JP6137761B2 - Vehicle door handle device - Google Patents
Vehicle door handle device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6137761B2 JP6137761B2 JP2015154983A JP2015154983A JP6137761B2 JP 6137761 B2 JP6137761 B2 JP 6137761B2 JP 2015154983 A JP2015154983 A JP 2015154983A JP 2015154983 A JP2015154983 A JP 2015154983A JP 6137761 B2 JP6137761 B2 JP 6137761B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bell crank
- crank lever
- rotation
- door
- stopper member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B85/00—Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
- E05B85/10—Handles
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B77/00—Vehicle locks characterised by special functions or purposes
- E05B77/02—Vehicle locks characterised by special functions or purposes for accident situations
- E05B77/04—Preventing unwanted lock actuation, e.g. unlatching, at the moment of collision
- E05B77/06—Preventing unwanted lock actuation, e.g. unlatching, at the moment of collision by means of inertial forces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/04—Doors arranged at the vehicle sides
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B79/00—Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
- E05B79/02—Mounting of vehicle locks or parts thereof
- E05B79/06—Mounting of handles, e.g. to the wing or to the lock
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B85/00—Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
- E05B85/10—Handles
- E05B85/14—Handles pivoted about an axis parallel to the wing
- E05B85/16—Handles pivoted about an axis parallel to the wing a longitudinal grip part being pivoted at one end about an axis perpendicular to the longitudinal axis of the grip part
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
本発明は、車両用ドアハンドル装置に関する。 The present invention relates to a vehicle door handle device.
車両のドアを開閉するための車両用ドアハンドル装置には、例えば特許文献1のようなドア開放防止技術が搭載されている。例えば特許文献1のドアハンドル装置は、ドアに組み付けられるベース部材と、そのベース部材に対し車両外向きの引き起こし動作が可能となるよう組み付けられるハンドル本体と、そのハンドル本体及びドアロック機構に接続するベルクランクレバーと、そのベルクランクレバーと一体回転するとともにコイルスプリングの弾性付勢力によって回動初期位置(特許文献1の図4参照)に付勢される回転レバーと、ベース部材に設けられ、車両の非衝突時においてベルクランクレバーの回転を妨げることの無いよう回転レバーに対し相対動作(特許文献1の図6参照)するロックピンと、を有しており、これらによってドアの開放が防止されている。
For example,
即ち、この車両用ドアハンドル装置では、車両の衝突時において、衝突により生じる慣性力によって回転レバーがコイルスプリングの弾性付勢力に抗して回動初期位置からロック位置(特許文献1の図10参照)まで回転する。そして、ロック位置へと移動した回転レバーは、ロックピンによってベルクランクレバーの回転を妨げる。ベルクランクレバーが回転できなくなることにより、ドアロック機構をドアの閉状態を維持するロック状態から非ロック状態へと切り替えることができず、その結果、ドアの開放を防ぐことができる。 That is, in this vehicle door handle device, at the time of a vehicle collision, the rotating lever resists the elastic biasing force of the coil spring by the inertial force generated by the collision from the initial rotation position to the locked position (see FIG. 10 of Patent Document 1). ). And the rotation lever which moved to the lock position prevents rotation of the bell crank lever by the lock pin. When the bell crank lever cannot be rotated, the door lock mechanism cannot be switched from the locked state in which the door is closed to the unlocked state, and as a result, the door can be prevented from being opened.
このような従来の車両用ドアハンドル装置においては、車両の衝突により生じる慣性力によってドアロック機構が作動し、ドアの開放を防いでいる。この慣性力は、衝突を直接受けたドアと直接は受けていない回転レバーとの間に相対移動が生じようとする際、回転レバーに対し作用する力である。この場合、衝突の際に、回転レバーに対し慣性力が働かない形で、ハンドル本体が車両外向きに引き起こされてしまうような想定外の現象が生じた際、ドアの開放を防止することはできない。 In such a conventional vehicle door handle device, the door lock mechanism is actuated by the inertial force generated by the collision of the vehicle to prevent the door from being opened. This inertial force is a force acting on the rotary lever when a relative movement is about to occur between the door that directly receives the collision and the rotary lever that is not directly received. In this case, it is not possible to prevent the door from opening when an unexpected phenomenon occurs in which the handle body is caused to move outwardly in the form of an inertial force acting on the rotating lever in the event of a collision. Can not.
本発明は、衝突時においてドアの開放を効果的に阻止できる新構造を有した車両用ドアハンドル装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a vehicle door handle device having a new structure capable of effectively preventing the opening of a door at the time of a collision.
上記課題を解決するために本発明の車両用ドアハンドル装置は、
車両のドアに固定されるベース部材と、
前記ベース部材に対し一端部を回動支点として回動可能に連結し、他端部である自由端部がドアから遠ざかる方向への開動作がなされるハンドル本体と、
前記自由端部に接続され、該自由端部の前記開動作とその逆の閉動作に応じて所定の回転軸線周りを往復回動するよう前記ベース部材に対し回動可能に組み付けられるとともに、ドアを閉位置に維持するドアロック装置に対し接続され、前記ハンドル本体に前記開動作が生じた場合には前記回転軸線周りを所定回動方向に回動して、前記ドアロック装置をドアが閉位置に維持されない非ロック状態とする一方、前記開動作とは逆の閉動作が生じた場合には前記所定回動方向とは逆方向に回動し、前記ドアロック装置をドアが所定の閉位置にある場合にその閉位置に維持されるロック状態とするベルクランクレバーと、
を備える車両用ドアハンドル装置であって、
前記ベルクランクレバーは、前記回転軸線をなす第一回転軸線周りを往復回動するベルクランクレバー本体と、前記ベルクランクレバー本体に対し前記第一回転軸線とは異なる位置の第二回転軸線周りを往復回動するよう前記ベルクランクレバー本体に組み付けられ、前記ハンドル本体が操作されていない時においては該ベルクランクレバー本体に対し予め定められた回動初期位置をとるストッパ部材と、を備え、
前記ストッパ部材は、前記ハンドル本体の前記開動作に伴い前記所定回動方向に回動する前記ベルクランクレバー本体の回転加速度が予め定められた基準レベルを上回らない場合には、該ベルクランクレバー本体に対し前記回動初期位置を維持したまま該ベルクランクレバー本体と共に回動し、前記ベース部材に設けられたストップ部を避ける回転軌跡を移動する一方、当該回転加速度が前記基準レベルを上回る場合には、前記第二回転軸線に対し径方向外側に位置する外端部側が前記ベルクランクレバー本体の回転に追従できず、該ベルクランクレバー本体に対し前記回動初期位置からずれて、その回転軌跡上に前記ベース部材の前記ストップ部が位置するようになり、該ストップ部と当接して該ベルクランクレバー本体と共に回転が阻止されることにより、前記開動作が阻止されることを特徴とする。
In order to solve the above problems, a vehicle door handle device according to the present invention includes:
A base member fixed to a vehicle door;
A handle body that is pivotably connected to the base member with one end as a pivot, and the free end that is the other end is opened in a direction away from the door;
The door is connected to the free end and is rotatably assembled to the base member so as to reciprocate around a predetermined rotation axis in accordance with the opening operation of the free end and vice versa. Is connected to a door lock device that maintains a closed position, and when the opening operation occurs in the handle body, the door lock device is closed around the rotation axis in a predetermined rotation direction. In the non-locking state where the position is not maintained, when a closing operation opposite to the opening operation occurs, the door is rotated in a direction opposite to the predetermined rotating direction, and the door locking device is closed to a predetermined position. A bell crank lever that is locked when maintained in its closed position when in position,
A vehicle door handle device comprising:
The bell crank lever includes a bell crank lever body that reciprocally rotates around a first rotation axis that forms the rotation axis, and a second rotation axis that is different from the first rotation axis with respect to the bell crank lever body. A stopper member that is assembled to the bell crank lever main body so as to reciprocally rotate and takes a predetermined rotation initial position with respect to the bell crank lever main body when the handle main body is not operated,
When the rotational acceleration of the bell crank lever body that rotates in the predetermined rotation direction with the opening operation of the handle body does not exceed a predetermined reference level, the stopper member In contrast, when the rotational center is rotated together with the bell crank lever body while maintaining the initial rotation position and moves along a rotation locus that avoids the stop portion provided on the base member, the rotational acceleration exceeds the reference level. The outer end side located radially outward with respect to the second rotation axis cannot follow the rotation of the bell crank lever body, and the rotation locus is shifted from the initial rotation position with respect to the bell crank lever body. The stop portion of the base member is positioned on the top, and the rotation with the bell crank lever body is prevented by contacting the stop portion. By being characterized in that the opening operation is prevented.
上記特許文献1の場合、ドアへの衝突時に車両内向きの衝撃力が発生した際に、車両外向きに作用する慣性力を利用して回転レバーを変位させ、ベルクランクレバーの回転を規制しているのに対し、上記本発明の場合は、ベルクランクレバーに対し過加速度の回転が発生した場合に、その逆となる回転方向後方側に向かって作用する力(例えば慣性力)を利用してストッパ部材をベルクランクレバーに対し相対変位させ、ベルクランクレバーの回転を規制するという点に違いがある。つまり、上記特許文献1の場合は、ドアへの衝突があったときにのみベルクランクレバーの回転を規制してドアの開放を防ぐのに対し、上記本発明の場合は、ドアへの衝突があった時だけでなく、ベルクランクレバーが過加速度で回転する事象全てにおいてベルクランクレバーの回転を規制してドアの開放を防ぐことができる。そして、上記本発明の場合、ハンドル本体がユーザーによる通常の引き起こし操作を受けた場合には、ベルクランクレバーは通常の加速度で回転するため規制はかからず、ユーザーの意図通りドアを開けることができる。
In the case of the above-mentioned
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に示すように、自動車(車両)Vの前部ドアD1及び後部ドアD2には、開閉のために車両用ドアハンドル装置1が設けられている。車両用ドアハンドル装置1は、図2に示すように、車両のドア(ここではドアのアウターパネルDP)に固定されるベース部材2と、そのベース部材2に対し一端部31を回動支点として回動可能に連結され、他端部32である自由端部32がドアから遠ざかる方向DAの開動作及びこの逆方向DBの閉動作の往復運動を行うハンドル本体3と、ベース部材2により回動可能に支持されたベルクランクレバー4と、を備える。ベルクランクレバー4は、そのハンドル本体3の自由端部32に接続されるとともにドアを閉位置に維持するドアロック装置5に接続され、図9A及び図9Bに示すように、ハンドル本体3の往復運動に追従して第一回転軸線4Xの周りに回動することにより、自身のレバー部15を介してドアロック装置5を、ドアがロック位置に維持されるロック状態と維持されない非ロック状態とを切り替える。
As shown in FIG. 1, a vehicle
ハンドル本体3の自由端部32は、図9A及び図9Bに示すように、ベース部材2内に出入り可能に入り込む接続部33を有する。この接続部33は、ベース部材2に形成されたガイド部23により直線的に往復移動できるように案内されるアームであり、アーム先端側の係合部34に対しベルクランクレバー4のレバー部14が係合する。
As shown in FIGS. 9A and 9B, the
ベルクランクレバー4は、図3に示すように、回動中心部13から第一回転軸線4Xに対し互に異なる径方向に延出する一対のレバー部14,15を有したL字形状を有する一方で、ベース部材2に設定される第一回転軸線4Xの周りを回動可能となるよう、ベース部材2に対し組み付けられる回動部材である。ハンドル本体3に対し車両外向きに引き起こす引き起こし操作(即ちドア開操作)がなされると、その操作力がこのレバー部14を介してベルクランクレバー4の第一回転軸線4Xの周りの回動に変換される。これにより、ベルクランクレバー4は所定回動方向10Cに回転し、レバー部15を介してドアロック装置5(図2参照)に作用する。このときドアロック装置5では、上述のロック状態のドアが非ロック状態へと切り替わり、ドアを開けることが可能になる。
As shown in FIG. 3, the bell crank
第一回転軸線4Xを形成する回動軸部6の周りには、図示しない付勢部材が配置されており(例えばねじりコイルばねが巻回されており)、ベルクランクレバー4は、ハンドル本体3の引き起こし操作によって生じる所定回動方向10Cへの回転に対し、その逆方向への付勢力を受ける。この付勢力によって、ハンドル本体3はベース部材2に格納された状態で保持される。ドアの閉状態においてハンドル本体3がこの格納状態となると、レバー部15に接続するドアロック装置5は、ドアをロック位置に維持するロック状態(ラッチ状態ともいう)となる。一方で、このロック状態において、ハンドル本体3に対し引き起こし操作がなされると、ドアロック装置5は、ドアをロック位置に維持しない非ロック状態に切り替わり、手動や電動でのドアの開動作が可能になる。なお、ドアロック装置5、及びドアロック装置5とベルクランクレバー4との接続形態については周知の技術であるため、これ以上の説明は省略する。
A biasing member (not shown) is disposed around the
ベルクランクレバー4は、図6及び図7に示すように、既に述べた一対のレバー部14,15を有したL字状のベルクランクレバー本体10と、ベルクランクレバー本体10に設定される回転軸線であって第一回転軸線4Xとは異なる位置となる第二回転軸線10Xの周りを回動可能となるよう、ベルクランクレバー本体10に対し組み付けられるストッパ部材40と、を備える。
As shown in FIGS. 6 and 7, the bell crank
ベルクランクレバー本体10は、ベース部材2の回動支持部26によって、第一回転軸線4Xの周りを回動可能に支持される。本実施例の回動支持部26には、別体の回動軸部(回動軸部材ともいう)6が組み付けられており、ベルクランクレバー本体10、ひいてはベルクランクレバー4は、この回動軸部6の周りを回動するよう組み付けられる。本実施例のベルクランクレバー本体10は、図3に示すように、この回動軸部6を挿通する軸挿通部4hを有する。他方、ベース部材2の回動支持部26は、一対の対向壁部26,26であり、それら対向壁部26,26は、それぞれ回動軸部6を挿通する軸挿通部26h,26hを有する。ベルクランクレバー4は、それら対向壁部26,26に挟まれる形で配置され、回動軸部6は、それらの軸挿通部26h,4h,26hを貫通する形で配置されて、ベース部材2に対し組み付けられる。
The bell
なお、本実施例における第一回転軸線4Xは、引き起こし操作がされずにベース部材2に格納されている状態のハンドル本体3の動作方向DA,DB(即ち、車両左右方向)に対し、直交する方向に設定される。本実施例の第一回転軸線4Xは、車両Vの前後方向に延出している。
Note that the
ストッパ部材40は、図10Aに示すように、ハンドル本体3が操作されていない非操作時においてはベルクランクレバー本体10に対して予め定められた回動初期位置をとる。なお、ハンドル本体3が操作されていない時とは、ハンドル本体3が車両外向きに引き起こされた位置にない時のことであり、ハンドル本体3がベース部材2に格納された状態にある時のことである。そして、ストッパ部材40は、ハンドル本体3の車両外向きへの引き起こし動作(開動作)に伴いベルクランクレバー本体10と共に予め定められた回動方向10Cへと回動する。この回動時に、ベルクランクレバー本体10の回転加速度が予め定められた基準レベルを上回らない場合には、ストッパ部材40は、当該回転加速度による慣性力40Cを受けたとしてもベルクランクレバー本体10に対し上記の回動初期位置を維持したまま該ベルクランクレバー本体10と共に回動する(図10B参照)。この際、ストッパ部材40は、ベース部材2に設けられたストップ部21を避ける回転軌跡40A(図10A参照)を移動することになる。
As shown in FIG. 10A, the
ところが、この回動時に、ベルクランクレバー本体10の回転加速度が上記基準レベルを上回る場合には、ストッパ部材40は、当該回転加速度による慣性力40Cを受けて、第二回転軸線10Xに対し径方向外側に位置するストッパ外端部41側がベルクランクレバー本体10の回転に追従できず、ベルクランクレバー本体10に対し上記回動初期位置(図10A参照)から回動阻止位置(図10C参照)へとずれてしまう。回動阻止位置にずれたストッパ部材40は、図10Cに示すように、その回転軌跡40B上にベース部材2のストップ部21が位置するようになるから、ベルクランクレバー本体10が回動する際に、ストッパ外端部41がストップ部21と当接して回転が阻止され、これによりベルクランクレバー本体10の回転も阻止される。そして、ベルクランクレバー本体10の回転が阻止されることにより、ベルクランクレバー4は当然回転できず、その結果、ドアロック装置5は作動せずロック状態が維持されるから、ドアの開動作が阻止される。
However, when the rotational acceleration of the bell crank lever
なお、ストッパ部材40がベルクランクレバー本体10に対し回動初期位置を維持するとは、ストッパ部材40がベルクランクレバー本体10に対し回動初期位置から相対移動していないことを意味するのではなく、少なくともストッパ部材40がストップ部21を避ける回転軌跡を移動できる位置にあり続けることを意味するものとする。
Note that the fact that the
本実施例における第二回転軸線10Xは、第一回転軸線4Xに対する径方向の外側に位置し、第一回転軸線4Xと平行に設けられる。
The
本実施例のストッパ部材40は、一対のレバー部14,15のうちの一方に設けられる。ここでのストッパ部材40は、図6及び図7に示すように、レバー部15のうち第二回転軸線10Xの延出方向の一方の側の端部に設けられている。本実施例のレバー部15は、第二回転軸線10Xの延出方向の一方の端面15a(図3参照)から突出する回動軸部19を一体に有しており、ストッパ部材40は、その回動軸部19を自身に形成された軸挿通孔40hに挿通させる形で配置する。これにより、ストッパ部材40は、回動軸部19の周り(つまりは第二回転軸線10X周り)を回動可能となる。
The
なお、本実施例においては、図6に示すように、回動軸部19の先端側に、ベース部材2に設けられた壁部25が近接対向している。これにより、回動軸部19に対し回動可能に配置されたストッパ部材40の、回動軸部19の先端側からの抜けが防止されている。つまり、この壁部25がストッパ部材40の抜け止め部として機能している。さらにいえば、本実施例のストッパ部材40は、図11に示すように、ベース部材2における壁部25と、レバー部15における回動軸部19の基部18との間に挟まれる形で配置されることで、回動軸部19からの脱落が防止されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 6, the
また、本実施例のベルクランクレバー4には、付勢部材9が配置されており、ストッパ部材40の回動初期位置から回動阻止位置へと向かう回転移動に対し、その逆方向への付勢力が作用している。本実施例の付勢部材9は、ねじりコイルばね9であり、回動軸部19に巻回されるとともに、その一端側が位置決め部11に掛止めされる形で回動軸部19に対し非回転に保持されている。
Further, the bell crank
また、本実施例において、ストッパ部材40のベルクランクレバー本体10に対する回動初期位置の維持は、図8に示すように、付勢部材9の付勢力9Sによって、ストッパ外端部41がベルクランクレバー本体10(ベルクランクレバー4)に設けられた位置決め部11に当接することにより実現される。この位置決め部11は、レバー部15において第二回転軸線10Xの延出方向の一方の端面15a(図3参照)から突出する壁部として形成されている。
Further, in this embodiment, the initial rotation position of the
また、本実施例のストッパ部材40は、ベルクランクレバー本体10に対し回動阻止位置をとった状態(図10C参照)で所定回動方向10Cに回動しようとする際、ストップ部21と当接するだけでなく、その当接方向の逆側において、ベルクランクレバー本体10に設けられた回転阻止部12に対しても当該回動方向10Cとは逆側に向かって当接する。つまり、本実施例のストッパ部材40は、ベルクランクレバー本体10の回転加速度が上記基準レベルを上回る場合に、ストップ部21と回転阻止部12との間に挟まれる形で回転不可状態となる。この回転阻止部12は、レバー部15において第二回転軸線10Xの延出方向の一方の端面15aから突出する壁部として形成されている。
In addition, the
また、本実施例のベース部材2は、ストッパ部材40がベルクランクレバー本体10に対する回動初期位置を維持したままベルクランクレバー本体10と共に回動し、ベース部材2のストップ部21を避ける回転軌跡40Aを移動する際、該ストップ部21を避けて移動した先で当該ストッパ部材40に対し当接し、当該ストッパ部材40を回動初期位置からずらす固着防止部28を有する。本実施例においては、図10Bに示すように、ストッパ部材40は、固着防止部28に当接して回動初期位置からずれるにあたって、回動初期位置に維持されていたときに当接していた位置決め部11からは離間している。本実施例の固着防止部28は、図5に示すように、壁部25からストッパ部材40側へと突出形成された突出部として形成されている。
In addition, the
このように、本実施例の車両用ドアハンドル装置1では、ハンドル本体3への引き起こし動作に連動して第一回転軸線4Xの周りを回動するベルクランクレバー4に対し、それとは異なる第二回転軸線10Xの周りを回動するストッパ部材40が組み付けられる。ベルクランクレバー4が基準レベルを上回らない回転加速度で回動する際には、ストッパ部材40はベルクランクレバー4と一体に回転し、その回転が妨げられることはないが、ベルクランクレバー4が基準レベルを上回る回転加速度で回動する際には、ベルクランクレバー4の回転に追従できないストッパ部材40がストップ部21に当接してベルクランクレバー4の回転を阻止する。本実施例においては、このような過加速度でベルクランクレバー4が回転しようとする際に、その回転が阻止されることで、ドアロック装置5が作動せず、車両のドアの開放を防止することができる。
Thus, in the vehicle
なお、ベルクランクレバー4の回転加速度に対し設定される基準レベルは、本実施例においては、付勢部材9の付勢力により調整可能である。本実施例の付勢部材9は、ねじりコイルばね9であるから、弾性付勢力の異なるものを選ぶことで調整することができる。
The reference level set for the rotational acceleration of the bell crank
以上、本発明の一実施形態を説明したが、これはあくまでも例示にすぎず、本発明はこれに限定されるものではない。例えば上記実施形態において一部の構成要件を省略する、さらには他の構成要件を追加する等、当業者の知識に基づく種々の変更が可能である。 As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this is only an illustration to the last, and this invention is not limited to this. For example, various modifications based on the knowledge of those skilled in the art are possible, such as omitting some of the configuration requirements in the above-described embodiment and further adding other configuration requirements.
例えば、ストッパ部材40の回動初期位置の維持は、上記実施例のような付勢手段(付勢部材)9の付勢力ではなく、ストッパ部材40自身の自重によって生じるように構成してもよい。この場合、付勢手段9は不要とすることができる。また、この場合、ベルクランクレバー4の回転加速度に対し設定される基準レベルは、ストッパ部材40の重さによって調整できる。ストッパ部材40が樹脂製であれば、それよりも重い金属等の重り部材を装着させて重さを調整することも可能である。
For example, the initial rotation position of the
1 車両用ドアハンドル装置
2 ベース部材
21 ストップ部
3 ハンドル本体
4 ベルクランクレバー
4X 第一回転軸線
10 ベルクランクレバー本体
10X 第二回転軸線
40 ストッパ部材
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記ベース部材に対し一端部を回動支点として回動可能に連結し、他端部である自由端部がドアから遠ざかる方向への開動作がなされるハンドル本体と、
前記自由端部に接続され、該自由端部の前記開動作とその逆の閉動作に応じて所定の回転軸線周りを往復回動するよう前記ベース部材に対し回動可能に組み付けられるとともに、ドアを閉位置に維持するドアロック装置に対し接続され、前記ハンドル本体に前記開動作が生じた場合には前記回転軸線周りを所定回動方向に回動して、前記ドアロック装置をドアが閉位置に維持されない非ロック状態とする一方、前記開動作とは逆の閉動作が生じた場合には前記所定回動方向とは逆方向に回動し、前記ドアロック装置をドアが所定の閉位置にある場合にその閉位置に維持されるロック状態とするベルクランクレバーと、
を備える車両用ドアハンドル装置であって、
前記ベルクランクレバーは、前記回転軸線をなす第一回転軸線周りを往復回動するベルクランクレバー本体と、前記ベルクランクレバー本体に対し前記第一回転軸線とは異なる位置の第二回転軸線周りを往復回動するよう前記ベルクランクレバー本体に組み付けられ、前記ハンドル本体が操作されていない時においては該ベルクランクレバー本体に対し予め定められた回動初期位置をとるストッパ部材と、を備え、
前記ストッパ部材は、前記ハンドル本体の前記開動作に伴い前記所定回動方向に回動する前記ベルクランクレバー本体の回転加速度が予め定められた基準レベルを上回らない場合には、該ベルクランクレバー本体に対し前記回動初期位置を維持したまま該ベルクランクレバー本体と共に回動し、前記ベース部材に設けられたストップ部を避ける回転軌跡を移動する一方、当該回転加速度が前記基準レベルを上回る場合には、前記第二回転軸線に対し径方向外側に位置する外端部側が前記ベルクランクレバー本体の回転に追従できず、該ベルクランクレバー本体に対し前記回動初期位置からずれて、その回転軌跡上に前記ベース部材の前記ストップ部が位置するようになり、該ストップ部と当接して該ベルクランクレバー本体と共に回転が阻止されることにより、前記開動作が阻止されることを特徴とする車両用ドアハンドル装置。 A base member fixed to a vehicle door;
A handle body that is pivotably connected to the base member with one end as a pivot, and the free end that is the other end is opened in a direction away from the door;
The door is connected to the free end and is rotatably assembled to the base member so as to reciprocate around a predetermined rotation axis in accordance with the opening operation of the free end and vice versa. Is connected to a door lock device that maintains a closed position, and when the opening operation occurs in the handle body, the door lock device is closed around the rotation axis in a predetermined rotation direction. In the non-locking state where the position is not maintained, when a closing operation opposite to the opening operation occurs, the door is rotated in a direction opposite to the predetermined rotating direction, and the door locking device is closed to a predetermined position. A bell crank lever that is locked when maintained in its closed position when in position,
A vehicle door handle device comprising:
The bell crank lever includes a bell crank lever body that reciprocally rotates around a first rotation axis that forms the rotation axis, and a second rotation axis that is different from the first rotation axis with respect to the bell crank lever body. A stopper member that is assembled to the bell crank lever main body so as to reciprocally rotate and takes a predetermined rotation initial position with respect to the bell crank lever main body when the handle main body is not operated,
When the rotational acceleration of the bell crank lever body that rotates in the predetermined rotation direction with the opening operation of the handle body does not exceed a predetermined reference level, the stopper member In contrast, when the rotational center is rotated together with the bell crank lever body while maintaining the initial rotation position and moves along a rotation locus that avoids the stop portion provided on the base member, the rotational acceleration exceeds the reference level. The outer end side located radially outward with respect to the second rotation axis cannot follow the rotation of the bell crank lever body, and the rotation locus is shifted from the initial rotation position with respect to the bell crank lever body. The stop portion of the base member is positioned on the top, and the rotation with the bell crank lever body is prevented by contacting the stop portion. It, the vehicle door handle device, characterized in that the opening operation is prevented that.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015154983A JP6137761B2 (en) | 2015-08-05 | 2015-08-05 | Vehicle door handle device |
DE102016212511.7A DE102016212511A1 (en) | 2015-08-05 | 2016-07-08 | Vehicle door handle device |
CN201610552720.8A CN106437355B (en) | 2015-08-05 | 2016-07-14 | door handle device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015154983A JP6137761B2 (en) | 2015-08-05 | 2015-08-05 | Vehicle door handle device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017031745A JP2017031745A (en) | 2017-02-09 |
JP6137761B2 true JP6137761B2 (en) | 2017-05-31 |
Family
ID=57854016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015154983A Active JP6137761B2 (en) | 2015-08-05 | 2015-08-05 | Vehicle door handle device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6137761B2 (en) |
CN (1) | CN106437355B (en) |
DE (1) | DE102016212511A1 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200277811A1 (en) * | 2017-04-14 | 2020-09-03 | Kabushiki Kaisha Honda Lock | Vehicle door exterior handle device |
WO2018213391A1 (en) * | 2017-05-17 | 2018-11-22 | Adac Plastics, Inc. | Resettable inertia lock assembly |
EP3683394B1 (en) * | 2019-01-15 | 2023-10-18 | Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. | Anti finger pinch |
JP7265664B2 (en) * | 2019-02-04 | 2023-04-26 | 株式会社アルファ | vehicle door handle device |
WO2021115592A1 (en) * | 2019-12-11 | 2021-06-17 | Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg | Motor vehicle door handle device |
KR20210076350A (en) * | 2019-12-16 | 2021-06-24 | 현대자동차주식회사 | Outside door handle assembly for vehicle |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITMI20071748A1 (en) * | 2007-09-11 | 2009-03-12 | Valeo Sicurezza Abitacolo Spa | SAFETY HANDLE FOR VEHICLES |
US8322077B2 (en) * | 2009-11-23 | 2012-12-04 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle door handle with inertia lock mechanism |
JP5595133B2 (en) * | 2010-06-11 | 2014-09-24 | 株式会社アルファ | Vehicle door handle device |
JP5849460B2 (en) * | 2010-09-28 | 2016-01-27 | アイシン精機株式会社 | Vehicle door outer handle structure |
JP6061092B2 (en) * | 2013-06-21 | 2017-01-18 | アイシン精機株式会社 | Vehicle door handle device |
-
2015
- 2015-08-05 JP JP2015154983A patent/JP6137761B2/en active Active
-
2016
- 2016-07-08 DE DE102016212511.7A patent/DE102016212511A1/en active Pending
- 2016-07-14 CN CN201610552720.8A patent/CN106437355B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102016212511A1 (en) | 2017-02-09 |
CN106437355A (en) | 2017-02-22 |
CN106437355B (en) | 2019-12-17 |
JP2017031745A (en) | 2017-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6137761B2 (en) | Vehicle door handle device | |
JP5039015B2 (en) | Vehicle door handle device | |
US8833812B2 (en) | Door lock release mechanism for automobile door | |
JP6155488B2 (en) | Locking device having a claw portion having a plurality of parts | |
US7686355B2 (en) | Rotary locking mechanism for outside vehicle door handle | |
JP5663714B2 (en) | Handle of automatic vehicle door opening / closing body | |
US9404292B2 (en) | Vehicular door handle assembly with deployable latch connection | |
JP6061092B2 (en) | Vehicle door handle device | |
JP2015506425A (en) | Safety device for automobile door handle | |
JP2013536905A (en) | Door handle with inertial mass in automobile | |
JP2005036608A (en) | Outside handle device of automobile | |
US10829963B2 (en) | Actuating device for a motor vehicle lock | |
US9394729B2 (en) | Vehicular door handle assembly with electrically deployable latch connection | |
JP5165439B2 (en) | Vehicle door outer handle structure | |
JP6018190B2 (en) | Safety device for automobile door handle | |
KR101628499B1 (en) | Structure for preventing door opening at side impact and method for preventing door opening at side impact | |
KR20150096774A (en) | Motor vehicle door lock | |
KR100836121B1 (en) | Door latch structure to prevent vehicle door from being opened for vehicles | |
JP5849658B2 (en) | Vehicle door lock device | |
KR20050047984A (en) | Apparatus for prevention from opening of door | |
JP5663738B2 (en) | Knob for automotive opening and closing | |
JP5648133B2 (en) | Automatic locking step changer for vehicle seat adjuster | |
JP4884042B2 (en) | Automobile having a hood lifting structure | |
JP2005036535A (en) | Outside handle device of door for vehicle | |
JP5994151B2 (en) | Counterweight mounting structure for door lock device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6137761 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |