (YES in S402), it is determined whether or not the message type is a handover request (S403). If it is a handover request, the process proceeds to step S405, the target cell ID (TargetCell ID) included in the message is detected, and the distributed control processing unit 12 that is the transfer destination of the message is specified.

メッセージの種別がハンドオーバ要求以外の場合はステップS406に進み、メッセージからX2-UE-IDを検出し、転送先の分散制御処理部12を特定する。   If the message type is other than the handover request, the process proceeds to step S406, where the X2-UE-ID is detected from the message, and the distribution control processing unit 12 of the transfer destination is specified.

S405及びS406で分散制御処理部12が特定されると、メッセージを対応する分散制御処理部12へ転送する(S407)。各分散制御処理部12には、その分散制御処理部12が担当すべき処理ID(TargetCell ID、X2-UE-IDなど)が割り当てられ、登録されているので、S405やS406の処理結果から、登録情報を参照して転送先の分散制御処理部12を特定することができる。   When the distributed control processing unit 12 is specified in S405 and S406, the message is transferred to the corresponding distributed control processing unit 12 (S407). Since each distributed control processing unit 12 is assigned and registered with a processing ID (TargetCell ID, X2-UE-ID, etc.) that the distributed control processing unit 12 should be in charge of, from the processing results of S405 and S406, The transfer control unit 12 can be identified by referring to the registration information.

図14及び図15は、図12のS405の処理、すなわち、メッセージ種別がハンドオーバ要求である場合の処理例を示す。   14 and 15 show an example of the process in S405 of FIG. 12, that is, a process when the message type is a handover request.

まず、受信したX2−APメッセージの先頭4バイト目から2バイトを読み込んで、関数mに格納する(S501)。関数mは、X2−APメッセージに含まれる情報要素(パラメータ#1〜#n)の数である。次に、"m"の最上位ビット(MSB)が「0」であるか否かを判断する(S502)。最上位ビットが「0」である場合は、先頭6バイト目から1バイトを読み込んで関数"m"に格納し(S503)、関数リードカウンタに「7」をセットする(S504)。MSBが「1」である場合は、先頭7バイト目から1バイトを読み込んで関数"m"に格納し(S505)、関数リードカウンタに「8」をセットする(S506)。   First, 2 bytes are read from the first 4 bytes of the received X2-AP message and stored in the function m (S501). The function m is the number of information elements (parameters # 1 to #n) included in the X2-AP message. Next, it is determined whether or not the most significant bit (MSB) of “m” is “0” (S502). If the most significant bit is “0”, 1 byte is read from the first 6 bytes and stored in the function “m” (S503), and “7” is set in the function read counter (S504). If the MSB is “1”, 1 byte is read from the first 7 bytes and stored in the function “m” (S505), and “8” is set in the function read counter (S506).

次に、図15に進み、mの値が0より大きいか否かを判断する(S507)。mがゼロ以下の場合(S507でNO)は、デコードできない(S508)。mがゼロより大きい場合は(S507でYES)、メッセージの先頭のリードカウンタバイト目から2バイトを読み込んで、関数IE−IDに格納し(S509)、さらに、メッセージの先頭のリードカウンタ値+3バイト目から1バイトを読み出して関数xに格納する(S510)。   Next, proceeding to FIG. 15, it is determined whether or not the value of m is larger than 0 (S507). If m is less than or equal to zero (NO in S507), decoding cannot be performed (S508). If m is greater than zero (YES in S507), 2 bytes are read from the read counter byte at the beginning of the message, stored in the function IE-ID (S509), and the read counter value at the beginning of the message + 3 bytes. One byte is read from the eye and stored in the function x (S510).

次に、IE−IDが"TargetCell-ID"であるか否かを判断する(S511)。IE−IDが"TargetCell-ID"である場合(S511でYES)は、リードカウンタ値+8バイト目から4バイトを読み出して"TargetCell-ID"を抽出し、関数TargetCell-IDに格納する(S519)。この段階で情報要素(パラメータ#1)から目的とするターゲットセルIDを検出できたので、図12のS405の処理を正常に終了する(S520)。   Next, it is determined whether or not the IE-ID is “TargetCell-ID” (S511). When the IE-ID is “TargetCell-ID” (YES in S511), 4 bytes are read from the read counter value + 8th byte, “TargetCell-ID” is extracted, and stored in the function TargetCell-ID (S519). . At this stage, since the target cell ID of interest can be detected from the information element (parameter # 1), the process of S405 in FIG. 12 is normally terminated (S520).

他方、S511で読み出したIE−IDが"TargetCell-ID"でない場合(S511でNO)は、xのMSBが「0」であるか否かを判断し(S512)、「0」の場合はリードカウンタの値を現在のリードカウンタ値+4+xに更新する(S513)。MSBが「1」の場合は、メッセージの先頭のリードカウンタ値+3バイト目から2バイトを読み出して関数xに格納し(S514)、xのMSBを0に書き換えて(S515)、リードカウンタの値を現在のリードカウンタ値+5+xに更新する(S516)。   On the other hand, when the IE-ID read in S511 is not “TargetCell-ID” (NO in S511), it is determined whether the MSB of x is “0” (S512). The counter value is updated to the current read counter value + 4 + x (S513). When the MSB is “1”, 2 bytes are read from the read counter value at the head of the message + 3rd byte and stored in the function x (S514), the MSB of x is rewritten to 0 (S515), and the value of the read counter Is updated to the current read counter value + 5 + x (S516).

次に、要素数mを1だけ減算して「m=m−1」に設置し(S517)、S507に戻って、次の情報要素に対して上述した処理を繰り返す。   Next, the element number m is subtracted by 1 and set to “m = m−1” (S517), and the process returns to S507 to repeat the above-described processing for the next information element.

図16及び図17は、図12のS406の処理、すなわち、メッセージ種別がハンドオーバ要求以外である場合の処理例を示す。X2−APメッセージの種別がハンドオーバ要求以外の場合、X2-UE-IDを検出する。   16 and 17 show an example of the process in S406 of FIG. 12, that is, a process when the message type is other than the handover request. When the type of the X2-AP message is other than the handover request, the X2-UE-ID is detected.

まず、受信したX2−APメッセージの先頭4バイト目から2バイトを読み込んで、関数mに格納する(S601)。関数mはメッセージに含まれる情報要素(パラメータ#1〜#n)の数である。次に、"m"のMSBが「0」であるか否かを判断する(S602)。MSBが「0」である場合は、メッセージの先頭6バイト目から1バイトを読み込んで関数"m"に格納し(S603)、リードカウンタに「7」をセットする(S604)。MSBが「1」である場合は、メッセージの先頭7バイト目から1バイトを読み込んで関数"m"に格納し(S605)、リードカウンタに「8」をセットする(S606)。   First, 2 bytes are read from the first 4 bytes of the received X2-AP message and stored in the function m (S601). The function m is the number of information elements (parameters # 1 to #n) included in the message. Next, it is determined whether or not the MSB of “m” is “0” (S602). If the MSB is “0”, 1 byte is read from the first 6 bytes of the message and stored in the function “m” (S603), and “7” is set in the read counter (S604). If the MSB is “1”, 1 byte is read from the first 7 bytes of the message and stored in the function “m” (S605), and “8” is set in the read counter (S606).

次に、図17に進み、mの値が0より大きいか否かを判断する(S607)。mがゼロ以下の場合は、デコードできない(S608)。mがゼロより大きい場合は(S607でYES)、メッセージの先頭のリードカウンタバイト目から2バイトを読み出して、関数IE−IDに格納し(S609)、さらに、メッセージの先頭のリードカウンタ値+3バイト目から1バイトを読み出して関数xに格納する(S610)。   Next, proceeding to FIG. 17, it is determined whether or not the value of m is greater than 0 (S607). If m is less than or equal to zero, it cannot be decoded (S608). If m is greater than zero (YES in S607), 2 bytes are read from the read counter byte at the beginning of the message, stored in the function IE-ID (S609), and the read counter value at the beginning of the message + 3 bytes. One byte is read from the eye and stored in the function x (S610).

次に、読み出したIE−IDが"X2-UE-ID"であるか否かを判断する(S611)。IE−IDが"X2-UE-ID"である場合(S611でYES)はリードカウンタ値+4バイト目から2バイトを読み出して"X2-UE-ID"を抽出し、関数X2-UE-IDに格納する。この段階で目的とするX2-UE-IDが検出され、図12のS406の処理が正常に終了する(S620)。   Next, it is determined whether or not the read IE-ID is “X2-UE-ID” (S611). When the IE-ID is “X2-UE-ID” (YES in S611), 2 bytes are read from the read counter value + 4th byte, and “X2-UE-ID” is extracted, and the function X2-UE-ID is obtained. Store. At this stage, the target X2-UE-ID is detected, and the process of S406 in FIG. 12 ends normally (S620).

S611で読み出したIE−IDが"X2-UE-ID"でない場合は、関数xのMSBが「0」であるか否かを判断する(S612)。MSBが「0」の場合は、リードカウンタの値を現在のリードカウンタ値+4+xに更新する(S613)。MSBが「1」の場合は、メッセージの先頭のリードカウンタ値+3バイト目から2バイトを読み出して関数xに格納し(S614)、xのMSBを0に書き換えて(S615)リードカウンタの値を現在のリードカウンタ値+5+xに更新する(S616)。   If the IE-ID read in S611 is not “X2-UE-ID”, it is determined whether the MSB of the function x is “0” (S612). If the MSB is “0”, the value of the read counter is updated to the current read counter value + 4 + x (S613). When the MSB is “1”, 2 bytes are read from the read counter value at the head of the message + the third byte and stored in the function x (S614), and the MSB of x is rewritten to 0 (S615). The current read counter value is updated to + 5 + x (S616).

次に、要素数mを1だけ減算して「m=m−1」に設置し(S617)、S607に戻って、次の情報要素に対して上述した処理を繰り返す。   Next, the number of elements m is subtracted by 1 and set to “m = m−1” (S617), and the process returns to S607 to repeat the above-described processing for the next information element.

このように、目的とするパラメータが得られた時点で、メッセージを転送すべき分散制御処理部12を特定することができ、必要最小限のデコード処理でX2−APメッセージを対応する分散制御処理部12に転送することができる。   As described above, when the target parameter is obtained, the distributed control processing unit 12 to which the message should be transferred can be specified, and the distributed control processing unit corresponding to the X2-AP message with the minimum necessary decoding processing. 12 can be transferred.

第1実施形態では、集中制御処理部15と分散制御処理部121〜12nを別々に設けたが、独立した集中制御処理部15を設ける代わりに、分散制御処理部121〜12nの中の少なくとも1つに集中制御処理機能を持たせる構成としてもよい。
<第2実施形態>
図18は、第2実施形態の基地局装置(eNB)50の概略構成図である。第1実施形態では、メッセージを振り分けるS1X2メッセージ簡易デコード部11を設けた。第2実施形態では、図18(A)に示すように、複数の制御処理部521〜52nのそれぞれにS1−APメッセージ簡易デコード機能及びX2−APメッセージ簡易デコード機能を持たせる。各制御処理部521〜52n(「制御処理部52」と総称する)は、簡易デコード機能だけではなく、全デコード機能も有する。各制御処理部52は、入力されたS1/X2メッセージ41の一部をデコードしてメッセージの種別を判断する。メッセージの種別に応じて、その処理がその制御処理部52の分担する制御処理である場合はそのまま全デコードを行なう。そうでない場合はメッセージを破棄する。これにより冗長処理、すなわち自制御処理部52が担当していないメッセージまでデコードする不都合を回避する。
In the first embodiment, the centralized control processing unit 15 and the distributed control processing units 12 1 to 12 n are provided separately, but instead of providing the independent centralized control processing unit 15, the distributed control processing units 12 1 to 12 n are provided. At least one of them may have a centralized control processing function.
Second Embodiment
FIG. 18 is a schematic configuration diagram of a base station apparatus (eNB) 50 according to the second embodiment. In the first embodiment, the S1X2 message simple decoding unit 11 for distributing messages is provided. In the second embodiment, as shown in FIG. 18A, each of the plurality of control processing units 52 1 to 52 n is provided with an S1-AP message simple decoding function and an X2-AP message simple decoding function. Each of the control processing units 52 1 to 52 n (collectively referred to as “control processing unit 52”) has not only a simple decoding function but also a full decoding function. Each control processing unit 52 decodes a part of the input S1 / X2 message 41 to determine the message type. Depending on the message type, if the process is a control process shared by the control processing unit 52, the entire decoding is performed as it is. Otherwise, discard the message. This avoids the inconvenience of decoding even redundant processing, that is, a message that the self-control processing unit 52 is not in charge of.

図18(B)は、各制御処理部52の概略構成を示す。制御処理部52は、メッセージ判断部521と、全デコード処理部523と、メッセージ破棄部525と、メッセージテーブル114を有する。メッセージテーブル114は、図7と同様のS1−APメッセージテーブル114aと、図13と同様のX2−APメッセージテーブル114bを含む。メッセージテーブル114は必ずしも各制御処理部52に設ける必要はなく、ひとつのメッセージテーブル114を複数の制御処理部52で共有して参照する構成としてもよい。   FIG. 18B shows a schematic configuration of each control processing unit 52. The control processing unit 52 includes a message determination unit 521, an all decoding processing unit 523, a message discarding unit 525, and a message table 114. The message table 114 includes an S1-AP message table 114a similar to FIG. 7 and an X2-AP message table 114b similar to FIG. The message table 114 is not necessarily provided in each control processing unit 52, and a single message table 114 may be shared and referenced by a plurality of control processing units 52.

メッセージ判断部521は、メッセージの先頭部分を読み出して、そのメッセージが集中制御を目的とするものか、分散制御を目的とするものかを判断する。また、分散制御を目的とする場合に、メッセージがハンドオーバ要求であるか否かを判断する。判断結果に基づいて、そのメッセージを全デコード処理部523とメッセージ破棄部525とに振り分ける。   The message determination unit 521 reads the head part of the message and determines whether the message is intended for centralized control or distributed control. Further, when the purpose is distributed control, it is determined whether or not the message is a handover request. Based on the determination result, the message is distributed to all the decoding processing units 523 and the message discarding unit 525.

図19は、図18の制御処理部52で行われるS1−APメッセージのための処理フローを示す。第1実施形態の図6のフローと同じステップには同じ符号をつけて、説明を簡略化する。   FIG. 19 shows a processing flow for the S1-AP message performed by the control processing unit 52 of FIG. The same steps as those in the flow of FIG. 6 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals to simplify the description.

S701でS1−APメッセージを受信すると、メッセージ判断部521はメッセージの先頭2バイトを読み込んで、処理種別が分散制御を目的とするものか、集中制御を目的とするものかを判断する(S102)。メッセージの先頭の識別子と、S1−APメッセージテーブル114aから、分散処理用のメッセージか集中処理用のメッセージかを判断する。メッセージが集中制御を目的とする場合であって(S102でNO)、自制御処理部がそのメッセージの集中処理を分担しているならば、全デコード処理に移行する。そうでない場合は、メッセージを破棄する。   When the S1-AP message is received in S701, the message determination unit 521 reads the first two bytes of the message and determines whether the processing type is for distributed control or centralized control (S102). . Based on the identifier at the head of the message and the S1-AP message table 114a, it is determined whether the message is for distributed processing or centralized processing. If the message is intended for centralized control (NO in S102), if the self-control processing unit shares the centralized processing of the message, the process proceeds to all decoding processing. Otherwise, discard the message.

メッセージが分散制御を目的とする場合は(S102でYES)、そのメッセージの種別がハンドオーバ要求か否かを判断する(S103)。ハンドオーバ要求である場合はステップS105に進み、メッセージに含まれるターゲットセルID(TargetCell ID)を検出してセクタ・キャリア番号を特定し、検出されたセクタ・キャリア番号から、処理を担当する制御処理部を特定する。ステップS105の具体的処理は、図8及び図9を参照して説明したとおりである。   If the message is intended for distributed control (YES in S102), it is determined whether or not the message type is a handover request (S103). If it is a handover request, the process proceeds to step S105, where the target cell ID (TargetCell ID) included in the message is detected to identify the sector / carrier number, and the control processing unit is in charge of processing from the detected sector / carrier number Is identified. The specific processing in step S105 is as described with reference to FIGS.

S707で、自制御処理部でその処理を担当している場合は全デコード処理を行ない、そうでない場合はメッセージを破棄する。   In S707, if the self-control processing unit is in charge of the process, the entire decoding process is performed, and if not, the message is discarded.

メッセージの種別がハンドオーバ要求以外の場合はステップS106に進み、メッセージからeNB-UE-S1AP-IDを検出し、プラットフォームが持つ無線基地局ID(RBS-ID)リストを参照して、担当すべき制御処理部を特定する。ステップS106の具体的処理は図10及び図11を参照して説明したとおりである。   If the message type is other than the handover request, the process proceeds to step S106, the eNB-UE-S1AP-ID is detected from the message, and the control that should be handled by referring to the radio base station ID (RBS-ID) list of the platform Specify the processing unit. The specific processing in step S106 is as described with reference to FIGS.

S707で、自制御処理部がその処理を担当している場合は全デコード処理を行なう。そうでない場合はメッセージを破棄する。   In S707, when the self-control processing unit is in charge of the process, the entire decoding process is performed. Otherwise, discard the message.

図20は、図18の制御処理部52で行われるX2−APメッセージのための処理フローを示す。第1実施形態の図12のフローと同じステップには同じ符号をつけて、説明を簡略化する。   FIG. 20 shows a processing flow for the X2-AP message performed by the control processing unit 52 of FIG. The same steps as those in the flow of FIG. 12 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description will be simplified.

S801でX2−APメッセージを受信すると、メッセージ判断部521はメッセージの先頭2バイトを読み込んで、処理種別が分散制御を目的とするものか、集中制御を目的とするものかを判断する(S402)。メッセージの先頭の識別子と、X2−APメッセージテーブル114bから、分散処理用のメッセージか集中処理用のメッセージかを判断する。メッセージが集中制御を目的とする場合であって(S402でNO)、自制御処理部がそのメッセージの集中処理を分担しているならば、全デコード処理に移行する。そうでない場合は、メッセージを破棄する。   When the X2-AP message is received in S801, the message determination unit 521 reads the first two bytes of the message and determines whether the processing type is for distributed control or centralized control (S402). . Based on the identifier at the head of the message and the X2-AP message table 114b, it is determined whether the message is for distributed processing or centralized processing. If the message is intended for centralized control (NO in S402), if the self-control processing unit shares the centralized processing of the message, the process proceeds to all decoding processing. Otherwise, discard the message.

メッセージが分散制御を目的とする場合は(S402でYES)、そのメッセージの種別がハンドオーバ要求か否かを判断する(S403)。ハンドオーバ要求である場合はステップS405に進み、メッセージに含まれるターゲットセルID(TargetCell ID)を検出してセクタ・キャリア番号を特定し、セクタ・キャリア番号から、その処理を担当する制御処理部を特定する。ステップS405の具体的処理は、図14及び図15を参照して説明したとおりである。   If the message is intended for distributed control (YES in S402), it is determined whether or not the message type is a handover request (S403). If it is a handover request, the process proceeds to step S405, where the target cell ID (TargetCell ID) included in the message is detected to identify the sector / carrier number, and the control processing unit in charge of the process is identified from the sector / carrier number. To do. The specific process in step S405 is as described with reference to FIGS.

S807で、自制御処理部がその処理を担当している場合は全デコード処理を行ない、そうでない場合はメッセージを破棄する。   In S807, if the self-control processing unit is in charge of the process, the entire decoding process is performed, and if not, the message is discarded.

メッセージの種別がハンドオーバ要求以外の場合はステップS406に進み、メッセージからX2-UE-IDを検出して、その処理を担当する制御処理部を特定する。ステップS406の具体的処理は、図16及び図17を参照して説明したとおりである。   If the message type is other than the handover request, the process proceeds to step S406, where the X2-UE-ID is detected from the message, and the control processing unit in charge of the process is specified. The specific process of step S406 is as described with reference to FIGS.

S807で、自制御処理部がその処理を担当している場合は全デコード処理を行ない、そうでない場合はメッセージを破棄する。   In S807, if the self-control processing unit is in charge of the process, the entire decoding process is performed, and if not, the message is discarded.

以上説明したように、第1実施形態と第2実施形態を通じて、メッセージの処理を担当する制御処理部を特定するのに必要なデータを取り出すことにターゲットを絞るので、全デコードを行う場合に比べて処理負荷を減らすことができる。   As described above, the first embodiment and the second embodiment focus on extracting data necessary for specifying the control processing unit in charge of message processing, so compared with the case of performing full decoding. Processing load can be reduced.

メッセージの構成要素や処理内容に応じて、メッセージの種別をあらかじめ集中制御と分散制御に分類しておくことによって、振り分けのためにデコードすべきパラメータの数を限定し、処理負荷を削減することができる。   By classifying message types into centralized control and distributed control according to the message components and processing contents, the number of parameters to be decoded for distribution can be limited and the processing load can be reduced. it can.

メッセージ判別処理とデコード処理を組み合わせることで、デコードすべきパラメータの数をメッセージごとに最小の数とすることができ、冗長なデコード処理を抑えて、処理負荷を削減することができる。   By combining message discrimination processing and decoding processing, the number of parameters to be decoded can be minimized for each message, and redundant decoding processing can be suppressed and processing load can be reduced.

1 ネットワーク
10、50 基地局装置(eNB)
11 S1X2メッセージ簡易デコード部
12、121〜12n 分散制御処理部
15 集中制御処理部
52 制御処理部(簡易デコード機能付き)
111、521 メッセージ判断部
112 処理種別判別部
113 分散処理振り分け部
114 メッセージテーブル
114a S1−APメッセージテーブル
114b X2−APメッセージテーブル
523 全デコード部
525 メッセージ破棄部
S1 S1インタフェース(第1論理インタフェース)
X2 X2インタフェース(第2論理インタフェース)
1 Network 10, 50 Base station apparatus (eNB)
11 S1X2 message simple decoding unit 12, 12 1 to 12 n distributed control processing unit 15 centralized control processing unit 52 control processing unit (with simple decoding function)
111, 521 Message determination unit 112 Processing type determination unit 113 Distributed processing distribution unit 114 Message table 114a S1-AP message table 114b X2-AP message table 523 All decoding unit 525 Message discarding unit S1 S1 interface (first logical interface)
X2 X2 interface (second logical interface)

Claims (8)

第1論理インタフェースを介して上位装置と接続され、第2論理インタフェースを介して隣接する基地局装置と接続される基地局装置であって、
前記第1論理インタフェースまたは前記第2論理インタフェースを介して送受信されるメッセージを分担して処理する複数の分散制御処理部と、
前記メッセージを集中して処理する集中制御処理部と、
前記メッセージの一部をデコードしてメッセージ種別を検出し、前記メッセージ種別に基づいて前記メッセージを前記集中制御処理部又は前記分散制御処理部に振り分ける簡易デコード部と、
を有することを特徴とする基地局装置。
A base station device connected to a host device via a first logical interface and connected to an adjacent base station device via a second logical interface,
A plurality of distributed control processing units that share and process messages transmitted and received via the first logical interface or the second logical interface;
A centralized control processing unit for centrally processing the messages;
A simple decoding unit that decodes a part of the message to detect a message type, and distributes the message to the centralized control processing unit or the distributed control processing unit based on the message type;
A base station apparatus comprising:
複数種類の前記メッセージのそれぞれについて、メッセージ種別と、集中制御か分散制御かを示す処理種別とを対応付けて記録するテーブル、
をさらに有し、
前記簡易デコード部は、前記メッセージ種別を検出したときに、前記テーブルを参照して前記メッセージを前記集中制御処理部または前記分散制御処理部に振り分けることを特徴とする請求項1に記載の基地局装置。
A table that records a message type and a processing type indicating centralized control or distributed control in association with each of the plurality of types of messages;
Further comprising
The base station according to claim 1, wherein when the message type is detected, the simple decoding unit allocates the message to the centralized control processing unit or the distributed control processing unit with reference to the table. apparatus.
前記簡易デコード部は、前記メッセージ種別がハンドオーバ要求である場合に、前記メッセージからターゲットセル識別子が検出されるまで前記メッセージのデコードを行ない、前記ターゲットセル識別子が検出された時点でデコードを終了して、前記ターゲットセル識別子から特定される1つの前記分散制御処理部に前記メッセージを供給し、
特定された前記分散制御処理部は、供給された前記メッセージを全デコードして分担する処理を行なう、
ことを特徴とする請求項2に記載の基地局装置。
When the message type is a handover request, the simple decoding unit decodes the message until a target cell identifier is detected from the message, and terminates the decoding when the target cell identifier is detected. , Supplying the message to one of the distributed control processing units specified from the target cell identifier,
The identified distributed control processing unit performs a process of all decoding and sharing the supplied message.
The base station apparatus according to claim 2.
前記簡易デコード部は、前記メッセージが分散制御を目的とし、かつハンドオーバ要求以外のメッセージである場合に、前記第1論理インタフェース上または前記第2論理インタフェース上でユーザ装置に一意に与えられる識別情報が検出されるまで前記メッセージのデコードを行ない、前記識別情報が検出された時点でデコードを終了して、前記識別情報から特定される1つの前記分散制御処理に前記メッセージを供給し、
前記特定された分散制御処理部は、供給された前記メッセージを全デコードして分担する処理を行なう、
ことを特徴とする請求項2に記載の基地局装置。
The simple decoding unit has identification information uniquely given to a user apparatus on the first logical interface or the second logical interface when the message is intended for distributed control and is a message other than a handover request. The message is decoded until it is detected, the decoding is terminated when the identification information is detected, and the message is supplied to one of the distributed control processing units specified from the identification information,
The specified distributed control processing unit performs a process of fully decoding and sharing the supplied message,
The base station apparatus according to claim 2.
基地局において、上位装置の間の第1論理インタフェース、及び基地局間の第2論理インタフェースを介してやり取りされるメッセージを受信したときに、前記メッセージの一部をデコードしてメッセージ種別を検出し、
前記基地局にて、前記メッセージ種別に応じて集中制御のためのメッセージか、分散制御のためのメッセージかを判別し
前記判別に基づいて前記メッセージを前記基地局内の集中制御処理部又は分散制御処理部に振り分ける、
ことを特徴とするデコード方法。
In the base station, when receiving a message which is exchanged via the second logical interface between the first logical interface, and the base station between the host device detects a message type by decoding a part of said message And
In the base station , according to the message type, determine whether it is a message for centralized control or a message for distributed control,
Distributing the message to the control processor central control processor or distributed in the base station based on said determination,
A decoding method characterized by the above.
前記メッセージが前記集中制御のためのメッセージである場合は、前記メッセージに対してそれ以上デコードを行わないで、前記メッセージを前記集中制御処理部へ転送し、
前記集中制御処理部で前記メッセージの全デコードと、対応する制御処理を行なう、
ことを特徴とする請求項に記載のデコード方法。
If the message is a message for the central control, the message is transferred to the central control processing unit without further decoding the message,
The central control processing unit performs all decoding of the message and corresponding control processing.
The decoding method according to claim 5 , wherein:
前記メッセージが前記分散制御を目的とし、かつハンドオーバ要求である場合に、前記メッセージからターゲットセル識別子が検出されるまで前記メッセージのデコードを行ない、
前記ターゲットセル識別子が検出された時点でデコードを終了して、前記ターゲットセル識別子から特定される1つの前記分散制御処理部に前記メッセージを転送し、
特定された前記分散制御処理部で、転送された前記メッセージを全デコードする処理を行なう、
ことを特徴とする請求項に記載のデコード方法。
If the message is for the distributed control and is a handover request, the message is decoded until a target cell identifier is detected from the message,
Decoding is terminated when the target cell identifier is detected, and the message is transferred to one of the distributed control processing units specified from the target cell identifier,
In the distributed control processor identified, performs processing Ru all decode dos the forwarded message;
The decoding method according to claim 6 .
前記メッセージが前記分散制御を目的とし、かつハンドオーバ要求以外である場合に、前記第1論理インタフェース上または前記第2論理インタフェース上でユーザ装置に一意に与えられる識別情報が検出されるまで前記メッセージのデコードを行ない、
前記識別情報が検出された時点でデコードを終了して、前記識別情報から特定される1つの前記分散制御処理に前記メッセージを転送し、
前記特定された分散制御処理部で、転送された前記メッセージを全デコードする処理を行なう、
ことを特徴とする請求項に記載のデコード方法。
When the message is for the purpose of the distributed control and is other than a handover request, until the identification information uniquely given to the user apparatus is detected on the first logical interface or the second logical interface, Decode it,
Decoding is terminated when the identification information is detected, and the message is transferred to one of the distributed control processing units specified from the identification information,
Wherein at specified distributed control processing unit performs processing Ru all decode dos the forwarded message;
The decoding method according to claim 6 .
JP2013233081A 2013-11-11 2013-11-11 Base station apparatus and decoding method Active JP6220235B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013233081A JP6220235B2 (en) 2013-11-11 2013-11-11 Base station apparatus and decoding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013233081A JP6220235B2 (en) 2013-11-11 2013-11-11 Base station apparatus and decoding method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015095710A JP2015095710A (en) 2015-05-18
JP6220235B2 true JP6220235B2 (en) 2017-10-25

Family

ID=53197858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013233081A Active JP6220235B2 (en) 2013-11-11 2013-11-11 Base station apparatus and decoding method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6220235B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006057349A1 (en) * 2004-11-26 2008-08-07 日本電気株式会社 Management system, apparatus used therefor, program therefor, and management method
US7912471B2 (en) * 2006-01-04 2011-03-22 Wireless Technology Solutions Llc Initial connection establishment in a wireless communication system
GB2453315A (en) * 2007-08-15 2009-04-08 Nec Corp Connection Identifier in a telecommunications network
CN102076024B (en) * 2009-11-24 2014-11-05 华为技术有限公司 Base station, network system and implementation method
JP5648555B2 (en) * 2011-03-28 2015-01-07 富士通株式会社 COMMUNICATION DEVICE, MOBILE TERMINAL, DATA COMMUNICATION METHOD
JP2013003982A (en) * 2011-06-20 2013-01-07 Mitsubishi Electric Corp Load distribution system, load distribution device and server device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015095710A (en) 2015-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102400284B1 (en) PCF determination method, apparatus and system
CN109691179B (en) Session migration method and device
US8005008B2 (en) Method for supporting a network locating a target node
EP3301997B1 (en) Enhanced multimedia broadcast and multicast service embms system and management method therefor
US20140334386A1 (en) Communication system, gateway apparatus, and communication method
WO2013172290A1 (en) Relay apparatus, radio terminal apparatus, communication system and communication method
CN102972007A (en) Reducing protocol overhead in single-block packet access procedures
US9668257B2 (en) Method and device for implementing multi-cell service on base station device
JPWO2018131413A1 (en) Mobile communication system and congestion control method
JP5292172B2 (en) Connection management apparatus and connection management method
WO2022001922A1 (en) Bearer identity allocation method and apparatus
RU2665210C1 (en) Device and method of establishing the interface
US10813087B2 (en) Apparatus and method
CN102984813B (en) Data straight through processing method, equipment and system
JP6890020B2 (en) Communication device and communication method
EP3367747B1 (en) Access node, mobility management network element, and paging message processing method
JP6220235B2 (en) Base station apparatus and decoding method
CN107409082B (en) Terminal station device and bandwidth allocation method
US11147113B2 (en) Gateway apparatus, communication method, and non-transitory computer readable medium storing program
JPWO2019159293A1 (en) Wireless devices, base stations, terminal devices, wireless communication systems and communication methods
TWI679870B (en) Information processing method and device
JP6939904B2 (en) Wireless communication system, communication method, control device, wireless device and user data processing device
US8811344B1 (en) Methods and apparatus for assigning same sequence number to multiple GTP messages
US20210306928A1 (en) Communication system, communication method, and non-transitory computer readable medium storing program
RU2787848C2 (en) Method, device, and system for pcf determination

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250