JP6168581B2 - COMMUNICATION PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM - Google Patents
COMMUNICATION PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM Download PDFInfo
- Publication number
- JP6168581B2 JP6168581B2 JP2012038223A JP2012038223A JP6168581B2 JP 6168581 B2 JP6168581 B2 JP 6168581B2 JP 2012038223 A JP2012038223 A JP 2012038223A JP 2012038223 A JP2012038223 A JP 2012038223A JP 6168581 B2 JP6168581 B2 JP 6168581B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- communication terminal
- terminal
- information
- communication means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/247—Telephone sets including user guidance or feature selection means facilitating their use
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/42365—Presence services providing information on the willingness to communicate or the ability to communicate in terms of media capability or network connectivity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2201/00—Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
- H04M2201/60—Medium conversion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、端末間の通信を処理する通信処理装置、通信処理方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a communication processing device, a communication processing method, and a program for processing communication between terminals.
通信技術の発達に伴い、一つの通信端末で複数種類の通信手段を選択できるようになっている。一方、受信側のユーザは、そのときの状況によって、対応できる通信手段が限られる場合が多い。 With the development of communication technology, a plurality of types of communication means can be selected with one communication terminal. On the other hand, there are many cases where the receiving side has limited communication means that can be handled depending on the situation at that time.
これに対して特許文献1には、受信側の端末がユーザの状況を示す情報を生成し、その情報に基づいて通信方法を選択して相手に送信することが記載されている。
On the other hand,
また特許文献2には、以下の技術が記載されている。まず、着信者が予め通信手段を通信システムに登録しておく。通信システムは、発信者から着信者への接続要求を受け取ると、発信者が用いている通信手段と、着信者が登録していた通信手段とをつなぐための変換処理を行った上で、発信者と着信者とを接続している。 Patent Document 2 describes the following technique. First, the callee registers the communication means in the communication system in advance. When the communication system receives a connection request from the caller to the callee, the communication system performs a conversion process for connecting the communication means used by the caller and the communication means registered by the callee, and then sends the call. The caller and the callee are connected.
また特許文献3には、受信側の端末が自動で不在通知メッセージを通知することが記載されている。 Patent Document 3 describes that a receiving terminal automatically notifies an absence notification message.
特許文献1に記載の技術では、発信者は着信側の都合に合わせて通信手段を選択しなければならない。これに対して特許文献2に記載の技術を用いると、発信側で選択された通信手段と、着信側の都合に合わせた通信手段とを接続することができる。しかし、この技術では、着信者は、予めシステムに通信手段を登録する必要がある。このため、着信者への負担が大きかった。
In the technique described in
本発明の目的は、利用者への負担を小さくすることができ、かつ発信側の都合と着信側の都合の双方に合わせることができる通信処理装置、通信処理方法、及びプログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a communication processing apparatus, a communication processing method, and a program that can reduce the burden on the user and can be adapted to both the convenience of the caller and the callee. is there.
本発明によれば、発信側の端末である第1通信端末から第1通信手段を介して発信するように指示された情報であり、かつ受信側の端末である第2通信端末に送信される第1通信情報を受信する第1通信情報受信手段と、
前記第2通信端末から、前記第2通信端末のユーザの現在の状況を示す受信側状況情報を受信する受信側状況受信手段と、
前記受信側状況情報に基づいて、前記第2通信端末との間の通信手段である第2通信手段を選択する第2通信手段選択手段と、
前記第1通信情報を前記第2通信手段のフォーマットに変換して前記第2通信端末に送信する変換手段と、
前記第1通信端末のユーザの現在の状況を示す発信側状況情報を受信する発信側状況受信手段と、
前記発信側状況情報に基づいて前記第1通信手段を選択し、選択した前記第1通信手段を示す情報を前記第1通信端末に認識させる第1通信手段選択手段と、
を備える通信処理装置が提供される。
According to the present invention, the information is instructed to be transmitted from the first communication terminal, which is the transmission side terminal, via the first communication means, and is transmitted to the second communication terminal, which is the reception side terminal. First communication information receiving means for receiving first communication information;
Receiving side status receiving means for receiving receiving side status information indicating the current status of the user of the second communication terminal from the second communication terminal;
A second communication means selection means for selecting a second communication means that is a communication means with the second communication terminal based on the reception side situation information;
Conversion means for converting the first communication information into the format of the second communication means and transmitting it to the second communication terminal;
A caller-side status receiving means for receiving caller-side status information indicating the current status of the user of the first communication terminal;
First communication means selection means for selecting the first communication means based on the caller side situation information and causing the first communication terminal to recognize information indicating the selected first communication means;
A communication processing apparatus is provided.
本発明によれば、コンピュータが、
発信側の端末である第1通信端末から第1通信手段を介して発信するように指示された情報であり、かつ受信側の端末である第2通信端末に送信される第1通信情報を受信し、
前記第2通信端末から、前記第2通信端末のユーザの現在の状況を示す受信側状況情報を受信し、
前記受信側状況情報に基づいて、前記第2通信端末との間の通信手段である第2通信手段を選択し、
前記第1通信情報を前記第2通信手段のフォーマットに変換して前記第2通信端末に送信し、
前記第1通信端末のユーザの現在の状況を示す発信側状況情報を受信し、
前記発信側状況情報に基づいて前記第1通信手段を選択し、選択した前記第1通信手段を示す情報を前記第1通信端末に認識させる、通信処理方法が提供される。
According to the present invention, a computer
The first communication information received from the first communication terminal that is the caller terminal via the first communication means and the first communication information that is transmitted to the second communication terminal that is the receiver terminal is received. And
Receiving from the second communication terminal receiving-side status information indicating the current status of the user of the second communication terminal;
Based on the receiving-side status information, a second communication means that is a communication means with the second communication terminal is selected,
Converting the first communication information into the format of the second communication means and transmitting it to the second communication terminal ;
Receiving caller status information indicating the current status of the user of the first communication terminal;
Select the first communication unit based on the originating status information, Ru to recognize the information indicating the first communication means selected to said first communication terminal, a communication processing method is provided.
本発明によれば、コンピュータに実行可能なプログラムであって、
前記コンピュータに、
発信側の端末である第1通信端末から第1通信手段を介して発信するように指示された情報であり、かつ受信側の端末である第2通信端末に送信される第1通信情報を受信する機能と、
前記第2通信端末から、前記第2通信端末のユーザの現在の状況を示す受信側状況情報を受信する機能と、
前記受信側状況情報に基づいて、前記第2通信端末との間の通信手段である第2通信手段を選択する機能と、
前記第1通信情報を前記第2通信手段のフォーマットに変換して前記第2通信端末に送信する機能と、
前記第1通信端末のユーザの現在の状況を示す発信側状況情報を受信する機能と、
前記発信側状況情報に基づいて前記第1通信手段を選択し、選択した前記第1通信手段を示す情報を前記第1通信端末に認識させる機能と、
を実現させるプログラムが提供される。
According to the present invention, a program executable on a computer,
In the computer,
The first communication information received from the first communication terminal that is the caller terminal via the first communication means and the first communication information that is transmitted to the second communication terminal that is the receiver terminal is received. Function to
A function of receiving, from the second communication terminal, reception side situation information indicating a current situation of a user of the second communication terminal;
A function of selecting a second communication means that is a communication means with the second communication terminal based on the reception-side status information;
A function of converting the first communication information into a format of the second communication means and transmitting it to the second communication terminal;
A function of receiving caller status information indicating a current status of the user of the first communication terminal;
A function of selecting the first communication means based on the caller side situation information and causing the first communication terminal to recognize information indicating the selected first communication means;
A program for realizing the above is provided.
本発明によれば、利用者への負担を小さくすることができ、かつ発信側の都合と着信側の都合の双方に合わせることができる。 According to the present invention, it is possible to reduce the burden on the user, and to match both the convenience of the transmission side and the convenience of the reception side.
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In all the drawings, the same reference numerals are given to the same components, and the description will be omitted as appropriate.
なお、以下に示す説明において、各装置の各構成要素は、ハードウエア単位の構成ではなく、機能単位のブロックを示している。各装置の各構成要素は、任意のコンピュータのCPU、メモリ、メモリにロードされた本図の構成要素を実現するプログラム、そのプログラムを格納するハードディスクなどの記憶メディア、ネットワーク接続用インタフェースを中心にハードウエアとソフトウエアの任意の組合せによって実現される。そして、その実現方法、装置には様々な変形例がある。 In the following description, each component of each device is not a hardware unit configuration but a functional unit block. Each component of each device includes a CPU, memory, a program that realizes the components shown in the figure loaded in the memory, a storage medium such as a hard disk for storing the program, and a network connection interface. It is realized by any combination of software and software. There are various modifications of the implementation method and apparatus.
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る通信処理装置100の機能構成を示すブロック図である。通信処理装置100は、第1通信情報受信部110、受信側状況受信部120、第2通信手段選択部130、及び変換部140を備えている。第1通信情報受信部110は、発信側の端末である第1通信端末から、第1通信情報を受信する。第1通信情報は、第1通信手段を介して発信するように指示された情報であり、かつ受信側の端末である第2通信端末に送信される情報である。受信側状況受信部120は、第2通信端末から、第2通信端末のユーザの現在の状況を示す受信側状況情報を受信する。第2通信手段選択部130は、受信側状況情報に基づいて、第2通信端末との間の通信手段である第2通信手段を選択する。変換部140は、第1通信情報を第2通信手段のフォーマットに変換して第2通信端末に送信する。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of the
このように、通信処理装置100の変換部140は、第1通信手段を介して送信されてきた第1通信情報を、第2通信手段のフォーマットに変換して第2通信端末に送信する。従って、発信側で選択された通信手段と、着信側の都合に合わせた通信手段とを接続することができる。また、第2通信手段選択部130は、第2通信端末のユーザの現在の状況を示す受信側状況情報に基づいて、第2通信端末との間の通信手段である第2通信手段を選択する。従って、第2通信端末のユーザは、通信処理装置100に対して通信手段を予め登録する必要がない。従って、第2通信端末のユーザの負担は小さくなる。以下、詳細に説明する。
As described above, the
図2は、通信処理装置100の使用環境を示す図である。通信処理装置100は、第1通信端末200及び第2通信端末202と共に、通信システムを構成している。通信処理装置100は、第1通信端末200と第2通信端末202の間の通信を仲介する。第1通信端末200は発信側の端末であり、第2通信端末202は受信側の端末である。第1通信端末200及び第2通信端末202は、例えば携帯通信端末である。第1通信端末200及び第2通信端末202は、いずれも複数の通信手段に対応している。これら通信手段は、例えば音声通信(例えば音声電話)、文字通信(メールなどのデータ通信)、及び映像通信(例えばテレビ電話)である。そして上記したように、通信処理装置100の変換部140は、第1通信手段を介して第1通信端末200に送信されてきた第1通信情報を、第2通信手段のフォーマットに変換して第2通信端末202に送信する。
FIG. 2 is a diagram illustrating an environment in which the
図3は、通信処理装置100の第2通信手段選択部130が行う第1の処理を説明するための表である。本図に示す処理は、第2通信端末202に適用できる第2通信手段のリスト(第2通信手段リスト)を生成する処理である。このリストには、少なくとも一つの通信手段が含まれている場合が多いが、全く通信手段が含まれていない場合もあり得る。
FIG. 3 is a table for explaining the first process performed by the second communication means
上記したように第2通信手段選択部130は、第2通信端末202から、第2通信端末202のユーザの現在の状況を示す受信側状況情報を受信する。受信側状況情報は、第2通信端末202が、第2通信端末202に内蔵されている各種のセンサを用いて生成する。例えば図3に示す例では、受信側状況情報は、第2通信端末202のユーザが座っている、立っている(静止)、歩いている、走っている等、そのユーザを現在の状況を示している。このユーザの状況には、第2通信端末202の使用状況(例えばイヤホンを使用しているなど)も含まれている。そして第2通信手段選択部130は、各ユーザの状況に応じて、第2通信端末202に適用すべき第2通信手段を選択し、第2通信手段リストを生成する。なお、第2通信手段選択部130は、スケジュール情報、利用履歴(時間、場所、コミュニケーション)、通信状態、又は電池の残量を示す情報、及び通信相手との関係を示す情報を、受信側状況情報として利用しても良い。これらの情報も、第2通信端末202から送信される。
As described above, the second communication means
例えば第2通信端末202のユーザが座っている場合、第2通信手段選択部130は、第2通信端末202に適用すべき通信手段として、音声の入出力、文字の入出力、及び映像の入出力のいずれかを選択する。一方、第2通信端末202のユーザが電車で移動している場合、第2通信手段選択部130は、第2通信端末202に適用すべき通信手段として、文字の入出力及び映像の入出力のいずれかを選択する。
For example, when the user of the
図4は、通信処理装置100の第2通信手段選択部130が行う第2の処理を説明するための表である。本図に示す処理は、第2通信手段リストから、実際に適用される第2通信手段を選択する処理である。
FIG. 4 is a table for explaining the second process performed by the second communication means
図3を用いて説明した処理において、第2通信手段選択部130は、第2通信手段リストを生成している。そして第2通信手段選択部130は、第1通信手段と同一の通信手段が第2通信手段リストに含まれている場合、その通信手段を第2通信手段として優先的に選択する。一方、第2通信手段選択部130は、第1通信手段と同一の通信手段が第2通信手段リストに含まれていない場合、第2通信手段に含まれている他の通信手段を第2通信手段として選択する。なお、第2通信手段リストにいずれの通信手段も含まれていない場合、第2通信手段選択部130は、変換部140が第1通信情報を蓄積することを選択する。
In the processing described with reference to FIG. 3, the second communication means
図5は、第1通信端末200の機能構成を示す図である。なお第2通信端末202の機能構成も、第1通信端末200の機能構成と同様である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a functional configuration of the
第1通信端末200は、センサ群210、状況情報生成部220、入力部230、通信処理部240、及び出力部250を備えている。
The
センサ群210は、例えば、傾きセンサ、揺れセンサ、加速度センサ、音声センサ、光センサ、温度センサ、高度センサ、画像処理センサ、時計、及びGPS(Global Positioning System)処理部などを含んでいる。状況情報生成部220は、センサ群210が検出した情報を用いて、発信側状況情報(又は受信側状況情報)を生成する。入力部230は、第1通信端末200のユーザから、第2通信端末202に送信すべき情報を受け付ける。入力部230は、音声や映像の入力を受け付けても良いし、文字入力を受け付けても良い。通信処理部240は、入力部230に入力された情報を、通信処理装置100を介して第2通信端末202に送信する。また通信処理部240は、通信処理装置100を介して第2通信端末202から送信されてきた情報を受信する。出力部250は、通信処理部240が受信した情報をユーザに認識させるために出力する。この出力は、音声出力や映像出力であっても良いし、文字の出力であっても良い。
The
図6は、状況情報生成部220が行う処理を説明するための図である。上記したように、状況情報生成部220は、センサ群210が検出した情報を用いて、発信側状況情報又は受信側状況情報を生成する。このとき状況情報生成部220は、センサ群210が検出した情報以外の情報、例えばスケジュール情報、利用履歴(時間、場所、コミュニケーション)、通信状態、又は電池の残量を示す情報、及び通信相手との関係を示す情報を、発信側状況情報(又は受信側状況情報)に含めても良い。例えば状況情報生成部220は、センサ群210が検出した情報のうち、例えば傾き、ゆれ、加速度、及び高度を用いて、ユーザが座っていることを判断する。また状況情報生成部220は、センサ群210が検出した情報のうち、例えばゆれ、加速度、音、温度、及び位置を用いて、ユーザが電車で移動していると判断する。このとき状況情報生成部220は、スケジュール情報を用いてもよい。
FIG. 6 is a diagram for explaining processing performed by the situation
図7は、通信処理装置100、第1通信端末200、及び第2通信端末202が行う処理を示すフローチャートである。まず第1通信端末200のユーザは、第1通信端末200の入力部230に対して、第1通信手段を選択するための入力を行い(ステップS100)、さらに通信先を選択するための入力を行う(ステップS110)。第1通信端末200の通信処理部240は、ステップS100で選択された第1通信手段を示す情報、及び通信先を示す情報を、第2通信端末202への接続要求として通信処理装置100に送信する(ステップS120)。
FIG. 7 is a flowchart illustrating processing performed by the
通信処理装置100の受信側状況受信部120は、第1通信手段を示す情報を第1通信端末200から受信する。また通信処理装置100の第2通信手段選択部130は、第1通信手段を示す情報を受信する。そして受信側状況受信部120は、第1通信手段を示す情報を用いて、第2通信端末202に対して受信側状況情報を要求する(ステップS130)。
The receiving side
第2通信端末202の状況情報生成部220は、通信処理装置100から受信側状況情報を要求されると、図6を用いて説明した処理を行い、受信側状況情報を生成する(ステップS140)。そして状況情報生成部220は、生成した受信側状況情報を通信処理装置100に送信する(ステップS150)。
When the
通信処理装置100の受信側状況受信部120は、第1通信端末200から受信側状況情報を受信する。そして第2通信手段選択部130は、図3を用いて説明した処理を行い、第2通信手段リストを生成する。そして第2通信手段選択部130は、図4を用いて説明した処理を行い、第2通信手段を選択する(ステップS160)。
The receiving side
そして第1通信情報受信部110は、第1通信端末200の通信処理部240から第1通信情報を受信する。そして変換部140は、受信した第1通信情報を、第2通信手段のフォーマットに変換した上で、第2通信手段を用いて第2通信端末202に送信する(ステップS172,S174)。
The first communication
また変換部140は、第2通信端末202から、第2通信手段を介して第1通信端末200に送信すべき第2通信情報を受信する。変換部140は、第2通信情報を第1通信手段のフォーマットに変換した上で、第1通信手段を用いて第1通信端末200に送信する(ステップS172,S174)。
Moreover, the
以上、本実施形態によれば、通信処理装置100を用いることにより、発信側で選択された通信手段と、着信側の都合に合わせた通信手段とを接続することができる。また第2通信端末のユーザは、通信処理装置100に対して通信手段を予め登録する必要がない。従って、第2通信端末のユーザの負担は小さくなる。
As described above, according to the present embodiment, by using the
(第2の実施形態)
図8は、第2の実施形態に係る通信システムの構成を示す図である。本実施形態に係る通信システムは、第1の実施形態において通信処理装置100が有していた機能を、第1通信端末200又は第2通信端末202が有している。このため、本実施形態の通信システムは、通信処理装置100を有していない。
(Second Embodiment)
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration of a communication system according to the second embodiment. In the communication system according to the present embodiment, the
図9は、本実施形態に係る第1通信端末200(第2通信端末202)の機能構成を示す図である。本実施形態に係る第1通信端末200(第2通信端末202)は、受信側状況受信部120、第2通信手段選択部130、及び変換部140を有している点を除いて、第1の実施形態に係る第1通信端末200(第2通信端末202)と同様の構成である。本実施形態において、変換部140は、第1の実施形態における第1通信情報受信部110を兼ねている。本実施形態において、通信処理部240は、変換部140を介して通信を行う。また状況情報生成部220は、生成した情報を第2通信手段選択部130に出力する。
FIG. 9 is a diagram illustrating a functional configuration of the first communication terminal 200 (second communication terminal 202) according to the present embodiment. The first communication terminal 200 (second communication terminal 202) according to the present embodiment is the first except that it includes a reception-side
図10は、第1通信端末200が通信処理装置100の機能を有している場合の、第1通信端末200と第2通信端末202の間の通信処理を示すフローチャートである。まず第1通信端末200のユーザは、第1通信端末200の入力部230に対して、第1通信手段を選択するための入力を行い(ステップS100)、さらに通信先を選択するための入力を行う(ステップS110)。第1通信端末200の通信処理部240は、ステップS110で入力された情報を用いて、第2通信端末202に対して接続要求を送信する(ステップS120)。
FIG. 10 is a flowchart showing a communication process between the
第2通信端末202は、図6を用いて説明した処理を行い、受信側状況情報を生成し(ステップS140)、生成した受信側状況情報を第1通信端末200に送信する(ステップS150)。
The
そして第1通信端末200の受信側状況受信部120は、第1通信端末200から受信側状況情報を受信する。そして第2通信手段選択部130は、図3を用いて説明した処理を行い、第2通信手段リストを生成する。そして第2通信手段選択部130は、図4を用いて説明した処理を行い、第2通信手段を選択する(ステップS160)。
Then, the receiving side
第1通信端末200の変換部140は、通信処理部240から第1通信情報を受信する。そして変換部140は、受信した第1通信情報を、第2通信手段のフォーマットに変換した上で、第2通信手段を用いて第2通信端末202に送信する(ステップS176)。
The
また変換部140は、第2通信端末202から、第2通信手段を介して第2通信情報を受信する。変換部140は、第2通信情報を第1通信手段のフォーマットに変換した上で、通信処理部240に出力する(ステップS154)。
The
図11は、第2通信端末202が通信処理装置100の機能を有している場合の、第1通信端末200と第2通信端末202の間の通信処理を示すフローチャートである。まず第1通信端末200のユーザは、第1通信端末200の入力部230に対して、第1通信手段を選択するための入力を行い(ステップS100)、さらに通信先を選択するための入力を行う(ステップS110)。第1通信端末200の通信処理部240は、ステップS110で入力された情報を用いて、第1通信手段を用いて第2通信端末202に対して接続要求を送信する(ステップS120)。
FIG. 11 is a flowchart showing a communication process between the
第2通信端末202は、図6を用いて説明した処理を行い、受信側状況情報を生成する(ステップS140)。そして第2通信端末202の受信側状況受信部120は、第1通信端末200から受信側状況情報を受信する。そして第2通信手段選択部130は、図3を用いて説明した処理を行い、第2通信手段リストを生成する。そして第2通信手段選択部130は、図4を用いて説明した処理を行い、第2通信手段を選択する(ステップS160)。
The
第2通信端末202の変換部140は、第1通信端末200から、第1通信手段を介して第1通信情報を受信する。そして変換部140は、受信した第1通信情報を、第2通信手段のフォーマットに変換した上で、第2通信端末202の通信処理部240に出力する(ステップS172,S176)。
The
また第2通信端末202の変換部140は、第2通信端末202の通信処理部240から第2通信情報を受信する。変換部140は、第2通信情報を第1通信手段のフォーマットに変換した上で、第1通信端末200に送信する(ステップS172,S176)。
The
本実施形態によっても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また通信処理装置100を必要としないため、通信システムの構成を簡素化できる。
Also according to this embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Further, since the
(第3の実施形態)
図12は、第3の実施形態に係る通信処理装置100の構成を示す図である。本実施形態に係る通信処理装置100は、発信側状況受信部122及び第1通信手段選択部132を有している点を除いて、第1の実施形態に係る通信処理装置100と同様の構成である。
(Third embodiment)
FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration of the
発信側状況受信部122は、第1通信端末200から発信側状況情報を受信する。発信側状況情報は、第1通信端末200のユーザの現在の状況を示している。そして第1通信手段選択部132は、発信側状況情報に基づいて第1通信手段を選択し、選択した前記第1通信手段を示す情報を第1通信端末200に認識させる。具体的には、第1通信手段選択部132は、第1通信手段リストを生成して、第1通信端末200に送信する。
The calling side
図13は、図12に示した通信処理装置100を用いた通信処理を示すフローチャートである。まず第1通信端末200の状況情報生成部220は、センサ群210が検出した情報等を用いて、発振側状況情報を生成する。この生成処理の詳細は、第1の実施形態において図6を用いて説明した通りである(ステップS10)。次いで第1通信端末200のユーザは、通信先を選択するための入力を行う(ステップS110)。第1通信端末200の通信処理部240は、発信側状況情報及び通信先を示す情報を、第2通信端末202への接続要求として通信処理装置100に送信する(ステップS122)。
FIG. 13 is a flowchart showing communication processing using the
ステップS130〜ステップS160までの処理は、第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。なお、ステップS122で通信処理装置100に送信された発信側状況情報は、通信処理装置100の発信側状況受信部122が受信する。
Since the processing from step S130 to step S160 is the same as that of the first embodiment, description thereof is omitted. In addition, the transmission
第2通信手段選択部130が第2通信手段を選択する(ステップS160)と、通信処理装置100の第1通信手段選択部132は、発信側状況受信部122が受信した発信側状況情報を用いて、第1通信手段リストを生成する(ステップS162)。この生成処理の詳細は、図3を用いて説明した第2通信手段リストの生成処理と同様である。そして第1通信手段選択部132は、生成した第1通信手段リストを、第1通信端末200に送信する(ステップS164)。
When the second communication means
第1通信端末200の通信処理部240は、第1通信手段リストを受信すると、出力部250に第1通信手段リストを表示させる。第1通信端末200のユーザは、表示された第1通信手段リストから第1通信手段を選択する(ステップS166)。そして第1通信端末200は、選択された第1通信手段を用いて、第2通信端末202に対する通信を開始する。その後の処理(ステップS172,S174)は、第1の実施形態と同様である。
Upon receiving the first communication means list, the
なお、第2の実施形態に係る第1通信端末200(第2通信端末202)において、本実施形態に示した発信側状況受信部122及び第1通信手段選択部132を有していても良い。
Note that the first communication terminal 200 (second communication terminal 202) according to the second embodiment may include the transmission side
本実施形態によっても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また第1通信端末200に第1通信手段のリストを自動で表示させることができるため、第1通信端末200のユーザの負荷も小さくなる。
Also according to this embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Further, since the list of the first communication means can be automatically displayed on the
(第4の実施形態)
図14は、第4の実施形態に係る通信処理装置100の機能構成を示す図である。本実施形態に係る通信処理装置100は、受信側状況受信部120、発信側状況受信部122、及び通信手段選択部170を有している。受信側状況受信部120は、第2通信端末202から受信側状況情報を受信する。発信側状況受信部122は、第1通信端末200から発信側状況情報を受信する。そして通信手段選択部170は、受信側状況情報及び発信側状況情報に基づいて、第1通信端末200と第2通信端末202の間の通信で用いるべき通信手段を選択し、選択した通信手段を示す通信手段特定情報を第1通信端末200に出力する。
(Fourth embodiment)
FIG. 14 is a diagram illustrating a functional configuration of the
例えば通信手段選択部170は、発信側状況情報に基づいて第1通信手段リストを生成する。また通信手段選択部170は、受信側状況情報に基づいて第2通信手段リストを生成する。そして通信手段選択部170は、第1通信手段リスト及び第2通信手段リストに共通している通信手段を選択する。
For example, the communication means
図15は、通信手段選択部170が行う処理の一例を示している。本図に示す例において、通信手段選択部170は、第1通信手段リスト及び第2通信手段リストに共通している通信手段を選択する。また通信手段選択部170は、第2通信手段リストに示された通信手段がない場合、第2通信手段選択部130は、通信手段選択部170が、第1通信端末200から第2通信端末202に向けて送信された第1通信情報を蓄積することを選択する。
FIG. 15 shows an example of processing performed by the communication means
図16は、本実施形態に係る通信処理装置100、第1通信端末200、及び第2通信端末202が行う処理を示すフローチャートである。ステップS10からステップS150までの処理は、第3の実施形態において図13を用いて説明した処理と同様である。
FIG. 16 is a flowchart illustrating processing performed by the
そして通信手段選択部170は、発信側状況受信部122が受信した発信側状況情報を用いて、第1通信手段リストを生成する(ステップS161)。また通信手段選択部170は、受信側状況受信部120が受信した受信側状況情報を用いて、第2通信手段リストを生成する(ステップS162)。これらの処理は、図3を用いて説明した第2通信手段リストの生成処理と同様である。通信手段選択部170は、第1通信手段リスト及び第2通信手段リストを用いて、通信手段を選択する(ステップS167)。そして通信手段選択部170は、選択した通信手段を特定する通信手段特定情報を、第1通信端末200に送信する(ステップS168)
And the communication means
そして第1通信端末200の通信処理部240は、通信処理装置100から送信されてきた通信手段特定情報に基づいて通信手段を選択し、選択した通信手段を用いて第2通信端末202との間の通信を行う(ステップS182)。
Then, the
なお、通信手段選択部170は、第1通信手段リスト及び2通信手段リストに共通している通信手段が存在していない場合は、通信手段の選択を行わなず、第1通信端末200から送信されてきた第1通信情報を蓄積する。また通信手段選択部170は、第2通信手段リストにいずれの通信手段も含まれていない場合は、第1通信手段リストに含まれている通信手段を選択する。この場合、第1通信端末200から送信されてきた第1通信情報を蓄積してもよい。
Note that the communication means
以上、本実施形態によれば、通信処理装置100は、発信側状況情報を用いて第1通信手段リストを生成し、受信側状況情報を用いて第2通信手段リストを生成する。そして通信処理装置100は、第1通信手段リスト及び第2通信手段リストを用いて、第1通信端末200と第2通信端末202の通信に用いるべき通信手段を選択する。従って、利用者への負担を小さくすることができ、かつ発信側の都合と着信側の都合の双方に合わせることができる。
As described above, according to the present embodiment, the
(第5の実施形態)
第5の実施形態に係る通信システムは、第4の実施形態において通信処理装置100が有していた機能を、第1通信端末200が有している。このため、本実施形態の通信システムは、通信処理装置100を有していない。
(Fifth embodiment)
In the communication system according to the fifth embodiment, the
図17は、本実施形態に係る第1通信端末200の機能構成を示す図である。本実施形態に係る第1通信端末200は、受信側状況受信部120及び通信手段選択部170を有している点を除いて、第1の実施形態に係る第1通信端末200と同様の構成である。受信側状況受信部120及び通信手段選択部170の機能は、第4の実施形態に示したとおりである。
FIG. 17 is a diagram illustrating a functional configuration of the
図18は、本実施形態に係る通信システムの動作を示すフローチャートである。本図に示すフローチャートは、以下の点を除いて、図15に示した処理と同様である。まず、通信処理装置100が受信側状況情報の要求を行う(ステップS130)。また第2通信端末202は、受信側状況情報を第1通信端末200に送信する。そして、ステップS161〜ステップS167に示した処理を、第1通信端末200が行う。
FIG. 18 is a flowchart showing the operation of the communication system according to the present embodiment. The flowchart shown in this figure is the same as the process shown in FIG. 15 except for the following points. First, the
本実施形態によっても、第4の実施形態と同様の効果を得ることができる。また通信処理装置100を必要としないため、通信システムの構成を簡素化できる。
According to this embodiment, the same effect as that of the fourth embodiment can be obtained. Further, since the
(第6の実施形態)
図19は、第6の実施形態に係る通信処理装置100の機能構成を示す図である。本図に示す通信処理装置100は、通信処理部180及びスケジュール記憶部182を有しているスケジュール記憶部182は、第2通信端末202のユーザのスケジュール情報を記憶している。
(Sixth embodiment)
FIG. 19 is a diagram illustrating a functional configuration of the
通信処理部180は、第1通信端末200から第2通信端末202への通信を中継する。このとき、通信処理部180は、第1通信端末200から第2通信端末202への接続要求があった場合、スケジュール記憶部182が記憶しているスケジュール情報に基づいて、第2通信端末202のユーザが通信可能な状況にあるか否かを判断する。ユーザが通信可能な状況にある場合、そのまま第1通信端末200を第2通信端末202に接続する。ユーザが通信不可能な状況にある場合、第1通信端末200に対してその旨を示す情報を自動で返信する。このとき、ユーザが通信可能になる時刻を第1通信端末200に送信しても良い。例えば通信処理部180は、定期的に第2通信端末202に受信側状況情報を要求する。そして通信処理部180は、受信した受信側状況情報に基づいて、第2通信端末202のユーザが応答可能になったと判断したとき、その旨を示す情報を、第1通信端末200に送信しても良い。また通信処理部180は、第2通信端末202に対して、第1通信端末200から接続要求があったことを示す情報を、例えば第2通信端末202のユーザが通信可能な状況になってから、送信してもよい。
The
本実施形態によれば、第2通信端末202のユーザが通信不可能な状況にある場合において、第1通信端末200のユーザにその旨を伝えることができる。また第2通信端末202のユーザに、第1通信端末200から接続要求があったことを伝えることができる。
According to this embodiment, when the user of the
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
以下、参考形態の例を付記する。
1.
発信側の端末である第1通信端末から第1通信手段を介して発信するように指示された情報であり、かつ受信側の端末である第2通信端末に送信される第1通信情報を受信する第1通信情報受信手段と、
前記第2通信端末から、前記第2通信端末のユーザの現在の状況を示す受信側状況情報を受信する受信側状況受信手段と、
前記受信側状況情報に基づいて、前記第2通信端末との間の通信手段である第2通信手段を選択する第2通信手段選択手段と、
前記第1通信情報を前記第2通信手段のフォーマットに変換して前記第2通信端末に送信する変換手段と、
を備える通信処理装置。
2.
1.に記載の通信処理装置において、
前記第1通信端末のユーザの現在の状況を示す発信側状況情報を受信する発信側状況受信手段と、
前記発信側状況情報に基づいて前記第1通信手段を選択し、選択した前記第1通信手段を示す情報を前記第1通信端末に認識させる第1通信手段選択手段と、
を備える通信処理装置。
3.
1.又は2.に記載の通信処理装置において、
前記変換手段は、前記第2通信端末から前記第2通信手段を介して受信した第2通信情報を前記第1通信手段のフォーマットに変換して前記第1通信端末に送信する通信処理装置。
4.
発信側の端末である第1通信端末から、前記第1通信端末のユーザの現在の状況を示す発信側状況情報を受信する発信側状況受信手段と、
前記第2通信端末から、前記第2通信端末のユーザの現在の状況を示す受信側状況情報を受信する受信側状況受信手段と、
前記発信側状況情報と、前記受信側状況情報に基づいて、前記第1通信端末と前記第2通信端末の間の通信に用いるべき通信手段を選択する通信手段選択手段と、
を備える通信処理装置。
5.
4.に記載の通信処理装置において、
前記通信手段選択手段は、
前記発信側状況情報に基づいて、前記第1通信端末で使用可能な通信手段のリストである第1通信手段リストを生成し、
前記受信側状況情報に基づいて、前記第2通信端末で使用可能な通信手段のリストである第2通信手段リストを生成し、
前記第1通信手段リスト及び前記第2通信手段リストに共通している通信手段を選択する通信処理装置。
6.
5.に記載の通信処理装置において、
前記通信手段選択手段は、前記第1通信手段リスト及び前記第2通信手段リストに共通している通信手段が存在していない場合は、通信手段の選択を行わない通信処理装置。
7.
6.に記載の通信処理装置において、
前記通信手段選択手段は、さらに前記第1通信端末から前記第2通信端末に向けて送信された第1通信情報を蓄積する通信処理装置。
8.
5.に記載の通信処理装置において、
前記通信手段選択手段は、前記第2通信手段リストにいずれの通信手段も含まれていない場合は、前記第1通信手段リストに含まれている通信手段を選択する通信処理装置。
9.
1.〜8.のいずれか一つに記載の通信処理装置において、
前記通信処理装置は、前記第1通信端末及び前記第2通信端末とは物理的に異なる装置である通信処理装置。
10.
1.〜8.のいずれか一つに記載の通信処理装置において、
前記通信処理装置は、前記第1通信端末及び前記第2通信端末の一方である通信処理装置。
11.
コンピュータが、
発信側の端末である第1通信端末から第1通信手段を介して発信するように指示された情報であり、かつ受信側の端末である第2通信端末に送信される第1通信情報を受信し、
前記第2通信端末から、前記第2通信端末のユーザの現在の状況を示す受信側状況情報を受信し、
前記受信側状況情報に基づいて、前記第2通信端末との間の通信手段である第2通信手段を選択し、
前記第1通信情報を前記第2通信手段のフォーマットに変換して前記第2通信端末に送信する、通信処理方法。
12.
コンピュータが、
発信側の端末である第1通信端末から、前記第1通信端末のユーザの現在の状況を示す発信側状況情報を受信し、
前記第2通信端末から、前記第2通信端末のユーザの現在の状況を示す受信側状況情報を受信し、
前記発信側状況情報と、前記受信側状況情報に基づいて、前記第1通信端末と前記第2通信端末の間の通信に用いるべき通信手段を選択する、通信処理方法。
13.
コンピュータに実行可能なプログラムであって、
前記コンピュータに、
発信側の端末である第1通信端末から第1通信手段を介して発信するように指示された情報であり、かつ受信側の端末である第2通信端末に送信される第1通信情報を受信する機能と、
前記第2通信端末から、前記第2通信端末のユーザの現在の状況を示す受信側状況情報を受信する機能と、
前記受信側状況情報に基づいて、前記第2通信端末との間の通信手段である第2通信手段を選択する機能と、
前記第1通信情報を前記第2通信手段のフォーマットに変換して前記第2通信端末に送信する機能と、
を実現させるプログラム。
14.
コンピュータに実行可能なプログラムであって、
前記コンピュータに、
発信側の端末である第1通信端末から、前記第1通信端末のユーザの現在の状況を示す発信側状況情報を受信する機能と、
前記第2通信端末から、前記第2通信端末のユーザの現在の状況を示す受信側状況情報を受信する機能と、
前記発信側状況情報と、前記受信側状況情報に基づいて、前記第1通信端末と前記第2通信端末の間の通信に用いるべき通信手段を選択する機能と、
を実現させるプログラム。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described with reference to drawings, these are the illustrations of this invention, Various structures other than the above are also employable.
Hereinafter, examples of the reference form will be added.
1.
The first communication information received from the first communication terminal that is the caller terminal via the first communication means and the first communication information that is transmitted to the second communication terminal that is the receiver terminal is received. First communication information receiving means for
Receiving side status receiving means for receiving receiving side status information indicating the current status of the user of the second communication terminal from the second communication terminal;
A second communication means selection means for selecting a second communication means that is a communication means with the second communication terminal based on the reception side situation information;
Conversion means for converting the first communication information into the format of the second communication means and transmitting it to the second communication terminal;
A communication processing apparatus comprising:
2.
1. In the communication processing device described in
A caller-side status receiving means for receiving caller-side status information indicating the current status of the user of the first communication terminal;
First communication means selection means for selecting the first communication means based on the caller side situation information and causing the first communication terminal to recognize information indicating the selected first communication means;
A communication processing apparatus comprising:
3.
1. Or 2. In the communication processing device described in
The communication processing apparatus, wherein the converting means converts the second communication information received from the second communication terminal via the second communication means into a format of the first communication means and transmits the first communication information to the first communication terminal.
4).
From a first communication terminal that is a caller terminal, a caller status receiving unit that receives caller status information indicating a current status of a user of the first communication terminal;
Receiving side status receiving means for receiving receiving side status information indicating the current status of the user of the second communication terminal from the second communication terminal;
A communication means selection means for selecting a communication means to be used for communication between the first communication terminal and the second communication terminal based on the transmission side situation information and the reception side situation information;
A communication processing apparatus comprising:
5.
4). In the communication processing device described in
The communication means selection means includes
Generating a first communication means list that is a list of communication means that can be used in the first communication terminal based on the caller side situation information;
Generating a second communication means list which is a list of communication means usable in the second communication terminal based on the reception side situation information;
A communication processing apparatus for selecting a communication means common to the first communication means list and the second communication means list.
6).
5. In the communication processing device described in
The communication processing device is a communication processing device that does not select a communication unit when there is no common communication unit in the first communication unit list and the second communication unit list.
7).
6). In the communication processing device described in
The communication processing device is a communication processing device for further storing first communication information transmitted from the first communication terminal to the second communication terminal.
8).
5. In the communication processing device described in
The communication processing device selects a communication unit included in the first communication unit list when the communication unit selection unit does not include any communication unit in the second communication unit list.
9.
1. ~ 8. In the communication processing device according to any one of
The communication processing device is a device that is physically different from the first communication terminal and the second communication terminal.
10.
1. ~ 8. In the communication processing device according to any one of
The communication processing device is one of the first communication terminal and the second communication terminal.
11.
Computer
The first communication information received from the first communication terminal that is the caller terminal via the first communication means and the first communication information that is transmitted to the second communication terminal that is the receiver terminal is received. And
Receiving from the second communication terminal receiving-side status information indicating the current status of the user of the second communication terminal;
Based on the receiving-side status information, a second communication means that is a communication means with the second communication terminal is selected,
A communication processing method, wherein the first communication information is converted into a format of the second communication means and transmitted to the second communication terminal.
12
Computer
From the first communication terminal that is the terminal on the calling side, receiving the calling side situation information indicating the current situation of the user of the first communication terminal,
Receiving from the second communication terminal receiving-side status information indicating the current status of the user of the second communication terminal;
A communication processing method for selecting a communication means to be used for communication between the first communication terminal and the second communication terminal based on the transmission side situation information and the reception side situation information.
13.
A program executable on a computer,
In the computer,
The first communication information received from the first communication terminal that is the caller terminal via the first communication means and the first communication information that is transmitted to the second communication terminal that is the receiver terminal is received. Function to
A function of receiving, from the second communication terminal, reception side situation information indicating a current situation of a user of the second communication terminal;
A function of selecting a second communication means that is a communication means with the second communication terminal based on the reception-side status information;
A function of converting the first communication information into a format of the second communication means and transmitting it to the second communication terminal;
A program that realizes
14
A program executable on a computer,
In the computer,
A function of receiving, from a first communication terminal that is a caller terminal, caller situation information indicating a current situation of a user of the first communication terminal;
A function of receiving, from the second communication terminal, reception side situation information indicating a current situation of a user of the second communication terminal;
A function for selecting a communication means to be used for communication between the first communication terminal and the second communication terminal based on the transmission side situation information and the reception side situation information;
A program that realizes
100 通信処理装置
110 第1通信情報受信部
120 受信側状況受信部
122 発信側状況受信部
130 第2通信手段選択部
132 第1通信手段選択部
140 変換部
170 通信手段選択部
180 通信処理部
182 スケジュール記憶部
200 第1通信端末
202 第2通信端末
210 センサ群
220 状況情報生成部
230 入力部
240 通信処理部
250 出力部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記第2通信端末から、前記第2通信端末のユーザの現在の状況を示す受信側状況情報を受信する受信側状況受信手段と、
前記受信側状況情報に基づいて、前記第2通信端末との間の通信手段である第2通信手段を選択する第2通信手段選択手段と、
前記第1通信情報を前記第2通信手段のフォーマットに変換して前記第2通信端末に送信する変換手段と、
前記第1通信端末のユーザの現在の状況を示す発信側状況情報を受信する発信側状況受信手段と、
前記発信側状況情報に基づいて前記第1通信手段を選択し、選択した前記第1通信手段を示す情報を前記第1通信端末に認識させる第1通信手段選択手段と、
を備える通信処理装置。 The first communication information received from the first communication terminal that is the caller terminal via the first communication means and the first communication information that is transmitted to the second communication terminal that is the receiver terminal is received. First communication information receiving means for
Receiving side status receiving means for receiving receiving side status information indicating the current status of the user of the second communication terminal from the second communication terminal;
A second communication means selection means for selecting a second communication means that is a communication means with the second communication terminal based on the reception side situation information;
Conversion means for converting the first communication information into the format of the second communication means and transmitting it to the second communication terminal;
A caller-side status receiving means for receiving caller-side status information indicating the current status of the user of the first communication terminal;
First communication means selection means for selecting the first communication means based on the caller side situation information and causing the first communication terminal to recognize information indicating the selected first communication means;
A communication processing apparatus comprising:
前記変換手段は、前記第2通信端末から前記第2通信手段を介して受信した第2通信情報を前記第1通信手段のフォーマットに変換して前記第1通信端末に送信する通信処理装置。 The communication processing device according to claim 1,
The communication processing apparatus, wherein the converting means converts the second communication information received from the second communication terminal via the second communication means into a format of the first communication means and transmits the first communication information to the first communication terminal.
前記通信処理装置は、前記第1通信端末及び前記第2通信端末とは物理的に異なる装置である通信処理装置。 The communication processing device according to claim 1 or 2 ,
The communication processing device is a device that is physically different from the first communication terminal and the second communication terminal.
前記通信処理装置は、前記第1通信端末及び前記第2通信端末の一方である通信処理装置。 In the communication processing device according to any one of claims 1 to 3 ,
The communication processing device is one of the first communication terminal and the second communication terminal.
発信側の端末である第1通信端末から第1通信手段を介して発信するように指示された情報であり、かつ受信側の端末である第2通信端末に送信される第1通信情報を受信し、
前記第2通信端末から、前記第2通信端末のユーザの現在の状況を示す受信側状況情報を受信し、
前記受信側状況情報に基づいて、前記第2通信端末との間の通信手段である第2通信手段を選択し、
前記第1通信情報を前記第2通信手段のフォーマットに変換して前記第2通信端末に送信し、
前記第1通信端末のユーザの現在の状況を示す発信側状況情報を受信し、
前記発信側状況情報に基づいて前記第1通信手段を選択し、選択した前記第1通信手段を示す情報を前記第1通信端末に認識させる、通信処理方法。 Computer
The first communication information received from the first communication terminal that is the caller terminal via the first communication means and the first communication information that is transmitted to the second communication terminal that is the receiver terminal is received. And
Receiving from the second communication terminal receiving-side status information indicating the current status of the user of the second communication terminal;
Based on the receiving-side status information, a second communication means that is a communication means with the second communication terminal is selected,
Converting the first communication information into the format of the second communication means and transmitting it to the second communication terminal;
Receiving caller status information indicating the current status of the user of the first communication terminal;
A communication processing method for selecting the first communication means based on the caller side situation information and causing the first communication terminal to recognize information indicating the selected first communication means.
前記コンピュータに、
発信側の端末である第1通信端末から第1通信手段を介して発信するように指示された情報であり、かつ受信側の端末である第2通信端末に送信される第1通信情報を受信する機能と、
前記第2通信端末から、前記第2通信端末のユーザの現在の状況を示す受信側状況情報を受信する機能と、
前記受信側状況情報に基づいて、前記第2通信端末との間の通信手段である第2通信手段を選択する機能と、
前記第1通信情報を前記第2通信手段のフォーマットに変換して前記第2通信端末に送信する機能と、
前記第1通信端末のユーザの現在の状況を示す発信側状況情報を受信する機能と、
前記発信側状況情報に基づいて前記第1通信手段を選択し、選択した前記第1通信手段を示す情報を前記第1通信端末に認識させる機能と、
を実現させるプログラム。 A program executable on a computer,
In the computer,
The first communication information received from the first communication terminal that is the caller terminal via the first communication means and the first communication information that is transmitted to the second communication terminal that is the receiver terminal is received. Function to
A function of receiving, from the second communication terminal, reception side situation information indicating a current situation of a user of the second communication terminal;
A function of selecting a second communication means that is a communication means with the second communication terminal based on the reception-side status information;
A function of converting the first communication information into a format of the second communication means and transmitting it to the second communication terminal;
A function of receiving caller status information indicating a current status of the user of the first communication terminal;
A function of selecting the first communication means based on the caller side situation information and causing the first communication terminal to recognize information indicating the selected first communication means;
A program that realizes
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012038223A JP6168581B2 (en) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | COMMUNICATION PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM |
PCT/JP2012/008373 WO2013124944A1 (en) | 2012-02-24 | 2012-12-27 | Communication processing device, communication processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012038223A JP6168581B2 (en) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | COMMUNICATION PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013175856A JP2013175856A (en) | 2013-09-05 |
JP6168581B2 true JP6168581B2 (en) | 2017-07-26 |
Family
ID=49005168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012038223A Active JP6168581B2 (en) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | COMMUNICATION PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6168581B2 (en) |
WO (1) | WO2013124944A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015154180A (en) * | 2014-02-13 | 2015-08-24 | 富士通株式会社 | Calling method, information processing apparatus and calling program |
JP7023769B2 (en) * | 2018-03-28 | 2022-02-22 | 京セラ株式会社 | Electronic devices and processing systems |
JP7073160B2 (en) * | 2018-03-28 | 2022-05-23 | 京セラ株式会社 | Electronic equipment and processing systems |
JP7059092B2 (en) | 2018-04-25 | 2022-04-25 | 京セラ株式会社 | Electronic devices and processing systems |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07123146A (en) * | 1993-10-26 | 1995-05-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Automatic answering communication controller |
JP3582705B2 (en) * | 1999-10-15 | 2004-10-27 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Communication device, communication system and server |
JP4628242B2 (en) * | 2004-11-24 | 2011-02-09 | シャープ株式会社 | Electronic equipment |
JP5176302B2 (en) * | 2006-09-28 | 2013-04-03 | 富士通株式会社 | Communication media automatic conversion system |
JP2011019079A (en) * | 2009-07-08 | 2011-01-27 | Nec Corp | Communication equipment, communication system, and communication method |
-
2012
- 2012-02-24 JP JP2012038223A patent/JP6168581B2/en active Active
- 2012-12-27 WO PCT/JP2012/008373 patent/WO2013124944A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013124944A1 (en) | 2013-08-29 |
JP2013175856A (en) | 2013-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170127249A1 (en) | Method and On-Vehicle Terminal for Communication with Vehicles in Vehicle Fleet | |
US20060193448A1 (en) | Method and apparatus for augmenting voice data on a mobile device call | |
JP6168581B2 (en) | COMMUNICATION PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM | |
JP2013214257A (en) | Terminal linking system and method therefor | |
JP6218568B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM | |
JP4150132B2 (en) | Status notification method and status notification system | |
US20190019265A1 (en) | Embeddable communications software module | |
CN113543267A (en) | Method for determining side link SL relay node, SL relay node and terminal | |
CN112860431B (en) | Connection method, system, equipment and storage medium of micro service node | |
CN104243680A (en) | Information processing method and electronic devices | |
WO2016082694A1 (en) | Operation prompting method and device | |
JP2019527490A (en) | Method, system, and computer program product for selectively adapting and transmitting message data | |
JP2005094647A (en) | Incoming call setting control method and its system | |
KR20160058860A (en) | Correlation of sent and received electronic messages | |
CN107872572A (en) | A kind of backlog recording method, terminal device and computer-readable storage medium | |
CN113852450A (en) | Message push feedback method and device, electronic equipment and storage medium | |
JP6773212B2 (en) | Management server, communication method, and program | |
JP2011019079A (en) | Communication equipment, communication system, and communication method | |
WO2018072463A1 (en) | Information sharing method, apparatus, and storage medium | |
JP3890433B2 (en) | Email processing server | |
JP2013201583A (en) | Communication system and information processing terminal | |
JP5663622B2 (en) | Portable terminal device, screen display method and program | |
CN102055841A (en) | Incoming calls processing method and communication device applying same | |
JP4577097B2 (en) | Transmission / reception transfer system | |
JP2021185656A (en) | Information processing system, server, terminal, state presentation method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6168581 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |