JP6160132B2 - Inkjet image recording method - Google Patents

Inkjet image recording method Download PDF

Info

Publication number
JP6160132B2
JP6160132B2 JP2013045216A JP2013045216A JP6160132B2 JP 6160132 B2 JP6160132 B2 JP 6160132B2 JP 2013045216 A JP2013045216 A JP 2013045216A JP 2013045216 A JP2013045216 A JP 2013045216A JP 6160132 B2 JP6160132 B2 JP 6160132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
receiving layer
ink receiving
organic solvent
recording method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013045216A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014172240A (en
Inventor
宇史 ▲高▼澤
宇史 ▲高▼澤
松本 雄一
雄一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2013045216A priority Critical patent/JP6160132B2/en
Publication of JP2014172240A publication Critical patent/JP2014172240A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6160132B2 publication Critical patent/JP6160132B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、インクジェット画像記録方法に関し、より特定的には、基材上の少なくとも片面にインク受容層を備えるインクジェット用記録シートに、インクの液滴を吐出させて画像を形成するインクジェット画像記録方法に関する。   The present invention relates to an inkjet image recording method, and more specifically, an inkjet image recording method for forming an image by ejecting ink droplets onto an inkjet recording sheet having an ink receiving layer on at least one side of a substrate. About.

インクジェット法は、インクの液滴を飛翔させ、被印刷基板に直接付与する印刷方法である。その簡便さや優れた画像品質等から、インクジェット法を用いたコンピュータ出力用のインクジェットプリンタは、家庭や産業用途に広く利用されている。   The ink jet method is a printing method in which ink droplets are ejected and applied directly to a substrate to be printed. Due to its simplicity, excellent image quality, and the like, inkjet printers for computer output using the inkjet method are widely used in home and industrial applications.

近年では、その簡便さや、所定の部分にのみ所定の材料をパターニングできるといった特徴から、液晶ディスプレイに代表される表示装置の画素を成すカラーフィルタの形成に、インクジェット法を適用する例も多く報告されている。   In recent years, many examples of applying the inkjet method to the formation of a color filter constituting a pixel of a display device typified by a liquid crystal display have been reported because of its simplicity and the ability to pattern a predetermined material only on a predetermined portion. ing.

しかし、カラーフィルタ等の高精細なパターンをインクジェット法により形成する方法においては、インクジェットによるインク粒子の飛散や、インクのにじみが発生し易いため、形状が鮮明でエッヂのシャープな印刷パターンを得ることは困難である。   However, in the method of forming a high-definition pattern such as a color filter by the ink jet method, it is easy for ink particles to be scattered by the ink jet and ink bleeding, so a print pattern with a sharp shape and sharp edges can be obtained. It is difficult.

また、表示装置の部材を形成する場合、被印刷基板はガラスやプラスチックフィルム等の非吸液性のものを用いる場合が多く、そのままでは乾燥性が著しく悪い。   Further, when forming a member of a display device, a non-liquid-absorbing substrate such as glass or a plastic film is often used as a substrate to be printed, and the dryness is extremely poor as it is.

近年、このインク粒子の飛散や、インクのにじみや広がりを防ぎ、インクの乾燥性を改善するため、基板上にインク受容層を形成する特許が多く出願されている。例えば、特許文献1や特許文献2では、ブラックマトリクスを設けた基板上にインク吸収性樹脂層を積層し、光照射等で開口部と遮光部のインク濡れ性を制御する方法が提案されている。また、特許文献3では、基板上にインク吸収性樹脂層を設け、光照射等でインク濡れ性の高い部分と低い部分を形成し、インク濡れ性の高い部分に着色インクを付与し、低い部分に遮光部材を配する方法が提案されている。   In recent years, many patents have been filed for forming an ink receiving layer on a substrate in order to prevent the scattering of ink particles, ink bleeding and spreading, and improve the drying property of ink. For example, Patent Literature 1 and Patent Literature 2 propose a method in which an ink-absorbing resin layer is laminated on a substrate provided with a black matrix, and ink wettability of the opening and the light-shielding portion is controlled by light irradiation or the like. . Further, in Patent Document 3, an ink-absorbing resin layer is provided on a substrate, a portion having high ink wettability and a portion having low ink wettability are formed by light irradiation or the like, and a colored ink is applied to a portion having high ink wettability. There has been proposed a method of arranging a light-shielding member on the surface.

しかし、これら特許文献1〜3の技術のいずれも、光照射等でインク濡れ性の高い部分と低い部分を形成する必要があり、この形成工程無しに画像形成をすると、インクのにじみや広がりが問題となり画像の解像度が低下する傾向にある。   However, in any of the techniques of Patent Documents 1 to 3, it is necessary to form a portion with high ink wettability and a portion with low ink wettability by light irradiation or the like. If an image is formed without this forming step, the ink bleeds and spreads. It becomes a problem and the resolution of the image tends to decrease.

この問題を解決するため、特許文献4では、インク受容層を微孔性の下層とそれより多孔度の低い上層とで構成することで、インクの迅速な吸収により解像度低下を防止し、同時に、染料インクを用いた時の退色を防止する方法が提案されている。   In order to solve this problem, in Patent Document 4, the ink receiving layer is composed of a microporous lower layer and an upper layer having a lower porosity, thereby preventing a decrease in resolution by rapid absorption of ink. A method for preventing fading when using a dye ink has been proposed.

また、特許文献5では、微粒子を含む多孔性のインク受容層と基材との間に、インク中のアルコール溶剤を固定するためのゲル化剤を含む層を設けることで、インクのにじみや広がりの制御と、画像形成後の経時耐性を両立する方法が提案されている。   Further, in Patent Document 5, a layer containing a gelling agent for fixing an alcohol solvent in ink is provided between a porous ink-receiving layer containing fine particles and a base material, thereby spreading or spreading ink. There has been proposed a method that achieves both control of image quality and durability over time after image formation.

しかしながら、これら特許文献4及び5の技術のいずれもインク受容層の構造が単一でなく、その形成には、単一塗工以外の手間を要することや、1つのインク受容層材料に対して、上記利点を享受できるインクの組み合わせに制限があることが予想される。   However, neither of the techniques of Patent Documents 4 and 5 has a single ink receiving layer structure, and the formation thereof requires labor other than a single coating, Therefore, it is expected that there is a limit to combinations of inks that can enjoy the above advantages.

一方、特許文献6では、表示装置用のカラーフィルタを形成するにあたり、基板上に着色画素に対応する空孔を有するフィルムを介してインクを付与して、最後に空孔フィルムを除去する、という方法が提案されている。   On the other hand, in Patent Document 6, when forming a color filter for a display device, ink is applied through a film having holes corresponding to colored pixels on a substrate, and finally the hole film is removed. A method has been proposed.

しかしながら、特許文献6の技術では、空孔フィルムの作製、基材とのアライメント、貼合、剥離等の工程の多さが短所となることは言うまでもない。   However, in the technique of Patent Document 6, it goes without saying that the number of steps such as production of a porous film, alignment with a substrate, bonding, and peeling is a disadvantage.

特開平8−338905号公報JP-A-8-338905 特開平9−15580号公報JP-A-9-15580 特開平9−26508号公報JP-A-9-26508 特表2007−502220号公報Special table 2007-502220 gazette 特開2004−255690号公報JP 2004-255690 A 特開2010−237706号公報JP 2010-237706 A

本発明の課題は、インクのにじみや広がりを制御することが可能で、表示装置用のカラーフィルタや電極回路等の高精細なパターンの形成にも活用できるインクジェット画像記録方法を提供することである。   An object of the present invention is to provide an ink jet image recording method that can control the bleeding and spreading of ink and can also be used for forming high-definition patterns such as color filters and electrode circuits for display devices. .

本発明は、上記の課題を解決するために、以下の構成を採用した。
本発明の一態様は、基材上の少なくとも片面にインク受容層を備えるインクジェット用記録シートに、インクの液滴を吐出させて、画像を形成するインクジェット画像記録方法であって、インクに含有される有機溶剤と同一の有機溶剤を少なくとも一種含有するインク受容層上に、インクの液滴を吐出させて画像を形成することを特徴とする。
この本発明の一態様によるインクジェット画像記録方法は、例えば、表示装置用のカラーフィルタや電極回路の高精細なパターンを形成するために用いられる。
The present invention employs the following configuration in order to solve the above problems.
One aspect of the present invention is an ink jet image recording method for forming an image by ejecting ink droplets onto an ink jet recording sheet having an ink receiving layer on at least one side of a base material, which is contained in the ink. An image is formed by ejecting ink droplets on an ink receiving layer containing at least one organic solvent identical to the organic solvent.
The ink jet image recording method according to one aspect of the present invention is used, for example, to form a high-definition pattern of a color filter or an electrode circuit for a display device.

使用する有機溶剤は、150°C以上250°C以下の沸点を有することが好ましい。また、インク受容層中の有機溶剤の含有量は、0.1重量%以上1重量%以下であることが好ましく、インク中の有機溶剤の含有量は、1重量%以上40重量%以下であることが好ましい。   The organic solvent to be used preferably has a boiling point of 150 ° C. or higher and 250 ° C. or lower. The content of the organic solvent in the ink receiving layer is preferably 0.1% by weight or more and 1% by weight or less, and the content of the organic solvent in the ink is 1% by weight or more and 40% by weight or less. It is preferable.

このインク受容層中に有機溶剤を0.1重量%以上1重量%以下含有させるための方法としては、インクジェット用記録シートを有機溶剤雰囲気下で保管する方法がある。 The organic solvent to the ink receiving layer as a method to contain 1 wt% or less than 0.1 wt%, there is a way to store the Lee inkjet recording sheet under an organic solvent atmosphere.

また、インクジェット画像記録方法により画像を記録した後に、インクジェット用記録シートを乾燥することにより、インク受容層中に含有される有機溶剤を除去することが可能である。   Moreover, after recording an image by the inkjet image recording method, the organic solvent contained in the ink receiving layer can be removed by drying the inkjet recording sheet.

本発明は、上述の特徴を有することから、下記に示すことが可能となる。
画像記録する際のインク受容層が、インクに含有される有機溶剤と同一の有機溶剤を少なくとも一種含有することで、インクとインク受容層との親和性を維持できるため、インクはインク受容層に速やかに吸収される。また、該有機溶剤の含有量を変えることで、インクとインク受容層との親和性を調節し、インクの広がりを制御することができる。
Since the present invention has the above-described features, it can be described below.
Since the ink receiving layer for image recording contains at least one organic solvent identical to the organic solvent contained in the ink, the affinity between the ink and the ink receiving layer can be maintained. It is absorbed quickly. Further, by changing the content of the organic solvent, the affinity between the ink and the ink receiving layer can be adjusted, and the spread of the ink can be controlled.

以下、本発明の一実施形態に係るインクジェット画像記録方法を詳細に説明する。
本発明のインクジェット画像記録方法は、基材上の少なくとも片面にインク受容層を備えるインクジェット用記録シートに、インクの液滴を吐出させて、画像を形成するインクジェット画像記録方法である。特に、本発明のインクジェット画像記録方法では、インク受容層がインクに含有される有機溶剤と同一の有機溶剤を少なくとも一種含有しており、このようなインク受像層の上にインクの液滴を吐出させて画像を形成することを特徴とする。
Hereinafter, an inkjet image recording method according to an embodiment of the present invention will be described in detail.
The inkjet image recording method of the present invention is an inkjet image recording method for forming an image by ejecting ink droplets onto an inkjet recording sheet having an ink receiving layer on at least one side of a substrate. In particular, in the inkjet image recording method of the present invention, the ink receiving layer contains at least one organic solvent identical to the organic solvent contained in the ink, and ink droplets are ejected onto such an ink image receiving layer. And forming an image.

(基材)
インクジェット用記録シートに用いる基材には、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、広葉樹晒サルファイトパルプ(LBSP)、広葉樹溶解パルプ(LDP)、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、針葉樹晒亜サルファイトパルプ(NBSP)、針葉樹溶解パルプ(NDP)等の化学パルプや、グランドパルプ(GP)、加圧グランドパルプ(PGW)、リファイナーメカニカルパルプ(RMP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)、ケミサーモメカニカルパルプ(CTMP)、ケミメカニカルパルプ(CMP)、ケミグランドパルプ(CGP)等の機械パルプや、脱墨パルプ(DIP)等の古紙パルプ等のパルプを、主成分とする紙類、綿、麻、絹或いは化学繊維等からなる布類、さらにそれらを貼り合わせたもの、を使用することができる。
(Base material)
Substrates used for inkjet recording sheets include hardwood bleached kraft pulp (LBKP), hardwood bleached sulfite pulp (LBSP), hardwood dissolved pulp (LDP), softwood bleached kraft pulp (NBKP), softwood bleached subsulfite pulp ( Chemical pulp such as NBSP), softwood dissolving pulp (NDP), ground pulp (GP), pressurized ground pulp (PGW), refiner mechanical pulp (RMP), thermomechanical pulp (TMP), chemithermomechanical pulp (CTMP) Paper, cotton, hemp, silk, or chemical fiber, mainly composed of mechanical pulp such as chemimechanical pulp (CMP) and chemiground pulp (CGP), and pulp such as waste paper pulp such as deinked pulp (DIP) Etc., and fabrics that are bonded together. Can.

また、インクジェット用記録シートに用いる基材には、透明な基材を使用することもできる。例えば、無アルカリガラスやソーダガラスを使用できる。或いは、プラスチック等の可撓性基板を支持基板として加工したものも使用できる。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、セロハン、ポリウレタン、ポリエチレンテレフタラート、ポリエチレンナフタレート、ポリエーテルサルフォン、シクロオレフィンポリマー、ポリイミド、ナイロン、アラミド、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、トリアセチルセルロース等のフィルム、シートを用いることができる。   Moreover, a transparent base material can also be used for the base material used for the inkjet recording sheet. For example, alkali-free glass or soda glass can be used. Or what processed the flexible substrate, such as a plastics, as a support substrate can also be used. For example, polyethylene, polypropylene, polyester, cellophane, polyurethane, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polyethersulfone, cycloolefin polymer, polyimide, nylon, aramid, polycarbonate, polymethyl methacrylate, polyvinyl chloride, triacetyl cellulose, etc. Films and sheets can be used.

(インク受容層)
インク受容層を構成する樹脂には、公知の材料を用いることができるが、インクの変色や退色がないこと、諸耐性があること等の性能が要求される。よって、インク受容層には、ポリビニルアルコール、及びその変成体、アクリル共重合体樹脂、ポリウレタン等の多岐に亘る樹脂の中から1つ以上を適宜選択して用いられる。
(Ink receiving layer)
A known material can be used for the resin constituting the ink receiving layer, but performance such as no discoloration or fading of the ink and various resistances is required. Therefore, one or more of a wide variety of resins such as polyvinyl alcohol and its modified products, acrylic copolymer resins, and polyurethanes are appropriately selected and used for the ink receiving layer.

ポリビニルアルコールとしては、ケン化度が50〜90%程度のものが好ましく、また、これらをカチオン変性、アセタール化等した変性ポリビニルアルコールでも良い。   As the polyvinyl alcohol, those having a saponification degree of about 50 to 90% are preferable, and modified polyvinyl alcohol obtained by cation modification or acetalization of these may be used.

アクリル共重合体成分のアクリルモノマーとしては、第四級アンモニウム塩基を有するカチオン性アクリルモノマーがあり、例えば、(メタ)アクロイルオキシトリメチルアンモニウムクロライド、(メタ)アクロイルオキシトリメチルアンモニウムブロマイド、(メタ)アクロイルオキシトリメチルアンモニウムヨーダイド、(メタ)アクロイルオキシジメチルメチルアンモニウムサルフェイト、(メタ)アクロイルオキシジメチルエチルアンモニウムサルフェイト、(メタ)アクロイルオキシヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムアセテート、(メタ)アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、(メタ)アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムブロマイド、(メタ)アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムヨーダイド、(メタ)アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムメチルサルフェイト、(メタ)アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムp-トルエンサルフォネイト、(メタ)アクリルアミドプロピルトリジメチルヒドロキシプロピルアンモニウムアセテート、アリルトリメチルアンモニウムクロライド、メタクロラインクロライド、メタクロラインブロマイド、メタクロラインヨーダイド等が挙げられ、これらの混合物でも良い。   The acrylic monomer of the acrylic copolymer component includes a cationic acrylic monomer having a quaternary ammonium base, such as (meth) acryloyloxytrimethylammonium chloride, (meth) acryloyloxytrimethylammonium bromide, (meth) Acroyloxytrimethylammonium iodide, (meth) acryloyloxydimethylmethylammonium sulfate, (meth) acryloyloxydimethylethylammonium sulfate, (meth) acryloyloxyhydroxypropyltrimethylammonium acetate, (meth) acrylamidopropyltrimethyl Ammonium chloride, (meth) acrylamidopropyltrimethylammonium bromide, (meth) acrylamidopropyltrimethyl Ammonium iodide, (meth) acrylamidopropyltrimethylammonium methyl sulfate, (meth) acrylamidopropyltrimethylammonium p-toluenesulfonate, (meth) acrylamidopropyltridimethylhydroxypropylammonium acetate, allyltrimethylammonium chloride, methacroline chloride, Examples include methacroline bromide and methacroline iodide, and a mixture thereof may be used.

カチオン性アクリルモノマー以外のモノマーとしては、アクリル酸アミド、メタアクリル酸アミド、ジメチルアクリルアミド等に代表されるアクリルアミド系モノマー、及びビニルピロリドン等が挙げられ、これらの混合物でも良い。   Examples of the monomer other than the cationic acrylic monomer include acrylamide monomers such as acrylic amide, methacrylic amide, dimethylacrylamide, and vinyl pyrrolidone. A mixture thereof may also be used.

ポリウレタンは、末端が水酸基或いはアミノ基の化合物と有機イソシアネート化合物とを反応させて得られるものである。
末端が水酸基の化合物としては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール/ポリテトラメチレングリコール共重合ポリオール、ポリエチレングリコール/ポリプロピレングリコール共重合ポリオール、ポリエチレングリコールアジペート、ポリエチレングリコールサクシネート、ポリエチレングリコール/ポリ−ε−カプロラクトン共重合ポリオール、ポリエチレングリコール/ポリ−バレロラクトン共重合ポリオール等が挙げられる。ここで、例えばポリエチレングリコール/ポリテトラメチレングリコール共重合ポリオールで記載するような“/”は、この例であれば、ポリエチレングリコールとポリテトラメチレングリコールとの共重合ポリオールであることを示す。
また、末端がアミノ基化合物としては、例えば、ポリエチレンオキサイドジアミン、ポリエチレンオキサイドプロピレンオキサイドジアミン、ポリエチレンオキサイドトリアミン、ポリエチレンオキサイドプロピレンオキサイドトリアミン等が挙げられる。
Polyurethane is obtained by reacting a compound having a terminal hydroxyl group or amino group with an organic isocyanate compound.
Examples of the hydroxyl group-terminated compound include polyethylene glycol, polyethylene glycol / polytetramethylene glycol copolymer polyol, polyethylene glycol / polypropylene glycol copolymer polyol, polyethylene glycol adipate, polyethylene glycol succinate, polyethylene glycol / poly-ε-caprolactone. Examples thereof include a copolymer polyol and a polyethylene glycol / poly-valerolactone copolymer polyol. Here, “/” as described in, for example, polyethylene glycol / polytetramethylene glycol copolymer polyol indicates a copolymer polyol of polyethylene glycol and polytetramethylene glycol in this example.
Examples of the terminal amino group compound include polyethylene oxide diamine, polyethylene oxide propylene oxide diamine, polyethylene oxide triamine, and polyethylene oxide propylene oxide triamine.

また、インク受容層と基材との密着性を高めるために、これら樹脂の中に微粒子(フィラー)を含有させることも有効である。フィラーとしては、無機微粒子では微粉末珪酸、有機微粒子ではアクリル樹脂、スチレン樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂等から適宜選択して用いる。また、フィラーの添加量は、インク受容層を構成する樹脂100重量部に対し1〜20部が好ましい。1部未満であると、フィラーの効果が現れにくく、20部を超えると、インク受容層の透明性や平坦性が損なわれるため好ましくない。   It is also effective to contain fine particles (fillers) in these resins in order to improve the adhesion between the ink receiving layer and the substrate. As the filler, fine inorganic silicic acid is used for inorganic fine particles, and acrylic resin, styrene resin, urea formaldehyde resin, benzoguanamine resin, silicone resin, fluororesin and the like are appropriately selected for organic fine particles. Further, the addition amount of the filler is preferably 1 to 20 parts with respect to 100 parts by weight of the resin constituting the ink receiving layer. If it is less than 1 part, the effect of the filler hardly appears, and if it exceeds 20 parts, the transparency and flatness of the ink receiving layer are impaired, which is not preferable.

また、印刷物の諸耐性を向上させる目的で、インクジェット印刷の後に、インク受容層を紫外線照射等により硬化することもできる。この際に用いる光重合開始剤としては、例えば、4−フェノキシジクロロアセトフェノン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタン−1−オン等のアセトフェノン系化合物、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンジルジメチルケタール等のベンゾイン系化合物、ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸、4−ベンゾイル−4’−メチルジフェニルサルファイド等のベンゾフェノン系化合物、チオキサントン、2−クロルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン等のチオキサントン系化合物、2,4,6−トリクロロ−s−トリアジン、2−(p−トリル)4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−スチリル−s−トリアジン等のトリアジン系化合物、1,2−オクタンジオン、1−〔4−(フェニルチオ)−2−(O−ベンゾイルオキシム)〕、O−(アセチル)−N−〔1−フェニル−2−オキソ−2−(4’−メトキシ−ナフチル)エチリデン〕ヒドロキシルアミン等のオキシムエステル系化合物、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド、2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルホスフィンオキサイド等のホスフィン系化合物、9,10−フェナンスレンキノン、カンファーキノン等のキノン系化合物、ボレート系化合物、カルバゾール系化合物、イミダゾール系化合物、チタノセン系化合物等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらの化合物は、単独で又は2種類以上混合して用いることができる。   In addition, for the purpose of improving various resistances of the printed matter, the ink receiving layer can be cured by ultraviolet irradiation or the like after ink jet printing. Examples of the photopolymerization initiator used in this case include 4-phenoxydichloroacetophenone, 1- (4-isopropylphenyl) -2-hydroxy-2-methylpropan-1-one, 2-benzyl-2-dimethylamino- Acetophenone compounds such as 1- (4-morpholinophenyl) -butan-1-one, benzoin compounds such as benzoin, benzoin methyl ether, and benzyldimethyl ketal, benzophenone, benzoylbenzoic acid, 4-benzoyl-4′-methyl Benzophenone compounds such as diphenyl sulfide, thioxanthone compounds such as thioxanthone, 2-chlorothioxanthone, 2,4-diethylthioxanthone, 2,4,6-trichloro-s-triazine, 2- (p-tolyl) 4,6- Bis (trichloromethyl)- -Triazine compounds such as triazine, 2,4-bis (trichloromethyl) -6-styryl-s-triazine, 1,2-octanedione, 1- [4- (phenylthio) -2- (O-benzoyloxime) ], O- (acetyl) -N- [1-phenyl-2-oxo-2- (4′-methoxy-naphthyl) ethylidene] oxime ester compounds such as hydroxylamine, bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) ) Phosphine compounds such as phenylphosphine oxide, 2,4,6-trimethylbenzoylphenylphosphine oxide, quinone compounds such as 9,10-phenanthrenequinone, camphorquinone, borate compounds, carbazole compounds, imidazole compounds , Titanocene compounds, and the like. Not. These compounds can be used alone or in admixture of two or more.

なお、これら樹脂の被膜の耐水性を向上させる目的で、エポキシ系化合物、イソシアネート系化合物、アミン系化合物等の硬化剤を併用しても良い。   In addition, you may use together hardening | curing agents, such as an epoxy-type compound, an isocyanate type compound, and an amine compound, in order to improve the water resistance of the film of these resin.

(インクとインク受容層に共通に含まれる有機溶剤)
インクとインク受容層に共通に含まれる有機溶剤には、インク受容層中に残存できる高沸点低揮発性に加え、一般的なインクジェットインクに要求される特徴を備えていなければならない。すなわち、沸点が130°C以上で、且つ、インクジェット方式における適性の表面張力範囲が40mN/m以下のものが好ましい。表面張力が40mN/mを超えるとインクジェット吐出時のドット形状の安定性に著しい悪影響を及ぼし、また、沸点が130°C未満であるとノズル近傍での乾燥性が著しく高くなり、その結果、ノズル詰まり等の不良発生を招くので好ましくない。また、沸点が150°C以上250°C以下であることがより好ましい。沸点が150°C未満であると、インク受容層中に残存しにくく、250°Cを超えると、インクジェット印刷後に乾燥させる場合に、著しくエネルギーを要することに加え、インク受容層の表面に粘着性が生じる場合があるため好ましくない。
(Organic solvent contained in both ink and ink receiving layer)
In addition to the high boiling point and low volatility that can remain in the ink receiving layer, the organic solvent that is commonly contained in the ink and the ink receiving layer must have characteristics required for general inkjet inks. That is, it is preferable that the boiling point is 130 ° C. or more and the suitable surface tension range in the ink jet system is 40 mN / m or less. When the surface tension exceeds 40 mN / m, the dot shape stability during ink jet ejection is significantly adversely affected, and when the boiling point is less than 130 ° C., the drying property in the vicinity of the nozzle becomes remarkably high. This is not preferable because it causes clogging and other defects. The boiling point is more preferably 150 ° C. or more and 250 ° C. or less. When the boiling point is less than 150 ° C., it hardly remains in the ink receiving layer. When the boiling point exceeds 250 ° C., in addition to requiring significant energy when drying after ink jet printing, the surface of the ink receiving layer is adhesive. May occur, which is not preferable.

具体的には、有機溶剤としては、2−エトキシエタノール、2−ブトキシエタノール、2−エトキシエチルアセテート、2−ブトキシエチルアセテート、2−メトキシエチルアセテート、2−エトキシエチルエーテル、2−(2−エトキシエトキシ)エタノール、2−(2−ブトキシエトキシ)エタノール、2−(2−エトキシエトキシ)エチルアセテート、2−(2−ブトキシエトキシ) エチルアセテート、2−フェノキシエタノール、グリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ヘキシレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,2,4−ブタントリオール、2,2’−チオジエタノール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、1,4−ラクトン、Nメチル2ピロリドン、1.3ージメチルイミダゾリジノン、モノエタノールアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、ジエタノールアミン、N−n−ブチルジエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、トリエタノールアミン等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらは、単独で又は2種類以上混合して用いることができる。   Specifically, examples of the organic solvent include 2-ethoxyethanol, 2-butoxyethanol, 2-ethoxyethyl acetate, 2-butoxyethyl acetate, 2-methoxyethyl acetate, 2-ethoxyethyl ether, 2- (2-ethoxy Ethoxy) ethanol, 2- (2-butoxyethoxy) ethanol, 2- (2-ethoxyethoxy) ethyl acetate, 2- (2-butoxyethoxy) ethyl acetate, 2-phenoxyethanol, glycerin, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol , Propylene glycol, dipropylene glycol, hexylene glycol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,2,4-butanetriol, 2,2′-thiodiethanol, polyethyleneglycol , Polypropylene glycol, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, 1,4-lactone, N methyl 2-pyrrolidone, 1.3- Examples include, but are not limited to, dimethylimidazolidinone, monoethanolamine, N, N-dimethylethanolamine, N, N-diethylethanolamine, diethanolamine, Nn-butyldiethanolamine, triisopropanolamine, and triethanolamine. Is not to be done. These can be used alone or in admixture of two or more.

(インク受容層の形成)
以上のような材料を用いてインク受容層を形成する際には、水、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、トルエン、キシレン等の1種又は2種以上の混合溶剤を用いた、固形分濃度が1〜50重量%の塗工液として使用する。
(Formation of ink receiving layer)
When the ink receiving layer is formed using the above materials, one or two of water, methanol, ethanol, isopropyl alcohol, acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, tetrahydrofuran, ethyl acetate, toluene, xylene and the like are used. It is used as a coating liquid having a solid content concentration of 1 to 50% by weight using the above mixed solvent.

また、インク受容層を形成するに際し、インクとインク受容層に共通に含まれる有機溶剤を添加した塗工液を用いて、インク受容層中の該有機溶剤の含有量が0.1重量%以上1重量%以下となるように乾燥することで該有機溶剤の残存したインク受容層を形成する場合、有機溶剤の含有量は、塗工液全量に対して1〜20重量%が好ましい。有機溶剤の含有量が、1重量%未満であるとインク受容層中に0.1重量%以上残存させることが難しく、20重量%を超えるとインク受容層中の残存量を1重量%以下に抑えることが難しいため好ましくない。   Further, when forming the ink receiving layer, a coating liquid to which the ink and the organic solvent commonly contained in the ink receiving layer are added is used, and the content of the organic solvent in the ink receiving layer is 0.1% by weight or more. When the ink receiving layer in which the organic solvent remains is formed by drying to 1% by weight or less, the content of the organic solvent is preferably 1 to 20% by weight with respect to the total amount of the coating liquid. If the content of the organic solvent is less than 1% by weight, it is difficult to leave 0.1% by weight or more in the ink receiving layer, and if it exceeds 20% by weight, the remaining amount in the ink receiving layer becomes 1% by weight or less. It is not preferable because it is difficult to suppress.

インクとインク受容層に共通に含まれる有機溶剤の含有量は、インク受容層中に0.1重量%以上1重量%以下であることが好ましい。有機溶剤の含有量が、0.1重量%未満であるとインクとの親和性が十分でないため速やかにインク吸収することが難しく、1重量%を超えるとインク受容層の粘着性が顕著になるため好ましくない。   The content of the organic solvent commonly contained in the ink and the ink receiving layer is preferably 0.1 wt% or more and 1 wt% or less in the ink receiving layer. If the content of the organic solvent is less than 0.1% by weight, it is difficult to absorb the ink quickly because the affinity with the ink is insufficient, and if it exceeds 1% by weight, the tackiness of the ink receiving layer becomes remarkable. Therefore, it is not preferable.

インク受容層中の有機溶剤の含有量は、規定サイズに切り出したインク受容層を密閉加熱し、発生した気体をガスクロマトグラフ/質量分析計にて測定することで、計量することができる。   The content of the organic solvent in the ink receiving layer can be measured by sealingly heating the ink receiving layer cut out to a specified size and measuring the generated gas with a gas chromatograph / mass spectrometer.

また、上記塗工液には、目的に応じて、前述した以外の樹脂、或いは、界面活性剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、pH調整剤、消泡剤その他添加剤を適宜混合しても良い。   In addition, according to the purpose, a resin other than those described above, or a surfactant, an ultraviolet absorber, an antioxidant, a pH adjuster, an antifoaming agent and other additives may be appropriately mixed in the coating solution. good.

上記のような塗工液を用いてインク受容層を形成する際には、公知の塗工方法を用いることができる。例えば、ダイコート、ディッピング法、ロールコート、グラビアコート、リバースコート、エアナイフコート、コンマコート、スクリーン印刷法、スプレーコート、グラビアオフセット法、インクジェット法等が挙げられる。中でも、ダイコートは、均一な塗膜を形成することができるため好適な形成方法である。   When forming an ink receiving layer using the above coating liquid, a well-known coating method can be used. Examples include die coating, dipping method, roll coating, gravure coating, reverse coating, air knife coating, comma coating, screen printing method, spray coating, gravure offset method, and ink jet method. Among these, die coating is a preferable forming method because a uniform coating film can be formed.

上記のようにインク受容層を塗工する際には、熱硬化性又は紫外線硬化性のアクリル系樹脂、エポキシ系樹脂等、より基材との密着性の高い樹脂層を、アンカー層として予め基材上に設け、その上層に設けることもできる。   When the ink receiving layer is applied as described above, a resin layer having higher adhesion to the base material, such as a thermosetting or ultraviolet curable acrylic resin or epoxy resin, is preliminarily used as an anchor layer. It can also be provided on the material and in the upper layer.

上記のように塗工された塗工液の乾燥には、自然乾燥、冷風・温風乾燥、マイクロ波乾燥、減圧乾燥等を用いることができ、また、紫外線、電子線等の放射線を用いた乾燥もできる。但し、インク受容層を形成するに際し、インクとインク受容層に共通に含まれる有機溶剤を添加した塗工液を用いて、インク受容層中の有機溶剤の含有量が、0.1重量%以上1重量%以下となるように乾燥することで有機溶剤の残存したインク受容層を形成する場合、インク受容層中の有機溶剤の含有量が上記範囲になるように出力や時間を調節しなければならない。   For drying the coating solution coated as described above, natural drying, cold / hot air drying, microwave drying, reduced pressure drying, etc. can be used, and radiation such as ultraviolet rays and electron beams was used. Can also be dried. However, when the ink receiving layer is formed, the organic solvent content in the ink receiving layer is 0.1% by weight or more using a coating liquid to which the ink and the organic solvent commonly contained in the ink receiving layer are added. When the ink receiving layer in which the organic solvent remains is formed by drying to 1% by weight or less, the output and time must be adjusted so that the content of the organic solvent in the ink receiving layer is within the above range. Don't be.

上記のようにして形成されたインク受容層の乾燥状態の膜厚は0.05μm以上30μm以下であることが好ましく、より好ましくは0.5μm以上15μm以下である。0.05μm未満であるとインクを受容することができなくなり、30μmを超えると膜厚が厚くなり、塗工膜厚精度が低下するため好ましくない。   The dry film thickness of the ink receiving layer formed as described above is preferably 0.05 μm or more and 30 μm or less, more preferably 0.5 μm or more and 15 μm or less. If it is less than 0.05 μm, it becomes impossible to receive ink, and if it exceeds 30 μm, the film thickness becomes thick and the coating film thickness accuracy decreases, which is not preferable.

(インクジェット用記録シートの保管)
上記のように形成されたインクジェット用記録シートは、70%RH以下で保管することが好ましく、50%RH以下で保管することがより好ましい。70%RH以上で保管すると、空気中の水がインク受容層へ吸収され、印刷性能が変化する場合があるため好ましくない。
(Storage of inkjet recording sheet)
The inkjet recording sheet formed as described above is preferably stored at 70% RH or less, and more preferably 50% RH or less. Storage at 70% RH or more is not preferable because water in the air is absorbed into the ink receiving layer and printing performance may change.

また、インクジェット用記録シートの保管に際し、インクとインク受容層に共通に含まれる有機溶剤の存在下で保管することにより、インク受容層中の該有機溶剤の含有量を0.1重量%以上1重量%以下とする場合、インク受容層が該有機溶剤の蒸気に触れるように保管すれば良い。例えば、インクジェット用記録シートとインクとインク受容層に共通に含まれる有機溶剤を含ませた不織布とを同一容器内に保管することで、インク受容層を該有機溶剤の蒸気に触れさせることができる。   Further, when storing the ink jet recording sheet, the organic solvent content in the ink receiving layer is 0.1 wt% or more by storing it in the presence of the organic solvent commonly contained in the ink and the ink receiving layer. When the content is not more than% by weight, the ink receiving layer may be stored so as to be in contact with the vapor of the organic solvent. For example, the ink receiving layer can be brought into contact with the vapor of the organic solvent by storing the ink jet recording sheet, the ink, and the non-woven fabric containing the organic solvent contained in the ink receiving layer in the same container. .

(インク)
インクの材料は、着色顔料、溶媒、樹脂、分散剤等で構成され、これに上記のインクとインク受容層に共通に含まれる有機溶剤を加えたものを用いる。
(ink)
The ink material is composed of a color pigment, a solvent, a resin, a dispersant, and the like, and a material obtained by adding an organic solvent contained in common to the ink and the ink receiving layer is used.

インクに使用する着色顔料としては、Pigment Red 9、19、38、43、97、122、123、144、149、166、168、177、179、180、192、215、216、208、216、217、220、223、224、226、227、228、240、Pigment Blue 15、15:6、16、22、29、60、64、Pigment Green 7、36、Pigment Red 20、24、86、81、83、93、108、109、110、117、125、137、138、139、147、148、153、154、166、168、185、Pigment Orange 36、Pigment Violet 23等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、これらは要望の色相を得るために2種類以上混合して用いても構わない。   As pigments used in the ink, Pigment Red 9, 19, 38, 43, 97, 122, 123, 144, 149, 166, 168, 177, 179, 180, 192, 215, 216, 208, 216, 217 , 220, 223, 224, 226, 227, 228, 240, Pigment Blue 15, 15: 6, 16, 22, 29, 60, 64, Pigment Green 7, 36, Pigment Red 20, 24, 86, 81, 83 93, 108, 109, 110, 117, 125, 137, 138, 139, 147, 148, 153, 154, 166, 168, 185, Pigment Orange 36, Pigment Violet 23, and the like. It is not something. These may be used in combination of two or more in order to obtain the desired hue.

また、上記顔料と組み合わせて、彩度と明度のバランスを取りつつ良好な塗布性、感度、現像性等を確保するために、無機顔料を組み合わせて用いることもできる。無機顔料としては、黄色鉛、亜鉛黄、べんがら、カドミウム等、群青、紺青、酸化クロム緑、コバルト緑等の金属酸化物粉、金属硫化物粉、金属粉等が挙げられる。さらに、調色のため、耐熱性を低下させない範囲内で染料を含有させることができる。   In combination with the above pigments, inorganic pigments can also be used in combination in order to ensure good coatability, sensitivity, developability, etc. while balancing saturation and lightness. Examples of inorganic pigments include yellow lead, zinc yellow, red pepper, cadmium and the like, ultramarine, bitumen, chromium oxide green, cobalt green and other metal oxide powders, metal sulfide powders, metal powders and the like. Furthermore, for color matching, a dye can be contained within a range that does not lower the heat resistance.

インクに使用する樹脂としては、カゼイン、ゼラチン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルアセタール、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂及びこれらを変性したもの等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。耐熱性や耐光性が要求される際にはアクリル樹脂が好ましい。   Examples of the resin used in the ink include, but are not limited to, casein, gelatin, polyvinyl alcohol, carboxymethyl acetal, polyimide resin, acrylic resin, epoxy resin, melamine resin, and modified ones thereof. . An acrylic resin is preferred when heat resistance and light resistance are required.

インクに使用する溶媒としては、インクジェット方式における適性の表面張力範囲が40mN/m以下で、且つ、沸点が130°C以上のものが好ましい。表面張力が40mN/m以上であるとインクジェット吐出時のドット形状の安定性に著しい悪影響を及ぼし、また、沸点が130°C以下であるとノズル近傍での乾燥性が著しく高くなり、その結果、ノズル詰まり等の不良発生を招くので好ましくない。
具体的には、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、2−ブトキシエタノール、2−エトキシエチルアセテート、2−ブトキシエチルアセテート、2−メトキシエチルアセテート、2−エトキシエチルエーテル、2−(2−エトキシエトキシ)エタノール、2−(2−ブトキシエトキシ)エタノール、2−(2−エトキシエトキシ)エチルアセテート、2−(2−ブトキシエトキシ) エチルアセテート、2−フェノキシエタノール、ジエチレングリコールジメチルエーテル等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらは、単独で又は2種類以上混合して用いることができる。
As the solvent used for the ink, those having an appropriate surface tension range of 40 mN / m or less in the ink jet system and a boiling point of 130 ° C. or more are preferable. When the surface tension is 40 mN / m or more, the dot shape stability at the time of ink jet discharge is significantly adversely affected, and when the boiling point is 130 ° C. or less, the drying property in the vicinity of the nozzle is remarkably increased. This is not preferable because it causes a defect such as nozzle clogging.
Specifically, 2-methoxyethanol, 2-ethoxyethanol, 2-butoxyethanol, 2-ethoxyethyl acetate, 2-butoxyethyl acetate, 2-methoxyethyl acetate, 2-ethoxyethyl ether, 2- (2-ethoxy Ethoxy) ethanol, 2- (2-butoxyethoxy) ethanol, 2- (2-ethoxyethoxy) ethyl acetate, 2- (2-butoxyethoxy) ethyl acetate, 2-phenoxyethanol, diethylene glycol dimethyl ether, and the like. It is not limited. These can be used alone or in admixture of two or more.

インク中の、インクとインク受容層に共通に含まれる有機溶剤の含有量は、インク全量に対して1重量%以上40重量%以下が好ましい。有機溶剤の含有量が、1重量%未満であるとインク受容層との親和性を維持しながら速やかに吸収されることが難しく、40重量%を超えると画像形成後にインクを乾燥させる過程で著しくエネルギーを要するため好ましくない。   The content of the organic solvent contained in the ink and the ink receiving layer in the ink is preferably 1% by weight or more and 40% by weight or less based on the total amount of the ink. If the content of the organic solvent is less than 1% by weight, it is difficult to be absorbed quickly while maintaining the affinity with the ink receiving layer, and if it exceeds 40% by weight, it is extremely difficult to dry the ink after image formation. Since energy is required, it is not preferable.

また、樹脂への色素の分散を向上させるために、分散剤を用いても良い。分散剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等の非イオン性界面活性剤、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ポリ脂肪酸塩、脂肪酸塩アルキルリン酸塩、テトラアルキルアンモニウム塩等のイオン性界面活性剤、その他に、有機顔料誘導体、ポリエステル等が挙げられる。これらは、単独で又は2種類以上混合して用いることができる。   Further, a dispersant may be used in order to improve the dispersion of the pigment in the resin. As the dispersant, nonionic surfactants such as polyoxyethylene alkyl ether, ionic surfactants such as sodium alkylbenzene sulfonate, poly fatty acid salt, fatty acid salt alkyl phosphate, tetraalkyl ammonium salt, Examples thereof include organic pigment derivatives and polyester. These can be used alone or in admixture of two or more.

(インクジェット法によるパターン印刷)
インクを供給するインクジェット装置としては、インク吐出方法の相違によりピエゾ変換方式と熱変換方式があり、特にピエゾ変換方式が好適である。表示装置用のカラーフィルタ等を形成する場合、インクの粒子化周波数は5〜100KHz程度、ノズル径としては5〜80μm程度、ヘッドを3個配置し、1ヘッドにノズルを60〜500個組み込んだ装置が好適である。
(Pattern printing by inkjet method)
As an ink jet apparatus for supplying ink, there are a piezo conversion method and a heat conversion method depending on the ink discharge method, and the piezo conversion method is particularly preferable. When forming a color filter or the like for a display device, the ink particleization frequency is about 5 to 100 KHz, the nozzle diameter is about 5 to 80 μm, three heads are arranged, and 60 to 500 nozzles are incorporated in one head. A device is preferred.

インクジェット画像記録方法により画像を記録した後にインクジェット用記録シートのインク及びインク受容層中に残存する有機溶剤の除去には、自然乾燥、ホットプレート乾燥、冷風・温風乾燥、マイクロ波乾燥、減圧乾燥等を用いることができ、また、紫外線、電子線等の放射線を用いて乾燥することもできる。   After removing the organic solvent remaining in the ink and ink receiving layer of the ink jet recording sheet after the image is recorded by the ink jet image recording method, natural drying, hot plate drying, cold / hot air drying, microwave drying, vacuum drying Etc., and can also be dried using radiation such as ultraviolet rays and electron beams.

以下に、本発明の一実施例を示すが、本発明の趣旨を逸脱しない範囲においてこれに限定されるものではない。   An embodiment of the present invention will be described below, but the present invention is not limited to this within the scope not departing from the gist of the present invention.

(実施例1)
インク受容層の塗工液としては、下記組成にて調製した溶液を用いた。インクとインク受容層に共通に含まれる有機溶剤として、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートを用いた。
Example 1
As the ink receiving layer coating solution, a solution prepared with the following composition was used. Diethylene glycol monoethyl ether acetate was used as an organic solvent commonly contained in the ink and the ink receiving layer.

[インク受容層の塗工液の組成]
・シリカ 2重量部
・アクリルポリマー 18重量部
・2−プロパノール 50重量部
・トルエン 25重量部
・ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート 5重量部
[Composition of ink receiving layer coating solution]
-Silica 2 parts-Acrylic polymer 18 parts-2-propanol 50 parts-Toluene 25 parts-Diethylene glycol monoethyl ether acetate 5 parts

着色インクは、下記要領にて作製した。
まず、下記の組成の混合物を3本ロールにて混錬し、各顔料分散体を作製した。
The colored ink was prepared as follows.
First, a mixture having the following composition was kneaded with three rolls to prepare each pigment dispersion.

[顔料分散体の組成]
・アクリルワニス(固形分10%) 80重量部
・顔料 19重量部
・分散剤 1重量部
[Composition of pigment dispersion]
・ Acrylic varnish (solid content 10%) 80 parts by weight ・ Pigment 19 parts by weight ・ Dispersant 1 part by weight

次に、上記各顔料分散体を、下記の組成の溶剤で顔料濃度が12〜15%、粘度が15cpsになるように調製し、赤(R)、緑(G)、青(B)の着色インクを得た。   Next, each pigment dispersion is prepared with a solvent having the following composition so that the pigment concentration is 12 to 15% and the viscosity is 15 cps, and coloring of red (R), green (G), and blue (B) is performed. Ink was obtained.

[着色インク用溶剤の組成]
・プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート 82重量部
・ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート 18重量部
[Composition of solvent for colored ink]
・ Propylene glycol monomethyl ether acetate 82 parts by weight ・ Diethylene glycol monoethyl ether acetate 18 parts by weight

インクジェット用記録シートの基材には、厚さ100μm、300mm□の光透過性PETフィルムを用いた。   A light-transmitting PET film having a thickness of 100 μm and a thickness of 300 mm □ was used as the base material of the inkjet recording sheet.

初めに、該PETフィルム上に、200mm幅のヘッドを搭載したダイコーターにより、塗工長さ200mm、乾燥状態のインク受容層単独での膜厚が10μmになるように上記塗工液をコーティングした。このPETフィルム上のインク受容層塗工液を、100℃ホットプレート上で3分乾燥し、インクジェット用記録シートを作製した。   First, the coating liquid was coated on the PET film by a die coater equipped with a 200 mm wide head so that the coating length was 200 mm and the thickness of the dried ink receiving layer alone was 10 μm. . The ink receiving layer coating solution on the PET film was dried for 3 minutes on a 100 ° C. hot plate to prepare an ink jet recording sheet.

次に、インクジェット用記録シートの作製から1時間以内に、インクジェット用記録シート上へ、6plヘッドを搭載したインクジェット印刷装置により、R、G、B各々の着色インクを同一箇所に10drop吐出してドット状のパターンを形成した。   Next, within 1 hour from the preparation of the ink jet recording sheet, the R, G, and B colored inks are ejected to the same place by 10 drops onto the ink jet recording sheet with a 6 pl head. A pattern was formed.

そして、形成した印刷パターンを光学顕微鏡で観察し、ドット状のパターンの直径を測長した。また、印刷に用いたものと同様の条件で作製したインクジェット用記録シートからインク受容層を剥離し、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートの残存量をガスクロマトグラフ/質量分析計にて測定した。さらに、インク受容層の表面に指先で触れ、粘着性の有無を確認した。   And the formed printing pattern was observed with the optical microscope, and the diameter of the dot-shaped pattern was measured. Further, the ink receiving layer was peeled off from the ink jet recording sheet produced under the same conditions as those used for printing, and the residual amount of diethylene glycol monoethyl ether acetate was measured with a gas chromatograph / mass spectrometer. Further, the surface of the ink receiving layer was touched with a fingertip to confirm the presence or absence of tackiness.

実施例1の結果、10dropから成るドット状パターンの直径は、R;95μm、G;95μm、B;93μmであった。インク受容層中のジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートの量は、0.20重量%であった。インク受容層に粘着性があったが、跡が残る程ではなかった。   As a result of Example 1, the diameter of the dot pattern consisting of 10 drops was R: 95 μm, G: 95 μm, B: 93 μm. The amount of diethylene glycol monoethyl ether acetate in the ink receiving layer was 0.20% by weight. The ink receiving layer was sticky, but not so as to leave a mark.

(比較例1)
インク受容層の塗工液として、下記組成にて調製した溶液を用いた以外は、実施例1と同様の実験を行った。
(Comparative Example 1)
The same experiment as in Example 1 was performed, except that a solution prepared with the following composition was used as the ink receiving layer coating solution.

[インク受容層の塗工液の組成]
・シリカ 2重量部
・アクリルポリマー 18重量部
・2−プロパノール 55重量部
・トルエン 25重量部
[Composition of ink receiving layer coating solution]
-Silica 2 parts-Acrylic polymer 18 parts-2-propanol 55 parts-Toluene 25 parts

比較例1の結果、10dropから成るドット状パターンの直径は、R;106μm、G;107μm、B;102μmであった。インク受容層中のジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートの量は、0.00重量%であった。インク受容層に粘着性はなかった。   As a result of Comparative Example 1, the diameter of the dot-shaped pattern consisting of 10 drops was R: 106 μm, G: 107 μm, B: 102 μm. The amount of diethylene glycol monoethyl ether acetate in the ink receiving layer was 0.00% by weight. The ink receiving layer was not sticky.

(比較例2)
インク受容層の塗工液として、下記組成にて調製した溶液を用いた以外は、実施例1と同様の実験を行った。
(Comparative Example 2)
The same experiment as in Example 1 was performed, except that a solution prepared with the following composition was used as the ink receiving layer coating solution.

[インク受容層の塗工液の組成]
・シリカ 2重量部
・アクリルポリマー 18重量部
・2−プロパノール 25重量部
・トルエン 25重量部
・ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート 30重量部
[Composition of ink receiving layer coating solution]
Silica 2 parts by weight Acrylic polymer 18 parts by weight 2-propanol 25 parts by weight Toluene 25 parts by weight Diethylene glycol monoethyl ether acetate 30 parts by weight

比較例2の結果、10dropから成るドット状パターンの直径は、R;88μm、G;85μm、B;81μmであった。インク受容層中のジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートの量は、1.57重量%であった。インク受容層に粘着性があり、触れた部分に跡が残った。   As a result of Comparative Example 2, the diameter of the dot-shaped pattern consisting of 10 drops was R: 88 μm, G: 85 μm, B: 81 μm. The amount of diethylene glycol monoethyl ether acetate in the ink receiving layer was 1.57% by weight. The ink receiving layer was sticky, and a mark remained on the touched part.

以上の結果を以て、画像記録する際のインク受容層が、インクに含有される有機溶剤と同一の有機溶剤を少なくとも一種含有し、該インク受容層中の該有機溶剤の含有量を変える(調整する)ことで、インクの広がりを制御することができることを確認した。   Based on the above results, the ink receiving layer for image recording contains at least one organic solvent identical to the organic solvent contained in the ink, and the content of the organic solvent in the ink receiving layer is changed (adjusted). Thus, it was confirmed that the spread of the ink can be controlled.

本発明のインクジェット画像記録方法は、インクの広がりを制御することができるため、家庭用や産業用の画像記録方法として利用できる他、より高精細な印刷性能が要求されるカラーパターン、ブラックマトリクス、ホワイトマトリクス、スペーサー等のカラーフィルタ部材、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極等の電極回路、ゲート絶縁膜、有機半導体材料等のトランジスタ部材、有機発光層等の有機EL素子の製造にも利用できる。   Since the ink jet image recording method of the present invention can control the spread of ink, it can be used as an image recording method for home or industrial use, as well as a color pattern, black matrix, It can also be used for the production of organic EL elements such as white matrix, color filter members such as spacers, electrode circuits such as gate electrodes, source electrodes, drain electrodes, gate insulating films, transistor members such as organic semiconductor materials, and organic light emitting layers.

Claims (5)

基材上の少なくとも片面にインク受容層を備えるインクジェット用記録シートに、インクの液滴を吐出させて、画像を形成するインクジェット画像記録方法であって、
前記インクジェット用記録シートを、前記インクに含有される有機溶剤と同一の有機溶剤の雰囲気下で保管することにより、前記インク受容層中に前記有機溶剤を0.1重量%以上1重量%以下含有させ、
前記インク受容層上に、前記インクの液滴を吐出させて画像を形成することを特徴とする、インクジェット画像記録方法。
An inkjet image recording method for forming an image by ejecting ink droplets onto an inkjet recording sheet having an ink receiving layer on at least one side of a substrate,
By storing the inkjet recording sheet in an atmosphere of the same organic solvent as the organic solvent contained in the ink, the ink receiving layer contains the organic solvent in an amount of 0.1 wt% to 1 wt%. Let
An ink jet image recording method, wherein an image is formed by ejecting droplets of the ink on the ink receiving layer.
前記有機溶剤が、150°C以上250°C以下の沸点を有することを特徴とする、請求項1に記載のインクジェット画像記録方法。   The inkjet image recording method according to claim 1, wherein the organic solvent has a boiling point of 150 ° C. or more and 250 ° C. or less. 前記インク中の前記有機溶剤の含有量が、1重量%以上40重量%以下であることを特徴とする、請求項1または2に記載のインクジェット画像記録方法。 The inkjet image recording method according to claim 1 or 2 , wherein the content of the organic solvent in the ink is 1 wt% or more and 40 wt% or less. 前記インクジェット画像記録方法により画像を記録した後に、前記インクジェット用記録シートを乾燥することにより、前記インク受容層中に含有される前記有機溶剤を除去することを特徴とする、請求項1乃至のいずれかに記載のインクジェット画像記録方法。 After recording an image by the ink jet image recording method, by drying the ink-jet recording sheet, and removing the organic solvent contained in the ink receiving layer, according to claim 1 to 3 An inkjet image recording method according to any one of the above. 前記インクジェット画像記録方法が、少なくとも表示装置用のカラーフィルタ又は電極回路の高精細なパターンを形成するために用いられることを特徴とする、請求項1乃至のいずれかに記載のインクジェット画像記録方法。 The inkjet image recording method according to any one of claims 1 to 4 , wherein the inkjet image recording method is used to form at least a high-definition pattern of a color filter or an electrode circuit for a display device. .
JP2013045216A 2013-03-07 2013-03-07 Inkjet image recording method Expired - Fee Related JP6160132B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045216A JP6160132B2 (en) 2013-03-07 2013-03-07 Inkjet image recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045216A JP6160132B2 (en) 2013-03-07 2013-03-07 Inkjet image recording method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014172240A JP2014172240A (en) 2014-09-22
JP6160132B2 true JP6160132B2 (en) 2017-07-12

Family

ID=51694020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013045216A Expired - Fee Related JP6160132B2 (en) 2013-03-07 2013-03-07 Inkjet image recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6160132B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4124025B2 (en) * 2003-05-26 2008-07-23 トッパン・フォームズ株式会社 Sheet having conductive circuit formed using conductive inkjet ink on inkjet ink receiving layer having insulating property
JP2010030197A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Fujifilm Corp Inkjet recording method
JP2010188691A (en) * 2009-02-20 2010-09-02 Fujifilm Corp Ink jet recording method
JP2012182445A (en) * 2011-02-07 2012-09-20 Furukawa Electric Co Ltd:The Ink absorbing layer, ink absorbing layer forming application liquid, method of forming ink absorbing layer, and method for forming conductive pattern

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014172240A (en) 2014-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0947859B1 (en) Ink, color filter, liquid crystal panel, and computer, and process for producing color filter
JP2008076725A (en) Method of restoring ink delivery print
KR101735963B1 (en) Method for bonding substrates and substrate for displays manufactured by same
TWI628242B (en) Ink for inkjet, color filter and manufacturing method thereof, color reflection type display and manufacturing method thereof
JP6160132B2 (en) Inkjet image recording method
JP6171426B2 (en) Inkjet recording sheet
US20070126833A1 (en) Digital printing using ultraviolet inks
JP2007223288A (en) Manufacturing method of printed matter
US20080299324A1 (en) Modified printable surfaces
KR20100014792A (en) Ink for color filter and method for producing color filter
JP2014069337A (en) Hydraulic transfer film and hydraulic transfer body
US7429103B2 (en) Method of inkjet recording
JP6221242B2 (en) Manufacturing method of color filter
JP2008074937A (en) Inkjet ink for color filter, color filter, method for producing color filter and display device
EP2833171B1 (en) Method for producing a display color filter
TW201242789A (en) Straight-line plotting method of ink-jet printing apparatus
JP2002225425A (en) Ink for forming ink jet ink accepting layer and information sheet using the same
KR101636467B1 (en) Hybrid Thermal Sheet with Complex Functions
JP2004177868A (en) Color filter and its manufacturing method
JP2004226517A (en) Color filter for display device
JP2004271799A (en) Color filter and manufacturing method therefor
JP2004294617A (en) Method for manufacturing color filter for display device
JP2011118036A (en) Method of manufacturing color filter with transparent conductive layer
JP2002022931A (en) Color filter, method for producing the same, and liquid crystal device
KR20160042857A (en) Hybrid Thermal Sheet with Complex Functions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6160132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees