JP6167714B2 - Winding device - Google Patents
Winding device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6167714B2 JP6167714B2 JP2013148158A JP2013148158A JP6167714B2 JP 6167714 B2 JP6167714 B2 JP 6167714B2 JP 2013148158 A JP2013148158 A JP 2013148158A JP 2013148158 A JP2013148158 A JP 2013148158A JP 6167714 B2 JP6167714 B2 JP 6167714B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bar
- gripping member
- bag
- spur gear
- winding device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Description
本発明は、充填された流動食の流出口を有する可撓性のバッグを巻き取るための巻取装置に関する。 The present invention relates to a winding device for winding a flexible bag having a filled liquid food outlet.
従来より、食物を自力で摂取できない患者のための処置とて、患者の口や鼻或いは切開した腹壁から胃内にチューブを通し、当該チューブを介して流動食を胃内に流入させる胃ろうが行われている。 Conventionally, as a treatment for patients who cannot take food by themselves, a gastric fistula is used to pass a tube through the stomach from the patient's mouth, nose or incised abdominal wall, and to feed liquid food into the stomach through the tube. Has been done.
流動食を充填するバッグは、特許文献1に開示されているように、可撓性の包装袋に流動食を充填密封した形状を有している。バッグは、使用の際に開封される。そして、チューブの起端を注出口に取り付けた上でチューブの末端を患者の口などから胃内に挿入し、この状態で注出口を下方に向けてバッグを吊り下げ、重力によって流動食を患者に投与する。 The bag filled with the liquid food has a shape in which the liquid food is filled and sealed in a flexible packaging bag as disclosed in Patent Document 1. The bag is opened when in use. After attaching the tube's starting end to the spout, insert the end of the tube into the stomach through the patient's mouth, etc. In this state, suspend the bag with the spout facing downwards, and feed the liquid food by gravity. To be administered.
従来、流動食は液体ものが多かったが、近年、半固形のものが増えてきている。半固形の流動食は、液体の流動食と比べて、流入された患者が嘔吐する可能性が低く、且つ便として排出されやすいという利点を有する。 Conventionally, liquid foods are mostly liquid, but in recent years, semi-solid foods are increasing. The semi-solid liquid food has the advantage that the patient who flows in is less likely to vomit and is easily discharged as feces compared to the liquid liquid food.
半固形の流動食は、粘性を有するために、液体の流動食よりも流動性に欠ける。そのため、半固形の流動食を胃内へ流入させる際、或いは液体の流動食であっても迅速に胃内へ流入させる際には、バッグの外側から内側へ圧力をかけることによって、バッグに充填された流動食を押し出して、チューブを介して胃内へ流入させることが行われている。 A semi-solid liquid food has viscosity, and thus lacks fluidity than a liquid liquid food. Therefore, when a semi-solid liquid food flows into the stomach, or even a liquid liquid food quickly flows into the stomach, the bag is filled by applying pressure from the outside to the inside of the bag. It is performed to extrude the liquid food that has been put into the stomach through a tube.
しかしながら、バッグに圧力をかけることによって、流動食をバッグから押し出す場合、以下の問題が生じるおそれがある。つまり、バッグにかける圧力が大きくなり過ぎると、バッグが破損して充填された流動食が飛び散ってしまうおそれがある。また、バッグにかける圧力が大きくなり過ぎると、流動食が単位時間当たりに胃内へ流入される量が想定よりも多くなってしまい、患者の体調に悪影響を及ぼすおそれがある。 However, when liquid food is pushed out of the bag by applying pressure to the bag, the following problems may occur. That is, if the pressure applied to the bag becomes too large, the bag may be broken and the liquid food filled may be scattered. Moreover, when the pressure applied to the bag becomes too large, the amount of liquid food that flows into the stomach per unit time becomes larger than expected, which may adversely affect the physical condition of the patient.
また、バッグに装?された半固形の流動食は、一定の固さであるとは限らない。例えば、流動食の固さは、バッグの注出口の周辺部において他の部分よりも固い傾向にある。そのため、固い部分の流動食をバッグから押し出す際、どうしてもバッグにかける圧力が大きくなってしまう。 In addition, the semi-solid liquid food loaded in the bag is not always constant. For example, the hardness of the liquid food tends to be harder than the other parts in the periphery of the bag spout. Therefore, when pushing out the liquid food of a hard part from a bag, the pressure applied to a bag will become large inevitably.
また、看護士や患者などがバッグへ圧力をかける際に、看護士や患者が当該圧力の正確な値を把握することは困難である。 Further, when a nurse or patient applies pressure to the bag, it is difficult for the nurse or patient to grasp the accurate value of the pressure.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、バッグを破損させることなく当該バッグに充填された流動食を押し出すことができる手段を提供することにある。 This invention is made | formed in view of the said situation, The objective is to provide the means which can extrude the liquid food with which the said bag was filled, without damaging a bag.
(1) 本発明に係る巻取装置は、充填された流動食の流出口を有する可撓性のバッグを巻き取るためのものである。上記巻取装置は、上記バッグを巻き付け可能な棒材と、上記棒材の長手方向の一端側に取り付けられた把持部材と、上記棒材または上記把持部材の少なくとも一方に設けられており、上記把持部材の上記長手方向周りの回転トルクを上記棒材へ伝達する伝達機構と、を具備している。上記伝達機構は、上記把持部材から上記棒材へ伝達される回転トルクが設定値以上になると、上記把持部材を上記棒材に対して空転させるものである。 (1) A winding device according to the present invention is for winding up a flexible bag having a filled liquid food outlet. The winding device is provided on at least one of a bar member around which the bag can be wound, a holding member attached to one end side in the longitudinal direction of the bar member, and the bar member or the holding member, A transmission mechanism that transmits a rotational torque of the gripping member around the longitudinal direction to the bar. The transmission mechanism causes the gripping member to idle with respect to the bar when a rotational torque transmitted from the gripping member to the bar becomes equal to or greater than a set value.
看護士や患者などのユーザが、バッグを棒材に取り付けた上で、把持部材を把持して回転させる。把持部材の回転トルクが設定値未満の場合、棒材が把持部材と一体に回転する。これにより、バッグが棒材に巻き取られる。その結果、バッグに上記回転トルクに応じた圧力が加わり、バッグに充填された流動食が流出口から押し出される。一方、把持部材の回転トルクが設定値以上の場合、把持部材は棒材に対して空転する。つまり、棒材は回転しないため、バッグが棒材に巻き取られることはない。よって、バッグに圧力が加わることはない。つまり、必要以上に強い圧力がバッグに加わることを防止することができる。 A user such as a nurse or a patient attaches the bag to the bar and then grips and rotates the gripping member. When the rotational torque of the gripping member is less than the set value, the bar rotates together with the gripping member. Thereby, a bag is wound up by a bar. As a result, a pressure corresponding to the rotational torque is applied to the bag, and the liquid food filled in the bag is pushed out from the outlet. On the other hand, when the rotational torque of the gripping member is greater than or equal to the set value, the gripping member idles with respect to the bar. That is, since the bar does not rotate, the bag is not wound around the bar. Therefore, no pressure is applied to the bag. That is, it is possible to prevent an excessively strong pressure from being applied to the bag.
(2) 上記伝達機構は、上記棒材または上記把持部材の一方に、上記棒材又は上記把持部材の軸線を中心として設けられた平歯車と、上記棒材または上記把持部材の他方に設けられており、上記平歯車と噛合可能であって、弾性変形によって上記平歯車から離れる向きへ移動可能な凸部と、を備える。 (2) The transmission mechanism is provided on one of the bar or the gripping member, on a spur gear provided around the axis of the bar or the gripping member, and on the other of the bar or the gripping member. And a convex portion that can mesh with the spur gear and move in a direction away from the spur gear by elastic deformation.
把持部材の回転トルクが小さい場合、把持部材の回転によって移動する凸部または平歯車の一方が棒材に設けられ且つ静止する凸部または平歯車の他方を押しても、凸部は弾性変形によって移動しない。これにより、凸部は平歯車と噛合した状態を維持する。その結果、棒材を把持部材と一体に回転させることができる。一方、把持部材の回転トルクが大きい場合、把持部材の回転によって移動する凸部または平歯車の一方が棒材に設けられ且つ静止する凸部または平歯車の他方を押すと、凸部は弾性変形によって平歯車から離れる向きへ移動する。これにより、凸部は平歯車と噛合した状態ではなくなる。その結果、棒材は回転せずに、把持部材のみが回転する。以上より、本構成によれば、凸部が弾性変形によって移動するために必要な把持部材の回転トルクが上記設定値となるように凸部及び平歯車の材質や形状などを決定することによって、上記(1)における伝達機構の機能を簡易な構成で実現することができる。 When the gripping member rotation torque is small, even if one of the convex part or spur gear that moves by the rotation of the gripping member is provided on the rod and the other of the stationary convex part or spur gear is pressed, the convex part moves by elastic deformation do not do. Thereby, the convex part maintains the state meshed with the spur gear. As a result, the bar can be rotated integrally with the gripping member. On the other hand, when the rotational torque of the gripping member is large, when one of the convex part or spur gear that moves by the rotation of the gripping member is provided on the bar and the other of the stationary convex part or spur gear is pressed, the convex part is elastically deformed. To move away from the spur gear. Thereby, the convex portion is not in a state of meshing with the spur gear. As a result, only the gripping member rotates without rotating the bar. As described above, according to this configuration, by determining the material and shape of the convex portion and the spur gear so that the rotational torque of the gripping member necessary for the convex portion to move by elastic deformation becomes the above set value, The function of the transmission mechanism in (1) can be realized with a simple configuration.
(3) 上記把持部材は、その軸線に沿った視線の周縁部分の外形が、軸線を含む仮想線に対して対称でない。 (3) In the gripping member, the outer shape of the peripheral portion of the line of sight along the axis is not symmetric with respect to the virtual line including the axis.
本構成によれば、把持部材の周縁部分の外形が、軸線を含む仮想線に対して非対称である。そのため、ユーザは、把持部材を把持する際に、把持部材の相反する2つの回転向きのうちの一方には回転させやすいが他方には回転させにくい態様で把持部材を把持することができる。つまり、ユーザは、把持部材を把持した際に把持部材を何れの向きに回転させればよいのかを悩む必要はなく、ただ把持部材を把持して回転させやすい向きに回転させるだけで良い。これにより、把持部材に適切な回転向きを示す矢印などを付す必要がなくなる。 According to this structure, the external shape of the peripheral part of a holding member is asymmetric with respect to the virtual line containing an axis. Therefore, when gripping the gripping member, the user can grip the gripping member in such a manner that it is easy to rotate in one of the two opposite rotation directions of the gripping member but difficult to rotate in the other. In other words, the user does not need to worry about which direction the gripping member should be rotated when gripping the gripping member, but only needs to grip the gripping member and rotate it in an easy direction. This eliminates the need to attach an arrow or the like indicating an appropriate rotation direction to the gripping member.
また、本構成によれば、把持部材及び棒材の回転向きを、把持部材を把持した際に回転させやすい回転向きに限定することができるため、巻取装置に必要な部品の数を減らすことができる。 In addition, according to this configuration, the rotation direction of the gripping member and the bar can be limited to a rotation direction that is easy to rotate when the gripping member is gripped, so that the number of parts required for the winding device is reduced. Can do.
(4) 上記棒材及び上記把持部材は樹脂成形品である。 (4) The bar and the gripping member are resin molded products.
本構成によれば、巻取装置を軽量化することができる。また、棒材及び把持部材を容易に成形することができる。 According to this configuration, the winding device can be reduced in weight. Further, the bar and the holding member can be easily formed.
本発明に係る巻取装置によると、必要以上に強い圧力がバッグに加わることを防止することができるため、バッグの破損の可能性を低くすることができる。 According to the winding device according to the present invention, it is possible to prevent an excessively strong pressure from being applied to the bag, so that the possibility of breakage of the bag can be reduced.
以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate. The embodiment described below is merely an example of the present invention, and it is needless to say that the embodiment of the present invention can be changed as appropriate without departing from the gist of the present invention.
[巻取装置10の全体構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る巻取装置10の外観斜視図である。巻取装置10は、棒材30と把持部材40とを備えている。図2に示されるように、把持部材40は、棒材30の長手方向6の一端部31(図4及び図5参照)と嵌合されている。
[Whole structure of winding device 10]
FIG. 1 is an external perspective view of a winding
巻取装置10は、流動食が充填されたバッグ20(図3参照)を、棒材30に取り付けてから(図10参照)、棒材30に巻き取ることによって(図11参照)、バッグ20に設けられた流出口21から流動食を押し出すものである。つまり、巻取装置10は、バッグ20を巻き取るための装置である。
The winding
[バッグ20]
図3は、バッグ20の外観斜視図である。バッグ20は、本体25、流出口21、及び取付部材24を備えている。
[Bag 20]
FIG. 3 is an external perspective view of the
本体25は、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ナイロンなどの合成樹脂で形成されている。本体25は、可撓性を有する。本体25の内部空間には、流動食が充填されている。流動食は、液体でもよいし、粘性のある固体(以下、半固形と記す。)でもよい。流動食は、医療における患者に対する栄養補給に使用される。なお、流動食は、医療用に限らず、例えば乳児に対する離乳食として使用されるものでもよい。本体25は、矩形の合成樹脂フィルムが2枚貼り合わされた形状であるが、このような形状に限らず、例えば円柱形状であってもよい。
The
流出口21は、本体25の一端部22に設けられている。流出口21は、PE、PPなどの合成樹脂で形成されている。流出口21は、本体25とは異なり可撓性を有していないことが好ましいが、可撓性を有していてもよい。流出口21は、円筒形状であり、本体25の内部空間と連通している。なお、流出口21は、円筒形状でなくてもよく、例えば中空の四角柱形状であってもよい。
The
取付部材24は、バッグ20を棒材30に取り付けるためのものであり、バッグ20の他端部23に設けられている。取付部材24は、流出口21と同様に、PE、PPなどの合成樹脂で形成されている。取付部材24、流出口21と同様に可撓性を有していないことが好ましいが、可撓性を有していてもよい。また、取付部材24は、合成樹脂でなくてもよく、例えば金属で形成されていてもよい。取付部材24は、円柱形状であり、バッグ20の他端部23に沿って取り付けられている。取付部材24の直径は、後述する棒材30のスリット32よりも大きく且つ棒材30の内径よりも小さい。取付部材24が棒材30における一端部31と反対側の他端部37の開口28を通じて棒材30の内部空間に挿入されることによって、図10に示されるように、バッグ20が棒材30に取り付けられる。なお、取付部材24は必須ではなく、棒材30のスリット32にバッグ20の端部を挟み込むことで、巻取を行うことも可能である。
The attachment member 24 is for attaching the
[棒材30]
図4は、棒材30の外観斜視図である。棒材30は、ポリアセタール(POM)によって成形された樹脂成形品である。なお、棒材30は、POM以外によって成形されていてもよく、例えばABS樹脂によって成形されていてもよい。
[Bar 30]
FIG. 4 is an external perspective view of the
図4及び図5に示されるように、棒材30は、円筒形状である。棒材30は、2つの底面間の距離が、底面の直径よりも長い。つまり、棒材30は、2つの底面間が長手方向6である。なお、棒材30は、円筒以外の形状であってもよく、例えば中空の四角柱形状であってもよい。後述するように、棒材30には、バッグ20が巻き付け可能である(図11参照)。棒材30は、スリット32及び嵌合部33を備えている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
図5に示されるように、スリット32は、棒材30の側面36に形成されている。スリット32は、棒材30の他端から延びている。つまり、スリット32は、棒材30の他端部37に設けられた開口28と繋がっている。スリット32は、当該他端から、後述する伝達機構50の凸部34よりも他端部37側の位置まで延びている。
As shown in FIG. 5, the
スリット32の長さは、バッグ20の取付部材24の長さと略同一である。スリット32の幅は、バッグ20の本体25の厚みよりも若干大きい。これにより、バッグ20の取付部材24を棒材30の開口28を通じて内部空間に挿入する際に、バッグ20の本体25の取付部材24近傍部分を棒材30の他端からスリット32に挿入することができる。スリット32は、棒材30の他端部37に、幅が棒材30の他端に近づくに従って大きくなるテーパ部29を有している。これにより、バッグ20の本体25のスリット32への挿入をテーパ部29を介して行うことができるため、当該挿入が容易となる。
The length of the
図4に示される嵌合部33は、後述する把持部材40の被嵌合部42と嵌合する部分である。嵌合部33は、棒材30の一端部31に設けられている。嵌合部33は、互いに間隔を空けて形成された4つのスリット38によって4つに分割されている。なお、スリット38の数は4つに限らない。図5及び図6に示されるように、各スリット38は、棒材30の一端から凸部34よりも一端部31側の位置まで延びている。これにより、各嵌合部33は、弾性変形によって円柱形状の棒材30の径方向に沿って移動可能である。嵌合部33の最も一端側には、棒材30の径方向外側に向けて突出した突出部39が設けられている。
The
[把持部材40]
図7は、把持部材40の外観斜視図である。把持部材40は、棒材30と同様に、POMによって成形されている。なお、把持部材40は、樹脂成形品であれば、POM以外によって成形されていてもよく、例えばABS樹脂によって成形されていてもよい。
[Grip member 40]
FIG. 7 is an external perspective view of the gripping
図7〜図9に示されるように、把持部材40は、本体41と、本体41から突出した被嵌合部42とを備えている。
As shown in FIGS. 7 to 9, the gripping
本体41は、天板43と、天板43の周縁から立設されており且つ当該周縁に沿って延設された側板44とを備えている。天板43は、周縁に凸部及び凹部が交互に設けられた形状である。巻取装置10のユーザは、天板43の周縁に設けられた凹部に指を係合させることによって、把持部材40を把持して、矢印45の向き(図8(A)参照)に回転させることができる。なお、天板43には、ユーザが把持部材40を誤って矢印45と逆向きに回転させないように、正しい回転向きを示すマーク46が描かれている。
The
被嵌合部42は、天板43の中心部から側板44と同じ向きに突出している。被嵌合部42は、側板44よりも天板43から離間した位置まで突出している。なお、被嵌合部42の突出長は、側板44よりも短くてもよいし、側板44と同じでもよい。
The fitted
被嵌合部42は、円筒形状である。被嵌合部42の内面には、天板43側の一部分を除いて、後述する伝達機構50の平歯車52が形成されている。
The fitted
図8(B)に示されるように、被嵌合部42の内部空間のうち平歯車52が形成されている第1空間47の内径(平歯車52の歯の突出先端間の径)R1は、被嵌合部42の内部空間のうち平歯車52が形成されていない第2空間48の内径R2よりも小さい。内径R1は、棒材30の嵌合部33のうち突出部39以外の部分の外径と略同一である。内径R2は、嵌合部33の突出部39の外径と略同一である。
As shown in FIG. 8B, the inner diameter of the
図7〜図9に示される把持部材40は、図4〜図6に示される棒材30の一端部31に取り付けられる。つまり、把持部材40の被嵌合部42は、棒材30の嵌合部33と嵌合する。以下に詳述する。最初に、嵌合部33は、被嵌合部42の第1空間47に挿入される。このとき、嵌合部33の突出部39が平歯車52に圧接される。突出部39の外径は、内径R1よりも長いためである。突出部39が平歯車52に圧接されることにより、嵌合部33は、弾性変形により棒材30の径方向に沿って移動する。これにより、嵌合部33の見た目の外径が小さくなる。その結果、嵌合部33は、被嵌合部42に更に挿入可能となる。
The
嵌合部33が被嵌合部42に更に挿入されることにより、突出部39が平歯車52を通過して平歯車52に圧接されなくなると、嵌合部33は、弾性変形により移動前の状態に戻る。この状態では、突出部39は、被嵌合部42の第2空間48に位置し、嵌合部33の突出部39以外の部分は、被嵌合部42の第1空間47に位置する。その結果、嵌合部33と被嵌合部42とは嵌合された状態となり、棒材30は、嵌合部33が弾性変形により移動されない限り、把持部材40から抜けなくなる。以上のようにして、把持部材40は、棒材30に取り付けられる(図1及び図2参照)。
When the
[伝達機構50]
伝達機構50は、図4〜図6に示される棒材30に設けられた凸部34と、図7〜図9に示される把持部材40に設けられた平歯車52と、を備えている。
[Transmission mechanism 50]
The
図4に示されるように、凸部34は、棒材30の側面36に設けられている。凸部34は、側面36から棒材30の径方向外側に突出している。図4〜図6に示されるように、凸部34は、スリット32と嵌合部33との間に設けられている。
As shown in FIG. 4, the
図5及び図6に示されるように、凸部34の周囲には、回転方向と逆方向に底辺が形成されたU字形状のスリット35が形成されている。これにより、凸部34は、周囲のうち、スリット35が形成されていない箇所においてのみ、側面36と繋がっている。このように構成されることにより、凸部34は、弾性変形によって円柱形状の棒材30の径方向51(図6(B)参照)に沿って移動可能である。
As shown in FIGS. 5 and 6, a
図7〜図9に示されるように、平歯車52は、被嵌合部42の内面に形成されている。ここで、被嵌合部42の内面は、把持部材40の回転中心の同心円に沿っている。つまり、平歯車52は、把持部材40の回転中心の同心円に沿って設けられている。すなわち、平歯車52は、把持部材40が回転する際の軸線54(図9(B)参照)を中心として設けられている。ここで、軸線54は、図9(B)に示される位置において図9(B)の紙面と垂直な線である。
As shown in FIGS. 7 to 9, the
また、図7、図8(B)、及び図9(B)に示されるように、平歯車52を構成する複数の歯は、軸線54に向かって突出するとともに、被嵌合部42の突出方向に沿って延設されている。また、平歯車52を構成する複数の歯は、被嵌合部42の内面の全周に亘って一定の間隔を空けて設けられている。
Further, as shown in FIGS. 7, 8 </ b> B, and 9 </ b> B, the plurality of teeth forming the
図1及び図2に示されるように、棒材30の嵌合部33が把持部材40の被嵌合部42に挿入された状態では、図2(B)に示されるように、棒材30に設けられた凸部34が、平歯車52における複数の歯の間の凹部53と係合する。つまり、凸部34は平歯車52と噛合可能である。そのため、当該状態において、把持部材40を矢印45の向き(図8(A)参照)に回転させると、把持部材40の平歯車52を構成する歯が棒材30の凸部34を押す。つまり、当該回転による回転トルク(把持部材40の長手方向6周りの回転トルク)が、把持部材40の平歯車52から棒材30の凸部34へ伝達される。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, in a state where the
この際、回転トルクの大きさが後述する設定値以上であると、凸部34は、平歯車52から離れる向き、つまり矢印51の方向(図6(B)参照)のうち棒材30の中心へ向かう向きに、弾性変形によって移動する。その結果、把持部材40が回転しても棒材30は回転しない。つまり、把持部材40は棒材30に対して空転する。以上より、伝達機構50は、把持部材40から棒材30へ伝達される回転トルクが設定値以上になると、把持部材40を棒材30に対して空転させる。
At this time, if the magnitude of the rotational torque is equal to or greater than a set value described later, the
一方、回転トルクの大きさが設定値未満であると、凸部34は、弾性変形によって移動しない。その代わりに、凸部34は、回転する平歯車52に押されることによって、平歯車52と当接した状態を維持しつつ矢印45の向きに回転する。その結果、把持部材40と棒材30とは一体に回転する。
On the other hand, when the magnitude of the rotational torque is less than the set value, the
ここで、設定値は、平歯車52によって押された凸部34が弾性変形によって径方向51の方向へ移動するために必要な回転トルクの最低値である。設定値は、平歯車52及び凸部34の材質や形状などによって決まる。
Here, the set value is the minimum value of the rotational torque necessary for the
[巻取装置10の動作]
以下、巻取装置10の動作が説明される。なお、本説明では、流動食は半固形であるとする。
[Operation of Winding Device 10]
Hereinafter, the operation of the winding
最初に、巻取装置10のユーザは、図3に示されるバッグ20の取付部材24を、図5に示される棒材30の他端部37から棒材30の内部へ挿入する。この際、バッグ20の本体25の取付部材24近傍部分を、棒材30のスリット32に通す。これにより、図10に示されるように、バッグ20が巻取装置10に装着される。
First, the user of the winding
次に、ユーザは、把持部材40を把持する。そして、ユーザは、把持部材40を、マーク46に付された矢印のむき、つまり図8(A)に示された矢印45の向きに回転する。
Next, the user holds the holding
このとき、ユーザによって把持部材40に加えられた回転トルクが設定値未満であると、把持部材40と棒材30とは一体に回転する。棒材30が回転すると、図11に示されるように、棒材30に装着されたバッグ20が棒材30に巻き取られる。そして、バッグ20が棒材30に巻き取られると、棒材30からバッグ20に対してバッグ20の外部から内部へ向けた圧力がかかる。これにより、バッグ20に充填されている流動食が、流出口21を通じて押し出される。
At this time, if the rotational torque applied to the gripping
一方、ユーザによって把持部材40に加えられた回転トルクが設定値以上であると、把持部材40は棒材30に対して空転する。棒材30は回転しないため、バッグ20が棒材30に巻き取られることはない。よって、上述したような圧力によって、バッグ20に充填された流動食が流出口21を通じて押し出されることはない。
On the other hand, if the rotational torque applied to the gripping
なお、流動食が液体である場合、例えば、流出口21を重力方向の上側へ向けた状態で巻取装置10を使用すればよい。このように使用することで、流動食が重力によって流出口21から漏れ出ることを防止しつつ、棒材30によるバッグ20の巻き取りによる圧力によって流動食が流出口21から押し出されるようにすることができる。
In addition, what is necessary is just to use the winding
[実施形態の作用効果]
本実施形態によれば、看護士や患者などのユーザが、バッグ20を棒材30に取り付けた上で、把持部材40を把持して回転させる。把持部材40の回転トルクが設定値未満の場合、棒材30が把持部材40と一体に回転する。これにより、バッグ20が棒材30に巻き取られる。その結果、バッグ20に上記回転トルクに応じた圧力が加わり、バッグ20に充填された流動食が流出口21から押し出される。一方、把持部材40の回転トルクが設定値以上の場合、把持部材40は棒材30に対して空転する。つまり、棒材30は回転しないため、バッグ20が棒材30に巻き取られることはない。よって、バッグ20に圧力が加わることはない。つまり、必要以上に強い圧力がバッグ20に加わることを防止することができる。以上より、バッグ20の破損の可能性を低くすることができる。
[Effects of Embodiment]
According to this embodiment, a user such as a nurse or a patient attaches the
また、把持部材40の回転トルクが小さい場合、把持部材40の回転によって移動する平歯車52が棒材30に設けられ且つ静止する凸部34を押しても、凸部34は弾性変形によって移動しない。これにより、凸部34は平歯車52と噛合した状態を維持する。その結果、棒材30を把持部材40と一体に回転させることができる。一方、把持部材40の回転トルクが大きい場合、把持部材40の回転によって移動する平歯車52が棒材30に設けられ且つ静止する凸部34を押すと、凸部34は弾性変形によって平歯車52から離れる向きへ移動する。これにより、凸部34は平歯車52と噛合した状態ではなくなる。その結果、棒材30は回転せずに、把持部材40のみが回転する。以上より、本実施形態によれば、凸部34が弾性変形によって移動するために必要な把持部材40の回転トルクが上記設定値となるように凸部34及び平歯車52の材質や形状などを決定することによって、上述した伝達機構50の機能を簡易な構成で実現することができる。
Further, when the rotational torque of the gripping
また、本実施形態によれば、棒材30及び把持部材40が樹脂成形品であるため、巻取装置10を軽量化することができる。また、棒材30及び把持部材40を容易に成形することができる。
Moreover, according to this embodiment, since the
[変形例]
上述の実施形態では、凸部34が棒材30に設けられており、平歯車52が把持部材40に設けられていたが、凸部34が把持部材40に設けられており、平歯車52が棒材30に設けられていてもよい。この場合、例えば、棒材30の嵌合部33の外周面に平歯車52が形成され、把持部材40の被嵌合部42の内周面に凸部34が形成されればよい。
[Modification]
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態では、伝達機構50は、平歯車52と凸部34とを備えることによって、把持部材40を棒材30に対して空転させる機能を実現していたが、伝達機構50の構成はこのようなものに限らない。
In the above-described embodiment, the
例えば、伝達機構50は、回転トルクが設定値以上の場合に、把持部材40の棒材30に対する当接面を、棒材30の把持部材40に対する被当接面に対して滑らせることによって、把持部材40を棒材30に対して空転させてもよい。
For example, the
具体例を説明すると、巻取装置10は、把持部材40または棒材30の一方の他方に対する当接面に、コルクなどで構成された摩擦係数の高い摩擦パッドを備えた構成であってもよい。当該構成の場合、把持部材40の回転トルクが摩擦パッドによる摩擦力未満のときには、上記一方の当接面が上記他方の被当接面に対して滑ることはないために、把持部材40と棒材30とは一体に回転する。一方、把持部材40の回転トルクが上記摩擦力以上のときには、上記一方の当接面が上記他方の被当接面に対して滑るために、把持部材40が棒材30に対して空転する。
To describe a specific example, the winding
なお、上述した具体例では、伝達機構50としての摩擦パッドは、棒材30または把持部材40の一方にのみ設けられている。つまり、伝達機構50は、棒材30にのみ或いは把持部材40にのみ設けられていてもよい。
In the specific example described above, the friction pad as the
上述の実施形態では、バッグ20は取付部材24を備えており、取付部材24を棒材30の内部へ挿入することによって、バッグ20は棒材30に装着されていたが、バッグ20を棒材30に装着する構成はこれに限らない。例えば、バッグ20の他端部23が、粘着テープなどによって棒材30の側面36に取り付けられてもよい。
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態では、棒材30は樹脂成形品であったが、棒材30は樹脂成形品でなくてもよく、例えば金属で成形されていてもよい。また、上述の実施形態では、把持部材40は樹脂成形品であったが、把持部材40は樹脂成形品でなくてもよく、例えば金属で成形されていてもよい。
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態では、把持部材40の本体41は、図8(A)に示されるような形状であったが、他の形状であってもよい。把持部材40の本体41は、他の形状である場合、その軸線に沿った視線の周縁部分の外形が、軸線を含む仮想線に対して対称でないことが好ましい。
In the above-described embodiment, the
例えば、本体41は、図12に示されるように、天板43から反時計回りに湾曲しつつ突出された4つの突部60を有していてもよい。このような形状の本体41は、把持部材40の2つの回転向き(図12における時計回り及び反時計回り)のうち、一方の回転向きの上流側を向いており且つ当該回転向きの下流側に凹んだ凹部64を有している。そして、このような形状の本体41は、その軸線61(軸線61は図12(A)において点で示されているが紙面に垂直な線である。)に沿った視線の周縁部分62の外形が、軸線61を含む仮想線63に対して対称でない。
For example, as shown in FIG. 12, the
図12に例示したような実施形態によれば、把持部材40の周縁部分62の外形が、軸線61を含む仮想線63に対して非対称である。そのため、ユーザは、把持部材40を把持する際に、把持部材40の相反する2つの回転向きのうちの一方には回転させやすいが他方には回転させにくい態様で把持部材40を把持することができる。つまり、ユーザは、把持部材40を把持した際に把持部材40を何れの向きに回転させればよいのかを悩む必要はなく、ただ把持部材40を把持して回転させやすい向きに回転させるだけでよい。これにより、把持部材40に適切な回転向きを示す矢印など(例えば図1に示されたマーク46)を付す必要がなくなる。
According to the embodiment illustrated in FIG. 12, the outer shape of the
また、図12(A)に例示したような実施形態によれば、把持部材40及び棒材30の回転向きを、把持部材40を把持した際に回転させやすい回転向きに限定することができるため、巻取装置10に必要な部品の数を減らすことができる。
Further, according to the embodiment illustrated in FIG. 12A, the rotation direction of the gripping
6・・・長手方向
10・・・巻取装置
20・・・バッグ
21・・・流出口
30・・・棒材
40・・・把持部材
50・・・伝達機構
6 ...
Claims (4)
上記バッグを巻き付け可能な棒材と、
上記棒材の長手方向の一端側に取り付けられた把持部材と、
上記棒材または上記把持部材の少なくとも一方に設けられており、上記把持部材の上記長手方向周りの回転トルクを上記棒材へ伝達する伝達機構と、を具備しており、
上記伝達機構は、上記把持部材から上記棒材へ伝達される回転トルクが設定値以上になると、上記把持部材を上記棒材に対して空転させるものである巻取装置。 A winding device for winding a flexible bag having a filled liquid food outlet,
A bar that can be wrapped around the bag;
A gripping member attached to one end of the bar in the longitudinal direction;
A transmission mechanism that is provided on at least one of the bar or the gripping member and transmits a rotational torque around the longitudinal direction of the gripping member to the bar;
The winding mechanism is a winding device that causes the gripping member to idle with respect to the bar when a rotational torque transmitted from the gripping member to the bar becomes equal to or greater than a set value.
上記棒材または上記把持部材の一方に、上記棒材又は上記把持部材の軸線を中心として設けられた平歯車と、
上記棒材または上記把持部材の他方に設けられており、上記平歯車と噛合可能であって、弾性変形によって上記平歯車から離れる向きへ移動可能な凸部と、を備える請求項1に記載の巻取装置。 The transmission mechanism is
A spur gear provided on one of the bar or the gripping member around the axis of the bar or the gripping member;
2. The projection according to claim 1, further comprising: a protrusion provided on the other side of the bar or the gripping member, capable of meshing with the spur gear, and movable in a direction away from the spur gear by elastic deformation. Winding device.
The winding device according to any one of claims 1 to 3, wherein the bar and the gripping member are resin molded products.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013148158A JP6167714B2 (en) | 2013-07-17 | 2013-07-17 | Winding device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013148158A JP6167714B2 (en) | 2013-07-17 | 2013-07-17 | Winding device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015019713A JP2015019713A (en) | 2015-02-02 |
JP6167714B2 true JP6167714B2 (en) | 2017-07-26 |
Family
ID=52484729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013148158A Active JP6167714B2 (en) | 2013-07-17 | 2013-07-17 | Winding device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6167714B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59138548U (en) * | 1983-03-09 | 1984-09-17 | 高橋 広寿 | tube squeezer |
US4576314A (en) * | 1983-11-16 | 1986-03-18 | Elias Abe G | Device for squeezing and winding collapsible tubes |
JP3229348B2 (en) * | 1991-02-08 | 2001-11-19 | セメダイン株式会社 | Dispenser for high viscosity liquid |
NZ243445A (en) * | 1992-07-03 | 1996-01-26 | Paulus Manders | Hand-held tool for use in completely dispensing contents of collapsible tube; spring clip inserted into ends of slotted member |
US7568874B2 (en) * | 2006-06-02 | 2009-08-04 | Pur Water Purification Products, Inc. | Nut for attaching two devices and method for providing the same |
JP3181040U (en) * | 2012-11-05 | 2013-01-24 | 三戸 安代 | Semi-solid nutrient infusion aid |
-
2013
- 2013-07-17 JP JP2013148158A patent/JP6167714B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015019713A (en) | 2015-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102821735B (en) | Connector and connector assembly | |
KR200482881Y1 (en) | Finger-grip device for medical syringe or cartridge | |
US7731703B2 (en) | Medical bag with a support member and grasping holes | |
JP4731797B2 (en) | Applicator instruments such as suppositories | |
WO2016061400A1 (en) | Metering dispenser for flowable compositions | |
JP7113416B2 (en) | Low cost medical needle container and manufacturing method thereof | |
USH2101H1 (en) | Container with retaining member | |
US20160213570A1 (en) | Oral administration device | |
EP3391919A1 (en) | Bag for liquids | |
JP6167714B2 (en) | Winding device | |
US10744067B2 (en) | Filling aid and methods for self-filling a cartridge | |
CA3059090A1 (en) | Disposable antiseptic wipe apparatus | |
US545102A (en) | Stjegical | |
US8083098B1 (en) | Storage and dispensing system for needle-shields | |
JP6359391B2 (en) | Fluid container | |
KR101899910B1 (en) | Dispenser of medicine packet easy to recognize the taking state | |
JP2012152342A (en) | Container used for sending medical liquid and/or nutrient into body of patient | |
US11083846B2 (en) | Ergonomic slide syringe | |
JP6429369B2 (en) | Chemical feeder and chemical management instrument | |
US20120125805A1 (en) | Pharmaceutical package having a twistable actuator and associated method of accessing medication | |
US8926557B2 (en) | Fluid dispenser with tongue depressor | |
JP2010047264A (en) | Spout for replaceable flexible package | |
CN214139696U (en) | Quantitative type skin medicine applying bottle | |
KR200448513Y1 (en) | A safe device for squeezable container | |
US9757550B1 (en) | Dispensing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6167714 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |