JP6179226B2 - Minutes generating device, minutes generating method, minutes generating program and communication conference system - Google Patents
Minutes generating device, minutes generating method, minutes generating program and communication conference system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6179226B2 JP6179226B2 JP2013141706A JP2013141706A JP6179226B2 JP 6179226 B2 JP6179226 B2 JP 6179226B2 JP 2013141706 A JP2013141706 A JP 2013141706A JP 2013141706 A JP2013141706 A JP 2013141706A JP 6179226 B2 JP6179226 B2 JP 6179226B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- agenda
- level
- data
- minutes
- communication conference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、議事録生成装置、議事録生成方法、議事録生成プログラムおよび通信会議システムに関する。 The present invention relates to a minutes generation device, a minutes generation method, a minutes generation program, and a communication conference system.
近年、地理的に離れた拠点間でリアルタイムに会議を行うことができる通信会議システムが益々普及している。通信会議システムには、主に、音声のみを通信して会議する音声会議システムと、音声と映像を通信して会議するテレビ会議システムとがある。会議出席者は、通信会議システムを利用することによって会議場所への移動時間や出張交通費などを削減できる利点がある。 In recent years, communication conference systems that can hold a conference in real time between geographically distant bases are becoming increasingly popular. The communication conference system mainly includes an audio conference system that performs a conference by communicating only audio and a video conference system that performs a conference by communicating audio and video. Conference attendees have the advantage of using the communication conference system to reduce travel time to the conference location, business travel expenses, and the like.
通信会議システムでは、発言された音声データを文字データに変換すると共に発言した人物を特定して発言内容の文字データを発言者情報と共にモニタに表示し、発言内容の全てまたは重要な一部を議事録データとして保存する技術が知られている。 The teleconference system converts spoken voice data into text data, identifies the person who spoke and displays the text data of the speech content on the monitor along with the speaker information, and discusses all or a significant part of the speech content. A technique for storing recorded data is known.
特に、通信会議システムにおいて議事録を作成する方法として、音声認識技術により人手を介することなく議事録を作成する技術や、議事録作成担当者が文字データから議事録に残したい重要な内容を選択して議事録を作成する技術が開示されている。 In particular, as a method for creating minutes in the teleconference system, select the technology for creating minutes without human intervention using voice recognition technology, and the important details that the minutes creators want to keep in the minutes from character data Thus, a technique for creating the minutes is disclosed.
例えば、特許文献1には、通信会議中に聞き逃した発言内容とその発言者を知ることができ、議事録に残す発言を選択することによって重要な内容のみを議事録データに残すことができる通信会議装置が記載されている。特許文献1に記載の通信会議装置は、音声−文字データ変換手段と、文字データ表示手段と、議事録採用処理を行うマーキング遡り手段とを有するものである。
For example, in
しかしながら、従来の音声認識技術により人手を介することなく議事録を作成する方法は、特に、会議が数時間にもおよんだ場合、作成した議事録のデータ量が多くなり、会議の要点が分かりにくいという問題があった。 However, the method of creating minutes without human intervention using conventional speech recognition technology, especially when the meeting takes several hours, the amount of data in the created minutes increases, making it difficult to understand the main points of the meeting. There was a problem.
また、特許文献1に記載の議事録作成担当者が文字データから議事録に残したい重要な内容を選択して議事録を作成する方法では、議事録作成担当者の裁量によって議事録が作成されてしまうという問題があった。すなわち、会議出席者間で合意に達していない内容が議決事項として議事録に記録されたり、重要な議決事項が単なる討議発言と扱われ議事録に記録されなかったりするという問題があった。
Also, in the method of creating a minutes by selecting the important contents that the person in charge of the minutes described in
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、会議出席者間で合意された内容について議事録を作成する議事録生成装置、議事録生成方法、議事録生成プログラムおよび通信会議システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and provides a minutes generation device, a minutes generation method, a minutes generation program, and a teleconference system that create minutes for the contents agreed between the attendees of the meeting The purpose is to do.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る議事録生成装置は、会議出席者の発言データを取得する発言データ取得部と、前記発言データに対して前記会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルを取得する議事レベル取得部と、前記会議出席者が設定した総合的な議事レベルの判定条件を取得する判定条件取得部と、前記発言データに対する前記それぞれの議事レベルに基づいて、前記判定条件により前記発言データに対する総合的な議事レベルを判定する総合議事レベル判定部と、前記総合議事レベル判定部で判定した総合的な議事レベルに基づいて、前記発言データを議事録に記載するか否かを決定して議事録を生成する議事録生成部と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the minutes generation apparatus according to the present invention includes a speech data acquisition unit that acquires speech data of conference attendees, and the conference attendees with respect to the speech data. Each agenda level acquisition unit for acquiring each selected agenda level, a determination condition acquisition unit for acquiring a general agenda level determination condition set by the attendee, and each agenda level for the speech data Based on the agenda level based on the agenda level determined by the agenda level, and the agenda level determined by the agenda level determination unit, A minutes generation unit that determines whether or not to write the minutes and generates a minutes.
本発明によれば、会議出席者間で合意された内容について議事録を作成することができる、という有利な効果を奏する。 According to the present invention, there is an advantageous effect that minutes can be created for the contents agreed between the attendees.
以下、添付図面を参照しながら、この発明に係る議事録生成装置、議事録生成方法、議事録生成プログラムおよび通信会議システムの一実施形態を詳細に説明する。 Hereinafter, an embodiment of a minutes generation device, a minutes generation method, a minutes generation program, and a communication conference system according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
本実施の形態の議事録生成装置は、会議出席者の音声データが文字変換された発言データに対して各会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベル(重要度)に基づいて総合的な議事レベルを判定して決定する。議事録生成装置は、決定した総合的な議事レベルに基づいて、発言データを議事録に記載するか否かを決定して議事録を生成する。これにより、会議出席者間で合意された内容について各会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルに基づいて、会議の要点が分かり易い議事録を作成することができる。 The minutes generation apparatus of the present embodiment performs comprehensive discussion on the basis of each agenda level (importance) selected and input by each conference attendant with respect to the speech data obtained by converting the speech data of the conference attendee to text. Determine the level. The minutes generating device determines whether or not to write the statement data in the minutes based on the determined overall agenda level and generates the minutes. Thereby, it is possible to create a minutes that makes it easy to understand the main points of the conference based on the respective agenda levels selected and input by the conference attendees regarding the contents agreed upon by the conference attendees.
以下では、本実施の形態の議事録生成装置を、音声と映像とを通信して会議する通信会議システムの一部の装置として実現する例を説明する。本実施の形態の議事録生成装置が適用可能なシステムは、このような通信会議システムに限られるものではない。 Below, the example which implement | achieves the minutes production | generation apparatus of this Embodiment as a one part apparatus of the communication conference system which communicates and communicates an audio | voice and an image | video is demonstrated. A system to which the minutes generation apparatus of the present embodiment is applicable is not limited to such a communication conference system.
図1は、本実施の形態に係る通信会議システムの構成例を示す図である。本実施の形態の通信会議システム100は、図1に示すように、会議出席者が使用する複数の通信会議端末装置11A〜11Cと、議事録生成装置21と、各通信会議端末装置11A〜11C間のデータを中継する多地点接続装置(MCU:Multipoint Control Unit)31とを備えている。以下、複数の通信会議端末装置11A〜11Cを区別する必要がない場合は、通信会議端末装置11と表記する。同様に以下、通信会議装置12A〜12C、マイク13A〜13C、カメラ14A〜14C、スピーカ15A〜15C、ディスプレイ16A〜16Cについても区別する必要がない場合は、通信会議装置12、マイク13、カメラ14、スピーカ15、ディスプレイ16と表記する。なお、本実施の形態の通信会議端末装置11は3台の例で説明するが通信会議端末装置11の台数はこれに限られるものではない。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a communication conference system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the
複数の通信会議端末装置11A〜11Cと、議事録生成装置21と、多地点接続装置31とは、例えば、互いに通信可能にネットワーク41で接続されている。ネットワーク41は、例えば、インターネットやイントラネット等のネットワークである。
The plurality of communication conference terminal devices 11 </ b> A to 11 </ b> C, the
通信会議端末装置11は、会議出席者が発言した音声をマイク13から入力し、音声をデジタル音声信号に変換して音声データを取得し、この音声データを文字情報に変換して発言データを生成する。通信会議端末装置11は、カメラ14により会議出席者を撮影して会議出席者の映像データを取得する。通信会議端末装置11は、音声データ、発言データ、映像データ等を多地点接続装置31との間で送受信する。また、通信会議端末装置11は、発言データと発言データに対応した発言者情報(以下、発言データの発言者とも表記する。)とを議事録生成装置21と多地点接続装置31に送信する。通信会議端末装置11は、多地点接続装置31から受信した、各音声データを合成処理した合成音声データを出力すると共に、各映像データを合成処理した合成映像データを表示する。
The teleconference terminal device 11 inputs the voice spoken by the conference attendee from the
議事録生成装置21は、通信会議端末装置11から発言データと発言データに対応した発言者情報(発言データの発言者)を取得する。議事録生成装置21は、通信会議端末装置11において発言データに対して会議出席者が選択入力した議事レベルを通信会議端末装置11から取得する。議事録生成装置21は、通信会議端末装置11において会議出席者が入力した総合的な議事レベル(以下、総合的な議事レベルを「総合議事レベル」とも表記する。)の判定条件を通信会議端末装置11から取得する。議事録生成装置21は、通信会議端末装置11において会議出席者が入力した議事基本情報を通信会議端末装置11から取得する。議事録生成装置21は、通信会議端末装置11から取得した、発言データに対して各会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルと総合的な議事レベルの判定条件に基づいて総合議事レベルを判定して決定する。議事録生成装置21は、決定した総合議事レベルに基づいて、発言データを議事録に記載するか否かを決定する。また、議事録生成装置21は、決定した総合議事レベルに基づいて、発言データを議事録に記載する様式を決定する。議事録生成装置21は、取得した発言データ、発言者情報、議事基本情報を参照して、決定した総合議事レベルに基づいて議事録を生成する。
The
多地点接続装置31は、各通信会議端末装置11から受信した各音声データを合成処理した合成音声データを各通信会議端末装置11に配信する。また、多地点接続装置31は、各通信会議端末装置11から受信した発言データ、発言者情報、映像データおよび予め取得した会議資料の情報等を合成処理した合成映像データを各通信会議端末装置11に配信する。すなわち、多地点接続装置31は、ネットワークを介して複数の通信会議端末装置11間のデータを中継する。
The
次に、本実施の形態の通信会議端末装置11について説明する。図2は、本実施の形態に係る通信会議端末装置のハードウエア構成例を示す図である。本実施の形態の通信会議端末装置11は、図2に示すように、通信会議装置12と、マイク13と、カメラ14と、スピーカ15と、ディスプレイ16とを備えている。
Next, the communication conference terminal device 11 of the present embodiment will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the communication conference terminal device according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, the communication conference terminal device 11 according to the present embodiment includes a
通信会議装置12は、CPU101と、ROM102と、RAM103と、フラッシュメモリ104と、SSD105と、メディア106と、メディアドライブ107と、操作ボタン108と、バスライン109と、ネットワークI/F110と、音声入出力I/F111と、撮像素子I/F112と、ディスプレイI/F113とを備えている。
The
CPU(Central Processing Unit)101は、通信会議装置12全体の動作を制御する。また、音声データや映像データの圧縮処理を行う場合には、圧縮(エンコード)および伸張(デコード)処理を行う。ROM(Read Only Memory)102は、通信会議端末装置11用プログラムを記憶する。RAM(Random Access Memory)103は、CPU101のワークエリアとして使用される。
A CPU (Central Processing Unit) 101 controls the operation of the entire
フラッシュメモリ104は、映像データや音声データ等の各種データを記憶する。SSD(Solid State Drive)105は、CPU101の制御の下でフラッシュメモリ104に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。メディアドライブ107は、フラッシュメモリ等のメディア(以下、記録メディアとも表記する。)106に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。
The
操作ボタン108は、通信会議装置12を操作する。ネットワークI/F110は、ネットワークを利用してデータ伝送をする。音声入出力I/F111は、CPU101の制御の下でマイク13およびスピーカ15との間で音声信号の入出力を処理する。撮像素子I/F112は、CPU101の制御の下でカメラ14で被写体を撮影し、映像データを取得して、映像データの伝送を制御する。ディスプレイI/F113は、CPU101の制御の下でディスプレイ16に映像データを伝送する。
The
マイク13は、音声を入力する。スピーカ15は、音声を出力する。バスライン109は、上記の各構成要素を図2に示されているように電気的に接続する。バスライン109は、例えば、アドレスバスやデータバス等である。
The
なお、メディア106は、通信会議装置12に対して着脱自在な構成となっている。また、CPU101の制御の下でデータの読み出し又は書き込みを行う不揮発性メモリであれば、フラッシュメモリ104に限らず、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)等を用いてもよい。また、カメラ14としては、一例としてCMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)を使用する。CMOSは、光を電荷に変換して被写体の画像(映像)を電子化する固体撮像素子である。なお、被写体を撮像するものであればCMOSに限らず、CCD(Charge Coupled Device)等を用いてもよい。また、ディスプレイ16は、例えば、被写体の映像や操作用アイコン等を表示する液晶や有機ELにより構成されている。
The medium 106 is configured to be detachable from the
なお、上記の通信会議端末装置11用プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルで、上記記録メディア106等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して流通させるようにしてもよい。
Note that the above-described program for the teleconference terminal device 11 is a file in an installable or executable format, and may be recorded on a computer-readable recording medium such as the
図3は、本実施の形態に係る通信会議装置の機能的構成を示すブロック図である。本実施の形態の通信会議装置12は、図3に示すように、A/D変換器201と、音声CODEC制御部202と、D/A変換器203と、映像制御部204と、入力制御部205と、通信制御部206と、記憶部207と、音声データ文字変換部208と、制御部209とを備えている。
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the communication conference apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, the
A/D変換器201は、会議出席者の音声をマイク13からアナログ音声信号として入力し、デジタル音声信号に変換する。
The A /
音声CODEC制御部202は、A/D変換器201によってデジタル音声信号に変換された音声データを通信制御部206を介してリアルタイムでネットワーク41へ接続された多地点接続装置31に送信する。また、音声CODEC制御部202は、デジタル音声信号に変換した音声データを記憶部207へ一時的に記憶する。一般に音声データは、データ圧縮処理を行って圧縮音声データとして通信する場合が多いが、本実施の形態では、圧縮処理を行ってもよいし、行わなくてもよい。音声CODEC制御部202は、音声データの圧縮処理を行う場合には、音声データをエンコード(符号化)するための音声エンコーダと音声データをデコードおよびスピーカ15に出力するための音声デコーダとを含む。圧縮方式としては、例えば、G.711やAAC(Advanced Audio Coding)などがある。また、音声CODEC制御部202は、多地点接続装置31から受信した音声データを合成処理した合成音声データを通信制御部206を介して取得してD/A変換器203に出力する。
The audio
D/A変換器203は、音声CODEC制御部202から入力された音声データを合成処理した合成音声データをアナログ音声信号に変換し、リアルタイムでスピーカ15から音声として出力する。
The D / A converter 203 converts the synthesized voice data obtained by synthesizing the voice data input from the voice
映像制御部204は、カメラ14により撮影した会議出席者の映像データを通信制御部206を介してリアルタイムでネットワーク41へ接続された多地点接続装置31に送信する。一般に映像データは、データ圧縮処理を行って圧縮映像データとして通信する場合が多いが、本実施の形態では、圧縮処理を行ってもよいし、行わなくてもよい。映像制御部204は、映像データの圧縮処理を行う場合には、映像データをエンコード(符号化)するための映像エンコーダと映像データをデコードおよびディスプレイ16に表示するための映像デコーダとを含む。圧縮方式としては、例えば、H.264やMPEG−4などがある。また、映像エンコーダは、映像制御部204から指示される圧縮パラメータ(圧縮方式、解像度、フレームレート、ビットレートなど)に応じて、圧縮パラメータの変更を行う。また、映像エンコーダは、圧縮方式を変更した場合は、圧縮方式を示すデータを符号化データに付加する。例えば、映像エンコーダは、圧縮方式を示すデータを符号化ヘッダに含めたり、一意に識別できるデータとして符号化データの先頭に付加したりする。また、映像制御部204は、多地点接続装置31から受信した映像データを合成処理した合成映像データを通信制御部206を介して取得してディスプレイ16に表示する。
The
入力制御部205は、ディスプレイ(タッチパネルディスプレイ)16から入力されたデータを取得して通信制御部206を介してネットワーク41へ接続された議事録生成装置21および多地点接続装置31に送信する。データとしては、例えば、議事基本情報、総合議事レベル判定条件、その通信会議端末装置11を使用する出席者名、会議出席者が発言データに対して選択入力する議事レベルなどである。
The input control unit 205 acquires data input from the display (touch panel display) 16 and transmits the data to the
通信制御部206は、ネットワーク41に接続された議事録生成装置21および多地点接続装置31とのデータの送受信を制御する。
The communication control unit 206 controls data transmission / reception with the
記憶部207は、制御部209の制御の下で会議出席者がディスプレイ16から入力した出席者名(発言者情報)を入力制御部205を介して取得して記憶する。記憶部207は、デジタル音声信号に変換した音声データを記憶する。また、記憶部207は、音声データ文字変換部208で変換した発言データと上記の発言者情報(出席者名)とを対応付けて記憶する。
The
音声データ文字変換部208は、記憶部207に記憶した音声データを文字情報(以下、発言データと表記する。)に変換する。音声データ文字変換部208は、発言データと予め記憶部207に記憶した発言者情報(発言データの発言者)とを対応付けて記憶部207に記憶させる。音声データ文字変換部208は、発言データと発言データに対応した発言者情報とを通信制御部206を介して議事録生成装置21および多地点接続装置31へ送信する。なお、音声データを文字情報(文字データ)である発言データに変換する技術として、例えば、音声認識技術を用いることができる。
The voice data
制御部209は、通信会議装置12全体の動作を制御する。
The
図4および図5は、本実施の形態に係る通信会議端末装置のディスプレイ表示映像の一例を示す図である。図4に示すように、通信会議端末装置11のディスプレイの表示映像301は、例えば、主に3つの表示領域302〜304に区分される。
4 and 5 are diagrams showing examples of display display images of the communication conference terminal device according to the present embodiment. As shown in FIG. 4, the
表示領域302は、例えば、会議資料を表示する領域である。これにより、会議出席者は、表示領域302に表示される会議資料を見ながら討議を行うことができる。表示領域303は、例えば、各通信会議端末装置11A〜11Cを使用している会議出席者の映像を表示する領域である。これにより、会議出席者は、他の会議出席者の表情などを見ながら討議を行うことができる。
The
表示領域304は、例えば、会議出席者の発言内容などを表示する領域である。表示領域304は、会議出席者の音声データを文字情報に変換した発言データの他に、発言時刻、発言者情報(発言データの発言者)および議事レベル(重要度)などを表示する。これにより、会議出席者が、他の会議出席者の発言内容を聞き逃した場合でも、発言データと発言者情報を参照することにより発言内容と発言者を知ることができる。
The
図5は、図4の表示領域304の表示映像の一例であり、通信会議端末装置11Cを使用するZ氏のディスプレイ16Cの表示映像を示す図である。図5に示すように、通信会議端末装置11Cのディスプレイ16Cの表示領域304は、例えば、主に4つの表示領域401〜404に区分される。
FIG. 5 is an example of a display image of the
表示領域401は、発言データの発言時刻を表示する領域である。表示領域402は、会議出席者の音声データを文字情報に変換した発言データを表示する領域である。表示領域403は、発言データの発言を行った人物である発言者を表示する領域である。表示領域404は、発言データに対して各会議出席者が議事レベルを選択入力できる領域であると共に、各会議出席者が選択入力した議事レベルを表示する領域である。ここで、議事レベルとは、発言データに対する重要度である。後述する議事録生成装置21は、この発言データに対する重要度(議事レベル)に基づいて発言データの総合議事レベルを判定し、発言データを議事録に記載するか否かを決定する。
The
図5において、例えば、議事レベルを、「A、B、C、削除」の4段階とする。この例では、議事レベル「A」は、重要度が高いレベルであることを示す。議事レベル「B」は、重要度が中のレベルであることを示す。議事レベル「C」は、重要度が低いレベルであることを示す。議事レベル「削除」は重要度が最低のレベルであることを示し、議事録に記載しないことを示す。なお、議事レベルは一例として、「A、B、C、削除」の4段階に分けて説明したがこれに限ることはなく議事レベルの段階や種類は任意に設定できる。 In FIG. 5, for example, the agenda level is set to four stages of “A, B, C, and deletion”. In this example, the agenda level “A” indicates that the level of importance is high. The agenda level “B” indicates that the importance level is medium. The agenda level “C” indicates that the level of importance is low. The agenda level “deletion” indicates that the importance level is the lowest level, and it is not recorded in the minutes. As an example, the agenda level is divided into four stages of “A, B, C, and deletion”, but the present invention is not limited to this, and the agenda level stage and type can be arbitrarily set.
議事レベルは、各発言データに対して、その発言データの発言者および他の会議出席者が選択入力する。議事レベルの入力は、図5の表示領域412で示した部分が、例えばタッチパネル式になっていて、会議出席者が任意の議事レベルをタッチすることで各発言データに対して議事レベルを選択入力できる。
The agenda level is selected and input for each utterance data by the utterer of the utterance data and other conference attendees. As for the input of the agenda level, the part indicated by the
表示領域412の行405では、「開発方針は問題ありません。」とX氏が発言した発言データに対して、Z氏は議事レベル「A」を選択入力した例を示す。また、行406では、「開発コストの人件費をもっと抑えることはできないのですか。」とX氏が発言した発言データに対して、Z氏は議事レベル「B」を選択入力した例を示す。同様に行407では、「開発スケジュールを守るにはこれ以上の人員削減はできません。」とY氏が発言した発言データに対して、Z氏は議事レベル「C」を選択入力した例を示す。このように各発言データに対して会議出席者がそれぞれの議事レベルを選択入力することができる。なお、議事レベルの入力方法としてタッチパネル式による選択入力の例を示したが、入力方法はマウスやキーボード(図3では図示せず)など他の方法を用いてもよい。
発言データに対して各会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルは、上述した通信会議装置12の入力制御部205、通信制御部206を介してネットワーク41に接続された議事録生成装置21および多地点接続装置31に送信される。議事録生成装置21では、各会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルに基づき各発言データの総合的な議事レベルを判定して決定し、多地点接続装置31に送信する。多地点接続装置31では、各会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルと議事録生成装置21が判定条件に基づいて決定した総合議事レベルとを、他の映像データと共に合成処理した合成映像データを生成して各通信会議端末装置11に配信する。以上のような処理により、図5の表示領域413に示すように、各通信会議端末装置11のディスプレイ16には、各発言データに対して各会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルと議事録生成装置21が判定条件に基づいて決定した総合議事レベルとが表示される。
The agenda levels selected by the attendees of the conference for the message data are the
次に、本実施の形態の議事録生成装置21について説明する。図6は、本実施の形態に係る議事録生成装置のハードウエア構成例を示す説明図である。本実施の形態の議事録生成装置21は、図6に示すように、CPU501と、ROM502と、RAM503と、HD504と、HDD505と、メディア506と、メディアドライブ507と、ディスプレイ508と、ネットワークI/F509と、バスライン510と、キーボード511と、マウス512と、CD−ROM513と、CD−ROMドライブ514とを備えている。
Next, the
CPU501は、議事録生成装置21全体の動作を制御する。ROM502は、議事録生成装置21を制御するための議事録生成装置21用プログラムを記憶する。RAM503は、CPU501のワークエリアとして使用される。HD(Hard Disk)504は、各種データを記憶する。HDD(Hard Disk Drive)505は、CPU501の制御の下でHD504に対するデータの読み出し又は書き込みを制御する。
The
メディアドライブ507は、フラッシュメモリ等のメディア(以下、記録メディアとも表記する。)506に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。ディスプレイ508は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、又は画像などの各種情報を表示する。
The media drive 507 controls reading or writing (storage) of data with respect to a medium such as a flash memory (hereinafter also referred to as a recording medium) 506. The
ネットワークI/F509は、ネットワーク41を利用してデータ伝送をする。キーボード511は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備える。マウス512は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動などを行う。CD−ROMドライブ514は、着脱可能な記録媒体の一例としてのCD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)513に対するデータの読み出し又は書き込みを制御する。
A network I /
バスライン510は、上記の各構成要素を図6に示されているように電気的に接続する。バスライン510は、例えば、アドレスバスやデータバス等である。 The bus line 510 electrically connects the above-described components as shown in FIG. The bus line 510 is, for example, an address bus or a data bus.
なお、上記の議事録生成装置21用プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルで、上記記録メディア506やCD−ROM513等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して流通させるようにしてもよい。
The program for the
図7は、本実施の形態に係る議事録生成装置の機能的構成を示すブロック図である。本実施の形態の議事録生成装置21は、図7に示すように、発言データ取得部601と、発言者情報取得部602と、議事レベル取得部603と、判定条件取得部604と、議事基本情報取得部605と、総合議事レベル判定部606と、議事録生成部607と、総合議事レベル出力部608と、記憶部609と、議事録データ出力部610と、通信制御部611と、制御部612とを備えている。
FIG. 7 is a block diagram showing a functional configuration of the minutes generation apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 7, the
発言データ取得部601は、各通信会議端末装置11から受信した各発言データを通信制御部611を介して取得する。発言データ取得部601は、取得した各発言データを総合議事レベル判定部606と議事録生成部607に送信する。
The utterance
発言者情報取得部602は、上記の発言データ取得部601で取得した各発言データに対応した発言者情報を通信制御部611を介して通信会議端末装置11から取得する。発言者情報取得部602は、上記の各発言データに対応付けられた発言者情報を総合議事レベル判定部606と議事録生成部607に送信する。すなわち、発言データ取得部601と発言者情報取得部602は、協働して、各発言データと発言データに対応付けられた発言者情報とを合わせて総合議事レベル判定部606と議事録生成部607に送信する。
The speaker
議事レベル取得部603は、通信会議端末装置11において1つの発言データに対して各会議出席者が選択入力した、それぞれの議事レベル(重要度)を通信制御部611を介して通信会議端末装置11から取得する。議事レベル取得部603は、取得した1つの発言データに対する、それぞれの議事レベルを総合議事レベル判定部606へ送信する。すなわち、発言データ取得部601と発言者情報取得部602と議事レベル取得部603は、それぞれ協働して、1つの発言データと、発言データに対応付けられた発言者情報と、1つの発言データに対するそれぞれの議事レベルとを合わせて総合議事レベル判定部606に送信する。
The agenda
判定条件取得部604は、通信会議端末装置11において会議出席者が設定した判定条件を通信制御部611を介して通信会議端末装置11から取得する。判定条件取得部604は、取得した判定条件を総合議事レベル判定部606へ送信する。ここで、判定条件とは総合的な議事レベルを判定するための条件である。
The determination condition acquisition unit 604 acquires the determination condition set by the conference attendee in the communication conference terminal device 11 from the communication conference terminal device 11 via the communication control unit 611. The determination condition acquisition unit 604 transmits the acquired determination condition to the general agenda
総合的な議事レベルを判定するための判定条件は、例えば、以下の判定条件(1)〜(4)を設定することができる。
(1)判定条件は、1つの発言データに対して各会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルを平均して、議事レベルの平均値が、ある閾値を超える場合は総合的な議事レベルを高レベルとし、議事レベルの平均値が、第1の閾値の範囲の場合は総合的な議事レベルを中レベルとし、議事レベルの平均値が、第2の閾値の範囲の場合は総合的な議事レベルを低レベルとし、議事レベルの平均値が、ある閾値以下の場合は総合的な議事レベルを削除とする。
(2)判定条件は、1つの発言データに対して各会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルに基づき、議事レベルの種別毎に選択された議事レベルの数を求め、最も選択された数が多い議事レベルを総合的な議事レベルとする。
(3)判定条件は、各会議出席者に予め割り当てられた重み付けと、1つの発言データに対して各会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルとに基づき、議事レベルの種別毎に選択された議事レベルの数を求め、最も選択された数が多い議事レベルを総合的な議事レベルとする。
(4)判定条件は、発言データに対して発言者が選択入力した議事レベルが最高レベルまたは最低レベルである場合には、発言者が選択入力した議事レベルを総合的な議事レベルとする。
なお、判定条件はこれらに限定されることはなく、任意の判定条件を設定することができる。
As the determination conditions for determining the overall agenda level, for example, the following determination conditions (1) to (4) can be set.
(1) Judgment condition is to average each agenda level selected and input by each attendee for one statement data, and if the average agenda level exceeds a certain threshold value, the overall agenda level When the average value of the agenda level is within the first threshold range, the overall agenda level is set to the medium level, and when the average value of the agenda level is within the second threshold range, the overall agenda If the average level of the agenda level is below a certain threshold, the overall agenda level is deleted.
(2) The determination condition is that the number of agenda levels selected for each agenda level type is determined based on each agenda level selected and input by each attendee for one statement data, and the most selected number The agenda level where there are many agendas will be the overall agenda level.
(3) Judgment conditions are selected for each type of agenda based on the weight assigned in advance to each conference attendee and each agenda level selected and input by each conference attendee for one statement data. The number of selected agenda levels is determined, and the agenda level with the most selected number is set as the overall agenda level.
(4) When the agenda level selected and input by the speaker with respect to the speech data is the highest level or the lowest level, the determination condition is that the agenda level selected and input by the speaker is the overall agenda level.
Note that the determination condition is not limited to these, and an arbitrary determination condition can be set.
議事基本情報取得部605は、通信会議端末装置11において会議出席者により入力された議事基本情報を通信制御部611を介して通信会議端末装置11から取得する。議事基本情報取得部605は、取得した議事基本情報を議事録生成部607に送信する。ここで、議事基本情報とは、会議名称、会議日時、会議場所、会議出席者、会議資料などの議事録に記載する基本的情報である。
The agenda basic
総合議事レベル判定部606は、発言データに対して、各会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルに基づいて、取得した判定条件によって、その発言データに対する総合的な議事レベルを判定して決定する。総合議事レベル判定部606は、発言データに対して決定した総合的な議事レベルを議事録生成部607と総合議事レベル出力部608に送信する。すなわち、総合議事レベル判定部606では、発言データが、例えば、10個あるとすると、10個それぞれの発言データに対する総合議事レベルが決定される。
The overall agenda
議事録生成部607は、総合議事レベル判定部606で決定した発言データに対する総合的な議事レベルに基づいて、その発言データを議事録に記載するか否かを決定する。また、議事録生成部607は、総合議事レベル判定部606で決定した発言データに対する総合的な議事レベルに基づいて、その発言データを議事録に記載する様式を決定する。議事録生成部607は、取得した各発言データ、発言データに対応する発言者情報、議事基本情報に基づいて議事録を生成する。議事録生成部607は、生成した議事録を記憶部609に記憶すると共に議事録データ出力部610に送信する。
The
総合議事レベル出力部608は、総合議事レベル判定部606で決定した発言データに対する総合的な議事レベルを通信制御部611を介して多地点接続装置31に送信する。
The general agenda
記憶部609は、生成した議事録を記憶する。
The
議事録データ出力部610は、議事録生成部で生成した議事録をデータとして通信制御部611を介して多地点接続装置31に送信する。
The minutes data output unit 610 transmits the minutes generated by the minutes generation unit as data to the
通信制御部611は、ネットワーク41に接続された議事録生成装置21および多地点接続装置31とのデータの送受信を制御する。
The communication control unit 611 controls data transmission / reception with the
制御部612は、議事録生成装置21全体の動作を制御する。
The control unit 612 controls the overall operation of the
次に、判定条件(1)〜(4)に基づいた総合的な議事レベルの判定方法の一例について説明する。図8〜13は、判定条件(1)〜(4)に基づいた総合的な議事レベルの判定方法の一例を説明する図である。なお、議事レベルおよび総合議事レベルは、上述したように一例として、「A、B、C、削除」の4段階に分けて説明するが、議事レベルおよび総合議事レベルの段階や種類は任意に設定することができる。 Next, an example of a comprehensive agenda level determination method based on the determination conditions (1) to (4) will be described. 8 to 13 are diagrams illustrating an example of a comprehensive agenda level determination method based on the determination conditions (1) to (4). The agenda level and the general agenda level are described in four stages, “A, B, C, and deletion”, as an example, as described above, but the stage and type of the agenda level and the general agenda level can be set arbitrarily. can do.
[判定条件(1)の場合]
図8〜10は、各会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルを平均して、その平均値により総合議事レベルを判定する一例を説明する図である。図8は、議事レベルに対応する数値である。図8に示すように、例えば、議事レベルA=3、議事レベルB=2、議事レベルC=1、議事レベル削除=0の数値を割り当てる。
[In the case of judgment condition (1)]
FIGS. 8 to 10 are diagrams for explaining an example of averaging the agenda levels selected and input by the attendees of each conference and determining the overall agenda level based on the average value. FIG. 8 shows numerical values corresponding to the agenda level. As shown in FIG. 8, for example, numerical values of agenda level A = 3, agenda level B = 2, agenda level C = 1, and agenda level deletion = 0 are assigned.
図9は、議事レベルの平均値に対応する総合議事レベルである。図9に示すように、議事レベルの平均値が例えば、ある閾値である2.5超え3.0以下は、総合議事レベルをA(重要度が高レベル)と判定する。議事レベルの平均値が例えば、第1の閾値の範囲である1.5超え2.5以下は、総合議事レベルをB(重要度が中レベル)と判定する。議事レベルの平均値が例えば、第2の閾値の範囲である0.5超え1.5以下は、総合議事レベルをC(重要度が低レベル)と判定する。議事レベルの平均値が例えば、ある閾値である0.5以下は、総合議事レベルを削除(重要度が最低レベル)と判定する。 FIG. 9 shows the general agenda level corresponding to the average value of the agenda level. As shown in FIG. 9, when the average value of the agenda level is, for example, a certain threshold value of 2.5 and 3.0 or less, the general agenda level is determined as A (high importance level). For example, when the average value of the agenda level is 1.5 to 2.5, which is the first threshold range, the overall agenda level is determined to be B (medium level of importance). For example, if the average value of the agenda level is 0.5 to 1.5 or less, which is the range of the second threshold, the overall agenda level is determined as C (low importance level). For example, when the average value of the agenda level is 0.5 or less which is a certain threshold value, it is determined that the general agenda level is deleted (the importance level is the lowest level).
図10は、各会議出席者のそれぞれの議事レベルの平均値に基づいた総合議事レベルの判定例である。例えば、行701は、平均値が2.6であるため総合議事レベルはAと判定する。行702〜704は、平均値が1.6〜2.3であるため総合議事レベルはBと判定する。行705は、平均値が1.3であるため総合議事レベルはCと判定する。行706は、平均値が0.3であるため総合議事レベルは削除と判定する。
FIG. 10 shows an example of determining the general agenda level based on the average value of each agenda level of each attendee. For example, since the average value of the
また、図5に示した行405、406、408、409は、判定条件(1)に基づいて判定した例である。このように、判定条件(1)を適用することにより、正確に総合議事レベルを決定することができる。
In addition,
[判定条件(2)の場合]
図11は、1つの発言データに対して各会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルの中で最も選択された数が多い議事レベルを総合議事レベルと判定した判定例である。図11に示すように、例えば、行801は、X氏、Y氏が議事レベルAであり最も選択された数が多い議事レベルであるため総合議事レベルはAと判定する。
[In the case of judgment condition (2)]
FIG. 11 is a determination example in which the agenda level having the largest selected number among the agenda levels selected and input by each conference attendant for one message data is determined as the general agenda level. As shown in FIG. 11, for example, in
より具体的には、X氏の議事レベルはA、Y氏の議事レベルはA、Z氏の議事レベルはBである。総合議事レベルの判定は、A、A、Bの3個の議事レベルの中で最も選択された数が多い議事レベルであるAと判定する。つまり、総合議事レベルの判定は、A、A、Bの3個の議事レベルから多数決により議事レベルAと決定する。 More specifically, Mr. X's agenda level is A, Mr. Y's agenda level is A, and Mr. Z's agenda level is B. The general agenda level is determined as A, which is the agenda level with the largest number selected among the three agenda levels A, A, and B. That is, the general agenda level is determined from the three agenda levels A, A, and B to the agenda level A by majority vote.
同様に行802は、Y氏、Z氏が議事レベルBであり最も選択された数が多い議事レベルであるため総合議事レベルはBと判定する。行803は、X氏、Y氏が議事レベルBであり最も選択された数が多い議事レベルであるため総合議事レベルはBと判定する。
Similarly, in
行804および行805は、Y氏、Z氏が議事レベルCであり最も選択された数が多い議事レベルであるため総合議事レベルはCと判定する。行806は、Y氏、Z氏が議事レベル削除であり最も選択された数が多い議事レベルであるため総合議事レベルは削除と判定する。このように、総合議事レベルは、議事レベルの中で最も選択された数が多い議事レベルに多数決により決定する。
In
また、図5に示した行407は、判定条件(2)に基づいて判定した例である。このように、判定条件(2)を適用することにより、公平な総合議事レベルを決定することができる。
In addition, a
[判定条件(3)の場合]
図12は、各会議出席者に予め割り当てられた重み付けと、1つの発言データに対して各会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルとに基づき、議事レベルの種別毎に選択された議事レベルの数を求め、最も選択された数が多い議事レベルを総合的な議事レベルと判定した判定例である。図12に示すように、例えば、各会議出席者の議事レベルが全て違う場合、行901は、発言者のX氏の重み付けを予め2倍と割り当てておくことで、議事レベルAは2個となる。よって、それぞれの議事レベルの中で最も選択された数が多い議事レベルはAになるので総合議事レベルはAと判定する。
[In the case of judgment condition (3)]
FIG. 12 shows the agenda level selected for each type of agenda based on the weight assigned in advance to each attendee and each agenda level selected and input by each attendee for one message data. This is a determination example in which the agenda level having the most selected number is determined as the overall agenda level. As shown in FIG. 12, for example, when the agenda levels of the attendees are all different, the
より具体的には、発言者X氏の議事レベルはA、Y氏の議事レベルはB、Z氏の議事レベルはCである。ここで、発言者のX氏には予め2倍の重み付けを割り当て、Y氏、Z氏には1倍の重み付けを割り当てたものとする。発言者のX氏には例えば、予め2倍の重み付けが割り当てられているため、X氏が選択した議事レベルAの個数は、2倍の2個となる。Y氏、Z氏には1倍の重み付けが割り当てられているため、Y氏が選択した議事レベルB、Z氏が選択した議事レベルCの個数は変わらない。すなわち、議事レベルの種別毎に選択された議事レベルの数は、Aが2個、Bが1個、Cが1個である。よって、総合議事レベルの判定は、各会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルの中で最も選択された数が多い議事レベルであるAと判定する。つまり、総合議事レベルの判定は、A、A、B、Cの4個の議事レベルから多数決により議事レベルAと決定する。 More specifically, the agenda level of the speaker X is A, the agenda level of Mr Y is B, and the agenda level of Mr Z is C. Here, it is assumed that the speaker Mr. X is assigned a double weighting in advance, and the Mr. Y and Mr. Z weights are assigned a single weight. For example, since the speaker Mr. X is assigned twice as much weight in advance, the number of agenda levels A selected by Mr. X is doubled to two. Since Mr. Y and Mr. Z are assigned a weight of 1 times, the number of agenda level B selected by Mr. Y and the number of agenda levels C selected by Mr. Z do not change. That is, the number of agenda levels selected for each agenda level type is 2 for A, 1 for B, and 1 for C. Therefore, the general agenda level is determined as A, which is the agenda level with the largest number selected among the agenda levels selected and input by each attendee. That is, the general agenda level is determined from the four agenda levels A, A, B, and C to the agenda level A by majority vote.
行902は、発言者のY氏に予め2倍の重み付けを割り当てた例であり、Y氏が選択した議事レベルBの個数は、2倍の2個となり、それぞれの議事レベルの中で最も選択された数が多い議事レベルになるため総合議事レベルはBと判定する。行903は、発言者のZ氏に予め2倍の重み付けを割り当てた例であり、Y氏が選択した議事レベルCの個数は、2倍の2個となり、それぞれの議事レベルの中で最も選択された数が多い議事レベルになるため総合議事レベルはCと判定する。このように、判定条件(3)を適用することにより、発言者の意図を重く捉えた上でそれぞれの議事レベルの中で最も選択された数が多い議事レベルに総合議事レベルを決定することができる。なお、各会議出席者に予め割り当てられる重み付けは2倍に限ることはなく任意に設定することができる。
[判定条件(4)の場合]
図13は、発言者の議事レベルが最高または最低レベルである場合には、総合議事レベルを発言者が選択入力した議事レベルとする判定例である。図13に示すように、例えば、発言者をX氏とした場合、行1001は、発言者のX氏の議事レベルがAの最高レベルであるため総合議事レベルはAと判定する。行1002は、発言者のX氏の議事レベルがBの中レベルであるため総合議事レベルはY氏、Z氏が選択したAと判定する。行1003は、発言者のX氏の議事レベルがCの低レベルであるため総合議事レベルはY氏、Z氏が選択したBと判定する。行1004は、発言者のX氏の議事レベルが削除の最低レベルであるため総合議事レベルは削除と判定する。
[In the case of judgment condition (4)]
FIG. 13 shows a determination example in which, when the speaker's agenda level is the highest or lowest level, the overall agenda level is set as the agenda level selected and input by the speaker. As illustrated in FIG. 13, for example, when the speaker is Mr. X, the
また、図5に示した行410は、判定条件(4)に基づいて判定した例である。このように、判定条件(4)を適用することにより、発言者の意図をより重く捉えた上で発言者の議事レベルを総合議事レベルとすることができる。
Further, a
このように、議事録生成装置21は、会議出席者が設定した総合的な議事レベルの判定条件に応じて、1つの発言データに対して各会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルに基づいて総合議事レベルを決定する。本実施の形態において、総合議事レベルは、例えば、A(重要度が高レベル)、B(重要度が中レベル)、C(重要度が低レベル)、削除(重要度が最低レベル)の4段階である。本実施の形態において、議事録生成装置21は、発言データに対して判定された総合議事レベルがA〜Cであれば、その発言データは議事録に記載すると決定し、総合議事レベルが削除であれば、その発言データは議事録に記載しないと決定する。なお、議事録に記載する範囲の総合議事レベルは任意に設定することができる。
In this manner, the
次に、図5と図14を参照して議事録生成装置21が生成した議事録の一例について説明する。図14は、本実施の形態に係る議事録生成装置が生成した議事録の記載様式の一例を示す図である。
Next, an example of the minutes generated by the
図14に示すように、議事録の記載様式として議事録の先頭の行1101〜1105には、取得した議事基本情報に基づいて会議名称1101、日時1102、場所1103、出席者1104、会議資料1105を記載する。
As shown in FIG. 14, in the
議事録内容は、例えば、発言データ1106、発言者情報1107を総合議事レベルに基づいて記載する。記載様式として、例えば、図5に示した行405の「開発方針は問題ありません。」という発言データや行409の「開発コストの必要性は分かりましたので、本方式を採用しましょう。」という発言データは、総合議事レベルAと判定されている。よって、図14に示すように「開発方針は問題ありません。1106」や「開発コストの必要性は分かりましたので、本方式を採用しましょう。1110」は、議事録の主要項目(直接議事)とする。
The minutes content includes, for example,
また、図5に示した行406の「開発コストの人件費をもっと抑えることはできないのですか。」という発言データや、行407の「開発スケジュールを守るにはこれ以上の人員削減はできません。」という発言データは、総合議事レベルBと判定されている。よって、図14に示すように「開発コストの人件費をもっと抑えることはできないのですか。1108」や「開発スケジュールを守るにはこれ以上の人員削減はできません。1109」は、議事録の主要項目の下位の項目(詳細討議)とする。また、発言データが総合議事レベルCと判定されていれば、さらに下位の項目とする。
In addition, the remark data “Can the labor cost of development cost be further reduced?” In
また、図5に示した行408の「うーん、そうですか、スケジュールへの影響がでますか。」という発言データや、行410の「ありがとうございます。」という発言データは、総合議事レベル削除と判定されている。よって、図14に示すように議事録には記載しない。
In addition, the statement data “Wow, is it? Is it affected on the schedule?” In
このように、議事録生成装置21は、総合議事レベル毎に発言データが総合議事レベルAであれば議事録の主要項目(直接議事)として記載し、総合議事レベルBであれば主要項目の下位の項目(詳細討議)として記載し、総合議事レベルCであればさらに下位の項目として記載する。また、総合議事レベル削除であれば議事録には記載しない。
In this way, the
また、議事録の記載様式は、総合議事レベル毎に発言データの文字の体裁を変えるように記載することもできる。例えば、総合議事レベル毎に発言データの文字の色を変更するようにしてもよいし、文字の大きさを変更するようにしてもよい。例えば、総合議事レベルAであれば朱記で記載してもよいし、総合議事レベルBであれば総合議事レベルAよりも文字サイズを小さくして記載してもよい。 In addition, the description format of the minutes can be described so that the appearance of the text of the speech data is changed for each general proceeding level. For example, the character color of the utterance data may be changed for each general agenda level, or the character size may be changed. For example, it may be written in red for the general agenda level A, and may be described with a character size smaller than the general agenda level A for the general agenda level B.
また、総合議事レベルCであれば議事録の添付資料にして議事録本文には記載しないなど、総合議事レベル毎に議事録の記載様式を変更することができる。なお、総合議事レベルに基づく記載様式はこれに限ることはなく任意に設定することができる。 In addition, the format of the minutes can be changed for each general meeting level, for example, if it is a general meeting level C, it is not included in the body text of the minutes as an attachment to the minutes. The description format based on the general agenda level is not limited to this and can be set arbitrarily.
このように、本実施の形態の議事録生成装置21は、総合議事レベルに基づいて総合議事レベル毎に発言データに項目の順位をつけて議事録を生成するため、会議の要点が分かり易いと共に議決に至った経緯やその詳細が分かり易い議事録を生成することができる。
As described above, the
また、本実施の形態の議事録生成装置21は、総合議事レベルに基づいて総合議事レベル毎に発言データの文字の体裁を変えるようにするため、視覚的にも分かり易い議事録を生成することができる。
In addition, the
次に、本実施の形態に係る多地点接続装置について説明する。本実施の形態の多地点接続装置31のハードウエア構成例は、上述した議事録生成装置21と同様の構成を有しているため、詳細な説明を省略する。
Next, the multipoint connection apparatus according to the present embodiment will be described. Since the hardware configuration example of the
図15は、本実施の形態に係る多地点接続装置の機能的構成を示すブロック図である。本実施の形態の多地点接続装置31は、図15に示すように、通信制御部1201と、情報処理部1202とを備えている。
FIG. 15 is a block diagram showing a functional configuration of the multipoint connection apparatus according to the present embodiment. The
通信制御部1201は、ネットワーク41に接続された通信会議端末装置11および議事録生成装置21とのデータの送受信を制御する。
The communication control unit 1201 controls data transmission / reception with the communication conference terminal device 11 and the
情報処理部1202は、受信制御部1203と、映像合成部1204と、音声合成部1205と、送信制御部1206とを含む。
The information processing unit 1202 includes a
受信制御部1203は、ネットワーク41から通信制御部1201を介して受信した全ての通信会議端末装置11の映像データおよび音声データを映像合成部1204および音声合成部1205に振り分ける。
The
映像合成部1204は、各通信会議端末装置11および議事録生成装置21から取得した全ての映像データをレイアウトして1つの映像データに合成処理し、合成処理した映像データ(以下、合成映像データとも表記する。)を送信制御部1206に出力する。全ての映像データとしては、例えば、各通信会議端末装置11および議事録生成装置21から取得した映像データ、発言データ、発言データに対応した発言者情報、発言データに対する議事レベル、発言データに対する総合的な議事レベル、議事基本情報(会議資料などの情報)などである。
The
映像合成部1204は、それぞれの映像データを任意の様式でレイアウトして1つの映像データに合成処理して合成映像データを生成する。このとき、映像合成部1204は、総合議事レベルに応じて、例えば、表示する発言データの行の文字属性(色や太字など)や行属性(網掛けなど)によって強調表示するようにしてもよい。例えば、図5において、総合議事レベルAと判定された発言データの行405、409は赤色文字で表示し、総合議事レベル削除と判定された発言データの行408、410は青色文字で表示する。このように、発言データを強調表示することにより総合議事レベルが視覚的に分かり易くなる。
The
音声合成部1205は、各通信会議端末装置11から取得した全ての音声データを合成処理し、合成処理した音声データ(以下、合成音声データとも表記する。)を送信制御部1206に出力する。
The
送信制御部1206は、映像合成部1204および音声合成部1205から取得した合成映像データおよび合成音声データを、通信制御部1201を介して全ての通信会議端末装置11に配信する。送信制御部1206は、音声合成処理よりも映像合成処理の方が時間を要するため、合成映像データに合わせて合成音声データを遅らせて同期させて全ての通信会議端末装置11に配信する。
The
このように、多地点接続装置31は、各通信会議端末装置11および議事録生成装置21から受信した、それぞれの音声データおよび映像データを合成処理して全ての通信会議端末装置11に配信する。すなわち、多地点接続装置31は、ネットワークを介して複数の通信会議端末装置11間の各種データを中継する。これにより、複数の通信会議端末装置11間で会議出席者は互いに相手の顔の映像や会議資料などを見ながら討議を行い、通信会議を行うことができる。
As described above, the
次に、本実施の形態に係る通信会議システムにおける議事録生成の手順の流れを説明する。図16は、本実施の形態に係る通信会議システムにおける議事録生成の手順の流れの一例を示すフローチャートである。 Next, a flow of a procedure for generating minutes in the communication conference system according to the present embodiment will be described. FIG. 16 is a flowchart showing an example of a procedure for generating minutes in the communication conference system according to the present embodiment.
図16を参照して、主に通信会議端末装置11の手順の流れについて説明する。通信会議端末装置11は、会議出席者の中で会議責任者または会議進行者が通信会議端末装置11から入力した議事基本情報を取得する(ステップS101)。通信会議端末装置11は、取得した議事基本情報を議事録生成装置21および多地点接続装置31へ送信する(ステップS102)。次に、通信会議端末装置11は、会議責任者または会議進行者が設定した総合議事レベル判定条件を取得する(ステップS103)。通信会議端末装置11は、取得した総合議事レベル判定条件を議事録生成装置21へ送信する(ステップS104)。次に、通信会議端末装置11は、会議出席者が通信会議端末装置11から入力した通信会議端末装置11を使用する出席者名を取得する(ステップS105)。通信会議端末装置11は、取得した出席者名と各通信会議端末装置11とを対応付ける(ステップS106)。これにより、各通信会議端末装置11では、通信会議端末装置11で取得した発言データと発言者情報とが対応付けられる。通信会議端末装置11は、発言データを生成した際に発言データと発言者情報とを合わせて議事録生成装置21および多地点接続装置31に送信する。
With reference to FIG. 16, the flow of the procedure of the communication conference terminal device 11 will be mainly described. The communication conference terminal device 11 acquires the agenda basic information input from the communication conference terminal device 11 by the conference manager or the conference organizer among the conference attendees (step S101). The communication conference terminal device 11 transmits the acquired basic meeting information to the
次に、通信会議端末装置11は、通信会議が開始されたら、音声データ、映像データを取得する(ステップS107)。通信会議端末装置11は、音声データから発言データを生成する(ステップS108)。通信会議端末装置11は、音声データ、生成した発言データと発言者情報、映像データとを合わせて議事録生成装置21および多地点接続装置31に送信する(ステップS109)。通信会議端末装置11は、合成音声データ、合成映像データを多地点接続装置31から取得する(ステップS110)。通信会議端末装置11は、合成音声データを出力すると共に合成映像データを表示する(ステップS111)。通信会議端末装置11は、発言データに対して会議出席者が選択入力した議事レベルを取得して議事録生成装置21および多地点接続装置31に送信する(ステップS112)。通信会議端末装置11は、総合議事レベルを議事録生成装置21から取得して表示する(ステップS113)。議事録生成装置21は、議事進行に従い議事録を生成する(ステップS114)。通信会議端末装置11は、議事録生成装置21から議事録データを取得してディスプレイ16に表示出力(ステップS115)し、処理を終了する。
Next, the communication conference terminal device 11 acquires audio data and video data when the communication conference is started (step S107). The communication conference terminal device 11 generates speech data from the voice data (step S108). The communication conference terminal device 11 transmits the voice data, the generated utterance data, the speaker information, and the video data to the
なお、ステップS115において、通信会議端末装置11は、議事録生成装置21から取得した議事録データをディスプレイ16に表示出力すると共に、議事録データをプリンタ(図1〜3では図示せず)で印刷出力させるようにしてもよい。プリンタとしては、通信会議端末装置11に直接接続された構成のプリンタでもよいし、ネットワーク41に接続された構成のプリンタでもよい。
In step S115, the communication conference terminal device 11 displays and outputs the minutes data acquired from the
次に、図16のステップS114における議事録生成の手順の流れの詳細について説明する。図17は、本実施の形態に係る通信会議システムにおける議事録生成の手順の流れの詳細の一例を示すフローチャートである。 Next, details of the flow of the procedure for generating the minutes in step S114 of FIG. 16 will be described. FIG. 17 is a flowchart showing an example of details of a procedure for generating minutes in the communication conference system according to the present embodiment.
図17を参照して、主に議事録生成装置21と多地点接続装置31の手順の流れについて説明する。議事録生成装置21および多地点接続装置31は、通信会議端末装置11から発言データと発言者情報とを取得する(ステップS201)。多地点接続装置31は、発言データと発言者情報とを各通信会議端末装置11に送信して表示させる(ステップS202)。
With reference to FIG. 17, the flow of the procedure of the
次に、議事録生成装置21は、通信会議端末装置11に表示された発言データを修正するか否かを判定する(ステップS203)。発言データを修正する場合(ステップS203:YES)、議事録生成装置21は、修正した発言データを取得する(ステップS204)。発言データの修正は、例えば、発言者が通信会議端末装置11を使用して行うことができる。ステップS202に戻り、多地点接続装置31は、修正後の発言データと発言者情報とを通信会議端末装置11から取得して通信会議端末装置11に送信して表示させる。
Next, the
発言データを修正しない場合(ステップS203:NO)、多地点接続装置31は、各会議出席者が各通信会議端末装置11のディスプレイ16から選択入力したそれぞれの議事レベルを取得する(ステップS205)。次に、多地点接続装置31は、各会議出席者が選択入力した発言データに対するそれぞれの議事レベルを各通信会議端末装置11に送信して表示させる(ステップS206)。
When the utterance data is not modified (step S203: NO), the
議事録生成装置21は、会議出席者全員が議事レベルを入力済か否かを判定する(ステップS207)。会議出席者全員が議事レベルを入力済でない場合(ステップS207:NO)、ステップS205に戻り、議事録生成装置21は、各会議出席者が議事レベルを入力するまで待機する。会議出席者全員が議事レベルを入力済の場合(ステップS207:YES)、議事録生成装置21は、発言データに対する各会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルを取得する(ステップS208)。
The
次に、議事録生成装置21は、総合議事レベル判定条件を変更するか否かを判定する(ステップS209)。総合議事レベル判定条件を変更する場合(ステップS209:YES)、議事録生成装置21は、変更した判定条件を取得する(ステップS210)。判定条件の変更は、例えば、会議出席者が各通信会議端末装置11を使用して行うことができる。
Next, the
次に、総合議事レベル判定条件を変更しない場合(ステップS209:NO)、議事録生成装置21は、総合議事レベル判定条件に基づき、総合議事レベルを決定する(ステップS211)。議事録生成装置21は、決定した総合議事レベルを多地点接続装置31を介して各通信会議端末装置11に送信して表示させる(ステップS212)。
Next, when the general agenda level determination condition is not changed (step S209: NO), the
次に、議事録生成装置21は、通信会議が終了したか否かを判定する(ステップS213)。通信会議が終了していない場合(ステップS213:NO)、議事録生成装置21は、最も古い発言データ表示の行を1行削除する(ステップS214)。次に、議事録生成装置21は、多地点接続装置31を介して各通信会議端末装置11のディスプレイ16に表示される発言データ表示の表示位置を1行シフトして表示させる(ステップS215)。次に、ステップS201に戻り、発言データと発言者情報の取得処理を継続する。
Next, the
通信会議が終了した場合(ステップS213:YES)、議事録生成装置21は、各発言データの総合議事レベルに基づいてそれぞれの発言データを議事録に記載するか否かを決定する(ステップS216)。次に、議事録生成装置21は、各発言データの総合議事レベルに応じて、それぞれの発言データを議事録に記載する様式を決定する(ステップS217)。次に、議事録生成装置21は、議事録を生成して、生成した議事録データを記憶部609に記憶する(ステップS218)と共に議事録データを多地点接続装置31を介して各通信会議端末装置11に送信(ステップS219)してディスプレイ16に表示させ、処理を終了する。
When the communication conference is completed (step S213: YES), the
以上のような手順の流れによって、本実施の形態の通信会議システム100では、会議出席者間で合意された内容について会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベル(重要度)に基づいて総合議事レベルを決定し、決定した総合議事レベルに基づいて会議の要点が分かり易い議事録を作成することができる。
According to the flow of the procedure as described above, in the
次に、図18〜20を参照して、本実施の形態に係る通信会議システム100の各装置における処理動作を説明する。図18は、本実施の形態に係る通信会議端末装置の処理動作の一例を示すフローチャートである。
Next, with reference to FIGS. 18-20, the processing operation in each apparatus of the
通信会議端末装置11は、議事基本情報を取得して議事録生成装置21および多地点接続装置31へ送信する(ステップS301)。議事基本情報は、会議出席者が通信会議端末装置11から入力した議事基本情報から取得できる。通信会議端末装置11は、総合議事レベル判定条件を取得して議事録生成装置21へ送信する(ステップS302)。総合議事レベル判定条件は、会議出席者が通信会議端末装置11から設定した総合議事レベル判定条件から取得できる。通信会議端末装置11は、出席者名(発言者情報)を取得する(ステップS303)。出席者名(発言者情報)は、会議出席者が通信会議端末装置11から入力した出席者名から取得できる。
The communication conference terminal device 11 acquires the proceeding basic information and transmits it to the
次に、通信会議端末装置11は、出席者名(発言者情報)と通信会議端末装置11とを対応付ける(ステップS304)。これにより、各通信会議端末装置11で取得した発言データと発言者情報とが対応付けられる。次に、通信会議端末装置11は、音声データを取得する(ステップS305)。通信会議端末装置11は、取得した音声データを文字情報である発言データに変換する(ステップS306)。通信会議端末装置11は、映像データを取得する(ステップS307)。 Next, the communication conference terminal device 11 associates the attendee name (speaker information) with the communication conference terminal device 11 (step S304). Thereby, the speech data acquired by each communication conference terminal device 11 and the speaker information are associated with each other. Next, the communication conference terminal device 11 acquires audio data (step S305). The communication conference terminal device 11 converts the acquired voice data into speech data that is character information (step S306). The communication conference terminal device 11 acquires video data (step S307).
次に、通信会議端末装置11は、音声データ、発言データと発言データに対応した発言者情報、映像データを議事録生成装置21および多地点接続装置31に送信する(ステップS308)。次に、通信会議端末装置11は、合成音声データを多地点接続装置31から取得してスピーカ15に出力する(ステップS309)。通信会議端末装置11は、合成映像データを多地点接続装置31から取得してディスプレイ16に表示する(ステップS310)。
Next, the communication conference terminal device 11 transmits voice data, speech data, speaker information corresponding to the speech data, and video data to the
次に、通信会議端末装置11は、発言データに対応したそれぞれの議事レベルを取得して議事録生成装置21および多地点接続装置31に送信する(ステップS311)。議事レベルは、会議出席者が通信会議端末装置11から選択入力したそれぞれの議事レベルから取得できる。次に、通信会議端末装置11は、多地点接続装置31からそれぞれの議事レベルおよび総合議事レベルを含んだ合成映像データを取得してディスプレイ16に表示する(ステップS312)。
Next, the communication conference terminal device 11 acquires each agenda level corresponding to the statement data and transmits it to the
次に、通信会議端末装置11は、通信会議が終了したか否かを判定する(ステップS313)。通信会議が終了していない場合(ステップS313:NO)、通信会議端末装置11は、ステップS305に戻り、処理を継続する。通信会議が終了した場合(ステップS313:YES)、通信会議端末装置11は、多地点接続装置31を介して議事録生成装置21から議事録データを取得してディスプレイ16に表示出力して(ステップS314)、処理を終了する。
Next, the communication conference terminal device 11 determines whether or not the communication conference has ended (step S313). If the communication conference has not ended (step S313: NO), the communication conference terminal apparatus 11 returns to step S305 and continues the process. When the communication conference is completed (step S313: YES), the communication conference terminal device 11 acquires the minutes data from the
図19は、本実施の形態に係る多地点接続装置の処理動作の一例を示すフローチャートである。 FIG. 19 is a flowchart showing an example of the processing operation of the multipoint connection apparatus according to the present embodiment.
多地点接続装置31は、通信会議端末装置11から議事基本情報を取得する(ステップS401)。多地点接続装置31は、各通信会議端末装置11から音声データ、発言データと発言データに対応した発言者情報、映像データを取得する(ステップS402)。次に、多地点接続装置31は、取得した各音声データを合成処理し、合成音声データを生成する(ステップS403)。多地点接続装置31は、議事基本情報、発言データと発言データに対応した発言者情報、映像データを合成処理し、合成映像データを生成する(ステップS404)。
The
次に、多地点接続装置31は、合成音声データ、合成映像データを各通信会議端末装置11に配信する(ステップS405)。多地点接続装置31は、通信会議端末装置11から発言データに対応したそれぞれの議事レベルを取得する(ステップS406)。多地点接続装置31は、議事録生成装置21から発言データに対応した総合議事レベルを取得する(ステップS407)。次に、多地点接続装置31は、それぞれの議事レベルおよび総合議事レベルを含んだ合成映像データを生成して各通信会議端末装置11に配信する(ステップS408)。
Next, the
次に、多地点接続装置31は、通信会議が終了したか否かを判定する(ステップS409)。通信会議が終了していない場合(ステップS409:NO)、多地点接続装置31は、ステップS402に戻り、処理を継続する。通信会議が終了した場合(ステップS409:YES)、多地点接続装置31は、議事録生成装置21から議事録データを取得する(ステップS410)。次に、多地点接続装置31は、議事録データを各通信会議端末装置11に配信して(ステップS411)、処理を終了する。
Next, the
図20は、本実施の形態に係る議事録生成装置の処理動作の一例を示すフローチャートである。 FIG. 20 is a flowchart showing an example of the processing operation of the minutes generating device according to the present embodiment.
議事録生成装置21は、通信会議端末装置11から議事基本情報を取得する(ステップS501)。議事録生成装置21は、通信会議端末装置11から総合議事レベル判定条件を取得する(ステップS502)。次に、議事録生成装置21は、通信会議が開始されたか否かを判定する(ステップS503)。通信会議が開始されていない場合(ステップS503:NO)、議事録生成装置21は、通信会議が開始されたか否かの判定を継続する。通信会議が開始された場合(ステップS503:YES)、議事録生成装置21は、通信会議端末装置11から発言データと発言データに対応した発言者情報を取得する(ステップS504)。
The
次に、議事録生成装置21は、発言データを修正するか否かを判定する(ステップS505)。発言データを修正する場合(ステップS505:YES)、議事録生成装置21は、修正した発言データを取得する(ステップS506)。発言データを修正しない場合(ステップS505:NO)、議事録生成装置21は、ステップS507に移行する。
Next, the
次に、議事録生成装置21は、通信会議端末装置11から発言データに対応したそれぞれの議事レベルを取得する(ステップS507)。議事録生成装置21は、出席者全員の議事レベルを取得したか否かを判定する(ステップS508)。出席者全員の議事レベルを取得していない場合(ステップS508:NO)、議事録生成装置21は、ステップS507に戻り、議事レベルの取得を継続する。出席者全員の議事レベルを取得した場合(ステップS508:YES)、議事録生成装置21は、総合議事レベル判定条件を変更するか否かを判定する(ステップS509)。総合議事レベル判定条件を変更する場合(ステップS509:YES)、議事録生成装置21は、変更した総合議事レベル判定条件を取得する(ステップS510)。総合議事レベル判定条件を変更しない場合(ステップS509:NO)、議事録生成装置21は、ステップS511に移行する。
Next, the
次に、議事録生成装置21は、総合議事レベル判定条件に基づき、総合議事レベルを決定する(ステップS511)。議事録生成装置21は、決定した総合議事レベルを多地点接続装置31に送信する(ステップS512)。次に、議事録生成装置21は、通信会議が終了したか否かを判定する(ステップS513)。通信会議が終了していない場合(ステップS513:NO)、議事録生成装置21は、ステップS504に戻り、発言データと発言データに対応した発言者情報の取得処理を継続する。通信会議が終了した場合(ステップS513:YES)、議事録生成装置21は、各発言データの総合議事レベルに基づいて、それぞれの発言データを議事録に記載するか否かを決定する(ステップS514)。
Next, the
次に、議事録生成装置21は、各発言データの総合議事レベルに応じて、それぞれの発言データを議事録に記載する様式を決定する(ステップS515)。次に、議事録生成装置21は、議事録を生成して、生成した議事録データを記憶部609に記憶する(ステップS516)。その後、議事録生成装置21は、議事録データを多地点接続装置31を介して各通信会議端末装置11に送信(ステップS517)して、処理を終了する。
Next, the
このように、上述した処理動作を、本実施の形態の通信会議システム100を構成する通信会議端末装置11、議事録生成装置21および多地点接続装置31に協働させて実行させる。これにより、本実施の形態の議事録生成装置21は、会議出席者間で合意された内容について議事録を作成することができる。
As described above, the above-described processing operation is executed in cooperation with the communication conference terminal device 11, the
また、本実施の形態の議事録生成装置21は、会議出席者間で合意された内容について会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベル(重要度)に基づいて総合議事レベルを決定し、決定した総合議事レベルに基づいて会議の要点が分かり易い議事録を作成することができる。
In addition, the
また、本実施の形態の議事録生成装置21は、会議出席者間で合意された内容について議事録を生成するため、議事録のデータ量が多くなることを抑止することができると共に議事録としては相応しくない内容の記載を防止することができる。
In addition, since the
また、本実施の形態の議事録生成装置21は、会議出席者間で合意された内容について会議出席者が選択入力した議事レベル(重要度)に基づいて議事録を生成するため、合意していない内容の記載防止や重要な議決事項の記載漏れを防止することができる。
Further, the
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述の各実施の形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。本発明は、上述の各実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上述の各実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。また、以上の各実施の形態および変形例は任意に組み合わせることも可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, each above-mentioned embodiment is shown as an example and is not intending limiting the range of invention. The present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the components without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Further, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above-described embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Further, the above embodiments and modifications can be arbitrarily combined.
なお、上述の各実施の形態の通信会議端末装置11、議事録生成装置21および多地点接続装置31で実行される制御プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
The control program executed by the communication conference terminal device 11, the
さらに、上述の各実施の形態の通信会議端末装置11、議事録生成装置21および多地点接続装置31で実行される制御プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、上述の各実施の形態の通信会議端末装置11、議事録生成装置21および多地点接続装置31で実行される制御プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
Furthermore, the control program executed by the communication conference terminal device 11, the
11、11A、11B、11C 通信会議端末装置
12A、12B、12C 通信会議装置
13A、13B,13C マイク
14A、14B,14C カメラ
15A,15B,15C スピーカ
16A,16B,16C ディスプレイ
21 議事録生成装置
31 多地点接続装置
41 ネットワーク
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 フラッシュメモリ
105 SSD
106 メディア(記録メディア)
107 メディアドライブ
108 操作ボタン
109 バスライン
110 ネットワークI/F
111 音声入出力I/F
112 撮像素子I/F
113 ディスプレイI/F
201 A/D変換器
202 音声CODEC制御部
203 D/A変換器
204 映像制御部
205 入力制御部
206 通信制御部
207 記憶部
208 音声データ文字変換部
209 制御部
301 表示映像
302、303、304 表示領域
401、402、403、404、412、413 表示領域
405、406、407、408、409、410 行
501 CPU
502 ROM
503 RAM
504 HD
505 HDD
506 メディア(記録メディア)
507 メディアドライブ
508 ディスプレイ
509 ネットワークI/F
510 バスライン
511 キーボード
512 マウス
513 CD−ROM
514 CD−ROMドライブ
601 発言データ取得部
602 発言者情報取得部
603 議事レベル取得部
604 判定条件取得部
605 議事基本情報取得部
606 総合議事レベル判定部
607 議事録生成部
608 総合議事レベル出力部
609 記憶部
610 議事録データ出力部
611 通信制御部
612 制御部
701〜706 行
801〜806 行
901〜903 行
1001〜1004 行
1101〜1105 議事基本情報
1106、1110 主要項目(直接議事)
1107 発言者情報(発言データの発言者)
1108、1109 主要項目の下位項目(詳細討議)
1201 通信制御部
1202 情報処理部
1203 受信制御部
1204 映像合成部
1205 音声合成部
1206 送信制御部
11, 11A, 11B, 11C Communication
102 ROM
103 RAM
104
106 Media (Recording media)
107 Media drive 108
111 Voice input / output I / F
112 Image sensor I / F
113 Display I / F
201 A /
502 ROM
503 RAM
504 HD
505 HDD
506 Media (Recording media)
507 Media drive 508
510
514 CD-
1107 Speaker information (speaker of speech data)
1108, 1109 Subordinate items of main items (detailed discussion)
1201 Communication control unit 1202
Claims (13)
前記発言データに対して前記会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルを取得する議事レベル取得部と、
前記会議出席者が設定した総合的な議事レベルの判定条件を取得する判定条件取得部と、
前記発言データに対する前記それぞれの議事レベルに基づいて、前記判定条件により前記発言データに対する総合的な議事レベルを判定する総合議事レベル判定部と、
前記総合議事レベル判定部で判定した総合的な議事レベルに基づいて、前記発言データを議事録に記載するか否かを決定して議事録を生成する議事録生成部と、
を備えることを特徴とする議事録生成装置。 A speech data acquisition unit that acquires speech data of conference attendees,
An agenda level acquisition unit for acquiring each agenda level selected and input by the attendees of the conference data;
A determination condition acquisition unit that acquires a determination condition of a comprehensive agenda level set by the attendees;
Based on the respective agenda levels for the statement data, a comprehensive agenda level determination unit for determining an overall agenda level for the statement data according to the determination condition;
A minutes generation unit for determining whether to write the statement data in the minutes based on the overall agenda level determined by the overall agenda level determination unit;
A minutes generating device characterized by comprising:
前記会議出席者により入力された議事基本情報を取得する議事基本情報取得部と、
前記議事録生成部が生成した議事録を記憶する記憶部と、
前記議事録生成部が生成した議事録をデータとして出力する議事録データ出力部と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の議事録生成装置。 A speaker information acquisition unit that acquires speaker information corresponding to the speech data;
Agenda basic information acquisition unit for acquiring agenda basic information input by the attendees;
A storage unit for storing the minutes generated by the minutes generation unit;
A minutes data output unit for outputting the minutes generated by the minutes generation unit as data;
The minutes generating apparatus according to claim 1, further comprising:
前記発言データに対して前記会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルを取得する議事レベル取得ステップと、
前記会議出席者が設定した総合的な議事レベルの判定条件を取得する判定条件取得ステップと、
前記発言データに対する前記それぞれの議事レベルに基づいて、前記判定条件により前記発言データに対する総合的な議事レベルを判定する総合議事レベル判定ステップと、
前記総合議事レベル判定ステップで判定した総合的な議事レベルに基づいて、前記発言データを議事録に記載するか否かを決定して議事録を生成する議事録生成ステップと、
を有することを特徴とする議事録生成方法。 A speech data acquisition step for acquiring speech data of meeting attendees;
An agenda level acquisition step of acquiring each agenda level selected and input by the attendees of the conference data;
A determination condition acquisition step of acquiring a determination condition of a general agenda level set by the meeting attendee;
Based on the respective agenda levels for the statement data, a comprehensive agenda level determination step for determining a comprehensive agenda level for the statement data according to the determination condition;
Based on the overall agenda level determined in the overall agenda level determination step, it is determined whether or not to describe the statement data in the minutes, and a minutes generation step for generating the minutes;
A method for generating minutes, comprising:
会議出席者の発言データを取得する発言データ取得ステップと、
前記発言データに対して前記会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルを取得する議事レベル取得ステップと、
前記会議出席者が設定した総合的な議事レベルの判定条件を取得する判定条件取得ステップと、
前記発言データに対する前記それぞれの議事レベルに基づいて、前記判定条件により前記発言データに対する総合的な議事レベルを判定する総合議事レベル判定ステップと、
前記総合議事レベル判定ステップで判定した総合的な議事レベルに基づいて、前記発言データを議事録に記載するか否かを決定して議事録を生成する議事録生成ステップと、
を実行させるための議事録生成プログラム。 In the minutes generator,
A speech data acquisition step for acquiring speech data of meeting attendees;
An agenda level acquisition step of acquiring each agenda level selected and input by the attendees of the conference data;
A determination condition acquisition step of acquiring a determination condition of a general agenda level set by the meeting attendee;
Based on the respective agenda levels for the statement data, a comprehensive agenda level determination step for determining a comprehensive agenda level for the statement data according to the determination condition;
Based on the overall agenda level determined in the overall agenda level determination step, it is determined whether or not to describe the statement data in the minutes, and a minutes generation step for generating the minutes;
Minutes generation program to execute
前記通信会議端末装置は、
会議出席者が発言した音声データを取得するマイクと、
前記音声データを出力するスピーカと、
前記会議出席者の映像データを取得するカメラと、
前記音声データを文字情報に変換して発言データとし、前記発言データ、前記発言データに対応した発言者情報、前記映像データおよび前記音声データを多地点接続装置に送信する通信会議装置と、
前記多地点接続装置から受信した合成映像データを表示するディスプレイと、を備え、
前記議事録生成装置は、
会議出席者の発言データを取得する発言データ取得部と、
前記発言データに対して前記会議出席者が選択入力したそれぞれの議事レベルを取得する議事レベル取得部と、
前記会議出席者が設定した総合的な議事レベルの判定条件を取得する判定条件取得部と、
前記発言データに対する前記それぞれの議事レベルに基づいて、前記判定条件により前記発言データに対する総合的な議事レベルを判定する総合議事レベル判定部と、
前記総合議事レベル判定部で判定した総合的な議事レベルに基づいて、前記発言データを議事録に記載するか否かを決定して議事録を生成する議事録生成部と、を備え、
前記多地点接続装置は、
各通信会議端末装置から受信した前記発言データ、前記発言者情報、前記映像データおよび予め取得した議事基本情報を合成処理した合成映像データと、前記音声データを合成処理した合成音声データとを前記通信会議端末装置に送信する情報処理部と、
を備えることを特徴とする通信会議システム。 A plurality of communication conference terminal devices that transmit and receive data, a minutes generation device that is connected to the communication conference terminal device via a network, and relay data between the plurality of communication conference terminal devices via the network A teleconferencing system comprising a multipoint connection device,
The communication conference terminal device
A microphone that captures audio data spoken by the attendees,
A speaker for outputting the audio data;
A camera for acquiring video data of the attendees;
The voice data is converted into character information to be utterance data, the utterance data, speaker information corresponding to the utterance data, the video data, and the communication conference device that transmits the audio data to the multipoint connection device;
A display for displaying the composite video data received from the multipoint connection device,
The minutes generating device is:
A speech data acquisition unit that acquires speech data of conference attendees,
An agenda level acquisition unit for acquiring each agenda level selected and input by the attendees of the conference data;
A determination condition acquisition unit that acquires a determination condition of a comprehensive agenda level set by the attendees;
Based on the respective agenda levels for the statement data, a comprehensive agenda level determination unit for determining an overall agenda level for the statement data according to the determination condition;
A minutes generation unit for determining whether to describe the statement data in the minutes based on the overall agenda level determined by the overall agenda level determination unit, and a minutes generation unit,
The multipoint connection device is:
Synthesizing video data obtained by synthesizing the speech data, the speaker information, the video data, and pre-obtained agenda basic information received from each communication conference terminal device, and synthesized voice data obtained by synthesizing the audio data An information processing unit for transmitting to the conference terminal device;
A teleconferencing system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013141706A JP6179226B2 (en) | 2013-07-05 | 2013-07-05 | Minutes generating device, minutes generating method, minutes generating program and communication conference system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013141706A JP6179226B2 (en) | 2013-07-05 | 2013-07-05 | Minutes generating device, minutes generating method, minutes generating program and communication conference system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015015632A JP2015015632A (en) | 2015-01-22 |
JP6179226B2 true JP6179226B2 (en) | 2017-08-16 |
Family
ID=52437065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013141706A Expired - Fee Related JP6179226B2 (en) | 2013-07-05 | 2013-07-05 | Minutes generating device, minutes generating method, minutes generating program and communication conference system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6179226B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6481937B2 (en) * | 2015-03-17 | 2019-03-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Communication device for video conference |
JP2017167433A (en) | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 株式会社東芝 | Summary generation device, summary generation method, and summary generation program |
JP6795668B1 (en) * | 2019-10-24 | 2020-12-02 | 日本金銭機械株式会社 | Minutes creation system |
JP7215770B1 (en) * | 2021-09-30 | 2023-01-31 | エピックベース株式会社 | Information processing system, program and information processing method |
CN113824921B (en) * | 2021-10-29 | 2024-07-19 | 苏州慧工云信息科技有限公司 | Conference system and conference flow control method |
CN114610868A (en) * | 2022-03-03 | 2022-06-10 | 中国平安人寿保险股份有限公司 | Conference summary generation method based on natural language processing and related device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005109928A (en) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Dowango:Kk | Electronic conference system and electronic conference management method |
JP4458888B2 (en) * | 2004-03-22 | 2010-04-28 | 富士通株式会社 | Conference support system, minutes generation method, and computer program |
JP2007233075A (en) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Murata Mach Ltd | Minutes preparation device |
JP4850690B2 (en) * | 2006-12-26 | 2012-01-11 | 株式会社日立製作所 | Teleconferencing equipment |
-
2013
- 2013-07-05 JP JP2013141706A patent/JP6179226B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015015632A (en) | 2015-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6179226B2 (en) | Minutes generating device, minutes generating method, minutes generating program and communication conference system | |
JP7485108B2 (en) | Image processing device, camera device, and image processing method | |
US9860486B2 (en) | Communication apparatus, communication method, and communication system | |
CN110944143B (en) | Video conference device and video conference method | |
TWI602437B (en) | Video and audio processing devices and video conference system | |
US7508413B2 (en) | Video conference data transmission device and data transmission method adapted for small display of mobile terminals | |
JP2015195477A (en) | Program, terminal device and method | |
JP2018533264A (en) | Equipment for video communication | |
CN103841358B (en) | The video conferencing system and method for low code stream, sending ending equipment, receiving device | |
JP6701573B2 (en) | Audio processing device, audio/video output device, and remote conference system | |
JP2008288974A (en) | Video conference system and video conference device | |
JP2007081837A (en) | Terminal device, system and method for video conference | |
KR101577144B1 (en) | Teleconferencing system through the sharing of display and method thereof | |
US20240119731A1 (en) | Video framing based on tracked characteristics of meeting participants | |
JP2008311910A (en) | Communication equipment and conference system | |
JP6435701B2 (en) | Control device | |
JP2017168903A (en) | Information processing apparatus, conference system, and method for controlling information processing apparatus | |
JP2007325063A (en) | Remote conference system | |
JP2006339869A (en) | Apparatus for integrating video signal and voice signal | |
JP2017163466A (en) | Information processor and conference system | |
JP5529617B2 (en) | Remote conference apparatus, remote conference method, and remote conference program | |
JP2008160667A (en) | Communication conference device | |
JP4768578B2 (en) | Video conference system and control method in video conference system | |
JP2003339034A (en) | Network conference system, network conference method, and network conference program | |
US11949727B2 (en) | Organic conversations in a virtual group setting |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170703 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6179226 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |