JP6199101B2 - Drawing method, drawing apparatus, and drawing program - Google Patents
Drawing method, drawing apparatus, and drawing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6199101B2 JP6199101B2 JP2013149187A JP2013149187A JP6199101B2 JP 6199101 B2 JP6199101 B2 JP 6199101B2 JP 2013149187 A JP2013149187 A JP 2013149187A JP 2013149187 A JP2013149187 A JP 2013149187A JP 6199101 B2 JP6199101 B2 JP 6199101B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mesh
- thinning
- level
- vertex data
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 125
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 22
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 18
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Generation (AREA)
Description
本発明は、描画方法、描画装置、および描画プログラムに関する。 The present invention relates to a drawing method, a drawing apparatus, and a drawing program.
従来、3次元画像をディスプレイ上に描画したり、ディスプレイ上に描画した3次元画像を拡大・縮小して描画したり、ディスプレイ上に描画した3次元画像を視線方向を変更して描画したりすることが行われている。また、描画処理にかかる負荷を抑えるために、3次元画像の描画を部分的に省略する技術がある。 Conventionally, a three-dimensional image is drawn on a display, a three-dimensional image drawn on a display is enlarged or reduced, or a three-dimensional image drawn on a display is changed with a line-of-sight direction. Things have been done. In addition, there is a technique in which drawing of a three-dimensional image is partially omitted in order to suppress a load on drawing processing.
関連する技術としては、例えば、オブジェクトを本来の三次元形状として描画するか、平面形状に簡略化して描画するか、線分形状に簡略化して描画するか、描画を省略(または点として描画)するかを決定するものがある。具体的には、コンピュータが、各オブジェクトについて、画面上に描画した際にx,y,z方向が夫々最大何ドットで表されるかを計算し、夫々に対応する所定の基準値Lx,Ly,Lzとの大小関係を判別し、どのように描画するかを決定する。 As related technologies, for example, the object is drawn as an original three-dimensional shape, drawn into a planar shape, drawn into a line segment shape, or drawn (or drawn as a point). There is something that decides what to do. Specifically, the computer calculates the maximum number of dots in the x, y, and z directions when each object is drawn on the screen, and the predetermined reference values Lx, Ly corresponding to the respective objects are calculated. , Lz, and how to draw is determined.
しかしながら、上述した従来技術では、3次元画像をディスプレイに描画する際に、描画処理にかかる負荷を抑えるために3次元画像の描画を部分的に省略するとき、3次元画像の形状を特徴付ける部分の描画が省略されて、3次元画像の形状が大きく崩れてしまう場合がある。例えば、3次元画像の中で寸法が小さいオブジェクトであっても、3次元画像の形状を特徴付ける部分を形成するオブジェクトである場合、オブジェクトの描画を省略すると3次元画像の形状が大きく崩れてしまう。 However, in the above-described prior art, when drawing a three-dimensional image on a display in order to reduce the load on the drawing process in order to partially draw the three-dimensional image, the portion characterizing the shape of the three-dimensional image Drawing may be omitted and the shape of the three-dimensional image may be greatly collapsed. For example, even if an object has a small size in a three-dimensional image, if the object forms a portion characterizing the shape of the three-dimensional image, if the drawing of the object is omitted, the shape of the three-dimensional image is greatly collapsed.
1つの側面では、本発明は、3次元画像の描画を部分的に省略しながら、3次元画像の形状を維持することができる描画方法、描画装置、および描画プログラムを提供することを目的とする。 In one aspect, an object of the present invention is to provide a drawing method, a drawing apparatus, and a drawing program capable of maintaining the shape of a three-dimensional image while partially omitting drawing of the three-dimensional image. .
本発明の一側面によれば、3次元画像を形成するメッシュに設定された、前記メッシュを表す複数の頂点データの削除度合いを示す間引きレベルに応じて、前記メッシュに対する間引き処理を行い、前記間引き処理された前記メッシュの頂点データに基づいて、前記3次元画像の描画処理を行う描画方法、描画装置、および描画プログラムが提案される。 According to one aspect of the present invention, the thinning process is performed on the mesh according to a thinning level that is set for a mesh forming a three-dimensional image and indicates a degree of deletion of a plurality of vertex data representing the mesh. A drawing method, a drawing device, and a drawing program for performing drawing processing of the three-dimensional image based on the processed vertex data of the mesh are proposed.
本発明の一態様によれば、3次元画像の描画を部分的に省略しながら、3次元画像の形状を維持することができるという効果を奏する。 According to one aspect of the present invention, there is an effect that the shape of a three-dimensional image can be maintained while partially omitting drawing of the three-dimensional image.
以下に添付図面を参照して、本発明にかかる描画方法、描画装置、および描画プログラムの実施の形態を詳細に説明する。 Exemplary embodiments of a drawing method, a drawing apparatus, and a drawing program according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
(描画装置100の描画処理の具体例)
図1は、描画装置100の描画処理の具体例を示す説明図である。
(Specific example of drawing process of drawing apparatus 100)
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a specific example of the drawing process of the
図1において、描画装置100は、3次元画像の描画データを有し、描画データに対して間引き処理を行い、間引き処理された描画データに基づいて3次元画像を描画するコンピュータである。ここで、描画データとは、3次元画像を形成する複数のメッシュの各々のメッシュを表す複数の頂点データを含むデータである。メッシュとは、1または複数の面の集合である。頂点データとは、頂点のX座標値、Y座標値、およびZ座標値のデータである。
In FIG. 1, a
また、描画データとは、3次元画像を形成する複数のメッシュの各々のメッシュの間引きレベルが設定されたデータである。間引きレベルとは、頂点データの削除度合いを示すデータである。間引きレベルとは、例えば、メッシュを削除しない、すなわち、そのまま描画するレベル、メッシュを削除するレベル、およびメッシュに含まれる2つの面に共通する稜線を削除するレベルである。 The drawing data is data in which a thinning level of each of a plurality of meshes forming a three-dimensional image is set. The thinning level is data indicating the degree of deletion of vertex data. The thinning level is, for example, a level at which the mesh is not deleted, that is, a level at which the mesh is drawn as it is, a level at which the mesh is deleted, and a level at which the edge common to the two faces included in the mesh is deleted.
以下の説明では、メッシュを削除しない、すなわち、メッシュをそのまま描画するレベルを「レベル1」と表記する場合がある。また、以下の説明では、メッシュを削除するレベルを「レベル2」と表記する場合がある。ここで、レベル2が設定されたメッシュの削除は、常に行ってもよいし、メッシュの面積が閾値よりも小さい場合にのみ行ってもよい。レベル2が設定されたメッシュが複数ある場合、複数のメッシュのすべてを削除してもよいし、複数のメッシュのうちの一部を選択して削除してもよいし、複数のメッシュからランダムに選ばれたメッシュを削除してもよい。
In the following description, the level at which the mesh is not deleted, that is, the mesh is drawn as it is, may be referred to as “
また、以下の説明では、メッシュに含まれる2つの面に共通する稜線を削除するレベルを「レベル3」と表記する場合がある。ここで、レベル3が設定されたメッシュにおける稜線の削除は、常に行ってもよいし、メッシュの面積が閾値よりも小さい場合にのみ行ってもよい。レベル3が設定されたメッシュが複数ある場合、複数のメッシュのすべてにおいて稜線を削除してもよいし、複数のメッシュのうちの一部を選択して稜線を削除してもよいし、複数のメッシュからランダムに選ばれたメッシュの稜線を削除してもよい。メッシュに含まれる2つの面に共通する稜線を削除することは、EdgeCollapseと呼ばれる。 In the following description, a level at which a ridge line common to two surfaces included in a mesh is deleted may be referred to as “level 3”. Here, the deletion of the ridgeline in the mesh for which level 3 is set may be always performed, or may be performed only when the area of the mesh is smaller than the threshold value. When there are multiple meshes with level 3 set, the ridgeline may be deleted from all of the multiple meshes, or a part of the plurality of meshes may be selected and the ridgeline may be deleted. You may delete the edge of the mesh chosen at random from the mesh. Deleting the edge line common to the two faces included in the mesh is called Edge Collapse.
図1の例では、描画装置100は、3次元画像「りんご」の描画データに基づいて、3次元画像「りんご」を形成する複数のメッシュの各々のメッシュに対して間引き処理を行う。ここで、描画データの作成者によって、3次元画像「りんご」のうちの「葉っぱ」の部分を形成するメッシュには、3次元画像の形状を特徴付ける部分を形成するメッシュの形状を維持するために、間引きレベルとしてレベル1が設定されている。
In the example of FIG. 1, the
また、描画データの作成者によって、3次元画像「りんご」のうちの「胴体」の部分を形成するメッシュには、3次元画像の形状を特徴付ける部分ではない部分の描画を省略するために、間引きレベルとしてレベル3が設定されている。また、描画データの作成者によって、3次元画像「りんご」のうちの「底面」の部分を形成するメッシュには、間引きレベルとしてレベル2が設定されている。 In addition, the drawing data creator omits drawing on the mesh that forms the “body” portion of the “apple” in the 3D image in order to omit drawing of the portion that does not characterize the shape of the 3D image. Level 3 is set as the level. Also, level 2 is set as the thinning level for the mesh that forms the “bottom” portion of the three-dimensional image “apple” by the creator of the drawing data.
描画装置100は、例えば、3次元画像「りんご」のうちの「葉っぱ」の部分を形成するメッシュに対して間引き処理を行う。この場合、描画装置100は、メッシュの間引きレベルにレベル1が設定されているため、メッシュを表す頂点データを削除せずに、そのままにする。
For example, the
また、描画装置100は、例えば、3次元画像「りんご」のうちの「胴体」の部分を形成するメッシュに対して間引き処理を行う。この場合、描画装置100は、メッシュの間引きレベルにレベル3が設定されているため、メッシュに含まれる2つの面に共通する稜線を削除する。ここでは、描画装置100は、面Cと面Gとに共通する稜線V1−V2を削除する。描画装置100は、具体的には、頂点V1の頂点データと、頂点V2の頂点データと、を削除し、頂点V1と頂点V2との中間頂点Vの頂点データを追加する。
In addition, the
また、描画装置100は、3次元画像「りんご」のうちの「底面」の部分を形成するメッシュに対して間引き処理を行う。この場合、描画装置100は、メッシュの間引きレベルにレベル2が設定されているため、ディスプレイ上でのメッシュの面積が閾値以下になる場合、メッシュを表す複数の頂点データを削除する。
In addition, the
これにより、描画装置100は、3次元画像の形状を維持しつつ、3次元画像を描画する際の頂点データの数を低減して、3次元画像の描画効率を向上することができる。このため、描画装置100は、3次元画像の描画にかかる処理負荷を低減するとともに、3次元画像の描画にかかる時間を短縮することができる。結果として、3次元画像の閲覧者は、3次元画像を違和感なく閲覧することができる。また、描画装置100は、3次元画像の描画データの作成者がメッシュごとに設定した間引きレベルに基づいて、3次元画像の形状を維持するため、作成者の意図を考慮して3次元画像の描画効率を向上することができる。
As a result, the
ここでは、3次元画像を形成するすべてのメッシュに間引きレベルが設定されている場合について説明したが、これに限らない。例えば、3次元画像を形成するメッシュのうち間引きレベルが設定されていないメッシュがあってもよい。この場合、描画装置100は、例えば、間引きレベルが設定されていないメッシュを、間引きレベルがレベル1に設定されたメッシュとして扱ってもよい。
Although the case where the thinning level is set for all the meshes forming the three-dimensional image has been described here, the present invention is not limited to this. For example, there may be a mesh for which a thinning level is not set among meshes forming a three-dimensional image. In this case, for example, the
また、ここでは、間引きレベルが上述したレベル1〜レベル3のである場合について説明したが、これに限らない。例えば、間引きレベルには、メッシュを点として描画するレベル、すなわちメッシュを表す頂点データをひとつ残して、他の頂点データを削除するレベルがあってもよい。また、間引きレベルには、メッシュを線として描画するレベル、すなわちメッシュを表す頂点データを2つ残して、他の頂点データを削除するレベルがあってもよい。
Although the case where the thinning-out level is the
(描画装置100のハードウェア構成例)
図2は、実施の形態にかかる描画装置100のハードウェア構成例を示すブロック図である。図2において、描画装置100は、CPU(Central Processing Unit)201と、ROM(Read Only Memory)202と、RAM(Random Access Memory)203と、グラフィックスサブシステム(Graphics Subsystem)204と、ディスプレイ205と、を有する。また、各構成部はバス200によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration example of drawing apparatus 100)
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the
ここで、CPU201は、描画装置100の全体の制御を司る。ROM202は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶している。ROM202は、3次元画像の描画データを記憶している。RAM203は、CPU201のワークエリアとして使用される。
Here, the CPU 201 controls the
グラフィックスサブシステム204は、ディスプレイ205に対する画像表示を行うための一連のシステムである。グラフィックスサブシステム204は、3次元エンジン(Three−Dimensional Engine)206と、VRAM207と、ディスプレイコントローラ(Display Controller)208と、を有する。
The graphics subsystem 204 is a series of systems for displaying images on the
3次元エンジン206は、3次元画像の描画データを、ディスプレイ205に対する表示データに変換して、VRAM207に記憶する。VRAM207は、ディスプレイ205に対する表示データを記憶する。ディスプレイコントローラ208は、表示データをVRAM207から読み出して映像信号に変換してディスプレイ205に供給する。
The three-
ディスプレイ205は、3次元画像を表示する。また、ディスプレイ205は、カーソル、アイコンあるいはツールボックスをはじめ、文書、画像、機能情報などのデータを表示する。このディスプレイ205は、例えば、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。また、描画装置100は、さらに、磁気ディスクドライブ、キーボード、マウス、スキャナ、およびプリンタの少なくともいずれか1つを有してもよい。
The
(描画データ300のデータ構造)
次に、図3を用いて、描画データ300のデータ構造の一例について説明する。描画データ300は、例えば、図2に示したRAM203に記憶される。描画データ300の具体例については、図5を用いて後述する。
(Data structure of drawing data 300)
Next, an example of the data structure of the drawing
図3は、描画データ300のデータ構造の一例を示す説明図である。図3に示すように、描画データ300は、メッシュ最大個数のデータ301を有する。ここで、メッシュ最大個数とは、3次元画像を形成するメッシュの数である。また、描画データ300は、メッシュのデータを、メッシュの数分有する。メッシュのデータは、メッシュ内頂点数のデータ302を有する。ここで、メッシュ内頂点数とは、メッシュを表す頂点の数である。また、メッシュのデータは、間引きレベルのデータ303を有する。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the drawing
また、メッシュのデータは、頂点データを、頂点の数分有する。頂点データは、X座標値のデータ304、Y座標値のデータ305、およびZ座標値のデータ306を有する。ここで、X座標値とは、メッシュを表す頂点の座標値のうちのX軸の座標値である。Y座標値とは、メッシュを表す頂点の座標値のうちのY軸の座標値である。Z座標値とは、メッシュを表す頂点の座標値のうちのZ軸の座標値である。
Further, the mesh data has vertex data corresponding to the number of vertices. The vertex data includes X coordinate
(描画装置100の機能的構成例)
次に、図4を用いて、描画装置100の機能的構成例について説明する。図4は、描画装置100の機能的構成例を示すブロック図である。描画装置100は、間引き部401と描画部402とを含む。間引き部401と描画部402とは、例えば、図2に示したROM202、RAM203などの記憶装置に記憶されたプログラムをCPU201に実行させることにより、その機能を実現する。
(Functional configuration example of the drawing apparatus 100)
Next, a functional configuration example of the
間引き部401は、3次元画像を形成するメッシュに設定された、メッシュを表す複数の頂点データの削除度合いを示す間引きレベルに応じて、メッシュに対する間引き処理を行う。間引き部401は、例えば、メッシュの間引きレベルが上述したレベル1、レベル2、およびレベル3のいずれであるかに応じて、メッシュに対する間引き処理を行う。
The thinning
レベル1とは、上述したように、メッシュを表す複数の頂点データを削除せずメッシュをそのまま描画するレベルである。レベル2とは、上述したように、メッシュを表す複数の頂点データを削除するレベルである。レベル3とは、上述したように、メッシュに含まれる2つの面に共通する稜線を削除するレベルである。
As described above,
以下の説明では、メッシュの間引きレベルが上述したレベル1である場合にメッシュに対して行われる間引き処理を「第1の間引き処理」と表記する場合がある。また、以下の説明では、メッシュの間引きレベルが上述したレベル2である場合にメッシュに対して行われる間引き処理を「第2の間引き処理」と表記する場合がある。また、以下の説明では、メッシュの間引きレベルが上述したレベル3である場合にメッシュに対して行われる間引き処理を「第3の間引き処理」と表記する場合がある。
In the following description, the thinning process performed on the mesh when the mesh thinning level is the
<第1の間引き処理>
間引き部401は、メッシュの間引きレベルがレベル1である場合、メッシュを表す複数の頂点データを残しておく。間引き部401は、例えば、ROM202から描画データ300を読み出して、読み出した描画データ300の複製データのうちのメッシュ内頂点数のデータ、X座標値のデータ、Y座標値のデータ、およびZ座標値のデータを残しておく。これにより、間引き部401は、3次元画像の形状を維持することができる。
<First thinning process>
When the mesh thinning level is
<第2の間引き処理>
間引き部401は、メッシュの間引きレベルがレベル2である場合、複数の頂点データを削除する。間引き部401は、例えば、ROM202から描画データ300を読み出して、読み出した描画データ300の複製データのうちのメッシュ内頂点数のデータ、X座標値のデータ、Y座標値のデータ、およびZ座標値のデータを削除する。これにより、間引き部401は、3次元画像を描画する際の頂点データの数を低減して、3次元画像の描画効率を向上することができる。
<Second thinning process>
When the mesh thinning level is level 2, the thinning
また、間引き部401は、表示画面上のメッシュの面積を算出し、面積が閾値以下であって、メッシュの間引きレベルがレベル2である場合、複数の頂点データを削除してもよい。間引き部401は、表示画面上のメッシュの面積を算出し、面積が閾値以下ではなく、メッシュの間引きレベルがレベル2である場合、複数の頂点データを削除しない。これにより、間引き部401は、3次元画像を描画する際の頂点データの数を低減して、3次元画像の描画効率を向上することができる。
Further, the thinning
<第3の間引き処理>
間引き部401は、メッシュの間引きレベルがレベル3である場合、複数の頂点データのうちの稜線の端点となる2つの頂点データを削除し、2つの頂点データの中間を示す頂点データを追加する。間引き部401は、例えば、ROM202から描画データ300を読み出して、読み出した描画データ300の複製データのうちの稜線の端点となる2つの頂点データの各座標値の平均値を算出して、新たな頂点データを作成して追加する。また、間引き部401は、2つの頂点データを削除する。これにより、間引き部401は、3次元画像を描画する際の頂点データの数を低減して、3次元画像の描画効率を向上することができる。間引き処理された頂点データは、例えば、RAM203などの記憶領域に記憶される。
<Third decimation process>
When the mesh thinning level is level 3, the thinning
描画部402は、間引き処理されたメッシュの頂点データに基づいて、3次元画像の描画処理を行う。描画部402は、グラフィックスサブシステム204を用いて、間引き処理された3次元画像の描画データ300に基づいて、ディスプレイ205に、3次元画像を描画する。これにより、描画部402は、3次元画像をディスプレイ205に描画して、閲覧者に3次元画像を閲覧させることができる。
The
(描画装置100の描画処理の内容)
次に、図5を用いて、描画装置100の描画処理の内容について説明する。
(Contents of drawing process of drawing apparatus 100)
Next, the contents of the drawing process of the
図5は、描画装置100の描画処理の内容を示す説明図である。図5において、描画装置100は、間引き処理前の描画データ300を、ROM202から読み出す。ここで、ROM202には、元々の描画データ300が残っている。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the contents of the drawing process of the
図5の例では、読み出した描画データ300の複製データを、間引き処理前の描画データ501とする。間引き処理前の描画データ501は、メッシュ1のデータと、メッシュ2のデータと、メッシュ3のデータと、を含む。
In the example of FIG. 5, copy data of the
メッシュ1のデータは、間引きレベル「レベル2」を含む。また、メッシュ1のデータは、3個の頂点データを含む。メッシュ1の3個の頂点データは、座標値(−0.9,0.6928,0)を示すデータ、座標値(−0.9,−0.6928,0)を示すデータ、および座標値(−1,0,0)を示すデータである。
The data of
メッシュ2のデータは、間引きレベル「レベル1」を含む。また、メッシュ2のデータは、3個の頂点データを含む。メッシュ2の3個の頂点データは、座標値(−0.8,0.6928,0)を示すデータ、座標値(−0.8,−0.6928,0)を示すデータ、および座標値(0.6,0,0)を示すデータである。
The data of the mesh 2 includes a thinning level “
メッシュ3のデータは、間引きレベル「レベル3」を含む。また、メッシュ3のデータは、10個の頂点データを含む。メッシュ3の10個の頂点データは、座標値(0.928,−0.04754,0)を示すデータ、座標値(0.679,−0.17241,0)を示すデータ、・・・、および座標値(0.973,−0.61348,0)を示すデータである。 The data of the mesh 3 includes a thinning level “level 3”. The data of mesh 3 includes 10 vertex data. Ten vertex data of the mesh 3 are data indicating coordinate values (0.928, −0.04754,0), data indicating coordinate values (0.679, −0.17241,0),... And coordinate values (0.973, −0.61348, 0).
描画装置100は、メッシュ1について、間引きレベルがレベル2であるため、メッシュ1のデータを削除する。また、描画装置100は、メッシュ2について、間引きレベルがレベル1であるため、メッシュ2のデータを削除しない。
The
描画装置100は、メッシュ3について、間引きレベルがレベル3であるため、10個の頂点データのうちの稜線の端点となる2つの頂点データを特定する。ここでは、描画装置100は、2つの頂点データとして、末尾側にある座標値(0.948,−0.2894,0)を示すデータと座標値(0.973,−0.61348,0)を示すデータとを特定する。
Since the thinning level is level 3 for the mesh 3, the
次に、描画装置100は、特定したデータの各座標値の平均値を算出し、中間を示す頂点データ(0.96,−0.45144,0)を作成して、追加する。このように、描画装置は、間引き処理前の描画データ501を、間引き処理後の描画データ502に変換する。
Next, the
これにより、描画装置100は、3次元画像の形状を維持しつつ、3次元画像を描画する際の頂点データの数を低減して、3次元画像の描画効率を向上することができる。このため、描画装置100は、3次元画像の描画にかかる処理負荷を低減するとともに、3次元画像の描画にかかる時間を短縮することができる。結果として、3次元画像の閲覧者は、3次元画像を違和感なく閲覧することができる。また、描画装置100は、3次元画像の描画データの作成者がメッシュごとに設定した間引きレベルに基づいて、3次元画像の形状を維持するため、作成者の意図を考慮して3次元画像の描画効率を向上することができる。
As a result, the
(描画装置100の描画処理手順の一例)
次に、図6を用いて、描画装置100の描画処理手順の一例について説明する。
(Example of drawing processing procedure of drawing apparatus 100)
Next, an example of a drawing process procedure of the
図6は、描画装置100の描画処理手順の一例を示すフローチャートである。図6に示すように、描画装置100は、ROM202に記憶された描画データ300を読み出して、読み出した描画データ300からメッシュ最大個数を抽出する(ステップS601)。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a drawing processing procedure of the
次に、描画装置100は、変数MESH_MAXに、抽出したメッシュ最大個数を代入するとともに、変数NEW_MESH_MAXに、抽出したメッシュ最大個数を代入する(ステップS602)。そして、描画装置100は、変数nに1を代入する(ステップS603)。
Next, the
次に、描画装置100は、読み出した描画データ300からn番目のメッシュの間引きレベルを抽出する(ステップS604)。そして、描画装置100は、図7を用いて後述する間引き処理を行う(ステップS605)。
Next, the
次に、描画装置100は、変数nにn+1を代入する(ステップS606)。そして、描画装置100は、nがMESH_MAXより大きいか否かを判定する(ステップS607)。ここで、MESH_MAX以下である場合(ステップS607:No)、描画装置100は、ステップS604の処理に戻る。
Next, the
一方で、MESH_MAXより大きい場合(ステップS607:Yes)、描画装置100は、NEW_MESH_MAXを、間引き処理された描画データ300のメッシュ最大個数に上書きする(ステップS608)。
On the other hand, when larger than MESH_MAX (step S607: Yes), the
次に、描画装置100は、変数nに1を代入する(ステップS609)。そして、描画装置100は、間引き処理された描画データ300のn番目のメッシュを描画する(ステップS610)。次に、描画装置100は、変数nにn+1を代入する(ステップS611)。そして、描画装置100は、nがNEW_MESH_MAXより大きいか否かを判定する(ステップS612)。ここで、NEW_MESH_MAX以下である場合(ステップS612:No)、描画装置100は、ステップS610の処理に戻る。
Next, the
一方で、NEW_MESH_MAXより大きい場合(ステップS612:Yes)、描画装置100は、描画処理を終了する。これにより、描画部402は、3次元画像をディスプレイ205に描画して、閲覧者に3次元画像を閲覧させることができる。
On the other hand, when larger than NEW_MESH_MAX (step S612: Yes), the
(描画装置100の間引き処理手順の一例)
次に、図7を用いて、ステップS605に示した、描画装置100の間引き処理手順の一例について説明する。
(Example of thinning process procedure of the drawing apparatus 100)
Next, an example of the thinning process procedure of the
図7は、描画装置100の間引き処理手順の一例を示すフローチャートである。図7に示すように、描画装置100は、間引きレベルがいくつかを判定する(ステップS701)。ここで、間引きレベルがレベル1である場合(ステップS701:レベル1)、描画装置100は、メッシュのデータを、そのままRAM203に格納し(ステップS702)、間引き処理を終了する。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a thinning process procedure of the
一方で、間引きレベルがレベル2である場合(ステップS701:レベル2)、描画装置100は、メッシュの面積を算出する(ステップS703)。次に、描画装置100は、面積が閾値以下であるか否かを判定する(ステップS704)。
On the other hand, when the thinning level is level 2 (step S701: level 2), the
ここで、閾値より大きい場合(ステップS704:No)、描画装置100は、ステップS702の処理に移行する。一方で、閾値以下である場合(ステップS704:Yes)、描画装置100は、メッシュのデータをRAM203に格納せず(ステップS705)、変数NEW_MESH_MAXにNEW_MESH_MAX−1を代入する(ステップS706)。そして、描画装置100は、間引き処理を終了する。
Here, when larger than a threshold value (step S704: No), the
また、ステップS701において、間引きレベルがレベル3である場合(ステップS701:レベル3)、描画装置100は、図8を用いて後述する面削除処理を行い(ステップS707)、間引き処理を終了する。これにより、描画装置100は、3次元画像の形状を維持しつつ、3次元画像を描画する際の頂点データの数を低減して、3次元画像の描画効率を向上することができる。
In step S701, when the thinning level is level 3 (step S701: level 3), the
(描画装置100の面削除処理手順の一例)
次に、図8を用いて、ステップS707に示した、描画装置100の面削除処理手順の一例について説明する。
(An example of the surface deletion processing procedure of the drawing apparatus 100)
Next, an example of the surface deletion processing procedure of the
図8は、描画装置100の面削除処理手順の一例を示すフローチャートである。図8に示すように、描画装置100は、QEM(Quadric Error Metrics)手法を適用する、稜線の端点を頂点ペアとして登録する(ステップS801)。QEM手法については従来技術のため詳細な説明を省略する。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of the surface deletion processing procedure of the
次に、描画装置100は、登録した頂点ペアを共有するポリゴンから、4×4行列を算出する(ステップS802)。そして、描画装置100は、行列に基づいて、頂点ペアごとに、コストを算出する(ステップS803)。
Next, the
次に、描画装置100は、頂点ペアを縮退した縮退頂点の座標値を算出する(ステップS804)。そして、描画装置100は、最小コストの頂点ペアを削除して、最小コストの頂点ペアについて算出した縮退頂点の座標値を追加する(ステップS805)。
Next, the
次に、描画装置100は、メッシュに含まれる面の数が所定数以下であるか否かを判定する(ステップS806)。ここで、所定数より大きい場合(ステップS806:No)、描画装置100は、縮退頂点の座標値を追加した後における頂点ペアを特定し、頂点ペアのコストを算出して(ステップS807)、ステップS805の処理に戻る。
Next, the
一方で、所定数以下である場合(ステップS806:Yes)、描画装置100は、縮退頂点の座標値を追加したメッシュのデータをRAM203に格納して(ステップS808)、面削除処理を終了する。
On the other hand, if the number is equal to or less than the predetermined number (step S806: Yes), the
以上説明したように、描画方法によれば、3次元画像を形成するメッシュに設定された間引きレベルに応じて、メッシュに対する間引き処理を行うことができる。これにより、描画方法は、3次元画像の形状を維持しつつ、3次元画像を描画する際の頂点データの数を低減して、3次元画像の描画効率を向上することができる。このため、描画装置100は、3次元画像の描画にかかる処理負荷を低減するとともに、3次元画像の描画にかかる時間を短縮することができる。結果として、3次元画像の閲覧者は、3次元画像を違和感なく閲覧することができる。また、描画装置100は、3次元画像の描画データの作成者がメッシュごとに設定した間引きレベルに基づいて、3次元画像の形状を維持するため、作成者の意図を考慮して3次元画像の描画効率を向上することができる。
As described above, according to the drawing method, it is possible to perform the thinning process on the mesh according to the thinning level set for the mesh forming the three-dimensional image. Thereby, the drawing method can reduce the number of vertex data when drawing the 3D image while maintaining the shape of the 3D image, and can improve the drawing efficiency of the 3D image. For this reason, the
また、描画方法によれば、描画レベルがレベル2の場合、メッシュを表す複数の頂点データを削除することができる。これにより、描画方法は、3次元画像の形状を維持しつつ、3次元画像を描画する際の頂点データの数を低減して、3次元画像の描画効率を向上することができる。 Also, according to the drawing method, when the drawing level is level 2, a plurality of vertex data representing the mesh can be deleted. Thereby, the drawing method can reduce the number of vertex data when drawing the 3D image while maintaining the shape of the 3D image, and can improve the drawing efficiency of the 3D image.
また、描画方法によれば、メッシュの面積が閾値以下であって、描画レベルがレベル2の場合、メッシュを表す複数の頂点データを削除することができる。これにより、描画方法は、メッシュの面積が大きいためにメッシュを描画しないと閲覧者に違和感を与えうる場合は、メッシュを描画することができる。一方で、描画方法は、メッシュの面積が小さいためにメッシュを描画しなくても閲覧者に違和感を与えない場合は、3次元画像の形状を維持しつつ、3次元画像を描画する際の頂点データの数を低減して、3次元画像の描画効率を向上することができる。 Further, according to the drawing method, when the mesh area is equal to or smaller than the threshold and the drawing level is level 2, a plurality of vertex data representing the mesh can be deleted. As a result, the drawing method can draw the mesh when the area of the mesh is large and the viewer can feel uncomfortable without drawing the mesh. On the other hand, if the drawing method does not give the viewer a sense of incongruity even if the mesh is not drawn because the mesh area is small, the vertex when drawing the 3D image while maintaining the shape of the 3D image It is possible to reduce the number of data and improve the drawing efficiency of the three-dimensional image.
また、描画方法によれば、描画レベルがレベル3の場合、メッシュに含まれる2つの面に共通する稜線の端点となる2つの頂点データの中間の頂点データを作成し、2つの頂点データを削除することができる。これにより、描画方法は、3次元画像の形状を維持しつつ、3次元画像を描画する際の頂点データの数を低減して、3次元画像の描画効率を向上することができる。 Also, according to the drawing method, when the drawing level is level 3, the vertex data between the two vertex data that are the end points of the ridgeline common to the two faces included in the mesh is created, and the two vertex data are deleted can do. Thereby, the drawing method can reduce the number of vertex data when drawing the 3D image while maintaining the shape of the 3D image, and can improve the drawing efficiency of the 3D image.
なお、本実施の形態で説明した描画方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することにより実現することができる。本描画プログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。また本描画プログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布してもよい。 The drawing method described in the present embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. The drawing program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The drawing program may be distributed through a network such as the Internet.
上述した実施の形態に関し、さらに以下の付記を開示する。 The following additional notes are disclosed with respect to the embodiment described above.
(付記1)コンピュータが、
3次元画像を形成するメッシュに設定された、前記メッシュを表す複数の頂点データの削除度合いを示す間引きレベルに応じて、前記メッシュに対する間引き処理を行い、
前記間引き処理された前記メッシュの頂点データに基づいて、前記3次元画像の描画処理を行う、
処理を実行することを特徴とする描画方法。
(Supplementary note 1)
According to the thinning level indicating the degree of deletion of a plurality of vertex data representing the mesh set in the mesh forming the three-dimensional image, the thinning process is performed on the mesh,
Based on the vertex data of the mesh subjected to the thinning process, the three-dimensional image is drawn.
A drawing method characterized by executing processing.
(付記2)前記間引き処理を行う処理は、前記メッシュの間引きレベルが前記複数の頂点データを削除することを示すレベルである場合、前記複数の頂点データを削除することを特徴とする付記1に記載の描画方法。
(Supplementary note 2) In the
(付記3)前記コンピュータが、
表示画面上の前記メッシュの面積を算出する処理を実行し、
前記間引き処理を行う処理は、前記メッシュの間引きレベルが前記複数の頂点データを削除することを示すレベルであり、前記面積が閾値以下である場合、前記複数の頂点データを削除することを特徴とする付記2に記載の描画方法。
(Supplementary note 3)
Execute the process of calculating the area of the mesh on the display screen,
The thinning process is a level indicating that the mesh thinning level is to delete the plurality of vertex data, and when the area is equal to or less than a threshold value, the plurality of vertex data is deleted. The drawing method according to Appendix 2.
(付記4)前記間引き処理を行う処理は、前記メッシュの間引きレベルが前記複数の頂点データを削除することを示すレベルであるが、前記面積が閾値以下でない場合、前記複数の頂点データを削除しないことを特徴とする付記3に記載の描画方法。 (Additional remark 4) The process which performs the said thinning-out process is a level which shows that the said thinning-out level of the mesh deletes these several vertex data, However, When the said area is not below a threshold value, the said several vertex data are not deleted The drawing method according to Supplementary Note 3, wherein
(付記5)前記間引き処理を行う処理は、前記メッシュの間引きレベルが前記メッシュに含まれる2つの面に共通する稜線を削除することを示すレベルである場合、前記複数の頂点データのうちの前記稜線の端点となる2つの頂点データを削除し、前記2つの頂点データの中間を示す頂点データを追加することを特徴とする付記1〜4のいずれか一つに記載の描画方法。
(Additional remark 5) When the process which performs the said thinning-out process is a level which shows deleting the ridgeline common to two surfaces contained in the said mesh, the said thinning-out process WHEREIN: Of the said some vertex data The drawing method according to any one of
(付記6)前記間引き処理を行う処理は、前記メッシュの間引きレベルが前記複数の頂点データを削除しないことを示すレベルである場合、前記複数の頂点データを削除しないことを特徴とする付記1〜5のいずれか一つに記載の描画方法。 (Additional remark 6) The process which performs the said thinning process WHEREIN: When the said thinning-out level is a level which shows not deleting the said several vertex data, the said several vertex data are not deleted 6. The drawing method according to any one of 5 above.
(付記7)前記間引き処理を行う処理は、3次元画像を形成するメッシュごとに設定された、当該メッシュを表す複数の頂点データの削除度合いを示す間引きレベルに応じて、当該メッシュに対する間引き処理を行い、
前記描画処理を行う処理は、前記間引き処理された前記メッシュごとの頂点データに基づいて、前記3次元画像の描画処理を行うことを特徴とする付記1〜6のいずれか一つに記載の描画方法。
(Additional remark 7) The process which performs the said thinning process performs the thinning process with respect to the said mesh according to the thinning level which shows the deletion degree of the some vertex data showing the said mesh set for every mesh which forms the three-dimensional image. Done
The drawing processing according to any one of
(付記8)3次元画像を形成するメッシュに設定された、前記メッシュを表す複数の頂点データの削除度合いを示す間引きレベルに応じて、前記メッシュに対する間引き処理を行う間引き部と、
前記間引き処理された前記メッシュの頂点データに基づいて、前記3次元画像の描画処理を行う描画部と、
を有することを特徴とする描画装置。
(Supplementary Note 8) A thinning unit that performs a thinning process on the mesh according to a thinning level that is set for a mesh that forms a three-dimensional image and indicates a degree of deletion of a plurality of vertex data representing the mesh;
A drawing unit that performs drawing processing of the three-dimensional image based on the vertex data of the mesh subjected to the thinning-out process;
A drawing apparatus comprising:
(付記9)コンピュータに、
3次元画像を形成するメッシュに設定された、前記メッシュを表す複数の頂点データの削除度合いを示す間引きレベルに応じて、前記メッシュに対する間引き処理を行い、
前記間引き処理された前記メッシュの頂点データに基づいて、前記3次元画像の描画処理を行う、
処理を実行させることを特徴とする描画プログラム。
(Appendix 9)
According to the thinning level indicating the degree of deletion of a plurality of vertex data representing the mesh set in the mesh forming the three-dimensional image, the thinning process is performed on the mesh,
Based on the vertex data of the mesh subjected to the thinning process, the three-dimensional image is drawn.
A drawing program for executing a process.
100 描画装置
401 間引き部
402 描画部
DESCRIPTION OF
Claims (8)
3次元画像を形成するメッシュに設定された、前記メッシュを表す複数の頂点データの削除度合いを示す間引きレベルと、表示画面上の前記メッシュの面積とに応じて、前記メッシュを表す複数の頂点データに対する間引き処理を行い、
前記間引き処理された前記メッシュの頂点データに基づいて、前記3次元画像の描画処理を行う、
処理を実行することを特徴とする描画方法。 Computer
A three-dimensional image is set in mesh form, a decimation level indicating deletion degree of a plurality of vertex data representing the mesh, depending on the area of the mesh on the display screen, a plurality of vertex data representing the mesh Thinning out
Based on the vertex data of the mesh subjected to the thinning process, the three-dimensional image is drawn.
A drawing method characterized by executing processing.
表示画面上の前記メッシュの面積を算出する処理を実行し、
前記間引き処理を行う処理は、前記メッシュの間引きレベルが前記複数の頂点データを削除することを示すレベルであり、前記面積が閾値以下である場合、前記複数の頂点データを削除することを特徴とする請求項2に記載の描画方法。 The computer is
Execute the process of calculating the area of the mesh on the display screen,
The thinning process is a level indicating that the mesh thinning level is to delete the plurality of vertex data, and when the area is equal to or less than a threshold value, the plurality of vertex data is deleted. The drawing method according to claim 2.
前記間引き処理された前記メッシュの頂点データに基づいて、前記3次元画像の描画処理を行う描画部と、
を有することを特徴とする描画装置。 A three-dimensional image is set in mesh form, a decimation level indicating deletion degree of a plurality of vertex data representing the mesh, depending on the area of the mesh on the display screen, a plurality of vertex data representing the mesh A thinning unit for performing a thinning process on
A drawing unit that performs drawing processing of the three-dimensional image based on the vertex data of the mesh subjected to the thinning-out process;
A drawing apparatus comprising:
3次元画像を形成するメッシュに設定された、前記メッシュを表す複数の頂点データの削除度合いを示す間引きレベルと、表示画面上の前記メッシュの面積とに応じて、前記メッシュを表す複数の頂点データに対する間引き処理を行い、
前記間引き処理された前記メッシュの頂点データに基づいて、前記3次元画像の描画処理を行う、
処理を実行させることを特徴とする描画プログラム。 On the computer,
A three-dimensional image is set in mesh form, a decimation level indicating deletion degree of a plurality of vertex data representing the mesh, depending on the area of the mesh on the display screen, a plurality of vertex data representing the mesh Thinning out
Based on the vertex data of the mesh subjected to the thinning process, the three-dimensional image is drawn.
A drawing program for executing a process.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013149187A JP6199101B2 (en) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | Drawing method, drawing apparatus, and drawing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013149187A JP6199101B2 (en) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | Drawing method, drawing apparatus, and drawing program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015022462A JP2015022462A (en) | 2015-02-02 |
JP6199101B2 true JP6199101B2 (en) | 2017-09-20 |
Family
ID=52486867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013149187A Active JP6199101B2 (en) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | Drawing method, drawing apparatus, and drawing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6199101B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108364356B (en) * | 2018-02-28 | 2021-08-27 | 辽宁科技大学 | Automatic segmentation method for tooth three-dimensional mesh model |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3785709B2 (en) * | 1996-12-13 | 2006-06-14 | ソニー株式会社 | Shape data approximation method and drawing apparatus |
JP3515689B2 (en) * | 1998-05-22 | 2004-04-05 | 富士通株式会社 | 3D polygon display device using hierarchical polygon data |
JP3638224B2 (en) * | 1999-02-23 | 2005-04-13 | 富士通株式会社 | 3D polygon display device |
JP4051877B2 (en) * | 2000-11-02 | 2008-02-27 | スズキ株式会社 | Curved surface mesh data creation device and computer readable recording medium recording curved surface mesh data creation program |
JP2011185650A (en) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Omron Corp | Model generation apparatus and model generation program |
-
2013
- 2013-07-18 JP JP2013149187A patent/JP6199101B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015022462A (en) | 2015-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10650495B2 (en) | High resolution style transfer | |
JP6266656B2 (en) | System and method for resizing an image | |
US20140306962A1 (en) | Mesh skinning technique | |
EP2887305B1 (en) | Resizing an image | |
KR102646818B1 (en) | Compressing and Decompressing Indexes in the Graphics Pipeline | |
US20150242988A1 (en) | Methods of eliminating redundant rendering of frames | |
JPH11339061A (en) | Three dimensional polygon display device using hierarchical polygon data | |
JP6199101B2 (en) | Drawing method, drawing apparatus, and drawing program | |
JP4827659B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer program | |
JP2002298153A (en) | Generation of partial derivative for perspective correction texture coordinate in four-pixel texture pipeline | |
CN111133474B (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium | |
US10593111B2 (en) | Method and apparatus for performing high throughput tessellation | |
JP2021144428A (en) | Data processing device and data processing method | |
KR101582578B1 (en) | Apparatus and methdo for processing graphic | |
JP7039294B2 (en) | Programs, image processing methods, and image processing equipment | |
CN111951348A (en) | Method and device for determining frame selection area and electronic equipment | |
US8605112B2 (en) | Graphics drawing apparatus, method, and program and recording medium on which the program is recorded | |
US20220262052A1 (en) | Digital Image Dynamic Shadow Generation | |
JP7456553B2 (en) | Image processing device, method and program | |
WO2023037447A1 (en) | Image processing apparatus, method, and program | |
JP7303340B2 (en) | Program, image processing method, and image processing apparatus | |
CN115398891B (en) | Method, apparatus and storage medium for estimating complexity of audio rendering program | |
JP5640545B2 (en) | Information processing apparatus and program | |
JP5122410B2 (en) | Design verification display device, design verification display method, and design verification display computer program | |
JP5735395B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, and image processing program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20160118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170814 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6199101 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |