JP6139437B2 - Vehicle information control device - Google Patents

Vehicle information control device Download PDF

Info

Publication number
JP6139437B2
JP6139437B2 JP2014033237A JP2014033237A JP6139437B2 JP 6139437 B2 JP6139437 B2 JP 6139437B2 JP 2014033237 A JP2014033237 A JP 2014033237A JP 2014033237 A JP2014033237 A JP 2014033237A JP 6139437 B2 JP6139437 B2 JP 6139437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
state
output level
level
air conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014033237A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015157551A (en
Inventor
太一 佐口
太一 佐口
英明 行木
英明 行木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014033237A priority Critical patent/JP6139437B2/en
Publication of JP2015157551A publication Critical patent/JP2015157551A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6139437B2 publication Critical patent/JP6139437B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明の実施形態は、車両情報制御装置に関する。   Embodiments described herein relate generally to a vehicle information control apparatus.

従来、車両に客が乗車していない回送時などの非営業運転時や、回生ブレーキが動作している回生ブレーキ動作時に空調の出力レベルを制御することにより、車両の消費電力のピーク値が大きくなるのを抑制する技術が知られている。   Conventionally, the peak value of vehicle power consumption has been increased by controlling the output level of air conditioning during non-business operation such as when the vehicle is not being transported or during regenerative braking when the regenerative brake is operating. There are known techniques for suppressing this.

特開2012−16996号公報JP 2012-16996 A

山本律ほか4名、「省エネルギー化に取り組む列車運転制御システムの最新動向」、三菱電機技報、Vol.86、No.9、2012年Ritsu Yamamoto and four others, “The latest trends in train operation control systems that work on energy conservation”, Mitsubishi Electric Technical Report, Vol. 86, no. 9, 2012

非営業運転時や回生ブレーキ動作時のみならず、車両が加速する分多くの電力が必要な力行時にも、消費電力のピーク値が大きくなるのを抑制することができれば望ましい。   It is desirable that the peak value of power consumption can be suppressed not only during non-business operation and regenerative braking operation, but also during powering that requires more power for the acceleration of the vehicle.

実施形態による車両情報制御装置は、一例として、運転状態取得部と、空調出力調整部と、速度取得部と、を備える。運転状態取得部は、車両の運転状態を取得する。空調出力調整部は、運転状態取得部により取得された運転状態が力行状態である場合に、車両が有する空調の出力レベルを、力行状態以外の他の状態における出力レベルよりも低く調整する。速度取得部は、車両の速度を取得する。空調出力調整部は、運転状態が力行状態である場合であって、速度取得部により取得された速度が所定のしきい値を超えた場合には、出力レベルを、速度がしきい値以下の場合における出力レベルよりも低く調整するように構成されている。
他の一例として、実施形態による車両情報制御装置は、運転状態取得部と、空調出力調整部と、を備える。運転状態取得部は、車両の運転状態を取得する。空調出力調整部は、運転状態取得部により取得された運転状態が力行状態である場合に、車両が有する空調の出力レベルを、力行状態以外の他の状態における出力レベルよりも低く調整し、車両が複数連結されている場合であって、運転状態が力行状態である場合には、加速方向の先頭側に位置する第1の車両が有する空調の出力レベルを、第1の車両よりも後方側に位置する第2の車両が有する空調の出力レベルよりも高く調整するように構成されている。
The vehicle information control device according to the embodiment includes, as an example, an operation state acquisition unit, an air conditioning output adjustment unit, and a speed acquisition unit . The driving state acquisition unit acquires the driving state of the vehicle. The air conditioning output adjustment unit adjusts the output level of the air conditioning of the vehicle to be lower than the output level in a state other than the power running state when the operation state acquired by the operation state acquisition unit is the power running state. The speed acquisition unit acquires the speed of the vehicle. The air conditioning output adjustment unit is the power running state, and when the speed acquired by the speed acquisition unit exceeds a predetermined threshold, the output level is set to a speed equal to or lower than the threshold. In this case, the output level is adjusted to be lower than the output level.
As another example, the vehicle information control apparatus according to the embodiment includes an operation state acquisition unit and an air conditioning output adjustment unit. The driving state acquisition unit acquires the driving state of the vehicle. The air conditioning output adjustment unit adjusts the output level of the air conditioning of the vehicle to be lower than the output level in a state other than the power running state when the driving state acquired by the driving state acquisition unit is the power running state. When the driving state is a power running state, the air conditioning output level of the first vehicle located on the leading side in the acceleration direction is set to the rear side of the first vehicle. It is comprised so that it may adjust higher than the output level of the air conditioning which the 2nd vehicle located in has.

図1は、第1実施形態による車両情報制御装置を備えた車両の構成の一例を示したブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a vehicle including a vehicle information control device according to the first embodiment. 図2は、第1実施形態による車両情報制御装置の機能的構成の一例を示したブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the vehicle information control apparatus according to the first embodiment. 図3は、第1実施形態による車両情報制御装置を備えた車両の空調装置の出力レベルの変化の一例を説明するための図である。Drawing 3 is a figure for explaining an example of change of the output level of the air-conditioner of vehicles provided with the vehicles information control device by a 1st embodiment. 図4は、第1実施形態による車両情報制御装置を備えた車両が複数連結された場合における空調装置の出力レベルを説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining the output level of the air conditioner when a plurality of vehicles including the vehicle information control device according to the first embodiment are connected. 図5は、第1実施形態による車両情報制御装置が車両の運転状態に応じて空調装置の出力レベルを調整する際における処理フローの一例を示したフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a processing flow when the vehicle information control apparatus according to the first embodiment adjusts the output level of the air conditioner according to the driving state of the vehicle. 図6は、第1実施形態による車両情報制御装置を備えた車両が力行状態である場合に実行される処理フローの一例を示したフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a processing flow executed when a vehicle including the vehicle information control device according to the first embodiment is in a power running state. 図7は、第2実施形態による車両情報制御装置を備えた車両の構成の一例を示したブロック図である。FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a vehicle including the vehicle information control device according to the second embodiment. 図8は、第2実施形態による車両情報制御装置を備えた車両の空調装置の出力レベルの変化の一例を説明するための図である。FIG. 8 is a diagram for explaining an example of a change in the output level of the vehicle air conditioner including the vehicle information control device according to the second embodiment. 図9は、第2実施形態による車両情報制御装置により実行される処理フローの一例を示したフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing an example of a processing flow executed by the vehicle information control apparatus according to the second embodiment. 図10は、第3実施形態による車両情報制御装置を備えた車両の構成の一例を示したブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a vehicle including the vehicle information control device according to the third embodiment.

以下、実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.

(第1実施形態)
まず、図1を参照して、第1実施形態による車両情報制御装置60を備えた車両100の構成の一例について説明する。
(First embodiment)
First, with reference to FIG. 1, an example of the structure of the vehicle 100 provided with the vehicle information control apparatus 60 by 1st Embodiment is demonstrated.

図1に示すように、車両100は、パンタグラフ10と、モータ20と、VVVFインバータ(可変電圧可変周波数インバータ)30と、SIV(静止型インバータ)40と、空調装置50と、車両情報制御装置60と、マスターコントローラ70と、センサ80とを主として備える。   As shown in FIG. 1, a vehicle 100 includes a pantograph 10, a motor 20, a VVVF inverter (variable voltage variable frequency inverter) 30, a SIV (static inverter) 40, an air conditioner 50, and a vehicle information control device 60. And a master controller 70 and a sensor 80.

パンタグラフ10は、架線150に接触している。モータ20は、車両100の動力源として機能する。VVVFインバータ30は、架線150からの電力をモータ20に供給する。ここで、第1実施形態では、車両100は、エネルギー回生機能を有する。したがって、車両100のブレーキ時においては、モータ20で回生電力が発生し、発生した電力がVVVFインバータ30を介して車両100の各部に供給される。   The pantograph 10 is in contact with the overhead line 150. The motor 20 functions as a power source for the vehicle 100. The VVVF inverter 30 supplies power from the overhead line 150 to the motor 20. Here, in the first embodiment, the vehicle 100 has an energy regeneration function. Therefore, when the vehicle 100 is braked, regenerative power is generated by the motor 20, and the generated power is supplied to each part of the vehicle 100 via the VVVF inverter 30.

SIV40は、架線150からの電力(およびモータ20からの回生電力)を空調装置50や車両情報制御装置60などに供給する。空調装置50は、車両100内の温度調整を行うための冷暖房設備である。車両情報制御装置60は、車両100の各部を制御する。マスターコントローラ70は、車両100の速度をコントロールするための装置であり、車両100の運転者により操作される。センサ80は、車両100の速度を検出する速度センサや、車両100の乗車率などを測定するための重量センサなどを含む。   The SIV 40 supplies power from the overhead line 150 (and regenerative power from the motor 20) to the air conditioner 50, the vehicle information control device 60, and the like. The air conditioner 50 is an air conditioning facility for adjusting the temperature in the vehicle 100. The vehicle information control device 60 controls each part of the vehicle 100. The master controller 70 is a device for controlling the speed of the vehicle 100 and is operated by the driver of the vehicle 100. The sensor 80 includes a speed sensor for detecting the speed of the vehicle 100, a weight sensor for measuring the boarding rate of the vehicle 100, and the like.

次に、図2〜図4を参照して、車両情報制御装置60の機能的構成の一例について説明する。   Next, an example of a functional configuration of the vehicle information control device 60 will be described with reference to FIGS.

図2に示すように、車両情報制御装置60は、機能として、空調出力調整部61と、運転状態取得部62と、速度取得部63とを主として備える。また、図2には図示していないが、車両情報制御装置60は、車両100のドア(図示せず)の開閉を制御するドア開閉部なども備える。   As shown in FIG. 2, the vehicle information control device 60 mainly includes an air conditioning output adjustment unit 61, an operation state acquisition unit 62, and a speed acquisition unit 63 as functions. Although not shown in FIG. 2, the vehicle information control device 60 also includes a door opening / closing unit that controls opening / closing of a door (not shown) of the vehicle 100.

空調出力調整部61は、空調装置50の出力レベルを調整することが可能なように構成されている。すなわち、空調出力調整部61は、空調装置50の設定温度を調整することが可能なように構成されている。たとえば、空調装置50が冷房装置として機能している場合には、出力レベルが高く調整されると、それに応じて、設定温度が低く調整される。また、空調装置50が暖房装置として機能している場合には、出力レベルが低く調整されると、それに応じて、設定温度が低く調整される。   The air conditioning output adjustment unit 61 is configured to be able to adjust the output level of the air conditioner 50. That is, the air conditioning output adjustment unit 61 is configured to be able to adjust the set temperature of the air conditioner 50. For example, when the air conditioner 50 functions as a cooling device, when the output level is adjusted high, the set temperature is adjusted low accordingly. When the air conditioner 50 functions as a heating device, when the output level is adjusted low, the set temperature is adjusted low accordingly.

運転状態取得部62は、車両100の運転状態を取得するように構成されている。具体的には、運転状態取得部62は、マスターコントローラ70の操作量などを検出することにより、車両100が力行状態、惰行状態またはブレーキ状態または停車状態のいずれの状態で運転しているかを検出する。また、速度取得部63は、センサ80に含まれる速度センサの検出結果などに基づいて、車両100の速度を取得するように構成されている。   The driving state acquisition unit 62 is configured to acquire the driving state of the vehicle 100. Specifically, the driving state acquisition unit 62 detects whether the vehicle 100 is driving in a power running state, a coasting state, a brake state, or a stopped state by detecting an operation amount of the master controller 70 or the like. To do. The speed acquisition unit 63 is configured to acquire the speed of the vehicle 100 based on the detection result of the speed sensor included in the sensor 80 and the like.

ここで、第1実施形態では、空調出力調整部61は、運転状態取得部62により取得された運転状態が力行状態である場合に、空調装置50の出力レベルを、他の状態(惰行状態、ブレーキ状態および停車状態)における出力レベルよりも低く調整するように構成されている。   Here, in 1st Embodiment, when the driving | running state acquired by the driving | running state acquisition part 62 is a power running state, the air-conditioning output adjustment part 61 changes the output level of the air conditioner 50 into another state (coasting state, The brake is adjusted to be lower than the output level in the brake state and the stop state).

より具体的には、第1実施形態では、空調出力調整部61は、運転状態が力行状態である場合に、空調装置50の出力レベルを第1レベルL1(図3参照)に設定するように構成されている。第1レベルL1は、運転状態が停車状態における空調装置50の出力レベル(通常時の出力レベル)よりも低い。   More specifically, in the first embodiment, the air conditioning output adjustment unit 61 sets the output level of the air conditioner 50 to the first level L1 (see FIG. 3) when the operation state is the power running state. It is configured. The first level L1 is lower than the output level (normal output level) of the air conditioner 50 when the driving state is in the stopped state.

また、第1実施形態では、空調出力調整部61は、運転状態が惰行状態である場合に、空調装置50の出力レベルを第1レベルL1よりも高い第2レベルL2(図3参照)に設定するように構成されている。なお、図3は、停車状態における空調装置50の出力レベルと、惰行状態における空調装置50の出力レベルとが、互いに等しい第2レベルL2である例を示しているが、両者は互いに異なっていてもよい。   In the first embodiment, the air conditioning output adjusting unit 61 sets the output level of the air conditioner 50 to the second level L2 (see FIG. 3) higher than the first level L1 when the operating state is the coasting state. Is configured to do. FIG. 3 shows an example in which the output level of the air conditioner 50 in the stationary state and the output level of the air conditioner 50 in the coasting state are the same second level L2, but they are different from each other. Also good.

また、第1実施形態では、空調出力調整部61は、運転状態がブレーキ状態である場合に、空調装置50の出力レベルを第2レベルL2よりも高い第3レベルL3(図3参照)に設定するように構成されている。ここで、第1実施形態による車両100は、上記のように、エネルギー回生機構を有しているため、運転状態がブレーキ状態である場合においては、車両100で使用可能な電力が余りやすい。このため、第1実施形態によれば、ブレーキ状態における空調装置50の出力レベルを第2レベルL2よりも高く設定しても、車両100の消費電力のピーク値が過度に大きくなることはない。また、ブレーキ状態において空調装置50の出力レベルを高く設定すれば、力行状態において空調装置50の出力レベルを低く設定した分を相殺することができるので、全体として、車両100内の快適性が低下するのを抑制することができる。   In the first embodiment, the air conditioning output adjustment unit 61 sets the output level of the air conditioner 50 to the third level L3 (see FIG. 3) higher than the second level L2 when the operation state is the brake state. Is configured to do. Here, since the vehicle 100 by 1st Embodiment has an energy regeneration mechanism as mentioned above, when the driving | running state is a brake state, the electric power which can be used with the vehicle 100 is easy to be too much. Therefore, according to the first embodiment, even if the output level of the air conditioner 50 in the brake state is set higher than the second level L2, the peak value of the power consumption of the vehicle 100 does not become excessively large. Further, if the output level of the air conditioner 50 is set high in the braking state, it is possible to cancel out the setting of the output level of the air conditioner 50 low in the power running state, so the overall comfort in the vehicle 100 is reduced. Can be suppressed.

また、第1実施形態では、空調出力調整部61は、運転状態が力行状態である場合であって、車両100の現在の速度が所定のしきい値V(図3参照)を超えた場合に、空調装置50の出力レベルを第1レベルL1よりも低い第4レベルL4(図3参照)に設定するように構成されている。なお、第4レベルL4とは、一例として、車両100の消費電力のピーク値に対して所定の制限値が設けられている場合において、ピーク値を制限値以下に抑制することが可能な空調装置50の出力レベルのことである。これにより、一例として、車両100の消費電力が増大しやすい力行状態において車両100の速度が所定のしきい値Vを超えることに起因して、車両100の消費電力のピーク値が所定の制限値を超えるのを抑制することができる。   In the first embodiment, the air conditioning output adjustment unit 61 is in a case where the driving state is a power running state and the current speed of the vehicle 100 exceeds a predetermined threshold value V (see FIG. 3). The output level of the air conditioner 50 is set to a fourth level L4 (see FIG. 3) lower than the first level L1. Note that the fourth level L4 is, for example, an air conditioner that can suppress the peak value below the limit value when a predetermined limit value is provided for the peak value of the power consumption of the vehicle 100. 50 output levels. Thereby, as an example, the peak value of the power consumption of the vehicle 100 is a predetermined limit value because the speed of the vehicle 100 exceeds the predetermined threshold V in a power running state in which the power consumption of the vehicle 100 is likely to increase. Can be suppressed.

また、第1実施形態では、図3に示すように、運転状態が停車状態である場合であって、車両100のドア(図示せず)が開いている場合には、空調出力調整部61は、空調装置50の出力レベルを、ドアが閉じている場合における出力レベルよりも高く調整するように構成されている。これにより、一例として、ドアが開いた状態、すなわち外気が入り込みやすい状態における空調装置50の出力レベルが、ドアが閉じた状態における空調装置50の出力レベルよりも高くなるので、外気による車両100内の温度変化を抑制することができる。なお、図3は、ドアが開いている場合における空調装置50の出力レベルと、ブレーキ状態における空調装置50の出力レベル(第2レベルL2)とが互いに等しい例を示しているが、両者は互いに異なっていてもよい。   Further, in the first embodiment, as shown in FIG. 3, when the driving state is a stopped state and the door (not shown) of the vehicle 100 is open, the air conditioning output adjustment unit 61 is The output level of the air conditioner 50 is adjusted to be higher than the output level when the door is closed. Thereby, as an example, the output level of the air conditioner 50 in a state in which the door is open, that is, in a state in which outside air easily enters, is higher than the output level of the air conditioner 50 in a state in which the door is closed. Temperature change can be suppressed. FIG. 3 shows an example in which the output level of the air conditioner 50 when the door is open and the output level (second level L2) of the air conditioner 50 in the brake state are equal to each other. May be different.

また、第1実施形態では、図4に示すように、車両が複数連結されている場合であって、運転状態が力行状態である場合には、空調出力調整部61は、車両100の加速方向の先頭側(図4の右側)に位置する車両100(第1の車両)が有する空調装置50の出力レベルを、第1の車両よりも後方側に位置する車両100(第2の車両)が有する空調装置50の出力レベルよりも高く調整するように構成されている。これにより、一例として、先頭側の車両100内の空気が流れこむことによって温度変化が起こりやすい後方側の車両100内の温度と、先頭側の車両100内の温度とを略均一にすることができる。   In the first embodiment, as shown in FIG. 4, when a plurality of vehicles are connected and the driving state is a power running state, the air conditioning output adjustment unit 61 is configured to accelerate the vehicle 100 in the acceleration direction. The vehicle 100 (second vehicle) positioned rearward of the first vehicle has an output level of the air conditioner 50 included in the vehicle 100 (first vehicle) positioned on the top side (right side in FIG. 4). It is comprised so that it may adjust higher than the output level of the air conditioner 50 which has. Thus, as an example, the temperature in the rear vehicle 100 and the temperature in the front vehicle 100 that are likely to change in temperature due to the flow of air in the front vehicle 100 and the temperature in the front vehicle 100 can be made substantially uniform. it can.

なお、第1実施形態では、車両100にドア(図示せず)が複数設けられている場合に、それら複数のドアの全てを開閉するのではなく、一部のドアのみを開閉することにより、車両100内の温度変化を抑制してもよい。このように構成すれば、車両100内の快適性が低下するのを抑制することができる。   In the first embodiment, when the vehicle 100 is provided with a plurality of doors (not shown), by opening and closing only some of the doors, instead of opening and closing all of the plurality of doors, You may suppress the temperature change in the vehicle 100. FIG. If comprised in this way, it can suppress that the comfort in the vehicle 100 falls.

次に、図3を参照して、第1実施形態による車両情報制御装置60を備えた車両100の空調装置50の出力レベルの変化の一例について説明する。以下では、空調装置50が冷房装置として機能しているものとする。   Next, an example of a change in the output level of the air conditioner 50 of the vehicle 100 including the vehicle information control device 60 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. In the following, it is assumed that the air conditioner 50 functions as a cooling device.

この例では、図3の上から2番目(マスターコントローラ)のグラフに示すように、マスターコントローラ70は、タイミングτ0からτ2までの間において、車両100の運転状態が力行状態になるように操作される。したがって、図3の1番上(車両速度)のグラフに示すように、車両100の速度は、タイミングτ0からτ2にかけて増加し続ける。   In this example, as shown in the second (master controller) graph from the top in FIG. 3, the master controller 70 is operated so that the driving state of the vehicle 100 is in the power running state between the timings τ0 and τ2. The Therefore, as shown in the top graph (vehicle speed) in FIG. 3, the speed of the vehicle 100 continues to increase from timing τ0 to τ2.

ここで、図3の1番上のグラフに示すように、列車の速度は、タイミングτ2よりも前のタイミングτ1において所定のしきい値Vに到達する。したがって、図3の下から3番目(空調(冷房)出力レベル)のグラフに示すように、空調装置50の出力レベルは、タイミングτ0からτ1にかけて第1レベルL1に設定され、タイミングτ1からτ2にかけて第1レベルL1よりも低い第4レベルL4に設定される。すなわち、図3の下から2番目(空調(冷房)設定温度)のグラフに示すように、空調装置50の設定温度は、タイミングτ0からτ1にかけて第1レベルL1に対応する温度T1に設定され、タイミングτ1からτ2にかけて第4レベルL4に対応する温度T4に設定される。ここでは、空調装置50が冷房装置として機能している例について説明しているため、第4レベルL4に対応する温度T4は、第1レベルL1に対応する温度T1よりも高い。   Here, as shown in the top graph of FIG. 3, the speed of the train reaches a predetermined threshold value V at a timing τ1 before the timing τ2. Therefore, as shown in the third graph (air conditioning (cooling) output level) from the bottom in FIG. 3, the output level of the air conditioner 50 is set to the first level L1 from timing τ0 to τ1, and from timing τ1 to τ2. The fourth level L4 is set lower than the first level L1. That is, as shown in the second graph (air conditioning (cooling) set temperature) from the bottom in FIG. 3, the set temperature of the air conditioner 50 is set to the temperature T1 corresponding to the first level L1 from the timing τ0 to τ1. The temperature T4 corresponding to the fourth level L4 is set from the timing τ1 to τ2. Here, since an example in which the air conditioner 50 functions as a cooling device is described, the temperature T4 corresponding to the fourth level L4 is higher than the temperature T1 corresponding to the first level L1.

以上により、図3の1番下(車両内温度)のグラフに示すように、車両100内の温度は、タイミングτ0からτ2にかけて徐々に上昇する。ここで、上記のように、タイミングτ1からτ2の間における空調装置50の出力レベルは、タイミングτ0からτ1の間における空調装置50の出力レベルよりも低いので、タイミングτ0からτ1にかけての温度の上昇度合は、タイミングτ1からτ2にかけての温度の上昇度合よりも大きい。   As described above, as shown in the graph at the bottom of FIG. 3 (in-vehicle temperature), the temperature in the vehicle 100 gradually increases from the timing τ0 to τ2. Here, as described above, since the output level of the air conditioner 50 between the timings τ1 and τ2 is lower than the output level of the air conditioning apparatus 50 between the timings τ0 and τ1, the temperature rise from the timing τ0 to τ1. The degree is greater than the degree of temperature increase from timing τ1 to τ2.

次に、タイミングτ2からτ3までの間において、マスターコントローラ70は、図3の上から2番目のグラフに示すように、車両100の運転状態が惰行状態になるように操作される。したがって、図3の1番上のグラフに示すように、車両100の速度は、タイミングτ2からτ3までの間において変化しない。   Next, between the timings τ2 and τ3, the master controller 70 is operated so that the driving state of the vehicle 100 becomes the coasting state as shown in the second graph from the top in FIG. Therefore, as shown in the top graph of FIG. 3, the speed of the vehicle 100 does not change between the timings τ2 and τ3.

前述のように、第1実施形態では、惰行状態において、空調装置50の出力レベルが、上記第1レベルL1よりも高い第2レベルL2に設定される。したがって、図3の下から3番目のグラフに示すように、タイミングτ2からτ3までの間、空調装置50の出力レベルは、第2レベルL2に設定される。また、図3の下から2番目のグラフに示すように、タイミングτ2からτ3までの間、空調装置50の設定温度は、第2レベルL2に対応する温度T2に設定される。ここでは、空調装置50が冷房装置として機能している例について説明しているため、第2レベルL2に対応する温度T2は、第1レベルL1に対応する温度T1よりも低い。   As described above, in the first embodiment, in the coasting state, the output level of the air conditioner 50 is set to the second level L2 that is higher than the first level L1. Therefore, as shown in the third graph from the bottom in FIG. 3, the output level of the air conditioner 50 is set to the second level L2 from the timing τ2 to τ3. Further, as shown in the second graph from the bottom in FIG. 3, the set temperature of the air conditioner 50 is set to the temperature T2 corresponding to the second level L2 from the timing τ2 to τ3. Here, since an example in which the air conditioner 50 functions as a cooling device is described, the temperature T2 corresponding to the second level L2 is lower than the temperature T1 corresponding to the first level L1.

このように、タイミングτ2からτ3までの間は、タイミングτ2以前よりも空調装置50の出力レベルが高くなる。したがって、図3の1番下のグラフに示すように、タイミングτ2からτ3までの間は、車両100内の温度が上昇することなくそのまま維持される。   Thus, the output level of the air conditioner 50 is higher between the timings τ2 and τ3 than before the timing τ2. Therefore, as shown in the lowermost graph of FIG. 3, the temperature in the vehicle 100 is maintained as it is without being increased from the timing τ2 to τ3.

次に、タイミングτ3からτ4までの間において、マスターコントローラ70は、図3の上から2番目のグラフに示すように、車両100の運転状態がブレーキ状態になるように操作される。したがって、図3の1番上のグラフに示すように、車両100の速度は、タイミングτ3からτ4にかけて減少し続ける。そして、タイミングτ4において、車両100の速度がゼロになり、車両100が停車状態になる。   Next, between the timings τ3 and τ4, the master controller 70 is operated so that the driving state of the vehicle 100 is in the braking state, as shown in the second graph from the top in FIG. Therefore, as shown in the top graph of FIG. 3, the speed of the vehicle 100 continues to decrease from timing τ3 to τ4. At timing τ4, the speed of the vehicle 100 becomes zero, and the vehicle 100 is stopped.

前述のように、第1実施形態では、ブレーキ状態において、空調装置50の出力レベルが、第2レベルL2よりも高い第3レベルL3に設定される。したがって、図3の下から3番目のグラフに示すように、タイミングτ3からτ4までの間、空調装置50の出力レベルは、第3レベルL3に設定される。また、図3の下から2番目のグラフに示すように、タイミングτ3からτ4までの間、空調装置50の設定温度は、第3レベルL3に対応する温度T3に設定される。ここでは、空調装置50が冷房装置として機能している例について説明しているため、第3レベルL3に対応する温度T3は、第2レベルL2に対応する温度T2よりも低い。   As described above, in the first embodiment, in the brake state, the output level of the air conditioner 50 is set to the third level L3 higher than the second level L2. Therefore, as shown in the third graph from the bottom in FIG. 3, the output level of the air conditioner 50 is set to the third level L3 from the timing τ3 to τ4. Further, as shown in the second graph from the bottom in FIG. 3, the set temperature of the air conditioner 50 is set to the temperature T3 corresponding to the third level L3 from the timing τ3 to τ4. Here, since the example in which the air conditioner 50 functions as a cooling device is described, the temperature T3 corresponding to the third level L3 is lower than the temperature T2 corresponding to the second level L2.

このように、タイミングτ3からτ4までの間は、タイミングτ3以前よりも空調装置50の出力レベルがさらに高くなる。したがって、図3の1番下のグラフに示すように、タイミングτ3からτ4までの間は、車両100内の温度が徐々に下降する。   As described above, the output level of the air conditioner 50 is further higher between the timings τ3 and τ4 than before the timing τ3. Therefore, as shown in the lowermost graph in FIG. 3, the temperature in the vehicle 100 gradually decreases from the timing τ3 to τ4.

次に、タイミングτ4からτ7までの間において、車両100は、停車状態になっている。したがって、図3の上から2番目のグラフに示すように、マスターコントローラ70は、タイミングτ4からτ7までの間、何の操作も行われていない状態になっている。また、図3の1番上のグラフに示すように、車両100の速度は、タイミングτ4からτ7までの間ゼロのまま変化しない。   Next, between the timings τ4 and τ7, the vehicle 100 is in a stopped state. Therefore, as shown in the second graph from the top in FIG. 3, the master controller 70 is in a state where no operation is performed from the timing τ4 to τ7. Further, as shown in the top graph of FIG. 3, the speed of the vehicle 100 remains zero from timing τ4 to τ7.

前述のように、第1実施形態では、車両100の運転状態が停車状態であって、車両100のドアが閉じている場合に、空調装置50の出力レベルが、惰行状態と同じ第2レベルL2に設定される。また、車両100の運転状態が停車状態であって、車両100のドアが開いている場合に、空調装置50の出力レベルが、ブレーキ状態と同じ第3レベルL3に設定される。   As described above, in the first embodiment, when the driving state of the vehicle 100 is the stopped state and the door of the vehicle 100 is closed, the output level of the air conditioner 50 is the second level L2 that is the same as the coasting state. Set to Further, when the driving state of the vehicle 100 is in the stopped state and the door of the vehicle 100 is open, the output level of the air conditioner 50 is set to the third level L3 that is the same as the brake state.

したがって、図3の下から3番目のグラフに示すように、空調装置50の出力レベルは、タイミングτ4からτ5までの間およびタイミングτ6からτ7までの間において第2レベルL2に設定され、タイミングτ5からτ6までの間において第3レベルL3に設定される。そして、図3の下から2番目のグラフに示すように、空調装置50の設定温度は、タイミングτ4からτ5までの間およびタイミングτ6からτ7までの間において第2レベルL2に対応する温度T2に設定され、タイミングτ5からτ6までの間において第3レベルL3に対応する温度T3に設定される。   Therefore, as shown in the third graph from the bottom in FIG. 3, the output level of the air conditioner 50 is set to the second level L2 between the timing τ4 and τ5 and between the timing τ6 and τ7, and the timing τ5. To τ6, the third level L3 is set. As shown in the second graph from the bottom in FIG. 3, the set temperature of the air conditioner 50 is set to a temperature T2 corresponding to the second level L2 between timing τ4 and τ5 and between timing τ6 and τ7. The temperature T3 corresponding to the third level L3 is set between the timing τ5 and τ6.

このように、タイミングτ4からτ7までの間は、空調装置50の出力レベルが、タイミングτ2からτ3までの間の空調装置50の出力レベルと基本的に同じになる。したがって、図3の1番下のグラフに示すように、タイミングτ4からτ7までの間は、車両100内の温度が上昇することなくそのまま維持される。   As described above, the output level of the air conditioner 50 is basically the same as the output level of the air conditioner 50 between the timings τ2 and τ3 between the timings τ4 and τ7. Therefore, as shown in the lowermost graph in FIG. 3, the temperature in the vehicle 100 is maintained without increasing from the timing τ4 to τ7.

なお、タイミングτ7以降は、車両100が再び力行状態となるが、力行状態における空調装置50の出力レベルなどの変化については、既に説明したため、説明を省略する。   In addition, after timing τ7, the vehicle 100 enters the power running state again. However, since the change in the output level of the air conditioner 50 in the power running state has already been described, the description thereof is omitted.

次に、図5を参照して、第1実施形態による車両情報制御装置60が車両100の運転状態に応じて空調装置50の出力レベルを調整する際に車両情報制御装置60により実行される処理フローの一例について説明する。   Next, referring to FIG. 5, processing executed by vehicle information control device 60 when vehicle information control device 60 according to the first embodiment adjusts the output level of air conditioner 50 according to the driving state of vehicle 100. An example of the flow will be described.

この処理フローでは、まず、図5に示すように、ステップS1において、車両100の現在の運転状態を運転状態取得部62(図2参照)により取得する処理が実行され、ステップS2に進む。   In this process flow, as shown in FIG. 5, first, in step S1, a process of acquiring the current driving state of the vehicle 100 by the driving state acquisition unit 62 (see FIG. 2) is executed, and the process proceeds to step S2.

次に、ステップS2において、ステップS1の処理により取得された現在の運転状態がどのような状態かを判断する処理が実行される。すなわち、ステップS2では、車両100が、力行状態、惰行状態、ブレーキ状態または停車状態のいずれの状態で運転しているかを判断する処理が実行される。   Next, in step S2, a process of determining what state the current operating state acquired by the process of step S1 is executed. That is, in step S2, a process of determining whether the vehicle 100 is driving in a power running state, a coasting state, a brake state, or a stopped state is executed.

ステップS2において、現在の運転状態が力行状態であると判断された場合には、ステップS3に進む。そして、ステップS3において、空調装置50の出力レベルを第1レベルL1(図3参照)に設定する処理が実行され、処理が戻る。   If it is determined in step S2 that the current driving state is the power running state, the process proceeds to step S3. And in step S3, the process which sets the output level of the air conditioner 50 to the 1st level L1 (refer FIG. 3) is performed, and a process returns.

また、ステップS2において、現在の運転状態が惰行状態または停車状態であると判断された場合には、ステップS4に進む。そして、ステップS4において、空調装置50の出力レベルを第2レベルL2(図3参照)に設定する処理が実行され、処理が戻る。   If it is determined in step S2 that the current driving state is the coasting state or the stopping state, the process proceeds to step S4. And in step S4, the process which sets the output level of the air conditioner 50 to the 2nd level L2 (refer FIG. 3) is performed, and a process returns.

また、ステップS2において、現在の運転状態がブレーキ状態であると判断された場合には、ステップS5に進む。そして、ステップS5において、空調装置50の出力レベルを第3レベルL3(図3参照)に設定する処理が実行され、処理が戻る。   If it is determined in step S2 that the current driving state is the brake state, the process proceeds to step S5. And in step S5, the process which sets the output level of the air conditioner 50 to the 3rd level L3 (refer FIG. 3) is performed, and a process returns.

次に、図6を参照して、第1実施形態による車両情報制御装置60を備えた車両100の運転状態が力行状態である場合に車両情報制御装置60により実行される処理フローの一例について説明する。   Next, an example of a processing flow executed by the vehicle information control device 60 when the driving state of the vehicle 100 including the vehicle information control device 60 according to the first embodiment is a power running state will be described with reference to FIG. To do.

この処理フローでは、図6に示すように、まず、ステップS11において、車両100の現在の速度を速度取得部63(図2参照)により取得する処理が実行され、ステップS12に進む。   In this processing flow, as shown in FIG. 6, first, in step S11, a process of acquiring the current speed of the vehicle 100 by the speed acquisition unit 63 (see FIG. 2) is executed, and the process proceeds to step S12.

次に、ステップS12において、ステップS11の処理により取得された現在の速度が所定のしきい値を超えたか否かを判断する処理が実行される。   Next, in step S12, a process of determining whether or not the current speed acquired by the process of step S11 has exceeded a predetermined threshold value is executed.

ステップS12において、現在の速度が所定のしきい値を超えたと判断された場合には、ステップS13に進む。そして、ステップS13において、空調装置50の出力レベルを低くする処置が実行される。具体的には、空調装置50の出力レベルを、第1レベルL1よりも低いレベルL4(図3参照)に設定する処理が実行される。そして、処理が戻る。   If it is determined in step S12 that the current speed has exceeded a predetermined threshold value, the process proceeds to step S13. And in step S13, the treatment which makes the output level of the air conditioner 50 low is performed. Specifically, a process of setting the output level of the air conditioner 50 to a level L4 (see FIG. 3) lower than the first level L1 is executed. Then, the process returns.

なお、ステップS12において、現在の速度が所定のしきい値以下であると判断された場合には、ステップS13のような空調装置50の出力レベルの調整処理が行われずに、処理が戻る。   If it is determined in step S12 that the current speed is equal to or lower than the predetermined threshold value, the process returns without adjusting the output level of the air conditioner 50 as in step S13.

以上説明したように、第1実施形態では、一例として、空調出力調整部61は、運転状態取得部62により取得された運転状態が力行状態である場合に、空調装置50の出力レベルを、他の状態(惰行状態、ブレーキ状態および停車状態)における出力レベルよりも低く調整するように構成されている。これにより、一例として、車両100が加速する分多くの消費電力が必要な力行状態における空調装置50の出力レベルが他の状態よりも低くなるので、力行状態における車両100の消費電力のピーク値が大きくなるのを抑制することができる。   As described above, in the first embodiment, as an example, the air conditioning output adjustment unit 61 changes the output level of the air conditioner 50 to another when the operation state acquired by the operation state acquisition unit 62 is a power running state. The power level is adjusted to be lower than the output level in the states (coasting state, braking state, and stopping state). Thereby, as an example, since the output level of the air conditioner 50 in the power running state that requires much power consumption as the vehicle 100 accelerates is lower than in other states, the peak value of the power consumption of the vehicle 100 in the power running state is It is possible to suppress the increase.

(第2実施形態)
次に、図7および図8を参照して、第2実施形態による車両情報制御装置260の構成の一例について説明する。
(Second Embodiment)
Next, an example of the configuration of the vehicle information control device 260 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 7 and 8.

図7に示すように、第2実施形態による車両200は、車両情報制御装置260と、ATO装置(自動列車運転装置)290とを備える。また、車両200は、これらの他に、上記第1実施形態と同様の、パンタグラフ10、モータ20、VVVFインバータ30、SIV40、空調装置50、マスターコントローラ70およびセンサ80を備える。   As shown in FIG. 7, the vehicle 200 according to the second embodiment includes a vehicle information control device 260 and an ATO device (automatic train operation device) 290. In addition to these, the vehicle 200 includes the pantograph 10, the motor 20, the VVVF inverter 30, the SIV 40, the air conditioner 50, the master controller 70, and the sensor 80, similar to the first embodiment.

ATO装置290とは、車両200の速度を自動で制御するためのものであり、車両200の運転状態がどのように遷移するかを示す運転パターンが予め設定されている。したがって、第2実施形態では、車両情報制御装置260は、ATO装置290に設定された運転パターンを取得することにより、次の運転状態がどのようになるかを予め検知することができる。   The ATO device 290 is for automatically controlling the speed of the vehicle 200, and a driving pattern indicating how the driving state of the vehicle 200 changes is set in advance. Therefore, in the second embodiment, the vehicle information control device 260 can detect in advance what the next driving state will be by acquiring the driving pattern set in the ATO device 290.

ここで、第2実施形態では、図8に示すように、車両情報制御装置260の空調出力調整部(図示せず)は、次の運転状態が力行状態であると予め判明している場合に、運転状態が力行状態になる前に、空調装置50の出力レベルを、現在の出力レベルよりも高く調整するように構成されている。以下、図8を参照して、第2実施形態による車両情報制御装置260を備えた車両200の空調装置50の出力レベルの変化の一例について説明する。この図8に示した例では、空調装置50が冷房装置として機能しているものとする。   Here, in 2nd Embodiment, as shown in FIG. 8, when the air-conditioning output adjustment part (not shown) of the vehicle information control apparatus 260 is previously known that the next driving state is a power running state. The output level of the air conditioner 50 is adjusted to be higher than the current output level before the operation state becomes the power running state. Hereinafter, an example of the change in the output level of the air conditioner 50 of the vehicle 200 including the vehicle information control device 260 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. In the example shown in FIG. 8, it is assumed that the air conditioner 50 functions as a cooling device.

この例では、図8の上から2番目のグラフに示すように、ATO装置290には、タイミングτ10からτ11にかけて車両200の運転状態が力行状態になるような運転パターンが設定されている。したがって、図8の1番上のグラフに示すように、車両200の速度は、タイミングτ10からτ11にかけて増加し続ける。   In this example, as shown in the second graph from the top in FIG. 8, the ATO device 290 is set with a driving pattern in which the driving state of the vehicle 200 becomes a power running state from timing τ10 to τ11. Therefore, as shown in the top graph of FIG. 8, the speed of the vehicle 200 continues to increase from timing τ10 to τ11.

ここで、第2実施形態では、図8の下から2番目のグラフに示すように、タイミングτ10からτ11までの間、空調装置50の出力レベルは、第1レベルL11に設定される。この第1レベルL11は、上記第1実施形態と同様に、通常時の出力レベルよりも低い。したがって、図8の1番下のグラフに示すように、車両200内の温度は、タイミングτ10からτ11にかけて徐々に上昇する。   Here, in the second embodiment, as shown in the second graph from the bottom in FIG. 8, the output level of the air conditioner 50 is set to the first level L11 during the period from the timing τ10 to τ11. The first level L11 is lower than the normal output level, as in the first embodiment. Therefore, as shown in the lowermost graph in FIG. 8, the temperature in the vehicle 200 gradually increases from the timing τ10 to τ11.

次に、図8の上から2番目のグラフに示すように、ATO装置290には、タイミングτ11からτ13にかけて車両200の運転状態が惰行状態になるような運転パターンが設定されている。したがって、図8の1番上のグラフに示すように、車両200の速度は、タイミングτ11からτ13までの間変化しない。   Next, as shown in the second graph from the top in FIG. 8, the ATO device 290 is set with a driving pattern in which the driving state of the vehicle 200 becomes a coasting state from timing τ11 to τ13. Therefore, as shown in the top graph of FIG. 8, the speed of the vehicle 200 does not change from timing τ11 to τ13.

第2実施形態では、図8の下から2番目のグラフに示すように、タイミングτ11からτ12までの間、空調装置50の出力レベルは、第2レベルL12に設定される。なお、惰行状態における第2レベルL12は、上記第1実施形態と同様に、力行状態における第1レベルL11よりも高い。   In the second embodiment, as shown in the second graph from the bottom in FIG. 8, the output level of the air conditioner 50 is set to the second level L12 from the timing τ11 to τ12. Note that the second level L12 in the coasting state is higher than the first level L11 in the powering state, as in the first embodiment.

ここで、第2実施形態では、車両200がATO装置290を有しているので、車両情報制御装置260は、ATO装置290に予め設定された運転パターンを取得することにより、次の運転状態(タイミングτ13からτ14にかけての運転状態)が力行状態であることを予め検知することができる。そして、第2実施形態では、前述のように、車両情報制御装置260の空調出力調整部(図示せず)は、次の運転状態が力行状態であると予め判明している場合に、運転状態が力行状態になる前に、空調装置50の出力レベルを、現在の出力レベルよりも高く調整するように構成されている。これにより、第2実施形態では、図8の下から2番目のグラフに示すように、運転状態が力行状態になる前のタイミングτ12からτ13までの間、空調装置50の出力レベルは、現在の第2レベルL12よりも高い第3レベルL13に設定される。   Here, in the second embodiment, since the vehicle 200 includes the ATO device 290, the vehicle information control device 260 acquires the next driving state (by acquiring the driving pattern set in advance in the ATO device 290). It is possible to detect in advance that the operation state from timing τ13 to τ14 is a power running state. And in 2nd Embodiment, as mentioned above, the air-conditioning output adjustment part (not shown) of the vehicle information control apparatus 260 is a driving | running state, when it is previously known that the next driving | running state is a power running state. Is configured to adjust the output level of the air conditioner 50 to be higher than the current output level before the power running state is established. Thereby, in 2nd Embodiment, as shown in the 2nd graph from the bottom of FIG. 8, the output level of the air conditioner 50 is the present level between the timing τ12 and τ13 before the operating state becomes the power running state. The third level L13 is set higher than the second level L12.

以上により、図8の1番下のグラフに示すように、車両200内の温度は、タイミングτ11からτ12までの間変化せずに、空調装置50の出力レベルが高まったタイミングτ12からτ13にかけて徐々に下降する。   As described above, as shown in the bottom graph of FIG. 8, the temperature in the vehicle 200 does not change from timing τ11 to τ12, and gradually from timing τ12 to τ13 when the output level of the air conditioner 50 increases. To descend.

次に、図8の上から2番目のグラフに示すように、ATO装置290には、タイミングτ13からτ14にかけて車両200の運転状態が力行状態になるような運転パターンが設定されている。したがって、図8の1番上のグラフに示すように、車両200の速度は、タイミングτ13からτ14にかけて増加し続ける。また、図8の下から2番目のグラフに示すように、タイミングτ13からτ14までの間、空調装置50の出力レベルは、第1レベルL11に設定される。また、図8の1番下のグラフに示すように、車両200内の温度は、タイミングτ13からτ14にかけて徐々に上昇する。   Next, as shown in the second graph from the top in FIG. 8, the ATO device 290 is set with a driving pattern in which the driving state of the vehicle 200 becomes a power running state from timing τ13 to τ14. Therefore, as shown in the top graph of FIG. 8, the speed of the vehicle 200 continues to increase from timing τ13 to τ14. Further, as shown in the second graph from the bottom in FIG. 8, the output level of the air conditioner 50 is set to the first level L11 from the timing τ13 to τ14. Further, as shown in the lowermost graph of FIG. 8, the temperature in the vehicle 200 gradually increases from timing τ13 to τ14.

次に、図8の上から2番目のグラフに示すように、ATO装置290には、タイミングτ14からτ15にかけて車両200の運転状態が惰行状態になるような運転パターンが設定されている。したがって、図8の1番上のグラフに示すように、車両200の速度は、タイミングτ14からτ15までの間変化しない。また、図8の下から2番目のグラフに示すように、タイミングτ14からτ15までの間、空調装置50の出力レベルは、第2レベルL12に設定される。また、図8の1番下のグラフに示すように、車両200内の温度は、タイミングτ14からτ15までの間変化しない。   Next, as shown in the second graph from the top in FIG. 8, the ATO device 290 is set with a driving pattern in which the driving state of the vehicle 200 becomes a coasting state from timing τ14 to τ15. Therefore, as shown in the top graph of FIG. 8, the speed of the vehicle 200 does not change from timing τ14 to τ15. Further, as shown in the second graph from the bottom in FIG. 8, the output level of the air conditioner 50 is set to the second level L12 from the timing τ14 to τ15. Further, as shown in the lowermost graph of FIG. 8, the temperature in the vehicle 200 does not change from timing τ14 to τ15.

なお、タイミングτ14からτ15にかけての惰行状態は、上述したタイミングτ11からτ13にかけての惰行状態と異なり、次の運転状態(タイミングτ15からτ16にかけての運転状態)が力行状態ではない。したがって、タイミングτ14からτ15にかけての空調装置50の出力レベルは、上述したタイミングτ11からτ13にかけての空調装置50の出力レベルと異なり、第2レベルL12のまま変化しない。   The coasting state from timing τ14 to τ15 is different from the coasting state from timing τ11 to τ13 described above, and the next operation state (operation state from timing τ15 to τ16) is not a powering state. Therefore, the output level of the air conditioner 50 from timing τ14 to τ15 is different from the output level of the air conditioner 50 from timing τ11 to τ13 described above, and remains unchanged at the second level L12.

次に、図8の上から2番目のグラフに示すように、ATO装置290には、タイミングτ15からτ16にかけて車両200の運転状態がブレーキ状態になるような運転パターンが設定されている。したがって、図8の1番上のグラフに示すように、車両200の速度は、タイミングτ15からτ16にかけて減少し続ける。   Next, as shown in the second graph from the top in FIG. 8, the ATO device 290 is set with a driving pattern in which the driving state of the vehicle 200 is in a braking state from timing τ15 to τ16. Therefore, as shown in the top graph of FIG. 8, the speed of the vehicle 200 continues to decrease from timing τ15 to τ16.

ここで、第2実施形態では、図8の下から2番目のグラフに示すように、タイミングτ15からτ16までの間、空調装置50の出力レベルは、第3レベルL13に設定される。この第3レベルL13は、上記第1実施形態と同様に、惰行状態における第2レベルL12よりも高い。したがって、図8の1番下のグラフに示すように、車両200内の温度は、タイミングτ15からτ16にかけて徐々に下降する。なお、図8は、ブレーキ状態における空調装置50の出力レベルと、力行状態になる前の惰行状態(上述したタイミングτ12からτ13までの間参照)における空調装置50の出力レベルとが、互いに等しい第3レベルL13である例を示しているが、両者は互いに異なっていてもよい。   Here, in the second embodiment, as shown in the second graph from the bottom in FIG. 8, the output level of the air conditioner 50 is set to the third level L13 from the timing τ15 to τ16. The third level L13 is higher than the second level L12 in the coasting state, as in the first embodiment. Therefore, as shown in the lowermost graph of FIG. 8, the temperature in the vehicle 200 gradually decreases from the timing τ15 to τ16. In FIG. 8, the output level of the air conditioner 50 in the brake state and the output level of the air conditioner 50 in the coasting state before the power running state (refer to the above-described timing τ12 to τ13) are equal to each other. Although an example of 3 levels L13 is shown, they may be different from each other.

次に、図8の上から2番目のグラフに示すように、ATO装置290には、タイミングτ16からτ18にかけて車両200の運転状態が惰行状態になるような運転パターンが設定されている。したがって、図8の1番上のグラフに示すように、車両200の速度は、タイミングτ16からτ18までの間変化しない。   Next, as shown in the second graph from the top in FIG. 8, the ATO device 290 is set with a driving pattern in which the driving state of the vehicle 200 becomes a coasting state from timing τ16 to τ18. Therefore, as shown in the top graph of FIG. 8, the speed of the vehicle 200 does not change from timing τ16 to τ18.

ここで、図8に示した例では、タイミングτ18以降において、車両200の運転状態が力行状態になる。したがって、図8の下から2番目のグラフに示すように、空調装置50の出力レベルは、タイミングτ16からτ17までの間、第2レベルL12に設定され、タイミングτ17からτ18までの間、第2レベルL12よりも高い第3レベルL13に設定される。そして、図8の1番下のグラフに示すように、車両200内の温度は、タイミングτ16からτ17までの間変化せずに、空調装置50の出力レベルが高まったタイミングτ17からτ18にかけて徐々に下降する。   Here, in the example shown in FIG. 8, the driving state of the vehicle 200 becomes the power running state after the timing τ18. Therefore, as shown in the second graph from the bottom in FIG. 8, the output level of the air conditioner 50 is set to the second level L12 from the timing τ16 to τ17, and from the timing τ17 to τ18, the second level. The third level L13 is set higher than the level L12. As shown in the lowermost graph of FIG. 8, the temperature in the vehicle 200 does not change from timing τ16 to τ17, and gradually increases from timing τ17 to τ18 when the output level of the air conditioner 50 increases. Descend.

なお、タイミングτ18以降は、車両200が再び力行状態となるが、力行状態における空調装置50の出力レベルなどの変化については、既に説明したため、説明を省略する。   Note that, after timing τ18, the vehicle 200 is again in the power running state, but since changes in the output level of the air conditioner 50 in the power running state have already been described, description thereof will be omitted.

なお、第2実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。   In addition, the other structure of 2nd Embodiment is the same as that of the said 1st Embodiment.

次に、図9を参照して、第2実施形態による車両情報制御装置260により実行される処理フローの一例について説明する。   Next, an example of a processing flow executed by the vehicle information control apparatus 260 according to the second embodiment will be described with reference to FIG.

この処理フローでは、まず、ステップS21において、ATO装置290(図7参照)に設定された運転パターンを取得する処理が実行され、ステップS22に進む。   In this process flow, first, in step S21, a process of acquiring an operation pattern set in the ATO device 290 (see FIG. 7) is executed, and the process proceeds to step S22.

次に、ステップS22において、ステップS21の処理により取得された運転パターンに基づいて、次の運転状態が力行状態か否かを判断する処理が実行される。   Next, in step S22, a process for determining whether or not the next driving state is a power running state is executed based on the driving pattern acquired by the process of step S21.

ステップS22において、次の運転状態が力行状態であると判断された場合には、ステップS23に進む。そして、ステップS23において、空調装置50の出力レベルをより高く調整する処理が実行され、処理が戻る。   If it is determined in step S22 that the next driving state is the power running state, the process proceeds to step S23. And in step S23, the process which adjusts the output level of the air conditioner 50 higher is performed, and a process returns.

なお、ステップS22において、次の運転状態が力行状態でないと判断された場合には、ステップS23のような空調装置50の出力レベルの調整処理が行われずに、処理が戻る。   When it is determined in step S22 that the next operation state is not the power running state, the process returns without adjusting the output level of the air conditioner 50 as in step S23.

なお、第2実施形態のその他の制御動作は、上記第1実施形態と同様である。   Other control operations in the second embodiment are the same as those in the first embodiment.

以上説明したように、第2実施形態では、一例として、車両情報制御装置260の空調出力調整部(図示せず)は、次の運転状態が力行状態であると予め判明している場合に、運転状態が力行状態になる前に、空調装置50の出力レベルを、現在の出力レベルよりも高く調整するように構成されている。これにより、一例として、運転状態が力行状態になることによって空調装置50の出力レベルが低下する分を予め相殺しておくことができるので、車両200内の快適性が低下するのを抑制することができる。   As described above, in the second embodiment, as an example, when the air conditioning output adjustment unit (not shown) of the vehicle information control device 260 has previously been determined that the next driving state is the power running state, Before the operation state becomes a power running state, the output level of the air conditioner 50 is adjusted to be higher than the current output level. Thereby, as an example, the amount of decrease in the output level of the air conditioner 50 due to the driving state being in a power running state can be offset in advance, and thus the reduction in comfort in the vehicle 200 is suppressed. Can do.

なお、第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。   The remaining effects of the second embodiment are similar to those of the aforementioned first embodiment.

(第3実施形態)
次に、図10を参照して、第3実施形態による車両情報制御装置360の構成の一例について説明する。
(Third embodiment)
Next, an example of the configuration of the vehicle information control device 360 according to the third embodiment will be described with reference to FIG.

図10に示すように、第3実施形態による車両300は、車両情報制御装置360と、運転支援装置390とを備える。また、車両300は、これらの他に、上記第1実施形態と同様の、パンタグラフ10、モータ20、VVVFインバータ30、SIV40、空調装置50、マスターコントローラ70およびセンサ80を備える。   As shown in FIG. 10, the vehicle 300 according to the third embodiment includes a vehicle information control device 360 and a driving support device 390. In addition to these, the vehicle 300 includes the pantograph 10, the motor 20, the VVVF inverter 30, the SIV 40, the air conditioner 50, the master controller 70, and the sensor 80 as in the first embodiment.

運転支援装置390とは、車両300の運転者に対してマスターコントローラ70の操作量を案内するものであり、車両300の運転状態をどのように制御するかを示す運転パターンが予め設定されている。   The driving support device 390 guides the operation amount of the master controller 70 to the driver of the vehicle 300, and a driving pattern indicating how to control the driving state of the vehicle 300 is set in advance. .

すなわち、第3実施形態においても、上記第2実施形態と同様に、車両情報制御装置360は、運転支援装置390に設定された運転パターンを取得することにより、次の運転状態がどのようになるかを予め検知することができる。そして、車両情報制御装置360の空調出力調整部(図示せず)は、次の運転状態が力行状態であると予め判明している場合に、運転状態が力行状態になる前に、空調装置50の出力レベルを、現在の出力レベルよりも高く調整するように構成されている。これにより、一例として、運転状態が力行状態になることによって空調装置50の出力レベルが低下する分を予め相殺しておくことができるので、車両200内の快適性が低下するのを抑制することができる。   That is, also in the third embodiment, as in the second embodiment, the vehicle information control device 360 acquires the driving pattern set in the driving support device 390, so that the next driving state is changed. Can be detected in advance. Then, the air conditioning output adjustment unit (not shown) of the vehicle information control device 360 determines that the next driving state is the powering state before the driving state becomes the powering state. The output level is adjusted to be higher than the current output level. Thereby, as an example, the amount of decrease in the output level of the air conditioner 50 due to the driving state being in a power running state can be offset in advance, and thus the reduction in comfort in the vehicle 200 is suppressed. Can do.

なお、第3実施形態のその他の構成、制御動作および効果は、上記第2実施形態と同様である。   The other configurations, control operations, and effects of the third embodiment are the same as those of the second embodiment.

以上、本発明の実施形態を説明したが、上記実施形態はあくまで一例であって、発明の範囲を限定することは意図していない。上記実施形態は、様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。上記実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, the said embodiment is an example to the last, Comprising: It is not intending limiting the range of invention. The above embodiment can be implemented in various forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. The above-described embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and equivalents thereof.

50 空調装置
60、260、360 車両情報制御装置
61 空調出力調整部
62 運転状態取得部
63 速度取得部
100、200、300 車両
DESCRIPTION OF SYMBOLS 50 Air conditioning apparatus 60, 260, 360 Vehicle information control apparatus 61 Air conditioning output adjustment part 62 Operation state acquisition part 63 Speed acquisition part 100, 200, 300 Vehicle

Claims (6)

車両の運転状態を取得する運転状態取得部と、
前記運転状態取得部により取得された前記運転状態が力行状態である場合に、前記車両が有する空調の出力レベルを、前記力行状態以外の他の状態における出力レベルよりも低く調整する空調出力調整部と
前記車両の速度を取得する速度取得部と、を備え、
前記空調出力調整部は、前記運転状態が力行状態である場合であって、前記速度取得部により取得された前記速度が所定のしきい値を超えた場合には、前記出力レベルを、前記速度が前記しきい値以下の場合における出力レベルよりも低く調整するように構成されている、車両情報制御装置。
A driving state acquisition unit for acquiring the driving state of the vehicle;
When the driving state acquired by the driving state acquisition unit is a power running state, the air conditioning output adjustment unit adjusts the output level of air conditioning of the vehicle lower than the output level in other states other than the power running state and,
A speed acquisition unit for acquiring the speed of the vehicle,
The air conditioning output adjustment unit is configured to change the output level to the speed when the operation state is a power running state and the speed acquired by the speed acquisition unit exceeds a predetermined threshold. The vehicle information control device is configured to adjust the output level to be lower than the output level when the value is equal to or less than the threshold value .
前記空調出力調整部は、前記車両が複数連結されている場合であって、前記運転状態が力行状態である場合には、加速方向の先頭側に位置する第1の車両が有する空調の出力レベルを、前記第1の車両よりも後方側に位置する第2の車両が有する空調の出力レベルよりも高く調整するように構成されている、請求項に記載の車両情報制御装置。 The air conditioning output adjustment unit is a case where a plurality of the vehicles are connected, and when the driving state is a power running state, the air conditioning output level of the first vehicle located on the leading side in the acceleration direction The vehicle information control device according to claim 1 , wherein the vehicle information control device is configured to adjust the output level higher than an air conditioning output level of a second vehicle located rearward of the first vehicle. 車両の運転状態を取得する運転状態取得部と、  A driving state acquisition unit for acquiring the driving state of the vehicle;
前記運転状態取得部により取得された前記運転状態が力行状態である場合に、前記車両が有する空調の出力レベルを、前記力行状態以外の他の状態における出力レベルよりも低く調整する空調出力調整部と、を備え  When the driving state acquired by the driving state acquisition unit is a power running state, the air conditioning output adjustment unit adjusts the output level of air conditioning of the vehicle lower than the output level in other states other than the power running state And equipped with
前記空調出力調整部は、前記車両が複数連結されている場合であって、前記運転状態が力行状態である場合には、加速方向の先頭側に位置する第1の車両が有する空調の出力レベルを、前記第1の車両よりも後方側に位置する第2の車両が有する空調の出力レベルよりも高く調整するように構成されている、車両情報制御装置。  The air conditioning output adjustment unit is a case where a plurality of the vehicles are connected, and when the driving state is a power running state, the air conditioning output level of the first vehicle located on the leading side in the acceleration direction The vehicle information control device is configured to adjust the output higher than the air conditioning output level of the second vehicle located rearward of the first vehicle.
前記空調出力調整部は、前記運転状態が力行状態である場合に、前記出力レベルを第1レベルに設定し、前記運転状態が惰行状態である場合に、前記出力レベルを前記第1レベルよりも高い第2レベルに設定し、前記運転状態がブレーキ状態である場合に、前記出力レベルを前記第2レベルよりも高い第3レベルに設定するように構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両情報制御装置。   The air conditioning output adjustment unit sets the output level to a first level when the operating state is a power running state, and sets the output level to be higher than the first level when the operating state is a coasting state. 4. The device according to claim 1, wherein the output level is set to a third level higher than the second level when the high second level is set and the driving state is a brake state. The vehicle information control device according to claim 1. 前記空調出力調整部は、前記運転状態が停車状態である場合であって、前記車両に設けられたドアが開いている場合には、前記出力レベルを、前記ドアが閉じている場合における出力レベルよりも高く調整するように構成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両情報制御装置。   The air conditioning output adjustment unit is configured to output the output level when the door is closed when the driving state is a stopped state, and when the door is closed. The vehicle information control device according to any one of claims 1 to 4, wherein the vehicle information control device is configured to be adjusted to be higher. 前記空調出力調整部は、次の前記運転状態が力行状態であると予め判明している場合には、前記運転状態が力行状態になる前に、前記出力レベルを、現在の出力レベルよりも高く調整するように構成されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両情報制御装置。   The air conditioning output adjustment unit, when it is previously determined that the next operation state is a power running state, the output level is set higher than the current output level before the operation state becomes a power running state. The vehicle information control device according to claim 1, wherein the vehicle information control device is configured to adjust.
JP2014033237A 2014-02-24 2014-02-24 Vehicle information control device Active JP6139437B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014033237A JP6139437B2 (en) 2014-02-24 2014-02-24 Vehicle information control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014033237A JP6139437B2 (en) 2014-02-24 2014-02-24 Vehicle information control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015157551A JP2015157551A (en) 2015-09-03
JP6139437B2 true JP6139437B2 (en) 2017-05-31

Family

ID=54181941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014033237A Active JP6139437B2 (en) 2014-02-24 2014-02-24 Vehicle information control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6139437B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58221764A (en) * 1982-06-16 1983-12-23 株式会社日立製作所 Method and device for controlling operation of car air conditioner
JPH01214201A (en) * 1988-02-23 1989-08-28 Mitsubishi Electric Corp Control method for electric vehicle
JP2007049836A (en) * 2005-08-10 2007-02-22 Hitachi Ltd Power converter and electric train for electric railway
US20080245503A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Wilson Michael J Heat exchange system for vehicles and method of operating the same
JP2012175803A (en) * 2011-02-22 2012-09-10 Hitachi Ltd Railway system equipped with power storage means
US9533550B2 (en) * 2013-01-17 2017-01-03 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle air conditioning control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015157551A (en) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107848424B (en) Brake control device
TW200605488A (en) Deceleration method of AC motor and inverter apparatus
US10393104B2 (en) Compressor system and method for operating the compressor system in dependence on the current situation of the rail vehicle
MY179212A (en) Cooling system for secondary battery
JP2008265706A5 (en)
MX358808B (en) Control device for electric vehicle and control method for electric vehicle.
MX2019015633A (en) Target vehicle speed generation method and target vehicle speed generation device for driving assistance vehicle.
ATE520576T1 (en) BRAKE CONTROL DEVICE FOR AN ELECTRIC VEHICLE
JP2018032215A5 (en)
JP6533125B2 (en) Electric brake device
MX2018001136A (en) Electric vehicle control device and electric vehicle control method.
KR20180054774A (en) Train control device
JP2016131459A5 (en)
KR20150038503A (en) Elevator control apparatus, and elevator control method
JP6139437B2 (en) Vehicle information control device
JP2021075233A (en) Brake abnormality determination device, brake state storage device, abnormality determination method, abnormality determination program and brake control device
JP7225820B2 (en) Vehicle opening/closing body control device
JP2013055742A (en) Vehicle traveling control device
JP7392355B2 (en) Vehicle braking control device
JP2013123311A (en) Electric vehicle control device
RU2017141729A (en) METHOD OF OPERATION OF THE ENGINE UNIT, ENGINE UNIT AND VEHICLE CONTAINING THE SUCH OF THE ENGINE
JP5914374B2 (en) Automatic train driving device
JP5746373B2 (en) Elevator control device and control method thereof
US20170320402A1 (en) Variable-gauge-train control device
JP2019010960A (en) Braking control device for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20151102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170427

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6139437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151