JP6176169B2 - Diffraction grating holder - Google Patents
Diffraction grating holder Download PDFInfo
- Publication number
- JP6176169B2 JP6176169B2 JP2014064814A JP2014064814A JP6176169B2 JP 6176169 B2 JP6176169 B2 JP 6176169B2 JP 2014064814 A JP2014064814 A JP 2014064814A JP 2014064814 A JP2014064814 A JP 2014064814A JP 6176169 B2 JP6176169 B2 JP 6176169B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diffraction grating
- holder
- grating holder
- main body
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
- Optical Head (AREA)
Description
本発明は、光ピックアップにおける回折格子を保持する回折格子ホルダに関する。 The present invention relates to a diffraction grating holder that holds a diffraction grating in an optical pickup.
回折格子(グレーティング)を保持する光ピックアップ装置およびそれに用いる回折格子取付に関して特許文献1〜3に示すものが知られている。
特許文献1は、光ピックアップ装置およびそれに用いる回折格子取付方法に関する。同文献の図3,4、および段落0028〜段落0031には、「調整工具110を回折格子ホルダ109の溝109aに挿入して調整工具110を矢印A方向に動かして、回折格子102を調整する」開示がある。
Patent Documents 1 to 3 relating to an optical pickup device that holds a diffraction grating (grating) and mounting a diffraction grating used therefor are known.
Patent Document 1 relates to an optical pickup device and a diffraction grating mounting method used therefor. In FIGS. 3 and 4 and paragraphs 0028 to 0031 of the same document, “the adjustment tool 110 is inserted into the groove 109 a of the diffraction grating holder 109 and the adjustment tool 110 is moved in the direction of arrow A to adjust the diffraction grating 102. There is disclosure.
特許文献2は、光ピックアップ装置に関する。同文献の図3,5、および段落0063〜段落0064には、「第2ホルダ17の突出部20が不図示の位置調整治具でX方向に押圧することによって回折格子ホルダ14を移動させて、回折格子を調整する」開示がある。
特許文献3は、光ピックアップ装置に関する。同文献の図5,6および段落0046〜段落0048には、「ホルダ32,42に調整片33,43を動かして第1,2の回折格子30,40を調整する」開示がある。
Patent Document 2 relates to an optical pickup device. In FIGS. 3 and 5 and paragraphs 0063 to 0064 of the document, “the
Patent Document 3 relates to an optical pickup device. 5 and 6 and paragraphs 0046 to 0048 of the same document disclose that “the first and second diffraction gratings 30 and 40 are adjusted by moving the
回折格子の角度を調整する場合、回折格子ホルダの位置を、調整器具で微動させて調整する。上述した従来の技術においては、回折格子ホルダの位置の調整は精度を要するが、調整器具を回折格子ホルダに当接させる部分での精度に限界があった。
本発明は、回折格子ホルダを精度よく微動させることが可能な回折格子ホルダを提供する。
When adjusting the angle of the diffraction grating, the position of the diffraction grating holder is finely adjusted with an adjustment tool. In the conventional technology described above, adjustment of the position of the diffraction grating holder requires accuracy, but there is a limit to the accuracy at the portion where the adjustment tool is brought into contact with the diffraction grating holder.
The present invention provides a diffraction grating holder capable of finely moving the diffraction grating holder with high accuracy.
本発明は、光ピックアップにおける回折格子を保持する回折格子ホルダであって、板金で概略枠形状に形成されるホルダ本体部と、ホルダ本体部の一部を折り返して一辺上に板金同士が重なり合うように形成される重複辺と、重複辺で重なり合うそれぞれの板金に、互いに重複するように切り込み部位を形成しつつ、それぞれの切り込み部位の略直線状の縁部同士が交差する交差部位を形成した構成としてある。 The present invention is a diffraction grating holder for holding a diffraction grating in an optical pickup, wherein a holder main body portion formed in a substantially frame shape with a sheet metal and a part of the holder main body portion are folded back so that the sheet metals overlap on one side. A configuration in which an overlapping part formed on the overlapping side and each sheet metal overlapping with the overlapping side are formed with a crossing part where the substantially linear edges of each cutting part intersect with each other while forming the cutting part so as to overlap each other. It is as.
前記のように構成した本発明では、ホルダ本体部は板金で概略枠形状に形成されており、このホルダ本体部の一部を折り返し、一辺上に板金同士が重なり合うように重複辺を形成している。この重複辺で重なり合うそれぞれの板金には、互いに重複するように切り込み部位を形成してあり、切り込み部位が概ね重なり合っている。しかし、それぞれの切り込み部位には略直線状の縁部が形成されており、略直線状の縁部同士は交差し、交差部位を形成している。 In the present invention configured as described above, the holder main body portion is formed of a sheet metal in a substantially frame shape, and a part of this holder main body portion is folded back to form overlapping sides so that the metal plates overlap on one side. Yes. In each sheet metal that overlaps at the overlapping side, cut portions are formed so as to overlap each other, and the cut portions substantially overlap. However, substantially straight edge portions are formed in the respective cut portions, and the substantially straight edge portions intersect with each other to form an intersection portion.
縁部同士が交差することで、鋏の刃のように鋭角な部位が形成される。もし、これを一枚の板金の一辺に対して谷形の切り込みだけで形成しようとすると、その谷底には僅かなRが形成されてしまう。そして、この谷底に鋭利な調整器具を当接させて微動させて調整することになるが、調整器具の側が鋭利でも、谷底にRが生じていると、谷底で僅かに滑ってしまいかねない。 When the edges cross each other, an acute-angled portion is formed like a heel blade. If an attempt is made to form this with only a valley cut in one side of a sheet metal, a slight R will be formed at the bottom of the valley. Then, a sharp adjustment tool is brought into contact with the valley bottom and finely moved to adjust. However, even if the adjustment tool side is sharp, if there is R in the valley bottom, it may slip slightly on the valley bottom.
これに対して、略直線状の縁部同士が交差した交差部位では、谷底にあたる部分で鋏の刃のように交差してRが生じる余地がない。従って、鋭利な調整器具を当接させても滑らない。
なお、概ね直線状である縁部は正確に直線である必要はなく、緩やかに円弧を描いているなど、直線から外れる形状であっても構わない。
本発明の他の態様では、互いに重複する前記切り込み部位はそれぞれ概略谷形形状として形成され、谷底がずれるように重ね合わされている構成としてある。
On the other hand, at the intersection where the substantially linear edges intersect each other, there is no room for R to intersect at the portion corresponding to the bottom of the valley like a spear blade. Therefore, even if it makes a sharp adjustment tool contact, it does not slip.
It should be noted that the substantially straight edge portion does not need to be exactly a straight line, and may be a shape that deviates from the straight line, such as gently drawing an arc.
In another aspect of the present invention, the cut portions overlapping each other are each formed in a substantially valley shape and are superposed so that the valley bottoms are displaced.
前記のように構成した本発明では、概略谷形形状を形成するためには二つの斜辺が最深部で交わり合うことが必要である。二つの概略谷形形状を重ね合わせ、かつ、谷底がずれていると、一方の谷形を形成する縁部と、他方の谷形を形成する縁部とが交差する。互いに縁部は概ね直線状になっているから、その交差部位は限りなくRが生じない。
本発明の他の態様では、互いに重複する前記切り込み部位は少なくとも互いに交差し合う角度とした縁部を有し、同縁部同士が交差して前記交差部位を形成している構成としてある。
In the present invention configured as described above, it is necessary that the two hypotenuses intersect at the deepest portion in order to form a generally valley shape. When two roughly valley-shaped shapes are overlapped and the valley bottom is shifted, the edge forming one valley shape and the edge forming the other valley shape intersect. Since the edges of each other are generally linear, there is no limit to R at the intersection.
In another aspect of the present invention, the cut portions that overlap each other have at least edges that intersect each other, and the edges cross each other to form the intersecting portions.
前記のように構成した本発明では、互いに重複する前記切り込み部位は少なくとも互いに交差し合う角度とした縁部を有していればよい。最も単純なのとして、谷底同士を重ね合わせる場合が考えられるものの、一方が角形の凹部とされ、他方が半円状の切り欠きであっても、互いに交差する縁部があれば、その交差部分では限りなくRが生じない。 In the present invention configured as described above, the cut portions that overlap each other only need to have edges with angles that intersect each other. In the simplest case, it is conceivable that the valley bottoms are overlapped with each other, but even if one is a square recess and the other is a semicircular cutout, if there are edges that cross each other, Infinite R does not occur.
本発明の他の態様では、前記切り込み部位を前記本体部における天辺に形成したときに、前記重複辺は同本体部における側辺を折り返して天辺同士が重複するように形成されている構成としてある。
重複辺は板金を折り返して形成するのが部品点数を減らす上で有利である。
前記のように構成した本発明では、本体部における側辺を折り返して天辺同士が重複するように形成する。
In another aspect of the present invention, when the cut portion is formed on the top side of the main body, the overlapping side is formed so that the top sides overlap by folding back the side of the main body. .
In order to reduce the number of parts, it is advantageous to form the overlapping sides by folding the sheet metal.
In the present invention configured as described above, the side edges of the main body are folded so that the top edges overlap each other.
また、本発明の他の態様では、前記切り込み部位を前記本体部における天辺に形成したときに、前記重複辺は同本体部における底辺を天辺側に折り返して天辺で重複するように形成されている構成としてある。
前記のように構成した本発明では、本体部における底辺を天辺側に折り返して天辺で重複するように形成する。
In another aspect of the present invention, when the cut portion is formed on the top side of the main body portion, the overlapping side is formed so as to overlap the top side by folding the bottom side of the main body portion toward the top side. As a configuration.
In the present invention configured as described above, the bottom side of the main body is folded back to the top side so as to overlap the top side.
本発明によれば、直線状の縁部を交差させることで、交差部分でRが生じる余地を無くし、鋭利な調整器具を当接させたときに滑らないようにし、回折格子ホルダを精度よく微動させる回折格子ホルダを提供するできる。 According to the present invention, since the straight edges are crossed, there is no room for R to be generated at the crossing, and it is prevented from slipping when a sharp adjustment tool is brought into contact with it. A diffraction grating holder can be provided.
(第一実施例)
以下、図面にもとづいて本発明の実施形態を説明する。
まず、本発明の回折格子ホルダが使用される光ピックアップについて説明する。
図1は、光ピックアップの概略構成を斜視図により示している。
発光素子11は、DVDとCDに対応するレーザーダイオードを備えており、回折格子12に対面している。説明の便宜上、以下、このレーザーダイオードはDVD用と称することにする。発光素子11から出射されるレーザー光は、回折格子12を通過してハーフミラー13に入射されその進路を水平面内で90度屈曲されて偏光ビームスプリッタ14に入光する。偏光ビームスプリッタ14を直進して通過した光路上にはコリメータレンズ15が介在され、さらにその先にはDVD側の打ち上げミラー16が配置されているので、レーザー光は90度鉛直方向に屈曲され、波長板17と対物レンズ18を通過してDVDの光ディスクの所定位置に照射される。なお、DVD光ディスクからの反射光は、対物レンズ18と波長板17、打ち上げミラー16、コリメータレンズ15、偏光ビームスプリッタ14へと逆の経路を進行し、ハーフミラー13に入射する。ハーフミラー13では一部は発光素子11の側に屈曲されるものの、残りはハーフミラー13を通過して直進し、ホログラム19を経て受光素子20に入光される。
(First Example)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, an optical pickup using the diffraction grating holder of the present invention will be described.
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of the optical pickup.
The
また、ブルーレイディスク(BD)に対応して、発光素子21も備えられており、発光素子21から出射されるレーザー光は偏光ビームスプリッタ14に入光するとその進路を水平面内で90度屈曲され、DVDのレーザー光と同一の進路を進む。偏光ビームスプリッタ14から出射したレーザー光の光路上にはコリメータレンズ15が介在され、さらにその先にのDVD側の打ち上げミラー16に入射する。しかし、ブルーレイディスクのレーザー光はDVD側の打ち上げミラー16を通過してその先にあるブルーレイディスク用の打ち上げミラー22にて90度鉛直方向に屈曲され、波長板23と対物レンズ24を通過してブルーレイディスクの光ディスクの所定位置に照射される。なお、ブルーレイディスクの光ディスクからの反射光は、対物レンズ24と波長板23、打ち上げミラー22、コリメータレンズ15、偏光ビームスプリッタ14へと逆の経路を進行し、ハーフミラー13に入射する。ハーフミラー13では一部は発光素子11の側に屈曲されるものの、残りはハーフミラー13を通過して直進し、ホログラム19を経て受光素子20に入光される。なお、ハーフミラー13から打ち上げミラー16,22へと向かう光路の延長上には光軸調整のためのフロントモニタ25が配置されている。
Further, in correspondence with the Blu-ray Disc (BD), a
図2は、本発明の回折格子ホルダを正面図により示しており、図3は、本発明の回折格子ホルダを部分拡大正面図により示している。
回折格子12は、図示しない回折格子素子を回折格子ホルダ31で支持して構成されている。DVDのレーザー光の進路上に回折格子素子を配置して貫通させるが、レーザー光と回折格子の相対的な角度関係を調整する必要がある。一例としては、レーザー光の進路を回転軸心として、回折格子素子をその軸芯を中心として相対的に回転角度位置を調整すればよい。しかし、必ずしも回折格子素子の回転中心がレーザー光の光軸中心である必要はない。言い換えると、レーザー光の光軸が回折格子素子の有効径からはみ出さない範囲でレーザー光と回折格子素子との相対角度を調整する必要がある。このような調整のため、回折格子ホルダ31は概略矩形の板材(板金)で概略枠形状に形成され(ホルダ本体部に相当する)、その下辺(底辺)からは先端を山形に形成した支持突起32を備えると共に、上辺(天辺)には概略谷形形状に形成した当接用凹部(切り込み部位)33を形成してある。この当接用凹部33に対して上方から先端の尖った調整ビット41を当接させる。
FIG. 2 shows the diffraction grating holder of the present invention in a front view, and FIG. 3 shows the diffraction grating holder of the present invention in a partially enlarged front view.
The
ここで、改良前の回折格子ホルダについて説明する。
図9は、改良前の回折格子ホルダを正面図により示しており、図10は、改良前の回折格子ホルダを部分拡大正面図により示している。
改良前の回折格子ホルダ91にも、下辺(底辺)には支持突起92が形成されると共に、上辺(天辺)には谷形に形成した当接用凹部93を形成してある。
Here, the diffraction grating holder before improvement will be described.
FIG. 9 shows the diffraction grating holder before improvement in a front view, and FIG. 10 shows the diffraction grating holder before improvement in a partially enlarged front view.
Also in the diffraction
この回折格子ホルダ91は一枚の平板材を下辺側で折り返して形成(ヘミング曲げ)してあり、折り返した両端側は概ね重なり合って天辺を形成している。この意味で、天辺は、ホルダ本体部の一部を折り返して一辺上に板金同士が重なり合うように形成される重複辺となる。
ここで、下辺の下側から天辺の側に折り返した側の板材を折り返し板91bと呼び、もう一方の側の板材を基板91aと呼ぶことにする。回折格子ホルダ91の天辺では、基板91aの側には谷形に切り欠いた第一の凹部91cが形成されており、折り返し板91bの側にも谷形に切り欠いた第二の凹部91dが形成されている。このように、基板91aと折り返し板91bは、互いに重複するように切り込み部位(第一の凹部91cと第二の凹部91d)を形成してあるといえる。
The diffraction
Here, the plate material on the side folded from the lower side to the top side is referred to as a folded
ここで、第一の凹部91cと第二の凹部91dは、それぞれ二つの斜辺91c1,91c1と、斜辺91d1,91d1とによって形成されているが、折り返し板91bの側の第二の凹部91dの方が全体的に基板の側の第一の凹部91cよりも奥まった位置となっていて、斜辺91c1,91c1と斜辺91d1,91d1は交差していない。言い換えると、基板91aの側の第一の凹部91cの方が、折り返し板91bの側の第二の凹部91dよりも浅い凹部となっている。
Here, the first
この場合、図10に示すように、調整ビット41を第一の凹部91cと第二の凹部91dの谷底に向けて押しつけたとき、調整ビット41の先端は浅い側の第一の凹部91cの谷底に押し当てられる。
V字形の谷底は金型を使って形成しているが、その精度上、微少なRが生じることは避けられない。調整ビット41は先端を谷底に押しつけて回折格子ホルダ91を幅方向に移動させることで、下辺の支持突起92を支点として回動動作させて角度を調整する。精度よく調整するために調整ビット41の先端を鋭利にするが、先端が鋭利となっても押しつけられてい谷底にRが生じているので、滑ってしまい、精度の限界がある。
In this case, as shown in FIG. 10, when the
Although the V-shaped valley bottom is formed by using a mold, it is inevitable that a minute R is generated due to its accuracy. The
言い換えると、このように、回折格子調整を行う際、回折格子(回折格子素子)を保持している部品(回折格子ホルダ:回折格子スプリング)をある支点から離れた位置に調整ビットを接触させ、回折格子スプリングの回転調整を行っているが、回折格子スプリングの調整ビットが接触する部分の形状がV字であり、Vの底部が金型上微小Rがつくため、調整ビットがズレてしまい、リニアに調整できない。 In other words, when the diffraction grating is adjusted in this manner, the adjustment bit is brought into contact with a part (diffraction grating holder: diffraction grating spring) holding the diffraction grating (diffraction grating element) at a position away from a fulcrum, Although the rotation of the diffraction grating spring is adjusted, the shape of the portion where the adjustment bit of the diffraction grating spring contacts is V-shaped, and since the bottom of V has a minute R on the mold, the adjustment bit is displaced, It cannot be adjusted linearly.
次に、図2と図3の本発明の形状を参照する。
同図に示すように、基板31aと折り返し板31b(底辺から天辺側に向けてヘミング曲げして形成)の天辺側には、改良前と同様、基板31aの側には概略谷形形状に切り欠いた第一の凹部31cが形成されており、折り返し板31bの側にも概略谷形形状に切り欠いた第二の凹部31dが形成されている。しかし、改良前のものと異なり、折り返し板31bの側の第二の凹部31dと、基板の側の第一の凹部31cとでは、谷底までの深さはほぼ同一で谷底の位置が互いに幅方向にずれるように重ね合わせて形成されている。すなわち、第一の凹部31cについては谷底を間に左側を斜辺31c1Lと呼び、右側を斜辺31c1Rと呼ぶこととし、第二の凹部31dについても谷底を間に左側を斜辺31d1Lと呼び、右側を斜辺31d1Rと呼ぶとすると、図3に拡大して示すように、第二の凹部31dの右側の斜辺31d1Rと、第一の凹部31cの左側の斜辺31c1Lとが交差している。それぞれ直線状の斜辺の縁部同士が交差しているので、その交差部分に金型などで生じる微少なRが生じる余地はない。
Reference is now made to the geometry of the present invention of FIGS.
As shown in the figure, on the top side of the
このため、先端を鋭利にした調整ビット41を斜辺31d1Rと斜辺31c1Lとの交差部位に当接せしめたとき、幅方向にずれる余地がない。従って、精度は向上し、リニアな調整も可能となる。
なお、本実施例では、天辺が重複辺に相当し、第一の凹部31cと第二の凹部31dとが切り込み部位に相当し、略直線状の縁部である斜辺31d1Rと斜辺31c1L同士が交差して交差部位を形成している。
For this reason, when the
In this embodiment, the top side corresponds to the overlapping side, the
(第二実施例)
図4は、第二実施例にかかる回折格子ホルダを正面図により示しており、図5は、第二実施例にかかる回折格子ホルダを部分拡大正面図により示している。
第二実施例の回折格子ホルダ51は、天辺の第一の凹部51cと第二の凹部51dの重なり合いが第一実施例のものと相違している。
より具体的には、第一の凹部51cは概ね左右対称の斜辺51c1L,51c1Rを備える概略谷形形状であるが、第二の凹部51dは左側の斜辺51d1Lはほぼ同様の傾斜辺であるものの、もう右側の斜辺51d1Rをほぼ垂直に形成している。折り返し板51bの側のほぼ垂直の斜辺51d1Rは、その途中で基板51aの左側の斜辺51c1Lと交差して交差部位を形成している。交差部位では、少なくとも両者は互いに交差し合う角度であればよい。
(Second embodiment)
FIG. 4 shows the diffraction grating holder according to the second embodiment in a front view, and FIG. 5 shows the diffraction grating holder according to the second embodiment in a partially enlarged front view.
The diffraction
More specifically, the first
第一実施例においても、第二実施例においても、交差部位を形成する縁部は共に直線状であるが、正確に直線状である必要はない。互いに湾曲している縁部を交差させても、交差部位にRが生じる余地はないからである。円弧状の切り込み部位同士をずらして重ね合わせた場合でも、交差部位を形成させることが可能である。一方が、角形の凹部で、他方が谷形の凹部といった組合せも可能である。
本実施例においても、ほぼ直線状とした斜辺51d1Rと斜辺51c1Lとが交差して交差部位を形成しており、その交差部位にRが生じる余地がない。一方が垂直に近いので、調整ビット42の先端も一辺が垂直状となっている必要はある。
すなわち、調整ビットの先端角度と回折格子ホルダの切り込み部位の開口角度の関係は、
(調整ビットの先端角度C)<(回折格子ホルダの開口角度D)
となっているべきである。
In both the first embodiment and the second embodiment, the edges forming the intersecting portions are both linear, but need not be exactly linear. This is because there is no room for R to occur at the intersections even if the curved edges are crossed. Even when the arc-shaped cut portions are shifted and overlapped, an intersecting portion can be formed. A combination in which one is a square recess and the other is a valley recess is also possible.
Also in this embodiment, the hypotenuse 51d1R and the hypotenuse 51c1L, which are substantially linear, intersect to form an intersection, and there is no room for R to occur at the intersection. Since one side is nearly vertical, it is necessary that one end of the
That is, the relationship between the tip angle of the adjustment bit and the opening angle of the notch portion of the diffraction grating holder is
(Adjustment bit tip angle C) <(Diffraction grating holder opening angle D)
Should be.
(第三実施例)
図6は、第一実施例での縦折りの回折格子ホルダを斜視図により示しており、図7は、本実施例での横折りの回折格子ホルダを斜視図により示している。
天辺で重複辺を形成するため、第一実施例では、折り返し板31bを基板31aの下辺の側から上方に向けて折り返して形成した。
(Third embodiment)
FIG. 6 is a perspective view of the vertically folded diffraction grating holder in the first embodiment, and FIG. 7 is a perspective view of the horizontally folded diffraction grating holder in the present embodiment.
In order to form an overlapping side at the top side, in the first embodiment, the folded
しかし、必ずしも下辺の側から折り返す必要はなく、本実施例に示すように、基板61aと折り返し板61bを側辺で折り返した二つ折りとし、天辺同士からなる重複辺に形成した二つの第一の凹部61cと第二の凹部61dの縁部で交差部位を形成することが可能である。すなわち、ヘミング曲げの折り返し箇所は、概略枠形形状とした周囲の辺のいずれの箇所からの折り返しでも可能である。
なお、本発明は、一枚の板金を折り返して部品点数を減らしている。しかし、発明の回避のために二枚の板金を重ね合わせて固定するものも、当然に本発明の範囲内に含まれるものである。
However, it is not always necessary to fold back from the lower side, and as shown in the present embodiment, the
In the present invention, one sheet metal is folded to reduce the number of parts. However, it is naturally included in the scope of the present invention that two sheet metals are stacked and fixed to avoid the invention.
図8は、調整器具の幅と回折格子ホルダの折り返しの幅の関係を側面図により示している。同図(a)はヘミング曲げして両端がぴったりと重なり合う場合を図示しており、同図(b)は折り返してはいるが両端がぴったりと重なり合わずに間に隙間が生じる場合を図示している。
調整ビット41の厚みと回折格子ホルダ71の厚みの関係は、
(調整ビット41の厚みA,A’)>(回折格子ホルダ71の厚みB,B’)
となっていることが必要である。
図8(a)では、A>Bとなっており、同図(b)では、A’>B’となっている。
このような厚みであると、調整ビット41の先端は確実に基板の側と折り返し板の側の縁部に当接するからである。厳密には、基板と折り返し板との間の隙間以上であれば、調整ビット41の先端は基板と折り返し板に当接するものの、調整時に移動させたときに片方から外れてしまう可能性もあるため、上述した厚みの関係を保持することが好ましい。
FIG. 8 is a side view showing the relationship between the width of the adjustment tool and the folding width of the diffraction grating holder. The figure (a) illustrates the case where both ends are exactly overlapped by hemming bending, and the figure (b) illustrates the case where the both ends are not exactly overlapped but a gap is formed. ing.
The relationship between the thickness of the
(Thickness A, A ′ of adjustment bit 41)> (Thickness B, B ′ of diffraction grating holder 71)
It is necessary to become.
In FIG. 8A, A> B, and in FIG. 8B, A ′> B ′.
This is because with such a thickness, the tip of the
以上説明したように、回折格子を保持している回折格子スプリング(回折格子ホルダ)を折り返す(ヘミング曲げ)際、調整ビットの受けである谷形のV字形状を、片側は折り返していない部分の断面、片側は折り返している方の断面にすることで(谷形のV字形状を左右にズラす)、V字の底が鋭角になり(Rが付かない)、調整ビットの動きに対して、回折格子スプリングがリニアに動くようになった。 As described above, when the diffraction grating spring (diffraction grating holder) holding the diffraction grating is folded back (hemming bending), the valley-shaped V shape that is the receiving of the adjustment bit is not Cross section, one side is the one that is folded back (the V shape of the valley shape is shifted to the left and right), the bottom of the V shape becomes an acute angle (R is not attached), and the movement of the adjustment bit The diffraction grating spring moved linearly.
この結果、半導体レーザから発光された光が光ディスクへ入射し、その反射された光を受光し電気信号を生成する光検出器(PD)を有する光ピックアップにおいて、光学部品を保持しているホルダを容易に可動できる機構を提供することができる。 As a result, in the optical pickup having a photodetector (PD) that receives light reflected from the semiconductor laser and enters the optical disk and generates an electrical signal, the holder holding the optical component is A mechanism that can be easily moved can be provided.
なお、本発明は前記実施例に限られるものでないことは言うまでもない。当業者であれば言うまでもないことであるが、
・前記実施例の中で開示した相互に置換可能な部材および構成等を適宜その組み合わせを変更して適用すること
・前記実施例の中で開示されていないが、公知技術であって前記実施例の中で開示した部材および構成等と相互に置換可能な部材および構成等を適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
・前記実施例の中で開示されていないが、公知技術等に基づいて当業者が前記実施例の中で開示した部材および構成等の代用として想定し得る部材および構成等と適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
は本発明の一実施例として開示されるものである。
Needless to say, the present invention is not limited to the above embodiments. It goes without saying for those skilled in the art,
-Applying the combination of the mutually replaceable members and configurations disclosed in the above-described embodiments as appropriate-The above-described embodiments are not disclosed in the above-described embodiments, but are publicly known techniques. The members and structures that can be mutually replaced with the members and structures disclosed in the above are appropriately replaced, and the combination is changed and applied. It is an embodiment of the present invention that a person skilled in the art appropriately replaces the members and configurations that can be assumed as substitutes for the members and configurations disclosed in the above-described embodiments, and changes the combination to apply. It is disclosed as.
11…発光素子、12…回折格子、13…ハーフミラー、14…偏光ビームスプリッタ、15…コリメータレンズ、16…打ち上げミラー、17…波長板、18…対物レンズ、19…ホログラム、20…受光素子、21…発光素子、22…打ち上げミラー、23…波長板、24…対物レンズ、25…フロントモニタ、31…回折格子ホルダ、31a…基板、31b…折り返し板、31c…第一の凹部、31c1L,31c1R…斜辺、31d…第二の凹部、31d1L,31d1R…斜辺、32…支持突起、33…当接用凹部、41,42…調整ビット、51…回折格子ホルダ、51a…基板、51b…折り返し板、51c…第一の凹部、51c1L,51c1R…斜辺、51d…第二の凹部、51d1L,51d1R…斜辺、61a…基板、61b…折り返し板、61c…第一の凹部、61d…第二の凹部、71…回折格子ホルダ、91…回折格子ホルダ、91a…基板、91b…折り返し板、91c…第一の凹部、91c1…斜辺、91d…第二の凹部、91d1…斜辺、92…支持突起、93…当接用凹部。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
板金で概略枠形状に形成されるホルダ本体部と、
ホルダ本体部の一部を折り返して一辺上に板金同士が重なり合うように形成される重複辺と、
重複辺で重なり合うそれぞれの板金に、互いに重複するように切り込み部位を形成しつつ、それぞれの切り込み部位の略直線状の縁部同士が交差する交差部位を形成したことを特徴とする回折格子ホルダ。 A diffraction grating holder for holding a diffraction grating in an optical pickup,
A holder main body formed in a substantially frame shape with sheet metal;
An overlapping side formed so that sheet metal overlaps on one side by folding a part of the holder main body,
A diffraction grating holder characterized in that, in each sheet metal that overlaps at overlapping sides, a cut portion is formed so as to overlap each other, and an intersection portion where substantially linear edges of each cut portion intersect is formed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014064814A JP6176169B2 (en) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | Diffraction grating holder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014064814A JP6176169B2 (en) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | Diffraction grating holder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015187900A JP2015187900A (en) | 2015-10-29 |
JP6176169B2 true JP6176169B2 (en) | 2017-08-09 |
Family
ID=54430060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014064814A Active JP6176169B2 (en) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | Diffraction grating holder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6176169B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011003230A (en) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Funai Electric Co Ltd | Optical pickup |
JP5370383B2 (en) * | 2011-01-28 | 2013-12-18 | 船井電機株式会社 | Optical element holder and optical pickup having the same |
JP5310753B2 (en) * | 2011-01-28 | 2013-10-09 | 船井電機株式会社 | Optical element adjustment structure and optical pickup |
-
2014
- 2014-03-26 JP JP2014064814A patent/JP6176169B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015187900A (en) | 2015-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4306652B2 (en) | Optical pickup device | |
JP6176169B2 (en) | Diffraction grating holder | |
KR101216875B1 (en) | Lens fixing apparatus and light pick-up apparatus | |
US8400900B2 (en) | Lens, lens mounting method and optical pickup device | |
JP5310753B2 (en) | Optical element adjustment structure and optical pickup | |
JP2005228365A (en) | Optical pickup apparatus | |
JP4770715B2 (en) | Optical pickup device | |
JP5370383B2 (en) | Optical element holder and optical pickup having the same | |
JP5370384B2 (en) | Optical element holder and optical pickup having the same | |
JP2009266264A (en) | Optical pickup | |
JP5272726B2 (en) | Lens drive mechanism for optical pickup | |
JP3997854B2 (en) | Optical pickup apparatus adjustment method, optical pickup apparatus, and information recording / reproducing apparatus | |
JP4184320B2 (en) | Optical head adjustment device | |
JP2010165436A (en) | Optical pickup | |
JP2011096301A (en) | Optical pickup | |
JP5790004B2 (en) | Lens drive mechanism for optical pickup | |
JP2009271976A (en) | Optical pickup | |
JP2006004500A (en) | Mirror and optical pickup | |
JP2009238340A (en) | Optical head device | |
JP2009116988A (en) | Optical pickup device | |
JP2007184028A (en) | Optical head and optical disk device | |
JP2006024276A (en) | Mirror and optical pickup | |
JP2012155775A (en) | Half mirror fixing device | |
JP2007115301A (en) | Optical pickup device | |
JP2015122131A (en) | Diffraction optical element and optical pickup device including the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6176169 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |