JP6193602B2 - トランジションピースの輪郭形成のための方法及びシステム - Google Patents

トランジションピースの輪郭形成のための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6193602B2
JP6193602B2 JP2013081701A JP2013081701A JP6193602B2 JP 6193602 B2 JP6193602 B2 JP 6193602B2 JP 2013081701 A JP2013081701 A JP 2013081701A JP 2013081701 A JP2013081701 A JP 2013081701A JP 6193602 B2 JP6193602 B2 JP 6193602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition piece
region
contour
computer
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013081701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013221735A5 (ja
JP2013221735A (ja
Inventor
リチャード・マーティン・ディチンティオ
パトリック・ベネディクト・メルトン
ルーカス・ジョン・ストイア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2013221735A publication Critical patent/JP2013221735A/ja
Publication of JP2013221735A5 publication Critical patent/JP2013221735A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6193602B2 publication Critical patent/JP6193602B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/023Transition ducts between combustor cans and first stage of the turbine in gas-turbine engines; their cooling or sealings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • G06F30/17Mechanical parametric or variational design
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • G06F30/28Design optimisation, verification or simulation using fluid dynamics, e.g. using Navier-Stokes equations or computational fluid dynamics [CFD]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/70Shape
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2119/00Details relating to the type or aim of the analysis or the optimisation
    • G06F2119/08Thermal analysis or thermal optimisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49231I.C. [internal combustion] engine making
    • Y10T29/49234Rotary or radial engine making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、全体的には燃焼システムに関し、詳細には高温ガス流に関する。
一般的な缶アニュラ型ガスタービンエンジンにおいて、複数の燃焼器は、ンジンの周りに略環状配列で配置される。燃焼器は、エンジンの圧縮機から圧縮空気を受け入れ、燃料を加えて燃料及び空気の混合物を生成し、混合物を燃焼させて高温ガスを発生する。高温ガスは燃焼器から流出して、発電用の発電機を駆動する軸に結合されるタービンを回転させる。
高温燃焼ガスは、トランジションピース又はダクトによって燃焼器ライナからタービンに運ばれる。トランジションピースを流れる高温燃焼ガスは、ダクト構造体を非常に高い温度に晒し、トランジションダクトの補修及び交換を必要とする早期の劣化につながる場合がある。他の領域は比較的損害を受けていなくてもトランジションピースの一カ所でも著しい割れその他の劣化があると、ガスタービンの性能に著しく影響を及ぼしかねず、トランジションピース全体を交換する必が生じることもある。
本明細書は、トランジションピース輪郭形成ための装置、方法びシステムについて開示する。実施形態では、本方法は、第1のトランジションピースについて、第1のトランジションピースの高い熱応力セクションである第1の領域を決定し、第1のトランジションピースについて、第1のトランジションピースの低い熱応力セクションである第2の領域を決定し、1のトランジションピースについて、高温ガスの流れを妨害する第2の領域の輪郭を決定し、1のトランジションピースの第2の領域について決定した輪郭をもつ第1のトランジションピースを生成する。
実施形態では、トランジションピースは、トランジションピースの高い熱応力セクションである第1の領域と、第1の領域の上流側の輪郭であって第2の領域に設けられる輪郭とを有し、第2の領域は、輪郭が設けられるトランジションピースの低い熱応力セクションである。
実施形態では、システムは、コンピュータ読み取り可能命令を実行する第1のプロセッサ1のプロセッサに通信可能に接続される第1のメモリを備えることができ、第1のメモリは、第1のプロセッサが実行すると、該プロセッサにトランジションピースの高い熱応力セクションである第1の領域を決定する段階と、トランジションピースの低い熱応力セクションである第2の領域を決定する段階と、第1の領域の熱応力を低減させる第2の領域の輪郭の解析に基づいて、第2の領域の輪郭を決定する段階と、トランジションピースの第2の領域の輪郭に基づいて物理的なトランジションピースに関するパラメータを作成する段階とを含む方法を実行させるコンピュータ読み取り可能命令を記憶する
本概要は、以下に詳細に説明される単純化した形態の概念の選択対象を紹介するために提供される。本概要は、請求項に記載された主題の主要な特徴又は基本的特徴を確認するためのものではなく、更に、請求項に記載された主題の範囲を定める一助として使用されるものでもない。更に請求項に記載された主題は、本開示の一部に示された何らかの又は全ての欠点を解決する限定事項に限定されるものではない。
添付図面と共に例証として与えられる以下の説明から、より詳細な理解が得られるであろう。
トランジションピースの例示的な図。 トランジションピースの輪郭形成を実施したトランジションピースの例示的な図。 トランジションピースの輪郭形成を行う非限定的で例示的な方法。 例示的な輪郭を備えるトランジションピース。 本発明の態様を組み込むことができる汎用コンピュータシステムを示す例示的なブロック図。
図1はトランジションピース100の例示的な図である。トランジションピース100は、前端(入口)105及び後端(出口)110を有する、高温ガスは、入口105に流入し、トランジションピース100の全長を通って流れる。高温ガスは、出口110でトランジションピース100から流出する。トランジションピース100は、屈曲部又は下降部115を有する。屈曲部115は、入口105から流入する高温ガスが直接、屈曲部115の輪郭部に衝突するので、トランジションピースの寿命制限セクションである。領域120は、トランジションピース100全体の交換が必要となる程度まで屈曲領域115が割場合でも比較的損傷が少ないであろう。
数値流体力学その他の解析から、トランジションピースの寿命制限領域がトランジションピースの他の領域よりも高温に付されることが多いことが判明している。こうした高温は、タービンの運転開始から停止までのサイクル毎高い歪み範囲をもたらしかねない。経時的に、歪みサイクル蓄積されてトランジションピースの寿命を制限しかねない寿命制限に達するのは高温による高い熱応力及び酸化に起因することがある。経時的に、酸化蓄積されてトランジションピースの寿命を制限しかねない。本明細書に記載のように、トランジションピースの他の部分は比較的損傷を受けにくい性質のものであるにも関わらず、トランジションピースのある領域著しい損傷(例えば、割れ)が起こるとトランジションピース全体が交換される。
トランジションピースに対する損傷を分散させてトランジションピース全体の耐用年数を延ばすために、トランジションピースの損傷が従来少なかった部位に1以上の輪郭部又は下降部を使用することができる。輪郭部は、僅かなものであっても、極端なものであってもよい。図2は、トランジションピース200の修正領域205を例示的に示す。図1に示す実施形態では、領域120はトランジションピース100において最も低温で最も損傷の少ない部位とすることができる。図2に示す実施形態では修正領域205は、じ領域で従前生じていたものよりも大きな損傷を受けるおそれがあるが、曲領域210で通例生じていたものよりも損傷を低減することもできる。
ガスタービンエンジンの設計は多岐にわたるので数値流体力学(CFD)のセットを組み合わせる実験計画法(DOE)その他の解析技術を用いて、特定システムに対して、結果最大となる様々な何形状(例えば、下降部の数及深さ)を最適化すことができる。例えば、図1において、CFD解析から、領域120の温度が屈曲部115に比て非常に低く寿命が長いとすことができることを示す場合がある。温ガス流の影響を多少受けて、トランジションピース100の屈曲部115に対する高温ガス流の影響を低減することのできる領域120の様々な輪郭部の効果を解析するためにCFD最適化を利用することができる。
「低温」端部の意図的な下降部形成又は輪郭形成は、処理領域が急激な湾曲部を有しかねないので、従前好ましくないと考えられていが、本明細書に記載するように、高温ガスによる損傷トランジションピースの他の低温領域に分散させてトランジションピース全体の寿命を延ばすことができる。トランジションピースのある領域と他の領域と寿命に大きな幅がある場合、寿命の短い領域の寿命を延ばすために、寿命の長い領域の輪郭を修正することができる。本明細書ではトランジションピースの上面の処理について開示るが、他の面の処理も意図されている。
本明細書に記載のトランジションピースは、タービンシステムのトランジションピースの物理的具現化物(例えば、金属)であっても、或いはコンピュータで生成した表現であってもよい。トランジションピースの試験は、物理的なトランジションピースを試験装置と共に用いて行ってもよいし、トランジションピースのコンピュータ仕様及び対応するコンピュータ解析を用いて行ってもよい。試験は、ある特定のトランジションピース設計(例えば1以上の発電機モデル向けに製造されたトランジションピース)について行うことができ、物理的形態又は物理的なトランジションピースのデジタル表現に対して実行することができる。例えば、トランジションピースの高温ガス流及び熱応力のシミュレーションは、トランジションピースの実装から得られた測定値を使用して行うことができる。トランジションピースの第2の領域の輪郭形成はアタッチメントによって行うことができ、例えばトランジションピース上にアタッチメントを溶接してもよい。
図3は、トランジションピースの選択的な輪郭形成非限定的で例示的な実施方法を示す。方法300は、計算装置によって全体的に又は部分的に実行することができる。一実施形態では、ブロック305において、トランジションピースを解析して、高温ガスがトランジションピースを通過する際のトランジションピースの高温領域及び比較的低温領域を決定することができる。トランジションピースの高温領域及び低温領域を決定した後、ブロック310において、低温表面の露出を増大させて高温表面の露出を低減するために、トランジションピースの低温領域、高温ガス流の経路に向かって徐々に下降させることができる。低温表面の漸進的下降の後に、ブロック315において、漸進的下降の効果を判定する。ブロック320において、トランジションピースの輪郭を従来のトランジションピースの輪郭と比較することができる。ランジションピースを通る高温ガス流の解析に基づいて最適な下降を求めることができる。解析はCFDによって行うことができる。図4は、幾つかの例示的な輪郭をもつトランジションピース400である。405は、トランジションピース400の元の形状又は輪郭である点線410及び415は、トランジションピース400の例示的な修正輪郭である。
図5及び以下の説明は、本明細書に開示の方法及びシステム、及び/又はその一部を実行できる適切な計算環境を簡潔に概説するためのものである。必須ではないが、本明細書に開示の方法及びシステムは、クライアントワークステーション、サーバー、又はパーソナルコンピュータ等のコンピュータで実行される、プログラムモジュール等のコンピュータ実行可能命令の一般的な関連において説明することができる。一般に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行する又は特定の抽象データ型を実行するルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造等を含む。更に、本明細書に記載の方法及びシステム、及び/又はその一部は、携帯デバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベース又はプログラム可能な家庭用電化製品、ネットワークPC、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ等を含む、他のコンピュータシステムコンフィギュレーションを用いて実施することができることを理解されたい。また、本明細書に記載の方法及びシステムは、タスクが通信ネットワークで接続された遠隔処理デバイスで実行される分散コンピューティング環境において実施できる。分散コンピューティング環境において、プログラムモジュールは、ローカル及びリモートメモリ記憶装置の両方に配置することができる。
図5は、本発明及び/又はその一部の態様を組み込むことができる汎用コンピュータシステムを表すブロック図である。図示のように、例示的な汎用コンピュータシステムは、コンピュータ520又は類似のものを含み、コンピュータ520は、処理ユニット521、システムメモリ522、及びシステムメモリを処理ユニット521に結合することを含む種々のシステム構成要素を結合するシステムバス523を含む。システムバス523は、任意の種々のバスアーキテクチャを使用するメモリバス又はメモリコントローラ、周辺バス、及びローカルバスを含む任意の種々の形式のバス構成とすることができる。システムメモリは、リードオンリーメモリ(ROM)524及びランダムアクセスメモリ(RAM)525を含む。基本入出力システム526(BIOS)は、起動時等にコンピュータ520内の各構成要素の間で情報を転送するのを助ける基本ルーチンを含み、ROM524に記憶されている。
更に、コンピュータ520は、ハードディスク(図示せず)に読み書きするためのハードディスクドライブ527、取り外し可能磁気ディスク529に読み書きするための磁気ディスクドライブ528、及びCD−ROM又は他の光学媒体等の取り外し可能な光ディスク531に読み書きするための光ディスクドライブ530を含むことができる。ハードディスクドライブ527、磁気ディスクドライブ528、及び光ディスクドライブ530は、ハードディスクドライブインタフェース532、磁気ディスクドライブインタフェース533、及び光ドライブインタフェース534によってそれぞれシステムバス523に接続される。各ドライブ及び関連のコンピュータ読み取り可能媒体は、コンピュータ読み取り可能命令、データ構成、プログラムモジュール、及びコンピュータ520に関する他のデータの不揮発性ストレージを提供する。
本明細書に記載の例示的な環境はハードディスク、取り外し可能な磁気ディスク529、及び取り外し可能な光ディスクを用いるが、例示的な作動環境において、コンピュータがアクセス可能なデータを記憶できる他の形式のコンピュータ読み取り可能な媒体を使用できることを理解されたい。このような他の形式の媒体としては、限定されるものではないが、磁気カセット、フラッシュメモリカード、デジタルビデオ又は多用途ディスク、エルヌーイカートリッジ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)を挙げることができる。
複数のプログラムモジュールは、ハードディスク、磁気ディスク529、光ディスク531、ROM524又はRAM525に記憶することができ、オペレーティングシステム535、1以上のアプリケーションプログラム536、他のプログラムモジュール537及びプログラムデータ538を含んでいる。ユーザは、キーボード540及びポインティングデバイス542等の入力デバイスを使用してコンピュータ520にコマンド及び情報を入力できる。他の入力デバイス(図示せず)としては、マイクロフォン、ジョイステック、ゲームパッド、サテライトディスク、スキャナ等を挙げることができる。これらの又は他の入力デバイスは、システムバスに接続されるシリアルポートインタフェース546経由で処理ユニット521に接続される場合が多いが、パラレルポート、ゲームポート、又はユニバーサルシリアルバス(USB)等の他のインタフェースで接続される場合もある。また、モニタ547又は他の種類のディスプレイデバイスは、ビデオアダプタ548等のインタフェース経由でシステムバス523に接続される。モニタ547に加えて、コンピュータは、スピーカ及びプリンタ等の他の周辺出力デバイス(図示せず)を含むことができる。また、図5の例示的なシステムは、ホストアダプタ555、小型コンピュータ用周辺機器インタフェース(SCSI)バス556、及びSCSIバス556に接続される外部記憶デバイス562を含む。
コンピュータ520は、リモートコンピュータ549等の1以上のリモートコンピュータへの論理結合を利用してネットワーク化された環境で作動することができる。リモートコンピュータ549は、パーソナルコンピュータ、サーバー、ルーター、ネットワークPC、ピアデバイス、又は他の共通ネットワークノードとすることができ、コンピュータ520に関して前述した大部分の又は全ての構成要素を含むことができるが、メモリ記憶デバイス550だけが図5に示されている。図5に示す倫理結合部は、ローカルエリアネットワーク(LAN)551及び広域ネットワーク(WAN)552を示す。このネットワーク環境は、オフィス、企業規模コンピュータネットワーク、イントラネット、及びインターネットでは普通である。
LANネットワーク環境で使用する場合、コンピュータ520は、ネットワークインタフェースアダプタ553経由でLAN551に接続される。WANネットワーク環境で使用する場合、コンピュータ520は、モデム554又はインターネット等の広域ネットワーク552上での通信を確立するための他の手段を含むことができる。内部又は外部にあることができるモデム554は、シリアルポートインタフェース546を介してシステムバス523に接続される。ネットワーク化された環境において、コンピュータ520又はその一部に関連して示されるプログラムモジュールは、リモートメモリ記憶装置に記憶することができる。図示のネットワーク接続は例示的であり、各コンピュータ間の通信リンクを確立する他の手段を使用できることを理解されたい。
コンピュータ520は、種々のコンピュータ読み取り可能記憶媒体を含むことができる。コンピュータ 読み取り可能記憶媒体は、任意の利用可能な媒体とすることができ、この媒体は、コンピュータ520によってアクセス可能であり、揮発性媒体及び不揮発性媒体、取り外し可能媒体及び固定媒体を含む。例示的かつ非限定的に、コンピュータ読み取り可能媒体は、コンピュータ記憶媒体及び通信媒体を備えることができる。コンピュータ記憶媒体は、コンピュータ読み取り可能命令、データ構造、プログラムモジュール、又は他のデータ等の情報を記憶するための任意の方法又は技術で実装される揮発性媒体及び不揮発性媒体、取り外し可能媒体及び固定媒体を含む。コンピュータ記憶媒体は、限定されるものではないが、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ、又は他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)、又は他の光ディスク記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置、又は他の磁気記憶デバイス、又は所望の情報を記憶するために使用でき、コンピュータ520によってアクセスできる任意の他の媒体を含む。前述の任意の組み合わせは、本明細書に記載の方法及びシステムを実行するソースコードを記憶するために使用できるコンピュータ読み取り可能媒体の範囲に含まれるべきである。本明細書に記載の特徴部又は構成要素の任意の組み合わせは1以上の実施形態で使用できる。
実施形態では、システムは、コンピュータ読み取り可能命令を実行する第1のプロセッサ1のプロセッサに通信可能に接続される第1のメモリを備えることができ、第1のメモリは、第1のプロセッサが実行すると、該プロセッサにトランジションピースの高い熱応力セクションである第1の領域を決定する段階と、トランジションピースの低い熱応力セクションである第2の領域を決定する段階と、第1の領域の熱応力を低減させる輪郭の解析に基づいて、トランジションピースの第2の領域の輪郭を決定する段階と、トランジションピースの第2の領域の輪郭に基づいて物理的なトランジションピースに関するパラメータを作成する段階とを含む方法を実行させるコンピュータ読み取り可能命令を記憶する。本明細書に記載のように、物理的なトランジションピースを作るために使用できるパラメータは、物理的なトランジションピースに関する一般的な数値的寸法又は物理的なトランジションピースに関する輪郭部の数値的位置を含むことができる。また、本明細書で規定するように、パラメータは、複数の寸法のグラフ図、及び製造される物理的トランジションピースの予想される発現を表示するビューポイントを含むことができる。
本開示の主題の記載される好ましい実施形態において、図示のように、明瞭化のために特定の技術用語が使用される。しかしながら、クレームされた主題は、選択された特定の技術用語に限定されることが意図されておらず、特定の構成要素の各々は、同じ目的を果たすように同じ様式で作動する全ての技術的な均等物を含むことを理解されたい。
本明細書は、開示される主題の実施例を用いて、あらゆる当業者があらゆるデバイス又はシステムを実施及び利用すること及びあらゆる包含の方法を実施することを含む本発明を実施することを可能にする。本発明の特許保護される範囲は、請求項によって定義され、当業者であれば想起される他の実施例を含むことができる。このような他の実施例は、請求項の文言と差違のない構造要素を有する場合、或いは、請求項の文言と僅かな差違を有する均等な構造要素を含む場合には、本発明の範囲内にあるものとする。
100 トランジションピース
105 トランジションピース入口
110 トランジションピース出口
115 トランジションピース屈曲部
120 トランジションピース領域
200 トランジションピース
205 トランジションピース屈曲部
210 トランジションピース屈曲部
300 方法
305 方法ブロック300
310 方法ブロック300
315 方法ブロック300
320 方法ブロック300
325 方法ブロック300
330 方法ブロック300
400 トランジションピース
405 トランジションピース屈曲部
410 トランジションピース屈曲部
415 トランジションピース屈曲部
520 コンピュータ
521 処理ユニット
522 システムメモリ
523 システムバス
524 ROM
525 RAM
526 BIOS
528 フロッピードライブ
529 記憶装置
530 光ドライブ
531 記憶装置
532 ハードディスクドライブインタフェース
533 磁気ドライブインタフェース
534 光ドライブインタフェース
535 オペレーティングシステム
536 アプリケーションプログラム
537 他のプログラム
538 プログラムデータ
540 キーボード
542 マウス
546 シリアルポートインタフェース
547 モニタ
548 ビデオアダプタ
549 リモートコンピュータ
550 メモリ
551 ローカルエリアネットワーク
552 広域ネットワーク
553 ネットワークインタフェース
554 モデム
555 ホストアダプタ
556 SCSI BUS
562 記憶デバイス

Claims (9)

  1. トランジションピースの形状を最適化する方法であって、
    第1のトランジションピースについて、第1のトランジションピースの高い熱応力セクションである第1の領域を決定する段階と、
    第1のトランジションピースについて、第1のトランジションピースの低い熱応力セクションである第2の領域を決定する段階と、
    第1のトランジションピースについて、高温ガスの流れを妨害する第2の領域の輪郭を決定する段階と、
    第1のトランジションピースの第2の領域について決定した輪郭をもつ第1のトランジションピースを作成する段階と
    を含む、方法。
  2. 第2のトランジションピースを作成する段階を更に含み、第2のトランジションピースの第1の領域が、第1のトランジションピースの第2の領域の解析に基づいて輪郭形成される、請求項1記載の方法。
  3. 第1のトランジションピースの第2の領域は、第1のトランジションピースの第1の領域の上流側にある、請求項1記載の方法。
  4. 第1のトランジションピースは、コンピュータで生成されたタービントランジションピースの表現である、請求項1記載の方法。
  5. 第2のトランジションピースの第1の領域の輪郭が、第2のトランジションピースの第2の領域の寿命を延ばす、請求項2記載の方法。
  6. 第1のトランジションピースの第2の領域の輪郭をアタッチメントによって形成する段階を更に含む、請求項1記載の方法。
  7. 前記アタッチメントが、トランジションピース上に溶接される、請求項6記載の方法。
  8. 第1のトランジションピースの第2の領域の輪郭を決定する段階が、第1のトランジションピースの第1の領域の熱応力の低減に対する第2の領域の輪郭の影響を解析することを含む、請求項1乃至請求項のいずれか1項記載の方法。
  9. コンピュータ読み取り可能命令を実行する第1のプロセッサと、
    第1のプロセッサと通信可能に結合した第1のメモリと
    を備えるシステムであって、第1のメモリは、第1のプロセッサが実行すると、該プロセッサに、
    第1のトランジションピースの高い熱応力セクションである第1の領域を決定する段階と、
    第1のトランジションピースの低い熱応力セクションである第2の領域を決定する段階と、
    第1の領域の熱応力を低減させる第2の領域の輪郭の解析に基づいて、第2の領域の輪郭を決定する段階と、
    第1のトランジションピースの第2の領域の輪郭に基づいて物理的なトランジションピースに関するパラメータを作成する段階と
    を含む方法を実行させるコンピュータ読み取り可能命令を記憶する、システム。
JP2013081701A 2012-04-13 2013-04-10 トランジションピースの輪郭形成のための方法及びシステム Expired - Fee Related JP6193602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/446,751 US9127553B2 (en) 2012-04-13 2012-04-13 Method, systems, and apparatuses for transition piece contouring
US13/446,751 2012-04-13

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013221735A JP2013221735A (ja) 2013-10-28
JP2013221735A5 JP2013221735A5 (ja) 2017-06-15
JP6193602B2 true JP6193602B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=48141757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013081701A Expired - Fee Related JP6193602B2 (ja) 2012-04-13 2013-04-10 トランジションピースの輪郭形成のための方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9127553B2 (ja)
EP (1) EP2650481A3 (ja)
JP (1) JP6193602B2 (ja)
CN (1) CN103377308A (ja)
RU (1) RU2013116555A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9321115B2 (en) * 2014-02-05 2016-04-26 Alstom Technologies Ltd Method of repairing a transition duct side seal
US10066837B2 (en) 2015-02-20 2018-09-04 General Electric Company Combustor aft mount assembly
WO2018169506A1 (en) * 2017-03-13 2018-09-20 Siemens Aktiengesellschaft Method for normalizing thermal stress within a fuel injection nozzle for combustion turbine engine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6505326B1 (en) * 2000-09-29 2003-01-07 General Electric Company Analyzing thermal characteristics of geometries
EP1288441A1 (de) * 2001-09-03 2003-03-05 Siemens Aktiengesellschaft Übergangsabschnitt einer Gasturbinenbrennkammer
US6644032B1 (en) * 2002-10-22 2003-11-11 Power Systems Mfg, Llc Transition duct with enhanced profile optimization
DE102006003317B4 (de) * 2006-01-23 2008-10-02 Alstom Technology Ltd. Rohrbündel-Wärmetauscher
US8800290B2 (en) * 2007-12-18 2014-08-12 United Technologies Corporation Combustor
US8186167B2 (en) * 2008-07-07 2012-05-29 General Electric Company Combustor transition piece aft end cooling and related method
CN101334807A (zh) * 2008-07-28 2008-12-31 中国航空工业第一集团公司北京航空制造工程研究所 一种电子束焊接接头熔凝区形状因子的建模与求解方法
US8245515B2 (en) * 2008-08-06 2012-08-21 General Electric Company Transition duct aft end frame cooling and related method
JP2010085052A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼器尾筒およびその設計方法ならびにガスタービン
US8196412B2 (en) * 2009-09-11 2012-06-12 Alstom Technology Ltd Gas turbine transition duct profile
US8915087B2 (en) * 2011-06-21 2014-12-23 General Electric Company Methods and systems for transferring heat from a transition nozzle

Also Published As

Publication number Publication date
CN103377308A (zh) 2013-10-30
RU2013116555A (ru) 2014-10-20
EP2650481A2 (en) 2013-10-16
EP2650481A3 (en) 2017-10-18
US9127553B2 (en) 2015-09-08
JP2013221735A (ja) 2013-10-28
US20130269820A1 (en) 2013-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tsoutsanis et al. A component map tuning method for performance prediction and diagnostics of gas turbine compressors
US9483605B2 (en) Probabilistic high cycle fatigue (HCF) design optimization process
JP2014139430A (ja) 高効率ガスタービン排気ダクト流路用の方法、プロセス、及びシステム
RU2678155C1 (ru) Способ прогнозирования помпажа в газовом компрессоре
JP6889558B2 (ja) 有効流れ面積を確定するための走査されたベーンの使用
US8061988B1 (en) Process for conjugate CFD analysis of a turbine airfoil
JP6193602B2 (ja) トランジションピースの輪郭形成のための方法及びシステム
JP2013221735A5 (ja)
JP2018184944A (ja) 発電システムの劣化を低減するためのメンテナンスのスケジューリング
Bhargava et al. A feasibility study of existing gas turbines for recuperated, intercooled, and reheat cycle
Zangeneh et al. 3D multi-disciplinary inverse design based optimization of a centrifugal compressor impeller
EP2650480A2 (en) Transition piece for a gas turbine engine, corresponding system and method
US10552555B2 (en) Method for the prediction of turbomachine performances
Blanco-Patiño et al. Performance prediction of a centrifugal compressor for a cogeneration microturbine
Mayorca et al. Effect of scaling of blade row sectors on the prediction of aerodynamic forcing in a highly-loaded transonic compressor stage
Eulitz et al. Design and validation of a compressor for a new generation of heavy-duty gas turbines
Houck et al. A fully coupled aero, thermal, and structural lifetime model for root cause failure analysis and robust redesign of an industrial f class gas turbine blade
McBean Steam turbine retrofitting for power increase and efficiency enhancement
McBean Steam turbine retrofits for power increase and efficiency enhancement
Lombard et al. Mistuning phenomena on bladed disk: Industrial methods and applications
US20140106087A1 (en) Laser cladding with thermal tracing
US10255406B2 (en) Designing the geometry of a gas turbine exhaust diffuser on the basis of fluid dynamics information
CN118013892A (zh) 一种基于多物理场的燃气轮机状态实时监控方法和装置
Dyer et al. An Application of Metal Plasticity in Finite Element Modeling to Predict the Low-Cycle Fatigue Life of a High-Pressure Steam Turbine Casing
McBean et al. 18.2 Nomenclature

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6193602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees