JP6171857B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP6171857B2
JP6171857B2 JP2013227604A JP2013227604A JP6171857B2 JP 6171857 B2 JP6171857 B2 JP 6171857B2 JP 2013227604 A JP2013227604 A JP 2013227604A JP 2013227604 A JP2013227604 A JP 2013227604A JP 6171857 B2 JP6171857 B2 JP 6171857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
passage
image forming
frame
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013227604A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015087654A (en
Inventor
允人 牧野
允人 牧野
孝二 渡辺
孝二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013227604A priority Critical patent/JP6171857B2/en
Priority to US14/525,608 priority patent/US9213309B2/en
Priority to CN201410606717.0A priority patent/CN104597732B/en
Publication of JP2015087654A publication Critical patent/JP2015087654A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6171857B2 publication Critical patent/JP6171857B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、電子写真方式が採用される画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus employing an electrophotographic system.

電子写真方式の画像形成装置として、筐体と、筐体内に配置され、記録紙にトナー像を形成するプロセスカートリッジと、記録紙上に形成されたトナー像を定着させる定着ユニットとを備えるレーザプリンタが知られている(たとえば、特許文献1参照。)。   As an electrophotographic image forming apparatus, there is a laser printer including a casing, a process cartridge that is disposed in the casing and forms a toner image on recording paper, and a fixing unit that fixes the toner image formed on the recording paper. It is known (for example, refer to Patent Document 1).

特開2006−53508号公報JP 2006-53508 A

しかるに、特許文献1に記載のレーザプリンタでは、ユーザが誤ってレーザプリンタの上方から液体をこぼしてしまった場合には、筐体の継ぎ目から、液体が筐体内に浸入する場合がある。   However, in the laser printer described in Patent Document 1, if a user accidentally spills liquid from above the laser printer, the liquid may enter the casing from the joint of the casing.

この場合、プロセスカートリッジや定着ユニットなどが、筐体内に浸入した液体により濡れ、電気的に短絡するなどして故障してしまうおそれがある。   In this case, there is a risk that the process cartridge, the fixing unit, etc. may be damaged by the liquid that has entered the casing and become electrically short-circuited.

そこで、本発明の目的は、筐体の被覆部に液体がかかった場合でも、画像形成部などが濡れることを抑制できる画像形成装置を提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image forming apparatus that can prevent the image forming unit and the like from getting wet even when liquid is applied to the cover of the housing.

(1)上記した目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、筐体と、筐体内に配置され、記録媒体に画像を形成するように構成される画像形成部と、画像形成部に対して上方において筐体に支持される被覆部と、筐体内に浸入した液体を案内するように構成される液体通路とを備えている。 (1) In order to achieve the above-described object, an image forming apparatus of the present invention includes a housing, an image forming unit that is disposed in the housing and configured to form an image on a recording medium, and an image forming unit And a liquid passage configured to guide the liquid that has entered the housing.

筐体は、画像形成部に対して、鉛直方向と直交する直交方向の一方に配置されるフレームを備えている。被覆部は、第1部材と、第1部材と隣接配置される第2部材とを有している。   The housing includes a frame disposed in one of the orthogonal directions orthogonal to the vertical direction with respect to the image forming unit. The covering portion includes a first member and a second member disposed adjacent to the first member.

液体通路は、フレームに対して直交方向の他方に配置され、第1部材と第2部材との隣接部分を介して筐体内に浸入する液体を受け、液体をフレームに向かって案内するように構成される第1通路と、フレームに配置され、第1通路からの液体を受けるように構成される第2通路とを備えている。   The liquid passage is arranged in the other direction perpendicular to the frame, and is configured to receive the liquid entering the housing through the adjacent portion of the first member and the second member and guide the liquid toward the frame. And a second passage disposed in the frame and configured to receive liquid from the first passage.

第1通路は、第1部材と第2部材との隣接部分に対して下方に配置され、かつ、直交方向に延びる凹部と、凹部の直交方向の一方端部に配置され、凹部に案内される液体を排出するように構成される液体排出口とを有している。第2通路は、フレームを直交方向に貫通する通過口であって、液体排出口から排出された液体を、フレームに対して直交方向の他方から直交方向の一方に通過させるように構成される通過口を有している。   A 1st channel | path is arrange | positioned below with respect to the adjacent part of a 1st member and a 2nd member, and is arrange | positioned at the one end part of the orthogonal | vertical direction of a recessed part extended in an orthogonal direction, and is guided to a recessed part. A liquid outlet configured to discharge the liquid. The second passage is a passage opening that passes through the frame in the orthogonal direction, and is configured to pass the liquid discharged from the liquid discharge port from one of the orthogonal directions to one of the orthogonal directions with respect to the frame. Has a mouth.

このような構成によれば、第1通路が、第1部材と第2部材との隣接部分に対して下方に配置される凹部を有しているので、液体が上方から被覆部にかかり、第1部材と第2部材との隣接部分を介して、液体が筐体内に浸入しても、その液体は凹部に受けられる。そして、液体は、凹部によりフレームに向かって案内された後、液体排出口を介しフレームに向かって排出される。その後、液体排出口から排出された液体は、フレームに配置される第2通路に受けられ、通過口を介して、フレームに対して、直交方向の他方から一方に案内される。   According to such a configuration, since the first passage has the concave portion disposed below the adjacent portion of the first member and the second member, the liquid is applied to the covering portion from above, and the first passage Even if the liquid enters the casing through the adjacent portion of the first member and the second member, the liquid is received by the recess. Then, after the liquid is guided toward the frame by the recess, the liquid is discharged toward the frame through the liquid discharge port. Thereafter, the liquid discharged from the liquid discharge port is received by the second passage disposed in the frame, and is guided from the other in the orthogonal direction to the one through the passage port.

つまり、第1部材と第2部材との隣接部分から筐体内に浸入した液体は、まず、第1通路の凹部に受けられ、フレームに向かって流動した後、第2通路に受け渡され、通過口を介して、フレームに対して画像形成部の反対に案内される。   That is, the liquid that has entered the housing from the adjacent portion of the first member and the second member is first received by the concave portion of the first passage, flows toward the frame, is then transferred to the second passage, and passes therethrough. It is guided to the opposite side of the image forming unit with respect to the frame through the mouth.

そのため、例え、第1部材と第2部材との隣接部分を介して、液体が筐体内に浸入しても、画像形成部などが液体により濡れることを確実に抑制できる。
(2)筐体は、フレームに対して、直交方向の一方に隣接配置されるカバーを備えていてもよい。この場合、カバーは、直交方向の他方側において、第2通路からの液体を受け、液体を筐体外に向かって案内するように構成される第3通路を備えている。
Therefore, even if the liquid enters the casing through the adjacent portion of the first member and the second member, it is possible to reliably suppress the image forming unit and the like from getting wet with the liquid.
(2) The housing may include a cover disposed adjacent to one of the orthogonal directions with respect to the frame. In this case, the cover includes a third passage configured to receive the liquid from the second passage and guide the liquid toward the outside of the housing on the other side in the orthogonal direction.

このような構成によれば、フレームに対して直交方向の一方に隣接配置されるカバーが、第3通路を備えているので、第2通路に案内される液体は、通過口を介して、フレームに対して画像形成部の反対に案内された後、第3通路に受け渡される。そして、第3通路は、第2通路から受けた液体を、筐体外に向かって案内する。   According to such a configuration, the cover disposed adjacent to one of the orthogonal directions with respect to the frame includes the third passage, so that the liquid guided to the second passage passes through the passage opening to the frame. On the other hand, after being guided to the opposite side of the image forming unit, it is transferred to the third passage. And a 3rd channel | path guides the liquid received from the 2nd channel | path toward the exterior of a housing | casing.

そのため、第1部材と第2部材との隣接部分から筐体内に浸入した液体を、第1通路、第2通路および第3通路を介して、筐体外に排出できる。その結果、画像形成部などが濡れることを確実に抑制できる。
(3)第1通路は、液体排出口から直交方向の一方に向かって延び、液体排出口と連通する延長部を有していてもよい。
Therefore, the liquid that has entered the housing from the adjacent portion of the first member and the second member can be discharged out of the housing through the first passage, the second passage, and the third passage. As a result, it is possible to reliably prevent the image forming unit and the like from getting wet.
(3) The first passage may have an extension extending from the liquid discharge port toward one of the orthogonal directions and communicating with the liquid discharge port.

このような構成によれば、液体排出口から排出された液体は、延長部によって、直交方向の一方、すなわちフレームに向かって案内される。そのため、液体排出口から排出された液体を、フレームに配置される第2通路に確実に受け渡すことができる。
(4)第1通路は、延長部の下端部から下方に向かって突出し、液体が伝うように構成される突起を有していてもよい。
According to such a configuration, the liquid discharged from the liquid discharge port is guided toward one of the orthogonal directions, that is, toward the frame by the extension. Therefore, the liquid discharged from the liquid discharge port can be reliably delivered to the second passage arranged in the frame.
(4) The first passage may have a protrusion configured to protrude downward from the lower end portion of the extension portion and to transmit the liquid.

このような構成によれば、液体排出口から排出された液体は、延長部を通過した後、突起を伝って、延長部から落下する。そのため、液体排出口から排出された液体を、第2通路に向かって確実に案内することができる。
(5)第2通路は、突起を伝って落下する液体を受けるように構成される液受部を有していてもよい。この場合、液受部は、フレームの直交方向の他方側において、突起に対して下方に配置され、通過口と連通している。
According to such a configuration, the liquid discharged from the liquid discharge port passes through the extension and then drops from the extension after passing through the extension. Therefore, the liquid discharged from the liquid discharge port can be reliably guided toward the second passage.
(5) The second passage may have a liquid receiving portion configured to receive the liquid falling along the protrusion. In this case, the liquid receiving portion is disposed below the protrusion on the other side in the orthogonal direction of the frame and communicates with the passage port.

このような構成によれば、液受部が突起に対して下方に配置されているので、液受部は、突起を伝って落下する液体を確実に受けることができる。そして、液受部は、通過口と連通しているので、受けた液体を通過口に向かって確実に案内することができる。
(6)第2通路は、フレームの直交方向の一方側に配置され、通過口を通過した液体を、第3通路に向かって案内するように構成される案内部を有していてもよい。この場合、案内部は、直交方向から見て、通過口を挟むように通過口の両側に配置される1対の第1案内壁と、1対の第1案内壁に対して、案内部に案内される液体の流動方向の下流端部に配置され、1対の第1案内壁の流動方向の下流端部を連結する閉鎖部とを有している。
According to such a configuration, since the liquid receiving portion is disposed below the protrusion, the liquid receiving portion can reliably receive the liquid that falls along the protrusion. Since the liquid receiving portion communicates with the passage port, the received liquid can be reliably guided toward the passage port.
(6) The second passage may include a guide portion that is arranged on one side in the orthogonal direction of the frame and configured to guide the liquid that has passed through the passage port toward the third passage. In this case, the guide unit is a guide unit with respect to the pair of first guide walls and the pair of first guide walls arranged on both sides of the pass port so as to sandwich the pass port when viewed from the orthogonal direction. It has a closing part which is arranged at the downstream end part of the flow direction of the guided liquid and which connects the downstream end part of the flow direction of the pair of first guide walls.

このような構成によれば、第2通路が1対の第1案内壁を有しているので、通過口を通過した液体は、フレームの直交方向の一方側において、1対の第1案内壁により所定の位置まで案内される。その後、液体は、1対の第1案内壁の流動方向の下流端部を連結する閉鎖部により、液体の移動方向が変更され、第3通路に受け渡される。   According to such a configuration, since the second passage has the pair of first guide walls, the liquid that has passed through the passage port is a pair of first guide walls on one side in the orthogonal direction of the frame. Is guided to a predetermined position. Thereafter, the liquid is changed in the moving direction by the closing portion connecting the downstream end portions in the flow direction of the pair of first guide walls, and is transferred to the third passage.

そのため、通過口を通過した液体を、フレームの直交方向の一方側において、確実に案内することができながら、案内部から第3通路に液体を確実に受け渡すことができる。
(7)第3通路は、案内部と直交方向に向かい合い、直交方向に延びる突部と、直交方向から見て、突部を挟むように突部の両側に配置される1対の第2案内壁とを備えていてもよい。
Therefore, the liquid that has passed through the passage port can be reliably guided from one side of the frame to the third passage while being reliably guided on one side in the orthogonal direction of the frame.
(7) The third passage faces the guide portion in a direction orthogonal to the guide portion and extends in the orthogonal direction, and a pair of second guides arranged on both sides of the protrusion so as to sandwich the protrusion when viewed from the orthogonal direction. And a wall.

このような構成によれば、突部が案内部と直交方向に向かい合うので、案内部により案内される液体は、突部を伝って、案内部から第3通路に受け渡される。その後、液体は、1対の第2案内壁により、カバーの直交方向の他方側において、筐体外に向かって案内される。   According to such a configuration, since the protrusions face each other in the direction orthogonal to the guide part, the liquid guided by the guide part is transferred from the guide part to the third passage through the protrusion part. Thereafter, the liquid is guided toward the outside of the casing on the other side in the orthogonal direction of the cover by the pair of second guide walls.

そのため、案内部から第3通路に液体を安定して受け渡すことができながら、液体を筐体外に向かって確実に案内できる。
(8)突部は、閉鎖部に対して直交方向の一方に隣接してもよい。
Therefore, the liquid can be reliably guided toward the outside of the housing while the liquid can be stably delivered from the guide portion to the third passage.
(8) The protrusion may be adjacent to one of the orthogonal directions with respect to the closing portion.

このような構成によれば、突部が閉鎖部に対して直交方向の一方に隣接するので、閉鎖部により流動方向が変更された液体は、突部を伝って、案内部から第3通路により安定して受け渡される。そのため、案内部から第3通路に液体をより安定して受け渡すことができる。
(9)画像形成装置は、筐体内の空気を筐体外に排気するように構成されるダクトと、ダクトにおいて直交方向の一方に配置され、ダクト内の空気を流動させるように構成されるファンとを備えていてもよい。この場合、ダクトと第1通路とは、一体である。
According to such a configuration, since the protrusion is adjacent to one of the orthogonal directions with respect to the closing portion, the liquid whose flow direction has been changed by the closing portion travels along the protrusion and is guided from the guide portion to the third passage. Stable delivery. Therefore, the liquid can be more stably delivered from the guide portion to the third passage.
(9) An image forming apparatus includes a duct configured to exhaust the air in the casing to the outside of the casing, and a fan that is disposed on one side of the duct in the orthogonal direction and configured to flow the air in the duct. May be provided. In this case, the duct and the first passage are integral.

このような構成によれば、画像形成装置がダクトとファンとを備えているので、ファンを駆動することにより、ダクトを介して、筐体内の空気を筐体外に排気することができる。そのため、画像形成装置を効率的に放熱できる。   According to such a configuration, since the image forming apparatus includes the duct and the fan, the air in the casing can be exhausted outside the casing through the duct by driving the fan. Therefore, the image forming apparatus can efficiently dissipate heat.

また、ダクトと第1通路とが一体であるので、ダクトと第1通路とが別部材である場合と比較して、部品点数の低減を図ることができる。
(10)閉鎖部は、ファンよりも下方に配置されていてもよい。
Further, since the duct and the first passage are integrated, the number of parts can be reduced as compared with the case where the duct and the first passage are separate members.
(10) The closing part may be arranged below the fan.

このような構成によれば、閉鎖部により流動方向が変更された液体が、ファンの駆動による空気の流動の影響を受けることを抑制できる。そのため、閉鎖部から第3通路に液体を、より一層安定して受け渡すことができる。
(11)画像形成装置は、画像形成部により画像が形成された記録媒体を、筐体外に排出するように構成される排出部を備えていてもよい。第1部材と第2部材とは、排出部から排出される記録媒体を支持するように構成されるトレイ部を構成していてもよい。この場合、第1部材は、第2部材に対して、排出部による記録媒体の排出方向の下流に配置され、隣接部分は、直交方向に延びる隙間を画定する。
According to such a structure, it can suppress that the liquid by which the flow direction was changed by the closing part receives the influence of the flow of the air by the drive of a fan. Therefore, the liquid can be more stably delivered from the closed portion to the third passage.
(11) The image forming apparatus may include a discharge unit configured to discharge the recording medium on which the image is formed by the image forming unit to the outside of the housing. The first member and the second member may constitute a tray portion configured to support the recording medium discharged from the discharge portion. In this case, the first member is disposed downstream of the second member in the recording medium discharge direction by the discharge unit, and the adjacent portion defines a gap extending in the orthogonal direction.

このような構成によれば、排出部から排出される記録媒体を支持するトレイ部が、画像形成部に対して上方において筐体に支持されているので、排出部から排出される記録媒体に対して容易にアクセスすることができる。   According to such a configuration, since the tray unit that supports the recording medium discharged from the discharge unit is supported by the housing above the image forming unit, the tray unit supports the recording medium discharged from the discharge unit. And can be easily accessed.

本発明の画像形成装置によれば、筐体の被覆部に液体がかかった場合でも、画像形成部などが濡れることを抑制できる。   According to the image forming apparatus of the present invention, it is possible to prevent the image forming unit and the like from getting wet even when liquid is applied to the cover of the housing.

図1は、本発明の画像形成装置の一実施形態としてのプリンタの中央断面図を示す。FIG. 1 is a central sectional view of a printer as an embodiment of the image forming apparatus of the present invention. 図2Aは、図1に示すプリンタを左上方から見た斜視図を示す。図2Bは、図2Aに示すプリンタの平面図を示す。2A is a perspective view of the printer shown in FIG. 1 as viewed from the upper left. FIG. 2B shows a plan view of the printer shown in FIG. 2A. 図3は、図2Bに示すプリンタのA−A断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view of the printer shown in FIG. 図4は、図2Bに示すプリンタのB−B断面図である。4 is a cross-sectional view of the printer shown in FIG. 2B taken along the line B-B. 図5は、図2Aに示すプリンタを右後から見た斜視図であって、サイドカバーを除いた状態を示す。FIG. 5 is a perspective view of the printer shown in FIG. 2A viewed from the right rear side, showing a state in which the side cover is removed. 図6は、図4に示すサイドカバーを左後から見た斜視図を示す。6 is a perspective view of the side cover shown in FIG. 4 as viewed from the left rear. 図7は、図3に示すダクト部材を左前から見た斜視図を示す。FIG. 7 is a perspective view of the duct member shown in FIG. 3 as viewed from the left front. 図8は、図7に示すダクト部材を右前から見た斜視図を示す。FIG. 8 shows a perspective view of the duct member shown in FIG. 7 as viewed from the right front.

1.プリンタの全体構成
図1に示すように、画像形成装置の一例としてのプリンタ1は、ダイレクトタンデム型カラーレーザプリンタである。プリンタ1は、本体ケーシング2と、給紙部3と、画像形成部4と、排出部の一例としての排紙部5とを備えている。
1. Overall Configuration of Printer As shown in FIG. 1, a printer 1 as an example of an image forming apparatus is a direct tandem color laser printer. The printer 1 includes a main body casing 2, a paper feed unit 3, an image forming unit 4, and a paper discharge unit 5 as an example of a discharge unit.

本体ケーシング2は、略ボックス形状を有しており、給紙部3、画像形成部4および排紙部5を収容している。   The main casing 2 has a substantially box shape, and houses the paper feed unit 3, the image forming unit 4, and the paper discharge unit 5.

なお、以下の説明において、プリンタ1の方向に言及するときには、プリンタ1を水平に載置した状態を上下の基準とする。すなわち、図1の紙面上方が上方であり、紙面下方が下方である。また、図1の紙面右方が前方であり、図1の紙面左方が後方である。また、プリンタ1を前方から見たときを左右の基準とする。すなわち、図1の紙面手前が左方であり、紙面奥が右方である。つまり、前後方向および左右方向のそれぞれが水平方向であり、上下方向が鉛直方向である。なお、具体的には、各図において方向を矢印にて示す。また、左右方向が直交方向の一例であり、右方が直交方向の一方、左方が直交方向の他方である。また、後方から前方に向かう方向が、記録媒体の排出方向Xの一例である。   In the following description, when referring to the direction of the printer 1, the state in which the printer 1 is horizontally placed is used as the upper and lower reference. That is, the upper side of the drawing in FIG. 1 is the upper side, and the lower side of the drawing is the lower side. Further, the right side of FIG. 1 is the front, and the left side of FIG. 1 is the rear. In addition, when the printer 1 is viewed from the front, the left and right reference is used. That is, the front side in FIG. 1 is the left side, and the back side of the page is the right side. That is, each of the front-rear direction and the left-right direction is a horizontal direction, and the up-down direction is a vertical direction. Specifically, the direction is indicated by an arrow in each figure. The left-right direction is an example of the orthogonal direction, the right side is one of the orthogonal directions, and the left side is the other of the orthogonal directions. Further, the direction from the rear to the front is an example of the discharge direction X of the recording medium.

本体ケーシング2は、本体開口部9と、フロントカバー10と、トレイ部の一例としての排紙トレイ11を備えている。本体開口部9は、本体ケーシング2の前端部に配置されており、本体ケーシング2の前壁を前後方向に貫通している。フロントカバー10は、その下端部を支点として、本体開口部9を開閉するように揺動可能に構成されている。排紙トレイ11は、本体ケーシング2の上壁71の後方部分に配置されている。排紙トレイ11は、記録媒体の一例としての用紙Pが載置されるように、本体ケーシング2の上面から下方へ凹んでいる。   The main body casing 2 includes a main body opening 9, a front cover 10, and a paper discharge tray 11 as an example of a tray section. The main body opening 9 is disposed at the front end of the main body casing 2 and penetrates the front wall of the main body casing 2 in the front-rear direction. The front cover 10 is configured to be swingable so as to open and close the main body opening 9 with its lower end as a fulcrum. The paper discharge tray 11 is disposed at the rear portion of the upper wall 71 of the main casing 2. The paper discharge tray 11 is recessed downward from the upper surface of the main casing 2 so that paper P as an example of a recording medium is placed thereon.

給紙部3は、用紙Pを画像形成部4に向けて搬送するように構成されている。給紙部3は、給紙トレイ12を備えている。給紙トレイ12は、用紙Pを載置して収容し、本体ケーシング2内の底部に着脱可能に装着されている。   The paper feed unit 3 is configured to convey the paper P toward the image forming unit 4. The paper feed unit 3 includes a paper feed tray 12. The paper feed tray 12 places and accommodates paper P, and is detachably attached to the bottom of the main body casing 2.

画像形成部4は、用紙Pに画像を形成するように構成されており、スキャナユニット20と、プロセスユニット21と、転写ユニット22と、定着ユニット23とを備えている。   The image forming unit 4 is configured to form an image on the paper P, and includes a scanner unit 20, a process unit 21, a transfer unit 22, and a fixing unit 23.

スキャナユニット20は、本体ケーシング2内の上部に配置されている。スキャナユニット20は、後述する複数の感光ドラム28のそれぞれに向けて、画像データに基づいて、レーザービームをそれぞれ出射し、後述する感光ドラム28を露光する。   The scanner unit 20 is disposed in the upper part in the main body casing 2. The scanner unit 20 emits a laser beam toward each of a plurality of photosensitive drums 28 described later based on the image data, and exposes the photosensitive drums 28 described later.

プロセスユニット21は、本体ケーシング2内の上下方向略中央であって、スキャナユニット20の下方に配置されている。プロセスユニット21は、前後方向にスライド可能であり、本体開口部9を介して本体ケーシング2外に引き出し可能に構成されている。プロセスユニット21は、ドロワユニット27と、現像カートリッジ30とを備えている。   The process unit 21 is arranged at a substantially vertical center in the main body casing 2 and below the scanner unit 20. The process unit 21 is slidable in the front-rear direction, and is configured to be drawn out of the main body casing 2 through the main body opening 9. The process unit 21 includes a drawer unit 27 and a developing cartridge 30.

ドロワユニット27は、感光ドラム28と、スコロトロン型帯電器29とを備えている。   The drawer unit 27 includes a photosensitive drum 28 and a scorotron charger 29.

感光ドラム28は、複数色に対応して複数備えられており、前後方向に互いに間隔を隔てて並列配置されている。具体的には、感光ドラム28は、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの4色に対応して4つ備えられており、ドロワユニット27の前方から後方に向かって、順次配列されている。感光ドラム28は、左右方向に長手の略円筒形状を有し、ドロワユニット27の下端部において、下方から露出されるように回転可能に支持されている。   A plurality of photosensitive drums 28 are provided corresponding to a plurality of colors, and are arranged in parallel at intervals in the front-rear direction. Specifically, four photosensitive drums 28 are provided corresponding to four colors of yellow, magenta, cyan, and black, and are sequentially arranged from the front to the rear of the drawer unit 27. The photosensitive drum 28 has a substantially cylindrical shape that is long in the left-right direction, and is rotatably supported at the lower end of the drawer unit 27 so as to be exposed from below.

スコロトロン型帯電器29は、複数の感光ドラム28のそれぞれに対応して、複数、具体的には4つ備えられている。スコロトロン型帯電器29は、対応する感光ドラム28に対して後上方に間隔を隔てて配置されている。   A plurality of, specifically four, scorotron chargers 29 are provided corresponding to each of the plurality of photosensitive drums 28. The scorotron chargers 29 are arranged rearwardly and upwardly with respect to the corresponding photosensitive drums 28.

現像カートリッジ30は、複数の感光ドラム28のそれぞれに対応して、複数、具体的には4つ備えられている。現像カートリッジ30は、対応する感光ドラム28の前上方において、ドロワユニット27に離脱可能に装着されている。現像カートリッジ30は、現像ローラ31と、供給ローラ32と、層厚規制ブレード33とを備えている。   A plurality of, specifically four, developing cartridges 30 are provided corresponding to each of the plurality of photosensitive drums 28. The developing cartridge 30 is detachably attached to the drawer unit 27 at the upper front side of the corresponding photosensitive drum 28. The developing cartridge 30 includes a developing roller 31, a supply roller 32, and a layer thickness regulating blade 33.

現像ローラ31は、現像カートリッジ30の下端部に配置されており、現像ローラ31の後下方部分は、現像カートリッジ30から露出している。そして、現像ローラ31の後下端部は、感光ドラム28の前上端部に対して接触している。供給ローラ32は、現像ローラ31に対して前上方に配置されており、供給ローラ32の後下端部は現像ローラ31の前上端部に接触している。層厚規制ブレード33は、現像ローラ31に対して上方に配置されており、現像ローラ31の上端部に対して接触している。また、現像カートリッジ30は、供給ローラ32の上方の空間に、各色に対応するトナーを収容している。   The developing roller 31 is disposed at the lower end of the developing cartridge 30, and the rear lower part of the developing roller 31 is exposed from the developing cartridge 30. The rear lower end portion of the developing roller 31 is in contact with the front upper end portion of the photosensitive drum 28. The supply roller 32 is disposed on the front upper side with respect to the developing roller 31, and the rear lower end portion of the supply roller 32 is in contact with the front upper end portion of the developing roller 31. The layer thickness regulating blade 33 is disposed above the developing roller 31 and is in contact with the upper end portion of the developing roller 31. In addition, the developing cartridge 30 stores toner corresponding to each color in a space above the supply roller 32.

転写ユニット22は、上下方向において、給紙トレイ12とプロセスユニット21との間に配置されており、前後方向に延びている。転写ユニット22は、駆動ローラ37と、従動ローラ38と、搬送ベルト39と、転写ローラ41とを備えている。駆動ローラ37および従動ローラ38は、前後方向に互いに間隔を隔てて配置されている。搬送ベルト39は、駆動ローラ37および従動ローラ38の周りに巻回されている。転写ローラ41は、4つの感光ドラム28のそれぞれに対応して、4つ備えられており、対応する感光ドラム28と搬送ベルト39の上方部分を挟むように、対応する感光ドラム28の下方に配置されている。   The transfer unit 22 is disposed between the paper feed tray 12 and the process unit 21 in the vertical direction, and extends in the front-rear direction. The transfer unit 22 includes a driving roller 37, a driven roller 38, a transport belt 39, and a transfer roller 41. The driving roller 37 and the driven roller 38 are disposed at a distance from each other in the front-rear direction. The conveyor belt 39 is wound around the driving roller 37 and the driven roller 38. Four transfer rollers 41 are provided corresponding to each of the four photosensitive drums 28, and are arranged below the corresponding photosensitive drums 28 so as to sandwich the upper portions of the corresponding photosensitive drums 28 and the conveying belt 39. Has been.

定着ユニット23は、転写ユニット22の後方に間隔を空けて位置している。定着ユニット23は、加熱ローラ43と、加圧ローラ44とを備えている。加圧ローラ44の前上端部は、加熱ローラ43の後下端部に対して圧接している。   The fixing unit 23 is located behind the transfer unit 22 with an interval. The fixing unit 23 includes a heating roller 43 and a pressure roller 44. The front upper end of the pressure roller 44 is in pressure contact with the rear lower end of the heating roller 43.

排紙部5は、画像形成部4により画像が形成された用紙Pを本体ケーシング2外に排出するように構成されている。排紙部5は、定着ユニット23に対して上方に配置されており、排紙ローラ50を備えている。   The paper discharge unit 5 is configured to discharge the paper P on which an image is formed by the image forming unit 4 to the outside of the main casing 2. The paper discharge unit 5 is disposed above the fixing unit 23 and includes a paper discharge roller 50.

排紙ローラ50は、排紙トレイ11の後方に配置されており、本体ケーシング2に回転可能に支持されている。   The paper discharge roller 50 is disposed behind the paper discharge tray 11 and is rotatably supported by the main body casing 2.

このようなプリンタ1において、図示しない制御部の制御により、画像形成動作が開始されると、スコロトロン型帯電器29は、感光ドラム28の表面を一様に帯電する。その後、スキャナユニット20が、所定の画像データに基づいて、帯電された感光ドラム28の表面を露光する。これによって、感光ドラム28の表面には、画像データに基づく静電潜像が形成される。   In such a printer 1, when an image forming operation is started under the control of a control unit (not shown), the scorotron charger 29 uniformly charges the surface of the photosensitive drum 28. Thereafter, the scanner unit 20 exposes the surface of the charged photosensitive drum 28 based on predetermined image data. As a result, an electrostatic latent image based on the image data is formed on the surface of the photosensitive drum 28.

また、現像カートリッジ30内のトナーは、供給ローラ32に供給される。そして、供給ローラ32は、トナーを現像ローラ31に供給する。そして、供給ローラ32と現像ローラ31とは、それらの間でトナーを正極性に摩擦帯電する。次いで、層厚規制ブレード33は、現像ローラ31に供給されたトナーを一定の厚みに規制する。そして、現像ローラ31は、回転することにより、担持するトナーを、感光ドラム28の周面上の静電潜像に供給する。これにより、感光ドラム28の周面上にトナー像が担持される。   The toner in the developing cartridge 30 is supplied to the supply roller 32. The supply roller 32 supplies toner to the developing roller 31. The supply roller 32 and the developing roller 31 frictionally charge the toner to positive polarity between them. Next, the layer thickness regulating blade 33 regulates the toner supplied to the developing roller 31 to a certain thickness. The developing roller 31 rotates to supply the toner to be carried to the electrostatic latent image on the peripheral surface of the photosensitive drum 28. As a result, a toner image is carried on the peripheral surface of the photosensitive drum 28.

一方、給紙トレイ12に収容される用紙Pは、給紙トレイ12から各種ローラの回転により、所定のタイミングで1枚ずつ、感光ドラム28と搬送ベルト39との間に供給される。次いで、搬送ベルト39は、感光ドラム28と搬送ベルト39との間に給紙された用紙Pを、前方から後方に向かって搬送する。このとき、感光ドラム28および転写ローラ41は、それらの間を通過する用紙Pに、各色のトナー像を順次転写する。これによって、用紙Pにカラー画像が形成される。   On the other hand, the paper P stored in the paper feed tray 12 is supplied from the paper feed tray 12 between the photosensitive drum 28 and the transport belt 39 one by one at a predetermined timing by the rotation of various rollers. Next, the transport belt 39 transports the paper P fed between the photosensitive drum 28 and the transport belt 39 from the front to the rear. At this time, the photosensitive drum 28 and the transfer roller 41 sequentially transfer the toner images of the respective colors onto the paper P passing between them. As a result, a color image is formed on the paper P.

次いで、カラー画像が形成された用紙Pは、搬送ベルト39の周回移動により、加熱ローラ43と加圧ローラ44との間に到達する。加熱ローラ43および加圧ローラ44は、それらの間を通過する用紙Pを加熱および加圧する。これにより、用紙Pに転写されたカラー画像は、用紙Pに熱定着される。その後、用紙Pは、排紙ローラ50により、後述する排出口84を介して、排出方向Xに沿って排紙トレイ11に排紙される。排紙された用紙Pは、排紙トレイ11の後述する用紙載置部73の上面にスタックされ支持される。
2.本体ケーシングの詳細
本体ケーシング2は、図1、図2Aおよび図2Bに示すように、筐体の一例としてのケーシング本体59と、トップカバー63とを備えている。
Next, the sheet P on which the color image is formed reaches between the heating roller 43 and the pressure roller 44 by the circular movement of the transport belt 39. The heating roller 43 and the pressure roller 44 heat and press the paper P passing between them. As a result, the color image transferred to the paper P is thermally fixed to the paper P. Thereafter, the paper P is discharged by the paper discharge roller 50 onto the paper discharge tray 11 along the discharge direction X through a discharge port 84 described later. The discharged paper P is stacked and supported on the upper surface of a paper mounting portion 73 (described later) of the paper discharge tray 11.
2. Details of Main Body Casing As shown in FIGS. 1, 2A and 2B, the main body casing 2 includes a casing main body 59 as an example of a housing and a top cover 63.

ケーシング本体59は、上方に向かって開放される略ボックス形状を有しており、右側壁60と、左側壁61と、後壁62とを備えている。   The casing main body 59 has a substantially box shape that opens upward, and includes a right side wall 60, a left side wall 61, and a rear wall 62.

右側壁60は、図1に示すように、ケーシング本体59の右端部であって、画像形成部4に対して右方に配置されている。右側壁60は、前後方向に延びる側面視略矩形状を有している。   As shown in FIG. 1, the right side wall 60 is disposed at the right end of the casing main body 59 and on the right side with respect to the image forming unit 4. The right side wall 60 has a substantially rectangular shape in side view extending in the front-rear direction.

右側壁60は、図4に示すように、フレーム65と、カバーの一例としてのサイドカバー66とを備えている。   As shown in FIG. 4, the right side wall 60 includes a frame 65 and a side cover 66 as an example of a cover.

フレーム65は、右側壁60の左方部分であり、画像形成部4に対して右方に配置されている。フレーム65は、図3および図5に示すように、公知の樹脂材料からなり、前後方向に延びる側面視略矩形の板状を有している。フレーム65は、貫通口67と、ファン支持部68とを有している。   The frame 65 is a left portion of the right side wall 60 and is disposed on the right side with respect to the image forming unit 4. As shown in FIGS. 3 and 5, the frame 65 is made of a known resin material, and has a substantially rectangular plate shape in side view extending in the front-rear direction. The frame 65 has a through hole 67 and a fan support portion 68.

貫通口67は、図3に示すように、後述するファン88に対応しており、フレーム65の上方部分における後端部に配置されている。貫通口67は、側面視略円形状を有しており、フレーム65を左右方向に貫通している。   As shown in FIG. 3, the through-hole 67 corresponds to a fan 88 described later, and is disposed at the rear end portion in the upper portion of the frame 65. The through hole 67 has a substantially circular shape when viewed from the side, and penetrates the frame 65 in the left-right direction.

ファン支持部68は、図5に示すように、フレーム65の右面において、貫通口67を囲むように配置されている。ファン支持部68は、左右方向に延びる略角筒形状を有しており、フレーム65の右面から右方に向かって突出している。なお、ファン支持部68の前壁117は、後述する第1案内壁117として構成されている。   As shown in FIG. 5, the fan support portion 68 is disposed on the right surface of the frame 65 so as to surround the through hole 67. The fan support portion 68 has a substantially rectangular tube shape extending in the left-right direction, and protrudes rightward from the right surface of the frame 65. In addition, the front wall 117 of the fan support part 68 is comprised as the 1st guide wall 117 mentioned later.

さらに、フレーム65は、後で詳述するが、第2通路92を一体に有している。   Further, as will be described later in detail, the frame 65 has a second passage 92 integrally therewith.

サイドカバー66は、図4に示すように、右側壁60の右方部分であり、サイドカバー66の右方に隣接配置されている。サイドカバー66は、フレーム65を右方から被覆している。サイドカバー66は、公知の樹脂材料からなり、側面視において、フレーム65と略同一形状およびサイズを有する板状である。   As shown in FIG. 4, the side cover 66 is a right portion of the right side wall 60 and is disposed adjacent to the right side of the side cover 66. The side cover 66 covers the frame 65 from the right side. The side cover 66 is made of a known resin material and has a plate shape having substantially the same shape and size as the frame 65 in a side view.

また、サイドカバー66の下端部は、図6に示すように、フレーム65の下端部を被覆するように、下方に向かうにつれて左方に湾曲している。   Further, as shown in FIG. 6, the lower end portion of the side cover 66 is curved leftward as it goes downward so as to cover the lower end portion of the frame 65.

また、サイドカバー66は、図4〜図6に示すように、通気口69と、切欠溝70とを有している。通気口69は、貫通口67と左右方向に間隔を空けて向かい合うように、サイドカバー66の上方部分における後端部に配置されている。通気口69は、格子状に配置される複数の開口から構成されている。   Further, as shown in FIGS. 4 to 6, the side cover 66 has a vent 69 and a notch groove 70. The vent 69 is disposed at the rear end portion of the upper portion of the side cover 66 so as to face the through-hole 67 with a space in the left-right direction. The vent 69 is composed of a plurality of openings arranged in a lattice pattern.

さらに、後で詳述するが、サイドカバー66は、第3通路93を一体に有している。   Further, as will be described in detail later, the side cover 66 integrally includes a third passage 93.

左側壁61は、図4に示すように、ケーシング本体59の左端部であって、右側壁60と画像形成部4を挟むように、画像形成部4に対して左方に配置されている。左側壁61は、図2Aに示すように、前後方向に延びる側面視略矩形状を有している。   As shown in FIG. 4, the left side wall 61 is the left end portion of the casing main body 59 and is arranged on the left side with respect to the image forming unit 4 so as to sandwich the right side wall 60 and the image forming unit 4. As shown in FIG. 2A, the left side wall 61 has a substantially rectangular shape in side view extending in the front-rear direction.

後壁62は、図1に示すように、本体ケーシング2の後端部であって、画像形成部4に対して後方に配置されている。そして、後壁62は、右側壁60の後端部と、左側壁61の後端部とを左右方向に連結している。   As shown in FIG. 1, the rear wall 62 is a rear end portion of the main casing 2 and is disposed rearward with respect to the image forming unit 4. The rear wall 62 connects the rear end portion of the right side wall 60 and the rear end portion of the left side wall 61 in the left-right direction.

なお、図2Aに示すように、右側壁60の前端部の上方部分と、左側壁61の前端部の上方部分との間には、フロントカバー10が配置されている。   As shown in FIG. 2A, the front cover 10 is disposed between the upper portion of the front end portion of the right side wall 60 and the upper portion of the front end portion of the left side wall 61.

トップカバー63は、図1、図2Aおよび図2Bに示すように、本体ケーシング2の上端部に配置されており、画像形成部4に対して上方に配置されている。   As shown in FIGS. 1, 2 </ b> A, and 2 </ b> B, the top cover 63 is disposed at the upper end portion of the main casing 2 and is disposed above the image forming unit 4.

トップカバー63は、図2Aおよび図2Bに示すように、平板部80と、第1部材の一例としての第1トレイ部81とを一体に有している。   As shown in FIGS. 2A and 2B, the top cover 63 integrally includes a flat plate portion 80 and a first tray portion 81 as an example of a first member.

平板部80は、平面視略矩形の板状を有している。   The flat plate portion 80 has a substantially rectangular plate shape in plan view.

第1トレイ部81は、平面視において平板部80の後方部分の左右方向略中央に配置されており、平板部80の上面から下方に向かって凹んでいる。   The first tray portion 81 is disposed at a substantially center in the left-right direction of the rear portion of the flat plate portion 80 in plan view, and is recessed downward from the upper surface of the flat plate portion 80.

第1トレイ部81は、用紙載置部73と、1対の第1トレイ側壁74とを備えている。   The first tray portion 81 includes a paper placement portion 73 and a pair of first tray side walls 74.

用紙載置部73は、第1トレイ部81の底部であって、図2Bに示すように、左右方向に延びる平面視略矩形の板状を有しており、図3に示すように、本体部76と、突出部77とを一体に有している。   The sheet placing portion 73 is a bottom portion of the first tray portion 81 and has a substantially rectangular plate shape extending in the left-right direction as shown in FIG. 2B. As shown in FIG. The portion 76 and the protruding portion 77 are integrally provided.

本体部76は、平板部80から連続して、後方に向かうにつれて下方に傾斜するように延びている。突出部77は、本体部76の後端部から連続して、下方に向かって突出しており、本体部76の左右方向全体にわたって延びている。   The main body portion 76 extends continuously from the flat plate portion 80 so as to incline downward toward the rear. The projecting portion 77 continuously projects from the rear end portion of the main body portion 76 and projects downward, and extends over the entire left and right direction of the main body portion 76.

1対の第1トレイ側壁74のそれぞれは、図2Aに示すように、本体部76の左右両端部のそれぞれと、平板部80の下面とを上下方向に連結している。これによって、1対の第1トレイ側壁74は、左右方向に互いに間隔を空けて向い合っている。第1トレイ側壁74は、前方に向かう頂部を有する側面視略三角形の板状を有している。   As shown in FIG. 2A, each of the pair of first tray side walls 74 connects the left and right end portions of the main body portion 76 and the lower surface of the flat plate portion 80 in the vertical direction. Thus, the pair of first tray side walls 74 face each other at an interval in the left-right direction. The first tray side wall 74 has a plate shape that is substantially triangular in a side view and has a top portion facing forward.

そして、トップカバー63は、図2Aおよび図3に示すように、右側壁60、左側壁61および後壁62の上面を上方から被覆するように、ケーシング本体59の上端部に固定されている。なお、トップカバー63は、画像形成部4のメンテナンス時などにおいて、ケーシング本体59から離脱可能に構成されている。
3.ダクトユニットおよびファン
プリンタ1は、図3に示すように、ダクトユニット64と、ファン88とをさらに備えている。
2A and 3, the top cover 63 is fixed to the upper end of the casing body 59 so as to cover the upper surfaces of the right side wall 60, the left side wall 61, and the rear wall 62 from above. The top cover 63 is configured to be detachable from the casing body 59 during maintenance of the image forming unit 4 or the like.
3. Duct Unit and Fan The printer 1 further includes a duct unit 64 and a fan 88, as shown in FIG.

ダクトユニット64は、図1に示すように、本体ケーシング2内において、定着ユニット23の前上方かつプロセスユニット21の後上方に配置されている。   As shown in FIG. 1, the duct unit 64 is disposed in the main body casing 2 in front of the fixing unit 23 and in the upper rear of the process unit 21.

ダクトユニット64は、図7および図8に示すように、ダクトの一例としてのダクト本体86と、オゾンフィルタ107と、第2部材の一例としての第2トレイ部85と、1対のローラ支持部87とを一体に有している。   As shown in FIGS. 7 and 8, the duct unit 64 includes a duct body 86 as an example of a duct, an ozone filter 107, a second tray portion 85 as an example of a second member, and a pair of roller support portions. 87 in an integrated manner.

ダクト本体86は、左右方向に延びる略ボックス形状であり、フィルタ開口部108と、ファン開口部109とを有している。   The duct main body 86 has a substantially box shape extending in the left-right direction, and includes a filter opening 108 and a fan opening 109.

フィルタ開口部108は、図7に示すように、ダクト本体86の前壁において、左右方向に並ぶように、複数、具体的には3つ配置されている。フィルタ開口部108は、正面視略矩形状であり、ダクト本体86の前壁を前後方向に貫通している。   As shown in FIG. 7, a plurality of, specifically three, filter openings 108 are arranged on the front wall of the duct body 86 so as to be aligned in the left-right direction. The filter opening 108 has a substantially rectangular shape when viewed from the front, and penetrates the front wall of the duct body 86 in the front-rear direction.

ファン開口部109は、図8に示すように、ダクト本体86の右壁に配置されている。ファン開口部109は、側面視略円形状であり、ダクト本体86の右壁を左右方向に貫通している。   The fan opening 109 is arranged on the right wall of the duct body 86 as shown in FIG. The fan opening 109 has a substantially circular shape when viewed from the side, and penetrates the right wall of the duct body 86 in the left-right direction.

オゾンフィルタ107は、空気の通過を許容するように構成されており、オゾンフィルタ107を通過する空気に含まれるVOC(揮発性有機化合物)を捕捉し、オゾンを分解・除去するように構成されている。オゾンフィルタ107は、3つのフィルタ開口部108のそれぞれに対応して3つ備えられている。   The ozone filter 107 is configured to allow the passage of air, and is configured to capture VOC (volatile organic compounds) contained in the air passing through the ozone filter 107 and to decompose and remove ozone. Yes. Three ozone filters 107 are provided corresponding to each of the three filter openings 108.

オゾンフィルタ107は、正面視略矩形の板状である。そして、オゾンフィルタ107は、対応するフィルタ開口部108の後方に位置するように、ダクト本体86内の前端部に配置されている。これによって、各オゾンフィルタ107の前面は、対応するフィルタ開口部108を介してダクト本体86から露出している。   The ozone filter 107 has a substantially rectangular plate shape when viewed from the front. And the ozone filter 107 is arrange | positioned in the front-end part in the duct main body 86 so that it may be located behind the corresponding filter opening part 108. FIG. Thereby, the front surface of each ozone filter 107 is exposed from the duct body 86 through the corresponding filter opening 108.

第2トレイ部85は、図3に示すように、ダクト本体86に対して前上方に配置されている。第2トレイ部85は、鉛直部83と、傾斜部82と、1対の第2トレイ側壁89とを有している。   As shown in FIG. 3, the second tray portion 85 is disposed on the front upper side with respect to the duct body 86. The second tray portion 85 includes a vertical portion 83, an inclined portion 82, and a pair of second tray side walls 89.

鉛直部83は、図7に示すように、左右方向に延びる正面視略矩形の板状を有しており、図3に示すように、ダクト本体86の上面における前方部分から上方に向かって延びている。   As shown in FIG. 7, the vertical portion 83 has a substantially rectangular plate shape extending in the left-right direction when viewed from the front, and extends upward from the front portion on the upper surface of the duct body 86 as shown in FIG. 3. ing.

傾斜部82は、鉛直部83の下端部から連続して、前方に向かうにつれて上方に傾斜するように延びている。   The inclined portion 82 extends from the lower end portion of the vertical portion 83 so as to be inclined upward as it goes forward.

1対の第2トレイ側壁89のそれぞれは、図7および図8に示すように、傾斜部82の上面における左右方向の端部から上方に向かって延びており、上下方向に延びる側面視略矩形の板状を有している。1対の第2トレイ側壁89は、左右方向に互いに間隔を空けて向い合っている。また、第2トレイ側壁89の後端部は、鉛直部83の前面における左右方向の端部に接続されている。   As shown in FIGS. 7 and 8, each of the pair of second tray side walls 89 extends upward from the left and right end portions on the upper surface of the inclined portion 82, and is substantially rectangular in side view extending in the vertical direction. It has a plate shape. The pair of second tray side walls 89 face each other at an interval in the left-right direction. The rear end portion of the second tray side wall 89 is connected to the end portion in the left-right direction on the front surface of the vertical portion 83.

1対のローラ支持部87は、ダクト本体86の上面において、第2トレイ部85の後方に配置されている。1対のローラ支持部87は、左右方向に互いに間隔を空けて向い合っている。ローラ支持部87は、側面視略矩形の板状を有しており、ダクト本体86の上面から上方に向かって延びている。そして、1対のローラ支持部87は、排紙ローラ50の左右両端部を回転可能に支持している。これにより、排紙ローラ50は、ダクトユニット64に支持されている。   The pair of roller support portions 87 is disposed behind the second tray portion 85 on the upper surface of the duct body 86. The pair of roller support portions 87 face each other at an interval in the left-right direction. The roller support part 87 has a substantially rectangular plate shape in side view, and extends upward from the upper surface of the duct body 86. The pair of roller support portions 87 rotatably support the left and right end portions of the paper discharge roller 50. As a result, the paper discharge roller 50 is supported by the duct unit 64.

さらに、後で詳述するが、ダクトユニット64は、第1通路91を一体に有している。   Further, as will be described in detail later, the duct unit 64 has a first passage 91 integrally therewith.

そして、ダクトユニット64は、図3に示すように、第2トレイ部85の傾斜部82の前端縁が、第1トレイ部81の本体部76の後端縁に対して、後下方に僅かな間隔を空けて隣接し、かつ、第2トレイ部85の鉛直部83の上端部が、トップカバー63の平板部80の下面に対して下方に間隔を空けて向い合うように、ケーシング本体59内の後上方部分に配置されている。なお、ダクトユニット64の左右両端部は、右側壁60および左側壁61のそれぞれに支持されている。   As shown in FIG. 3, the duct unit 64 has a slightly lower front end edge of the inclined portion 82 of the second tray portion 85 rearward and lower than the rear end edge of the main body portion 76 of the first tray portion 81. Inside the casing main body 59 so as to be adjacent to each other with a space therebetween and so that the upper end portion of the vertical portion 83 of the second tray portion 85 faces the lower surface of the flat plate portion 80 of the top cover 63 with a space therebetween. It is arranged in the rear upper part. The left and right ends of the duct unit 64 are supported by the right side wall 60 and the left side wall 61, respectively.

これによって、図2Aおよび図2Bに示すように、第1トレイ部81の本体部76と、第2トレイ部85の傾斜部82との隣接部分は、左右方向に延びる隙間Cを画定している。つまり、隙間Cは、用紙Pの排出方向Xと直交するように延びている。また、第1トレイ部81の鉛直部83の上端部と、トップカバー63の平板部80の下面との間の領域が、図3に示すように、排出口84として画定されている。   As a result, as shown in FIGS. 2A and 2B, the adjacent portion between the main body portion 76 of the first tray portion 81 and the inclined portion 82 of the second tray portion 85 defines a gap C extending in the left-right direction. . That is, the gap C extends so as to be orthogonal to the discharge direction X of the paper P. Further, an area between the upper end portion of the vertical portion 83 of the first tray portion 81 and the lower surface of the flat plate portion 80 of the top cover 63 is defined as a discharge port 84 as shown in FIG.

また、1対の第2トレイ側壁89のそれぞれは、対応する第1トレイ側壁74の後方に隣接されている。これによって、第2トレイ部85が、第1トレイ部81に対して、用紙Pの排出方向Xの上流に配置され、第1トレイ部81と第2トレイ部85とが、排紙トレイ11を構成している。   Further, each of the pair of second tray side walls 89 is adjacent to the rear of the corresponding first tray side wall 74. As a result, the second tray unit 85 is disposed upstream of the first tray unit 81 in the discharge direction X of the paper P, and the first tray unit 81 and the second tray unit 85 remove the discharge tray 11. It is composed.

また、トップカバー63と第2トレイ部85とが、被覆部の一例としての本体ケーシング2の上壁71を構成する。   Further, the top cover 63 and the second tray portion 85 constitute an upper wall 71 of the main body casing 2 as an example of a covering portion.

なお、図示しないが、ファン開口部109は、フレーム65の貫通口67と左右方向に向かい合っている。   Although not shown, the fan opening 109 faces the through hole 67 of the frame 65 in the left-right direction.

ファン88は、図4および図5に示すように、ファン支持部68内に配置されており、貫通口67と通気口69との左右方向の間に位置している。これにより、ファン88は、ダクト本体86に対して、右方に配置されている。   As shown in FIGS. 4 and 5, the fan 88 is disposed in the fan support portion 68 and is located between the through hole 67 and the vent hole 69 in the left-right direction. Accordingly, the fan 88 is disposed on the right side with respect to the duct body 86.

そして、ファン88は、駆動すると、図5、図6および図8に示すように、ダクト本体86内の空気を、フレーム65の貫通口67およびダクト本体86のファン開口部109を介して吸引するとともに、その空気をサイドカバー66の通気口69を介して本体ケーシング2外に排出する。すると、本体ケーシング2内の空気が、オゾンフィルタ107およびフィルタ開口部108を介して、ダクト本体86内に取り込まれる。これによって、本体ケーシング2内の空気が流動し、ダクト本体86を介して、本体ケーシング2外に排気される。つまり、ダクト本体86は、本体ケーシング2内の空気を本体ケーシング2外に排気するように構成されている。
4.液体排出通路
プリンタ1は、図4に示すように、液体通路90を備えている。
When the fan 88 is driven, the air in the duct main body 86 is sucked through the through hole 67 of the frame 65 and the fan opening 109 of the duct main body 86 as shown in FIGS. 5, 6 and 8. At the same time, the air is discharged out of the main casing 2 through the vent 69 of the side cover 66. Then, the air in the main body casing 2 is taken into the duct main body 86 through the ozone filter 107 and the filter opening 108. As a result, the air in the main body casing 2 flows and is exhausted out of the main body casing 2 via the duct main body 86. That is, the duct main body 86 is configured to exhaust the air in the main body casing 2 to the outside of the main body casing 2.
4). Liquid Discharge Passage The printer 1 includes a liquid passage 90 as shown in FIG.

液体通路90は、隙間Cから本体ケーシング2内に浸入する液体を本体ケーシング2外に排出するように構成されている。   The liquid passage 90 is configured to discharge the liquid that enters the main casing 2 from the gap C to the outside of the main casing 2.

液体通路90は、受部の一例としての第1通路91と、第2通路92と、第3通路93とを備えている。
(1)第1通路
第1通路91は、液体通路90のうち液体の流動方向の上流部分であって、隙間Cを介して本体ケーシング2内に浸入する液体を受け、液体をフレーム65に向かって案内するように構成されている。
The liquid passage 90 includes a first passage 91, a second passage 92, and a third passage 93 as an example of a receiving portion.
(1) First Passage The first passage 91 is an upstream portion of the liquid passage 90 in the liquid flow direction, receives the liquid that enters the main casing 2 through the gap C, and directs the liquid toward the frame 65. It is configured to guide.

第1通路91は、図7および図8に示すように、ダクトユニット64に一体として備えられており、図3に示すように、ダクト本体86および第2トレイ部85に対して排出方向X、具体的には、ダクト本体86に対して前上方、かつ、第2トレイ部85に対して前方に隣接配置されている、また、第1通路91は、用紙載置部73の本体部76の後方部分に対して下方に配置されており、図4に示すように、フレーム65に対して左方に配置されている。   As shown in FIGS. 7 and 8, the first passage 91 is provided integrally with the duct unit 64, and as shown in FIG. 3, the discharge direction X with respect to the duct body 86 and the second tray portion 85, Specifically, the first passage 91 is disposed adjacent to the duct main body 86 in the front upper direction and in front of the second tray portion 85, and the first passage 91 is formed on the main body portion 76 of the paper stacking portion 73. It arrange | positions below with respect to a rear part, and as shown in FIG.

第1通路91は、図3に示すように、凹部95と、延長部96と、突起97と、貯留部98とを一体に有している。   As shown in FIG. 3, the first passage 91 integrally includes a concave portion 95, an extension portion 96, a protrusion 97, and a storage portion 98.

凹部95は、隙間Cに対して下方に配置されている。凹部95は、上方に向かって開放される凹形状を有しており、図7に示すように、左右方向に延びている。また、凹部95は、図3に示すように、第1壁の一例としての第1凹部壁105と、第2壁の一例としての第2凹部壁106と、底壁の一例としての凹部底壁104とを有している。   The recess 95 is disposed below the gap C. The concave portion 95 has a concave shape that opens upward, and extends in the left-right direction as shown in FIG. As shown in FIG. 3, the recess 95 includes a first recess wall 105 as an example of the first wall, a second recess wall 106 as an example of the second wall, and a recess bottom wall as an example of the bottom wall. 104.

第1凹部壁105は、凹部95の後端部であって、第2トレイ部85の傾斜部82の前端部から連続して下方に向かって延びている。これによって、第1凹部壁105は、第1トレイ部81の突出部77に対して排出方向Xの上流すなわち後方に間隔を空けて配置され、突出部77と前後方向に向かい合っている。   The first recess wall 105 is a rear end portion of the recess 95 and continuously extends downward from the front end portion of the inclined portion 82 of the second tray portion 85. As a result, the first recess wall 105 is arranged at an interval upstream or rearward in the discharge direction X with respect to the protrusion 77 of the first tray portion 81, and faces the protrusion 77 in the front-rear direction.

また、第1凹部壁105は、図4に示すように、右方に向かうにつれて幅広となる正面視略台形の板状を有している。詳しくは、第1凹部壁105の上端縁は、左右方向に延びており、第1凹部壁105の下端縁は、左下方および右上方を結ぶ方向に延びている。なお、第1凹部壁105の下端縁は、突出部77の下端縁よりも下方に位置している。   Further, as shown in FIG. 4, the first concave wall 105 has a substantially trapezoidal plate shape in front view that becomes wider toward the right. Specifically, the upper end edge of the first recess wall 105 extends in the left-right direction, and the lower end edge of the first recess wall 105 extends in a direction connecting the lower left and the upper right. Note that the lower end edge of the first recess wall 105 is positioned below the lower end edge of the protruding portion 77.

第2凹部壁106は、図3に示すように、凹部95の前端部であって、突出部77に対して排出方向Xの下流すなわち前方に間隔を空けて配置され、突出部77と前後方向に向かい合っている。また、第2凹部壁106は、第1凹部壁105と同一形状およびサイズを有しており、前後方向から見て、第1凹部壁105と一致している。   As shown in FIG. 3, the second recessed wall 106 is a front end portion of the recessed portion 95, and is arranged at a distance downstream of the projecting portion 77 in the discharge direction X, that is, in front of the projecting portion 77. Facing each other. The second recess wall 106 has the same shape and size as the first recess wall 105 and coincides with the first recess wall 105 when viewed from the front-rear direction.

また、第2凹部壁106は、図7に示すように、連通部の一例としての連通溝100を有している。連通溝100は、第2凹部壁106の上端部における右端部に配置されており、より具体的には、第2凹部壁106の右端縁から、第2凹部壁106の左右方向の寸法に対して、略1/6の位置に配置されている。つまり、連通溝100は、凹部95において右方部分に配置されている。連通溝100は、正面視略矩形状を有しており、第2凹部壁106の上端縁から下方に向かって凹んでいる。   Moreover, the 2nd recessed part wall 106 has the communication groove | channel 100 as an example of a communication part, as shown in FIG. The communication groove 100 is disposed at the right end portion of the upper end portion of the second recess wall 106, and more specifically, from the right end edge of the second recess wall 106 to the horizontal dimension of the second recess wall 106. Thus, they are arranged at approximately 1/6 position. That is, the communication groove 100 is disposed in the right part of the recess 95. The communication groove 100 has a substantially rectangular shape when viewed from the front, and is recessed downward from the upper end edge of the second recess wall 106.

凹部底壁104は、図3に示すように、凹部95の下端部であって、第1凹部壁105の下端部と第2凹部壁106の下端部との間に架設されている。これによって、凹部底壁104は、突出部77に対して下方に間隔を空けて配置されており、上下方向に向かい合っている。つまり、突出部77は、凹部95の凹部底壁104に向けて突出しており、凹部95内に配置されている。   As shown in FIG. 3, the recess bottom wall 104 is a lower end portion of the recess 95, and is provided between the lower end portion of the first recess wall 105 and the lower end portion of the second recess wall 106. As a result, the recess bottom wall 104 is arranged with a space downward from the protrusion 77 and faces in the vertical direction. That is, the protrusion 77 protrudes toward the recess bottom wall 104 of the recess 95 and is disposed in the recess 95.

また、凹部底壁104は、図4に示すように、左上方および右下方を結ぶ方向に延びている。つまり、凹部底壁104は、左方から右方に向かうにつれて下方に傾斜している。   Further, as shown in FIG. 4, the recess bottom wall 104 extends in a direction connecting the upper left and the lower right. That is, the concave bottom wall 104 is inclined downward as it goes from the left to the right.

また、凹部95の左端部は閉鎖されている一方、凹部95の右端部は開放されている。   Further, the left end portion of the recess 95 is closed, while the right end portion of the recess 95 is open.

凹部95の右端部、具体的には、第1凹部壁105の右端縁、第2凹部壁106の右端縁および凹部底壁104の右端縁は、液体排出口99を画定している。つまり、凹部底壁104は、液体排出口99に向かうにつれて低くなるように傾斜している。   The right end of the recess 95, specifically, the right end edge of the first recess wall 105, the right end edge of the second recess wall 106, and the right end edge of the recess bottom wall 104 define a liquid discharge port 99. That is, the concave bottom wall 104 is inclined so as to become lower toward the liquid discharge port 99.

また、液体排出口99は、凹部95の右端部に配置されており、画像形成部4よりも右方に位置している。液体排出口99は、上方に向かって開放される側面視略U字状を有している。   Further, the liquid discharge port 99 is disposed at the right end portion of the recess 95 and is located to the right of the image forming unit 4. The liquid discharge port 99 has a substantially U shape in a side view opened upward.

延長部96は、凹部95の右方に隣接配置されている。延長部96は、図8に示すように、上方に向かって開放される側面視略凹形状を有しており、凹部95の右端部から連続して右方に向かって延びている。   The extension 96 is disposed adjacent to the right side of the recess 95. As shown in FIG. 8, the extension portion 96 has a substantially concave shape in a side view opened upward, and extends continuously from the right end portion of the recess portion 95 toward the right.

また、延長部96は、図4に示すように、延長部96の下端部である延長部底壁103を有している。延長部底壁103は、凹部95の凹部底壁104の右端部から連続して、右下方に向かって延びており、凹部底壁104と同一の傾斜を有している。そのため、延長部底壁103の上面と、凹部底壁104の上面とは略面一である。   Moreover, the extension part 96 has the extension part bottom wall 103 which is a lower end part of the extension part 96, as shown in FIG. The extension bottom wall 103 continuously extends from the right end of the recess bottom wall 104 of the recess 95 and extends downward to the right, and has the same inclination as the recess bottom wall 104. Therefore, the upper surface of the extension bottom wall 103 and the upper surface of the recess bottom wall 104 are substantially flush.

また、延長部96の内部空間は、液体排出口99と左右方向に連通しており、液体排出口99を介して、凹部95の内部空間と連通している。   Further, the internal space of the extension 96 communicates with the liquid discharge port 99 in the left-right direction, and communicates with the internal space of the recess 95 through the liquid discharge port 99.

突起97は、図8に示すように、延長部底壁103の右端部から連続して、下方に向かって突出している。突起97は、下方に向かうにつれて幅狭となる側面視略台形の板状を有している。   As shown in FIG. 8, the protrusion 97 projects continuously downward from the right end portion of the extension bottom wall 103. The protrusion 97 has a substantially trapezoidal plate shape in side view that becomes narrower as it goes downward.

貯留部98は、凹部95の前方に隣接配置されている。貯留部98は、図3に示すように、上方に向かって開放される略ボックス形状を有している。そして、貯留部98の後壁の上端部は、凹部底壁104の下面の前端部に接続されている。   The reservoir 98 is disposed adjacent to the front of the recess 95. As shown in FIG. 3, the reservoir 98 has a substantially box shape that opens upward. The upper end portion of the rear wall of the storage portion 98 is connected to the front end portion of the lower surface of the recess bottom wall 104.

また、貯留部98の前壁は、貯留部98の後壁よりも上下方向の寸法が大きい。そのため、貯留部98の前壁の上方部分は、第2凹部壁106の前方に間隔を開けて配置されており、第2凹部壁106と前後方向に向かい合っている。そのため、第2凹部壁106の前面は、図7に示すように、貯留部98の内部空間に臨んでおり、連通溝100は、凹部95の内部空間と、貯留部98の内部空間とを前後方向に連通している。   In addition, the front wall of the storage unit 98 has a larger vertical dimension than the rear wall of the storage unit 98. Therefore, the upper part of the front wall of the storage part 98 is disposed in front of the second recess wall 106 with a space therebetween, and faces the second recess wall 106 in the front-rear direction. Therefore, as shown in FIG. 7, the front surface of the second recess wall 106 faces the internal space of the storage portion 98, and the communication groove 100 extends back and forth between the internal space of the recess 95 and the internal space of the storage portion 98. It communicates in the direction.

また、貯留部98は、図8に示すように、第1貯留部101と、第2貯留部102とを有している。   Moreover, the storage part 98 has the 1st storage part 101 and the 2nd storage part 102, as shown in FIG.

第1貯留部101は、貯留部98の右方部分であって、連通溝100を介して、凹部95の内部空間と連通している。   The first storage unit 101 is a right part of the storage unit 98 and communicates with the internal space of the recess 95 through the communication groove 100.

第2貯留部102は、貯留部98の左方部分であって、第1貯留部101に対して左方に隣接されている。また、第2貯留部102は、第1貯留部101と左右方向に連通している。そして、第2貯留部102の上下方向の寸法は、第1貯留部101の上下方向の寸法よりも大きい。
(2)第2通路
第2通路92は、図4に示すように、液体通路90のうち、液体の流動方向の途中部であって、第1通路91からの液体を受け、その液体を第3通路93に向かって案内するように構成されている。
The second storage unit 102 is a left part of the storage unit 98 and is adjacent to the left side of the first storage unit 101. The second storage unit 102 communicates with the first storage unit 101 in the left-right direction. The vertical dimension of the second reservoir 102 is larger than the vertical dimension of the first reservoir 101.
(2) Second Passage As shown in FIG. 4, the second passage 92 is a middle portion of the liquid passage 90 in the liquid flow direction, receives the liquid from the first passage 91, and removes the liquid from the second passage 92. It is configured to guide toward the three passages 93.

第2通路92は、図4および図5に示すように、フレーム65に備えられており、通過口110と、液受部111と、案内部112とを有している。   As shown in FIGS. 4 and 5, the second passage 92 is provided in the frame 65 and includes a passage port 110, a liquid receiving part 111, and a guide part 112.

通過口110は、図5に示すように、貫通口67の前方に配置されている。通過口110は、側面視略矩形状を有しており、フレーム65を左右方向に貫通している。   As illustrated in FIG. 5, the passage port 110 is disposed in front of the through-hole 67. The passage port 110 has a substantially rectangular shape in side view, and penetrates the frame 65 in the left-right direction.

液受部111は、図4に示すように、フレーム65の左面に配置されており、突起97に対して下方に配置されている。また、液受部111は、通過口110の下方周縁から左方に向かって突出している。具体的には、液受部111は、受壁113と、1対の連結壁114とを一体に有している。   As shown in FIG. 4, the liquid receiver 111 is disposed on the left surface of the frame 65 and is disposed below the protrusion 97. Moreover, the liquid receiving part 111 protrudes from the lower periphery of the passage port 110 toward the left. Specifically, the liquid receiving part 111 integrally includes a receiving wall 113 and a pair of connecting walls 114.

受壁113は、液受部111の下端部である。受壁113は、側面視略L字の板状を有しており、通過口110の下端縁から左方に向かって延びた後、屈曲して上方に向かって延びている。   The receiving wall 113 is a lower end portion of the liquid receiving portion 111. The receiving wall 113 has a substantially L-shaped plate shape in a side view, extends from the lower end edge of the passage port 110 toward the left, then bends and extends upward.

1対の連結壁114は、液受部111の前後両端部であって、前後方向に互いに間隔を空けて配置されている。連結壁114は、側面視略矩形の板状を有している。そして、連結壁114の前後方向の内面における下端部および左端部は、受壁113の前後方向の端部に接続され、連結壁114の右端部は、通過口110の周縁に接続されている。   The pair of connecting walls 114 are disposed at the front and rear end portions of the liquid receiving portion 111 and are spaced from each other in the front-rear direction. The connecting wall 114 has a substantially rectangular plate shape in side view. A lower end portion and a left end portion of the inner surface in the front-rear direction of the connecting wall 114 are connected to an end portion in the front-rear direction of the receiving wall 113, and a right end portion of the connecting wall 114 is connected to the periphery of the passage port 110.

これによって、通過口110の下方部分と、液受部111とは、左右方向に連通している。   Thereby, the lower part of the passage port 110 and the liquid receiving part 111 are communicated in the left-right direction.

案内部112は、図5に示すように、フレーム65の右面に配置されており、ファン支持部68の前方に隣接されている。案内部112は、1対の第1案内壁117と、閉鎖部の一例としての閉鎖壁118とを有している。   As shown in FIG. 5, the guide portion 112 is disposed on the right surface of the frame 65 and is adjacent to the front of the fan support portion 68. The guide part 112 has a pair of first guide walls 117 and a closing wall 118 as an example of a closing part.

1対の第1案内壁117は、右方から見て、通過口110を挟むように、通過口110の前後両方に1つずつ配置されている。1対の第1案内壁117のそれぞれは、フレーム65の右面から右方に向かって突出しており、前後方向に互いに間隔を空けて向い合っている。   The pair of first guide walls 117 are arranged one by one on both the front and rear sides of the passage opening 110 so as to sandwich the passage opening 110 when viewed from the right. Each of the pair of first guide walls 117 protrudes rightward from the right surface of the frame 65, and faces each other with a space therebetween in the front-rear direction.

1対の第1案内壁117のうち、前方の第1案内壁117Fは、直線部119と、傾斜部120とを一体に有している。   Of the pair of first guide walls 117, the front first guide wall 117 </ b> F integrally includes a straight portion 119 and an inclined portion 120.

直線部119は、側面視において、上下方向に沿って直線状に延びており、直線部119の上端部が、通過口110の前方に位置している。   The straight line portion 119 extends linearly along the vertical direction in a side view, and the upper end portion of the straight line portion 119 is located in front of the passage port 110.

傾斜部120は、直線部119の下端部から連続して、下方に向かうにつれて後方に傾斜している。なお、図示しないが、フレーム65の右面において、前方の第1案内壁117Fの前方には、画像形成部4に電力を供給するための電圧基板が配置されている。そのため、傾斜部120は、図示しない電圧基板から離れるように傾斜している。   The inclined portion 120 is continuously inclined from the lower end portion of the linear portion 119 and is inclined backward as it goes downward. Although not shown, a voltage board for supplying power to the image forming unit 4 is disposed on the right side of the frame 65 and in front of the front first guide wall 117F. Therefore, the inclination part 120 inclines so that it may leave | separate from the voltage board which is not shown in figure.

1対の第1案内壁117のうち、後方の第1案内壁117Rは、上記のファン支持部68の前壁であって、側面視において上下方向に沿って直線状に延びている。また、後方の第1案内壁117Rの上端部が、側面視において、通過口110の後方に位置している。また、後方の第1案内壁117Rの上下方向の寸法は、直線部119の上下方向の寸法と略同じである。   Of the pair of first guide walls 117, the rear first guide wall 117 </ b> R is the front wall of the fan support portion 68 and extends linearly along the vertical direction in a side view. Further, the upper end portion of the rear first guide wall 117R is located behind the passage port 110 in a side view. Further, the vertical dimension of the rear first guide wall 117R is substantially the same as the vertical dimension of the linear portion 119.

閉鎖壁118は、1対の第1案内壁117に対して、下方に隣接配置されている。つまり、閉鎖壁118は、ファン支持部68よりも下方に配置されており、ひいては、ファン88よりも下方に配置されている。   The closing wall 118 is disposed below and adjacent to the pair of first guide walls 117. That is, the closing wall 118 is disposed below the fan support portion 68, and as a result, is disposed below the fan 88.

閉鎖壁118は、上方に向かって開放される側面視略U字状を有しており、フレーム65の右面から右方に向かって突出している。   The closing wall 118 has a substantially U shape in a side view opened upward, and projects from the right surface of the frame 65 toward the right.

また、閉鎖壁118の左右方向の寸法は、図4に示すように、1対の第1案内壁117のそれぞれの左右方向の寸法よりも大きい。そのため、閉鎖壁118の右方部分は、1対の第1案内壁117のそれぞれよりも右方に突出している。   Moreover, the dimension of the left-right direction of the closing wall 118 is larger than the dimension of the left-right direction of each of a pair of 1st guide walls 117, as shown in FIG. Therefore, the right portion of the closing wall 118 protrudes to the right from each of the pair of first guide walls 117.

そして、閉鎖壁118の前壁の上端縁における左方部分は、図5に示すように、前方の第1案内壁117Fの傾斜部120の下端部に接続され、閉鎖壁118の後壁の上端縁における左方部分は、後方の第1案内壁117Rの下端部に接続されている。これによって、閉鎖壁118は、1対の第1案内壁117のそれぞれの下端部を連結している。
(3)第3通路
第3通路93は、図4および図6に示すように、液体通路90のうち液体の流動方向の下流部分であって、第2通路92からの液体を受け、液体を切欠溝70から本体ケーシング2外に向かって案内するように構成されている。
And the left part in the upper end edge of the front wall of the closing wall 118 is connected to the lower end part of the inclined part 120 of the front first guide wall 117F as shown in FIG. The left part of the edge is connected to the lower end portion of the rear first guide wall 117R. Accordingly, the closing wall 118 connects the lower ends of the pair of first guide walls 117.
(3) Third Passage As shown in FIGS. 4 and 6, the third passage 93 is a downstream portion of the liquid passage 90 in the liquid flow direction, receives the liquid from the second passage 92, and receives the liquid. It is configured to guide from the notch groove 70 toward the outside of the main casing 2.

第3通路93は、図6に示すように、サイドカバー66に一体として備えられている。第3通路93は、サイドカバー66の左面に配置されており、突部の一例としてのリブ130と、1対の第2案内壁131とを備えている。   As shown in FIG. 6, the third passage 93 is provided integrally with the side cover 66. The third passage 93 is disposed on the left surface of the side cover 66 and includes a rib 130 as an example of a protrusion and a pair of second guide walls 131.

リブ130は、サイドカバー66の左面において、通気口69に対して前下方に配置されており、閉鎖壁118の右端部に対して右方に隣接配置されている。リブ130は、側面視において上下方向に沿って直線状に延び、サイドカバー66の左面から左方に向かって突出する略板状を有している。なお、リブ130の左端部と、閉鎖壁118の下端部における右端部とは、僅かに間隔を空けて左右方向に向かい合っている。   The rib 130 is disposed on the left side of the side cover 66 on the front lower side with respect to the vent hole 69, and is disposed adjacent to the right side with respect to the right end portion of the closing wall 118. The rib 130 has a substantially plate shape that extends linearly along the vertical direction in a side view and protrudes leftward from the left surface of the side cover 66. Note that the left end portion of the rib 130 and the right end portion at the lower end portion of the closing wall 118 face each other in the left-right direction with a slight space therebetween.

1対の第2案内壁131は、左方から見て、リブ130を挟むようにリブ130の前後両方に1つずつ配置されている。1対の第2案内壁131のそれぞれは、サイドカバー66の左面から左方に向かって突出しており、前後方向に互いに間隔を空けて向い合っている。   The pair of second guide walls 131 are arranged one by one on both the front and rear sides of the rib 130 so as to sandwich the rib 130 when viewed from the left. Each of the pair of second guide walls 131 protrudes leftward from the left surface of the side cover 66 and faces each other in the front-rear direction with a space therebetween.

詳しくは、リブ130は、1対の第2案内壁131の上端部間に配置されており、リブ130と第2案内壁131の上端部とは、前後方向に間隔を空けて向い合っている。   Specifically, the rib 130 is disposed between the upper end portions of the pair of second guide walls 131, and the rib 130 and the upper end portion of the second guide wall 131 face each other with a space in the front-rear direction. .

また、1対の第2案内壁131のそれぞれの下端部は、下方に向かうにつれて後方に向かうように傾斜しており、第2案内壁131の下端縁は、切欠溝70の上方に間隔を空けて位置している。
5.液体の誘導
このようなプリンタ1において、ユーザが、図2A、図2Bおよび図3に示すように、誤って本体ケーシング2の上方から、水などの液体をこぼすと、本体ケーシング2の上壁71の上面に液体がかかる。
In addition, the lower end portions of the pair of second guide walls 131 are inclined so as to go rearward as they go downward, and the lower end edges of the second guide walls 131 are spaced above the notch grooves 70. Is located.
5. Liquid Guidance In such a printer 1, if a user accidentally spills liquid such as water from above the main casing 2, as shown in FIGS. 2A, 2B and 3, the upper wall 71 of the main casing 2. Apply liquid to the top surface of

すると、液体は、図3に示すように、用紙載置部73の本体部76と、第2トレイ部85の傾斜部82との間の隙間Cに浸入する場合がある。この場合、隙間Cに浸入した液体は、突出部77を伝って流下した後、突出部77の下端部から凹部95の凹部底壁104の上面に向かって落下する。   Then, as shown in FIG. 3, the liquid may enter the gap C between the main body portion 76 of the sheet placement portion 73 and the inclined portion 82 of the second tray portion 85. In this case, the liquid that has entered the gap C flows down through the protrusion 77 and then falls from the lower end of the protrusion 77 toward the upper surface of the recess bottom wall 104 of the recess 95.

次いで、凹部底壁104に落下した液体は、図4に示すように、凹部底壁104の傾斜により、右下方に向かって流動する。つまり、凹部95は、隙間Cから本体ケーシング2内に浸入する液体を受け、その液体を右下方に向かって案内する。   Next, as shown in FIG. 4, the liquid that has dropped onto the concave bottom wall 104 flows toward the lower right due to the inclination of the concave bottom wall 104. That is, the recess 95 receives the liquid that enters the main casing 2 from the gap C and guides the liquid toward the lower right.

そして、液体は、凹部95の右端部に到達すると、液体排出口99を介して、凹部95外に排出される。このとき、凹部95を流れる液体の流量が増加し、液面が連通溝100の下端縁よりも上方に到達すると、液体は、図7に示すように、連通溝100を介して貯留部98の第1貯留部101内に流入して貯留される。   When the liquid reaches the right end portion of the recess 95, the liquid is discharged out of the recess 95 through the liquid discharge port 99. At this time, when the flow rate of the liquid flowing through the concave portion 95 increases and the liquid level reaches above the lower end edge of the communication groove 100, the liquid is stored in the reservoir 98 via the communication groove 100 as shown in FIG. 7. It flows into the 1st storage part 101, and is stored.

また、液体排出口99から凹部95外に排出された液体は、図4に示すように、液体排出口99と連通する延長部96内に到達し、延長部底壁103の上面に沿って右下方に向かって流動する。その後、液体は、延長部96の右端部から突起97を伝って、第2通路92の液受部111に向かって下方に落下する。   Further, as shown in FIG. 4, the liquid discharged from the liquid discharge port 99 to the outside of the concave portion 95 reaches the extension 96 that communicates with the liquid discharge port 99, and moves to the right along the upper surface of the extension bottom wall 103. It flows downward. Thereafter, the liquid falls from the right end portion of the extension portion 96 along the protrusion 97 toward the liquid receiving portion 111 of the second passage 92.

すると、液受部111の受壁113は、突起97を伝って落下する液体を受ける。そして、液受部111は、液体を通過口110に向かって右方に流動させる。   Then, the receiving wall 113 of the liquid receiving part 111 receives the liquid that falls along the protrusion 97. Then, the liquid receiving part 111 causes the liquid to flow rightward toward the passage port 110.

その後、液体は、通過口110を左方から右方に通過する。これによって、第1通路91から受け渡された液体は、液受部111および通過口110により、フレーム65に対して、画像形成部4の反対に案内される。   Thereafter, the liquid passes through the passage port 110 from the left to the right. Thus, the liquid delivered from the first passage 91 is guided to the frame 65 opposite to the image forming unit 4 by the liquid receiving unit 111 and the passage port 110.

そして、通過口110を通過した液体は、図5に示すように、1対の第1案内壁117に案内されて、フレーム65の右面に沿って、上方から下方に向かう流動方向Yに流動する。そして、液体は、案内部112の下端部である閉鎖壁118に到達すると、閉鎖壁118により、流動方向Yから右方に変更され、閉鎖壁118の底壁に沿って流動する。つまり、閉鎖壁118は、1対の第1案内壁117に対して流動方向Yの下流端部に配置され、1対の第1案内壁117の流動方向Yの下流端を連結している。   Then, as shown in FIG. 5, the liquid that has passed through the passage port 110 is guided by the pair of first guide walls 117 and flows in the flow direction Y from the upper side to the lower side along the right surface of the frame 65. . Then, when the liquid reaches the closing wall 118 that is the lower end portion of the guide portion 112, the liquid is changed from the flow direction Y to the right by the closing wall 118 and flows along the bottom wall of the closing wall 118. That is, the closing wall 118 is disposed at the downstream end portion in the flow direction Y with respect to the pair of first guide walls 117, and connects the downstream end of the pair of first guide walls 117 in the flow direction Y.

その後、液体は、図6に示すように、閉鎖壁118の右端部に到達すると、閉鎖壁118からリブ130に受け渡される。そして、液体は、リブ130を伝って流下した後、1対の第2案内壁131に案内されて、サイドカバー66の左面に沿って下方に向かって流動する。   Thereafter, as shown in FIG. 6, when the liquid reaches the right end portion of the closing wall 118, the liquid is transferred from the closing wall 118 to the rib 130. Then, the liquid flows down along the ribs 130, is guided by the pair of second guide walls 131, and flows downward along the left surface of the side cover 66.

次いで、液体は、1対の第2案内壁131の下端部から排出され、切欠溝70に向かって下方に流動し、切欠溝70を介して本体ケーシング2外に排出される。
6.作用効果
(1)プリンタ1では、図3に示すように、第1通路91が、第1トレイ部81と第2トレイ部85との隣接部分である隙間Cに対して下方に配置される凹部95を有している。そのため、液体が上方から本体ケーシング2の上壁71にかかり、隙間Cを介して、液体がケーシング本体59内に浸入しても、その液体は凹部95に受けられる。そして、液体は、図4に示すように、凹部95によりフレーム65に向かって案内された後、液体排出口99を介しフレーム65に向かって排出される。その後、液体排出口99から排出された液体は、フレーム65に配置される第2通路92に受けられ、通過口110を介して、フレーム65に対して、左方から右方に案内される。
Next, the liquid is discharged from the lower ends of the pair of second guide walls 131, flows downward toward the cutout groove 70, and is discharged out of the main body casing 2 through the cutout groove 70.
6). Effect (1) In the printer 1, as shown in FIG. 3, the first passage 91 is a recess disposed below the gap C that is the adjacent portion of the first tray portion 81 and the second tray portion 85. 95. Therefore, even if the liquid is applied to the upper wall 71 of the main casing 2 from above and the liquid enters the casing main body 59 through the gap C, the liquid is received by the recess 95. Then, as shown in FIG. 4, the liquid is guided toward the frame 65 by the recess 95, and then discharged toward the frame 65 through the liquid discharge port 99. Thereafter, the liquid discharged from the liquid discharge port 99 is received by the second passage 92 disposed in the frame 65 and guided from the left to the right with respect to the frame 65 through the passage port 110.

つまり、隙間Cからケーシング本体59内に浸入した液体は、まず、第1通路91の凹部95に受けられ、フレーム65に向かって流動した後、第2通路92に受け渡され、通過口110を介して、フレーム65に対して画像形成部4の反対に案内される。   That is, the liquid that has entered the casing main body 59 from the gap C is first received by the concave portion 95 of the first passage 91, flows toward the frame 65, is then transferred to the second passage 92, and passes through the passage port 110. Through the frame 65 and guided to the opposite side of the image forming unit 4.

そのため、例え、隙間Cを介して、液体がケーシング本体59内に浸入しても、画像形成部4などが液体により濡れることを確実に抑制できる。
(2)フレーム65に対して右方に隣接配置されるサイドカバー66は、図6に示すように、第3通路93を備えている。そのため、第2通路92に案内される液体は、図5および図6に示すように、通過口110を介して、フレーム65に対して画像形成部4の反対に案内された後、第3通路93に受け渡される。そして、第3通路93は、第2通路92から受けた液体を、ケーシング本体59外に向かって案内する。
Therefore, even if the liquid enters the casing body 59 through the gap C, it is possible to reliably suppress the image forming unit 4 and the like from getting wet with the liquid.
(2) The side cover 66 disposed adjacent to the right side of the frame 65 includes a third passage 93 as shown in FIG. Therefore, the liquid guided to the second passage 92 is guided to the opposite side of the image forming unit 4 with respect to the frame 65 through the passage port 110 as shown in FIGS. Passed to 93. The third passage 93 guides the liquid received from the second passage 92 toward the outside of the casing main body 59.

その結果、隙間Cからケーシング本体59内に浸入した液体を、第1通路91、第2通路92および第3通路93を介して、ケーシング本体59外に排出できる。よって、画像形成部4などが濡れることを確実に抑制できる。
(3)液体排出口99から排出された液体は、図4に示すように、延長部96によって、右方すなわちフレーム65に向かって案内される。そのため、液体排出口99から排出された液体を、フレーム65に配置される第2通路92に確実に受け渡すことができる。
(4)液体排出口99から排出された液体は、図4に示すように、延長部96を通過した後、突起97を伝って、延長部96から落下する。そのため、液体排出口99から排出された液体を、第2通路92に向かって確実に案内することができる。
(5)液受部111は、図4に示すように、突起97に対して下方に配置されている。そのため、液受部111は、突起97を伝って落下する液体を確実に受けることができる。そして、液受部111は、通過口110と連通しているので、受けた液体を通過口110に向かって確実に案内することができる。
(6)第2通路92は、図5に示すように、1対の第1案内壁117を有している。そのため、通過口110を通過した液体は、フレーム65の右面において、1対の第1案内壁117により所定の位置まで案内される。その後、液体は、1対の第1案内壁117の流動方向Yの下流端部を連結する閉鎖壁118により、液体の流動方向が変更され、第3通路93に受け渡される。
As a result, the liquid that has entered the casing body 59 from the gap C can be discharged out of the casing body 59 via the first passage 91, the second passage 92, and the third passage 93. Therefore, it is possible to reliably suppress the image forming unit 4 and the like from getting wet.
(3) The liquid discharged from the liquid discharge port 99 is guided rightward, that is, toward the frame 65 by the extension 96 as shown in FIG. Therefore, the liquid discharged from the liquid discharge port 99 can be reliably delivered to the second passage 92 disposed in the frame 65.
(4) As shown in FIG. 4, the liquid discharged from the liquid discharge port 99 passes through the protrusion 96 and falls from the extension 96 after passing through the extension 96. Therefore, the liquid discharged from the liquid discharge port 99 can be reliably guided toward the second passage 92.
(5) The liquid receiving part 111 is arrange | positioned below with respect to the protrusion 97, as shown in FIG. Therefore, the liquid receiving part 111 can reliably receive the liquid that falls along the protrusion 97. And since the liquid receiving part 111 is connected with the passage port 110, it can guide the received liquid toward the passage port 110 reliably.
(6) The second passage 92 has a pair of first guide walls 117 as shown in FIG. Therefore, the liquid that has passed through the passage port 110 is guided to a predetermined position by the pair of first guide walls 117 on the right surface of the frame 65. Thereafter, the flow direction of the liquid is changed by the closing wall 118 that connects the downstream ends of the flow direction Y of the pair of first guide walls 117, and is transferred to the third passage 93.

そのため、通過口110を通過した液体を、フレーム65の右面において、確実に案内することができながら、案内部112から第3通路93に液体を確実に受け渡すことができる。
(7)リブ130は、図6に示すように、案内部112と左右方向に向かい合う。そのため、案内部112により案内される液体は、リブ130を伝って、案内部112から第3通路93に受け渡される。その後、液体は、1対の第2案内壁131により、サイドカバー66の左面において、ケーシング本体59外に向かって案内される。
Therefore, the liquid that has passed through the passage port 110 can be reliably guided from the guide portion 112 to the third passage 93 while being reliably guided on the right surface of the frame 65.
(7) The rib 130 faces the guide portion 112 in the left-right direction, as shown in FIG. Therefore, the liquid guided by the guide portion 112 is transferred from the guide portion 112 to the third passage 93 through the rib 130. Thereafter, the liquid is guided toward the outside of the casing main body 59 on the left surface of the side cover 66 by the pair of second guide walls 131.

その結果、案内部112から第3通路93に液体を安定して受け渡すことができながら、液体をケーシング本体59外に向かって確実に案内できる。
(8)リブ130は、図6に示すように、閉鎖壁118の右端部に対して右方に隣接する。そのため、閉鎖壁118により流動方向が変更された液体は、リブ130を伝って、案内部112から第3通路93により安定して受け渡される。そのため、案内部112から第3通路93に液体をより安定して受け渡すことができる。
(9)プリンタ1は、図3に示すように、ダクト本体86とファン88とを備えている。そのため、ファン88を駆動することにより、ダクト本体86を介して、ケーシング本体59内の空気をケーシング本体59外に排気することができる。その結果、プリンタ1を効率的に放熱できる。
As a result, the liquid can be reliably guided toward the outside of the casing body 59 while the liquid can be stably delivered from the guide portion 112 to the third passage 93.
(8) As shown in FIG. 6, the rib 130 is adjacent to the right end of the closing wall 118 to the right. Therefore, the liquid whose flow direction has been changed by the closed wall 118 is stably transferred from the guide portion 112 through the third passage 93 through the rib 130. Therefore, the liquid can be transferred from the guide portion 112 to the third passage 93 more stably.
(9) The printer 1 includes a duct body 86 and a fan 88, as shown in FIG. Therefore, by driving the fan 88, the air in the casing body 59 can be exhausted outside the casing body 59 via the duct body 86. As a result, the printer 1 can dissipate heat efficiently.

また、ダクトユニット64がダクト本体86と第1通路91とを一体に有しているので、ダクト本体86と第1通路91とが別部材である場合と比較して、部品点数の低減を図ることができる。
(10)閉鎖壁118は、図5に示すように、ファン88よりも下方に配置されている。そのため、閉鎖壁118により流動方向が変更された液体が、ファン88の駆動による空気の流動の影響を受けることを抑制できる。その結果、閉鎖壁118から第3通路93に液体を、より一層安定して受け渡すことができる。
(11)排紙部5から排出される用紙Pを支持する排紙トレイ11は、図3に示すように、画像形成部4に対して上方においてケーシング本体59に支持されている。そのため、排紙部5から排出される用紙Pに対して容易にアクセスすることができる。
In addition, since the duct unit 64 integrally includes the duct body 86 and the first passage 91, the number of parts is reduced as compared with the case where the duct body 86 and the first passage 91 are separate members. be able to.
(10) The closing wall 118 is disposed below the fan 88 as shown in FIG. Therefore, it is possible to prevent the liquid whose flow direction has been changed by the closing wall 118 from being affected by the air flow caused by driving the fan 88. As a result, the liquid can be transferred from the closed wall 118 to the third passage 93 more stably.
(11) The paper discharge tray 11 that supports the paper P discharged from the paper discharge unit 5 is supported by the casing body 59 above the image forming unit 4 as shown in FIG. Therefore, the paper P discharged from the paper discharge unit 5 can be easily accessed.

また、排紙トレイ11を構成する第1トレイ部81が、ケーシング本体59から離脱可能であるので、画像形成部4のメンテナンス時において、第1トレイ部81をケーシング本体59から離脱することにより、画像形成部4を円滑にメンテナンスできる。   In addition, since the first tray portion 81 constituting the paper discharge tray 11 can be detached from the casing main body 59, the first tray portion 81 is detached from the casing main body 59 during maintenance of the image forming unit 4. The image forming unit 4 can be maintained smoothly.

1 プリンタ
4 画像形成部
5 排紙部
11 排紙トレイ
59 ケーシング本体
65 フレーム
66 サイドカバー
71 本体ケーシングの上壁
77 案内部
81 第1トレイ部
85 第2トレイ部
86 ダクト本体
88 ファン
90 液体通路
91 第1通路
92 第2通路
93 第3通路
95 凹部
96 延長部
97 突起
99 液体排出口
110 通過口
111 液受部
112 案内部
117 第1案内壁
118 閉鎖壁
130 リブ
131 第2案内壁
C 隙間
P 用紙
X 排出方向X
Y 流動方向Y
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printer 4 Image formation part 5 Paper discharge part 11 Paper discharge tray 59 Casing main body 65 Frame 66 Side cover 71 Upper wall of main body casing 77 Guide part 81 1st tray part 85 2nd tray part 86 Duct body 88 Fan 90 Liquid passage 91 First passage 92 Second passage 93 Third passage 95 Recess 96 Extension portion 97 Projection 99 Liquid discharge port 110 Passage port 111 Liquid receiving portion 112 Guide portion 117 First guide wall 118 Closed wall 130 Rib 131 Second guide wall C Clearance P Paper X Discharge direction X
Y Flow direction Y

Claims (10)

筐体と、
前記筐体内に配置され、記録媒体に画像を形成するように構成される画像形成部と、
前記画像形成部に対して上方において前記筐体に支持される被覆部と、
前記筐体内に浸入した液体を案内するように構成される液体通路とを備え、
前記筐体は、
前記画像形成部に対して、鉛直方向と直交する直交方向の一方に配置されるフレームと、
前記フレームに対して、前記直交方向の一方に隣接配置されるカバーと、を備え、
前記被覆部は、
第1部材と、
前記第1部材と隣接配置される第2部材とを有し、
前記液体通路は、
前記フレームに対して前記直交方向の他方に配置され、前記第1部材と前記第2部材との隣接部分を介して前記筐体内に浸入する液体を受け、液体を前記フレームに向かって案内するように構成される第1通路と、
前記フレームに配置され、前記第1通路からの液体を受けるように構成される第2通路とを備え、
前記第1通路は、
前記第1部材と前記第2部材との隣接部分に対して下方に配置され、かつ、前記直交方向に延びる凹部と、
前記凹部の前記直交方向の一方端部に配置され、前記凹部に案内される液体を排出するように構成される液体排出口とを有し、
前記第2通路は、
前記フレームを前記直交方向に貫通する通過口であって、前記液体排出口から排出された液体を、前記フレームに対して前記直交方向の他方から前記直交方向の一方に通過させるように構成される通過口を有し
前記カバーは、
前記直交方向の他方側において、前記第2通路からの液体を受け、液体を前記筐体外に向かって案内するように構成される第3通路を備えていることを特徴とする、画像形成装置。
A housing,
An image forming unit disposed in the housing and configured to form an image on a recording medium;
A covering portion supported by the casing above the image forming portion;
A liquid passage configured to guide liquid that has entered the housing, and
The housing is
A frame arranged in one of orthogonal directions orthogonal to the vertical direction with respect to the image forming unit ;
A cover arranged adjacent to one of the orthogonal directions with respect to the frame ,
The covering portion is
A first member;
A second member disposed adjacent to the first member;
The liquid passage is
It is disposed on the other side in the orthogonal direction with respect to the frame, receives liquid entering the casing through an adjacent portion of the first member and the second member, and guides the liquid toward the frame. A first passage configured to:
A second passage disposed in the frame and configured to receive liquid from the first passage;
The first passage is
A recess disposed below the adjacent portion of the first member and the second member and extending in the orthogonal direction;
A liquid discharge port arranged at one end of the recess in the orthogonal direction and configured to discharge the liquid guided by the recess;
The second passage is
A passage opening that passes through the frame in the orthogonal direction, and is configured to allow liquid discharged from the liquid discharge port to pass from the other of the orthogonal directions to one of the orthogonal directions with respect to the frame. Have a passage ,
The cover is
An image forming apparatus comprising: a third passage configured to receive the liquid from the second passage and guide the liquid toward the outside of the casing on the other side in the orthogonal direction .
前記第1通路は、
前記液体排出口から前記直交方向の一方に向かって延び、前記液体排出口と連通する延長部を有していることを特徴とする、請求項に記載の画像形成装置。
The first passage is
Extending from said liquid outlet toward one of the orthogonal directions, characterized in that it has an extension portion in communication with the liquid outlet, an image forming apparatus according to claim 1.
前記第1通路は、
前記延長部の下端部から下方に向かって突出し、液体が伝うように構成される突起を有していることを特徴とする、請求項に記載の画像形成装置。
The first passage is
The image forming apparatus according to claim 2 , further comprising a protrusion configured to protrude downward from a lower end portion of the extension portion and to transmit liquid.
前記第2通路は、
前記突起を伝って落下する液体を受けるように構成される液受部を有し、
前記液受部は、
前記フレームの前記直交方向の他方側において、前記突起に対して下方に配置され、
前記通過口と連通していることを特徴とする、請求項に記載の画像形成装置。
The second passage is
Having a liquid receiver configured to receive the liquid falling along the protrusion,
The liquid receiver is
Arranged on the other side of the frame in the orthogonal direction, with respect to the protrusion,
The image forming apparatus according to claim 3 , wherein the image forming apparatus communicates with the passage opening.
前記第2通路は、
前記フレームの前記直交方向の一方側に配置され、前記通過口を通過した液体を、前記第3通路に向かって案内するように構成される案内部を有し、
前記案内部は、
前記直交方向から見て、前記通過口を挟むように前記通過口の両側に配置される1対の第1案内壁と、
前記1対の第1案内壁に対して、前記案内部に案内される液体の流動方向の下流端部に配置され、前記1対の第1案内壁の前記流動方向の下流端部を連結する閉鎖部とを有していることを特徴とする、請求項に記載の画像形成装置。
The second passage is
A guide portion arranged on one side of the frame in the orthogonal direction and configured to guide the liquid that has passed through the passage opening toward the third passage;
The guide part is
A pair of first guide walls disposed on both sides of the passage opening so as to sandwich the passage opening as viewed from the orthogonal direction;
It arrange | positions with respect to the said 1st pair of 1st guide wall in the downstream end part of the flow direction of the liquid guided by the said guide part, and connects the downstream end part of the said flow direction of the said 1st pair of 1st guide wall. The image forming apparatus according to claim 4 , further comprising a closing portion.
前記第3通路は、
前記案内部と前記直交方向に向かい合い、前記直交方向に延びる突部と、
前記直交方向から見て、前記突部を挟むように前記突部の両側に配置される1対の第2案内壁とを備えていることを特徴とする、請求項に記載の画像形成装置。
The third passage is
A protrusion that faces the guide portion in the orthogonal direction and extends in the orthogonal direction;
The image forming apparatus according to claim 5 , further comprising a pair of second guide walls disposed on both sides of the protrusion so as to sandwich the protrusion when viewed from the orthogonal direction. .
前記突部は、
前記閉鎖部に対して前記直交方向の一方に隣接していることを特徴とする、請求項に記載の画像形成装置。
The protrusion is
The image forming apparatus according to claim 6 , wherein the image forming apparatus is adjacent to the closing portion in one of the orthogonal directions.
前記筐体内の空気を前記筐体外に排気するように構成されるダクトと、
前記ダクトにおいて前記直交方向の一方に配置され、前記ダクト内の空気を流動させるように構成されるファンとを備え、
前記ダクトと前記第1通路とは、一体であることを特徴とする、請求項またはに記載の画像形成装置。
A duct configured to exhaust the air in the housing out of the housing;
A fan arranged in one of the orthogonal directions in the duct and configured to flow air in the duct;
Wherein the duct and the first passage, characterized in that it is integral, the image forming apparatus according to claim 6 or 7.
前記閉鎖部は、前記ファンよりも下方に配置されていることを特徴とする、請求項に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 8 , wherein the closing portion is disposed below the fan. 前記画像形成部により画像が形成された記録媒体を、前記筐体外に排出するように構成される排出部を備え、
前記第1部材と前記第2部材とは、前記排出部から排出される記録媒体を支持するように構成されるトレイ部を構成し、
前記第1部材は、
前記第2部材に対して、前記排出部による記録媒体の排出方向の下流に配置され、
前記隣接部分は、
前記直交方向に延びる隙間を画定することを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の画像形成装置。
A discharge unit configured to discharge the recording medium on which the image is formed by the image forming unit to the outside of the housing;
The first member and the second member constitute a tray portion configured to support a recording medium discharged from the discharge portion,
The first member is
The second member is disposed downstream of the discharge direction of the recording medium by the discharge unit,
The adjacent portion is
Characterized by defining a gap extending in the perpendicular direction, the image forming apparatus according to any one of claims 1-9.
JP2013227604A 2013-10-31 2013-10-31 Image forming apparatus Active JP6171857B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013227604A JP6171857B2 (en) 2013-10-31 2013-10-31 Image forming apparatus
US14/525,608 US9213309B2 (en) 2013-10-31 2014-10-28 Image forming apparatus having image forming unit
CN201410606717.0A CN104597732B (en) 2013-10-31 2014-10-31 Image forming apparatus with image forming unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013227604A JP6171857B2 (en) 2013-10-31 2013-10-31 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015087654A JP2015087654A (en) 2015-05-07
JP6171857B2 true JP6171857B2 (en) 2017-08-02

Family

ID=53050479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013227604A Active JP6171857B2 (en) 2013-10-31 2013-10-31 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6171857B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7059562B2 (en) * 2017-10-13 2022-04-26 ブラザー工業株式会社 Sheet transfer device and image forming device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150870A (en) * 2004-11-30 2006-06-15 Seiko Epson Corp Information processing device
JP5648651B2 (en) * 2012-04-16 2015-01-07 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus
JP2015030097A (en) * 2013-07-31 2015-02-16 セイコーエプソン株式会社 Printer
JP2015087653A (en) * 2013-10-31 2015-05-07 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
US9213309B2 (en) * 2013-10-31 2015-12-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having image forming unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015087654A (en) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5447320B2 (en) Image forming apparatus
JP2007086629A (en) Image forming apparatus
US9329570B1 (en) Image forming apparatus, and toner collecting case for use in image forming apparatus
US9625877B2 (en) Image forming apparatus having air blower for cooling
JP4352351B2 (en) Image forming apparatus
JP5007755B2 (en) Image forming apparatus
JP6171857B2 (en) Image forming apparatus
CN111198487B (en) Developing device and image forming apparatus having the same
JP2017021280A (en) Developing device and image forming apparatus including developing device
US9323207B2 (en) Image forming apparatus
JP5505336B2 (en) Image forming apparatus
US9213309B2 (en) Image forming apparatus having image forming unit
US20160041517A1 (en) Image forming apparatus
JP2015087653A (en) Image forming apparatus
US9244430B2 (en) Image forming apparatus ensuring filtration of ozonated air
JP2011158843A (en) Process unit
JP2014071272A (en) Image forming apparatus
JP2014238506A (en) Image forming apparatus
JP2015096910A (en) Image forming apparatus
JP2015106064A (en) Image forming apparatus
US8447206B2 (en) Image forming apparatus having guide body including chamber where gas mixture is formed and fan for discharging gas mixture
JP2024039857A (en) image forming device
JP4983551B2 (en) Image forming apparatus
JP2015096909A (en) Image forming apparatus
JP2015121688A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6171857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150