JP6208759B2 - 下りデータのレートマッチング方法及び装置 - Google Patents

下りデータのレートマッチング方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6208759B2
JP6208759B2 JP2015528853A JP2015528853A JP6208759B2 JP 6208759 B2 JP6208759 B2 JP 6208759B2 JP 2015528853 A JP2015528853 A JP 2015528853A JP 2015528853 A JP2015528853 A JP 2015528853A JP 6208759 B2 JP6208759 B2 JP 6208759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rate matching
information
resource
dci format
preset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015528853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015527017A (ja
Inventor
センバオ グオ
センバオ グオ
ユ ゴク リ
ユ ゴク リ
ユンフェン スン
ユンフェン スン
ジュンフェン ザン
ジュンフェン ザン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2015527017A publication Critical patent/JP2015527017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6208759B2 publication Critical patent/JP6208759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • H04L1/0013Rate matching, e.g. puncturing or repetition of code symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/53Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on regulatory allocation policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/003Adaptive formatting arrangements particular to signalling, e.g. variable amount of bits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、通信分野に関し、具体的には、下りデータのレートマッチング方法及び装置に関するものである。
ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTEと略称)システムは、第3世代パートナーシップ(3rd Generation Partnership Project、3GPPと略称)のR8/9/10バージョンを経て、R11バージョン技術を相次いで正確に研究されている。現在一部のR8バージョンの製品が次第にビジネス化され、R9バージョンとR10バージョンは製品のさらなる企画が期待されている。
R8バージョンとR9バージョンを経歴してから、R10バージョンは、両者に基づいて、さらに新しい特性が追加されている。例えば、復調用リファレンス信号(Demodulation Reference Signal、DMRSと略称)、チャネルステータス情報リファレンス信号(Channel State Information Reference Signal)などのパイロット特性や、8アンテナサポートなどの伝送及びフィードバック特性などがある。特に強化されたセル間干渉除去(Enhanced Inter−Cell Interference Cancelling、eICICと略称)技術は、R8/9バージョンにおけるICICを考慮した上に、さらにセル間の干渉除去技術が考えられている。セル間の干渉という課題を解決する技術にとって、R10バージョンの段階の初期は、同型ネットワーク間の干渉問題が主として考慮され、その主流的な技術としてeICIC技術とマルチポイント協力(Coordinated Multi−point、CoMPと略称)技術が考えられる。CoMP技術とは、複数のノードが協力して一つの又は複数のUEに対して、同じ時間周波数リソースまたは、異なる時間周波数リソースにてデータを送信することである。従って、CoMPはセル間の干渉を減少し、セルエッジのスループットを高め、セルのカバレッジを拡大することができる。しかし、検討の後期に、異種ネットワークによりより多くの場面が導入されることを考えて、CoMPの複雑性、及びR10バージョンの検討時間の制限ということにより、R10バージョンの段階では、余計のCoMP標準化のコンテンツを導入せず、CSI−RSを設定するとき、CoMPの一部のニーズを考慮することにした。よって、CoMP技術は60bis会議の後、さらなる検討がない。
LTEにより、物理下り制御チャネル(Physical downlink control、channel、PDCCHと略称)にスケジューリング割当てや他の制御情報が積載され、各PDCCHは若干の制御チャネルエレメント(Control Channel element、CCEと略称)からなり、各サブフレームのCCEの数はPDCCHの数と下り帯域幅により決定されることが定義されている。
ユーザ装置(User Equipment、UEと略称)は、サーチスペースでブラインド検出をしてPDCCHを得るもので、サーチスペースは共用サーチスペースとユーザ専用のサーチスペースがあり、共用サーチスペースとは、全てのUEがサーチできる領域で、当該スペースにはセルの専有情報が含まれる。ユーザ専用のサーチスペースは個別のUEがサーチできる範囲で、複数のUEのユーザ専用サーチスペースは重なることがあるが、それぞれのUEのユーザ専用サーチスペースの通常のサーチ開始位置が異なっている。UEのブラインド検出の前に、基地局が高層シグナリングを介し、UEの採用すべき作業モードと、PDCCHの巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check、CRCと略称)スクランブリングに用いる無線ネットワークの臨時アイデンティティ(Radio Network Temporary Identity、RNTIと略称)のタイプを通知する。
その中、サーチスペース
は、アグリゲーションレベルLと候補PDCCHの数
との間の関係は表1を参照。アグリゲーションレベルは即ちPDCCHの占めるCCEの数である。UEがユーザ専用のサーチスペースにてブラインド検出をするとき、UEがまずUE ID(ユーザアイデンティティ)とサブフレーム番号などにより、ブラインド検出の初期位置
を計算し、それからユーザ専用のサーチスペースにおいて、自分に割当てるPDCCHが検出されるまで検出をする。
アグリゲーションレベルとPDCCHの一つ目の制御チャネルエレメントは、ユーザ専用サーチスペースにおける相対位置及び対応関係は表2を参照。PDCCHの一つ目の制御チャネルエレメントにおける相対位置は、PDCCHの占める最初のCCEのインデックスnCCEと、ブラインド検出の初期位置
の相対位置(本出願では、nCCE,offsetで表す)である
表2は、ユーザ専用のサーチスペースで、可能な1番目のCCE位置及び対応するアグリゲーションレベルを示す図である。
LTE技術に関する最近の第67回会議の議論では、下り制御シグナリングに関する提案は、ほとんどCSI−RSシグナリング強化、DMRSシグナリング強化、セル専用レファレンス信号(Cell−Specific Reference Signal、CRSと略称)の衝突と干渉回避の強化、PDSCH初期符号整合受信の強化、ゼロパワーと非ゼロパワーのCSI−RS衝突と干渉回避の強化などである。その中、CRS衝突と干渉回避の強化、PDSCH初期符号整合受信の強化、ゼロパワーと非ゼロパワーのCSI−RS衝突と干渉回避の強化のいずれもレートマッチング分野に属し、統括して干渉回避方法という。具体的には、通知されたシグナリングによりレートマッチング処理、または干渉圧縮処理を行うことができる。その主な原因は、R11バージョンの新規場面、特にScenariol−3において、ノードによってセルアイデンティティが異なっているため、異なるノードのCRS位置が異なっているとともに、異なるノードのシーケンスも異なっていることになる。この時、異なるノード間で共同伝送(Joint Transmission、JTと略称)を行うと、異なるノードのリソース合併が整合できなくなり、各セルのCRS、PDSCHの初期符号又はゼロパワーCSI−RSの配置により、独立でデータマッピングをする場合、Muting(騒音抑制)のリソース位置が異なることで、データ合併のミスになり、メインサービスノードにより合併すると、リソースの無駄使いになるとともに、他のノードのCRSによるデータへの干渉が導入されてしまう。また、動的ノードの選択(Dynamic Point Selection、DPSと略称)にとって、異なるサブフレームが異なるノードからUEに送信されるため、メインサービスノードに従いデータを送信すると、同じくリソースの無駄使いや、CRSによるデータへの干渉になり、ゼロパワーCSI−RSで干渉を測定することを考慮すると、より多くのゼロパワーCSI−RSを配置しなければならなく、一つのノードに配置されたゼロパワーCSI−RSサブフレームのUEがゼロパワーCSI−RSの存在を意識しなかった場合、このようなUEに大きな影響をもたらすことになる。
関連技術における下りデータのレートマッチングの正確率が低いという問題に対して、いままで、効果的な解決案がまだ提出されていない。
関連技術における下りデータのレートマッチングの正確率が低いという問題に対して、本発明は、少なくとも上記課題を解決するために、下りデータのレートマッチング方法及び装置を提供する。
本発明の一方面によると、ユーザ装置UEが、基地局により配置された、UEのレートマッチングを指示するための1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報と、前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報及び、前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報の組み合わせを指示するレートマッチングリソースの組み合わせ指示情報と、前記UEがネットワークにアクセスする際に取得した当該UEのサービスセルのレートマッチングリソース指示情報との何れかを取得することと、前記UEが前記基地局から送信された下り制御情報のサブフレームにおける下り認可指示情報に対応する下り制御情報のフォーマットDCI Formatを確定することと、前記UEは、前記1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、前記サービスセルのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、及び前記レートマッチングリソース組み合わせ指示情報と前記DCI Formatとの対応関係を含む予め設定された対応関係と、前記DCI Formatとにより、前記DCI Formatの対応するレートマッチング用のレートマッチングリソース情報を確定し、前記レートマッチングリソース情報により下りデータに対してレートマッチング操作を行うことを含む下りデータのレートマッチング方法を提供する。
前記UEが予め設定された対応関係と前記DCI Formatにより、前記DC Formatの対応するリソース情報を確定することは、前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、前記UEが現在サブフレームの採用するレートマッチングのリソース情報が高層シグナリングにより配置された第1グループのレートマッチングリソース指示情報または最低インデックスのレートマッチングリソース指示情報であることを確定することと、前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記UEが現在サブフレームの採用するレートマッチングのリソース情報が前記UEがネットワークにアクセスする際に取得したサービスセルのレートマッチングリソース指示情報であることと、前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記UEが、現在サブフレームの採用するレートマッチングのリソース情報が端末専用の高層シグナリングにより配置された1グループのレートマッチングリソース指示情報であることを確定することと、前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記UEが第1のプリセットリソース指示情報により端末専用の高層シグナリングに配置された2つのグループのレートマッチングリソース指示情報のどちらを現在サブフレームのレートマッチングのリソース情報にするかを指示することと、前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記UEが、プリセットしたステータスの対応する、コンテンツが前記高層シグナリングにより前記UEに通知される第2のプリセットリソース指示情報を現在サブフレームのレートマッチングのリソース情報にすることと、前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 2B、DCI Format 2C、またはDCI Format 2Dである場合、前記UEが前記下り認可制御情報におけるプリセットビットにより指示される第3のプリセットリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報にすることとの何れかを含むことが好ましい。
前記第1のプリセットリソース指示情報は、マルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワークMBSFNサブフレームのDCI Format 1Aにおける集中式リソースブロック/分散式リソースブロック(LVRB/DVRB)の割当てビットにより指示されることが好ましい。
前記プリセットステータスは1つのプリセットステータスである場合、プリセットステータスの対応するレートマッチングリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とし、前記プリセットステータスは2つのプリセットステータスである場合、MBSFNサブフレームの中のDCI Format 1AにおけるLVRB/DVRB割当てビットにより、前記UEが前記2つのプリセットステータスの中のいずれのプリセットステータスの対応するレートマッチングリソース指示情報を選択して前記レートマッチング用のリソース情報とするかを指示することが好ましい。
前記プリセットステータスにより、前記第2のプリセットリソース指示情報の対応する、1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報対応リソースを含むレートマッチングリソース組み合わせ情報、またはレートマッチングリソース指示情報を指示することが好ましい。
前記プリセットビットにより、前記第3のプリセットリソース指示情報の対応する、1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報対応リソースを含むレートマッチングリソース組合せ情報、またはレートマッチングリソース指示情報を指示することが好ましい。
前記プリセットステータスが1ビット0ステータスである場合、対応する前記第2のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス0である、または、前記プリセットステータスが2ビット00ステータスである場合、対応する前記第2プリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス0である、または前記プリセットステータスが1ビット0ステータスである場合、対応する前記第2のプリセットリソース指示情報が第1グループのレートマッチングリソースである、または前記プリセットステータスが2ビット00ステータスである場合、対応する前記第2のプリセットリソース指示情報が第1グループのレートマッチングリソースであることが好ましい。
前記プリセットビットが0である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス0であることを指示し、前記プリセットビット1である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス1であることを指示する、または前記プリセットビットが00である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス0であることを指示し、前記プリセットビット01である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス1であることを指示する、または前記プリセットビットが10である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス2であることを指示し、前記プリセットビット11である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス3であることを指示する、または、前記プリセットビットが0である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報が第1グループのレートマッチングリソースであることを指示し、前記プリセットビット1である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報が第2グループのレートマッチングリソースであることを指示する、または前記プリセットビットが00である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報が第1グループのレートマッチングリソースであることを指示し、前記プリセットビット01である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報が第2グループのレートマッチングリソースであることを指示する、または、前記プリセットビットが10である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報が第3グループのレートマッチングリソースであることを指示し、前記プリセットビット11である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報が第3グループまたは第4グループのレートマッチングリソースであることを指示することが好ましい。
前記プリセットビットが前記下り認可制御情報における新規追加したビットまたは前記下り認可制御情報におけるNscidビットであることが好ましい。
前記1グループのレートマッチングリソース指示情報または前記複数グループのレートマッチングリソース指示情報における1グループ毎のレートマッチングリソース指示情報には、レートマッチングまたは干渉除去すべきリソース要素の位置情報、物理下り共有チャネルPDSCHの初期位置、リソース位置の対応するマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワークMBSFNサブフレームの配置状況、セル専用のレファレンス信号CRSのポート数、CRSのリソース位置情報、セルアイデンティティ、ゼロパワーCSI−RS配置情報、非ゼロパワーCSI−RS配置情報の少なくとも一つを含む。非ゼロパワーCSI−RS配置情報には、少なくともCSI−RSのポート数、CSI−RSの周期及びサブフレームシフト情報、CSI−RSのシーケンスアイデンティティ情報、及びCSI−RSリソース要素位置情報を含む。ゼロパワーCSI−RS配置情報には、少なくとも、ゼロパワーCSI−RSのリソース要素位置情報及びゼロパワーCSI−RSの周期とサブフレームシフト情報を含む。
前記CRSポート数の配置は、0,1,2,4ポート配置を含むことが好ましい。
前記CRSのリソース位置情報は、CRS周波数領域リソース位置情報を含み、1ポート配置時の位置インデックスは0,1,2,3,4,5であり、前記位置インデックスがそれぞれ指示するCRSの周波数Shiftが0〜5であり、合計3ビットのシグナリングで指示され、2ポートと4ポートの位置インデックスが0,1,2で、それぞれ指示するCRSの周波数シフトが0〜2であり、3ビットのシグナリングで指示されることが好ましい。
前記CRSのリソース位置情報は、CRS周波数領域リソース位置情報を含み、1ポート配置時の位置インデックスは0,1,2,3,4,5であり、それぞれ指示するCRSの周波数Shiftが0〜5であり、合計3ビットのシグナリングが必要とされ、2ポートと4ポートの位置インデックスが0,1,2で、それぞれ指示するCRSの周波数シフトが0〜2であり、3ビットのシグナリングを通して指示されることが好ましい。
前記CRSのポート情報と周波数領域リソース位置情報は9ビットマップ(bitmap)のシグナリングにより指示されることが好ましい。
前記CRSのリソース位置情報は、対応するセルアイデンティティ(ID)を配置することで対応するCRSのリソース位置情報を取得することが好ましい。
前記レートマッチングリソース組合せ指示情報は、前記基地局により配置され、高層シグナリングにより前記UEに対して複数のレートマッチングリソース組合せを通知して、前記各レートマッチングリソース組合せ指示情報の中のそれぞれのレートマッチングリソース組合せに含まれるレートマッチングリソース組合せ指示情報を指示することが好ましい。
本発明のもう一つの方面によると、基地局がユーザ装置UEのレートマッチングを指示する1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報、又は前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報の組合せを指示するレートマッチングリソース組合せ指示情報を確定することと、前記基地局が前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報を、高層シグナリングを介し前記UEに送信し、前記UEを、当該基地局の送信した下り制御情報サブフレームにおける下り認可指示情報の対応する下り制御情報フォーマットDCI Formatと、前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、前記サービスセルのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、前記レートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係の何れかを含むプリセットされた対応関係により、現在サブフレームの前記DCI Formatの対応する、レートマッチング用のレートマッチングリソース情報を確定し、前記レートマッチングリソース情報により下りデータに対してレートマッチング操作を行うようにトリガーすることと、を含む下りデータのレートマッチング方法を提供する。
前記プリセットされた対応関係は、前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、基地局が高層シグナリングを介し通知した第1グループのリソース指示情報または最低インデックスの対応するリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、ネットワークにアクセスする際に取得した当該UEのサービスセルのレートマッチングリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、前記基地局が、前記UE DCI Format 1Aのために端末専用高層シグナリングにより配置された1グループのレートマッチングリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記基地局が前記UE DCI Format 1Aのために、第1プリセットリソース指示情報を介し端末に2つのグループのリソース指示情報の何れを前記レートマッチング用のリソース情報とするかを指示することと、前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、プリセットステータスの対応する、高層シグナリングによりUEに内容が通知される第2のプリセットリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 2B、DCI Format 2C、又はDCI Format 2Dである場合、前記基地局が前記高層シグナリングにより指示された複数グループの指示情報における、前記下り認可制御情報の中のプリセットビットにより指示される第3のプリセットリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることとの何れかを含むことが好ましい。
前記第1のプリセットリソース指示情報は、マルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワークMBSFNサブフレームのDCI Format 1AにおけるLVRB/DVRBの割当てビットにより指示されることが好ましい。
前記プリセットステータスは1つのプリセットステータスである場合、プリセットステータスの対応するレートマッチングリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とし、前記プリセットステータスは2つのプリセットステータスである場合、MBSFNサブフレームの中のDCI Format 1AにおけるLVRB/DVRB割当てビットにより、前記UEが前記2つのプリセットステータスの中のいずれのプリセットステータスの対応するレートマッチングリソース指示情報を選択して前記レートマッチング用のリソース情報とするかを指示することが好ましい。
前記プリセットビットが前記下り認可制御情報における新規追加したビットまたは前記下り認可制御情報におけるNscidビットであることが好ましい。
本発明の一方面によると、基地局により配置された、UEのレートマッチングを指示するための1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報と、前記1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報、及び前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報の組み合わせを指示するレートマッチングリソースの組み合わせ指示情報と、前記UEがネットワークにアクセスする際に取得した当該UEのサービスセルのレートマッチングリソース指示情報との何れかの情報を取得する取得モジュールと、前記基地局から送信された下り制御情報のサブフレームにおける下り認可指示情報に対応する下り制御情報のフォーマットDCI Formatを確定する第1の確定モジュールと、前記DCI Formatと、前記1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、前記サービスセルのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、及び前記レートマッチングリソース組み合わせ指示情報と前記DCI Formatとの対応関係を含む予め設定された対応関係とにより、前記DCI Formatの対応するレートマッチング用のレートマッチングリソース情報を確定する第2の確定モジュールと、前記レートマッチングリソース情報により下りデータに対してレートマッチング操作を行う処理モジュールを含む、ユーザ装置UEに適用される下りデータのレートマッチング装置を提供する。
前記第2の確定モジュールは、前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、前記基地局が高層シグナリングにより配置された第1グループのレートマッチングリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とすることを確定する第3の確定モジュール、または前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記UEがネットワークにアクセスする際に取得した当該UEのサービスセルのレートマッチングリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とすることを確定する第4のモジュール、または前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、基地局が前記DCI Format 1Aに端末専用の高層シグナリングにより配置された1グループのレートマッチングリソース指示情報をレートマッチング用のリソース情報とすることを確定する第5の確定モジュール、または前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記基地局が前記DCI Format 1Aに第1のプリセットリソース指示情報により端末専用の高層シグナリングにより配置された2つのグループのレートマッチングリソース指示情報のどちらをレートマッチング用のリソース情報にするかを指示する第6の確定モジュール、または前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記基地局がプリセットしたステータスの対応する、コンテンツが前記高層シグナリングにより前記UEに通知される第2のプリセットリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とすることを確定する第7の確定モジュール、前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 2B、DCI Format 2C、またはDCI Format 2Dである場合、前記基地局が前記構想シグナリングにより指示された前記複数グループのレートマッチングリソース指示情報における、前記下り認可制御情報におけるプリセットビットにより指示される第3のプリセットリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とすることを確定する第8モジュールとの何れかを含むことが好ましい。
本発明のもう一つの方面によると、UEのレートマッチングを指示するための1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報または前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報の組み合わせを指示するレートマッチングリソースの組み合わせ指示情報を確定する第9の確定モジュールと、前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報を前記UEに送信し、前記UEを、当該基地局から送信された下り制御情報のサブフレームにおける下り認可制御情報の対応する下り制御情報のフォーマットDCI Formatと、前記1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、前記サービスセルのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、及び前記レートマッチングリソース組み合わせ指示情報と前記DCI Formatとの対応関係を含む予め設定された対応関係とにより、前記DCI Formatの対応するレートマッチング用のレートマッチングリソース情報を確定し、前記レートマッチングリソース情報により下りデータに対してレートマッチング操作を行うようにトリガーする送信モジュールと、を含む基地局に適用される下りデータのレートマッチング装置を提供する。
前記プリセットされた対応関係は、前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、基地局が高層シグナリングを介し通知した第1グループのリソース指示情報または最低インデックスの対応するリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、ネットワークにアクセスする際に取得した当該UEのサービスセルのレートマッチングリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、前記基地局が、前記UE DCI Format 1Aのために端末専用高層シグナリングにより配置された1グループのレートマッチングリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記基地局が前記UE DCI Format 1Aのために第1プリセットリソース指示情報を介し端末に2つのグループのリソース指示情報の何れを前記レートマッチング用のリソース情報とするかを指示することと、前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、プリセットステータスの対応する、高層シグナリングによりUEにコンテンツが通知される第2のプリセットリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 2B、DCI Format 2C、又はDCI Format 2Dである場合、前記基地局が前記高層シグナリングにより指示された複数グループの指示情報における、前記下り認可制御情報の中のプリセットビットにより指示される第3のプリセットリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることとの何れかを含むことが好ましい。
本発明によると、UEがDCI Formatとプリセットした対応関係とにより、当該DCI Formatの対応する、レートマッチング用のレートマッチングリソース情報を確定し、レートマッチングリソース情報により、下りデータに対してレートマッチング操作をすることで、関連技術における下りデータのレートマッチングが正確ではない問題を解消して、下りデータのレートマッチングの正確率が高められている。
ここで説明する図面は、本出願の一部分として本発明をさらに理解させるためのもので、本発明の例示的な実施例及びその説明は本発明を解釈することに用いられ、本発明に対する不適切な限定にはならない。
本発明の実施例に係る下りデータのレートマッチング方法の第1のフローチャート図である。 本発明の実施例に係る下りデータのレートマッチング方法の第2のフローチャート図である。 本発明の実施例に係る下りデータのレートマッチング装置の第1の構造ブロック図である。 本発明の実施例に係る下りデータのレートマッチング装置の好適な第1の構造ブロック図である。 本発明の実施例に係る下りデータのレートマッチング装置の第2の構造ブロック図である。 本発明の実施例に係るレートマッチング情報1ポート配置の場合の対応するリソース位置を示す図である。 本発明の実施例に係るレートマッチング情報2ポート配置の場合の対応するリソース位置を示す図である。 本発明の実施例に係るレートマッチング情報4ポート配置の場合の対応するリソース位置を示す図である。
以下、図面を参照しながら実施例を結合して本発明を詳しく説明する。なお、衝突がない場合、本出願における実施例および実施例における特徴は互いに組合せることができる。
本発明の実施例に係わるレートマッチングは、主にユーザリソース要素のレートマッチングに用いられ、即ち、基地局が端末により送信されたリソースブロックの中で、いずれのリソースが対応するデータを積載またはマッピングすることに用いらないかを通知し、端末がこれらの情報を承知してから、対応する位置で該当するデータの受信をしないことである。
本発明の好適な実施例によると、下りデータのレートマッチング方法を提供する。図1は本発明の実施例に係わる下りデータのレートマッチング方法の第1のフローチャート図である。図1に示すように、当該方法は以下のようなステップS102〜ステップS106を含む。
ステップS102について、ユーザ装置UEが、
基地局に配置された、UEのレートマッチングを指示するための1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報と、
1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報と前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報の組み合わせを指示するレートマッチングリソースの組み合わせ指示情報と、
UEがネットワークにアクセスする際に取得した当該UEのサービスセルのレートマッチングリソース指示情報と、の何れかを取得する。
ステップS104について、UEが前記基地局から送信された下り制御情報のサブフレームにおける下り認可指示情報に対応する下り制御情報のフォーマット(DCI Format)を確定することと、
ステップS106について、UEは、DCI Formatと、1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報とDCI Formatとの対応関係、サービスセルのレートマッチングリソース指示情報とDCI Formatとの対応関係、及びレートマッチングリソース組み合わせ指示情報とDCI Formatとの対応関係を含む予め設定された対応関係とにより、DCI Formatの対応するレートマッチング用のレートマッチングリソース情報を確定し、前記レートマッチングリソース情報により下りデータに対してレートマッチング操作を行う。
上記ステップによると、UEがDCI Formatとプリセットした対応関係とにより、当該DCI Formatの対応する、レートマッチング用のレートマッチングリソース情報を確定し、レートマッチングリソース情報により、下りデータに対してレートマッチング操作をすることで、関連技術における下りデータのレートマッチングが正確ではない問題を解消して、下りデータのレートマッチングの正確率を高めることができる。
実行する際に、DCI Formatにより、様々な方式によりレートマッチングリソース情報を確定することができるが、本好適な実施例は、以下のような実施形態を提供している。
形態1
下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、UEは、基地局が高層シグナリングにより配置された第1グループのレートマッチングリソース指示情報または最低インデックスの対応するリソース指示情報をレートマッチング用のリソース情報とすることを確定する。
形態2
下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、UEは、ネットワークにアクセスする際に取得した当該UEのサービスセルのレートマッチングリソース指示情報を、レートマッチング用のリソース情報とすることを確定する。
形態3
下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、UEは、基地局が前記UE DCI Format 1Aのために端末専用高層シグナリングにより配置された1グループのレートマッチングリソース指示情報をレートマッチング用のリソース情報とすることを確定する。
形態4
下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、UEは、基地局がUE DCI Format 1Aのために、第1プリセットリソース指示情報により、端末専用高層シグナリングの配置した2つのグループのリソース指示情報の何れを前記レートマッチング用のリソース情報とするかを指示することを確定する。
形態5
下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、UEは、基地局がプリセットステータスの対応する、高層シグナリングによりUEにコンテンツが通知される第2のプリセットリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることを確定する。
形態6
下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 2B、DCI Format 2C、又はDCI Format 2Dである場合、UEは、基地局が前記高層シグナリングにより指示された複数グループの指示情報における、前記下り認可制御情報の中のプリセットビットにより指示される第3のプリセットリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることを確定する。
好適な実施例形態として、上記形態4における第1のプリセットリソース指示情報は、マルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(Multicast Broadcast Single Frequency Network、MBSFNと略称)のサブフレームの中のDCI Frequency 1Aにおける集中式リソースブロック/分散式リソースブロック(Localized Virtual Resourse Block/Distributed Virtual Resourse Block、LVRB/DVRBと略称)の割当てビットにより指示することができる。
プリセットステータスは1つのプリセットステータスである場合、プリセットステータスの対応するレートマッチングリソース指示情報を当該レートマッチング用のリソース情報とし、プリセットステータスは2つのプリセットステータスである場合、MBSFNサブフレームの中のDCI Format 1AにおけるLVRB/DVRB割当てビットにより、UEが2つのプリセットステータスの中のいずれのプリセットステータスの対応するレートマッチングリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とするかを指示することが好ましい。
好適な実施形態として、プリセットステータスにより、第2のプリセットリソース指示情報の対応する、1グループまたは複数のグループのレートマッチングリソース指示情報の対応するリソースを含むレートマッチングリソース組合せ情報、またはレートマッチングリソース指示情報を指示する。
好適な実施形態として、上記形態6において、プリセットビットにより、第3のプリセットリソース指示情報の対応する、1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報の対応するリソースを含むレートマッチングリソース組合せ指示情報、またはレートマッチングリソース指示情報を指示することができる。
実行する際に、プリセットステータスが1ビット0ステータスである場合、対応する第2のプリセットリソース指示情報は、レートマッチングリソース組合せステータス0である、または、
プリセットステータスが2ビット00ステータスである場合、対応する第2プリセットリソース指示情報は、レートマッチングリソース組合せステータス0である、または、
プリセットステータスが1ビット0ステータスである場合、対応する第2のプリセットリソース指示情報は、第1グループのレートマッチングリソースである、または、
プリセットステータスが2ビット00ステータスである場合、対応する前記第2のプリセットリソース指示情報は、第1グループのレートマッチングリソースである。
実行する際に、プリセットビットが0である場合、第3のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス0であることを指示し、プリセットビットが1である場合、第3のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス1であることを指示する、または、
プリセットビットが00である場合、第3のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス0であることを指示し、プリセットビット01である場合、第3のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス1であることを指示して、プリセットビットが10である場合、第3のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス2であることを指示し、プリセットビット11である場合、第3のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス3であることを指示する、または、
プリセットビットが0である場合、第3のプリセットリソース指示情報が第1グループのレートマッチングリソースであることを指示し、プリセットビット1である場合、第3のプリセットリソース指示情報が第2グループのレートマッチングリソースであることを指示する、または、
プリセットビットが00である場合、第3のプリセットリソース指示情報が第1グループのレートマッチングリソースであることを指示し、プリセットビット01である場合、第3のプリセットリソース指示情報が第2グループのレートマッチングリソースであることを指示する、前記プリセットビットが10である場合、第3のプリセットリソース指示情報が第3グループのレートマッチングリソースであることを指示し、プリセットビット11である場合、第3のプリセットリソース指示情報が第3グループまたは第4グループのレートマッチングリソースであることを指示する。
指示の柔軟性を高めるために、当該プリセットビットは、下り認可制御情報における新規追加したビットまたは下り認可制御情報におけるNscidビットである。下り認可制御情報におけるNscidビットにより指示することで、ビットの利用率が高められている。
実行する際に、当該1グループのレートマッチングリソース指示情報または複数グループのレートマッチングリソース指示情報における1グループ毎のレートマッチングリソース指示情報には、レートマッチングまたは干渉除去すべきリソース要素の位置情報、物理下り共有チャネル(PDSCH)の初期位置、リソース位置の対応するマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワークMBSFNサブフレームの配置状況、セル専用のレファレンス信号CRSのポート数、CRSのリソース位置情報、セルアイデンティティ、ゼロパワーCSI−RS配置情報、非ゼロパワーCSI−RS配置情報の少なくとも一つを含む。非ゼロパワーCSI−RS配置情報には、少なくともCSI−RSのポート数、CSI−RSの周期及びサブフレームシフト情報、CSI−RSのシーケンスアイデンティティ情報、及びCSI−RSリソース要素位置情報を含む。ゼロパワーCSI−RS配置情報には、少なくとも、ゼロパワーCSI−RSのリソース要素位置情報及びゼロパワーCSI−RSの周期とサブフレームシフト情報を含む。
前記CRSのリソース位置は、CRS周波数領域リソース位置情報を含み、1ポート配置時の位置インデックスは0、1、2、3、4、5で、それぞれCRSの周波数Shiftが0〜5であることを、3ビットのシグナリングにより指示される、2ポートと4ポートの位置インデックスが0、1、2で、それぞれCRSの周波数シフトが0〜2であることを指示し、3ビットのシグナリングを通して指示されることが好ましい。
前記CRSのリソース位置は、CRS周波数領域リソース位置情報を含み、1ポート配置時の位置インデックスは0、1、2、3、4、5で、位置インデックスがそれぞれCRSの周波数Shiftが0〜5であることを指示し、3ビットのシグナリングにより指示される。2ポートと4ポートの位置インデックスが0、1、2で、それぞれCRSの周波数シフトが0〜2であることを指示し、3ビットのシグナリングを通して指示されることが好ましい。
前記CRSのポート情報と周波数領域リソース位置情報は9ビットマップ(bitmap)のシグナリングにより指示されることが好ましい。
前記CRSのリソース位置情報は、対応するセルIDを配置することで対応するCRSのリソース位置情報を取得することが好ましい。
レートマッチングリソース組合せ指示情報は、基地局により配置され、高層シグナリングによりUEに対して複数のレートマッチングリソース組合せを通知して、各レートマッチングリソース組合せ指示情報の中のそれぞれのレートマッチングリソース組合せに含まれるレートマッチングリソース組合せ指示情報を指示することが好ましい。
本実施例は下りデータのレートマッチング方法を提供し、図2は本発明の実施例に係わる下りデータのレートマッチング方法の第2のフローチャート図である。図2に示すように、当該方法は、以下ステップS202〜ステップS204を含む。
ステップS202について、基地局が、UEのレートマッチングを指示するための1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報、又は前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報の組み合わせを指示するレートマッチングリソースの組み合わせ指示情報を確定する。
ステップS204について、基地局が1グループまたは複数グループのリソース指示情報、または1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報とレートマッチングリソース組合せ指示情報をUEに送信し、前記UEを、当該基地局の送信した下り制御情報サブフレームにおける下り認可指示情報の対応する下り制御情報フォーマット(DCI Format)と、前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、前記サービスセルのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、前記レートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係の何れかを含むプリセットされた対応関係により、DCI Formatの対応する、レートマッチング用のレートマッチングリソース情報を確定し、前記レートマッチングリソース情報により下りデータに対してレートマッチング操作を行うようにトリガーする。
上記ステップによると、基地局が確定された1グループまたは複数グループのリソース指示情報、または1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報とレートマッチングリソース組合せ指示情報をUEに送信し、UEを、当該基地局の送信した下り制御情報サブフレームにおける下り認可指示情報の対応する下り制御情報フォーマット(DCI Format)と、プリセットされた対応関係により、当該DCI Formatの対応する、レートマッチング用のレートマッチングリソース情報を確定し、レートマッチングリソース情報により下りデータに対してレートマッチング操作を行うようにトリガーすることで、関連技術における下りデータのレートマッチングが正確ではない問題を解消して、下りデータのレートマッチングの正確率を高めることができる。
実行する際に、DCI Formatにより、様々な方式によりレートマッチングリソース指示情報のプリセットされた対応関係は、
下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、基地局が高層シグナリングにより通知された第1グループのレートマッチングリソース指示情報または最低インデックスの対応するリソース指示情報をレートマッチング用のリソース情報とすることを確定することと、
下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、ネットワークにアクセスする際に取得した当該UEのサービスセルのレートマッチングリソース指示情報を、レートマッチング用のリソース情報とすることを確定することと、
前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、基地局が前記UE DCI Format 1Aのために端末専用高層シグナリングにより配置された1グループのレートマッチングリソース指示情報をレートマッチング用のリソース情報とすることを確定することと、
下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、基地局がUE DCI Format 1Aのために、第1プリセットリソース指示情報により、端末が専用高層シグナリングの配置した2つのグループのリソース指示情報の何れを前記レートマッチング用のリソース情報とするかを指示することを確定することと、
下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、プリセットステータスの対応する、高層シグナリングによりUEにコンテンツが通知される第2のプリセットリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることを確定することと、
下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 2B、DCI Format 2C、又はDCI Format 2Dである場合、基地局が前記高層シグナリングにより指示された複数グループの指示情報における、前記下り認可制御情報の中のプリセットビットにより指示される第3のプリセットリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることを確定することとの何れかを含む。
実行する際に、当該第1のプリセットリソース指示情報は、マルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームのDCI Format 1AにおけるLVRB/DVRBの割当てビットにより指示される。
プリセットステータスは1つのプリセットステータスである場合、プリセットステータスの対応するレートマッチングリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とし、プリセットステータスは2つのステータスである場合、MBSFNサブフレームの中のDCI Format 1AにおけるLVRB/DVRB割当てビットにより、UEが前記2つのプリセットステータスの中のいずれのプリセットステータスの対応するレートマッチングリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とするかを指示することが好ましい。
指示の柔軟性を高めるために、当該プリセットビットが前記下り認可制御情報における新規追加したビットまたは下り認可制御情報におけるNscidビットである。下り認可制御情報におけるNscidビットにより指示することで、ビットの利用率が高められている。
なお、図面のフローチャートで示されたステップは、例えばコンピュータにより実行可能なコンピュータシステムで実行され、且つフローチャートにて、論理的な順番が示されているが、場合によって異なる順番で示された又は説明されたステップを実行することもある。
もう一つの実施例において、上記実施例及び好適な実施例に記載した技術を実行するための下りデータのレートマッチングソフトウェアを提供する。
もう一つの実施例において、上記下りデータのレートマッチングソフトウェアが記憶された記憶媒体を提供する。当該記憶媒体は、ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードドライブ、消去可能な記憶装置などを含むが、これらに限らない。
本発明の実施例によると、さらに、UEに用いられ、上記下りデータのレートマッチング方法及び好適な実施形態を実現するための下りデータのレートマッチング装置を提供する。すでに説明したものはここで繰り返して説明しない。以下、当該下りデータのレートマッチング装置に係わるモジュールについて説明する。下述するように、術語「モジュール」とは、所定の機能を実現できるソフトウェア及び/またはハードウェアの組合せである。下記実施例に記載するシステム及び方法は、ソフトウェアにより実現することが好ましいが、ハードウェア、またはソフトウェアとハードウェアとの組合せによる実現も可能で、構想されるものである。
図3は本発明の実施例に係わる下りデータのレートマッチング装置の第1の構造ブロック図である。図3に示すように、当該装置は、取得モジュール32と、第1の確定モジュール34と、第2の確定モジュール36と、処理モジュール38とを含む。以下、上記構造について、詳しく説明する。
上記構造は、
基地局により配置され、UEのレートマッチングを指示するための1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報と、
1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報、及び前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報の組み合わせを指示するレートマッチングリソースの組み合わせ指示情報と、
UEがネットワークにアクセスする際に取得した当該UEのサービスセルのレートマッチングリソース指示情報と、の何れかの情報を取得する取得モジュール32と、
基地局から送信された下り制御情報のサブフレームにおける下り認可指示情報に対応する下り制御情報のフォーマットDCI Formatを確定する第1の確定モジュール34と、取得モジュール32と第1の確定モジュール34に接続し、第1の確定モジュール34により確定されたDCI Formatと、1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報とDCI Formatとの対応関係、サービスセルのレートマッチングリソース指示情報とDCI Formatとの対応関係、及びレートマッチングリソース組み合わせ指示情報とDCI Formatとの対応関係を含む予め設定された対応関係とにより、DCI Formatの対応するレートマッチング用のレートマッチングリソース情報を確定する第2の確定モジュール36と、第2の確定モジュール36に接続し、第2の確定モジュール36により確定されたレートマッチングリソース情報により下りデータに対してレートマッチング操作を行う処理モジュール38を含む。
図4は本発明の実施例に係わる下りデータのレートマッチング装置の好適な第1の構造ブロック図である。図4に示すように、第2の確定モジュール36は、第3の確定モジュール361と、第4の確定モジュール362、第5の確定モジュール363、第6の確定モジュール364、第7の確定モジュール365、及び第8の確定モジュール366を含む。以下、上記構造について詳しく説明する。
下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、基地局が高層シグナリングを介し通知した第1グループのリソース指示情報を、レートマッチング用のリソース情報とすることを確定する第3の確定モジュール361、または
下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、ネットワークにアクセスする際に取得した当該UEのサービスセルのレートマッチングリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることを確定する第4の確定モジュール362、または
下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、基地局が、前記UE DCI Format 1Aのために端末専用高層シグナリングにより配置された1グループのレートマッチングリソース指示情報をレートマッチング用のリソース情報とすることを確定する第5の確定モジュール363、または
下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、基地局がUE DCI Format 1Aのために第1プリセットリソース指示情報を介し端末に2つのグループのリソース指示情報の何れをレートマッチング用のリソース情報とするかを指示することを確定する第6の確定モジュール364、または
下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、プリセットステータスの対応する、高層シグナリングによりUEにコンテンツが通知される第2のプリセットリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることを確定する第7の確定モジュール365、または
下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 2B、DCI Format 2C、又はDCI Format 2Dである場合、基地局が前記高層シグナリングにより指示された複数グループの指示情報における、前記下り認可制御情報の中のプリセットビットにより指示される第3のプリセットリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることを確定する第8の確定モジュール366を含む。
本発明の実施例によると、さらに、基地局とUEに用いられ、上記下りデータのレートマッチング方法及び好適な実施形態を実現するための下りデータのレートマッチング装置を提供する。すでに説明したものはここで繰り返して説明しない。以下、当該下りデータのレートマッチング装置に係わるモジュールについて説明する。下述するように、術語「モジュール」とは、所定の機能を実現できるソフトウェア及び/またはハードウェアの組合せである。下記実施例に記載するシステム及び方法は、ソフトウェアにより実現することが好ましいが、ハードウェア、またはソフトウェアとハードウェアとの組合せによる実現も可能で、構想されるものである。
図5は本発明の実施例に係わる下りデータのレートマッチング装置の第2の構造ブロック図である。図5に示すように、当該装置は、第9の確定モジュール52と、送信モジュール54とを含む。以下、上記構造について詳しく説明する。
当該装置は、
ユーザ装置UEのレートマッチングを指示するための1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報、または1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報の組み合わせを指示するレートマッチングリソース組合わせ指示情報を確定する第9の確定モジュール52と、
第9の確定モジュール52に接続し、第9の確定モジュール52により確定された1グループまたは複数グループのリソース指示情報または1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報とレートマッチングリソース組合わせ指示情報を前記UEに送信し、前記UEを、当該基地局の送信した下り制御情報サブフレームにおける下り認可指示情報の対応する下り制御情報フォーマットDCI Formatと、前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、前記サービスセルのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、前記レートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係の何れかを含むプリセットされた対応関係により、前記DCI Formatの対応する、レートマッチング用のレートマッチングリソース情報を確定し、前記レートマッチングリソース情報により下りデータに対してレートマッチング操作を行うようにトリガーする送信モジュール54とを含む。
前記プリセットした対応関係は、
下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、基地局が高層シグナリングを介し通知した第1グループのリソース指示情報または最低インデックスの対応するリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、
下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、ネットワークにアクセスする際に取得した当該UEのサービスセルのレートマッチングリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、
下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、前記基地局が、前記UE DCI Format 1Aのために端末専用高層シグナリングにより配置された1グループのレートマッチングリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、
下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記基地局が前記UE DCI Format 1Aのために、第1プリセットリソース指示情報を介し端末に2つのグループのリソース指示情報の何れを前記レートマッチング用のリソース情報とするかを指示することと、
下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、プリセットステータスの対応する、高層シグナリングによりUEにコンテンツが通知される第2のプリセットリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、
前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 2B、DCI Format 2C、又はDCI Format 2Dである場合、前記基地局が前記高層シグナリングにより指示された複数グループの指示情報における、前記下り認可制御情報の中のプリセットビットにより指示される第3のプリセットリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることとの何れかを含むことが好ましい。
好適な実施例1
本好適な実施例によると、以下ステップS302〜ステップS308を含む下りデータレートマッチング方法を提供する。
ステップS302について、UEが基地局から送信した、UEのレートマッチング用の1グループまたは複数グループのリソース指示情報(レートマッチングリソース指示情報)を受信する。
ステップS304について、UEが基地局から送信した、下り制御情報のサブフレームを受信し、前記サブフレームにおける下り認可指示情報を取得する。
ステップS306について、UEが検出で得られたDCI Formatにより対応するリソース指示情報を確定しレートマッチングを行う。以下のような形態を含む。
形態1、UEは、下り認可制御情報がDCI Format 1Aが採用されていると検出した場合、基地局高層シグナリングにより通知された第1グループのリソース指示情報または最低インデックスのレートマッチングリソース指示情報(レートマッチングリソース指示情報)により、レートマッチングを行う。
形態2、UEは、下り認可制御情報がDCI Format 1Aが採用されていると検出した場合、ネットワークにアクセスする際に同期検出した当該UEのサービスセルのリソース指示情報により、レートマッチングを行う。
形態3、前記UEは、下り認可制御情報がDCI Format 1Aが採用されていると検出した場合、基地局が、前記UE DCI Format 1Aのために端末専用高層シグナリングにより配置されたリソース指示情報によりレートマッチングを行う。
形態4、前記UEは、下り認可制御情報がDCI Format 1Aが採用されていると検出した場合、MBSFNサブフレームにおいて、DCI Format 1AにおけるLVRB/DVRB割当てビットにより、基地局側が前記端末DCI Format 1Aに端末専用高層シグナリングにより配置された2つのグループのリソース指示情報の何れでレート割り当てデマッピングをするかを指示する。
形態5、前記UEは、下り認可制御情報がDCI Format 1Aが採用されていると検出した場合、基地局が高層シグナリングにより通知した、1ビット0ステータスまたは2ビット00ステータスに対応するリソース指示情報によりレートマッチングを行う。
形態6、前記UEは、下り認可制御情報がDCI Format 1Aが採用されていると検出した場合、基地局が高層シグナリングにより通知した、1ビット0ステータスまたは2ビット01ステータスに対応するリソース指示情報によりレートマッチングを行う。
形態7、前記UEは、下り認可制御情報がDCI Format 1Aが採用されていると検出した場合、MBSFNサブフレームにおいて、DCI Format 1AにおけるLVRB/DVRB割当てビットにより、基地局が高層シグナリングにより通知した2ビット00ステータスと01ステータスリソースのどのステータスによりレートマッチングをするかを指示する。前記UEは、下り認可制御情報がDCI FormatがDCI Format 2B、DCI Format 2C、又はDCI Format 2Dが採用されていると検出した場合、下り認可制御シグナリングにおける2ビットで基地局が高層シグナリングにより通知した複数グループのリソース指示情報の中のいずれによりレートマッチングをするかを指示する。
ステップS308について、UEが前記リソース位置で前記UEに送信した下りデータに対してレートマッチング処理をする。
1ビットでレートマッチング組合せステータス、または2ビットで4つのレートマッチングリソース組合せステータスを指示することが好ましく、各レートマッチングリソースステータスは、一つ又は複数のレートマッチングリソースからなる。各ステータスの表すレートマッチングリソース組合せは基地局から端末専用高層シグナリングが送信される。
上記各ステータスの代表するレートマッチングリソース組合せは基地局から、N(好ましくは2又は4)ビットのbitmapシーケンスからなる端末専用高層シグナリング指示が送信されることが好ましい。
好適な実施形態として、1ビットで2つのレートマッチングリソース組合せステータスを指示する、または2ビットで4つのレートマッチングリソース組合せステータスを指示することができる。各レートマッチングリソースステータスは、一つまたは複数のレートマッチングリソースからなる。各ステータスの代表するレートマッチングリソース組合せは基地局から端末専用高層シグナリング指示が送信される。
好適な実施形態として、上記リソース位置は、
レートマッチングまたは干渉除去すべきリソース要素の位置情報、物理下り共有チャネルPDSCHの初期位置、リソース位置の対応するマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワークMBSFNサブフレームの配置状況、セル専用のレファレンス信号CRSのポート数、CRSのリソース位置情報、ゼロパワーCSI−RS配置情報、非ゼロパワーCSI−RS配置情報の少なくとも一つを含む。非ゼロパワーCSI−RS配置情報には、少なくともCSI−RSのポート数、CSI−RSの周期及びサブフレームシフト情報、CSI−RSのシーケンスアイデンティティ情報、及びCSI−RSリソース要素位置情報を含む。ゼロパワーCSI−RS配置情報には、少なくとも、ゼロパワーCSI−RSのリソース要素位置情報及びゼロパワーCSI−RSの周期とサブフレームシフト情報を含む。
CRSポート数配置は0,1,2,4ポート配置を含む。
前記CRSのリソース位置情報は、CRS周波数領域リソース位置情報を含み、1ポート配置時の位置インデックスは0,1,2,3,4,5で、それぞれ指示するCRSの周波数Shiftが0〜5であり、合計3ビットのシグナリングが必要とされ、2ポートと4ポートの位置インデックスが0,1,2で、それぞれ指示するCRSの周波数Shiftが0〜2であり、合計2ビットのシグナリングが必要とされることが好ましい。
前記CRSのポート情報と周波数領域リソース位置情報は9ビットbitmapのシグナリングにより指示されることが好ましい。各レートマッチングリソースには9ビットのbitmapシーケンスを含み、対応するCRSポート数と周波数領域位置の組合せを指示する。
前記CRSのリソース位置情報は、対応するセルIDを配置することで対応するCRSのリソース位置情報を取得することが好ましい。
好適な実施例2
本好適な実施例において、UE1はR11又はより高いバージョンのユーザであり、基地局側は高層シグナリングによりUE1に2グループ、3グループ、又は4グループのレートマッチングリソース指示情報を配置して、スケジューリングすべきUE1の下りサービスサブフレームのPDCCH領域またはEPDCCH領域でDL_Grant(下り認可)情報を送信して、現在サブフレームにおけるUE1の下りデータを指示し、確定された下り認可情報のフォーマットにより物理下り制御チャネルPDCCHまたは補強物理下り制御チャネルEPDCCHに含まれる下り認可情報を送信する。下り認可制御情報がDCI Format 1Aとして配置された場合、基地局が高層シグナリングで端末に通知した第1グループリソース指示情報または最低インデックスのレートマッチングリソース指示情報によりレートマッチング、データマッピング及び送信をする。
UE1が基地局から送信した2グループのリソース位置指示情報を受信し、下りサブフレームで下り制御情報を取得しようと、PDCCH領域又はEPDCCH領域を検出して、UE1は、下り認可制御情報がDCI Format 1Aを採用したことを検出した場合、基地局により高層シグナリングで通知した第1グループのリソース指示情報または最低インデックスのレートマッチングリソース指示情報により、レートマッチングとデータの受信を行う。
好適な実施例3
本好適な実施例において、UE1はR11又はより高いバージョンのユーザであり、基地局側は高層シグナリングによりUE1に2グループのレートマッチングリソース指示情報を配置して、スケジューリングすべきUE1の下りサービスサブフレームのPDCCH領域またはEPDCCH領域でDL_Grant(下り認可)情報を送信して、現在サブフレームにおけるUE1の下りデータを指示し、確定された下り認可情報のフォーマットにより物理下り制御チャネルPDCCHまたは補強物理下り制御チャネルEPDCCHに含まれる下り認可情報を送信する。下り認可制御情報がDCI Format 1Aとして配置された場合、基地局は、端末がネットワークにアクセスした時に同期検出されたサービスセルのレートマッチングリソース情報によりレートマッチングと、データマッピングを行う。
UE1が基地局から送信した2グループのリソース位置指示情報を受信し、下りサブフレームで下り制御情報を取得しようとPDCCH領域又はEPDCCH領域を検出して、UE1は、下り認可制御情報がDCI Format 1Aを採用したことを検出した場合、ネットワークにアクセスした時に同期検出されたサービスセルのレートマッチングリソース情報によりレートマッチングと、データ検出を行う。
好適な実施例4
本好適な実施例において、UE1はR11又はより高いバージョンのユーザであり、基地局側は高層シグナリングによりUE1に3グループまたは4グループのレートマッチングリソース指示情報を配置して、スケジューリングすべきUE1の下りサービスサブフレームのPDCCH領域またはEPDCCH領域でDL_Grant(下り認可)情報を送信して、現在サブフレームにおけるUE1の下りデータを指示し、確定された下り認可情報のフォーマットにより物理下り制御チャネルPDCCHまたは補強物理下り制御チャネルEPDCCHに含まれる下り認可情報を送信する。下り認可制御情報がDCI Format 1Aとして配置された場合、基地局は、端末がネットワークにアクセスした時に同期検出されたサービスセルのリソース指示情報によりレートマッチングと、データマッピングを行う。
UE1が基地局から送信した3グループ又は4グループのリソース位置指示情報を受信し、下りサブフレームで下り制御情報を取得しようとPDCCH領域又はEPDCCH領域を検出して、UE1は、下り認可制御情報がDCI Format 1Aを採用したことを検出した場合、ネットワークにアクセスした時に同期検出されたサービスセルのリソース情報によりレートマッチングと、データ検出を行う。
好適な実施例5
本好適な実施例において、UE1はR11又はより高いバージョンのユーザであり、基地局側は高層シグナリングによりUE1に2グループのレートマッチングリソース指示情報を配置して、また基地局は端末専用高層シグナリングによりUE1にDCI Format 1A専用のレートマッチングリソース指示情報を配置して、スケジューリングすべきUE1の下りサービスサブフレームのPDCCH領域またはEPDCCH領域でDL_Grant(下り認可)情報を送信して、現在サブフレームにおけるUE1の下りデータを指示し、確定された下り認可情報のフォーマットにより物理下り制御チャネルPDCCHまたは補強物理下り制御チャネルEPDCCHに含まれる下り認可情報を送信する。下り認可制御情報がDCI Format 1Aとして配置された場合、基地局は、DCI Format 1A専用のレートマッチングリソース指示情報によりレートマッチングと、データマッピングを行う。
UE1が端末専用高層シグナリングを受信することで基地局から送信した2グループのリソース位置指示情報及びDCI Format 1A専用のレートマッチングリソース指示情報を取得し、下りサブフレームで下り制御情報を取得しようとPDCCH領域又はEPDCCH領域を検出して、UE1は、下り認可制御情報がDCI Format 1Aを採用したことを検出した場合、DCI Format 1A専用のレートマッチングリソース情報によりレートマッチングと、データマッピングを行う。
好適な実施例6
本好適な実施例において、UE1はR11又はより高いバージョンのユーザであり、基地局側は高層シグナリングによりUE1に3グループ又は4グループのレートマッチングリソース指示情報を配置して、また基地局は端末専用高層シグナリングによりUE1にDCI Format 1A専用のレートマッチングリソース指示情報を配置して、スケジューリングすべきUE1の下りサービスサブフレームのPDCCH領域またはEPDCCH領域でDL_Grant(下り認可)情報を送信して、現在サブフレームにおけるUE1の下りデータを指示し、確定された下り認可情報のフォーマットにより物理下り制御チャネルPDCCHまたは補強物理下り制御チャネルEPDCCHに含まれる下り認可情報を送信する。下り認可制御情報がDCI Format 1Aとして配置された場合、基地局は、DCI Format 1A専用のレートマッチングリソース指示情報によりレートマッチングと、データマッピングを行う。
UE1が端末専用高層シグナリングを受信することで基地局から送信した3グループまたは4グループのリソース位置指示情報及びDCI Format 1A専用のレートマッチングリソース指示情報を取得し、下りサブフレームで下り制御情報を取得しようとPDCCH領域又はEPDCCH領域を検出して、UE1は、下り認可制御情報がDCI Format 1Aを採用したことを検出した場合、DCI Format 1A専用のレートマッチングリソース情報によりレートマッチングと、データマッピングを行う。
好適な実施例7
本好適な実施例において、UE1はR11又はより高いバージョンのユーザであり、基地局側は高層シグナリングによりUE1に3グループ又は4グループのレートマッチングリソース指示情報及びその組合せ情報を配置して、スケジューリングすべきUE1の下りサービスサブフレームのPDCCH領域またはEPDCCH領域でDL_Grant(下り認可)情報を送信して、現在サブフレームにおけるUE1の下りデータを指示し、確定された下り認可情報のフォーマットにより物理下り制御チャネルPDCCHまたは補強物理下り制御チャネルEPDCCHに含まれる下り認可情報を送信する。下り認可制御情報がDCI Format 1Aとして配置された場合、基地局は、高層シグナリングにより通知した1ビット0ステータスに対応するレートマッチングリソースの組合せ情報によりレートマッチングをする。その中、2つのステータス0と1があり、各ステータスの対応するレートマッチングリソースの組合せ情報は表7の示すとおりである。レートマッチングリソース組合せステータス0とレートマッチングリソース組合せステータス1はいずれのレートマッチングリソース指示情報により構成するかは基地局側に配置された端末専用高層シグナリングにより指示される。
3グループまたは4グループのUE1が基地局から送信した3グループまたは4グループのリソース位置指示情報を受信し、下りサブフレームで下り制御情報を取得しようとPDCCH領域またはEPDCCH領域を検出し、UE1は、下り認可制御情報がDCI Format 1Aを採用したことを検出した場合、高層シグナリングにより通知した2ビット0ステータスに対応するレートマッチングリソース組合せ情報によりレートマッチングを行う。
好適な実施例8
本好適な実施例において、UE1はR11又はより高いバージョンのユーザであり、基地局側は高層シグナリングによりUE1に3グループ又は4グループのレートマッチングリソース指示情報及びリソース組合せ情報を配置して、スケジューリングすべきUE1の下りサービスサブフレームのPDCCH領域またはEPDCCH領域でDL_Grant(下り認可)情報を送信して、現在サブフレームにおけるUE1の下りデータを指示し、確定された下り認可情報のフォーマットにより物理下り制御チャネルPDCCHまたは補強物理下り制御チャネルEPDCCHに含まれる下り認可情報を送信する。下り認可制御情報がDCI Format 1Aとして配置された場合、基地局は、高層シグナリングにより通知した2ビット00ステータスに対応するレートマッチングリソース組合せ情報によりレートマッチングをする。
その中、4つのステータス00,01,10,及び11があり、各ステータスの対応するレートマッチングリソースの組合せ情報は表8の示すとおりである。レートマッチングリソース組合せ指示情報0,1,2,3はいずれのレートマッチングリソース指示情報により構成するかは基地局側に配置された高層シグナリングにより指示される。
3グループまたは4グループのUE1が基地局から送信した3グループまたは4グループのリソース位置指示情報を受信し、下りサブフレームで下り制御情報を取得しようとPDCCH領域またはEPDCCH領域を検出し、UE1は、下り認可制御情報がDCI Format 1Aを採用したことを検出した場合、基地局が高層シグナリングにより通知した2ビット00ステータスに対応するリソース指示情報の組合せによりレートマッチングを行う。
2ビットステータスの配置方法は表8に示すとおりである。
好適な実施例9
本好適な実施例において、UE1はR11又はより高いバージョンのユーザであり、基地局側は高層シグナリングによりUE1に3グループ又は4グループのレートマッチングリソース指示情報及びレートマッチング組合せリソース指示情報を配置して、スケジューリングすべきUE1の下りサービスサブフレームのPDCCH領域またはEPDCCH領域でDL_Grant(下り認可)情報を送信して、現在サブフレームにおけるUE1の下りデータを指示し、確定された下り認可情報のフォーマットにより物理下り制御チャネルPDCCHまたは補強物理下り制御チャネルEPDCCHに含まれる下り認可情報を送信する。下り認可制御情報がDCI Format 2BまたはDCI Format 2C、またはDCI Format 2Dである場合、基地局は、下り認可制御シグナリングにおけるNscid1ビットで、基地局が高層シグナリングで通知した2グループのレートマッチング組合せリソース指示情報のいずれによりレートマッチングマッピングをするかを指示する。
その中、2つのステータス0と1があり、各ステータスの対応するレートマッチングリソース組合せ指示情報は表7の示すとおりである。レートマッチングリソース組合せ指示情報0,1はいずれのレートマッチングリソース指示情報により構成するかは基地局側に配置された端末専用高層シグナリングにより指示される。
このような高層シグナリングは2つの4ビットのbitmapシーケンスからなる。各bitmapシーケンスが1つのステータスにおいて4つのリソース指示情報の組合せに対応する。対応するビットが0である場合、対応するリソース情報が対応するステータスに含まれていないことを表し、ビットが1である場合、対応するリソース情報が対応するステータスに含まれることを表す。ここでは、3グループ又は4グループのリソース位置指示情報が配置されたので、bitmapシーケンスの長さは4である。実は、bitmapシーケンスの長さと最大配置可能なレートマッチング情報の数とは同様である。
UE1が基地局から送信した3グループまたは4グループのリソース位置指示情報を受信し、下りサブフレームで下り制御情報を取得しようとPDCCH領域またはEPDCCH領域を検出し、UE1は、下り認可制御情報がDCI Format 2BまたはDCI Format 2C、又はDCI Format 2Dである場合、下り認可制御シグナリングにおけるNscid1ビットで、基地局が高層シグナリングで通知した2グループのレートマッチングリソース組合せ指示情報のいずれによりレートマッチングマッピングをするかを指示する。
1ビットステータスの配置方法は表7に示すとおりである。
好適な実施例10
本好適な実施例において、UE1はR11又はより高いバージョンのユーザであり、基地局側は高層シグナリングによりUE1に3グループ又は4グループのリソース位置指示情報を配置して、スケジューリングすべきUE1の下りサービスサブフレームのPDCCH領域またはEPDCCH領域でDL_Grant(下り認可)情報を送信して、現在サブフレームにおけるUE1の下りデータを指示し、確定された下り認可情報のフォーマットにより物理下り制御チャネルPDCCHまたは補強物理下り制御チャネルEPDCCHに含まれる下り認可情報を送信する。下り認可制御情報がDCI Format 1Aである場合、基地局は、高層シグナリングで通知した2ビット00ステータスリソース指示情報によりレートマッチングを行う。
その中、各ステータスがいずれのレートマッチングリソースに対応するかは、別の高層シグナリングにより通知、または予め定義される。00ステータスが第1グループのレートマッチングリソースに対応し、01ステータスが第2グループのレートマッチングリソースに対応して、10が第3グループのレートマッチングリソースに対応し、11が第3または第4グループのレートマッチングリソースに対応する。
UE1が基地局から送信した3グループまたは4グループのリソース位置指示情報を受信し、下りサブフレームで下り制御情報を取得しようとPDCCH領域またはEPDCCH領域を検出し、UE1は、下り認可制御情報がDCI Format 1Aを採用したことを検出した場合、基地局が高層シグナリングにより通知した2ビット00ステータスに対応するリソース指示情報によりレートマッチングを行う。
2ビットステータスの配置方法は表9に示すとおりである。
好適な実施例11
本好適な実施例において、UE1はR11又はより高いバージョンのユーザであり、基地局側は高層シグナリングによりUE1に2グループのリソース位置指示情報を配置して、スケジューリングすべきUE1の下りサービスサブフレームのPDCCH領域またはEPDCCH領域でDL_Grant(下り認可)情報を送信して、現在サブフレームにおけるUE1の下りデータを指示し、確定された下り認可情報のフォーマットにより物理下り制御チャネルPDCCHまたは補強物理下り制御チャネルEPDCCHに含まれる下り認可情報を送信する。下り認可制御情報がDCI Format 1Aである場合、基地局は、高層シグナリングで通知したNscid1ビット0ステータスリソース指示情報によりレートマッチングを行う。
その中、各ステータスがいずれのレートマッチングリソースに対応するかは、別の高層シグナリングにより通知、または予め定義される。第1グループのレートマッチングリソースがステータス0に対応し、第2グループのレートマッチングリソースがステータス1に対応することが好ましい。
UE1が基地局から送信した2グループのリソース位置指示情報を受信し、下りサブフレームで下り制御情報を取得しようとPDCCH領域またはEPDCCH領域を検出し、UE1は、下り認可制御情報がDCI Format 1Aを採用したことを検出した場合、基地局が高層シグナリングにより通知したNscid1ビット00テータスに対応するリソース指示情報によりレートマッチングを行う。
1ビットステータスの配置方法は表10に示すとおりである。
好適な実施例12
本好適な実施例において、UE1はR11又はより高いバージョンのユーザであり、基地局側は高層シグナリングによりUE1に3グループまたは4グループのリソース位置指示情報を配置して、スケジューリングすべきUE1の下りサービスサブフレームのPDCCH領域またはEPDCCH領域でDL_Grant(下り認可)情報を送信して、現在サブフレームにおけるUE1の下りデータを指示し、確定された下り認可情報のフォーマットにより物理下り制御チャネルPDCCHまたは補強物理下り制御チャネルEPDCCHに含まれる下り認可情報を送信する。下り認可制御情報がDCI Format 2BまたはDCI Format2C、またはDCI Format 2Dである場合、下り認可制御シグナリングにおける2ビットで、基地局が高層シグナリングにより通知した複数グループのリソース指示情報のいずれによってレートマッチングマッピングを行うかを指示する。
その中、各ステータスがいずれのレートマッチングリソースに対応するかは、別の高層シグナリングにより通知、または予め定義される。00テータスが第1グループのレートマッチングリソースに対応し、01ステータスが第3グループのレートマッチングリソースに対応し、11が第3グループ又は第4グループのレートマッチングリソースに対応することが好ましい。
UE1が基地局から送信した3グループまたは4グループのリソース位置指示情報を受信し、下りサブフレームで下り制御情報を取得しようとPDCCH領域またはEPDCCH領域を検出し、UE1は、下り認可制御情報がDCI Format 2B、又はDCI Format 2C、又はDCI Format 2Dである場合、下り認可制御シグナリングにおける2ビットにより、基地局が高層シグナリングで通知した複数グループの指示情報における何れかにより、レートマッチングマッピングを行うことを指示する。
2ビットステータスの配置方法は表9に示すとおりである。
好適な実施例13
UE1はR11又はより高いバージョンのユーザとして、基地局側は高層シグナリングによりUE1に2グループのリソース位置指示情報を配置して、スケジューリングすべきUE1の下りサービスサブフレームのPDCCH領域またはEPDCCH領域でDL_Grant(下り認可)情報を送信して、現在サブフレームにおけるUE1の下りデータを指示し、確定された下り認可情報のフォーマットにより物理下り制御チャネルPDCCHまたは補強物理下り制御チャネルEPDCCHに含まれる下り認可情報を送信する。下り認可制御情報がDCI Format 2BまたはDCI Format2C、またはDCI Format 2Dである場合、下り認可制御シグナリングにおけるNscid1ビットで、基地局が高層シグナリングにより通知した複数グループのリソース指示情報のいずれによってレートマッチングマッピングを行うかを指示する。
その中、各ステータスがいずれのレートマッチングリソースに対応するかは、別の高層シグナリングにより通知、または予め定義される。第1グループのレートマッチングリソースが0テータスに対応し、第2グループのレートマッチングリソースがステータス1に対応することが好ましい。
UE1が基地局から送信した2グループのリソース位置指示情報を受信し、下りサブフレームで下り制御情報を取得しようとPDCCH領域またはEPDCCH領域を検出し、UE1は、下り認可制御情報がDCI Format 2B、又はDCI Format 2C、又はDCI Format 2Dである場合、下り認可制御シグナリングにおけるNscid1ビットにより、基地局が高層シグナリングで通知した2グループの指示情報における何れかにより、レートマッチングマッピングを行うことを指示する。
1ビットステータスの配置方法は表10に示すとおりである。
好適な実施例14
UE1はR11又はより高いバージョンのユーザとして、基地局側は高層シグナリングによりUE1に2グループのリソース位置指示情報を配置して、スケジューリングすべきUE1の下りサービスサブフレームのPDCCH領域またはEPDCCH領域でDL_Grant(下り認可)情報を送信して、現在サブフレームにおけるUE1の下りデータを指示し、確定された下り認可情報のフォーマットにより物理下り制御チャネルPDCCHまたは補強物理下り制御チャネルEPDCCHに含まれる下り認可情報を送信する。下り認可制御情報がDCI Format 1Aで、且つ検出されたサブフレームがMBSFNサブフレームである場合、DCI Format 1AにおけるLVRB/DVRBビットにより、基地局が高層シグナリングにより通知した複数グループのリソース指示情報のいずれかによってレートマッチングマッピングを行うことを指示する。
その中、各ステータスがいずれのレートマッチングリソースに対応するかは、別の高層シグナリングにより通知、または予め定義される。第1グループのレートマッチングリソースがテータス0に対応し、第2グループのレートマッチングリソースがステータス1に対応することが好ましい。
UE1が基地局から送信した2グループのリソース位置指示情報を受信し、下りサブフレームで下り制御情報を取得しようとPDCCH領域またはEPDCCH領域を検出し、UE1は、下り認可制御情報がDCI Format 1Aであることを検出した場合、DCI Format 1AにおけるLVRB/DVRBビットにより、基地局が高層シグナリングにより通知した複数グループのリソース指示情報のいずれかによってレートマッチングマッピングを行うことを指示する。
1ビットステータスの配置方法は表10に示すとおりである。
好適な実施例15
UE1はR11又はより高いバージョンのユーザとして、基地局側は高層シグナリングによりUE1に3グループまたは4グループのリソース位置指示情報及びレートマッチングリソース組合せ情報を配置して、スケジューリングすべきUE1の下りサービスサブフレームのPDCCH領域またはEPDCCH領域でDL_Grant(下り認可)情報を送信して、現在サブフレームにおけるUE1の下りデータを指示し、確定された下り認可情報のフォーマットにより物理下り制御チャネルPDCCHまたは補強物理下り制御チャネルEPDCCHに含まれる下り認可情報を送信する。下り認可制御情報がDCI Format 1Aで、且つ検出されたサブフレームがMBSFNサブフレームである場合、DCI Format 1AにおけるLVRB/DVRBビットにより、基地局が高層シグナリングにより通知した2グループのレートマッチングリソース組合せ情報のいずれかによってレートマッチングマッピングを行うことを指示する。
その中、各ステータスがいずれのレートマッチングリソースに対応するかは、別の高層シグナリングにより通知される。
UE1が基地局から送信した3グループまたは4グループのレートマッチングリソース指示情報、及びレートマッチングリソース組合せ情報を受信し、下りサブフレームで下り制御情報を取得しようとPDCCH領域またはEPDCCH領域を検出し、UE1は、下り認可制御情報がDCI Format 1Aであることを検出した場合、DCI Format 1AにおけるLVRB/DVRBビットにより、基地局が高層シグナリングにより通知した2グループのリソース組合せ指示情報のいずれかによってレートマッチングマッピングを行うことを指示する。
1ビットステータスの配置方法は表10に示すとおりである。
好適な実施例16
本好適な実施例において、レートマッチングリソース指示情報には、物理下り共有チャネルPDSCHの初期位置、リソース位置の対応するマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワークMBSFNサブフレームの配置状況、セル専用のレファレンス信号CRSのポート数、CRSのリソース位置情報、ゼロパワーCSI−RS配置情報、またはCSIプロセスインデックス指示の少なくとも一つを含む。
上記CRSポート数配置は、0,1,2,4ポート配置を含む。0に配置された場合、CRSリソース要素のレートマッチングを何らしない。
前記CRSのリソース位置情報は、CRS周波数領域リソース位置情報を含み、1ポート配置時の位置インデックスは0,1,2,3,4,5で、それぞれ指示するCRSの周波数シフトが0〜5であり、6ビットbitmapシーケンスシグナリングにより指示され、各ビットが一つのCRS周波数シフトインデックスリソースに対応する。2ポートと4ポートの位置インデックスが0,1,2で、それぞれ指示するCRSの周波数シフトが0〜2であり、3ビットのシグナリングで指示され、それぞれのビットが一つのCRS周波数シフトインデックスリソースに対応する。bitmapシーケンスにおけるビットが0である場合に、対応するリソースにはCRSレートマッチングリソースが存在しないことを表し、1である場合、対応するリソースにはCRSレートマッチングリソースが存在することを表す。各ビットの対応するリソース位置が図6、7、8に示すとおりである。
好適な実施例17
本好適な実施例において、レートマッチングリソース指示情報には、
物理下り共有チャネルPDSCHの初期位置、リソース位置の対応するマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワークMBSFNサブフレームの配置状況、セル専用のレファレンス信号CRSのポート数、CRSのリソース位置、ゼロパワーCSI−RS、またはCSIプロセスインデックス指示の少なくとも一つを含む。
上記CRSポート数配置は、0,1,2,4ポート配置を含む。0に配置された場合、CRSリソース要素のレートマッチングを何らしない。
前記CRSのリソース位置情報は、CRS周波数領域リソース位置情報を含み、1ポート配置時の位置インデックスは0,1,2,3,4,5で、それぞれ指示するCRSの周波数シフトが0〜5であり、6ビットbitmapシーケンスシグナリングにより指示され、各ビットが一つのCRS周波数シフトインデックスリソースに対応する。2ポートと4ポートの位置インデックスが0,1,2で、それぞれ指示するCRSの周波数シフトが0〜2であり、6ビットのbitmapシーケンスシグナリングで指示され、前の3ビットまたはそれぞれのビットが一つのCRS周波数シフトインデックスリソースに対応する。bitmapシーケンスにおけるビットが0である場合に、対応するリソースにはCRSレートマッチングリソースが存在しないことを表し、1である場合、対応するリソースにはCRSレートマッチングリソースが存在することを表す。各ビットの対応するリソース位置が図6、7、8に示すとおりである。
好適な実施例18
本好適な実施例において、レートマッチングリソース指示情報には、
物理下り共有チャネルPDSCHの初期位置、リソース位置の対応するマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワークMBSFNサブフレームの配置状況、セル専用のレファレンス信号CRSのポート数、CRSのリソース位置、ゼロパワーCSI−RS、またはCSIプロセスインデックス指示の少なくとも一つまたは複数を含む。
前記CRSのリソース位置情報は、CRS周波数領域リソース位置情報を含み、1ポート配置時の位置インデックスは0,1,2,3,4,5で、それぞれ指示するCRSの周波数シフトが0〜5であり、3ビットインデックスシグナリングにより対応するCRS周波数シフトインデックスリソースを指示する。2ポートと4ポートの位置インデックスが0,1,2で、それぞれ指示するCRSの周波数シフトが0〜2であり、2または3ビットのインデックスシグナリングで対応するCRS周波数シフトインデックスリソースを指示する。CRSの周波数シフトの対応するリソース位置が図6、7、8に示すとおりである。
好適な実施例19
本好適な実施例において、レートマッチングリソース指示情報には、
物理下り共有チャネル(PDSCH)の初期位置、リソース位置の対応するマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワークMBSFNサブフレームの配置状況、セル専用のレファレンス信号CRSのポート数、CRSのリソース位置、ゼロパワーCSI−RS、またはCSIプロセスインデックス指示の少なくとも一つまたは複数を含む。
前記CRSのポート数と周波数リソース位置情報は9bitmapのシーケンスにより指示される。
前の6ビットは図6におけるOFDM符号0,4,7,11はそれぞれ対応するリソースの6つのCRS位置を指示し、後ろの3ビットは図7におけるOFDM符号1,8における3つのCRSリソース位置を指示する。
好適な実施例20
本好適な実施例において、レートマッチングリソース組合せ指示情報の配置方法は、
基地局が3グループのレートマッチングリソース指示情報を配置することで端末の対応するレートマッチングリソース指示情報0、レートマッチングリソース指示情報1、レートマッチングリソース指示情報2を含むレートマッチングリソース指示情報を指示することと、
基地局が端末専用高層シグナリングにより、レートマッチングリソース組合せ指示情報0:0,1,1(bitmapシーケンス)と、レートマッチングリソース組合せ指示情報1:1,0,0(bitmapシーケンス)を含む端末側レートマッチングリソース組合せ指示情報を配置することと、を含み、
bitmapシーケンスの各ビットは、対応するレートマッチングリソース指示情報が対応するレートマッチングリソース組合せ情報に含まれているか否かを指示するものであり、例えば、レートマッチングリソース組合せ指示情報0は、レートマッチングリソース指示情報1とレートマッチングリソース指示情報2が、レートマッチングリソース組合せ指示情報0に含まれる、即ち、端末がレートマッチングリソース指示情報1とレートマッチングリソース指示情報2によりレートマッチングをすることを表す。レートマッチングリソース組合せ指示情報1は、レートマッチングリソース指示情報0がレートマッチングリソース組合せ指示情報1に含まれている、即ち、端末がレートマッチングリソース指示情報0によりレートマッチングをすることを表す。
上記好適な実施例によると、下りデータレートマッチング方法及び装置を提供するUEがDCI Formatとプリセットした対応関係により、当該DCI Formatに対応する、レートマッチング用のレートマッチングリソース情報を確定し、レートマッチングリソース情報により、下りデータに対してレートマッチング操作を行うことで、関連技術において、データレートマッチングが正確ではない課題を解決し、下りデータレートマッチングの正確性を高めることができる。
言うまでもなく、上述した本発明の各モジュールまたはステップは、汎用のコンピュータ装置により実現することができ、単一のコンピュータ装置に集成してもよいし、複数のコンピュータ装置からなるネットワークに配置してもよい。また、コンピュータ装置が実行可能なプログラムコードにより実現されてもよい。これにより、記憶装置に記憶されてコンピュータ装置により実行されることができる。また、場合によって、ここと違う順番で示されたまたは記載されたステータスを実行してもよい。或いは、それぞれ各々の集積回路モジュールに作成したり、それらの中の複数のモジュールまたはステップを単一の集積回路モジュールに作成したりして実現することができる。このように、本発明は、いずれの特定のハードウェアとソフトウェアの組み合わせにも限定されない。
以上は、本発明の好適な実施例に過ぎず、本発明を限定するものではない。当業者であれば、本発明の様々な変更や変形が可能である。本発明の精神や原則を逸脱しないいずれの変更、置換、改良なども本発明の保護範囲内に含まれる。

Claims (25)

  1. ユーザ装置UEが、
    基地局により配置された、UEのレートマッチングを指示するための1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報と、
    前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報及び、前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報の組み合わせを指示するレートマッチングリソースの組み合わせ指示情報と、
    前記UEがネットワークにアクセスする際に取得した当該UEのサービスセルのレートマッチングリソース指示情報と、の何れかを取得することと、
    前記UEが前記基地局から送信された下り制御情報のサブフレームにおける下り認可指示情報に対応する下り制御情報のフォーマットDCI Formatを確定することと、
    前記UEが、前記1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、前記サービスセルのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、及び前記レートマッチングリソース組み合わせ指示情報と前記DCI Formatとの対応関係を含む予め設定された対応関係と、前記DCI Formatとにより、前記DCI Formatの対応するレートマッチング用のレートマッチングリソース情報を確定し、前記レートマッチングリソース情報により下りデータに対してレートマッチング操作を行うことと、を含む下りデータのレートマッチング方法。
  2. 前記UEが予め設定された対応関係と前記DCI Formatとにより、前記DC Formatの対応する、レートマッチング用の割当てリソース情報を確定することは、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、前記UEが、基地局により高層シグナリングを介し通知した第1グループのレートマッチングリソース指示情報または最低インデックスのレートマッチングリソース指示情報を、レートマッチング用のリソース情報として確定することと、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記UEがネットワークにアクセスする際に取得した当該UEのサービスセルのレートマッチングリソース指示情報をレートマッチング用のリソース情報として確定することと、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記UEが、前記基地局が前記DCI Format 1Aのために、端末専用の高層シグナリングにより配置された1グループのレートマッチングリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報として確定することと、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記UEが、基地局が前記UE DCI Format 1Aのために、第1のプリセットリソース指示情報が端末専用の高層シグナリングに配置された2つのグループのレートマッチングリソース指示情報のどちらを現在サブフレームのレートマッチングのリソース情報にするかを指示することと、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記UEが、プリセットしたステータスの対応する、コンテンツが前記高層シグナリングにより前記UEに通知される第2のプリセットリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報として確定することと、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 2B、DCI Format 2C、またはDCI Format 2Dである場合、前記UEが、前記基地局が前記高層シグナリングを介して指示された前記複数グループのレートマッチングリソース指示情報における、下り認可制御情報におけるプリセットビットにより指示される第3のプリセットリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報として確定することとの何れかを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のプリセットリソース指示情報は、マルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワークMBSFNサブフレームのDCI Format 1Aにおける集中式リソースブロック/分散式リソースブロックLVRB/DVRBの割当てビットにより指示される請求項2に記載の方法。
  4. 前記プリセット状態は1つのプリセット状態である場合、プリセット状態の対応するレートマッチングリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とし、
    前記プリセット状態は2つのプリセット状態である場合、MBSFNサブフレームの中のDCI Format 1AにおけるLVRB/DVRB割当てビットにより、前記UEが前記2つのプリセット状態の中のいずれのプリセット状態の対応するレートマッチングリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とするかを指示する請求項2に記載の方法。
  5. 前記プリセットステータスにより、前記第2のプリセットリソース指示情報の対応する、1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報対応リソースを含むレートマッチングリソース組み合わせ情報、またはレートマッチングリソース指示情報を指示する請求項2に記載の方法。
  6. 前記プリセットビットにより、前記第3のプリセットリソース指示情報の対応する、1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報対応リソースを含むレートマッチングリソース組合せ情報、またはレートマッチングリソース指示情報を指示する請求項2に記載の方法。
  7. 前記プリセットステータスが1ビット0ステータスである場合、対応する前記第2のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス0である、または、
    前記プリセットステータスが2ビット00ステータスである場合、対応する前記第2のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス0である、または、
    前記プリセットステータスが1ビット0ステータスである場合、対応する前記第2のプリセットリソース指示情報が第1グループのレートマッチングリソースである、または、
    前記プリセットステータスが2ビット00ステータスである場合、対応する前記第2のプリセットリソース指示情報が第1グループのレートマッチングリソースである請求項5に記載の方法。
  8. 前記プリセットビットが0である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス0であることを指示し、前記プリセットが1である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス1であることを指示する、または、
    前記プリセットビットが00である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス0であることを指示し、前記プリセットが01である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス1であることを指示する、または前記プリセットビットが10である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス2であることを指示し、前記プリセットが11である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報がレートマッチングリソース組合せステータス3であることを指示する、または、
    前記プリセットビットが0である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報が第1グループのレートマッチングリソースであることを指示し、前記プリセットが1である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報が第2グループのレートマッチングリソースであることを指示する、または、
    前記プリセットビットが00である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報が第1グループのレートマッチングリソースであることを指示し、前記プリセットが01である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報が第2グループのレートマッチングリソースであることを指示する、
    前記プリセットビットが10である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報が第3グループのレートマッチングリソースであることを指示し、前記プリセットが11である場合、前記第3のプリセットリソース指示情報が第3グループまたは第4グループのレートマッチングリソースである請求項5に記載の方法。
  9. 前記プリセットビットが前記下り認可制御情報における新規追加したビットまたは前記下り認可制御情報におけるNscidビットである請求項2〜8の何れかに記載の方法。
  10. 前記1グループのレートマッチングリソース指示情報または前記複数グループのレートマッチングリソース指示情報における1グループ毎のレートマッチングリソース指示情報には、
    レートマッチングまたは干渉除去すべきリソース要素の位置情報、物理下り共有チャネルPDSCHの初期位置、リソース位置の対応するマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワークMBSFNサブフレームの配置状況、セル専用のレファレンス信号CRSのポート数、CRSのリソース位置情報、セルアイデンティティ、ゼロパワーCSI−RS配置情報、非ゼロパワーCSI−RS配置情報の少なくとも一つを含み、非ゼロパワーCSI−RS配置情報には、少なくともCSI−RSのポート数、CSI−RSの周期及びサブフレームオフセット情報、CSI−RSのシーケンスアイデンティティ情報、及びCSI−RSリソース要素位置情報を含み、ゼロパワーCSI−RS配置情報には、少なくとも、ゼロパワーCSI−RSのリソース要素位置情報及びゼロパワーCSI−RSの周期とサブフレームオフセット情報を含む請求項1〜8の何れか一項に記載の方法。
  11. 前記CRSポート数の配置は、0、1、2、4ポート配置を含む請求項10に記載の方法。
  12. 前記CRSのリソース位置情報は、CRS周波数領域リソース位置情報を含み、1ポート配置時の位置インデックスは0、1、2、3、4、5であり、それぞれCRSの周波数シフトが0〜5であることを指示し、3ビットのシグナリングで指示され、2ポートと4ポートの位置インデックスが0、1、2であり、それぞれCRSの周波数シフトが0〜2であることを指示し、2ビットのシグナリングで指示される請求項10に記載の方法。
  13. 前記CRSのリソース位置情報は、CRS周波数領域リソース位置情報を含み、1ポート配置時の位置インデックスは0、1、2、3、4、5であり、それぞれCRSの周波数シフトが0〜5であることを指示し、3ビットのシグナリングで指示され、2ポートと4ポートの位置インデックスが0、1、2であり、それぞれCRSの周波数シフトが0〜2であることを指示し、3ビットのシグナリングで指示される請求項10に記載の方法。
  14. 前記CRSのポート情報と周波数領域リソース位置情報は9ビットマップbitmapのシグナリングにより指示される請求項10に記載の方法。
  15. 前記CRSのリソース位置情報は、対応するセルアイデンティティIDを配置することで対応するCRSのリソース位置情報を取得する請求項10に記載の方法。
  16. 前記レートマッチングリソース組合せ指示情報は、前記基地局により配置され、高層シグナリングにより前記UEに対して複数のレートマッチングリソース組合せを通知して、前記各レートマッチングリソース組合せ指示情報の中のそれぞれのレートマッチングリソース組合せに含まれるレートマッチングリソース組合せ指示情報を指示する請求項1〜8の何れか一項に記載の方法。
  17. 基地局が、ユーザ装置UEのレートマッチングを指示する1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報、又は前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報の組合せを指示するレートマッチングリソース組合せ指示情報を確定することと、
    前記基地局が前記1グループまたは複数グループの指示情報、または1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報とレートマッチングリソース組合せ指示情報を、前記UEに送信し、前記UEを、当該基地局の送信した下り制御情報サブフレームにおける下り認可指示情報の対応する下り制御情報フォーマットDCI Formatと、前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、サービスセルのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、前記レートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係の何れかを含むプリセットされた対応関係により、現在サブフレームの前記DCI Formatの対応する、レートマッチング用のレートマッチングリソース情報を確定し、前記レートマッチングリソース情報により下りデータに対してレートマッチング操作を行うようにトリガーすることと、を含む下りデータのレートマッチング方法。
  18. 前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、基地局が高層シグナリングを介し通知した第1グループのリソース指示情報または最低インデックスの対応するリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、ネットワークにアクセスする際に取得した当該UEのサービスセルのレートマッチングリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、前記基地局が、前記UE DCI Format 1Aのために端末専用高層シグナリングにより配置された1グループのレートマッチングリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記基地局が前記UE DCI Format 1Aのために、第1のプリセットリソース指示情報を介し端末に2つのグループのリソース指示情報の何れを前記レートマッチング用のリソース情報とするかを指示することと、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、プリセットステータスの対応する、高層シグナリングによりUEに内容が通知される第2のプリセットリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 2B、DCI Format 2C、又はDCI Format 2Dである場合、前記基地局が前記高層シグナリングにより指示された複数グループの指示情報における、前記下り認可制御情報の中のプリセットビットにより指示される第3のプリセットリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記第1のプリセットリソース指示情報は、マルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワークMBSFNサブフレームのDCI Format 1AにおけるLVRB/DVRBの割当てビットにより指示される請求項18に記載の方法。
  20. 前記プリセットステータスは1つのプリセットステータスである場合、前記プリセットステータスの対応するレートマッチングリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とし、
    前記プリセットステータスは2つのプリセットステータスである場合、MBSFNサブフレームの中のDCI Format 1AにおけるLVRB/DVRB割当てビットにより、前記UEが前記2つのプリセットステータスの中のいずれのプリセットステータスの対応するレートマッチングリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とするかを指示する請求項18に記載の方法。
  21. 前記プリセットビットが前記下り認可制御情報における新規追加したビットまたは前記下り認可制御情報におけるNscidビットである請求項18〜20の何れかに記載の方法。
  22. ユーザ装置に適用される下りデータのレートマッチング装置であって、
    基地局に配置された、UEのレートマッチングを指示するための1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報と、
    前記1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報、及び前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報の組み合わせを指示するレートマッチングリソースの組み合わせ指示情報と、
    前記UEがネットワークにアクセスする際に取得した当該UEのサービスセルのレートマッチングリソース指示情報との何れかの情報を取得する取得モジュールと、
    前記基地局から送信された下り制御情報のサブフレームにおける下り認可指示情報に対応する下り制御情報のフォーマットDCI Formatを確定する第1の確定モジュールと、
    前記DCI Formatと、前記1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、前記サービスセルのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、及び前記レートマッチングリソース組み合わせ指示情報と前記DCI Formatとの対応関係を含む予め設定された対応関係とにより、前記DCI Formatの対応するレートマッチング用のレートマッチングリソース情報を確定する第2の確定モジュールと、
    前記レートマッチングリソース情報により下りデータに対してレートマッチング操作を行う処理モジュールと、を含む下りデータのレートマッチング装置。
  23. 前記第2の確定モジュールは、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、基地局が高層シグナリングにより通知された第1グループのレートマッチングリソース指示情報、または最低インデックスのレートマッチングリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とすることを確定する第3の確定モジュール、または
    前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記UEがネットワークにアクセスする際に取得した当該UEのサービスセルのレートマッチングリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とすることを確定する第4のモジュール、または
    前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、基地局が前記UE DCI Format 1Aに端末専用の高層シグナリングにより配置された1グループのレートマッチングリソース指示情報をレートマッチング用のリソース情報とすることを確定する第5の確定モジュール、または、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記基地局が前記DCI Format 1Aに第1のプリセットリソース指示情報により端末専用の高層シグナリングにより配置された2つのグループのレートマッチングリソース指示情報のどちらをレートマッチング用のリソース情報にするかを指示する第6の確定モジュール、または、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記基地局がプリセットしたステータスの対応する、コンテンツが前記高層シグナリングにより前記UEに通知される第2のプリセットリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とすることを確定する第7の確定モジュール、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 2B、DCI Format 2C、またはDCI Format 2Dである場合、前記基地局が前記高層シグナリングにより指示された前記複数グループのレートマッチングリソース指示情報における、前記下り認可制御情報におけるプリセットビットにより指示される第3のプリセットリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とすることを確定する第8モジュールとの何れかを含む請求項22に記載の装置。
  24. 基地局に適用される下りデータのレートマッチング装置であって、
    ユーザ装置UEのレートマッチングを指示するための1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報または前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報の組み合わせを指示するレートマッチングリソースの組み合わせ指示情報を確定する第9の確定モジュールと、
    前記1グループまたは複数グループのリソース指示情報、または前記1グループまたは複数グループのレートマッチングリソース指示情報とレートマッチングリソース組合せ指示情報を前記UEに送信し、前記UEを、当該基地局から送信された下り制御情報のサブフレームにおける下り認可制御情報の対応する下り制御情報のフォーマットDCI Formatと、前記1グループ又は複数グループのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、サービスセルのレートマッチングリソース指示情報と前記DCI Formatとの対応関係、及び前記レートマッチングリソース組み合わせ指示情報と前記DCI Formatとの対応関係を含む予め設定された対応関係とにより、前記DCI Formatの対応するレートマッチング用のレートマッチングリソース情報を確定し、前記レートマッチングリソース情報により下りデータに対してレートマッチング操作を行うようにトリガーする送信モジュールと、を含む下りデータのレートマッチング装置。
  25. プリセットされた対応関係は、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、基地局が高層シグナリングを介し通知した第1グループのリソース指示情報または最低インデックスの対応するリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、ネットワークにアクセスする際に取得したサービスセルのレートマッチングリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 1Aである場合、前記基地局が、前記UE DCI Format 1Aのために端末専用高層シグナリングにより配置された1グループのリソース指示情報を前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、前記基地局が前記UE DCI Format 1Aのために第1プリセットリソース指示情報を介し端末に2つのグループのリソース指示情報の何れを前記レートマッチング用のリソース情報とするかを指示することと、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI Formatが前記DCI Format 1Aである場合、プリセットステータスの対応する、高層シグナリングによりUEにコンテンツが通知される第2のプリセットリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とすることと、
    前記下り認可制御情報の対応するDCI FormatがDCI Format 2B、DCI Format 2C、又はDCI Format 2Dである場合、前記基地局が前記高層シグナリングにより指示された複数グループの指示情報における、前記下り認可制御情報の中のプリセットビットにより指示される第3のプリセットリソース指示情報を、前記レートマッチング用のリソース情報とする請求項24に記載の装置。
JP2015528853A 2012-08-29 2013-08-09 下りデータのレートマッチング方法及び装置 Active JP6208759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210311216.0 2012-08-29
CN201210311216.0A CN103634074B (zh) 2012-08-29 2012-08-29 下行数据的速率匹配方法及装置
PCT/CN2013/081241 WO2014032508A1 (zh) 2012-08-29 2013-08-09 下行数据的速率匹配方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015527017A JP2015527017A (ja) 2015-09-10
JP6208759B2 true JP6208759B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=50182472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528853A Active JP6208759B2 (ja) 2012-08-29 2013-08-09 下りデータのレートマッチング方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9445420B2 (ja)
EP (1) EP2892172B1 (ja)
JP (1) JP6208759B2 (ja)
CN (1) CN103634074B (ja)
RU (1) RU2630961C2 (ja)
WO (1) WO2014032508A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105007600A (zh) * 2014-04-15 2015-10-28 中兴通讯股份有限公司 一种下行数据速率匹配的方法和装置
EP3629514A1 (en) 2014-09-24 2020-04-01 InterDigital Patent Holdings, Inc. Channel usage indication and synchronization for lte operation in unlicensed bands
CN106470096B (zh) 2015-08-14 2021-03-23 索尼公司 用于无线通信的基站侧和用户设备侧的装置及方法
WO2017079982A1 (zh) * 2015-11-13 2017-05-18 广东欧珀移动通信有限公司 无线资源分配的方法和装置
US10034269B2 (en) * 2016-04-18 2018-07-24 Qualcomm Incorporated Enhanced discontinuous reception design for a shared frequency band
JP6938546B2 (ja) * 2016-05-26 2021-09-22 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 基準信号の伝送方法、ネットワーク設備及び端末設備
KR20190062459A (ko) * 2016-09-30 2019-06-05 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 채널 상태 정보 전송 방법 및 장치
JP6987863B2 (ja) 2016-12-08 2022-01-05 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 制御可能なcsi−rs密度
MX2019006474A (es) * 2016-12-08 2019-08-21 Ericsson Telefon Ab L M Obtencion e indicacion de combinacion de componentes usada para csi-rs.
US10499416B2 (en) * 2017-01-10 2019-12-03 Qualcomm Incorporated Downlink channel rate matching of synchronization signal block transmissions in a new radio wireless communication system
KR101939298B1 (ko) 2017-06-09 2019-01-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 신호를 수신 또는 전송하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
US11516788B2 (en) * 2017-07-28 2022-11-29 Ntt Docomo, Inc. Terminal and radio communication method
US10728002B2 (en) 2017-08-10 2020-07-28 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for enabling reliable and low latency communication
RU2744164C1 (ru) * 2017-09-07 2021-03-03 Гуандун Оппо Мобайл Телекоммьюникейшнс Корп., Лтд. Способ, устройство и система передачи информации
KR102488966B1 (ko) 2017-09-08 2023-01-16 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어채널 및 데이터채널을 송수신 하는 방법 및 장치
CN109495954A (zh) 2017-09-11 2019-03-19 电信科学技术研究院 一种指示以及下行控制信道检测方法、设备、装置
WO2019061190A1 (en) * 2017-09-28 2019-04-04 Qualcomm Incorporated FLOW ADAPTATION FOR A SHARED PHYSICAL DOWNLINK (PDSCH) AND NEW PHYSICAL UPLINK (PUSCH) CHANNEL OF NEW RADIO (NR)
US11843490B2 (en) * 2017-09-29 2023-12-12 Kt Corporation Method and apparatus for transmitting tracking reference signal in new radio
CA3066665C (en) * 2017-09-30 2023-02-28 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Channel resource set indication method, terminal device and network device
EP3706495B1 (en) * 2017-11-03 2022-12-28 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Wireless communication method and device
CN110324109B (zh) * 2018-03-29 2021-11-26 北京紫光展锐通信技术有限公司 Pdsch速率匹配方法、装置、用户终端及计算机可读存储介质
US20190313385A1 (en) 2018-04-05 2019-10-10 Qualcomm Incorporated Compact dci for urllc
US10862560B2 (en) * 2018-04-06 2020-12-08 Qualcomm Incorporated PDSCH rate matching for aperiodic CSI-RS
US10790892B2 (en) * 2018-08-06 2020-09-29 Qualcomm Incorporated Rate matching of reference signal resources in multiple transmit receive point (TRP) scenarios
KR20210108475A (ko) * 2019-01-04 2021-09-02 지티이 코포레이션 무선 통신에서의 레이트 매칭 자원 매핑
CN110535604B (zh) * 2019-03-29 2024-04-30 中兴通讯股份有限公司 一种速率匹配方法和装置
US11595982B2 (en) * 2019-05-13 2023-02-28 Qualcomm Incorporated Intra-device collision handling
US11937106B2 (en) * 2021-08-23 2024-03-19 Qualcomm Incorporated CRS rate matching request in DSS

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8797889B2 (en) * 2007-04-13 2014-08-05 Telefonaktiebolaget LML Ericsson (Publ) Multi-carrier CQI feedback method and apparatus
RU2437223C2 (ru) * 2007-06-12 2011-12-20 Квэлкомм Инкорпорейтед Согласование скорости передачи при множественных размерах кодовых блоков
WO2010093006A1 (ja) * 2009-02-16 2010-08-19 シャープ株式会社 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線送信方法、無線受信方法およびプログラム
CN102404689B (zh) * 2010-09-13 2015-08-12 电信科学技术研究院 接收和发送csi-rs配置信息的方法和装置
US9130725B2 (en) * 2010-11-02 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Interaction of PDSCH resource mapping, CSI-RS, and muting
CN102325000B (zh) * 2011-05-18 2013-07-24 电子科技大学 一种lte下行系统中的速率匹配方法
CN102355340B (zh) * 2011-08-12 2017-02-08 中兴通讯股份有限公司 下行控制信息发送、接收方法及装置
US9544876B2 (en) * 2012-03-16 2017-01-10 Intel Corporation Downlink control information (DCI) validation for enhanced physical downlink control channel (ePDCCH)

Also Published As

Publication number Publication date
RU2630961C2 (ru) 2017-09-15
CN103634074A (zh) 2014-03-12
EP2892172B1 (en) 2023-06-07
US9445420B2 (en) 2016-09-13
CN103634074B (zh) 2018-04-10
US20150223254A1 (en) 2015-08-06
EP2892172A1 (en) 2015-07-08
WO2014032508A1 (zh) 2014-03-06
RU2015108283A (ru) 2016-10-20
EP2892172A4 (en) 2015-08-12
JP2015527017A (ja) 2015-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6208759B2 (ja) 下りデータのレートマッチング方法及び装置
JP6909337B2 (ja) 無線通信システムにおいて信号を送信又は受信する方法及びそのための装置
JP5977368B2 (ja) 下りデータ処理、指示方法及び装置
RU2594982C2 (ru) Конфигурация пространства поиска для канала управления
JP6313321B2 (ja) 共通サーチスペース及びue固有サーチスペースをブラインド検出するための方法及び装置
CN106027220B (zh) 在无线通信系统中发送控制信息的方法和装置
JP6553076B2 (ja) Fdr伝送をサポートする無線アクセスシステムにおけるリソース割当て方法及び装置
EP3849125B1 (en) Configuration of control channel resource transmission
RU2628011C2 (ru) Способ для предоставления усовершенствованного физического канала управления нисходящей линии связи в системе беспроводной связи и беспроводной приемо-передающий модуль
KR101670197B1 (ko) 향상된 다운링크 제어 채널 설정, 검출 방법 및 장치, 기지국, 및 단말
US20150334683A1 (en) Downlink control information configuration and acquisition method, base station and terminal
KR102074441B1 (ko) Harq 수행 방법 및 무선기기
US9872311B2 (en) Method, base station, and terminal for notifying and receiving downlink demodulation pilot frequency control signaling
US11863489B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving multiple data in wireless cooperative communication system
WO2013151389A1 (ko) 하향 링크 채널 모니터링 방법 및 장치
EP3905841A1 (en) Reference signal sequence configuration method and network device
WO2013166923A1 (zh) Csi反馈信令的指示配置方法及基站
KR20170089977A (ko) 다운링크 제어 정보 송신 및 검출 방법, 송신단 및 수신단
JP6261760B2 (ja) 無線通信システムにおいて干渉を除去し信号を受信する方法及び装置
JP2016521942A (ja) Fdr送信を支援する無線接続システムにおいて信号送受信方法及び装置
US10985890B2 (en) Method of linking extended PUCCH resources for ACK/NACK implicitly to eCCEs used by EPDCCH
WO2016173489A1 (zh) 一种控制信息发送方法和接收方法及发射机、接收机
US20110235534A1 (en) Uplink ack/nack signaling for aggregated carriers in a communication network
US11736252B2 (en) Method and apparatus for signal transmission to high speed mobile UE in a wireless communication system
KR20140091810A (ko) 전송 지점 간 협력을 지원하는 무선 통신 시스템에서 하향링크 데이터 송수신 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160714

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160923

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6208759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250