JP6141996B2 - デジタルサービス信号処理方法および装置 - Google Patents

デジタルサービス信号処理方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6141996B2
JP6141996B2 JP2015541691A JP2015541691A JP6141996B2 JP 6141996 B2 JP6141996 B2 JP 6141996B2 JP 2015541691 A JP2015541691 A JP 2015541691A JP 2015541691 A JP2015541691 A JP 2015541691A JP 6141996 B2 JP6141996 B2 JP 6141996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
program
information
digital service
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015541691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016502325A (ja
Inventor
ソチン オ
ソチン オ
チンピル キム
チンピル キム
チョンスン チェ
チョンスン チェ
キョンソ ムン
キョンソ ムン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2016502325A publication Critical patent/JP2016502325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6141996B2 publication Critical patent/JP6141996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • H04N21/4725End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content using interactive regions of the image, e.g. hot spots
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8173End-user applications, e.g. Web browser, game
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/4221Dedicated function buttons, e.g. for the control of an EPG, subtitles, aspect ratio, picture-in-picture or teletext
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/8133Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts specifically related to the content, e.g. biography of the actors in a movie, detailed information about an article seen in a video program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8586Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

本発明は、デジタルサービス信号処理方法および装置に関し、具体的には、放送網およびインターネット網を用いて地上波放送データを送/受信するハイブリッドデジタル(Hybrid Digital)TVシステムにおいて、現在の放送プログラムと関連するアプリケーションを制御するデジタルサービス信号処理方法および装置に関する。
現在のハイブリッドデジタルTVシステムは、地上波放送プログラムと関連するメタデータに基づいてIP網を介して拡張(エンハンスメント)データ(Enhancement data)を送/受信することによって、視聴者に向上したTV視聴経験を提供できるようにするTVシステムである。
ハイブリッドデジタルTVシステムの送信機は、放送網を介してリアルタイムで放送データおよび放送データのシグナリング情報を送信することができ、受信機は、放送網を介してリアルタイムで放送データおよび放送データのシグナリング情報を受信することができる。また、ハイブリッドデジタルTVシステムの受信機は、受信したシグナリング情報を用いてIP網を介して放送データと関連する拡張データを受信することができる。
したがって、ハイブリッドTVシステムの受信機が放送データと関連するアプリケーションなどを取得(acquire)するためには、該当のアプリケーションの取得に必要なシグナリング情報を受信しなければならない。
上述したように、ハイブリッドデジタルTVシステムは、放送網を介してアプリケーションの取得に必要なシグナリング情報を送/受信することができる。放送網を介してアプリケーションの取得に必要なシグナリング情報が送/受信されない場合、ハイブリッドTVシステムの受信機は、DNS(Domain Name System)(ドメインネームシステム)サーバ(ネームサーバ)から関連するアプリケーションの取得に必要なシグナリング情報を取得し、取得したシグナリング情報を用いてアプリケーションを受信することができる。
DNSは、インターネット網通信規約であるTCP/IPネットワーク上で人が記憶しやすいように文字からなるドメインを、コンピュータが処理可能な数字からなるインターネットアドレスに変えるシステムとそのサーバを総称する用語である。ドメインネームはインターネットアドレスであるが、インターネット上でいずれかのコンピュータを実際に探すためには数字体系からなるインターネットアドレスが必要である。
各サイトが運用(operate)する全てのホストサーバは、固有のIP(Internet Protocol)を有しているので、ドメインネームは、DNSサーバを介してホストサーバが認識可能なIPに変わる。したがって、DNSサーバは、各サイトのドメイン情報およびIP情報をデータベースに保存した後、該当の(対応する)(corresponding)サイトへのアクセスを望む信号が来ると、これを解釈(翻訳)し(translate)、該当のIPを有するサイトのホストサーバに信号を送信して接続させる役割を果たす。
ハイブリッドデジタルTVシステムにおいても、DNSサーバは、現在の放送プログラムのチャンネル別に、放送プログラムと関連するアプリケーションを取得するためのシグナリング情報をデータベースに保存・管理し、ハイブリッドTVシステムの受信機のリクエスト信号によってアプリケーションを取得するためのシグナリング情報をハイブリッドTVシステムの受信機に送信することができる。
しかし、この場合、現在の放送データの変化によって該当のアプリケーションのライフサイクルを制御できないという問題が発生し得る。
したがって、本発明では、アプリケーションのライフサイクルを制御できるデジタルサービス信号処理方法および装置を提供する。本発明の一実施例に係るデジタルサービス信号処理方法は、デジタルサービス信号のプログラムと関連するチャンネル情報を用いて、デジタルサービス信号のプログラムと関連するアプリケーションのシグナリング情報を受信するためのリクエスト(request)を生成するステップであって、チャンネル情報は、サービスシグナリングテーブルを介して伝送されるステップと、生成されたリクエストを伝送するステップと、アプリケーションのシグナリング情報を受信するステップと、受信したアプリケーションのシグナリング情報を用いて、アプリケーションが保存されているか否かの判断を行うステップと、判断の結果、アプリケーションが保存されていない場合、アプリケーションのシグナリング情報を用いてアプリケーションをダウンロードするステップと、ダウンロードされたアプリケーションを実行するステップと、を有することができる。
本発明の一実施例に係るデジタルサービス信号処理方法および装置によると、アプリケーションシグナリング情報と関連するデータベースを効率的に運用することができる。
また、本発明の一実施例に係るデジタルサービス信号処理方法および装置によると、放送プログラムの変更などによって該当の放送プログラムと関連するアプリケーションのライフサイクルを制御することができる。
ハイブリッドTVシステムの一実施例を示した図である。 ハイブリッドTVシステムの他の実施例を示した図である。 本発明の一実施例に係るDNSサーバ内のアプリケーションデータベースの例(instance)を示した図である。 本発明の一実施例に係るDTV受信機の動作を示したフローチャートである。 本発明の一実施例に係るハイブリッドTVシステムの動作を示した図である。 本発明の他の実施例に係るDTV受信機の動作を示したフローチャートである。 本発明の一実施例に係る各PSIPテーブルの相互関係を示した図である。 本発明の更に他の実施例に係るDTV受信機の動作を示したフローチャートである。 本発明の更に他の実施例に係るDTV受信機の動作を示したフローチャートである。 本発明の一実施例に係るDTV受信機の動作を示した図である。 本発明の他の実施例に係るDTV受信機の動作を示した図である。 本発明の一実施例に係るデジタルサービス信号処理装置のブロック図である。 本発明の一実施例に係るデジタルサービス信号処理方法のフローチャートである。
以下、上述した目的を具体的に実現できる本発明の好ましい実施例を添付の図面を参照して説明する。ここで、図面に図示され、また、これによって説明される本発明の構成および作用は、少なくとも一つの実施例として説明されるものであって、これによって本発明の技術的思想とその中核となる構成および作用とが制限されることはない。
本発明で使用される用語としては、本発明での機能を考慮しながら、可能な限り、現在広く使用される一般的な用語を選択したが、これは、当分野に携わる技術者の意図、慣例または新たな技術の出現などによって変わり得る。また、特定の場合は、出願人が任意に選定した用語もあり、この場合、該当する発明の説明部分でその意味を詳細に記載するだろう。したがって、本発明で使用される用語は、単純な用語の名称ではなく、その用語が持つ意味と本発明の全般にわたった内容とに基づいて定義すべきものであることを明らかにしておく。
図1は、ハイブリッドTVシステムの一実施例を示した図である。
図1に示したハイブリッドTVシステムは、地上波放送網およびインターネット網を用いて放送データおよび拡張データを送/受信するハイブリッドTVシステムである。図1に示したように、ハイブリッドTVシステムは、ブロードキャスタ(broadcaster)(放送局)1000、コンテンツサーバ1100およびDTV受信機1200を含むことができる。本発明の一実施例に係るコンテンツサーバ1100は、設計者の意図によってアプリケーションサーバと称することもできる。以下では、各ブロックの動作を中心にハイブリッドTVシステムを説明する。
ブロードキャスタ1000は、放送プログラムを伝送する放送局を意味し、放送網を介してリアルタイム放送サービスのA/Vデータおよびシグナリング情報をDTV受信機1200に送信することができる。シグナリング情報は、リアルタイム放送サービスのA/Vデータと関連するチャンネル情報などを含むサービスシグナリングテーブル、アプリケーションを取得するためのシグナリング情報などを含むことができる。本発明の一実施例に係るサービスシグナリングテーブルは、VCT(Virtual Channel Table)(仮想チャンネルテーブル)、EIT(Event Information Table)(イベント情報テーブル)などを含むことができる。また、本発明は、アプリケーションを取得するためのシグナリング情報をアプリケーションシグナリング情報と称し、これは、設計者の意図によって変更可能である。
DTV(digital television)(デジタルテレビ)受信機1200は、放送網を介して受信したアプリケーションシグナリング情報を用いてインターネット網を介してコンテンツサーバ1100にアプリケーションの送信を要求することができる。
また、コンテンツサーバ1100は、インターネット網を介してアプリケーションなどの現在の放送サービスの拡張データをDTV受信機1200に送信することができる。
図2は、ハイブリッドTVシステムの他の実施例を示した図である。
図2に示したハイブリッドTVシステムは、図1を参照して説明したハイブリッドTVシステムと同一であるが、アプリケーションを取得するためのシグナリング情報が放送網を介して送/受信されない場合を示す。
図2に示したハイブリッドTVシステムは、図1に示したハイブリッドTVシステムと同一であるが、DNSサーバ2200が含まれる点で異なる。以下では、各ブロックの動作を中心にハイブリッドTVシステムを説明する。
ブロードキャスタ2000は、放送網を介してリアルタイム放送サービスのA/Vデータおよびシグナリング情報をDTV受信機2100に送信することができる。この場合、シグナリング情報は、リアルタイム放送サービスのA/Vデータと関連するチャンネル情報などを含むサービスシグナリングテーブルなどを含み得るが、アプリケーションシグナリング情報は含まない。
したがって、DTV受信機2100は、放送網を介してアプリケーションシグナリング情報を受信することができない。この場合、DTV受信機2100は、放送網を介して受信したシグナリング情報、例えば、チャンネル情報などを用いてリクエストまたはリクエスト信号を生成し、DNSサーバ2200にリクエスト信号を伝送することによってアプリケーションシグナリング情報を要求することができる。アプリケーションシグナリング情報は、アプリケーションのURL(Uniform Resource Locator)(ユニフォームリソースロケータ(統一資源位置指定子))情報などを含むことができる。
上述したように、DNSサーバ2200は、現在の放送プログラムのチャンネル別に、放送プログラムと関連するアプリケーションシグナリング情報をデータベースに保存・管理することができる。また、DNSサーバ2200は、DTV受信機2100のリクエスト信号によって、アプリケーションシグナリング情報をDTV受信機2100に送信することができる。DNSサーバ2200のデータベースで保存・管理されるアプリケーションシグナリング情報については、後で具体的に説明することにする。
その後、DTV受信機2100は、DNSサーバ2200から受信したアプリケーションシグナリング情報を用いて、インターネット網を介してコンテンツサーバ(アプリケーションサーバ)2300にアプリケーションの送信を要求することができる。また、コンテンツサーバ2300は、インターネット網を介して、アプリケーションなどの現在の放送サービスの拡張データをDTV受信機2100に送信することができる。
しかし、図1〜図2を参照して説明したハイブリッドTVシステムの場合、放送網を介して、またはインターネット網を介してアプリケーションシグナリング情報を受信し、これを用いてアプリケーションを取得できるが、該当のアプリケーションのライフサイクルを制御することができない。
例えば、一つのチャンネルで特定のプログラムを視聴している使用者(ユーザ)(user)がリモートコントローラなどを用いて特定のプログラムと関連するアプリケーションを終了した場合を説明する。
特定のプログラムと関連するアプリケーションは、ほとんどがウェブブラウザ上で動作するHTMLなどの形態で提供されているので、使用者がアプリケーションを終了すると、ウェブブラウザも共に終了し得る。しかし、同一のチャンネル内で放送プログラムが変更された場合、DTV受信機が変更された放送プログラムと関連するアプリケーション情報を取得できなければ、使用者に変更された放送プログラムと関連するアプリケーションを提供することができない。
したがって、本発明では、ハイブリッドTVシステムで放送プログラムが変更される場合、変更された放送プログラムと関連するアプリケーションのライフサイクルを制御するための方法および装置を提案する。
具体的には、本発明では、放送プログラムと関連するアプリケーションのライフサイクルを制御するために、DTV受信機が、DNSサーバから放送プログラムの変更情報を受信する場合と、ブロードキャスタから放送プログラムの変更情報を受信する場合と、によってアプリケーションを実行するための各動作を提案する。
以下では、DTV受信機がDNSサーバから放送プログラムの変更情報を受信する場合の動作を中心に説明する。
図3は、本発明の一実施例に係るDNSサーバ内のアプリケーションデータベースの例を示した図である。
上述したように、本発明の一実施例に係るハイブリッドTVシステムのDNSサーバおよびDTV受信機は、放送プログラムの変更情報を通じて該当のアプリケーションに対するライフサイクルを制御することができる。具体的には、本発明の一実施例に係るDNSサーバは、現在のチャンネルおよび放送プログラムと関連するアプリケーションシグナリング情報を管理し、変更事項がある場合、関連情報をDTV受信機に伝送することができる。また、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、DNSサーバからチャンネルまたは放送プログラム変更情報を取得し、関連するアプリケーションシグナリング情報を受信し、変更された放送プログラムと関連するアプリケーションを取得・実行することができる。
図3は、上述した技術的内容を実行するためのDNSサーバ内のアプリケーションデータベースに含まれたアプリケーションシグナリング情報を示した図である。
本発明の一実施例に係るDNSサーバは、図3に示したように、放送チャンネル別に放送プログラムと関連するアプリケーションシグナリング情報を放送プログラムの時間などを基準にして維持および管理するアプリケーションデータベースを含むことができる。
図3に示したDNSサーバ内のアプリケーションデータベースは、放送プログラムのチャンネル番号、該当の放送プログラムの開始時間情報(start time)、終了時間情報(end time)、放送プログラムのタイトル情報および関連アプリケーションのURL情報などを含むアプリケーションシグナリング情報を含むことができる。アプリケーションシグナリング情報の内容は、設計者の意図によって変更可能である。
したがって、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、周期的に放送チャンネル情報、現在の時間情報などに基づいて、アプリケーションシグナリング情報を要求することができる。本発明の一実施例に係るDNSサーバは、DTV受信機の要求に応じて、放送プログラムに関する情報、アプリケーションURL情報などを含むアプリケーションシグナリング情報を、図3に示したアプリケーションデータベースから抽出してDTV受信機に送信することができる。また、本発明の一実施例に係るDNSサーバは、放送プログラムが変更される時点またはアプリケーションシグナリング情報が変更される時点に従って、変更されたアプリケーションシグナリング情報をDTV受信機に送信することができる。変更されたアプリケーションシグナリング情報は、変更された放送プログラム情報を含むことができる。したがって、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、DNSサーバから取得したアプリケーションシグナリング情報を用いて放送プログラムの変更の有無を確認し、放送プログラムの変更によって現在実行中のアプリケーションの実行を終了したり、新たなアプリケーションを実行することによってアプリケーションのライフサイクルを制御することができる。
図4は、本発明の一実施例に係るDTV受信機の動作を示したフローチャートである。
具体的には、図4は、本発明の一実施例に係るDTV受信機が、DNSサーバからアプリケーションシグナリング情報を受信した後、受信したアプリケーションシグナリング情報を用いてアプリケーションを実行するための動作を示したフローチャートである。
上述したように、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションシグナリング情報を受信することができる(S4000)。図3を参照して説明したように、本発明の一実施例に係るDNSサーバは、放送チャンネル別に放送プログラムと関連するアプリケーションシグナリング情報を時間などを基準にして維持および管理するアプリケーションデータベースを含むことができる。また、DTV受信機は、周期的に、放送チャンネル情報、現在の時間情報などに基づいてDNSサーバにアプリケーションシグナリング情報を要求し、DNSサーバからアプリケーションシグナリング情報を受信することができる。また、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、受信したアプリケーションシグナリング情報を用いて該当の(対応する)(corresponding)アプリケーションをダウンロードすることもできる。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、受信したアプリケーションシグナリング情報を用いて、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが、既に保存されたアプリケーションまたは実行中のアプリケーションと同一であるか否かを判断することができる(S4100)。したがって、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが既に保存されているか否かを確認することができる。
判断の結果、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが、既に保存されたアプリケーションまたは実行中のアプリケーションと同一である場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、受信したアプリケーションシグナリング情報を用いて、アプリケーションを実行するための動作を終了することができる。この場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、保存されたアプリケーションを実行しないこともあり、保存されたアプリケーションを実行することもあり、既に実行中のアプリケーションの実行状態を維持することもできる。
判断の結果、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが既に保存されたアプリケーションと同一でない場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、受信したアプリケーションシグナリング情報を用いて、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが現在のチャンネルに対して有効であるか否かを判断することができる(S4200)。すなわち、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが、現在のチャンネルの放送プログラムと関連するアプリケーションであるか否かを判断することができる。
判断の結果、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが現在のチャンネルに対して有効なアプリケーションでない場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、受信したアプリケーションシグナリング情報を用いてアプリケーションを実行するための動作を終了することができる。この場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、保存したアプリケーションを実行しないこともあり、保存したアプリケーションを実行することもあり、既に実行中のアプリケーションの実行状態を維持することもできる。
判断の結果、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが現在のチャンネルに対して有効なアプリケーションである場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、現在実行中のアプリケーションがあるか否かを判断することができる(S4300)。
判断の結果、現在実行中のアプリケーションがある場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、該当のアプリケーションの実行を中止(suspend)することができる(S4400)。
判断の結果、現在実行中のアプリケーションがない場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションを実行するためのアプリケーションインジケータを表示部に表示することができる(S4500)。
また、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、現在実行中のアプリケーションの実行を中止した場合にも、アプリケーションインジケータを表示することができる(S4500)。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、使用者から上述したアプリケーションインジケータを実行させるためのユーザ入力信号(user input signal)が入力されたか否かを判断することができる(S4600)。本発明の一実施例に係るアプリケーションインジケータは、使用者に、関連アプリケーションは、実行する準備ができ、リモートコントローラの赤ボタン(Red-Button)を通じて入ること(進入)(enter)が可能であることを知らせるためのものである。本発明の一実施例に係るアプリケーションインジケータは、現在表示されている放送プログラムのコンテンツと共に表示することができ、アプリケーションインジケータの形状(形態)(shape)、表示位置および面積などは、設計者の意図によって変更可能である。また、本発明の一実施例に係るユーザ入力信号は、使用者がリモートコントローラの赤ボタン(red button)を用いてDTV受信機に入力することができる。
判断の結果、ユーザ入力信号が入力されていない場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションインジケータの表示を終了することができる(S4700)。
判断の結果、ユーザ入力信号が入力された場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションサーバからアプリケーションをダウンロードし、ダウンロードしたアプリケーションを実行することができる(S4800)。アプリケーションのダウンロードは、上述したように、アプリケーションシグナリング情報を受信した後で直ぐ行うこともでき、ユーザ入力信号が入力された後で行うこともできる。アプリケーションは、設計者の意図によってダウンロード可能である。
その後、DTV受信機は、アプリケーションの実行のための動作を終了することができる(S4900)。
図5は、本発明の一実施例に係るハイブリッドTVシステムの動作を示した図である。
具体的には、図5は、本発明の一実施例に係るハイブリッドTVシステムの動作を、図1〜図2を参照して説明したハイブリッドTVシステムを構成するDTV受信機5000、DNSサーバ5100およびアプリケーションサーバ5200の動作を中心に示した図である。
以下では、各構成ブロックを中心にハイブリッドTVシステムの動作を説明する。
図5に示したように、DTV受信機5000は、ブロードキャスタから受信したシグナリング情報からチャンネル情報および現在の放送プログラムの時間情報などを取得することができる。ブロードキャスタから受信したシグナリング情報は、VCT、EITなどのサービスシグナリングテーブルなどを含むことができ、DTV受信機5000は、サービスシグナリングテーブルからチャンネル情報および現在の放送プログラムの時間情報などを取得することができる。
その後、DTV受信機5000は、チャンネル情報および現在の放送プログラム時間情報などを用いてHTTPリクエストを生成することができる。HTTPリクエストは、http://www.ohtv.org?ch=9―1&time=2012―11―10―13:10&...のように、親ドメイン名(ネーム)(parent domain name)、特殊媒体(specific media)、メジャーチャンネル番号(major channel number)、マイナーチャンネル番号(minor channel number)などの組み合わせからなり得る。これは、設計者の意図によって変更可能である。
その後、DTV受信機5000は、HTTPリクエストを伝達するためのリクエスト信号をDNSサーバ5100に伝送することができる。DNSサーバ5100は、上述したように、DTV受信機5000から受信したリクエスト信号によってアプリケーションシグナリング情報を伝送することができる。図5に示したように、アプリケーションシグナリング情報は、アプリケーションURL情報などを含むことができる。
その後、DTV受信機5000は、受信したアプリケーションシグナリング情報に含まれたアプリケーションURL情報などを用いて、アプリケーションサーバ5200にアプリケーションを要求することができる。その後、アプリケーションサーバ5200は、DTV受信機5000に該当のアプリケーションを送信することができる。DTV受信機5000は、受信したアプリケーションを実行することができる。
DNSサーバ5100は、図3を参照して説明したように、アプリケーションシグナリング情報を管理・維持することができる。また、DNSサーバ5100は、放送プログラムが変更される時点またはアプリケーションシグナリング情報が変更される時点によって、変更されたアプリケーションシグナリング情報をDTV受信機に送信することができる。変更されたアプリケーションシグナリング情報は、変更された放送プログラム情報または変更された放送プログラム情報によるアプリケーションURL情報などを含むことができる。
したがって、DTV受信機5000は、DNSサーバ5100から受信した変更されたアプリケーションシグナリング情報を用いて実行中のアプリケーションの実行を終了し、新たなアプリケーションを実行することができる。
図5に示したように、DTV受信機5000は、実行中のアプリケーションがプログラム終了と共に終了すると、再びブロードキャスタから受信したシグナリング情報からチャンネル情報および現在の時間情報などを取得し、取得したチャンネル情報および現在の時間情報などを用いてリクエストを生成してDNSサーバ5100に伝送し、アプリケーションシグナリング情報を受信し、受信したシグナリング情報を用いてアプリケーションサーバ5200からアプリケーションを要求して受信した後、受信したアプリケーションを実行することができる。
すなわち、図5に示したように、DTV受信機5000は、アプリケーションの終了またはアプリケーションシグナリング情報の変更の有無によって同一の動作を繰り返して行うことができる。
図6は、本発明の他の実施例に係るDTV受信機の動作を示したフローチャートである。
上述したように、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、周期的にDNSサーバに現在のチャンネルおよび放送プログラムと関連するアプリケーションシグナリング情報を要求することができる。図6は、各周期ごとに繰り返される本発明の一実施例に係るDTV受信機の動作を示した図である。図6に示したDTV受信機の動作は、図4を参照して説明したDTV受信機の動作と類似するので、同一の動作については簡略に説明する。
図5を参照して説明したように、DTV受信機は、ブロードキャスタから受信したシグナリング情報からチャンネル情報および現在の時間情報などを取得することができる(S6000)。ブロードキャスタから受信したシグナリング情報は、VCTなどのサービスシグナリングテーブルなどを含むことができる。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、DNSサーバからアプリケーションシグナリング情報を受信することができる(S6100)。上述したように、DTV受信機は、ブロードキャスタから受信したシグナリング情報を用いてリクエストを生成し、リクエスト信号をDNSサーバに伝送することができる。DNSサーバは、受信したリクエスト信号によってDTV受信機にアプリケーションシグナリング情報を伝送することができる。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、受信したアプリケーションシグナリング情報を用いて、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが、既に保存されたアプリケーションまたは実行中のアプリケーションと同一であるか否かを判断することができる(S6200)。したがって、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが既に保存されているか否かを確認することができる。
判断の結果、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが、既に保存されたアプリケーションまたは実行中のアプリケーションと同一である場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、受信したアプリケーションシグナリング情報を用いてアプリケーションを実行するための動作を終了することができる。この場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、保存されたアプリケーションを実行しないこともあり、保存されたアプリケーションを実行することもあり、既に実行中のアプリケーションの実行状態を維持することもできる。
判断の結果、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが既に保存されたアプリケーションと同一でない場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、受信したアプリケーションシグナリング情報を用いて、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが現在のチャンネルに対して有効であるか否かを判断することができる(S6300)。すなわち、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが現在のチャンネルの放送プログラムと関連するアプリケーションであるか否かを判断することができる。
判断の結果、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが現在のチャンネルに対して有効なアプリケーションでない場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、受信したアプリケーションシグナリング情報を用いてアプリケーションを実行するための動作を終了することができる。この場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、保存されたアプリケーションを実行しないこともあり、保存されたアプリケーションを実行することもあり、既に実行中のアプリケーションの実行状態を維持することもできる。
判断の結果、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが現在のチャンネルに対して有効なアプリケーションである場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、現在実行中のアプリケーションがあるか否かを判断することができる(S6400)。
判断の結果、現在実行中のアプリケーションがある場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、該当のアプリケーションの実行を中止することができる(S6500)。
判断の結果、現在実行中のアプリケーションがない場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションを実行するためのアプリケーションインジケータを表示部に表示することができる(S6600)。
本発明の一実施例に係るDTV受信機は、現在実行中のアプリケーションの実行を中止した場合にもアプリケーションインジケータを表示することができる(S6600)。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、使用者から上述したアプリケーションインジケータを実行させるためのユーザ入力信号が入力されたか否かを判断することができる(S6700)。
判断の結果、ユーザ入力信号が入力されていない場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションインジケータの表示を終了することができる(S6800)。
判断の結果、ユーザ入力信号が入力された場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションサーバからアプリケーションをダウンロードし、ダウンロードしたアプリケーションを実行することができる(S6900)。アプリケーションのダウンロードは、上述したように、アプリケーションシグナリング情報を受信した後で直ぐ行うこともでき、ユーザ入力信号が入力された後で行うこともできる。アプリケーションは、設計者の意図によってダウンロード可能である。
その後、DTV受信機は、アプリケーションの実行のための動作を終了することができる。
以下では、DTV受信機がブロードキャスタから受信したPSIP情報から放送プログラムの変更情報を取得し、アプリケーションを制御する動作を中心に説明する。
図7は、本発明の一実施例に係る各PSIPテーブルの相互関係を示した図である。
本発明の一実施例に係るDTV受信機は、PSIPテーブルの情報を用いて現在のチャンネルの放送プログラムに関するプログラム情報を抽出し、抽出されたプログラム情報を用いて該当の放送プログラムと関連するアプリケーションのライフサイクルを制御することができる。
図7は、本発明の一実施例に係るブロードキャスタが伝送する各PSIPテーブルの相互関係を示す図である。
図7に示したように、MGT(Master Guide Table)7000は、PSIPテーブルに関する情報を含む。したがって、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、MGTを受信し、MGT内のPSIPテーブル情報を取得することができる。その後、DTV受信機は、トランスポートストリームを介して伝送されるチャンネルに関する情報を含むVCT(Virtual Channel Table)7100と特定のチャンネルの時間によるイベントの詳細情報を含むEIT(Event Information Table)7200となどを取得することができる。
DTV受信機は、取得したテーブル情報を用いて現在視聴中の放送チャンネルの現在放送されているプログラムおよび後で放送されるプログラムのイベント情報を取得および類推することができる。具体的には、図7に示したように、DTV受信機は、VCT7100からチャンネル番号と各チャンネルに対応するチャンネル供給者(channel supplier)を指示するsource_id情報とを取得することができる。その後、DTV受信機は、source_id情報を用いて該当のEITを取得することができる。また、DTV受信機は、取得したチャンネル情報およびプログラム情報などを用いてEPG(Electronic Program Guide)を生成して使用者に提供することができる。
上述したように、DTV受信機は、特定のチャンネルに入る場合、VCTなどから現在のチャンネルに関する情報を取得し、これを用いてDNSサーバに該当のチャンネルに対するアプリケーションシグナリング情報を要求することができる。また、DTV受信機は、EITに含まれた情報を用いて特定のチャンネルに対するイベント、すなわち、特定の放送プログラムの開始および終了時間を抽出できるので、該当のチャンネル内の時間による放送プログラムの変更の有無を判断することができる。例えば、使用者が同一のチャンネルを持続的に視聴する場合、DTV受信機は、特定の放送プログラムが終了する時点で特定の放送プログラムと関連するアプリケーションの実行を終了させることができる。
また、使用者が実行中のアプリケーションをリモートコントローラなどを用いて任意に終了した場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、終了したアプリケーションと関連する放送プログラムが進行している間に、使用者が終了させたアプリケーションに対するシグナリング情報を取得したとしても該当のアプリケーションを実行しない。しかし、該当のプログラムが終了し、新たな放送プログラムが開始される場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、新たな放送プログラムと関連するアプリケーションシグナリング情報をDNSサーバに要求し、新たな放送プログラムと関連するアプリケーションシグナリング情報を受信し、該当のアプリケーションを実行させることができる。
図8は、本発明の更に他の実施例に係るDTV受信機の動作を示したフローチャートである。
具体的には、図8は、一つのチャンネルで新たな放送プログラムが開始される場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機が新たな放送プログラムと関連するアプリケーションシグナリング情報を取得し、アプリケーションを実行する動作を示したフローチャートである。図8に示したDTV受信機の動作は、図4〜図6を参照して説明したDTV受信機の動作と類似するので、それについては簡略に説明する。
本発明の一実施例に係るDTV受信機は、新たなプログラムを開始することができる(S8000)。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、現在実行中のアプリケーションがあるか否かを判断することができる(S8100)。
判断の結果、現在実行中のアプリケーションがある場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、該当のアプリケーションの実行を中止することができる(S8200)。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、ブロードキャスタから受信したシグナリング情報からチャンネル情報および現在の時間情報などを取得することができる(S8300)。ブロードキャスタから受信したシグナリング情報は、VCTなどのサービスシグナリングテーブルなどを含むことができる。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、DNSサーバからアプリケーションシグナリング情報を受信することができる(S8400)。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションシグナリング情報を用いて現在の放送プログラムと関連するアプリケーションが存在するか否かを判断することができる(S8500)。
判断の結果、現在の放送プログラムと関連するアプリケーションが存在しない場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションの実行のための動作を終了することができる。
判断の結果、現在のプログラムと関連するアプリケーションが存在する場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、表示部にアプリケーションを実行するためのアプリケーションインジケータを表示することができる(S8600)。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、使用者から上述したアプリケーションインジケータを実行させるためのユーザ入力信号が入力されたか否かを判断することができる(S8700)。
判断の結果、ユーザ入力信号が入力されていない場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションインジケータの表示を終了することができる(S8800)。
判断の結果、ユーザ入力信号が入力された場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションサーバからアプリケーションをダウンロードし、ダウンロードしたアプリケーションを実行することができる(S8900)。
その後、DTV受信機は、アプリケーションの実行のための動作を終了することができる。
図9は、本発明の更に他の実施例に係るDTV受信機の動作を示したフローチャートである。
具体的には、図9は、新たなチャンネルに入った場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機が新たなチャンネルと関連するアプリケーションシグナリング情報を取得する動作を示したフローチャートである。図9に示したDTV受信機の動作は、図4〜図6および図8を参照して説明したDTV受信機の動作と類似するので、それについては簡略に説明する。
本発明の一実施例に係るDTV受信機は、新たなチャンネルを開始することができる(S90000)。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、現在実行中のアプリケーションがあるか否かを判断することができる(S90100)。
判断の結果、現在実行中のアプリケーションがある場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、該当のアプリケーションの実行を中止することができる(S90200)。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、ブロードキャスタから受信したシグナリング情報からチャンネル情報および現在の時間情報などを取得することができる(S90300)。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、DNSサーバからアプリケーションシグナリング情報を受信することができる(S90400)。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションシグナリング情報を用いて現在の放送プログラムと関連するアプリケーションが存在するか否かを判断することができる(S90500)。
判断の結果、現在のプログラムと関連するアプリケーションが存在しない場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、ブロードキャスタから受信したEITを用いて現在のチャンネルのプログラムの変更の有無を確認することができる(S91000)。
判断の結果、現在のプログラムと関連するアプリケーションが存在する場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、表示部にアプリケーションを実行するためのアプリケーションインジケータを表示することができる(S90600)。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、使用者から上述したアプリケーションインジケータを実行させるためのユーザ入力信号が入力されたか否かを判断することができる(S90700)。
判断の結果、ユーザ入力信号が入力されていない場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションインジケータの表示を終了することができる(S90800)。その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、ブロードキャスタから受信したEITを用いて現在のチャンネルのプログラムの変更の有無を確認することができる(S91000)。
また、判断の結果、ユーザ入力信号が入力された場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションサーバからアプリケーションをダウンロードし、ダウンロードしたアプリケーションを実行することができる(S90900)。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、ブロードキャスタから受信したEITを用いて現在のチャンネルの放送プログラムが変更されたか否かを判断することができる(S91000)。
判断の結果、放送プログラムが変更された場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、現在実行中のアプリケーションがあるか否かを再び判断することができる(S90100)。その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、S90200ステップから各ステップによる動作を再び行うことができる。
判断の結果、放送プログラムが変更されていない場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、現在のチャンネルが変更されたか否かを判断することができる(S91200)。
判断の結果、チャンネルが変更された場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、ブロードキャスタから受信したEITを用いて現在のチャンネルのプログラムの変更の有無を確認することができる(S91000)。その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、S91100ステップから各ステップによる動作を再び行うことができる。
判断の結果、チャンネルが変更されていない場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションの実行のための動作を終了することができる。
図10は、本発明の一実施例に係るDTV受信機の動作を示した図である。
図10は、現在のプログラムに関連するアプリケーションが存在する場合、使用者の入力によるDTV受信機の動作を示した図である。具体的には、図10は、ニュース&ウェザ(News&weather)放送プログラムの放送時間の間、本発明の一実施例に係るDTV受信機の動作を示した図である。
図4〜図6および図8〜図9を参照して説明したように、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、ニュース&ウェザ(News&weather)放送プログラムを、放送時間(タイムライン)(timeline)の間に表示することができる(10000)。その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、上述したように、ブロードキャスタまたはDNSサーバからアプリケーションシグナリング情報を受信し、アプリケーションシグナリング情報を用いて、現在表示されているニュース&ウェザ(News&weather)放送プログラムと関連するアプリケーションが存在するか否かを判断することができる。
上述したように、DNSサーバからアプリケーションシグナリング情報を受信する場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、ブロードキャスタから受信したシグナリング情報から取得したチャンネル情報および現在の時間情報などを用いてリクエストを生成し、DNSサーバにリクエスト信号を送信し、DNSサーバからアプリケーションシグナリング情報を受信することができる。具体的な内容は、図4〜図6および図8〜図9を参照して説明した通りであるので、それについての説明は省略する。
また、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、表示部にアプリケーションを実行するためのアプリケーションインジケータを表示することができる(10100)。上述したように、本発明の一実施例に係るアプリケーションインジケータは、使用者に、関連アプリケーションは、実行する準備ができ、リモートコントローラの赤ボタンを通じて入ることが可能であることを知らせるためのものである。また、図10に示したように、本発明の一実施例に係るアプリケーションインジケータは、現在表示されている放送プログラムのコンテンツと共に表示することができ、アプリケーションインジケータの形状、表示位置などは設計者の意図によって変更可能である。また、本発明の一実施例に係るユーザ入力信号は、使用者のリモートコントローラの赤ボタンの入力を通じてDTV受信機に伝達することができる。したがって、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、使用者から上述したアプリケーションインジケータを実行させるためのユーザ入力信号が入力されたか否かを判断することができる。
ユーザ入力信号が入力されたと判断された場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションサーバからアプリケーションをダウンロードし、ダウンロードしたアプリケーションを実行することができる(10200)。この場合、図10に示したように、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションインジケータの表示を終了し、DTV受信機の表示部に現在のニュース&ウェザ(News&weather)放送プログラムのコンテンツとアプリケーションとを同時に表示することができる。
ユーザ入力信号が入力されていないと判断された場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションインジケータの表示を終了し、現在のニュース&ウェザ(News&weather)プログラムが終了するまでアプリケーションを実行しない(10300)。
図11は、本発明の他の実施例に係るDTV受信機の動作を示した図である。
図11は、現在放送中のプログラムが変更される場合、アプリケーションのライフサイクルを制御するDTV受信機の動作を示した図である。具体的には、図11は、ニュース&ウェザ(News&weather)放送プログラムからスポーツ(Sports)放送プログラムに変更されるとき、アプリケーションの実行を終了するDTV受信機の動作を示した図である。図11は、図10を参照して説明したように、現在のニュース&ウェザ(News&weather)放送プログラムと関連するアプリケーションが存在する場合を前提とする。
図4〜図6および図8〜図9を参照して説明したように、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、ニュース&ウェザ(News&weather)放送プログラムの放送時間(タイムライン)の間、アプリケーションを実行するためのアプリケーションインジケータを表示することができる(10000)。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、図10を参照して説明したように、使用者から上述したアプリケーションインジケータを実行させるためのユーザ入力信号が入力されたか否かを判断することができる。
ユーザ入力信号が入力されたと判断された場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションサーバからアプリケーションをダウンロードし、ダウンロードしたアプリケーションを実行することができる(11200)。この場合、図10に示したように、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションインジケータの表示を終了し、DTV受信機の表示部に現在のニュース&ウェザ(News&weather)放送プログラムのコンテンツとアプリケーションとを同時に表示することができる。
ユーザ入力信号が入力されていないと判断された場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、アプリケーションインジケータの表示を終了し、現在のニュース&ウェザ(News&weather)放送プログラムが終了するまでアプリケーションを実行しない(11300)。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、DNSサーバから変更されたアプリケーションシグナリング情報を受信したり、またはブロードキャスタから受信したVIT、EIT内の情報を用いて現在のプログラムの変化の有無を検出することができる。
DNSサーバから受信した変更されたアプリケーションシグナリング情報またはVIT、EIT内の情報が、現在のニュース&ウェザ(News&weather)放送プログラムが終了し、スポーツ(sports)放送プログラムが開始されることを指示する場合、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、DNSサーバから受信した変更されたアプリケーションシグナリング情報またはVIT、EIT内の情報によって表示していたニュース&ウェザ(News&weather)放送プログラムおよびアプリケーションを終了し、新たなスポーツ(sport)放送プログラムを表示することができる(11300)。具体的な内容は、図3〜図9を参照して説明した通りである。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、上述したように、ブロードキャスタまたはDNSサーバからアプリケーションシグナリング情報を受信し、アプリケーションシグナリング情報を用いて、現在表示されているニュース&ウェザ(News&weather)プログラムと関連するアプリケーションが存在するか否かを判断することができる。具体的な内容は、図4〜図6および図8〜図10を参照して説明した通りであるので、それについての説明は省略する。
その後、本発明の一実施例に係るDTV受信機は、表示部にアプリケーションを実行するためのアプリケーションインジケータを表示することができる(11400)。
図12は、本発明の一実施例に係るデジタルサービス信号処理装置のブロック図である。
本発明の一実施例に係るデジタルサービス信号処理装置は、生成モジュール12000、コントロールモジュール12100、表示モジュール12200およびダウンロードモジュール12300を含むことができる。以下では、各モジュールについて説明する。
生成モジュール12000は、アプリケーションシグナリング情報を受信するためのリクエスト信号を生成することができる。具体的には、本発明の一実施例に係る生成モジュール12000は、ブロードキャスタから受信したシグナリング情報からチャンネル情報および現在の放送プログラムの時間情報などを取得することができる。ブロードキャスタから受信したシグナリング情報は、VCT、EITなどのサービスシグナリングテーブルなどを含むことができ、生成モジュール12000は、サービスシグナリングテーブルからチャンネル情報および現在の放送プログラムの時間情報などを取得することができる。その後、本発明の一実施例に係る生成モジュール12000は、取得したチャンネル情報および現在の放送プログラム時間情報などを用いてHTTPリクエストを生成することができる。HTTPリクエストは、http://www.ohtv.org?ch=9―1&time=2012―11―10―13:10&...のように、親ドメインネーム(parent domain name)、特殊媒体(specific media)、メジャーチャンネル番号(major channel number)、マイナーチャンネル番号(minor channel number)などの組み合わせからなり得る。これは、設計者の意図によって変更可能である。
その後、コントロールモジュール12100は、生成されたHTTPリクエストを伝達するためのリクエスト信号をDNSサーバに伝送することができる。また、本発明の一実施例に係るコントロールモジュール12100は、DNSサーバからリクエスト信号に対応するアプリケーションシグナリング情報を受信することができる。図3〜図9を参照して説明したように、アプリケーションシグナリング情報は、アプリケーションURL情報などを含むことができる。その後、本発明の一実施例に係るコントロールモジュール12100は、受信したアプリケーションシグナリング情報を用いて、受信したアプリケーションシグナリング情報に対応するアプリケーションが現在保存されているか否かを判断することができる。具体的には、図4〜図6および図8〜図9を参照して説明したように、コントロールモジュール12100は、受信したアプリケーションシグナリング情報を用いて、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが、既に保存されたアプリケーションまたは実行中のアプリケーションと同一であるか否かを判断し、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが現在のチャンネルに対して有効であるか否かを判断することができる。また、コントロールモジュール12100は、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが既に保存されたアプリケーションまたは実行中のアプリケーションと同一でなく、現在のチャンネルに対して有効であると判断する場合、現在実行中のアプリケーションの実行を中止することができる。
判断の結果、アプリケーションが保存されていない場合、ダウンロードモジュール12300は、受信したアプリケーションシグナリング情報内のアプリケーションURL情報を用いてアプリケーションをダウンロードすることができる。その後、コントロールモジュール12100は、ダウンロードされたアプリケーションを実行することができ、表示モジュール12300は、放送プログラムのコンテンツとアプリケーションとを共に表示することができる。
また、表示モジュール12300は、アプリケーションを実行するためのアプリケーションインジケータを表示することができる。図4を参照して説明したように、アプリケーションインジケータは、使用者に、関連アプリケーションは、実行する準備ができ、リモートコントローラの赤ボタンを通じて入ることが可能であることを知らせるためのものである。本発明の一実施例に係るアプリケーションインジケータは、現在表示されている放送プログラムのコンテンツと共に表示することができ、アプリケーションインジケータの形状、表示位置および面積などは、設計者の意図によって変更可能である。また、使用者は、リモートコントローラの赤ボタンを用いてユーザ入力信号をコントロールモジュール12100に入力することができる。
また、本発明の一実施例に係るコントロールモジュール12100は、DNSサーバから放送プログラムの変更情報を受信したり、ブロードキャスタから放送プログラムの変更情報を受信し、アプリケーションのライフサイクルを制御することができる。
具体的には、本発明の一実施例に係るコントロールモジュール12100は、図4を参照して説明したように、周期的にDNSサーバにリクエスト信号を伝送し、変更されたアプリケーションシグナリング情報を受信したり、リクエスト信号を伝送しない場合にもDNSサーバから変更されたアプリケーションシグナリング情報を受信することができる。変更されたアプリケーションシグナリング情報は、変更された放送プログラム情報または変更された放送プログラム情報によるアプリケーションURL情報などを含むことができる。したがって、本発明の一実施例に係るコントロールモジュール12100は、DNSサーバから取得したアプリケーションシグナリング情報を用いて放送プログラムの変更の有無を確認し、放送プログラムの変更によって現在実行中のアプリケーションの実行を終了したり、新たなアプリケーションを実行することによってアプリケーションのライフサイクルを制御することができる。
また、本発明の一実施例に係るコントロールモジュール12100は、ブロードキャスタからサービスシグナリングテーブルを受信し、サービスシグナリングテーブル内の情報を用いてアプリケーションのライフサイクルを制御することができる。本発明の一実施例に係るサービスシグナリングテーブルは、PSIPテーブルを含み、図7を参照して説明したように、MGT、VCT、EITなどを含むことができる。具体的には、本発明の一実施例に係るコントロールモジュール12100は、MGTを受信し、MGT内のPSIPテーブル情報を取得した後、トランスポートストリームを介して伝送されるチャンネルに関する情報を含むVCTと特定のチャンネルの時間によるイベントの詳細情報を含むEITとなどを取得することができる。本発明の一実施例に係るコントロールモジュール12100は、特定のチャンネルに入る場合、VCTから現在のチャンネルに関する情報を取得し、これを用いてDNSサーバに該当のチャンネルに対するアプリケーションシグナリング情報を要求することができる。また、本発明の一実施例に係るコントロールモジュール12100は、EITに含まれた情報を用いて、特定のチャンネルに対するイベント、すなわち、特定の放送プログラムの開始および終了時間を抽出できるので、該当のチャンネル内の時間による放送プログラムの変更の有無を判断することができる。例えば、使用者が同一のチャンネルを持続的に視聴する場合、DTV受信機は、特定の放送プログラムが終了する時点で特定の放送プログラムと関連するアプリケーションの実行を終了させることができる。具体的な内容は、図7〜図9を参照して説明した通りである。
また、本発明の一実施例に係るコントロールモジュール12100は、使用者が実行中のアプリケーションをリモートコントローラなどを用いて任意に終了した場合、終了したアプリケーションと関連する放送プログラムが進行している間に、使用者が終了させたアプリケーションに対するシグナリング情報を取得したとしても該当のアプリケーションを実行しない。しかし、該当のプログラムが終了し、新たな放送プログラムが開始される場合、本発明の一実施例に係るコントロールモジュール12100は、新たな放送プログラムと関連するアプリケーションシグナリング情報をDNSサーバに要求し、新たな放送プログラムと関連するアプリケーションシグナリング情報を受信し、該当のアプリケーションを実行させることができる。
図13は、本発明の一実施例に係るデジタルサービス信号処理方法のフローチャートである。
本発明の一実施例に係るデジタルサービス信号処理装置は、アプリケーションのシグナリング情報を受信するためのリクエストまたはリクエスト信号を生成することができる(S13000)。具体的には、図12を参照して説明した生成モジュールは、ブロードキャスタから受信したシグナリング情報からチャンネル情報および現在の放送プログラムの時間情報などを取得することができる。ブロードキャスタから受信したシグナリング情報は、VCT、EITなどのサービスシグナリングテーブルなどを含むことができ、生成モジュール12000は、サービスシグナリングテーブルからチャンネル情報および現在の放送プログラムの時間情報などを取得することができる。その後、本発明の一実施例に係る生成モジュールは、取得したチャンネル情報および現在の放送プログラム時間情報などを用いてHTTPリクエストを生成することができる。HTTPリクエストは、http://www.ohtv.org?ch=9―1&time=2012―11―10―13:10&...のように、親ドメインネーム(parent domain name)、特殊媒体(specific media)、メジャーチャンネル番号(major channel number)、マイナーチャンネル番号(minor channel number)などの組み合わせからなり得る。これは、設計者の意図によって変更可能である。
その後、本発明の一実施例に係るデジタルサービス信号処理装置は、生成したリクエストを伝送することができる(S13100)。具体的には、図12を参照して説明したコントロールモジュールは、リクエストを伝達するためのリクエスト信号をDNSサーバに伝送することができる。
その後、本発明の一実施例に係るデジタルサービス信号処理装置は、アプリケーションのシグナリング情報を受信することができる(S13200)。具体的には、図12を参照して説明したコントロールモジュールは、DNSサーバからリクエスト信号に対応するアプリケーションシグナリング情報を受信することができる。図3〜図9を参照して説明したように、アプリケーションシグナリング情報は、アプリケーションURL情報などを含むことができる。
その後、本発明の一実施例に係るデジタルサービス信号処理装置は、受信したアプリケーションのシグナリング情報を用いてアプリケーションの保存の有無を判断することができる(S13300)。
具体的には、図12を参照して説明したように、本発明の一実施例に係るコントロールモジュールは、受信したアプリケーションシグナリング情報を用いて、受信したアプリケーションシグナリング情報に対応するアプリケーションが現在保存されているか否かを判断することができる。図4〜図6および図8〜図9を参照して説明したように、コントロールモジュールは、受信したアプリケーションシグナリング情報を用いて、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが、既に保存されたアプリケーションまたは実行中のアプリケーションと同一であるか否かを判断し、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが、現在のチャンネルに対して有効であるか否かを判断することができる。また、コントロールモジュールは、受信したアプリケーションシグナリング情報と関連するアプリケーションが、既に保存されたアプリケーションまたは実行中のアプリケーションと同一でなく、現在のチャンネルに対して有効であると判断する場合、現在実行中のアプリケーションの実行を中止することができる。
その後、本発明の一実施例に係るデジタルサービス信号処理装置は、判断の結果、アプリケーションが保存されていない場合、受信したアプリケーションのシグナリング情報を用いてアプリケーションをダウンロードすることができる(S13400)。具体的には、図12を参照して説明したように、ダウンロードモジュールは、受信したアプリケーションシグナリング情報内のアプリケーションURL情報を用いてアプリケーションをダウンロードすることができる。
その後、本発明の一実施例に係るデジタルサービス信号処理装置は、ダウンロードされたアプリケーションを実行することができる(S13500)。
具体的には、図12を参照して説明したように、コントロールモジュールは、ダウンロードされたアプリケーションを実行することができ、表示モジュールは、放送プログラムのコンテンツとアプリケーションとを共に表示することができる。また、表示モジュールは、アプリケーションを実行するためのアプリケーションインジケータを表示することができる。図4を参照して説明したように、アプリケーションインジケータは、使用者に、関連アプリケーションは、実行する準備ができ、リモートコントローラの赤ボタンを通じて入ることが可能であることを知らせるためのものである。本発明の一実施例に係るアプリケーションインジケータは、現在表示されている放送プログラムのコンテンツと共に表示することができ、アプリケーションインジケータの形状、表示位置および面積などは、設計者の意図によって変更可能である。また、使用者は、リモートコントローラの赤ボタンを用いてユーザ入力信号をコントロールモジュールに入力することができる。
また、本発明の一実施例に係るデジタルサービス信号処理装置は、DNSサーバから放送プログラムの変更情報を受信したり、ブロードキャスタから放送プログラムの変更情報を受信し、アプリケーションのライフサイクルを制御することができる。
具体的には、図12を参照して説明したように、本発明の一実施例に係るコントロールモジュールは、図4を参照して説明したように、周期的にDNSサーバにリクエスト信号を伝送し、変更されたアプリケーションシグナリング情報を受信したり、リクエスト信号を伝送しない場合にもDNSサーバから変更されたアプリケーションシグナリング情報を受信することができる。変更されたアプリケーションシグナリング情報は、変更された放送プログラム情報または変更された放送プログラム情報によるアプリケーションURL情報などを含むことができる。したがって、本発明の一実施例に係るコントロールモジュールは、DNSサーバから取得したアプリケーションシグナリング情報を用いて放送プログラムの変更の有無を確認し、放送プログラムの変更によって現在実行中のアプリケーションの実行を終了したり、新たなアプリケーションを実行することによってアプリケーションのライフサイクルを制御することができる。
また、本発明の一実施例に係るコントロールモジュールは、ブロードキャスタからサービスシグナリングテーブルを受信し、サービスシグナリングテーブル内の情報を用いてアプリケーションのライフサイクルを制御することができる。本発明の一実施例に係るサービスシグナリングテーブルは、PSIPテーブルを含み、図7を参照して説明したように、MGT、VCT、EITなどを含むことができる。具体的には、本発明の一実施例に係るコントロールモジュールは、MGTを受信し、MGT内のPSIPテーブル情報を取得した後、トランスポートストリームを介して伝送されるチャンネルに関する情報を含むVCTと特定のチャンネルの時間によるイベントの詳細情報を含むEITとなどを取得することができる。本発明の一実施例に係るコントロールモジュールは、特定のチャンネルに入る場合、VCTから現在のチャンネルに関する情報を取得し、これを用いてDNSサーバに該当のチャンネルに対するアプリケーションシグナリング情報を要求することができる。また、本発明の一実施例に係るコントロールモジュールは、EITに含まれた情報を用いて特定のチャンネルに対するイベント、すなわち、特定の放送プログラムの開始および終了時間を抽出できるので、該当のチャンネル内の時間による放送プログラムの変更の有無を判断することができる。例えば、使用者が同一のチャンネルを持続的に視聴する場合、DTV受信機は、特定の放送プログラムが終了する時点で特定の放送プログラムと関連するアプリケーションの実行を終了させることができる。具体的な内容は、図7〜図9を参照して説明した通りである。
また、本発明の一実施例に係るコントロールモジュールは、使用者が実行中のアプリケーションをリモートコントローラなどを用いて任意に終了した場合、終了したアプリケーションと関連する放送プログラムが進行している間に、使用者が終了させたアプリケーションに対するシグナリング情報を取得したとしても、該当のアプリケーションを実行しない。しかし、該当のプログラムが終了し、新たな放送プログラムが開始される場合、本発明の一実施例に係るコントロールモジュールは、新たな放送プログラムと関連するアプリケーションシグナリング情報をDNSサーバに要求し、新たな放送プログラムと関連するアプリケーションシグナリング情報を受信し、該当のアプリケーションを実行させることができる。
上述したように、前記発明を実施するための最善の形態において、関連する事項を記述した。
上述したように、本発明は、デジタル放送システムに全体的にまたは部分的に適用することができる。

Claims (14)

  1. デジタルサービスのチャンネル情報および現在の時間情報をブロードキャスタから受信するステップと、
    前記チャンネル情報および前記現在の時間情報を用いて、前記デジタルサービスのプログラムと関連するアプリケーションの統一資源位置指定子(URL)情報を受信するためのリクエストを生成するステップと
    記リクエストをドメインネームシステム(DNS)サーバに伝送するステップであって、前記DNSサーバは、各チャンネルによるプログラム情報を有するデータベースを有し、前記プログラム情報は、各チャンネルのプログラムのタイトル、前記プログラムの開始時間、前記プログラムの終了時間および前記プログラムと関連するアプリケーションのURL情報を有する、ステップと、
    前記リクエストによって前記DNSサーバから前記アプリケーションの前記URL情報を受信するステップと、
    記アプリケーションのURL情報を用いて前記アプリケーションをアプリケーションサーバからダウンロードするステップと、
    記アプリケーションを実行するステップと、
    前記DNSサーバが前記プログラム情報および前記現在の時間情報を用いて前記プログラムが他のプログラムに変更されることを検出したとき、前記他のプログラムと関連する他のアプリケーションの他のURL情報を前記DNSサーバから受信するステップと、
    前記他のURL情報を用いて前記アプリケーションサーバから前記他のアプリケーションをダウンロードするステップと、
    前記アプリケーションを終了し前記他のアプリケーションを実行するステップと、を有するデジタルサービス処理方法。
  2. 前記デジタルサービスのプログラムメタデータを前記ブロードキャスタから受信するステップであって、前記プログラムメタデータは、前記デジタルサービスのプログラムの開始時間および前記デジタルサービスのプログラムの終了時間を有するステップと、
    前記プログラムメタデータを用いて前記プログラムが前記他のプログラムに変更されるか否かを確認するステップと、
    前記他のプログラムと関連する前記他のアプリケーションの前記他のURL情報を前記DNSサーバから受信するための他のリクエストを生成するステップと、をさらに有する、請求項1に記載のデジタルサービス処理方法。
  3. 前記ダウンロードされたアプリケーションを実行するためのアプリケーションインジケータを表示するステップをさらに有する、請求項1に記載のデジタルサービス処理方法。
  4. 前記アプリケーションインジケータを選択するためのユーザ入力信号の入力を受けるステップと、
    前記ユーザ入力信号の入力によって前記ダウンロードされたアプリケーションを実行するステップと、をさらに有する、請求項3に記載のデジタルサービス処理方法。
  5. 前記アプリケーションインジケータを選択するためのユーザ入力信号は、リモートコントローラの赤ボタンを通じて入力される、請求項4に記載のデジタルサービス処理方法。
  6. 前記デジタルサービスのチャンネルが変更される場合、前記アプリケーションの実行を終了するステップをさらに有する、請求項4に記載のデジタルサービス処理方法。
  7. 前記アプリケーションの実行を終了するためのユーザ入力信号の入力を受けるステップと、
    前記ユーザ入力信号の入力によって前記アプリケーションの実行を中止するステップと、をさらに有する、請求項4に記載のデジタルサービス処理方法。
  8. デジタルサービスのチャンネル情報および現在の時間情報をブロードキャスタから受信する受信モジュールと、
    前記チャンネル情報および前記現在の時間情報を用いて、前記デジタルサービスのプログラムと関連するアプリケーションの統一資源位置指定子(URL)情報を受信するためのリクエストを生成する生成モジュールと
    記リクエストをドメインネームシステム(DNS)サーバに伝送し、前記リクエストによって前記DNSサーバから前記アプリケーションの前記URL情報を受信するコントロールモジュールであって、前記DNSサーバは、各チャンネルによるプログラム情報を有するデータベースを有し、前記プログラム情報は、各チャンネルのプログラムのタイトル、前記プログラムの開始時間、前記プログラムの終了時間および前記プログラムと関連するアプリケーションのURL情報を有する、コントロールモジュールと、
    記アプリケーションのURL情報を用いて前記アプリケーションをアプリケーションサーバからダウンロードするダウンロードモジュールであって、該ダウンロードモジュールは、記アプリケーションを実行する、ダウンロードモジュールと、を有し、
    前記コントロールモジュールは、前記DNSサーバが前記プログラム情報および前記現在の時間情報を用いて前記プログラムが他のプログラムに変更されることを検出したとき、前記他のプログラムと関連する他のアプリケーションの他のURL情報を前記DNSサーバからさらに受信し、
    前記ダウンロードモジュールは、前記他のURL情報を用いて前記アプリケーションサーバから前記他のアプリケーションをさらにダウンロードし、
    前記コントロールモジュールは、前記アプリケーションを終了し、
    前記ダウンロードモジュールは、前記他のアプリケーションを実行する、デジタルサービス処理装置。
  9. 前記受信モジュールは、前記デジタルサービスのプログラムメタデータを前記ブロードキャスタからさらに受信し、前記プログラムメタデータは、前記デジタルサービスのプログラムの開始時間および前記デジタルサービスのプログラムの終了時間を有し、
    前記コントロールモジュールは、前記プログラムメタデータを用いて前記プログラムが前記他のプログラムに変更されるか否かを確認し、
    前記生成モジュールは、前記他のプログラムと関連する前記他のアプリケーションの前記他のURL情報を前記DNSサーバから受信するための他のリクエストをさらに生成する、請求項8に記載のデジタルサービス処理装置。
  10. 前記ダウンロードされたアプリケーションを実行するためのアプリケーションインジケータを表示する表示モジュールをさらに有する、請求項に記載のデジタルサービス処理装置。
  11. 前記コントロールモジュールは、
    前記アプリケーションインジケータを選択するためのユーザ入力信号の入力を受け、
    前記ユーザ入力信号の入力によって前記ダウンロードされたアプリケーションを実行する、請求項10に記載のデジタルサービス処理装置。
  12. 前記アプリケーションインジケータを選択するためのユーザ入力信号は、リモートコントローラの赤ボタンを通じて入力される、請求項11に記載のデジタルサービス処理装置。
  13. 前記コントロールモジュールは、さらに、
    前記デジタルサービスのチャンネルが変更される場合、前記アプリケーションの実行を終了する、請求項11に記載のデジタルサービス処理装置。
  14. 前記コントロールモジュールは、さらに、
    前記アプリケーションの実行を終了するためのユーザ入力信号の入力を受け、
    前記ユーザ入力信号の入力によって前記アプリケーションの実行を中止する、請求項11に記載のデジタルサービス処理装置。
JP2015541691A 2012-11-11 2013-11-08 デジタルサービス信号処理方法および装置 Active JP6141996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261725017P 2012-11-11 2012-11-11
US61/725,017 2012-11-11
PCT/KR2013/010146 WO2014073912A1 (ko) 2012-11-11 2013-11-08 디지털 서비스 신호 처리 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016502325A JP2016502325A (ja) 2016-01-21
JP6141996B2 true JP6141996B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=50684932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015541691A Active JP6141996B2 (ja) 2012-11-11 2013-11-08 デジタルサービス信号処理方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9602877B2 (ja)
EP (1) EP2919474A4 (ja)
JP (1) JP6141996B2 (ja)
KR (1) KR20150091045A (ja)
CN (1) CN104919811B (ja)
CA (1) CA2890912C (ja)
WO (1) WO2014073912A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6519586B2 (ja) * 2014-04-11 2019-05-29 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、送信装置、及び、送信方法
US10069910B2 (en) * 2016-04-18 2018-09-04 International Business Machines Corporation Storage and application controller for mirroring and switchover of applications in a plurality of cloud locations via a plurality of configurable security protocols
CN112840665B (zh) * 2019-02-07 2024-01-19 Lg电子株式会社 广播信号发送设备、广播信号发送方法、广播信号接收方法和广播信号接收设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9914557A (pt) * 1998-10-13 2003-01-07 Gen Instrument Corp Ciclo de vida de aplicação de software e gerenciamento para aplicações de transmissão
NZ500956A (en) 1998-12-04 2000-08-25 Two Way Tv Ltd Interactive TV game system, start signal transmitted to all users simultaneously
KR20050014945A (ko) * 2003-08-01 2005-02-21 (주)바이웍스 텔레비전 방송 프로그램과 연관된 데이터 서비스를제공하기 위한 시스템
US20070022437A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 David Gerken Methods and apparatus for providing content and services coordinated with television content
KR101473932B1 (ko) * 2007-10-30 2014-12-17 주식회사 알티캐스트 방송 어플리케이션 서비스 시스템 및 그 방법
KR101627859B1 (ko) * 2009-11-05 2016-06-07 엘지전자 주식회사 애드온 tv에서 방송 정보를 기반으로 어플리케이션 리스트를 제공하는 방법
US9485535B2 (en) * 2010-01-13 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Notification of interactivity event asset delivery sources in a mobile broadcast communication system
KR101661522B1 (ko) * 2010-08-23 2016-09-30 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이에 적용되는 애플리케이션 기능 제공방법
US20120050619A1 (en) 2010-08-30 2012-03-01 Sony Corporation Reception apparatus, reception method, transmission apparatus, transmission method, program, and broadcasting system

Also Published As

Publication number Publication date
CA2890912A1 (en) 2014-05-15
JP2016502325A (ja) 2016-01-21
CN104919811B (zh) 2018-08-14
EP2919474A4 (en) 2016-07-20
US20150296262A1 (en) 2015-10-15
KR20150091045A (ko) 2015-08-07
US9602877B2 (en) 2017-03-21
WO2014073912A1 (ko) 2014-05-15
CN104919811A (zh) 2015-09-16
CA2890912C (en) 2018-01-16
EP2919474A1 (en) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10880374B2 (en) Synchronizing an application on a companion device
JP6133997B2 (ja) 両方向サービスを処理する装置及び方法
US9226029B2 (en) Method and apparatus for client capable of accessing broadcasting network and internet network to receive application
US8850475B2 (en) Provisioning an enhanced television (ETV) application
JP5854635B2 (ja) 情報処理端末、アプリケーション連携型コンテンツ管理サーバ及びロケーション解決サーバ
JP6100395B2 (ja) デジタルサービス信号処理方法及び装置
CN105144146A (zh) 接收装置、接收装置中的信息处理方法、传输装置、信息处理装置和信息处理方法
JP6141996B2 (ja) デジタルサービス信号処理方法および装置
JP6185959B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
KR20150140147A (ko) 하이브리드 방송을 위한 하위버전 호환성 제공 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6141996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250