JP6172462B2 - Hearing aid fitting device - Google Patents
Hearing aid fitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6172462B2 JP6172462B2 JP2013539509A JP2013539509A JP6172462B2 JP 6172462 B2 JP6172462 B2 JP 6172462B2 JP 2013539509 A JP2013539509 A JP 2013539509A JP 2013539509 A JP2013539509 A JP 2013539509A JP 6172462 B2 JP6172462 B2 JP 6172462B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hearing
- adjustment
- wizard
- hearing aid
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R25/00—Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
- H04R25/70—Adaptation of deaf aid to hearing loss, e.g. initial electronic fitting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2225/00—Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
- H04R2225/55—Communication between hearing aids and external devices via a network for data exchange
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
本発明は、補聴器のフィッティング処理を行う補聴フィッティング装置に関するものである。 The present invention relates to a hearing aid fitting device that performs fitting processing of a hearing aid.
従来の補聴フィッティング装置は、入力部、入力部に接続された制御部、制御部に接続された調整値メモリ、表示部を備えていた。
従来の補聴フィッティング装置によって補聴器のフィッティングを行うときは、まず難聴者の聴力を測定し、次に、この聴力を基に算出されたフィッティングデータを補聴器に入力した後、この補聴器を難聴者が装着した状態で、聞こえの確認を行いながら、徐々にフィッティングデータの微調整を行うようになっていた。この微調整は、補聴器を装着した難聴者に評価用の音や音声を聞かせ、その聞こえ方に対する不満を解消するようにフィッティングデータが微調整される。しかし、その作業は、専門の知識と経験を必要とするため、調整作業の経験が浅い調整者にとって困難な作業であった。A conventional hearing aid fitting device includes an input unit, a control unit connected to the input unit, an adjustment value memory connected to the control unit, and a display unit.
When fitting a hearing aid with a conventional hearing aid fitting device, first measure the hearing ability of the hearing impaired person, then input the fitting data calculated based on this hearing ability into the hearing aid, and then the hearing person wears this hearing aid In this state, fine adjustment of the fitting data was gradually performed while confirming the hearing. In this fine adjustment, fitting data is finely adjusted so that a hearing-impaired person wearing a hearing aid can hear evaluation sounds and sounds and dissatisfaction with the hearing. However, since this work requires specialized knowledge and experience, it is difficult for the coordinator who has little experience in adjustment work.
このような補聴フィッティングの微調整を容易化するための取り組みとして、遺伝的アルゴリズムを使用した補聴フィッティングの自動化がある(特許文献1参照)。しかし、この方法では、聞き比べのために多くの時間を要する等の問題がある。
また、フィッティングには、調整者と難聴者との間のコミュニケーションによる心理的な要因も重要と考えられていることから、フィッティング処理の自動化は進んでいない。As an approach for facilitating such fine adjustment of hearing aid fitting, there is automation of hearing aid fitting using a genetic algorithm (see Patent Document 1). However, this method has a problem that it takes a lot of time for listening comparison.
In addition, since it is considered that psychological factors due to communication between the adjuster and the deaf person are important for fitting, automation of the fitting process has not progressed.
そこで、補聴フィッティング処理を自動化するのではなく、調整者と難聴者とが聞こえ方に関するコミュニケーションを取りながら簡単に調整を行う方法として、ウィザード調整が広く利用されている。
このウィザード調整では、予めフィッティング時に難聴者から訴えられる聞こえの課題を階層化し、各々の課題に対する調整方法をデータベース化している、これにより、実際に、フィッティング時に得られる訴えからデータベースを検索するだけで、簡単に調整を行うことができる。Therefore, wizard adjustment is widely used as a method for making adjustments easily while taking communication about how the adjuster and the hearing-impaired person hear, rather than automating the hearing aid fitting process.
In this wizard adjustment, hearing problems appealed from hearing-impaired people at the time of fitting are hierarchized in advance, and the adjustment method for each problem is made into a database. By this, just searching the database from the complaints obtained at the time of fitting Can be adjusted easily.
一般に、健聴者であっても難聴者であっても、耐えられないと感じる音圧レベルに大きな差はないが、聴力レベルが低下すると、音が聞こえ出す最低音圧レベルが上がることで、難聴者は、健聴者と比べてダイナミックレンジが狭くなることが知られている。
この傾向は、聴力レベルが低くなるほど音が聞こえ出す最低音圧レベルが上がるため、強くなると考えられる。そのため、難聴度が上がると、音のわずかな変化が、健聴者に比べて知覚レベルで大きく感じるという関係がある。In general, there is no significant difference in sound pressure level that is felt unbearable, regardless of whether it is a normal hearing person or a hearing-impaired person. It is known that a person has a narrow dynamic range compared to a normal hearing person.
This tendency is considered to increase because the lowest sound pressure level at which sound can be heard increases as the hearing level decreases. Therefore, there is a relationship that when the degree of hearing loss increases, a slight change in sound feels greater at the perception level than a normal hearing person.
上述したウィザード調整を行うことで、フィッティングに対する経験の少ない者であっても、調整作業が簡単に行えるようになってきた。しかし、ウィザード調整では、補聴器を使用する難聴者の聴力、すなわち難聴度が考慮されていなかった。
このため、ウィザード調整によるパラメータの変化が、軽度の難聴者にとって適切な状態に設定されている場合には、高度の難聴者にとって劇的な変化となり過ぎて適切に調整することができない。By performing the wizard adjustment described above, even those who have little experience in fitting can easily perform the adjustment work. However, the wizard adjustment does not consider the hearing ability of the hearing impaired person using the hearing aid, that is, the degree of hearing loss.
For this reason, when the change in the parameter due to the wizard adjustment is set to an appropriate state for a person with mild hearing loss, it becomes too dramatic for an advanced hearing impaired person and cannot be adjusted appropriately.
反対に、高度の難聴者にとって適切な変化量が設定された場合には、軽度の難聴者にとっては、その効果を感じることができない。このため、その効果が分かるまで調整を繰り返す必要があった。
従来の補聴フィッティング方法では、以上のように、難聴度に応じて変化する物理的な音圧の変化と知覚レベルの変化との関係により、全ての難聴者にとって適切な調整を行うことは難しい。また、効率的に調整を行うことが難しくなってしまう場合もあった。On the other hand, when an appropriate amount of change is set for a highly deaf person, the effect cannot be felt by a mildly deaf person. For this reason, it was necessary to repeat adjustment until the effect was understood.
In the conventional hearing aid fitting method, as described above, it is difficult to make an appropriate adjustment for all the deaf people due to the relationship between the change in physical sound pressure that changes according to the degree of hearing loss and the change in perception level. In addition, it may be difficult to adjust efficiently.
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、難聴度に関わらず、効率よくフィッティング処理を実施することが可能な補聴フィッティング装置を提供することを目的とする。
本発明の補聴フィッティング装置は、ウィザード調整入力部と、制御部と、調整値メモリと、ウィザードデータベースと、難聴度決定部と、を備えている。ウィザード調整入力部は、難聴者の聴力やウィザード調整を使った調整指示が入力される。制御部は、ウィザード調整入力部に接続されている。調整値メモリは、制御部に接続され、聴力データや調整値が格納される。ウィザードデータベースは、制御部に接続され、複数の階層に対応するウィザード調整を行う際に使用されるパラメータ情報を格納する。難聴度決定部は、制御部に接続され、前記聴力データに基づいて難聴度を決定する。そして、制御部は、難聴度決定部によって決定された難聴度に基づいて、ウィザードデータベースから選択されたパラメータ情報の値を変更する。
(発明の効果)
本発明によれば、補聴器を使用する使用者の難聴度にあわせて適切なパラメータの変更を行うことができるため、フィッティング処理の短縮化を図ることができる。The present invention has been made to solve the above-described problem, and an object thereof is to provide a hearing aid fitting device that can efficiently perform a fitting process regardless of the degree of hearing loss.
The hearing aid fitting apparatus of the present invention includes a wizard adjustment input unit, a control unit, an adjustment value memory, a wizard database, and a hearing loss determination unit. The wizard adjustment input unit receives the hearing instruction of the deaf person and an adjustment instruction using the wizard adjustment. The control unit is connected to the wizard adjustment input unit. The adjustment value memory is connected to the control unit and stores hearing data and adjustment values. The wizard database is connected to the control unit and stores parameter information used when performing wizard adjustment corresponding to a plurality of hierarchies. The hearing loss determination unit is connected to the control unit and determines the hearing loss based on the hearing data. Then, the control unit changes the value of the parameter information selected from the wizard database based on the hearing loss determined by the hearing loss determination unit.
(Effect of the invention)
According to the present invention, since an appropriate parameter can be changed in accordance with the degree of hearing loss of a user who uses a hearing aid, the fitting process can be shortened.
以下、本発明の一実施形態に係る補聴フィッティング装置について、図面とともに詳細に説明する。
(実施の形態1)
本実施形態のフィッティング装置(補聴フィッティング装置)4は、図1に示すように、補聴器1のフィッティング処理を行う装置であって、入力部(ウィザード調整入力部)6と表示部5とを備えている。そして、フィッティング装置4は、接続ボックス3を介して、補聴器1と接続されている。Hereinafter, a hearing aid fitting apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
As shown in FIG. 1, the fitting device (hearing aid fitting device) 4 of this embodiment is a device that performs fitting processing of the
なお、補聴器1は、使用者2の左耳、右耳用として別々に用意されるが、図1ではその内の1つとして、右耳用の補聴器を示している。
調整者は、入力部6を介してパラメータの変更等の操作を行い、補聴器1の設定を行う。
図2は、接続ボックス3を介してフィッティング装置4と補聴器1とを接続した状態における制御ブロックを示している。The
The adjuster performs operations such as changing parameters through the
FIG. 2 shows a control block in a state in which the
(補聴器1)
補聴器1は、図2に示すように、マイクロフォン7、A/Dコンバータ8、補聴処理部9、D/Aコンバータ10、レシーバ11、および調整値データ収納部12を有している。
マイクロフォン7は、音情報を取得する。(Hearing aid 1)
As shown in FIG. 2, the
The microphone 7 acquires sound information.
A/Dコンバータ8は、マイクロフォン7において取得された音情報を、アナログ信号からデジタル信号へと変換して補聴処理部9へ送信する。
補聴処理部9は、A/Dコンバータ8から受信したデジタル信号に対して、補聴処理を行う。
D/Aコンバータ10は、補聴処理部9から受信したデジタル信号を、アナログ信号に変換して出力する。The A / D converter 8 converts the sound information acquired by the microphone 7 from an analog signal to a digital signal and transmits the converted signal to the hearing aid processing unit 9.
The hearing aid processing unit 9 performs hearing aid processing on the digital signal received from the A / D converter 8.
The D /
レシーバ11は、D/Aコンバータ10から出力されたアナログ信号を、使用者2の耳に出力する。
調整値データ収納部12は、補聴処理部9において使用される補聴パラメータの情報を保存している。
(補聴フィッティング装置4)
補聴フィッティング装置4は、図2に示すように、表示部5、入力部6、制御部13、調整値メモリ14、難聴度決定部15、およびウィザードDB16を有している。The receiver 11 outputs the analog signal output from the D /
The adjustment value
(Hearing aid fitting device 4)
As shown in FIG. 2, the hearing
入力部6は、難聴者の聴力や、ウィザード調整を使った調整指示等が入力される。
表示部5は、図3に示すように、補聴器1の調整画面を表示する。
調整値メモリ14には、聴力データや調整値が格納される。
難聴度決定部15は、聴力データに基づいて決定される難聴者の難聴度を決定する。
ウィザードDB16には、ウィザード調整を行う際に使用されるパラメータ情報が格納されている。The
The
The
The hearing
The wizard DB 16 stores parameter information used when performing wizard adjustment.
ここで、図4にウィザードDB16の一例を示す。
ウィザードDB16には、第1階層で表示するメニュー、第2階層で表示するメニュー、第3階層で表示するメニュー、第3階層で選択されたメニューに対応した調整パラメータ、およびそれぞれの項目に付された管理番号が格納されている。
調整パラメータは、調整する周波数領域、およびその周波数領域のゲインを上げるか下げるかを規定するものであり、その調整幅に関しては格納されていない(図5の調整パラメータ欄には○印を付している)。Here, FIG. 4 shows an example of the wizard DB 16.
In the
The adjustment parameter defines the frequency region to be adjusted and whether to increase or decrease the gain in the frequency region, and the adjustment range is not stored (the adjustment parameter column in FIG. 5 is marked with a circle). ing).
(接続ボックス3)
接続ボックス3は、図2に示すように、補聴器書き込み部17、補聴器読み込み部18を有している。
補聴器書き込み部17は、入力部6を介して補聴器1への新たなパラメータの書き込み指示を受け付けると、制御部13を介して、新たなパラメータを補聴器1の調整値データ収納部12に格納する。そして、調整値データ収納部12に新たなパラメータが書き込まれると、補聴器1は、そのパラメータによってマイクロフォン7で得られた音情報をA/Dコンバータ8、補聴処理部9、D/Aコンバータ10、レシーバ11へと供給することで、使用者2に提供する。(Connection box 3)
As shown in FIG. 2, the
When the hearing
補聴器読み込み部18は、使用者2が再調整等のためにフィッティング装置4が設置されている店に来店した際に、調整値データ収納部12に格納されているパラメータを読み込み、フィッティング装置4に提供する機能を有する。
<ウィザード機能>
ここで、本実施形態の補聴フィッティング装置4が採用しているウィザード機能について説明する。The hearing
<Wizard function>
Here, the wizard function employed by the hearing aid
ウィザード機能とは、周知の通り、予めフィッティング時に難聴者から訴えられる課題と各々の課題に対する調整方法を階層化しておき、補聴器1のフィッティング時に難聴者から得られる聞こえに対する不満に基づいて、そのデータベースの階層をたどるだけで簡単に問題を特定し、調整を簡単に行うことができる調整方法である。
補聴フィッティングのためのウィザード調整では、例えば「音声が小さい」といった訴えに対する解決方法は一意に決まらず、複数の解決方法が考えられる。このため、データベースをたどった結果、最後の階層で提示される複数の解決方法の中から調整者がその時々に応じて適切な調整方法を選択し利用する必要がある。As is well known, the wizard function has a hierarchy of tasks that are appealed from the hearing-impaired person at the time of fitting and adjustment methods for each task, and the database is based on dissatisfaction with the hearing that is obtained from the hearing-impaired person at the time of fitting the
In wizard adjustment for hearing aid fitting, for example, a solution for an appeal such as “sound is low” is not uniquely determined, and a plurality of solutions can be considered. For this reason, as a result of tracing the database, the coordinator needs to select and use an appropriate adjustment method from the plurality of solutions presented in the last hierarchy according to the time.
具体的には、難聴者にテスト音声を聞かせた後に得られる「音声が小さく聞こえる」などの評価に基づいて、補聴フィッティング装置で提示される階層メニューをたどり、その問題とその解決方法を特定していく。
まず、第1の階層として提示される「大きい」、「小さい」、「はっきりしない」、「キンキン響く」、「不自然な音がする」などの聞こえ方の選択肢から調整者が適切なものを選択する。Specifically, based on evaluations such as “sound is heard small” obtained after hearing the test sound from the hearing impaired person, the problem and its solution are identified by following the hierarchical menu presented by the hearing aid fitting device. To go.
First, the coordinator should select the appropriate one from the choices of hearing, such as “large”, “small”, “unclear”, “kinky”, and “unnatural sound” presented as the first hierarchy. select.
この第1の階層において、例えば、「小さい」が選択された場合には、第2の階層として「音声が小さい」、「女性の声が小さい」、「男性の声が小さい」、「自分の声が小さい」、「小さな音が小さい」等のより詳細な選択肢が提示され、その中から調整者が適切な選択肢を選択する。
さらにここで、「音声が小さい」が選択されると、第3の階層として「音声帯域の利得を上げる」、「全周波数の利得を上げる」、「低域の周波数を上げる」等の調整内容の選択肢が提示される。In this first hierarchy, for example, when “Small” is selected, the second hierarchy is “Sound is low”, “Small female voice”, “Small male voice”, “ More detailed options such as “voice is low” and “small sound is low” are presented, and the coordinator selects an appropriate option.
Furthermore, when “sound is low” is selected here, adjustment contents such as “increase the gain of the audio band”, “increase the gain of all frequencies”, “increase the frequency of the low frequency” as the third layer The choices are presented.
そして、第3の階層において「音声帯域の利得を上げる」が選択された場合には、音声帯域に相当する周波数帯域のゲインを上げるような調整を行う。
このような、第1の階層から第3の階層までの補聴ウィザードの一連の流れを、テスト音声を聞きながら繰り返すことで、調整パラメータを漸進的に改善しながら最終のフィッティングデータを確定させることができる。When “increase the gain of the voice band” is selected in the third layer, adjustment is performed to increase the gain of the frequency band corresponding to the voice band.
By repeating the series of hearing aid wizard steps from the first layer to the third layer while listening to the test sound, the final fitting data can be determined while gradually improving the adjustment parameters. it can.
<フィッティング装置4の動作>
本実施形態のフィッティング装置4の動作について、図5に示す動作フローを用いて以下で説明する。
STEP1では、処理が開始される。
次に、STEP2で難聴者の聴力を測定し、入力部6を介してフィッティング装置4に聴力データを入力する。入力された聴力データは、補聴フィッティング装置4の調整値メモリ14に格納される。<Operation of
The operation of the
In STEP1, the process is started.
Next, the hearing ability of the hearing-impaired person is measured in
STEP3では、上述した通り、得られた聴力データに基づいて、難聴度決定部15が難聴度を特定する。
なお、難聴度の分類には幾つかの方法があるが、例えば、日本医師会雑誌2000年3月15日(第123巻・第6号)「補聴器の適応と適合検査」の論文では、大きく軽度難聴(平均聴力レベルが26〜39dB)、中度難聴(平均聴力レベルが40〜69dB)、高度難聴(平均聴力レベルが70dB以上)のように3段階に分類されている。In
There are several methods for classifying the degree of hearing loss. For example, in the paper of the Journal of the Japan Medical Association, March 15, 2000 (Vol. 123, No. 6) “Adaptation and conformity check of hearing aids” Minor hearing loss (average hearing level is 26 to 39 dB), moderate hearing loss (average hearing level is 40 to 69 dB), and advanced hearing loss (average hearing level is 70 dB or more).
難聴度合いを算出する方法としては、3分法や4分法などの手法があり、例えば、3分法では、周波数帯域を500Hzで知覚される聴力レベルをA、1KHzで知覚される聴力レベルをB、2KHzで知覚される聴力レベルをCとすると、下記計算式(1)によって平均聴力レベルが算出される。
平均聴力レベル=(A+B+C)/3・・・・・(1)
関係式(1)によって算出された平均聴力レベルが、26〜39dBの範囲であれば軽度難聴、40〜69dBの範囲であれば中度難聴、70dB以上であれば高度難聴として特定される。As a method of calculating the degree of hearing loss, there are methods such as a three-minute method and a four-minute method. For example, in the three-minute method, the hearing level perceived at a frequency band of 500 Hz is set to A, and the hearing level perceived at 1 KHz is set. If the hearing level perceived at B and 2 KHz is C, the average hearing level is calculated by the following formula (1).
Average hearing level = (A + B + C) / 3 (1)
If the average hearing level calculated by the relational expression (1) is in the range of 26 to 39 dB, it is specified as mild hearing loss, if it is in the range of 40 to 69 dB, it is specified as moderate hearing loss, and if it is 70 dB or more, it is specified as high hearing loss.
ここで、特定された難聴度に対して、ウィザードDB16に格納された調整パラメータの調整幅は、例えば、軽度難聴の場合は5dB、中度難聴な場合は3dB、高度難聴の場合は1dBとして取り扱われる。
健聴者が音の変化に気づくには、経験的に5dB程度の違いが必要であること、また、高度難聴者の場合には、1dBの音の変化でも大きく変わったと訴えることがあることから、以上のように設定されることが望ましい。Here, for the specified hearing loss, the adjustment range of the adjustment parameter stored in the
Because a normal hearing person notices a change in sound, a difference of about 5 dB is empirically required, and in the case of a highly deaf person, a change in sound of 1 dB may be said to have changed greatly. It is desirable to set as described above.
図6は、初期フィッティングで得られた使用者2の聴力特性を現している。
なお、本実施形態では、500Hzが30dBHL、1KHzが35dBHL、2KHzが40dBHLであり、上記計算式を用いると、
(30+35+40)/3=35dBHL
となる。FIG. 6 shows the hearing characteristic of the
In this embodiment, 500 Hz is 30 dBHL, 1 KHz is 35 dBHL, and 2 KHz is 40 dBHL. Using the above formula,
(30 + 35 + 40) / 3 = 35 dBHL
It becomes.
つまり、本実施形態の使用者2に関しては、平均聴力レベルが35dBであるため、26〜39dBの範囲に入っており軽度難聴と判定される。
次に、STEP4では、STEP2で入力された聴力データに基づいて、NAL−NL1,DSL,FIG.6,IHAFF等のよく知られたフィッティング理論によって初期フィッティングパラメータを求め、調整値メモリ14に格納する。That is, for the
Next, in STEP4, based on the hearing data input in STEP2, NAL-NL1, DSL, FIG. 6, an initial fitting parameter is obtained by a well-known fitting theory such as IHAFF and stored in the
STEP5では、使用者2に聞こえの確認を行い、使用者2が調整に満足した場合には、STEP8に移動し、調整を終了する。一方、使用者2が調整に満足しない場合には、STEP6のウィザード調整に進む。
ウィザード調整のステップは、さらにSTEP6−1からSTEP6−4を有している。In STEP5, the
The wizard adjustment step further includes STEP 6-1 to STEP 6-4.
STEP6−1からSTEP6−3では、STEP5の聞こえの確認で得られた、例えば、“音声が小さく聞こえる”というような聞こえに対する使用者2の訴えに基づいて、ウィザードDBから対応する課題とその解決方法を特定する。
図3は、このときの様子を示している。
STEP6−1において、”音声が小さく聞こえる”という使用者2の訴えに基づいて、第1階層(図3の第1階層入力19)の中から適切なものを調整者が選択する。In STEP 6-1 to STEP 6-3, problems and solutions to be solved from the wizard DB based on the appeal of the
FIG. 3 shows the situation at this time.
In STEP 6-1, the coordinator selects an appropriate one from the first hierarchy (
図3に示すように、“小さい”が選択されると、第2階層(図3の第2階層入力20)には、第1階層の「小さい」に対応した「音声が小さい」、「女性の声が小さい」、「男性の声が小さい」、「自分の声が小さい」、「小さな音が小さい」等のより詳細な選択肢が提示される。
ここで”音声が小さく聞こえる”という使用者2の訴えに基づいて、「音声が小さい」が選択されると、第3階層(図3の第3階層入力21)に「音声が小さい」という課題を解決するための調整方法である「音声帯域の利得を上げる」、「全周波数の利得を上げる」、「低域の周波数を上げる」などの選択肢が提示される。As shown in FIG. 3, when “small” is selected, “sound is low”, “female” corresponding to “small” in the first hierarchy is displayed in the second hierarchy (
Here, when “sound is low” is selected based on the appeal of the
そして、第3階層において、調整者が「音声帯域の利得を上げる」という選択した場合には、STEP6−4において、補聴器にパラメータを書き込み、調整者は、使用者2に確認してもらうために適用ボタン22を押下する。
これにより、音声帯域に相当する周波数帯域のゲインを上げるような調整が行われ、補聴器に書き込まれる。In the third hierarchy, when the adjuster selects “increase the gain of the voice band”, in STEP 6-4, the parameter is written in the hearing aid, and the adjuster is to be confirmed by the
As a result, adjustment is performed to increase the gain of the frequency band corresponding to the audio band, and the adjustment is written to the hearing aid.
具体的には、ウィザードDB16において“音声が小さい”という課題で、その解決策である“音声帯域の利得を上げる”に対応する項目である図4に示すNo6−1の調整パラメータに格納されている500Hz,1KHz,2KHzのゲインを上げるようにする。
ここで、調整幅は、SETP3の難聴度算出ステップで求めた難聴度に応じて制御部13において制御され500Hz,1KHz,2KHzのゲインをそれぞれ5dB上げるようにする。Specifically, it is stored in the adjustment parameter of No. 6-1 shown in FIG. 4 which is an item corresponding to the solution “increase the gain of the voice band” in the
Here, the adjustment width is controlled by the
本実施形態の補聴フィッティング装置4では、以上のように、難聴度に応じて調整幅を決定してパラメータを変更する。
これにより、従来のように難聴度合いに関わらず一律で利得を変化させた場合と比較して、例えば、軽度難聴の場合、5dB程度変化させることにより、その効果を適度に認識することができる。In the hearing aid
Thereby, compared with the case where the gain is changed uniformly regardless of the degree of hearing loss as in the past, for example, in the case of mild hearing loss, the effect can be appropriately recognized by changing about 5 dB.
仮に、高度難聴者に対して同様の変化幅を適用すると、変化が大きすぎて必要以上に大きな音を入力してしまう可能性がある。また、これとは逆に、高度難聴者に合わせて1dB程度の変化を選択してしまうと、軽度難聴者の場合、その効果を感じるために、同様のウィザード調整の操作を5回行わなければならない。よって、フィッティングの作業効率が著しく異なってくる問題がある。 If the same range of change is applied to a highly deaf person, there is a possibility that the change is too large and an excessively loud sound is input. On the other hand, if a change of about 1 dB is selected for a highly deaf person, the same wizard adjustment operation must be performed five times in order to feel the effect in the case of a mild deaf person. Don't be. Therefore, there is a problem that the working efficiency of the fitting is significantly different.
続いて、ステップ7では、ウィザード調整の確認を行う。一方、調整が十分のときはSTEP8で終了し、そうでない場合は、再度、STEP6のウィザード調整を行う。
上記の通り、本実施形態の補聴フィッティング装置4において提供されるウィザード調整の方法を採用することにより、微小な調整幅では違いが知覚しにくい軽度難聴者の場合には、調整幅を大きくし、少しの調整幅で大きな変化として知覚される高度難聴者の場合には調整幅を小さくすることで、効果的に調整の効果を確認することができる。Subsequently, in step 7, the wizard adjustment is confirmed. On the other hand, if the adjustment is sufficient, the process ends at STEP 8, and if not, the wizard adjustment of
As described above, by adopting the wizard adjustment method provided in the hearing aid
この結果、フィッティング作業の効率を向上し、フィッティングの時間を短縮することができる。
また、フィッティング作業において重要な使用者2の心理的な側面においても好適な作用を有する。
なお、本実施形態では、ウィザードDB16にはパラメータ調整幅を格納しない方法について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。As a result, the efficiency of the fitting work can be improved and the fitting time can be shortened.
Moreover, it has a suitable effect | action also in the psychological side of the
In the present embodiment, the method of not storing the parameter adjustment width in the
例えば、予め各難聴度合いに応じて、パラメータ調整幅を格納した複数のウィザードデータベースを保存しておいてもよい。 For example, a plurality of wizard databases storing parameter adjustment ranges may be stored in advance according to the degree of hearing loss.
本発明によれば、使用者の難聴度合いに関わらず、フィッティング作業を効率化して、フィッティング作業時間を短縮することができるという効果を奏するものであることから、補聴フィッティング装置として広く活用が期待される。 According to the present invention, the fitting work can be made more efficient and the fitting work time can be shortened regardless of the degree of hearing loss of the user. The
1 補聴器
2 使用者
3 接続ボックス
4 フィッティング装置(補聴フィッティング装置)
5 表示部
6 入力部(ウィザード調整入力部)
7 マイクロフォン
8 A/Dコンバータ
9 補聴処理部
10 D/Aコンバータ
11 レシーバ
12 調整値データ収納部
13 制御部
14 調整値メモリ
15 難聴度決定部
16 ウィザードDB(ウィザードデータベース)
17 書き込み部
18 読み込み部
19 第1階層入力
20 第2階層入力
21 第3階層入力
22 適用ボタン1
5
7 Microphone 8 A / D Converter 9 Hearing Aid Processing Unit 10 D / A Converter 11
17
Claims (4)
前記ウィザード調整入力部に接続された制御部と、
前記制御部に接続され、聴力データや調整値が格納される調整値メモリと、
前記制御部に接続され、複数の階層に対応するウィザード調整を行う際に使用されるパラメータ情報を格納するウィザードデータベースと、
前記制御部に接続され、前記聴力データに基づいて難聴度を決定する難聴度決定部と、
を備え、
前記制御部は、前記難聴度決定部によって決定された難聴度に基づいて、前記ウィザードデータベースから選択された前記パラメータ情報の値を変更し、
前記制御部は、前記難聴度に応じて前記パラメータ情報の調整幅を変更する、
補聴フィッティング装置。 Wizard adjustment input part where adjustment instructions using hearing loss and wizard adjustment of the hearing impaired are input,
A control unit connected to the wizard adjustment input unit;
An adjustment value memory connected to the control unit and storing hearing data and adjustment values;
A wizard database that is connected to the control unit and stores parameter information used when performing wizard adjustment corresponding to a plurality of layers;
A deafness determining unit connected to the control unit for determining a deafness based on the hearing data;
With
The control unit changes the value of the parameter information selected from the wizard database based on the hearing loss determined by the hearing loss determination unit ,
The control unit changes the adjustment range of the parameter information according to the degree of hearing loss.
Hearing aid fitting device.
請求項1に記載の補聴フィッティング装置。 The wizard database stores at least a mild parameter, a moderate parameter for adjustment having a higher hearing loss than the mild parameter, and an altitude parameter for adjustment having a higher hearing loss than the moderate parameter. Yes,
The hearing aid fitting device according to claim 1.
請求項1または2に記載の補聴フィッティング装置。 The control unit changes gains of a plurality of frequency bands selected from the wizard database based on the hearing loss determined by the hearing loss determination unit.
The hearing aid fitting device according to claim 1 or 2.
さらに備えている、
請求項1から3のいずれか1項に記載の補聴フィッティング装置。
A display unit for displaying the contents of hearing aid fitting processing by the control unit;
In addition,
The hearing aid fitting device according to any one of claims 1 to 3.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011230507 | 2011-10-20 | ||
JP2011230507 | 2011-10-20 | ||
PCT/JP2012/006126 WO2013057880A1 (en) | 2011-10-20 | 2012-09-26 | Hearing aid fitting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013057880A1 JPWO2013057880A1 (en) | 2015-04-02 |
JP6172462B2 true JP6172462B2 (en) | 2017-08-02 |
Family
ID=48140550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013539509A Active JP6172462B2 (en) | 2011-10-20 | 2012-09-26 | Hearing aid fitting device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6172462B2 (en) |
WO (1) | WO2013057880A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022095592A (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-28 | シバントス ピーティーイー リミテッド | System, method and computer program for interactively assisting user in evaluating hearing loss |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9154888B2 (en) * | 2012-06-26 | 2015-10-06 | Eastern Ontario Audiology Consultants | System and method for hearing aid appraisal and selection |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003244794A (en) * | 2002-02-18 | 2003-08-29 | Masahiko Muramatsu | Proposed system for optimum digital hearing aid utilizing communication apparatus |
JP4251889B2 (en) * | 2003-02-28 | 2009-04-08 | 株式会社ビジョンメガネ | Hearing aid selection system |
JP5221396B2 (en) * | 2009-01-06 | 2013-06-26 | リオン株式会社 | Hearing aid check system |
-
2012
- 2012-09-26 JP JP2013539509A patent/JP6172462B2/en active Active
- 2012-09-26 WO PCT/JP2012/006126 patent/WO2013057880A1/en active Application Filing
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022095592A (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-28 | シバントス ピーティーイー リミテッド | System, method and computer program for interactively assisting user in evaluating hearing loss |
JP7480107B2 (en) | 2020-12-16 | 2024-05-09 | シバントス ピーティーイー リミテッド | System, method and computer program for interactively assisting a user in assessing hearing loss - Patents.com |
US12022259B2 (en) | 2020-12-16 | 2024-06-25 | Sivantos Pte. Ltd. | System, method and computer program for interactively assisting a user in evaluating a hearing loss |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013057880A1 (en) | 2013-04-25 |
JPWO2013057880A1 (en) | 2015-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4694835B2 (en) | Hearing aids and methods for enhancing speech clarity | |
EP3120578B1 (en) | Crowd sourced recommendations for hearing assistance devices | |
JP4988038B2 (en) | User-specific fitting method for hearing aids | |
EP2152161B1 (en) | Fitting procedure for hearing devices and corresponding hearing device | |
US20140193008A1 (en) | System and method for fitting of a hearing device | |
US10341790B2 (en) | Self-fitting of a hearing device | |
EP3468227B1 (en) | A system with a computing program and a server for hearing device service requests | |
JP5744745B2 (en) | Hearing measurement apparatus and method | |
CN104937954A (en) | Method and system for self-managed sound enhancement | |
CN102124759B (en) | Hearing aid suitability determination device, hearing aid processing regulation system and hearing aid suitability determination method | |
US9491556B2 (en) | Method and apparatus for programming hearing assistance device using perceptual model | |
JP6172462B2 (en) | Hearing aid fitting device | |
JP3946131B2 (en) | Automatic amplification characteristic adjustment device for hearing aids | |
CN111279721B (en) | Hearing device system and method for dynamically presenting hearing device modification advice | |
US8311250B2 (en) | Method for adjusting a hearing aid with high-frequency amplification | |
EP3494711B1 (en) | Method for selecting and adjusting in a customised manned a hearing aid | |
US9313584B2 (en) | Hearing assistance suitability determining device and hearing assistance suitability determining method | |
US9204226B2 (en) | Method for adjusting a hearing device as well as an arrangement for adjusting a hearing device | |
JP6041243B2 (en) | Hearing aid fitting device | |
US11974098B2 (en) | Systems and methods for visualizing effects of a frequency lowering scheme implemented by a hearing device | |
McCreery et al. | Hearing aid verification for children | |
CN118214985A (en) | Fitting system and method for fitting hearing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170620 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6172462 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |