JP6163094B2 - Message delivery system, message delivery method, and message delivery program - Google Patents

Message delivery system, message delivery method, and message delivery program Download PDF

Info

Publication number
JP6163094B2
JP6163094B2 JP2013249772A JP2013249772A JP6163094B2 JP 6163094 B2 JP6163094 B2 JP 6163094B2 JP 2013249772 A JP2013249772 A JP 2013249772A JP 2013249772 A JP2013249772 A JP 2013249772A JP 6163094 B2 JP6163094 B2 JP 6163094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
unit
message delivery
distribution
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013249772A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015106392A (en
Inventor
賢一 野口
賢一 野口
勝志 進藤
勝志 進藤
塩原 寿子
寿子 塩原
松本 剛
松本  剛
知之 兼清
知之 兼清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2013249772A priority Critical patent/JP6163094B2/en
Publication of JP2015106392A publication Critical patent/JP2015106392A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6163094B2 publication Critical patent/JP6163094B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、複数のデバイスに対して、メッセージを配信するメッセージ配信システム、メッセージ配信方法およびメッセージ配信プログラムに関する。   The present invention relates to a message delivery system, a message delivery method, and a message delivery program for delivering a message to a plurality of devices.

メッセージを配信する技術として、特許文献1には、プッシュ型のメッセージ配信システムが記載されている。特許文献1では、複数のサーバから複数のクライアントシステムへプッシュ配信を行うとき、トラフィックが増大して、ネットワークが輻輳状態となることを解決するために、配信情報を収集し、収集した情報を編集し、クライアントシステムへ配信することで、プッシュメッセージ配信時におけるシステムリソースの効率化を図っている。   As a technique for delivering a message, Patent Document 1 describes a push-type message delivery system. In Patent Document 1, when push distribution is performed from a plurality of servers to a plurality of client systems, the distribution information is collected and the collected information is edited in order to solve the problem that the traffic increases and the network becomes congested. In addition, by distributing to the client system, system resources are made more efficient during push message distribution.

また、特許文献2には、マルチキャスト配信において、配信デバイスを識別する宛先リストを用いて、宛先リストに記載されたデバイスに限定して配信を行う技術が記載されている。   Patent Document 2 describes a technique for performing distribution in a multicast distribution by using a destination list for identifying a distribution device and limiting the devices to those described in the destination list.

特開2003-303153号公報JP 2003-303153 A 特開2001-320367号公報JP 2001-320367 A

しかし、特許文献1の手法では、事前に配信情報を取得する必要があり、タイムリーな広告やニュース配信、緊急情報の通知といった即時メッセージをプッシュ配信する場合には適用できない。すなわち、引用文献1では、プッシュ型のメッセージ配信を即時に行うことについては考慮されていない。   However, the method of Patent Document 1 needs to acquire distribution information in advance, and cannot be applied to push distribution of immediate messages such as timely advertisement, news distribution, and emergency information notification. That is, in the cited document 1, no consideration is given to immediate push-type message delivery.

また、特許文献2の手法では、何千万のデバイスを収容する配信システムにおいて、配信の宛先が多数の場合、宛先リスト作成および転送に時間がかかり、一斉に即時に配信を行うことができない。   In the method of Patent Document 2, in a distribution system that accommodates tens of millions of devices, when there are a large number of distribution destinations, it takes time to create and transfer a destination list, and simultaneous distribution cannot be performed simultaneously.

本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、本発明の目的は、多数のデバイスに対してメッセージを即時に効率的に配信するメッセージ配信システム、メッセージ配信方法およびメッセージ配信プログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a message distribution system, a message distribution method, and a message distribution program for immediately and efficiently distributing messages to a large number of devices. There is.

上記の課題を解決するため、本発明は、メッセージ配信システムであって、メッセージ配信要求を受け付け、当該メッセージ配信要求で指定された宛先を分割して複数の宛先リストを生成し、前記メッセージ配信要求で指定されたメッセージとともに順次出力する配信受付手段と、前記宛先リストに設定された各宛先のデバイスに、前記メッセージを配信するとともに、メッセージの配信に関する情報をデータベースに記憶する配信手段と、前記配信手段および前記データベースの稼働情報を用いて、前記宛先リストの長さを決定する決定手段と、を備えることを要旨とする。   In order to solve the above problems, the present invention is a message delivery system, which receives a message delivery request, divides a destination specified in the message delivery request, generates a plurality of destination lists, and receives the message delivery request. A delivery receiving means for sequentially outputting together with the messages specified in the above, a delivery means for delivering the message to each destination device set in the destination list, and storing information relating to the delivery of the message in a database; and the delivery And determining means for determining the length of the destination list using the operation information of the means and the database.

上記メッセージ配信システムにおいて、前記決定手段は、前記配信手段の稼動情報が所定の閾値以下の場合は、前記宛先リストの長さを小さくし、前記データベースの稼動情報が所定の閾値以上の場合は、前記宛先リストの長さを大きくすることとしてもよい。   In the message distribution system, the determination unit reduces the length of the destination list when the operation information of the distribution unit is equal to or less than a predetermined threshold, and when the operation information of the database is equal to or greater than the predetermined threshold, The length of the destination list may be increased.

上記メッセージ配信システムであって、前記配信手段を複数備え、前記配信受付手段は、配信手段毎に前記宛先リストを生成することとしてもよい。   The message distribution system may include a plurality of the distribution units, and the distribution reception unit may generate the destination list for each distribution unit.

上記メッセージ配信システムであって、前記決定手段は、各配信手段が接続しているデバイスの数に応じて、各配信手段の前記宛先リストの長さを決定することとしてもよい。   In the message distribution system, the determination unit may determine the length of the destination list of each distribution unit according to the number of devices to which each distribution unit is connected.

本発明は、メッセージ配信システムが行うメッセージ配信方法であって、前記メッセージ配信システムは、配信受付手段と、配信手段と、データベースと、決定手段とを備え、前記配信受付手段が、メッセージ配信要求を受け付け、当該メッセージ配信要求で指定された宛先を分割して複数の宛先リストを生成し、前記メッセージ配信要求で指定されたメッセージとともに順次出力する配信受付ステップを行い、前記配信手段が、前記宛先リストに設定された各宛先のデバイスに、前記メッセージを配信するとともに、メッセージの配信に関する情報を前記データベースに記憶する配信ステップを行い、前記決定手段が、前記配信手段および前記データベースの稼働情報を用いて、前記宛先リストの長さを決定する決定ステップ行う。 The present invention is a message delivery method performed by a message delivery system, the message delivery system comprising delivery accepting means, delivery means, a database, and determining means, wherein the delivery accepting means sends a message delivery request. Receiving, generating a plurality of destination lists by dividing the destination specified in the message distribution request, and sequentially outputting together with the message specified in the message distribution request , wherein the distribution means includes the destination list each destination device configured to, as well as delivering the message, performs a distribution step of storing information about the delivery of messages in the database, the determination means, by using the operation information of the distribution means and the database The determination step of determining the length of the destination list is performed.

上記メッセージ配信方法前記決定ステップにおいて、前記決定手段は、前記配信手段の稼動情報が所定の閾値以下の場合は、前記宛先リストの長さを小さくし、前記データベースの稼動情報が所定の閾値以上の場合は、前記宛先リストの長さを大きくすることとしてもよい。 In the determination step of the message distribution method, the determination unit reduces the length of the destination list when the operation information of the distribution unit is equal to or less than a predetermined threshold, and the operation information of the database is equal to or greater than the predetermined threshold. In this case, the length of the destination list may be increased.

上記メッセージ配信方法において、前記メッセージ配信システムは、前記配信ステップを行う複数のサーバを備え、前記配信受付ステップは、前記サーバ毎に前記宛先リストを生成し、前記決定ステップは、各サーバが接続しているデバイスの数に応じて、各サーバの前記宛先リストの長さを決定することとしてもよい。   In the message distribution method, the message distribution system includes a plurality of servers that perform the distribution step, the distribution reception step generates the destination list for each server, and the determination step includes a connection between each server. The length of the destination list of each server may be determined according to the number of devices.

本発明は、上記メッセージ配信システムとして機能させるためのメッセージ配信プログラムである。   The present invention is a message delivery program for causing the message delivery system to function.

本発明によれば、多数のデバイスに対してメッセージを即時に効率的に配信するメッセージ配信システム、メッセージ配信方法およびメッセージ配信プログラムを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the message delivery system, the message delivery method, and the message delivery program which deliver a message immediately and efficiently to many devices can be provided.

本発明の実施形態のシステム全体を示す構成図である。It is a block diagram which shows the whole system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の他のシステム全体の構成図である。It is a block diagram of the whole other system of embodiment of this invention. 第1の実施形態のメッセージ配信システムのシステム構成図である。It is a system configuration figure of the message distribution system of a 1st embodiment. 第1の実施形態の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of 1st Embodiment. メッセージ配信受付部とメッセージ配信部の処理イメージを示す図である。It is a figure which shows the processing image of a message delivery reception part and a message delivery part. 第2の実施形態のメッセージ配信システムのシステム構成図である。It is a system block diagram of the message delivery system of 2nd Embodiment. 第2の実施形態の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of 2nd Embodiment.

以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態のシステム全体を示す構成図である。本実施形態では、メッセージ配信要求システム1と、メッセージ配信システム2と、複数のデバイス3とを備える。   FIG. 1 is a configuration diagram showing the entire system according to the embodiment of the present invention. In the present embodiment, a message delivery request system 1, a message delivery system 2, and a plurality of devices 3 are provided.

メッセージ配信要求システム1は、メッセージの配信元であり、配信要求をメッセージ配信システム2に送信するシステムである。メッセージ配信システム2は、メッセージ配信要求システム1からの要求を受け付けて、1つ以上のデバイス3にメッセージを配信するシステムである。デバイス3は、例えば、携帯電話、STB(セットトップボックス)、タブレット端末、PCなどのユーザが使用する様々な装置である。   The message delivery request system 1 is a message delivery source and is a system that transmits a delivery request to the message delivery system 2. The message distribution system 2 is a system that receives a request from the message distribution request system 1 and distributes the message to one or more devices 3. The device 3 is various devices used by a user such as a mobile phone, an STB (set top box), a tablet terminal, and a PC.

なお、図2に示すように、メッセージ配信要求システム1に、デバイス3を用いることとしてもよい。この場合、メッセージ配信システム2は、デバイス−デバイス間のメッセージ配信システムとして機能する。   As shown in FIG. 2, the device 3 may be used in the message delivery request system 1. In this case, the message delivery system 2 functions as a message delivery system between devices.

<第1の実施形態>
図3に、本発明の第1の実施形態のメッセージ配信システム2のシステム構成図を示す。図示するメッセージ配信システム2は、メッセージを複数のデバイス3に同報配信するシステムであって、メッセージ配信受付部21と、サーバ情報管理部22と、データベース23と、メッセージ配信部24とを備える。なお、本実施形態では、メッセージ配信システム2内の各機能部21〜24は、それぞれ、別のサーバ上に配置されているものとする。
<First Embodiment>
FIG. 3 is a system configuration diagram of the message delivery system 2 according to the first embodiment of this invention. The message distribution system 2 shown in the figure is a system for distributing a message to a plurality of devices 3, and includes a message distribution receiving unit 21, a server information management unit 22, a database 23, and a message distribution unit 24. In the present embodiment, it is assumed that the functional units 21 to 24 in the message delivery system 2 are arranged on different servers.

メッセージ配信受付部21は、メッセージ配信要求システム1からメッセージ配信要求を受け付け、当該メッセージ配信要求で指定された宛先を分割して複数の宛先リストを生成し、メッセージ配信要求で指定されたメッセージとともに順次、メッセージ配信部24に出力する。   The message delivery accepting unit 21 accepts a message delivery request from the message delivery request system 1, divides the destination specified by the message delivery request, generates a plurality of destination lists, and sequentially with the messages specified by the message delivery request. And output to the message delivery unit 24.

サーバ情報管理部22は、本メッセージ配信システムの各サーバのリソース状況に応じて、宛先リストの長さを決定する。具体的には。メッセージ配信受付部21、データベース23およびメッセージ配信部24の各サーバの稼働情報を用いて、宛先リストの長さを決定する。   The server information management unit 22 determines the length of the destination list according to the resource status of each server in the message distribution system. In particular. Using the operation information of each server of the message delivery accepting unit 21, the database 23, and the message delivery unit 24, the length of the destination list is determined.

メッセージ配信部24は、宛先リストに設定された各宛先のデバイス3に、メッセージを配信する。また、メッセージ配信部24は、メッセージの配信に関する情報をデータベース23に記憶する。   The message delivery unit 24 delivers the message to each destination device 3 set in the destination list. Further, the message delivery unit 24 stores information related to message delivery in the database 23.

データベース23には、メッセージ配信システムに接続されたデバイス3のユニットID、メッセージの配信に関する情報などが記憶される。   The database 23 stores a unit ID of the device 3 connected to the message distribution system, information related to message distribution, and the like.

本実施形態のメッセージ配信システム2の各機能部21〜24のサーバには、例えば、CPUと、メモリと、HDD等の外部記憶装置などを備えた汎用的なコンピュータシステムを用いることができる。このコンピュータシステムにおいて、CPUがメモリ上にロードされた各機能部21〜24のプログラムを実行することにより、各機能部21〜24が実現される。また、これらのプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD−ROMなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶することも、ネットワークを介して配信することもできる。   For the servers of the functional units 21 to 24 of the message delivery system 2 of the present embodiment, for example, a general-purpose computer system including a CPU, a memory, an external storage device such as an HDD, and the like can be used. In this computer system, the functional units 21 to 24 are realized by the CPU executing the programs of the functional units 21 to 24 loaded on the memory. These programs can be stored in a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, a DVD-ROM, or can be distributed via a network.

以下に本実施形態の動作を説明する。   The operation of this embodiment will be described below.

図4は、本実施形態のメッセージ配信システム2の動作を示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the message delivery system 2 of the present embodiment.

まず、メッセージ配信要求システム1は、メッセージおよび宛先を含むメッセージ配信要求を、メッセージ配信システム2に送信する。宛先には、1つ以上のユニットIDが指定されている。ユニットIDは、各デバイス3を識別するための識別情報である。宛先として、全デバイス3への送信を表すワイルドカード文字列を指定してもよい。ここでは、宛先として、ワイルドカード文字列が指定された場合を例として、以下に説明する。   First, the message delivery request system 1 transmits a message delivery request including a message and a destination to the message delivery system 2. One or more unit IDs are designated as the destination. The unit ID is identification information for identifying each device 3. A wild card character string representing transmission to all devices 3 may be designated as the destination. Here, a case where a wild card character string is designated as the destination will be described below as an example.

メッセージ配信システム2のメッセージ配信受付部21は、メッセージ配信要求システム1からのメッセージ配信要求を受け付ける(S11)。   The message delivery accepting unit 21 of the message delivery system 2 accepts a message delivery request from the message delivery request system 1 (S11).

次に、メッセージ配信受付部21は、メッセージ配信要求の宛先にワイルドカード文字列が指定されているため、データベース23にアクセスし、宛先となる全デバイス3のユニットID Un (n=1,2,…,N)を取得する(S12)。 Next, since the wild card character string is designated as the destination of the message delivery request, the message delivery accepting unit 21 accesses the database 23 and unit IDs U n (n = 1, 2) of all the devices 3 serving as the destination. ,..., N) are acquired (S12).

そして、メッセージ配信受付部21は、取得した全ユニットID Unを、所定の数ごとに分割(グループ分け)して、複数の宛先ユニットIDリストL(m=1,2,…,M)を作成する。そして、メッセージ配信受付部21は、1つの宛先ユニットIDリストLを作成する度に、作成した宛先ユニットIDリストLをメッセージ配信要求システム1から送信されたメッセージとともに、順次メッセージ配信部24へ送信する(S13)。 Then, the message distribution receiving unit 21 divides (groups) the acquired all unit IDs U n into a predetermined number, and a plurality of destination unit ID lists L m (m = 1, 2,..., M) Create Then, every time one destination unit ID list L m is created, the message delivery accepting unit 21 sequentially sends the created destination unit ID list L m together with the message transmitted from the message delivery request system 1 to the message delivery unit 24. Transmit (S13).

メッセージ配信部24は、順次、宛先ユニットIDリストLとメッセージとを受け付け、宛先ユニットIDリストLから宛先となるユニットIDを取り出す(S14)。次に、メッセージ配信部24は、配信時刻、メッセージのID等の配信に関する情報をデータベース23に書き込む(S15)。そして、メッセージ配信部24は、受け付けたメッセージを、宛先ユニットIDリストLに設定された各ユニットIDのデバイス3に配信する(S16)。 Message delivery unit 24 sequentially receives the destination unit ID list L m and the message, retrieve the unit ID as the destination from the destination unit ID list L m (S14). Next, the message delivery unit 24 writes information about delivery such as delivery time and message ID into the database 23 (S15). The message delivery unit 24, the received message is delivered to the device 3 of each unit ID set to the destination unit ID list L m (S16).

メッセージ配信部24は、宛先ユニットIDリストLをメッセージ配信受付部21から受け取る毎に、S14からS16の処理を繰り返し行い、全ユニットID宛(全デバイス3宛)のメッセージ配信を完了する。 Message delivery section 24, each time it receives the destination unit ID list L m from a message delivery reception section 21 repeats the process in S16 from S14, completes the message delivery all units ID addressed (addressed all devices 3).

ここで、宛先ユニットIDリストLの長さPについて考える。長さPは、「宛先ユニットIDリストLに含まれるユニットIDの個数」×「1ユニットIDの長さ(バイト数)」のデータ長である。 Consider now the length P of the destination unit ID list L m. Length P is the data length of the "length of one unit ID (bytes)", "destination unit ID number of the unit ID included in the list L m" ×.

長さPが小さい場合(すなわち、宛先ユニットIDリストLに含まれるユニットIDの個数が比較的少ない場合)、宛先ユニットIDリストLは作成後、順次メッセージ配信受付部21からメッセージ配信部24に出力され、メッセージ配信処理が行われる。このため、メッセージ配信受付部21の宛先ユニットIDリストL作成と、メッセージ配信部24のメッセージ配信処理とが、並行してほぼ同時に実行されることとなる。これは、メッセージ受付部21のサーバと、メッセージ配信部24のサーバとで、ほぼ同時に独立して処理が実行されることとなるため、処理効率がよい。 If the length P is smaller (i.e., if a relatively small number of unit ID included in the destination unit ID list L m), after creating the destination unit ID list L m, sequentially message delivery portion from the message delivery reception section 21 24 And message delivery processing is performed. Therefore, the creation destination unit ID list L m of message delivery reception section 21, and message delivery process of message delivery portion 24 comes to be performed substantially simultaneously in parallel. This is because processing is executed almost simultaneously at the server of the message reception unit 21 and the server of the message distribution unit 24, so that processing efficiency is good.

図5(a)は、長さPが小さい場合のメッセージ配信受付部21と、メッセージ配信部24の処理のイメージを示す図である。図5(a)では、メッセージ配信受付部21の処理と、メッセージ配信部24の処理の大部分51がオーバーラップし、同時並行で処理されている。   FIG. 5A is a diagram illustrating an image of processing of the message delivery receiving unit 21 and the message delivery unit 24 when the length P is small. In FIG. 5A, the process of the message delivery accepting unit 21 and most of the process 51 of the message delivery unit 24 overlap and are processed in parallel.

ただし、Pの値が小さい時、メッセージ配信部24のメッセージ配信処理において、データベース23への書き込み処理は、宛先ユニットIDリストLを受信する度に発生する。そのため、Pの値が小さい場合は、頻繁なデータベースアクセスによるデータベース23の高負荷状態を招くことになる。 However, when the value of P is small, in the message delivery process of the message delivery unit 24, the write process to the database 23 occurs every time the destination unit ID list Lm is received. Therefore, when the value of P is small, a high load state of the database 23 due to frequent database access is caused.

一方、長さPが大きい場合(すなわち、宛先ユニットIDリストLに含まれるユニットIDの個数が比較的多い場合)、メッセージ配信受付部21は、宛先ユニットIDリストLを作成後、作成した宛先ユニットIDリストLをメッセージ配信部24に送信し、メッセージ配信部24が配信処理を行う。この場合、1回分の宛先ユニットIDリストLの作成処理およびメッセージ配信処理が比較的長くなるため、メッセージ受付部21の処理とメッセージ配信部24の処理で、並行して同時に行われる時間が短くなり、処理効率が悪い。 On the other hand, when the length P is large (that is, when the number of unit IDs included in the destination unit ID list L m is relatively large), the message delivery receiving unit 21 creates the destination unit ID list L m after creating it. transmits the destination unit ID list L m to the message delivery unit 24, message delivery unit 24 performs the distribution processing. In this case, since one batch creation processing and message delivery process in the destination unit ID list L m of a relatively long, in the process of processing and message delivery unit 24 of the message receiving unit 21, a short time to be performed simultaneously in parallel The processing efficiency is poor.

図5(b)は、長さPが大きい場合のメッセージ配信受付部21と、メッセージ配信部24の処理のイメージを示す図である。図5(b)では、メッセージ配信受付部21の処理と、メッセージ配信部24の処理においてオーバーラップし、同時並行で処理されている部分52が短い。すなわち、メッセージ配信受付部21の処理開始からメッセージ配信部24の処理終了までの時間において、同時並行で処理されている部分52の割合は、長さPが小さい場合と比較して低下している。   FIG. 5B is a diagram showing an image of processing of the message delivery accepting unit 21 and the message delivery unit 24 when the length P is large. In FIG.5 (b), the part 52 currently overlapped in the process of the message delivery reception part 21 and the process of the message delivery part 24, and processed in parallel is short. That is, in the time from the start of processing of the message delivery accepting unit 21 to the end of processing of the message delivery unit 24, the proportion of the parts 52 processed in parallel is lower than when the length P is small. .

ただし、Pの値が大きい時、メッセージ配信受付部21からの宛先ユニットIDリストLの受信回数が減ることから、メッセージ配信部24のメッセージ配信処理にけるデータベース23へのアクセスは少なくなり、データベース23にかかる負荷も小さい。 However, when the value of P is large, since the reduced number of times of reception of the destination unit ID list L m from message delivery reception section 21, access to the database 23 which delivers the message delivery processing of the message delivery portion 24 decreases, the database The load on 23 is also small.

以上のことから、メッセージ配信受付部21およびメッセージ配信部24の各サーバの処理効率と、データベース23の負荷とは、トレードオフの関係にある。   From the above, the processing efficiency of each server of the message delivery accepting unit 21 and the message delivery unit 24 and the load on the database 23 are in a trade-off relationship.

本実施形態では、宛先ユニットIDリストLの長さPを制御することで、メッセージ配信受付部21およびメッセージ配信部24の各サーバの処理効率と、データベース23の負荷とのバランスを制御する。 In the present embodiment, by controlling the length P of the destination unit ID list L m, and controls the processing efficiency of each server message delivery reception section 21 and the message delivery portion 24, the balance between the load of the database 23.

サーバ情報管理部22は、メッセージ配信受付部21、メッセージ配信部24およびデータベース23の各サーバのCPU使用率、メモリ使用状況、アクセス数等の稼働状況に関する各種情報(以下、「稼動情報」)を所定のタイミングで収集し、監視する。そして、サーバ情報管理部22は、収集した稼動情報を用いて、宛先ユニットIDリストLの長さPを決定する。 The server information management unit 22 stores various types of information (hereinafter referred to as “operation information”) regarding the operation status such as the CPU usage rate, the memory usage status, and the number of accesses of each server of the message distribution receiving unit 21, the message distribution unit 24, and the database 23. Collect and monitor at a predetermined timing. Then, the server information managing unit 22 uses the collected operation information to determine the length P of the destination unit ID list L m.

例えば、長さPの初期値をP0とし、メッセージ配信部24のサーバのCPU使用率に関して第1のしきい値を設け、第1のしきい値以下の時は、Pをあらかじめ定めた所定の値P1(P1<P0)とし、初期値P0より小さくすることが考えられる。また、データベース23のサーバのCPU使用率に関して第2のしきい値を設け、第2のしきい値以上の時はPをあらかじめ定めた所定の値P2(P2>P0)とし、初期値P0より大きくすることが考えられる。 For example, the initial value of the length P is set to P 0 , a first threshold value is provided for the CPU usage rate of the server of the message delivery unit 24, and when the value is equal to or less than the first threshold value, P is set to a predetermined value The value P 1 (P 1 <P 0 ) may be set to be smaller than the initial value P 0 . In addition, a second threshold is set for the CPU usage rate of the server of the database 23. When the threshold is equal to or higher than the second threshold, P is set to a predetermined value P 2 (P 2 > P 0 ) it is considered to be greater than the value P 0.

ここでは、データベース23のサーバの高負荷状態を抑止するために、データベース23のCPU使用率が第2のしきい値以上となる条件を優先させて、宛先ユニットIDリストLの長さPを決定することとする。すなわち、メッセージ配信部24のサーバのCPU使用率が第1のしきい値以下の場合であって、データベース23のサーバのCPU使用率が第2のしきい値以上の場合は、Pを初期値P0より大きい値P2とする。 Here, in order to suppress the high-load state of the server database 23, by preference the conditions CPU utilization of the database 23 is equal to or greater than a second threshold value, the length P of the destination unit ID list L m It will be decided. That is, if the CPU usage rate of the server of the message delivery unit 24 is equal to or lower than the first threshold value and the CPU usage rate of the server of the database 23 is equal to or higher than the second threshold value, P is set to the initial value. The value P 2 is greater than P 0 .

なお、CPU使用率の他、メモリ使用状況、アクセス数などの他の稼動情報を用いて長さPを決定してもよい。   Note that the length P may be determined using other operation information such as the memory usage status and the number of accesses in addition to the CPU usage rate.

サーバ情報管理部22は、決定した宛先ユニットIDリストLの長さPを、メッセージ配信受付部21に送信する。メッセージ配信受付部21は、サーバ情報管理部22から送信された長さPとなるように、宛先ユニットIDリストLを作成する。このように、サーバ情報管理部22は、メッセージ配信システム2の各サーバの稼動情報を収集し、当該稼働情報を用いて宛先リストの長さPを動的に変更させる。 Server information management unit 22, the determined length P of the destination unit ID list L m, and transmits the message delivery reception section 21. Message delivery accepted unit 21, so that the length P sent from the server information management unit 22 creates a destination unit ID list L m. As described above, the server information management unit 22 collects the operation information of each server in the message distribution system 2 and dynamically changes the length P of the destination list using the operation information.

<第2の実施形態>
図6に、本発明の第2の実施形態のメッセージ配信システム2Aのシステム構成図を示す。本実施形態では、多くのデバイス3に即時にメッセージを配信するため、デバイス3は、複数のメッセージ配信部241に分散して収容されているものとする。
<Second Embodiment>
FIG. 6 shows a system configuration diagram of a message delivery system 2A according to the second exemplary embodiment of the present invention. In the present embodiment, it is assumed that the devices 3 are distributed and accommodated in a plurality of message distribution units 241 in order to immediately distribute messages to many devices 3.

図示するメッセージ配信システム2は、メッセージ配信受付部21と、サーバ情報管理部22と、データベース23と、複数のメッセージ配信部241、242とを備える。なお、本実施形態では、メッセージ配信システム2A内の各機能部21〜23、241、242は、それぞれ、別のサーバ上に配置されているものとする。   The message distribution system 2 shown in the figure includes a message distribution receiving unit 21, a server information management unit 22, a database 23, and a plurality of message distribution units 241 and 242. In the present embodiment, it is assumed that the functional units 21 to 23, 241, and 242 in the message distribution system 2A are arranged on different servers.

本実施形態では、メッセージ配信受付部21は、メッセージ配信部241、242毎に宛先リストを生成する。また、サーバ情報管理部22は、各メッセージ配信部241、242が接続しているデバイスの数に応じて、各配信サーバの宛先リストの長さを決定する。   In the present embodiment, the message distribution accepting unit 21 generates a destination list for each of the message distribution units 241 and 242. Further, the server information management unit 22 determines the length of the destination list of each distribution server according to the number of devices to which the message distribution units 241 and 242 are connected.

以下に本実施形態の動作を説明する。ここでは、第1の実施形態と異なる部分を中心に説明する。また、各メッセージ配信部241、242のIDをMj (j=1,2,…,J)とする。 The operation of this embodiment will be described below. Here, the description will focus on parts that are different from the first embodiment. Further, the IDs of the message delivery units 241 and 242 are assumed to be M j (j = 1, 2,..., J).

以下に本実施形態の動作を説明する。   The operation of this embodiment will be described below.

図7は、本実施形態のメッセージ配信システム2Aの動作を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the message delivery system 2A of the present embodiment.

メッセージ配信受付部21は、メッセージ配信要求システム1からのメッセージ配信要求を受け付ける(S21)。次に、メッセージ配信受付部21は、データベース23にアクセスし、宛先となるユニットIDが収容されているメッセージ配信部のID Mjを取得する(S22)。 The message delivery acceptance unit 21 accepts a message delivery request from the message delivery request system 1 (S21). Next, message delivery reception section 21 accesses the database 23, acquires the ID M j of message delivery unit unit ID as a destination is contained (S22).

さらに、メッセージ配信受付部21は、メッセージ配信部のID Mj毎に、宛先ユニットIDリストL(Mj) (m=1,2,…,Mj)を作成し、メッセージ配信部のID Mj毎に宛先ユニットIDリストL(Mj)とメッセージとを送信する(S23)。すなわち、メッセージ配信受付部21は、メッセージ配信部のID Mj毎に、メッセージ配信要求の宛先で指定されたユニットID Unを、所定の数ごとに分割して宛先ユニットIDリストL(m=1,2,…,M)を作成する。そして、メッセージ配信受付部21は、メッセージ配信部のID Mj毎に、1つの宛先ユニットIDリストLを作成する度に、作成した宛先ユニットIDリストLをメッセージとともに、順次、対応するメッセージ配信部へ送信する(S23)。 Furthermore, the message delivery accepting unit 21 receives the destination unit ID list L m (Mj) for each message delivery unit ID M j. (m = 1, 2,..., M j ) is created, and a destination unit ID list L m (Mj) and a message are transmitted for each ID M j of the message delivery unit (S23). That is, the message delivery accepting unit 21 divides the unit ID U n specified by the destination of the message delivery request into a predetermined number for each ID M j of the message delivery unit, and divides the unit ID Un into a destination unit ID list L m (m = 1,2, ..., M). Then, each time the message delivery accepting unit 21 creates one destination unit ID list L m for each message delivery unit ID M j , the corresponding message is sequentially sent to the corresponding destination unit ID list L m together with the message. It transmits to a delivery part (S23).

各メッセージ配信部は、順次、宛先ユニットIDリストLとメッセージとを受け付け、宛先ユニットIDリストLから宛先となるユニットIDを取り出し(S24)、配信時刻、メッセージのID等の配信に関する情報をデータベース23に書き込む(S25)。そして、各メッセージ配信部は、受け付けたメッセージを宛先ユニットIDリストLに設定された各ユニットIDのデバイス3に配信する(S26)。各メッセージ配信部は、宛先ユニットIDリストLをメッセージ配信受付部21から受け取る毎に、S24からS26の処理を繰り返し行い、指定された全てのユニットID宛のメッセージ配信を完了する。 Each message delivery unit sequentially receives the destination unit ID list L m and the message, retrieves the unit ID as the destination from the destination unit ID list L m (S24), distribution time, information about the distribution of ID, such as the message Write to the database 23 (S25). Each message delivery unit delivers the device 3 of each unit ID set the received message to the destination unit ID list L m (S26). Each message delivery unit, each time it receives the destination unit ID list L m from a message delivery reception section 21 repeats the processing to S26 S24, completes the message delivery addressed to all units ID specified.

本実施形態では、サーバ情報管理部22は、宛先ユニットIDリストL(Mj)の長さPjを、各メッセージ配信サーバから収集した稼働状況を用いて決定する。サーバ情報管理部22は、逐次、各メッセージ配信部のサーバの稼働状況を収集している。例えば、各メッセージ配信部のサーバが、メッセージをどのデバイス3に対して何件送達したかなどの配信状況や、各デバイス3の接続状況(現在接続しているか、切断しているか、最後に切断した時刻、頻繁に接続しているか等)を収集している。 In the present embodiment, the server information management unit 22 determines the length P j of the destination unit ID list L m (Mj) using the operation status collected from each message distribution server. The server information management unit 22 sequentially collects the server operating status of each message distribution unit. For example, the delivery status such as how many messages the message delivery unit server delivered to which device 3 and the connection status of each device 3 (currently connected, disconnected, or finally disconnected) Time, frequently connected, etc.).

ここでは、各メッセージ配信部のID Mjが接続しているデバイス3の数Sjと、全てのメッセージ配信部に接続しているデバイス3の合計数Sallとを、サーバ情報管理部22が収集することとする。そして、あらかじめ、宛先ユニットIDリストLm(Mj)の長さPjの初期値P0を定めておき、Pjを次のように定める。 Here, the server information management unit 22 indicates the number S j of devices 3 to which the ID M j of each message delivery unit is connected and the total number S all of devices 3 connected to all message delivery units. It will be collected. Then, an initial value P 0 of the length P j of the destination unit ID list L m ( Mj) is determined in advance, and P j is determined as follows.

Pj = P0*(Sj/Sall) (j=1,2,3,…,J)
すなわち、宛先ユニットIDリストLm(Mj)の長さMjは、各メッセージ配信部が接続しているデバイス3の数Sj比率に応じた値となる。これにより、接続デバイス数が少ないメッセージ配信部には、少ないユニットIDの数毎にメッセージを送ることになり、サーバリソースの有効活用ができ、また即時配信ができる。一方、接続デバイス数が多いメッセージ配信部には、多いユニットIDの数毎にメッセージを送ることになり、システム内トラフィクの増大が抑えられる。
P j = P 0 * (S j / S all ) (j = 1,2,3,…, J)
That is, the length M j of the destination unit ID list L m ( Mj) is a value corresponding to the number S j ratio of the devices 3 to which each message delivery unit is connected. As a result, a message is sent to the message delivery unit with a small number of connected devices for each number of unit IDs, so that server resources can be effectively utilized and immediate delivery can be performed. On the other hand, messages are sent to the message delivery unit having a large number of connected devices for each number of unit IDs, and an increase in intra-system traffic is suppressed.

以上説明した第1および第2の実施形態では、宛先リストを作成し、宛先を限定した上で、メッセージを配信する。そして、宛先となるデバイス3が収容されているメッセージ配信部へ、サーバ情報管理部22が決定した長さの宛先リストとメッセージと順次送信し、配信に関する処理を各サーバで同時並行処理することにより、メッセージ配信システム2内のトラフィックを増大させることなく、かつ逐次処理による即時配信を実現することができる。   In the first and second embodiments described above, a message is distributed after a destination list is created and the destinations are limited. Then, a destination list and a message having a length determined by the server information management unit 22 are sequentially transmitted to the message distribution unit in which the device 3 serving as the destination is accommodated, and processing related to distribution is performed simultaneously on each server. In addition, immediate distribution by sequential processing can be realized without increasing traffic in the message distribution system 2.

また、第1および第2の実施形態では、宛先リストの長さは、メッセージ配信システム2の各サーバの稼働状況等の情報を元に、動的に変更させることで、メッセージ配信システム2内のサーバリソースの有効活用を実現できるため、急激な処理負荷増大による遅延等も回避することができる。   In the first and second embodiments, the length of the destination list is dynamically changed based on information such as the operating status of each server of the message distribution system 2, so that the message list in the message distribution system 2 can be changed. Since effective use of server resources can be realized, a delay due to a sudden increase in processing load can be avoided.

なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応用が可能である。例えば、複数のメッセージ配信部を備える第2の実施形態において、サーバ情報管理部は、第1の実施形態と同様の方法で、各メッセージ配信部の宛先リストの長さPを決定することとしてもよい。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various change and application are possible within a claim. For example, in the second embodiment including a plurality of message delivery units, the server information management unit may determine the length P of the destination list of each message delivery unit in the same manner as in the first embodiment. Good.

また、第1および第2の実施形態では、メッセージ配信システム2、2A内の各機能部21〜24、241、242は、それぞれ、別のサーバ上に配置されているものとしたが、これに限定されるものではない。例えば、サーバ情報管理部22とデータベース23に関しては、必ずしも別サーバに配置されてなくてもよく、メッセージ配信受付部21のサーバもしくはメッセージ配信部24のサーバのどちらかに配置されていてもよい。   In the first and second embodiments, the function units 21 to 24, 241, and 242 in the message distribution system 2 and 2A are arranged on different servers. It is not limited. For example, the server information management unit 22 and the database 23 do not necessarily have to be arranged in separate servers, and may be arranged in either the server of the message distribution receiving unit 21 or the server of the message distribution unit 24.

1 :メッセージ配信要求システム
2、2A:メッセージ配信システム
21:メッセージ配信受付部
22:サーバ情報管理部
23:データベース
24、241、242:メッセージ配信部
3 :デバイス
1: Message distribution request system 2, 2A: Message distribution system 21: Message distribution reception unit 22: Server information management unit 23: Database 24, 241, 242, Message distribution unit 3: Device

Claims (8)

メッセージ配信システムであって、
メッセージ配信要求を受け付け、当該メッセージ配信要求で指定された宛先を分割して複数の宛先リストを生成し、前記メッセージ配信要求で指定されたメッセージとともに順次出力する配信受付手段と、
前記宛先リストに設定された各宛先のデバイスに、前記メッセージを配信するとともに、メッセージの配信に関する情報をデータベースに記憶する配信手段と、
前記配信手段および前記データベースの稼働情報を用いて、前記宛先リストの長さを決定する決定手段と、を備えること
を特徴とするメッセージ配信システム。
A message delivery system,
A delivery accepting unit that accepts a message delivery request, divides a destination specified in the message delivery request to generate a plurality of destination lists, and sequentially outputs the destination list together with the message designated in the message delivery request;
Distribution means for distributing the message to each destination device set in the destination list, and storing information related to message distribution in a database;
A message distribution system comprising: a determination unit that determines the length of the destination list using operation information of the distribution unit and the database.
請求項1記載のメッセージ配信システムであって、
前記決定手段は、前記配信手段の稼動情報が所定の閾値以下の場合は、前記宛先リストの長さを小さくし、前記データベースの稼動情報が所定の閾値以上の場合は、前記宛先リストの長さを大きくすること
を特徴とするメッセージ配信システム。
The message delivery system according to claim 1,
The determination unit reduces the length of the destination list when the operation information of the distribution unit is equal to or smaller than a predetermined threshold, and lengths the destination list when the operation information of the database is equal to or larger than the predetermined threshold. A message delivery system characterized by increasing the size.
請求項1記載のメッセージ配信システムであって、
前記配信手段を複数備え、
前記配信受付手段は、配信手段毎に前記宛先リストを生成すること
を特徴とするメッセージ配信システム。
The message delivery system according to claim 1,
A plurality of delivery means;
The message delivery system, wherein the delivery accepting unit generates the destination list for each delivery unit.
請求項3記載のメッセージ配信システムであって、
前記決定手段は、各配信手段が接続しているデバイスの数に応じて、各配信手段の前記宛先リストの長さを決定すること
を特徴とするメッセージ配信システム。
The message delivery system according to claim 3, wherein
The message distribution system, wherein the determination unit determines the length of the destination list of each distribution unit according to the number of devices connected to each distribution unit.
メッセージ配信システムが行うメッセージ配信方法であって、前記メッセージ配信システムは、配信受付手段と、配信手段と、データベースと、決定手段とを備え、
前記配信受付手段が、メッセージ配信要求を受け付け、当該メッセージ配信要求で指定された宛先を分割して複数の宛先リストを生成し、前記メッセージ配信要求で指定されたメッセージとともに順次出力する配信受付ステップを行い、
前記配信手段が、前記宛先リストに設定された各宛先のデバイスに、前記メッセージを配信するとともに、メッセージの配信に関する情報を前記データベースに記憶する配信ステップを行い、
前記決定手段が、前記配信手段および前記データベースの稼働情報を用いて、前記宛先リストの長さを決定する決定ステップ行うこと
を特徴とするメッセージ配信方法。
A message distribution method performed by a message distribution system , wherein the message distribution system includes a distribution reception unit, a distribution unit, a database, and a determination unit.
A delivery acceptance step of accepting a message delivery request, generating a plurality of destination lists by dividing the destination designated by the message delivery request, and sequentially outputting the messages together with the message designated by the message delivery request ; Done
The distribution means, each destination device that is set in the destination list, as well as delivering the message, performs a distribution step of storing information about the delivery of messages in the database,
The message distribution method , wherein the determination unit performs a determination step of determining the length of the destination list using the distribution unit and the operation information of the database .
請求項5記載のメッセージ配信方法であって、
前記決定ステップにおいて、前記決定手段は、前記配信手段の稼動情報が所定の閾値以下の場合は、前記宛先リストの長さを小さくし、前記データベースの稼動情報が所定の閾値以上の場合は、前記宛先リストの長さを大きくすること
を特徴とするメッセージ配信方法。
The message delivery method according to claim 5,
In the determining step , the determining means reduces the length of the destination list when the operating information of the distributing means is equal to or smaller than a predetermined threshold, and when the operating information of the database is equal to or larger than the predetermined threshold, A message delivery method characterized by increasing the length of the destination list.
請求項5記載のメッセージ配信方法であって、
前記メッセージ配信システムは、前記配信ステップを行う複数のサーバを備え、
前記配信受付ステップは、前記サーバ毎に前記宛先リストを生成し、
前記決定ステップは、各サーバが接続しているデバイスの数に応じて、各サーバの前記宛先リストの長さを決定すること
を特徴とするメッセージ配信方法。
The message delivery method according to claim 5,
The message delivery system includes a plurality of servers that perform the delivery step,
The delivery acceptance step generates the destination list for each server,
The determination step determines the length of the destination list of each server according to the number of devices connected to each server.
請求項1から4のいずれか一項に記載のメッセージ配信システムとして機能させるためのメッセージ配信プログラム。   The message delivery program for functioning as a message delivery system as described in any one of Claim 1 to 4.
JP2013249772A 2013-12-03 2013-12-03 Message delivery system, message delivery method, and message delivery program Active JP6163094B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013249772A JP6163094B2 (en) 2013-12-03 2013-12-03 Message delivery system, message delivery method, and message delivery program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013249772A JP6163094B2 (en) 2013-12-03 2013-12-03 Message delivery system, message delivery method, and message delivery program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015106392A JP2015106392A (en) 2015-06-08
JP6163094B2 true JP6163094B2 (en) 2017-07-12

Family

ID=53436420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013249772A Active JP6163094B2 (en) 2013-12-03 2013-12-03 Message delivery system, message delivery method, and message delivery program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6163094B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6682459B2 (en) * 2017-02-01 2020-04-15 日本電信電話株式会社 Message transfer and aggregation device, and message transfer and aggregation method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11154947A (en) * 1997-11-20 1999-06-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multi-address communication method, administrative server by the method and communication system provided with the server
SG157991A1 (en) * 2008-07-04 2010-01-29 3Rd Brand Pte Ltd Company Regi Extended messaging platform
JP4832482B2 (en) * 2008-08-20 2011-12-07 日本電信電話株式会社 Protocol conversion apparatus and protocol conversion method
JP2012165236A (en) * 2011-02-08 2012-08-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content distribution system, and content distribution method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015106392A (en) 2015-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109218355B (en) Load balancing engine, client, distributed computing system and load balancing method
US9608953B1 (en) Systems and methods for transferring message data
US10630785B2 (en) Scalable, real-time messaging system
US10484464B2 (en) Connection control device, connection control system, and non-transitory computer readable medium
US9407585B1 (en) Scalable, real-time messaging system
CN103733568A (en) Stream processing using a client-server architecture
US20180349178A1 (en) A method and system for scalable job processing
US10333879B2 (en) Scalable, real-time messaging system
US20110138396A1 (en) Method and system for data distribution in high performance computing cluster
US9596298B1 (en) Load balancing in a distributed processing system
CN109194718A (en) A kind of block chain network and its method for scheduling task
CN109428926B (en) Method and device for scheduling task nodes
JP2009026221A (en) Business process operation management system, method, process operation management device, and its program
JP6163094B2 (en) Message delivery system, message delivery method, and message delivery program
US20120254895A1 (en) Information processing system, control method, and non-transitory computer readable medium storing program
US20190319901A1 (en) Scalable, real-time messaging system
JP2009080642A (en) Load control method, device and program
JP5444257B2 (en) Software image distribution method, repository apparatus, server, and system
JP5351839B2 (en) Order processing method, program, and network system
JP5045227B2 (en) Content distribution system and method
US11985072B2 (en) Multimedia data stream processing method, electronic device, and storage medium
JP5365377B2 (en) Distribution system, collection system, distribution method, collection method, and program
JP2009110165A (en) Load balancing processing method in publish/subscribe communication, and execution device and processing program therefor
WO2007080753A1 (en) Network resource management device, network resource management system, and network resource management method
JP2012155689A (en) Software image distribution method and system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6163094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150