JP6176814B1 - ケーブル連結型気球式ロケット発射機。 - Google Patents

ケーブル連結型気球式ロケット発射機。 Download PDF

Info

Publication number
JP6176814B1
JP6176814B1 JP2017047122A JP2017047122A JP6176814B1 JP 6176814 B1 JP6176814 B1 JP 6176814B1 JP 2017047122 A JP2017047122 A JP 2017047122A JP 2017047122 A JP2017047122 A JP 2017047122A JP 6176814 B1 JP6176814 B1 JP 6176814B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
balloon
rocket launcher
rocket
wind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017047122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018151113A (ja
Inventor
義英 土橋
義英 土橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2017047122A priority Critical patent/JP6176814B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6176814B1 publication Critical patent/JP6176814B1/ja
Publication of JP2018151113A publication Critical patent/JP2018151113A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 気球式ロケット発射機をケーブルで連結することにより、従来の気球式ロケット発射機の風に弱いという欠点を克服し、近年、人工衛星の小型化が急速に進んだことによる小型ロケットの需要の高まりに応えるものである。【解決手段】 気球(1)にロケットを格納したロケット発射筒(2)を取り付け、ロケット発射筒(2)にケーブル(3)を取り付け、ケーブル(3)はケーブル巻き上げ機(4)により繰り出したり、巻き上げたりできることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、気球で高高度まで上昇してからロケットを発射する、気球式ロケット発射機に関するものである。
過去、気球を使ってロケットを打ち上げる技術はロックーンと呼ばれるものがあった。しかしそれは、気球にロケットを吊り下げるもので風に弱く、予定した空域で打ち上げるのが難しいものであった。
特開2010−261842 特開2010−222241 米国特許出願公開第2012/0312919 特表2013−532608
本発明は、気球式ロケット発射機をケーブルで連結することにより、従来の気球式ロケット発射機の風に弱いという欠点を克服し、近年、人工衛星の小型化が急速に進んだことによる小型ロケットの需要の高まりに応えるものである。
上記目的を達成するために、本発明の気球式ロケット発射機において請求項1に係るものは、気球部にロケット発射筒を吊り下げ、ロケット発射筒にロケットを格納し、ロケット発射筒を巻き上げ機のケーブルに連結し、ロケット発射筒と巻き上げ機のケーブルの間に、振動吸収装置を設け、巻き上げ機を船舶に搭載したものである。現在、ケーブルは炭素を素材としたものなど、軽く強靭な製品がすでにあるので高高度まで伸ばすことは非現実的なことではない。
請求項2に係るものは、請求項1に係るものにおいて、切り離し機能を持つパラシュートを、気球部の上部に備えたものである。
請求項3に係るものは、請求項1に係るものにおいて、気球式ロケット発射機に連結されたケーブルに発光器を備えた風受け幕を一定の間隔を置いて多数取り付けたものである。
請求項4に係るものは、請求項1に係るものにおいて、気球式ロケット発射機に連結されたケーブルに発光器を備えた気球を一定の間隔を置いて多数取り付けたものである。
請求項5に係るものは、請求項1に係るものにおいて、ロケット発射筒にケーブル切り離し機能を設けたものである。
本発明は、以上説明したように構成されており、以下に記載されるような効果を有する。 請求項1に係る仕組みを用いた場合、気球の力で高高度まで上昇しそこからロケットを発射するのは従来技術と同じであるが、本発明はロケット発射機を巻き上げ機からのケーブルで接続し、船舶で牽引することにより予定外の空域に漂流しないようにすることができる。従来の気球式の最大の欠点は風に弱いことであり、想定外の風が吹けば発射前に打ち上げ失敗が確定してしまう。本発明はケーブルでロケット発射機を連結することにより滞空空域をコントロールできるばかりか、発射機の回収も可能になり、打ち上げコストを下げることができる。ただし、ケーブルと航空機との接触には注意しなければならない。万が一に備えてケーブル切り離し機能をロケット発射筒発射筒に付けておくのもよい。また、従来の気球式ロケット発射機は船上から浮揚させるものであり、それは風と同じ方向に同一速度で進むことにより風の影響を受けないようにするための措置であった。本請求項においてはそれに加え、障害物のほとんどない海域を自在に航行し気球式ロケット発射機をケーブルで牽引することにより、予定空域での発射を高確率で行うことが可能になる。打ち上げ後の発射機はケーブルで回収可能なので、船ならば1度の航海で複数回の発射が可能になり運用コストも下げることができる。
また、海上より高高度まで伸ばされたケーブルは風によって絶えず振動している。その振動がロケット発射の障害にならないように、ロケット発射筒と巻き上げ機のケーブルの間に振動吸収装置を設ける。
請求項2に係る仕組みを用いた場合、請求項1に係る仕組みを用いた場合に加え、切り離し機能を持つパラシュートを、気球部の上部に備えたものである。パラセーリングの要領で、船で牽引される気球式ロケット発射機がパラシュートの空気抵抗で上空に揚がるというものである。今まで大敵であった風を逆に利用することで上昇速度を早くすることができる。パラシュートは気流がなくなる高高度に到達すれば重りにしかならないので切り離し機能をつける。
請求項3に係る仕組みを用いた場合、請求項1に係る仕組みを用いた場合に加え、気球式ロケット発射機に連結されたケーブルの途中に風受け幕を一定の間隔を置いて多数取り付けたものである。ケーブルで接続する欠点は、ケーブルの重量と空気抵抗による荷重である。それによって気球の浮力が余分に必要になってしまう。そこで、連凧のようにケーブルの所々に風受け幕を取り付けることでその揚力により、ケーブルの重量と空気抵抗による荷重を軽減させる。風受け幕は、ケーブル巻き上げ機からケーブルを伸ばした時に取り付け、巻き取るときに取り外す。また、航空機が飛ばない空域で上げることを大前提とするが、万が一に備えて風受け幕は目視しやすい色にすることで、航空機接触事故の可能性を減らす。
また、風受け幕に発光器を一定の間隔を置いて多数取り付けることにより事故を防ぐ。基本的に航空機が飛行しない空域で打ち上げを行うのであるが万が一ということはある。一列に並んだ十数個の発光器が点滅すれば、遠方からの視認性は格段に向上し、万が一の航空機接触事故を防ぐことができる
請求項4に係る仕組みを用いた場合、請求項1に係る仕組みを用いた場合に加え、気球式ロケット発射機に連結されたケーブルに発光器を備えた気球を一定の間隔を置いて多数取り付けたものである。効果は請求項と同じくケーブルの荷重を軽減させるためである。
請求項に係る仕組みを用いた場合、請求項1に係る仕組みを用いた場合に加え、ロケット発射筒にケーブル切り離し機能を設けたものである。ケーブルと航空機との接触などの万が一に備えた仕組みである。
発明を実施するための形態を示す側面図である。 実施例1を示す側面図である。 実施例2を示す側面図である。 実施例3を示す側面図である。 実施例4を示す斜視図である。
本発明を実施するための形態を図1に基づいて説明する。気球部(1)にロケットを格納したロケット発射筒(2)を取り付ける。ロケット発射筒(2)にはケーブル(3)が取り付けられており、ケーブル(3)はケーブル巻き上げ機(4)により繰り出したり、巻き上げたりすることができる。ケーブル巻き上げ機(4)は船(5)の船尾に取り付ける。気球部(1)が高高度に達したらロケット発射筒(2)よりロケットを発射する。ケーブル(3)は炭素素材などの軽くて強靭なものを用いる。
実施例1を図2を基に説明する。図1の気球(1)にパラシュート(6)を取り付けたものである。気球部(1)を上げるときには風上に向かって航行することで、パラシュート(6)に揚力を発生させ、気球部(1)の上昇速度を速める。気球部(1)を回収するときは、風下に向かって航行しパラシュート(6)の揚力をなくすことで降下速度を速める。
実施例2を図3を基に説明する。図1のケーブル(3)に風受け幕(7)を取り付けたものである。連凧のように、風受け幕(7)をケーブル(3)に取り付けることで揚力を発生させ、気球部(1)にかかるケーブル(3)の重量や空気抵抗の荷重を軽減させる。風受け幕(7)はケーブル(3)を繰り出した時に取り付け、巻き上げるときに取り外す。
実施例3を図4を基に説明する。図1の気球部(1)を平型気球部(8)に変更し、ケーブル(3)にケーブル用気球(9)を取り付けたものである。ケーブル用気球(9)には発光器(10)を取り付けることで航空機からの視認性を高める。
実施例4を図5を基に説明する。風受け幕(7)の穴にケーブル(3)を通したものである。風受け幕(7)は風受け幕の枠(11)にはめられ、風受け幕の枠(11)の四隅から風受け幕連結ケーブル(13)を伸ばし、留め具(12)でケーブル(3)に固定する。風受け幕(7)はあらかじめ、ケーブル(3)をロケット発射筒(2)に連結する前に穴に通しておいてもよいし、風受け幕(7)にジッパーなどを付けておいて、後からケーブル(3)に取り付けてもよい。図では分かりやすいように風受け幕(7)の穴を大きく描いたが、穴はなるべく小さくするか塞がないと揚力が落ちる。
1 気球部
2 ロケット発射筒
3 ケーブル
4 ケーブル巻き上げ機
5 船
6 パラシュート
7 風受け幕
8 平型気球部
9 ケーブル用気球
10 発光器
11 風受け幕の枠
12 留め具
13 風受け幕連結ケーブル

Claims (5)

  1. 気球部にロケット発射筒を吊り下げ、ロケット発射筒にロケットを格納し、ロケット発射筒を巻き上げ機のケーブルに連結し、ロケット発射筒と巻き上げ機のケーブルの間に、振動吸収装置を設け、巻き上げ機を船舶に搭載した、ケーブル連結型気球式ロケット発射機。
  2. 切り離し機能を持つパラシュートを、気球部の上部に備えた請求項1のケーブル連結型気球式ロケット発射機。
  3. 気球式ロケット発射機に連結されたケーブルに、発光器を備えた風受け幕を一定の間隔を置いて多数取り付けた請求項1のケーブル連結型気球式ロケット発射機。
  4. 気球式ロケット発射機に連結されたケーブルに、発光器を備えた気球を、一定の間隔を置いて多数取り付けた請求項1のケーブル連結型気球式ロケット発射機。
  5. ロケット発射筒に、ケーブル切り離し機能を設けた請求項1のケーブル連結型気球式ロケット発射機。
JP2017047122A 2017-03-13 2017-03-13 ケーブル連結型気球式ロケット発射機。 Expired - Fee Related JP6176814B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047122A JP6176814B1 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 ケーブル連結型気球式ロケット発射機。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047122A JP6176814B1 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 ケーブル連結型気球式ロケット発射機。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6176814B1 true JP6176814B1 (ja) 2017-08-09
JP2018151113A JP2018151113A (ja) 2018-09-27

Family

ID=59559211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017047122A Expired - Fee Related JP6176814B1 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 ケーブル連結型気球式ロケット発射機。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6176814B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114379760A (zh) * 2021-12-16 2022-04-22 湖南航天远望科技有限公司 一种吊舱支撑架、高空气球发放装置及其发放方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125495U (ja) * 1988-02-17 1989-08-28
JP2010261842A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Ihi Corp 慣性航法装置、飛翔体及び航法データ算出方法
US20120312919A1 (en) * 2011-06-13 2012-12-13 Stephen Heppe Lifting gas replenishment in a tethered airship system
JP2013532608A (ja) * 2010-07-30 2013-08-19 デイビッドソン・テクノロジー・リミテッド 高高度プラットフォーム
JP2016002973A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 ソフトバンク株式会社 係留気球
JP2016222241A (ja) * 2010-02-11 2016-12-28 チン,ハワード,エム. ロケット発射システムに用いられるロケット輸送デバイス

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125495U (ja) * 1988-02-17 1989-08-28
JP2010261842A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Ihi Corp 慣性航法装置、飛翔体及び航法データ算出方法
JP2016222241A (ja) * 2010-02-11 2016-12-28 チン,ハワード,エム. ロケット発射システムに用いられるロケット輸送デバイス
JP2013532608A (ja) * 2010-07-30 2013-08-19 デイビッドソン・テクノロジー・リミテッド 高高度プラットフォーム
US20120312919A1 (en) * 2011-06-13 2012-12-13 Stephen Heppe Lifting gas replenishment in a tethered airship system
JP2016002973A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 ソフトバンク株式会社 係留気球

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114379760A (zh) * 2021-12-16 2022-04-22 湖南航天远望科技有限公司 一种吊舱支撑架、高空气球发放装置及其发放方法
CN114379760B (zh) * 2021-12-16 2024-01-30 湖南航天远望科技有限公司 一种吊舱支撑架、高空气球发放装置及其发放方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018151113A (ja) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9669946B2 (en) Launch and recovery system for unmanned aerial vehicles
CA2384557C (en) Launch and recovery system for unmanned aerial vehicles
EP2874875B1 (en) Unmanned aerial vehicle and method of launching
US7334757B2 (en) Airship retrieval system
US8276844B2 (en) Unmanned aerial vehicle launching and landing system
US7648105B2 (en) Deployment brake release for a parachute
US8882026B2 (en) Method and device for opening an inflated wall
US7611094B2 (en) Unmanned aerial vehicle (UAV) deceleration system
US8118262B2 (en) Hybrid parachute
US20160221689A1 (en) Line Intersect Vehicle Launch and Recovery
US20150183520A1 (en) Unmanned aerial vehicle and method for launching
KR101276168B1 (ko) 활주로가 필요 없는 비행기 이륙과 상승장치
JP6176814B1 (ja) ケーブル連結型気球式ロケット発射機。
WO2019186621A1 (ja) 吊下装置を備えた撮影用無人飛行体
JP2007001458A (ja) 繋留型気球
GB2098947A (en) Reefing a tethered sail for marine or other use
RU2661055C1 (ru) Летательный аппарат
DE102008050377A1 (de) Vorrichtung zur Vergrößerung des Aufklärungsradius' einer Basis

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6176814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees