JP6152696B2 - Terminal device, program thereof, and electronic system - Google Patents
Terminal device, program thereof, and electronic system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6152696B2 JP6152696B2 JP2013107006A JP2013107006A JP6152696B2 JP 6152696 B2 JP6152696 B2 JP 6152696B2 JP 2013107006 A JP2013107006 A JP 2013107006A JP 2013107006 A JP2013107006 A JP 2013107006A JP 6152696 B2 JP6152696 B2 JP 6152696B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target
- terminal device
- user
- position information
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 77
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 72
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 20
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 230000008569 process Effects 0.000 description 32
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 26
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Stereophonic System (AREA)
Description
この発明は、利用者の位置を特定する技術に関する。 The present invention relates to a technique for specifying the position of a user.
複数のスピーカで合成音像による音場を形成するオーディオ信号処理装置が知られている。例えば、オーディオソースにはDVD(Digital Versatile Disc)のように5.1チャンネル等のマルチチャンネル音声信号が記録されているものがある。このようなオーディオソースを再生するオーディオ信号処理システムが一般家庭でも普及しつつある。マルチチャンネルのオーディオソースを再生においては、リスニングルーム内の推奨位置に各スピーカが配置され、利用者が予め定められた基準位置で視聴した場合に、サラウンドなどの音響再生効果が得られる。
音響再生効果は、複数のスピーカが推奨位置に配置され、基準位置で利用者が視聴することを前提としているため、利用者が基準位置とは異なる位置で視聴すると、所望の音響効果を得ることができない。特許文献1には、利用者の位置情報に基づいて、所望の音響効果が得られるようにオーディオ信号を補正する技術が開示されている。
また、特許文献2には、利用者をカメラで撮影した画像を解析して利用者の位置情報を取得する技術が開示されている。さらに、端末装置にリスニングルームの模式図をタッチパネルに表示させ、視聴する位置を利用者にタッチさせることにより、利用者の位置情報を取得することや、GPS(Global Positioning System)を用いて利用者の位置情報を取得することが考えられる。
2. Description of the Related Art An audio signal processing device that forms a sound field based on a synthesized sound image with a plurality of speakers is known. For example, some audio sources, such as DVDs (Digital Versatile Discs), record multichannel audio signals such as 5.1 channels. Audio signal processing systems for reproducing such audio sources are becoming popular in ordinary households. When reproducing a multi-channel audio source, each speaker is arranged at a recommended position in the listening room, and a sound reproduction effect such as surround is obtained when the user views at a predetermined reference position.
Since the sound reproduction effect is based on the premise that a plurality of speakers are arranged at recommended positions and the user views at the reference position, a desired sound effect can be obtained when the user views at a position different from the reference position. I can't.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 discloses a technique for acquiring user position information by analyzing an image taken by a user with a camera. Furthermore, a schematic diagram of the listening room is displayed on the touch panel on the terminal device, and the user's position information is acquired by touching the user with the viewing position, or the user is acquired using GPS (Global Positioning System). It is conceivable to acquire the position information.
しかしながら、カメラで利用者を撮像する態様は、構成が複雑となり、さらに画像認識の処理などの処理負荷が大ききいといった問題があった。また、端末装置において利用者に画面をタッチさせる態様では誤差が大きいといった問題があった。さらに、GPSを用いる態様では、屋内では衛星から電波を受信できず、また、精度が悪く時間が掛るといった問題があった。 However, the mode of capturing a user with a camera has a problem in that the configuration is complicated and the processing load for image recognition processing is large. In addition, there is a problem that the error is large in the mode in which the user touches the screen in the terminal device. Furthermore, in the aspect using GPS, there is a problem that radio waves cannot be received indoors from a satellite, and accuracy is poor and time is required.
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、簡易な構成で、利用者の位置を精度良く測定にすること等を解決課題とする。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to accurately measure the position of the user with a simple configuration.
上述した課題を解決するため、本発明に係る端末装置のプログラムは、利用者が指示を入力可能な入力部と、当該端末装置の向いている方向を検出する方向センサと、プロセッサとを備えた端末装置のプログラムであって、前記プロセッサを、当該端末装置が第1の目標及び第2の目標のうち一方の目標を向いていることを利用者が前記入力部を用いて入力すると、前記方向センサの出力信号に基づいて当該端末装置から前記一方の目標を見た方向を示す第1方向情報を取得する第1取得部と、当該端末装置が前記第1の目標及び前記第2の目標のうち他方の目標を向いていることを利用者が前記入力部を用いて入力すると、前記方向センサの出力信号に基づいて当該端末装置から前記他方の目標を見た方向を示す第2方向情報を取得する第2取得部と、前記第1の目標の位置を示す第1の目標位置情報及び前記第2の目標の位置を示す第2の目標位置情報、並びに前記第1方向情報及び前記第2方向情報に基づいて、前記利用者の位置を示す利用者位置情報を生成する位置情報生成部と、当該端末装置が前記第1の目標位置情報及び前記第2の目標位置情報の座標系の基準となる基準位置において所定の目標を向いていることを利用者が前記入力部を用いて入力すると、前記方向センサの出力信号に基づいて特定される角度をリセットするリセット制御部として、機能させ、前記第1方向情報は、前記基準位置及び前記所定の目標を通る基準直線と、前記利用者の位置及び前記一方の目標を通る第1の直線とがなす角度を示し、前記第2方向情報は、前記基準直線と、前記利用者の位置及び前記他方の目標を通る第2の直線とがなす角度を示す。 In order to solve the above-described problems, a program for a terminal device according to the present invention includes an input unit through which a user can input an instruction, a direction sensor that detects a direction in which the terminal device is facing, and a processor. When the user inputs, using the input unit, that the terminal device is facing one of the first target and the second target, the direction of the processor is a program of the terminal device A first acquisition unit configured to acquire first direction information indicating a direction in which the one target is viewed from the terminal device based on an output signal of the sensor; and the terminal device includes the first target and the second target. When the user inputs using the input unit that he / she is facing the other target, second direction information indicating a direction in which the other target is viewed from the terminal device based on an output signal of the direction sensor. First to get Based on the acquisition unit, the first target position information indicating the position of the first target, the second target position information indicating the position of the second target, and the first direction information and the second direction information. A position information generation unit that generates user position information indicating the position of the user, and a reference position that serves as a reference for the coordinate system of the first target position information and the second target position information. When the user inputs using the input unit that he / she is facing a predetermined target, the first direction is caused to function as a reset control unit that resets an angle specified based on an output signal of the direction sensor. The information indicates an angle formed between a reference straight line passing through the reference position and the predetermined target and a first straight line passing through the user position and the one target, and the second direction information is the reference straight line. And the user Position and showing a second angle which the straight line and forms through the other target.
この発明によれば、利用者は、位置が既知である第1の目標及び第2の目標の各々に端末装置を向けて入力部を操作すれば、利用者位置情報を生成することができるので、利用者の位置を、簡易な構成で、精度良く、しかも短時間で特定することができる。なお、端末装置のプログラムは、例えば、インターネット上のサイトからダウンロードされるものであってもよいし、記録媒体に記録されていてもよい。
また、この発明によれば、方向センサとして、相対的な方向を検出する加速度センサやジャイロセンサを用いる場合に、所定の目標を基準として角度をリセットするので、所定の目標を基準とした角度を得ることができる。また、方向センサとして、絶対的な方向を検出する方位センサを用いる場合にも、所定の目標を基準とした角度を得ることができる。
According to the present invention, the user can generate user position information by operating the input unit with the terminal device facing each of the first target and the second target whose positions are known. The position of the user can be specified with a simple configuration with high accuracy and in a short time. Note that the terminal device program may be downloaded from a site on the Internet, for example, or may be recorded on a recording medium.
Further, according to the present invention, when an acceleration sensor or a gyro sensor that detects a relative direction is used as the direction sensor, the angle is reset based on a predetermined target. Can be obtained. In addition, when an azimuth sensor that detects an absolute direction is used as the direction sensor, an angle based on a predetermined target can be obtained.
上述した端末装置のプログラムにおいて、前記一方の目標は前記第1の目標であり、前記他方の目標は前記第2の目標であることが好ましい。この発明によれば、第1取得部が取得する第1方向情報は第1の目標の方向であり、第2取得部が取得する第2方向情報は第2の目標の方向であることが定められている。このため、第1方向情報及び第2方向情報が、第1の目標に対応するものであるか、あるいは第2の目標に対応するものであるかを判定する必要がない。従って、端末装置の処理負荷を軽減することができる。 In the terminal device program described above, it is preferable that the one target is the first target, and the other target is the second target. According to this invention, it is determined that the first direction information acquired by the first acquisition unit is the direction of the first target, and the second direction information acquired by the second acquisition unit is the direction of the second target. It has been. For this reason, it is not necessary to determine whether the first direction information and the second direction information correspond to the first target or the second target. Therefore, the processing load on the terminal device can be reduced.
上述した端末装置のプログラムにおいて、前記位置情報生成部は、前記第1方向情報の示す角度及び前記第2方向情報の示す角度に基づいて、前記第1方向情報及び前記第2方向情報の各々が前記第1の目標及び前記2の目標のうちいずれに対応するものであるかを判定し、前記判定結果、前記第1の目標位置情報及び前記第2の目標位置情報、並びに前記第1方向情報及び前記第2方向情報に基づいて、前記利用者位置情報を生成することが好ましい。この発明によれば、利用者は、第1の目標と第2の目標とを区別することなく入力部を用いてそれらの方向を指定しても、位置情報生成部において判定するので、利用者の方向の指定が容易になる。 In the terminal device program described above, the position information generation unit may determine whether each of the first direction information and the second direction information is based on an angle indicated by the first direction information and an angle indicated by the second direction information. It is determined which of the first target and the second target corresponds, and the determination result, the first target position information, the second target position information, and the first direction information Preferably, the user position information is generated based on the second direction information. According to the present invention, even if the user specifies the direction using the input unit without distinguishing between the first target and the second target, the user is determined in the position information generation unit. Specifying the direction becomes easier.
次に、本発明に係る端末装置は、利用者が指示を入力可能な入力部と、当該端末装置の向いている方向を検出する方向センサと、当該端末装置が第1の目標及び第2の目標のうち一方の目標を向いていることを利用者が前記入力部を用いて入力すると、前記方向センサの出力信号に基づいて当該端末装置から前記一方の目標を見た方向を示す第1方向情報を取得する第1取得部と、当該端末装置が前記第1の目標及び前記第2の目標のうち他方の目標を向いていることを利用者が前記入力部を用いて入力すると、前記方向センサの出力信号に基づいて当該端末装置から前記他方の目標を見た方向を示す第2方向情報を取得する第2取得部と、前記第1の目標の位置を示す第1の目標位置情報及び前記第2の目標の位置を示す第2の目標位置情報、並びに前記第1方向情報及び前記第2方向情報に基づいて、前記利用者の位置を示す利用者位置情報を生成する位置情報生成部と、当該端末装置が前記第1の目標位置情報及び前記第2の目標位置情報の座標系の基準となる基準位置において所定の目標を向いていることを利用者が前記入力部を用いて入力すると、前記方向センサの出力信号に基づいて特定される角度をリセットするリセット制御部とを備え、 前記第1方向情報は、前記基準位置及び前記所定の目標を通る基準直線と、前記利用者の位置及び前記一方の目標を通る第1の直線とがなす角度を示し、前記第2方向情報は、前記基準直線と、前記利用者の位置及び前記他方の目標を通る第2の直線とがなす角度を示す。 Next, a terminal device according to the present invention includes an input unit through which a user can input an instruction, a direction sensor that detects a direction in which the terminal device is facing, and the terminal device includes a first target and a second target. A first direction indicating a direction in which the one target is viewed from the terminal device based on an output signal of the direction sensor when the user inputs using the input unit that the target is facing one of the targets. When the user inputs using the input unit that the first acquisition unit that acquires information and the terminal device is facing the other target of the first target and the second target, the direction A second acquisition unit configured to acquire second direction information indicating a direction in which the other target is viewed from the terminal device based on an output signal of the sensor; first target position information indicating a position of the first target; Second target position information indicating the position of the second target And based on the first direction information and the second direction information, and position information generating unit for generating a user position information indicating the position of the user, the terminal device is the first target position information and the The angle specified based on the output signal of the direction sensor when the user inputs using the input unit that the user is pointing to a predetermined target at a reference position serving as a reference in the coordinate system of the second target position information. and a reset controller for resetting the said first direction information, makes a reference straight line passing through the reference position and the predetermined target, a first straight line passing through the position and the one of the goals of the user The second direction information indicates an angle formed by the reference straight line and the second straight line passing through the user position and the other target.
この発明によれば、利用者は、位置が既知である第1の目標及び第2の目標の各々に端末装置を向けて入力部を操作すれば、利用者位置情報を生成することができるので、利用者の位置を、簡易な構成で、精度良く、しかも短時間で特定することができる。このような端末装置としては、スマートフォンやリモコン装置などが該当する。 According to the present invention, the user can generate user position information by operating the input unit with the terminal device facing each of the first target and the second target whose positions are known. The position of the user can be specified with a simple configuration with high accuracy and in a short time. Such a terminal device corresponds to a smartphone, a remote control device, or the like.
次に、本発明に係る電子システムは、端末装置と電子機器とを備えた電子システムであって、前記端末装置は、利用者が指示を入力可能な入力部と、当該端末装置の向いている方向を検出する方向センサと、当該端末装置が第1の目標及び第2の目標のうち一方の目標を向いていることを利用者が前記入力部を用いて入力すると、前記方向センサの出力信号に基づいて当該端末装置から前記一方の目標を見た方向を示す第1方向情報を取得する第1取得部と、当該端末装置が第1の目標及び第2の目標のうち他方の目標を向いていることを利用者が前記入力部を用いて入力すると、前記方向センサの出力信号に基づいて当該端末装置から前記他方の目標を見た方向を示す第2方向情報を取得する第2取得部とを備え、前記端末装置又は前記電子機器は、前記第1の目標の位置を示す第1の目標位置情報及び前記第2の目標の位置を示す第2の目標位置情報、並びに前記第1方向情報及び前記第2方向情報に基づいて、前記利用者の位置を示す利用者位置情報を生成する位置情報生成部と、当該端末装置が前記第1の目標位置情報及び前記第2の目標位置情報の座標系の基準となる基準位置において所定の目標を向いていることを利用者が前記入力部を用いて入力すると、前記方向センサの出力信号に基づいて特定される角度をリセットするリセット制御部とを備え、前記第1方向情報は、前記基準位置及び前記所定の目標を通る基準直線と、前記利用者の位置及び前記一方の目標を通る第1の直線とがなす角度を示し、前記第2方向情報は、前記基準直線と、前記利用者の位置及び前記他方の目標を通る第2の直線とがなす角度を示し、前記電子機器は、前記位置情報生成部で生成された利用者位置情報に基づいて、当該電子機器を制御する制御部を備える。 Next, an electronic system according to the present invention is an electronic system including a terminal device and an electronic device, and the terminal device is suitable for an input unit through which a user can input an instruction and the terminal device. When the user inputs using the input unit that the direction sensor detects the direction and the terminal device is facing one of the first target and the second target, the output signal of the direction sensor A first acquisition unit that acquires first direction information indicating a direction in which the one target is viewed from the terminal device, and the terminal device faces the other of the first target and the second target. When the user inputs using the input unit, the second acquisition unit acquires second direction information indicating the direction in which the other target is viewed from the terminal device based on the output signal of the direction sensor. The terminal device or the power supply The device is based on the first target position information indicating the position of the first target, the second target position information indicating the position of the second target, and the first direction information and the second direction information. A position information generating unit that generates user position information indicating the position of the user, and a reference position at which the terminal device serves as a reference for the coordinate system of the first target position information and the second target position information. A reset control unit that resets an angle specified based on an output signal of the direction sensor when the user inputs using the input unit that the user is facing a predetermined target, the first direction information is , An angle formed by a reference straight line passing through the reference position and the predetermined target and a first straight line passing through the user position and the one target, and the second direction information includes the reference straight line, The location of the user and It indicates an angle formed between the second straight line passing through the serial other goals, the electronic device, based on user location information generated by the position information generation unit, a control unit for controlling the electronic device.
この電子システムによれば、利用者の位置を、簡易な構成で、精度良く、しかも短時間で特定することができ、さらに、利用者位置情報を用いて電子機器を制御することができる。このような電子システムは、例えば、エアコンシステム、照明システム、画像システム、オーディオシステムなどに適用可能である。 According to this electronic system, the position of the user can be specified with a simple configuration with high accuracy and in a short time, and the electronic device can be controlled using the user position information. Such an electronic system is applicable to, for example, an air conditioner system, a lighting system, an image system, an audio system, and the like.
上述した電子システムにおいて、前記電子機器は、第1のスピーカ及び第2のスピーカを含む複数のスピーカの各々に出力オーディオ信号を供給するオーディオ信号処理装置であって、前記第1の目標は、前記第1のスピーカであり、前記第2の目標は、前記第2のスピーカであり、前記制御部は、前記位置情報生成部で生成された利用者位置情報に基づいて、入力オーディオ信号に音響効果を付与した前記出力オーディオ信号を記複数のスピーカの各々について生成する信号生成部であることが好ましい。所望の音響効果を付与するためには、複数のスピーカの位置と利用者の位置を特定することが好ましいところ、この発明によれば、第1のスピーカ及び第2のスピーカに位置が既知であり、それらに向けて端末装置の入力部を操作することによって、利用者の位置を特定することができる。よって、本発明によれば、簡易な構成で、精度良く、しかも短時間で利用者の位置を特定することができ、利用者位置情報を用いて音響効果を付与することが可能となる。 In the electronic system described above, the electronic device is an audio signal processing device that supplies an output audio signal to each of a plurality of speakers including a first speaker and a second speaker, wherein the first target is the A first speaker; the second target is the second speaker; and the control unit applies an acoustic effect to the input audio signal based on the user position information generated by the position information generation unit. It is preferable that the output audio signal to which is given is a signal generator for generating each of the plurality of speakers. In order to give a desired sound effect, it is preferable to specify the positions of a plurality of speakers and the positions of users. According to the present invention, the positions are known to the first speaker and the second speaker. The position of the user can be specified by operating the input unit of the terminal device toward them. Therefore, according to the present invention, the position of the user can be specified with a simple configuration with high accuracy and in a short time, and an acoustic effect can be provided using the user position information.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
<オーディオ信号処理システムの構成>
図1に、第1実施形態に係るオーディオ信号処理システムの構成例を示す。オーディオ信号処理システム1Aは、スマートフォンなどの端末装置10と、オーディオ信号処理装置20と、スピーカSP1〜SP5とを備える。端末装置10は、例えば、スマートフォンなどの通信機器であり、オーディオ信号処理装置20と通信可能である。通信の形態は無線又は有線のいずれであってあってもよいが、例えば、無線LAN(Local Area Network)を介して通信が可能である。また、端末装置10は、インターネット上の所定のサイトからアプリケーションプログラムをダウンロードすることができる。そのようなアプリケーションプログラムには、複数のスピーカSP1〜SP5の各方向を測定するために用いるプログラムや、利用者の位置を特定するためのプログラムが含まれる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
<Configuration of audio signal processing system>
FIG. 1 shows a configuration example of an audio signal processing system according to the first embodiment. The audio
オーディオ信号処理装置20は、いわゆるマルチチャネルアンプである。オーディオ信号処理装置20は、入力オーディオ信号IN1〜IN5に音響効果を付与した出力オーディオ信号OUT1〜OUT5を生成し、OUT1〜OUT5をスピーカSP1〜SP5に供給する。スピーカSP1〜SP5は、オーディオ信号処理装置20と有線又は無線にて接続されている。
The audio
図2に、オーディオ信号処理システム1Aのリスニングルーム内のスピーカSP1〜SP5の配置例を示す。この例では、5つのスピーカSP1〜SP5がリスニングルーム内に配置されているが、スピーカの数は、5つに限らず、4つ以下であってもよいし、6つ以上であってもよい。この場合、入力オーディオ信号の数は、4つ以下であってもよいし、6つ以上であってもよい。例えば、サブウーハのスピーカを追加することによって、いわゆる5.1サラウンドシステムとしてもよい。
FIG. 2 shows an arrangement example of the speakers SP1 to SP5 in the listening room of the audio
このオーディオ信号処理システム1Aにおいては、リスニングルーム内のスピーカSP1〜SP5の各位置は既知である。この例では、スピーカSP1は基準位置Prefの正面に配置され、スピーカSP2は基準位置Prefの右斜め前方に配置され、スピーカSP3は基準位置Prefの右斜め後方に配置され、スピーカSP4は基準位置Prefの左斜め後方に配置され、スピーカSP5は基準位置Prefの左斜め前方に配置される。利用者Uがあらかじめ定められた位置(以下「基準位置Pref」と称する。)で、スピーカSP1〜SP5から放音された音を視聴した場合に所望の音響効果が得られる。この例では、利用者Uは基準位置Prefと異なる所定位置Pで視聴するものとする。
この場合、所定位置Pを特定することができれば、オーディオ信号処理装置20において、音響付与効果を調整して、サラウンドや仮想音源などの音響効果を得ることができる。本実施形態では、位置が既知であるスピーカSP1〜SP5のうち2つのスピーカを第1の目標及び第2の目標としたとき、所定位置Pから見た第1の目標の方向と第2の目標の方向に基づいて、所定位置Pを特定する。
In this audio
In this case, if the predetermined position P can be specified, the audio
図3に、端末装置10のハードウェア構成の一例を示す。端末装置10は、装置全体の制御中枢として機能するCPU100、アプリケーションプログラムなどのプログラムを記憶したりCPU100の作業領域として機能するメモリ110、利用者が指示を入力する操作部120、操作内容などを表示する表示部130、外部と通信を行う通信インターフェース140、ジャイロセンサ151、加速度センサ152、及び方位センサ153を備える。
FIG. 3 shows an example of the hardware configuration of the
ジャイロセンサ151は、端末装置10の姿勢を直交するX軸、Y軸、及びZ軸の回転角を各々出力する。これらの角度から、端末装置10の向いている方向を特定することができる。加速度センサ152は、端末装置10に加えられた加速度の成分を直交するX軸、Y軸、及びZ軸について測定する。この場合、加速度センサ152が測定する加速度は、三次元ベクトルで表わされ、三次元ベクトルに基づいて端末装置10の向いている方向を特定することができる。方位センサ153は、例えば、地磁気を検出することにより、方位を測定する。この方位により、端末装置10の向いている方向を特定することができる。但し、ジャイロセンサ151及び加速度センサ152が出力する信号は、端末装置10の有する3軸の座標系であって、リスニングリームに固定の座標系では無い。従って、ジャイロセンサ151及び加速度センサ152で測定される方向は相対的なものとなる。即ち、リスニングルーム内に固定されている何らかの目標物を基準とし、基準に対する角度が相対的な方向として得られる。一方、方位センサ153が出力する信号は、地球上の方位であり、絶対的な方向を示す。
The
CPU100は、アプリケーションプログムを実行することによって、ジャイロセンサ151、加速度センサ152、及び方位センサ153のうち少なくとも一つの出力を用いて、端末装置10を向けた方向を測定する。この例の端末装置10は、ジャイロセンサ151、加速度センサ152、及び方位センサ153を備えるが、このうちの少なくとも一つを備えるものであってもよい。ジャイロセンサ151及び加速度センサ152は、角度を出力する。角度はなんらかの基準に対する値である。基準は、リスニングルーム内の所定の目標であればどのようなものであってもよい。この例では、所定の目標をスピーカSP1とする。即ち、基準位置Prefから見たスピーカSP1が角度の基準となる。
一方、方位センサ153を用いて、複数のスピーカSP1〜SP5の方向を測定する場合は、基準の方向の入力は不要である。方位センサ153からは、絶対的な方向を示す値が出力されるからである。
The
On the other hand, when the direction of the plurality of speakers SP1 to SP5 is measured using the
図4に示されるオーディオ信号処理装置20は、装置全体の制御中枢として機能するCPU210、外部と通信を実行する通信インターフェース220、プログラムやデータを記憶するとともにCPU210の作業領域として機能するメモリ230、マイクロフォンなどの外部装置からの信号を入力してCPU210に供給する外部インターフェース240、基準信号Sr1〜Sr5を生成する基準信号生成回路250、選択回路260及び処理ユニット270を備える。処理ユニット270は、複数のスピーカSP1〜SP5の各位置と利用者Uが視聴する所定位置Pに基づいて、入力オーディオ信号IN1〜IN5に音響効果を付与したオーディオ信号O1〜O5を複数のスピーカSP1〜SP5の各々について生成する。
An audio
基準信号生成回路250は、CPU210の制御の下、基準信号Sr1〜Sr5を生成して選択回路260に出力する。CPU210は、複数のスピーカSP1〜SP5の各距離を測定する際に、基準信号Sr1〜Sr5を生成するように基準信号生成回路250を生成する。また、CPU210は、複数のスピーカSP1〜SP5の各距離を測定する場合に基準信号Sr1〜Sr5を選択する一方、音響効果を付与する場合にオーディオ信号O1〜O5を選択して得た出力オーディオ信号OUT1〜OUT5を複数のスピーカSP1〜SP5の各々に供給するように選択回路260を制御する。
The reference
<オーディオ信号処理システムの動作>
次に、オーディオ信号処理システムの動作を、スピーカの位置の特定と、所定位置Pの特定とに分けて説明する。
<スピーカの位置の特定処理>
スピーカの位置の特定処理では、第1に、複数のスピーカSP1〜SP5と基準位置Prefとの間の各距離を測定し、第2に、複数のスピーカSP1〜SP5の各方向を測定し、第3に、測定された距離及び方向に基づいて、複数のスピーカSP1〜SP5の各位置を特定する。
<Operation of audio signal processing system>
Next, the operation of the audio signal processing system will be described separately for the specification of the position of the speaker and the specification of the predetermined position P.
<Speaker position identification process>
In the speaker position specifying process, first, each distance between the plurality of speakers SP1 to SP5 and the reference position Pref is measured, and secondly, each direction of the plurality of speakers SP1 to SP5 is measured. 3, each position of the plurality of speakers SP1 to SP5 is specified based on the measured distance and direction.
距離の測定においては、図5に示すようにマイクロフォンMを基準位置Prefに配置し、マイクロフォンMをオーディオ信号処理装置20に接続する。マイクロフォンMの出力信号は外部インターフェース240を介してCPU210に供給される。図6に、オーディオ信号処理装置20のCPU210が実行する複数のスピーカSP1〜SP5と基準位置Prefとの間の距離の測定処理の内容を示す。
In measuring the distance, as shown in FIG. 5, the microphone M is arranged at the reference position Pref, and the microphone M is connected to the audio
まず、CPU210は、測定が終了していないスピーカを一つ特定する(S1)。次に、CPU210は、基準信号Sr1〜Sr5を生成するように基準信号生成回路250を制御すると共に、基準信号Sr1〜Sr5を順次選択して各出力オーディオ信号OUT1〜OUT5を複数のスピーカSP1〜SP5の各々に出力するように選択回路260を制御する(S2)。この後、CPU210はマイクロフォンMの出力信号に基づいて、測定対象となるスピーカと基準位置Prefとの間の距離を算出し、スピーカの識別子と対応づけて算出した距離をメモリ230に記憶する(S3)。次に、CPU210は、全てのスピーカについて測定が終了したか否かを判定する(S4)。測定が終了していないスピーカがある場合には、CPU210は処理をステップS1に戻し、全てのスピーカについて測定が終了するまで、ステップS1からステップS4までの処理を繰り返す。このようにして、基準位置Prefから複数のスピーカSP1〜SP5までの距離が測定される。
First, the
例えば、基準位置PrefからスピーカSP1までの距離がLであったとする。この場合、スピーカSP1は、基準位置Prefから半径Lの円上に存在するが、その位置は不明である。そこで、本実施形態では、端末装置10を用いて、基準位置Prefから見たスピーカSP1の方向を測定することによって、スピーカSP1の位置を特定する。
For example, assume that the distance from the reference position Pref to the speaker SP1 is L. In this case, the speaker SP1 exists on a circle having a radius L from the reference position Pref, but its position is unknown. Therefore, in the present embodiment, the position of the speaker SP1 is specified by measuring the direction of the speaker SP1 viewed from the reference position Pref using the
図7に端末装置10のCPU100が実行する方向測定処理の処理内容を示す。この例では、ジャイロセンサ151及び加速度センサ152の少なくとも一方を用いて複数のスピーカSP1〜SP5の各方向を特定するものとする。上述したようにジャイロセンサ151及び加速度センサ152は角度を出力する。この例の角度の基準は、第1番目に方向を測定するスピーカとする。
FIG. 7 shows the processing content of the direction measurement processing executed by the
方向測定処理のアプリケーションが起動されると、CPU100は、利用者に第1番目のスピーカに端末装置10を向けて設定操作を行うように促す画像を表示部130に表示させる(S20)。例えば、スピーカSP1の方向を第1番目に設定する場合、CPU100は、図8に示すようにスピーカSP1に向けた矢印を表示部130に表示する。
次に、CPU100は、利用者によって設定操作がなされたか否かを判定する(S21)。具体的には、図8に示す設定ボタンBT(上述した操作部120の一部)を利用者が押下したか否かを判定する。設定操作がなされていない場合は、CPU100は、設定操作がなされるまで判定を繰り返し、設定操作がなされると測定角度をリセットする(S22)。即ち、基準位置PrefからスピーカSP1に向かう方向を0度とする。
When the application for the direction measurement process is activated, the
Next, the
この後、CPU100は、次のスピーカに端末装置10を向けて設定操作を行う設定操作を行うように促す画像を表示部130に表示させる(S23)。例えば、スピーカSP2の方向を第2番目に設定する場合、CPU100は、図9に示すようにスピーカSP2に向けた矢印を表示部130に表示させる。
Thereafter, the
次に、CPU100は、利用者によって設定操作がなされたか否かを判定する(S24)。具体的には、図9に示す設定ボタンBTを利用者が押下したか否かを判定する。設定操作がなされていない場合は、CPU100は、設定操作がなされるまで判定を繰り返し、設定操作がなされると、測定対象のスピーカの基準に対する角度を記憶するメモリ110に記憶する(S25)。
Next, the
この後、CPU100は、全てのスピーカについて測定が終了したか否かを判定する(S26)。測定が終了していないスピーカがある場合には、CPU100は処理をステップS23に戻し、全てのスピーカについて測定が終了するまで、ステップS23からステップS26までの処理を繰り返す。そして、全てのスピーカについて方向の測定が終了すると、CPU100は、通信インターフェース140を用いて測定結果をオーディオ信号処理装置20に送信する。このようにして、複数のスピーカSP1〜SP5の各方向が測定される。なお、上述した例では測定結果をまとめてオーディオ信号処理装置20に送信したが、一つのスピーカの方向が測定される度に、測定結果をオーディオ信号処理装置20に送信してもよい。但し、第1番目の測定対象であるスピーカSP1の方向は、他のスピーカSP2〜SP5の角度の基準となり、角度は0度であるので、測定結果の送信を省略してもよい。
Thereafter, the
このように複数のスピーカSP1〜SP5の各方向を基準に対する角度として特定する場合に、基準を複数のスピーカSP1〜SP5の一つとすることで、利用者の負担を軽減することができる。仮に、角度の基準が複数のスピーカSP1〜SP5のいずれにも該当せず、リスニングルーム内に配置されている何らかの所定の目標であるとすれば、利用者は当該所定の目標に端末装置10を向けて、所定の操作を行うことにより、角度のリセットを実行し、更に、端末装置10を複数のスピーカSP1〜SP5の各々に向けて所定の操作を行うことにより、方向の指定を行う必要がある。即ち、所定の目標に端末装置10を向けることが必要となるが、所定の目標を複数のスピーカSP1〜SP5のいずれか一つにすることによって、入力操作を簡略化できる。
Thus, when specifying each direction of several speaker SP1-SP5 as an angle with respect to a reference | standard, by making a reference | standard one of several speaker SP1-SP5, a user's burden can be reduced. If the reference of the angle does not correspond to any of the plurality of speakers SP1 to SP5 and is a certain predetermined target arranged in the listening room, the user sets the
次に、オーディオ信号処理装置20のCPU210は、通信インターフェース220を用いて複数のスピーカSP1〜SP5の各方向を取得すると、複数のスピーカSP1〜SP5の各方向と各距離に基づいて、複数のスピーカSP1〜SP5の各位置を算出する。即ち、CPU210及び通信インターフェース220は、複数のスピーカSP1〜SP5の各方向を取得する取得部として機能する。
例えば、図10に示すようにスピーカSP3の方向が角度θであって、距離がL3であるとする。この場合,CPU210は、以下に示す式に従ってスピーカSP3の座標(x3,y3)を算出する。
(x3,y3)=(L3sinθ,L3cosθ)
なお、他のスピーカSP1,SP2,SP4,SP5についても同様に座標(x,y)を計算する。
CPU210は、基準位置Prefから複数のスピーカSP1〜SP5までの各距離と、複数のスピーカSP1〜SP5の各方向とに基づいて、複数のスピーカSP1〜SP5の各位置を算出する。
Next, when the
For example, as shown in FIG. 10, it is assumed that the direction of the speaker SP3 is an angle θ and the distance is L3. In this case, the
(X3, y3) = (L3sinθ, L3cosθ)
The coordinates (x, y) are similarly calculated for the other speakers SP1, SP2, SP4, SP5.
CPU210 calculates each position of several speaker SP1-SP5 based on each distance from the reference position Pref to several speaker SP1-SP5 and each direction of several speaker SP1-SP5.
<所定位置の特定処理>
次に、利用者Uが視聴する所定位置Pの特定処理について説明する。本実施形態では、端末装置10を用いて所定位置Pの特定を行う。
図11に、端末装置10のCPU100が実行する所定位置Pの特定処理の内容を示す。まず、CPU100は、基準位置Prefから所定の目標に端末装置10を向けて設定操作を促す画面を表示部130に表示させ、利用者Uに設定操作を促す(S30)。例えば、CPU100は、図8に示す画面を表示部130に表示させる。この例では、スピーカSP1が所定の目標である。所定位置Pの特定処理における所定の目標を各スピーカSP1〜SP5の各位置を特定する特定処理の所定の目標と一致させることにより、所定位置P演算を簡略化することができる。また、利用者Uは同じ目標に端末装置10を向けて設定操作を行えばよいので、簡単に操作することが可能となる。
<Specific position identification processing>
Next, a process for specifying the predetermined position P viewed by the user U will be described. In the present embodiment, the predetermined position P is specified using the
FIG. 11 shows the content of the specific process of the predetermined position P executed by the
次に、CPU100は、利用者によって設定操作がなされたか否かを判定する(S31)。具体的には、図8に示す設定ボタンBTを利用者が押下したか否かを判定する。設定操作がなされていない場合は、CPU100は、設定操作がなされるまで判定を繰り返し、設定操作がなされると測定角度をリセットする(S32)。所定位置の特定処理におけるリセットは、相対的な方向を出力するジャイロセンサ151又は加速度センサ152を用いる場合には、センサの出力信号を0度にリセットするようにセンサを制御する。一方、絶対的な方向を出力する方位センサ153を用いる場合のリセットは、設定ボタンBTが押下されたタイミングで出力される方位角度を基準角度としてメモリ110に記憶することを意味する。この場合、測定された方位角度をθd、基準角度をθrとしたとき、CPU100は、「θd−θr」を第1及び第2の目標の方向の角度として用いる。
これにより、基準位置Prefから所定の目標であるスピーカSP1に向かう方向が0度となる。
Next, the
As a result, the direction from the reference position Pref toward the speaker SP1, which is a predetermined target, is 0 degree.
この後、CPU100は、視聴位置Pから端末装置10を第1の目標であるスピーカSP5の方向に向けて設定操作を行うように促す画像を表示部130に表示させる。例えば、CPU100は、図12(A)に示す画面を表示部130に表示させる(S33)。
次に、CPU100は、利用者によって設定操作がなされたか否かを判定する(S34)。具体的には、図12(A)に示す設定ボタンBTを利用者が押下したか否かを判定する。設定操作がなされていない場合は、CPU100は、設定操作がなされるまで判定を繰り返し、設定操作がなされると、第1の目標の基準に対する角度をメモリ110に記憶する(S35)。この角度は、端末装置10から見た第1の目標の方向を示す第1方向情報に相当する。
Thereafter, the
Next, the
この後、CPU100は、端末装置10を第2の目標であるスピーカSP2の方向に向けて設定操作を行うように促す画像を表示部130に表示させる。例えば、CPU100は、図12(B)に示す画面を表示部130に表示させる(S36)。
次に、CPU100は、利用者によって設定操作がなされたか否かを判定する(S37)。具体的には、図12(B)に示す設定ボタンBTを利用者が押下したか否かを判定する。設定操作がなされていない場合は、CPU100は、設定操作がなされるまで判定を繰り返し、設定操作がなされると、第2の目標の基準に対する角度をメモリ110に記憶する(S38)。この角度は、端末装置10から見た第2の目標の方向を示す第2方向情報に相当する。
Thereafter, the
Next, the
この後、CPU100は、第1の目標及び第2の目標の角度を測定結果としてオーディオ信号処理装置20に送信する(S39)。オーディオ信号処理装置20のCPU210は、通信インターフェース220を用いて、測定結果を受信すると、スピーカSP1及びスピーカSP2の方向から所定位置Pを算出する。所定位置Pは利用者の位置を示す利用者位置情報に相当する。
例えば、図13に示す第1の目標(スピーカSP5)の角度θ5が−55度であり、第2の目標(スピーカSP2)の角度θ2が+30度であり、スピーカSP5の座標が(−1,1)であり、スピーカSP2の座標が(1,1)であり、所定位置Pの座標が(Px,Py)であったとする。なお、スピーカSP5の座標は、第1の目標の位置を示す第1の目標位置情報であり、スピーカSP2の座標は、第2の目標の位置を示す第2の目標位置情報であり、これらは、上述したスピーカの位置の特定処理によって予め算出され、メモリ230に記憶されている。
図13に示す直線L5と直線L2とは、以下に示す式(1)及び式(2)で与えられる。
y = a1*x + b1……式(1)
y = a2*x + b2……式(2)
Thereafter, the
For example, the angle θ5 of the first target (speaker SP5) shown in FIG. 13 is −55 degrees, the angle θ2 of the second target (speaker SP2) is +30 degrees, and the coordinates of the speaker SP5 are (−1, 1), the coordinates of the speaker SP2 are (1, 1), and the coordinates of the predetermined position P are (Px, Py). The coordinates of the speaker SP5 are first target position information indicating the position of the first target, and the coordinates of the speaker SP2 are second target position information indicating the position of the second target. , Calculated in advance by the above-described speaker position specifying process, and stored in the
The straight line L5 and straight line L2 shown in FIG. 13 are given by the following equations (1) and (2).
y = a1 * x + b1 …… Formula (1)
y = a2 * x + b2 …… Formula (2)
また、傾きa1、傾きa2はX軸からの角度θ5’及び角度θ2’を用いて表すと、
a1=tan(θ5’)=tan(-(90-55))=tan(-35)=-0.700
a2=tan(θ2’)=tan(90-60)=tan(30)=1.732
また、直線L5は(−1,1)を通り、直線L2は(1,1)を通るので、式(1)にa1及び(−1,1)を代入し、式(2)にa2及び(1,1)を代入すると、b1及びb2を得ることができる。
1=-0.700*-1+b1 b1=0.300
1=1.732*1+b2 b2=-0.732
よって、直線L5は式(3)、直線L2は式(4)で与えられる。
y =-0.574*x+0.300……式(3)
y =1.732*x-0.732……式(4)
In addition, the inclination a1 and the inclination a2 are expressed using an angle θ5 ′ and an angle θ2 ′ from the X axis,
a1 = tan (θ5 ') = tan (-(90-55)) = tan (-35) =-0.700
a2 = tan (θ2 ') = tan (90-60) = tan (30) = 1.732
Further, since the straight line L5 passes through (-1, 1) and the straight line L2 passes through (1, 1), a1 and (-1, 1) are substituted into the equation (1), and a2 and into the equation (2). If (1,1) is substituted, b1 and b2 can be obtained.
1 = -0.700 * -1 + b1 b1 = 0.300
1 = 1.732 * 1 + b2 b2 = -0.732
Therefore, the straight line L5 is given by equation (3), and the straight line L2 is given by equation (4).
y = -0.574 * x + 0.300 …… Formula (3)
y = 1.732 * x-0.732 …… Formula (4)
所定位置Pは、直線L5と直線L2との交点であるから、式(3)及び式(4)を解いて、(Px,Py)=(0.448,0.044)となる。
このようにオーディオ信号処理装置20のCPU210は、利用者の位置を示す利用者位置情報たる所定位置Pを特定し、所定位置Pに基づいて、処理ユニット270を制御することによって、入力オーディオ信号IN1〜IN5に所望の音響効果を付与した出力オーディオ信号OUT1〜OUT5を得ることができる。
Since the predetermined position P is an intersection of the straight line L5 and the straight line L2, Equations (3) and (4) are solved and (Px, Py) = (0.448, 0.044).
As described above, the
このように複数のスピーカSP1〜SP5の位置を特定する際の角度の基準と、利用者の位置を特定する際の角度の基準とを一致させることにより、利用者の位置を特定する際の第1の目標及び第2の目標の方向を特定する処理を複数のスピーカSP1〜SP5の各方向を特定する処理と同じ処理で実行することができる。このため、2つの処理を共通化したプログラムモジュールを用いることが可能となる。また、利用者は共通の目標(この例では、スピーカSP1)で角度をリセットすることになるので、個別の目標を記憶しておく必要がない。 Thus, by matching the angle reference for specifying the positions of the plurality of speakers SP1 to SP5 with the angle reference for specifying the position of the user, the first is used when specifying the position of the user. The process of specifying the direction of the first target and the second target can be executed by the same process as the process of specifying the directions of the plurality of speakers SP1 to SP5. For this reason, it is possible to use a program module in which two processes are shared. In addition, since the user resets the angle with a common target (speaker SP1 in this example), there is no need to store individual targets.
<オーディオ信号処理システム1Aの機能構成>
上述したようにオーディオ信号処理システム1Aは、端末装置10とオーディオ信号処理装置20とを含んで構成され、各種の機能を分担している。図14にオーディオ信号処理システム1Aにおいて端末装置10とオーディオ信号処理装置20とで分担する機能を示す。
<Functional configuration of audio
As described above, the audio
端末装置10は、利用者が指示を入力可能な入力部F11と、端末装置10の向いている方向を検出する方向センサF12と、端末装置10が第1の目標及び第2の目標のうち一方の目標を向いていることを利用者が入力部F11を用いて入力すると、方向センサF12の出力信号に基づいて当該端末装置10から一方の目標を見た方向を示す第1方向情報を取得する第1取得部F13と、当該端末装置10が第1の目標及び第2の目標のうち他方の目標を向いていることを利用者が入力部F11を用いて入力すると、方向センサF12の出力信号に基づいて当該端末装置10から他方の目標を見た方向を示す第2方向情報を取得する第2取得部F14とを備える。ここで、第1方向情報及び前記第2方向情報の示す方向は所定の目標に対する角度であり、端末装置10は、当該端末装置10が所定の目標を向いていることを利用者が入力部F11を用いて入力すると、方向センサF12の出力信号に基づいて特定される角度をリセットするように第1取得部F13及び第2取得部F14を制御するリセット制御部F15を更に備えることが好ましい。
The
第1取得部F13は、CPU100に対応しており、端末装置10を第1の目標であるスピーカSP5に向けたことを利用者が入力部F11を用いて入力すると(S34)、方向センサF12の出力信号に基づいて当該端末装置10から一方の目標を見た方向を示す第1方向情報を第1の目標の角度として取得する(S35)。
また、第2取得部F14は、CPU100に対応しており、端末装置10を第2の目標であるスピーカSP2に向けたことを利用者が入力部F11を用いて入力すると(S34)、方向センサF12の出力信号に基づいて当該端末装置10から他方の目標を見た方向を示す第2方向情報を第2の目標の角度として取得する(S35)。
さらに、リセット制御部F15は、CPU100に対応しており、当該端末装置10が所定の目標であるスピーカSP1を向いていることを利用者が入力部F11を用いて入力すると、方向センサF12の出力信号に基づいて特定される角度をリセットするように第1取得部F13及び第2取得部F14を制御する(S30〜S32)。
The first acquisition unit F13 corresponds to the
The second acquisition unit F14 corresponds to the
Further, the reset control unit F15 corresponds to the
オーディオ信号処理装置20は、第1の目標の位置を示す第1の目標位置情報及び第2の目標の位置を示す第2の目標位置情報、並びに第1方向情報及び第2方向情報に基づいて、利用者の位置を示す利用者位置情報を生成する位置情報生成部F21と、位置情報生成部F21で生成された利用者位置情報に基づいて、入力オーディオ信号IN1〜IN5に音響効果を付与した出力オーディオ信号OUT1〜OUT5を複数のスピーカSP1〜SP5の各々について生成する信号生成部F22と、第1の目標位置情報及び第2の目標位置情報を記憶する記憶部F23を備える。
信号生成部F22は、上述した処理ユニット270を及びCPU210に対応し、第1の目標位置情報及び第2の目標位置情報は、上述したスピーカSP5の座標及びスピーカSP2の座標に対応する。また、記憶部F23は、メモリ230に対応する。
The audio
The signal generation unit F22 corresponds to the
以上説明したように、本実施形態によれば、位置が既知である第1の目標及び第2の目標に向けて端末装置10を操作すれば、利用者の位置を示す利用者位置情報を生成することができる。このため、利用者の位置を特定するため、カメラで利用者を撮像する態様と比較して、構成が簡素化され、さらに画像認識処理が不要となるので処理負荷を軽減することができる。端末装置において利用者に画面をタッチさせて利用者の位置を特定する態様と比較して、利用者の位置を特定する精度を向上させることができる。加えて、GPSを用いる態様と比較して、衛星から電波を受信でない屋内であっても利用者の位置を短時間で正確に特定することができるといった利点がある。
更に、利用者位置情報を用いて、オーディオ信号IN1〜IN5に音響効果を付与した出力オーディオ信号OUT1〜OUT5を生成できるので、利用者が基準位置Prefで視聴しなくても、実際の視聴位置において所望の音響効果を得ることが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, when the
Furthermore, since the output audio signals OUT1 to OUT5 in which sound effects are given to the audio signals IN1 to IN5 can be generated using the user position information, even if the user does not view at the reference position Pref, the actual viewing position can be obtained. A desired acoustic effect can be obtained.
<変形例>
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、以下に述べる各種の変形が可能である。また、各変形例と上述した実施形態は適宜組み合わせることができる。
<Modification>
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications described below are possible. Moreover, each modification and embodiment mentioned above can be combined suitably.
(1)上述した実施形態では、利用者位置情報をオーディオ信号処理装置20に設けられた位置情報生成部F21で生成したが、本発明はこれに限定されるものではなく、端末装置10で利用者位置情報を生成してもよい。
図15に変形例に係るオーディオ信号処理システム1Bの構成例を示す。オーディオ信号処理システム1Bは、オーディオ信号処理装置20から位置情報生成部F21を削除し、端末装置10に位置情報生成部F21を設けた点を除いて、図14に示すオーディオ信号処理システム1Aと同様に構成されている。
(1) In the above-described embodiment, the user position information is generated by the position information generation unit F21 provided in the audio
FIG. 15 shows a configuration example of an audio signal processing system 1B according to a modification. The audio signal processing system 1B is the same as the audio
オーディオ信号処理システム1Bにおいて、オーディオ信号処理装置20の記憶部F23に記憶されている第1の目標の位置を示す第1の目標位置情報及び第2の目標位置を示す第2の目標位置情報は、端末装置10に転送される。具体的には、端末装置10において利用者位置情報を特定する処理を実行すると、端末装置10は、第1の目標位置情報及び第2の目標位置情報を転送することを要求する転送要求をオーディオ信号処理装置20に送信する。転送要求を受信したオーディオ信号処理装置20は、記憶部Fから第1の目標位置情報及び第2の目標位置情報を読み出して、これらを含む転送応答を端末装置10に送信する。
In the audio signal processing system 1B, the first target position information indicating the first target position and the second target position information indicating the second target position stored in the storage unit F23 of the audio
端末装置10が転送応答を受信すると、位置情報生成部F21は受信した転送応答に含まれる第1の目標位置情報及び第2の目標位置情報並びに第1方向情報及び第2方向情報に基づいて、利用者の位置を示す利用者位置情報を生成する。
When the
なお、第1及び第2の目標位置情報は、第1及び第2の目標の位置を示すのであれば、座標に限られず、どのような形式で与えられてもよい。例えば、第1の目標位置情報は、基準位置Prefから第1の目標までの距離と基準位置Prefから見た第1の目標の方向(角度)であってもよく、第2の目標位置情報は、基準位置Prefから第2の目標までの距離と基準位置Prefから見た第2の目標の方向(角度)であってもよい。この場合、端末装置10のCPU100は、オーディオ信号処理装置20のCPU210の処理として、図10を参照して説明したように、距離と角度に基づいて、第1の目標及び第2の目標の座標を算出すればよい。
Note that the first and second target position information is not limited to coordinates as long as it indicates the positions of the first and second targets, and may be given in any format. For example, the first target position information may be a distance from the reference position Pref to the first target and a direction (angle) of the first target viewed from the reference position Pref, and the second target position information is The distance from the reference position Pref to the second target and the direction (angle) of the second target viewed from the reference position Pref may be used. In this case, the
さらに、第1の目標及び第2の目標が、複数のスピーカSP1〜SP5のいずれかで有る場合には、基準位置Prefから見た第1の目標及び第2の目標の角度は、複数のスピーカSP1〜SP5の位置を特定するために端末装置10で測定するので、CPU100は測定結果をメモリ110に記憶しておき、基準位置Prefから第1の目標までの距離及び基準位置Prefから第2の目標までの距離をオーディオ信号処理装置20から取得し、取得した距離と測定した角度に基づいて、第1の目標及び第2の目標の座標を算出してもよい。
この変形例によれば、利用者位置情報を端末装置10で生成することができるので、オーディオ信号処理装置20の処理負荷を軽減することができる。
Furthermore, when the first target and the second target are any of the plurality of speakers SP1 to SP5, the angles of the first target and the second target viewed from the reference position Pref are the plurality of speakers. Since the measurement is performed by the
According to this modification, since the user position information can be generated by the
(2)上述した実施形態では、利用者Uが視聴する所定位置Pの特定処理において、図11を参照して説明したように、利用者Uは、基準位置Prefにおいて所定の目標に端末装置10を向けて設定操作を行うことにより、角度をリセットしていたが、本発明はこれに限定されるものでなく、角度をリセットできるのであれば、どのような方法を採用してもよい。例えば、図13に示すように、所定位置Pにおいて、利用者Uが基準位置Prefから所定の目標を見た方向Q1と平行な方向Q2に端末装置10を向けて設定操作することによって、角度をリセットしてもよい。この場合には、利用者Uが基準位置Prefに移動して設定操作を行う必要がないので、利用者Uの手間を減らすことができる。
(2) In the above-described embodiment, as described with reference to FIG. 11, in the process of specifying the predetermined position P viewed by the user U, the user U sets the
(3)上述した実施形態では、利用者Uが視聴する所定位置Pの特定処理において、方向センサF12で測定される角度をリセットするために、端末装置10のCPU100は、図11に示すステップS30〜S32を実行したが、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、オーディオ信号処理装置20からリセットの基準の角度を取得できるのであれば、ステップS30〜S32を省略してもよい。この場合、方向センサF12は絶対的に方向を出力する方位センサ153を採用する。具体的には、利用者Uが複数の端末装置10を操作する場合に、ある端末装置10から他の端末装置10に操作を切り替えた時点で、オーディオ信号処理装置20からリセットの基準の角度を取得し、ステップS30〜S32を省略してもよい。
また、方向センサF12として、絶対的な方向を出力する方位センサ153を用いる場合には、図7に示すスピーカ位置の特定処理において、基準位置PrefからスピーカSP1を見た角度を基準角度θrとして、メモリ110に記憶し(S22)、所定位置Pの特定処理において、図11に示すステップS30〜S32を省略し、測定された方位角度をθd、基準角度をθrとしたとき、CPU100は、「方位角度θd−基準角度θr」を第1及び第2の目標の方向の角度として用いてもよい。
一方、方向センサF12として、相対的な方向を出力するジャイロセンサ151又は加速度センサ152を用い、スピーカ位置の特定処理と所定位置Pの特定処理とを連続して行う場合には、スピーカ位置の特定処理において角度のリセットがなされているので、所定位置Pの特定処理において、図11に示すステップS30〜S32を省略してもよい。
(3) In the above-described embodiment, in order to reset the angle measured by the direction sensor F12 in the process of specifying the predetermined position P viewed by the user U, the
For example, if the reference angle of reset can be acquired from the audio
Further, in the case of using the
On the other hand, when the
(4)上述した実施形態では、図2に示すように複数のスピーカSP1〜SP5が別体として形成されていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、複数のスピーカが1つの筐体に収納されていてもよい。この場合、各スピーカの位置は筐体への取り付け位置で定められるので、オーディオ信号処理装置20において利用者位置情報を算出する場合、オーディオ信号処理装置20から、第1の目標とするスピーカの第1の目標位置情報及び第2の目標とするスピーカの第2の目標位置情報を取得しなくてもよく、アプリケーションプログラムの一部として端末装置10で保持していればよい。
(4) In the above-described embodiment, the plurality of speakers SP1 to SP5 are formed as separate bodies as shown in FIG. 2, but the present invention is not limited to this. For example, the plurality of speakers is one. It may be stored in one housing. In this case, since the position of each speaker is determined by the mounting position on the housing, when the user position information is calculated in the audio
(5)上述した実施形態では、利用者の位置を特定する特定処理において、最初に第1の目標であるスピーカSP5の方向を特定し、次に第2の目標であるスピーカSP2の方向を特定したが、本発明はこれに限定されるものではなく、表示部130において第1の目標及び第2の目標の各々に端末装置10を向けるように利用者に促す表示を行わなくてもよい。即ち、第1の目標と第2の目標とが予め定められており、それらの一方の角度を最初に測定し、その後、他方の角度を測定し、角度測定結果に基づいて、どちらの目標の角度であるかを判定してもよい。
(5) In the above-described embodiment, in the specifying process for specifying the position of the user, the direction of the speaker SP5 that is the first target is specified first, and then the direction of the speaker SP2 that is the second target is specified. However, the present invention is not limited to this, and the
この場合、位置情報生成部F21は、第1方向情報の示す角度及び第2方向情報の示す角度に基づいて、第1方向情報及び第2方向情報の各々が第1の目標置及び第2の目標のうちいずれに対応するものであるかを判定し、判定結果、第1の目標位置情報及び第2の目標位置情報、並びに第1方向情報及び第2方向情報に基づいて、利用者位置情報を生成すればよい。 In this case, the position information generation unit F21 uses the first direction information and the second direction information as the first target position and the second direction information based on the angle indicated by the first direction information and the angle indicated by the second direction information. The user position information is determined based on the determination result, the first target position information and the second target position information, and the first direction information and the second direction information. Should be generated.
以下、判定方法について具体的に説明する。図16に所定位置Pが属する各領域を示し、図17に所定位置Pが属する各領域で測定される角度を示す。図16に示すようにスピーカSP5が座標(Xa,Ya)に、スピーカSP2が座標(Xb,Ya)に配置されているものとする。また、領域A〜Fは以下のように定められている。領域Aはx<Xa且つy<Yaの範囲である。領域Bは、Xa≦x<Xb且つy<Yaの範囲である。領域Cは、Xb≦x且つy<Yaの範囲である。領域Dは、Xb≦x且つYa≦yの範囲である。領域Eは、Xa≦x<Xb且つYa≦yの範囲である。領域Fは、x<Xa且つYa≦yの範囲である。 Hereinafter, the determination method will be specifically described. FIG. 16 shows each region to which the predetermined position P belongs, and FIG. 17 shows angles measured in each region to which the predetermined position P belongs. As shown in FIG. 16, it is assumed that the speaker SP5 is arranged at the coordinates (Xa, Ya) and the speaker SP2 is arranged at the coordinates (Xb, Ya). Further, the areas A to F are determined as follows. Region A is in the range of x <Xa and y <Ya. The region B is in a range of Xa ≦ x <Xb and y <Ya. The region C is a range of Xb ≦ x and y <Ya. The region D is in a range of Xb ≦ x and Ya ≦ y. The region E is in the range of Xa ≦ x <Xb and Ya ≦ y. The region F is in the range of x <Xa and Ya ≦ y.
Y軸の正方向を0度とすると、所定位置Pが領域Aに属する場合、スピーカSP5及びSP2は所定位置Pに対して右斜め上に位置するため、図17(A)に示すようにθ5<θ2となる。
次に、所定位置Pが領域Bに属する場合、スピーカSP5は所定位置Pに対して左斜め上に位置し、スピーカSP2は所定位置Pに対して右斜め上に位置するため、図17(B)に示すようにθ5<0<θ2となる。
次に、所定位置Pが領域Cに属する場合、スピーカSP5及びSP2は所定位置Pに対して左斜め上に位置するため、図17(C)に示すようにθ5<θ2<0となる。
次に、所定位置Pが領域Dに属する場合、スピーカSP5及びSP2は所定位置Pに対して左斜め下に位置するため、図17(D)に示すようにθ2<θ5<0となる。
次に、所定位置Pが領域Eに属する場合、スピーカSP5は所定位置Pに対して左斜め下に位置し、スピーカSP2は所定位置Pに対して右斜め下に位置するため、図17(E)に示すようにθ5<0<θ2となる。
次に、所定位置Pが領域Fに属する場合、スピーカSP5及びSP2は所定位置Pに対して右斜め下に位置するため、図17(F)に示すように0<θ2<θ5となる。
Assuming that the positive direction of the Y-axis is 0 degree, when the predetermined position P belongs to the region A, the speakers SP5 and SP2 are located on the upper right side with respect to the predetermined position P. Therefore, as shown in FIG. <Θ2.
Next, when the predetermined position P belongs to the region B, the speaker SP5 is positioned obliquely on the left with respect to the predetermined position P, and the speaker SP2 is disposed obliquely on the right with respect to the predetermined position P. FIG. ), Θ5 <0 <θ2.
Next, when the predetermined position P belongs to the region C, the speakers SP5 and SP2 are located on the upper left side with respect to the predetermined position P, so that θ5 <θ2 <0 as shown in FIG.
Next, when the predetermined position P belongs to the region D, since the speakers SP5 and SP2 are located obliquely to the left of the predetermined position P, θ2 <θ5 <0 as shown in FIG.
Next, when the predetermined position P belongs to the region E, the speaker SP5 is positioned diagonally to the left of the predetermined position P, and the speaker SP2 is positioned diagonally downward to the right of the predetermined position P. FIG. ), Θ5 <0 <θ2.
Next, when the predetermined position P belongs to the region F, since the speakers SP5 and SP2 are located obliquely lower right with respect to the predetermined position P, 0 <θ2 <θ5 as shown in FIG.
ここで、所定位置Pが領域A、B、及びCのいずれかに属する場合、θ5<90、且つθ2<90となる。即ち、測定した2つの角度がいずれも90度以下である場合には、角度の大きい方がθ5となる。
一方、所定位置Pが領域D、E、及びFのいずれかに属する場合、θ5<90、且つθ2<90とならない。この場合には、Y軸の負方向を0度に変換する。すると、角度の大きい方がθ2となる。なお、測定角度として採用するのは、変換前の角度である。図17(D)に示す例では、θ5=−110、θ2=−150である。
このようにして、第1方向情報の示す角度及び第2方向情報の示す角度に基づいて、第1方向情報及び第2方向情報の各々が第1の目標及び第2の目標のうちいずれに対応するものであるかを判定することができる。
Here, when the predetermined position P belongs to any of the regions A, B, and C, θ5 <90 and θ2 <90. That is, when the two measured angles are both 90 degrees or less, the larger angle is θ5.
On the other hand, when the predetermined position P belongs to any of the regions D, E, and F, θ5 <90 and θ2 <90 are not satisfied. In this case, the negative direction of the Y axis is converted to 0 degrees. Then, the larger angle becomes θ2. Note that the angle before conversion is adopted as the measurement angle. In the example shown in FIG. 17D, θ5 = −110 and θ2 = −150.
In this way, each of the first direction information and the second direction information corresponds to either the first target or the second target based on the angle indicated by the first direction information and the angle indicated by the second direction information. Can be determined.
(6)上述した実施形態では、オーディオ信号処理システム1Aにおいて利用者位置情報を利用した音響効果の付与を一例として説明したが本発明はこれに限定されるものではなく、端末装置10と電子機器とを備えた電子システムに適用することができる。
例えば、図18に示すリスニングルームにおいて、利用者位置情報を用いて、エアコン300、テレビ400、あるいは照明501及び502を制御してもよい。照明501及び502には図示せぬ駆動機構が組み込まれており、駆動機構を用いて所望の方向にスポットライトを照射することができる。
(6) In the above-described embodiment, the application of the acoustic effect using the user position information in the audio
For example, in the listening room shown in FIG. 18, the
例えば、電子システムの一例としてエアコン300と端末装置10を備えたエアコンシステムを想定する。エアコンシステムにおいては、その前面パネルの左下部301が第1の目標であり、右下部302が第2の目標である。左下部301と右下部302の位置はエアコン300に固定であり、これらの位置は既知である。利用者Uが端末装置10を左下部301及び右下部302に向けて操作すると、端末装置10において第1方向情報及び第2方向情報が測定される。端末装置10はこれらをエアコン300に送信する。エアコン300は、受信した第1方向情報及び第2方向情報と自らが保持する第1の目標位置情報及び第2の目標位置情報に基づいて利用者位置情報を生成し、利用者位置情報を用いて、例えば、送風制御を行う。これにより、利用者Uの座っている所定位置Pに向けて送風することが可能となる。
For example, an air conditioner system including an
次に、電子システムの一例としてテレビ400と端末装置10を備えたテレビシステムを想定する。テレビ400の制御においては、左スピーカ401が第1の目標であり、右スピーカ402が第2の目標である。利用者Uが端末装置10を左スピーカ401及び右スピーカ402に向けて操作すると、端末装置10において第1方向情報及び第2方向情報が測定される。端末装置10はこれらをテレビ400に送信する。テレビ400は、受信した第1方向情報及び第2方向情報と自らが保持する第1の目標位置情報及び第2の目標位置情報に基づいて利用者位置情報を生成し、利用者位置情報を用いて利用者Uに向けて音響効果を付与した音を左スピーカ401及び右スピーカ402から放音することが可能となる。
Next, a television system including the
次に、電子システムの一例として照明501及び502と端末装置10を備えた照明システムを想定する。照明501及び502の制御においては、照明501が第1の目標であり、照明502が第2の目標である。利用者Uが端末装置10を照明501及び照明502に向けて操作すると、端末装置10において第1方向情報及び第2方向情報が測定される。端末装置10はこれらを照明501及び照明502に送信する。照明501及び502は、受信した第1方向情報及び第2方向情報と自らが保持する第1の目標及び第2の目標に基づいて利用者位置情報を生成し、利用者位置情報を用いて利用者Uに向けてスポットライトを照射することが可能となる。
Next, as an example of an electronic system, an illumination system including the
このように利用者位置情報は各種の電子機器で利用可能である。なお、この変形例では、利用者位置情報は、制御の対象とるエアコン300などの電子機器で生成したが、端末装置10で利用者位置情報を生成し、端末装置10から利用者位置情報を電子機器に送信してもよい。
Thus, the user position information can be used by various electronic devices. In this modification, the user position information is generated by an electronic device such as the
(7)上述した実施形態では、複数のスピーカSP1〜SP5が、2次元に配置されているものとしたが、図22に示すように3次元に複数のスピーカSP1〜SP7を配置してもよい。この例では、基準位置Prefから見て、左前方の斜め上にスピーカSP6が配置され、右前方の斜め上にスピーカSP7が配置されている。このように3次元に複数のスピーカSP1〜SP7が配置されている場合であっても、複数のスピーカSP1〜SP7の各方向を、スピーカSP1を基準として各スピーカSP2〜SP7の角度を測定すればよい。 (7) In the above-described embodiment, the plurality of speakers SP1 to SP5 are two-dimensionally arranged. However, as shown in FIG. 22, the plurality of speakers SP1 to SP7 may be three-dimensionally arranged. . In this example, when viewed from the reference position Pref, the speaker SP6 is disposed diagonally upward to the left front, and the speaker SP7 is disposed diagonally upward to the right front. Even when a plurality of speakers SP1 to SP7 are arranged three-dimensionally in this way, if each direction of the plurality of speakers SP1 to SP7 is measured with respect to the speaker SP1, the angles of the speakers SP2 to SP7 are measured. Good.
1A,1B…オーディオ信号処理システム、10…端末装置、20…オーディオ信号処理装置、F11…入力部、F12…方向センサ、F13…第1取得部、F14…第2取得
部、F21…位置情報算出部、F22…信号生成部、F23…記憶部。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記プロセッサを、
当該端末装置が第1の目標及び第2の目標のうち一方の目標を向いていることを利用者が前記入力部を用いて入力すると、前記方向センサの出力信号に基づいて当該端末装置から前記一方の目標を見た方向を示す第1方向情報を取得する第1取得部と、
当該端末装置が前記第1の目標及び前記第2の目標のうち他方の目標を向いていることを利用者が前記入力部を用いて入力すると、前記方向センサの出力信号に基づいて当該端末装置から前記他方の目標を見た方向を示す第2方向情報を取得する第2取得部と、
前記第1の目標の位置を示す第1の目標位置情報及び前記第2の目標の位置を示す第2の目標位置情報、並びに前記第1方向情報及び前記第2方向情報に基づいて、前記利用者の位置を示す利用者位置情報を生成する位置情報生成部と、
当該端末装置が前記第1の目標位置情報及び前記第2の目標位置情報の座標系の基準となる基準位置において所定の目標を向いていることを利用者が前記入力部を用いて入力すると、前記方向センサの出力信号に基づいて特定される角度をリセットするリセット制御部として、機能させ、
前記第1方向情報は、前記基準位置及び前記所定の目標を通る基準直線と、前記利用者の位置及び前記一方の目標を通る第1の直線とがなす角度を示し、
前記第2方向情報は、前記基準直線と、前記利用者の位置及び前記他方の目標を通る第2の直線とがなす角度を示す、
端末装置のプログラム。 A program for a terminal device including an input unit through which a user can input an instruction, a direction sensor that detects a direction in which the terminal device is facing, and a processor,
The processor;
When the user inputs using the input unit that the terminal device is facing one of the first target and the second target, the terminal device outputs the terminal device based on the output signal of the direction sensor. A first acquisition unit that acquires first direction information indicating a direction in which one target is viewed;
When the user inputs using the input unit that the terminal device is facing the other target of the first target and the second target, the terminal device is based on the output signal of the direction sensor. A second acquisition unit for acquiring second direction information indicating a direction in which the other target is viewed;
Based on the first target position information indicating the position of the first target, the second target position information indicating the position of the second target, and the first direction information and the second direction information, the use A position information generation unit that generates user position information indicating the position of the person ,
When the user inputs using the input unit that the terminal device is facing a predetermined target at a reference position serving as a reference in the coordinate system of the first target position information and the second target position information, As a reset control unit that resets the angle specified based on the output signal of the direction sensor,
The first direction information indicates an angle formed by a reference straight line passing through the reference position and the predetermined target, and a first straight line passing through the user position and the one target,
The second direction information indicates an angle formed by the reference straight line and a second straight line passing through the user position and the other target.
Terminal device program.
当該端末装置の向いている方向を検出する方向センサと、
当該端末装置が第1の目標及び第2の目標のうち一方の目標を向いていることを利用者が前記入力部を用いて入力すると、前記方向センサの出力信号に基づいて当該端末装置から前記一方の目標を見た方向を示す第1方向情報を取得する第1取得部と、
当該端末装置が前記第1の目標及び前記第2の目標のうち他方の目標を向いていることを利用者が前記入力部を用いて入力すると、前記方向センサの出力信号に基づいて当該端末装置から前記他方の目標を見た方向を示す第2方向情報を取得する第2取得部と、
前記第1の目標の位置を示す第1の目標位置情報及び前記第2の目標の位置を示す第2の目標位置情報、並びに前記第1方向情報及び前記第2方向情報に基づいて、前記利用者の位置を示す利用者位置情報を生成する位置情報生成部と、
当該端末装置が前記第1の目標位置情報及び前記第2の目標位置情報の座標系の基準となる基準位置において所定の目標を向いていることを利用者が前記入力部を用いて入力すると、前記方向センサの出力信号に基づいて特定される角度をリセットするリセット制御部とを備え、
前記第1方向情報は、前記基準位置及び前記所定の目標を通る基準直線と、前記利用者の位置及び前記一方の目標を通る第1の直線とがなす角度を示し、
前記第2方向情報は、前記基準直線と、前記利用者の位置及び前記他方の目標を通る第2の直線とがなす角度を示す、
端末装置。 An input unit that allows the user to input instructions;
A direction sensor for detecting a direction in which the terminal device is facing;
When the user inputs using the input unit that the terminal device is facing one of the first target and the second target, the terminal device outputs the terminal device based on the output signal of the direction sensor. A first acquisition unit that acquires first direction information indicating a direction in which one target is viewed;
When the user inputs using the input unit that the terminal device is facing the other target of the first target and the second target, the terminal device is based on the output signal of the direction sensor. A second acquisition unit for acquiring second direction information indicating a direction in which the other target is viewed;
Based on the first target position information indicating the position of the first target, the second target position information indicating the position of the second target, and the first direction information and the second direction information, the use A position information generation unit that generates user position information indicating the position of the person ,
When the user inputs using the input unit that the terminal device is facing a predetermined target at a reference position serving as a reference in the coordinate system of the first target position information and the second target position information, A reset controller that resets the angle specified based on the output signal of the direction sensor,
The first direction information indicates an angle formed by a reference straight line passing through the reference position and the predetermined target, and a first straight line passing through the user position and the one target,
The second direction information indicates an angle formed by the reference straight line and a second straight line passing through the user position and the other target.
Terminal device.
前記端末装置は、
利用者が指示を入力可能な入力部と、
当該端末装置の向いている方向を検出する方向センサと、
当該端末装置が第1の目標及び第2の目標のうち一方の目標を向いていることを利用者が前記入力部を用いて入力すると、前記方向センサの出力信号に基づいて当該端末装置から前記一方の目標を見た方向を示す第1方向情報を取得する第1取得部と、
当該端末装置が第1の目標及び第2の目標のうち他方の目標を向いていることを利用者が前記入力部を用いて入力すると、前記方向センサの出力信号に基づいて当該端末装置から前記他方の目標を見た方向を示す第2方向情報を取得する第2取得部とを備え、
前記端末装置又は前記電子機器は、
前記第1の目標の位置を示す第1の目標位置情報及び前記第2の目標の位置を示す第2の目標位置情報、並びに前記第1方向情報及び前記第2方向情報に基づいて、前記利用者の位置を示す利用者位置情報を生成する位置情報生成部と、
当該端末装置が前記第1の目標位置情報及び前記第2の目標位置情報の座標系の基準となる基準位置において所定の目標を向いていることを利用者が前記入力部を用いて入力すると、前記方向センサの出力信号に基づいて特定される角度をリセットするリセット制御部とを備え、
前記第1方向情報は、前記基準位置及び前記所定の目標を通る基準直線と、前記利用者の位置及び前記一方の目標を通る第1の直線とがなす角度を示し、
前記第2方向情報は、前記基準直線と、前記利用者の位置及び前記他方の目標を通る第2の直線とがなす角度を示し、
前記電子機器は、
前記位置情報生成部で生成された利用者位置情報に基づいて、当該電子機器を制御する制御部を備える、
ことを特徴とする電子システム。 An electronic system including a terminal device and an electronic device,
The terminal device
An input unit that allows the user to input instructions;
A direction sensor for detecting a direction in which the terminal device is facing;
When the user inputs using the input unit that the terminal device is facing one of the first target and the second target, the terminal device outputs the terminal device based on the output signal of the direction sensor. A first acquisition unit that acquires first direction information indicating a direction in which one target is viewed;
When the user uses the input unit to input that the terminal device is facing the other target of the first target and the second target, the terminal device outputs the terminal device based on the output signal of the direction sensor. A second acquisition unit that acquires second direction information indicating a direction in which the other target is viewed;
The terminal device or the electronic device is
Based on the first target position information indicating the position of the first target, the second target position information indicating the position of the second target, and the first direction information and the second direction information, the use A position information generation unit that generates user position information indicating the position of the person ,
When the user inputs using the input unit that the terminal device is facing a predetermined target at a reference position serving as a reference in the coordinate system of the first target position information and the second target position information, A reset controller that resets the angle specified based on the output signal of the direction sensor,
The first direction information indicates an angle formed by a reference straight line passing through the reference position and the predetermined target, and a first straight line passing through the user position and the one target,
The second direction information indicates an angle formed by the reference straight line and a second straight line passing through the user position and the other target,
The electronic device is
Based on the user location information generated by the location information generation unit, a control unit for controlling the electronic device,
An electronic system characterized by that.
前記第1の目標は、前記第1のスピーカであり、
前記第2の目標は、前記第2のスピーカであり、
前記制御部は、前記位置情報生成部で生成された利用者位置情報に基づいて、入力オーディオ信号に音響効果を付与した前記出力オーディオ信号を記複数のスピーカの各々について生成する信号生成部である、
ことを特徴とする請求項5に記載の電子システム。 The electronic device is an audio signal processing device that supplies an output audio signal to each of a plurality of speakers including a first speaker and a second speaker,
The first target is the first speaker;
The second target is the second speaker;
The control unit is a signal generation unit that generates the output audio signal obtained by adding an acoustic effect to the input audio signal for each of a plurality of speakers based on the user position information generated by the position information generation unit. ,
The electronic system according to claim 5 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013107006A JP6152696B2 (en) | 2013-05-21 | 2013-05-21 | Terminal device, program thereof, and electronic system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013107006A JP6152696B2 (en) | 2013-05-21 | 2013-05-21 | Terminal device, program thereof, and electronic system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014228336A JP2014228336A (en) | 2014-12-08 |
JP6152696B2 true JP6152696B2 (en) | 2017-06-28 |
Family
ID=52128314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013107006A Active JP6152696B2 (en) | 2013-05-21 | 2013-05-21 | Terminal device, program thereof, and electronic system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6152696B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62293115A (en) * | 1986-06-12 | 1987-12-19 | Takenaka Komuten Co Ltd | Automatic measuring instrument for position and attitude of moving body |
JP2005003445A (en) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Shimizu Corp | Position identification system in mobile unit apparatus, and position identification method thereof |
JP2005057545A (en) * | 2003-08-05 | 2005-03-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Sound field controller and sound system |
US20080306708A1 (en) * | 2007-06-05 | 2008-12-11 | Raydon Corporation | System and method for orientation and location calibration for image sensors |
JP2008309555A (en) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Mitsubishi Electric Corp | Position measuring system and position measuring display device |
JP5572701B2 (en) * | 2009-06-03 | 2014-08-13 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | Estimation of loudspeaker position |
-
2013
- 2013-05-21 JP JP2013107006A patent/JP6152696B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014228336A (en) | 2014-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200236489A1 (en) | Predictive head-tracked binaural audio rendering | |
JP5992210B2 (en) | Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
US9866986B2 (en) | Audio speaker system with virtual music performance | |
JP2022009049A (en) | Recording virtual object and real object in composite real device | |
WO2014077374A1 (en) | Audio signal processing device, position information acquisition device, and audio signal processing system | |
US10754608B2 (en) | Augmented reality mixing for distributed audio capture | |
WO2019067443A1 (en) | Spatial audio navigation | |
KR101880844B1 (en) | Ultrasonic speaker assembly for audio spatial effect | |
JP2009027603A (en) | Speaker array apparatus | |
KR102482960B1 (en) | Method for playing audio data using dual speaker and electronic device thereof | |
US10887565B2 (en) | Information processing device and information processing method | |
JP6255703B2 (en) | Audio signal processing apparatus and audio signal processing system | |
KR102590132B1 (en) | Display device and controlling method thereof | |
JP6201431B2 (en) | Terminal device program and audio signal processing system | |
US10306394B1 (en) | Method of managing a plurality of devices | |
JP6152696B2 (en) | Terminal device, program thereof, and electronic system | |
JP5915170B2 (en) | Sound field control apparatus and sound field control method | |
US10448186B2 (en) | Distributed audio mixing | |
US20160266651A1 (en) | Position-Based Interactive Performance System | |
WO2023203853A1 (en) | Remote experience system | |
WO2016080507A1 (en) | Terminal device, movement trajectory acquisition method, and audio signal processing system | |
JP2014107764A (en) | Position information acquisition apparatus and audio system | |
US11277706B2 (en) | Angular sensing for optimizing speaker listening experience | |
US11662832B1 (en) | System and method for enhancing functionality of electronic devices | |
WO2023179369A1 (en) | Positioning method and apparatus for control apparatus, and device, storage medium and computer program product |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150410 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170502 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170515 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6152696 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |