JP6202712B2 - Receiving apparatus and program - Google Patents

Receiving apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP6202712B2
JP6202712B2 JP2013022634A JP2013022634A JP6202712B2 JP 6202712 B2 JP6202712 B2 JP 6202712B2 JP 2013022634 A JP2013022634 A JP 2013022634A JP 2013022634 A JP2013022634 A JP 2013022634A JP 6202712 B2 JP6202712 B2 JP 6202712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
media component
media
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013022634A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014155019A (en
Inventor
一博 大槻
一博 大槻
秀一 青木
秀一 青木
青木 勝典
勝典 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2013022634A priority Critical patent/JP6202712B2/en
Publication of JP2014155019A publication Critical patent/JP2014155019A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6202712B2 publication Critical patent/JP6202712B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、受信装置およびプログラムに関する。   The present invention relates to a receiving apparatus and a program.

従来、複数のメディアコンポーネントからなるコンテンツを伝送するサービスにおいて、同一内容のメディアコンポーネントを、複数の伝送路で配信するものがある。例えば、非特許文献1では、放送伝送路として、DVB−H(Digital Video Broadcasting-Handheld)を用い、通信伝送路としてWiMAX(ワイマックス;Worldwide Interoperability for Microwave Access)を用い、これらの間で、ストリーミングサービスのハンドオーバーをするシステムが記載されている。このシステムでは、Playlistと呼ぶ制御情報を用いているが、それぞれの伝送路において別々の形式のものであり、受信機機能としてハンドオーバー機能を実装している。   2. Description of the Related Art Conventionally, in a service for transmitting content composed of a plurality of media components, there is a service in which media components having the same content are distributed through a plurality of transmission paths. For example, in Non-Patent Document 1, DVB-H (Digital Video Broadcasting-Handheld) is used as a broadcast transmission path, WiMAX (Worldwide Interoperability for Microwave Access) is used as a communication transmission path, and streaming is performed between them. A system for service handover is described. In this system, control information called “Playlist” is used, but each transmission path has a different format, and a handover function is implemented as a receiver function.

一方、同一伝送路内に同一内容のメディアコンポーネントを複数配信するものもある。例えば、非特許文献2の6.3衛星デジタル放送における階層変調の受信装置機能、非特許文献3の第一部第七編7.1階層変調の運用では、衛星デジタル放送においては、降雨時の遮断に対して、メディアコンポーネントを切り替えることでサービスを継続させることが可能となっている。
また、非特許文献3の第一部第七編7.4マルチビューテレビでは、メディアコンポーネントをグループ化し、メインやサブを指定し、受信者が手動でメイン/サブの切り替えを行うサービスが可能となっている。
On the other hand, there are some that distribute a plurality of media components having the same contents in the same transmission path. For example, in the operation of the hierarchical modulation receiving device function in 6.3 satellite digital broadcasting of Non-Patent Document 2 and the operation of 7.1 Hierarchical Modulation in Part 1 Volume 7 of Non-Patent Document 3, in satellite digital broadcasting, it is In response to the interruption, the service can be continued by switching the media component.
Also, Non-Patent Document 3, Part 1, Volume 7, 7.4 Multi-view TV enables a service in which media components are grouped, main and sub are designated, and the receiver manually switches between main and sub. It has become.

Hsin-Ta Chiao, Chi-Te Tseng, Jhih-Wei Jiang, Hsin-An Hou, “Hybrid Streaming Delivery over DVB-H Broadcast and WiMAX Mobile Networks”, IEEE 6th International Conference on Wireless and Mobile Computing, Networking and Communications (WiMob), 2010, p.398-405Hsin-Ta Chiao, Chi-Te Tseng, Jhih-Wei Jiang, Hsin-An Hou, “Hybrid Streaming Delivery over DVB-H Broadcast and WiMAX Mobile Networks”, IEEE 6th International Conference on Wireless and Mobile Computing, Networking and Communications (WiMob ), 2010, p.398-405 社団法人 電波産業会、“ARIB STD-B21 5.2版 デジタル放送用受信装置 標準規格(望ましい仕様)”、社団法人 電波産業会Japan Radio Industry Association, “ARIB STD-B21 5.2 Edition Digital Broadcast Receiver Standard (desired specifications)”, Japan Radio Industry Association 社団法人 電波産業会、“ARIB TR-B15 5.8版(第三分冊) BS/広帯域CSデジタル放送運用規定”、社団法人 電波産業会Japan Radio Industry Association, “ARIB TR-B15 Version 5.8 (Volume 3) BS / Broadband CS Digital Broadcasting Operation Rules”, Japan Radio Industry Association

しかしながら、上述した従来のシステムなどにおいては、受信装置の位置や、天候など、環境の変化に伴って受信、再生するコンポーネントを選択しているが、サービスを受ける受信装置は所定の能力を有していなければならないという問題がある。   However, in the above-described conventional system, etc., components to be received and played back are selected according to changes in the environment such as the position of the receiving device and the weather, but the receiving device that receives the service has a predetermined capability. There is a problem that it must be.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、様々な能力を有している受信装置が混在している環境を対象とするコンテンツ配信システムにおいて、自装置に適したメディアコンポーネントを選択してコンテンツを構成し、再生することができる受信装置およびそのプログラムを提供する。   The present invention has been made in view of such circumstances, and selects a media component suitable for the device itself in a content distribution system for an environment in which receiving devices having various capabilities are mixed. Thus, a receiving apparatus capable of configuring and reproducing content and a program thereof are provided.

(1)この発明は上述した課題を解決するためになされたもので、本発明の一態様は、他装置が配信したコンテンツを受信する受信装置であって、前記コンテンツを構成するメディアコンポーネントに関する情報であって、該メディアコンポーネントが該コンテンツ内のいずれのグループに属しているかを表す情報を取得する情報取得部と、前記取得した情報を参照して、前記コンテンツを構成するメディアコンポーネントの中から、再生するメディアコンポーネントを選択するコンポーネント選択部と、前記選択したメディアコンポーネントを再生する再生部とを具備し、前記コンポーネント選択部は、前記取得した情報を参照し、一の前記グループに属しているメディアコンポーネントの中から、自装置の能力に応じた一つのメディアコンポーネントを、前記再生するメディアコンポーネントとして選択することを特徴とする。 (1) The present invention has been made to solve the above-described problems, and one aspect of the present invention is a receiving device that receives content distributed by another device, and information relating to media components constituting the content An information acquisition unit that acquires information indicating which group in the content the media component belongs to, and the media component that constitutes the content with reference to the acquired information, A component selection unit that selects a media component to be played back, and a playback unit that plays back the selected media component. The component selection unit refers to the acquired information, and belongs to one group. From the components, one media copy according to the capabilities of the device The components, and selects a media component of the reproduction.

(2)また、本発明の他の態様は、(1)に記載の受信装置であって、前記メディアコンポーネントに関する情報は、該メディアコンポーネントのデータ形式を示す情報を含み、前記受信コンポーネント選択部は、前記再生するメディアコンポーネントとして選択する際に、前記取得した情報が示すデータ形式を参照し、自装置で再生可能なデータ形式のメディアコンポーネントを選択することを特徴とする。 (2) According to another aspect of the present invention, in the receiving device according to (1), the information on the media component includes information indicating a data format of the media component, and the receiving component selection unit includes When selecting the media component to be played back, the media component of the data format that can be played back by the own device is selected by referring to the data format indicated by the acquired information.

(3)また、本発明の他の態様は、(1)に記載の受信装置であって、前記メディアコンポーネントに関する情報は、該メディアコンポーネントを配信する伝送路を示す情報を含み、前記受信コンポーネント選択部は、前記再生するメディアコンポーネントとして選択する際に、前記取得した情報が示す伝送路を参照し、自装置で受信可能な伝送路のメディアコンポーネントを選択することを特徴とする。 (3) According to another aspect of the present invention, in the receiving device according to (1), the information on the media component includes information indicating a transmission path for distributing the media component, and the receiving component selection When selecting the media component to be played, the unit refers to the transmission path indicated by the acquired information, and selects a media component of the transmission path that can be received by the own apparatus.

(4)また、本発明の他の態様は、(2)または(3)に記載の受信装置であって、前記メディアコンポーネントに関する情報は、該メディアコンポーネントが属するグループ内での優先順位を示す情報を含み、前記受信コンポーネント選択部は、前記再生するメディアコンポーネントとして選択する際に、前記取得した情報が示す優先順位を参照することを特徴とする。 (4) According to another aspect of the present invention, there is provided the receiving device according to (2) or (3), wherein the information on the media component is information indicating a priority order in a group to which the media component belongs. The reception component selection unit refers to the priority order indicated by the acquired information when selecting the media component to be played back.

(5)また、本発明の他の態様は、(1)に記載の受信装置であって、前記情報取得部は、自装置の能力を示す情報を、外部の装置に送信し、該送信に対する応答として、前記能力の範囲内のメディアコンポーネントに関する情報を取得することを特徴とする。 (5) Further, another aspect of the present invention is the receiving device according to (1), wherein the information acquisition unit transmits information indicating the capability of the own device to an external device, and As a response, information on media components within the range of the capability is acquired.

(6)また、本発明の他の態様は、他装置が配信したコンテンツを受信する受信装置のコンピュータを、前記コンテンツを構成するメディアコンポーネントに関する情報であって、該メディアコンポーネントが該コンテンツ内のいずれのグループに属しているかを表す情報を取得する情報取得部、前記取得した情報を参照して、前記コンテンツを構成するメディアコンポーネントの中から、再生するメディアコンポーネントを選択するコンポーネント選択部、前記選択したメディアコンポーネントを再生する再生部として機能させるためのプログラムであって、前記コンポーネント選択部は、前記取得した情報を参照し、一の前記グループに属しているメディアコンポーネントの中から、自装置の能力に応じた一つのメディアコンポーネントを、前記再生するメディアコンポーネントとして選択することを特徴とする。 (6) According to another aspect of the present invention, there is provided information regarding a media component that constitutes the content of a computer of a receiving device that receives content distributed by another device. An information acquisition unit that acquires information indicating whether the content belongs to a group, a component selection unit that selects a media component to be played back from among the media components that constitute the content with reference to the acquired information, and the selected A program for causing a media component to function as a playback unit, wherein the component selection unit refers to the acquired information, and selects a media component belonging to one of the groups according to the capability of the own device. One media component according to , And selects a media component of the reproduction.

この発明によれば、様々な能力を有している受信装置が混在している環境を対象とするコンテンツ配信システムにおいても、自装置に適したメディアコンポーネントを選択してコンテンツを構成し、再生することができる。   According to the present invention, even in a content distribution system for an environment where receiving devices having various capabilities are mixed, a media component suitable for the own device is selected to configure and play back the content. be able to.

この発明の第1の実施形態によるコンテンツ配信システムの構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the content delivery system by 1st Embodiment of this invention. 同実施形態における受信装置30の構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the receiver 30 in the embodiment. 同実施形態における制御情報Cのフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of the control information C in the same embodiment. 同実施形態におけるメディアコンポーネントの種類の詳細の各値の割り当てを示す図である。It is a figure which shows assignment of each value of the detail of the kind of media component in the embodiment. 同実施形態におけるコンポーネント選択部305の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the component selection part 305 in the embodiment. 同実施形態におけるコンポーネント選択部305による再生処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the reproduction | regeneration processing by the component selection part 305 in the embodiment. この発明の第2の実施形態によるコンテンツ配信システムの構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the content delivery system by 2nd Embodiment of this invention. 同実施形態における受信装置30aの構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the receiver 30a in the same embodiment. この発明の第3の実施形態によるコンテンツ配信システムの構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the content delivery system by 3rd Embodiment of this invention. 同実施形態における受信装置30bの構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the receiver 30b in the same embodiment. 同実施形態における制御情報C’のフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of the control information C 'in the same embodiment. この発明の第4の実施形態によるコンテンツ配信システムの構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the content delivery system by 4th Embodiment of this invention. 同実施形態における実施形態における受信装置30cの構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the receiver 30c in embodiment in the same embodiment. 各実施形態における制御情報Cのフォーマットの別の例を示す図である。It is a figure which shows another example of the format of the control information C in each embodiment.

[第1の実施形態]
以下、図面を参照して、本発明の第1の実施形態について説明する。本実施形態では、コンテンツ提供者は、提供するコンテンツを構成する映像や音声といったメディアコンポーネントを複数の伝送路を用いて伝送を行う。また、コンテンツを構成するメディアコンポーネントに関する情報を記載した制御情報も該伝送路を用いて伝送する。
[First Embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, the content provider transmits media components such as video and audio that constitute the provided content using a plurality of transmission paths. Also, control information describing information on media components constituting the content is transmitted using the transmission path.

図1は、本実施形態によるコンテンツ配信システムの構成を示す概略ブロック図である。図1に示すように、本実施形態におけるコンテンツ配信システムは、コンテンツサーバ11、12、伝送路21、22、受信装置30、メディア出力装置40を含んで構成される。コンテンツサーバ11は、映像のメディアコンポーネントV1、音声のメディアコンポーネントA1、制御情報Cを、マルチキャスト伝送を用いて配信する。また、コンテンツサーバ12は、映像のメディアコンポーネントV2、音声のメディアコンポーネントA2、制御情報Cを、マルチキャスト伝送を用いて配信する。   FIG. 1 is a schematic block diagram showing the configuration of the content distribution system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the content distribution system in the present embodiment includes content servers 11 and 12, transmission paths 21 and 22, a reception device 30, and a media output device 40. The content server 11 distributes the video media component V1, the audio media component A1, and the control information C using multicast transmission. The content server 12 distributes the video media component V2, the audio media component A2, and the control information C using multicast transmission.

これら、映像のメディアコンポーネントV1、V2、音声のメディアコンポーネントA1、A2は、同じコンテンツの映像と音声である。すなわち、メディアコンポーネントV1、V2は、同一内容の映像であり、メディアコンポーネントA1、A2は、同一内容の音声である。本実施形態では、メディアコンポーネントV1と、V2とでは、例えば、符号化方式や解像度などのデータ形式が異なる。また、制御情報Cは、該コンテンツを構成するメディアコンポーネントに関する情報を含む情報である。   These video media components V1 and V2 and audio media components A1 and A2 are video and audio of the same content. That is, the media components V1 and V2 are videos with the same content, and the media components A1 and A2 are audio with the same content. In the present embodiment, for example, the media components V1 and V2 have different data formats such as encoding method and resolution. Further, the control information C is information including information on media components constituting the content.

伝送路21は、コンテンツサーバ11と受信装置30とを接続するIPネットワークであり、コンテンツサーバ11が送信した各メディアコンポーネントと制御情報Cとを、受信装置30にマルチキャスト伝送する。伝送路22は、コンテンツサーバ12と受信装置30とを接続するIPネットワークであり、コンテンツサーバ12が送信した各メディアコンポーネントと制御情報Cとを、受信装置30にマルチキャスト伝送する。   The transmission path 21 is an IP network that connects the content server 11 and the receiving device 30, and multicasts each media component and control information C transmitted by the content server 11 to the receiving device 30. The transmission path 22 is an IP network that connects the content server 12 and the receiving device 30, and multicasts each media component and control information C transmitted by the content server 12 to the receiving device 30.

受信装置30は、伝送路21、22にて伝送された各メディアコンポーネント、制御情報Cを取得し、制御情報Cを参照して、メディアコンポーネントを組み合わせることでコンテンツを構成し、再生する。なお、受信装置30は、通常のマルチキャストで使用されているIGMP/MLDのプロトコルに従いコンテンツの受信を開始する。また、受信装置30は、再生したコンテンツの映像信号Vsおよび音声信号Asをメディア出力装置40に入力する。メディア出力装置40は、液晶ディスプレイなどの表示デバイスと、スピーカなどの音声出力デバイスとを有しており、入力されたコンテンツの映像信号Vsおよび音声信号Asに従い、映像の表示と音声の出力とを行う。   The receiving device 30 acquires each media component and control information C transmitted through the transmission paths 21 and 22, refers to the control information C, composes and reproduces the content by combining the media components. Note that the receiving device 30 starts receiving content according to the IGMP / MLD protocol used in normal multicast. In addition, the receiving device 30 inputs the reproduced video signal Vs and audio signal As to the media output device 40. The media output device 40 includes a display device such as a liquid crystal display and an audio output device such as a speaker. The media output device 40 performs video display and audio output according to the input video signal Vs and audio signal As. Do.

なお、本実施形態では、コンテンツを構成するメディアコンポーネントとして、映像と音声とを挙げたが、文字、静止画像など、その他のものであってもよい。また、伝送路21、22として、IPネットワークを挙げたが、地上デジタル放送、衛星放送、CDN(Contents Delivery Network)、インターネットなど、その他の伝送路であってもよい。また、インターネットプロトコルのバージョンは、4(いわゆるIPv4)であってもよいし、6(いわゆるIPv6)であってもよい。ただし、IPパケットをベースとした伝送方式を、伝送路21、22において共通に用いている。すなわち、各メディアコンポーネントは、その映像データや音声データが符号化され、それをIPパケット化されて伝送路21、22で伝送されている。   In the present embodiment, video and audio have been exemplified as media components constituting the content, but other components such as characters and still images may be used. In addition, although an IP network has been described as the transmission paths 21 and 22, other transmission paths such as terrestrial digital broadcasting, satellite broadcasting, CDN (Contents Delivery Network), and the Internet may be used. The version of the Internet protocol may be 4 (so-called IPv4) or 6 (so-called IPv6). However, a transmission method based on IP packets is commonly used in the transmission paths 21 and 22. That is, in each media component, the video data and audio data are encoded, converted into IP packets, and transmitted through the transmission paths 21 and 22.

図2は、本実施形態における受信装置30の構成を示す概略ブロック図である。受信装置30は、IPデータフロー受信部301、302、IPパケット分離部303、制御情報処理部304、コンポーネント選択部305、デバイスプロファイル管理部306、IPパケット整序部307、コンポーネント復号部308、ビデオバッファー部309、ビデオデコーダー部310、オーディオバッファー部311、オーディオデコーダー部312、IPパケット監視部313を含んで構成される。   FIG. 2 is a schematic block diagram showing the configuration of the receiving device 30 in the present embodiment. The receiving apparatus 30 includes an IP data flow receiving unit 301 and 302, an IP packet separation unit 303, a control information processing unit 304, a component selection unit 305, a device profile management unit 306, an IP packet ordering unit 307, a component decoding unit 308, a video A buffer unit 309, a video decoder unit 310, an audio buffer unit 311, an audio decoder unit 312, and an IP packet monitoring unit 313 are configured.

IPデータフロー受信部301は、メディアコンポーネントV1、A1、制御情報Cを含む各IPデータフローを、伝送路21から受信する。IPデータフロー受信部302は、メディアコンポーネントV2、A2、制御情報Cを含む各IPデータフローを、伝送路22から受信する。IPパケット分離部303は、IPデータフロー受信部301、302が受信したIPデータフローから、そのIPアドレスとポート番号に基づき、IPパケットを分離する。IPパケット分離部303は、分離したIPパケットのうち、制御情報Cを格納するIPパケットを、制御情報処理部304に入力し、後述するようにコンポーネント選択部305により選択されたメディアコンポーネントを格納するIPパケットを、IPパケット整序部307に入力する。   The IP data flow receiving unit 301 receives each IP data flow including the media components V 1 and A 1 and the control information C from the transmission path 21. The IP data flow receiving unit 302 receives each IP data flow including the media components V 2 and A 2 and the control information C from the transmission path 22. The IP packet separation unit 303 separates the IP packet from the IP data flow received by the IP data flow reception units 301 and 302 based on the IP address and the port number. The IP packet separation unit 303 inputs the IP packet storing the control information C among the separated IP packets to the control information processing unit 304, and stores the media component selected by the component selection unit 305 as will be described later. The IP packet is input to the IP packet ordering unit 307.

制御情報処理部304(情報取得部)は、入力されたIPパケットから制御情報Cを抽出する。デバイスプロファイル管理部306は、受信装置30の能力を示す情報(デバイスプロファイル)を予め記憶する。この能力を示す情報は、受信装置30が再生可能なデータ形式、受信装置30が受信可能な伝送路を含む。具体的には、デバイスプロファイル管理部306は、再生可能なデータ形式を示す情報として、後述するメディアコンポーネントの種類(stream_type)と、メディアコンポーネントの種類の詳細(component_type)との組み合わせのうち、受信装置30が再生可能な組み合わせを記憶する。同様に、デバイスプロファイル管理部306は、受信可能な伝送路を示す情報として、後述する伝送路の識別(reference_flow_flag)を記憶する。なお、デバイスプロファイル管理部306は、再生可能なデータ形式を示す情報として、上述した情報に加えて、処理可能な最大解像度、最大ビットレート、最大フレームレート、最大チャンネル数など、よりメディアコンポーネントの内容を詳細に表せる情報を保持していてもよい。   The control information processing unit 304 (information acquisition unit) extracts the control information C from the input IP packet. The device profile management unit 306 stores information (device profile) indicating the capability of the receiving device 30 in advance. The information indicating this capability includes a data format that can be reproduced by the receiving device 30 and a transmission path that can be received by the receiving device 30. Specifically, the device profile management unit 306 receives, as information indicating a reproducible data format, from among combinations of a media component type (stream_type) and details of the media component type (component_type) described later, as a receiving device 30 stores reproducible combinations. Similarly, the device profile management unit 306 stores transmission path identification (reference_flow_flag), which will be described later, as information indicating a receivable transmission path. In addition to the above-described information, the device profile management unit 306 includes, as information indicating a reproducible data format, contents of media components such as a maximum resolution, a maximum bit rate, a maximum frame rate, and a maximum number of channels. May be held in detail.

コンポーネント選択部305は、制御情報Cと、デバイスプロファイルとを参照して、受信装置30の能力に応じたメディアコンポーネントを選択し、IPパケット分離部303に通知する。例えば、コンポーネント選択部305は、映像のメディアコンポーネントとして、メディアコンポーネントV2を選択し、音声のメディアコンポーネントとして、メディアコンポーネントA1を選択する。なお、コンポーネント選択部305は、コンポーネント選択後も、IPパケット監視部313から通知されるIPパケットの受信状況に応じて、メディアコンポーネントを適応的に選択し直す。   The component selection unit 305 refers to the control information C and the device profile, selects a media component according to the capability of the receiving device 30, and notifies the IP packet separation unit 303 of the media component. For example, the component selection unit 305 selects the media component V2 as the video media component, and selects the media component A1 as the audio media component. Note that the component selection unit 305 adaptively reselects the media component according to the reception status of the IP packet notified from the IP packet monitoring unit 313 even after the component selection.

IPパケット整序部307は、入力された各メディアコンポーネントのIPパケットを整序する。コンポーネント復号部308は、IPパケット整序部307により整序されたIPパケットから、各メディアコンポーネントを復号する。コンポーネント復号部308は、復号したメディアコンポーネントのうち、映像のメディアコンポーネントをビデオバッファー部309に入力し、音声のメディアコンポーネントをオーディオバッファー部3311に入力する。   The IP packet ordering unit 307 arranges the input IP packet of each media component. The component decoding unit 308 decodes each media component from the IP packet ordered by the IP packet ordering unit 307. The component decoding unit 308 inputs a video media component of the decoded media components to the video buffer unit 309 and inputs an audio media component to the audio buffer unit 3311.

ビデオバッファー部309は、コンポーネント復号部308に入力された映像のメディアコンポーネントを格納するバッファーであり、伝送路によるジッターなどを吸収する。ビデオデコーダー部310(再生部)は、ビデオバッファー部309が格納している映像のメディアコンポーネントを復号して、映像信号Vsを生成する。ビデオデコーダー部310は、映像信号Vsをメディア出力装置40に入力する。   The video buffer unit 309 is a buffer for storing the media component of the video input to the component decoding unit 308, and absorbs jitter due to the transmission path. The video decoder unit 310 (reproducing unit) decodes the video media component stored in the video buffer unit 309 to generate a video signal Vs. The video decoder unit 310 inputs the video signal Vs to the media output device 40.

オーディオバッファー部311は、コンポーネント復号部308に入力された音声のメディアコンポーネントを格納するバッファーであり、伝送路によるジッターなどを吸収する。オーディオデコーダー部312(再生部)は、オーディオバッファー部311が格納している音声のメディアコンポーネントを復号して、音声信号Asを生成する。オーディオデコーダー部312は、音声信号Asをメディア出力装置40に入力する。   The audio buffer unit 311 is a buffer for storing the media component of the audio input to the component decoding unit 308, and absorbs jitter due to the transmission path. The audio decoder unit 312 (reproducing unit) decodes the audio media component stored in the audio buffer unit 311 to generate an audio signal As. The audio decoder unit 312 inputs the audio signal As to the media output device 40.

IPパケット監視部313は、IPパケット整序部307が整序したIPパケット、すなわち、再生するメディアコンポーネントのIPパケットの受信を監視する。IPパケット監視部313は、所定の時間に亘って、監視しているメディアコンポーネントのIPパケットが受信されないときは、該メディアコンポーネントの受信断と判定し、該メディアコンポーネントのデータフローが異常であることをコンポーネント選択部305に通知する。あるいは、IPパケット監視部313は、メディアコンポーネント毎にパケットロス率を算出し、パケットロス率を予め定めた閾値と比較し、閾値を超えたときは、そのメディアコンポーネントのデータフローが異常であることをコンポーネント選択部305に通知する。   The IP packet monitoring unit 313 monitors the reception of the IP packet arranged by the IP packet ordering unit 307, that is, the IP packet of the media component to be reproduced. When the IP packet monitoring unit 313 does not receive the IP packet of the monitored media component for a predetermined time, the IP packet monitoring unit 313 determines that the media component is not received and the data flow of the media component is abnormal. Is sent to the component selection unit 305. Alternatively, the IP packet monitoring unit 313 calculates a packet loss rate for each media component, compares the packet loss rate with a predetermined threshold, and if the threshold is exceeded, the data flow of the media component is abnormal. Is sent to the component selection unit 305.

図3は、本実施形態における制御情報Cのフォーマットを示す図である。図3において、Syntaxは、構文を示す欄であり、No.of bitsは、該構文のビット数であり、Mnemonicは、該ビット数のビットのデータ形式を示す。Mnemonicのuimsbfは、unsigned integer most significant bit firstの略であり、符号無し整数、最上位ビットが先頭を意味する。また、bslbfは、bit string left bit firstの略であり、ビット列、左ビットが先頭を意味する。   FIG. 3 is a diagram showing a format of the control information C in the present embodiment. In FIG. 3, “Syntax” is a column indicating syntax. of bits is the number of bits of the syntax, and Mnemonic indicates the data format of the bit of the number of bits. Mnemonic uimsbf is an abbreviation of unsigned integer most significant bit first, and an unsigned integer and the most significant bit mean the head. Further, bslbf is an abbreviation for bit string left bit first, and the bit string and the left bit mean the head.

図3に示すように制御情報Cの先頭には、コンテンツを一意に識別するための16ビットのプログラム番号(program_number)の領域が配置されている。続いて、4ビットの将来予約の領域(Reserved)と、12ビットの記述子1長(descriptor1_length)の領域と、該記述子1長分の記述子1(descriptor1)の領域が配置されている。この記述子1の領域には、コンテンツに対する任意の記述子を配置できるが、ここでは説明を省略する。   As shown in FIG. 3, an area of a 16-bit program number (program_number) for uniquely identifying the content is arranged at the head of the control information C. Subsequently, a 4-bit future reserved area (Reserved), a 12-bit descriptor 1 length (descriptor1_length) area, and a descriptor 1 (descriptor1) area corresponding to the descriptor 1 length are arranged. An arbitrary descriptor for the content can be arranged in the area of the descriptor 1, but the description thereof is omitted here.

続いて、以降に情報が記載されているメディアコンポーネントの数(number_of_components)の領域と、各メディアコンポーネントに関する情報の領域が配置されている。本実施形態では、制御情報Cには、コンテンツを構成する全てのメディアコンポーネントに関する情報が格納されているので、このメディアコンポーネントの数は、コンテンツを構成するメディアコンポーネントの数でもある。   Subsequently, an area for the number of media components (number_of_components) in which information is described and an area for information on each media component are arranged. In the present embodiment, the control information C stores information about all media components that make up the content, so the number of media components is also the number of media components that make up the content.

各メディアコンポーネントに関する情報には、先頭から順に、グループID(group_identification)、選択優先順位(selection_level)、メディアコンポーネントの種類(stream_type)、メディアコンポーネントの種類の詳細(component_type)、伝送路の識別(reference_flow_flag)、該伝送路に応じた参照情報、メディアコンポーネントの識別情報(component_identification)、将来予約(Reserved)、記述子2長(descriptor2_length)、該記述子2長分の記述子2(descriptor2)の領域が配置されている。   Information on each media component includes, in order from the top, group ID (group_identification), selection priority (selection_level), media component type (stream_type), media component type details (component_type), and transmission path identification (reference_flow_flag) , Reference information corresponding to the transmission path, media component identification information (component_identification), future reservation (Reserved), descriptor 2 length (descriptor2_length), descriptor 2 length descriptor 2 (descriptor2) area Has been.

グループID(group_identification)は、当該メディアコンポーネントが属するグループの識別情報である。グループは、そのコンテンツを構成するメディアコンポーネントのうち、同じ映像、同じ音声など、内容が同一で同等とみなせるメディアコンポーネントの集合である。なお、ここで、内容が同一で同等とは、符号化方式や解像度などは一致していなくてよい。選択優先順位(selection_level)は、例えば、「0」はデフォルトコンポーネント、「1」は代替コンポーネントというように、そのグループ内での当該メディアコンポーネントの選択優先順位を示す。   The group ID (group_identification) is identification information of a group to which the media component belongs. A group is a set of media components, such as the same video and the same audio, that can be regarded as the same and equivalent among the media components that constitute the content. Here, the same and equivalent contents do not require the same encoding method and resolution. The selection priority (selection_level) indicates the selection priority of the media component in the group, for example, “0” is a default component and “1” is an alternative component.

メディアコンポーネントの種類(stream_type)は、MPEG(Moving Picture Experts Group)−2ビデオ、MPEG−4ビデオ、MPEG−2オーディオなど、当該メディアコンポーネントのメディアの種別と、データ形式とを示す情報である。メディアコンポーネントの種類の詳細(component_type)は、メディアコンポーネントの種類の詳細を示す情報である。メディアコンポーネントの種類の詳細(component_type)については、後述する。   The media component type (stream_type) is information indicating the media type and data format of the media component such as MPEG (Moving Picture Experts Group) -2 video, MPEG-4 video, MPEG-2 audio, and the like. The details of the type of media component (component_type) is information indicating the details of the type of media component. Details of the media component type (component_type) will be described later.

伝送路の識別(reference_flow_flag)は、当該メディアコンポーネントが、どのフロー(伝送路)で伝送されているかを識別するフラグである。本実施形態では、伝送路の識別が「0」のときは、伝送路が制御情報Cと同一であることを示す。この場合、伝送路に応じた参照情報は制御情報Cと同一になるので、配置されない。伝送路の識別が「1」のときは、伝送路がIPv4(Internet Protocol version4)のマルチキャスト伝送であることを示す。伝送路がIPv4のマルチキャスト伝送のときは、伝送路に応じた参照情報には、送信元のIPアドレスと、宛先のIPアドレスと、宛先のポート番号とが含まれる。   The transmission path identification (reference_flow_flag) is a flag for identifying the flow (transmission path) through which the media component is transmitted. In this embodiment, when the transmission line identification is “0”, it indicates that the transmission line is the same as the control information C. In this case, since the reference information corresponding to the transmission path is the same as the control information C, it is not arranged. When the transmission path is identified as “1”, it indicates that the transmission path is multicast transmission of IPv4 (Internet Protocol version 4). When the transmission path is IPv4 multicast transmission, the reference information corresponding to the transmission path includes a source IP address, a destination IP address, and a destination port number.

伝送路の識別が「2」のときは、伝送路がIPv6(Internet Protocol version6)のマルチキャスト伝送であることを示す。伝送路がIPv6のマルチキャスト伝送のときは、伝送路に応じた参照情報には、送信元のIPv6アドレスと、宛先のIPv6アドレスと、宛先のポート番号とが含まれる。伝送路の識別が「3」のときは、伝送路がMPEG−2 TS(Transport Stream)であることを示す。伝送路がMPEG−2 TSのときは、伝送路に応じた参照情報には、ネットワークID(network_id)、トランスポートストリームのID(TS_id)、サービスのID(service_id)、エレメンタリーストリーム(Elementary Stream)のパケットID(ES_PID)を含む。   When the transmission path identification is “2”, this indicates that the transmission path is multicast transmission of IPv6 (Internet Protocol version 6). When the transmission path is IPv6 multicast transmission, the reference information corresponding to the transmission path includes the source IPv6 address, the destination IPv6 address, and the destination port number. When the transmission path is identified as “3”, this indicates that the transmission path is MPEG-2 TS (Transport Stream). When the transmission path is MPEG-2 TS, the reference information corresponding to the transmission path includes a network ID (network_id), a transport stream ID (TS_id), a service ID (service_id), and an elementary stream (Elementary Stream). Packet ID (ES_PID).

伝送路の識別が「4」のときは、伝送路がIPネットワークのユニキャスト伝送であることを示す。伝送路がIPネットワークのユニキャスト伝送のときは、伝送路に応じた参照情報には、当該メディアコンポーネントを要求するためのURL(Uniform Resource Locator)を含む。
なお、制御情報Cには、メディアコンポーネントのデータ形式として、ビットレート(bit_rate)、フレームレート(frame_rate)などを含むようにしてもよい。
When the transmission path identification is “4”, it indicates that the transmission path is unicast transmission of the IP network. When the transmission path is unicast transmission of the IP network, the reference information corresponding to the transmission path includes a URL (Uniform Resource Locator) for requesting the media component.
The control information C may include a bit rate (bit_rate), a frame rate (frame_rate), and the like as the data format of the media component.

図4は、本実施形態におけるメディアコンポーネントの種類の詳細(component_type)の各値の割り当てを示す図である。図4に示すように、メディアコンポーネントの種類の詳細は、メディアコンポーネントが、映像であるか音声であるかと、映像であればプログレッシブ方式であるかインターレース方式であるかとライン数、音声であればチャネル構成を示す情報である。   FIG. 4 is a diagram illustrating assignment of each value of the details (component_type) of the type of media component in the present embodiment. As shown in FIG. 4, the details of the types of media components include the number of lines, whether the media component is video or audio, whether it is progressive or interlaced if it is video, and the channel if it is audio. This is information indicating the configuration.

図4において、例えば、映像480iは、480ラインのインターレースの映像であることを示し、映像720pは、720ラインのプログレッシブの映像であることを示す。また、例えば、音声 1/0モードは、フロントに1チャネルの音声、すなわち、モノラルの音声であることを示し、音声 2/0/0−2/0/2−0.1モードは、上層のフロントに2チャネル、中層のフロントに2チャネル、中層のバックに2チャネル、低音1チャネルの音声であることを示す。   In FIG. 4, for example, video 480i indicates that the video is 480 lines of interlaced video, and video 720p indicates that the video is 720 lines of progressive video. In addition, for example, the audio 1/0 mode indicates that the front channel is 1-channel audio, that is, monaural audio, and the audio 2/0 / 0-2 / 0 / 2-0.1 mode indicates the upper layer. This indicates that the sound is 2 channels at the front, 2 channels at the front of the middle layer, 2 channels at the back of the middle layer, and 1 channel of bass.

図5は、本実施形態におけるコンポーネント選択部305の動作を説明するフローチャートである。視聴するコンテンツが決定されると、コンポーネント選択部305は、まず、制御情報処理部304から、該コンテンツの制御情報Cに格納されていたメディアコンポーネントに関する情報を取得する(Sa1)。なお、本実施形態では、コンテンツ提供者は、コンテンツサーバ11、12を用いて、該コンテンツの制御情報Cを特定の送信元のIPアドレスと宛先のIPアドレスと宛先のポート番号とを指定したデータフローとして伝送している。受信装置30は、この特定の送信元のIPアドレスと宛先のIPアドレスと宛先のポート番号とを把握しており、その制御情報Cを取得する。   FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the component selection unit 305 in this embodiment. When the content to be viewed is determined, the component selection unit 305 first acquires information on the media component stored in the control information C of the content from the control information processing unit 304 (Sa1). In the present embodiment, the content provider uses the content servers 11 and 12 to specify the content control information C as data specifying a specific source IP address, destination IP address, and destination port number. It is transmitted as a flow. The receiving apparatus 30 knows the IP address of the specific transmission source, the IP address of the destination, and the port number of the destination, and acquires the control information C.

次に、コンポーネント選択部305は、取得した全てのメディアコンポーネントに関する情報からグループIDを抽出し、抽出したグループIDのうち、未選択のものを一つ選択する(Sa2)。なお、選択の基準は、例えば、グループIDの値の順など、どのような基準であってもよい。   Next, the component selection unit 305 extracts a group ID from the acquired information regarding all media components, and selects one of the extracted group IDs that has not been selected (Sa2). The selection criterion may be any criterion such as, for example, the order of group ID values.

次に、コンポーネント選択部305は、選択したグループの再生処理を起動する(Sa3)。再生処理は、該グループに属するメディアコンポーネントから一つを選択して、再生させる処理であるが、詳細は後述する。次に、コンポーネント選択部305は、抽出したグループIDに未選択のものがあるか否かを判定する(Sa4)。未選択のものがあるときは(Sa4−Yes)、ステップSa2に戻る。未選択のものがないときは(Sa4−No)、当該処理を終了する。なお、当該処理が終了しても、ステップSa3にて起動した各グループの再生処理については、コンポーネント選択部305は、並行して処理を継続する。   Next, the component selection unit 305 activates the reproduction process of the selected group (Sa3). The playback process is a process of selecting one of the media components belonging to the group and playing it back, details of which will be described later. Next, the component selection unit 305 determines whether there is an unselected one in the extracted group ID (Sa4). When there is an unselected item (Sa4-Yes), the process returns to step Sa2. When there is no unselected item (Sa4-No), the process is terminated. Even when the processing is completed, the component selection unit 305 continues the processing in parallel for the playback processing of each group activated in step Sa3.

図6は、コンポーネント選択部305による再生処理を説明するフローチャートである。図5のステップSa3により、あるグループの再生処理が起動されると、コンポーネント選択部305は、該グループに属するメディアコンポーネントで未選択のもののうち、選択優先順位(selection_level)の最も高いものを選択する(Sb1)。次に、コンポーネント選択部305は、選択したメディアコンポーネントの受信と再生を指示する(Sb2)。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the reproduction processing by the component selection unit 305. When the playback processing of a certain group is activated in step Sa3 in FIG. 5, the component selection unit 305 selects the media component belonging to the group that has the highest selection priority (selection_level) among the unselected media components. (Sb1). Next, the component selection unit 305 instructs reception and playback of the selected media component (Sb2).

具体的には、コンポーネント選択部305は、IPパケット分離部303に選択したメディアコンポーネントの伝送路に応じた参照情報を通知することで、受信と再生を指示する。本実施形態における受信装置30は、マルチキャスト伝送のメディアコンポーネントのみを受信可能なので、コンポーネント選択部305は、該参照情報として、送信元のIPアドレスと、宛先のIPアドレスと、宛先のポート番号、または、送信元のIPv6アドレスと、宛先のIPv6アドレスと、宛先のポート番号を、通知する。該通知を受けると、IPパケット分離部303は、該参照情報に適合するIPパケットを、IPパケット整序部307に入力する。このとき、IPパケット分離部303は、該参照情報に適合するIPパケットの受信を、IPデータフロー受信部301、302に指示するようにしてもよい。   Specifically, the component selection unit 305 instructs the reception and reproduction by notifying the IP packet separation unit 303 of reference information corresponding to the transmission path of the selected media component. Since the receiving device 30 in the present embodiment can receive only the media component of multicast transmission, the component selection unit 305 includes, as the reference information, a source IP address, a destination IP address, a destination port number, or The IPv6 address of the transmission source, the IPv6 address of the destination, and the port number of the destination are notified. Upon receiving the notification, the IP packet separation unit 303 inputs an IP packet that matches the reference information to the IP packet ordering unit 307. At this time, the IP packet separation unit 303 may instruct the IP data flow reception units 301 and 302 to receive an IP packet that matches the reference information.

次に、コンポーネント選択部305は、選択したメディアコンポーネントのデータフローが正常であるか否かを判定する(Sb3)。この判定は、IPパケット監視部313から該メディアコンポーネントのデータフローが異常であることが通知されたか否かに基づき行う。ステップSb3で、正常と判定したときは(Sb3−Yes)、コンポーネント選択部305は、該メディアコンポーネントの受信および再生を終了するか否かを判定する(Sb4)。例えば、当該コンテンツの末尾に達したとき、当該コンテンツの再生停止をユーザに指示されたとき、他のコンテンツの再生をユーザに指示されたときなどに、受信および再生を終了すると判定する。   Next, the component selection unit 305 determines whether or not the data flow of the selected media component is normal (Sb3). This determination is made based on whether or not the IP packet monitoring unit 313 has notified that the data flow of the media component is abnormal. If it is determined in step Sb3 that it is normal (Sb3-Yes), the component selection unit 305 determines whether or not to end the reception and playback of the media component (Sb4). For example, when the end of the content is reached, when the user is instructed to stop playback of the content, or when the user is instructed to play back other content, the reception and playback are determined to end.

ステップSb4にて、終了すると判定したときは(Sb4−Yes)、コンポーネント選択部305は、受信と再生の停止を、IPパケット分離部303に指示し(Sb5)、再生処理を終了する。一方、ステップSb4にて終了しないと判定したときは、ステップSb3に戻る。また、ステップSb3にてデータフローが正常でないと判定したときは(Sb3−No)、コンポーネント選択部305は、当該グループに属するメディアコンポーネントの中に、ステップSb1における選択に関して未選択のメディアコンポーネントがあるか否かを判定する(Sb6)。未選択のメディアコンポーネントがあると判定したときは(Sb6−Yes)、ステップSb1に戻る。ないと判定したときは(Sb6−No)、ステップSb5に遷移する。   When it is determined in step Sb4 that the process is to be ended (Sb4-Yes), the component selection unit 305 instructs the IP packet separation unit 303 to stop reception and reproduction (Sb5), and ends the reproduction process. On the other hand, when it determines with not complete | finishing in step Sb4, it returns to step Sb3. If it is determined in step Sb3 that the data flow is not normal (Sb3-No), the component selection unit 305 includes media components that are not selected for selection in step Sb1 among the media components belonging to the group. Is determined (Sb6). When it is determined that there is an unselected media component (Sb6-Yes), the process returns to step Sb1. When it is determined that there is not (Sb6-No), the process proceeds to step Sb5.

なお、IPパケット監視部313は、異常をコンポーネント選択部305に通知したメディアコンポーネントについて、その後も監視を続け、データフローが正常に復帰したときには、その旨をコンポーネント選択部305に通知するようにしてもよい。コンポーネント選択部305は、該通知を受けて、再生するメディアコンポーネントをデータフローが正常に復帰したものに戻すことが出来る。また、別の方法として、IPパケット監視部313は、現在のメディアコンポーネントよりも、選択優先順位が1つ高いメディアコンポーネントのIPパケットを常に監視し、そのデータフローが正常になったら、コンポーネント選択部305に通知して、該メディアコンポーネントの再生を再開させるようにしてもよい。   The IP packet monitoring unit 313 continues to monitor the media component that has notified the component selection unit 305 of the abnormality, and notifies the component selection unit 305 when the data flow returns to normal. Also good. In response to the notification, the component selection unit 305 can return the media component to be played back to the one whose data flow has returned to normal. As another method, the IP packet monitoring unit 313 always monitors an IP packet of a media component having a selection priority one higher than that of the current media component, and when the data flow becomes normal, the component selection unit Notification to 305 may be made to resume playback of the media component.

また、コンテンツサーバ11、12が受信確認用のパケットを一定間隔で送信し、IPパケット監視部313は、受信確認用のパケットが一定時間届かないことで受信が断であると判断するようにしてもよい。
また、制御情報Cは、例えば、XML(Extensible Markup Language)形式など、その他のフォーマットを用いるようにしてもよい。
また、制御情報Cは、コンテンツサーバ11、12の双方が送信しているとして説明したが、いずれか一方のみが送信していてもよいし、他の装置が送信していてもよい。
In addition, the content servers 11 and 12 transmit reception confirmation packets at regular intervals, and the IP packet monitoring unit 313 determines that reception is interrupted because the reception confirmation packets do not reach the predetermined time. Also good.
The control information C may use other formats such as XML (Extensible Markup Language) format.
In addition, although the control information C has been described as being transmitted by both the content servers 11 and 12, only one of them may be transmitted, or another device may be transmitting.

本実施形態における受信装置30は、コンテンツに関する情報を参照して、一のグループに属しているメディアコンポーネントの中から、自装置の能力に応じた一つのメディアコンポーネントを、再生するメディアコンポーネントとして選択する。このため、様々な能力を有している受信装置が混在している環境を対象とするコンテンツ配信システムにおいても、自装置に適したメディアコンポーネントを選択してコンテンツを構成し、再生することができる。   The receiving device 30 according to the present embodiment refers to the information related to the content, and selects one media component corresponding to the capability of the own device from among the media components belonging to one group as a media component to be played back. . For this reason, even in a content distribution system for an environment in which receiving devices having various capabilities are mixed, it is possible to configure and play back content by selecting media components suitable for the device itself. .

[第2の実施形態]
以下、図面を参照して、本発明の第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、全てのメディアコンポーネントがマルチキャスト伝送される場合を説明したが、第2の実施形態では、一部のメディアコンポーネントがユニキャスト伝送される場合を説明する。
[Second Embodiment]
The second embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the first embodiment, the case where all the media components are multicast-transmitted has been described. In the second embodiment, the case where some media components are unicast-transmitted will be described.

図7は、本実施形態におけるコンテンツ配信システムの構成を示す概略ブロック図である。図7に示すように、本実施形態におけるコンテンツ配信システムは、コンテンツサーバ11、12a、伝送路21、22a、受信装置30a、メディア出力装置40を含んで構成される。同図において、図1の各部に対応する部分には同一の符号(11、21、40)を付し、説明を省略する。   FIG. 7 is a schematic block diagram showing the configuration of the content distribution system in the present embodiment. As shown in FIG. 7, the content distribution system in the present embodiment includes content servers 11 and 12a, transmission paths 21 and 22a, a receiving device 30a, and a media output device 40. In the figure, the same reference numerals (11, 21, 40) are assigned to portions corresponding to the respective portions in FIG.

コンテンツサーバ12aは、受信装置30aからの要求に従い、映像のメディアコンポーネントV2、音声のメディアコンポーネントA2、制御情報Cdを、ユニキャスト伝送で受信装置30に送信する。受信装置30aからの制御情報Cdの要求には、コンテンツIDと、受信装置30aのデバイスプロファイルとが含まれており、コンテンツサーバ12aは、指定されたコンテンツIDのコンテンツを構成するメディアコンポーネントのうち、該デバイスプロファイルに応じた、受信装置30aが受信可能かつ再生可能なメディアコンポーネントに関する情報のみを含む制御情報Cdを生成して送信する。   The content server 12a transmits the video media component V2, the audio media component A2, and the control information Cd to the receiving device 30 by unicast transmission in accordance with a request from the receiving device 30a. The request for the control information Cd from the receiving device 30a includes the content ID and the device profile of the receiving device 30a, and the content server 12a includes the media components that constitute the content with the specified content ID. In response to the device profile, control information Cd including only information relating to media components that can be received and played back by the receiving device 30a is generated and transmitted.

伝送路22aは、コンテンツサーバ12aと受信装置30aとを接続するIPネットワークであり、受信装置30aから要求を受信装置30aに伝送するとともに、該要求に応じてコンテンツサーバ12aが送信した各メディアコンポーネントと制御情報Cdとを、受信装置30aにユニキャスト伝送する。なお、伝送路22aは、伝送路の識別(reference_flow_flag)の値では、「4」に対応する伝送路である。受信装置30aは、図1の受信装置30と同様であるが、映像のメディアコンポーネントV2、音声のメディアコンポーネントA2、制御情報Cdについては、ユニキャスト伝送されたものを受信する点が異なる。   The transmission path 22a is an IP network that connects the content server 12a and the receiving device 30a, transmits a request from the receiving device 30a to the receiving device 30a, and transmits each media component transmitted by the content server 12a in response to the request. The control information Cd is unicast transmitted to the receiving device 30a. Note that the transmission path 22a is a transmission path corresponding to “4” in the value of the identification (reference_flow_flag) of the transmission path. The receiving device 30a is the same as the receiving device 30 in FIG. 1, except that the video media component V2, the audio media component A2, and the control information Cd are received by unicast transmission.

図8は、本実施形態における受信装置30aの構成を示す概略ブロック図である。図8に示すように受信装置30aは、IPデータフロー受信部301、302a、IPパケット分離部303、制御情報処理部304、コンポーネント選択部305、デバイスプロファイル管理部306、IPパケット整序部307、コンポーネント復号部308、ビデオバッファー部309、ビデオデコーダー部310、オーディオバッファー部311、オーディオデコーダー部312、IPパケット監視部313、制御情報リクエスト部314、コンポーネントリクエスト部315を含んで構成される。図8において、図2の各部に対応する部分には同一の符号(301、303〜313)を付し、説明を省略する。   FIG. 8 is a schematic block diagram showing the configuration of the receiving device 30a in the present embodiment. As shown in FIG. 8, the receiving device 30a includes IP data flow receiving units 301 and 302a, an IP packet separating unit 303, a control information processing unit 304, a component selecting unit 305, a device profile managing unit 306, an IP packet ordering unit 307, A component decoding unit 308, a video buffer unit 309, a video decoder unit 310, an audio buffer unit 311, an audio decoder unit 312, an IP packet monitoring unit 313, a control information request unit 314, and a component request unit 315 are configured. In FIG. 8, the same reference numerals (301, 303 to 313) are assigned to portions corresponding to the respective portions in FIG.

IPデータフロー受信部302aは、ユニキャスト伝送された映像のメディアコンポーネントV2、音声のメディアコンポーネントA2、制御情報Cdのデータフローを受信し、IPパケット分離部303に入力する。ここで、制御情報Cdは、コンテンツを構成するメディアコンポーネントのうち、受信装置30aが受信可能かつ再生可能なものに関する情報のみを格納する制御情報である。   The IP data flow receiving unit 302 a receives the data flow of the video media component V 2, the audio media component A 2, and the control information Cd that are unicast-transmitted, and inputs them to the IP packet separation unit 303. Here, the control information Cd is control information that stores only information relating to media components constituting the content that can be received and reproduced by the receiving device 30a.

制御情報リクエスト部314は、伝送路22aを介して、コンテンツサーバ12aに対して制御情報Cdを要求する。この要求は、コンテンツを指定するコンテンツIDと、デバイスプロファイル管理部306が記憶するデバイスプロファイルとを含む。コンポーネントリクエスト部315は、コンポーネント選択部305が選択したメディアコンポーネントのうち、伝送路の識別が「4」であるものについて、コンテンツサーバ12aに要求する。この要求は、そのメディアコンポーネントに関する情報から抽出した、伝送路に応じた参照情報であるURLを含む。   The control information request unit 314 requests the control information Cd from the content server 12a via the transmission path 22a. This request includes a content ID for designating the content and a device profile stored by the device profile management unit 306. The component request unit 315 requests the content server 12a for the media component selected by the component selection unit 305 and having the transmission path identification “4”. This request includes a URL, which is reference information corresponding to the transmission path, extracted from information related to the media component.

このように、本実施形態における受信装置30aも、第1の実施形態と同様、様々な能力を有している受信装置が混在している環境を対象とするコンテンツ配信システムにおいても、自装置に適したメディアコンポーネントを選択してコンテンツを構成し、再生することができる。   As described above, the receiving device 30a in the present embodiment is also a self-device in a content distribution system that targets an environment in which receiving devices having various capabilities are mixed, as in the first embodiment. The appropriate media component can be selected to configure and play the content.

[第3の実施形態]
以下、図面を参照して、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態では、一部がデジタル放送のトランスポートストリームで伝送され、その他の一部がマルチキャスト伝送される場合を説明する。
[Third Embodiment]
The third embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, a case will be described in which a part is transmitted in a digital broadcast transport stream and the other part is multicast.

図9は、本実施形態におけるコンテンツ配信システムの構成を示す概略ブロック図である。図9に示すように、本実施形態におけるコンテンツ配信システムは、放送局装置13、コンテンツサーバ12、伝送路22、受信装置30b、メディア出力装置40を含んで構成される。同図において、図1の各部に対応する部分には同一の符号(12、22、40)を付し、説明を省略する。   FIG. 9 is a schematic block diagram showing the configuration of the content distribution system in the present embodiment. As shown in FIG. 9, the content distribution system in this embodiment includes a broadcast station device 13, a content server 12, a transmission path 22, a receiving device 30 b, and a media output device 40. In the figure, the same reference numerals (12, 22, 40) are assigned to portions corresponding to the respective portions in FIG.

放送局装置13は、映像のメディアコンポーネントV1、音声のメディアコンポーネントA1、制御情報C’を、デジタル放送のトランスポートストリーム(MPEG2−TS)を用いて配信する。このデジタル放送のトランスポートストリームによる配信は、伝送路の識別(reference_flow_flag)の値では、「3」に対応する伝送路である。なお、制御情報C’は、第1および第2の実施形態における制御情報Cと同様に、コンテンツを構成するメディアコンポーネントに関する情報を格納しているが、そのフォーマットが異なる。制御情報C’のフォーマットは、トランスポートストリームにて伝送されるセクションテーブル形式である。   The broadcast station apparatus 13 distributes the video media component V1, the audio media component A1, and the control information C 'using a digital broadcast transport stream (MPEG2-TS). Distribution by the transport stream of this digital broadcast is a transmission path corresponding to “3” in the value of transmission path identification (reference_flow_flag). Note that the control information C 'stores information on media components constituting the content, as in the control information C in the first and second embodiments, but the format is different. The format of the control information C ′ is a section table format transmitted by a transport stream.

受信装置30bは、図1の受信装置30と同様であるが、映像のメディアコンポーネントV1、音声のメディアコンポーネントA1、制御情報C’については、デジタル放送のトランスポートストリームにより配信されたものを受信する点が異なる。   The receiving device 30b is the same as the receiving device 30 in FIG. 1, but receives the video media component V1, the audio media component A1, and the control information C ′ that are distributed by the digital broadcast transport stream. The point is different.

図10は、本実施形態における受信装置30bの構成を示す概略ブロック図である。図10に示すように受信装置30bは、IPデータフロー受信部302、IPパケット分離部303、制御情報処理部304b、コンポーネント選択部305b、デバイスプロファイル管理部306、IPパケット整序部307、コンポーネント復号部308、ビデオバッファー部309、ビデオデコーダー部310、オーディオバッファー部311、オーディオデコーダー部312、IPパケット監視部313、放送復調部316、多重分離部317、コポーネント復号部318、TSパケット監視部319を含んで構成される。図10において、図2の各部に対応する部分には同一の符号(302、303、306〜313)を付し、説明を省略する。   FIG. 10 is a schematic block diagram showing the configuration of the receiving device 30b in the present embodiment. As shown in FIG. 10, the receiving device 30b includes an IP data flow receiving unit 302, an IP packet separating unit 303, a control information processing unit 304b, a component selecting unit 305b, a device profile managing unit 306, an IP packet ordering unit 307, and a component decoding. 308, video buffer unit 309, video decoder unit 310, audio buffer unit 311, audio decoder unit 312, IP packet monitoring unit 313, broadcast demodulation unit 316, demultiplexing unit 317, component decoding unit 318, and TS packet monitoring unit 319. Consists of including. 10, parts corresponding to those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals (302, 303, 306 to 313), and description thereof is omitted.

放送復調部316は、放送局装置13からの放送波を受信、復調して、放送局装置13が送信したトランスポートストリームを復元する。多重分離部317は、トランスポートストリームを構成するTSパケットのうち、制御情報C’を含むものを分離し、制御情報処理部304bに入力する。なお、多重分離部317は、トランスポートストリームの分離を、各TSパケットに付されたパケットID(PID;packet_id)を参照して行う。本実施形態では、放送局装置13は、制御情報C’を、特定のパケットIDのTSパケットに含めて送信しており、受信装置30bは、このパケットIDを把握している。また、多重分離部317は、コンポーネント選択部305bから指定されたパケットIDのTSパケットを分離して、コンポーネント復号部318に入力する。   The broadcast demodulation unit 316 receives and demodulates the broadcast wave from the broadcast station device 13 and restores the transport stream transmitted by the broadcast station device 13. The demultiplexing unit 317 demultiplexes the TS packets constituting the transport stream including the control information C ′, and inputs the demultiplexed unit to the control information processing unit 304 b. The demultiplexing unit 317 performs transport stream separation with reference to a packet ID (PID; packet_id) attached to each TS packet. In the present embodiment, the broadcast station device 13 transmits the control information C ′ included in the TS packet with a specific packet ID, and the receiving device 30 b grasps this packet ID. In addition, the demultiplexing unit 317 separates the TS packet having the packet ID designated from the component selection unit 305 b and inputs the TS packet to the component decoding unit 318.

コンポーネント復号部318は、多重分離部317から入力されたTSパケットから、各メディアコンポーネントを復号する。コンポーネント復号部318は、復号したメディアコンポーネントのうち、映像のメディアコンポーネントをビデオバッファー部309に入力し、音声のメディアコンポーネントをオーディオバッファー部311に入力する。   The component decoding unit 318 decodes each media component from the TS packet input from the demultiplexing unit 317. The component decoding unit 318 inputs a video media component of the decoded media components to the video buffer unit 309 and inputs an audio media component to the audio buffer unit 311.

TSパケット監視部319は、多重分離部317がコンポーネント復号部318に入力する各メディアコンポーネントのTSパケットの受信を監視する。TSパケット監視部319は、所定の時間に亘って、いずれかのメディアコンポーネントのTSパケットが受信されないときは、該メディアコンポーネントの受信断と判定し、該メディアコンポーネントのデータフローが異常であることをコンポーネント選択部305bに通知する。なお、IPパケット監視部313と同様、パケットロス率に基づき、異常を通知するようにしてもよい。   The TS packet monitoring unit 319 monitors reception of TS packets of each media component that the demultiplexing unit 317 inputs to the component decoding unit 318. When a TS packet of any media component is not received for a predetermined time, the TS packet monitoring unit 319 determines that the reception of the media component is interrupted, and determines that the data flow of the media component is abnormal. The component selection unit 305b is notified. As with the IP packet monitoring unit 313, an abnormality may be notified based on the packet loss rate.

制御情報処理部304bは、図2の制御情報処理部304と同様であるが、多重分離部317から入力される制御情報C’については、そのフォーマットがセクションテーブル形式である点が異なる。また、コンポーネント選択部305bは、図2のコンポーネント選択部305と同様であるが、多重分離部317に対しては、選択したメディアコンポーネントの参照情報として、ネットワークID(network_id)、トランスポートストリームのID(TS_id)、サービスのID(service_id)、パケットID(ES_PID)を通知する点が異なる。   The control information processing unit 304b is the same as the control information processing unit 304 in FIG. 2, except that the control information C ′ input from the demultiplexing unit 317 has a section table format. Further, the component selection unit 305b is the same as the component selection unit 305 in FIG. 2, but the demultiplexing unit 317 has a network ID (network_id) and a transport stream ID as reference information of the selected media component. The difference is that (TS_id), service ID (service_id), and packet ID (ES_PID) are notified.

図11は、本実施形態における制御情報C’のフォーマットを示す図である。図11においても、図3と同様に、Syntaxは、構文を示す欄であり、No.of bitsは、該構文のビット数であり、Mnemonicは、該ビット数のビットのデータ形式を示す。また、Mnemonicのuimsbfは、unsigned integer most significant bit firstの略であり、符号無し整数、最上位ビットが先頭を意味する。また、bslbfは、bit string left bit firstの略であり、ビット列、左ビットが先頭を意味する。   FIG. 11 is a diagram showing a format of the control information C ′ in the present embodiment. In FIG. 11, as in FIG. 3, “Syntax” is a column indicating syntax. of bits is the number of bits of the syntax, and Mnemonic indicates the data format of the bit of the number of bits. Mnemonic uimsbf is an abbreviation of unsigned integer most significant bit first, and an unsigned integer and the most significant bit mean the head. Further, bslbf is an abbreviation for bit string left bit first, and the bit string and the left bit mean the head.

図11に示すように制御情報C’の先頭には、セクションテーブルの種類を識別するためのテーブルID(table_id)の領域が配置されている。テーブルIDは、制御情報C’のテーブルIDとして予め割り当てられている値である。続いて、当該セクションが長形式(long-form)であるか短形式(short-form)であるかを指定するセクション書式指示(section_syntax_indicator)の領域が配置されている。制御情報C’は長形式であるので、セクション書式指示は「1」である。   As shown in FIG. 11, an area of a table ID (table_id) for identifying the section table type is arranged at the head of the control information C ′. The table ID is a value assigned in advance as the table ID of the control information C ′. Subsequently, a section format instruction (section_syntax_indicator) area for designating whether the section is in a long format (long-form) or a short format (short-form) is arranged. Since the control information C ′ is in a long format, the section format instruction is “1”.

続いて、「0」が1ビット、2ビットの将来予約の領域が配置されている。続いて、当該セクション長(section_length)の領域と、コンテンツを一意に識別するための16ビットのプログラム番号(program_number)の領域、2ビットの将来予約の領域が配置されている。以降、バージョン番号(version_number)、現行次期指示(current_next_indicator)、セクション番号(section_number)、最終セクション番号(last_section_number)、4ビットの将来予約の領域が配置されているが、これらはMPEG−2システムにて規定されているので、ここでは説明を省略する。   Subsequently, “0” is a 1-bit and 2-bit future reserved area. Subsequently, an area of the section length (section_length), a 16-bit program number (program_number) area for uniquely identifying contents, and a 2-bit future reserved area are arranged. Thereafter, a version number (version_number), current next instruction (current_next_indicator), section number (section_number), last section number (last_section_number), and a 4-bit future reserved area are arranged. The description is omitted here because it is defined.

その後に続く、12ビットの記述子1長(descriptor1_length)の領域以降は、図3の制御情報Cのフォーマットと同様であるので説明を省略する。ただし、末尾に32ビットの巡回冗長検査(CRC_32)が付されている。   The subsequent 12-bit descriptor 1 length (descriptor1_length) area and thereafter are the same as the format of the control information C in FIG. However, a 32-bit cyclic redundancy check (CRC_32) is added at the end.

このように、本実施形態における受信装置30bも、第1、第2の実施形態と同様、様々な能力を有している受信装置が混在している環境を対象とするコンテンツ配信システムにおいても、自装置に適したメディアコンポーネントを選択してコンテンツを構成し、再生することができる。   As described above, the receiving device 30b according to the present embodiment is similar to the first and second embodiments in the content distribution system that targets an environment in which receiving devices having various capabilities are mixed. Content can be configured and played by selecting media components suitable for the device itself.

[第4の実施形態]
以下、図面を参照して、本発明の第4の実施形態について説明する。本実施形態では、一部がデジタル放送のトランスポートストリームで伝送され、その他の一部がユニキャスト伝送される場合を説明する。
[Fourth Embodiment]
Hereinafter, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a case will be described in which a part is transmitted as a digital broadcast transport stream and the other part is transmitted as unicast.

図12は、本実施形態におけるコンテンツ配信システムの構成を示す概略ブロック図である。図12に示すように、本実施形態におけるコンテンツ配信システムは、放送局装置13、コンテンツサーバ12a、伝送路22a、受信装置30c、メディア出力装置40を含んで構成される。同図において、図7、図9の各部に対応する部分には同一の符号(12a、13、22a、40)を付し、説明を省略する。   FIG. 12 is a schematic block diagram showing the configuration of the content distribution system in the present embodiment. As shown in FIG. 12, the content distribution system in this embodiment includes a broadcast station device 13, a content server 12a, a transmission path 22a, a receiving device 30c, and a media output device 40. In the figure, the same reference numerals (12a, 13, 22a, 40) are assigned to portions corresponding to the respective portions in FIGS. 7 and 9, and description thereof is omitted.

受信装置30cは、図1の受信装置30と同様であるが、映像のメディアコンポーネントV1、音声のメディアコンポーネントA1、制御情報C’については、デジタル放送のトランスポートストリームにより配信されたものを受信する点が異なる。   The receiving device 30c is the same as the receiving device 30 of FIG. 1, but receives the video media component V1, the audio media component A1, and the control information C ′ that are distributed by the digital broadcast transport stream. The point is different.

図13は、本実施形態における受信装置30cの構成を示す概略ブロック図である。図13に示すように受信装置30cは、IPデータフロー受信部302a、IPパケット分離部303、制御情報処理部304b、コンポーネント選択部305b、デバイスプロファイル管理部306、IPパケット整序部307、コンポーネント復号部308、ビデオバッファー部309、ビデオデコーダー部310、オーディオバッファー部311、オーディオデコーダー部312、IPパケット監視部313、制御情報リクエスト部314、コンポーネントリクエスト部315、放送復調部316、多重分離部317、コポーネント復号部318、TSパケット監視部319を含んで構成される。これらの各部は、いずれも、図2、図8、図10の各部のいずれかに対応するので、対応する部分と同一の符号を付し、説明を省略する。   FIG. 13 is a schematic block diagram illustrating a configuration of the receiving device 30c in the present embodiment. As shown in FIG. 13, the receiving device 30c includes an IP data flow receiving unit 302a, an IP packet separating unit 303, a control information processing unit 304b, a component selecting unit 305b, a device profile management unit 306, an IP packet ordering unit 307, and a component decoding. Unit 308, video buffer unit 309, video decoder unit 310, audio buffer unit 311, audio decoder unit 312, IP packet monitoring unit 313, control information request unit 314, component request unit 315, broadcast demodulation unit 316, demultiplexing unit 317, A component decoding unit 318 and a TS packet monitoring unit 319 are included. Each of these parts corresponds to any one of the parts in FIGS. 2, 8, and 10, and therefore, the same reference numerals are assigned to the corresponding parts, and the description thereof is omitted.

このように、本実施形態における受信装置30cも、第1から第3の実施形態と同様、様々な能力を有している受信装置が混在している環境を対象とするコンテンツ配信システムにおいても、自装置に適したメディアコンポーネントを選択してコンテンツを構成し、再生することができる。   As described above, the receiving device 30c according to the present embodiment is similar to the first to third embodiments in the content distribution system that targets an environment in which receiving devices having various capabilities are mixed. Content can be configured and played by selecting media components suitable for the device itself.

なお、上述の各実施形態における制御情報Cを、MPT(MMT Package Table) Messageに格納されて伝送されるMP(MMT Package) Tableとしてもよい。MPT MessageおよびMP Tableは、ISO/IEC 23008にて規格化中である(Study of ISO CD 23008−1 MPEG Media Transport(N13089)参照)。ただし、MP TableのMMT_general_location_infoに続くasset_descriptors_byteに、図14に示すアセットグループ記述子(Asset_group_descriptor)を、図3のグループID(group_identification)や選択優先順位(selection_level)に相当する情報として挿入する。MP Tableにおけるアセット(asset)は、上述の各実施形態におけるメディアコンポーネントに相当する。   The control information C in each of the above-described embodiments may be an MP (MMT Package) Table that is stored and transmitted in an MPT (MMT Package Table) Message. MPT Message and MP Table are being standardized by ISO / IEC 23008 (see Study of ISO CD 23008-1 MPEG Media Transport (N13089)). However, the asset group descriptor (Asset_group_descriptor) shown in FIG. 14 is inserted as asset ID (group_identification) and selection priority (selection_level) information shown in FIG. 3 into asset_descriptors_byte following the MMT_general_location_info of the MP Table. An asset in the MP Table corresponds to the media component in each of the above embodiments.

図14は、アセットグループ記述子の構成を示すテーブルである。図14において、Syntax、No.of bits、Mnemonicは、図3と同様である。Valueは、該構文が固定値の場合に、その値を示す欄である。図14に示すように、アセットグループ記述子(Asset_group_descriptor)の先頭には、当該記述子がアセットグループ記述子であることを示す16ビットの固定値0x0012を格納する記述子タグ(descriptor_tag)が配置されている。続いて、当該記述子の長さを示す16ビットの固定値0x0002を格納する記述子長(descriptor_length)が配置されている。  FIG. 14 is a table showing the configuration of asset group descriptors. In FIG. of bits and Mnemonic are the same as in FIG. Value is a column indicating the value when the syntax is a fixed value. As shown in FIG. 14, a descriptor tag (descriptor_tag) that stores a 16-bit fixed value 0x0012 indicating that the descriptor is an asset group descriptor is arranged at the head of the asset group descriptor (Asset_group_descriptor). ing. Subsequently, a descriptor length (descriptor_length) for storing a 16-bit fixed value 0x0002 indicating the length of the descriptor is arranged.

続いて、当該アセットが属するグループを識別する8ビットのグループID(group_identification)が配置されている。なお、このグループIDは、図3のグループID(group_identification)に相当する情報であるが、映像コンポーネントの場合は0x00、音声コンポーネントの場合は0x01というように予めメディアコンポーネントの種類毎に値を割り当てておき、図3のメディアコンポーネントの種類(stream_type)に相当する情報も兼ねるようにしてもよい。続いて、当該アセットのグループ内での優先度を示す8ビットの優先度レベル(selection_level)が配置されている。この優先度レベルは、図3の選択優先順位(selection_level)に相当する情報である。   Subsequently, an 8-bit group ID (group_identification) for identifying a group to which the asset belongs is arranged. This group ID is information corresponding to the group ID (group_identification) in FIG. 3. A value is assigned in advance for each type of media component, such as 0x00 for video components and 0x01 for audio components. Alternatively, information corresponding to the type (stream_type) of the media component in FIG. 3 may also be used. Subsequently, an 8-bit priority level (selection_level) indicating the priority within the group of the asset is arranged. This priority level is information corresponding to the selection priority (selection_level) in FIG.

また、図1における受信装置30、図8における受信装置30a、図10における受信装置30b、図13における受信装置30cの機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各装置を実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。   Also, a program for realizing the functions of the receiving device 30 in FIG. 1, the receiving device 30a in FIG. 8, the receiving device 30b in FIG. 10, and the receiving device 30c in FIG. Each apparatus may be realized by causing a computer system to read and execute a program recorded on a recording medium. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.

また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, and a program that holds a program for a certain period of time are also included. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.

以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes design changes and the like within a scope not departing from the gist of the present invention.

11、12、12a…コンテンツサーバ
13…放送局装置
21、22、22a…伝送路
30、30a、30b、30c…受信装置
40…メディア出力装置
301、302、302a…IPデータフロー受信部
303…IPパケット分離部
304、304b…制御情報処理部
305、305b…コンポーネント選択部
306…デバイスプロファイル管理部
307…IPパケット整序部
308…コンポーネント復号部
309…ビデオバッファー部
310…ビデオデコーダー部
311…オーディオバッファー部
312…オーディオデコーダー部
313…IPパケット監視部
314…制御情報リクエスト部
315…コンポーネントリクエスト部
316…放送復調部
317…多重分離部
318…コンポーネント復号部
319…TSパケット監視部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11, 12, 12a ... Content server 13 ... Broadcasting station apparatus 21, 22, 22a ... Transmission path 30, 30a, 30b, 30c ... Reception apparatus 40 ... Media output apparatus 301, 302, 302a ... IP data flow receiving part 303 ... IP Packet separation unit 304, 304b ... Control information processing unit 305, 305b ... Component selection unit 306 ... Device profile management unit 307 ... IP packet ordering unit 308 ... Component decoding unit 309 ... Video buffer unit 310 ... Video decoder unit 311 ... Audio buffer Unit 312 ... audio decoder unit 313 ... IP packet monitoring unit 314 ... control information request unit 315 ... component request unit 316 ... broadcast demodulation unit 317 ... demultiplexing unit 318 ... component decoding unit 319 ... TS packet Monitoring section

Claims (5)

他装置が配信したコンテンツを受信する受信装置であって、
前記コンテンツを構成するメディアコンポーネントに関する情報であって、該メディアコンポーネントが該コンテンツ内のいずれのグループに属しているかを表す情報を取得する情報取得部と、
前記取得した情報を参照して、前記コンテンツを構成するメディアコンポーネントの中から、再生するメディアコンポーネントを選択するコンポーネント選択部と、
前記選択したメディアコンポーネントを再生する再生部と
を具備し、
前記コンポーネント選択部は、前記取得した情報を参照し、一の前記グループに属しているメディアコンポーネントの中から、自装置の能力に応じた一つのメディアコンポーネントを、前記再生するメディアコンポーネントとして選択し、
前記情報取得部は、自装置の能力を示す情報を、外部の装置に送信し、該送信に対する応答として、前記能力の範囲内のメディアコンポーネントに関する情報を取得すること
を特徴とする受信装置。
A receiving device that receives content distributed by another device,
An information acquisition unit that acquires information indicating a media component that constitutes the content and that indicates which group in the content the media component belongs to;
A component selection unit that refers to the acquired information and selects a media component to be reproduced from among media components that constitute the content;
A playback unit for playing back the selected media component;
The component selection unit refers to the acquired information, selects one media component according to the capability of the own device from the media components belonging to the one group as the media component to be played back ,
The information acquisition unit transmits information indicating the capability of the own device to an external device, and acquires information on a media component within the range of the capability as a response to the transmission .
前記メディアコンポーネントに関する情報は、該メディアコンポーネントのデータ形式を示す情報を含み、
記コンポーネント選択部は、前記再生するメディアコンポーネントとして選択する際に、前記取得した情報が示すデータ形式を参照し、自装置で再生可能なデータ形式のメディアコンポーネントを選択すること
を特徴とする請求項1に記載の受信装置。
The information on the media component includes information indicating a data format of the media component,
Before Kiko component selection unit, when selecting a media component of the reproduction, by referring to the data format indicated by the acquired information, and selects a media component of playable data format own device The receiving device according to claim 1.
前記メディアコンポーネントに関する情報は、該メディアコンポーネントを配信する伝送路を示す情報を含み、
記コンポーネント選択部は、前記再生するメディアコンポーネントとして選択する際に、前記取得した情報が示す伝送路を参照し、自装置で受信可能な伝送路のメディアコンポーネントを選択すること
を特徴とする請求項1に記載の受信装置。
The information regarding the media component includes information indicating a transmission path for distributing the media component,
Before Kiko component selection unit, when selecting a media component of the reproduction, with reference to the transmission path in which the acquired information indicates, and selects a media component of a receivable transmission line own device The receiving device according to claim 1.
前記メディアコンポーネントに関する情報は、該メディアコンポーネントが属するグループ内での優先順位を示す情報を含み、
記コンポーネント選択部は、前記再生するメディアコンポーネントとして選択する際に、前記取得した情報が示す優先順位を参照すること
を特徴とする請求項2または請求項3に記載の受信装置。
The information on the media component includes information indicating a priority order in a group to which the media component belongs,
Before Kiko component selection unit, when selecting a media component of the reproduction, the receiving apparatus according to claim 2 or claim 3, characterized in that referring to the priority the acquired information indicates.
他装置が配信したコンテンツを受信する受信装置のコンピュータを、
前記コンテンツを構成するメディアコンポーネントに関する情報であって、該メディアコンポーネントが該コンテンツ内のいずれのグループに属しているかを表す情報を取得する情報取得部、
前記取得した情報を参照して、前記コンテンツを構成するメディアコンポーネントの中から、再生するメディアコンポーネントを選択するコンポーネント選択部、
前記選択したメディアコンポーネントを再生する再生部
として機能させるためのプログラムであって、
前記コンポーネント選択部は、前記取得した情報を参照し、一の前記グループに属しているメディアコンポーネントの中から、自装置の能力に応じた一つのメディアコンポーネントを、前記再生するメディアコンポーネントとして選択し、
前記情報取得部は、自装置の能力を示す情報を、外部の装置に送信し、該送信に対する応答として、前記能力の範囲内のメディアコンポーネントに関する情報を取得すること
を特徴とするプログラム。
A computer of a receiving device that receives content distributed by another device,
An information acquisition unit for acquiring information indicating a media component constituting the content and indicating to which group in the content the media component belongs;
A component selection unit that refers to the acquired information and selects a media component to be reproduced from among the media components constituting the content;
A program for functioning as a playback unit for playing back the selected media component,
The component selection unit refers to the acquired information, selects one media component according to the capability of the own device from the media components belonging to the one group as the media component to be played back ,
The information acquisition unit transmits information indicating a capability of the own device to an external device, and acquires information on a media component within the range of the capability as a response to the transmission .
JP2013022634A 2013-02-07 2013-02-07 Receiving apparatus and program Active JP6202712B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013022634A JP6202712B2 (en) 2013-02-07 2013-02-07 Receiving apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013022634A JP6202712B2 (en) 2013-02-07 2013-02-07 Receiving apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014155019A JP2014155019A (en) 2014-08-25
JP6202712B2 true JP6202712B2 (en) 2017-09-27

Family

ID=51576491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013022634A Active JP6202712B2 (en) 2013-02-07 2013-02-07 Receiving apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6202712B2 (en)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105917658B (en) * 2014-01-23 2020-04-07 索尼公司 Decoding apparatus, decoding method, encoding apparatus, and encoding method
WO2016031911A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 シャープ株式会社 Control information generating device, receiving device, video signal transmitting system and control program
JP2016052010A (en) * 2014-08-29 2016-04-11 シャープ株式会社 Broadcast signal transmission device, broadcast signal reception device, television image receiver, broadcast signal transmission system, control program, and recording medium
JP6327711B2 (en) * 2014-11-07 2018-05-23 シャープ株式会社 Receiving apparatus, broadcasting system, receiving method and program
KR102439521B1 (en) * 2014-11-07 2022-09-05 소니그룹주식회사 Transmission device, transmission method, reception device, and reception method
JP6700658B2 (en) * 2014-11-28 2020-05-27 シャープ株式会社 Receiving device, receiving method, and program
JP6386353B2 (en) * 2014-12-04 2018-09-05 シャープ株式会社 RECEPTION DEVICE, TELEVISION DEVICE, PROGRAM, STORAGE MEDIUM, AND RECEPTION METHOD
JP2016149624A (en) * 2015-02-12 2016-08-18 日本放送協会 Distribution system, distribution method and distribution program
JP2016195410A (en) * 2016-06-17 2016-11-17 シャープ株式会社 Broadcast signal receiver, broadcast signal reception method, control program and recording medium
JP2018196130A (en) * 2018-07-18 2018-12-06 シャープ株式会社 Broadcast signal transmitter, broadcast signal transmission method, control program and recording medium
JP6448073B2 (en) * 2018-08-09 2019-01-09 シャープ株式会社 RECEPTION DEVICE, TELEVISION DEVICE, STORAGE MEDIUM, RECEPTION METHOD, AND PROGRAM
JP6576539B2 (en) * 2018-11-27 2019-09-18 シャープ株式会社 RECEPTION DEVICE, TELEVISION DEVICE, STORAGE MEDIUM, RECEPTION METHOD, AND PROGRAM
JP7150950B2 (en) * 2020-01-17 2022-10-11 マクセル株式会社 COPY CONTROL METHOD OF BROADCASTING PROGRAM CONTENT

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4727009B2 (en) * 1999-02-03 2011-07-20 ソニー株式会社 Receiver
JP2008048299A (en) * 2006-08-21 2008-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Broadcast receiver and broadcast reception method
JP5210987B2 (en) * 2009-07-13 2013-06-12 日本電信電話株式会社 Program receiving apparatus, program receiving method, and program receiving program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014155019A (en) 2014-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6202712B2 (en) Receiving apparatus and program
JP6441521B2 (en) Control message composition apparatus and method in broadcast system
JP6426260B2 (en) Transmission apparatus of control information in broadcast system
US11528519B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving signaling information associated with multimedia content
KR101719998B1 (en) Device and method for receiving media content
US9131469B2 (en) Method and apparatus for transmitting broadcast data, and method and apparatus for receiving broadcast data
US11343549B2 (en) Reception apparatus, reception method, transmission apparatus, and transmission method
WO2016203850A1 (en) Reception apparatus, transmission apparatus, and data processing method
US11871087B2 (en) Receiver, reception method, transmitter, and transmission method
JP7011586B2 (en) Receiver
KR102443060B1 (en) Information processing devices and information processing methods
KR101863972B1 (en) Hybrid delivery mechanism in a multimedia transmission system
US20220103274A1 (en) Broadcasting signal transmitting apparatus, broadcasting signal receiving apparatus, broadcasting signal transmitting method, and broadcasting signal receiving method
JPWO2017061272A1 (en) Reception device, transmission device, and data processing method
US11082728B2 (en) Method and apparatus for providing broadcast service based on scalable codec
KR102148180B1 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving signalling information in a digital broadcastin system
KR102319932B1 (en) Receiving apparatus and receiving method, reproducing apparatus and reproducing method, supplying apparatus and supplying method, and program
JP2018182762A (en) Receiving apparatus, television apparatus, storage medium, receiving method, and program
JP6089969B2 (en) Digital broadcast receiver
JP2012119741A (en) Data distribution method, data distribution device, and data distribution program
KR20200026115A (en) Method and apparatus for providing broadcast service based on scalable codec
JP2019062549A (en) Receiving device, television device, storage medium, receiving method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6202712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250