JP6180706B2 - 金属コンポーネントと複合材コンポーネントとを機械的に結合するための方法と装置 - Google Patents

金属コンポーネントと複合材コンポーネントとを機械的に結合するための方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6180706B2
JP6180706B2 JP2012006650A JP2012006650A JP6180706B2 JP 6180706 B2 JP6180706 B2 JP 6180706B2 JP 2012006650 A JP2012006650 A JP 2012006650A JP 2012006650 A JP2012006650 A JP 2012006650A JP 6180706 B2 JP6180706 B2 JP 6180706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
interference fit
fit fastener
hole
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012006650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012163205A (ja
Inventor
マーク エー. ウッズ,
マーク エー. ウッズ,
ジョン イー. インマン,
ジョン イー. インマン,
エドワード フェイカート,
エドワード フェイカート,
ジュリー アール. ジョーンズ,
ジュリー アール. ジョーンズ,
エリザベス ディー. ブラハット,
エリザベス ディー. ブラハット,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2012163205A publication Critical patent/JP2012163205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6180706B2 publication Critical patent/JP6180706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/562Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using extra joining elements, i.e. which are not integral with the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/565Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits involving interference fits, e.g. force-fits or press-fits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/64Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8207Testing the joint by mechanical methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • B29C66/02241Cutting, e.g. by using waterjets, or sawing
    • B29C66/02242Perforating or boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/524Joining profiled elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5326Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B4/00Shrinkage connections, e.g. assembled with the parts at different temperature; Force fits; Non-releasable friction-grip fastenings
    • F16B4/004Press fits, force fits, interference fits, i.e. fits without heat or chemical treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/01Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening elements specially adapted for honeycomb panels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49885Assembling or joining with coating before or during assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • Y10T29/49948Multipart cooperating fastener [e.g., bolt and nut]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Description

本発明の分野は、概して、複数の機械的コンポーネント間につくられる継手に関し、具体的には、金属コンポーネントと複合材コンポーネントとを機械的に結合するための方法と装置に関する。
本発明に関連して、工業的に利用される二種類のファスナ、即ち隙間ばめファスナと締まりばめファスナとが存在する。隙間ばめファスナの最も良い例は、ナットとボルトである。通常、結合される二つのコンポーネントに穴を開け、この穴より小さい直径を有するボルトを通し、ボルト上にワッシャ及び/又はナットを螺合させて、二つのコンポーネントの機械的結合を完了させる。別の方法では、ナットを使用する代わりにすえ込みプロセスを利用してアセンブリを完成させる。
締まりばめファスナを使用するときも、通常は同じプロセスが行われる。しかしながら、このファスナは、穿孔された穴よりやや大きな直径を有する軸部分を有している。この軸部分は、設置されると、二つのコンポーネントに開けられた穴によって画定される壁に接触し、ナット又はすえ込みデバイスは、アセンブリから延びる遠位端部分に取り付けられる。締まりばめファスナが利用されるとき、穴にファスナを引き込む又は押し込むために油圧装置又は空気圧装置が使用されて、大きな軸部が穴の中に適切に配置される。
金属コンポーネントを掘削又は穿孔して穴を開けるとばりが生じる。このような金属要素の穴の周りのばりは、疲れ寿命の短縮(荷重積載量の低減)を招く。航空宇宙産業用の構造に利用される金属コンポーネントにおけるばりへの対処法として、現在許容されている方法が二つある。第1の方法では、結合される二つのコンポーネントに全ての穴を開けた後で、アセンブリ内の穴の全てのばり取りができるように、コンポーネントを分解する。このようなプロセスは、通常、構造物を二度組み立てることになるので非効率且つコスト高である。
第2の方法も欠点を有している。この方法は、疲れ寿命の短縮を妨げるために、穿孔されるコンポーネントの幅を広げることである。このようなアセンブリでは、分解及びばり取りのステップは回避されるが、余分な材料に起因する重みの増加は、航空宇宙産業における用途では通常許容されない。
従来技術では、金属コンポーネントと複合材コンポーネントとを結合するとき、上述のような締まりばめファスナを利用しない。締まりばめファスナは複合材料に許容不能な量の損傷を生じさせるということが共通認識されており、今日まで使用されていないと思われる。しかしながら、複合材料内部の穴の中に隙間ばめスリーブを利用し、次いでこのスリーブに締まりばめファスナを引き込むことにより、ファスナの軸部をスリーブに係合させてスリーブを拡大させ、スリーブを複合材料の穴の周囲に係合させることが既知である。
また、金属材料に締まりばめが得られ、複合材料に隙間ばめが得られるように、複合材料と金属材料とに同軸の穴を形成して複合材料の穴の直径の方を大くすることが既知である。これも、複合材部分に大きな直径を得るためにコンポーネントを分解することを要し、複雑で高価なプロセスである。
一態様では、複合材構造と金属構造とを結合する方法が提供される。この方法は、複合材構造と金属構造とを整列させることと、整列させた構造に穴を開けて整列した穴を形成することと、整列した穴に締まりばめファスナを挿入して、穿孔によって形成された複合材構造内の円筒状の壁に締まりばめファスナを係合させることとを含む。
別の態様では、各々が円筒状の複合材壁を画定する少なくとも一の穴が設けられている、複合材料を利用して加工された第1のコンポーネントと、各々が円筒状の金属壁を画定する少なくとも一の穴が設けられている、金属材料を利用して加工された第2のコンポーネントと、前記第1のコンポーネント及び前記第2のコンポーネントの整列した穴に挿入される少なくとも一の締まりばめファスナであって、円筒状の複合材壁と直接接触する少なくとも一の締まりばめファスナとを含む構造が提供される。
また別の態様では、金属材料から加工された第1のコンポーネントと、黒鉛エポキシ材料から加工された第2のコンポーネントと、前記第1のコンポーネントと前記第2のコンポーネントとの結合機構となる、スリーブを有さない締まりばめファスナとを含む航空機が提供される。
また別の態様では、互いに対して整列された複合材構造と金属構造とに少なくとも一の穴を開けることであって、穿孔の結果金属構造に少なくとも一のばりが生じることと、ファスナの軸部により金属コンポーネント上に、ばりがもたらす疲れ破面の傾向を打ち消す応力が掛かるように、且つファスナの軸部が、少なくとも一の穴を開けたことにより形成される複合材構造内の円筒状の壁に直接係合するように、少なくとも一の穴の各々に締まりばめファスナを挿入することとを含む。
上述の機構、機能、及び利点は、種々の実施形態において単独で達成されるか、又は他の実施形態において組み合わせることができる。これら実施形態の更なる詳細は、後述の説明及び添付図面に見ることができる。
図1は航空機の製造及び保守方法のフロー図である。 図2は航空機のブロック図である。 図3は、金属コンポーネント及び複合材コンポーネントが互いに対して所定の位置に保持される穿孔位置に配置された、数値制御式の穿孔−充填システムを示す線図である。 図4は、金属コンポーネント及び複合材コンポーネントを穿孔している図3の数値制御式穿孔−充填システムを示す線図である。 図5は、ホールプローブを用いて金属コンポーネント及び複合材コンポーネントにおける穴の直径、スタックの厚さ、面取りの深さ、空隙などをチェックしている図3の数値制御式の穿孔−充填システムを示す線図である。 図6は、供給ヘッドの中に締まりばめファスナを入れている図3の数値制御式穿孔−充填システムを示す線図である。 図7は、金属コンポーネント及び複合材コンポーネントに開けられた穴の中に締まりばめファスナを挿入している図3の数値制御式穿孔−充填システムを示す線図である。 図8は、図3の数値制御式の穿孔−充填システムと、締まりばめファスナを、途中から、ファスナのヘッドが金属コンポーネント302に固定されるまで引き込むように動作する油圧式プラーとを示す線図である。 図9は、供給ヘッドをアセンブリから後退させた状態の図3の数値制御式穿孔−充填システムを示す線図である。 図10は、穿孔された金属材料の断面図であり、穿孔工程により入口部のばり及び出口部のばりが生じている。 図11は、入口部のばり及び出口部のばりが面取りされた図10の断面図である。 図12は、隙間ばめファスナを用いた金属コンポーネントと複合材コンポーネントとの結合に関する現行の方法を示している。 図13は、締まりばめファスナを用いた金属コンポーネントと複合材コンポーネントとの結合を示している。 図14は、引張り荷重と任意の数の締まりばめファスナの径との対応を示すグラフである。 図15は、チタンと黒鉛複合材との第1のアセンブリを通して引き込まれている締まりばめファスナの挿入荷重を示すグラフである。 図16は、チタンと黒鉛複合材との第2のアセンブリを通して引き込まれている締まりばめファスナの挿入荷重を示すグラフである。 図17は、締めしろの量が増加するにつれて増大する相対的な疲れ品質を示すグラフである。 図18は、特定のファスナの疲れ寿命に対する締めしろの効果を示すグラフである。 図19は、特定のファスナの疲れ寿命に対する締めしろの効果を示すグラフである。 図20は、5/16インチ(公称値)のファスナの、充填された穴の圧縮を示すグラフである。 図21は、締めしろに基づく充填された穴の引張り力を示すグラフである。 図22は、締めしろに基づく充填された穴の引張り力を示すグラフである。 図23は、5/16インチ(公称値)のファスナの面圧強さを示すグラフである。 図24は、5/16インチ(公称値)のファスナの比例的な面圧応力を示すグラフである。 図25は、5/16インチ(公称値)のファスナに最初の3000ポンドの荷重を掛けた場合の重ねせん断における、荷重と変位との対応を示すグラフである。 図26は、5/16インチ(公称値)のファスナを最初の0.1インチ変位させた場合の重ねせん断における、荷重と変位との対応を示すグラフである。 図27は、7/16インチ(公称値)のファスナの面圧強さを示すグラフである。 図28は、7/16インチ(公称値)のファスナの比例的な面圧応力を示すグラフである。 図29は、7/16インチ(公称値)のファスナに最初の5000ポンドの荷重を掛けた場合の重ねせん断における、荷重と変位との対応を示すグラフである。 図30は、7/16インチ(公称値)のファスナを最初の0.125インチ変位させた場合の重ねせん断における、荷重と変位との対応を示すグラフである。 図31は、ねじ山が切られている側に回転防止機構を組み入れた締まりばめファスナの側面図である。 図32は、ねじ山付き引張りステムを組み入れた締まりばめファスナの側面図である。 図33は、セグメント化されたねじ山付き引張りステムを組み入れた締まりばめファスナの側面図である。 図34は、寸法の小さい引張りステムを組み入れた締まりばめファスナの一実施形態の側面図である。 図35は、寸法の小さい引張りステムを組み入れた締まりばめファスナの一実施形態の側面図である。 図36は、寸法の小さい引張りステムを組み入れた締まりばめファスナの一実施形態の側面図である。 図37は、寸法の小さい引張りステムを組み入れた締まりばめファスナの一実施形態の側面図である。
記載される実施形態は、金属コンポーネントと複合材コンポーネントとの結合機構となる締まりばめファスナの利用を目的としている。これまで、業界の標準では、複合材料に締まりばめファスナを組み込む際には、スリーブと共に締まりばめファスナを利用していた。しかしながら、後述に詳しく記載するように、現行の複合材料の調合によりこれに関するロバストネスが与えられ、記載される実施形態ではスリーブは利用されない。特に、収集されたデータにより、締まりばめファスナに潤滑性コーティングが施され、且つ金属材料の穴と複合材料の穴が整列していれば、複合材料に有意な損傷は生じないということが示されている。このプロセスには、「引いて通過させる(pull through)」技術が組み込まれており、この技術では、引き込み装置を使用して、材料に設けられた穴を通して締まりばめファスナを引く(pull)。押して通過させる(push through)」技術とは対照的に、引き込み装置により穴の出口側に相殺的な力が生じ、この力によって、取り付けの間に、材料の組み合わせが圧縮状態に保たれる。隙間の制約により引き込み装置が利用できない場合や構造の厚さが大きすぎる場合に、いくつかの穴が開いたまま残される場合があり、後でこれらの開口を別の取り付けプロセスを使用して充填しなければならないという状況が必然的に生じてしまう。別の取り付け方法は、(厚みの大きな構造のための)スリーブ付きファスナ、又は衝撃駆動デバイスなどである。このような場合、材料の組み合わせは、前もって取り付けた隣接するファスナによって、又は一時的なファスナによって、圧縮状態に保持される。
図面を更に詳細に参照して、本発明の実施形態について、図1に示す航空機の製造及び保守方法100と、図2に示す航空機200との観点から説明する。製造前の段階として、航空機の製造及び保守方法100は、航空機200の仕様及び設計102と材料調達104とを含みうる。
製造段階では、航空機200のコンポーネント及びサブアセンブリの製造106と、システムインテグレーション108とが行われる。その後、航空機200は認可及び納品110を経て運航112される。顧客により運航される間に、航空機200は定期的な整備及び保守114(改造、再構成、改修なども含みうる)を受ける。
航空機の製造及び保守方法100の各プロセスは、システムインテグレーター、第三者、及び/又はオペレーター(例えば顧客)によって実施又は実行されうる。本明細書の目的のために、システムインテグレーターは、限定しないが、任意の数の航空機製造者、及び主要システムの下請業者を含むことができ、第三者は、例えば、限定しないが、任意の数のベンダー、下請業者、及び供給業者を含むことができ、オペレーターは、航空会社、リース会社、軍事団体、サービス機関などでありうる。
図2に示されるように、航空機の製造及び保守方法100によって製造された航空機200は、複数のシステム204及び内装206を有する機体202を含むことができる。システム204の実施例には、推進システム208、電気システム210、油圧システム212、及び環境システム214のうちの一又は複数が含まれる。この実施例には任意の数の他のシステムが含まれてもよい。航空宇宙産業の実施例を示したが、本発明の原理は、自動車産業などの他の産業にも適用可能である。
本明細書に具現化される装置及び方法は、航空機の製造及び保守方法100の一又は複数の任意の段階で採用することができる。例えば、限定しないが、コンポーネント及びサブアセンブリの製造106に対応するコンポーネント又はサブアセンブリは、航空機200が運航中に製造されるコンポーネント又はサブアセンブリと同様の方法で作製又は製造することができる。
また、一又は複数の装置の実施形態、方法の実施形態、又はそれらの組み合わせは、例えば、限定しないが、航空機200の組立てを実質的に効率化するか、又は航空機200のコストを削減することにより、コンポーネント及びサブアセンブリの製造106及びシステムインテグレーション108の間に利用することができる。同様に、装置の実施形態、方法の実施形態、又はそれらの組み合わせのうちの一又は複数を、航空機200の運航中に、例えば、限定しないが、部品同士を接続及び/又は結合させることができるかどうかを判断するために、整備及び保守114に利用することができる。
種々の有利な実施形態の上記説明は、例示及び説明を目的として提示されたのであって、完全であること、又は実施形態を開示された形態に限定することを意図していない。当業者には、多数の修正例及び変形例が明らかであろう。更に、種々の有利な実施形態は、他の有利な実施形態とは異なる利点を提供することができる。選択された一又は複数の実施形態は、実施形態の原理、特定の用途を最もよく説明するため、並びに考慮される特定の使用に適した種々の修正例と共に種々の実施形態の開示内容を他の当業者が理解できるように、選ばれて記載されている。
次に図3〜9を参照する。これらの図には、金属コンポーネント302と複合材コンポーネント304との間の結合機構となる締まりばめファスナを組み入れた、構造体300の組み立てプロセスが示されている。数値制御式の穿孔−充填システム310が利用され、穿孔位置に配置されて、これらの実施形態においては金属コンポーネント302と複合材コンポーネント304とを互いに押し付けるように動作する。
図4に示すように、穿孔−充填システム310は、ドリルビット322を組み入れたヘッド320を、金属コンポーネント302及び複合材コンポーネント304の方へと延ばし、それらを貫通する穴324の穿孔を開始する。構造体300の、穿孔−充填システム310とは反対側に位置する整備工は、穿孔プロセスにより生じた屑334を除去するために、真空装置332を操作することができる。航空業界のような特定の産業においては、このような屑を取り除くことが重要である。
利用されるファスナの種類に応じて、穿孔−充填システム310は、挿入時にファスナヘッドと金属コンポーネントとが平坦な表面を形成するように、皿もみ(図示しない)を提供するように動作させることができる。金属コンポーネント302が穿孔−充填システム310の直近に配置されることが重要である。これは、例示的な一実施形態にすぎない。他の実施形態では、穿孔−充填システム310の直近に位置するのは複合材コンポーネント304である。
図5では、穿孔−充填システム310のヘッド320の代わりに、ホールプローブ352を組み入れたヘッド350が使用されている。ホールプローブ352は、自動化されており、金属コンポーネント302と複合材コンポーネント304との間において、穴の直径、スタックの厚さ、面取りの深さ、空隙などをチェックするように動作する。
穿孔−充填システム310によって、構造体300と、構造体300を貫通する穴324とが仕様を満たしていることが確認されたら、穿孔−充填システム310はファスナの供給ヘッド360を利用して穴324の中に締まりばめファスナ362を挿入する。図6に示すように、一実施形態では、穿孔−充填システム310は、締まりばめファスナ362を供給ヘッド360に挿入し、ファスナ362の直径と、供給ヘッド360がファスナ362のヘッド364を適切に把持することを確認する。特定の実施形態では、穿孔−充填システム310は、締まりばめファスナの軸部の長さを確認し、及び/又はファスナ362が適切な大きさ及び長さのねじ山を含むことを確認する。
図7は、穿孔−充填システム310が穴324の中にファスナ362を挿入する様子を示している。このときシステム310は、締まりばめファスナ362の径の大きな軸部分366(締まりばめの所以)が近位側の穴の入口324に接し、軸部のプラー係合部分368が遠位側から出るまで、供給ヘッド360によりファスナヘッド364に圧力を掛け続ける。上述のように、ファスナ362の軸部分366の直径は、穴324の直径よりいくらか大きく、例えば0.001インチ〜約0.005インチだけ大きい。整備工330は、油圧式プラー370を使用して、アセンブリ300の反対側から残りの距離にわたってファスナ362を引っ張ろうとしている。全てが金属からなる構造に知られているように、油圧式プラー370は、締まりばめファスナ362の引張りステム372部分と係合するように動作する。いくつかの実施形態では、潤滑剤及び潤滑性コーティングの一方又は両方が締まりばめファスナ362に添加され、これにより、穴324を通して大きすぎる締まりばめファスナを引っ張ることが容易になる。
図8は、油圧式プラー370を動作させて、ファスナヘッド364が金属コンポーネント302に固定されるまで、途中からファスナ362を穴324の中へと引っ張った後のアセンブリ300を示している。油圧式プラー370のノーズピース372は、材料304の出口側374で反対側に作用する力を供給している。この反力は、図示のように、複合材料がアセンブリの出口側374において油圧式プラーに隣接する材料である前出の実施形態にわたって圧縮を維持するように作用している。
ファスナ362のねじ山380(図9参照)は、油圧式プラー370の動作によって、複合材コンポーネント304を通過して露出する。この時点で、ナット又はすえ込みデバイスをねじ山に係合させることができ、例えば側方から力を掛けてファスナ362から折り取ることにより、引張りステム372を除去することができる。図9に示すように、供給ヘッド360はアセンブリ300から後退させる。
図10及び11は、金属材料における穴形成を示し、更には、記載される実施形態が目的とする改善点を示している。具体的には、図10は、穴402が穿孔された、チタン又はアルミニウムなどの材料400の断面図である。やや誇張して示しているが、穿孔工程により、入口のばり404と出口のばり406が形成されて穴402をほぼ取り囲んでいる。このようなばりを有する穴402に隙間ばめファスナが利用される場合、ファスナと、穿孔工程により生じる材料内の円筒状の壁との間に空間が存在する。運航環境において使用されると、ばり404及び406は、このようなばりの不均一性により、疲れ破面などの開始点となる。
図11に示すように、疲れ破面の発生を減らすために、常套的な解決法では、材料400の両側に面取り部420を形成していた。面取り工程により材料表面が滑らかになることで、材料400の疲れ破面の発生が抑制される。しかしながら、面取り部420を形成するためには、通常、穿孔工程の後で金属アセンブリと複合材アセンブリとを互いから分離しなければならない。航空機のような大規模なアセンブリの組み立てにおいては、このような組み付け、穿孔、分解、面取り、及び再組み付けというプロセスが、何千個というこのようなファスナに対して実施され、それに伴う人権費が掛かる。
図12は、金属コンポーネント500と複合材コンポーネント502との結合に関する現行の方法を更に示している。具体的には、隙間ばめファスナ510が利用される。隙間ばめファスナ510は、コンポーネント500及び502のボア512によって画定される壁520、522に係合しないので(「隙間」といわれる所以)、ボア512の壁520、522にはファスナ510による圧力が掛からない。このような圧力の欠如により、金属コンポーネント500のばりが疲れ破面及び亀裂の始点として作用する。図示のように、穿孔工程の後で、アセンブリを分解し、面取り部530の追加によりばりを除去することができる。
対照的に、図13は、締まりばめファスナ550が利用されている。ファスナ550とボア512の壁520、522との間には空間が存在しない。図2の線図と比較して、締まりばめファスナ550がボア512の周囲の壁520、522に圧力を掛けることにより、穿孔工程後に残るばりにはすべて、締まりばめファスナ550によって印加される圧力による反力が必然的に掛かる。したがって、金属コンポーネント500のために、個別のばり取り/面取り工程は必要でない。ばりを有する穴の中に締まりばめファスナを組み入れることは、疲れ破の問題への対応策となる。単純には、ばりが存在する場合も、締まりばめファスナ550が挿入されてその後保持されることにより材料に掛かる応力が、破断傾向を打ち消す。
本明細書に記載の実施形態以前の、従来の手順では、スリーブを有さない締まりばめファスナを用いて金属構造と複合材構造とを結合することはない。したがって、今までの検討事項には、締まりばめファスナの取り付けに必要な力が実行可能で、且つ締まりばめファスナの利用による疲れの改善が、金属コンポーネント及び複合材コンポーネントの一方又は両方におけるばりの存在を相殺する場合、締まりばめファスナの取り付け及び/又は除去の間に複合材料が損傷を受けるかどうかに関する懸念が含まれていた。
試験では、0.001〜0.005インチの締めしろのレベルを試験した。明確に説明すると、0.002インチの締めしろのレベルは、締まりばめファスナの直径が、挿入される穴の直径より0.002インチ大きいことを示している。このようなファスナの挿入により、穴の周囲に必然的に特定の応力が掛かり、穴をいくらか拡大させる。このような応力及び/又は穴の拡大こそが、疲れ破面及び亀裂の生成に対する反力を少なくとも部分的に供給するもので、これにより、組み立ての際に、金属コンポーネントからばりを面取りするために、穿孔したアセンブリを分解しなくて済む。加えて、締まりばめファスナの取り付け及び除去により、複合材コンポーネントが大きく損傷することはなかった。
図14は、種々のファスナの直径に対する引張り荷重の要件及び能力を示すグラフ600である。0.25インチ〜0.625インチのファスナ径について、ファスナの最小引き込み強度が示されている。これらの最小要件に対し、隣接する炭素繊維及びチタン部品を通して引っ張られたときの、各ファスナ径の試験データが示されている。この試験データは、炭素繊維部品の幅、チタン部品の幅、及び締めしろの量をインチ単位で含み、典型的な航空機構造に関する最も極端な事例を表わしている。図示のように、このような締まりばめファスナの挿入に必要な、予測される最大引張り荷重は、最小のファスナ強度要件を超えない。
重要なのは、記載の実施形態が最小の締めしろでの嵌合を目的としていないということである。そうではなく、記載の実施形態が目的としているのは、締めしろが、穿孔の結果残ったばりにより生じる疲れ破の傾向を打ち消すように、締めしろの実質的な量を利用する継手である。したがって、このようなファスナを固定するのに必要な引張り力の量が関連する。
図15は、厚さ0.25インチのチタンと厚さ0.63インチの黒鉛複合材とのアセンブリを通して引っ張られたときの0.0043インチの締めしろを有する締まりばめファスナに関する三種類の挿入荷重を示すグラフ650である。図16は、厚さ0.25インチの黒鉛複合材と厚さ0.5インチのチタンとのアセンブリを通して引っ張られたときの0.0047インチの締めしろを有する締まりばめファスナに関する三種類の挿入荷重を示すグラフ700である。他の試験では、0.006インチの締めしろを有するファスナを1.25インチ厚の黒鉛スタックに使用したが、効果は認められなかった。
図17は、二つの異なるファスナについて、締めしろの量が増加するにつれて増大する相対的な疲れ品質を、ベースラインと比較して示している。特に、グラフ750は、0.25インチの公称径を有する締まりばめファスナを用いた複合材−チタン−複合材のスタックを対象としている。
図18及び19は、疲れ寿命に対する締めしろの効果を示すグラフ800及び850である。グラフ800では、データ802が、ばり取りされた穴に隙間ばめファスナを使用したときの疲れ寿命を示している。データ804は、約0.001インチの締めしろを有する締まりばめファスナをばり取り工程なしで使用したときの疲れ寿命を示す。データ806は、約0.004インチの締めしろを有する締まりばめファスナをばり取り工程なしで使用したときの疲れ寿命を示す。グラフ800は、5/16インチ(公称値)のファスナを対象としており、グラフ850は、7/16インチ(公称値)のファスナを対象としている。グラフ850では、データ852が、ばり取りされた穴に隙間ばめファスナを使用したときの疲れ寿命を示している。データ854は、約0.001インチの締めしろを有する締まりばめファスナをばり取り工程なしで使用したときの疲れ寿命を示す。データ856は、約0.004インチの締めしろを有する締まりばめファスナをばり取り工程なしで使用したときの疲れ寿命を示す。
図20は、5/16インチ(公称値)のファスナの、充填された穴の圧縮を示すグラフ900である。グラフ900では、データ902が、ばり取りした穴に隙間ばめファスナを使用したときの圧縮の強度を示している。データ904は、約0.001インチの締めしろを有する締まりばめファスナをばり取り工程なしで使用したときの圧縮強度を示す。データ906は、約0.004インチの締めしろを有する締まりばめファスナをばり取り工程なしで使用したときの圧縮強度を示す。
図21及び22は、締めしろに基づく充填された穴の引張り力を示すグラフ950及び1000である。グラフ950では、データ952は、ばり取りされた穴に隙間ばめファスナを使用したときの、充填された穴の引張り力を示す。データ954は、約0.001インチの締めしろを有する締まりばめファスナをばり取り工程なしで使用したときの、充填された穴の引張り力を示す。データ956は、約0.004インチの締めしろを有する締まりばめファスナをばり取り工程なしで使用したときの、充填された穴の引張り力を示す。グラフ950は、5/16インチ(公称値)のファスナを対象としており、グラフ1000は7/16インチ(公称値)のファスナを対象としている。グラフ1000では、データ1002が、ばり取りされた穴に隙間ばめファスナを使用したときの、充填された穴の引張り力を示す。データ1004は、約0.001インチの締めしろを有する締まりばめファスナをばり取り工程なしで使用したときの、充填された穴の引張り力を示す。データ1006は、約0.004インチの締めしろを有する締まりばめファスナをばり取り工程なしで使用したときの、充填された穴の引張り力を示す。
図23は、5/16インチ(公称値)のファスナの面圧強さを示すグラフ1050である。グラフ1050では、データ1052が、ばり取りした穴に隙間ばめファスナを使用したときの面圧強さを示す。データ1054は、約0.001インチの締めしろを有する締まりばめファスナをばり取り工程なしで使用したときの、面圧強さを示す。データ1056は、約0.004インチの締めしろを有する締まりばめファスナをばり取り工程なしで使用したときの、面圧強さを示す。
図24は、5/16インチ(公称値)のファスナの比例的な面圧応力を示すグラフ1100である。グラフ1100では、データ1102が、ばり取りした穴に隙間ばめファスナを使用したときの比例的な面圧応力を示す。データ1104は、約0.001インチの締めしろを有する締まりばめファスナをばり取り工程なしで使用したときの、比例的な面圧応力を示す。データ1106は、約0.004インチの締めしろを有する締まりばめファスナをばり取り工程なしで使用したときの、比例的な面圧応力を示す。
図25は、5/16インチ(公称値)のファスナに最初の3000ポンドの荷重を掛けた場合の重ねせん断(荷重対変位)を示すグラフ1150である。グラフ1150では、データ1152が、ばり取りした穴に隙間ばめファスナを使用したときの重ねせん断荷重を示す。データ1154は、ばり取り工程なしで締まりばめファスナを使用したときの重ねせん断荷重を示す。
図26は、5/16インチ(公称値)のファスナが最初の0.1インチ変位した場合の重ねせん断(荷重対変位)を示す。グラフ1200では、データ1202によって、ばり取りした穴に隙間ばめファスナを使用したときの重ねせん断荷重が、ばり取り工程なしで締まりばめファスナを使用したときの重ねせん断荷重とほぼ一致することが示されている。
図27は、7/16インチ(公称値)のファスナの面圧強さを示すグラフ1250である。グラフ1250では、データ1252が、ばり取りした穴に隙間ばめファスナを使用したときの面圧強さを示す。データ1254は、約0.001インチの締めしろを有する締まりばめファスナをばり取り工程なしで使用したときの面圧強さを示す。データ1256は、約0.004インチの締めしろを有する締まりばめファスナをばり取り工程なしで使用したときの面圧強さを示す。
図28は、7/16インチ(公称値)のファスナの比例的な面圧応力を示すグラフ1300である。グラフ1300では、データ1302が、ばり取りした穴に隙間ばめファスナを使用したときの比例的な面圧応力を示す。データ1304は、約0.001インチの締めしろを有する締まりばめファスナをばり取り工程なしで使用したときの比例的な面圧応力を示す。データ1306は、約0.004インチの締めしろを有する締まりばめファスナをばり取り工程なしで使用したときの比例的な面圧応力を示す。
図29は、7/16インチ(公称値)のファスナに最初の5000ポンドの荷重を掛けた場合の重ねせん断(荷重対変位)を示すグラフ1350である。グラフ1350では、データ1352が、ばり取りした穴に隙間ばめファスナを使用したときの重ねせん断荷重を示す。データ1354は、ばり取り工程なしで締まりばめファスナを使用したときの重ねせん断荷重を示す。
図30は、7/16インチ(公称値)のファスナが最初の0.125インチ変位した場合の重ねせん断(荷重対変位)を示すグラフ1400である。グラフ1400では、データ1402によって、ばり取りした穴に隙間ばめファスナを使用したときの重ねせん断荷重が、ばり取り工程なしで締まりばめファスナを使用したときの重ねせん断荷重とほぼ一致することが示されている。
図31は、遠位側1504近傍の整備工がねじ山1506にナットを螺合させる間にファスナ1500の回転を防止できるように、回転防止機構1502を組み入れた締まりばめファスナ1500の側面図である。このような構成により、一方の側からナットを取り付けることができる。図示の実施形態では、回転防止機構1502は、ナットを締める間に到達可能な六角形の構造1508である。ファスナ1500のヘッド1510を係合させるために整備工を必要としない。特定の実施形態では、この回転防止機構1502は折れないので、何らかの重みが加えられる。
図32は、ねじ山を有する引張りステム1552を組み込んだ締まりばめファスナ1550の一実施形態の側面図である。ねじ山を有する引張りステムは、ロープロファイルのトルク駆動式据え付け工具となり、工具内でのファスナの引張り力の代替となる。
図33は、引張りステムコンポーネント1604、1606、及び1608を含むセグメント化された引張りステム1602を組み込んだ締まりばめファスナ1600の一実施形態の側面図である。ねじ山を有するセグメント化された引張りステム1602は、ロープロファイルのトルク駆動式据え付け工具を供給し、工具内でのファスナの引張り力の代替となる。隣接するセグメント(引張りステムコンポーネント1608)に工具の引きタブが到達し次第、引張りステムコンポーネント1608から始まる各セグメントを折り取ることができるので、このようなセグメント化により、据え付け時における段階的な引張りが可能となる。
図34は、寸法の小さい引張りステム1652を組み込んだ締まりばめファスナ1650の一実施形態の側面図である。寸法の小さい引張りステム1652により、ねじ山1654と最終的に係合させるために、ナット(図示しない)をステム1652上でスライドさせることができる。このような実施形態は、ナットを取り付けるときの逆トルクのために、ステム1652を把持するトルク工具を必要としない。ファスナ1650により、スピナを利用せずとも締まりばめに引張りが可能となる。
図35及び36は、やはり寸法の小さい引張りステム1702を組み込んだ締まりばめファスナ1700の一実施形態の側面図である。寸法の小さい引張りステム1702により、ねじ山1704と最終的に係合させるために、ナット(図示しない)をステム1702上でスライドさせることができる。ファスナ1700の端部1708近傍にはレンチ平面1706が設けられている。一実施形態では、レンチ平面1706を使用して、例えば、ナットを取り付けるときの逆トルクのための回転防止工具として利用される自由端レンチに係合させることができる。
図37は、やはり寸法の小さい引張りステム1802を組み込んだ締まりばめファスナ1800の一実施形態の側面図である。寸法の小さい引張りステム1802により、ねじ山1804と最終的に係合させるために、ナット(図示しない)をステム1802上でスライドさせることができる。ファスナ1800の端部1808には六角形の端部が設けられている。一実施形態では、六角形の端部1806は、箱形端レンチ又はソケット(いずれも図示しない)のような、ナットを取り付けるときの逆トルクのための回転防止工具を利用できるような形状を有している。
要約すると、複合材料の組み立てに利用される調合及び材料の向上により、締まりばめファスナを使用して金属構造と複合材構造とを結合することが可能となり、この場合、締まりばめファスナは複合材構造と直接係合する。このような調合及び材料の向上は、これまで締まりばめの利用を妨げていたプライの亀裂及び分離を低減させるものである。更なる利点として、複合材料に直接締まりばめを使用することにより、金属構造に関連する製造ステップの数を減らすことができる。本明細書に記載したように、以前は、金属構造と複合材構造とを結合するときには、両構造を穿孔し、次いで複合材構造から金属構造を分離することによりばり取り工程を行ってから、隙間ばめファスナを用いて複合材構造と金属構造とを結合した。締まりばめファスナは金属構造に対して応力を生じさせるので、本明細書に記載のように、疲れ破面を防止するためのばり取りが不要である。記載の実施形態は、複合材構造にスリーブを挿入することなしに複合材構造と金属構造との間に締まりばめを形成することはできないとする従来技術の教示とは異なっている。
本出願の、特許請求されうる追加的な課題には以下が含まれる。
A1.金属材料から加工された第1のコンポーネントと、
黒鉛エポキシ材料から加工された第2のコンポーネントと、
前記第1のコンポーネントと前記第2のコンポーネントとの結合機構となる、スリーブを有さない締まりばめファスナと
を備える航空機。
A2.前記締まりばめファスナが軸部分を含み、前記第2のコンポーネントには、円筒状の壁を画定する貫通孔が設けられており、前記軸部が円筒状の壁に係合する、A1に記載の航空機。
A3.前記第1のコンポーネント及び前記第2のコンポーネントの各々には、前記締まりばめファスナを挿入するための貫通孔が設けられており、前記第1のコンポーネント及び前記第2のコンポーネントのいずれにも、前記締まりばめファスナを挿入する前にばり取りプロセスを行わない、A1に記載の航空機。
A4.前記第1のコンポーネント及び前記第2のコンポーネントの各々には、前記締まりばめファスナを挿入するための貫通孔が設けられており、前記締まりばめファスナの直径が前記貫通孔の直径より大きい、A1に記載の航空機。
A5.前記第1のコンポーネント及び前記第2のコンポーネントの各々には、前記締まりばめファスナを挿入するための貫通孔が設けられており、前記締まりばめファスナの直径が前記貫通孔の直径より大きく、前記締まりばめファスナの軸部に潤滑剤が適用されている、A1に記載の航空機。
A6.互いに対して整列された複合材構造及び金属構造に少なくとも一の穴を開けることであって、穿孔により金属構造に少なくとも一のばりが生じることと、
締まりばめファスナに関連する軸部が、ばりにより生じる疲れ破面の傾向を打ち消す応力を、金属コンポーネントに対して掛けるように、且つファスナの軸部が、少なくとも一の穴の穿孔により形成された複合材構造内の円筒状の壁に直接係合するように、少なくとも一の穴の各々に締まりばめファスナを挿入することと
を含む組み立て方法。
A7.締まりばめファスナを挿入することが、少なくとも一の穴に直径約0.001インチ〜約0.005インチの締まりばめファスナを挿入することである、A6に記載の方法。
A8.少なくとも一の穴に挿入する前に、締まりばめファスナに潤滑剤を適用することを更に含む、A6に記載の方法。
A9.締まりばめファスナを挿入することが、
締まりばめファスナの引張りステムを挿入することであって、整列させた複合材構造及び金属構造の第1の側から少なくとも一の穴を通して少なくとも一の穴より小さい直径を有する引張りステムを挿入することと、
整列させた複合材構造及び金属構造の第2の側で引張りステムを係合させることと、
締まりばめファスナのヘッドが、整列させた複合材構造及び金属構造の第1の側に係合するように、締まりばめファスナを引っ張るように係合部を動作させることと
を含むA6に記載の方法。
A10.複合材料コンポーネントと金属材料コンポーネントとの継手の疲れ寿命を延ばす方法であって、
複合材料コンポーネント及び金属材料紺ポーンネントに穴を開けることと、
穿孔した穴を整列させることと、
整列させた穴の直径より小さな直径を有する引張りステムと、整列させた穴の直径より大きな直径を有する軸部分とを有する締まりばめファスナを選択することであって、軸部と、複合材料コンポーネント及び金属材料コンポーネントのうちの少なくとも一方の穴によって画定される円筒形状との間に、穿孔の結果生じた疲れ破面の可能性を打ち消す特定の締まりを提供するように、軸部の直径を選択することと、
締まりばめファスナの引張りステムを、整列した穴に挿入することと、
引張りステムにより、締まりばめファスナを、複合材料コンポーネント及び金属材料コンポーネントに対する最終位置に引き込むことにより、特定の締まりを提供することと
を含む方法。
本明細書の記載は、ベストモードを含む種々の実施形態を開示する実施例を使用することにより、任意の装置又はシステムを作製及び使用すること、並びに含まれる任意の方法を実行することを含めて、当業者であればそれらの実施形態を実施することを可能にしている。特許性を有する範囲は、特許請求の範囲によって規定され、当業者が想起する他の実施例を含みうる。このような他の実施例は、特許請求の範囲に記載される文言と異なっていない構造的要素を有するのであれば、又は特許請求の範囲に記載される文言と実質的な差異を有さない等価な構造的要素を含むのであれば、特許請求の範囲に含まれる。
300 構造体/アセンブリ
302、500 金属コンポーネント
304、502 複合材コンポーネント
310 数値制御式穿孔−充填システム
320、350 穿孔−充填システムのヘッド
322 ドリルビット
324、402 穴
330 整備工
332 真空装置
334 屑
352 ホールプローブ
360 供給ヘッド
362、550、1500、1550、1600、1650、1700、1800 締まりばめファスナ
364、1510 ファスナのヘッド
366 ファスナの軸部分
368 プラー係合部分
370 プラー
372、1552、1602、1652、1702、1802 引張りステム
374 アセンブリの出口側
380、1506、1654、1704、1804 ファスナのねじ山
400 材料
404、406 ばり
420、530 面取り部
510 隙間ばめファスナ
512 ボア
520、522 ボアの壁
1502 回転防止機構
1504 遠位側
1508 六角構造
1604、1606、1608 引張りステムコンポーネント
1706 レンチ平面
1708、1808 ファスナ端部
1806 六角形の端部

Claims (5)

  1. 複合材構造(304)と金属構造(302)との結合方法であって、
    複合材構造(304)と金属構造(302)とを整列させることと、
    整列させた構造に穿孔により穴を開けて整列された穴(324)を形成することと、
    穿孔により形成された複合材構造(304)中の円筒状の壁に締まりばめファスナ(362)が係合するように、整列された穴(324)に締まりばめファスナ(362)を挿入することと
    を含み、
    締まりばめファスナ(362)を挿入することが、金属構造(302)に穿孔することにより生じたばりの除去を行うことなく行われ、
    締まりばめファスナ(362)挿入の結果、締まりばめファスナ(362)の軸部分が整列された穴(324)の内周壁に、ばりを押し付ける、方法。
  2. 整列された穴(324)に締まりばめファスナ(362)を挿入することが、
    複合材構造(304)と金属構造(302)のアセンブリの第1の側から、整列された穴(324)に締まりばめファスナ(362)の引張りステム(372)を挿入することと、
    複合材構造(304)と金属構造(302)のアセンブリの第2の側で、締まりばめファスナ(362)の引張りステム(372)をプラー(370)と係合させることと、
    複合材構造(304)と金属構造(302)のアセンブリの第1の側に締まりばめファスナ(362)のヘッド(364)が係合するように、プラー(370)を操作して締まりばめファスナ(362)を引っ張ることと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 整列された穴(324)に締まりばめファスナ(362)を挿入することが、整列された穴(324)より約0.0254mm(0.01インチ)〜約0.127mm(0.005インチ)大きな直径を有する締まりばめファスナ(362)を挿入することである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 複合材構造(304)が黒鉛エポキシ複合材を含み、
    金属構造(302)が、アルミニウム及びチタンの少なくとも一方を含む、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 複合材構造(304)及び金属構造(302)のうちの一方に皿もみを形成することにより締まりばめファスナ(362)のヘッド(364)を収容することを更に含む、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
JP2012006650A 2011-02-08 2012-01-17 金属コンポーネントと複合材コンポーネントとを機械的に結合するための方法と装置 Active JP6180706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/022,753 2011-02-08
US13/022,753 US20120201999A1 (en) 2011-02-08 2011-02-08 Methods and apparatus for mechanically joining metal components and composite components

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012163205A JP2012163205A (ja) 2012-08-30
JP6180706B2 true JP6180706B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=45581736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012006650A Active JP6180706B2 (ja) 2011-02-08 2012-01-17 金属コンポーネントと複合材コンポーネントとを機械的に結合するための方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120201999A1 (ja)
EP (1) EP2484920A1 (ja)
JP (1) JP6180706B2 (ja)
CN (1) CN102632362B (ja)
CA (1) CA2763186C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3008754B1 (fr) * 2013-07-19 2015-09-04 Lisi Aerospace Fixation metallique
CN103394906B (zh) * 2013-08-19 2015-07-15 浙江省机电设计研究院有限公司 一种箱卡螺栓锁紧装置
US9399507B2 (en) 2014-01-22 2016-07-26 The Boeing Company Joints between a composite skin and a load-bearing component and methods of forming same
CN103925267B (zh) * 2014-03-19 2016-09-07 刘龙权 一种复合材料与金属连接结构及形成所述连接结构的方法
US9908637B2 (en) * 2014-05-23 2018-03-06 The Boeing Company Modified shank fasteners for electromagnetic effect (EME) technology
US10213823B2 (en) 2014-07-09 2019-02-26 The Boeing Company Autonomous flexible manufacturing system for building a fuselage
US10076716B2 (en) * 2014-08-22 2018-09-18 Gl&V Usa Inc. Pinned fly ring for rotary drum washer and method of manufacture
EP3184672B1 (en) 2015-12-23 2018-10-24 Brembo SGL Carbon Ceramic Brakes S.p.A. Process for manufacturing a disc for disc brakes
FR3069589B1 (fr) * 2017-07-31 2020-09-04 Dassault Aviat Procede d'insertion d'un organe d'assemblage dans une piece d'aeronef
US11137014B2 (en) 2019-01-08 2021-10-05 The Boeing Company Conductive fastening system and method for improved EME performance
GB2587391A (en) * 2019-09-26 2021-03-31 Airbus Operations Ltd Aircraft assembly
FR3130331B1 (fr) * 2021-12-09 2024-02-02 Airbus Operations Sas Boulon polyvalent permettant la mise en place d’un écrou à visser ou d’une bague à sertir depuis une seule extrémité en appliquant une précontrainte
GB2617059A (en) * 2022-02-17 2023-10-04 Emtek Solutions Ltd Joint assembly and method

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2531048A (en) * 1945-12-29 1950-11-21 Huck Mfg Co Fastening device
US2972274A (en) * 1955-04-18 1961-02-21 Bombard Emerson H La Self broaching fastener
US3276308A (en) * 1965-04-26 1966-10-04 Emric W Bergere Blind fasteners
US3578367A (en) * 1968-03-18 1971-05-11 Hi Shear Corp Fastener including expander means and joint including the same
US3828422A (en) * 1970-08-05 1974-08-13 Boeing Co Method of making fatigue resistant fastener joint
US4012884A (en) * 1971-09-21 1977-03-22 Kaynar Mfg. Co., Inc. Prestressed connection and fastener therefor
GB1442508A (en) * 1973-09-24 1976-07-14 Boeing Cop Articles comprising fastening pins
US4097168A (en) * 1975-09-24 1978-06-27 Microdot Inc. Prestressed connection and fastener therefor
US4221152A (en) * 1978-09-13 1980-09-09 Huck Manufacturing Company Two piece fastener including a pin with undercut pintail
US4244661A (en) * 1979-07-23 1981-01-13 Mcdonnell Douglas Corporation Fastener means and joint for laminates
US4472096A (en) * 1981-04-14 1984-09-18 Huck Manufacturing Company Optimized fastener construction system and method
US4974989A (en) * 1983-08-22 1990-12-04 Larry Salter Method for reducing installation forces and costs in a tapered bolt installation
US4681496A (en) * 1984-06-28 1987-07-21 Fasolino Gabriel V Reusable and adjustable fastener for use with power tool applicator
DE221143T1 (de) * 1985-04-29 1987-12-17 Huck Mfg. Co., Irvine, Calif. Befestigungselement mit unterschiedlichen klemmkraeften und verfahren zu dessen gebrauch fuer das zusammenfuegen von werkstuecken.
IL81917A (en) * 1986-04-01 1992-01-15 Huck Mfg Co Threaded fastener for securing together workpieces of composite materials and the like
US4772167A (en) * 1986-05-07 1988-09-20 Monogram Industries, Inc. Blind fastener with deformable drive nut
CN86210297U (zh) * 1986-12-16 1988-02-10 哈尔滨电机厂 阀瓣能离开流道的截止阀
US4943196A (en) * 1987-08-20 1990-07-24 Sps Technologies, Inc. Swaged collar fastener
GB2284031B (en) * 1987-11-27 1995-11-08 Gen Electric Composite fastener
US4985979A (en) * 1989-01-23 1991-01-22 Mcdonnell Douglas Corporation Method of installing interference fit sleeved fasteners having radiused intersection for stress coining
US5098238A (en) * 1990-12-20 1992-03-24 Hi-Shear Corporation Fastener with internal threaded installation means
US5439339A (en) * 1993-12-01 1995-08-08 Hi-Shear Corporation Externally threaded interference fit fastener with oppositely threaded puller
GB9411006D0 (en) * 1994-06-02 1994-07-20 British Aerospace Method of fastening composite aircraft skins
GB2298156A (en) * 1995-02-24 1996-08-28 Avdel Systems Ltd Fastener for securing panels
JP3712192B2 (ja) * 2001-12-10 2005-11-02 東海ゴム工業株式会社 オイルパンカバーとブラケットとの接合構造
US6702684B2 (en) * 2002-04-05 2004-03-09 Huck International, Inc. Method of designing and manufacturing a swage type fastener
US6665922B2 (en) * 2002-05-13 2003-12-23 Hi-Shear Corporation Pull stem hi-lite pin with pull groove for swaging collars
JP2006071083A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Ohashi Technica Inc 圧入接合用のボルト及びその圧入接合構造
US7594788B2 (en) * 2005-02-08 2009-09-29 Pem Management, Inc. Clinch/broach connector
US8393068B2 (en) * 2007-11-06 2013-03-12 The Boeing Company Method and apparatus for assembling composite structures
FR2929352B1 (fr) * 2008-03-28 2010-04-09 Airbus France Procede d'assemblage entre une piece en materiau metallique et une piece en materiau composite
EP2417369B1 (en) * 2009-04-10 2014-04-02 Fatigue Technology, Inc. Installable assembly having an expandable outer member and a fastener with a mandrel

Also Published As

Publication number Publication date
CN102632362A (zh) 2012-08-15
JP2012163205A (ja) 2012-08-30
US20120201999A1 (en) 2012-08-09
EP2484920A1 (en) 2012-08-08
CA2763186A1 (en) 2012-08-08
CA2763186C (en) 2018-10-09
CN102632362B (zh) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6180706B2 (ja) 金属コンポーネントと複合材コンポーネントとを機械的に結合するための方法と装置
US20190162222A1 (en) Blind fastener with frangible nut
US8312606B2 (en) Expandable fastener assembly with deformed collar
JP7145604B2 (ja) 締まり嵌め締結具のためのテーパ状導入部
EP2417369B1 (en) Installable assembly having an expandable outer member and a fastener with a mandrel
JP5236504B2 (ja) 機械的に係止した盲ボルト締結具
US8511952B2 (en) Dual-action disposable clamp
US9061379B1 (en) Grommet installation tool
US7677853B2 (en) Multi-lobular lockbolt and system
KR102549440B1 (ko) 억지 끼워맞춤 패스너들을 위한 반경형 인입부
US20120263556A1 (en) Fastener and method of installing same
US10232428B2 (en) Blind track bolt with higher clamp-up strength
EP0887565A2 (en) Improved blind treaded nut
JP3415633B2 (ja) 工作物部材を組み立てるためのファスナー
EP3009695A1 (en) Deformable sleeve nut and a method of manufacturing
EP4227544A1 (en) Structural blind sleeves and associated systems and methods for clamping a first structure relative to a second structure to yield a clamped-up structure
US8544366B2 (en) Spark plug removal tool apparatus
US20070065251A1 (en) Lockbolt and production method for joining at least two component layers
US20050115046A1 (en) Methods and systems for fastening components, including composite aircraft panels
JP5057977B2 (ja) ロックボルトシステム
JP2000084757A (ja) 締結部材ならびに、締結部材のスペーサ部材及び分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6180706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250