JP6168954B2 - Elastic material interposed structure in vehicles - Google Patents
Elastic material interposed structure in vehicles Download PDFInfo
- Publication number
- JP6168954B2 JP6168954B2 JP2013203720A JP2013203720A JP6168954B2 JP 6168954 B2 JP6168954 B2 JP 6168954B2 JP 2013203720 A JP2013203720 A JP 2013203720A JP 2013203720 A JP2013203720 A JP 2013203720A JP 6168954 B2 JP6168954 B2 JP 6168954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- elastic material
- cylindrical support
- cylindrical
- outer cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 title claims description 39
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Springs (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Description
本発明は、サスペンションアームなど車体の一部分と、車体の骨格部材など車体の他部分との間に弾性材を介設し、この弾性材により上記車体の一部分と他部分との間における振動や衝撃力の伝達を抑制できるようにした車両における弾性材介設構造に関するものである。 According to the present invention, an elastic material is interposed between a part of a vehicle body such as a suspension arm and another part of the vehicle body such as a skeleton member of the vehicle body, and vibrations and impacts between the part of the vehicle body and the other part are caused by this elastic material. The present invention relates to an elastic material intervening structure in a vehicle that can suppress transmission of force.
上記車両における弾性材介設構造には、従来、下記特許文献1に示されるものがある。この公報のものによれば、車両における弾性材介設構造は、車体の一部分である車両懸架用サスペンションアームに連結される筒状支持体と、この筒状支持体に圧入される外筒体と、車体の他部分である車体の骨格部材にブラケットを介し連結されると共に上記外筒体内を相対的に遊動可能なようにこの外筒体に内嵌される内筒体と、上記外、内筒体の間の空間を埋めるようこの空間に設けられる弾性材とを備えている。
Conventionally, the elastic material intervening structure in the vehicle is disclosed in
ここで、上記したように弾性材は外、内筒体の間の空間を埋めるようこの空間に設けられるが、この場合、通常、上記弾性材は上記外筒体の内周面と内筒体の外周面とに加硫接着させられ、これにより、上記外、内筒体と弾性体とは互いに一体的な組み合わせ体とされる。そして、上記筒状支持体への組み合わせ体の取り付けは、この組み合わせ体の外筒体を上記筒状支持体に圧入させて、この筒状支持体に上記組み合わせ体を内嵌させることにより達成される。 Here, as described above, the elastic material is provided in this space so as to fill the space between the outer and inner cylinders. In this case, usually, the elastic material is the inner peripheral surface of the outer cylinder and the inner cylinder. Thus, the outer and inner cylinders and the elastic body are integrated with each other. And the attachment of the combination body to the said cylindrical support body is achieved by press-fitting the outer cylinder body of this combination body into the said cylindrical support body, and fitting the said combination body into this cylindrical support body. The
上記車両の走行時には、通常、その走行面から車輪およびサスペンションアームを介し車体の骨格部材がわに振動や衝撃力が伝達されようとする。この場合、上記振動や衝撃力は、上記弾性材が弾性変形を繰り返すことにより緩和される。これにより、車両の操安性や車両への乗り心地が良好に維持される。 When the vehicle travels, the frame member of the vehicle body normally tries to transmit vibration and impact force from the travel surface via the wheels and the suspension arm. In this case, the vibration and impact force are alleviated by the elastic material repeating elastic deformation. Thereby, the maneuverability of the vehicle and the ride comfort on the vehicle are maintained well.
ところで、車両が、砂利道など凹凸が多い走行面を走行する機会が多い場合には、上記弾性材には大きい振動や衝撃力がより長い時間、繰り返し与えられることとなる。よって、この繰り返し荷重に因り上記弾性材は短期間で損耗しがちとなる。 By the way, when there are many opportunities for the vehicle to travel on a traveling surface with many irregularities such as a gravel road, a large vibration or impact force is repeatedly applied to the elastic material for a longer time. Therefore, the elastic material tends to wear out in a short period due to this repeated load.
そして、弾性材が損耗したときには、これを新しいものに交換することが考えられるが、この場合、まず、損耗した弾性材を含む組み合わせ体を筒状支持体から取り外し、次に、新しい組み合わせ体の外筒体を上記筒状支持体に圧入させて、上記交換を行うこととされる。 When the elastic material is worn out, it may be replaced with a new one. In this case, first, the combination body including the worn elastic material is removed from the cylindrical support body, and then the new combination body is removed. The replacement is performed by press-fitting an outer cylindrical body into the cylindrical support.
しかしながら、前記したように、筒状支持体への上記組み合わせ体の取り付けは、この組み合わせ体の外筒体を上記筒状支持体に圧入することにより強固になされたものである。このため、上記筒状支持体から上記組み合わせ体を取り外す作業は、通常、次のように担持治具と押し治具とによる一組の治具を用いて行われる。 However, as described above, the attachment of the combined body to the cylindrical support is made firm by press-fitting the outer cylindrical body of the combined body into the cylindrical support. For this reason, the operation of removing the combination from the cylindrical support is usually performed using a set of jigs including a holding jig and a pushing jig as follows.
即ち、上記筒状支持体とこの筒状支持体に内嵌された組み合わせ体とのそれぞれ軸方向での一端部のうち、上記筒状支持体の一端部の端面のみと全体的に当接し、この端面からの負荷を担持可能とする上記担持治具が設定される。そして、この担持治具に担持された上記筒状支持体の他端部がわから上記組み合わせ体の外筒体に上記押し治具により負荷を与え、上記筒状支持体の一端部がわに向けて上記組み合わせ体を押動させる。すると、この組み合わせ体は、上記筒状支持体に対しその一端部がわに向けて相対移動し、この筒状支持体から取り外される。 That is, of the one end portions in the axial direction of the cylindrical support body and the combined body fitted in the cylindrical support body, the entire contact with only the end surface of the one end portion of the cylindrical support body, The holding jig capable of carrying the load from the end face is set. Then, the other end of the cylindrical support carried by the carrying jig is loaded by the pushing jig on the outer cylindrical body of the combined body, and the one end of the cylindrical support is directed to the side. To push the combination. Then, this combination body is moved relative to the tubular support body toward one end, and is removed from the tubular support body.
なお、従来、上記組み合わせ体には、この組み合わせ体の一端部に鍔部を有したものがあり、この場合、上記筒状支持体に内嵌された組み合わせ体は、その鍔部が上記筒状支持体の上記一端部の端面に当接することとされる。そして、この構成において、上記筒状支持体から組み合わせ体を取り外す作業をする場合には、まず、上記鍔部をグラインダーなどにより削り落とし、その後、前記した担持治具と押し治具とによる一組の治具を用いて、前記と同様の作業をすることとされる。 Conventionally, there is a combination body having a flange portion at one end of the combination body. In this case, the combination body fitted in the cylindrical support body has a flange portion in the cylindrical shape. It is supposed to contact the end surface of the one end of the support. In this configuration, when removing the combined body from the cylindrical support body, first, the flange portion is scraped off by a grinder or the like, and then a set of the holding jig and the pushing jig is used. It is supposed that the same operation as described above is performed using the jig.
よって、上記筒状支持体から組み合わせ体を取り外す従来の作業では、上記した一組の治具を要する分、極めて煩雑になりがちであり、この結果、上記車両における弾性材介設構造において、弾性材を交換することによる修復作業は煩雑かつ長時間を要する、という不都合が生じがちである。 Therefore, the conventional work of removing the combination from the cylindrical support tends to be extremely complicated due to the need for the set of jigs described above, and as a result, the elastic material interposed structure in the vehicle The repair work by replacing the material tends to be inconvenient and takes a long time.
本発明は、上記のような事情に注目してなされたもので、本発明の目的は、車両における弾性材介設構造において、弾性材を新しいものなど別途のものと交換するための修復作業が容易かつ迅速にできるようにすることである。 The present invention has been made paying attention to the above-described circumstances, and an object of the present invention is to perform repair work for exchanging an elastic material with a new one such as a new one in an elastic material intervening structure in a vehicle. To be able to do it easily and quickly.
請求項1の発明は、車体2の一部分に連結される筒状支持体16と、この筒状支持体16に圧入される外筒体17と、車体2の他部分に連結されると共に上記外筒体17内を相対的に遊動可能なようにこの外筒体17に内嵌される内筒体20と、上記外、内筒体17,20の間の空間を埋めるようこの空間に設けられる弾性材21とを備えた車両における弾性材介設構造において、
上記外筒体17の一部分に脆弱部26を形成し、この脆弱部26と対向する上記筒状支持体16の部分に、この筒状支持体16の外部から上記脆弱部26に外力を付与可能にさせるための貫通孔27を形成したことを特徴とする車両における弾性材介設構造である。
The invention of
A
なお、この項において、上記各用語に付記した符号や図面番号は、本発明の技術的範囲を後述の「実施例」の項や図面の内容に限定解釈するものではない。 In addition, in this section, the reference numerals and drawing numbers appended to the above terms are not intended to limit the technical scope of the present invention to the “Example” section and the contents of the drawings described later.
本発明による効果は、次の如くである。 The effects of the present invention are as follows.
請求項1の発明は、車体の一部分に連結される筒状支持体と、この筒状支持体に圧入される外筒体と、車体の他部分に連結されると共に上記外筒体内を相対的に遊動可能なようにこの外筒体に内嵌される内筒体と、上記外、内筒体の間の空間を埋めるようこの空間に設けられる弾性材とを備えた車両における弾性材介設構造において、
上記外筒体の一部分に脆弱部を形成し、この脆弱部と対向する上記筒状支持体の部分に、この筒状支持体の外部から上記脆弱部に外力を付与可能にさせるための貫通孔を形成している。
According to the first aspect of the present invention, a cylindrical support connected to a part of the vehicle body, an outer cylinder press-fitted into the cylindrical support, and other parts connected to the vehicle body and relative to each other in the outer cylinder. An elastic material interposed in a vehicle comprising an inner cylinder fitted into the outer cylinder so as to be freely movable, and an elastic material provided in the space so as to fill the space between the outer and inner cylinders In structure
A through hole for forming a fragile portion in a part of the outer cylindrical body and allowing an external force to be applied to the fragile portion from the outside of the cylindrical support body to a portion of the cylindrical support body facing the fragile portion. Is forming.
このため、例えば、上記筒状支持体に対し外、内筒体と共に内嵌されている弾性材が損耗した場合に、この弾性材を新しいものなど別途のものと交換して上記弾性材介設構造を修復しようとする場合には、まず、上記貫通孔を通して上記外筒体の脆弱部に外力を付与する。そして、この外力により上記外筒体の脆弱部を変形させて上記外筒体の径寸法を少し縮小させてやれば、上記筒状支持体からの外、内筒体および弾性材の取り外しができる。そして、次に、上記筒状支持体に対し外、内筒体と共に別途の弾性材を内嵌させれば、上記筒状支持体に対する弾性材の交換作業が終る。 For this reason, for example, when an elastic material fitted together with the inner cylindrical body outside the cylindrical support body is worn out, the elastic material is replaced with a new one such as a new one. When trying to repair the structure, first, an external force is applied to the fragile portion of the outer cylindrical body through the through hole. If the fragile portion of the outer cylinder is deformed by this external force to slightly reduce the diameter of the outer cylinder, the outer, inner cylinder and elastic material can be removed from the cylindrical support. . Next, when an additional elastic material is fitted together with the inner cylindrical body on the outer side of the cylindrical support body, the replacement work of the elastic material on the cylindrical support body is completed.
ここで、上記したように、貫通孔を通し上記外筒体の脆弱部に外力を付与したとき、上記脆弱部の変形は容易になされて上記外筒体の径寸法は直ちに縮小可能とされる。よって、その分、車両における弾性材介設構造において、弾性材を新しいものなど別途のものと交換するための修復作業は容易かつ迅速にできる。 Here, as described above, when an external force is applied to the fragile portion of the outer cylindrical body through the through-hole, the fragile portion is easily deformed and the diameter of the outer cylindrical body can be immediately reduced. . Therefore, in the elastic material intervening structure in the vehicle, the repair work for exchanging the elastic material with another one such as a new one can be easily and quickly performed.
本発明の車両における弾性材介設構造に関し、車両における弾性材介設構造において、弾性材を新しいものなど別途のものと交換するための修復作業が容易かつ迅速にできるようにする、という目的を実現するため、本発明を実施するための形態は、次の如くである。 The present invention relates to an elastic material interposed structure in a vehicle according to the present invention, and has an object of enabling easy and quick repair work for exchanging an elastic material for a new one in the elastic material interposed structure in a vehicle. In order to realize, the form for carrying out the present invention is as follows.
即ち、車両における弾性材介設構造は、車体の一部分に連結される筒状支持体と、この筒状支持体に圧入される外筒体と、車体の他部分に連結されると共に上記外筒体内を相対的に遊動可能なようにこの外筒体に内嵌される内筒体と、上記外、内筒体の間の空間を埋めるようこの空間に設けられる弾性材とを備える。 That is, the elastic material intervening structure in the vehicle includes a cylindrical support connected to a part of the vehicle body, an outer cylindrical body press-fitted into the cylindrical support, and the outer cylinder connected to the other part of the vehicle body. An inner cylinder is fitted into the outer cylinder so as to be relatively movable in the body, and an elastic material is provided in the space so as to fill the space between the outer and inner cylinders.
上記外筒体の一部分に脆弱部が形成される。この脆弱部と対向する上記筒状支持体の部分に、この筒状支持体の外部から上記脆弱部に外力を付与可能にさせるための貫通孔が形成される。 A weak part is formed in a part of the outer cylinder. A through-hole for allowing external force to be applied to the fragile portion from the outside of the cylindrical support body is formed in a portion of the cylindrical support member facing the fragile portion.
本発明をより詳細に説明するために、その実施例を添付の図に従って説明する。 In order to explain the present invention in more detail, an embodiment thereof will be described with reference to the accompanying drawings.
図1〜3において、符号1は、自動車で例示される車両であり、矢印Frは、この車両1の進行方向の前方を示している。
1-3, the code |
車両1は、車体2と、この車体2後部の骨格部材3にリヤサスペンション4を介し懸架される後車輪5とを備え、この後車輪5により車体2の後部が走行面上に支持される。
The
上記サスペンション4は、車体2の左右各側部において、車体2の前後方向に延びるサスペンションアーム9と、これら左右サスペンションアーム9同士を結合するクロスメンバ10と、車体2の幅方向に延びる枢支軸心11回りに上記サスペンションアーム9の後部が上下揺動するようその前端部を上記骨格部材3に枢支する枢支具12と、上記サスペンションアーム9の後端部に突設され、上記後車輪5を支持する車軸13とを備えている。
The
上記枢支具12は、本発明にいう車両1における弾性材介設構造に相当するもので、上記枢支軸心11上に位置し、車体2の一部である上記サスペンションアーム9の前端部に連結される筒状支持体16と、上記枢支軸心11上で上記筒状支持体16に圧入される外筒体17と、上記枢支軸心11上に位置し、車体2の他部分である上記骨格部材3にブラケット18および締結具19により連結されると共に上記外筒体17内を相対的に遊動可能なようにこの外筒体17に内嵌される内筒体20と、上記外、内筒体17,20の間の空間を埋めるようこの空間に設けられる弾性材21とを備えている。
The
上記筒状支持体16、外筒体17、および内筒体20は、いずれも金属製の円筒体である。また、上記筒状支持体16は、その外面が上記サスペンションアーム9の前端部に溶接されることにより、この前端部に連結される。また、上記弾性材21は、上記外筒体17の内周面と内筒体20の外周面とに加硫接着させられて上記外、内筒体17,20の間の空間に設けられるが、この空間に圧入により取り付けられるものであってもよい。このため、上記外、内筒体17,20と弾性材21とは互いに一体的な組み合わせ体22とされる。そして、上記筒状支持体16への組み合わせ体22の取り付けは、この組み合わせ体22の外筒体17が上記筒状支持体16に圧入されることにより達成される。
The
上記外筒体17の周方向の一部分に脆弱部26が形成される。この脆弱部26は、上記外筒体17の周方向の一部分を軸方向の全体にわたり切断したような切断部とされる。具体的には、上記外筒体17の形成に際し、平坦な板材を円筒状となるよう屈曲させ、この円筒状板材の周方向における各端縁部の端面同士を突き合わせたとき、これら両突き合わせ面の間が上記切断部に相当する。
A
上記外筒体17の厚さ方向で、上記脆弱部26と対向する上記筒状支持体16の部分に、この筒状支持体16の外部から上記脆弱部26に外力を付与可能とさせるための貫通孔27が形成される。この貫通孔27は雌ねじ孔とされ、この貫通孔27に螺合可能な押しボルト28が設けられる。なお、上記貫通孔27はねじ無しの孔であってもよく、この場合、この孔の形状は長円形状であってもよい。また、上記貫通孔27は、上記脆弱部26に沿うよう上記筒状支持体16の軸方向に複数設けてもよい。
For allowing external force to be applied to the
図4(a)において、例えば、上記筒状支持体16に内嵌されている上記組み合わせ体22の弾性材21が損耗した場合であって、この弾性材21を新しいものなど別途のものと交換して上記枢支具12を修復しようとする場合には、まず、上記貫通孔27に押しボルト28を螺合し、次に、上記弾性材21からの弾性力に対抗しながら上記押しボルト28を捻回して、この押しボルト28から上記外筒体17の脆弱部26に押圧力(外力)を付与する。そして、上記押しボルト28からの押圧力により上記外筒体17の脆弱部26を変形させて上記外筒体17の径寸法を少し縮小させる。
In FIG. 4A, for example, when the
そこで、図4(b)で示すように、上記押しボルト28を弛緩するよう捻回し、次に、上記組み合わせ体22をペンチで引張するなどして、この組み合わせ体22に対し、その軸方向に向かう外力を与える、すると、この組み合わせ体22は、その外筒体17の径寸法が縮小させられた分、上記筒状支持体16に対し容易に軸方向に相対移動することから、この筒状支持体16からの上記組み合わせ体22の取り外しは容易にできる。
Therefore, as shown in FIG. 4B, the
そして、その後、図3(a)で示すように、上記筒状支持体16に対し、別途の弾性材21を含む組み合わせ体22を、その外筒体17の圧入により内嵌させれば、上記筒状支持体16に対する弾性材21の交換作業が終る。
Then, as shown in FIG. 3A, if the
ここで、上記したように、貫通孔27を通し上記外筒体17の脆弱部26に押しボルト28から押圧力を付与したとき、上記脆弱部26の変形は容易になされて上記外筒体17の径寸法は直ちに縮小可能とされる。そして、その後、前記従来の技術で示したような一組の治具を不要として、上記筒状支持体16からの組み合わせ体22の取り外しが容易にできる。よって、その分、車両における上記枢支具12において、弾性材21を新しいものなど別途のものと交換するための修復作業は容易かつ迅速にできる。
Here, as described above, when a pressing force is applied from the
なお、上記枢支具12の構造は、車体2に対し前車輪を懸架するフロントサスペンションのロアアームや、車体2に対し車両1の走行駆動用のエンジンを含むパワーユニットを支持するためのユニットマウントなどに適用することができる。
The structure of the
また、上記脆弱部26は、上記外筒体17の周方向の一部分の内周面および/もしくは外周面に、その軸方向に断続的に形成される凹部(薄肉部)であってもよく、上記軸方向に連続的に形成される溝部(薄肉部)であってもよく、更に、上記軸方向の中途部分に部分的に形成され、この軸方向に長く延びる切断部(スリット含む)であってもよい。
Further, the
更に、上記外筒体17の周方向で互いに少し離れた2つの部分に、それぞれ上記した凹部、溝部、および軸方向の中途部分に部分的に形成される切断部のうち、少なくともいずれか一つを形成し、上記した外筒体17の周方向で互いに少し離れた2つの部分の間の他部分を上記脆弱部26としてもよい。
Further, at least one of the above-described recess, groove, and cut portion partially formed in the middle portion in the axial direction in two portions slightly apart from each other in the circumferential direction of the outer
また、上記脆弱部26は、上記外筒体17の軸方向の中途部分に、その周方向に延びるように形成される上記凹部、溝部、および切断部のうち、少なくともいずれか一つであってもよく、この場合、上記切断部は、上記周方向に部分的に形成される。
Further, the
更に、上記外筒体17の軸方向で互いに少し離れた2つの部分に、それぞれ上記した凹部、溝部、および周方向に部分的に形成される切断部を形成し、上記した外筒体17の軸方向で互いに少し離れた2つの部分の間の他部分を上記脆弱部26としてもよい。
Furthermore, the above-mentioned concave part, groove part, and cutting part partially formed in the circumferential direction are formed in two parts slightly apart from each other in the axial direction of the outer
また、上記筒状支持体16の外部から、上記貫通孔27を通し上記脆弱部26に外力を付与する場合、上記貫通孔27に棒状材を差し込み、この棒状材を介しハンマーの打撃力を上記脆弱部26にに付与するようにしてもよい。
Further, when an external force is applied to the
1 車両
2 車体
3 骨格部材
4 サスペンション
5 後車輪
9 サスペンションアーム
11 枢支軸心
12 枢支具
16 筒状支持体
17 外筒体
20 内筒体
21 弾性材
22 組み合わせ体
26 脆弱部
27 貫通孔
28 押しボルト
DESCRIPTION OF
Claims (1)
上記外筒体の一部分に脆弱部を形成し、この脆弱部と対向する上記筒状支持体の部分に、この筒状支持体の外部から上記脆弱部に外力を付与可能にさせるための貫通孔を形成したことを特徴とする車両における弾性材介設構造。 A cylindrical support that is connected to a part of the vehicle body, an outer cylinder that is press-fitted into the cylindrical support, and a cylindrical support that is connected to the other part of the vehicle and that is relatively movable in the outer cylinder. In an elastic material intervening structure in a vehicle including an inner cylindrical body fitted in an outer cylindrical body and an elastic material provided in the space so as to fill the space between the outer and inner cylindrical bodies,
A through hole for forming a fragile portion in a part of the outer cylindrical body and allowing an external force to be applied to the fragile portion from the outside of the cylindrical support body to a portion of the cylindrical support body facing the fragile portion. An elastic material intervening structure in a vehicle, characterized in that is formed.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013203720A JP6168954B2 (en) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | Elastic material interposed structure in vehicles |
MYPI2014002504A MY171988A (en) | 2013-09-30 | 2014-08-28 | Structure with interposed elastic material in vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013203720A JP6168954B2 (en) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | Elastic material interposed structure in vehicles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015067155A JP2015067155A (en) | 2015-04-13 |
JP6168954B2 true JP6168954B2 (en) | 2017-07-26 |
Family
ID=52834302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013203720A Expired - Fee Related JP6168954B2 (en) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | Elastic material interposed structure in vehicles |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6168954B2 (en) |
MY (1) | MY171988A (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003227546A (en) * | 2002-02-04 | 2003-08-15 | Bridgestone Corp | Vibration isolating device and its manufacturing method |
JP5178485B2 (en) * | 2008-12-09 | 2013-04-10 | 東海ゴム工業株式会社 | Anti-vibration rubber bush |
-
2013
- 2013-09-30 JP JP2013203720A patent/JP6168954B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-08-28 MY MYPI2014002504A patent/MY171988A/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015067155A (en) | 2015-04-13 |
MY171988A (en) | 2019-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6148333B2 (en) | Vehicle subframe | |
JP4918912B2 (en) | Steering device | |
JP2010101385A (en) | Bush | |
CN104070928A (en) | Torsion axle assembly with connection node component | |
JP2016064767A (en) | Swing arm | |
JP6168954B2 (en) | Elastic material interposed structure in vehicles | |
KR20120015196A (en) | Bush for suspension | |
CN204451921U (en) | A kind of torsion beam-type rear suspension strengthening trailing arm | |
JP5268784B2 (en) | Steering operation device for vehicle | |
JP2011168087A (en) | Torque rod for automobile | |
JP6267456B2 (en) | Method for manufacturing elastic bush for traveling vehicle | |
JP2015083312A (en) | Flange processing device and processing method | |
JP2000154842A (en) | Knuckle bracket | |
JP2005255163A (en) | Power unit supporting structure for scooter type motorcycle | |
KR102355200B1 (en) | Rear structure of a motor vehicle | |
JP5231877B2 (en) | Support structure for vehicle power source | |
JP6275971B2 (en) | Elastic bush for railway vehicles | |
JP2004108431A (en) | Front fork | |
JP6428067B2 (en) | Automotive parts | |
JP5455754B2 (en) | Axle housing | |
JP2006275193A (en) | Method for manufacturing knuckle bracket | |
JP5374282B2 (en) | Suspension device | |
KR101418352B1 (en) | Multi-type axle housing assembly and manufacturing method of the same | |
JP2018052304A (en) | Suspension Bush | |
JP2008137510A (en) | Tie rod connection structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150520 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6168954 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |