JP6155593B2 - システム、装置及び方法 - Google Patents

システム、装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6155593B2
JP6155593B2 JP2012228011A JP2012228011A JP6155593B2 JP 6155593 B2 JP6155593 B2 JP 6155593B2 JP 2012228011 A JP2012228011 A JP 2012228011A JP 2012228011 A JP2012228011 A JP 2012228011A JP 6155593 B2 JP6155593 B2 JP 6155593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information processing
display
imaging
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012228011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014081722A (ja
Inventor
知巳 高階
知巳 高階
豊 岩崎
豊 岩崎
祐司 國米
祐司 國米
秀貴 佐々木
秀貴 佐々木
洋紀 矢澤
洋紀 矢澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2012228011A priority Critical patent/JP6155593B2/ja
Publication of JP2014081722A publication Critical patent/JP2014081722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6155593B2 publication Critical patent/JP6155593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、データを転送するシステム、装置及び方法に関する。
デジタルスチルカメラにより撮像した画像は、報告書又はブログ等の文書データ(ドキュメント)に貼り付けて用いられる場合がある。
デジタルスチルカメラにより撮像した画像をドキュメント内に貼り付けるためには、まず、撮像した画像を含む画像ファイルを、デジタルスチルカメラから通信ライン又は記録媒体を介してコンピュータに転送する。そして、コンピュータ上でアプリケーションプログラムを起動し、アプリケーションプログラム上で画像ファイルを読み出し、ドキュメント上の指定された位置に画像を挿入する。
しかし、ドキュメントに画像を貼り付けるという目的の実現においては、デジタルスチルカメラからコンピュータへデータを転送するための操作は冗長な操作であり、また、直感的に行える操作でもなかった。
本発明の第1の態様においては、画像を記憶する第1装置と、前記第1装置から画像を取得する転送装置とを備えるシステムであって、前記第1装置は、記憶している画像を表示する表示部と、前記表示部に表示した画像と表示したタイミングとを対応付けて記憶する記憶部と、を有し、前記転送装置は、使用者による第1のジェスチャを検出する第1検出部と、前記第1検出部が前記第1のジェスチャを検出したタイミングに対応付けて前記記憶部に記憶してある画像を前記第1装置から取得する取得部と、 を有するシステム、装置及び方法を提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本実施形態に係る転送システム10の構成を示す。 本実施形態に係る転送システム10内の各部の構成を示す。 本実施形態に係る転送システム10の処理フローを示す。 本実施形態の第1変形例に係る転送システム10の操作例を示す。 第1変形例に係る転送システム10の各部の構成を示す。 本実施形態の第2変形例に係る転送システム10の操作例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係る転送システム10の構成を示す。転送システム10は、撮像装置20と、情報処理装置30と、転送装置40とを備える。
撮像装置20は、被写体を撮像し、撮像して得られた画像をメモリに記憶する。また、撮像装置20は、メモリに記憶している画像を使用者の操作に応じて表示する。なお、転送システム10は、画像を記憶及び表示する機能を有するデバイスであれば、撮像装置20に代えて他のデバイスを備えてもよい。
情報処理装置30は、各種のアプリケーションプログラムを実行することができるコンピュータである。情報処理装置30は、大型コンピュータであっても、携帯型コンピュータであってもよい。
転送装置40は、撮像装置20および情報処理装置30のそれぞれと無線通信等により接続される。また、転送装置40は、例えば物体の3次元位置を認識可能なカメラにより使用者の動作を検出し(例えば、使用者の手の動きを検出し)、使用者がどのようなジェスチャをしたかを判別する。さらに、転送装置40は、撮像装置20および情報処理装置30の空間内における位置を特定して、使用者によるジェスチャが何れの機器に対してされたかを判別する。このような転送装置40は、例えば部屋内の天井等の、撮像装置20および情報処理装置30の両者を撮像可能な位置に設けられる。
また、転送装置40は、使用者が第1のジェスチャ(例えば撮像装置20の特定部位に触れる動作)をしたことに応じて、第1のジェスチャを検出した時点において撮像装置20に表示されていた画像52を撮像装置20から取得する。続いて、転送装置40は、使用者が第2のジェスチャ(例えば情報処理装置30のディスプレイに触れる動作)をしたことに応じて、取得した画像52を情報処理装置30に表示されているドキュメント54における第2のジェスチャによって指定した位置に貼り付けさせる画像貼付命令を、取得した画像52を含めて送信する。そして、情報処理装置30は、転送装置40から画像貼付命令を受信したことに応じて、表示しているドキュメント54上における画像貼付命令により指定された位置に取得した画像52を貼り付ける。
このような転送システム10は、撮像装置20と情報処理装置30との間の接続作業および撮像装置20から情報処理装置30へのデータ転送操作をすること無く、使用者によるジェスチャによって、撮像装置20に記憶されている画像52を、情報処理装置30に表示されているドキュメント54上の使用者が指定した位置に貼り付けることができる。これにより、転送システム10によれば、冗長な操作を無くすとともに、直感的な貼り付け操作を実現することができる。
図2は、本実施形態に係る転送システム10内の各部の構成を示す。
撮像装置20は、撮像部62と、記憶部64と、表示部66と、通信部68とを有する。撮像部62は、使用者の操作に応じて被写体を撮像して画像を生成する。記憶部64は、撮像部62により撮像された画像を記憶する。表示部66は、使用者による選択操作に応じて、記憶部64に記憶されている画像を表示する。通信部68は、転送装置40と無線通信等によりデータの送受信をする。
ここで、本実施形態においては、記憶部64は、記憶している画像が表示部66上に表示された場合、表示部66に表示した画像と表示したタイミングとを対応付けて記憶する。例えば、記憶部64は、表示部66に表示された表示した画像のそれぞれについて、表示開始時刻及び表示終了時刻を対応づけて記憶する。
また、通信部68は、転送装置40から画像取得要求を受信する。画像取得要求には、タイミング(例えば、時刻)を表すタイミング情報が含まれる。通信部68は、画像取得要求を受信したことに応じて、当該画像取得要求に含まれているタイミング情報により表されたタイミングに対応付けて記憶してある画像を記憶部64から読み出す。例えば、通信部68は、各画像に対応付けられているタイミング(例えば表示開始時刻及び表示終了時刻)を検索して、タイミング情報により表された時刻において表示部66に表示されていた画像を記憶部64から読み出す。そして、通信部68は、読み出した画像を転送装置40に送信する。
情報処理装置30は、情報処理部72と、ディスプレイ74と、通信部76と、入力部78とを有する。情報処理部72は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等を含む演算及び制御回路であり、プログラムの処理を実行する。ディスプレイ74は、情報処理部72の制御に応じてプログラムの実行結果等を表示する。通信部76は、転送装置40と無線通信等によりデータの送受信をする。入力部78は、使用者からの入力を受け付ける。
ここで、本実施形態においては、情報処理部72は、ドキュメントを編集するためのプログラムを実行する。そして、ディスプレイ74は、プログラムにより編集中のドキュメントを表示する。
また、通信部76は、転送装置40から画像貼付指示を受信する。画像貼付指示には、画像及び画面位置が含まれる。情報処理部72は、通信部76が画像貼付指示を受信すると、ディスプレイ74に表示されたドキュメントの中における、画像貼付指示に含まれる画面位置に対応する位置に、画像貼付指示に含まれる画像を貼り付ける。
転送装置40は、動作検出用カメラ82と、特定部84と、第1検出部86と、第2検出部88と、取得部90と、送信部92とを有する。
動作検出用カメラ82は、空間内における使用者の動きを撮像するカメラである。動作検出用カメラ82は、一例として、右側カメラと左側カメラとを有するステレオカメラである。動作検出用カメラ82は、右側カメラにより撮像した画像と左側カメラにより撮像した画像との視差から、使用者の動き、並びに、撮像装置20及び情報処理装置30の空間内における位置を特定させることができる。
特定部84は、動作検出用カメラ82により撮像された画像に基づき、撮像装置20および情報処理装置30のそれぞれの空間内における位置、および、撮像装置20および情報処理装置30のそれぞれを識別するための識別情報を特定する。特定部84は、一例として、動作検出用カメラ82により撮像された画像に基づき、撮像装置20および情報処理装置30のそれぞれの筐体等に設けられた2次元バーコード、ARタグ又はボコードをデコードして識別情報を特定する。なお、ボコードとは、光学タグの一例であり、コードを表示する装置にフォーカスを合わせた場合には読み取ることはできないが、フォーカスを無限遠に設定して撮像することにより読み取ることができるコードである。
このように空間位置および識別情報を特定することにより、転送装置40は、撮像装置20および情報処理装置30のうちの使用者によりジェスチャにより指定された一方を特定し、特定した一方と無線通信等により情報の送受信をすることができる。
第1検出部86は、動作検出用カメラ82により撮像された画像に基づき、使用者による撮像装置20を指定するための予め定められた動作である第1のジェスチャを検出する。第1検出部86は、一例として、使用者による撮像装置20の特定部位に触れる動作を第1のジェスチャとして検出する。また、第1検出部86は、一例として、使用者が撮像装置20に対して指を刺す動作を第1のジェスチャとして検出してもよい。
そして、第1検出部86は、第1のジェスチャを検出したことに応じて、第1のジェスチャにより撮像装置20が指定されたこと及び特定部84により特定された撮像装置20の識別情報を取得部90に供給する。
第2検出部88は、動作検出用カメラ82により撮像された画像に基づき、使用者による情報処理装置30のディスプレイ74上における画面位置を指定するための予め定められた動作である第2のジェスチャを検出する。第2検出部88は、一例として、使用者による情報処理装置30のディスプレイ74に触れる動作を第2のジェスチャとして検出する。この場合、第2検出部88は、一例として、動作検出用カメラ82により撮像された画像においてディスプレイ74が占める範囲を検出し、ディスプレイ74が占める範囲内における使用者が触れた位置の座標を算出し、算出した座標を画面位置とする。
そして、第2検出部88は、第2のジェスチャを検出したことに応じて、第2のジェスチャにより情報処理装置30が指定されたこと、第2のジェスチャにより指定された画面位置及び特定部84により特定された情報処理装置30の識別情報を送信部92に供給する。
取得部90は、第1検出部86が第1のジェスチャを検出したことに応じて、第1検出部86が第1のジェスチャを検出したタイミングに対応付けて記憶部64に記憶してある画像を撮像装置20から取得する。より具体的には、取得部90は、第1検出部86から受け取った識別情報により識別される機器(即ち、撮像装置20)に対して無線通信等により画像取得要求を送信する。この場合において、画像取得要求には、第1のジェスチャを検出したタイミング(例えば、時刻)を表すタイミング情報が含まれる。撮像装置20は、取得部90から画像取得要求を受信すると、第1のジェスチャを検出したタイミングにおいて表示部66に表示していた画像を取得部90へと送信する。そして、取得部90は、撮像装置20から送信された画像を受信する。
送信部92は、第2検出部88が第2のジェスチャを検出したことに応じて、撮像装置20から取得した画像および第2のジェスチャにより指定された画面位置を情報処理装置30に送信し、ディスプレイ74に表示されたドキュメントの中における第2のジェスチャにより指定された画面位置に対応する位置に、撮像装置20から取得した画像を貼り付けさせる。より具体的には、送信部92は、第2検出部88から受け取った識別情報により識別される機器(即ち、情報処理装置30)に対して無線通信等により、画像貼付指示を送信する。この場合において、画像貼付指示には、撮像装置20から受信した画像および第2検出部88により検出された画面位置が含まれる。
そして、情報処理装置30は、転送装置40から画像貼付指示を受信すると、ディスプレイ74に表示されたドキュメントの中における第2のジェスチャにより指定された画面位置に対応する位置に、転送装置40から取得した画像を貼り付ける。より具体的には、情報処理装置30は、ディスプレイ74内のドキュメントの表示位置および画面位置(例えばディスプレイ74上における座標)から、画面位置に対応するドキュメント内の位置を算出する。そして、情報処理装置30は、算出したドキュメント内の位置に、転送装置40から取得した画像を貼り付ける。
図3は、本実施形態に係る転送システム10の処理フローを示す。撮像装置20に記憶されている画像を情報処理装置30のディスプレイ74上に表示されているドキュメント上に貼り付ける場合において、転送システム10は、以下のような処理を実行する。
まず、ステップS11において、転送装置40の動作検出用カメラ82は、視野内に存在する機器(本例においては、撮像装置20及び情報処理装置30)を撮像する。続いて、ステップS12において、転送装置40の特定部84は、動作検出用カメラ82により撮像された画像に基づき、撮像装置20及び情報処理装置30のそれぞれの空間内における位置および識別情報を特定する。
続いて、ステップS13において、撮像装置20は、使用者による操作に応じて、内部に記憶している画像を表示部66に表示する。続いて、ステップS14において、撮像装置20は、画像を表示したタイミング(例えば、表示開始時刻及び表示終了時刻)を、当該画像に対応付けて記憶部64に記憶する。なお、撮像装置20は、複数の画像が順次に表示された場合には、それぞれの画像についてタイミングを対応付けて記憶部64に記憶する。
続いて、ステップS15において、転送装置40の第1検出部86は、動作検出用カメラ82による撮像画像に基づき、使用者が第1のジェスチャをしたか否かを検出する。第1検出部86が第1のジェスチャを検出した場合、続いて、ステップS16において、転送装置40の取得部90は、画像取得要求を撮像装置20に送信する。なお、画像取得要求には、第1のジェスチャを検出したタイミングを表すタイミング情報が含まれる。続いて、ステップS17において、撮像装置20は、転送装置40から画像取得要求を受信したことに応じて、当該画像取得要求に含まれるタイミング情報により表されるタイミングに対応付けて記憶された画像を転送装置40に送信する。
続いて、ステップS18において、転送装置40の第2検出部88は、動作検出用カメラ82による撮像画像に基づき、使用者が第2のジェスチャをしたか否かを検出する。この場合において、第2検出部88は、第1のジェスチャから一定期間内に続けて第2のジェスチャを検出したことを条件として、第2のジェスチャを検出してもよい。続いて、第2検出部88が第2のジェスチャをした場合、ステップS19において、第2検出部88は、第2のジェスチャにより指定されたディスプレイ74上における画面位置を検出する。
続いて、ステップS20において、転送装置40の送信部92は、画像貼付要求を情報処理装置30に送信する。画像貼付要求には、撮像装置20から取得した画像及び第2のジェスチャにより指定された画面位置が含まれる。
続いて、ステップS21において、情報処理装置30の情報処理部72は、転送装置40から画像貼付要求を受信したことに応じて、当該画像貼付要求に含まれる画像を、一時保存用のメモリ領域であるクリップボードに格納する。続いて、ステップS22において、情報処理装置30の情報処理部72は、使用者による予め定められた入力操作(例えばペースト操作)に応じて、クリップボードに格納されている画像を、ディスプレイ74に表示されたドキュメントの中における、画像貼付指示に含まれる画面位置に対応する位置に貼り付ける。
以上の処理を実行することにより、転送システム10によれば、撮像装置20と情報処理装置30との間の接続作業および撮像装置20から情報処理装置30へのデータ転送操作をすること無く、使用者によるジェスチャによって、撮像装置20に記憶されている画像を、情報処理装置30に表示されているドキュメント54上の使用者が指定した位置に貼り付けることができる。これにより、転送システム10によれば、冗長な操作を無くすとともに、直感的な貼り付け操作を実現することができる。
なお、以上の処理に代えて、転送システム10は、第1検出部86が第1のジェスチャを検出し且つ第2検出部88が第2のジェスチャを検出した後に、取得部90が撮像装置20から画像を取得し、送信部92が撮像装置20から取得した画像を情報処理装置30に送信してもよい。これにより、転送システム10は、第1のジェスチャおよび第2のジェスチャの両方が完了した後に、画像の転送処理を実行することができる。
また、転送システム10は、第2検出部88が第2のジェスチャを検出した後に、続けて第1検出部86が第1のジェスチャを検出したことに応じて、取得部90が撮像装置20から画像を取得し、送信部92が撮像装置20から取得した画像を情報処理装置30に送信してもよい。これにより、転送システム10は、画像を貼り付ける位置を指定した後に貼り付けるべき画像を指定したことに応じて、画像の転送処理を実行することができる。
また、第2検出部88は、第2のジェスチャとして、情報処理装置30のディスプレイ74に対する貼り付け対象となる領域(例えば矩形の領域)を指定する動作を検出してもよい。そして、情報処理部72は、ドキュメント54中における第2のジェスチャにより指定された領域に対応する部分に、転送装置40から取得した画像の大きさを調整して貼り付ける。これにより、転送システム10は、貼り付ける画像の大きさを簡単に且つ直観的に調整することができる。
また、第2検出部88は、第1検出部86が第1のジェスチャを検出したことに応じて、画像の送信先となる情報処理装置30を予測してもよい。例えば、第2検出部88は、撮像装置20または使用者に最も近い装置を、送信先となる情報処理装置30として予測する。そして、送信部92は、撮像装置20から取得した画像を画像貼付要求に含めて予測した情報処理装置30へと送信する。この場合、画像貼付要求を受信した情報処理装置30は、ドキュメント54中における予め定められた位置に取得した画像を貼り付ける。これにより、転送システム10は、使用者による第2のジェスチャを省略することができる。あるいは、第2のジェスチャが終了する前に送信先を予測して画像を予め転送しておくことにより、第2のジェスチャが終了後に、時間の遅れなしに画像を貼り付けることができる。
図4は、本実施形態の第1変形例に係る転送システム10の操作例を示す。本変形例に係る転送システム10は、図1から図3を参照して説明した転送システム10と略同一の構成および機能を採るので、略同一の構成および機能の部材には同一の符号を付け、以下相違点を除き説明を省略する。
本変形例に係る転送システム10は、撮像装置20と、情報処理装置30とを備える。本変形例に係る転送システム10においては、撮像装置20及び情報処理装置30は、無線通信等により接続される。なお、撮像装置20及び情報処理装置30は、転送装置40を介して接続されてもよい。
このような本変形例において、情報処理装置30は、撮像装置20がディスプレイ74に近接したこと応じて、撮像装置20に記憶されている画像を取得する。そして、情報処理装置30は、ディスプレイ74に表示されたドキュメント54の中における撮像装置20が近接した画面位置に対応する位置に、取得した画像を貼り付ける。
これにより本変形例に係る転送システム10は、直感的な操作により、撮像装置20に記憶されている画像52を、情報処理装置30に表示されているドキュメント54上の使用者が指定した位置に貼り付けることができる。
図5は、第1変形例に係る転送システム10の各部の構成を示す。本変形例において、情報処理装置30は、位置検出部102を更に有する。位置検出部102は、ディスプレイ74に撮像装置20が近接したこと、及び、ディスプレイ74に対する撮像装置20が近接した画面位置を検出する。
位置検出部102は、画面に近接した物体位置を検出するセンサである。例えば、位置検出部102は、物体により光が遮られた場合にその座標を検出する光学式タッチパネル等である。また、本変形例において、撮像装置20の通信部68および情報処理装置30の通信部76は、無線通信等により互いに接続する。
情報処理装置30の情報処理部72は、撮像装置20がディスプレイ74に近接したことに応じて、撮像装置20に記憶された画像のうちの撮像装置20の表示部66により表示されている画像または使用者により予め指定された画像を、撮像装置20から無線通信を介して取得する。そして、情報処理部72は、ディスプレイ74に表示されたドキュメント54の中における撮像装置20が近接した画面位置に対応する位置に、取得した画像を貼り付ける。このような変形例に係る転送システム10によれば、直観的な操作により、撮像装置20に記憶されている画像を、情報処理装置30において実行されているドキュメント54に貼り付けることができる。
なお、位置検出部102は、撮像装置20により撮像されている撮像画像を取得し、取得した撮像画像に基づき、撮像装置20が近接した画面位置を検出してもよい。この場合、使用者は、撮像装置20を動画像の撮像状態とし、レンズをディスプレイ74に向けながら撮像装置20をディスプレイ74に近づける。通信部76は、撮像装置20から撮像装置20により撮像された画像を受信して、位置検出部102に供給する。
位置検出部102は、撮像画像と、ディスプレイ74に表示している画像イメージとを比較して、ディスプレイ74と撮像装置20との間の距離およびディスプレイ74に対する撮像装置20の位置を算出する。そして、位置検出部102は、算出して得られた距離および位置に基づき、撮像装置20がディスプレイ74に対して予め定められた距離以下に近接したことおよび撮像装置20が近接したディスプレイ74の画面位置を算出する。
また、撮像装置20により撮像されている撮像画像に基づき画面位置を検出する場合において、情報処理部72は、ディスプレイ74上に画面位置を検出するための複数のマーカ、すかし画像、又はグリッド等を表示してもよい。そして、この場合、転送システム10は、撮像装置20による撮像画像に含まれる、マーカ、すかし画像およびグリッドから、ディスプレイ74と撮像装置20との間の距離およびディスプレイ74に対する撮像装置20の位置を算出する。これにより、位置検出部102は、撮像装置20による撮像画像からより容易に距離および位置を算出することができる。
図6は、本実施形態の第2変形例に係る転送システム10の操作例を示す。本変形例に係る転送システム10は、図1から図3を参照して説明した転送システム10と略同一の構成および機能を採るので、略同一の構成および機能の部材には同一の符号を付け、以下相違点を除き説明を省略する。
本変形例に係る転送システム10は、撮像装置20と、情報処理装置30とを備える。本変形例に係る転送システム10においては、撮像装置20及び情報処理装置30は、無線通信等により接続される。なお、撮像装置20及び情報処理装置30は、転送装置40を介して接続されてもよい。
このような本変形例において、撮像装置20は、例えば転送モードに設定された状態において、静止画像の撮像操作と同様の操作がされたことに応じて(例えば、シャッタボタンが押下されたことに応じて)、記憶している画像のうちの使用者により指定された画像を、情報処理装置30に送信する。そして、情報処理装置30は、撮像装置20から画像を取得すると、ディスプレイ74に表示されたドキュメント54の中における撮像装置20により撮影範囲として設定された画面位置に対応する位置に、取得した画像を貼り付ける。
これにより、本変形例に係る転送システム10は、直感的な操作により、撮像装置20に記憶されている画像52を、情報処理装置30に表示されているドキュメント54上の使用者が指定した位置に貼り付けることができる。
なお、撮像装置20は、貼付指示のための準備動作時(即ち、撮像のための準備動作と同様の動作時)において、表示部66に表示されるスルー画像上に、画像を貼り付ける矩形領域を表す第1のグラフィックイメージ104を重畳して表示してもよい。情報処理装置30は、撮像装置20により撮像されているスルー画像と、ディスプレイ74に表示している画像イメージとを比較して、スルー画像上に重畳されている第1のグラフィックイメージ104に対応するディスプレイ74内における画面位置を算出する。そして、情報処理装置30は、使用者によりシャッタボタンが押下されたことに応じて、撮像装置20から使用者により指定された画像を取得して、ドキュメント54の中における第1のグラフィックイメージ104に対応する位置に、取得した画像を貼り付ける。
また、撮像装置20は、第1のグラフィックイメージ104に代えて、貼り付け対象となる画像自体を重畳して表示してもよい。また、情報処理装置30は、貼付指示の準備動作時において、表示部66に表示されるスルー画像を撮像装置20から取得して、第1のグラフィックイメージ104に対応するディスプレイ74内における画面位置を算出する。そして、情報処理装置30は、ディスプレイ74上に重畳して、算出した画面位置を示す第2のグラフィックイメージ106を重畳して表示してもよい。この場合、情報処理装置30は、第2のグラフィックイメージ106に貼り付け対象となる画像自体を重畳して表示してもよい。
また、撮像装置20は、貼付指示の準備動作時において、ズーミングの操作をすることに応じて、第1のグラフィックイメージ104または第2のグラフィックイメージ106の拡大または縮小をしてもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。本明細書によれば、以下の各項目に記載の事項もまた開示される。
[項目1]
画像を記憶する第1装置と、前記第1装置から画像を取得する転送装置とを備えるシステムであって、
前記第1装置は、
記憶している画像を表示する表示部と、
前記表示部に表示した画像と表示したタイミングとを対応付けて記憶する記憶部と、
を有し、
前記転送装置は、
使用者による第1のジェスチャを検出する第1検出部と、
前記第1検出部が前記第1のジェスチャを検出したタイミングに対応付けて前記記憶部に記憶してある画像を前記第1装置から取得する取得部と、
を有するシステム。
[項目2]
当該システムは、情報処理を行う第2装置を更に備え、
前記転送装置は、
前記使用者による第2のジェスチャを検出する第2検出部と、
前記第2検出部が前記第2のジェスチャを検出したことに応じて、前記第1装置から取得した画像を前記第2装置に送信する送信部と、
を更に有する項目1に記載のシステム。
[項目3]
前記第2装置は、
ドキュメントを編集するためのプログラムを実行する情報処理部と、
前記プログラムにより編集中の前記ドキュメントを表示するディスプレイと、
を有し、
前記第2検出部は、前記ディスプレイにおける前記第2のジェスチャにより指定された画面位置を検出し、
前記送信部は、前記画像とともに前記第2のジェスチャにより指定された前記画面位置を前記第2装置に送信し、
前記情報処理部は、前記ディスプレイに表示された前記ドキュメントの中における前記第2のジェスチャにより指定された前記画面位置に対応する位置に、前記転送装置から取得した前記画像を貼り付ける項目2に記載のシステム。
[項目4]
前記第1検出部は、前記使用者による前記第1装置の特定部位に触れる動作を前記第1のジェスチャとして検出する項目2又は3に記載のシステム。
[項目5]
前記第2検出部は、前記使用者による前記第2装置のディスプレイに触れる動作を前記第2のジェスチャとして検出する項目2から4の何れか1項に記載のシステム。
[項目6]
前記転送装置は、前記第1装置および前記第2装置の位置および識別情報を特定する特定部を更に有する項目2から5の何れか1項に記載のシステム。
[項目7]
前記第1検出部が前記第1のジェスチャを検出したことに応じて、前記取得部は、前記第1装置から画像を取得し、
前記第1検出部が前記第1のジェスチャを検出した後に、続けて前記第2検出部が前記第2のジェスチャを検出したことに応じて、前記送信部は、前記第1装置から取得した画像を前記第2装置に送信する項目2から6の何れか1項に記載のシステム。
[項目8]
前記第2検出部が前記第2のジェスチャを検出した後に、続けて前記第1検出部が前記第1のジェスチャを検出したことに応じて、前記取得部は、前記第1装置から画像を取得し、前記送信部は、前記取得部が前記第1装置から取得した画像を前記第2装置に送信する項目2から6の何れか1項に記載のシステム。
[項目9]
前記第2検出部は、前記第2のジェスチャとして、前記第2装置の前記ディスプレイに対する貼り付け対象となる領域を指定する動作を検出し、
前記情報処理部は、前記ドキュメント中における前記第2のジェスチャにより指定された領域に対応する部分に、前記転送装置から取得した前記画像の大きさを調整して貼り付ける項目3に記載のシステム。
[項目10]
前記転送装置は、
前記第1検出部が前記第1のジェスチャを検出したことに応じて、前記画像の送信先となる第2装置を予測する第2検出部と、
前記第1装置から取得した画像を前記第2装置に送信する送信部と、
を更に有する項目1に記載のシステム。
[項目11]
使用者による第1のジェスチャを検出する第1検出部と、
前記第1検出部が前記第1のジェスチャを検出したタイミングに対応付けて第1装置に記憶してある画像を、前記第1装置から取得する取得部とを有する装置。
[項目12]
前記使用者による第2のジェスチャを検出する第2検出部と、
前記第2検出部が前記第2のジェスチャを検出したことに応じて、前記第1装置から取得した画像を第2装置に送信する送信部と、
を更に有する項目11に記載の装置。
[項目13]
記憶している画像を表示する表示部と、
前記表示部に表示した画像と表示したタイミングとを対応付けて記憶する記憶部と、
画像を表示したタイミングを表すタイミング情報とともに画像取得要求を転送装置から受信したことに応じて、前記タイミング情報に示されたタイミングに対応付けて前記記憶部に記憶してある画像を前記転送装置に送信する通信部と、
を備える装置。
[項目14]
ドキュメントを編集するためのプログラムを実行する情報処理部と、
前記プログラムにより編集中の前記ドキュメントを表示するディスプレイと、
転送装置から画像とともに前記ディスプレイ上における画面位置を受信する通信部と、
を有し、
前記情報処理部は、前記ディスプレイに表示された前記ドキュメントの中における受信した前記画面位置に対応する位置に、前記転送装置から取得した前記画像を貼り付ける装置。
[項目15]
第1装置が、記憶している画像を表示部に表示し、
前記第1装置が、前記表示部に表示した画像と表示したタイミングとを対応付けて記憶部に記憶し、
転送装置が、使用者による第1のジェスチャを検出し、
前記転送装置が、前記第1のジェスチャを検出したタイミングに対応付けて前記記憶部に記憶してある画像を前記第1装置から取得し、
前記転送装置が、前記使用者による第2のジェスチャを検出し、
前記転送装置が、前記第2のジェスチャを検出したことに応じて、前記第1装置から取得した画像を第2装置に送信する方法。
10 転送システム、20 撮像装置、30 情報処理装置、40 転送装置、52 画像、54 ドキュメント、62 撮像部、64 記憶部、66 表示部、68 通信部、72 情報処理部、74 ディスプレイ、76 通信部、78 入力部、82 動作検出用カメラ、84 特定部、86 第1検出部、88 第2検出部、90 取得部、92 送信部、102 位置検出部、104 第1のグラフィックイメージ、106 第2のグラフィックイメージ

Claims (13)

  1. 撮像ボタンによって画像を撮像して記憶する撮像装置と、
    ドキュメントを編集するためのプログラムを実行する情報処理部、および、前記プログラムにより編集中の前記ドキュメントを表示するディスプレイを有する情報処理装置と、
    を備え、
    前記撮像装置は、前記ディスプレイの表示画面を視野内に導入して前記撮像ボタンを押す操作を使用者から入力されたことに応じて、前記撮像装置に記憶された撮像画像のうち使用者に指定された撮像画像をドキュメントにおける視野内に導入された位置貼り付ける指示を前記情報処理装置に対して出力し、
    前記情報処理装置は、前記指定された撮像画像を、前記位置に貼り付けるシステム。
  2. 前記撮像装置は、画像を貼り付けるための貼付領域を、撮像のための準備動作中に表示されるスルー画像上に重畳して表示する表示部を有し、
    前記情報処理装置は、前記撮像装置から取得した前記スルー画像と前記ディスプレイに表示している画像イメージとを比較して、前記スルー画像上に重畳されている前記貼付領域に対する前記ディスプレイ内の貼付領域対応位置を前記位置として算出する
    請求項1に記載のシステム。
  3. 前記撮像装置は、ズーミング操作が行われたことに応じて、前記貼付領域を拡大または縮小する
    請求項2に記載のシステム。
  4. 前記撮像装置は、前記スルー画像上の前記貼付領域に第1のグラフィックイメージを表示する
    請求項2または3に記載のシステム。
  5. 前記撮像装置は、前記スルー画像上の前記貼付領域に前記指定された撮像画像自体を表示する
    請求項2または3に記載のシステム。
  6. 前記情報処理装置は、
    前記貼付領域対応位置に第2のグラフィックイメージを重畳してプレビュー表示し、
    前記撮像装置において前記ディスプレイの表示画面を視野内に導入して前記撮像ボタンを押す操作が入力されたことに応じて、前記位置に、前記指定された撮像画像を貼り付ける
    請求項2から5の何れか1項に記載のシステム。
  7. 前記情報処理装置は、
    前記貼付領域対応位置に前記指定された撮像画像自体を重畳してプレビュー表示し、
    前記撮像装置において前記ディスプレイの表示画面を視野内に導入して前記撮像ボタンを押す操作が入力されたことに応じて、前記位置に、前記指定された撮像画像を貼り付ける
    請求項2から5の何れか1項に記載のシステム。
  8. 前記撮像装置は、前記ディスプレイの表示画面を視野内に導入して前記撮像ボタンを押す操作が入力されたことに応じて、前記指定された撮像画像を前記情報処理装置に送信する
    請求項1からの何れか1項に記載のシステム。
  9. 前記撮像装置において前記ディスプレイの表示画面を視野内に導入して前記撮像ボタンを押す操作が入力されたことに応じて、前記指定された撮像画像を取得して前記情報処理装置に転送する転送装置を備える
    請求項1からの何れか1項に記載のシステム。
  10. 撮像ボタンによって画像を撮像して記憶する撮像装置であって、
    情報処理を行う情報処理装置の表示画面が視野内に導入されて撮像ボタンを押す操作が入力されたことに応じて、前記撮像装置に記憶された撮像画像のうち使用者に指定された撮像画像を、前記情報処理装置により表示されたドキュメントにおける視野内に導入された位置貼り付ける指示を前記情報処理装置に対して出力する撮像装置。
  11. ドキュメントを編集するためのプログラムを実行する情報処理部と、
    前記プログラムにより編集中の前記ドキュメントを表示するディスプレイと、
    を備え、
    撮像装置において前記ディスプレイの表示画面を視野内に導入して撮像ボタンを押す操作が入力されたことに応じて、前記撮像装置に記憶された撮像画像のうち使用者に指定された撮像画像をドキュメントにおける視野内に導入された位置に貼り付ける指示を受信し、前記指定された撮像画像をドキュメントにおける前記位置に貼り付ける情報処理装置。
  12. 撮像ボタンによって画像を撮像して記憶する撮像装置と通信するとともに、ドキュメントを編集するためのプログラムを実行する情報処理部、および、前記プログラムにより編集中の前記ドキュメントを表示するディスプレイを有する情報処理装置と通信し、
    前記撮像装置において前記ディスプレイの表示画面を視野内に導入して前記撮像ボタンを押す操作が入力されたことに応じて、前記撮像装置に記憶された撮像画像のうち使用者に指定された撮像画像をドキュメントにおける視野内に導入された位置に貼り付ける指示を前記撮像装置か取得して前記情報処理装置に転送し、前記指定された撮像画像をドキュメントにおける前記位置に貼り付けさせる転送装置。
  13. 撮像装置が撮像ボタンによって画像を撮像して記憶する段階と、
    情報処理装置がディスプレイにドキュメントを表示する段階と、
    前記撮像装置が、前記ディスプレイの表示画面を視野内に導入して前記撮像ボタンを押す操作が入力されたことに応じて、前記撮像装置に記憶された撮像画像のうち使用者に指定された撮像画像をドキュメントにおける視野内に導入された位置貼り付ける指示を前記情報処理装置に対して出力する段階と、
    前記情報処理装置が、前記指定された撮像画像を、前記位置に貼り付ける段階と
    を備える方法。
JP2012228011A 2012-10-15 2012-10-15 システム、装置及び方法 Active JP6155593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012228011A JP6155593B2 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 システム、装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012228011A JP6155593B2 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 システム、装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014081722A JP2014081722A (ja) 2014-05-08
JP6155593B2 true JP6155593B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=50785880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012228011A Active JP6155593B2 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 システム、装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6155593B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105607958B (zh) * 2015-12-24 2021-06-08 小米科技有限责任公司 信息输入方法及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06282375A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置及び電子ペン
JPH0981475A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Toshiba Corp 情報端末装置
JP2001136504A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Sony Corp 情報入出力システム及び情報入出力方法
JP4163456B2 (ja) * 2002-06-26 2008-10-08 株式会社竹中工務店 シームレスポインティングシステム
JP5441619B2 (ja) * 2009-10-30 2014-03-12 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 近距離無線通信装置、近距離無線通信システム、近距離無線通信装置の制御方法、近距離無線通信装置の制御プログラム、及び、携帯電話端末
US9417694B2 (en) * 2009-10-30 2016-08-16 Immersion Corporation System and method for haptic display of data transfers
JP5488011B2 (ja) * 2010-02-04 2014-05-14 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法及びプログラム
JP5558899B2 (ja) * 2010-04-22 2014-07-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、その処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014081722A (ja) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8896535B2 (en) Image processing apparatus and method, and program therefor
JP4676303B2 (ja) 端末装置
JP6288084B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法および記録媒体
WO2014188798A1 (ja) 表示制御装置、表示制御方法および記録媒体
KR101446902B1 (ko) 사용자 인터랙션 장치 및 방법
KR101797260B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 시스템 및 정보 처리 방법
JP6812203B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、携帯投影端末
JP6349800B2 (ja) ジェスチャ認識装置およびジェスチャ認識装置の制御方法
CN102270037B (zh) 徒手人机界面操作系统及其方法
JP2007257639A (ja) 映像パターンを利用したポインティング入力装置、方法、およびシステム
JP6344530B2 (ja) 入力装置、入力方法、及びプログラム
JP2008217590A (ja) 情報共有支援システム、情報処理装置及び制御プログラム
JP6340958B2 (ja) プロジェクタ装置、インタラクティブシステム、およびインタラクティブ制御方法
KR101305944B1 (ko) 랩어라운드 영상을 이용한 로봇 원격 제어를 위한 방법 및 이를 위한 장치
JP2009295031A (ja) 画像投影装置及びその制御方法
KR101888681B1 (ko) 모바일기기 및 그 제어방법
US9652128B2 (en) Method and apparatus for controlling electronic device
CN104252228A (zh) 显示装置及控制显示装置的方法
JP2014206583A (ja) 撮像装置、フォーカス調整システム、フォーカス指示装置、フォーカス調整方法、及びプログラム
TW201318423A (zh) 即時影像編輯方法與電子裝置
JP6155593B2 (ja) システム、装置及び方法
JP5558899B2 (ja) 情報処理装置、その処理方法及びプログラム
JP2013200654A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、情報表示システム及びプログラム
WO2023062792A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体
JP6512829B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6155593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250