JP6142569B2 - Imaging apparatus, information processing apparatus, information processing method, and information processing program - Google Patents

Imaging apparatus, information processing apparatus, information processing method, and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP6142569B2
JP6142569B2 JP2013037788A JP2013037788A JP6142569B2 JP 6142569 B2 JP6142569 B2 JP 6142569B2 JP 2013037788 A JP2013037788 A JP 2013037788A JP 2013037788 A JP2013037788 A JP 2013037788A JP 6142569 B2 JP6142569 B2 JP 6142569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
identification information
list
imaging device
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013037788A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014165880A (en
Inventor
伊藤 洋一
洋一 伊藤
敏之 寺下
敏之 寺下
昌貴 桶作
昌貴 桶作
翔平 村井
翔平 村井
寺尾 典之
典之 寺尾
祥明 入野
祥明 入野
田中 智憲
智憲 田中
今江 望
望 今江
亨 原田
亨 原田
竹中 博一
博一 竹中
山本 英明
英明 山本
憲介 増田
憲介 増田
聡 澤口
聡 澤口
大介 別所
大介 別所
誠 庄原
誠 庄原
佐藤 裕之
裕之 佐藤
修作 高巣
修作 高巣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013037788A priority Critical patent/JP6142569B2/en
Publication of JP2014165880A publication Critical patent/JP2014165880A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6142569B2 publication Critical patent/JP6142569B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、撮像装置、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムに関する。   The present invention relates to an imaging device, an information processing device, an information processing method, and an information processing program.

従来、デジタルカメラ等の撮像装置で取得された画像データや音声データ等のオブジェクトは、撮像装置に内蔵されたフラッシュメモリ等の記憶媒体や、撮像装置に対して着脱可能に設けられた記憶媒体に記憶される。また、撮像装置と、パーソナルコンピュータ(以下、PC)等の情報処理装置と、を通信可能に接続し、撮像装置に内蔵された記憶装置や撮像装置に着脱可能な記憶媒体に記憶されたオブジェクトを情報処理装置に転送する技術も開発、製品化されている。   Conventionally, objects such as image data and audio data acquired by an imaging apparatus such as a digital camera are stored in a storage medium such as a flash memory built in the imaging apparatus or a storage medium provided detachably with respect to the imaging apparatus. Remembered. In addition, an imaging device and an information processing device such as a personal computer (hereinafter referred to as a PC) are communicably connected, and an object stored in a storage device built in the imaging device or a storage medium removable from the imaging device is stored. Technology for transferring to an information processing device has also been developed and commercialized.

また、情報処理装置と撮像装置との間で画像データ等を転送する技術として、PTP(Picture Transfer Protocol)等の撮像装置に特化した通信プロトコルを用いる技術が知られている。   As a technique for transferring image data and the like between the information processing apparatus and the imaging apparatus, a technique using a communication protocol specialized for the imaging apparatus such as PTP (Picture Transfer Protocol) is known.

PTP等の撮像装置に特化した通信プロトコルでは、撮像装置と情報処理装置とが接続されると、撮像装置では、撮像装置側の記憶装置に記憶された全てのオブジェクトの属性情報の一覧を示す識別情報一覧を作成し、情報処理装置へ送信する。情報処理装置側では、識別情報一覧に示される各識別情報によって特定されるオブジェクトの属性情報を順次撮像装置から受信する。そして、情報処理装置では、フォルダ構成を再現し、全てのオブジェクトの属性情報を受信することで、各属性情報に対応するオブジェクトの取得などの別の処理の実行が可能な状態となる。   In a communication protocol specialized for an imaging device such as PTP, when the imaging device and the information processing device are connected, the imaging device shows a list of attribute information of all objects stored in the storage device on the imaging device side. A list of identification information is created and transmitted to the information processing apparatus. On the information processing apparatus side, the attribute information of the object specified by each identification information shown in the identification information list is sequentially received from the imaging apparatus. Then, the information processing apparatus reproduces the folder structure and receives the attribute information of all the objects, so that another process such as acquisition of an object corresponding to each attribute information can be executed.

このため、撮像装置側の記憶装置内に多量のオブジェクトが記憶されているほど、撮像装置側から情報処理装置側へのデータ転送に時間がかかり、ユーザはこのデータ転送中に他の操作ができないまま待たされることになる。   For this reason, the more objects are stored in the storage device on the imaging device side, the longer the data transfer from the imaging device side to the information processing device side, and the user cannot perform other operations during this data transfer. It will be kept waiting.

そこで、撮像装置側に多量の画像データが記録されている場合、全画像を所定の数以下に区切り、部分的に情報処理装置に通知する技術が開示されている。また、情報処理装置側では、表示された画像が全体の一部であることを示す情報を提示することも行われている。   Therefore, a technique is disclosed in which when a large amount of image data is recorded on the imaging device side, all images are divided into a predetermined number or less and partially notified to the information processing device. On the information processing apparatus side, information indicating that the displayed image is a part of the entire image is also presented.

しかしながら、従来では、様々な抽出条件に応じたデータ転送を行うことが出来ず、データ転送の諸条件に柔軟に対応しつつ、且つ、撮像装置と情報処理装置とを接続してから、撮像装置側で記憶されていたオブジェクトに関する情報を情報処理装置側で提示可能な状態となるまでに要する時間の短縮を図ることは困難であった。   However, conventionally, data transfer according to various extraction conditions cannot be performed, the image pickup apparatus is connected to the image pickup apparatus and the information processing apparatus while flexibly supporting various data transfer conditions and connecting the image pickup apparatus and the information processing apparatus. It has been difficult to reduce the time required for the information related to the object stored on the side to be presented on the information processing apparatus side.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、撮像装置側に多量のオブジェクトが記憶されている場合であっても、軽快且つ柔軟性のある操作環境を提供することができる、撮像装置、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and can provide a light and flexible operation environment even when a large amount of objects are stored on the imaging device side. It is an object to provide an apparatus, an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる撮像装置は、予め定められた通信プロトコルに従って情報処理装置と通信する撮像装置であって、受信部と、生成部と、通信制御部と、を備える。受信部は、前記情報処理装置が接続されたときに、記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの識別情報一覧の取得要求及び前記オブジェクトの抽出条件を含む第1要求信号を前記情報処理装置から受信する。生成部は、前記記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの内、前記抽出条件に応じたオブジェクトの識別情報一覧を生成する。通信制御部は、生成された該識別情報一覧を前記情報処理装置へ送信する制御を行った後に、前記記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの内、前記抽出条件に対応するオブジェクトの属性情報を前記情報処理装置からの第2要求信号に応じて順次送信する制御を行う。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, an imaging apparatus according to the present invention is an imaging apparatus that communicates with an information processing apparatus according to a predetermined communication protocol, and includes a reception unit, a generation unit, and a communication unit. A control unit. When the information processing apparatus is connected, the receiving unit sends a first request signal including a request for obtaining a list of identification information of a plurality of objects stored in the storage unit and an extraction condition for the object from the information processing apparatus. Receive. The generation unit generates a list of identification information of the objects corresponding to the extraction condition among the plurality of objects stored in the storage unit. The communication control unit performs control to transmit the generated identification information list to the information processing apparatus, and then, among a plurality of objects stored in the storage unit, attribute information of an object corresponding to the extraction condition Are sequentially transmitted in response to a second request signal from the information processing apparatus.

本発明に係る情報処理装置は、予め定められた通信プロトコルに従って撮像装置と通信する情報処理装置であって、第1送信部と、受信部と、第2送信部と、を備える。第1送信部は、前記撮像装置に接続されたときに、前記撮像装置に記憶されている複数のオブジェクトの識別情報一覧の取得要求及び前記オブジェクトの抽出条件を含む第1要求信号を前記撮像装置へ送信する。受信部は、前記撮像装置の記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの内、前記抽出条件に応じたオブジェクトの識別情報一覧を受信する。第2送信部は、受信した該識別情報一覧に示される識別情報によって特定されるオブジェクトの属性情報の取得を要求する第2要求信号を、該識別情報に示される識別情報毎に順次前記撮像装置へ送信する。 An information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus that communicates with an imaging device according to a predetermined communication protocol, and includes a first transmission unit, a reception unit, and a second transmission unit. The first transmission unit, when connected to the imaging device, the imaging device a first request signal including an extraction condition acquisition request, and the object identification information list of a plurality of objects stored in the imaging apparatus Send to. The receiving unit receives a list of identification information of the objects corresponding to the extraction condition among the plurality of objects stored in the storage unit of the imaging apparatus . The second transmission unit, a second request signal for requesting acquisition of the attribute information of the object identified by the identification information indicated in the identification information list received sequentially the image pickup device for each identification information indicated in the identification information Send to.

本発明に係る情報処理方法は、予め定められた通信プロトコルに従って情報処理装置と通信する撮像装置で実行される情報処理方法あって、前記情報処理装置が接続されたときに、記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの識別情報一覧の取得要求及び前記オブジェクトの抽出条件を含む第1要求信号を前記情報処理装置から受信するステップと、前記記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの内、前記抽出条件に応じたオブジェクトの識別情報一覧を生成するステップと、生成された該識別情報一覧を前記情報処理装置へ送信する制御を行った後に、前記記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの内、前記抽出条件に対応するオブジェクトの属性情報を前記情報処理装置からの第2要求信号に応じて順次送信する制御を行うステップと、を備えた情報処理方法である。   An information processing method according to the present invention is an information processing method executed by an imaging apparatus that communicates with an information processing apparatus according to a predetermined communication protocol, and is stored in a storage unit when the information processing apparatus is connected. Receiving a first request signal including an identification information list acquisition request of a plurality of objects and an extraction condition of the object from the information processing apparatus, and among the plurality of objects stored in the storage unit, A step of generating an identification information list of objects according to the extraction condition and a control for transmitting the generated identification information list to the information processing apparatus, and then, among the plurality of objects stored in the storage unit , A control for sequentially transmitting the attribute information of the object corresponding to the extraction condition in response to a second request signal from the information processing apparatus. Tsu and up, is an information processing method which includes a.

本発明に係る情報処理プログラムは、コンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記コンピュータは、記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの識別情報一覧の取得要求及び前記オブジェクトの抽出条件を含む第1要求信号を受信するステップと、前記記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの内、前記抽出条件に応じたオブジェクトの識別情報一覧を生成するステップと、生成された該識別情報一覧を送信する制御を行った後に、前記記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの内、前記抽出条件に対応するオブジェクトの属性情報を第2要求信号に応じて順次送信する制御を行うステップと、を前記コンピュータに実行させるための情報処理プログラムである。   An information processing program according to the present invention is a program for causing a computer to execute, wherein the computer includes an acquisition request for a list of identification information of a plurality of objects stored in a storage unit and an extraction condition for the objects. A step of receiving one request signal, a step of generating an identification information list of objects corresponding to the extraction condition among a plurality of objects stored in the storage unit, and transmitting the generated identification information list A step of performing control to sequentially transmit attribute information of an object corresponding to the extraction condition among a plurality of objects stored in the storage unit in response to a second request signal after performing the control; It is an information processing program to be executed.

本発明によれば、撮像装置側に多量のオブジェクトが記憶されている場合であっても、軽快且つ柔軟性のある操作環境を提供することができる、という効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to provide a light and flexible operation environment even when a large amount of objects are stored on the imaging device side.

図1は、本実施の形態の情報処理システムの模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram of an information processing system according to the present embodiment. 図2は、撮像装置及び情報処理装置の機能的構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating functional configurations of the imaging apparatus and the information processing apparatus. 図3は、情報処理装置の表示器に表示されたメニュー画面の一例を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of a menu screen displayed on the display device of the information processing apparatus. 図4は、情報処理装置に表示される画像の一例を示す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of an image displayed on the information processing apparatus. 図5は、サムネイル画像に重ねて表示するマークの一例と、各マークの意味の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of marks displayed so as to be superimposed on the thumbnail image and the meaning of each mark. 図6は、撮像装置側で記憶されている画像データの管理方法の説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of a method for managing image data stored on the imaging device side. 図7は、撮像装置側に多量の画像データが記憶されている場合のデータ構成の一例を示す模式図である。FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of a data configuration when a large amount of image data is stored on the imaging device side. 図8は、従来の方式における、撮像装置と情報処理装置とのデータ転送のシーケンス図である。FIG. 8 is a sequence diagram of data transfer between the imaging apparatus and the information processing apparatus in the conventional method. 図9は、PTPで規定されたオペレーションリクエストのデータフォーマットを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a data format of an operation request defined by PTP. 図10は、「GetObjectHandles」のデータ仕様の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of the data specification of “GetObjectHandles”. 図11は、「GetObjectHandles」のデータ仕様の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of the data specification of “GetObjectHandles”. 図12は、本実施の形態の情報処理システムにおける、撮像装置と情報処理装置とのデータ転送のシーケンス図である。FIG. 12 is a sequence diagram of data transfer between the imaging apparatus and the information processing apparatus in the information processing system according to the present embodiment.

以下に添付図面を参照して、撮像装置、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムの一の実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of an imaging device, an information processing device, an information processing method, and an information processing program will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本実施の形態の情報処理システム10の模式図である。情報処理システム10は、撮像装置12と、情報処理装置14と、を備える。   FIG. 1 is a schematic diagram of an information processing system 10 according to the present embodiment. The information processing system 10 includes an imaging device 12 and an information processing device 14.

撮像装置12は、画像データや音声データ等を取得するデジタルカメラやスマートフォン等の画像データや音声データ等を取得する機能を有する装置である。情報処理装置14は、撮像装置12と接続することで、撮像装置12側で記憶されている画像データや音声データ等のオブジェクトを取得し、提供する。オブジェクトは、画像データ、動画データ、音声データ等である。情報処理装置14は、例えば、スマートフォン等の携帯端末や、ノート型やデスクトップ型等のPC(パーソナルコンピュータ)である。   The imaging device 12 is a device having a function of acquiring image data, audio data, or the like of a digital camera or a smartphone that acquires image data, audio data, or the like. The information processing apparatus 14 acquires and provides objects such as image data and audio data stored on the imaging apparatus 12 side by connecting to the imaging apparatus 12. The object is image data, moving image data, audio data, or the like. The information processing apparatus 14 is, for example, a portable terminal such as a smartphone or a personal computer (PC) such as a notebook type or a desktop type.

撮像装置12と情報処理装置14とは、通信インターフェース31を介して接続される。通信インターフェース31は、無線または有線の通信回線である。本実施の形態では、撮像装置12と情報処理装置14とは、通信プロトコルに基づいて通信を行う。具体的には、本実施の形態では、撮像装置12と情報処理装置14とは、PTP(Picture Transfer Protocol)に基づく通信を行う。通信インターフェース31は、PTPに基づく通信の可能な通信インターフェースであればよく、特定の形態に限られない。   The imaging device 12 and the information processing device 14 are connected via a communication interface 31. The communication interface 31 is a wireless or wired communication line. In the present embodiment, the imaging device 12 and the information processing device 14 communicate based on a communication protocol. Specifically, in the present embodiment, the imaging apparatus 12 and the information processing apparatus 14 perform communication based on PTP (Picture Transfer Protocol). The communication interface 31 may be a communication interface capable of communication based on PTP, and is not limited to a specific form.

なお、本実施の形態では、情報処理装置14のOS(オペレーティングシステム)には、撮像装置12と通信を行うためにPTP対応のドライバが予め搭載されているものとする。なお、情報処理装置14のOSは、撮像装置12と通信するのに応じたドライバが予め搭載されていることが好適である。   In this embodiment, it is assumed that the OS (operating system) of the information processing apparatus 14 is preinstalled with a PTP-compatible driver for communicating with the imaging apparatus 12. The OS of the information processing apparatus 14 is preferably preinstalled with a driver corresponding to the communication with the imaging apparatus 12.

また、本実施の形態では、撮像装置12と情報処理装置14とは、PTPに基づく通信を行う場合を説明するが、通信プロトコルはPTPに限られない。例えば、通信プロトコルには、マルチメディアデータを一つのオブジェクトとして扱うMTP(Multimedia Transfer Protocol)などのプロトコルを用いてもよい。なお、通信プロトコルとしてPTPを用いる場合が好適である。   In the present embodiment, the case where the imaging device 12 and the information processing device 14 perform communication based on PTP is described, but the communication protocol is not limited to PTP. For example, a communication protocol such as MTP (Multimedia Transfer Protocol) that handles multimedia data as one object may be used. Note that it is preferable to use PTP as the communication protocol.

撮像装置12に情報処理装置14が接続されると、撮像装置12は、画像を撮影する撮影モードや画像を再生する再生モードから、情報処理装置14と通信する通信モードへと移行する。情報処理装置14には、詳細を後述する情報処理プログラムがインストールされている。   When the information processing apparatus 14 is connected to the imaging apparatus 12, the imaging apparatus 12 shifts from a shooting mode for capturing an image and a playback mode for reproducing an image to a communication mode for communicating with the information processing apparatus 14. An information processing program whose details will be described later is installed in the information processing apparatus 14.

撮像装置12は、光学系16、撮像素子18、撮像プロセス部20、A/D22、AE/AF26、操作器28、通信器30、ROM32、RAM34、表示器36、記憶媒体38、及び中央処理プロセス部(ASSP)24を備える。   The imaging device 12 includes an optical system 16, an imaging element 18, an imaging process unit 20, an A / D 22, an AE / AF 26, an operation device 28, a communication device 30, a ROM 32, a RAM 34, a display device 36, a storage medium 38, and a central processing process. Part (ASSP) 24 is provided.

光学系16は、被写体による反射光を撮像素子18へ集光する。撮像素子18は、CCDセンサ(Charge Coupled Device Image Sensor)やCMOSセンサ(Complementary Metal Oxide Semiconductor Sensor)等の固体撮像素子である。撮像素子18は、被写体を示す光を受光すると共に光電変換して蓄積する。撮像プロセス部20は、撮像素子18で蓄積された電荷を画像信号に変換し、画像信号は、A/D22によってデジタル信号である画像データに変換される。画像データは、ASSP24を介して記憶媒体38に順次記憶される。   The optical system 16 condenses the reflected light from the subject onto the image sensor 18. The imaging device 18 is a solid-state imaging device such as a CCD sensor (Charge Coupled Device Image Sensor) or a CMOS sensor (Complementary Metal Oxide Semiconductor Sensor). The image sensor 18 receives light indicating the subject and photoelectrically converts and accumulates it. The imaging process unit 20 converts the electric charge accumulated in the imaging element 18 into an image signal, and the image signal is converted into image data that is a digital signal by the A / D 22. The image data is sequentially stored in the storage medium 38 via the ASSP 24.

ROM32は、撮像装置12を制御するための制御プログラム、撮像装置12に関する情報等を予め記憶する。RAM34は、複数の画像データを記憶する容量を有する。また、システム制御部52は、撮像装置12を省電力状態にする機能を有する。   The ROM 32 stores in advance a control program for controlling the imaging device 12, information regarding the imaging device 12, and the like. The RAM 34 has a capacity for storing a plurality of image data. Further, the system control unit 52 has a function of setting the imaging device 12 in a power saving state.

記憶媒体38は、一般的な記憶媒体である。記憶媒体38は、撮像装置12の筐体に対して着脱可能に設けられた形態であってもよいし、撮像装置12の筐体に固定的に設けられた形態であってもよい。記憶媒体38は、画像データを記憶する。記憶媒体38は、撮像装置12に着脱可能な形態や撮像装置12に組み込まれた形態のいずれでもよく、撮像装置12に電源が投入されていない状態でも記憶を保持することが可能な媒体である。   The storage medium 38 is a general storage medium. The storage medium 38 may be configured to be detachable from the housing of the imaging device 12 or may be configured to be fixed to the housing of the imaging device 12. The storage medium 38 stores image data. The storage medium 38 may be either a form that can be attached to and detached from the image pickup apparatus 12 or a form that is incorporated in the image pickup apparatus 12, and is a medium that can hold memory even when the image pickup apparatus 12 is not turned on. .

表示器36は、各種画像を表示する。表示器36には、一般的な表示器を用いる。表示器36は、撮像装置12に関する情報を表示する機能、画像を表示する機能、記憶媒体38に保存された画像データを表示する機能等を有する。表示器36としては、たとえば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等が挙げられる。記憶媒体38に保存された画像データを表示する場合にはその画像データに関する情報も表示することができる。また、表示器36は、設定メニュー等のGUI(グラフィカルユーザインターフェース)を提供する機能を有する。   The display device 36 displays various images. As the display 36, a general display is used. The display 36 has a function of displaying information related to the imaging device 12, a function of displaying an image, a function of displaying image data stored in the storage medium 38, and the like. Examples of the display 36 include a liquid crystal display and an organic EL display. When image data stored in the storage medium 38 is displayed, information related to the image data can also be displayed. The display 36 has a function of providing a GUI (graphical user interface) such as a setting menu.

操作器28は、ユーザからの各種操作指示を受け付ける。なお、操作器28と表示器36とを一体的に設けた形態(例えば、タッチパネル)であってもよい。   The operation device 28 receives various operation instructions from the user. In addition, the form (for example, touch panel) which provided the operation device 28 and the indicator 36 integrally may be sufficient.

具体的には、操作器28は、撮像装置12の電源をオン又はオフするための電源スイッチ、シャッターボタン、表示器36に設定メニューを表示するためのメニューボタン等を有する。さらに、操作器28は、表示器36に表示されたカーソルを移動させるための十字ボタン、カーソルが選択している画像、項目、値等をユーザが設定又は選択するときに操作するSETボタン等を有する。シャッターボタンには、半押し状態と全押し状態とがある。シャッターボタンが半押し状態にされると、AE/AF26が光学系16を駆動して、AF(オートフォーカス)、AE(自動露出)等を実行し、シャッターボタンが全押し状態にされると、撮像装置12はデジタル画像の撮影を実行する。   Specifically, the operation device 28 includes a power switch for turning on or off the power of the imaging device 12, a shutter button, a menu button for displaying a setting menu on the display device 36, and the like. Further, the operation unit 28 includes a cross button for moving the cursor displayed on the display unit 36, a SET button operated when the user sets or selects an image, item, value, or the like selected by the cursor. Have. The shutter button has a half-pressed state and a fully-pressed state. When the shutter button is pressed halfway, the AE / AF 26 drives the optical system 16 to execute AF (autofocus), AE (automatic exposure), etc. When the shutter button is fully pressed, The imaging device 12 performs digital image shooting.

通信器30は、情報処理装置14との間で通信インターフェース31を介して、通信を行う通信インターフェースである。通信器30は、有線通信または無線通信によるほか、有線通信機能を持たな場合はメディア経由で情報を更新する形態でもよい。また通信器30の撮像装置12に対する着脱可、不可は問わない。また、記録再生制御部50が情報の読み出し/書き込みを行えるよう、例えば、DCF規格で保存され、動画ファイルはDCF基本ファイルとDCFサムネイルファイルの2つのファイル構成で1つのマルチメディアデータとして扱われる。   The communication device 30 is a communication interface that performs communication with the information processing apparatus 14 via the communication interface 31. In addition to wired communication or wireless communication, the communication device 30 may be configured to update information via a media if it does not have a wired communication function. Further, it does not matter whether the communication device 30 can be attached to and detached from the imaging device 12. In addition, for example, the recording / playback control unit 50 stores data in the DCF standard so that information can be read / written, and the moving image file is handled as one piece of multimedia data with two file configurations of a DCF basic file and a DCF thumbnail file.

ASSP(中央処理プロセス部)40は、撮像装置12全体を制御するコンピュータとして機能する。ASSP40は、センサ入力制御部42、画像信号処理部44、圧縮伸長処理部46、表示制御部48、記録再生制御部50、システム制御部52、中央制御部(CPU)54、及び通信制御部29を備える。センサ入力制御部42、画像信号処理部44、圧縮伸長処理部46、表示制御部48、記録再生制御部50、システム制御部52、中央制御部(CPU)54、及び通信制御部29は、バス56により接続されている。   The ASSP (central processing unit) 40 functions as a computer that controls the entire imaging apparatus 12. The ASSP 40 includes a sensor input control unit 42, an image signal processing unit 44, a compression / decompression processing unit 46, a display control unit 48, a recording / playback control unit 50, a system control unit 52, a central control unit (CPU) 54, and a communication control unit 29. Is provided. The sensor input control unit 42, the image signal processing unit 44, the compression / decompression processing unit 46, the display control unit 48, the recording / playback control unit 50, the system control unit 52, the central control unit (CPU) 54, and the communication control unit 29 56 is connected.

センサ入力制御部42は、A/D22から画像データを受け付ける。画像信号処理部44は、受け付けた画像データについて、ホワイトバランス、シャープ、ぼかし、カラーバランス、レベル補正等の一般的な画像処理を行う。圧縮伸長処理部46は、画像信号処理部44で画像処理された画像データを、公知の画像圧縮方法に従って圧縮する圧縮機能と、圧縮された画像データを伸長する伸長機能と、を有する。圧縮率及び伸長率は、ユーザによる操作器28の操作指示によって変更可能である。   The sensor input control unit 42 receives image data from the A / D 22. The image signal processing unit 44 performs general image processing such as white balance, sharpening, blurring, color balance, and level correction on the received image data. The compression / decompression processing unit 46 has a compression function for compressing the image data processed by the image signal processing unit 44 in accordance with a known image compression method, and a decompression function for expanding the compressed image data. The compression rate and the expansion rate can be changed by an operation instruction of the operation device 28 by the user.

表示制御部48は、記憶媒体38に記憶された画像データの画像等を表示器36へ表示する制御を行う。記録再生制御部50は、画像データ等のオブジェクトを記憶媒体38へ記憶する制御、及び記憶媒体38に記憶されている画像データ等のオブジェクトを再生する制御等を行う。通信制御部29は、通信器30を制御する。   The display control unit 48 performs control to display the image of the image data stored in the storage medium 38 on the display 36. The recording / playback control unit 50 performs control for storing an object such as image data in the storage medium 38, control for playing back an object such as image data stored in the storage medium 38, and the like. The communication control unit 29 controls the communication device 30.

CPU54は、ASSP40の各機能部を制御する。システム制御部52は、撮像装置12全体を制御する。システム制御部52は、ROM32に記憶された情報処理プログラムに従って撮像装置12を制御する。また、システム制御部52は、圧縮伸長処理部46で圧縮された画像データと、付加情報とを含む画像ファイルを生成し、生成した画像ファイルをRAM34に記憶する。付加情報は、撮影条件や、撮影日時や、画像データのサムネイル画像等を含む。なお、撮像装置12が省電力状態である場合、システム制御部52は、撮像装置12の機能の一部をオフにしてバッテリの消費電力を削減する。   The CPU 54 controls each functional unit of the ASSP 40. The system control unit 52 controls the entire imaging device 12. The system control unit 52 controls the imaging device 12 according to the information processing program stored in the ROM 32. Further, the system control unit 52 generates an image file including the image data compressed by the compression / decompression processing unit 46 and additional information, and stores the generated image file in the RAM 34. The additional information includes shooting conditions, shooting date and time, thumbnail images of image data, and the like. When the imaging device 12 is in the power saving state, the system control unit 52 turns off some of the functions of the imaging device 12 to reduce the power consumption of the battery.

通信制御部29は、PTPに基づく通信が可能である。実際の通信方式は、PTPでなくとも、マルチメディアデータを一つのオブジェクトとして扱うような例えばMTP(Multimedia Transfer Protocol)などのプロトコルであっても良い。   The communication control unit 29 can perform communication based on PTP. The actual communication method may be a protocol such as MTP (Multimedia Transfer Protocol) that handles multimedia data as one object, instead of PTP.

記録再生制御部50は、RAM34に記憶された画像データを記憶媒体38に書き込む機能と、記憶媒体38に保存された画像データを記憶媒体38から読み出してRAM34に書き込む機能とを有する。記憶媒体38から読み出されてRAM34に書き込まれた画像データは、システム制御部52によって表示器36に表示される。   The recording / playback control unit 50 has a function of writing image data stored in the RAM 34 into the storage medium 38 and a function of reading image data stored in the storage medium 38 from the storage medium 38 and writing it into the RAM 34. The image data read from the storage medium 38 and written to the RAM 34 is displayed on the display 36 by the system control unit 52.

次に、情報処理装置14について説明する。   Next, the information processing apparatus 14 will be described.

情報処理装置14は、ASSP60、操作器62、RAM64、表示器66、記憶媒体68、及び通信器70を備える。   The information processing apparatus 14 includes an ASSP 60, an operation device 62, a RAM 64, a display device 66, a storage medium 68, and a communication device 70.

操作器62は、ユーザによる各種操作指示を受け付ける。操作器62は、例えば、キーボードやマウス等である。RAM64は、各種データを記憶する。表示器66は、画像を表示する公知の表示装置である。記憶媒体68は、公知の不揮発性の記憶媒体である。本実施の形態では、記憶媒体68は、OSや各種アプリケーションプログラムや、各種データを記憶する。   The operation device 62 receives various operation instructions from the user. The operation device 62 is, for example, a keyboard or a mouse. The RAM 64 stores various data. The display 66 is a known display device that displays an image. The storage medium 68 is a known nonvolatile storage medium. In the present embodiment, the storage medium 68 stores the OS, various application programs, and various data.

通信器70は、通信インターフェース31を介して撮像装置12との間で画像データ等の各種データを通信する。上述のように、通信器70は、撮像装置12との間でPTPに基づく通信を行う。なお、以下では、PTPに基づく通信を、単に、PTPと称して説明する場合がある。   The communication device 70 communicates various data such as image data with the imaging device 12 via the communication interface 31. As described above, the communication device 70 performs communication based on PTP with the imaging device 12. In the following, communication based on PTP may be simply referred to as PTP.

ASSP60は、情報処理装置14を制御する。ASSP60は、CPU72、システム制御部74、表示制御部76、記憶制御部78、及び通信制御部80を含み、バス82により接続されている。   The ASSP 60 controls the information processing apparatus 14. The ASSP 60 includes a CPU 72, a system control unit 74, a display control unit 76, a storage control unit 78, and a communication control unit 80, and is connected by a bus 82.

CPU72は、ASSP60を制御する。システム制御部74は、撮像装置12との間の通信を制御する。表示制御部76は、表示器66への各種画像等の表示制御を行う。記憶制御部78は、記憶媒体68からの各種データの読み出し、及び記憶媒体68への各種データの記憶を制御する。通信制御部80は、通信器70を介した撮像装置12との通信を制御する。   The CPU 72 controls the ASSP 60. The system control unit 74 controls communication with the imaging device 12. The display control unit 76 performs display control of various images on the display unit 66. The storage control unit 78 controls reading of various data from the storage medium 68 and storage of various data in the storage medium 68. The communication control unit 80 controls communication with the imaging device 12 via the communication device 70.

図2は、撮像装置12におけるASSP40、及び情報処理装置14におけるASSP60の各々の、機能的構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating functional configurations of the ASSP 40 in the imaging device 12 and the ASSP 60 in the information processing device 14.

情報処理装置14は、ハードウェア上でOS85が動作し、このOS85上でアプリケーション84が実行されることで、撮像装置12と通信を行う。ASSP60は、WLANI/F86、ビデオI/F87、及びメディアI/OI/F88を含む。   The information processing apparatus 14 communicates with the imaging apparatus 12 by operating the OS 85 on hardware and executing the application 84 on the OS 85. The ASSP 60 includes a WLAN I / F 86, a video I / F 87, and a media I / OI / F 88.

WLANI/F86は、通信器70を介して撮像装置12に接続するための通信インターフェースである。メディアI/OI/F88は、記憶媒体68に対してデータの読み出しまたは書き込みを行う入出力インターフェースである。ビデオI/F87は、画像データを、表示器66で表示可能なビデオ信号に変換するビデオインターフェースである。   The WLAN I / F 86 is a communication interface for connecting to the imaging device 12 via the communication device 70. The media I / OI / F 88 is an input / output interface that reads / writes data from / to the storage medium 68. The video I / F 87 is a video interface that converts image data into a video signal that can be displayed on the display 66.

OS85には、一般的なOSを用いる。例えば、OS85は、アップル社のiOS(登録商標)や米グーグル社のAndroid(登録商標)のようなスマートフォン用OSが挙げられる。   A general OS is used as the OS 85. For example, the OS 85 may be a smartphone OS such as Apple's iOS (registered trademark) or Google's Android (registered trademark).

OS85は、プロトコルスタック85A、描画管理システム85C、ファイルシステム85D、及びデバイスドライバ85Bを含む。   The OS 85 includes a protocol stack 85A, a drawing management system 85C, a file system 85D, and a device driver 85B.

プロトコルスタック85Aは、PTPを実現するためのプロトコルスタックである。描画管理システム85Cは、ビデオ信号を生成する。これによって、アプリケーション84は、ハードウェアを直接制御することなく、ビデオ信号を生成する。ファイルシステム85Dは、画像データ等の各種データの入出力を制御する。これによって、アプリケーション84は、ハードウェアを直接制御することなく、画像データ等の各種データの入出力を行う。   The protocol stack 85A is a protocol stack for realizing PTP. The drawing management system 85C generates a video signal. As a result, the application 84 generates a video signal without directly controlling the hardware. The file system 85D controls input / output of various data such as image data. As a result, the application 84 inputs and outputs various data such as image data without directly controlling the hardware.

デバイスドライバ85Bは、WLANI/F86、ビデオI/F87、及びメディアI/OI/F88を介して、通信器70、表示器66、及び記憶媒体68の各々を管理する。   The device driver 85B manages each of the communication device 70, the display device 66, and the storage medium 68 via the WLAN I / F 86, the video I / F 87, and the media I / OI / F 88.

アプリケーション84は、複数のソフトウェアモジュールを含む。本実施の形態では、アプリケーション84は、PTPイニシエータライブラリ84A、画像転送管理部84B、カメラ制御部84C、データ表示部84D、及びファイル管理部84Eを含む。   The application 84 includes a plurality of software modules. In the present embodiment, the application 84 includes a PTP initiator library 84A, an image transfer management unit 84B, a camera control unit 84C, a data display unit 84D, and a file management unit 84E.

PTPイニシエータライブラリ84Aは、PTP通信を解釈するイニシエータとして動作する。PTPイニシエータライブラリ84Aは、第1送信部840、受信部842、及び第2送信部844を含む。これらの第1送信部840、受信部842、及び第2送信部844は、詳細を後述する。   The PTP initiator library 84A operates as an initiator that interprets PTP communication. The PTP initiator library 84A includes a first transmission unit 840, a reception unit 842, and a second transmission unit 844. Details of the first transmission unit 840, the reception unit 842, and the second transmission unit 844 will be described later.

画像転送管理部84Bは、撮像装置12で撮影された画像データを取得し、撮像装置12との間での画像データ転送を制御する。   The image transfer management unit 84B acquires image data captured by the imaging device 12 and controls image data transfer with the imaging device 12.

カメラ制御部84Cは、撮像装置12に制御コマンドを送信する。例えば、カメラ制御部84Cは、撮像装置12に制御コマンドを送信することで、撮像装置12におけるストロボ設定等の撮影パラメータの指定や、撮影指示を行う。また、カメラ制御部84Cは、本実施の形態では、PTPに用意されている「InitiateCapture」コマンドにより、撮像装置12をリモートコントロールする。   The camera control unit 84 </ b> C transmits a control command to the imaging device 12. For example, the camera control unit 84 </ b> C transmits a control command to the imaging device 12 to specify shooting parameters such as a strobe setting in the imaging device 12 and a shooting instruction. In the present embodiment, the camera control unit 84C remotely controls the imaging device 12 using an “InitiateCapture” command prepared in the PTP.

データ表示部84Dは、描画管理システム85Cを介して、表示器66へ画像等の各種情報を表示する。ファイル管理部84Eは、撮像装置12から転送された画像データを記憶媒体68に記憶する。   The data display unit 84D displays various types of information such as images on the display 66 via the drawing management system 85C. The file management unit 84E stores the image data transferred from the imaging device 12 in the storage medium 68.

撮像装置12のASSP40では、ハードウェア上でRTOS90が動作し、このRTOS90上でアプリケーション89が実行されることで、情報処理装置14と通信を行う。また、撮像装置12のASSP24は、WLANI/F91、ビデオI/F92、及びメディアI/OI/F93を含む。   In the ASSP 40 of the imaging apparatus 12, the RTOS 90 operates on hardware, and the application 89 is executed on the RTOS 90 to communicate with the information processing apparatus 14. The ASSP 24 of the imaging device 12 includes a WLAN I / F 91, a video I / F 92, and a media I / OI / F 93.

WLANI/F91は、通信器30を介して情報処理装置14に接続するためのインターフェースである。メディアI/OI/F93は、記憶媒体38に対してデータの読み出しまたは書き込みを行う入出力インターフェースである。ビデオI/F92は、画像データを、表示器36で表示可能なビデオ信号に変換するビデオインターフェースである。   The WLAN I / F 91 is an interface for connecting to the information processing apparatus 14 via the communication device 30. The media I / OI / F 93 is an input / output interface that reads / writes data from / to the storage medium 38. The video I / F 92 is a video interface that converts image data into a video signal that can be displayed on the display 36.

RTOS90には、一般的なOSを用いる。例えば、RTOS90には、μITRON(Micro Industrial TRON)仕様に準拠したOSの一つであるTOPPERS等の、組み込み向けリアルタイムカーネル、及びソフトウェア部品群を用いることができる。   As the RTOS 90, a general OS is used. For example, the RTOS 90 can use an embedded real-time kernel and software component group such as TOPPERS, which is one of OSs conforming to μITRON (Micro Industrial TRON) specifications.

RTOS90は、プロトコルスタック90A、描画管理システム90C、ファイルシステム90D、及びデバイスドライバ90Bを含む。   The RTOS 90 includes a protocol stack 90A, a drawing management system 90C, a file system 90D, and a device driver 90B.

プロトコルスタック90Aは、PTPを実現するためのプロトコルスタックである。描画管理システム90Cは、ビデオ信号を生成する。これによって、アプリケーション89は、ハードウェアを直接制御することなく、ビデオ信号を生成する。ファイルシステム90Dは、画像データ等のファイルの入出力を制御する。これによって、アプリケーション89は、ハードウェアを直接制御することなく、画像データ等のファイルの入出力を行う。   The protocol stack 90A is a protocol stack for realizing PTP. The drawing management system 90C generates a video signal. Thus, the application 89 generates a video signal without directly controlling the hardware. The file system 90D controls input / output of files such as image data. As a result, the application 89 inputs and outputs files such as image data without directly controlling the hardware.

デバイスドライバ90Bは、WLANI/F91、ビデオI/F92、及びメディアI/OI/F93を介して、通信器30、表示器36、及び記憶媒体38の各々を管理する。   The device driver 90B manages each of the communication device 30, the display device 36, and the storage medium 38 via the WLAN I / F 91, the video I / F 92, and the media I / OI / F 93.

アプリケーション89は、複数のソフトウェアモジュールを含む。本実施の形態では、アプリケーション89は、PTPレスポンダライブラリ89A、画像転送管理部89B、カメラ制御部89C、データ表示部89D、及びファイル管理部89Eを含む。   The application 89 includes a plurality of software modules. In the present embodiment, the application 89 includes a PTP responder library 89A, an image transfer management unit 89B, a camera control unit 89C, a data display unit 89D, and a file management unit 89E.

PTPレスポンダライブラリ89Aは、PTP通信を解釈しレスポンダとして動作する。PTPレスポンダライブラリ89Aは、受信部890、生成部892、及び通信制御部894を含む。これらの受信部890、生成部892、及び通信制御部894は、詳細を後述する。   The PTP responder library 89A interprets PTP communication and operates as a responder. The PTP responder library 89A includes a reception unit 890, a generation unit 892, and a communication control unit 894. Details of the receiving unit 890, the generating unit 892, and the communication control unit 894 will be described later.

カメラ制御部89Cは、情報処理装置14に制御コマンドを送信する。データ表示部89Dは、描画管理システム90Cを介して、表示器36へ画像等の各種情報を表示する。ファイル管理部89Eは、画像データ等の各種データを記憶媒体38に記憶する。   The camera control unit 89 </ b> C transmits a control command to the information processing apparatus 14. The data display unit 89D displays various types of information such as images on the display 36 via the drawing management system 90C. The file management unit 89E stores various data such as image data in the storage medium 38.

次に、撮像装置12と情報処理装置14との間で行われる、PPTに基づく基本的な通信内容を説明する。   Next, basic communication contents based on PPT performed between the imaging device 12 and the information processing device 14 will be described.

PTPに基づく通信プロトコルでは、撮像装置12と情報処理装置14とが通信インターフェース31を介して通信可能に接続されると、情報処理装置14は、撮像装置12を遠隔操作するためのメニュー画面を表示器36に表示する。   In the communication protocol based on PTP, when the imaging device 12 and the information processing device 14 are communicably connected via the communication interface 31, the information processing device 14 displays a menu screen for remotely operating the imaging device 12. Displayed on the device 36.

図3は、情報処理装置14の表示器66に表示された、遠隔操作のためのメニュー画面の一例を示す模式図である。なお、図3は、表示器66と操作器62とが一体的に設けられたタッチパネル形式である場合を説明する。   FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of a menu screen for remote operation displayed on the display 66 of the information processing apparatus 14. In addition, FIG. 3 demonstrates the case where it is the touchscreen format with which the display device 66 and the operation device 62 were provided integrally.

図3に示すように、撮像装置12を遠隔操作するためのメニュー画面は、セルフタイマ撮影におけるセルフタイマ時間を設定するための「セルフタイマ」ボタン、インターバル撮影のインターバル時間を設定するための「インターバル撮影」ボタン、撮影によって取得した画像をすぐに情報処理装置14へ転送するか否かを設定するための「撮影してすぐに転送」ボタン、シャッター音の音量を調整するための「音量調整画面」、及び、その他、各種操作指示を実行するためのボタン表示を含む。   As shown in FIG. 3, a menu screen for remotely operating the imaging device 12 includes a “self-timer” button for setting a self-timer time in self-timer shooting, and an “interval” for setting an interval time for interval shooting. “Shoot” button, “Shoot and transfer immediately” button for setting whether or not to immediately transfer an image acquired by shooting to the information processing apparatus 14, “Volume adjustment screen” for adjusting the volume of the shutter sound ”And other button displays for executing various operation instructions.

ユーザによる操作指示によって、例えば、「撮影してすぐに転送」ボタンが操作指示されて「オン」に設定されると、情報処理装置14は、「撮影してすぐに転送“オン”」を示す情報を制御情報として記憶する。また、その他、「セルフタイマ」ボタンや、「インターバル撮影」等のボタンが操作指示されることで、各設定項目に対応する値が指示されると、情報処理装置14は、これらの指示された情報を撮像装置12へ送信する転送設定情報として保持する。   In response to an operation instruction from the user, for example, when the “Transfer Immediately after Shooting” button is instructed and set to “On”, the information processing apparatus 14 indicates “Transfer Immediately after Shooting“ On ””. Information is stored as control information. In addition, when a value corresponding to each setting item is instructed by operating a button such as a “self-timer” button or “interval shooting”, the information processing apparatus 14 is instructed to Information is held as transfer setting information to be transmitted to the imaging device 12.

そして、情報処理装置14では、メニュー画面の操作指示によって入力された転送設定情報を含む、PTPのコマンド「INITIATECAPTURE」を撮像装置12へ送信する。   Then, the information processing apparatus 14 transmits a PTP command “INITIATECAPTURE” including the transfer setting information input by the operation instruction on the menu screen to the imaging apparatus 12.

また、情報処理装置14は、撮像装置12側に記憶されている複数のオブジェクトの識別情報一覧の取得要求を撮像装置12へ送信する。そして、情報処理装置14は、撮像装置12から、撮像装置12に記憶されたオブジェクト(画像データ等)の識別情報の一覧を示す識別情報一覧を受信すると、識別情報一覧に示される各識別情報によって特定されるオブジェクトの属性情報を撮像装置12から順次取得することで、撮像装置12におけるフォルダ構成を再現する。   Further, the information processing apparatus 14 transmits an acquisition request for a list of identification information of a plurality of objects stored on the imaging apparatus 12 side to the imaging apparatus 12. When the information processing apparatus 14 receives an identification information list indicating a list of identification information of objects (image data or the like) stored in the imaging apparatus 12 from the imaging apparatus 12, the information processing apparatus 14 uses each identification information indicated in the identification information list. By sequentially acquiring the attribute information of the specified object from the imaging device 12, the folder structure in the imaging device 12 is reproduced.

属性情報には、オブジェクトを構成するファイル名、撮影日時、ファイルサイズ等が含まれる。   The attribute information includes the name of the file constituting the object, the shooting date and time, the file size, and the like.

本実施の形態では、このフォルダ構成の再現を、オブジェクトツリーの作成と称して説明する場合がある。作成したオブジェクトツリーによって規定される識別情報がユーザによる操作器62の操作指示によって入力されると、入力された識別情報によって特定される画像データが撮像装置12から情報処理装置14へ送信される。   In the present embodiment, the reproduction of the folder structure may be described as creating an object tree. When identification information defined by the created object tree is input in response to an operation instruction of the operation device 62 by the user, image data specified by the input identification information is transmitted from the imaging device 12 to the information processing device 14.

なお、撮像装置12から情報処理装置14へ送信する画像データには、撮像装置12で圧縮されたサムネイル画像データを用いてもよい。本実施の形態では、サムネイル画像データを画像データとして撮像装置12から情報処理装置14へ転送する場合を説明する。   Note that thumbnail image data compressed by the imaging device 12 may be used as the image data transmitted from the imaging device 12 to the information processing device 14. In the present embodiment, a case where thumbnail image data is transferred as image data from the imaging device 12 to the information processing device 14 will be described.

撮像装置12から情報処理装置14へ、圧縮後の画像データであるサムネイル画像データを送信すると、非圧縮の画像データを転送する場合に比べて、情報処理装置14側における待ち時間の短縮を図ることができる。   When thumbnail image data, which is compressed image data, is transmitted from the imaging device 12 to the information processing device 14, the waiting time on the information processing device 14 side is shortened compared to the case of transferring uncompressed image data. Can do.

なお、撮像装置12側の設定により、非圧縮の画像データを情報処理装置14へ転送してもよい。この場合、撮像装置12は、サムネイル画像データを情報処理装置14へ送信した後に、情報処理装置14からの主画像取得要求に応じて、対応する圧縮前の画像データを情報処理装置14へ送信することが好ましい。   Note that uncompressed image data may be transferred to the information processing device 14 according to the setting on the imaging device 12 side. In this case, the imaging device 12 transmits the thumbnail image data to the information processing device 14 and then transmits the corresponding uncompressed image data to the information processing device 14 in response to the main image acquisition request from the information processing device 14. It is preferable.

図4は、情報処理装置14に表示される画像の一例を示す模式図である。   FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of an image displayed on the information processing apparatus 14.

この情報処理装置14の表示器66の表示画面に表示される画像は、情報処理装置14の記憶媒体68に記憶されている画像データであってもよいし、撮像装置12から受信した画像データであってもよい。また、これらの画像データの双方を含む画像一覧であってもよい。   The image displayed on the display screen of the display 66 of the information processing apparatus 14 may be image data stored in the storage medium 68 of the information processing apparatus 14 or image data received from the imaging apparatus 12. There may be. Further, it may be an image list including both of these image data.

なお、図4に示す例では、情報処理装置14が、情報処理装置14の記憶媒体68に記憶されている画像データと、撮像装置12から受信した画像データと、の双方をまとめて表示する場合を示した。   In the example illustrated in FIG. 4, the information processing device 14 displays both the image data stored in the storage medium 68 of the information processing device 14 and the image data received from the imaging device 12 together. showed that.

図4(B)は、情報処理装置14が再現したフォルダ構成の表示例を示す模式図である。図4(B)に示す例は、フォルダ名の一覧を表示した場合を示す。情報処理装置14では、例えば、ユーザによる操作器62の操作指示によって、何れかのフォルダ名が操作指示されると、情報処理装置14の表示制御部76は、操作指示されたフォルダ名のフォルダに属するオブジェクトの識別情報一覧として、例えば、サムネイル画像一覧を表示器66に表示する。   FIG. 4B is a schematic diagram illustrating a display example of a folder configuration reproduced by the information processing apparatus 14. The example shown in FIG. 4B shows a case where a list of folder names is displayed. In the information processing apparatus 14, for example, when one of the folder names is instructed by an operation instruction of the operating device 62 by the user, the display control unit 76 of the information processing apparatus 14 places the folder with the folder name instructed to operate. For example, a thumbnail image list is displayed on the display device 66 as a list of identification information of the belonging objects.

図4(A)は、サムネイル画像一覧の表示例を示す模式図である。   FIG. 4A is a schematic diagram illustrating a display example of a thumbnail image list.

図4(A)に示すように、情報処理装置14の表示制御部76は、情報処理装置14から受信した識別情報一覧を表示する表示画面を、表示器66に表示する。図4(A)に示す例では、識別情報一覧として、オブジェクトとしての画像データのサムネイル画像一覧を表示した場合を示した。   As illustrated in FIG. 4A, the display control unit 76 of the information processing device 14 displays a display screen that displays a list of identification information received from the information processing device 14 on the display 66. In the example shown in FIG. 4A, a case where a thumbnail image list of image data as an object is displayed as the identification information list is shown.

図4(A)に示すように、識別情報一覧として示される各サムネイル画像には、情報処理装置14における各サムネイル画像(識別情報)に対応する画像データの状況を示すマークが重ねて表示される。   As shown in FIG. 4A, each thumbnail image shown as the identification information list is displayed with a mark indicating the status of the image data corresponding to each thumbnail image (identification information) in the information processing apparatus 14 superimposed thereon. .

図5は、サムネイル画像に重ねて表示するマークの一例と、各マークの意味の説明図である。図5(A)に示すマークは、撮像装置12から情報処理装置14への画像データ転送済であることを示す。図5(B)に示すマークは、撮像装置12から情報処理装置14へ画像データが未送信であることを示す。図5(C)に示すマークは、撮像装置12から情報処理装置14へ画像データを転送中であることを示す。図5(D)に示すマークは、撮像装置12から情報処理装置14への画像データ未送信、または、転送を中断したことを示す。図5(E)に示すマークは、撮像装置12から情報処理装置14へ画像データを転送中であることを示す。   FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of marks displayed so as to be superimposed on the thumbnail image and the meaning of each mark. The mark shown in FIG. 5A indicates that image data has been transferred from the imaging device 12 to the information processing device 14. A mark illustrated in FIG. 5B indicates that image data has not been transmitted from the imaging device 12 to the information processing device 14. The mark shown in FIG. 5C indicates that image data is being transferred from the imaging device 12 to the information processing device 14. The mark shown in FIG. 5D indicates that image data has not been transmitted from the imaging device 12 to the information processing device 14 or that transfer has been interrupted. The mark shown in FIG. 5E indicates that image data is being transferred from the imaging device 12 to the information processing device 14.

このような、各識別情報に対応する画像データの状況を示すマークを、サムネイル画像に重ねて表示することで、情報処理装置14では、各識別情報によって特定される画像データの状況をユーザに対して提供することができる。   By displaying such a mark indicating the status of the image data corresponding to each piece of identification information on the thumbnail image, the information processing apparatus 14 informs the user of the status of the image data specified by each piece of identification information. Can be provided.

なお、情報処理装置14へ画像データを転送する撮像装置12では、情報処理装置14へ転送する画像データは撮像装置12の記憶媒体38またはRAM34に記憶した状態で、そのコピーを撮像装置12へ転送する。このため、撮像装置12が情報処理装置14へサムネイル画像を転送する場合であっても、撮像装置12には、圧縮伸長前の画像データが記憶されている。   In the imaging device 12 that transfers image data to the information processing device 14, the image data to be transferred to the information processing device 14 is stored in the storage medium 38 or the RAM 34 of the imaging device 12, and a copy thereof is transferred to the imaging device 12. To do. For this reason, even when the imaging device 12 transfers a thumbnail image to the information processing device 14, the imaging device 12 stores image data before compression and expansion.

次に、情報処理システム10における動作を説明する。   Next, the operation in the information processing system 10 will be described.

まず、撮像装置12のデバイスドライバ90Bによる画像データの取扱いについて説明する。   First, handling of image data by the device driver 90B of the imaging apparatus 12 will be described.

図6は、撮像装置12側で記憶されている画像データの管理方法の説明図である。   FIG. 6 is an explanatory diagram of a method for managing image data stored on the imaging device 12 side.

例えば、撮像装置12の記憶媒体38に、図6(A)に示すデータ構成で画像データが記憶されていたとする。なお、図6(A)中、「100RICOH」、「101RICOH」、「102RICOH」は、各々、フォルダ名を示す。また、図6(A)中、拡張子にJPGが付されたものは、画像データを示す。   For example, it is assumed that image data is stored in the storage medium 38 of the imaging device 12 with the data configuration shown in FIG. In FIG. 6A, “100 RICOH”, “101 RICOH”, and “102 RICOH” indicate folder names, respectively. In FIG. 6A, the extension with JPG indicates image data.

すなわち、「100RICOH」フォルダ内には、画像データとして、「RIMG0001.JPG」、「RIMG0002.JPG」、「RIMG0003.JPG」が記憶されているとする。また、「101RICOH」フォルダには、画像データとして、「RIMG0101.JPG」、及び「RIMG0102.JPG」が記憶されているとする。また、「102RICOH」フォルダ内には、画像データとして「RIMG0201.JPG」が記憶されているとする。   That is, it is assumed that “RIMG0001.JPG”, “RIMG0002.JPG”, and “RIMG0003.JPG” are stored as image data in the “100RICOCH” folder. Further, it is assumed that “RIMG0101.JPG” and “RIMG0102.JPG” are stored as image data in the “101RICOH” folder. Also, it is assumed that “RIMG0201.JPG” is stored as image data in the “102RICOH” folder.

記憶媒体38に図6(A)に示す構成で画像データが記憶された状態の撮像装置12に、情報処理装置14が接続されると、情報処理装置14のOS85が撮像装置12用のプロトコルスタック85A及びデバイスドライバ85Bを検索し、DRAM上にロードする。   When the information processing apparatus 14 is connected to the imaging apparatus 12 in a state where image data is stored in the storage medium 38 with the configuration shown in FIG. 6A, the OS 85 of the information processing apparatus 14 causes the protocol stack for the imaging apparatus 12 to be used. 85A and device driver 85B are retrieved and loaded onto the DRAM.

ロードされた撮像装置12用のプロトコルスタック85A及びデバイスドライバ85Bは、撮像装置12から識別情報一覧を取得し、フォルダ構成を再現して管理する。例えば、情報処理装置14は、図6(B)に示すオブジェクトツリーを作成することで、フォルダ構成を再現して管理する。   The loaded protocol stack 85A and device driver 85B for the imaging device 12 acquires the identification information list from the imaging device 12, and reproduces and manages the folder configuration. For example, the information processing apparatus 14 reproduces and manages the folder structure by creating the object tree shown in FIG.

なお、デバイスドライバ85Bは、撮像装置12内で管理されていた画像データをオブジェクトとして再定義し、各オブジェクトの属性情報や画像データをファイル構成に関連づけて記憶する。これによって、情報処理装置14のアプリケーション84では、撮像装置12におけるフォルダ構成を再現する。   The device driver 85B redefines the image data managed in the imaging device 12 as an object, and stores the attribute information and image data of each object in association with the file configuration. As a result, the application 84 of the information processing apparatus 14 reproduces the folder structure in the imaging apparatus 12.

ここで、一般的な方式では、情報処理装置14は、撮像装置12に接続されると、撮像装置12側に記憶されている全ての画像データの識別情報一覧を受信していた。そして、情報処理装置14では、受信した識別情報一覧に示される各識別情報に対応するオブジェクト(画像データ)の属性情報を情報処理装置14から受信してオブジェクトツリーを作成(更新)する処理を、識別情報一覧に示される識別情報の数分繰り返し実行していた。   Here, in a general method, when the information processing apparatus 14 is connected to the imaging apparatus 12, the information processing apparatus 14 has received the identification information list of all the image data stored on the imaging apparatus 12 side. The information processing apparatus 14 receives the attribute information of the object (image data) corresponding to each identification information shown in the received identification information list from the information processing apparatus 14 and creates (updates) the object tree. It was repeatedly executed for the number of pieces of identification information shown in the identification information list.

このため、このような一般的な方式では、撮像装置12で管理されている画像データの数、すなわち、撮像装置12側に記憶されている画像データの数が多くなるほど、ディレクトリ構成の再現に多くの時間を要していた。   For this reason, in such a general method, as the number of image data managed by the imaging device 12, that is, the number of image data stored on the imaging device 12 side increases, the directory structure is more reproduced. Took time.

図7は、撮像装置12側に多量の画像データが記憶されている場合のデータ構成の一例を示す模式図である。図7に示すように、撮像装置12側に、合計4000枚の画像データが記憶されていたとする。なお、図7に示す例では、フォルダ「100RICOH」に「RIMG0001.jpg」〜「RIMG2000.JPG」の2000枚の画像データが記憶され、フォルダ「101RICOH」に「RIMG2001.jpg」〜「RIMG4000.JPG」の2000枚の画像データが記憶されている場合を示した。   FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of a data configuration when a large amount of image data is stored on the imaging device 12 side. As shown in FIG. 7, it is assumed that a total of 4000 pieces of image data are stored on the imaging device 12 side. In the example shown in FIG. 7, 2000 image data “RIMG0001.jpg” to “RIMG2000.JPG” are stored in the folder “100RICOH”, and “RIMG2001.jpg” to “RIMG4000.JPG” are stored in the folder “101RICOH”. The case where 2000 image data of “is stored is shown.

なお、フォルダ「100RICOH」に「RIMG0001.jpg」〜「RIMG2000.JPG」の2000枚の画像データ(図7中、符号A参照)は、撮像装置12と情報処理装置14とが前回接続されたときに情報処理装置14側でフォルダ構成が再現済である場合を説明する。   Note that 2000 image data (see symbol A in FIG. 7) of “RIMG0001.jpg” to “RIMG2000.JPG” is stored in the folder “100RICOH” when the imaging device 12 and the information processing device 14 are connected last time. Next, a case where the folder structure has been reproduced on the information processing apparatus 14 side will be described.

すなわち、フォルダ「100RICOH」に格納されている「RIMG0001.jpg」〜「RIMG2000.JPG」の画像データには、情報処理装置14側で識別情報(図7中、「ハンドル」参照)が既に割り当てられている。一方、フォルダ「101RICOH」に「RIMG2001.jpg」〜「RIMG4000.JPG」の画像データ(図7中、符号B参照)は、情報処理装置14とは未接続の状態で撮像装置12において取得された画像データである場合を示す。   That is, identification information (see “handle” in FIG. 7) is already assigned to the image data “RIMG0001.jpg” to “RIMG2000.JPG” stored in the folder “100RICOH” on the information processing apparatus 14 side. ing. On the other hand, the image data (see symbol B in FIG. 7) of “RIMG2001.jpg” to “RIMG4000.JPG” in the folder “101RICOH” is acquired in the imaging device 12 in a state of being not connected to the information processing device 14. The case of image data is shown.

この状態で、一般的な方式で、撮像装置12と情報処理装置14とを接続すると、図8に示す処理が実行されていた。図8は、従来の方式における、撮像装置12と情報処理装置14とのデータ転送のシーケンス図である。   In this state, when the imaging device 12 and the information processing device 14 are connected by a general method, the processing shown in FIG. 8 is executed. FIG. 8 is a sequence diagram of data transfer between the imaging device 12 and the information processing device 14 in the conventional method.

図8に示すように、従来では、情報処理装置14と撮像装置12とが接続されると、情報処理装置14は、接続確立のために、PTPで定義されているコマンド(以下、PTPコマンドと称する場合がある)である「GetDeviceInfo」、「OpenSession」、「GetStorageIDs」、「GetStorageInfo」を撮像装置12へ送信する(SEQ100)。   As shown in FIG. 8, conventionally, when the information processing device 14 and the imaging device 12 are connected, the information processing device 14 uses a command defined in PTP (hereinafter referred to as a PTP command) to establish a connection. "GetDeviceInfo", "OpenSession", "GetStorageIDs", and "GetStorageInfo" are transmitted to the imaging apparatus 12 (SEQ100).

「GetDeviceInfo」は、デバイス情報の取得を示すコマンドである。「OpenSession」は、PTPセッションの確立を示すコマンドである。「GetStorageIDs」は、総ストレージ数(有効な物理及び論理パーティションの総和)の取得を示すコマンドである。「GetStorageInfo」は、ストレージ情報の取得を示すコマンドである。   “GetDeviceInfo” is a command indicating acquisition of device information. “OpenSession” is a command indicating establishment of a PTP session. “GetStorageIDs” is a command indicating acquisition of the total number of storages (total of valid physical and logical partitions). “GetStorageInfo” is a command indicating acquisition of storage information.

情報処理装置14は、PTPで定義されているコマンドである「GetObjectHandles」を撮像装置12へ送信する(SEQ102)。「GetObjectHandles」は、撮像装置12側で記憶している全てのオブジェクト(画像データ)に関する識別情報一覧(ハンドルリスト)、及び識別情報の数(オブジェクトハンドル数)の取得要求を示す。   The information processing apparatus 14 transmits “GetObjectHandles”, which is a command defined in PTP, to the imaging apparatus 12 (SEQ102). “GetObjectHandles” indicates an acquisition request for an identification information list (handle list) regarding all objects (image data) stored on the imaging device 12 side and the number of identification information (number of object handles).

次に、撮像装置12は、撮像装置12で記憶している全てのオブジェクトの識別情報一覧を情報処理装置14へ送信する(SEQ104)。   Next, the imaging device 12 transmits a list of identification information of all objects stored in the imaging device 12 to the information processing device 14 (SEQ104).

具体的には、撮像装置12のデバイストライバ90Bは、情報処理装置14から「GetObjectHandles」を受信すると、PTPレスポンダライブラリ89Aに識別情報一覧(以下、オブジェクトハンドルリストと称する場合がある)の取得処理を要求する。   Specifically, upon receiving “GetObjectHandles” from the information processing apparatus 14, the device triver 90B of the imaging apparatus 12 obtains an identification information list (hereinafter may be referred to as an object handle list) in the PTP responder library 89A. Request.

PTPレスポンダライブラリ89Aは、ファイル管理部89Eを介して、記憶媒体38上に記録された画像データの検索を実行し、アクセス可能な全画像データに関するオブジェクトハンドルリスト(識別情報一覧)、及びオブジェクトハンドル数を生成する。そして、PTPレスポンダライブラリ89Aは、生成したオブジェクトハンドルリスト及びオブジェクトハンドル数を、情報処理装置14へ送信する(SEQ104)。   The PTP responder library 89A searches the image data recorded on the storage medium 38 via the file management unit 89E, an object handle list (identification information list) regarding all accessible image data, and the number of object handles Is generated. Then, the PTP responder library 89A transmits the generated object handle list and the number of object handles to the information processing apparatus 14 (SEQ104).

例えば、図7に示すように、撮像装置12側に4000個の画像データが記憶されている場合には、撮像装置12のPTPレスポンダライブラリ89Aは、これらの4000個の画像データの識別情報一覧をオブジェクトハンドルリストとして生成し、撮像装置12へ送信する。   For example, as shown in FIG. 7, when 4000 image data are stored on the imaging device 12 side, the PTP responder library 89A of the imaging device 12 displays a list of identification information of these 4000 image data. An object handle list is generated and transmitted to the imaging device 12.

オブジェクトハンドルリストを受信した情報処理装置14は、受信したオブジェクトハンドルに示されるハンドル(識別情報)を用いて、各識別情報に対応するオブジェクトの属性情報の取得を要求する「GetObjectInfo」を送信する(SEQ106)。   The information processing apparatus 14 that has received the object handle list uses the handle (identification information) indicated by the received object handle to transmit “GetObjectInfo” requesting acquisition of attribute information of the object corresponding to each identification information ( SEQ106).

例えば、情報処理装置14は、ハンドル「1」に対応するオブジェクトの属性情報の取得を要求する「GetObjectInfo」を送信する。   For example, the information processing apparatus 14 transmits “GetObjectInfo” requesting acquisition of attribute information of the object corresponding to the handle “1”.

ハンドル「1」に対応するオブジェクトの属性情報の取得を要求する「GetObjectInfo」を受信した撮像装置12のPTPレスポンスライブラリ89Aは、対応するオブジェクトの属性情報を取得する。例えば、撮像装置12のPTPレスポンスライブラリ89Aは、取得要求によって特定されるオブジェクトの識別情報を、該識別情報によって特定されるオブジェクトの記憶場所を示すファイルパスに変換する変換処理を行うことで、属性情報を生成する。そして、撮像装置12は、生成した属性情報を情報処理装置14へ送信する(SEQ108)。   The PTP response library 89A of the imaging device 12 that has received “GetObjectInfo” requesting acquisition of attribute information of the object corresponding to the handle “1” acquires attribute information of the corresponding object. For example, the PTP response library 89A of the imaging device 12 performs an attribute process by converting the identification information of the object specified by the acquisition request into a file path indicating the storage location of the object specified by the identification information. Generate information. Then, the imaging device 12 transmits the generated attribute information to the information processing device 14 (SEQ108).

属性情報は、例えば、画像データの名称(ファイル名)、撮影日時等を含む。   The attribute information includes, for example, a name (file name) of image data, a shooting date and time, and the like.

ハンドル「1」に対応するオブジェクトの属性情報を受信した情報処理装置14は、オブジェクトツリーを作成する(SEQ110)。   The information processing apparatus 14 that has received the attribute information of the object corresponding to the handle “1” creates an object tree (SEQ110).

そして、情報処理装置14は、SEQ104で撮像装置12から受信した識別情報一覧(オブジェクトハンドルリスト)に示される全ての識別情報の各々について、SEQ106〜SEQ110の処理を繰り返す(SEQ112〜SEQ122)。   Then, the information processing device 14 repeats the processing of SEQ106 to SEQ110 for each of all the identification information shown in the identification information list (object handle list) received from the imaging device 12 in SEQ104 (SEQ112 to SEQ122).

すなわち、情報処理装置14は撮像装置12に対して、撮像装置12側で記憶している全画像データ数分の回数(例えば、4000回)の「GetObjectInfo」を送信することで、各オブジェクトの属性情報を取得し、オブジェクトツリーを作成することになる。このような一般的な方式では、処理に時間を要することとなる。   That is, the information processing apparatus 14 transmits “GetObjectInfo” as many times as the number of all image data stored on the imaging apparatus 12 side (for example, 4000 times) to the imaging apparatus 12, thereby Information is acquired and an object tree is created. In such a general method, processing takes time.

また、図7に示すように、情報処理装置14側で管理されている複数の画像データの内の一部(図7では、「RIMG0001.JPG」〜「RIMG2000.JPG」)については、前回の接続時にオブジェクトツリーを構築済であったとする。この場合、情報処理装置14は、オブジェクトツリーを未構築である画像データの識別情報一覧のみを受信すればよい。しかし、PTPで規定されたコマンドである「GetObjectHandles」は、撮像装置12側で記憶している全ての画像データの識別情報一覧の取得にしか対応していない。   Further, as shown in FIG. 7, some of the plurality of image data managed on the information processing apparatus 14 side (“RIMG0001.JPG” to “RIMG2000.JPG” in FIG. 7) Assume that the object tree has been constructed at the time of connection. In this case, the information processing apparatus 14 only needs to receive the identification information list of the image data for which the object tree has not been constructed. However, “GetObjectHandles”, which is a command defined by PTP, only supports acquisition of a list of identification information of all image data stored on the imaging device 12 side.

そこで、本実施の形態の情報処理システム10では、PTPで規定された「GetObjectHandles」コマンドに、オブジェクトの抽出条件をパラメータとして加える。   Therefore, in the information processing system 10 according to the present embodiment, an object extraction condition is added as a parameter to the “GetObjectHandles” command defined by PTP.

図9は、PTPで規定されたオペレーションリクエストのデータフォーマットを示す図である。図9に示すように、オペレーションリクエストは、30バイトの固定長であり、オペレーションコード、セッションID、トランザクションID、及び5つのパラメータから構成される。   FIG. 9 is a diagram showing a data format of an operation request defined by PTP. As shown in FIG. 9, the operation request has a fixed length of 30 bytes, and includes an operation code, a session ID, a transaction ID, and five parameters.

図10は、PTPで規定されたオペレーションリクエストの1つである、識別情報一覧の取得要求である「GetObjectHandles」のデータ仕様の説明図である。   FIG. 10 is an explanatory diagram of the data specification of “GetObjectHandles”, which is an identification information list acquisition request, which is one of the operation requests defined by PTP.

図10に示すように、「GetObjectHandles」の30バイトのオペレーションリクエストの内、4バイトの2つのフィールド(図10中、Parameter4、Parameter5参照)が未使用である。   As shown in FIG. 10, two fields of 4 bytes (refer to Parameter 4 and Parameter 5 in FIG. 10) are unused in the 30-byte operation request “GetObjectHandles”.

このため、本実施の形態では、PTPで規定されたオペレーションリクエストの1つである「GetObjectHandles」における、未使用のフィールドを、オブジェクトの抽出条件を示すフィールドとして用いる。そして、本実施の形態では、この抽出条件を含む「GetObjectHandles」を、オブジェクトの識別情報一覧の取得要求と抽出条件を含む第1要求信号として用いる。   For this reason, in this embodiment, an unused field in “GetObjectHandles” which is one of operation requests defined by PTP is used as a field indicating an object extraction condition. In this embodiment, “GetObjectHandles” including this extraction condition is used as an acquisition request for an object identification information list and a first request signal including the extraction condition.

具体的には、本実施の形態の情報処理システム10では、「GetObjectHandles」における、未使用のフィールドであるParameter4、及びParameter5を、抽出条件の設定のために用いる。   Specifically, in the information processing system 10 according to the present embodiment, the unused fields Parameter4 and Parameter5 in “GetObjectHandles” are used for setting the extraction condition.

このように、本実施の形態の情報処理システム10では、ベンダ拡張コマンドを追加することなく新たな機能を追加する。   Thus, in the information processing system 10 of the present embodiment, a new function is added without adding a vendor extension command.

抽出条件は、撮像装置12側に記憶されている全ての画像データにおける、情報処理装置14側に抽出する対象の画像データを特定するための条件である。   The extraction condition is a condition for specifying target image data to be extracted on the information processing device 14 side in all image data stored on the imaging device 12 side.

抽出条件は、例えば、指定日時、指定期間、識別情報、識別情報の範囲等である。具体的には、抽出条件として、指定日時を設定することで、該抽出条件は、該指定日時後に更新されたオブジェクトの抽出を示す。また、抽出条件として、指定期間を設定することで、該抽出条件は、該指定期間中に更新されたオブジェクトの抽出を示す。更新とは、ここでは、各オブジェクトのタイムスタンプを示し、各オブジェクトが取得された日時等を示す。   The extraction conditions are, for example, a designated date and time, a designated period, identification information, a range of identification information, and the like. Specifically, by setting a designated date and time as the extraction condition, the extraction condition indicates extraction of an object updated after the designated date and time. Further, by setting a designated period as the extraction condition, the extraction condition indicates extraction of an object updated during the designated period. Here, the update indicates the time stamp of each object, and indicates the date and time when each object was acquired.

指定日時は、年、月、時、分、秒の内の何れか1つ以上を組み合わせた値であればよい。また、指定期間は、指定日時によって期間を規定すればよい。   The designated date and time may be a value combining any one or more of year, month, hour, minute, and second. The designated period may be defined by a designated date and time.

また、抽出条件として、識別情報を設定することで、該抽出条件は、該識別情報以上の値を識別情報とするオブジェクトの抽出を示す。また、抽出条件として、識別情報の範囲として、識別情報の下限値と上限値とを指定することで、該抽出条件は、該識別情報の範囲内の値を識別情報とするオブジェクトの抽出を示す。   Further, by setting identification information as an extraction condition, the extraction condition indicates extraction of an object having identification information having a value equal to or higher than the identification information. Further, by specifying the lower limit value and the upper limit value of the identification information as the range of the identification information as the extraction condition, the extraction condition indicates the extraction of the object having the value within the range of the identification information as the identification information. .

図11は、本実施の形態で用いる「GetObjectHandles」のデータ仕様の説明図である。   FIG. 11 is an explanatory diagram of data specifications of “GetObjectHandles” used in the present embodiment.

図11に示すように、本実施の形態では、上記Parameter4及びParameter5を拡張し、time_t型で且つ64ビットの符号付き整数(UNIT64)により抽出条件を指定する。   As shown in FIG. 11, in the present embodiment, Parameter 4 and Parameter 5 are expanded, and an extraction condition is specified by a time_t type and 64-bit signed integer (UNIT 64).

例えば、Parameter4に、指定期間の開始時間として「min:low」を指定し、Parameter5に、指定期間の最終時間として「min:high」を指定する。また、Parameter4に[0,0]を指定した場合、全時間帯(全時刻)を示すものとする。   For example, “min: low” is specified as the start time of the specified period in Parameter 4, and “min: high” is specified as the final time of the specified period in Parameter 5. Further, when [0, 0] is specified for Parameter 4, it indicates the entire time zone (all time).

抽出条件を示す拡張パラメータとして、time_t型で且つ64ビットの符号付き整数(UNIT64)を用いることで、例えば、2038年問題(2038年1月19日3時14分7秒(UTC、以下同様)を過ぎるとコンピュータが誤動作する可能性があるとされる)等の不具合の発生を回避することができる。   By using a time_t type and 64-bit signed integer (UNIT64) as an extended parameter indicating the extraction condition, for example, the 2038 problem (January 19, 2038 3: 14: 7 (UTC, the same applies below)) It is possible to avoid the occurrence of malfunctions such as the possibility that the computer may malfunction after passing.

また、オブジェクトの識別情報一覧の取得要求と抽出条件を含む第1要求信号の通信を可能とするために、本実施の形態の情報処理システム10では、下記構成を採用している。   Further, in order to enable communication of the first request signal including the acquisition request of the object identification information list and the extraction condition, the information processing system 10 of the present embodiment employs the following configuration.

具体的には、情報処理装置14におけるPTPイニシエータライブラリ84Aは、第1送信部840、受信部842、及び第2送信部844を含む。   Specifically, the PTP initiator library 84A in the information processing apparatus 14 includes a first transmission unit 840, a reception unit 842, and a second transmission unit 844.

第1送信部840は、情報処理装置14が撮像装置12に接続されたときに、撮像装置12に記憶されている複数のオブジェクトの識別情報一覧の取得要求及びオブジェクトの抽出条件を含む第1要求信号を、情報処理装置14へ送信する。   When the information processing apparatus 14 is connected to the imaging apparatus 12, the first transmission unit 840 includes a first request including an acquisition request for a list of identification information of a plurality of objects stored in the imaging apparatus 12 and an object extraction condition. The signal is transmitted to the information processing apparatus 14.

この第1要求信号は、上述したように、PTPで規定されたオペレーションリクエストの1つである「GetObjectHandles」における、未使用のフィールドを、オブジェクトの抽出条件を示すフィールドとして用いたものである。   As described above, this first request signal uses an unused field in “GetObjectHandles”, which is one of operation requests defined by PTP, as a field indicating an object extraction condition.

抽出条件は、情報処理装置14で予め設定して記憶媒体68に記憶しておく。第1送信部840は、記憶媒体68から抽出条件を読取ることで、読取った抽出条件を含む第1要求信号を送信する。なお、抽出条件は、ユーザによる操作器62の操作指示によって、抽出条件の種類及び抽出条件として定める値を適宜変更可能としてもよい。   The extraction conditions are set in advance by the information processing apparatus 14 and stored in the storage medium 68. The first transmission unit 840 transmits the first request signal including the read extraction condition by reading the extraction condition from the storage medium 68. Note that the extraction condition may be appropriately changed in the type of extraction condition and the value determined as the extraction condition by an operation instruction of the operation device 62 by the user.

受信部842は、記憶媒体38やRAM34に記憶されている複数のオブジェクトの内、第1要求信号に含まれる抽出条件に応じたオブジェクトの識別情報一覧を受信する。   The receiving unit 842 receives a list of object identification information corresponding to the extraction condition included in the first request signal among the plurality of objects stored in the storage medium 38 or the RAM 34.

第2送信部844は、撮像装置12から受信した識別情報一覧に示される識別情報によって特定されるオブジェクトの属性情報の取得を要求する第2要求信号を、該識別情報に示される識別情報毎に順次情報処理装置14へ送信する。   The second transmission unit 844 sends a second request signal for requesting acquisition of the attribute information of the object specified by the identification information indicated in the identification information list received from the imaging device 12 for each identification information indicated by the identification information. The information is sequentially transmitted to the information processing device 14.

また、撮像装置12におけるPTPレスポンダライブラリ89Aは、受信部890、生成部892、及び通信制御部894を含む。   The PTP responder library 89 </ b> A in the imaging device 12 includes a reception unit 890, a generation unit 892, and a communication control unit 894.

受信部890は、情報処理装置14から第1要求信号を受信する。具体的には、受信部890は、抽出条件を示す拡張パラメータの規定された「GetObjectHandles」を撮像装置12から受信する。   The receiving unit 890 receives the first request signal from the information processing apparatus 14. Specifically, the receiving unit 890 receives “GetObjectHandles” in which an extended parameter indicating an extraction condition is defined from the imaging device 12.

生成部892は、撮像装置12の記憶媒体38に記憶されている画像データの内、抽出条件に対応する画像データについて、識別情報一覧を生成する。通信制御部894は、生成部892で生成された識別情報一覧を、RTOS90、WLANI/F91、通信器30を介して、PTPで情報処理装置14へ送信する。また、生成部892は、該送信する制御を行った後に、記憶媒体38に記憶されている複数のオブジェクトの内、抽出条件に対応するオブジェクトの属性情報を、情報処理装置14からの第2要求信号に応じて順次送信する。   The generation unit 892 generates an identification information list for image data corresponding to the extraction condition among the image data stored in the storage medium 38 of the imaging device 12. The communication control unit 894 transmits the identification information list generated by the generation unit 892 to the information processing apparatus 14 by PTP via the RTOS 90, the WLAN I / F 91, and the communication device 30. In addition, after performing the transmission control, the generation unit 892 receives the second request from the information processing apparatus 14 for the attribute information of the object corresponding to the extraction condition among the plurality of objects stored in the storage medium 38. It transmits sequentially according to the signal.

次に、本実施の形態の情報処理システム10において、撮像装置12と情報処理装置14との間で実行する画像転送シーケンスを説明する。   Next, an image transfer sequence executed between the imaging device 12 and the information processing device 14 in the information processing system 10 of the present embodiment will be described.

図12は、本実施の形態の情報処理システム10における、撮像装置12と情報処理装置14とのデータ転送のシーケンス図である。   FIG. 12 is a sequence diagram of data transfer between the imaging device 12 and the information processing device 14 in the information processing system 10 according to the present embodiment.

本実施の形態では、図12に示すように、情報処理装置14と撮像装置12とが接続されると、情報処理装置14は、接続確立のために、PTPで定義されているコマンドである「GetDeviceInfo」、「OpenSession」、「GetStorageIDs」、「GetStorageInfo」を撮像装置12へ送信する(SEQ200)。   In the present embodiment, as shown in FIG. 12, when the information processing device 14 and the imaging device 12 are connected, the information processing device 14 is a command defined in PTP for establishing a connection. “GetDeviceInfo”, “OpenSession”, “GetStorageIDs”, and “GetStorageInfo” are transmitted to the imaging device 12 (SEQ200).

次に、情報処理装置14の第1送信部840が、「GetObjectHandles」として、Parameter4及びParameter5を拡張し、time_t型で且つ64ビットの符号付き整数(UNIT64)により、抽出条件を指定したコマンド(図12中、GetObjectHandles(T)参照)を、撮像装置12へ送信する(SEQ202)。   Next, the first transmission unit 840 of the information processing device 14 expands Parameter4 and Parameter5 as “GetObjectHandles”, and designates an extraction condition by a time_t type and 64-bit signed integer (UNIT64) (FIG. 12 (see GetObjectHandles (T)) to the imaging device 12 (SEQ202).

受信部890は、GetObjectHandles(T)を、識別情報一覧の取得要求及び抽出条件を含む第1要求信号として受信する。生成部892は、撮像装置12の記憶媒体38に記憶されている画像データの内、GetObjectHandles(T)におけるParameter4及びParameter5に示される抽出条件に合う画像データの識別情報一覧(オブジェクトハンドルリスト)を生成する。   The receiving unit 890 receives GetObjectHandles (T) as a first request signal including an identification information list acquisition request and extraction conditions. The generation unit 892 generates an identification information list (object handle list) of image data that satisfies the extraction conditions indicated by Parameter 4 and Parameter 5 in GetObjectHandles (T) among the image data stored in the storage medium 38 of the imaging device 12. To do.

そして、通信制御部894は、生成部892で生成された識別情報一覧を、RTOS90、WLANI/F91、通信器30を介して、PTPで情報処理装置14へ送信する(SEQ204)。   Then, the communication control unit 894 transmits the identification information list generated by the generation unit 892 to the information processing apparatus 14 by PTP via the RTOS 90, the WLAN I / F 91, and the communication device 30 (SEQ204).

例えば、GetObjectHandles(T)におけるParameter4及びParameter5に示される抽出条件が、オフライン期間(情報処理装置14と撮像装置12とが通信を確立していない期間)の先頭時刻Tとする。この場合、生成部892は、図7に示す複数の画像データの内、先頭時刻T以降に更新された画像データについて、識別情報一覧を生成する。   For example, the extraction condition indicated in Parameter 4 and Parameter 5 in GetObjectHandles (T) is the start time T of the offline period (the period in which communication between the information processing apparatus 14 and the imaging apparatus 12 is not established). In this case, the generation unit 892 generates an identification information list for the image data updated after the start time T among the plurality of image data shown in FIG.

この場合、例えば、図7に示すように、撮像装置12側に、合計4000枚の画像データが記憶されており、フォルダ「100RICOH」に記憶されている「RIMG0001.jpg」〜「RIMG2000.JPG」については、オブジェクトツリー構築済であるとする。この場合、撮像装置12は、オブジェクトツリー未構築である、フォルダ「101RICOH」に記憶されている「RIMG2001.jpg」〜「RIMG4000.JPG」について、識別情報一覧を生成する。   In this case, for example, as illustrated in FIG. 7, a total of 4000 pieces of image data are stored on the imaging device 12 side, and “RIMG0001.jpg” to “RIMG2000.JPG” stored in the folder “100RICOH”. For, assume that the object tree has been constructed. In this case, the imaging device 12 generates a list of identification information for “RIMG2001.jpg” to “RIMG4000.JPG” stored in the folder “101RICOH” that has not yet been constructed.

なお、オフライン期間の先頭時刻Tに代えて、オンライン期間の最後に撮影した画像データの撮影日時でもよい。また、オフライン期間の先頭時刻Tに替えて、他の抽出条件を設定してもよい。   Note that the shooting date and time of the image data shot at the end of the online period may be used instead of the start time T of the offline period. Further, instead of the start time T of the offline period, other extraction conditions may be set.

識別情報一覧としてのオブジェクトハンドルリストは、情報処理装置14の受信部842で受信される。そして、情報処理装置14の第2送信部844は、受信したオブジェクトハンドルに示されるハンドル(識別情報)を用いて、各識別情報に対応するオブジェクトの属性情報の取得を要求する「GetObjectInfo」を送信する(SEQ206)。例えば、情報処理装置14は、ハンドル「2003」(「RIMG2001.jpg」)に対応するオブジェクトの属性情報の取得を要求する「GetObjectInfo」を送信する。   The object handle list as the identification information list is received by the receiving unit 842 of the information processing apparatus 14. Then, the second transmission unit 844 of the information processing device 14 transmits “GetObjectInfo” requesting acquisition of attribute information of the object corresponding to each identification information, using the handle (identification information) indicated by the received object handle. (SEQ206). For example, the information processing apparatus 14 transmits “GetObjectInfo” requesting acquisition of attribute information of the object corresponding to the handle “2003” (“RIMG2001.jpg”).

ハンドル「2003」に対応するオブジェクトの属性情報の取得を要求する「GetObjectInfo」を受信した撮像装置12のPTPレスポンスライブラリ89Aにおける受信部890は、対応するオブジェクトの属性情報を取得する。そして、撮像装置12の通信制御部894は、生成された属性情報を情報処理装置14へ送信する(SEQ208)。   The receiving unit 890 in the PTP response library 89A of the imaging device 12 that has received “GetObjectInfo” requesting acquisition of attribute information of the object corresponding to the handle “2003” acquires attribute information of the corresponding object. Then, the communication control unit 894 of the imaging device 12 transmits the generated attribute information to the information processing device 14 (SEQ208).

ハンドル「2003」に対応するオブジェクトの属性情報を受信した情報処理装置14は、オブジェクトツリーを作成する(SEQ210)。   The information processing apparatus 14 that has received the attribute information of the object corresponding to the handle “2003” creates an object tree (SEQ210).

そして、情報処理装置14は、SEQ304で撮像装置12から受信した識別情報一覧(オブジェクトハンドルリスト)に示される全ての識別情報の各々について、SEQ206〜SEQ210の処理を繰り返す(SEQ212〜SEQ222)。   Then, the information processing device 14 repeats the processing of SEQ206 to SEQ210 for each of all the identification information shown in the identification information list (object handle list) received from the imaging device 12 in SEQ304 (SEQ212 to SEQ222).

このため、本実施の形態では、情報処理装置14は撮像装置12に対して、撮像装置12側で記憶している全画像データ数分(例えば、4000個分)ではなく、抽出条件に合う画像データの数分(例えば、2000個分)の「GetObjectInfo」を送信することで、各オブジェクトの属性情報を取得し、オブジェクトツリーを作成することになる。   For this reason, in the present embodiment, the information processing apparatus 14 does not match the number of all image data stored on the imaging apparatus 12 side (for example, 4000) with respect to the imaging apparatus 12, but an image that meets the extraction condition. By transmitting “GetObjectInfo” for the number of data (for example, 2000 pieces), attribute information of each object is acquired, and an object tree is created.

このため、本実施の形態では、様々な抽出条件に応じたデータ転送を行うことが出来、データ転送の諸条件に柔軟に対応しつつ、且つ、撮像装置12と情報処理装置14とを接続してから、撮像装置12側で記憶されていたオブジェクトに関する情報(画像データや属性情報)を情報処理装置14側で提示可能な状態となるまでに要する時間の短縮を図ることができる。   Therefore, in the present embodiment, data transfer according to various extraction conditions can be performed, and the imaging device 12 and the information processing device 14 are connected while flexibly supporting various data transfer conditions. After that, it is possible to reduce the time required until the information (image data and attribute information) related to the object stored on the imaging device 12 side can be presented on the information processing device 14 side.

以上説明したように、本実施の形態の情報処理システム10では、情報処理装置14における第1送信部840が、情報処理装置14が撮像装置12に接続されたときに、撮像装置12に記憶されている複数のオブジェクトの識別情報一覧の取得要求及びオブジェクトの抽出条件を含む第1要求信号を、情報処理装置14へ送信する。受信部842は、記憶媒体38やRAM34に記憶されている複数のオブジェクトの内、第1要求信号に含まれる抽出条件に応じたオブジェクトの識別情報一覧を受信する。第2送信部844は、撮像装置12から受信した識別情報一覧に示される識別情報によって特定されるオブジェクトの属性情報の取得を要求する第2要求信号を、該識別情報に示される識別情報毎に順次情報処理装置14へ送信する。   As described above, in the information processing system 10 according to the present embodiment, the first transmission unit 840 in the information processing apparatus 14 is stored in the imaging apparatus 12 when the information processing apparatus 14 is connected to the imaging apparatus 12. A first request signal including an acquisition request for identification information lists of a plurality of objects and an object extraction condition is transmitted to the information processing apparatus 14. The receiving unit 842 receives a list of object identification information corresponding to the extraction condition included in the first request signal among the plurality of objects stored in the storage medium 38 or the RAM 34. The second transmission unit 844 sends a second request signal for requesting acquisition of the attribute information of the object specified by the identification information indicated in the identification information list received from the imaging device 12 for each identification information indicated by the identification information. The information is sequentially transmitted to the information processing device 14.

また、撮像装置12における受信部890は、情報処理装置14から第1要求信号を受信する。具体的には、受信部890は、抽出条件を示す拡張パラメータの規定された「GetObjectHandles」を撮像装置12から受信する。生成部892は、撮像装置12の記憶媒体38に記憶されている画像データの内、抽出条件に対応する画像データについて、識別情報一覧を生成する。通信制御部894は、生成部892で生成された識別情報一覧を、RTOS90、WLANI/F91、通信器30を介して、PTPで情報処理装置14へ送信する。また、生成部892は、該送信する制御を行った後に、記憶媒体38に記憶されている複数のオブジェクトの内、抽出条件に対応するオブジェクトの属性情報を、情報処理装置14からの第2要求信号に応じて順次送信する。   In addition, the reception unit 890 in the imaging device 12 receives the first request signal from the information processing device 14. Specifically, the receiving unit 890 receives “GetObjectHandles” in which an extended parameter indicating an extraction condition is defined from the imaging device 12. The generation unit 892 generates an identification information list for image data corresponding to the extraction condition among the image data stored in the storage medium 38 of the imaging device 12. The communication control unit 894 transmits the identification information list generated by the generation unit 892 to the information processing apparatus 14 by PTP via the RTOS 90, the WLAN I / F 91, and the communication device 30. In addition, after performing the transmission control, the generation unit 892 receives the second request from the information processing apparatus 14 for the attribute information of the object corresponding to the extraction condition among the plurality of objects stored in the storage medium 38. It transmits sequentially according to the signal.

このため、例えば、撮像装置12側に4000枚の画像データが記憶されている場合、従来では、4000枚分の識別情報一覧(オブジェクトハンドルリスト)が撮像装置12から情報処理装置14へ送信されていたため、情報処理装置14側では、この4000枚分の識別情報の各々に対応するオブジェクトの属性情報取得とオブジェクトツリー作成とを繰り返し実行する必要があった。一方、本実施の形態では、情報処理装置14は、抽出条件に応じて、撮像装置12側に格納されている全画像データの内の一部の識別情報一覧を撮像装置12から受信する。このため、情報処理装置14側では、従来に比べて、識別情報一覧に示される各識別情報に対応するオブジェクトについての、属性情報取得とオブジェクトツリー作成の一連の手順の繰り返し数を減らすことができる。   For this reason, for example, when 4000 pieces of image data are stored on the imaging device 12 side, conventionally, 4000 identification information lists (object handle lists) are transmitted from the imaging device 12 to the information processing device 14. Therefore, on the information processing apparatus 14 side, it is necessary to repeatedly execute acquisition of attribute information and object tree creation of objects corresponding to each of the 4000 pieces of identification information. On the other hand, in the present embodiment, the information processing device 14 receives a part of the identification information list of all the image data stored on the imaging device 12 side from the imaging device 12 according to the extraction condition. For this reason, the information processing apparatus 14 side can reduce the number of repetitions of a series of procedures for obtaining attribute information and creating an object tree for objects corresponding to each piece of identification information shown in the list of identification information, as compared with the conventional case. .

このため、本実施の形態の情報処理システム10によれば、撮像装置12と情報処理装置14との間の通信トランザクション時間を大幅に低減でき、撮像装置12と情報処理装置14とを通信可能に接続したときの処理時間を、従来に比べて大幅に低減できる。   Therefore, according to the information processing system 10 of the present embodiment, the communication transaction time between the imaging device 12 and the information processing device 14 can be significantly reduced, and the imaging device 12 and the information processing device 14 can communicate with each other. The processing time when connected can be significantly reduced compared to the prior art.

従って、本実施の形態の情報処理装置14及び撮像装置12では、撮像装置12側に多量のオブジェクトが記憶されている場合であっても、軽快且つ柔軟性のある操作環境を提供することができる。   Therefore, the information processing apparatus 14 and the imaging apparatus 12 according to the present embodiment can provide a light and flexible operation environment even when a large amount of objects are stored on the imaging apparatus 12 side. .

また、本実施の形態では、PTPで規定されたオペレーションリクエストの1つである「GetObjectHandles」における未使用のフィールドを、オブジェクトの抽出条件を示すフィールドとして用いる。具体的には、本実施の形態の情報処理システム10では、「GetObjectHandles」における、未使用のフィールドであるParameter4、及びParameter5を、抽出条件の設定のために用いる。   In the present embodiment, an unused field in “GetObjectHandles”, which is one of operation requests defined by PTP, is used as a field indicating an object extraction condition. Specifically, in the information processing system 10 according to the present embodiment, the unused fields Parameter4 and Parameter5 in “GetObjectHandles” are used for setting the extraction condition.

このため、本実施の形態の情報処理システム10では、ベンダ拡張コマンドを追加することなく新たな機能を追加することができる。   For this reason, in the information processing system 10 of this embodiment, a new function can be added without adding a vendor extension command.

なお、上述した本実施の形態の撮像装置12及び情報処理装置14は、CPUなどの制御装置と、ROMやRAMなどの記憶装置と、HDD、CDドライブ装置などの外部記憶装置と、ディスプレイ装置などの表示装置と、入力装置を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。   The imaging device 12 and the information processing device 14 according to the present embodiment described above include a control device such as a CPU, a storage device such as a ROM and a RAM, an external storage device such as an HDD and a CD drive device, a display device, and the like. The display device and the input device are provided, and a hardware configuration using a normal computer is employed.

また、本実施の形態の撮像装置12及び情報処理装置14における情報処理を実行するための情報処理プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。   An information processing program for executing information processing in the imaging device 12 and the information processing device 14 according to the present embodiment is a file in an installable format or an executable format, such as a CD-ROM, a flexible disk (FD), The program is recorded on a computer-readable recording medium such as a CD-R or a DVD (Digital Versatile Disk).

また、本実施の形態の撮像装置12及び情報処理装置14における情報処理を実行するための情報処理プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に記憶し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施の形態の撮像装置12及び情報処理装置14における情報処理を実行するための情報処理プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。また、本実施の形態の撮像装置12及び情報処理装置14における情報処理を実行するための情報処理プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。   In addition, an information processing program for executing information processing in the imaging device 12 and the information processing device 14 according to the present embodiment is stored on a computer connected to a network such as the Internet and provided by being downloaded via the network. You may comprise. Further, an information processing program for executing information processing in the imaging device 12 and the information processing device 14 of the present embodiment may be provided or distributed via a network such as the Internet. In addition, an information processing program for executing information processing in the imaging device 12 and the information processing device 14 according to the present embodiment may be provided by being incorporated in advance in a ROM or the like.

本実施の形態の撮像装置12及び情報処理装置14における情報処理を実行するための情報処理プログラムは、上述した各部を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記記憶媒体から情報処理プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、上記各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。   The information processing program for executing information processing in the imaging device 12 and the information processing device 14 according to the present embodiment has a module configuration including the above-described units, and the actual hardware includes a CPU (processor) described above. By reading and executing the information processing program from the storage medium, the above-described units are loaded on the main storage device, and the above-described units are generated on the main storage device.

以上、本発明の一適用例としての実施の形態を具体的に説明したが、本発明は、上記の実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で様々な変形や変更を加えて具体化することができる。   Although the embodiment as an application example of the present invention has been specifically described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention at the stage of implementation. It can be embodied with various modifications and changes.

10 情報処理システム
12 撮像装置
14 情報処理装置
840 第1送信部
842 受信部
844 第2送信部
890 受信部
892 生成部
894 通信制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Information processing system 12 Imaging device 14 Information processing apparatus 840 1st transmission part 842 Reception part 844 2nd transmission part 890 Reception part 892 Generation part 894 Communication control part

特開2011−44069号公報JP 2011-44069 A

Claims (8)

予め定められた通信プロトコルに従って情報処理装置と通信する撮像装置であって、
前記情報処理装置が接続されたときに、記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの識別情報一覧の取得要求及び前記オブジェクトの抽出条件を含む第1要求信号を前記情報処理装置から受信する受信部と、
前記記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの内、前記抽出条件に応じたオブジェクトの識別情報一覧を生成する生成部と、
生成された該識別情報一覧を前記情報処理装置へ送信する制御を行った後に、前記記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの内、前記抽出条件に対応するオブジェクトの属性情報を前記情報処理装置からの第2要求信号に応じて順次送信する制御を行う通信制御部と、
を備えた撮像装置。
An imaging device that communicates with an information processing device according to a predetermined communication protocol,
A receiving unit that receives, from the information processing device, a first request signal including an acquisition request for a list of identification information of a plurality of objects stored in a storage unit and an extraction condition for the object when the information processing device is connected When,
A generating unit that generates a list of identification information of objects according to the extraction condition among the plurality of objects stored in the storage unit;
After performing control to transmit the generated list of identification information to the information processing apparatus, among the plurality of objects stored in the storage unit, attribute information of the object corresponding to the extraction condition is stored in the information processing apparatus. A communication control unit that performs control to sequentially transmit in response to the second request signal from
An imaging apparatus comprising:
前記抽出条件は、指定日時後に更新されたオブジェクトの抽出を示す、請求項1に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein the extraction condition indicates extraction of an object updated after a specified date and time. 前記抽出条件は、所定期間に更新されたオブジェクトの抽出を示す、請求項1に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein the extraction condition indicates extraction of an object updated during a predetermined period. 前記抽出条件は、抽出対象のオブジェクトの識別情報を示す、請求項1に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein the extraction condition indicates identification information of an object to be extracted. 前記通信プロトコルは、Picture Transfer Protocolであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the communication protocol is a Picture Transfer Protocol. 予め定められた通信プロトコルに従って撮像装置と通信する情報処理装置であって、
前記撮像装置に接続されたときに、前記撮像装置に記憶されている複数のオブジェクトの識別情報一覧の取得要求及び前記オブジェクトの抽出条件を含む第1要求信号を前記撮像装置へ送信する第1送信部と、
前記撮像装置の記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの内、前記抽出条件に応じたオブジェクトの識別情報一覧を受信する受信部と、
受信した該識別情報一覧に示される識別情報によって特定されるオブジェクトの属性情報の取得を要求する第2要求信号を、該識別情報に示される識別情報毎に順次前記撮像装置へ送信する第2送信部と、
を備えた情報処理装置。
An information processing apparatus that communicates with an imaging apparatus according to a predetermined communication protocol,
A first transmission for transmitting, to the imaging device , a first request signal including an acquisition request for a list of identification information of a plurality of objects stored in the imaging device and an extraction condition for the object when connected to the imaging device . And
A receiving unit that receives a list of identification information of objects according to the extraction condition among a plurality of objects stored in the storage unit of the imaging device ;
Second transmission for sequentially transmitting a second request signal for requesting acquisition of attribute information of an object specified by the identification information indicated in the received identification information list to the imaging apparatus for each identification information indicated by the identification information. And
An information processing apparatus comprising:
予め定められた通信プロトコルに従って情報処理装置と通信する撮像装置で実行される情報処理方法あって、
前記情報処理装置が接続されたときに、記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの識別情報一覧の取得要求及び前記オブジェクトの抽出条件を含む第1要求信号を前記情報処理装置から受信するステップと、
前記記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの内、前記抽出条件に応じたオブジェクトの識別情報一覧を生成するステップと、
生成された該識別情報一覧を前記情報処理装置へ送信する制御を行った後に、前記記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの内、前記抽出条件に対応するオブジェクトの属性情報を前記情報処理装置からの第2要求信号に応じて順次送信する制御を行うステップと、
を備えた情報処理方法。
An information processing method executed by an imaging device communicating with an information processing apparatus in accordance with a predetermined communication protocol,
Receiving, from the information processing apparatus, a first request signal including an acquisition request for a list of identification information of a plurality of objects stored in a storage unit and an extraction condition for the object when the information processing apparatus is connected; ,
Generating a list of identification information of objects according to the extraction condition among the plurality of objects stored in the storage unit;
After performing control to transmit the generated list of identification information to the information processing apparatus, among the plurality of objects stored in the storage unit, attribute information of the object corresponding to the extraction condition is stored in the information processing apparatus. Performing control to sequentially transmit in response to the second request signal from
An information processing method comprising:
コンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記コンピュータは、記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの識別情報一覧の取得要求及び前記オブジェクトの抽出条件を含む第1要求信号を受信するステップと、
前記記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの内、前記抽出条件に応じたオブジェクトの識別情報一覧を生成するステップと、
生成された該識別情報一覧を送信する制御を行った後に、前記記憶部に記憶されている複数のオブジェクトの内、前記抽出条件に対応するオブジェクトの属性情報を第2要求信号に応じて順次送信する制御を行うステップと、
を前記コンピュータに実行させるための情報処理プログラム。
A program for causing a computer to execute,
The computer receives a first request signal including an acquisition request for a list of identification information of a plurality of objects stored in a storage unit and an extraction condition for the object;
Generating a list of identification information of objects according to the extraction condition among the plurality of objects stored in the storage unit;
After performing control to transmit the generated identification information list, the attribute information of the object corresponding to the extraction condition among the plurality of objects stored in the storage unit is sequentially transmitted according to the second request signal Performing control to perform,
An information processing program for causing the computer to execute.
JP2013037788A 2013-02-27 2013-02-27 Imaging apparatus, information processing apparatus, information processing method, and information processing program Expired - Fee Related JP6142569B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013037788A JP6142569B2 (en) 2013-02-27 2013-02-27 Imaging apparatus, information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013037788A JP6142569B2 (en) 2013-02-27 2013-02-27 Imaging apparatus, information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014165880A JP2014165880A (en) 2014-09-08
JP6142569B2 true JP6142569B2 (en) 2017-06-07

Family

ID=51616065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013037788A Expired - Fee Related JP6142569B2 (en) 2013-02-27 2013-02-27 Imaging apparatus, information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6142569B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004336327A (en) * 2003-05-07 2004-11-25 Canon Inc Image recording apparatus and image transfer method
JP5077177B2 (en) * 2008-09-30 2012-11-21 ソニー株式会社 Information processing apparatus and data transmission method
JP5231942B2 (en) * 2008-10-29 2013-07-10 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, control method therefor, system, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014165880A (en) 2014-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5890692B2 (en) Imaging apparatus, control method, and program
US9967473B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20140037268A1 (en) Moving image recording apparatus capable of recording moving images to recording media, and control method and storage medium therefor
JP2008005154A (en) Image processor and control method thereof
JP2010187368A (en) Image-capturing apparatus and control method thereof, and program
JP6594371B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM
US9307113B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
JP5975005B2 (en) Image processing apparatus, information processing apparatus, and image transfer method
JP6142569B2 (en) Imaging apparatus, information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US20150109464A1 (en) Apparatus for and method of managing image files by using thumbnail images
US9756195B2 (en) Communication apparatus capable of communicating with external apparatus, control method for communication apparatus, and storage medium
JP2012231457A (en) Recording control device, information apparatus, information recording system, and program
JP6355392B2 (en) Recording apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2020088510A (en) Image recording device and control method of the same
JP2019180054A (en) Image recording device and control method thereof
JP2013219506A (en) Imaging device, control method therefor and program
US20240119024A1 (en) Communication apparatus and control method
JP7256671B2 (en) Communication device and its control method and program
US20160286057A1 (en) Information setting apparatus, information management apparatus, information generation apparatus, and method and program for controlling the same
WO2024070347A1 (en) Recording device, method and program for controlling same, and system
JP5460164B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2017050628A (en) Content management device, content management method, and content management program
JP5451230B2 (en) Imaging apparatus, control method, and program
JP2024049937A (en) Imaging device, control method and program thereof, and system
JP5398418B2 (en) Imaging device, information processing device, program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170424

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6142569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees