JP6191324B2 - Signal analysis apparatus, signal analysis program, and signal analysis method - Google Patents
Signal analysis apparatus, signal analysis program, and signal analysis method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6191324B2 JP6191324B2 JP2013164451A JP2013164451A JP6191324B2 JP 6191324 B2 JP6191324 B2 JP 6191324B2 JP 2013164451 A JP2013164451 A JP 2013164451A JP 2013164451 A JP2013164451 A JP 2013164451A JP 6191324 B2 JP6191324 B2 JP 6191324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- correlation
- length
- guard interval
- segment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、信号解析装置、信号解析プログラム及び信号解析方法に関する。 The present invention relates to a signal analysis device, a signal analysis program, and a signal analysis method.
デジタル信号の変調方式の一例として、直交周波数分割多重方式、いわゆるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)が知られている。かかるOFDMは、高速伝送、周波数の利用効率の高さ、さらには、マルチパスに対する強さといった長所を有することから、移動体通信や放送電波など様々な方面で利用される。 As an example of a digital signal modulation method, an orthogonal frequency division multiplexing method, so-called OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing), is known. Such OFDM has advantages such as high-speed transmission, high frequency utilization efficiency, and strength against multipath, and is therefore used in various fields such as mobile communication and broadcast radio waves.
OFDM信号解析技術は、不法電波を捜索・分析する不法電波監視分野や周囲の無線環境に応じてキャリア周波数や変調方式等のパラメータを変えるソフトウェア無線分野で利用可能である。 The OFDM signal analysis technique can be used in the illegal radio wave monitoring field for searching and analyzing illegal radio waves and the software radio field in which parameters such as the carrier frequency and the modulation method are changed according to the surrounding radio environment.
かかる解析技術の一例として、変調方式識別装置が挙げられる。この変調方式識別装置は、未知の通信信号に対し、相関処理用に通信信号から複製された複製信号をスライディングさせるスライディング処理を行った上で自己相関処理を実行する。その後、変調方式識別装置は、ガードインターバルシンボルのピークの有無からOFDM変調か否かを判断する。 An example of such an analysis technique is a modulation scheme identification device. This modulation system identification device performs autocorrelation processing on an unknown communication signal after performing sliding processing for sliding a duplicate signal copied from the communication signal for correlation processing. Thereafter, the modulation scheme identification device determines whether or not OFDM modulation is performed based on the presence or absence of a peak of the guard interval symbol.
しかしながら、上記の技術では、OFDM変調信号かどうか不明の通信信号に対し、スライディング処理を実行するため、適当なサンプルデータ長を特定できず、不必要な長さのサンプルデータでスライディング処理がなされるので、処理負荷が増大してしまう。 However, in the above technique, since a sliding process is performed on a communication signal that is unknown whether it is an OFDM modulation signal, an appropriate sample data length cannot be specified, and a sliding process is performed using sample data of an unnecessary length. As a result, the processing load increases.
1つの側面では、本発明は、電波解析の処理負荷を抑制できる信号解析装置、信号解析プログラム及び信号解析方法を提供することを目的とする。 In one aspect, an object of the present invention is to provide a signal analysis device, a signal analysis program, and a signal analysis method that can suppress the processing load of radio wave analysis.
一態様の信号解析装置は、複数のシンボルを含む信号と該信号の複製信号との間で前記信号の複製信号を所定の時間幅にわたって遅延させて互いの相関値を求める第1の相関処理を実行する第1相関処理部を有する。さらに、前記信号解析装置は、前記第1の相関処理によって算出された相関値のうち最大の相関値をとる遅延量から得た有効シンボル長及び複数の長さに設定されたガードインターバル長のうちの1つのガードインターバル長の組を用いて前記信号を分割する分割部を有する。さらに、前記信号解析装置は、前記有効シンボル長及びガードインターバル長のすべての組について、前記信号が分割されたセグメントごとに、前記セグメントと前記セグメントの複製信号との間で前記セグメントの複製信号を所定の時間幅にわたって遅延させて互いの相関値を求める第2の相関処理を実行する第2相関処理部を有する。さらに、前記信号解析装置は、前記第2の相関処理によって算出された相関値のピーク値をとる遅延量をもとに生成されるヒストグラム及び各セグメント間で平均化された相関値のピークから前記信号の有効シンボル長及びガードインターバル長を推定する第1推定部を有する。さらに、前記信号解析装置は、前記信号のスペクトラムから得られる帯域幅と、推定が行われた有効シンボル長及びガードインターバル長から得られるシンボルレートとから前記信号のサブキャリア数を推定する第2推定部を有する。 The signal analysis apparatus according to one aspect performs a first correlation process for obtaining a correlation value by delaying a duplicate signal of the signal over a predetermined time width between a signal including a plurality of symbols and the duplicate signal of the signal. A first correlation processing unit to be executed is included. Further, the signal analysis device includes an effective symbol length obtained from a delay amount that takes a maximum correlation value among the correlation values calculated by the first correlation processing, and a guard interval length set to a plurality of lengths. A dividing unit that divides the signal using a set of one guard interval length. Further, the signal analysis apparatus may generate a duplicate signal of the segment between the segment and the duplicate signal of the segment for each segment into which the signal is divided for all the combinations of the effective symbol length and the guard interval length. A second correlation processing unit that executes a second correlation process for obtaining a correlation value with a delay over a predetermined time width; Further, the signal analysis device may generate a histogram generated based on a delay amount that takes a peak value of the correlation value calculated by the second correlation process and a peak of the correlation value averaged between the segments. A first estimation unit configured to estimate an effective symbol length and a guard interval length of the signal; Further, the signal analysis apparatus estimates the number of subcarriers of the signal from the bandwidth obtained from the spectrum of the signal and the symbol rate obtained from the estimated effective symbol length and guard interval length. Part.
電波解析の処理負荷を抑制できる。 The processing load of radio wave analysis can be suppressed.
以下に添付図面を参照して本願に係る信号解析装置、信号解析プログラム及び信号解析方法について説明する。なお、この実施例は開示の技術を限定するものではない。そして、各実施例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 A signal analysis apparatus, a signal analysis program, and a signal analysis method according to the present application will be described below with reference to the accompanying drawings. Note that this embodiment does not limit the disclosed technology. Each embodiment can be appropriately combined within a range in which processing contents are not contradictory.
[信号解析装置の構成]
図1は、実施例1に係る信号解析装置の機能的構成を示すブロック図である。図1に示す信号解析装置10は、変調方式を始め、各種の伝送パラメータ、例えばシンボルレート、ガードインターバル(GI:Guard Interval)長やサブキャリア数などが未知である電波を解析するものである。かかる信号解析装置10は、電波解析の一環として、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)信号と判断された受信信号に関する伝送パラメータを推定する。
[Configuration of signal analyzer]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of the signal analyzing apparatus according to the first embodiment. A
図1に示すように、信号解析装置10は、受信部11と、記憶部12と、解析部13と、帯域制限部14と、第1推定部15と、第2推定部16とを有する。なお、信号解析装置10は、図1に示した機能部以外にも既知の携帯端末装置が有する各種の機能部を有することとしてもかまわない。
As illustrated in FIG. 1, the
受信部11は、図示しないアンテナを介して信号を受信する処理部である。一態様としては、受信部11は、アンテナを介して受信される信号を増幅し、増幅された信号を所定の発振器によって生成されるクロックにしたがってダウンコンバートする。その上で、受信部11は、ダウンコンバートされた信号にA/D(Analog-to-Digital)変換を実行することによってアナログ信号からデジタル信号へ変換する。その後、受信部11は、増幅、ダウンコンバート及びA/D変換が実行された受信信号を記憶部12へ格納する。このとき、受信部11は、後述の第1推定部15によってシンボルレートが推定できるように、少なくとも複数の有効シンボルが含まれる程度の信号長を持つ受信信号を記憶部12へ格納することとする。
The receiving unit 11 is a processing unit that receives a signal via an antenna (not shown). As an aspect, the reception unit 11 amplifies a signal received via an antenna, and down-converts the amplified signal according to a clock generated by a predetermined oscillator. After that, the receiving unit 11 converts an analog signal into a digital signal by performing A / D (Analog-to-Digital) conversion on the down-converted signal. Thereafter, the receiving unit 11 stores the received signal subjected to amplification, down-conversion, and A / D conversion in the storage unit 12. At this time, the receiving unit 11 stores the received signal having a signal length that includes at least a plurality of effective symbols in the storage unit 12 so that the symbol rate can be estimated by the first estimating
記憶部12は、各種のデータを記憶する記憶デバイスである。一例としては、記憶部12には、受信部11によって受信された受信信号が記憶される。かかる記憶部12の一態様としては、DRFM(Digital Radio Frequency Memory)を採用することができる。なお、記憶部12の実装例は、DRFMに限定されず、DRAM(Dynamic Random Access Memory)やSRAM(Static Random Access Memory)などを採用することもできる。 The storage unit 12 is a storage device that stores various data. As an example, the storage unit 12 stores a reception signal received by the reception unit 11. As an aspect of the storage unit 12, a digital radio frequency memory (DRFM) can be employed. Note that the implementation example of the storage unit 12 is not limited to the DRFM, and a DRAM (Dynamic Random Access Memory), an SRAM (Static Random Access Memory), or the like may be employed.
解析部13は、受信信号のスペクトラム解析を実行するする処理部である。一態様としては、解析部13は、記憶部12に記憶された受信信号のスペクトラム形状やスペクトルの位相の分散度合いから、受信信号がOFDM変調されたOFDM信号であるか否かを判定する。この結果、受信信号がOFDM信号であると判定された場合に、スペクトラム形状からシンボル長を見積もり、見積もったシンボル長を、次に説明する一括してGIの相関処理をすべき複数のシンボルを含むOFDM信号のサンプリング長の目安とする。以降の第1推定部15及び第2推定部16によって受信信号の伝送パラメータを推定する処理が実行されることになる。
The
帯域制限部14は、受信信号の帯域幅を制限する処理部である。一態様としては、帯域制限部14は、記憶部12に記憶された受信信号のうち解析部13によってOFDM信号であると判定された受信信号を読み出す。その上で、帯域制限部14は、記憶部12から読み出したOFDM信号に高速フーリエ変換、いわゆるFFT(Fast Fourier Transform)を実行する。これによって、OFDM信号の帯域幅が制限されることとなる。なお、図1の例では、信号解析装置10に帯域制限部14を採用することによって帯域制限を実行する場合を例示したが、必ずしも帯域制限を実行せずともよい。
The
第1推定部15は、OFDM信号の有効シンボル長を推定する処理部である。一態様としては、第1推定部15は、解析部13で見積もったシンボル長を目安にしたサンプリング長である複数のシンボルを含むOFDM信号を一括でGIの相関処理を実行することによってOFDM信号の有効シンボル長を概算した上でOFDM信号を概算の有効シンボル長ごとに分割する。そして、第1推定部15は、OFDM信号が分割されたセグメントごとにGIの相関処理を実行した上でGIの相関値がピークとなる遅延量をセグメントごとに算出する。その上で、第1推定部15は、各セグメントの遅延量のヒストグラムから有効シンボル長を推定する。
The
図2は、第1推定部15の機能的構成を示すブロック図である。図2に示すように、第1推定部15は、分配部150と、GI設定部151A〜151Cと、相関処理部152A−1〜152A−xと、相関処理部152B−1〜152B−xと、相関処理部152C−1〜152C−xとを有する。さらに、第1推定部15は、分割部153A〜153Cと、ピーク算出部154A〜154Cと、遅延量算出部155A〜155Cと、統計処理部156A〜156Cと、シンボル長算出部157A〜157Cと、判定部158A〜158Cと、シンボルレート算出部159とを有する。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the
ここで、図2には、GI長を「A」、「B」及び「C」と仮定して有効シンボル長の推定を並列に実行する場合の第1推定部15の機能的構成が図示されている。これら3つの処理系のうちGI長を「A」と仮定して有効シンボル長の推定を実行する処理系Aの機能部には、「A」を含む符号が付与されている。同様に、GI長を「B」と仮定して有効シンボル長の推定を実行する処理系Bの機能部には、「B」を含む符号が付与されている。同様に、GI長を「C」と仮定して有効シンボル長の推定を実行する処理系Cの機能部には、「C」を含む符号が付与されている。なお、ここでは、3種類のGI長を仮定する場合を例示したが、OFDM信号の伝送パラメータの推定に用いるGI長は1つでも複数であってもかまわない。
Here, FIG. 2 illustrates a functional configuration of the
分配部150は、OFDM信号を分配する処理部である。一態様としては、分配部150は、上記の3つの処理系で並列処理を実行させるために、帯域制限部14によって出力されたOFDM信号を、相関処理部152A−x、相関処理部152B−x及び相関処理部152C−xに分配する。なお、各々の相関処理部には、同一のOFDM信号が出力されることは言うまでもない。
GI設定部151A〜151Cは、いずれもGI長を設定する処理部である。このうち、GI設定部151Aは、相関処理部152A−1〜152A−xにGI長として「A」を設定する。また、GI設定部151Bは、相関処理部152B−1〜152B−xにGI長として「B」を設定する。また、GI設定部151Cは、相関処理部152C−1〜152A−xにGI長として「C」を設定する。これらGI長「A」、「B」及び「C」には、電磁波を発信する対象、例えば航空機や盗聴器などによって対象が使用することを想定できる複数種類のGI長を準備しておくことができる。
The
相関処理部152A−1〜152A−x、相関処理部152B−1〜152B−x及び相関処理部152C−1〜152C−xは、OFDM信号に関するGIの相関処理を実行する処理部である。なお、以下では、相関処理部152A−1〜152A−x、相関処理部152B−1〜152B−x及び相関処理部152C−1〜152C−xを総称する場合に「相関処理部152」と記載する場合がある。
The
ここで、上記の相関処理部152は、有効シンボル長を概算する段階(1)と、概算された有効シンボル長を用いて有効シンボル長を推定する段階(2)とで、異なるGIの相関処理を実行する。 Here, the correlation processing unit 152 performs correlation processing of different GIs in the stage (1) of estimating the effective symbol length and the stage (2) of estimating the effective symbol length using the estimated effective symbol length. Execute.
このうち、段階(1)では、分配部150によって分配されたOFDM信号を一括でGIの相関処理を実行する。このように、OFDM信号が一括でGIの相関処理を実行される場合には、各処理系において相関処理部152のうちいずれかの相関処理部で自己相関を行う対象を複数のシンボルを含むOFDM信号全体とし、GIの相関処理が実行される。なお、以下では、段階(1)で実行されるGIの相関処理のことを「第1のGI相関処理」と記載するとともに、段階(2)で実行されるGIの相関処理のことを「第2のGI相関処理」と記載する場合がある。
Of these, in the step (1), the OFDM signals distributed by the
例えば、処理系Aを例に挙げて第1のGI相関処理について説明する。処理系Aの場合には、当該処理系Aに含まれる相関処理部152A−1〜152A−xのうちいずれかの相関処理部152Aによって第1のGI相関処理が実行される。なお、ここでは、相関処理部152Aを例に挙げて第1のGI相関処理を説明するが、相関処理部152B及び152Cにおいても同様の処理が実行される。
For example, the first GI correlation process will be described using the processing system A as an example. In the case of the processing system A, the first GI correlation process is executed by any one of the
具体的には、相関処理部152Aは、複数のシンボルを含むOFDM信号に対し、当該OFDM信号の複製信号の全体を時間軸方向へ遅延させながら、OFDM信号及び複製信号の間の相関係数を算出する自己相関を行う。このとき、相関処理部152Aは、信号解析装置10のサンプリングクロック周期の分解能で複製信号を遅延させる。このようにして複製信号を遅延させながら遅延量別に繰り返し算出されたOFDM信号及び複製信号の相関値のうち最大の相関値を持つとなる遅延量が概算の有効シンボル長として用いられる。
Specifically, the
図3は、遅延量の一例を示す図であり、図4は、有効シンボル長の概算方法の一例を示す図である。かかる図3の例では、説明の便宜上、実際には未知であるOFDM信号に含まれるシンボル及びガードインターバルを明示している。また、図4に示すグラフの縦軸は、相関値を指し、横軸は、遅延量を指す。 FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the delay amount, and FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an effective symbol length estimation method. In the example of FIG. 3, for convenience of explanation, symbols and guard intervals included in an OFDM signal that is actually unknown are clearly shown. Also, the vertical axis of the graph shown in FIG. 4 indicates the correlation value, and the horizontal axis indicates the delay amount.
OFDM信号には、データシンボルの先頭に当該データシンボルの一部、例えば後尾のデータが複製された信号がガードインターバルとして付加される。図3の例で言えば、データシンボルのうち塗りつぶしがなされた一部の信号が当該データシンボルの先頭に付加されたGIの信号と一致する。このため、図3に示すように、OFDM信号に対する複製信号の遅延量が「τ」となった段階で、OFDM信号の有効シンボルの後尾と複製信号のGIとが各々のOFDMシンボルで一致し、図4に示すように、相関値がピークとなる。かかる遅延量τは、複製信号を1有効シンボル分にわたって遅延させたときの遅延量と等価である公算が高い。よって、相関値が最高となる遅延量τを有効シンボル長として概算することができる。 In the OFDM signal, a signal in which a part of the data symbol, for example, tail data is duplicated, is added as a guard interval to the head of the data symbol. In the example of FIG. 3, a part of the data symbol that is painted out matches the GI signal added to the head of the data symbol. For this reason, as shown in FIG. 3, when the delay amount of the duplicate signal with respect to the OFDM signal becomes “τ”, the effective symbol tail of the OFDM signal and the GI of the duplicate signal match in each OFDM symbol, As shown in FIG. 4, the correlation value has a peak. The delay amount τ is highly likely to be equivalent to the delay amount when the duplicate signal is delayed by one effective symbol. Therefore, the delay amount τ with the highest correlation value can be estimated as the effective symbol length.
分割部153A〜153Cは、いずれもOFDM信号を分割する処理部である。ここでも、分割部153A〜153Cを代表して分割部153Aが実行する処理について説明するが、分割に使用するGI長が異なる他の処理内容については同様である。一態様としては、分割部153Aは、相関処理部152Aによって概算された有効シンボル長及びGI設定部151Aによって設定されたGI長を用いて、分配部150によって分配されたOFDM信号を分割する。例えば、分割部153Aは、概算の有効シンボル長「τ」およびGI長「A」が足し合わされた信号長、すなわちOFDMシンボル長に対応する長さごとにOFDM信号を時間軸方向に区切ることによってOFDM信号をセグメントへ分割する。
The division units 153A to 153C are all processing units that divide the OFDM signal. Here, the processing executed by the dividing unit 153A on behalf of the dividing units 153A to 153C will be described, but the other processing contents having different GI lengths used for division are the same. As an aspect, the dividing unit 153A divides the OFDM signal distributed by the distributing
ここで、第2のGI相関処理が相関処理部152A−1〜152A−xによって上記のセグメントごとに実行される。このうち、相関処理部152A−1は、OFDM信号から分割されたセグメント1〜セグメントxのうち最初に受信されたセグメント1を処理対象として次のようなGIの自己相関を行う。すなわち、相関処理部152A−1は、処理対象とするセグメント1に対し、当該セグメント1の複製信号を時間軸方向へ遅延させながら、セグメント1の信号及び複製信号の間の相関係数を算出する自己相関を行う。また、相関処理部152A−2は、セグメント1に後続して受信されたセグメント2に対し、上記の相関処理部152A−1と同様の自己相関を行う。また、相関処理部152A−(x−1)は、セグメント(x−2)に後続して受信されたセグメント(x−1)に対し、上記の相関処理部152A−1と同様の自己相関を行う。同様に、相関処理部152A−xは、セグメント(x−1)に後続して受信されたセグメントxに対し、上記の相関処理部152A−1と同様の自己相関を行う。このようにして、各々のセグメント1〜xごとに当該セグメントにおける遅延量別の相関値が算出されることになる。なお、ここでは、相関処理部152A−1〜152A−xが第2のGI相関処理を実行する場合を説明したが、相関処理部152B−1〜152B−x及び相関処理部152C−1〜152C−xにおいても同様の自己相関が行われる。
Here, the second GI correlation process is executed for each segment by the
このようにして、各々のセグメント1〜xごとに相関値が算出されることになる。なお、ここでは、相関処理部152A−1〜152A−xが第2のGI相関処理を実行する場合を例示したが、相関処理部152B−1〜152B−x及び相関処理部152C−1〜152C−xにおいても同様の自己相関が行われる。
In this way, a correlation value is calculated for each
ピーク算出部154A〜154Cは、いずれも相関値のピークを算出する処理部である。ここでも、ピーク算出部154A〜154Cを代表してピーク算出部154Aが実行する処理について説明するが、他のピーク算出部154B及び154Cについても同様の処理が実行される。一態様としては、ピーク算出部154Aは、相関処理部152A−1によって算出されたセグメント1における相関値のうちピークとなる相関値を算出する。また、ピーク算出部154Aは、相関処理部152A−2によって算出されたセグメント2における相関値のうちピークとなる相関値を算出する。このようにして、ピーク算出部154Aは、セグメント1〜xごとに相関値のピークを算出する。
The
図5は、セグメント別の遅延量および相関値の関係の一例を示す図である。図5には、手前から順に奥行き方向に向かって、1回目に分割されたセグメント1における遅延量および相関値のグラフ、2回目に分割されたセグメント2における遅延量および相関値のグラフが図示されている。図5に示すグラフの縦軸は、相関値を指し、横軸は、遅延量を指す。図5に示すように、1回目に分割されたセグメント1の相関値のピークが算出されるとともに、2回目に分割されたセグメント2の相関値のピークが算出される。このようにしてセグメント1〜xごとに相関値のピークが算出される。図5の例で言えば、各セグメント間で相関値のピークがN〜N+1に集中していることがわかる。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the relationship between the delay amount and the correlation value for each segment. FIG. 5 illustrates a graph of the delay amount and the correlation value in the
遅延量算出部155A〜155Cは、いずれもセグメント別の相関値のピークに対応する遅延量を算出する処理部である。ここでも、遅延量算出部155A〜155Cを代表して遅延量算出部155Aが実行する処理について説明するが、他の遅延量算出部155B及び155Cについても同様の処理が実行される。一態様としては、遅延量算出部155Aは、ピーク算出部154Aによって算出されたセグメント1の相関値のピークをとる遅延量を算出する。また、遅延量算出部155Aは、ピーク算出部154Aによって算出されたセグメント2の相関値のピークをとる遅延量を算出する。このようにして、遅延量算出部155Aは、セグメント1〜xごとに相関値のピークをとる遅延量を算出する。
Each of the delay
統計処理部156A〜156Cは、いずれも相関値のピークをとる遅延量を統計処理する処理部である。ここでも、統計処理部156A〜156Cを代表して統計処理部156Aが実行する処理について説明するが、他の統計処理部156B及び156Cについても同様の処理が実行される。一態様としては、統計処理部156Aは、遅延量算出部155Aによってセグメント1〜xごとに算出された相関値のピークをとる遅延量をヒストグラム化する。図6は、ヒストグラムの一例を示す図である。図6には、図5に示した相関値のピークをとる遅延量から生成されたヒストグラムが図示されている。図6に示すグラフの縦軸は、頻度を指し、横軸は、遅延量を指す。図6に示すように、セグメント1〜xを総合すると、相関値のピークが遅延量Nをピークとし、その近傍に集中していることがわかる。
Each of the
シンボル長算出部157A〜157Cは、いずれも遅延量のヒストグラムからシンボル長を算出する処理部である。ここでも、シンボル長算出部157A〜157Cを代表してシンボル長算出部157Aが実行する処理について説明するが、他のシンボル長算出部157B及び157Cについても同様の処理が実行される。一態様としては、シンボル長算出部157Aは、統計処理部156Aによってヒストグラム化された遅延量別の頻度をサンプルとし、遅延量の期待値を算出する。このようにして算出された期待値が最高値をとる遅延量を有効シンボル長として推定する。例えば、図6に示す遅延量のヒストグラムの場合には、図6に示すように、期待値として「NE」が算出されることになる。この場合には、遅延量の期待値「NE」が有効シンボル長として推定される。
Each of the symbol
判定部158A〜158Cは、いずれも相関の有無を判定する処理部である。ここでも、判定部158A〜158Cを代表して判定部158Aが実行する処理について説明するが、他の判定部158B及び158Cについても同様の処理が実行される。一態様としては、判定部158Aは、相関処理部152A−1〜152A−xによってセグメントごとに算出された相関値のピークをセグメント間で平均化する。その上で、判定部158Aは、各セグメント間で平均化された相関値のピークが所定の閾値以上であるか否かを判定する。このとき、各セグメント間で平均化された相関値のピークが所定の閾値以上である場合には、GI設定部151Aによって設定されたGI長を用いて分割されたセグメントの分割が適切である公算が高いと推定できる。この場合には、判定部158Aは、シンボル長算出部157Aによって算出された有効シンボル長を後段のシンボルレート算出部159へ出力させる。一方、各セグメント間で平均化された相関値のピークが所定の閾値未満である場合には、GI設定部151Aによって設定されたGI長による分割が不適切である公算が高いと推定できる。この場合には、判定部158Aは、シンボル長算出部157Aによって算出された有効シンボル長を後段のシンボルレート算出部159には出力させない。
The
シンボルレート算出部159は、シンボル長算出部157A〜157Cによって算出された有効シンボル長を用いて、OFDM信号のシンボルレートを算出する処理部である。ここでは、一例として、シンボル長算出部157Aによって算出された有効シンボル長からシンボルレートを算出する場合を例示する。この場合には、シンボルレート算出部159は、シンボル長算出部157Aによって算出された有効シンボル長と、GI設定部151Aによって設定されたGI長とを含むOFDMシンボル長で単位時間を除することによってOFDM信号のシンボルレートを算出する。
The symbol
図1の説明に戻り、第2推定部16は、第1推定部15によって推定されたOFDM信号のシンボルレートを用いて、OFDM信号のサブキャリア数を推定する処理部である。一態様としては、第2推定部16は、前段の機能部、すなわち帯域制限部14によってOFDM信号の帯域制限が行われたか否かによって異なるサブキャリア数の推定を行う。以下では、OFDM信号に帯域制限がなされていない場合のサブキャリア数の推定1を説明した後に、OFDM信号に帯域制限がなされていない場合及びOFDM信号に帯域制限がなされた場合の両方に適用できるサブキャリア数の推定2について説明する。
Returning to the description of FIG. 1, the
(1)サブキャリア数の推定1
OFDM信号に帯域制限がなされていない場合には、第1サイドローブがOFDMスペクトルの両端に現れることに着眼し、OFDM信号のサブキャリア数を推定する。
(1) Estimating the number of
When the OFDM signal is not band-limited, attention is paid to the fact that the first side lobe appears at both ends of the OFDM spectrum, and the number of subcarriers of the OFDM signal is estimated.
図7は、サブキャリア数の推定方法の一例を示す図である。図7には、OFDM信号に帯域制限がなされていない場合のOFDMスペクトラムの波形が図示されている。図7に示すグラフの縦軸は、パワーを指し、横軸は、周波数を指す。図7に示すように、第2推定部16は、OFDM信号が周波数領域に変換されたOFDMスペクトルの波形のピーク点を検出する。続いて、第2推定部16は、先に検出されたOFDMスペクトルの波形のピーク点ごとに、次のような処理を実行する。すなわち、第2推定部16は、ピーク点から周波数軸方向に第1推定部15によって推定されたシンボルレートに所定の係数αが乗算された乗算値にわたって離れたOFDMスペクトルの波形上の点を特定する。かかる係数αの一例としては、1.5KHzを採用することができる。その上で、第2推定部16は、先に特定されたOFDMスペクトルの波形上の点が当該ピーク点の強度に所定の強度βが加算された加算値と同等であるか否かを判定する。かかる強度βの一例としては、1.4dBを採用することができる。なお、ここで言う「同等」とは、加算値から一定のズレ、例えば±γを許容できることを意味する。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a subcarrier number estimation method. FIG. 7 shows the waveform of the OFDM spectrum when the OFDM signal is not band-limited. The vertical axis of the graph shown in FIG. 7 indicates power, and the horizontal axis indicates frequency. As shown in FIG. 7, the
このとき、OFDMスペクトルの波形上の点が加算値と同等である場合には、当該ピーク点が第1サイドローブであると推定できる。このようにして第1サイドローブが2つ推定されるまで、ピーク点ごとに第1サイドローブの推定を繰り返す。その後、第1サイドローブが2つ推定されると、第2推定部16は、第1サイドローブのピーク点の間隔によって定まる帯域幅を、第1推定部15によって推定されたシンボルレートで除算することによってサブキャリア数を推定する。
At this time, if the point on the waveform of the OFDM spectrum is equal to the added value, it can be estimated that the peak point is the first side lobe. The estimation of the first side lobe is repeated for each peak point until two first side lobes are estimated in this way. After that, when two first side lobes are estimated, the
このように、第2推定部16は、第1サイドローブのピーク点の間隔によって定まる帯域幅をシンボルレートで除算してサブキャリア数を推定する。これによって、フェーディングによる受信レベルの変動が生じる場合でも、サブキャリア数を推定することできる。すなわち、理想的なOFDM信号が受信される場合には、スペクトラムの形状がフラットであるので、波形に含まれるフラットな部分の強度から3dBダウンの帯域幅を測定してシンボルレートで除算することによってサブキャリア数を推定できるが、実際の空間放射電波を受信する場合には、フェーディングによる受信レベルの変動が起こりうる。ところが、第1サイドローブを用いてサブキャリア数を推定する場合には、受信レベルの変動が起こる場合にも、サブキャリア数の推定精度の低下を抑制できる。なお、受信レベルの変動が少ない無線環境で推定を行う場合には、3dBダウンの帯域幅を測定することによってサブキャリア数を推定することとしてもかまわない。
In this way, the
(2)サブキャリア数の推定2
OFDM信号に帯域制限がなされている場合には、高分解能なスペクトラム解析を実行することによってノイズフロアの境界点間の帯域幅からサブキャリア数を推定することもできる。ここで言う「境界点」とは、OFDMスペクトラムの波形上の点のうちノイズフロアレベルから所定値N(dB)高い点を指す。
(2) Estimating the number of
When the OFDM signal is band-limited, the number of subcarriers can be estimated from the bandwidth between the noise floor boundary points by executing high-resolution spectrum analysis. The “boundary point” here refers to a point on the waveform of the OFDM spectrum that is a predetermined value N (dB) higher than the noise floor level.
図8は、サブキャリア数の推定方法の一例を示す図である。図8には、OFDM信号に帯域制限がなされた場合のOFDMスペクトラムの波形が図示されている。図8に示すグラフの縦軸は、パワーを指し、横軸は、周波数を指す。図8に示すように、OFDM信号に帯域制限がなされた場合には、図7に示したOFDMスペクトラムとは異なり、サイドローブが生じない。このため、サイドローブの代わりにノイズフロアの境界点をサブキャリア数の推定に用いる。すなわち、第2推定部16は、OFDMスペクトルの主成分以外のノイズの強度の平均値を算出することによってノイズフロアレベルを算出する。そして、第2推定部16は、OFDMスペクトラムの波形上の点のうちノイズフロアレベルからNdB高い点を境界点として特定する。その上で、第2推定部16は、ノイズフロアの境界点間の帯域幅を、第1推定部15によって推定されたシンボルレートで除算することによってサブキャリア数を推定する。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a method for estimating the number of subcarriers. FIG. 8 shows the waveform of the OFDM spectrum when band limiting is applied to the OFDM signal. The vertical axis of the graph shown in FIG. 8 indicates power, and the horizontal axis indicates frequency. As shown in FIG. 8, when the OFDM signal is band-limited, side lobes do not occur unlike the OFDM spectrum shown in FIG. For this reason, the boundary point of the noise floor is used for estimating the number of subcarriers instead of the side lobe. That is, the
このように、第2推定部16は、ノイズフロアの境界点間の帯域幅からサブキャリア数を推定する。これによって、上記のサブキャリア数の推定1と同様に、フェーディングによる受信レベルの変動が生じる場合でも、サブキャリア数を推定することできる。また、サブキャリア数の推定2の場合には、OFDM信号に帯域制限がなされている場合およびOFDM信号に帯域制限がされていない場合のどちらでも、OFDM信号のサブキャリア数を推定することができる。
In this way, the
なお、上記の各機能部、すなわち第1推定部15及び第2推定部16は、一例として、FPGA(Field Programmable Gate Array)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)などのハードワイヤードロジックによって実現できる。また、上記の各機能部は、DSP(Digital Signal Processor)を始めとするMPU(Micro Processing Unit)、あるいはCPU(Central Processing Unit)などに信号解析プログラムを実行させることによっても実現できる。
In addition, each said function part, ie, the
[処理の流れ]
図9は、実施例1に係る信号解析処理の手順を示すフローチャートである。この信号解析処理は、一例として、解析部13によって受信信号がOFDM信号であると判定された場合に、記憶部12からOFDM信号が読み出されるか、あるいは帯域制限部14によって帯域制限が行われたOFDM信号が第1推定部15へ入力されることによって処理が起動する。
[Process flow]
FIG. 9 is a flowchart illustrating a procedure of signal analysis processing according to the first embodiment. In this signal analysis process, for example, when the
図9に示すように、各処理系の相関処理部152は、複数のシンボルを含むOFDM信号に対し、当該OFDM信号の複製信号の全体を時間軸方向へ遅延させながら、OFDM信号及び複製信号の自己相関の係数を算出する第1のGI相関処理を実行する(ステップS101)。 As illustrated in FIG. 9, the correlation processing unit 152 of each processing system delays the entire duplicate signal of the OFDM signal in the time axis direction with respect to the OFDM signal including a plurality of symbols, A first GI correlation process for calculating an autocorrelation coefficient is executed (step S101).
このようにして複製信号を遅延させながら遅延量別に繰り返し算出されたOFDM信号及び複製信号の相関値のうち最大の相関値を持つとなる遅延量が概算の有効シンボル長として用いられる。 The delay amount having the maximum correlation value among the correlation values of the OFDM signal and the replica signal repeatedly calculated for each delay amount while delaying the replica signal in this way is used as the approximate effective symbol length.
その後、各処理系の分割部153は、ステップS101で概算された有効シンボル長及びGI設定部151Aによって設定されたGI長を用いて、分配部150によって分配されたOFDM信号を分割する(ステップS102)。
Thereafter, the dividing unit 153 of each processing system divides the OFDM signal distributed by the distributing
続いて、各処理系の相関処理部152−1〜152−xは、ステップS102でOFDM信号から分割されたセグメント1〜セグメントxのうち処理対象とするセグメントに対し、当該セグメントの複製信号を時間軸方向へ遅延させながら、セグメントの信号及び複製信号の自己相関の係数を算出する第2のGI相関処理を実行する(ステップS103)。
Subsequently, the correlation processing units 152-1 to 152-x of each processing system time-replicate the duplicate signal of the segment for the segment to be processed among the
そして、各処理系のピーク算出部154は、ステップS103で算出された相関値のうちピークとなる相関値をセグメント1〜xごとに算出する(ステップS104)。さらに、各処理系の遅延量算出部155は、ステップS104で算出された相関値のピークをとる遅延量をセグメント1〜xごとに算出する(ステップS105)。
And the peak calculation part 154 of each processing system calculates the correlation value used as the peak among the correlation values calculated by step S103 for every segment 1-x (step S104). Furthermore, the delay amount calculation unit 155 of each processing system calculates a delay amount that takes the peak of the correlation value calculated in step S104 for each of the
続いて、各処理系の統計処理部156は、ステップS105でセグメント1〜xごとに算出された相関値のピークをとる遅延量のヒストグラムを生成する(ステップS106)。その後、各処理系のシンボル長算出部157は、ステップS106で生成された遅延量のヒストグラムから算出される期待値のうち最高の期待値に対応する遅延量を有効シンボル長として推定する(ステップS107)。
Subsequently, the statistical processing unit 156 of each processing system generates a histogram of the delay amount that takes the peak of the correlation value calculated for each of the
そして、シンボルレート算出部159は、ステップS107で算出された有効シンボル長と、GI設定部151Aによって設定されているGI長とからOFDM信号のシンボルレートを算出する(ステップS108)。
Then, the symbol
その後、第2推定部16は、ステップS108で推定されたOFDM信号のシンボルレートと、OFDM信号のスペクトラムから得られる帯域幅とを用いて、OFDM信号のサブキャリア数を推定し(ステップS109)、処理を終了する。
Thereafter, the
[処理の流れ]
上述してきたように、本実施例に係る信号解析装置10は、複数シンボルを含むOFDM信号を一括でGI相関処理することによって有効シンボル長を概算する。その後、本実施例に係る信号解析装置10は、概算の有効シンボル長を用いてOFDM信号を分割したセグメントごとにGI相関処理することで得た遅延量のヒストグラムから有効シンボル長を推定する。その上で、本実施例に係る信号解析装置10は、OFDM信号のスペクトラムから得られる帯域幅と、推定の有効シンボル長とからOFDM信号のサブキャリア数を推定する。
[Process flow]
As described above, the
したがって、本実施例に係る信号解析装置10によれば、電波解析の処理負荷を抑制できる。さらに、周囲の電波環境が未知の環境でも解析する対象物を正確に特定する事ができ、電波法に違反した電波を捜索・分析する不法電波監視分野や周囲の無線環境に応じてキャリア周波数や変調方式等のパラメータを変えるソフトウェア無線の分野で有効活用できる。
Therefore, according to the
さて、これまで開示の装置に関する実施例について説明したが、本発明は上述した実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。そこで、以下では、本発明に含まれる他の実施例を説明する。 Although the embodiments related to the disclosed apparatus have been described above, the present invention may be implemented in various different forms other than the above-described embodiments. Therefore, another embodiment included in the present invention will be described below.
[分散および統合]
また、図示した各装置の各構成要素は、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。例えば、解析部13、帯域制限部14、第1推定部15及び第2推定部16を信号解析装置10の外部装置としてネットワーク経由で接続するようにしてもよい。また、解析部13、帯域制限部14、第1推定部15及び第2推定部16を別の装置がそれぞれ有し、ネットワーク接続されて協働することで、上記の信号解析装置10の機能を実現するようにしてもよい。
[Distribution and integration]
In addition, each component of each illustrated apparatus does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed or arbitrarily distributed in arbitrary units according to various loads or usage conditions. Can be integrated and configured. For example, the
[信号解析プログラム]
また、上記の実施例で説明した各種の処理は、予め用意されたプログラムをプロセッサに実行させることによって実現することもできる。そこで、以下では、図10を用いて、上記の実施例1に係る信号解析装置のハードウェア構成例について説明する。
[Signal analysis program]
The various processes described in the above embodiments can also be realized by causing a processor to execute a program prepared in advance. Therefore, in the following, a hardware configuration example of the signal analysis apparatus according to the first embodiment will be described with reference to FIG.
図10は、信号解析装置10のハードウェア構成例を示す図である。図10に示すように、RF(Radio Frequency)回路101と、DRFM102と、プロセッサ103と、メモリ104とを有する。
FIG. 10 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the
プロセッサ103の一例としては、DSPを始めとするMPUの他、CPUなどを採用できる。また、メモリ104の一例としては、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)等のRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ等を採用できる。
As an example of the
このようなハードウェア構成の下、一例として、解析部13、帯域制限部14と、第1推定部15と、第2推定部16とによって実行される各処理に対応するプログラムがメモリ104に記録され、各プログラムがプロセッサ103で実行される。また、受信部11は、RF回路101によって実現されるとともに、記憶部12は、DRFM102によって実現される。
Under such a hardware configuration, as an example, a program corresponding to each process executed by the
また、実施例1に係る信号解析装置10で実行される機能部の一部は、信号解析装置10を搭載する装置が有する他のプロセッサで実行させることによって実現してもよい。例えば、上記の実施例1に係る信号解析装置10が有する機能部のうち解析部13と、帯域制限部14とによって実行される各処理に対応するプログラムを他のプロセッサで実行させるとともに、第1推定部15と、第2推定部16とによって実行される各処理に対応するプログラムをプロセッサ103で実行させることとしてもよい。
Moreover, you may implement | achieve a part of function part performed with the
10 信号解析装置
11 受信部
12 記憶部
13 解析部
14 帯域制限部
15 第1推定部
150 分配部
151A〜151C GI設定部
152A−1〜152A−x,152B−1〜152B−x,152C−1〜152C−x 相関処理部
153A〜153C 分割部
154A〜154C ピーク算出部
155A〜155C 遅延量算出部
156A〜156C 統計処理部
157A〜157C シンボル長算出部
158A〜158C 判定部
159 シンボルレート算出部
16 第2推定部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記第1の相関処理によって算出された相関値のうち最大の相関値をとる遅延量から得た有効シンボル長及び前記有効シンボル長が導出された前記ガードインターバル長の組ごとに、前記組の有効シンボル長及びガードインターバル長に基づいて前記信号を分割する分割部と、
前記有効シンボル長及びガードインターバル長のすべての組について、前記信号が分割されたセグメントごとに、前記セグメントと前記セグメントの複製信号との間で前記セグメントの複製信号を所定の時間幅にわたって遅延させて互いの相関値を求める第2の相関処理を実行する第2相関処理部と、
前記第2の相関処理によって算出された相関値のピーク値をとる遅延量をもとに生成されるヒストグラム及び各セグメント間で平均化された相関値のピークから前記信号の有効シンボル長及びガードインターバル長を推定する第1推定部と、
前記信号のスペクトラムから得られる帯域幅と、推定が行われた有効シンボル長及びガードインターバル長から得られるシンボルレートとから前記信号のサブキャリア数を推定する第2推定部と
を有することを特徴とする信号解析装置。 For each guard interval length in which a plurality of lengths are set, a duplicate value of the signal is delayed over a predetermined time width between a signal including a plurality of symbols and a duplicate signal of the signal, and a correlation value is obtained. A first correlation processing unit for executing the first correlation processing;
For each set of the effective symbol length obtained from the delay amount taking the maximum correlation value among the correlation values calculated by the first correlation process and the guard interval length from which the effective symbol length is derived, A divider for dividing the signal based on a symbol length and a guard interval length ;
For every set of effective symbol length and guard interval length, for each segment into which the signal is divided, the segment replica signal is delayed between the segment and the segment replica signal over a predetermined time width. A second correlation processing unit that executes a second correlation process for obtaining a correlation value of each other;
The effective symbol length and guard interval of the signal from the histogram generated based on the delay amount taking the peak value of the correlation value calculated by the second correlation process and the peak of the correlation value averaged between the segments A first estimation unit for estimating a length;
A second estimation unit that estimates the number of subcarriers of the signal from the bandwidth obtained from the spectrum of the signal and the symbol rate obtained from the estimated effective symbol length and guard interval length. Signal analysis device.
前記信号のスペクトラムから得られる2つの第1サイドローブのピーク間の帯域幅と、前記シンボルレートとから前記信号のサブキャリア数を推定することを特徴とする請求項1に記載の信号解析装置。 The second estimation unit includes
The signal analysis apparatus according to claim 1, wherein the number of subcarriers of the signal is estimated from a bandwidth between peaks of two first side lobes obtained from the spectrum of the signal and the symbol rate.
前記第2推定部は、
前記帯域制限部によって帯域制限が行われた場合に、前記信号のスペクトラムの波形上でノイズフロアの境界となる信号強度を持つ境界点間の帯域幅と、前記シンボルレートとから前記信号のサブキャリア数を推定することを特徴とする請求項1に記載の信号解析装置。 A band limiting unit that limits the band of the signal;
The second estimation unit includes
When band limiting is performed by the band limiting unit, a subcarrier of the signal is calculated from a bandwidth between boundary points having a signal strength that becomes a boundary of a noise floor on the waveform of the spectrum of the signal, and the symbol rate. The signal analyzing apparatus according to claim 1, wherein the number is estimated.
複数の長さが設定されたガードインターバル長ごとに、複数のシンボルを含む信号と該信号の複製信号との間で前記信号の複製信号を所定の時間幅にわたって遅延させて互いの相関値を求める第1の相関処理を実行し、
前記第1の相関処理によって算出された相関値のうち最大の相関値をとる遅延量から得た有効シンボル長及び前記有効シンボル長が導出された前記ガードインターバル長の組ごとに、前記組の有効シンボル長及びガードインターバル長に基づいて前記信号を分割し、
前記有効シンボル長及びガードインターバル長のすべての組について、前記信号が分割されたセグメントごとに、前記セグメントと前記セグメントの複製信号との間で前記セグメントの複製信号を所定の時間幅にわたって遅延させて互いの相関値を求める第2の相関処理を実行し、
前記第2の相関処理によって算出された相関値のピーク値をとる遅延量をもとに生成されるヒストグラム及び各セグメント間で平均化された相関値のピークから前記信号の有効シンボル長及びガードインターバル長を推定し、
前記信号のスペクトラムから得られる帯域幅と、推定が行われた有効シンボル長及びガードインターバル長から得られるシンボルレートとから前記信号のサブキャリア数を推定する
処理を実行させることを特徴とする信号解析プログラム。 On the computer,
For each guard interval length in which a plurality of lengths are set, a duplicate value of the signal is delayed over a predetermined time width between a signal including a plurality of symbols and a duplicate signal of the signal, and a correlation value is obtained. Performing a first correlation process;
For each set of the effective symbol length obtained from the delay amount taking the maximum correlation value among the correlation values calculated by the first correlation process and the guard interval length from which the effective symbol length is derived, Dividing the signal based on a symbol length and a guard interval length ;
For every set of effective symbol length and guard interval length, for each segment into which the signal is divided, the segment replica signal is delayed between the segment and the segment replica signal over a predetermined time width. Execute a second correlation process to obtain a correlation value between each other;
The effective symbol length and guard interval of the signal from the histogram generated based on the delay amount taking the peak value of the correlation value calculated by the second correlation process and the peak of the correlation value averaged between the segments Estimate the length,
Signal analysis characterized by executing a process of estimating the number of subcarriers of the signal from the bandwidth obtained from the spectrum of the signal and the symbol rate obtained from the estimated effective symbol length and guard interval length program.
複数の長さが設定されたガードインターバル長ごとに、複数のシンボルを含む信号と該信号の複製信号との間で前記信号の複製信号を所定の時間幅にわたって遅延させて互いの相関値を求める第1の相関処理を実行し、
前記第1の相関処理によって算出された相関値のうち最大の相関値をとる遅延量から得た有効シンボル長及び前記有効シンボル長が導出された前記ガードインターバル長の組ごとに、前記組の有効シンボル長及びガードインターバル長に基づいて前記信号を分割し、
前記有効シンボル長及びガードインターバル長のすべての組について、前記信号が分割されたセグメントごとに、前記セグメントと前記セグメントの複製信号との間で前記セグメントの複製信号を所定の時間幅にわたって遅延させて互いの相関値を求める第2の相関処理を実行し、
前記第2の相関処理によって算出された相関値のピーク値をとる遅延量をもとに生成されるヒストグラム及び各セグメント間で平均化された相関値のピークから前記信号の有効シンボル長及びガードインターバル長を推定し、
前記信号のスペクトラムから得られる帯域幅と、推定が行われた有効シンボル長及びガードインターバル長から得られるシンボルレートとから前記信号のサブキャリア数を推定する
処理を実行することを特徴とする信号解析方法。 Computer
For each guard interval length in which a plurality of lengths are set, a duplicate value of the signal is delayed over a predetermined time width between a signal including a plurality of symbols and a duplicate signal of the signal, and a correlation value is obtained. Performing a first correlation process;
For each set of the effective symbol length obtained from the delay amount taking the maximum correlation value among the correlation values calculated by the first correlation process and the guard interval length from which the effective symbol length is derived, Dividing the signal based on a symbol length and a guard interval length ;
For every set of effective symbol length and guard interval length, for each segment into which the signal is divided, the segment replica signal is delayed between the segment and the segment replica signal over a predetermined time width. Execute a second correlation process to obtain a correlation value between each other;
The effective symbol length and guard interval of the signal from the histogram generated based on the delay amount taking the peak value of the correlation value calculated by the second correlation process and the peak of the correlation value averaged between the segments Estimate the length,
A signal analysis characterized by executing processing for estimating the number of subcarriers of the signal from the bandwidth obtained from the spectrum of the signal and the symbol rate obtained from the estimated effective symbol length and guard interval length Method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013164451A JP6191324B2 (en) | 2013-08-07 | 2013-08-07 | Signal analysis apparatus, signal analysis program, and signal analysis method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013164451A JP6191324B2 (en) | 2013-08-07 | 2013-08-07 | Signal analysis apparatus, signal analysis program, and signal analysis method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015035664A JP2015035664A (en) | 2015-02-19 |
JP6191324B2 true JP6191324B2 (en) | 2017-09-06 |
Family
ID=52543915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013164451A Expired - Fee Related JP6191324B2 (en) | 2013-08-07 | 2013-08-07 | Signal analysis apparatus, signal analysis program, and signal analysis method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6191324B2 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004214961A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Sony Corp | Ofdm demodulator |
EP1605619A4 (en) * | 2003-02-28 | 2012-01-11 | Ntt Docomo Inc | Radio communication system and radio communication method |
JP2008113369A (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Fujitsu Ltd | Method and apparatus for synchronizing timing |
US7756209B2 (en) * | 2006-11-03 | 2010-07-13 | Nec Corporation | Apparatus, method, and program for identifying modulation mode |
EP2903318B1 (en) * | 2006-11-10 | 2017-10-18 | Fujitsu Limited | Wireless communication system and wireless terminal device |
JP4755077B2 (en) * | 2006-12-22 | 2011-08-24 | 富士通セミコンダクター株式会社 | Transmission mode, guard length detection circuit and method |
JP5174490B2 (en) * | 2008-02-27 | 2013-04-03 | 京セラ株式会社 | Base station apparatus and reception band control method |
GB2470755A (en) * | 2009-06-03 | 2010-12-08 | Sony Corp | Data processing apparatus and method |
-
2013
- 2013-08-07 JP JP2013164451A patent/JP6191324B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015035664A (en) | 2015-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110824438B (en) | Method and device for processing OFDM radar signals | |
CN108169739B (en) | Linear frequency modulation continuous wave time-width ratio estimation method based on fractional Fourier transform and minimum pulse width detection | |
JP5018643B2 (en) | Direction finding device | |
KR102625211B1 (en) | Apparatus And Method for Calculating Receiving Time Of Wireless Communication Signal | |
JP6191324B2 (en) | Signal analysis apparatus, signal analysis program, and signal analysis method | |
TWI418189B (en) | Method and system for generating a coarse timing for an orthogonal frequency division multiplexed (ofdm) complex valued sample stream and ofdm receiver | |
JP2013152112A (en) | Time difference orientation detection device | |
EP2523415A1 (en) | Long Term Evolution (LTE) Radio Link Timing Synchronization | |
US10103770B2 (en) | Transceiver circuits | |
Gokalp et al. | Min-norm method for estimating delay and Doppler profiles from FMCW channel data with in-band interference | |
JP2023078720A (en) | Radio wave feature quantity calculation device, radio wave transmission source identification device, method thereof, and program | |
CN117014278B (en) | Integer frequency offset estimation method, device and storage medium | |
JP4809445B2 (en) | Apparatus and method for measuring radio quality | |
JP5646372B2 (en) | Reception device and signal determination program | |
Ershov et al. | Time delay estimation of ultra-wideband signals by calculation of the cross-ambiguity function | |
Albuquerque et al. | OFDM pulse design with low PAPR for ultrasonic location and positioning systems | |
JP6024020B2 (en) | Wireless signal separation device, wireless signal separation method, and program | |
CN118275788B (en) | Parameter estimation method, device, equipment and storage medium | |
Cui et al. | A correlation-based signal detection algorithm in passive radar with DVB-T2 emitter | |
KR20140073221A (en) | Blind estimation method for ofdm frequency offset | |
JP5631674B2 (en) | Radio wave receiver and signal analysis method | |
EP3157220A1 (en) | Peak to average power reduction method | |
CN102281170A (en) | Speed measuring method and device based on channel estimation | |
CN115684718A (en) | Frequency estimation method | |
JP2014155107A (en) | Receiver and method for estimating transmission path |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6191324 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |