JP6164719B2 - 白金含有薬剤投与による腎障害の軽減剤 - Google Patents

白金含有薬剤投与による腎障害の軽減剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6164719B2
JP6164719B2 JP2011538515A JP2011538515A JP6164719B2 JP 6164719 B2 JP6164719 B2 JP 6164719B2 JP 2011538515 A JP2011538515 A JP 2011538515A JP 2011538515 A JP2011538515 A JP 2011538515A JP 6164719 B2 JP6164719 B2 JP 6164719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cisplatin
administration
infusion
agent
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011538515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011052765A1 (ja
Inventor
純子 山下
純子 山下
國場 幸史
幸史 國場
賢太 梶原
賢太 梶原
英樹 堂本
英樹 堂本
Original Assignee
エイワイファーマ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイワイファーマ株式会社 filed Critical エイワイファーマ株式会社
Publication of JPWO2011052765A1 publication Critical patent/JPWO2011052765A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6164719B2 publication Critical patent/JP6164719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/555Heterocyclic compounds containing heavy metals, e.g. hemin, hematin, melarsoprol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • A61K33/10Carbonates; Bicarbonates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、シスプラチン(シス−ジアミンジクロロ白金(II)、CDDP)に代表される白金を含有する薬剤の投与による副作用である、腎障害の予防剤又は軽減剤に関する。更に詳しくは、重炭酸イオンを含有することを特徴とする輸液による、当該腎障害の予防や軽減に関する。又、重炭酸イオンを含有することを特徴とする輸液に、更にN−アセチルシステインを組み合わせた当該腎障害の予防又は軽減剤に関する。
シスプラチンに代表される白金含有薬剤は睾丸腫瘍、膀胱癌、腎盂・尿管腫瘍等に有効な制癌剤として使用されている。
しかし、シスプラチンは重篤な副作用、特に腎機能障害を有することが知られており、この副作用はがん治療の用量制限因子としてその有用性を大きく損ねている。シスプラチン投与により招かれる腎機能障害について、発生機序は未だ不明な点が多く詳細は明らかにされていないが、病理組織学的には近位尿細管障害であり急性尿細管壊死の形をとる。又、臨床的には、腎機能障害に対応して血清の尿素窒素およびクレアチニンの上昇等がみられ、大きな問題となっている。
このシスプラチンによる腎障害の軽減のため、適当な輸液を用いた水分負荷(ハイドレーション)による強制利尿が一般的に用いられており、この際にマンニトールあるいはフロセミド等の利尿剤が併用されることもある(非特許文献1)。これらの処置は腎組織内でのシスプラチン濃度の低下や、シスプラチンと尿細管上皮との接触時間の減少を引き起こすと考えられている。
しかし、このシスプラチン誘発薬剤性腎障害の軽減のための水分負荷に使用される主な輸液は生理食塩液であり、重炭酸イオンを含有する輸液の使用は知られていない。
重炭酸イオンに関して、非特許文献2に、重炭酸ナトリウム含有水を事前に自由飲水させたラットにおいて、シスプラチン投与後の尿pHとプラチナの尿排泄量が高いものの、腎障害の改善は認められなかったことが報告されている。
なお、プラチナ尿排泄量と腎障害軽減との関係について、非特許文献3では、不完全ながらも認められるシスプラチン投与に対する利尿薬の腎保護効果は、プラチナ尿排泄量増加の結果ではないことが報告されている。一般にプラチナ尿排泄量と腎障害軽減との関係は明確でない。
一方、N‐アセチルシステイン(非特許文献4)、ウリナスタチン(特許文献1)、加味逍遥散の抽出エキス(特許文献2)等多数の薬剤について、シスプラチンによる腎障害の軽減効果が報告されているが、シスプラチン投与により招来される腎障害の軽減剤として臨床で用いられている薬剤は、上記利尿薬以外にない。
又、N−アセチルシステインをシスプラチンによる腎障害の軽減のために、上述した水分負荷処置時に併用することや、水分負荷用輸液に含有させることや、重炭酸イオンを含有する輸液と併用することは、いずれも報告されていない。
特公平5−60813 特開昭62−1098621
Hayes DM,Cvitkovic E,Golbey RB.,et al:High dose cis−platinum diammine dichloride amelioration of renal toxicity by mannnitol diuresis.Treat Rev 25 47−58(1999) Federico Bertolero,Charles L.Litterst:Change in renal handling of platinum in cisplatinum−treated rats following induction of metabolic acidosis or alkalosis.Research Communications in Chemical Pathology and Pharmacology vol.36,No.2,273−285(1982) Martin F.Para,Jr.,Bernard C.Zook,et al.:Effect of Mannitol or Furosemide Diuresis on the Nephrotoxicity and Physiological Disposition of cis−Dichlorodiammineplatinum−(II).Cancer Research 39,1269−1278(1979) Jinghui Luo,Takayuki Tsuji,et al:The molecular mechanism of the attenuation of cisplatin−induced acute renal failure by N−acetylcystein in rats.Nephrol Dial Transplant 23,2198−2205(2008)
シスプラチン投与による腎障害を軽減する手段を開発することは依然として臨床上極めて重要であり、本発明の課題は、シスプラチンに代表される白金含有薬剤により招来される腎障害を軽減する薬剤を提供することである。
かかる課題を解決すべく本発明者等は鋭意検討した結果、シスプラチン投与による腎障害の軽減のための水分負荷において、重炭酸イオンを含有する輸液を使用した場合には、生理食塩水を使用した場合に比較して腎障害が遥かに軽減されることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は下記(1)から(12)を提供する。
(1) 重炭酸イオンを含有することを特徴とする輸液である、白金含有薬剤投与による腎障害の軽減剤。
(2) 白金含有薬剤がシスプラチンである、前記腎障害の軽減剤。
(3) 水分負荷用の輸液である、前記腎障害の軽減剤。
(4) 更にマグネシウムイオンを含有することを特徴とする輸液である、前記腎障害の軽減剤。
(5) ナトリウムイオン、塩化物イオン、カリウムイオン、及びカルシウムイオンを更に含有する輸液である、前記腎障害の軽減剤。
(6) 重炭酸リンゲル液の組成を有する輸液である、前記腎障害の軽減剤。
(7) 更にブドウ糖を含有することを特徴とする輸液である、前記腎障害の軽減剤。
(8) 重炭酸イオン濃度が15〜35mEq/Lの輸液である、前記腎障害の軽減剤。
(9) 更にN−アセチルシステインと組み合わされたことを特徴とする、前記腎障害の軽減剤。
(10) 重炭酸イオンとN−アセチルシステインとを含有することを特徴とする輸液である前記(9)記載の腎障害の軽減剤。
(11) N−アセチルシステイン濃度が0.01〜10g/Lである、前記(10)記載の腎障害の軽減剤。
(12) N−アセチルシステインの物質量1に対して、重炭酸イオンの物質量が0.001〜1.3である、前記(9)乃至(11)いずれか1記載の腎障害の軽減剤。
本発明は、又、上記の腎障害の軽減剤を、白金含有薬剤投与による腎障害の軽減や予防が必要な対象に投与することを含む、白金含有薬剤投与による腎障害の軽減方法を提供する。
本発明は、又、重炭酸イオンを含有することを特徴とする輸液を、白金含有薬剤投与による腎障害の軽減や予防が必要な対象に投与することを含む、白金含有薬剤投与による腎障害の軽減方法を提供する。
本発明は、又、白金含有薬剤投与による腎障害の軽減剤の製造のための、重炭酸イオンを含有することを特徴とする輸液の使用を提供する。
重炭酸イオンを含有することを特徴とする輸液である、本発明の白金含有薬剤投与による腎障害の軽減剤は、白金含有薬剤(特にシスプラチン)の副作用である腎機能障害を顕著に軽減する。又、重炭酸イオンを含有することを特徴とする輸液は、更にN‐アセチルシステインと組み合わせることにより、当該腎障害を、より一層顕著に軽減する。
実施例1のシスプラチン誘発薬剤性腎障害ラットモデルにおける血漿中尿素窒素を示す図である。Day0は水分負荷前を、Day4,5はそれぞれシスプラチン投与日から4,5日後を示す。それぞれ、左から1群(シスプラチン、水分負荷なし)、2群(シスプラチン+生理食塩液による水分負荷)、3群(シスプラチン+ビカーボン(登録商標)輸液による水分負荷)の結果を表す。(図2においても同様)*p<0.05 Student’s t−test 実施例1のシスプラチン誘発薬剤性腎障害ラットモデルにおける血漿中クレアチニンを示す図である。 実施例1のシスプラチン誘発薬剤性腎障害ラットモデルにおける血液pHを示す図である。Pre−hydrationは水分負荷開始前を、Post−hydrationは水分負荷終了時を示す。1群(シスプラチン、水分負荷なし)、2群(シスプラチン+生理食塩液による水分負荷)、3群(シスプラチン+ビカーボン(登録商標)輸液による水分負荷)の結果を表す。*p<0.05 Student’s t−test 実施例2の病理組織検査におけるスコア化された腎組織障害レベルを示す図である。組織スコアはスコア化腎組織障害レベルを示し、数値が大きいほど腎組織への障害が増大することを示す。1群(シスプラチン、水分負荷なし)、2群(シスプラチン+生理食塩液による水分負荷)、3群(シスプラチン+ビカーボン(登録商標)輸液による水分負荷)の結果を表す。*p<0.05 Wilcoxon t−test 実施例3のシスプラチン誘発腎障害ラットモデルにおける血漿中クレアチニンを示す図である。Day0は水分負荷前を、Day4,5はそれぞれシスプラチン投与日から4,5日後を示す。それぞれ、左から1群(シスプラチン+生理食塩液による水分負荷)、2群(シスプラチン+ビカーボン(登録商標)輸液による水分負荷)、3群(シスプラチン+N−アセチルシステイン含有生理食塩液による水分負荷)、4群(シスプラチン+N−アセチルシステイン含有ビカーボン(登録商標)輸液による水分負荷)の結果を表す。*p<0.05 Student’s t−test 実施例4の酸化ストレス度測定の結果を示す図である。d−ROMs(U.CARR)は、酸化ストレス度の指標である血中のd−ROMsテスト値をユニット・カール(U.CARR)単位で示し、1群(シスプラチン+生理食塩水による水分負荷)、2群(シスプラチン+ビカーボン(登録商標)輸液による水分負荷)の結果を表す。*p<0.05 Student’s t−test
本発明において、白金含有薬剤とは、シスプラチンに代表される白金錯体系の化学療法剤であり、例えばシスプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン、オキサリプラチンが含まれ、シスプラチン、ネダプラチンが好ましく、特にシスプラチンが好ましい。
白金含有薬剤投与による腎障害軽減剤には、白金含有薬剤投与により招来される腎機能障害の予防又は治療剤が含まれる。
水分負荷(ハイドレーション)とは、水分補給であって、維持輸液の場合よりも大量の輸液を尿量確保のために行うことである。シスプラチン投与による腎障害の予防や軽減をするために通常用いられている方法であり、本発明の腎障害軽減剤は、好ましくはこの水分負荷に用いられる。
重炭酸イオンを含有する輸液(以下、「本発明の輸液」と呼ぶこともある)は、好ましくは、重炭酸イオン(HCO 、炭酸水素イオン)を供給する電解質を含有する。重炭酸イオンを供給する電解質としては、例えば、重炭酸ナトリウム(炭酸水素ナトリウム)、炭酸水素カルシウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素アンモニウムが挙げられ、特に重炭酸ナトリウムが好ましい。
本発明の輸液は更に、別の電解質を必要に応じて1種又は2種以上含有することができる。本発明の輸液に含有される電解質としては、例えば、ナトリウムイオン(Na)、塩化物イオン(Cl)、マグネシウムイオン(Mg2+)、カリウムイオン(K)、カルシウムイオン(Ca2+)、リン酸イオン(より具体的にはリン酸水素イオン(HPO 2−)又はリン酸二水素イオン(HPO4−))などのイオンを供給する水溶性塩が挙げられる。
ナトリウムイオンを供給する水溶性塩としては、例えば、塩化ナトリウム、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、グリセロリン酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、重炭酸ナトリウムなどが挙げられ、好ましくは塩化ナトリウム、重炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウムが挙げられる。
塩化物イオンを供給する水溶性塩には、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムなどが挙げられる。
マグネシウムイオンを供給する水溶性塩には、例えば、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、酢酸マグネシウムなどが挙げられ、好ましくは、塩化マグネシウムが挙げられる。
カリウムイオンを供給する水溶性塩には、例えば、塩化カリウム、ヨウ化カリウム、酢酸カリウム、クエン酸カリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二カリウム、グリセロリン酸カリウム、硫酸カリウム、乳酸カリウムなどが挙げられ、好ましくは、塩化カリウムが挙げられる。
カルシウムイオンを供給する水溶性塩には、例えば、塩化カルシウム、グルコン酸カルシウム、パントテン酸カルシウム、乳酸カルシウム、酢酸カルシウムなどが挙げられ、好ましくは、塩化カルシウムが挙げられる。
リン酸イオンを供給する水溶性塩には、例えば、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸一水素マグネシウム、リン酸二水素マグネシウム、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸一水素カルシウム、リン酸二水素カルシウムなどが挙げられる。
なお、本発明の輸液が含有する電解質としては、水和物等の形態の組成物を用いることもできる。
重炭酸イオンを含有する輸液は、好ましくは、更に、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、及び塩化物イオンからなる群から選ばれる1以上のイオンを更に含有する。
ここで特に、マグネシウムイオンを含有することが好ましく、更には、マグネシウムイオン、ナトリウムイオン、及び塩化物イオンを全て含有することが好ましい。この場合、より高い利尿効果が期待でき水分負荷用の輸液として好適となり得る。
又、本発明の輸液は、ナトリウムイオン、塩化物イオン、カリウムイオン、及びカルシウムイオンを全て含有することが好ましい。更には、重炭酸リンゲル液の組成を有することが好ましい。ここでリンゲル液とは、細胞外液補充に用いられ得る、細胞外液と似たイオン組成、浸透圧、及び水素イオン濃度を有する生理的電解質溶液を示し、特定の一組成(例えば第15改正日本薬局方に記載のリンゲル液)に限定されない。重炭酸リンゲル液とは、アルカリ化剤として重炭酸塩を配合されたリンゲル液を示す。
本発明の輸液は、又、更にブドウ糖を含有するのも好ましい。
本発明の輸液は更に、pH調節剤などが含まれていてもよい。pH調節剤としては例えば、塩酸、酢酸、乳酸、リンゴ酸、コハク酸、クエン酸などの酸や、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリが挙げられる。これらpH調整剤の酸およびアルカリは、イオンを供給する電解質の水溶性塩として配合してもよい。そのような水溶性塩として、例えばクエン酸ナトリウムが挙げられる。
重炭酸イオンを含有する輸液において、重炭酸イオン濃度は15〜35mEq/Lが好ましく、特に20〜30mEq/Lが好ましく、又pHは6〜8が好ましく、特に6.8〜7.8が好ましい。これらの場合に好適に高クロル性アシドーシスを防ぐことが期待でき、安全性の観点から好ましい。
重炭酸イオンを含有する輸液が、リンゲル液の組成である場合、更にナトリウムイオン125〜145mEq/L、カリウムイオン2〜6mEq/L、塩素イオン(塩化物イオン)90〜130mEq/L、カルシウムイオン2〜5mEq/L、マグネシウムイオン0.5〜2.5mEq/Lを含有する。ここで更に、クエン酸イオン0〜7mEq/L、及びブドウ糖0〜5g/Lを含有することが好ましい。
より具体的には、本発明の輸液として以下の組成および性状が好ましい:
ナトリウムイオン:128〜143mEq/L、好ましくは、130〜140mEq/L。
カリウムイオン:3〜5mEq/L、好ましくは、3.5〜4.5mEq/L。
カルシウムイオン:2〜4.5mEq/L、好ましくは、2〜4mEq/L。
マグネシウムイオン:0.5〜2mEq/L、好ましくは、0.5〜1.5mEq/L。
塩素イオン:100〜125mEq/L、好ましくは、103〜123mEq/L。
重炭酸イオン:15〜30 mEq/L、好ましくは、18〜28mEq/L。
クエン酸イオン(Citrate3−):3〜7mEq/L、好ましくは、4〜6 mEq/L。
pH:6〜8、好ましくは、6.8〜7.8。
浸透圧比(生理食塩水に対する比):0.9〜2.0、好ましくは、0.9〜1.0。
本発明の腎障害の軽減剤として、更にN−アセチルシステインと組み合わせた上記の重炭酸イオンを含有する輸液が好ましい。この場合、特に腎障害の軽減効果が高まる。なおN−アセチルシステインには、D体、L体、及びそれらの混合物が含まれ、L体が好ましい。
ここで該腎障害軽減剤は、例えば、N−アセチルシステインを含有してなる薬剤と重炭酸イオンを含有する輸液とからなるキットとしても良いが、重炭酸イオンとN−アセチルシステインとを含有する輸液の形態が好ましい。
上記組み合わせにおいて、N−アセチルシステインの物質量1に対して、重炭酸イオンの物質量は0.001〜1.3が好ましく、特に、0.001〜0.13が好ましい。
又、重炭酸イオンとN−アセチルシステインとを含有する輸液の場合、N−アセチルシステイン濃度は、0.01〜10g/Lがシスプラチンの抗癌効果維持等も考慮すると好ましく、特に 0.1〜5g/Lが好ましい。
重炭酸イオンを含有する輸液が他の電解質等を更に含有する場合、用時調製、または重炭酸イオン含有液と他の電解質液との2剤の組み合わせ、またはこれらを二室容器に充填した製剤等であってもよいが、特に一液化されたものが、使用時の利便性から好ましい。
そのような輸液製剤は、例えば特開平9−124491や特開平10−279488に記載の方法に準じて製造することができる。又市販品を購入して使用することもできる。
N−アセチルシステインが、重炭酸イオンを含有する輸液と別途の製剤となる場合、その形態は特に限定されず、そのまま又は医薬として許容される担体などと混合し、例えば、錠剤などの固形製剤、内用液又は注射液などの液剤として、経口又は非経口的に投与することができる。なかでも、注射液として静脈内投与するのが好ましい。これらの剤形の製剤は、慣用の製剤材料を用いて、当該分野での公知の製剤方法に準じ製造することができる。
本発明の腎障害の軽減剤は、白金含有薬剤の投与に関連して、対象に投与されることにより使用される。より具体的には、白金含有薬剤の投与前の輸液として、白金薬剤の投与時にその媒体として、又は白金含有薬剤の投与後の輸液として使用され、腎障害を予防又は軽減する。好ましくは、シスプラチン投与に関連して水分負荷用輸液として投与することにより、腎障害を予防又は軽減する。投与量や方法は、投与対象の年齢、体重、症状の程度等により異なるが、具体的には、対象が成人の場合、例えば以下のように使用される。
(1)シスプラチン投与前に、1,000〜2,000mLの本発明の腎障害の軽減剤を4時間以上かけて投与する。
(2)シスプラチン投与時、投与量に応じて500〜1,000mLの生理食塩液、ブドウ糖−食塩液または本発明の腎障害の軽減剤に混和し,2時間以上かけて点滴静注する。
(3)シスプラチン投与終了後、1,000〜2,000mLの本発明の腎障害の軽減剤を4時間以上かけて投与する。
(4)シスプラチン投与中は,尿量確保に注意し,必要に応じてマンニトール及びフロセミド等の利尿剤を投与する。
ここで、N−アセチルシステインは上述したように、本発明の輸液に配合されていてもよく、又、本発明の輸液投与又はシスプラチン投与に関連して、経口又は非経口で別途投与されてもよい。投与量は、投与対象の年齢、体重、症状の程度等により異なるが、例えば経口投与の場合、0.0001mg/kg〜5g/kgである。
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に開示するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
以下の実施例で用いられたビカーボン(登録商標)輸液(味の素株式会社)は、重炭酸イオンを含有する輸液(細胞外液補充液、リンゲル液)であり、以下の組成を有し、pH6.8〜7.8、浸透圧比0.9〜1.0である。
[組成]
500mL中に以下を含有する:
塩化ナトリウム 3.07g
塩化カリウム 0.15g
塩化カルシウム水和物 0.11g
塩化マグネシウム 0.051g
炭酸水素ナトリウム 1.05g
クエン酸ナトリウム水和物 0.245g
電解質濃度(mEq/L)は以下の通り:
Na+ 135
K+ 4
Ca2+ 3
Mg2+ 1
Cl− 113
HCO3− 25
Citrate3−
実施例1
本実施例では、シスプラチン誘発腎障害ラットモデルにおいて、重炭酸イオンを含有する輸液であるビカーボン(登録商標)輸液が、腎障害進展にどのような影響をもたらすのか、生理食塩液と比較して検証した。
(1) 群構成
1群: シスプラチン(5mg/kg、i.v.)、n=4、水分負荷なし
2群: シスプラチン(5mg/kg、i.v.)、n=8、生理食塩液による水分負荷
3群: シスプラチン(5mg/kg、i.v.)、n=8、ビカーボン(登録商標)輸液による水分負荷
(2) 試験方法
7週齢の雄性SDラットを、検疫馴化終了後にペントバルビタールナトリウム(ソムノペンチル(登録商標)、共立製薬株式会社)にて麻酔した後、頚部右側及び背中上部の術部を除毛し、外用消毒剤(イソジン(登録商標)液,明治製菓株式会社)により術部を消毒し、Steigerら(Steiger E.,Vars H.M.and Dudrick S.J.:A technique for long−term intravenous feeding in unrestrained rats.Arch.Surg.104(3):330−332,1972)の方法に従い、右側外頚静脈からカテーテル(中心静脈カテーテル:CVC)を挿入し、右上大動脈起始部に留置した。
術部は抗生物質(ペニシリンGカリウム、20単位,明治製薬株式会社)を少量滴下後縫合した。カテーテル留置日を−3日目とした。術後代謝ケージ(夏目製作所)内で飼育し、動物を馴化した。その3日後の試験開始日(0日目)に体重を測定し、体重を指標に群わけを行い、CVCよりシスプラチン5mg/kgを静脈内に単回投与し、その投与1時間前から投与後2時間後までの3時間生理食塩液(2群)あるいはビカーボン(登録商標)輸液(3群)を30mL/kg/hの一定速度でCVCより持続注入し続け水分負荷(ハイドレーション)とした。試験開始から5日目まで一般症状,体重及び摂餌量,腎臓機能に及ぼす影響を検討した。
試験開始日の水分負荷前および、腎機能障害の悪化がピークに達すると考えられたシスプラチン投与日から4,5日後に、CVCから採血をし、血漿中尿素窒素および血漿中クレアチニンの測定を行った。又、水分負荷終了直前に尿のpHを測定し、水分負荷終了時に採血を行い血液pHを測定した。
(3) 結果
1)血漿中尿素窒素(血漿中UN)
結果を図1に示した。
試験開始日に、試験群間に有意な差は認められなかったが、試験開始4日目に最も高値を示し、1群63.5±18.5mg/dL、2群51.9±9.8mg/dL,3群38.0±7.8mg/dLで3群(シスプラチン+ビカーボン(登録商標)輸液による水分負荷)は2群(シスプラチン+生理食塩液による水分負荷群)に比し有意に低値を示した(*p<0.05 Student’s t−test)。又、有意な差は認められなかったものの5日目3群は低値傾向を示した。
2)血漿中クレアチニン(血漿中Cre)
結果を図2に示した。
試験開始日に、試験群間に有意な差は認められなかったが、試験開始4日目に最も高値を示し、1群15.5±0.5mg/dL,2群1.2±0.3mg/dL,3群0.9±0.2mg/dLで,有意な差は認められなかったものの3群は2群に比し低値傾向を示した(p=0.06 Student’s t−test)。
3)尿pH
pH試験紙にて測定した。水分負荷終了時の尿pHは、3群(8.2±0.2)は2群(7.3±0.1)に比し有意に高値を示し(*p<0.05 Student’s t−test)、3群の尿はアルカリ性であった。
4)血液pH
結果を図3に示した。
水分負荷終了直後には,3群は2群に比し有意差は認めないものの、高値傾向を示した(p=0.07 Student’s t−test)。水分負荷前と終了直後において,2群のみ終了直後が水分負荷前に比し有意に低い血液pHを示した(*p<0.05 Student’s t−test)。
腎機能指標(血漿中UNとCre)の結果から、重炭酸イオンを含有する輸液であるビカーボン(登録商標)輸液は、生理食塩液に比べ、優れた腎障害軽減作用を示し、シスプラチン投与による腎障害軽減剤として有用であることが分かった。
実施例2
病理組織検査
上記実施例1に用いられたラットの試験開始5日目に腎臓を摘出し、腎臓のヘマトキシリン・エオシン染色切片を作成し、病理学的検査を行い、以下に従い腎組織障害レベルをスコア化した。結果を図4に示す。
スコア4(高度): シスプラチンにより障害される髄質外帯のほとんど全域(100%)が障害
スコア3(中等度): 髄質外帯の70%前後が障害
スコア2(軽度): 髄質外帯の30%前後が障害
スコア1(軽微): 髄質外帯の10%以下が障害
スコア0(異常なし): 障害が全くないもの(0%)
検査を行ったすべての群、および全ての動物において、シスプラチン投与による尿細管壊死に起因すると考えられる好塩基性尿細管(Basophilic tubule)が主に髄質外帯に認められたが、ビカーボン(登録商標)輸液で水分負荷(ハイドレーション)を行った3群は1,2群と比較して、この好塩基性尿細管形成の程度がより軽度であった。好塩基性尿細管はシスプラチン投与で尿細管が壊死したことによって再生してきた尿細管であると考えられるため、ビカーボン(登録商標)輸液投与群ではシスプラチン投与によって生じた尿細管壊死が有意に軽度(*P<0.05 Wilcoxon t−test)であったと考えられた。
この腎組織学的検査の結果から、重炭酸イオンを含有する輸液であるビカーボン(登録商標)輸液は、生理食塩液に比べ、極めて優れた腎障害軽減作用を示し、シスプラチン投与による腎障害軽減剤として有用であることが分かった。
実施例3
N−アセチルシステインとの併用
本実施例では、重炭酸イオンを含有する輸液とN−アセチルシステイン(NAC)との組み合わせが、腎障害進展にどのような影響をもたらすのか検証した。
(1) 群構成
1群: シスプラチン(5mg/kg、i.v.)、n=5、生理食塩液による水分負荷
2群: シスプラチン(5mg/kg、i.v.)、n=5、ビカーボン(登録商標)輸液による水分負荷
3群: シスプラチン(5mg/kg、i.v.)、n=5、NAC含有生理食塩液による水分負荷
4群: シスプラチン(5mg/kg、i.v.)、n=5、NAC含有ビカーボン(登録商標)輸液による水分負荷
(2) 試験方法
1)投薬用カテーテル挿入手術
検疫馴化終了時(実験日−3日目)に、7週齢の雄性SDラットをペントバルビタールナトリウム(ソムノペンチル(登録商標):共立製薬株式会社)で麻酔し、頚部右側及び背中上部(肩甲骨周辺)を除毛した後、イソジン(登録商標)液:明治製菓社製)で消毒し、Steiger等の方法(Arch.Surg.,104:330−332,1972)に従って右外頸静脈からカテーテルを挿入し、右上大静脈起始部にカテーテルを留置した。術部は抗生物質(ペニシリンGカリウム、20単位,明治製薬株式会社)を少量滴下後縫合した。カテーテル留置日を−3日目とした。術後代謝ケージ(夏目製作所)内で飼育し、動物を馴化した。
2)シスプラチン投与による腎機能障害の評価
試験開始日に、CVCよりシスプラチン5mg/kg静脈内に投与し、その投与1時間前から投与後2時間後までの3時間生理食塩液(1群)、ビカーボン(登録商標)輸液(2群)、N‐アセチルシステイン含有生理食塩液(3群)、又はN‐アセチルシステイン含有ビカーボン(登録商標)輸液(4群)を30mL/kg/hの一定速度でCVCより持続注入し続けた。なお3群と4群の水分負荷液においてN−アセチルシステインは30mg/kg/3hで持続注入されるような濃度で配合された。
その後,シスプラチン投与後5日目まで、経日的に体重,摂餌量,尿量を測定した。試験開始日の水分負荷(ハイドレーション)前および、腎機能障害の悪化がピークに達すると考えられたシスプラチン投与日から4,5日後に、CVCから採血をし、血漿中尿素窒素量および血漿中クレアチニン量の測定を行った。
(3) 結果
1)血漿中クレアチニン(血漿中Cre)
結果を図5に示した。
血漿中クレアチニン量はシスプラチン投与前では全群で正常値を示したが、投与後4日目と5日目においては試験群間で相違が認められ、生理食塩液群(1群)に比し、NAC含有重炭酸リンゲル液(ビカーボン(登録商標)輸液)投与群(4群)において、有意に低値を示した(*p<0.05 Dunnett−test)。
この腎機能指標(Cre)の結果から、重炭酸イオンを含有する輸液であるビカーボン(登録商標)輸液はNACと併用することにより、それぞれ単独投与からでは予期できぬほどの優れた腎障害軽減作用を示し、シスプラチン投与による腎障害軽減剤として特に好ましいことが分かった。
実施例4
酸化ストレス度測定
シスプラチン誘発薬剤性腎障害ラットモデルにおいて、重炭酸イオンを含有する輸液であるビカーボン(登録商標)輸液が、腎障害進展に伴う酸化ストレスに対して、どのような影響をもたらすのか、酸化ストレス度を示す指標としてd−ROMs(Diacron−Reactive Oxygen Metabolites)テスト値を用いて、生理食塩液と比較して評価した。d−ROMsテスト値が酸化ストレス状態の総合的評価の指標として使用できることは、例えば、生体試料分析Vol.32,No.4,p.301_306,2009に報告されている。
(1)群構成
1群:シスプラチン(5mg/kg、i.v.)、n=8、生理食塩液による水分負荷
2群:シスプラチン(5mg/kg、i.v.)、n=8、ビカーボン(登録商標)輸液による水分負荷
(2)試験方法
実施例1に示した試験方法と同様に、CVCよりシスプラチン5mg/kgを静脈内に単回投与し、その投与1時間前から投与後2時間後までの3時間、生理食塩液(1群)あるいはビカーボン(登録商標)輸液(2群)を30mL/kg/hの一定速度でCVCより持続注入し続け水分負荷(ハイドレーション)をした。
試験開始時の水分負荷前および、腎機能障害の悪化がピークに達すると考えられたシスプラチン投与日から4、5日目に、CVCから採血をし、d−ROMsテストの試薬(R1試薬、R2試薬; 株式会社ウイスマー)と活性酸素・フリーラジカル測定装置(装置名;FRAS4,株式会社ウイスマー)を使用し、d−ROMsの評価を行った。
(3)結果
結果を図6に示した。
酸化ストレス度を示すd−ROMsテスト値は試験開始日から経時的に上昇し、試験開始5日目で最も高値を示した。試験開始日において試験群間に有意な差は認められなかったが、試験開始4日目及び5日目において、2群(シスプラチン+ビカーボン(登録商標)輸液による水分負荷群)は1群(シスプラチン+生理食塩水による水分負荷群)に比し有意に低値を示した(*p<0.05 Student’s t−test)。
この結果から、ビカーボン(登録商標)輸液を使用した場合は、生理食塩水に比べ、血中の酸化ストレスが有意に少ないことが分かった。シスプラチン投与による腎機能障害は酸化ストレスとの関連が知られており、この結果は、ビカーボン(登録商標)輸液の優れた腎機能障害軽減効果を、更に、支持していると考えられる。
以上記載のように、本発明は、シスプラチン投与により招来される腎障害を軽減するものであり有用であり、シスプラチンに代表される白金含有薬剤による癌治療を一層有効なものとし得る。

Claims (8)

  1. 重炭酸イオン、マグネシウムイオン、ナトリウムイオン、塩化物イオン、カリウムイオン、及びカルシウムイオンを含有する重炭酸リンゲル液の組成を有する輸液である、白金含有薬剤投与による腎障害の軽減剤。
  2. 白金含有薬剤がシスプラチンである、請求項1記載の腎障害の軽減剤。
  3. 水分負荷用の輸液である、請求項1又は2記載の腎障害の軽減剤。
  4. 更にブドウ糖を含有することを特徴とする輸液である、請求項1乃至3いずれか1項記載の腎障害の軽減剤。
  5. 重炭酸イオン濃度が15〜35mEq/Lの輸液である、請求項1乃至4いずれか1項記載の腎障害の軽減剤。
  6. 更にN−アセチルシステインと組み合わされたことを特徴とする、請求項1乃至5いずれか1項記載の腎障害の軽減剤。
  7. 重炭酸イオンとN−アセチルシステインとを含有することを特徴とする輸液である、請求項1乃至6いずれか1項記載の腎障害の軽減剤。
  8. N−アセチルシステイン濃度が0.01〜10g/Lである、請求項7記載の腎障害の軽減剤。
JP2011538515A 2009-10-27 2010-10-26 白金含有薬剤投与による腎障害の軽減剤 Active JP6164719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009246704 2009-10-27
JP2009246704 2009-10-27
PCT/JP2010/069395 WO2011052765A1 (ja) 2009-10-27 2010-10-26 白金含有薬剤投与による腎障害の軽減剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011052765A1 JPWO2011052765A1 (ja) 2013-03-21
JP6164719B2 true JP6164719B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=43922187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538515A Active JP6164719B2 (ja) 2009-10-27 2010-10-26 白金含有薬剤投与による腎障害の軽減剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6164719B2 (ja)
WO (1) WO2011052765A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8679474B2 (en) 2010-08-04 2014-03-25 StemBios Technologies, Inc. Somatic stem cells
EP2746770A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-25 Stembios Technologies, Inc. Method for evaluating effect of action on subject based on stem celldynamics
JP7219898B2 (ja) * 2017-04-18 2023-02-09 国立大学法人東北大学 アルカリ性化剤による血液浄化
WO2018193648A1 (ja) * 2017-04-18 2018-10-25 国立大学法人東北大学 アルカリ性化剤による血液浄化
JP7442206B2 (ja) 2019-03-28 2024-03-04 株式会社大塚製薬工場 皮下投与用輸液

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011052765A1 (ja) 2013-03-21
WO2011052765A1 (ja) 2011-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9216247B2 (en) Buffered compositions for dialysis
AU706181B2 (en) Composition of cisplatin in combination with 2,2'-dithio-bis(ethanesulfonate) (dimesna)
US6610206B1 (en) Buffered compositions for dialysis
JP6164719B2 (ja) 白金含有薬剤投与による腎障害の軽減剤
Langston et al. Acute kidney injury
TWI440457B (zh) 含檸檬酸及/或檸檬酸鹽之組成物的用途
EP2119438B1 (en) Bone metabolism ameliorating agent
Bonomini et al. L-carnitine is an osmotic agent suitable for peritoneal dialysis
Hernandez et al. Dietary NaCl determines severity of potassium depletion–induced metabolic alkalosis
US5112622A (en) Intravenous solutions for influencing renal function and for maintenance therapy
US20110262555A1 (en) Methods and compositions for reducing or preventing vascular calcification during peritoneal dialysis therapy
EP1124567B2 (en) Buffered compositions for dialysis
US20090062387A1 (en) Method of preventing nephrocalcinosis
KR102252944B1 (ko) 투석 조성물
Wiley Renal
Bera et al. Electrolyte Imbalance
CN101568334A (zh) 铁代谢改善剂
LaGrange et al. The effect of sodium thiosulfate administration on nephrocalcinosis in a rat model
JP5561895B2 (ja) 肝機能改善及び麻酔作用増強抑制剤
Rohit Impact of Ischemic Preconditioning in Prevention of Contrast Induced Nephropathy
Kline et al. Fluid and Electrolyte Balance
US20210100942A1 (en) Peritoneal dialysate, peritoneal dialysate set, composition used for peritoneal dialysis, and method for peritoneal dialysis
Purdum et al. In vivo studies of biliary ceftriaxone excretion and solubility in guinea pig hepatic bile
JP2021050222A (ja) 分子状水素を含む腎臓疾患の腎機能改善のための組成物
Skelly Causes, consequences and control of potassium imbalances in small animals

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6164719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250