JP6153058B2 - Lubricant supply device, process unit, image forming apparatus, and process unit manufacturing method - Google Patents
Lubricant supply device, process unit, image forming apparatus, and process unit manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6153058B2 JP6153058B2 JP2013050452A JP2013050452A JP6153058B2 JP 6153058 B2 JP6153058 B2 JP 6153058B2 JP 2013050452 A JP2013050452 A JP 2013050452A JP 2013050452 A JP2013050452 A JP 2013050452A JP 6153058 B2 JP6153058 B2 JP 6153058B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricant
- elastic body
- lubricant supply
- supply device
- posture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
Description
本発明は、潤滑剤供給装置、潤滑剤供給装置を備えるプロセスユニット及び画像形成装置、並びにプロセスユニットの製造方法に関する。 The present invention relates to a lubricant supply device, a process unit and an image forming apparatus including the lubricant supply device, and a process unit manufacturing method.
複写機、プリンタ、ファクシミリ、あるいはこれらの複合機等の画像形成装置において、潤滑剤を潤滑剤供給装置によって感光体や中間転写ベルト等に供給し、これらのクリーニング性や転写性の向上、長寿命化などを図ることが行われている。 In image forming apparatuses such as copiers, printers, facsimiles, and multi-function machines, lubricant is supplied to a photoreceptor or an intermediate transfer belt by a lubricant supply device. It is going to plan.
潤滑剤供給装置は、例えば、潤滑剤供給対象である感光体等と固形の潤滑剤との間に配設されたブラシローラによって、潤滑剤を削り取り、その削り取った潤滑剤を感光体等の表面に供給(塗布)するように構成されている(特許文献1参照)。また、潤滑剤は、バネ等の押圧手段によってブラシローラ側へ押圧されており、潤滑剤が削り取られて消耗しても、潤滑剤は常にブラシローラに接触した状態で保持されるようになっている。 The lubricant supply device, for example, scrapes off the lubricant by a brush roller disposed between a photoreceptor to be supplied with a lubricant and a solid lubricant, and removes the scraped lubricant on the surface of the photoreceptor or the like. (Refer to Patent Document 1). Further, the lubricant is pressed to the brush roller side by a pressing means such as a spring, so that the lubricant is always held in contact with the brush roller even if the lubricant is scraped off and consumed. Yes.
ブラシローラによる潤滑剤供給量は、潤滑剤をブラシローラに押圧する押圧力によって変動するが、ブラシローラの回転速度によっても異なってくる。一般に、ブラシローラの回転速度が遅くなると、ブラシローラによる潤滑剤の削れ量が低下するため、潤滑剤供給量も低下する。例えば、ブラシローラの駆動源と感光体の駆動源に共通の駆動源を用いた場合、感光体の線速が異なる機種では、ブラシローラの回転速度も異なってくるため、機種ごとに適正な押圧力を個別に設定しなければならない。 The amount of lubricant supplied by the brush roller varies depending on the pressing force pressing the lubricant against the brush roller, but also varies depending on the rotational speed of the brush roller. In general, when the rotation speed of the brush roller is slowed, the amount of lubricant scraped by the brush roller is reduced, and the amount of lubricant supplied is also reduced. For example, when a common drive source is used for the brush roller drive source and the photoconductor drive source, the brush roller rotation speed differs for models with different photoconductor linear speeds. The pressure must be set individually.
また、カラー画像形成装置においては、ブラック画像を形成する作像ユニットとカラー画像を形成する作像ユニットとの帯電方式の違いによって、必要な潤滑剤供給量が異なる場合がある。この場合は、ブラック画像用の作像ユニットとカラー画像用の作像ユニットとで、押圧力を個別に設定する必要がある。 Further, in a color image forming apparatus, the required amount of lubricant supplied may differ depending on the charging method of an image forming unit that forms a black image and an image forming unit that forms a color image. In this case, it is necessary to set the pressing force individually for the black image forming unit and the color image forming unit.
しかしながら、従来の潤滑剤供給装置の構成では、簡単に押圧力を変更して対応することはできなかった。そのため、画像形成装置の機種や作像ユニットごとに押圧力の異なる押圧手段を複数種類用意しておく必要があり、部品の在庫管理や組み付け作業等が複雑化するといった問題があった。 However, in the configuration of the conventional lubricant supply device, it has not been possible to easily cope with it by changing the pressing force. For this reason, it is necessary to prepare a plurality of types of pressing means having different pressing forces for each model of the image forming apparatus and each image forming unit, and there is a problem that inventory management of parts and assembly work are complicated.
本発明は、斯かる事情に鑑み、潤滑剤供給部材に対する潤滑剤の押圧力を簡単に変更することが可能な潤滑剤供給装置、潤滑剤供給装置を備えたプロセスユニット及び画像形成装置、並びにプロセスユニットの製造方法を提供しようとするものである。 In view of such circumstances, the present invention provides a lubricant supply device capable of easily changing the pressing force of the lubricant against the lubricant supply member, a process unit and an image forming apparatus provided with the lubricant supply device, and a process. A method for manufacturing a unit is to be provided.
上記課題を解決するため、本発明は、潤滑剤と、前記潤滑剤を潤滑剤供給対象へ供給する潤滑剤供給部材と、前記潤滑剤を前記潤滑剤供給部材へ押圧する押圧手段とを備えた潤滑剤供給装置において、前記押圧手段の押圧力を変更する押圧力変更手段を備え、前記押圧手段は、前記潤滑剤を前記潤滑剤供給部材へ押圧する押圧部材と、前記押圧部材を付勢する第1の弾性体及び第2の弾性体とを備え、前記押圧力変更手段は、前記第1の弾性体の端部と前記第2の弾性体の端部とに取り付けられた切換部材を備え、前記切換部材は、第1の姿勢と、前記第1の弾性体の端部と前記第2の弾性体の端部との距離が前記第1の姿勢よりも長い第2の姿勢との、少なくとも一方から他方に切換可能に構成されたことを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention includes a lubricant, a lubricant supply member that supplies the lubricant to a lubricant supply target, and a pressing unit that presses the lubricant against the lubricant supply member. The lubricant supply device includes a pressing force changing unit that changes a pressing force of the pressing unit, and the pressing unit biases the pressing member to press the lubricant against the lubricant supplying member. A first elastic body and a second elastic body, and the pressing force changing means includes a switching member attached to an end portion of the first elastic body and an end portion of the second elastic body. The switching member includes a first posture and a second posture in which a distance between an end portion of the first elastic body and an end portion of the second elastic body is longer than the first posture. It is configured to be switchable from at least one to the other .
本発明によれば、押圧力変更手段によって、潤滑剤供給部材に対する潤滑剤の押圧力を簡単に変更することができる。これにより、適正な押圧力の調整作業が簡便になり、作業効率が向上する。 According to the present invention, the pressing force of the lubricant against the lubricant supply member can be easily changed by the pressing force changing means. Thereby, the adjustment operation of an appropriate pressing force is simplified, and the working efficiency is improved.
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。 Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same or it corresponds, The duplication description is simplified or abbreviate | omitted suitably.
図1は、本発明の実施の一形態に係る画像形成装置の概略構成図、図2は、本実施形態に係る画像形成装置が備えるプロセスユニット(作像ユニット)の概略構成図である。
図1に示すように、本実施形態に係る画像形成装置は、画像形成装置本体100に対して着脱可能に構成された作像ユニットとしての4つのプロセスユニット1Y,1C,1M,1Bkを備える。各プロセスユニット1Y,1C,1M,1Bkは、カラー画像の色分解成分に対応するイエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの異なる色のトナーを収容している以外は同様の構成となっている。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a process unit (image forming unit) included in the image forming apparatus according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the image forming apparatus according to the present embodiment includes four
図2に示すように、各プロセスユニット1Y,1C,1M,1Bkは、表面に画像を担持する像担持体としての感光体2と、感光体2の表面を帯電する帯電装置3と、感光体2上にトナー画像を形成する現像装置4と、感光体2の表面を清掃するクリーニング装置5と、感光体2の表面に潤滑剤を供給する潤滑剤供給装置6とを備えている。
As shown in FIG. 2, each
帯電装置3は、感光体2に対向して配設された帯電部材としての帯電ローラ30と、帯電ローラ30に当接するように配置されたクリーニングローラ31とを備える。
The
現像装置4は、現像剤であるトナーを収容する現像ケース40と、表面にトナーを担持する現像剤担持体としての現像ローラ41と、現像ローラ41上のトナー量を規制する規制部材としての現像ブレード42と、現像ケース40内のトナーを現像ローラ41に搬送する搬送部材としての2つの搬送スクリュー43,44とを備える。現像ローラ41は、現像ケース40に形成された開口を通して感光体2に対向するように配設されている。
The developing
クリーニング装置5は、感光体2に当接して感光体2上の残留トナーを除去するクリーニングブレード50と、除去されたトナーを図示していない廃トナーボトルへ搬送する廃トナー搬送コイル51とを備える。
The
潤滑剤供給装置6は、潤滑剤60と、潤滑剤60を潤滑剤供給対象である感光体2へ供給する潤滑剤供給部材としての供給ローラ61と、潤滑剤60を供給ローラ61へ押圧する押圧手段62と、潤滑剤60及び押圧手段62を収容するケース63と、感光体2へ供給された潤滑剤を均一な薄層に均す潤滑剤均し部材としての均しブレード64とを備える。供給ローラ61は、感光体2の表面に接触しており、その接触部において感光体2の表面移動方向に対して逆方向(カウンタ方向)に表面移動するように回転可能となっている。また、供給ローラ61は、表面に多数の繊維を配設したブラシローラでもよいし、発泡ポリウレタンから成るウレタンローラなどでもよい。
The
潤滑剤60は、固形状であり、主としてステアリン酸亜鉛で形成されている。詳しくは、潤滑剤60は、ステアリン酸亜鉛を主成分とする潤滑油添加剤を溶解したもので、塗りすぎによる副作用がなく、充分な潤滑性があるものが好適である。ステアリン酸亜鉛は、代表的なラメラ結晶紛体である。ラメラ結晶は両親媒性分子が自己組織化した層状構造を有していて、せん断力が加わると層間にそって結晶が割れて滑りやすい。従って、感光体2の表面を低摩擦係化することができる。 すなわち、せん断力を受けて均一に感光体2の表面を覆っていくラメラ結晶によって、少量の潤滑剤によって効果的に感光体2の表面を覆うことが可能である。
The
なお、潤滑剤60としては、ステアリン酸亜鉛の他にも、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸鉄、ステアリン酸ニッケル、ステアリン酸コバルト、ステアリン酸銅、ステアリン酸ストロンチュウム、ステアリン酸カルシウム等のステアリン酸基を有するものを用いることができる。また、同じ脂肪酸基であるオレイン酸亜鉛、オレイン酸バリウム、オレイン酸鉛、以下、ステアリン酸と同様の化合物や、パルチミン酸亜鉛、パルチミン酸バリウム、パルチミン酸鉛、以下、ステアリン酸と同様の化合物を使用してもよい。他にも、脂肪酸基として、カプリル酸、リノレン酸、コリノレン酸等を使用することができる。さらに、カンデリラワックス、カンルナウバワックス、ライスワックス、木ろう、おおば油、みつろう、ラノリン等のワックスを使用することもできる。 これらは有機系の固形潤滑剤となりやすく、トナーとの相性が良い。また、有機系の潤滑剤以外に、上記した脂肪酸基に少なくとも無機系潤滑剤の窒化ホウ素を混合して形成されたものを用いることもできる。
In addition to the zinc stearate, the
ここで、図1に戻って、画像形成装置の全体構成の説明を続ける。
画像形成装置本体100には、複数のトナーボトル7が着脱可能となっている。各トナーボトル7には、異なる色のトナーが収容されており、図示しないトナー移送管を介してトナーボトル7内のトナーが対応する現像装置4へ移送されるようになっている。
Here, returning to FIG. 1, the description of the overall configuration of the image forming apparatus will be continued.
A plurality of
各プロセスユニット1Y,1C,1M,1Bkの下方には、感光体2の表面を露光する露光装置8が設けられている。露光装置8からは、各感光体2へレーザ光L(図2参照)が照射されるようになっている。
Below each
一方、各プロセスユニット1Y,1C,1M,1Bkの上方には、転写装置9が配設されている。転写装置9は、転写体としての無端状のベルトから成る中間転写ベルト10と、一次転写手段としての4つの一次転写ローラ11と、二次転写手段としての二次転写ローラ12を備える。中間転写ベルト10は、複数の支持ローラによって張架されており、これらのうちの1つが駆動ローラとして回転駆動することにより、中間転写ベルト10は図の矢印に示す方向に回転するようになっている。
On the other hand, a
4つの一次転写ローラ11は、それぞれ中間転写ベルト10を介して感光体2に当接している。これにより、各感光体2と中間転写ベルト10とが互いに接触し、両者の間にトナー画像を転写するための一次転写ニップが形成されている。また、各一次転写ローラ11には、図示しない電源に接続されており、所定の直流電圧(DC)及び/又は交流電圧(AC)が一次転写ローラ11に印加されるようになっている。
The four
二次転写ローラ12は、中間転写ベルト10を介してそれを張架するローラの1つに当接している。これにより、二次転写ローラ12と中間転写ベルト10との間にトナー画像を転写するための二次転写ニップが形成されている。また、二次転写ローラ12には、一次転写ローラ11と同様に、図示しない電源に接続されており、所定の直流電圧(DC)及び/又は交流電圧(AC)が二次転写ローラ12に印加されるようになっている。
The
また、画像形成装置本体100の上部には、原稿の画像情報を読み込む原稿読込部13と、原稿読込部13に原稿を搬送する原稿搬送部14とが設けられている。
Further, an upper part of the image forming apparatus
一方、画像形成装置本体100の下部には、記録媒体としての用紙Pを収容した給紙トレイ15や、給紙トレイ15から用紙Pを給送する給紙ローラ16等が設けてある。なお、記録媒体には、普通紙以外に、厚紙、はがき、封筒、薄紙、塗工紙(コート紙やアート紙等)、トレーシングペーパ、OHPシート等が含まれる。
On the other hand, at the lower part of the image forming apparatus
また、画像形成装置本体100内には、用紙Pを給紙トレイ15から二次転写ニップを経て装置外へ排出するための搬送路Rが配設されている。この搬送路Rにおいて、給紙ローラ16の位置と二次転写ローラ12の位置との間には、タイミングローラ対であるレジストローラ対17が設けられている。また、搬送路Rにおいて、二次転写ローラ12の位置よりも用紙搬送方向下流側には、用紙Pに転写された未定着画像を定着するための定着装置18が設けてある。さらに、搬送路Rの終端には、用紙Pを装置外へ排出するための排紙ローラ対19が設けられている。また、画像形成装置本体100には、装置外に排出された用紙Pをストックするための排紙トレイ20が設けられている。
In the image forming apparatus
以下、上記画像形成装置の作像動作について説明する。
作像動作が開始されると、各プロセスユニット1Y,1C,1M,1Bkの感光体2が回転駆動され、帯電ローラ30によって各感光体2の表面が所定の極性に一様に帯電される。次いで、原稿読込部13で読み取った画像情報、あるいは、図示しないコンピュータ等から得られた画像情報に基づいて、露光装置8から各感光体2の帯電面にレーザ光Lが照射され、各感光体2上に静電潜像が形成される。このとき、各感光体2に露光する画像情報は所望のフルカラー画像をイエロー、シアン、マゼンタ及びブラックの色情報に分解した単色の画像情報である。
Hereinafter, an image forming operation of the image forming apparatus will be described.
When the image forming operation is started, the
その後、感光体2上の静電潜像に、各現像装置4によってトナーが供給されることにより、静電潜像はトナー画像として顕像化(可視像化)される。詳しくは、図2において、反時計回り回転する現像ローラ41に担持されたトナーが、現像ブレード42によって所定の厚さに規制された後、現像ローラ41と感光体2との間の現像領域に運ばれる。そして、この現像領域でトナーが感光体2上の静電潜像に静電的に移行して、当該静電潜像がトナー画像として可視像化される。
Thereafter, the electrostatic latent image on the
また、作像動作が開始されると、中間転写ベルト10が回転駆動される。そして、各一次転写ローラ11に、トナーの帯電極性と逆極性の定電圧又は定電流制御された電圧が印加されることによって、各一次転写ローラ11と各感光体2との間の一次転写ニップにおいて転写電界が形成される。
When the image forming operation is started, the
その後、各感光体2の回転に伴い、感光体2上の各色のトナー画像が一次転写ニップに達したときに、上記一次転写ニップにおいて形成された転写電界によって、各感光体2上のトナー画像が中間転写ベルト10上に順次重ね合わせて転写される。かくして、中間転写ベルト10の表面にフルカラーのトナー画像が担持される。
Thereafter, when each color toner image on the
一方、中間転写ベルト10に転写しきれなかった各感光体2上の残留トナーは、クリーニング装置5によって除去される。詳しくは、図2に示すクリーニングブレード50によって感光体2上の残留トナーが除去され、除去された残留トナーは、廃トナー搬送コイル51によって図示しない廃トナーボトルに搬送される。その後、回転する供給ローラ61によって潤滑剤が感光体2の表面に供給(塗布)され、均しブレード64によって感光体2上の潤滑剤が均一な厚さに均される。
On the other hand, residual toner on each
また、画像形成装置の下部では、給紙ローラ16が回転駆動を開始し、給紙トレイ15から用紙Pが搬送路Rに送り出される。搬送路Rに送り出された用紙Pは、レジストローラ対17によってタイミングを計られて、二次転写ローラ12と中間転写ベルト10との間の二次転写ニップに送られる。このとき二次転写ローラ12には、中間転写ベルト10上のトナー画像のトナー帯電極性と逆極性の転写電圧が印加されており、これにより、二次転写ニップに転写電界が形成されている。
In the lower part of the image forming apparatus, the
そして、中間転写ベルト10の周回走行に伴って、中間転写ベルト10上のトナー画像が二次転写ニップに達したときに、上記二次転写ニップにおいて形成された転写電界によって、中間転写ベルト10上のトナー画像が用紙P上に一括して転写される。
Then, when the toner image on the
その後、用紙Pは定着装置18へと搬送され、定着装置18によって用紙P上のトナー画像が当該用紙Pに定着される。そして、用紙Pは、排紙ローラ対19によって装置外へ排出され、排紙トレイ20上にストックされる。
Thereafter, the paper P is conveyed to the fixing
以上の説明は、記録媒体にフルカラー画像を形成するときの画像形成動作であるが、4つのプロセスユニット1Y,1C,1M,1Bkのいずれか1つを使用して単色画像を形成したり、2つ又は3つのプロセスユニットを使用して、2色又は3色の画像を形成したりすることも可能である。
The above description is an image forming operation when a full-color image is formed on a recording medium. A single-color image is formed using any one of the four
以下、本実施形態に係る潤滑剤供給装置6について、さらに詳しく説明する。
図3は、本実施形態に係る潤滑剤供給装置6の概略構成図であり、潤滑剤60の長手方向(図の左右方向)と供給ローラ61に対する潤滑剤60の押圧方向(図の下方向)の両方向に対して直交する方向から見た正面図である。
Hereinafter, the
FIG. 3 is a schematic configuration diagram of the
図3に示すように、本実施形態において、押圧手段62は、潤滑剤60を押圧する押圧部材としての一対のアーム部材65と、各アーム部材65を付勢する弾性体としての一対のバネ66とを備えている。各アーム部材65は、潤滑剤60の長手方向の中央を基準に互いに対称となるように配設されており、それぞれ、潤滑剤60を保持する長手状の潤滑剤保持部材68に設けられた支軸67を中心に図の矢印A方向に回動可能となっている。各バネ66は、引張バネであり、自然長よりも延ばされた状態でアーム部材65間に掛け渡されている。各アーム部材65の一端側にバネ66が掛けられ、このバネ66の付勢力で各アーム部材65の一端部側が引っ張られることで、各アーム部材65の他端側がケース63に当接し、ケース63を押圧した状態で保持されている。そして、このケース63を押圧することによる反力を受けて、潤滑剤保持部材68及びこれに保持される潤滑剤60は、供給ローラ61側へ押圧されるようになっている。
As shown in FIG. 3, in the present embodiment, the pressing means 62 includes a pair of
図3(a)に示す状態から、潤滑剤60が消費され、その量が減ってくると、図3(b)に示すように、アーム部材65がバネ66の引張力により回動する。このように、潤滑剤60の消費に伴ってアーム部材65が回動することにより、潤滑剤60は供給ローラ61に対して押圧された状態で保持されるようになっている。
When the
また、本実施形態では、アーム部材65に対するバネ66の引っ掛け部Bの位置を、アーム部材65が回動しても変位しにくい箇所、すなわち支軸67の近傍に設定している。このようにすることで、アーム部材65の回動前後における、引っ掛け部B同士の間隔D1,D2の変化が小さくなるため、潤滑剤60の消費に伴う押圧力の変動を極力小さくすることが可能である。
Further, in the present embodiment, the position of the hook portion B of the
また、本実施形態に係る潤滑剤供給装置6は、押圧手段62の押圧力を変更する押圧力変更手段70としての切換部材71を備えている。
Further, the
切換部材71は、一対のバネ66の間に介装されており、図4(a)に示す第1の姿勢から、図4(b)に示す第2の姿勢に切換可能に構成されている。詳しくは、切換部材71は、バネ66の一端部66aとそれを支持する支持部(他方のバネ66の端部66b)との間をバネ66の付勢方向に狭めて繋ぐ第1の姿勢から、バネ66の一端部66aと前記支持部との間をバネ66の付勢方向に広げて繋ぐ第2の姿勢へ、切換可能に構成されている。切換部材71の材料としては、樹脂材料や金属材料等を適用可能であるが、バネ66の引っ張り力や衝撃に対する耐久性を考慮すると、金属材料の方が好ましい。
The switching
切換部材71は、図4(a)に示す第1の姿勢の状態で、両バネ66の一端部66a,66bが引っ掛けられる2つの引っ掛け部として機能する第1の曲げ部71aと第2の曲げ部71bとを有する。さらに、切換部材71は、前記2つの曲げ部71a,71bとは別の第3の曲げ部71cを有する。図4(b)に示す第2の姿勢の状態では、第2の曲げ部71bと第3の曲げ部71cとが、両バネ66の一端部66a,66bが引っ掛けられる2つの引っ掛け部として機能するようになっている。
The switching
また、各曲げ部71a,71b,71cが引っ掛けられる各バネ66の一端部66a,66bは、それぞれ環状又は円環状に形成されている。このため、各バネ66の一端部66a,66bに対して、各曲げ部71a,71b,71cの取り外し作業及び引っ掛け作業が行いやすく、作業性に優れた構成となっている。
Further, one
図5に示すように、第1の曲げ部71aと第2の曲げ部71bは、切換部材71の長手方向の一端部側(図の右端部側)で、互いに連続状に設けられている。第3の曲げ部71cは、第1の曲げ部71a及び第2の曲げ部71bが設けられた端部とは反対側の端部側(図の左端部側)、すなわち、第1の曲げ部71aよりも第2の曲げ部71bから離れた位置で、第2の曲げ部71bと連続状に設けられている。
As shown in FIG. 5, the first
また、第1の曲げ部71a側の端部と第3の曲げ部71c側の端部には、これらの曲げ部71a,71cからのバネ66の脱落を防止する脱落防止部71d,71eが設けられている。具体的に、第1の曲げ部71a側の脱落防止部71dは、第1の曲げ部71a側の端部を第2の曲げ部71b側(図の右側)へ向かって折り曲げたように形成されている。これに対し、第3の曲げ部71c側の脱落防止部71eは、第3の曲げ部71c側の端部を第2の曲げ部71b側(図の右側)に向かって折り曲げ、さらにその先端を第2の曲げ部71bと第3の曲げ部71cとを連結する連結部71f側(図の下方)へ湾曲させて形成されている。また、図6に示す変形例のように、第3の曲げ部71c側の脱落防止部71eを、さらに先端が第3の曲げ部71c側(図の左側)を向くように折り曲げて形成してもよい。
Further, the end portions on the first
図5に示すように、各脱落防止部71d,71eの先端と連結部71fとの間には間隔E,Fが形成されているが、これらの間隔E,Fは、バネ66を構成する線材(コイル)の径よりも大きくしてある。これは、バネ66の引っ掛けられた端部が第2の曲げ部71bと第3の曲げ部71cとの間で移動する際に、当該バネ66の端部が各間隔E,Fをスムーズに通過することができるようするためである。
As shown in FIG. 5, intervals E and F are formed between the tips of the drop-
また、本実施形態では、第1の曲げ部71aと第2の曲げ部71bとを同じ円弧で形成している。このように形成することで、図7(a)(b)に示すように、第1の曲げ部71aと第2の曲げ部71bとにバネ66が引っ掛けられた状態で、切換部材71の姿勢が多少変化しても、それぞれの引っ掛け部G同士の間隔H1,H2は変化しないようにすることができる。すなわち、切換部材71の姿勢が多少変化しても、各バネ66の伸び量は変化しないので、押圧力を一定に維持することが可能である。
Moreover, in this embodiment, the
また、同様の発想で、図8(a)(b)に示すように、第2の曲げ部71bと第3の曲げ部71cとを同じ円弧で形成してもよい。この場合、第2の曲げ部71bと第3の曲げ部71cとにバネ66が引っ掛けられた状態で、切換部材71の姿勢が変化しても、それぞれの引っ掛け部J同士の間隔K1,K2は変化しないので、押圧力を一定に維持することが可能である。
Further, with the same idea, as shown in FIGS. 8A and 8B, the second
次に、図9を参照しつつ、切換部材71の切換方法について説明する。
図9(a)に示すように、切換部材71が第1の姿勢の状態で、切換部材71を図の矢印で示す方向に回動させると、この回動動作に伴って、各バネ66の引っ掛けられた端部が図9(b)に示すように移動する。具体的には、切換部材71の回動に伴って、第1の曲げ部71aに引っ掛けられている(図の右側の)バネ66の端部は、第2の曲げ部71b側へ移動し、第2の曲げ部71bに引っ掛けられている(図の左側の)バネ66の端部は、第3の曲げ部71c側へ移動する。
Next, a switching method of the switching
As shown in FIG. 9A, when the switching
さらに、切換部材71を回動させ、切換部材71がある回動角度まで回動すると、バネ66の引っ張り力によって切換部材71が自動的に回動し、図9(c)に示すように、切換部材71が反転して第2の姿勢に状態に切り換えられる。このように、切換部材71が第2の姿勢に切り換えられると、一方(図の右側)のバネ66の端部が第2の曲げ部71bに引っ掛けられ、他方(図の左側)のバネ66の端部が第3の曲げ部71cに引っ掛けられた状態で保持される。
Further, when the switching
上記のように、切換部材71を第1の姿勢から第2の姿勢に切り換えると、各バネ66の引っ掛け部同士の間隔が、図4(a)に示すM1から図4(b)に示すM2へと広がる。これに対し、バネ66自体の長さは、反対に図4(a)に示すN1から図4(b)に示すN2へと縮まる。その結果、引っ張り力が低下するので、供給ローラに対する潤滑剤の押圧力も低下する。このように、切換部材71を第1の姿勢から第2の姿勢に切り換えることで、簡単に押圧力を低下させることが可能である。
As described above, when the switching
上述のように、潤滑剤供給装置においては、供給ローラの回転速度や作像ユニットの帯電方式などの構成の違いに応じて、潤滑剤を押圧する押圧力を異ならせる必要がある。しかしながら、本発明においては、構成の違いにかかわらず、プロセスユニットを製造する際に、全てのプロセスユニットにおいて、切換部材71をあらかじめ第1の姿勢で保持し、同じ押圧力(高い押圧力)に設定しておく。そして、潤滑剤供給装置を組み付けた後、あるいは、プロセスユニットの最終工程において、必要に応じて、切換部材71を第2の姿勢に切り換え、押圧力を低減する。
As described above, in the lubricant supply device, it is necessary to vary the pressing force for pressing the lubricant according to the difference in the configuration such as the rotation speed of the supply roller and the charging method of the image forming unit. However, in the present invention, regardless of the difference in configuration, when the process unit is manufactured, the switching
例えば、潤滑剤供給装置を、供給ローラの回転線速が速い機種と遅い機種に搭載する可能性がある場合、潤滑剤供給装置を製造するにあたり、切換部材71をあらかじめ第1の姿勢で保持した状態にしておく。すなわち、潤滑剤供給装置がいずれの機種に搭載されるかにかかわらず、潤滑剤を押圧する押圧力を、回転速度の遅い機種に対応して、高い状態に設定しておく。そして、潤滑剤供給装置が回転速度の遅い機種に搭載される場合は、切換部材71の姿勢を切り換えることなくそのまま搭載する。一方、潤滑剤供給装置が回転速度の速い機種に搭載される場合は、押圧力は低くてもよいので、切換部材71を第2の姿勢に切り換え、押圧力を低減する。
For example, when there is a possibility that the lubricant supply device is mounted on a model in which the rotation linear speed of the supply roller is fast and a model in which the supply roller is slow, the switching
なお、上記とは反対に、あらかじめ切換部材71を第2の姿勢で保持しておき、必要に応じて、第1の姿勢に切り換え、押圧力を上げるようにしてもよい。
Contrary to the above, the switching
また、切換部材71の切換を、ブラック画像を形成する作像ユニットとカラー画像を形成する作像ユニットとの帯電方式の違いに応じて行ってもよい。あらかじめ切換部材71を第1の姿勢か第2の姿勢のいずれかで保持しておき、帯電方式の違いによって必要な潤滑剤供給量が異なる場合、切換部材71を他方の姿勢へ切り換えることで、適正な押圧力に変更することが可能である。
Further, the switching of the switching
切換部材71の切換操作は、プロセスユニット完成後においても、外部から可能であることが望ましい。例えば、潤滑剤供給装置6のケース63(図2参照)を外部から取り外し可能に構成しておくことで、プロセスユニット完成後に、切換部材71を外部から切換操作することが可能である。これにより、市場やユーザー先でも容易に押圧力を変更できるようになる。
It is desirable that the switching operation of the switching
また、図10に示すように、ケース63の切換部材71が収容されている箇所に対応する部分に、外部から切換部材71を切換操作するための孔部72を設けてもよい。この場合、切換部材71の切換操作の際に、ケース63を取り外さなくてもよいので、さらに切換操作が簡便となる。
As shown in FIG. 10, a
また、上記のように、ケース63に孔部72を設けた場合は、孔部72からの潤滑剤やトナーの飛散を防止するために、図11に示すように、孔部72を塞ぐ蓋部材73を設けるのがよい。この場合、蓋部材73をケース63から取り外すことで、切換部材71を切換操作可能となる。また、蓋部材73を、透明の材料で形成することで、蓋部材73を閉じた状態で外部から切換部材71の切換状態を視認することが可能となる。
In addition, when the
また、切換部材71の切換状態に応じて、蓋部材73の色や形状等を異ならせてもよい。この場合、蓋部材73の色や形状等の違いを確認することにより、切換部材71の切換状態を容易に把握することができるので、目的の押圧力とは異なる押圧力に設定された潤滑剤供給装置又はプロセスユニットを装着するといった誤装着が生じにくくなる。
Further, the color and shape of the
また、図12(a)に示すように、間違った装着箇所又は機種に、潤滑剤供給装置又はプロセスユニットを装着しようとした場合、画像形成装置本体100に設けられたフレームと干渉する突起状の干渉部74を蓋部材73に設けてもよい(符号Qで示す箇所参照)。これにより、潤滑剤供給装置又はプロセスユニットの誤装着を防止できるようになる。
Further, as shown in FIG. 12A, when an attempt is made to attach the lubricant supply device or the process unit to the wrong attachment location or model, the projection-like shape that interferes with the frame provided in the image forming apparatus
一方、図12(b)に示すように、正規の装着箇所には、干渉部74との干渉を回避する凹部101を形成しておくことで、潤滑剤供給装置又はプロセスユニットの正しい装着箇所又は機種への装着を可能にする。 On the other hand, as shown in FIG. 12 (b), the correct mounting location of the lubricant supply device or the process unit or Enables mounting on models.
ところで、上記図10に示す構成では、切換部材71の図の右端部が孔部72から外部へ突出した状態で保持されている。このように、切換部材71の端部が外部へ突出していることで、プロセスユニットの装着スペースが大きくなったり、突出している端部が他のプロセスユニット等と干渉したりする虞がある場合は、当該端部をケース63内に収容することが望ましい。しかし、ここでは、切換部材71の端部が図の右側のバネ66の外周と干渉することから、当該端部をケース63内へ収納するのが困難である。
By the way, in the configuration shown in FIG. 10, the right end portion of the switching
そこで、図13に示すように、切換部材71のバネ66の外周に対向して配設される部分71g、すなわち、バネ66と干渉する可能性のある部分を、バネ66の外周形状に沿って変形させてもよい。この場合、図13(a)における矢印Z方向から見た同図(b)に示すように、切換部材71のバネ66の外周に対向して配設される部分71gを、それ以外の部分に対して傾斜するように曲げることで、バネ66の外周形状に沿うように形成している。これにより、切換部材71をケース63内に収容することができるようになるので、他のユニット等との干渉を回避することができると共に、省スペース化を図れる。なお、切換部材71を傾斜するように曲げる角度は、バネ66の外径に合わせて最適な角度を選択すればよい。
Therefore, as shown in FIG. 13, a
図14は、他の構成の潤滑剤供給装置に本発明を適用した場合の実施形態を示す図である。
図14に示す潤滑剤供給装置6は、上記図3に示す実施形態とは異なり、各アーム部材65を回動可能に支持する支軸67を、潤滑剤保持部材68ではなく、ケース63に設けている。そして、バネ66の付勢力で各アーム部材65の一端部側が引っ張られることで、各アーム部材65の他端側が、潤滑剤保持部材68の潤滑剤60を保持する側とは反対側の面に当接して押圧するようになっている。それ以外は、図3に示す実施形態と同様の構成である。このような構成の潤滑剤供給装置6においても、一対のバネ66間に上記と同様の切換部材71を設け、切換部材71を切り換えることで、簡単に押圧力を低下させることが可能である。
FIG. 14 is a diagram showing an embodiment when the present invention is applied to a lubricant supply device having another configuration.
Unlike the embodiment shown in FIG. 3, the
また、図15に示すように、本発明は、バネ66を1つのみ備える構成にも適用可能である。具体的に、図15に示す構成では、上記実施形態で用いられているバネ66の一方に代えて、長手状の支持部材75を用いている。この場合、支持部材75と、バネ66と、これらの間に介装される切換部材71とによって、一対のアーム部材65の間を繋ぐことで、1つのバネ66の付勢力(引張力)で2つのアーム部材65を引っ張って、潤滑剤60に押圧力を付与するようにしている。このように、バネ66のアーム部材65に引っ掛けられた端部とは反対側の端部を支持する支持部は、付勢力を付与しない支持部材75であってもよい。また、この場合も、切換部材71を切り換えることで、上記と同様に、簡単に押圧力を低下させることが可能である。特に、この場合は、バネ66を2つ用いた場合に比べて、バネ66の付勢力公差の積み上げがないため、付勢力のばらつきを低減できる利点がある。
Further, as shown in FIG. 15, the present invention can be applied to a configuration including only one
以上のように、本発明によれば、必要に応じて(供給ローラの回転速度や作像ユニットの帯電方式の違いなどに応じて)、切換部材の姿勢を切り換えるだけで、潤滑剤供給部材(供給ローラ)に対する潤滑剤の押圧力を簡単に変更することが可能である。これにより、適正な押圧力の調整作業が簡便になり、作業効率が向上する。 As described above, according to the present invention, the lubricant supply member (only according to the rotational speed of the supply roller, the charging method of the image forming unit, etc.) can be changed by simply switching the attitude of the switching member. It is possible to easily change the pressing force of the lubricant against the supply roller. Thereby, the adjustment operation of an appropriate pressing force is simplified, and the working efficiency is improved.
また、これまでは、画像形成装置の機種や作像ユニットごとに押圧力の異なる押圧手段を複数種類用意しておく必要があったが、本発明を採用することで、押圧手段を構成するバネ等の部品を共通化することができる。これにより、部品の在庫管理や組み付け作業等を簡素化でき、これらに要するコストを削減することができるようになる。 In the past, it has been necessary to prepare a plurality of types of pressing means having different pressing forces for each type of image forming apparatus and each image forming unit, but by adopting the present invention, a spring constituting the pressing means. Etc. can be used in common. Thereby, inventory management of parts, assembling work, etc. can be simplified, and the cost required for these can be reduced.
なお、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加え得ることは勿論である。上述の実施形態では、本発明を、感光体の表面に潤滑剤を供給する潤滑剤供給装置に適用した場合を例に説明したが、中間転写ベルト等のベルト部材の表面に潤滑剤を供給する潤滑剤供給装置に対しても、同様に本発明を適用可能である。また、本発明に係る潤滑剤供給装置を備える画像形成装置は、図1に示す画像形成装置に限らず、その他の複写機、プリンタ、ファクシミリ、あるいはこれらの複合機等であってもよい。 In addition, this invention is not limited to the above-mentioned embodiment, Of course, a various change can be added in the range which does not deviate from the summary of this invention. In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to a lubricant supply device that supplies a lubricant to the surface of the photoreceptor has been described as an example. However, the lubricant is supplied to the surface of a belt member such as an intermediate transfer belt. The present invention can be similarly applied to the lubricant supply device. Further, the image forming apparatus provided with the lubricant supply device according to the present invention is not limited to the image forming apparatus shown in FIG. 1, and may be other copiers, printers, facsimiles, or complex machines thereof.
1Y,1C,1M,1Bk プロセスユニット
2 感光体
6 潤滑剤供給装置
60 潤滑剤
61 供給ローラ(潤滑剤供給部材)
62 押圧手段
63 ケース
66 バネ(弾性体)
70 押圧力変更手段
71 切換部材
71a 第1の曲げ部
71b 第2の曲げ部
71c 第3の曲げ部
72 孔部
1Y, 1C, 1M,
62 Pressing means 63
70 pressing force change means 71 switching
Claims (9)
前記押圧手段の押圧力を変更する押圧力変更手段を備え、
前記押圧手段は、前記潤滑剤を前記潤滑剤供給部材へ押圧する押圧部材と、前記押圧部材を付勢する第1の弾性体及び第2の弾性体とを備え、
前記押圧力変更手段は、前記第1の弾性体の端部と前記第2の弾性体の端部とに取り付けられた切換部材を備え、
前記切換部材は、第1の姿勢と、前記第1の弾性体の端部と前記第2の弾性体の端部との距離が前記第1の姿勢よりも長い第2の姿勢との、少なくとも一方から他方に切換可能に構成されたことを特徴とする潤滑剤供給装置。 In a lubricant supply device comprising a lubricant, a lubricant supply member that supplies the lubricant to a lubricant supply target, and a pressing means that presses the lubricant against the lubricant supply member,
A pressing force changing means for changing the pressing force of the pressing means;
The pressing means includes a pressing member that presses the lubricant against the lubricant supply member, and a first elastic body and a second elastic body that urge the pressing member,
The pressing force changing means includes a switching member attached to an end portion of the first elastic body and an end portion of the second elastic body,
The switching member includes at least a first posture and a second posture in which a distance between an end portion of the first elastic body and an end portion of the second elastic body is longer than the first posture. A lubricant supply device configured to be switchable from one to the other .
前記切換部材は、前記第1の姿勢の状態で前記第1の弾性体の端部と前記第2の弾性体の端部とを引っ掛ける2つの引っ掛け部と、前記第2の姿勢の状態で前記第1の弾性体の端部と前記第2の弾性体の端部とを引っ掛ける2つの引っ掛け部とを有し、
前記第2の姿勢での前記引っ掛け部同士の間隔を、前記第1の姿勢での前記引っ掛け部同士の間隔よりも長くした請求項1に記載の潤滑剤供給装置。 The first elastic body and the second elastic body are tension springs,
The switching member includes two hook portions for hooking an end portion of the first elastic body and an end portion of the second elastic body in the state of the first posture, and the switching member in the state of the second posture. Two hook portions for hooking an end portion of the first elastic body and an end portion of the second elastic body;
The lubricant supply device according to claim 1, wherein an interval between the hook portions in the second posture is longer than an interval between the hook portions in the first posture .
前記ケースに、外部から前記切換部材を切換操作するための孔部を設けた請求項1から4のいずれか1項に記載の潤滑剤供給装置。 A case for accommodating at least the lubricant, the first elastic body, and the second elastic body;
The lubricant supply device according to any one of claims 1 to 4, wherein a hole for switching the switching member from outside is provided in the case .
前記潤滑剤供給装置として、請求項1から6のいずれか1項に記載の潤滑剤供給装置を備えたことを特徴とするプロセスユニット。 In a process unit comprising at least a photoconductor and a lubricant supply device for supplying a lubricant to the photoconductor, and configured to be detachable integrally with the image forming apparatus main body,
A process unit comprising the lubricant supply device according to claim 1 as the lubricant supply device .
前記押圧手段は、前記潤滑剤を前記潤滑剤供給部材へ押圧する押圧部材と、前記押圧部材を付勢する第1の弾性体及び第2の弾性体とを備え、
前記潤滑剤供給装置を組み付ける際、前記第1の弾性体の端部と前記第2の弾性体の端部とに切換部材を取り付けると共に、前記切換部材を、第1の姿勢と、前記第1の弾性体の端部と前記第2の弾性体の端部との距離が前記第1の姿勢よりも長い第2の姿勢との、いずれか一方の姿勢で保持して、前記押圧手段の押圧力を所定の状態で保持し、
前記潤滑剤供給装置の組み付け後に、前記切換部材を他方の姿勢に切り換えて、前記押圧手段の押圧力を変更することを特徴とするプロセスユニットの製造方法。 Lubricant, a lubricant supply member that supplies the lubricant to a lubricant supply target, a lubricant supply device that includes a pressing unit that presses the lubricant against the lubricant supply member, and the lubricant supply target A process unit manufacturing method comprising at least a photosensitive member and configured to be detachable integrally with the image forming apparatus main body.
The pressing means includes a pressing member that presses the lubricant against the lubricant supply member, and a first elastic body and a second elastic body that urge the pressing member,
When assembling the lubricant supply device, a switching member is attached to the end portion of the first elastic body and the end portion of the second elastic body, and the switching member is connected to the first posture and the first posture. The distance between the end of the elastic body and the end of the second elastic body is held in either one of the second positions, which is longer than the first position, and the pressing means is pressed. Holding the pressure in a predetermined state,
After assembling the lubricant supply device, the switching member is switched to the other posture to change the pressing force of the pressing means .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013050452A JP6153058B2 (en) | 2013-03-13 | 2013-03-13 | Lubricant supply device, process unit, image forming apparatus, and process unit manufacturing method |
US14/191,683 US9207625B2 (en) | 2013-03-13 | 2014-02-27 | Lubricant supply device, process unit, image forming apparatus, and process unit manufacturing method |
CN201410090563.4A CN104049513B (en) | 2013-03-13 | 2014-03-12 | Lubricant supply equipment, processing unit, image processing system and processing unit manufacture method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013050452A JP6153058B2 (en) | 2013-03-13 | 2013-03-13 | Lubricant supply device, process unit, image forming apparatus, and process unit manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014178352A JP2014178352A (en) | 2014-09-25 |
JP6153058B2 true JP6153058B2 (en) | 2017-06-28 |
Family
ID=51698399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013050452A Active JP6153058B2 (en) | 2013-03-13 | 2013-03-13 | Lubricant supply device, process unit, image forming apparatus, and process unit manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6153058B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005099126A (en) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Ricoh Co Ltd | Cleaning device, process cartridge, image forming apparatus, and toner used for the same |
JP5124110B2 (en) * | 2005-09-22 | 2013-01-23 | 株式会社リコー | Lubricant supply device, image forming device, and pressing device |
JP5117778B2 (en) * | 2007-07-05 | 2013-01-16 | 株式会社リコー | Image forming apparatus, process cartridge |
JP4966127B2 (en) * | 2007-08-06 | 2012-07-04 | 株式会社リコー | Lubricant supply device, process cartridge, and image forming apparatus |
US9207625B2 (en) * | 2013-03-13 | 2015-12-08 | Ricoh Company, Ltd. | Lubricant supply device, process unit, image forming apparatus, and process unit manufacturing method |
-
2013
- 2013-03-13 JP JP2013050452A patent/JP6153058B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014178352A (en) | 2014-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5310016B2 (en) | Lubricating agent coating apparatus and image forming apparatus | |
US8676107B2 (en) | Lubricant applying device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5073454B2 (en) | Lubricant coating apparatus, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP6127780B2 (en) | Developing device, process unit, and image forming apparatus | |
JP6066284B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5517103B2 (en) | Image forming apparatus, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5305008B2 (en) | Developing device, process unit, and image forming apparatus | |
JP5496269B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2006215117A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006349704A (en) | Cleaning device, image forming apparatus, and process cartridge | |
JP2012027135A (en) | Lubricant applying device, process unit, transfer device, and image forming device | |
US9207625B2 (en) | Lubricant supply device, process unit, image forming apparatus, and process unit manufacturing method | |
JP2012042608A (en) | Developer regulating member, developing apparatus, process unit, and image forming apparatus | |
JP2010210799A (en) | Lubricant application mechanism, process cartridge and image forming apparatus | |
JP6153058B2 (en) | Lubricant supply device, process unit, image forming apparatus, and process unit manufacturing method | |
JP2009063728A (en) | Lubricity imparting agent application device, process cartridge, and image forming device | |
JP2017191331A (en) | Process unit and image forming apparatus | |
JP2013200552A (en) | Process unit and image forming apparatus | |
JP2014178351A (en) | Lubricant supply device, process unit and image forming apparatus, and manufacturing method of process unit | |
JP6168290B2 (en) | Developing device, process unit, and image forming apparatus | |
JP5167894B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2014178350A (en) | Lubricant supply device, process unit and image forming apparatus, and manufacturing method of process unit | |
JP7484111B2 (en) | Charging device, image carrying unit and image forming apparatus | |
JP2009288676A (en) | Electrifying device, process cartridge and image forming apparatus | |
JP2012189697A (en) | Lubricant supply device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170403 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170508 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6153058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170521 |