JP6206594B2 - 制御装置および制御方法 - Google Patents

制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6206594B2
JP6206594B2 JP2016538161A JP2016538161A JP6206594B2 JP 6206594 B2 JP6206594 B2 JP 6206594B2 JP 2016538161 A JP2016538161 A JP 2016538161A JP 2016538161 A JP2016538161 A JP 2016538161A JP 6206594 B2 JP6206594 B2 JP 6206594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correspondence information
data
virtual
identifier
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016538161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016017182A1 (ja
Inventor
小椋 大輔
大輔 小椋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2016017182A1 publication Critical patent/JPWO2016017182A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6206594B2 publication Critical patent/JP6206594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0894Policy-based network configuration management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0876Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities based on the identity of the terminal or configuration, e.g. MAC address, hardware or software configuration or device fingerprint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/16Implementing security features at a particular protocol layer
    • H04L63/164Implementing security features at a particular protocol layer at the network layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/20Network architectures or network communication protocols for network security for managing network security; network security policies in general
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • G06F2009/45575Starting, stopping, suspending or resuming virtual machine instances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0893Assignment of logical groups to network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0895Configuration of virtualised networks or elements, e.g. virtualised network function or OpenFlow elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本開示は、仮想ネットワークを制御する制御装置および制御方法に関する。
通信の分野では、VLAN(Virtual Local Area Network)と呼ばれる仮想ネットワークを構成する技術が普及している。VLANを用いることで、物理ネットワークを分割して、L2(Layer2)レベルで、複数の仮想ネットワークを構成することができる。例えば、特許文献1には、企業の各拠点間をVLANで接続する技術が開示されている。
また、移動体通信の分野では、新たな技術やサービスの開発が進んでいる。例えば近年、MVNO(Mobile Virtual Network Operator)と呼ばれる移動体通信事業者が登場している。MVNOは、他社の保有する移動体通信網を借りてサービスを提供する事業者である。移動体通信網を保有する事業者が、他の事業者に通信網を貸し出している場合、この通信網では、ユーザが使用している事業者に応じた様々な種類のデータが送受信されるようになる。
また、基地局装置の仮想化も提案されている。基地局の仮想化では、複数のサーバ装置が協働することによって、基地局装置の機能を仮想的に実現している。このような技術では、1台の装置で基地局装置の機能を実現していた場合には、基地局装置内部でのみ伝送されていたデータが通信網上で伝送されることになる。このようなデータには、基地局装置内部で使用される優先度が付与されているため、通信網上に、優先度に応じた様々な種類のデータが伝送されるようになる。
特開2014−014051号公報
MVNOや基地局の仮想化に、特許文献1に記載のVLANを適用することで、MVNOにおける各事業者のデータや、本来は基地局装置内部で伝送されていた複数の種類のデータをL2レベルで区別することができるようになる。しかしながら、VLAN技術では、伝送されるデータをL3(Layer3)レベルでは区別することができない。このため、MVNOにVLANを適用する場合、通信装置は、どの通信事業者のユーザのデータに対しても同じ処理を行うしかなく、細やかなサービスを提供することができない。また、基地局の仮想化にVLANを適用する場合、通信装置は、優先度が異なる複数のデータに対しても同じ処理を行うしかなく、細やかなサービスを提供することができない。
例示的な実施形態の目的は、細やかなサービスを提供することが可能な制御装置および制御方法を提供することである。
例示的な実施形態による制御装置は、
複数の仮想ネットワークのそれぞれをネットワーク層レベルで識別する複数の識別子のそれぞれに、当該識別子にて識別される仮想ネットワークで伝送されるデータの属性値が対応づけられた対応情報を記憶する記憶部と、
前記対応情報に基づいて、物理ネットワークで接続された複数の通信装置のそれぞれに、前記識別子と、当該識別子にて識別される仮想ネットワークを使用するポリシーとを割り当てる制御部と、を有する。
また、例示的な実施形態による制御方法は、
複数の仮想ネットワークのそれぞれをネットワーク層レベルで識別する複数の識別子のそれぞれに、当該識別子にて識別される仮想ネットワークで伝送されるデータの属性値が対応づけられた対応情報を記憶する記憶部から前記対応情報を読み出し、
前記記憶部から読み出した対応情報に基づいて、物理ネットワークで接続された複数の通信装置のそれぞれに、前記識別子と、当該識別子にて識別される仮想ネットワークを使用するポリシーとを割り当てる。
例示的な実施形態によれば、細やかなサービスを提供することが可能である。
第1の例示的な実施形態にかかる移動体通信システム1の構成図である。 制御装置30の構成を示すブロック図である。 第1の対応情報の一例を示す図である。 第2の例示的な実施形態にかかる移動体通信システム2の構成図である。 第2の対応情報の一例を示す図である。 第3の例示的な実施形態にかかる移動体通信システム3の構成図である。 第3の対応情報の一例を示す図である。 第4の対応情報の一例を示す図である。 第5の対応情報の一例を示す図である。
以下、例示的な実施形態について添付の図面を参照して説明する。なお、本明細書および図面において、同一の機能を有する構成要素については同じ符号を付することにより重複説明を省略する場合がある。
(第1の実施形態)
図1は、第1の例示的な実施形態にかかる移動体通信システム1の構成図である。移動体通信システム1は、複数の基地局装置10−1〜10−nと、L3(Layer3)スイッチ20−1および20−2と、制御装置30とを有する。
基地局装置10−1〜10−nは、携帯電話などの移動局と通信する通信装置である。
基地局装置10−1〜10−nのそれぞれは、移動局と通信するアンテナ部と、バックホール回線と接続する通信インタフェースとを有する。また、基地局装置10−1〜10−n基地局装置10−1〜10−nのそれぞれは、物理ネットワークであるバックホール回線を介してL3スイッチ20−1および20−2と接続される。なお、基地局装置10−1〜10−nを特に区別する必要がない場合には、単に、基地局装置10と称する。
L3スイッチ20−1および20−2は、バックホール回線とEPC(Evolved Packet Core)ネットワークA〜Cとの間で通信を中継する通信装置である。EPCネットワークA〜Cのそれぞれは、オペレータが提供するコア回線である。
なお、L3スイッチ20−1および20−2を特に区別する必要がない場合には、単に、L3スイッチ20と称する。
制御装置30は、VxLAN(Virtual eXtensible Local Area Network)の機能を用いて、仮想ネットワークを識別する識別子であるVNI(VxLAN Network Identifier)と、VNIにて識別される仮想ネットワークを使用するポリシーとを、バックホール回線に接続された通信装置である基地局装置10−1〜10−nとL3スイッチ20−1および20−2とに割り当てる。制御装置30は、VNIとポリシーとを各通信装置に割り当てることで、バックホール回線上で複数の仮想ネットワークを構築する。
図2は、制御装置30の詳細な構成を示すブロック図である。
制御装置30は、通信部31と、検知部32と、記憶部33と、制御部34とを有する。
通信部31は、バックホール回線を介して、基地局装置10−1〜10−nと、L3スイッチ20−1および20−2とのそれぞれと接続する。
検知部32は、通信部31を介して、バックホール回線の通信状況を検知する。
記憶部33は、複数の仮想ネットワークのそれぞれを識別する識別子であるVNIと、当該VNIで識別される仮想ネットワークで伝送されるデータの属性値とが対応付けられている。
図3は、制御装置30が用いる対応情報の一例を示す図である。
図3が示す第1の対応情報は、VNI値と、データの属性値を示す情報として、データの送信元および宛先を示す情報とが対応づけられている。データの送信元および宛先を示す情報は、基地局を識別するeNB(evolved Node B)−ID(Identifier)と、EPCを識別するEPC―IDとを含む。
制御部34は、記憶部33に第1の対応情報を記憶させ、記憶部33から第1の対応情報を読み出す。この第1の対応情報に基づき、制御部34は、基地局装置10−1〜10−nと、L3スイッチ20−1および20−2などの、物理ネットワークで接続された複数の通信装置のそれぞれに、VNIおよびVNIを使用するポリシーを割り当てる。これにより、基地局装置10−1〜10−nと、L3スイッチ20−1および20−2との間に、データの属性値毎に複数の仮想ネットワークが構築される。このため、各通信装置は、データの属性値毎に当該データを区別することができるようになる。各通信装置は、データの属性値毎にデータを区別することができる場合、データの属性値毎に、各データに異なる処理を行うことが可能になり、その結果、細やかなサービスを提供することができる。
第1の対応情報に基づいてVNIおよびポリシーを割り当てた場合、EPCネットワーク毎に異なる仮想ネットワークが構成されることになる。EPCネットワークはオペレータ毎に異なるため、データは、オペレータ毎に異なる仮想ネットワークで伝送されることになる。したがって、基地局装置10−1〜10−nは、移動体通信システム1に複数のオペレータが存在する場合であっても、中継するデータがどのオペレータのユーザにより送受信されるものであるかを区別することができるようになる。
より具体的には、eNB#2で識別される基地局装置10−2に割り当てられるポリシーは、以下のa)およびb)のポリシーを含む。
a)宛先アドレスが、EPC#Cで識別されるネットワークである場合、VNI値が2で識別される仮想ネットワークを使用する。
b)宛先アドレスが、EPC#Aで識別されるネットワークである場合、VNI値が100で識別される仮想ネットワークを使用する。
また、L3スイッチ20−1および20−2には、図3に示される第1の対応情報全てが、ポリシーとして割り当てられる。これにより、L3スイッチ20−1および20−2は、受信したデータのVNI値を参照することで、当該データの送信元および宛先を区別することが可能になる。
また、制御部34は、検知部32が検知した通信状況に基づいて、仮想ネットワークのルート制御を行う。具体的には、制御部34は、通信状況に基づいて、各仮想ネットワークの優先度を変更する。また、制御部34は、通信状況に基づいて、VNIを割り当て直し、ネットワーク構成を変更する。これにより、各仮想ネットワークに割り当てられるリソースが変更される。
以上説明したように、第1の例示的な実施形態によれば、制御装置30は、記憶部33と制御部34とを有する。記憶部33は、複数の仮想ネットワークのそれぞれをネットワーク層レベルで識別する複数の識別子であるVNIのそれぞれに、当該VNIにて識別される仮想ネットワークで伝送されるデータの属性値である宛先ネットワークを識別するEPC−IDが対応付けられた対応情報を記憶する。制御部34は、対応情報に基づいて、物理ネットワークであるバックホール回線で接続された複数の通信装置のそれぞれに、VNIと、当該VNIにて識別される仮想ネットワークを使用するポリシーとを割り当てる。これらの構成により、通信装置間では、データの属性値毎に異なる仮想ネットワークが構築される。このため、各通信装置が、データの属性値毎に、当該データを区別することができる。EPC−IDは、通信事業者毎に異なるため、各通信装置は、処理しているデータがどの通信事業者のユーザのものであるかを区別することが可能になり、その結果、細やかなサービスを提供することが可能になる。
また、上記実施形態によれば、制御装置30は、各仮想ネットワークの状況を検知する検知部32をさらに備える。そして制御部34は、検知部32が検知した状況に基づいて、各仮想ネットワークのルート制御を行う。この構成により、データの属性値毎に、ルート制御が行われる。このため、各通信装置は、データの属性値毎に、より細かい単位で、ルート制御を行うことができる。その結果、より細やかなサービスを提供することが可能になる。
また、上記実施形態によれば、対応情報は、データの属性値として、データの宛先および送信元の少なくともいずれかを示す情報を含む。この構成により、通信装置間では、データの宛先および送信元の少なくともいずれか毎に仮想ネットワークが構築される。このため、各通信装置は、データの宛先または送信元毎に、当該データを区別することができる。したがって、より確実に、細やかなサービスを提供することが可能になる。
(第2の実施形態)
図4は、第2の例示的な実施形態にかかる移動体通信システム2の構成図である。
移動体通信システム2は、基地局装置10と、L3スイッチ20と、制御装置30とを有する。第2の例示的な実施形態は、制御装置30が用いる対応情報が第1の実施形態と異なる。移動体通信システム2は、図1に示した移動体通信システム1と同様に、複数の基地局装置および複数のL3スイッチを有してもよい。図4では、簡単のため、基地局装置10とL3スイッチ20とをそれぞれ1つずつ示す。
図5は、本実施形態において、制御装置30が用いる対応情報の一例を示す図である。
図5が示す第2の対応情報は、VNI値と、データの属性値とが対応付けられている。
具体的には、第2の対応情報は、データの属性値として、eNB−IDと、データのサービス種別を示す情報とを含む。サービス種別を示す情報は、例えば、データの優先度を示す情報である。データの優先度を示す情報は、DSCP(Differentiated Services Code Point)値、およびQCI(QoS Class Identifier)である。DSCP値は、IP(Internet Protocol)ヘッダに割り当てられる、優先度を示す情報である。またQCIは、3GPP(Third Generation Partnership Project)で規定される、ベアラ毎の優先度を示す情報である。ここでは、優先度を示す2種類の情報を用いたが、1種類のみが用いられてもよい。
制御部34は、第2の対応情報に基づいて、基地局装置10およびL3スイッチ20にVNIおよび当該VNIを使用するポリシーを割り当てる。これにより、移動体通信システム2で送受信されるデータのサービス種別ごとに異なる、複数の仮想ネットワークが構成されることになる。また、図4では省略したが、移動体通信システム2が複数の基地局装置10を含む場合、制御部34は、データが送受信される基地局装置10毎に、VNIを割り当てるため、基地局装置10毎に仮想ネットワークが構成されることになる。
より具体的には、ENB−IDがeNB#1で識別される基地局装置に割り当てられるポリシーは、以下の1)〜3)のポリシーを含む。図5では省略されているが、この基地局装置には、eNB#1と対応付けて記憶されているVNI値および属性値の対応関係をポリシーとして割り当てる
1)DSCP値がBest Effortであり、QCIがQCI#9である場合、VNI値が1で識別される仮想ネットワークを使用する。
2)DSCP値がAF(Assured Forwarding)#2であり、QCIがQCI#3である場合、VNI値が2で識別される仮想ネットワークを使用する。
3)DSCP値がEF(Expedited Forwarding)であり、QCIがQCI#1である場合、VNI値が100で識別される仮想ネットワークを使用する。
また、本実施形態においても、制御部34は、検知部32が検知した通信状況に基づいて、ルート制御を行うことができる。このとき制御部34は、第2の対応情報に含まれる、データの優先度を示す情報に基づいて、ルート制御を行うこともできる。
以上説明したように、第2の例示的な実施形態によれば、第1の実施形態と同様に、各通信装置は、データの属性値毎に、異なる仮想ネットワークを用いてデータを伝送することが可能になり、その結果、細やかなサービスを提供することが可能になる。
また、本実施形態によれば、対応情報は、データの属性値として、データの優先度を示す情報を含む。この構成により、通信装置間では、データの優先度毎に仮想ネットワークが構築される。このため、各通信装置は、データの優先度毎に、当該データを区別することができるようになり、その結果、より細やかなサービスを提供することが可能になる。
(第3の実施形態)
図6は、第3の例示的な実施形態にかかる移動体通信システム3の構成図である。
移動体通信システム3は、アンテナ部11と、仮想基地局機能部12と、L3スイッチ20−1および20−2とを有する。
アンテナ部11は、複数のアンテナ装置11−1〜11−nを含む。
仮想基地局機能部12は、基地局装置の複数の機能を協働して仮想的に実現する複数のサーバ装置によって実現される。基地局装置の機能は、例えば、MAC(Medium Access Control)レイヤ機能、RLC(Radio Link Control)レイヤ機能、およびPDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤ機能を含む。また、基地局装置の機能は、RRC(Radio Resource Control)レイヤ機能、S1/X2−AP(Application Protocol)レイヤ機能、およびIP(Internet Protocol)レイヤ機能を含む。また、基地局装置の機能は、SCTP(Stream Control Transmission Protocol)レイヤ機能、およびGTP−u(GPRS Tunneling Protocol for User plane)レイヤ機能を含む。
図7〜図9は、本実施形態において、制御装置30が用いる対応情報の一例を示す図である。図7が示す第3の対応情報は、VNI値と、データの属性値としてデータが送受信されるアンテナ装置を識別するRF(Radio frequency)−IDとが対応付けられている。
制御部34は、第3の対応情報を用いて、アンテナ部11および仮想基地局機能部12のそれぞれにVNIと、VNIを使用するポリシーとを割り当てる。
具体的には、制御部34は、アンテナ部11の各アンテナ装置11−1〜nに対しては、各アンテナ装置11−1〜nを識別するRF−IDと対応付けられたVNIを割り当てる。そして制御部34は、各アンテナ装置11−1〜nに対して、当該アンテナ装置11−1〜nから送信するデータについては、割り当てられたVNIを使用するというポリシーを割り当てる。
また制御部34は、仮想基地局機能部12を実現する複数のサーバ装置のうち、アンテナ部11からのデータを受け付ける機能を実現するサーバ装置に対しては、第3の対応情報に含まれる全てのVNIを割り当てる。そして制御部34は、サーバ装置に対して、各VNIと対応付けられたRF−IDの情報をポリシーとして割り当てる。これにより、アンテナ装置11−1〜11−nのそれぞれと、仮想基地局機能部12との間に仮想ネットワークが構築されることになる。そして、仮想基地局機能部12は、受信したデータが、アンテナ装置11−1〜11−nのうちどのアンテナ装置と送受信するデータであるかを区別することができるようになる。
図8が示す第4の対応情報は、VNI値と、データの属性値として、データのサービス種別を示す情報とが対応付けられている。サービス種別を示す情報は、データの優先度を示し、具体的には、DSCP値である。
制御部34は、第4の対応情報を用いて、仮想基地局機能部12を実現する複数のサーバ装置のそれぞれに対して、VNIおよびVNIを使用するポリシーを割り当てる。具体的には、制御部34は、各サーバ装置に対して、第4の対応情報に含まれる全てのVNIを割り当て、VNIを使用するポリシーとしてこれらのVNIに対応付けられたDSCP値を割り当てる。これにより、複数の仮想基地局機能部12間では、データのサービス種別ごとに、仮想ネットワークが構築されることになる。したがって、仮想基地局機能部12は、データのサービス種別を区別することができる。
図9が示す第5の対応情報は、VNI値と、データの属性値として、データのサービス種別を示す情報とが対応付けられている。データのサービス種別を示す情報は、データの優先度を示す。具体的には、データの優先度を示す情報は、DSCP値およびQCIである。
制御部34は、第5の対応情報を用いて、仮想基地局機能部12と、L3スイッチ20−1および20−2とにVNIとVNIを使用するポリシーを割り当てる。これにより、仮想基地局機能部12とL3スイッチ20−1および20−2のそれぞれとの間には、データのサービス種別毎に仮想ネットワークが構築されることになる。したがって、仮想基地局機能部12とL3スイッチ20−1および20−2とは、それぞれのデータのサービス種別を区別することができるようになる。
なお、制御部34は、VNIを割り当てるために用いる対応情報を、各通信装置に対して予め定められたルールに基づいて決定している。例えば、アンテナ部11に対しては、第3の対応情報を用いるというルールが予め定められている。また、仮想基地局機能部12を実現するサーバ装置に対しては、アンテナ部11との通信には第3の対応情報を用い、他のサーバ装置との通信には第4の対応情報を用い、L3スイッチ20−1および2との通信には第5の対応情報を用いるというルールが定められている。また、L3スイッチ20−1および2に対しては、第5の対応情報を用いるというルールが定められている。
以上説明したように、第3の例示的な実施形態でも、第1の実施形態および第2の実施形態と同様に、各通信装置は、データの属性値毎に、異なる仮想ネットワークが構築されるため、細やかなサービスを提供することが可能になる。また、各通信装置は、通信装置が構成する通信システムの通信状況を最適化することが可能になる。
また、上記実施形態では、複数の通信装置は、基地局の機能を協働して仮想的に実現する複数のサーバ装置を含む。この構成により、制御部34は、複数のサーバ装置のそれぞれに対して、識別子を割り当てるため、基地局の機能を実現する複数のサーバ装置間に、データの属性値毎に、複数の仮想ネットワークが構築される。このため、各サーバ装置は、データの属性値毎にデータを区別することが可能になり、その結果、より細やかなサービスを提供することが可能になる。
また、上記実施形態では、複数の通信装置は、アンテナ装置11−1〜nをさらに含む。この構成により、制御部34は、アンテナ装置11−1〜nとサーバ装置とのそれぞれに対して識別子を割り当てることになり、アンテナ装置11−1〜nとサーバ装置との間に、データの属性値毎に、複数の仮想ネットワークが構築される。したがって、各アンテナ装置11−1〜nとサーバ装置のそれぞれは、データの属性値毎に、当該データを区別することが可能になり、その結果、より細やかなサービスを提供することが可能になる。
また、上記実施形態では、複数の通信装置は、物理ネットワークと他の物理ネットワークとの間を中継する中継装置であるL3スイッチ20−1および2を含む。この構成により、L3スイッチ20−1および2と他の通信装置との間に、データの属性値毎に、複数の仮想ネットワークが構築される。したがって、L3スイッチ20−1および2と通信装置とは、それぞれ、データの属性値毎に、当該データを区別することが可能になり、その結果、より細やかなサービスを提供することが可能になる。
(変形例)
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
例えば、上記実施形態では、同じL2ネットワーク内で仮想ネットワークを構築することとしたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、L3スイッチ20−1および20−2を超えて、複数のL2ネットワークにまたがって仮想ネットワークが構築されてもよい。
また、上記実施形態では、制御装置30は、記憶部33が、対応情報を予め記憶していることとした。しかしながら、本発明はかかる例に限定されない。制御装置30は、通信部31を介して、外部のサーバ装置から対応情報を取得して、取得した対応情報を記憶部33に記憶してもよい。また、制御装置30は、移動体通信システム1〜3の管理者の操作に従って、対応情報を生成して、記憶部33に記憶してもよい。
また、上記第3の実施形態では、制御部34は、アンテナ部11および仮想基地局機能部12の間と、仮想基地局機能部12の内部と、仮想基地局機能部12およびL3スイッチ20−1,2の間とで、それぞれ異なる対応情報を用いて、VNIを割り当てた。しかしながら、本発明はかかる例に限定されない。アンテナ部11および仮想基地局機能部12の間と、仮想基地局機能部12の内部と、仮想基地局機能部12およびL3スイッチ20−1,2の間との一部または全てにおいて、共通する対応情報が用いられてもよい。異なる対応情報が用いられる場合、より細かい単位で、データを区別して取り扱うことが可能になる。また、共通する対応情報が用いられる場合、対応情報の管理が簡単になる。
また、上記第3の実施形態では、制御部34は、アンテナ部11および仮想基地局機能部12の間では、アンテナ装置11−1〜n毎にVNIを割り当てた。そして制御部34は、仮想基地局機能部12の内部と、仮想基地局機能部12およびL3スイッチ20−1,2の間では、データのサービス種別毎にVNIを割り当てた。しかしながら、本発明はかかる例に限定されない。VNIを割り当てる単位については、データの属性値に関する単位であればよい。
また、上記の各実施形態の一部又は全部は、以下の付記のように記載することが可能であるが、以下には限定されない。
[付記1]
複数の仮想ネットワークのそれぞれをネットワーク層レベルで識別する複数の識別子のそれぞれに、当該識別子にて識別される仮想ネットワークで伝送されるデータの属性値が対応づけられた対応情報を記憶する記憶部と、
前記対応情報に基づいて、物理ネットワークで接続された複数の通信装置のそれぞれに、前記識別子と、当該識別子にて識別される仮想ネットワークを使用するポリシーとを割り当てる制御部と、
を備える制御装置。
[付記2]
前記仮想ネットワークそれぞれの状況を検知する検知部、をさらに備え、
前記制御部は、前記検知部が検知した状況に基づいて、前記仮想ネットワークそれぞれのルート制御を行う、付記1に記載の制御装置。
[付記3]
前記対応情報は、前記データの属性値として、当該データの宛先、送信元、および優先度の少なくとも1つを示す情報を含む、付記1または2に記載の制御装置。
[付記4]
前記対応情報は、複数種類あり、
前記制御部は、前記複数種類の対応情報のうち、各通信装置に対して予め定められたルールを満たす対応情報に基づいて、前記識別子と前記ポリシーとを割り当てる、付記1ないし3のいずれか1項に記載の制御装置。
[付記5]
前記複数の通信装置は、基地局の機能を協働して仮想的に実現する複数のサーバ装置を含む、付記1ないし4のいずれか1項に記載の制御装置。
[付記6]
前記複数の通信装置は、アンテナ装置を含む、付記5に記載の制御装置。
[付記7]
前記複数の通信装置は、前記物理ネットワークと他の物理ネットワークとの間を中継する中継装置を含む、付記1ないし6のいずれか1項に記載の制御装置。
[付記8]
複数の仮想ネットワークのそれぞれをネットワーク層レベルで識別する複数の識別子のそれぞれに、当該識別子にて識別される仮想ネットワークで伝送されるデータの属性値が対応づけられた対応情報を記憶部に記憶させ、
前記記憶部から前記対応情報を読み出し、
前記記憶部から読み出した対応情報に基づいて、物理ネットワークで接続された複数の通信装置のそれぞれに、前記識別子と、当該識別子にて識別される仮想ネットワークを使用するポリシーとを割り当てる、制御方法。
この出願は、2014年8月1日に出願された日本出願特願2014−157368を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1,2,3 移動体通信システム
10−1〜n 基地局装置
11−1〜n アンテナ装置
12 仮想基地局機能部
20−1,2 L3スイッチ(中継装置)
30 制御装置
31 通信部
32 検知部
33 記憶部
34 制御部

Claims (8)

  1. 複数の仮想ネットワークのそれぞれをネットワーク層レベルで識別する複数の識別子のそれぞれに、当該識別子にて識別される仮想ネットワークで伝送されるデータの属性値が対応づけられた対応情報を記憶する記憶部と、
    前記対応情報に基づいて、物理ネットワークで接続された複数の通信装置のそれぞれに、前記識別子と、当該識別子にて識別される仮想ネットワークを使用するポリシーとを割り当てる制御部と、
    を備える制御装置。
  2. 前記仮想ネットワークそれぞれの状況を検知する検知部、をさらに備え、
    前記制御部は、前記検知部が検知した状況に基づいて、前記仮想ネットワークそれぞれのルート制御を行う、請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記対応情報は、前記データの属性値として、当該データの宛先、送信元、および優先度の少なくとも1つを示す情報を含む、請求項1または2に記載の制御装置。
  4. 前記対応情報は、複数種類あり、
    前記制御部は、前記複数種類の対応情報のうち、各通信装置に対して予め定められたルールを満たす対応情報に基づいて、前記識別子と前記ポリシーとを割り当てる、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の制御装置。
  5. 前記複数の通信装置は、基地局の機能を協働して仮想的に実現する複数のサーバ装置を含む、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の制御装置。
  6. 前記複数の通信装置は、アンテナ装置を含む、請求項5に記載の制御装置。
  7. 前記複数の通信装置は、前記物理ネットワークと他の物理ネットワークとの間を中継する中継装置を含む、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の制御装置。
  8. 複数の仮想ネットワークのそれぞれをネットワーク層レベルで識別する複数の識別子のそれぞれに、当該識別子にて識別される仮想ネットワークで伝送されるデータの属性値が対応づけられた対応情報を記憶する記憶部から前記対応情報を読み出し、
    前記記憶部から読み出した対応情報に基づいて、物理ネットワークで接続された複数の通信装置のそれぞれに、前記識別子と、当該識別子にて識別される仮想ネットワークを使用するポリシーとを割り当てる、制御方法。
JP2016538161A 2014-08-01 2015-07-30 制御装置および制御方法 Active JP6206594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157368 2014-08-01
JP2014157368 2014-08-01
PCT/JP2015/003857 WO2016017182A1 (ja) 2014-08-01 2015-07-30 制御装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016017182A1 JPWO2016017182A1 (ja) 2017-04-27
JP6206594B2 true JP6206594B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=55217091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538161A Active JP6206594B2 (ja) 2014-08-01 2015-07-30 制御装置および制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170214548A1 (ja)
EP (1) EP3176985A4 (ja)
JP (1) JP6206594B2 (ja)
WO (1) WO2016017182A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017169283A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社Nttドコモ スライス情報変更方法および通信システム
CN107517488B (zh) * 2016-06-15 2020-10-23 华为技术有限公司 报文处理的方法及设备
JP6713394B2 (ja) * 2016-09-30 2020-06-24 株式会社Nttドコモ 制御装置、基地局装置、通信システム及び通信方法
CN110972092B (zh) * 2018-09-30 2021-02-23 华为技术有限公司 本地局域网通信方法、设备及系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107081A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理端末、ネットワークの管理装置およびネットワークシステム
FI20060056L (fi) * 2006-01-20 2007-07-21 Tellabs Oy Menetelmä ja järjestelmä kontrollitietoliikenteen siirtämiseksi 3G matkaviestinverkon tukiaseman ja verkonhallinta-aseman välillä
EP2272216A1 (en) * 2008-04-10 2011-01-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) Setting up a virtual private network using virtual lan identifiers
US8867349B2 (en) * 2009-05-18 2014-10-21 Cisco Technology, Inc. Regulation of network traffic in virtual private networks
JP5314510B2 (ja) * 2009-06-17 2013-10-16 日本電信電話株式会社 帯域管理制御システム及び帯域管理制御方法
US9577931B2 (en) * 2010-09-08 2017-02-21 Nec Corporation Switching system, switching control system, and storage medium
US8953443B2 (en) * 2011-06-01 2015-02-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing congestion management for a wireless communication network
US8988985B2 (en) * 2012-06-22 2015-03-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Internetworking and IP address management in unified MPLS and IP networks

Also Published As

Publication number Publication date
EP3176985A1 (en) 2017-06-07
WO2016017182A1 (ja) 2016-02-04
EP3176985A4 (en) 2018-01-03
JPWO2016017182A1 (ja) 2017-04-27
US20170214548A1 (en) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10462828B2 (en) Policy and billing services in a cloud-based access solution for enterprise deployments
CN112399519B (zh) 一种路由方法及装置
CN106302206B (zh) 报文的转发处理方法、装置及系统
CN108737157B (zh) 网关系统、设备和通信方法
CN111585725B (zh) 标识管理的方法和装置
CN114503526B (zh) 用于路由和承载映射配置的方法及设备
EP3127286B1 (en) Handling of traffic flows in a communications system
CN110636643A (zh) 数据包的发送、接收方法及装置和数据包的传输系统
JP6206594B2 (ja) 制御装置および制御方法
CN107005834B (zh) 数据处理的方法和设备
US11882608B2 (en) Datacenter, communication apparatus, communication method, and communication control method in a communication system
CN112398959B (zh) Rlc信道确定方法和装置
US20130336275A1 (en) Mobile data comunication
US20220287051A1 (en) System and method for determining priorities for handling data based on network slice identifiers
CN114342332A (zh) 一种通信方法、装置及系统
US20240330042A1 (en) Datacenter, communication apparatus, communication method, and communication control method in a communication system
CN108574635B (zh) 一种路由优先级配置方法、设备以及控制器
KR20160050483A (ko) 무선 통신 시스템의 트래픽 경로 다중화 방법
US20220078606A1 (en) Apparatus, method and computer program
JP6930594B2 (ja) 基地局、処理方法および無線通信システム
KR101481337B1 (ko) 소프트웨어 정의 네트워크 기반 이동통신 시스템 및 이의 단말 접속 처리 방법
KR20230091908A (ko) 패킷 리라우팅을 위한 방법 및 장치
CN113973098A (zh) 一种域名系统请求的发送方法及装置
JP5937563B2 (ja) 通信基地局およびその制御方法
US10849018B2 (en) Datacenter, communication apparatus, communication method, and communication control method in a communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6206594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150