JP6198374B2 - River mile marker display system - Google Patents

River mile marker display system Download PDF

Info

Publication number
JP6198374B2
JP6198374B2 JP2012121887A JP2012121887A JP6198374B2 JP 6198374 B2 JP6198374 B2 JP 6198374B2 JP 2012121887 A JP2012121887 A JP 2012121887A JP 2012121887 A JP2012121887 A JP 2012121887A JP 6198374 B2 JP6198374 B2 JP 6198374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mile marker
ship
mile
river
marker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012121887A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013246130A (en
Inventor
智恭 伊藤
智恭 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2012121887A priority Critical patent/JP6198374B2/en
Publication of JP2013246130A publication Critical patent/JP2013246130A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6198374B2 publication Critical patent/JP6198374B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

この発明は、河川における基準局からの距離を標記するマイルマーカーを、レーダ映像上に表示する河川マイルマーカー表示システムに関するものである。   The present invention relates to a river mile marker display system for displaying a mile marker indicating a distance from a reference station in a river on a radar image.

マイルマーカーは、鉄道、道路、河川などの基準局の起点から現在位置までの距離を標記する距離標識の一つであり、起点の地名と距離とが各々標記されるものである。このマイルマーカーは、特に、河川においては、鉄道や道路に比べて周囲に目印や目標物が少ないため、船員はマイルマーカーを視認することで自船の現在位置を特定する。   The mile marker is one of distance signs that indicate the distance from the starting point of a reference station such as a railroad, road, or river to the current position, and the place name and distance of the starting point are respectively indicated. This mile marker, particularly in rivers, has fewer landmarks and targets in the vicinity than railways and roads, so crew members identify their current position by visually checking the mile marker.

そこで、河川を航行する船舶には、河川マイルマーカー表示システムが搭載されているものがあり、マイルマーカーを操舵室などに配設された画面に表示可能になっている。具体的には、従来の河川マイルマーカー表示システムは、マイルマーカーを含む河川用地図(電子地図)と、GPS(Global Positioning System)受信機によって取得した自船の現在位置とに基づいて、河川用地図上に自船の現在位置とともにマイルマーカーを表示するようになっている。   Therefore, some ships navigating the river are equipped with a river mile marker display system, and the mile marker can be displayed on a screen provided in a wheelhouse or the like. Specifically, the conventional river mile marker display system is based on a river map (electronic map) including a mile marker and a current position of the ship acquired by a GPS (Global Positioning System) receiver. A mile marker is displayed on the map along with the current position of the ship.

また、自船の現在位置に基づいて、船舶用レーダ装置により得られたレーダ映像と河川用地図の映像とを重ね合わせて表示したり、並列に表示したりすることによって各種情報を得る技術が知られている(例えば、特許文献1〜3参照。)。   Also, based on the current position of the ship, there is a technology for obtaining various information by displaying the radar image obtained by the ship radar device and the image of the river map in a superimposed manner or by displaying them in parallel. It is known (for example, refer to Patent Documents 1 to 3).

このように従来の河川マイルマーカー表示システムは、自船の現在位置に基づいて、河川用地図をレーダ映像などの情報にオーバーレイする(重ね合わせる)ことで、各種情報とともにマイルマーカーを表示するものである。   As described above, the conventional river mile marker display system displays a mile marker together with various information by overlaying a river map on information such as a radar image based on the current position of the ship. is there.

特開2001−281331号公報JP 2001-281331 A 特開2002−372583号公報JP 2002-372583 A 特開2005−096674号公報JP 2005-096674 A

しかしながら、従来の河川マイルマーカー表示システムでは、河川用地図を参照しなければマイルマーカー情報が得られなかった。このため、河川用地図を購入する必要があり、設備費用(システム費用)が高額になるという問題があった。また、レーダ装置を用いた場合は、情報量の多い河川用地図を表示すると、レーダ装置の表示処理に高負荷がかかるため、レーダ装置の表示処理能力が低い場合は処理速度が著しく低下したり、処理が不可能となるおそれがあった。   However, in the conventional river mile marker display system, mile marker information cannot be obtained unless the river map is referred to. For this reason, there is a problem that it is necessary to purchase a river map, and the equipment cost (system cost) becomes high. In addition, when a radar device is used, displaying a map for rivers with a large amount of information places a heavy load on the display processing of the radar device, so the processing speed may be significantly reduced if the display processing capability of the radar device is low. There was a risk that the processing would be impossible.

そこでこの発明は、河川用地図が不要で、レーダ装置のレーダ映像上で容易にマイルマーカーを表示できる河川マイルマーカー表示システムを提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a river mile marker display system that does not require a river map and can easily display mile markers on a radar image of a radar apparatus.

上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、河川を航行する船舶に設置され、基準局からの距離を標記するマイルマーカーを表示する河川マイルマーカー表示システムであって、自船の空中線で受信したレーダエコーのビデオ波形に基づいて、陸地を含む物標のレーダ映像を生成するレーダ映像生成手段と、自船の位置を検出する位置検出手段と、各マイルマーカーの標記情報と設置位置を含むマイルマーカー情報を記憶するマーカー情報記憶手段と、前記自船の位置と前記マイルマーカー情報とに基づいて、前記自船を表すシンボルを、進行方向が前記画面の上部を向くように前記画面の下部側に配置して前記レーダ映像に重ねて前記画面に表示し、前記レーダ映像内に存在するマイルマーカーの標記情報を、陸地を含む前記レーダ映像に重ねて前記画面に表示する処理手段と、を備える、ことを特徴とする河川マイルマーカー表示システムである。 In order to achieve the above object, the invention described in claim 1 is a river mile marker display system that is installed in a ship navigating a river and displays a mile marker indicating a distance from a reference station, and includes an aerial line of the ship. Radar image generation means for generating radar images of targets including land, based on the video waveform of radar echo received at, position detection means for detecting the position of the ship, mark information and installation position of each mile marker And a marker information storage means for storing mile marker information including a symbol representing the own ship based on the position of the own ship and the mile marker information , so that the traveling direction faces the upper part of the screen. the laser was positioned on the lower side is displayed on the screen superimposed on the radar image, the title information of the mile marker present in the radar image, including land And a processing unit to be displayed on the screen superimposed on the image, a river mile marker display system, characterized in that.

この発明によれば、各マイルマーカーの標記情報と設置位置とを含むマイルマーカー情報をマーカー情報記憶手段に記憶し、自船の位置情報を位置検出手段により検出するとともに、自船の空中線で受信したビデオ波形に基づくレーダ映像を生成することで、当該レーダ映像内に存在すべきマイルマーカーの標記情報が位置情報に基づいてマーカー情報記憶手段から読み出され、陸地を含む物標のレーダ映像に重ねて画面に表示される。 According to this invention, the mile marker information including the mark information and the installation position of each mile marker is stored in the marker information storage means, and the position information of the own ship is detected by the position detection means and received by the antenna of the own ship. By generating a radar image based on the video waveform, the mark information of the mile marker that should be present in the radar image is read out from the marker information storage means based on the position information, and converted into the radar image of the target including the land. Overlaid on the screen.

請求項に記載の発明は、さらに、自船の航行軌跡を記憶する軌跡記憶手段を備え、前記処理手段は、前記航行軌跡と前記自船の位置とに基づいて、次に通過すると予測されるマイルマーカーを前記マーカー情報記憶手段から割り出し、該マイルマーカーを他のマイルマーカーと区別できるように強調して画面に表示する、ことを特徴とする。 The invention according to claim 1 further includes trajectory storage means for storing a navigation trajectory of the ship, and the processing means is predicted to pass next based on the navigation trajectory and the position of the ship. The mile marker is determined from the marker information storage means, and the mile marker is highlighted on the screen so that it can be distinguished from other mile markers.

この発明によれば、軌跡記憶手段を備えて航行軌跡を記憶することで、この航行軌跡と自船の位置とに基づいて、マーカー情報記憶手段から割り出して、次に通過すると予測されるマイルマーカーを、他のマイルマーカーと区別できるように強調して画面に表示る。 According to the present invention, the mile marker that is estimated to be passed next is calculated from the marker information storage unit based on the navigation track and the position of the ship by storing the navigation track with the track storage unit. the, that displays on the screen to emphasize so that it can be distinguished from the other mile markers.

請求項に記載の発明は、請求項1に記載の河川マイルマーカー表示システムにおいて、自船の速度を計測する速度計測手段を備え、前記処理手段は、前記自船の位置と速度と前記マイルマーカー情報とに基づいて、入力されたマイルマーカーに到達するまでに要する時間を算出して画面に表示する、ことを特徴とする。 The invention according to claim 2 is the river mile marker display system according to claim 1, further comprising speed measuring means for measuring the speed of the ship, wherein the processing means includes the position, speed, and mile of the ship. Based on the marker information, the time required to reach the input mile marker is calculated and displayed on the screen.

この発明によれば、速度計測手段により自船の速度が計測され、この計測された速度とともに、自船の位置と速度とマイルマーカー情報とに基づくことで、処理手段が、入力されたマイルマーカーに到達するまでに要する時間を算出して画面に表示される。   According to the present invention, the speed of the ship is measured by the speed measuring means, and based on the measured speed, the ship's position, speed, and mile marker information, the processing means can input the inputted mile marker. The time required to reach is calculated and displayed on the screen.

請求項1に記載の発明によれば、自船の位置とマーカー情報記憶手段に記憶したマーカー情報とに基づいて、レーダ映像内に存在すべきマイルマーカーの標記情報を取得することができる。つまり、河川用地図を用いなくても、レーダ映像内に存在すべきマイルマーカーの標記情報を取得することができるので、データ量の多い河川用地図を表示するような高負荷の処理が不要となるので、陸地を含む物標のレーダ映像とともに迅速にマイルマーカー情報を表示することができる。その結果、レーダ装置の表示処理能力に負担をかけることがなく、表示処理能力の低いレーダ装置であっても適用することが可能になる。また、河川用地図を購入する必要がないため、自船に搭載された装置の設備費用を大幅に低減することができる。 According to the first aspect of the present invention, it is possible to acquire the mark information of the mile marker that should be present in the radar image based on the position of the ship and the marker information stored in the marker information storage means. In other words, it is possible to obtain the mile marker mark information that should be present in the radar image without using a river map, so there is no need for high load processing such as displaying a river map with a large amount of data. Therefore, the mile marker information can be quickly displayed together with the radar image of the target including the land . As a result, it is possible to apply even a radar apparatus having a low display processing capability without imposing a burden on the display processing capability of the radar apparatus. In addition, since it is not necessary to purchase a river map, the equipment cost of the device mounted on the ship can be greatly reduced.

請求項に記載の発明によれば、さらに、次に通過すると予測されるマイルマーカーが他のマイルマーカーと区別できるように強調して画面に表示されるため、船員が自船Sの進行方向を容易に把握することができる。その結果、自船Sの進行方向の誤認を防止して、安全に航行できる。 According to the invention described in claim 1, further, since the mile markers next expected to pass through is displayed on the screen with emphasis so as to be distinguished from other mile markers, sailors traveling direction of the ship S Can be easily grasped. As a result, misunderstanding of the traveling direction of the ship S can be prevented, and the ship can be navigated safely.

請求項に記載の発明によれば、入力されたマイルマーカーに到達するまでに要する時間を算出して画面に表示できるため、船員が人為的に時間を算出する手間がなくなる。その結果、航行時の不要な作業(時間の算出)が低減されて航行をスムーズに行うことができる。 According to the second aspect of the present invention, it is possible to calculate the time required to reach the input mile marker and display it on the screen, so that it is not necessary for the sailor to manually calculate the time. As a result, unnecessary work (calculation of time) during navigation is reduced, and navigation can be performed smoothly.

この発明の実施の形態1に係る河川マイルマーカー表示システムの構成を示す概略構成ブロック図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a schematic block diagram which shows the structure of the river mile marker display system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 図1の河川マイルマーカー表示システムにおいて、航行時に表示される画面を示す概略図である。In the river mile marker display system of FIG. 1, it is the schematic which shows the screen displayed at the time of navigation. 図2の河川マイルマーカー表示システムにおいて、接岸時に表示される画面を示す概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing a screen displayed at the time of berthing in the river mile marker display system of FIG. 2. 図1のレーダシステム制御部のマイルマーカー映像生成タスクによる処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process by the mile marker image generation task of the radar system control part of FIG. この発明の実施の形態2に係る河川マイルマーカー表示システムにおいて、航行時に表示される画面を示す概略図である。In the river mile marker display system which concerns on Embodiment 2 of this invention, it is the schematic which shows the screen displayed at the time of navigation. この発明の実施の形態3に係る河川マイルマーカー表示システムの構成を示す概略構成ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the river mile marker display system which concerns on Embodiment 3 of this invention.

以下、この実施の形態に基づいて説明する。   Hereinafter, description will be given based on this embodiment.

(実施の形態1)
図1ないし図4は、この発明の実施1の形態を示している。河川マイルマーカー表示システム1は、基準局(例えば河口)からの距離を標記するマイルマーカーMを、河川Rのレーダ映像上に表示するものである。
(Embodiment 1)
1 to 4 show a first embodiment of the present invention. The river mile marker display system 1 displays a mile marker M indicating a distance from a reference station (for example, an estuary) on a radar image of the river R.

ここで、図1に示すように、各マイルマーカーMの標記情報と設置位置(緯度、経度)を含むマイルマーカー情報200は、インターネットなどの通信回線NWを介して公開されており、ダウンロード可能である。マイルマーカーMの標記情報には、河川IDと、基準局からの距離(マイル数)であるポストナンバーとから構成されるポスト名を含んでいる。ポスト名は、具体的には例えば、河川ID「MI」(ミシシッピ川)、ポストナンバー「195」の場合は、「MI195」となる。そして、このポスト名が、後述する処理においてマイルマーカーMとして表示部7に表示されるようになっている。また、マイルマーカー情報200は、通信回線NWに接続されたパーソナルコンピュータ(PC)300に配設された接続端子(USBポート)に接続した外部記憶装置(USBメモリ)400に、ダウンロードするものとする。   Here, as shown in FIG. 1, mile marker information 200 including the mark information of each mile marker M and the installation position (latitude, longitude) is made public via a communication line NW such as the Internet, and can be downloaded. is there. The title information of the mile marker M includes a post name composed of a river ID and a post number that is a distance (number of miles) from the reference station. Specifically, the post name is, for example, the river ID “MI” (Mississippi River), and “MI195” in the case of the post number “195”. The post name is displayed on the display unit 7 as a mile marker M in a process described later. Further, the mile marker information 200 is downloaded to an external storage device (USB memory) 400 connected to a connection terminal (USB port) provided on a personal computer (PC) 300 connected to the communication line NW. .

河川マイルマーカー表示システム1は、主として、空中線としての空中線部2と、位置検出手段としてのGPS受信機3と、方位センサ4と、操作部6と、表示部7と、外部メモリ接続部8と、これらを制御などする制御部10とを有している。   The river mile marker display system 1 mainly includes an aerial part 2 as an aerial line, a GPS receiver 3 as a position detecting means, an orientation sensor 4, an operation part 6, a display part 7, and an external memory connection part 8. And a control unit 10 for controlling them.

空中線部2は、船舶用レーダ装置であって、自船Sの周囲に存在する物標、例えば陸地(河岸)Bや他船を探知するためのものである。空中線部2は、航行中は常時、自船Sから広範囲かつ全方向に対して無線信号を送信して、その無線信号を受信した物標からの反射波(レーダエコー)を受信し、後述する制御部10のADC(Analog Digital Converter)11にレーダビデオ波形として伝送するようになっている。また、空中線部2は、後述する空中線部制御部13によって、送信パルス信号ごとに無線信号を送信し、その送信パルス信号ごとにレーダエコーを受信するように制御されている。さらに、空中線部2は、空中線部制御部13によってその回転が制御されている。   The aerial unit 2 is a marine radar device for detecting a target existing around the ship S, for example, a land (river) B or another ship. The aerial unit 2 always transmits a radio signal from its own ship S in a wide range and in all directions during navigation, receives a reflected wave (radar echo) from a target that has received the radio signal, and will be described later. A radar video waveform is transmitted to an ADC (Analog Digital Converter) 11 of the control unit 10. The aerial unit 2 is controlled by an aerial unit controller 13 described later to transmit a radio signal for each transmission pulse signal and receive a radar echo for each transmission pulse signal. Further, the rotation of the antenna unit 2 is controlled by the antenna unit controller 13.

GPS受信機3は、航行中は常時、GPSアンテナで受信したGPS信号に基づいて位置情報に換算することによって、自船Sの現在位置(緯度、経度)を取得し、後述する制御部10のレーダシステム制御部14に伝送するものである。   The GPS receiver 3 always obtains the current position (latitude and longitude) of the ship S by converting it into position information based on the GPS signal received by the GPS antenna during navigation. The data is transmitted to the radar system control unit 14.

方位センサ4は、例えばジャイロコンパスで構成されており、自船Sの船首方位を計測して、後述する制御部10のレーダシステム制御部14に伝送するものである。   The direction sensor 4 is composed of, for example, a gyrocompass, and measures the heading of the ship S and transmits it to the radar system control unit 14 of the control unit 10 described later.

操作部6は、操舵室などに配設されるコントローラであり、河川マイルマーカー表示システム1に対する操作を行えるようになっている。例えば、操作部6は、自船Sの目的地(目的マイルマーカー)や通過点(通過マイルマーカー)などの入力、設定や、表示部7に表示するレーダ映像の表示レンジを調節するために表示倍率(拡大率、縮小率)の入力、設定などを行う。   The operation unit 6 is a controller disposed in a wheelhouse or the like, and can operate the river mile marker display system 1. For example, the operation unit 6 is used to input and set the destination (target mile marker) and passing point (passing mile marker) of the own ship S, and to adjust the display range of the radar image displayed on the display unit 7. Enter and set the magnification (enlargement ratio, reduction ratio).

表示部7は、操舵室などに配設されるものであり、液晶ディスプレイなどの表示装置で構成され、図2に示すように河川Rのレーダ映像と、レーダ映像内に存在するマイルマーカーMを重ねて表示する。表示部7は、主として、例えばレーダ映像表示部70と、航行情報表示部71と、警報設定情報表示部72と、その他設定情報表示部73と、自船情報等表示部74とを有している。レーダ映像表示部70には、河川Rのレーダ映像を表示する。具体的には例えば、レーダ映像表示部70には、河川Rのレーダ映像とともに自船Sから近いマイルマーカーM〜Mの設置位置に、そのポスト名(「MI295」〜「MI297」)が表示されている。航行情報表示部71は、航行中の河川名711、自船Sから最も近いマイルマーカーMのポスト名712、目的マイルマーカー713、714、などを表示するようになっている。また、警報設定情報表示部72には、操作部6によって入力、設定された警報のON/OFFの設定状態を表示し、その他設定情報表示部73には、その他の河川マイルマーカー表示システム1の設定情報を表示し、自船情報等表示部74には、自船Sの船速などを表示するようになっている。 The display unit 7 is disposed in a wheelhouse or the like, and is configured by a display device such as a liquid crystal display. As shown in FIG. 2, the display unit 7 displays a radar image of the river R and a mile marker M present in the radar image. Overlapping display. The display unit 7 mainly includes, for example, a radar image display unit 70, a navigation information display unit 71, an alarm setting information display unit 72, other setting information display unit 73, and a display unit 74 for own ship information and the like. Yes. The radar image display unit 70 displays a radar image of the river R. Specifically, for example, the radar image display unit 70, along with the radar image of the river R to the installation position of the mile markers M 1 ~M 3 close to the ship S, the post name ( "MI295" ~ "MI297") is It is displayed. The navigation information display unit 71 displays a river name 711 during navigation, a post name 712 of the mile marker M closest to the own ship S, destination mile markers 713 and 714, and the like. The alarm setting information display unit 72 displays the ON / OFF setting state of the alarm input and set by the operation unit 6, and the other setting information display unit 73 displays other river mile marker display system 1. The setting information is displayed, and the ship speed etc. of the own ship S is displayed on the own ship information etc. display section 74.

また、表示部7は、操作部6を介して拡大率、縮小率を調節し、表示レンジを変更可能となっている。例えば、拡大率を大として表示レンジを小に(表示範囲を狭く)すると、表示部7は図3に示すように自船Sの現在位置周辺が拡大された表示となる。   The display unit 7 can change the display range by adjusting the enlargement ratio and the reduction ratio via the operation unit 6. For example, when the enlargement ratio is increased and the display range is reduced (the display range is narrowed), the display unit 7 displays an enlarged view around the current position of the ship S as shown in FIG.

外部メモリ接続部8は、例えばUSBメモリ400などの外部記憶媒体を接続可能となっている。この外部メモリ接続部8に、USBメモリ400が接続されると、データ読取機能を有するプログラム、タスクが起動されて、USBメモリ400に記憶されたマイルマーカー情報200は、制御部10のシステムメモリ141が記憶するようにプログラミングされている。   The external memory connection unit 8 can connect an external storage medium such as a USB memory 400, for example. When the USB memory 400 is connected to the external memory connection unit 8, a program or task having a data reading function is activated, and the mile marker information 200 stored in the USB memory 400 is stored in the system memory 141 of the control unit 10. Is programmed to remember.

制御部10は、空中線部2と、GPS受信機3と、方位センサ4と、操作部6と、表示部7と、外部メモリ接続部8とをそれぞれ制御する機能を有している。制御部10は、主として、ADC11と、レーダ映像生成手段としての信号処理部12と、座標変換用メモリ121と、信号処理用メモリ122と、空中線部制御部13と、処理手段としてのレーダシステム制御部14と、表示制御部15と、グラフィックメモリ151、I/F16とを有している。   The control unit 10 has a function of controlling the antenna unit 2, the GPS receiver 3, the direction sensor 4, the operation unit 6, the display unit 7, and the external memory connection unit 8. The control unit 10 mainly includes an ADC 11, a signal processing unit 12 as a radar image generation unit, a coordinate conversion memory 121, a signal processing memory 122, an antenna unit control unit 13, and a radar system control as a processing unit. Section 14, display control section 15, graphic memory 151, and I / F 16.

ADC11は、空中線部2から受信したレーダビデオ波形をサンプリングするとともに、アナログ信号からデジタル信号に変換し、信号処理部12に伝送するものである。   The ADC 11 samples the radar video waveform received from the antenna unit 2, converts the analog signal into a digital signal, and transmits the analog signal to the signal processing unit 12.

信号処理部12は、デジタル信号に変換されたレーダビデオ波形に基づいて、レーダ映像を生成する機能を有している。具体的には、信号処理部12は、ADC11から受信したレーダビデオ波形を、第1レイヤとして表示部7に表示するために、座標の変換処理、レーダエコーの減衰量の調節、干渉除去などの処理を行ってデータを生成する機能を有するプログラム、タスクである。座標の変換処理とは、空中線部2の角度や、方位センサ4で測定した自船Sの船首方位に基づいて、レーダビデオ波形を表示部7に表示可能となるように座標を変換する処理である。その際、座標変換のデータを、座標変換用メモリ121に一時的に記憶する。また、干渉除去とは、レーダエコーに含まれる水面からの反射波などのノイズを除去する処理である。この信号処理部12は、処理に係るデータを一時的に信号処理用メモリ122に記憶する。そして、信号処理部12によって処理されたデータは、システムメモリ141が記憶する。   The signal processing unit 12 has a function of generating a radar image based on the radar video waveform converted into a digital signal. Specifically, in order to display the radar video waveform received from the ADC 11 on the display unit 7 as the first layer, the signal processing unit 12 performs coordinate conversion processing, adjustment of the attenuation amount of the radar echo, interference removal, and the like. A program or task having a function of generating data by performing processing. The coordinate conversion process is a process of converting the coordinates so that the radar video waveform can be displayed on the display unit 7 based on the angle of the antenna unit 2 and the heading of the own ship S measured by the direction sensor 4. is there. At this time, the coordinate conversion data is temporarily stored in the coordinate conversion memory 121. The interference removal is a process for removing noise such as a reflected wave from the water surface included in the radar echo. The signal processing unit 12 temporarily stores data related to processing in the signal processing memory 122. The data processed by the signal processing unit 12 is stored in the system memory 141.

空中線部制御部13は、空中線部2の無線信号の送信およびレーダエコーの受信のタイミングや、空中線部2の回転制御などをしている。   The antenna unit control unit 13 performs the transmission timing of the radio signal of the antenna unit 2 and the reception of the radar echo, the rotation control of the antenna unit 2, and the like.

レーダシステム制御部14は、自船Sの現在位置とマイルマーカー情報とに基づいて、レーダ映像内に存在するマイルマーカーMの標記情報をレーダ映像に重ねて画面に表示する機能を有するプログラム、タスクである。このレーダシステム制御部14における処理は、航行中は常時起動され、実行されるようにプログラミングされている。このレーダシステム制御部14は、具体的には、以下の処理を行う複数のプログラム、タスクで構成されている。   The radar system control unit 14 has a function and a task having a function of displaying the mark information of the mile marker M existing in the radar image on the radar image on the screen based on the current position of the ship S and the mile marker information. It is. The processing in the radar system control unit 14 is programmed so that it is always activated and executed during navigation. Specifically, the radar system control unit 14 includes a plurality of programs and tasks that perform the following processing.

まず、レーダシステム制御部14は、信号処理部12によって生成されたデータを各方位方向でレンジビン(データ単位)ごとにシステムメモリ141から取り出して、レーダ映像を生成して、第1レイヤに表示するデータをグラフィックメモリ151に伝送する機能を有するプログラム、タスクを有している(レーダ映像生成タスク)。つまり、レーダ映像生成タスクは、信号処理部12から表示部7に表示可能なデータを受信し、データ単位毎のレーダ映像を生成して、第1のレイヤに表示するデータをグラフィックメモリ151に伝送するようになっている。   First, the radar system control unit 14 extracts the data generated by the signal processing unit 12 from the system memory 141 for each range bin (data unit) in each azimuth direction, generates a radar image, and displays it on the first layer. It has a program and a task having a function of transmitting data to the graphic memory 151 (radar image generation task). That is, the radar image generation task receives data that can be displayed on the display unit 7 from the signal processing unit 12, generates a radar image for each data unit, and transmits the data to be displayed on the first layer to the graphic memory 151. It is supposed to be.

また、レーダシステム制御部14は、GPS受信機3や方位センサ4で受信したデータに基づいて、例えば設定された目的マイルマーカーや通過マイルマーカーなどの位置情報と関連付けられた図形、シンボルマークなどを、自船Sの現在位置から計算される画面上の位置に表示するデータ、つまり、第2レイヤに表示するデータをグラフィックメモリ151に伝送する機能を有するプログラム、タスクを有している(第2レイヤ生成タスク)。   Further, the radar system control unit 14 displays, for example, a figure, a symbol mark, or the like associated with position information such as a set target mile marker or a passing mile marker based on data received by the GPS receiver 3 or the direction sensor 4. And a program and a task having a function of transmitting data to be displayed at a position on the screen calculated from the current position of own ship S, that is, data to be displayed on the second layer, to the graphic memory 151 (second Layer generation task).

さらに、レーダシステム制御部14は、システムメモリ141に記憶しているマイルマーカー情報200に基づいて、自船Sの現在位置から計算される画面上の位置に表示するデータ、つまり、第2レイヤに表示するデータをグラフィックメモリ151に伝送する機能を有するプログラム、タスクを有している(マイルマーカー映像生成タスク)。マイルマーカー映像生成タスクは、具体的には、図4に示すフローチャートに基づいた処理を行う。   Further, the radar system control unit 14 stores data to be displayed at a position on the screen calculated from the current position of the ship S based on the mile marker information 200 stored in the system memory 141, that is, the second layer. It has a program and a task having a function of transmitting data to be displayed to the graphic memory 151 (mile marker video generation task). Specifically, the mile marker video generation task performs processing based on the flowchart shown in FIG.

まず、自船Sの現在位置を取得し(ステップS11)、表示部7に表示されるレーダ映像の表示範囲を取得する(ステップS12)。ここで、レーダ映像の表示範囲とは、操作部6を介して設定された表示部7の表示レンジによって、例えば自船Sの現在位置を中心とした半径Xkmの円などになっている。そして、レーダ映像の表示範囲に含まれる、つまり、自船Sの現在位置に近いマイルマーカー情報200に基づいて表示部7に表示すべきマイルマーカーMを取得する(ステップS13)。そして、取得したマイルマーカーMから、1つのマイルマーカーMを取得する(ステップS14)。そして、該マイルマーカーMについて、表示部7における表示位置を算出する(ステップS15)。つまり、該マイルマーカーMの設置位置に基づいて、レーダ映像の該当位置に表示されるように表示位置を算出する。そして、ステップS13で取得したすべてのマイルマーカーMについて処理が終了したか否かを判定する(ステップS16)。終了していないと判定した場合(「NO」の場合)は、ステップS14に戻ってすべてのマイルマーカーMについて処理が終了するまでステップS14からステップS16の処理を繰り返す。終了したと判定した場合(「YES」の場合)は、すべてのマイルマーカーMが算出した表示位置に表示されるように第2レイヤに表示するデータとしてグラフィックメモリ151に伝送して(ステップS17)、このタスクの処理を終了する。   First, the current position of the ship S is acquired (step S11), and the display range of the radar image displayed on the display unit 7 is acquired (step S12). Here, the display range of the radar image is, for example, a circle having a radius Xkm centered on the current position of the ship S, depending on the display range of the display unit 7 set via the operation unit 6. Then, a mile marker M to be displayed on the display unit 7 is acquired based on the mile marker information 200 included in the display range of the radar image, that is, close to the current position of the ship S (step S13). Then, one mile marker M is acquired from the acquired mile marker M (step S14). And the display position in the display part 7 is calculated about this mile marker M (step S15). That is, based on the installation position of the mile marker M, the display position is calculated so as to be displayed at the corresponding position in the radar image. Then, it is determined whether or not the processing has been completed for all the mile markers M acquired in step S13 (step S16). If it is determined that the process has not been completed (in the case of “NO”), the process returns to step S14 and the processes from step S14 to step S16 are repeated until the process is completed for all mile markers M. If it is determined that it has been completed (in the case of “YES”), it is transmitted to the graphic memory 151 as data to be displayed on the second layer so that all mile markers M are displayed at the calculated display positions (step S17). The processing of this task is finished.

このようなレーダ映像生成タスクと、第2レイヤ生成タスクと、マイルマーカー映像生成タスクとの処理は同期がとられており、各タスクで生成されたデータによって表示部7のレーダ映像表示部70に表示する映像は整合性を持って形成されるようになっている。   The processing of the radar image generation task, the second layer generation task, and the mile marker image generation task is synchronized, and the radar image display unit 70 of the display unit 7 uses the data generated in each task. The video to be displayed is formed with consistency.

システムメモリ141は、マイルマーカー情報200と、信号処理部12によって処理されたデータを記憶している。ここで、システムメモリ141に、マイルマーカー情報200を記憶しているのは、レーダシステム制御部14による処理を高速化するためである。   The system memory 141 stores mile marker information 200 and data processed by the signal processing unit 12. Here, the mile marker information 200 is stored in the system memory 141 in order to speed up the processing by the radar system control unit 14.

表示制御部15は、グラフィックメモリ151に記憶されている第1レイヤのレーダ映像に、第2レイヤの図形やシンボルマーク、マイルマーカーM、さらに画面構成上必要な情報を重ね合わせて、表示部7に表示する機能を有するプログラム、タスクである。表示制御部15は、グラフィックメモリ151に記憶されているデータが更新されるたびに、表示部7に表示する映像をリフレッシュするようにプログラミングされており、表示部7には常に最新の映像が表示されるようになっている。   The display control unit 15 superimposes the second layer graphic, the symbol mark, the mile marker M, and information necessary for the screen configuration on the first layer radar image stored in the graphic memory 151, and displays the display unit 7. It is a program or task that has the function of displaying on the screen. The display control unit 15 is programmed to refresh the video displayed on the display unit 7 every time the data stored in the graphic memory 151 is updated, and the display unit 7 always displays the latest video. It has come to be.

グラフィックメモリ151は、第1レイヤに表示するためのレーダ映像と、第2レイヤに表示するための図形やシンボルマーク、マイルマーカーMなどを記憶している。   The graphic memory 151 stores a radar image to be displayed on the first layer, a figure, a symbol mark, a mile marker M, and the like to be displayed on the second layer.

このようにして、図2および図3に示すように表示部7は、船舶の航行中は自船Sの現在位置における映像(第1および第2のレイヤー)を常に表示している。   In this way, as shown in FIGS. 2 and 3, the display unit 7 always displays the video (first and second layers) at the current position of the ship S during the navigation of the ship.

次に、このような構成の河川マイルマーカー表示システム1において、マイルマーカーMをレーダ映像上に表示する表示方法および作用について説明する。   Next, a display method and operation for displaying the mile marker M on the radar image in the river mile marker display system 1 having such a configuration will be described.

まず、PC300に配設されたUSBポートに接続したUSBメモリ400に、マイルマーカー情報200がダウンロードされる。そして、マイルマーカー情報200を記憶したUSBメモリ400が、外部メモリ接続部8に接続されると、データ読取機能を有するプログラム、タスクが起動されて、I/F16を介してシステムメモリ141にマイルマーカー情報200が記憶される。   First, the mile marker information 200 is downloaded to the USB memory 400 connected to the USB port provided in the PC 300. When the USB memory 400 storing the mile marker information 200 is connected to the external memory connection unit 8, a program or task having a data reading function is activated, and the mile marker is stored in the system memory 141 via the I / F 16. Information 200 is stored.

つぎに、船舶が航行を開始すると、河川マイルマーカー表示システム1が起動される。これにより、船舶の航行中は常時、空中線部2と、GPS受信機3と、方位センサ4とが作動しており、レーダビデオ波形や自船Sの現在位置などのデータが随時、制御部10に伝送されている。   Next, when the ship starts navigation, the river mile marker display system 1 is activated. As a result, the aerial unit 2, the GPS receiver 3, and the azimuth sensor 4 are always in operation during the navigation of the ship, and the data such as the radar video waveform and the current position of the ship S is constantly updated by the control unit 10. Has been transmitted.

そして、信号処理部12においては、ADC11から受信したレーダビデオ波形を第1レイヤとして表示部7に表示するための処理が行われて、そのデータがシステムメモリ141に記憶される。つぎに、レーダシステム制御部14のレーダ映像生成タスクによって、第1のレイヤに表示するためのデータが生成されると、そのデータがグラフィックメモリ151に記憶される。   In the signal processing unit 12, processing for displaying the radar video waveform received from the ADC 11 as the first layer on the display unit 7 is performed, and the data is stored in the system memory 141. Next, when data for display on the first layer is generated by the radar image generation task of the radar system control unit 14, the data is stored in the graphic memory 151.

また、レーダシステム制御部14の第2レイヤ生成タスクによって、目的マイルマーカーや通過マイルマーカーなどの位置情報と関連付けられた図形、シンボルマークなどのデータ、つまり、第2レイヤに表示するデータが生成されると、そのデータがグラフィックメモリ151に記憶される。   Further, the second layer generation task of the radar system control unit 14 generates data such as figures and symbol marks associated with position information such as a target mile marker and a passing mile marker, that is, data to be displayed on the second layer. Then, the data is stored in the graphic memory 151.

さらに、レーダシステム制御部14のマイルマーカー映像生成タスクによって、自船Sの現在位置に近いマイルマーカーMが第2レイヤに表示するデータとして生成されると、そのデータがグラフィックメモリ151に記憶される。   Further, when the mile marker image generation task of the radar system control unit 14 generates the mile marker M close to the current position of the ship S as data to be displayed on the second layer, the data is stored in the graphic memory 151. .

つづいて、表示制御部15によって、グラフィックメモリ151に記憶されている第1レイヤのレーダ映像に、第2レイヤの図形やシンボルマーク、マイルマーカーM、さらに画面構成上必要な情報が重ね合わせられて、図2に示すように表示部7に表示される。   Subsequently, the display control unit 15 superimposes the second layer graphic, the symbol mark, the mile marker M, and the information necessary for the screen configuration on the first layer radar image stored in the graphic memory 151. 2 is displayed on the display unit 7 as shown in FIG.

そして、自船Sが航行して現在位置が変わり、グラフィックメモリ151に記憶されているデータが更新されるたびに、表示部7に表示される映像がリフレッシュされる。つまり、表示部7には常に最新の映像が表示される。   The video displayed on the display unit 7 is refreshed every time the own ship S navigates and the current position changes and the data stored in the graphic memory 151 is updated. That is, the latest video is always displayed on the display unit 7.

このようにして、表示部7には、常に自船Sの周囲にあるマイルマーカーMが、河川Rのレーダ映像上に表示される。   In this way, the mile marker M around the own ship S is always displayed on the radar image of the river R on the display unit 7.

以上のように、河川マイルマーカー表示システム1によれば、自船Sの現在位置とシステムメモリ141に記憶したマイルマーカー情報200とに基づいて、表示部7のレーダ映像内に存在すべきマイルマーカーMを取得することができる。また、取得したマイルマーカーMは、レーダ映像に重ねて表示するため、河川用地図を用いなくてもマイルマーカーMを表示することができる。その結果、河川用地図を表示するような高負荷な表示処理がなくなるため、表示処理能力の低い既存のレーダ装置であっても処理能力を低下することなく適用することができる。また、河川用地図を購入する必要がなくなるので、設備費用を大幅に低減することができる。   As described above, according to the river mile marker display system 1, the mile marker to be present in the radar image of the display unit 7 based on the current position of the ship S and the mile marker information 200 stored in the system memory 141. M can be acquired. Further, since the acquired mile marker M is displayed superimposed on the radar image, the mile marker M can be displayed without using a river map. As a result, since there is no high-load display processing for displaying a river map, even an existing radar device with a low display processing capability can be applied without reducing the processing capability. In addition, since it is not necessary to purchase a river map, the facility cost can be greatly reduced.

また、河川用地図を用いなくても、図2に示すようにレーダ映像で地形が特定され河岸Bを把握することができるので、安価な構成で航行に必要なマイルマーカーMを表示するだけで、適切な航行支援が可能である。   Further, without using a river map, as shown in FIG. 2, the terrain is specified by the radar image and the riverbank B can be grasped, so that only the mile marker M necessary for navigation can be displayed with an inexpensive configuration. Appropriate navigation support is possible.

(実施の形態2)
この実施の形態では、河川マイルマーカー表示システムは、システムメモリ141に自船Sの航行軌跡を記憶する軌跡記憶手段としての軌跡データベース(図示略)を備え、レーダシステム制御部14は、航行軌跡と自船Sの現在位置とに基づいて、次に通過すると予測されるマイルマーカーMをシステムメモリ141に記憶したマイルマーカー情報200から割り出し、該マイルマーカーMを画面に表示する機能を有するプログラム、タスク(マイルマーカー通過予測タスク)を有している点でのみ実施の形態1における河川マイルマーカー表示システム1と異なる。このため、実施の形態1と同等の構成については、その説明を省略する。以下の実施の形態においても同様である。
(Embodiment 2)
In this embodiment, the river mile marker display system includes a trajectory database (not shown) as trajectory storage means for storing the navigation trajectory of the ship S in the system memory 141, and the radar system control unit 14 A program and a task having a function of calculating the mile marker M predicted to pass next based on the current position of the ship S from the mile marker information 200 stored in the system memory 141 and displaying the mile marker M on the screen It differs from the river mile marker display system 1 in the first embodiment only in that it has a (mile marker passing prediction task). For this reason, the description of the configuration equivalent to that of Embodiment 1 is omitted. The same applies to the following embodiments.

具体的には、レーダシステム制御部14は、マイルマーカー映像生成タスクの処理後に、マイルマーカー通過予測タスクによって、マイルマーカー映像生成タスクのステップS13で取得した表示部7に表示すべきマイルマーカーMの中から、軌跡データベースに記憶している航行軌跡と自船Sの現在位置とに基づいて、次に通過すると予測されるマイルマーカーMをシステムメモリ141に記憶したマイルマーカー情報200から割り出す。すなわち、航行軌跡から自船の進行方向を判定し、その進行方向に沿って、通過したマイルマーカーMの次のマイルマーカーMを取得する。そして、グラフィックメモリ151に記憶されている該マイルマーカーMが例えばフォントを大として強調表示されるようなデータとなるようにグラフィックメモリ151に伝送して(上書きして)、このタスクの処理を終了する。 Specifically, after processing the mile marker image generation task, the radar system control unit 14 uses the mile marker passage prediction task to determine the mile marker M to be displayed on the display unit 7 acquired in step S13 of the mile marker image generation task. Based on the navigation trajectory stored in the trajectory database and the current position of the ship S, the mile marker M predicted to pass next is determined from the mile marker information 200 stored in the system memory 141. That is, the navigation locus determines the traveling direction of the ship, along the direction of travel, to get the next mile marker M 2 mile markers M 1 which has passed through. Then, transmission to the graphics memory 151 so that data, such as the Miles marker M 2 stored in the graphic memory 151 is highlighted for instance the fonts as large (overwriting with) the process of this task finish.

このように、図5に示すように次に通過すると予測されるマイルマーカーMが、他のマイルマーカーM、Mと区別されて強調表示されて画面に表示されるため、船員が自船Sの進行方向を容易に把握することができる。その結果、自船Sの進行方向の誤認を防止して、安全に航行できる。 Thus, as shown in FIG. 5, the mile marker M 2 predicted to pass next is highlighted and displayed on the screen so as to be distinguished from the other mile markers M 1 and M 3. The traveling direction of the ship S can be easily grasped. As a result, misunderstanding of the traveling direction of the ship S can be prevented, and the ship can be navigated safely.

つまり、例えば図3に示すように、自船Sが接岸する際に表示部7の表示レンジを狭くし、レーダ映像からは自船Sの進行方向が識別困難となった場合であっても、次に通過すると予測されるマイルマーカーMが強調表示されることによって、自船Sの進行方向を把握することができる。具体的には例えば、下流側から上流側に航行している際に、積荷の積み上げ、積み下ろしのために、積荷の積まれた側を接岸するために下流側に船首を向けて(進行方向とは逆側に船首を向けて)接岸したような場合であっても、次の進行方向を誤認せず、容易に把握することができる。 That is, for example, as shown in FIG. 3, when the own ship S is berthing, the display range of the display unit 7 is narrowed, and the traveling direction of the own ship S is difficult to identify from the radar image. by miles marker M 2 that is expected next pass is highlighted, it is possible to grasp the traveling direction of the ship S. Specifically, for example, when navigating from the downstream side to the upstream side, in order to load and unload the load, the bow is directed toward the downstream side in order to berth the loaded side (the traveling direction and Even if the ship is berthed (with the bow facing the other side), it can be easily grasped without misidentifying the next direction of travel.

(実施の形態3)
この実施の形態では、図6に示すように河川マイルマーカー表示システム100は、自船Sの船速を計測する速度センサ5を備え、レーダシステム制御部14は、自船Sの位置と速度とシステムメモリ141に記憶したマイルマーカー情報200とに基づいて、操作部6によって入力、設定された目的マイルマーカーまたは通過マイルマーカーに到達するまでに要する時間を算出して画面に表示する機能を有するプログラム、タスク(到着予測時間算出タスク)を有している点でのみ実施の形態1における河川マイルマーカー表示システム1と異なる。
(Embodiment 3)
In this embodiment, as shown in FIG. 6, the river mile marker display system 100 includes a speed sensor 5 that measures the ship speed of the ship S, and the radar system control unit 14 determines the position and speed of the ship S. A program having a function of calculating the time required to reach the target mile marker or passing mile marker input and set by the operation unit 6 based on the mile marker information 200 stored in the system memory 141 and displaying it on the screen The only difference from the river mile marker display system 1 in the first embodiment is that it has a task (estimated arrival time calculation task).

具体的には、操作部6を介して目的マイルマーカーまたは通過マイルマーカー(設定マイルマーカー)が入力、設定されると、レーダシステム制御部14は、到着予測時間算出タスクを起動する。そして、自船Sの現在位置と設定マイルマーカーとの距離を算出し、その距離を自船Sの速度で除することによって所要時間を算出して、マイルマーカー到着予測時間を算出する。そして算出したマイルマーカー到着予測時間を図2に示すように表示部7の航行情報表示部71の到着予測時間表示部715に表示する。この到着予測時間算出タスクは、所定間隔で起動されるようにプログラミングされており、常に最新の自船Sの現在位置と速度とに基づいてマイルマーカー到着予測時間を算出し、表示するようになっている。   Specifically, when a target mile marker or a passing mile marker (set mile marker) is input and set via the operation unit 6, the radar system control unit 14 activates an estimated arrival time calculation task. Then, the distance between the current position of the ship S and the set mile marker is calculated, the required time is calculated by dividing the distance by the speed of the ship S, and the estimated mile marker arrival time is calculated. Then, the calculated estimated mile marker arrival time is displayed on the estimated arrival time display unit 715 of the navigation information display unit 71 of the display unit 7 as shown in FIG. This estimated arrival time calculation task is programmed to be activated at predetermined intervals, and always calculates and displays the estimated arrival time of the mile marker based on the current position and speed of the latest ship S. ing.

このように、この河川マイルマーカー表示システムによれば、入力された設定マイルマーカーに到達するまでに要する時間を算出して画面に表示できるため、船員が人為的に時間を算出する手間がなくなる。その結果、航行時の不要な作業(時間の算出)が低減されて航行をスムーズに行うことができる。この際に、速度センサ5によって計測された自船Sの速度を用いることで、河川の流速が考慮されているため、より正確なマイルマーカー到着予測時間を算出することができる。   As described above, according to this river mile marker display system, the time required to reach the input set mile marker can be calculated and displayed on the screen, so that the crew does not have to manually calculate the time. As a result, unnecessary work (calculation of time) during navigation is reduced, and navigation can be performed smoothly. At this time, by using the speed of the ship S measured by the speed sensor 5, since the flow velocity of the river is taken into account, a more accurate mile marker arrival prediction time can be calculated.

以上、この発明の実施の形態について説明したが、具体的な構成は、上記の実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあっても、この発明に含まれる。例えば、上記の実施の形態では、河川マイルマーカー表示システム1の表示部7のみに表示するように説明したが、これに限定されるものでなく、グラフィックメモリ151に記憶している第1レイヤのレーダ映像、第2レイヤの図形やシンボルマーク、マイルマーカーMを、他の航法支援装置(例えば河川用地図表示装置)へ伝送して表示することも可能である。   Although the embodiment of the present invention has been described above, the specific configuration is not limited to the above embodiment, and even if there is a design change or the like without departing from the gist of the present invention, Included in the invention. For example, in the above-described embodiment, it has been described that the display is performed only on the display unit 7 of the river mile marker display system 1, but the present invention is not limited to this, and the first layer stored in the graphic memory 151 is not limited thereto. It is also possible to transmit the radar image, the second layer graphic or symbol mark, and the mile marker M to another navigation support device (for example, a river map display device) for display.

また、マイルマーカー情報200は、システムメモリ141ではなく、高速で読取可能な外部記憶媒体から直接読み出すようにしてもよい。   Further, the mile marker information 200 may be read directly from an external storage medium that can be read at high speed instead of the system memory 141.

さらに、速度センサ5を配設せずに、GPS受信機3で受信したGPS信号に基づいて換算した位置情報の時間変化から、速度を算出するようにしてもよいことはもちろんである。   Furthermore, it goes without saying that the speed may be calculated from the time change of the position information converted based on the GPS signal received by the GPS receiver 3 without providing the speed sensor 5.

1 河川マイルマーカー表示システム
12 信号処理部(レーダ映像生成手段)
14 レーダシステム制御部(処理手段)
15 表示制御部
2 空中線部(空中線)
3 GPS受信機(位置検出手段)
4 方位センサ
5 速度センサ(速度計測手段)
6 操作部
7 表示部(画面)
8 外部メモリ接続部
200 マイルマーカー情報
300 パーソナルコンピュータ
400 USBメモリ
100 河川マイルマーカー表示システム
M マイルマーカー
S 自船
1 River mile marker display system 12 Signal processor (radar image generation means)
14 Radar system controller (processing means)
15 Display control part 2 Aerial part (antenna)
3 GPS receiver (position detection means)
4 Direction sensor 5 Speed sensor (speed measurement means)
6 Operation section 7 Display section (screen)
8 External memory connection 200 Mile marker information 300 Personal computer 400 USB memory 100 River mile marker display system M Mile marker S Own ship

Claims (2)

河川を航行する船舶に設置され、基準局からの距離を標記するマイルマーカーを画面に表示する河川マイルマーカー表示システムであって、
自船の空中線で受信したレーダエコーのビデオ波形に基づいて、陸地を含む物標のレーダ映像を生成するレーダ映像生成手段と、
自船の位置を検出する位置検出手段と、
各マイルマーカーの標記情報と設置位置を含むマイルマーカー情報を記憶するマーカー情報記憶手段と、
自船の航行軌跡を記憶する軌跡記憶手段と、
前記自船の位置と前記マイルマーカー情報とに基づいて、前記自船を表すシンボルを、進行方向が前記画面の上部を向くように前記画面の下部側に配置して前記レーダ映像に重ねて前記画面に表示し、前記レーダ映像内に存在するマイルマーカーの標記情報を、陸地を含む前記レーダ映像に重ねて前記画面に表示するとともに、前記航行軌跡と前記自船の位置とに基づいて、次に通過すると予測されるマイルマーカーを前記マーカー情報記憶手段から割り出し、該マイルマーカーを他のマイルマーカーと区別できるように強調して画面に表示する処理手段と、
を備えることを特徴とする河川マイルマーカー表示システム。
A river mile marker display system that is installed on a ship navigating a river and displays a mile marker indicating the distance from the reference station on the screen.
Radar image generating means for generating a radar image of a target including land based on a video waveform of a radar echo received by an aerial of the ship;
Position detecting means for detecting the position of the ship;
Marker information storage means for storing mile marker information including the title information of each mile marker and the installation position;
Trajectory storage means for storing the navigation trajectory of the ship;
Based on the position of the ship and the mile marker information, a symbol representing the ship is arranged on the lower side of the screen so that the traveling direction faces the upper part of the screen, and is superimposed on the radar image. The mile marker mark information displayed in the radar image is displayed on the screen so as to be superimposed on the radar image including the land, and based on the navigation trajectory and the position of the ship. Processing means for determining a mile marker predicted to pass through the marker information storage means and highlighting the mile marker so as to be distinguishable from other mile markers on the screen ;
A river mile marker display system characterized by comprising:
自船の速度を計測する速度計測手段を備え、
前記処理手段は、前記自船の位置と速度と前記マイルマーカー情報とに基づいて、入力されたマイルマーカーに到達するまでに要する時間を算出して画面に表示する、
ことを特徴とする請求項1に記載の河川マイルマーカー表示システム。
Equipped with speed measuring means to measure the speed of own ship,
The processing means calculates the time required to reach the input mile marker based on the position and speed of the ship and the mile marker information, and displays the time on the screen.
The river mile marker display system according to claim 1 .
JP2012121887A 2012-05-29 2012-05-29 River mile marker display system Active JP6198374B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012121887A JP6198374B2 (en) 2012-05-29 2012-05-29 River mile marker display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012121887A JP6198374B2 (en) 2012-05-29 2012-05-29 River mile marker display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013246130A JP2013246130A (en) 2013-12-09
JP6198374B2 true JP6198374B2 (en) 2017-09-20

Family

ID=49846006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012121887A Active JP6198374B2 (en) 2012-05-29 2012-05-29 River mile marker display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6198374B2 (en)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620507B2 (en) * 1973-02-05 1981-05-14
JPS5416997A (en) * 1977-07-08 1979-02-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of displayin position information by longitude and latitude in radar video display device
JPS5926086A (en) * 1982-08-03 1984-02-10 Kazutami Shoji Marine traffic television
JPS613079A (en) * 1984-06-18 1986-01-09 Furuno Electric Co Ltd Radar equipment
JPS6122275A (en) * 1984-07-11 1986-01-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Method for supporting ship's navigation in extremely narrow region of harbor
JPS6132200A (en) * 1984-07-23 1986-02-14 社団法人 日本造船研究協会 Cource minitor for ship
JPS6173012A (en) * 1984-09-19 1986-04-15 Shipbuild Res Assoc Japan Bottom clearance display device
JPS62201382A (en) * 1986-02-28 1987-09-05 Shipbuild Res Assoc Japan Navigation device with automatic correcting device for vessel's own position
JPS62297714A (en) * 1986-06-17 1987-12-24 Shipbuild Res Assoc Japan Automatic visually recognizing device course mark
JPH0540894U (en) * 1991-11-07 1993-06-01 株式会社光電製作所 Position display device for ships
US5740547A (en) * 1996-02-20 1998-04-14 Westinghouse Air Brake Company Rail navigation system
JPH10160823A (en) * 1996-12-03 1998-06-19 Furuno Electric Co Ltd Radar
JP4081179B2 (en) * 1998-05-29 2008-04-23 雅己 村山 Navigation support system by computer network
JP2000180200A (en) * 1998-12-21 2000-06-30 Japan Radio Co Ltd Buoy position display system, tide distribution display system
JP2001272248A (en) * 1999-09-27 2001-10-05 Koden Electronics Co Ltd Overall monitoring system for ship and its utilization apparatus
JP2001281331A (en) * 2000-03-28 2001-10-10 Japan Radio Co Ltd Ship information display device
JP3924275B2 (en) * 2003-09-19 2007-06-06 株式会社日立製作所 Underwater detection system
JP2005096674A (en) * 2003-09-26 2005-04-14 Kawasaki Shipbuilding Corp Suspicious ship detection method and device
JP4528636B2 (en) * 2005-01-17 2010-08-18 日本無線株式会社 Marine display device
US8706329B2 (en) * 2007-02-15 2014-04-22 The Boeing Company Facilitating navigation of vessels in specific water environments
US20120130571A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-24 Dunkle Gregory D Method for Navigation in No-Passing Zones

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013246130A (en) 2013-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2097822C (en) Display system
US9541403B2 (en) Method and device for displaying route
US10077983B2 (en) Information display device and method
US20150330804A1 (en) Information display device and method
JP6069273B2 (en) Ship navigation promotion system and method in a specific water environment
JP2013524239A5 (en)
RU2483280C1 (en) Navigation system
EP2792998B1 (en) Systems and methods for generating a navigation chart
JP2015037936A5 (en)
CN103376442A (en) Device and method for displaying information
JP2010152875A (en) Navigation aid device
EP4148387A1 (en) Predicted course display device and method
JP6038125B2 (en) Electronic chart information display device and electronic chart information display method
CN110133659A (en) A kind of Novel surface naval vessel is assisted from berthing pilotage device and method
JP2007284013A (en) Vehicle position measuring device and vehicle position measuring method
KR102464207B1 (en) Ship safety management system using augmented reality
JP2020095333A (en) Method for determining obstacle zone by target, system for mobile body, and method for displaying obstacle zone by target
US20150369914A1 (en) Generating a Map Using Radar Data
Senchenko et al. Technical automation tools for high-precision navigating of sea and river ships
JP4528636B2 (en) Marine display device
KR19980031591A (en) Navigation device for moving object and processing method thereof
KR101155602B1 (en) Navigation equipment simulator for vessel collision avoidance system
JP6198374B2 (en) River mile marker display system
JPH10206178A (en) Guiding system for moving body
JPS6130000A (en) Automatic collision preventor for ship

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6198374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150