JP6133719B2 - COMMUNICATION SYSTEM, RELAY DEVICE, CONTROL INFORMATION RELAY PROGRAM, AND COMMUNICATION METHOD - Google Patents

COMMUNICATION SYSTEM, RELAY DEVICE, CONTROL INFORMATION RELAY PROGRAM, AND COMMUNICATION METHOD Download PDF

Info

Publication number
JP6133719B2
JP6133719B2 JP2013152752A JP2013152752A JP6133719B2 JP 6133719 B2 JP6133719 B2 JP 6133719B2 JP 2013152752 A JP2013152752 A JP 2013152752A JP 2013152752 A JP2013152752 A JP 2013152752A JP 6133719 B2 JP6133719 B2 JP 6133719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
cscf
information
control
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013152752A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015023545A (en
Inventor
健太 大西
健太 大西
亜希 大橋
亜希 大橋
和仁 徳永
和仁 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2013152752A priority Critical patent/JP6133719B2/en
Publication of JP2015023545A publication Critical patent/JP2015023545A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6133719B2 publication Critical patent/JP6133719B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、サービス制御ネットワークへの通信端末の登録を制御する技術に関する。   The present invention relates to a technique for controlling registration of a communication terminal to a service control network.

IP(Internet Protocol)技術を用いたマルチメディア通信サービスを提供することを目的として、3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、IMS(IP Multimedia Subsystem)といわれる規格が国際標準として既定されている。この規格の内容は、例えば非特許文献1に記載されている。
IMS通信方式のネットワーク(以下、IMSネットワークという)は、セッション制御機能であるCSCF(Call Session Control Function)と、アプリケーションサービス制御機能であるAS(Application Server)と、ユーザ情報蓄積機能であるHSS(Home Subscriber Server)と、を含んで構成される。
In order to provide multimedia communication services using IP (Internet Protocol) technology, a standard called IMS (IP Multimedia Subsystem) is defined as an international standard in the 3rd Generation Partnership Project (3GPP). The contents of this standard are described in Non-Patent Document 1, for example.
An IMS communication system network (hereinafter referred to as an IMS network) includes a session control function CSCF (Call Session Control Function), an application service control function AS (Application Server), and a user information storage function HSS (Home Subscriber Server).

CSCFは、P−CSCF(Proxy-CSCF)、S−CSCF(Serving-CSCF)及びI−CSCF(Interogating-CSCF)の3機能要素に分けられる。以下、P−CSCF、I−CSCF及びS−CSCFを、これらを区別しない場合にCSCFと呼ぶ場合がある。
P−CSCFは、IMSネットワークと、該IMSネットワークと通信端末との間の情報(IPパケット)の伝達制御を行うアクセスネットワークと、の接続点に配置される。そして、アクセスネットワーク内に配置されたPDN−GW(Packet Data Network Gateway)と接続し、S−CSCF及びI−CSCFと通信端末との間のSIP信号(SIPメッセージを含む信号)を中継する。
The CSCF is divided into three functional elements: P-CSCF (Proxy-CSCF), S-CSCF (Serving-CSCF), and I-CSCF (Interogating-CSCF). Hereinafter, the P-CSCF, the I-CSCF, and the S-CSCF may be referred to as CSCF when they are not distinguished from each other.
The P-CSCF is arranged at a connection point between the IMS network and an access network that performs transmission control of information (IP packet) between the IMS network and the communication terminal. And it connects with PDN-GW (Packet Data Network Gateway) arrange | positioned in an access network, and relays the SIP signal (signal containing a SIP message) between S-CSCF and I-CSCF, and a communication terminal.

ここで、アクセスネットワークは、無線アクセスシステムから、IMSネットワークを含む外部PDN(Packet Data Network)との接続点であるPDN−GWまでの間のIPパケットの伝達制御を行うネットワークである。以下、このアクセスネットワークを、EPC(Evolved Packet Core)ネットワークという。   Here, the access network is a network that performs transmission control of IP packets from a wireless access system to a PDN-GW that is a connection point with an external PDN (Packet Data Network) including an IMS network. Hereinafter, this access network is referred to as an EPC (Evolved Packet Core) network.

S−CSCFは、HSS(Home Subscriber Server)から得たユーザ情報を用いてセッション制御や認証を行う。
I−CSCFは、IMSネットワークへの登録やセッション制御時に、HSSのユーザ情報に従ってS−CSCFを選択する。
The S-CSCF performs session control and authentication using user information obtained from an HSS (Home Subscriber Server).
The I-CSCF selects the S-CSCF according to the user information of the HSS during registration with the IMS network and session control.

ASは、通信端末と連携して、各アプリケーションサービスの共通基本制御又は全般の制御を行う。   The AS performs common basic control or general control of each application service in cooperation with the communication terminal.

HSSは、IMSネットワークにアクセスする通信端末のユーザ情報を扱うデータベースである。ユーザ情報には、例えば、プライベートユーザ識別子、パブリックユーザ識別子、セッション制御を行うS−CSCFのアドレス、契約サービス情報などが含まれる。また、契約サービス情報には、契約ユーザが優先ユーザか否かを示す情報等が含まれる。   The HSS is a database that handles user information of communication terminals that access the IMS network. The user information includes, for example, a private user identifier, a public user identifier, an address of an S-CSCF that performs session control, contract service information, and the like. The contract service information includes information indicating whether the contract user is a priority user.

IMS規格に対応する通信端末は、IMSネットワークと連携してセッション制御及びサービス制御を行う。そのために、P−CSCFを経由してS−CSCFまでSIP信号を伝達する経路を確立する必要がある。このように、IMSネットワークに対して、SIP信号の伝達経路を設定することを、通信端末をIMSネットワークに登録(Registration)するという。
例えば、通信端末がLTE(Long Term Evolution)対応の移動通信端末である場合に、この通信端末は、まず、当該通信端末が在圏する無線アクセスシステムを収容するEPCネットワークに接続して、IPパケット(SIP信号)の伝達経路を設定する。この処理が、通信端末をEPCネットワークに登録(位置登録)する処理となる。
A communication terminal corresponding to the IMS standard performs session control and service control in cooperation with the IMS network. Therefore, it is necessary to establish a path for transmitting the SIP signal to the S-CSCF via the P-CSCF. Thus, setting the SIP signal transmission path for the IMS network is referred to as registering the communication terminal with the IMS network.
For example, when a communication terminal is a LTE (Long Term Evolution) compatible mobile communication terminal, the communication terminal first connects to an EPC network that accommodates a radio access system in which the communication terminal is located, and then transmits an IP packet. (SIP signal) transmission path is set. This process is a process for registering (location registration) the communication terminal in the EPC network.

次に、通信端末は、P−CSCFに対して、該通信端末のIPアドレス、プライベートユーザ識別子、パブリックユーザ識別子などを含むSIPの登録用信号であるREGISTERメッセージを、EPCネットワークを介して送信する。
P−CSCFは、REGISTERメッセージを受信すると、任意のI−CSCFを選択し、選択したI−CSCFに対してREGISTERメッセージを中継する。I−CSCFは、通信端末に対して予め割り当てられたS−CSCF又は通信端末に適したS−CSCFに対してREGISTERメッセージを中継する。
Next, the communication terminal transmits a REGISTER message, which is a SIP registration signal including the IP address, private user identifier, public user identifier, and the like of the communication terminal, to the P-CSCF via the EPC network.
When receiving the REGISTER message, the P-CSCF selects an arbitrary I-CSCF and relays the REGISTER message to the selected I-CSCF. The I-CSCF relays the REGISTER message to the S-CSCF allocated in advance to the communication terminal or the S-CSCF suitable for the communication terminal.

S−CSCFは、HSSに、通信端末のユーザ情報としてS−CSCF自身のアドレスを設定し、そのときの応答信号で通信端末の認証ベクトルを引き出す。引き続き、S−CSCFは、この認証ベクトルを用いて、通信端末のユーザ認証を行う。S−CSCFは、通信端末のユーザ認証が成功すると、パブリックユーザ識別子と通信端末のIPアドレスとP−CSCFのアドレスとを対応付けて保持する。そして、このP−CSCFを、登録完了後にセッション制御を行うときの信号伝達経路(S−CSCF→P−CSCF方向)として設定する。   The S-CSCF sets the address of the S-CSCF itself as user information of the communication terminal in the HSS, and derives the authentication vector of the communication terminal from the response signal at that time. Subsequently, the S-CSCF performs user authentication of the communication terminal using this authentication vector. When the user authentication of the communication terminal is successful, the S-CSCF associates and holds the public user identifier, the communication terminal IP address, and the P-CSCF address. Then, this P-CSCF is set as a signal transmission path (S-CSCF → P-CSCF direction) when session control is performed after registration is completed.

続いて、S−CSCFは、パブリックユーザ識別子について、S−CSCFが割り当て済であることをHSSに通知し、その応答信号によってユーザ情報をHSSから引き出す。S−CSCFはこのユーザ情報を保持し、登録が完了したことをP−CSCFを経由して、パブリックユーザ識別子を含む200OKメッセージをもって通信端末に通知する。通信端末はこのパブリックユーザ識別子を用いてその後のセッション制御を行う。
なお、P−CSCFは、200OKメッセージを受信したときに、S−CSCFのアドレスを保持し、このS−CSCFを、セッション制御を行うときの信号伝達経路(P−CSCF→S−CSCF方向)として設定する。
Subsequently, the S-CSCF notifies the HSS that the S-CSCF has been assigned for the public user identifier, and extracts the user information from the HSS by a response signal. The S-CSCF holds this user information, and notifies the communication terminal that the registration is completed with a 200 OK message including the public user identifier via the P-CSCF. The communication terminal performs subsequent session control using this public user identifier.
When the P-CSCF receives the 200 OK message, the P-CSCF holds the address of the S-CSCF, and this S-CSCF is used as a signal transmission path (P-CSCF → S-CSCF direction) for session control. Set.

このようにして、通信端末をIMSネットワークに登録する。
また、従来、VIPユーザ等の優先ユーザの通信端末からの呼を優先して処理する技術として、例えば、特許文献1に開示された技術がある。かかる技術では、IP電話網において輻輳が発生時に、優先ユーザのVoIP端末から送信される呼を、一般ユーザのVoIP端末から送信される呼よりも優先して中継処理する。
In this way, the communication terminal is registered in the IMS network.
Conventionally, for example, a technique disclosed in Patent Document 1 is a technique for preferentially processing a call from a communication terminal of a priority user such as a VIP user. In such a technique, when congestion occurs in the IP telephone network, a call transmitted from the VoIP terminal of the priority user is relayed in preference to a call transmitted from the VoIP terminal of the general user.

特開2008−5257号公報JP 2008-5257 A

3GPP TS 23.228 V12.0.0 (2013-03) 3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Services and System Aspects;IP Multimedia Subsystem (IMS);Stage 2(Release 12)3GPP TS 23.228 V12.0.0 (2013-03) 3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; IP Multimedia Subsystem (IMS); Stage 2 (Release 12)

上記従来技術において、例えば、図10に示すように、P−CSCFが輻輳している環境下である場合に、既にIMSネットワークに登録が完了している優先ユーザの通信端末であるUE(User Equipment)BからP−CSCFへとSIPのINVITEメッセージが送信されたとする。この場合、P−CSCFは、このINVITEメッセージを受信すると、登録処理時にS−CSCFを介してHSSから取得して保持しているユーザ情報に基づき、UEBのユーザが優先ユーザであることを識別できる。そのため、このINVITEメッセージを破棄等せずに、優先してS−CSCFに向けて中継する。   In the above prior art, for example, as shown in FIG. 10, when the P-CSCF is congested, a UE (User Equipment) which is a communication terminal of a priority user that has already been registered in the IMS network. ) Assume that a SIP INVITE message is transmitted from B to the P-CSCF. In this case, when receiving the INVITE message, the P-CSCF can identify that the user of the UEB is a priority user based on the user information acquired and held from the HSS via the S-CSCF during the registration process. . Therefore, the INVITE message is preferentially relayed to the S-CSCF without being discarded.

一方、P−CSCFが輻輳している環境下において、優先ユーザの通信端末であるUEAが電源OFFの状態から電源ONとなって、サービス制御ネットワークに初回登録(Initial Registration)を行うとする。
この場合、上記従来技術では、P−CSCFは、UEAからのREGISTERメッセージを受信すると、予め設定された輻輳発生時のルールに従って、図10に示すように、受信したREGISTERメッセージを中継せずに破棄する場合がある。この場合、UEAには、SIPのエラー応答メッセージが返信され、登録処理が実施されない。
On the other hand, in an environment where the P-CSCF is congested, it is assumed that UEA, which is a communication terminal of the priority user, is turned on from the power-off state and performs initial registration (Initial Registration) in the service control network.
In this case, in the above prior art, when the P-CSCF receives the REGISTER message from the UEA, the received REGISTER message is discarded without being relayed, as shown in FIG. There is a case. In this case, a SIP error response message is returned to UEA, and the registration process is not performed.

つまり、P−CSCFは、初回登録時のREGISTERメッセージの受信時において、UEAのユーザ情報を保持していないため、UEAから送信されたREGISTERメッセージを受信しても、UEAのユーザが優先ユーザであることを識別することができない。従って、P−CSCFは、UEAから送信されたREGISTERメッセージを、一般ユーザ(優先ユーザではないユーザ)の通信端末からのものと同様に破棄する場合がある。   That is, since the P-CSCF does not hold the user information of the UEA at the time of receiving the REGISTER message at the time of initial registration, the user of the UEA is the priority user even if the REGISTER message transmitted from the UEA is received. I can't identify that. Therefore, the P-CSCF may discard the REGISTER message transmitted from UEA in the same manner as that from the communication terminal of a general user (a user who is not a priority user).

また、P−CSCFでは、IMSネットワークへの初回登録後において、受信したSIPメッセージに含まれる端末識別情報に基づき、初回登録時に保持したユーザ情報にアクセスして、受信したSIPメッセージが優先ユーザのUEから送信されてきたものか否かを判定している。つまり、受信したSIP信号のデータ(SIPメッセージを含むフレームデータ)には優先ユーザか否かを判定する情報が含まれていない。そのため、P−CSCFでは、受信したSIP信号のみから優先ユーザか否かを判定することはできない。   Further, in the P-CSCF, after the initial registration with the IMS network, based on the terminal identification information included in the received SIP message, the user information held at the first registration is accessed, and the received SIP message is the UE of the priority user. It is determined whether or not it has been transmitted from. That is, the received SIP signal data (frame data including the SIP message) does not include information for determining whether or not the user is a priority user. Therefore, the P-CSCF cannot determine whether or not the user is a priority user from only the received SIP signal.

また、仮に、UEAにおいて送信するSIP信号に優先ユーザであることを示す情報を付与して、P−CSCFが、受信したSIP信号から優先ユーザか否かを判定できるようにしたとしても、情報を付与する段階でユーザが詐称する可能性があるため、信頼できる情報とは言えない。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、優先ユーザの通信端末から送信された制御情報に応じた処理を優先して制御すると共に、その処理負荷を軽減するのに好適な通信システム、中継装置、制御情報中継プログラム及び通信方法を提供することを目的としている。
Even if information indicating that the user is a priority user is added to the SIP signal transmitted in UEA, and the P-CSCF can determine whether or not the user is a priority user from the received SIP signal, the information is Since there is a possibility that the user will misrepresent at the stage of granting, it is not reliable information.
The present invention has been made to solve such a problem, and controls processing according to control information transmitted from a communication terminal of a priority user with priority, and reduces the processing load. It is an object of the present invention to provide a suitable communication system, relay device, control information relay program, and communication method.

〔形態1〕
上記課題を解決するために、本発明に係る形態1の通信システムは、アクセスネットワーク内に配置され、かつ、該アクセスネットワークを介して通信端末とサービス制御ネットワークとの間で送受信される前記サービス制御ネットワークに前記通信端末が要求する所定の処理を制御させるための制御情報を中継する中継装置と、前記サービス制御ネットワーク内に配置され、かつ、前記中継装置を介して中継された前記制御情報に基づき前記所定の処理を制御する制御装置と、を含む通信システムであって、前記中継装置は、予めユーザ情報保持装置に保持された前記通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを示す情報である優先ユーザ設定情報に基づき、前記通信端末からの前記制御情報に対して、該通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを識別するための識別情報を付与する識別情報付与部を備える。
[Form 1]
In order to solve the above-mentioned problem, a communication system of form 1 according to the present invention is arranged in an access network, and the service control is transmitted and received between a communication terminal and a service control network via the access network. Based on a relay device that relays control information for causing the network to control predetermined processing requested by the communication terminal, and the control information that is arranged in the service control network and relayed via the relay device A communication device including a control device that controls the predetermined processing, wherein the relay device is information indicating whether or not a user of the communication terminal held in advance in the user information holding device is a priority user. Based on certain priority user setting information, the user of the communication terminal is the priority user for the control information from the communication terminal. Comprising an identification information addition unit for imparting identification information for identifying whether there.

更に、前記制御装置は、前記中継装置からの前記制御情報に付与された前記識別情報に基づき、該制御情報の送信元の通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを判定する判定部と、前記判定部の判定結果に基づき、優先ユーザであると判定したユーザの通信端末からの前記制御情報に応じた前記所定の処理を、優先ユーザであるとは判定しなかったユーザの通信端末からの前記制御情報に応じた前記所定の処理よりも優先して制御する制御部と、を備える。
このような構成であれば、中継装置は、通信端末からの制御情報を受信すると、識別情報付与部において、ユーザ情報保持装置に予め保持された優先ユーザ設定情報に基づき、該制御情報に対して、その送信元の通信端末のユーザが優先ユーザか否かを識別するための識別情報を付与することが可能である。
Furthermore, the control device determines whether or not the user of the communication terminal that is the transmission source of the control information is a priority user based on the identification information given to the control information from the relay device. The predetermined processing according to the control information from the communication terminal of the user who is determined to be a priority user based on the determination result of the determination unit, from the communication terminal of the user who has not determined to be the priority user A control unit that performs control with priority over the predetermined processing according to the control information.
With such a configuration, when the relay device receives control information from the communication terminal, the identification information adding unit performs the control information on the control information based on the priority user setting information held in advance in the user information holding device. The identification information for identifying whether or not the user of the communication terminal as the transmission source is the priority user can be given.

また、制御装置は、識別情報の付与された制御情報を受信すると、判定部において、受信した制御情報に付与された識別情報に基づき、該制御情報の送信元の通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを判定することが可能である。
更に、制御装置は、制御部において、この判定結果に基づき、優先ユーザの通信端末からの制御情報に応じた所定の処理を、優先ユーザではないユーザの通信端末からの制御情報に応じた所定の処理よりも優先して制御することが可能である。
In addition, when the control device receives the control information to which the identification information is added, the determination unit, based on the identification information given to the received control information, determines that the user of the communication terminal that has transmitted the control information is a priority user. It is possible to determine whether or not there is.
Further, the control device performs a predetermined process according to the control information from the communication terminal of the priority user based on the determination result, and performs a predetermined process according to the control information from the communication terminal of the user who is not the priority user. It is possible to control with priority over processing.

例えば、IMS通信方式のネットワークのように、通信端末の登録前にP−CSCF等の制御装置がユーザ情報を保持していないサービス制御ネットワークに通信端末を初回登録する処理を制御させるとする。その際に、かかる構成であれば、アクセスネットワークにおいて識別情報を付与することができるので、制御装置は、この識別情報から制御情報の送信元の通信端末のユーザが優先ユーザか否かを識別することができる。従って、制御装置は、自己が輻輳している環境下でも、優先ユーザの通信端末に対する登録処理を優先して制御することができるという効果が得られる。   For example, it is assumed that the process of first registering a communication terminal in a service control network in which a control device such as a P-CSCF does not hold user information before registration of the communication terminal, such as an IMS communication system network, is controlled. At this time, since the identification information can be given in the access network with such a configuration, the control device identifies whether or not the user of the communication terminal that is the transmission source of the control information is a priority user from this identification information. be able to. Therefore, it is possible to obtain an effect that the control apparatus can preferentially control the registration process of the priority user communication terminal even in an environment where the control apparatus is congested.

更に、アクセスネットワーク内に配置された中継装置において識別情報を付与するようにしたので、不正ユーザによる優先ユーザの詐称を防ぐことが可能である。これにより、信頼性の高い識別情報に基づき優先制御を実施することができるという効果が得られる。
加えて、サービス制御ネットワークにおいて、制御情報に付与された識別情報から制御情報の送信元の通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを識別することが可能である。これにより、従来のユーザ情報にアクセスして識別する構成と比較して、低負荷な処理で優先ユーザであるか否かを識別することができるという効果が得られる。
Further, since the identification information is given to the relay device arranged in the access network, it is possible to prevent the preferential user from being misrepresented by an unauthorized user. Thereby, the effect that priority control can be implemented based on highly reliable identification information is acquired.
In addition, in the service control network, it is possible to identify whether or not the user of the communication terminal that is the transmission source of the control information is the priority user from the identification information given to the control information. Thereby, compared with the structure which accesses and identifies the conventional user information, the effect that it can identify whether it is a priority user with a low-load process is acquired.

ここで、上記所定の処理とは、例えば、通信端末が電話機能を有している場合に、発話時のセッション確立処理、終話時のセッション終了処理、テキストメッセージの送信処理、通信端末をサービス制御ネットワークに登録する登録処理などが該当する。なお、登録処理とは、サービス制御ネットワーク内の、アクセスネットワークとの接続点に配置された制御装置から、制御情報の中継先となる他の制御装置までの制御情報の信号伝達経路を設定する処理のことである。以下、形態2の中継装置、形態5の制御情報中継プログラム及び形態6の通信方法において同じである。   Here, for example, when the communication terminal has a telephone function, the predetermined process is a session establishment process at the time of utterance, a session end process at the end of the call, a text message transmission process, and a service for the communication terminal. This includes registration processing that is registered in the control network. The registration process is a process for setting a signal transmission path for control information from a control apparatus arranged at a connection point with an access network in a service control network to another control apparatus that is a relay destination of control information. That's it. Hereinafter, the same applies to the relay device of mode 2, the control information relay program of mode 5, and the communication method of mode 6.

〔形態2〕
また、上記目的を達成するために、本発明に係る形態2の中継装置は、アクセスネットワーク内に配置され、かつ、該アクセスネットワークを介して通信端末とサービス制御ネットワークとの間で送受信される、前記サービス制御ネットワークに該サービス制御ネットワークが提供する所定の処理を実行させるための制御情報を中継する中継装置であって、予めユーザ情報保持装置に保持された前記通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを示す情報である優先ユーザ設定情報に基づき、前記通信端末からの前記制御情報に対して該通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを識別するための識別情報を付与する識別情報付与部を備える。
[Form 2]
In order to achieve the above object, the relay apparatus according to aspect 2 of the present invention is arranged in an access network, and is transmitted and received between the communication terminal and the service control network via the access network. A relay device that relays control information for causing the service control network to execute a predetermined process provided by the service control network, and a user of the communication terminal previously held in a user information holding device is a priority user Identification giving identification information for identifying whether or not the user of the communication terminal is a priority user to the control information from the communication terminal based on the priority user setting information that is information indicating whether or not An information providing unit is provided.

このような構成であれば、中継装置は、通信端末からの制御情報を受信すると、識別情報付与部において、ユーザ情報保持装置に予め保持された優先ユーザ設定情報に基づき、該制御情報に対して、その送信元の通信端末のユーザが優先ユーザか否かを識別するための識別情報を付与する。
これにより、上記形態1と同様の作用及び効果を得ることができる。
With such a configuration, when the relay device receives control information from the communication terminal, the identification information adding unit performs the control on the control information based on the priority user setting information held in advance in the user information holding device. Then, identification information for identifying whether or not the user of the communication terminal as the transmission source is a priority user is given.
Thereby, the effect | action and effect similar to the said form 1 can be acquired.

〔形態3〕
更に、形態3の中継装置は、上記形態2の構成に対して、前記ユーザ情報保持装置に保持された前記優先ユーザ設定情報を含むユーザ情報に基づき前記通信端末の前記アクセスネットワークへの登録処理を制御するようになっており、前記識別情報付与部は、前記アクセスネットワークへの登録処理時に取得した前記ユーザ情報に含まれる前記優先ユーザ設定情報に基づき、前記通信端末からの前記制御情報に対して前記識別情報を付与する。
これにより、アクセスネットワークへの登録時に取得したユーザ情報を再利用して識別情報を付与することができるので、ユーザ情報保持装置から優先ユーザ設定情報を再取得する手間を省くことができるという効果が得られる。
[Form 3]
Further, the relay device of aspect 3 performs the registration process of the communication terminal to the access network based on the user information including the priority user setting information held in the user information holding device, in contrast to the configuration of the above aspect 2. The identification information adding unit is configured to control the control information from the communication terminal based on the priority user setting information included in the user information acquired during the registration process to the access network. The identification information is given.
As a result, the user information acquired at the time of registration in the access network can be reused and identification information can be added, thereby eliminating the need to re-acquire priority user setting information from the user information holding device. can get.

ここで、通信端末のアクセスネットワークへの登録とは、通信端末からの制御情報を、アクセスネットワークを介してサービス制御ネットワークの接続点に配置された制御装置へと伝達する信号伝達経路を設定することをいう。なお、通信端末が移動通信端末である場合は、この移動通信端末が在圏する無線アクセスシステムから、サービス制御ネットワークの接続点に配置された制御装置との間の信号伝達経路を設定することになる。
かかる登録処理には、例えば、認証,秘匿,インテグリティ処理、位置登録処理、経路設定処理等が含まれる。
Here, registration of the communication terminal to the access network means setting a signal transmission path for transmitting control information from the communication terminal to the control device arranged at the connection point of the service control network via the access network. Say. When the communication terminal is a mobile communication terminal, a signal transmission path is set from the wireless access system in which the mobile communication terminal is located to a control device arranged at the connection point of the service control network. Become.
Such registration processing includes, for example, authentication, secrecy, integrity processing, location registration processing, route setting processing, and the like.

〔形態4〕
更に、形態4の中継装置は、上記形態3の構成に対して、前記アクセスネットワークは、IPパケットの伝達制御を行うネットワークであり、前記サービス制御ネットワークは、IMS通信方式のネットワークであり、前記制御情報は、SIPメッセージであり、前記識別情報付与部は、前記SIPメッセージの中継に用いられる階層化された複数の通信プロトコルのうち、予め設定した通信プロトコルのプロトコルヘッダに前記識別情報を付与する。
[Form 4]
Further, in the relay device of aspect 4, in contrast to the structure of aspect 3, the access network is a network that performs transmission control of IP packets, the service control network is a network of an IMS communication system, and the control The information is a SIP message, and the identification information adding unit adds the identification information to a protocol header of a preset communication protocol among a plurality of layered communication protocols used for relaying the SIP message.

このような構成であれば、識別情報付与部において、SIPメッセージの中継に用いられる階層化された複数の通信プロトコルのうち、予め設定した通信プロトコルのプロトコルヘッダに識別情報を付与することが可能である。
これにより、既存の通信プロトコルのプロトコルヘッダにある優先度設定用のフィールドや、拡張フィールド、予備フィールド等を利用して、識別情報を付与することが可能となる。従って、実装時のソフトウェアの改良等を最小限に抑えることができるという効果が得られる。
With this configuration, the identification information adding unit can add identification information to a protocol header of a preset communication protocol among a plurality of layered communication protocols used for relaying SIP messages. is there.
As a result, identification information can be given using the priority setting field, the extension field, the spare field, etc. in the protocol header of the existing communication protocol. Therefore, the effect that the improvement of the software at the time of mounting etc. can be suppressed to the minimum is acquired.

〔形態5〕
一方、上記目的を達成するために、本発明に係る形態5の制御情報中継プログラムは、アクセスネットワーク内に配置され、かつ、該アクセスネットワークを介して通信端末とサービス制御ネットワークとの間で送受信される、前記サービス制御ネットワークに前記通信端末の要求する所定の処理を制御させるための制御情報を中継する中継装置の備えるコンピュータにおいて実行される制御情報中継プログラムであって、予めユーザ情報保持装置に保持された前記通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを示す情報である優先ユーザ設定情報に基づき、前記通信端末からの前記制御情報に対して該通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを識別するための識別情報を付与する識別情報付与ステップからなる処理をコンピュータに実行させる。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態2の中継装置と同等の作用及び効果が得られる。
[Form 5]
On the other hand, in order to achieve the above object, the control information relay program according to the fifth aspect of the present invention is arranged in the access network, and is transmitted and received between the communication terminal and the service control network via the access network. A control information relay program that is executed in a computer provided in a relay device that relays control information for causing the service control network to control predetermined processing requested by the communication terminal; Whether or not the user of the communication terminal is a priority user with respect to the control information from the communication terminal based on priority user setting information that is information indicating whether or not the user of the communication terminal is a priority user The computer includes a process comprising an identification information providing step for providing identification information for identifying Make.
With such a configuration, when the program is read by the computer and the computer executes processing according to the read program, the same operation and effect as those of the relay apparatus according to mode 2 can be obtained.

〔形態6〕
また、上記目的を達成するために、本発明に係る形態6の通信方法は、アクセスネットワーク内に配置され、かつ、該アクセスネットワークを介して通信端末とサービス制御ネットワークとの間で送受信される、前記サービス制御ネットワークに前記通信端末の要求する所定の処理を制御させるための制御情報を中継する中継装置と、前記サービス制御ネットワーク内に配置され、かつ、前記中継装置を介して中継された前記制御情報に基づき前記移動通信端末を前記サービス制御ネットワークに登録する登録処理を制御する制御装置とを含む移動通信システムを用いた通信方法であって、前記中継装置が、予めユーザ情報保持装置に保持された前記通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを設定する優先ユーザ設定情報に基づき、前記通信端末からの前記制御情報に対して、該通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを識別するための識別情報を付与する識別情報付与ステップと、前記制御装置が、前記中継装置からの前記制御情報に付与された前記識別情報に基づき、該制御情報の送信元の前記通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを判定する判定ステップと、前記制御装置が、前記判定ステップの判定結果に基づき、優先ユーザであると判定したユーザの通信端末からの前記制御情報に応じた前記所定の処理を、優先ユーザでは無いと判定したユーザの通信端末からの前記制御情報に応じた前記所定の処理よりも優先して制御する登録処理制御ステップと、を含む。
これによって、形態1の通信システムと同等の作用及び効果が得られる。
[Form 6]
In order to achieve the above object, the communication method of aspect 6 according to the present invention is arranged in an access network and is transmitted and received between the communication terminal and the service control network via the access network. A relay device that relays control information for causing the service control network to control predetermined processing requested by the communication terminal; and the control that is disposed in the service control network and relayed via the relay device A communication method using a mobile communication system including a control device that controls registration processing for registering the mobile communication terminal in the service control network based on information, wherein the relay device is held in advance in a user information holding device. Based on the priority user setting information for setting whether the user of the communication terminal is a priority user, An identification information providing step for adding identification information for identifying whether or not the user of the communication terminal is a priority user to the control information from the communication terminal; and Based on the identification information given to the control information, a determination step for determining whether or not the user of the communication terminal that is the transmission source of the control information is a priority user, and the control device determines whether or not the determination step Based on the result, the predetermined processing according to the control information from the communication terminal of the user determined to be a priority user is performed according to the control information from the communication terminal of the user determined to be not a priority user. A registration process control step for controlling the process with priority over the process.
Thereby, the same operation and effect as those of the communication system of mode 1 can be obtained.

通信システム1の概略構成の一例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of a communication system 1. FIG. 第1実施形態のEPC−GWの機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structural example of EPC-GW of 1st Embodiment. 第1実施形態のCSCFの機能構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a function structure of CSCF of 1st Embodiment. 識別情報付与処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence of an identification information provision process. (a)は、S−GW〜PDN−GW間で送受信されるフレームデータの一例を示す図であり、(b)は、PDN−GW〜P−CSCF間で送受信されるフレームデータの一例を示す図であり、(c)は、MACヘッダに識別情報を付与する一例を示す図であり、(d)は、IPヘッダのDSフィールドを利用して識別情報を付与する一例を示す図である。(A) is a figure which shows an example of the frame data transmitted / received between S-GW-PDN-GW, (b) shows an example of the frame data transmitted / received between PDN-GW-P-CSCF. (C) is a figure which shows an example which provides identification information to a MAC header, (d) is a figure which shows an example which assigns identification information using the DS field of an IP header. 第1実施形態の識別情報付与処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence of the identification information provision process of 1st Embodiment. 初回登録制御処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence of an initial registration control process. 優先ユーザのUEが電源をOFF→ONにしてから初回登録処理が完了するまでの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement after UE of a priority user turns a power supply OFF-> ON until an initial registration process is completed. 第2実施形態の識別情報付与処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence of the identification information provision process of 2nd Embodiment. P−CSCFが輻輳している環境下での従来の初回登録時の動作例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation example at the time of the conventional initial registration in the environment where P-CSCF is congested.

(第1実施形態)
以下、図面に基づき、本発明に係る通信システム、中継装置、制御情報中継プログラム及び通信方法の第1実施形態を説明する。
(1)構成
(1−1)通信システム1の構成例
まず、図1に基づき、本発明に係る通信システム1の構成を説明する。図1は、通信システム1の概略構成の一例を示すブロック図である。
本実施形態において、通信システム1は、図1に示すように、UEと、無線アクセスシステムと、3G(3rd Generation)コアネットワークと、EPCネットワークと、IMSネットワークとを含んで構成される。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of a communication system, a relay device, a control information relay program, and a communication method according to the present invention will be described with reference to the drawings.
(1) Configuration (1-1) Configuration Example of Communication System 1 First, the configuration of the communication system 1 according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the communication system 1.
In the present embodiment, the communication system 1 includes a UE, a radio access system, a 3G (3rd Generation) core network, an EPC network, and an IMS network, as shown in FIG.

UEは、本実施形態において、3G対応の移動通信端末、3G及びLTEの双方に対応する移動通信端末、LTE対応の移動通信端末など、IMS及びEPCネットワークに対応した移動通信端末である。
無線アクセスネットワークは、3G無線アクセスシステムを構成するNodeB及びRNC(Radio Network Controller)と、LTE無線アクセスシステムを構成するeNodeBとを含んで構成される。なお、この構成に限らず、WiMAX(登録商標)アクセスシステムや、WLAN(Wireless LAN)アクセスシステムなど非セルラー無線アクセスシステムを含む構成としてもよい。
In this embodiment, the UE is a mobile communication terminal compatible with IMS and EPC networks, such as a 3G compatible mobile communication terminal, a mobile communication terminal compatible with both 3G and LTE, and an LTE compatible mobile communication terminal.
The radio access network includes a NodeB and an RNC (Radio Network Controller) that constitute a 3G radio access system, and an eNodeB that constitutes an LTE radio access system. Note that the present invention is not limited to this configuration, and a non-cellular wireless access system such as a WiMAX (registered trademark) access system or a WLAN (Wireless LAN) access system may be included.

NodeB(以下、NBと略記する)は、3G無線アクセスシステムを構成するノードであり、3G対応のUEと無線信号の送受信を行う無線基地局である。
RNCは、複数のNBを収容し、3G無線アクセスシステム内での位置登録、一斉呼び出しなどの移動管理を行う無線制御装置である。
eNodeB(以下、eNBと略記する場合がある)は、LTE無線アクセスシステムを構成するノードであり、LTE対応のUEと無線信号の送受信を行う無線基地局である。eNBは、UEからの制御信号をMME(Mobility Management Entity)に転送し、UEからのIPパケットをS−GW(Serving Gateway)に転送する無線制御装置の役割も果たす。
NodeB (hereinafter abbreviated as NB) is a node that constitutes a 3G radio access system, and is a radio base station that transmits and receives radio signals to and from a 3G-compatible UE.
The RNC is a radio control apparatus that accommodates a plurality of NBs and performs mobility management such as location registration and simultaneous calling within the 3G radio access system.
An eNodeB (hereinafter may be abbreviated as eNB) is a node that constitutes an LTE radio access system, and is a radio base station that transmits and receives radio signals to and from an LTE-compatible UE. The eNB also plays a role of a radio control apparatus that transfers a control signal from the UE to an MME (Mobility Management Entity) and transfers an IP packet from the UE to an S-GW (Serving Gateway).

3Gコアネットワークは、SGSN(Serving GPRS Support Node)と、GGSN(Gateway GPRS Support Node)とを含んで構成される。
SGSNは、3G対応のUE及び3G無線アクセスシステムを収容するパケット交換ドメインノードである。SGSNは、EPCコアネットワーク内に配置された、MMEと、S−GWとに接続されている。また、SGSNは、EPCコアネットワーク及びIMSネットワークで共用されるHSSと接続されている。
The 3G core network includes an SGSN (Serving GPRS Support Node) and a GGSN (Gateway GPRS Support Node).
The SGSN is a packet-switched domain node that accommodates 3G-compatible UEs and 3G radio access systems. The SGSN is connected to the MME and S-GW that are arranged in the EPC core network. The SGSN is connected to the HSS shared by the EPC core network and the IMS network.

GGSNは、EPCコアネットワーク以外の他のパケットネットワークとの接続点となるパケット交換ドメインノードである。
なお、3G無線アクセスネットワーク及び3Gコアネットワークの詳細は、「3GPP TS 23.002 Network architecture(http://www.3gpp.org/ftp/Specs/html-info/23002.htm)」に詳しく記載されている。
The GGSN is a packet switching domain node serving as a connection point with other packet networks other than the EPC core network.
Details of the 3G wireless access network and the 3G core network are described in detail in “3GPP TS 23.002 Network architecture (http://www.3gpp.org/ftp/Specs/html-info/23002.htm)”. .

EPCコアネットワークは、MMEと、S−GWと、PDN−GWと、PCRF(Policy and Charging Rules Function)と、を含んで構成される。
MMEは、LTE無線アクセスシステムの無線ゾーンに在圏するLTE対応のUEとインターフェースを持ち、UEの移動管理、UEの認証及びUEとのIP伝達経路の設定制御を行う。MMEは、UEの移動管理及び認証を、HSSと連携して行う。更に、MMEは、UEが送受信するIPパケットの伝達経路の設定を、eNodeB及びS−GWに対して行う。
The EPC core network includes an MME, an S-GW, a PDN-GW, and a PCRF (Policy and Charging Rules Function).
The MME has an interface with an LTE-compatible UE existing in the radio zone of the LTE radio access system, and performs UE mobility management, UE authentication, and IP transmission path setting control with the UE. The MME performs UE mobility management and authentication in cooperation with the HSS. Further, the MME performs setting of the transmission path of the IP packet transmitted / received by the UE for the eNodeB and the S-GW.

S−GWは、MMEの指令に基づいてIPパケットの伝達制御を行う。具体的には、S−GWは、UEがLTE無線アクセスシステムの無線ゾーンに在圏する場合、eNodeB〜S−GW〜PDN−GWの区間にIPパケットの伝達経路を設定する。また、S−GWは、UEが3G無線アクセスシステムの無線ゾーンに在圏する場合、SGSN〜S−GW〜PDN−GWの区間にIPパケットの伝達経路を設定する。
S−GWは、UEからのSIPメッセージを受信したと判定すると、該SIPメッセージをPDN−GWへと中継する。
The S-GW performs IP packet transmission control based on an MME command. Specifically, the S-GW sets an IP packet transmission path in a section from eNodeB to S-GW to PDN-GW when the UE is in the radio zone of the LTE radio access system. Moreover, S-GW sets up the transmission path | route of an IP packet in the area of SGSN-S-GW-PDN-GW, when UE exists in the radio zone of 3G radio | wireless access system.
When determining that the SIP message from the UE has been received, the S-GW relays the SIP message to the PDN-GW.

加えて、本実施形態のS−GWは、UEからの初回登録時のREGISTERメッセージなどのSIPメッセージを含むIPパケットを受信すると、EPCネットワークへの登録時に取得して保持しているユーザ情報に基づき、該IPパケットをPDN−GWへと中継時のフレームデータに対して、該UEのユーザが優先ユーザであるか否かを識別するための識別情報を付与する。
ここで、優先ユーザとは、例えば、VIPユーザ等の通信事業者が優先処理をするユーザとして認定したユーザである。
In addition, when the S-GW of the present embodiment receives an IP packet including a SIP message such as a REGISTER message at the time of initial registration from the UE, the S-GW is based on user information acquired and held at the time of registration in the EPC network. Then, identification information for identifying whether or not the user of the UE is a priority user is added to the frame data when the IP packet is relayed to the PDN-GW.
Here, the priority user is, for example, a user certified as a user who performs priority processing by a communication carrier such as a VIP user.

また、初回登録時のREGISTERメッセージは、例えば、UEの電源をOFFからONにしたときに送信されるメッセージであり、このUEをIMSネットワークに登録するためのSIPのリクエストメッセージである。
PDN−GWは、IMSネットワーク、インターネットなどのPDNとの接続点である。PDNからUEへのIPパケットは、全てPDN−GWに到達する。
Further, the REGISTER message at the time of initial registration is a message transmitted when the UE power is turned on from OFF, for example, and is a SIP request message for registering the UE in the IMS network.
The PDN-GW is a connection point with a PDN such as an IMS network or the Internet. All IP packets from the PDN to the UE reach the PDN-GW.

PDN−GWは、S−GWからのSIPメッセージを含むフレームデータを受信すると、該フレームデータに付与された識別情報を抽出する。そして、PDN−GWは、抽出した識別情報に基づき、該SIPメッセージをP−CSCFへと中継時のフレームデータに対して、該UEのユーザが優先ユーザであるか否かを識別するための識別情報を付与する。
以下、S−GW及びPDN−GWは、両者を区別しない場合にEPC−GWと呼ぶ場合がある。
When the PDN-GW receives the frame data including the SIP message from the S-GW, the PDN-GW extracts the identification information given to the frame data. Then, based on the extracted identification information, the PDN-GW identifies whether the user of the UE is a priority user for the frame data when relaying the SIP message to the P-CSCF. Give information.
Hereinafter, S-GW and PDN-GW may be referred to as EPC-GW when they are not distinguished from each other.

PCRFは、S−GW及びPDN−GWのIPパケットの伝達品質制御を行うための、QoS(Quality of Service)、課金方法などのIPパケット伝達ポリシーを決定する。
PCRFは、ユーザの契約情報やユーザが起動するアプリケーションの種別により、ユーザのパケット伝達に適用すべきポリシー情報(QoS優先度クラス情報や、ゲート情報)や課金情報などをルールとして決定する。そして、ポリシー情報及び課金情報を含む決定したルールを、このルールを適用するIPパケットを指定する情報と共にS−GW及びPDN−GWに送信する。
The PCRF determines an IP packet transmission policy such as QoS (Quality of Service) and a charging method for performing transmission quality control of IP packets of S-GW and PDN-GW.
The PCRF determines policy information (QoS priority class information and gate information), billing information, and the like to be applied to the user's packet transmission as rules according to the user's contract information and the type of application started by the user. Then, the determined rule including the policy information and the billing information is transmitted to the S-GW and the PDN-GW together with information specifying the IP packet to which the rule is applied.

本実施形態のP−CSCFは、従来の機能に加えて、PDN−GWからSIPメッセージを含むフレームデータを受信すると、該受信したフレームデータに付与された識別情報に基づき、SIPメッセージの送信元のUEのユーザが優先ユーザであるか否かを判定する。P−CSCFは、UEのユーザが優先ユーザであると判定すると、このSIPメッセージに応じた処理の制御を、優先ユーザではないユーザ(以下、一般ユーザという)のUEよりも優先して行う。
具体的には、P−CSCFは、自己が輻輳状態である場合でも、優先ユーザのUEからのSIPメッセージを、破棄等することなくI−CSCFへと送信する。一方、P−CSCFは、一般ユーザのUEからのSIPメッセージについては、予め設定された輻輳時のルールに従って破棄等する。
In addition to the conventional functions, the P-CSCF of the present embodiment receives frame data including a SIP message from the PDN-GW, and based on the identification information given to the received frame data, It is determined whether the user of UE is a priority user. When the P-CSCF determines that the user of the UE is a priority user, the P-CSCF preferentially controls the process according to the SIP message over the UE of a user who is not a priority user (hereinafter referred to as a general user).
Specifically, the P-CSCF transmits the SIP message from the priority user's UE to the I-CSCF without being discarded even when the P-CSCF is in a congested state. On the other hand, the P-CSCF discards the SIP message from the general user's UE in accordance with a preset congestion rule.

加えて、本実施形態のP−CSCFは、受信したフレームデータに付与された識別情報に基づき、I−CSCFへと送信するSIPメッセージを含むフレームデータに対して、該SIPメッセージの送信元のUEのユーザが優先ユーザであるか否かを識別可能な情報(以下、優先度情報という)を付与する。
具体的には、本実施形態のP−CSCFは、例えば、SIPメッセージの「from」ヘッダに含まれるCPC(Calling Party's Category)パラメータの値を用いて優先度情報を付与する。
In addition, the P-CSCF of the present embodiment, for the frame data including the SIP message to be transmitted to the I-CSCF, based on the identification information given to the received frame data, the UE that is the transmission source of the SIP message Information that can identify whether the user is a priority user (hereinafter referred to as priority information) is assigned.
Specifically, for example, the P-CSCF of this embodiment gives priority information using the value of a CPC (Calling Party's Category) parameter included in the “from” header of the SIP message.

本実施形態のI−CSCFは、従来の機能に加えて、P−CSCFから送信されたSIPメッセージを含むフレームデータを受信すると、該受信したフレームデータに含まれるSIPメッセージに付与された優先度情報に基づき、SIPメッセージの送信元のUEのユーザが優先ユーザであるか否かを判定する。I−CSCFは、UEのユーザが優先ユーザであると判定すると、このSIPメッセージに応じた処理の制御を、一般ユーザのUEよりも優先して行う。
具体的には、I−CSCFは、自己が輻輳状態である場合でも、優先ユーザのUEからのSIPメッセージを、破棄等することなくS−CSCFへと送信する。一方、I−CSCFは、一般ユーザのUEからのSIPメッセージについては、予め設定された輻輳時のルールに従って破棄等する。
When the I-CSCF of the present embodiment receives frame data including a SIP message transmitted from the P-CSCF, in addition to the conventional functions, the priority information given to the SIP message included in the received frame data Based on the above, it is determined whether the user of the UE that is the source of the SIP message is a priority user. When the I-CSCF determines that the user of the UE is a priority user, the I-CSCF preferentially controls the process according to the SIP message over the UE of the general user.
Specifically, even if the I-CSCF is in a congested state, the I-CSCF transmits the SIP message from the UE of the priority user to the S-CSCF without being discarded. On the other hand, the I-CSCF discards the SIP message from the UE of the general user according to a preset congestion rule.

本実施形態のS−CSCFは、従来の機能に加えて、I−CSCFからのSIPメッセージを含むフレームデータを受信すると、該受信したフレームデータに含まれるSIPメッセージに付与された優先度情報に基づき、このSIPメッセージの送信元のUEのユーザが優先ユーザであるか否かを判定する。S−CSCFは、UEのユーザが優先ユーザであると判定すると、このSIPメッセージに応じた処理の制御を、一般ユーザのUEよりも優先して行う。   In addition to the conventional function, the S-CSCF of this embodiment receives frame data including a SIP message from the I-CSCF, and based on priority information given to the SIP message included in the received frame data. Then, it is determined whether or not the user of the UE that has transmitted the SIP message is a priority user. If the S-CSCF determines that the user of the UE is a priority user, the S-CSCF preferentially controls the process according to the SIP message over the UE of the general user.

具体的には、S−CSCFは、自己が輻輳状態である場合でも、優先ユーザのUEからのSIPメッセージに応じた処理(例えば、登録処理やSIPメッセージの中継処理など)を中止等することなく行う。一方、S−CSCFは、自己が輻輳状態である場合に、一般ユーザのUEからのSIPメッセージに応じた処理を、予め設定された輻輳状態時のルールに従って中止等する。
また、本実施形態のASは、従来と同様の機能を備えたものである。
一方、EPCネットワーク及びIMSネットワークの双方で共用される、本実施形態のHSSは、従来と同様の機能を備えたものである。
Specifically, even if the S-CSCF is in a congested state, the S-CSCF does not suspend processing (for example, registration processing or SIP message relay processing) according to the SIP message from the UE of the priority user. Do. On the other hand, when the S-CSCF is in a congested state, the S-CSCF cancels the processing according to the SIP message from the general user's UE according to a preset rule in the congested state.
In addition, the AS of this embodiment has the same function as the conventional one.
On the other hand, the HSS of this embodiment shared by both the EPC network and the IMS network has the same function as the conventional one.

(1−2)EPC−GW(S−GW及びPDN−GW)の機能構成例
次に、図2に基づき、本実施形態のEPC−GWの機能構成を説明する。図2は、本実施形態のEPC−GWの機能構成例を示すブロック図である。図2は、EPC−GWのうち本実施形態に係る構成要素のみを示している。
図2に示すように、EPC−GWは、受信部10と、データ転送部11と、識別情報付与部12と、送信部13とを含んで構成される。
S−GWの受信部10は、SGSN又はeNBから送信された、IPパケットとしてカプセリングされたSIPメッセージ等を受信するように構成されている。更に、S−GWの受信部10は、PDN−GWから送信された、IPパケットとしてカプセリングされたSIPメッセージ等を受信するように構成されている。
(1-2) Functional Configuration Example of EPC-GW (S-GW and PDN-GW) Next, the functional configuration of the EPC-GW of the present embodiment will be described based on FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the EPC-GW according to the present embodiment. FIG. 2 shows only the components according to the present embodiment of the EPC-GW.
As shown in FIG. 2, the EPC-GW includes a reception unit 10, a data transfer unit 11, an identification information adding unit 12, and a transmission unit 13.
The S-GW receiving unit 10 is configured to receive an SIP message encapsulated as an IP packet transmitted from the SGSN or the eNB. Further, the S-GW receiving unit 10 is configured to receive an SIP message encapsulated as an IP packet transmitted from the PDN-GW.

具体的には、S−GWの受信部10は、eNBから送信された、例えば、「REGISTER」メッセージ、「INVITE」メッセージ、「MESSAGE」メッセージ等のSIPメッセージをデータ部に含むIPv6又はIPv4パケットをカプセリングしたIPv4パケットを受信するように構成されている。また、S−GWの受信部10は、PDN−GWから送信された、例えば、「200OK」メッセージ、「401 Unauthorized」メッセージ等のSIPメッセージをデータ部に含むIPv6又はIPv4パケットをカプセリングしたIPv4パケットを受信するように構成されている。   Specifically, the S-GW receiving unit 10 receives, for example, an IPv6 or IPv4 packet that is transmitted from the eNB and includes a SIP message such as a “REGISTER” message, an “INVITE” message, and a “MESSAGE” message in the data part. It is configured to receive the encapsulated IPv4 packet. In addition, the S-GW receiving unit 10 receives an IPv4 packet obtained by encapsulating an IPv6 packet or an IPv4 packet that is transmitted from the PDN-GW and includes, for example, an SIP message such as a “200 OK” message or a “401 Unauthorized” message in the data portion. It is configured to receive.

ここで、eNBとS−GWとの間では、例えばSIPメッセージ等をデータ部に含むIPv6又はIPv4パケットを、IPv4のプライベートアドレス及びTEID(Tunnel Endpoint Identifier)によってカプセリングしてIPv4パケットとして送受信するようになっている。
また、S−GWとPDN−GWとの間では、例えばSIPメッセージ等をデータ部に含むIPv6又はIPv4パケットを、IPv4のプライベートアドレス及びGRE(Generic Routing Encapsulation)) KeyによってカプセリングしてIPv4パケットとして送受信するようになっている。
Here, between the eNB and the S-GW, for example, an IPv6 or IPv4 packet including a SIP message or the like in the data part is encapsulated by an IPv4 private address and TEID (Tunnel Endpoint Identifier) and transmitted and received as an IPv4 packet. It has become.
Further, between the S-GW and the PDN-GW, for example, an IPv6 or IPv4 packet including a SIP message or the like in the data portion is encapsulated by an IPv4 private address and GRE (Generic Routing Encapsulation)) Key and transmitted and received as an IPv4 packet. It is supposed to be.

以下、本実施形態では、SIPメッセージをデータ部に含むIPv6パケットをIPv4パケットでカプセリングする場合を例に挙げて説明する。
S−GWの受信部10は、eNBから送信された、SIPメッセージをデータ部に含むIPv6パケットをカプセリングしたIPv4パケットを含むフレームデータ(以下、フレームデータUSGという)を受信すると、受信したフレームデータUSGを、S−GWのデータ転送部11に出力する。
Hereinafter, in the present embodiment, a case will be described as an example in which an IPv6 packet including an SIP message in the data portion is encapsulated with an IPv4 packet.
When the receiving unit 10 of the S-GW receives frame data (hereinafter referred to as “frame data USG”) that includes an IPv4 packet that is encapsulated from an IPv6 packet that includes an SIP message in the data portion, transmitted from the eNB, the received frame data USG Is output to the data transfer unit 11 of the S-GW.

S−GWのデータ転送部11は、入力されたフレームデータUSGに含まれるIPv4パケットから、カプセリングされたIPv6パケットを取り出す。そして、宛先として予め設定されたPDN−GWのIPv4アドレスを宛先アドレスとして設定し、PDN−GWが割り当てたGRE Keyを付加して、IPv6パケットを再度カプセリングする。そして、このIPv4パケットを含むフレームデータ(以下、フレームデータUPGという)を生成する。
そして、S−GWのデータ転送部11は、生成したフレームデータUPGをS−GWの識別情報付与部12に出力する。
The data transfer unit 11 of the S-GW extracts the encapsulated IPv6 packet from the IPv4 packet included in the input frame data USG. Then, the IPv4 address of the PDN-GW preset as the destination is set as the destination address, the GRE key assigned by the PDN-GW is added, and the IPv6 packet is encapsulated again. Then, frame data including the IPv4 packet (hereinafter referred to as frame data UPG) is generated.
Then, the data transfer unit 11 of the S-GW outputs the generated frame data UPG to the identification information adding unit 12 of the S-GW.

また、S−GWのデータ転送部11は、PDN−GWから送信(中継)された、SIPメッセージをデータ部に含むIPv6パケットをカプセリングしたIPv4パケットを含むフレームデータ(以下、フレームデータDSGという)を受信する。そして、S−GWのデータ転送部11は、受信したフレームデータDSGに含まれるIPv4パケットから、カプセリングされたIPv6パケットを取り出す。更に、S−GWのデータ転送部11は、取り出したIPv6パケットに対して宛先のeNBのIPv4アドレスを宛先アドレスとして設定し、eNBが割り当てたTEIDを付加して、IPv6パケットを再度IPv4パケットでカプセリングする。そして、S−GWのデータ転送部11は、このIPv4パケットを含むフレームデータ(以下、フレームデータDNBという)を生成する。S−GWのデータ転送部11は、生成したフレームデータDNBをS−GWの送信部13へと出力する。   Further, the data transfer unit 11 of the S-GW transmits frame data (hereinafter referred to as frame data DSG) including an IPv4 packet transmitted (relayed) from the PDN-GW and encapsulating an IPv6 packet including the SIP message in the data portion. Receive. Then, the data transfer unit 11 of the S-GW extracts the encapsulated IPv6 packet from the IPv4 packet included in the received frame data DSG. Further, the data transfer unit 11 of the S-GW sets the IPv4 address of the destination eNB to the extracted IPv6 packet as a destination address, adds the TEID assigned by the eNB, and encapsulates the IPv6 packet again with the IPv4 packet. To do. Then, the data transfer unit 11 of the S-GW generates frame data including the IPv4 packet (hereinafter referred to as frame data DNB). The S-GW data transfer unit 11 outputs the generated frame data DNB to the S-GW transmission unit 13.

一方、S−GWの識別情報付与部12は、S−GWのデータ転送部11からフレームデータUPGが入力されると、該フレームデータUPGに含まれるSIPメッセージの送信元のUEのユーザに対応する優先ユーザ設定情報を、不図示のメモリから取得する。
ここで、優先ユーザ設定情報は、HSSに保持されたユーザ情報に含まれる契約ユーザが優先ユーザであるか否かを示す情報である。S−GW及びPDN−GWは、UEをEPCネットワークに登録時において、優先ユーザ設定情報を含むユーザ情報を取得し、該取得したユーザ情報をメモリに保持している。
On the other hand, when the frame data UPG is input from the S-GW data transfer unit 11, the S-GW identification information adding unit 12 corresponds to the user of the UE that is the transmission source of the SIP message included in the frame data UPG. The priority user setting information is acquired from a memory (not shown).
Here, the priority user setting information is information indicating whether or not the contract user included in the user information held in the HSS is a priority user. The S-GW and the PDN-GW acquire user information including priority user setting information when registering the UE in the EPC network, and hold the acquired user information in a memory.

S−GWの識別情報付与部12は、優先ユーザ設定情報を取得すると、該優先ユーザ設定情報に基づき、SIPメッセージの送信元のUEのユーザが優先ユーザであるか否かを判定する。S−GWの識別情報付与部12は、この判定結果に基づき、SIPメッセージを含むフレームデータUPGに、該SIPメッセージの送信元のUEのユーザが優先ユーザであるか否かを識別するための識別情報を付与する。
本実施形態では、S−GWの識別情報付与部12は、フレームデータUPGを構成する各レイヤに対応する通信プロトコルのプロトコルヘッダのうち、予め設定したレイヤに対応する通信プロトコルのプロトコルヘッダに識別情報を付与するように構成されている。
When the priority user setting information is acquired, the identification information adding unit 12 of the S-GW determines whether or not the user of the UE that has transmitted the SIP message is a priority user based on the priority user setting information. Based on the determination result, the identification information adding unit 12 of the S-GW identifies for identifying whether or not the user of the UE that has transmitted the SIP message is a priority user in the frame data UPG including the SIP message. Give information.
In the present embodiment, the identification information adding unit 12 of the S-GW includes identification information in a protocol header of a communication protocol corresponding to a preset layer among protocol headers of communication protocols corresponding to each layer constituting the frame data UPG. Is configured to grant.

S−GWの識別情報付与部12は、識別情報を付与したフレームデータUPG(以下、フレームデータUPGIという)を、S−GWの送信部13に出力する。
S−GWの送信部13は、S−GWの識別情報付与部12から入力されたフレームデータUPGIをIPv4の宛先アドレスが示すP−CSCFに送信する。加えて、S−GWの送信部13は、S−GWのデータ転送部11から入力されたフレームデータをIPv4の宛先アドレスが示す宛先(eNB,SGSN)に送信する。
The identification information adding unit 12 of the S-GW outputs the frame data UPG to which the identification information has been added (hereinafter referred to as frame data UPGI) to the transmitting unit 13 of the S-GW.
The S-GW transmission unit 13 transmits the frame data UPGI input from the S-GW identification information adding unit 12 to the P-CSCF indicated by the IPv4 destination address. In addition, the transmission unit 13 of the S-GW transmits the frame data input from the data transfer unit 11 of the S-GW to the destination (eNB, SGSN) indicated by the IPv4 destination address.

一方、PDN−GWの受信部10は、S−GWから送信された、フレームデータUPGIを受信するように構成されている。更に、P−CSCFから送信された例えばSIPメッセージ等を含むフレームデータを受信するように構成されている。
具体的には、PDN−GWの受信部10は、S−GWから送信された、例えばSIPの「REGISTER」メッセージ、「INVITE」メッセージ、「MESSAGEメッセージ」等のSIPメッセージをデータ部に含むフレームデータUPGIを受信するように構成されている。また、PDN−GWの受信部10は、P−CSCFから送信された、例えば、「401 Unauthorized」メッセージや「200OK」メッセージ等のSIPメッセージを含むフレームデータを受信するように構成されている。
On the other hand, the receiving unit 10 of the PDN-GW is configured to receive the frame data UPGI transmitted from the S-GW. Furthermore, it is configured to receive frame data including, for example, a SIP message transmitted from the P-CSCF.
Specifically, the receiving unit 10 of the PDN-GW transmits frame data including, for example, SIP messages such as “REGISTER” message, “INVITE” message, and “MESSAGE message” of SIP transmitted from the S-GW in the data part. It is configured to receive UPGI. Further, the receiving unit 10 of the PDN-GW is configured to receive frame data including SIP messages such as “401 Unauthorized” message and “200 OK” message transmitted from the P-CSCF.

PDN−GWの受信部10は、S−GWから送信された、フレームデータUPGIを受信すると、受信したフレームデータUPGIをPDN−GWのデータ転送部11に出力する。
PDN−GWのデータ転送部11は、入力されたフレームデータUPGIに含まれるIPv4パケットからカプセリングされたIPv6パケットを取り出す。そして、PDN−GWのデータ転送部11は、取り出したIPv6パケットを含むフレームデータUCFを生成する。具体的には、PDN−GWのデータ転送部11は、宛先として指定されたP−CSCFのIPv6グローバルアドレスを宛先としたフレームデータUCFを生成する。
When receiving the frame data UPGI transmitted from the S-GW, the receiving unit 10 of the PDN-GW outputs the received frame data UPGI to the data transfer unit 11 of the PDN-GW.
The data transfer unit 11 of the PDN-GW extracts the encapsulated IPv6 packet from the IPv4 packet included in the input frame data UPGI. Then, the data transfer unit 11 of the PDN-GW generates frame data UCF including the extracted IPv6 packet. Specifically, the data transfer unit 11 of the PDN-GW generates frame data UCF whose destination is the IPv6 global address of the P-CSCF designated as the destination.

このとき、PDN−GWのデータ転送部11は、入力されたフレームデータUPGIの予め設定されたレイヤに対応する通信プロトコルのプロトコルヘッダに含まれる識別情報を抽出し、抽出した識別情報と生成したフレームデータUCFとをPSN−GWの識別情報付与部12に出力する。
また、PDN−GWのデータ転送部11は、P−CSCFから送信(中継)された、SIPメッセージをデータ部に含むIPv6パケットを受信すると、S−GWのIPv4アドレスを宛先アドレスとして設定し、S−GWが割り当てたGRE Keyを付加して、IPv6パケットをカプセリングする。そして、このIPv4パケットを含むフレームデータ(フレームデータDSG)を生成する。PDN−GWのデータ転送部11は、生成したフレームデータDSGをPDN−GWの送信部13へと出力する。
At this time, the data transfer unit 11 of the PDN-GW extracts the identification information included in the protocol header of the communication protocol corresponding to the preset layer of the input frame data UPGI, and extracts the extracted identification information and the generated frame The data UCF is output to the identification information adding unit 12 of the PSN-GW.
Further, when the data transfer unit 11 of the PDN-GW receives an IPv6 packet that is transmitted (relayed) from the P-CSCF and includes the SIP message in the data unit, the data transfer unit 11 sets the IPv4 address of the S-GW as a destination address. -Add the GRE Key assigned by the GW and encapsulate the IPv6 packet. Then, frame data (frame data DSG) including this IPv4 packet is generated. The data transfer unit 11 of the PDN-GW outputs the generated frame data DSG to the transmission unit 13 of the PDN-GW.

PDN−GWの識別情報付与部12は、PDN−GWのデータ転送部11から、識別情報及びフレームデータUCFが入力されると、入力された識別情報に基づき、フレームデータUCFに含まれるSIPメッセージの送信元のUEのユーザが優先ユーザであるか否かを判定する。PDN−GWの識別情報付与部12は、この判定結果に基づき、SIPメッセージを含むフレームデータUCFに、該SIPメッセージの送信元のUEのユーザが優先ユーザであるか否かを識別するための識別情報を付与する。   When the identification information and the frame data UCF are input from the data transfer unit 11 of the PDN-GW, the identification information adding unit 12 of the PDN-GW receives the SIP message included in the frame data UCF based on the input identification information. It is determined whether the user of the transmission source UE is a priority user. Based on the determination result, the identification information adding unit 12 of the PDN-GW identifies, in the frame data UCF including the SIP message, whether or not the user of the UE that has transmitted the SIP message is a priority user. Give information.

本実施形態では、PDN−GWの識別情報付与部12は、フレームデータUCFを構成する各レイヤに対応する通信プロトコルのプロトコルヘッダのうち、S−GWが識別情報を付与したレイヤに対応するプロトコルヘッダと同じ又は同等のプロトコルヘッダに識別情報を付与するように構成されている。
PDN−GWの識別情報付与部12は、識別情報を付与したフレームデータUCF(以下、第1フレームデータUCFIという)を、PDN−GWの送信部13に出力する。
In the present embodiment, the identification information adding unit 12 of the PDN-GW includes a protocol header corresponding to a layer to which the S-GW has assigned identification information, among protocol headers of communication protocols corresponding to each layer constituting the frame data UCF. The identification information is added to the same or equivalent protocol header.
The identification information adding unit 12 of the PDN-GW outputs frame data UCF (hereinafter referred to as first frame data UCFI) to which the identification information is added to the transmitting unit 13 of the PDN-GW.

PDN−GWの送信部13は、PDN−GWの識別情報付与部12から入力された第1フレームデータUCFIをIPヘッダの宛先アドレスが示すP−CSCFへと送信する。
また、PDN−GWの送信部13は、PDN−GWのデータ転送部11から入力されたフレームデータDSGをIPヘッダの宛先アドレスが示すS−GWへと送信する。
また、図示しないが、EPC−GWは、上記各機能を、ソフトウェアを用いて実現するため、及び各機能の実現に必要なハードウェアを制御するソフトウェアを実行するためのコンピュータシステムを備えている。
The transmission unit 13 of the PDN-GW transmits the first frame data UCFI input from the identification information adding unit 12 of the PDN-GW to the P-CSCF indicated by the destination address of the IP header.
Also, the PDN-GW transmission unit 13 transmits the frame data DSG input from the PDN-GW data transfer unit 11 to the S-GW indicated by the destination address of the IP header.
Although not shown, the EPC-GW includes a computer system for executing the above functions using software and executing software for controlling hardware necessary for realizing each function.

かかるコンピュータシステムは、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、入出力インターフェース(I/F)と、バスとを含んで構成される。CPU、RAM、ROMおよび入出力I/Fは、バスに接続されており、バスを介してこれら接続デバイス間のデータの送受信を可能としている。また、図示しないが、EPC−GWは、入出力I/Fを介して接続された、記憶装置、表示装置、入力装置、及び通信装置を備えている。   Such a computer system includes a central processing unit (CPU), a random access memory (RAM), a read only memory (ROM), an input / output interface (I / F), and a bus. The CPU, RAM, ROM, and input / output I / F are connected to a bus, and data can be transmitted and received between these connected devices via the bus. Although not shown, the EPC-GW includes a storage device, a display device, an input device, and a communication device connected via an input / output I / F.

(1−3)CSCF(P−CSCF、I−CSCF及びS−CSCF)の機能構成例
次に、図3に基づき、本実施形態のCSCFの機能構成を説明する。図3は、本実施形態のCSCFの機能構成の一例を示すブロック図である。図3は、CSCF(P−CSCF、I−CSCF及びS−CSCF)のうち本実施形態に係る構成要素のみを示している。
図3に示すように、CSCFは、受信部20と、SIPメッセージ処理部21と、送信部24と、を含んで構成される。
SIPメッセージ処理部21は、判定部22と、制御部23と、を含んで構成される。
(1-3) Functional Configuration Example of CSCF (P-CSCF, I-CSCF, and S-CSCF) Next, the functional configuration of the CSCF of this embodiment will be described based on FIG. FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the CSCF of the present embodiment. FIG. 3 shows only components according to the present embodiment among CSCFs (P-CSCF, I-CSCF, and S-CSCF).
As shown in FIG. 3, the CSCF includes a receiving unit 20, a SIP message processing unit 21, and a transmitting unit 24.
The SIP message processing unit 21 includes a determination unit 22 and a control unit 23.

P−CSCFの受信部20は、PDN−GWから送信される第1フレームデータUCFIを受信するように構成されている。更に、P−CSCFの受信部20は、I−CSCFから送信されるSIPメッセージを含むフレームデータを受信するように構成されている。
具体的には、P−CSCFの受信部20は、例えば、PDN−GWから送信される、「REGISTER」メッセージ、「INVITE」メッセージ、「MESSAGE」メッセージ等のSIPメッセージを含む第1フレームデータUCFIを受信する。また、P−CSCFの受信部20は、例えば、I−CSCFから送信される、「401 Unauthorized」メッセージや「200OK」メッセージ等のSIPメッセージを含むフレームデータを受信する。
The receiving unit 20 of the P-CSCF is configured to receive the first frame data UCFI transmitted from the PDN-GW. Further, the receiving unit 20 of the P-CSCF is configured to receive frame data including an SIP message transmitted from the I-CSCF.
Specifically, the receiving unit 20 of the P-CSCF receives first frame data UCFI including SIP messages such as “REGISTER” message, “INVITE” message, and “MESSAGE” message transmitted from the PDN-GW, for example. Receive. Further, the receiving unit 20 of the P-CSCF receives frame data including SIP messages such as “401 Unauthorized” message and “200 OK” message transmitted from the I-CSCF, for example.

P−CSCFの受信部20は、PDN−GWから送信される、第1フレームデータUCFIを受信すると、受信した第1フレームデータUCFIを、P−CSCFのSIPメッセージ処理部21に出力する。
P−CSCFのSIPメッセージ処理部21は、判定部22において、入力された第1フレームデータUCFIの予め設定したプロトコルヘッダに含まれる識別情報に基づき、SIPメッセージの送信元のUEのユーザが優先ユーザであるか否かを判定する。P−CSCFの判定部22は、この判定結果及び第1フレームデータUCFIを、P−CSCFの制御部23に出力する。
When receiving the first frame data UCFI transmitted from the PDN-GW, the receiving unit 20 of the P-CSCF outputs the received first frame data UCFI to the SIP message processing unit 21 of the P-CSCF.
The SIP message processing unit 21 of the P-CSCF determines whether the user of the UE that has transmitted the SIP message is a priority user based on the identification information included in the preset protocol header of the input first frame data UCFI in the determination unit 22. It is determined whether or not. The determination unit 22 of the P-CSCF outputs the determination result and the first frame data UCFI to the control unit 23 of the P-CSCF.

P−CSCFの制御部23は、P−CSCFの判定部22から、判定結果及び第1フレームデータUCFIが入力されると、判定結果に基づき、該第1フレームデータUCFIに含まれるSIPメッセージに応じた処理を制御する。
具体的には、P−CSCFの制御部23は、優先ユーザであると判定したUEからのSIPメッセージに応じた処理を、一般ユーザであると判定したUEからのSIPメッセージに応じた処理よりも優先して制御する優先制御を実施する。例えば、P−CSCFの制御部23は、P−CSCFが輻輳状態にあるときに、優先ユーザのUEからのSIPメッセージを破棄等せずに優先してI−CSCFへと送信(中継)する制御を実施する。
When the determination result and the first frame data UCFI are input from the determination unit 22 of the P-CSCF, the P-CSCF control unit 23 responds to the SIP message included in the first frame data UCFI based on the determination result. Control the processing.
Specifically, the control unit 23 of the P-CSCF performs processing according to the SIP message from the UE determined to be a priority user, rather than processing according to the SIP message from the UE determined to be a general user. Implement priority control to control with priority. For example, when the P-CSCF is in a congested state, the control unit 23 of the P-CSCF preferentially transmits (relays) the SIP message from the priority user UE to the I-CSCF without discarding the SIP message. To implement.

一方、P−CSCFの制御部23は、一般ユーザである(優先ユーザではない)と判定したUEからのSIPメッセージに応じた処理については、一般ユーザに対して予め設定した通常の制御である通常制御を実施する。例えば、P−CSCFが輻輳状態にあるときに、一般ユーザのUEからのSIPメッセージを、予め設定された輻輳時のルールに従って破棄等する制御を実施する。
また、P−CSCFの制御部23は、P−CSCFが輻輳状態であるか否かに関わらず、選択したI−CSCFを宛先に設定した、優先ユーザのUEからのSIPメッセージを含むフレームデータを、一般ユーザのUEのものに優先してP−CSCFの送信部24に出力する。
On the other hand, the control unit 23 of the P-CSCF is a normal control that is set in advance for the general user for the process corresponding to the SIP message from the UE that is determined to be a general user (not a priority user). Implement control. For example, when the P-CSCF is in a congestion state, control is performed such as discarding the SIP message from the UE of the general user according to a preset congestion rule.
Also, the control unit 23 of the P-CSCF receives frame data including the SIP message from the UE of the priority user that sets the selected I-CSCF as the destination regardless of whether or not the P-CSCF is congested. The P-CSCF transmitting unit 24 outputs the P-CSCF in preference to that of a general user UE.

このとき、P−CSCFの制御部23は、第1フレームデータUCFIの予め設定したプロトコルヘッダに付与された識別情報に基づき、送信するSIPメッセージのfromヘッダに含まれるCPCパラメータの値を設定する。
具体的には、P−CSCFの制御部23は、SIPメッセージの送信元のUEのユーザが優先ユーザであると判定すると、CPCパラメータの値を、予め設定された優先ユーザを示す値に設定する。そして、このSIPメッセージを含むフレームデータをP−CSCFの送信部24に出力する。
At this time, the control unit 23 of the P-CSCF sets the value of the CPC parameter included in the from header of the SIP message to be transmitted based on the identification information given to the preset protocol header of the first frame data UCFI.
Specifically, when the control unit 23 of the P-CSCF determines that the user of the SIP message transmission source UE is a priority user, the value of the CPC parameter is set to a value indicating a preset priority user. . Then, the frame data including the SIP message is output to the transmission unit 24 of the P-CSCF.

一方、P−CSCFの制御部23は、P−CSCFが輻輳状態のときに、一般ユーザのUEからのSIPメッセージについて、輻輳時のルールに基づき、該SIPメッセージが破棄の対象であると判定すると、該SIPメッセージを含む第1フレームデータUCFIを破棄する。この場合、P−CSCFの制御部23は、送信元のUEを宛先に含むSIPのエラー応答メッセージをP−CSCFの送信部24に出力する。
また、P−CSCFの制御部23は、一般ユーザのUEからのSIPメッセージについて、破棄対象とならなかった場合、予め選択したI−CSCFを宛先に設定した、該メッセージを含むフレームデータをP−CSCFの送信部24に出力する。
On the other hand, when the P-CSCF control unit 23 determines that the SIP message from the general user's UE is to be discarded based on the congestion rule when the P-CSCF is in a congested state. The first frame data UCFI including the SIP message is discarded. In this case, the control unit 23 of the P-CSCF outputs an SIP error response message including the transmission source UE as a destination to the transmission unit 24 of the P-CSCF.
In addition, when the SIP message from the general user's UE is not to be discarded, the P-CSCF control unit 23 sets the pre-selected I-CSCF as a destination and transmits frame data including the message to the P- The data is output to the CSCF transmitter 24.

このとき、P−CSCFの制御部23は、予め設定したプロトコルヘッダに付与された識別情報に基づき、送信するSIPメッセージのfromヘッダに含まれるCPCパラメータの値を設定する。具体的には、CPCパラメータの値を、予め設定された一般ユーザを示す値に設定する。P−CSCFの制御部23は、このSIPメッセージを含むフレームデータをP−CSCFの送信部24に出力する。
以下、上記CPCパラメータの値が優先ユーザ又は一般ユーザを示す値に設定されたSIPメッセージを含むフレームデータを、両者を区別せずに第2フレームデータUCFIという。
At this time, the control unit 23 of the P-CSCF sets the value of the CPC parameter included in the from header of the SIP message to be transmitted based on the identification information given to the preset protocol header. Specifically, the value of the CPC parameter is set to a value indicating a general user set in advance. The control unit 23 of the P-CSCF outputs frame data including the SIP message to the transmission unit 24 of the P-CSCF.
Hereinafter, frame data including an SIP message in which the value of the CPC parameter is set to a value indicating a priority user or a general user is referred to as second frame data UCFI without distinguishing the two.

P−CSCFの送信部24は、入力されたPDN−GWからのSIPメッセージを含むフレームデータ(第2フレームデータUCFI)を、設定された宛先のI−CSCFに送信する。また、P−CSCFの送信部24は、入力されたI−CSCFからのSIPメッセージを含むフレームデータを、設定された宛先のPDN−GWに送信する。このとき、P−CSCFの送信部24は、優先ユーザのUEからのSIPメッセージを含むフレームデータを、一般ユーザのUEのものに優先して宛先に送信する。   The transmission unit 24 of the P-CSCF transmits the frame data (second frame data UCFI) including the SIP message from the input PDN-GW to the set destination I-CSCF. The transmission unit 24 of the P-CSCF transmits frame data including the input SIP message from the I-CSCF to the set destination PDN-GW. At this time, the transmission unit 24 of the P-CSCF transmits frame data including the SIP message from the UE of the priority user to the destination in preference to that of the UE of the general user.

次に、I−CSCFの受信部20は、P−CSCFから送信される、SIPメッセージを含むフレームデータ(第2フレームデータUCFI)を受信するように構成されている。更に、I−CSCFの受信部20は、HSSから送信される、Diameter Base Protocol(以下、DBPという)メッセージを含むフレームデータを受信するように構成されている。なお更に、I−CSCFの受信部20は、S−CSCFから送信される、SIPメッセージを含むフレームデータを受信するように構成されている。   Next, the receiving unit 20 of the I-CSCF is configured to receive frame data including the SIP message (second frame data UCFI) transmitted from the P-CSCF. Furthermore, the receiving unit 20 of the I-CSCF is configured to receive frame data including a Diameter Base Protocol (hereinafter referred to as DBP) message transmitted from the HSS. Still further, the receiving unit 20 of the I-CSCF is configured to receive frame data including a SIP message transmitted from the S-CSCF.

具体的には、I−CSCFの受信部20は、例えば、P−CSCFから送信される、「REGISTER」メッセージ、「INVITE」メッセージ、「MESSAGE」メッセージ等のSIPメッセージを含む第2フレームデータUCFIを受信する。また、I−CSCFの受信部20は、例えば、HSSから送信される、DBPの「UAA」メッセージを含むフレームデータを受信する。更にまた、I−CSCFの受信部20は、例えば、S−CSCFから送信される、「401 Unauthorized」メッセージや、「200OK」メッセージ等のSIPメッセージを含むフレームデータを受信する。   Specifically, the receiving unit 20 of the I-CSCF receives the second frame data UCFI including SIP messages such as “REGISTER” message, “INVITE” message, and “MESSAGE” message transmitted from the P-CSCF, for example. Receive. Further, the receiving unit 20 of the I-CSCF receives frame data including a “UAA” message of DBP transmitted from the HSS, for example. Furthermore, the receiving unit 20 of the I-CSCF receives frame data including SIP messages such as “401 Unauthorized” message and “200 OK” message transmitted from the S-CSCF, for example.

I−CSCFの受信部20は、P−CSCFから送信された第2フレームデータUCFIを受信すると、受信した第2フレームデータUCFIに含まれるSIPメッセージを、I−CSCFのSIPメッセージ処理部21に出力する。
I−CSCFのSIPメッセージ処理部21は、I−CSCFの判定部22において、入力されたSIPメッセージのfromヘッダに含まれるCPCパラメータの設定値に基づき、このSIPメッセージの送信元のUEのユーザが優先ユーザであるか否かを判定する。I−CSCFの判定部22は、この判定結果及びSIPメッセージを、I−CSCFの制御部23に出力する。
When receiving the second frame data UCFI transmitted from the P-CSCF, the receiving unit 20 of the I-CSCF outputs the SIP message included in the received second frame data UCFI to the SIP message processing unit 21 of the I-CSCF. To do.
The SIP message processing unit 21 of the I-CSCF determines whether the user of the UE that is the transmission source of the SIP message is based on the setting value of the CPC parameter included in the from header of the input SIP message in the determination unit 22 of the I-CSCF. It is determined whether or not the user is a priority user. The determination unit 22 of the I-CSCF outputs the determination result and the SIP message to the control unit 23 of the I-CSCF.

I−CSCFの制御部23は、I−CSCFの判定部22から、判定結果及びSIPメッセージが入力されると、判定結果に基づき、該SIPメッセージに応じた処理を制御する。
具体的には、I−CSCFの制御部23は、優先ユーザであると判定したUEからのSIPメッセージについて、優先制御を実施する。例えば、I−CSCFの制御部23は、I−CSCFが輻輳状態にあるときに、優先ユーザのUEからのSIPメッセージを破棄等せずに優先してS−CSCFへと送信する制御を実施する。
When the determination result and the SIP message are input from the determination unit 22 of the I-CSCF, the control unit 23 of the I-CSCF controls processing according to the SIP message based on the determination result.
Specifically, the control unit 23 of the I-CSCF performs priority control on the SIP message from the UE that is determined to be a priority user. For example, when the I-CSCF is in a congested state, the control unit 23 of the I-CSCF performs control to preferentially transmit the SIP message from the UE of the priority user to the S-CSCF without discarding the message. .

また、I−CSCFの制御部23は、例えば、優先ユーザであると判定したUEからのSIPメッセージが初回登録時のREGISTERメッセージであった場合、このメッセージに応じた処理について、優先制御を実施する。例えば、S−CSCFの制御部23は、当該S−CSCFが輻輳状態にあるときに、この初回登録時のREGISTERメッセージを破棄等せずに、HSSと連携して該REGISTERメッセージに応じた認証処理や経路設定処理等の初回登録処理に係る処理を優先して制御する。   In addition, for example, when the SIP message from the UE that has been determined to be a priority user is a REGISTER message at the time of initial registration, the control unit 23 of the I-CSCF performs priority control for processing according to this message. . For example, when the S-CSCF is in a congested state, the control unit 23 of the S-CSCF does not discard the REGISTER message at the time of initial registration, but cooperates with the HSS to perform authentication processing according to the REGISTER message. And control related to the initial registration processing such as route setting processing.

他にも、I−CSCFの制御部23は、例えば、優先ユーザであると判定したUEからの再登録時のREGISTERメッセージ、INVITEメッセージ、MESSAGEメッセージ等の他のSIPメッセージについても、該SIPメッセージに応じた処理(再登録処理、着信側への中継処理等)を、一般ユーザのUEからのものよりも優先して制御する。
一方、I−CSCFの制御部23は、一般ユーザであると判定したUEからのSIPメッセージについて、通常制御を実施する。例えば、当該I−CSCFが輻輳状態にあるときに、一般ユーザのUEからのSIPメッセージを、予め設定された輻輳時のルールに従って破棄等する制御を実施する。
In addition, for example, other SIP messages such as a REGISTER message, an INVITE message, and a MESSAGE message at the time of re-registration from the UE that is determined to be a priority user are also included in the SIP message. The corresponding processing (re-registration processing, relay processing to the receiving side, etc.) is controlled in preference to that from the general user's UE.
On the other hand, the control unit 23 of the I-CSCF performs normal control on the SIP message from the UE determined to be a general user. For example, when the I-CSCF is in a congestion state, control is performed such as discarding the SIP message from the UE of the general user according to a preset congestion rule.

また、I−CSCFの制御部23は、当該I−CSCFが輻輳状態であるか否かに関わらず、予め選択したS−CSCFを宛先に設定した、優先ユーザのUEからのSIPメッセージを含むフレームデータ(以下、第3フレームデータUCFIという)を、一般ユーザのUEのものに優先してI−CSCFの送信部24に出力する。このとき、SIPメッセージのfromヘッダに含まれるCPCパラメータの値は、P−CSCFで設定された値のまま保持される。   Further, the I-CSCF control unit 23 sets the frame including the SIP message from the UE of the priority user, with the S-CSCF selected in advance as the destination regardless of whether or not the I-CSCF is in a congested state. Data (hereinafter, referred to as third frame data UCFI) is output to the transmission unit 24 of the I-CSCF in preference to that of a general user UE. At this time, the value of the CPC parameter included in the “from” header of the SIP message is retained as the value set by the P-CSCF.

一方、I−CSCFの制御部23は、当該I−CSCFが輻輳状態のときに、一般ユーザのUEからのSIPメッセージについて、輻輳時のルールに基づき、該SIPメッセージが破棄の対象であると判定すると、該SIPメッセージを破棄する。この場合、I−CSCFの制御部23は、送信元のUEを宛先に設定した、SIPのエラー応答メッセージを含むフレームデータをI−CSCFの送信部24に出力する。また、一般ユーザのUEからのSIPメッセージについて、破棄対象とならなかった場合、予め選択したS−CSCFを宛先に設定した、該SIPメッセージを含む第3フレームデータUCFIをI−CSCFの送信部24に出力する。   On the other hand, when the I-CSCF is in a congested state, the control unit 23 of the I-CSCF determines that the SIP message from the general user's UE is to be discarded based on the congestion rules. Then, the SIP message is discarded. In this case, the control unit 23 of the I-CSCF outputs frame data including a SIP error response message set with the source UE as a destination to the transmission unit 24 of the I-CSCF. Further, when the SIP message from the UE of the general user is not to be discarded, the third frame data UCFI including the SIP message in which the S-CSCF selected in advance is set as the destination is transmitted to the I-CSCF transmission unit 24. Output to.

I−CSCFの送信部24は、入力されたP−CSCFからのSIPメッセージを含む第3フレームデータUCFIを宛先のS−CSCFに送信する。また、I−CSCFの送信部24は、入力されたS−CSCFからのSIPメッセージを含むフレームデータを宛先のP−CSCFに送信する。このとき、I−CSCFの送信部24は、優先ユーザのUEからのSIPメッセージを含むフレームデータを、一般ユーザのUEのものに優先して宛先に送信する。   The transmission unit 24 of the I-CSCF transmits the third frame data UCFI including the input SIP message from the P-CSCF to the destination S-CSCF. Also, the I-CSCF transmission unit 24 transmits the frame data including the input SIP message from the S-CSCF to the destination P-CSCF. At this time, the transmission unit 24 of the I-CSCF transmits frame data including the SIP message from the UE of the priority user to the destination in preference to that of the general user UE.

次に、S−CSCFの受信部20は、I−CSCFから送信される第3フレームデータUCFIを受信するように構成されている。更に、S−CSCFの受信部20は、HSSから送信されるDBPメッセージを含むフレームデータを受信するように構成されている。
具体的には、S−CSCFの受信部20は、例えば、I−CSCFから送信される、「REGISTER」メッセージ、「INVITE」メッセージ、「MESSAGE」メッセージ等のSIPメッセージを含む第3フレームデータUCFIを受信する。また、S−CSCFの受信部20は、例えば、HSSから送信される、DBPの「MAA」メッセージや「SAA」メッセージ等を含むフレームデータを受信する。
Next, the receiving unit 20 of the S-CSCF is configured to receive the third frame data UCFI transmitted from the I-CSCF. Further, the receiving unit 20 of the S-CSCF is configured to receive frame data including a DBP message transmitted from the HSS.
Specifically, the receiving unit 20 of the S-CSCF receives, for example, the third frame data UCFI including SIP messages such as “REGISTER” message, “INVITE” message, and “MESSAGE” message transmitted from the I-CSCF. Receive. The S-CSCF receiving unit 20 receives frame data including, for example, a DBP “MAA” message, “SAA” message, and the like transmitted from the HSS.

S−CSCFの受信部20は、I−CSCFから送信された、第3フレームデータUCFIを受信すると、受信した第3フレームデータUCFIに含まれるSIPメッセージを、S−CSCFのSIPメッセージ処理部21に出力する。
S−CSCFのSIPメッセージ処理部21は、判定部22において、入力されたSIPメッセージのfromヘッダに含まれるCPCパラメータの設定値に基づき、SIPメッセージの送信元のUEのユーザが優先ユーザであるか否かを判定する。S−CSCFの判定部22は、この判定結果及びSIPメッセージを、S−CSCFの制御部23に出力する。
When receiving the third frame data UCFI transmitted from the I-CSCF, the receiving unit 20 of the S-CSCF sends the SIP message included in the received third frame data UCFI to the SIP message processing unit 21 of the S-CSCF. Output.
In the SIP message processing unit 21 of the S-CSCF, based on the setting value of the CPC parameter included in the from header of the input SIP message, the determination unit 22 determines whether the user of the UE that is the source of the SIP message is a priority user. Determine whether or not. The determination unit 22 of the S-CSCF outputs the determination result and the SIP message to the control unit 23 of the S-CSCF.

S−CSCFの制御部23は、S−CSCFの判定部22から、判定結果及びSIPメッセージが入力されると、判定結果に基づき、該SIPメッセージに応じた処理を制御する。
具体的には、S−CSCFの制御部23は、例えば、優先ユーザであると判定したUEからのSIPメッセージが初回登録時のREGISTERメッセージであった場合、このメッセージに応じた処理について、優先制御を実施する。例えば、S−CSCFの制御部23は、当該S−CSCFが輻輳状態にあるときに、この初回登録時のREGISTERメッセージを破棄等せずに、HSSと連携して該REGISTERメッセージに応じた認証処理や経路設定処理等の初回登録処理に係る処理を優先して制御する。
When the determination result and the SIP message are input from the determination unit 22 of the S-CSCF, the control unit 23 of the S-CSCF controls processing according to the SIP message based on the determination result.
Specifically, for example, when the SIP message from the UE that is determined to be a priority user is a REGISTER message at the time of initial registration, the control unit 23 of the S-CSCF performs priority control for processing according to this message. To implement. For example, when the S-CSCF is in a congested state, the control unit 23 of the S-CSCF does not discard the REGISTER message at the time of initial registration, but cooperates with the HSS to perform authentication processing according to the REGISTER message. And control related to the initial registration processing such as route setting processing.

他にも、S−CSCFの制御部23は、例えば、優先ユーザであると判定したUEからの再登録時のREGISTERメッセージ、INVITEメッセージ、MESSAGEメッセージ等の他のSIPメッセージについても、該SIPメッセージに応じた処理(再登録処理、着信側への中継処理等)を、一般ユーザのUEからのものよりも優先して制御する。
一方、S−CSCFの制御部23は、一般ユーザであると判定したUEからのSIPメッセージについて、通常制御を実施する。具体的には、例えば、当該S−CSCFが輻輳状態にあるときに、一般ユーザのUEからのSIPメッセージを、予め設定された輻輳時のルールに従って破棄等する。
In addition, the control unit 23 of the S-CSCF also includes other SIP messages such as a REGISTER message, an INVITE message, and a MESSAGE message at the time of re-registration from the UE determined to be a priority user, in the SIP message. The corresponding processing (re-registration processing, relay processing to the receiving side, etc.) is controlled in preference to that from the general user's UE.
On the other hand, the control unit 23 of the S-CSCF performs normal control on the SIP message from the UE that is determined to be a general user. Specifically, for example, when the S-CSCF is in a congestion state, the SIP message from the UE of the general user is discarded according to a preset congestion rule.

具体的には、S−CSCFの制御部23は、該SIPメッセージが破棄の対象であると判定すると、該SIPメッセージを破棄する。この場合、S−CSCFの制御部23は、送信元のUEを宛先に設定した、SIPのエラー応答メッセージを含むフレームデータをS−CSCFの送信部24に出力する。また、S−CSCFの制御部23は、一般ユーザのUEからのSIPメッセージについて、破棄対象とならなかった場合、該SIPメッセージに応じた処理を通常時と同様に制御する。
なお、S−CSCFの制御部23は、当該S−CSCFが輻輳状態であるか否かに関わらず、優先ユーザのUEからのSIPメッセージに応じた処理を、一般ユーザのUEからのSIPメッセージに応じた処理に優先して制御する。
Specifically, when the control unit 23 of the S-CSCF determines that the SIP message is to be discarded, the S-CSCF control unit 23 discards the SIP message. In this case, the control unit 23 of the S-CSCF outputs frame data including a SIP error response message set to the transmission source UE to the transmission unit 24 of the S-CSCF. In addition, when the SIP message from the general user's UE is not a target to be discarded, the control unit 23 of the S-CSCF controls the processing corresponding to the SIP message in the same manner as in the normal time.
Note that the control unit 23 of the S-CSCF performs processing corresponding to the SIP message from the UE of the priority user on the SIP message from the UE of the general user regardless of whether or not the S-CSCF is in a congested state. Control is given priority over the corresponding processing.

S−CSCFの送信部24は、S−CSCFの制御部23から入力されたSIPメッセージを含むフレームデータを宛先(I−CSCF)に送信する。加えて、S−CSCFの送信部24は、S−CSCFの制御部23から入力されたDBPメッセージを含むフレームデータを宛先(HSS)に送信する。このとき、S−CSCFの送信部24は、優先ユーザのUEからのSIPメッセージ又はDBPメッセージを含むフレームデータを、一般ユーザのUEのものに優先して宛先に送信する。
また、図示しないが、CSCFは、上記各機能を、ソフトウェアを用いて実現するため、及び各機能の実現に必要なハードウェアを制御するソフトウェアを実行するためのコンピュータシステムを備えている。
The transmission unit 24 of the S-CSCF transmits frame data including the SIP message input from the control unit 23 of the S-CSCF to the destination (I-CSCF). In addition, the transmission unit 24 of the S-CSCF transmits frame data including the DBP message input from the control unit 23 of the S-CSCF to the destination (HSS). At this time, the transmission unit 24 of the S-CSCF transmits frame data including the SIP message or DBP message from the UE of the priority user to the destination in preference to that of the general user UE.
Although not shown, the CSCF includes a computer system for realizing the functions described above using software and executing software for controlling hardware necessary for realizing the functions.

かかるコンピュータシステムは、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、入出力インターフェース(I/F)と、バスとを含んで構成される。CPU、RAM、ROMおよび入出力I/Fは、バスに接続されており、バスを介してこれら接続デバイス間のデータの送受信を可能としている。また、図示しないが、EPC−GWは、入出力I/Fを介して接続された、記憶装置、表示装置、入力装置、及び通信装置を備えている。   Such a computer system includes a central processing unit (CPU), a random access memory (RAM), a read only memory (ROM), an input / output interface (I / F), and a bus. The CPU, RAM, ROM, and input / output I / F are connected to a bus, and data can be transmitted and received between these connected devices via the bus. Although not shown, the EPC-GW includes a storage device, a display device, an input device, and a communication device connected via an input / output I / F.

(2)CPUで行われる各処理の処理手順
(2−1)S−GWのCPUで行われる識別情報付与処理の処理手順
次に、図4に基づき、S−GWのCPUで行われる識別情報付与処理の処理手順について説明する。図4は、S−GWのCPUで行われる識別情報付与処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
なお、図4に示す識別情報付与処理は、予め設定した周期で繰り返し実行される。
S−GWのCPUによって、専用のプログラムが実行され識別情報付与処理が開始されると、図4に示すように、まず、ステップS100へと移行する。
(2) Processing procedure of each process performed by CPU (2-1) Processing procedure of identification information adding process performed by CPU of S-GW Next, identification information performed by CPU of S-GW based on FIG. A processing procedure of the grant process will be described. FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of identification information addition processing performed by the CPU of the S-GW.
Note that the identification information adding process shown in FIG. 4 is repeatedly executed at a preset cycle.
When the dedicated program is executed by the S-GW CPU and the identification information providing process is started, the process proceeds to step S100 as shown in FIG.

ステップS100では、S−GWの受信部10は、eNB又はSGSNから送信されたフレームデータUSGを受信したか否かを判定する。そして、フレームデータUSGを受信したと判定した場合(Yes)は、受信したフレームデータUSGをS−GWのデータ転送部11に出力して、ステップS102に移行し、そうでないと判定した場合(No)は、一連の処理を終了する。
ステップS102に移行した場合は、S−GWのデータ転送部11において、入力されたフレームデータUSGに基づき、PDN−GWへの送信用のフレームデータUPGを生成する。そして、生成したフレームデータUPGを、S−GWの送信部13に出力して、ステップS104に移行する。
In step S100, the receiving unit 10 of the S-GW determines whether or not the frame data USG transmitted from the eNB or SGSN has been received. If it is determined that the frame data USG has been received (Yes), the received frame data USG is output to the data transfer unit 11 of the S-GW, the process proceeds to step S102, and if not (No) ) Ends the series of processing.
When the process proceeds to step S102, the data transfer unit 11 of the S-GW generates frame data UPG for transmission to the PDN-GW based on the input frame data USG. Then, the generated frame data UPG is output to the transmission unit 13 of the S-GW, and the process proceeds to step S104.

具体的には、S−GWのデータ転送部11は、受信部10から入力されたフレームデータUSGに含まれるIPv4パケットからIPv6パケットを取り出す。そして、取り出したIPv6パケットに宛先のPDN−GWのIPv4プライベートアドレスを含むIPv4ヘッダと、GRE Keyとを付加して、IPv6パケットを再度カプセリングする。更に、IPv4パケットにレイヤ2のプロトコルヘッダ(例えば、MACヘッダ)を付加して、送信用のフレームデータUPG(例えば、MACフレーム)を生成する。   Specifically, the data transfer unit 11 of the S-GW extracts an IPv6 packet from the IPv4 packet included in the frame data USG input from the reception unit 10. Then, an IPv4 header including the IPv4 private address of the destination PDN-GW and the GRE Key are added to the extracted IPv6 packet, and the IPv6 packet is encapsulated again. Further, a layer 2 protocol header (for example, a MAC header) is added to the IPv4 packet to generate frame data UPG (for example, a MAC frame) for transmission.

ステップS104では、S−GWの識別情報付与部12において、受信したフレームデータUSGに含まれるSIPメッセージの送信元のUEの識別情報に基づき、メモリから、該送信元のUEのユーザに対応する優先ユーザ設定情報を取得して、ステップS106に移行する。
ステップS106では、S−GWの識別情報付与部12において、ステップS104で取得した優先ユーザ設定情報に基づき、PDN−GWへと中継するSIPメッセージを含むフレームデータUPGに、該メッセージの送信元のUEのユーザが優先ユーザであるか否かを識別するための識別情報を付与する。そして、フレームデータUPGに識別情報を付与した構成のフレームデータUPGIをS−GWの送信部13に出力して、ステップS108に移行する。
In step S104, the priority corresponding to the user of the transmission source UE is stored in the memory based on the identification information of the transmission source UE of the SIP message included in the received frame data USG in the identification information providing unit 12 of the S-GW. The user setting information is acquired, and the process proceeds to step S106.
In step S106, based on the priority user setting information acquired in step S104, the identification information adding unit 12 of the S-GW adds the frame data UPG including the SIP message relayed to the PDN-GW to the UE that is the transmission source of the message. Identification information for identifying whether or not the user is a priority user is given. Then, the frame data UPGI having the configuration in which the identification information is added to the frame data UPG is output to the transmission unit 13 of the S-GW, and the process proceeds to step S108.

本実施形態において、S−GWの識別情報付与部12は、PDN−GWへと中継するフレームデータUPGに含まれる、予め設定した通信プロトコルのプロトコルヘッダに、識別情報を付与する。
具体的には、S−GWの識別情報付与部12は、レイヤ1〜3(L1/L2,IP)の通信プロトコルのうち予め設定した通信プロトコルのプロトコルヘッダに識別情報を付与するようになっている。
In this embodiment, the identification information adding unit 12 of the S-GW adds identification information to a protocol header of a preset communication protocol included in the frame data UPG relayed to the PDN-GW.
Specifically, the identification information adding unit 12 of the S-GW adds identification information to the protocol header of a preset communication protocol among the communication protocols of layers 1 to 3 (L1 / L2, IP). Yes.

ここで、図5(a)は、S−GW〜PDN−GW間で送受信されるフレームデータUPGの一例を示す図であり、図5(b)は、PDN−GW〜P−CSCF間で送受信されるフレームデータの一例を示す図である。また、図5(c)は、MACヘッダに識別情報を付与する一例を示す図であり、図5(d)は、IPヘッダのDSフィールドを利用して識別情報を付与する一例を示す図である。
図5(a)に示すように、S−GWからPDN−GWに送信するフレームデータUPGは、MACヘッダと、IPヘッダと、GRE Keyとを含んでいる。これらのヘッダによって、フレームデータUPGに含まれる、IPv6ヘッダ、TCP/UDPヘッダ及びSIPメッセージを含むIPv6パケットがカプセリングされている。
Here, FIG. 5A is a diagram illustrating an example of frame data UPG transmitted / received between S-GW and PDN-GW, and FIG. 5B is transmitted / received between PDN-GW and P-CSCF. It is a figure which shows an example of the frame data performed. FIG. 5C is a diagram illustrating an example of adding identification information to the MAC header, and FIG. 5D is a diagram illustrating an example of adding identification information using the DS field of the IP header. is there.
As shown in FIG. 5A, the frame data UPG transmitted from the S-GW to the PDN-GW includes a MAC header, an IP header, and a GRE Key. With these headers, an IPv6 packet including an IPv6 header, a TCP / UDP header, and an SIP message included in the frame data UPG is encapsulated.

まず、フレームデータUPGのMACヘッダに識別情報を付与する例を説明する。
図5(c)に示すように、MACヘッダに、拡張フィールドとして、優先度を設定するフィールドを事前に設ける。そして、S−GWの識別情報付与部12は、このフィールドのパラメータを、優先ユーザ設定情報に基づき設定することで識別情報を付与する。
具体的には、S−GWの識別情報付与部12は、優先ユーザであると判定した場合、拡張フィールドの優先度を設定するパラメータを、予め設定した優先ユーザを示す数値に設定する。一方、S−GWの識別情報付与部12は、一般ユーザであると判定した場合、拡張フィールドの優先度を設定するパラメータを、予め設定した一般ユーザを示す数値に設定する。
First, an example in which identification information is added to the MAC header of the frame data UPG will be described.
As shown in FIG. 5C, a field for setting priority is provided in advance as an extension field in the MAC header. And the identification information provision part 12 of S-GW provides identification information by setting the parameter of this field based on priority user setting information.
Specifically, when the identification information adding unit 12 of the S-GW determines that the user is a priority user, the parameter for setting the priority of the extension field is set to a numerical value indicating the preset priority user. On the other hand, when the identification information adding unit 12 of the S-GW determines that the user is a general user, the parameter for setting the priority of the extended field is set to a numerical value indicating the preset general user.

次に、フレームデータUPGのIPヘッダに識別情報を付与する例を説明する。
IPv4及びIPv6ヘッダには、従来から優先度を設定するためのDS(Differentiated Service:DiffServ)フィールドが設定されている。このDSフィールドは、図5(d)に示すように、最初の6ビットが優先度を設定するためのビットとなり、残りの2ビットが予約ビットとなっている。
具体的には、S−GWの識別情報付与部12は、優先ユーザであると判定した場合、DSフィールドの優先度を設定するパラメータ(DSCP(DiffServ Code Point))を、予め設定した優先ユーザを示す数値に設定する。一方、S−GWの識別情報付与部12は、一般ユーザであると判定した場合、DSCPを、予め設定した一般ユーザを示す数値に設定する。
Next, an example in which identification information is added to the IP header of the frame data UPG will be described.
In the IPv4 and IPv6 headers, a DS (Differentiated Service: DiffServ) field for setting priorities is conventionally set. In the DS field, as shown in FIG. 5D, the first 6 bits are bits for setting priority, and the remaining 2 bits are reserved bits.
Specifically, if the identification information providing unit 12 of the S-GW determines that the user is a priority user, a parameter (DSCP (DiffServ Code Point)) for setting the priority of the DS field is set as a priority user set in advance. Set to the number shown. On the other hand, when the identification information adding unit 12 of the S-GW determines that the user is a general user, the SSCP is set to a numerical value indicating the preset general user.

かかる構成によって、本実施形態では、例えば、優先ユーザではない不正ユーザのUEからのSIPメッセージを含むフレームデータUSGに、優先ユーザを示す識別情報が不正に付与されていたとしても、S−GWの識別情報付与部12において、優先ユーザ設定情報に基づき、正しい識別情報へと付与し直すことができる。
図4に戻って、ステップS108では、送信部13において、SIPメッセージを含みかつ識別情報の付与されたフレームデータ(フレームデータUPGI)を、宛先のPDN−GWへと送信する。その後、一連の処理を終了する。
With this configuration, in the present embodiment, for example, even if the identification information indicating the priority user is illegally given to the frame data USG including the SIP message from the UE of the unauthorized user who is not the priority user, the S-GW In the identification information provision part 12, based on priority user setting information, it can re-assign to correct identification information.
Returning to FIG. 4, in step S <b> 108, the transmission unit 13 transmits frame data (frame data UPGI) including the SIP message and provided with identification information to the destination PDN-GW. Thereafter, the series of processing is terminated.

(2−2)PDN−GWのCPUで行われる識別情報付与処理の処理手順
次に、図6に基づき、PDN−GWのCPUで行われる識別情報付与処理の処理手順について説明する。図6は、PDN−GWのCPUで行われる識別情報付与処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
なお、図6に示す識別情報付与処理は、予め設定した周期で繰り返し実行される。
PDN−GWのCPUによって、専用のプログラムが実行され識別情報付与処理が開始されると、図6に示すように、まず、ステップS200へと移行する。
(2-2) Processing Procedure of Identification Information Adding Process Performed by CPU of PDN-GW Next, a processing procedure of identification information adding process performed by the CPU of PDN-GW will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of identification information addition processing performed by the CPU of the PDN-GW.
Note that the identification information adding process shown in FIG. 6 is repeatedly executed at a preset cycle.
When the dedicated program is executed by the PDN-GW CPU and the identification information providing process is started, the process proceeds to step S200 as shown in FIG.

ステップS200では、PDN−GWの受信部10において、S−GWから送信されたフレームデータUPGIを受信したか否かを判定する。そして、フレームデータUPGIを受信したと判定した場合(Yes)は、受信したフレームデータUPGIをPDN−GWのデータ転送部11に出力して、ステップS202に移行し、そうでないと判定した場合(No)は、一連の処理を終了する。
ここで、S−GWから送信されるSIPメッセージを含むIPパケット(例えば、IPv6パケット)は、S−GW〜PDN−GW間において、IPv4ヘッダによってカプセリングされたIPv4パケットとして中継される。即ち、S−GW〜PDN−GW間では、データの中継を主として行うため、主にレイヤ1〜3の各プロトコルに対応したソフトウェアによって処理が行われる。
In step S200, the PDN-GW receiving unit 10 determines whether or not the frame data UPGI transmitted from the S-GW has been received. If it is determined that the frame data UPGI has been received (Yes), the received frame data UPGI is output to the data transfer unit 11 of the PDN-GW, the process proceeds to step S202, and if it is not determined (No) ) Ends the series of processing.
Here, an IP packet (for example, an IPv6 packet) including an SIP message transmitted from the S-GW is relayed as an IPv4 packet encapsulated by the IPv4 header between the S-GW and the PDN-GW. That is, since data is mainly relayed between S-GW and PDN-GW, processing is mainly performed by software corresponding to each protocol of layers 1 to 3.

ステップS202に移行した場合は、PDN−GWのデータ転送部11は、IPv6パケットをカプセリングしたIPv4パケットを含むフレームデータ(フレームデータUPGI)を受信すると、フレームデータUPGIからIPv6パケットを取り出す。そして、取り出したIPv6パケットをデータ部に含む、宛先のP−CSCFへの送信用のフレームデータUCFを生成して、ステップS204に移行する。
ステップS204では、PDN−GWのデータ転送部11において、ステップS200で受信したフレームデータUPGIから識別情報を抽出する。そして、ステップS202で生成したフレームデータUCF及び抽出した識別情報を、PDN−GWの識別情報付与部12に出力する。その後、ステップS206に移行する。
When the process proceeds to step S202, when the data transfer unit 11 of the PDN-GW receives frame data (frame data UPGI) including an IPv4 packet encapsulated in the IPv6 packet, the data transfer unit 11 extracts the IPv6 packet from the frame data UPGI. Then, frame data UCF for transmission to the destination P-CSCF including the extracted IPv6 packet in the data portion is generated, and the process proceeds to step S204.
In step S204, the data transfer unit 11 of the PDN-GW extracts identification information from the frame data UPGI received in step S200. Then, the frame data UCF generated in step S202 and the extracted identification information are output to the identification information adding unit 12 of the PDN-GW. Thereafter, the process proceeds to step S206.

具体的には、PDN−GWのデータ転送部11は、フレームデータUPGIに含まれるMACヘッダ及びIPv4ヘッダのうち、予め設定されたプロトコルヘッダに付与された識別情報を抽出する。
具体的には、PDN−GWのデータ転送部11は、PDN−GWからP−CSCFに送信するフレームデータとして、図5(b)に示す構成のフレームデータUCFを生成する。
ここで、フレームデータUCFは、図5(b)に示すように、MACヘッダと、IPv6ヘッダと、TCP/UDPヘッダと、SIPメッセージと、FCS(Frame Check Sequence)とを含む構成となっている。即ち、フレームデータUPGIから取り出したIPv6パケットに、MACヘッダ及びFCSを付加した構成となっている。
Specifically, the data transfer unit 11 of the PDN-GW extracts identification information given to a preset protocol header from the MAC header and IPv4 header included in the frame data UPGI.
Specifically, the data transfer unit 11 of the PDN-GW generates frame data UCF configured as shown in FIG. 5B as frame data to be transmitted from the PDN-GW to the P-CSCF.
Here, the frame data UCF includes a MAC header, an IPv6 header, a TCP / UDP header, a SIP message, and an FCS (Frame Check Sequence) as shown in FIG. 5B. . That is, the MAC header and FCS are added to the IPv6 packet extracted from the frame data UPGI.

図6に戻って、ステップS206では、PDN−GWの識別情報付与部12において、抽出した識別情報に基づき、フレームデータUCFにおける抽出したときと同種のプロトコルヘッダ(予め設定されたプロトコルヘッダ)に識別情報を付与して、第1フレームデータUCFIを生成する。そして、生成した第1フレームデータUCFIを送信部13に出力して、ステップS208に移行する。
本実施形態では、S−GWにおいて、MACヘッダの拡張フィールド又はIPヘッダのDSフィールドを用いて識別情報を付与している。
Returning to FIG. 6, in step S206, the identification information adding unit 12 of the PDN-GW identifies the same type of protocol header (preset protocol header) as that extracted in the frame data UCF based on the extracted identification information. The first frame data UCFI is generated by adding information. Then, the generated first frame data UCFI is output to the transmission unit 13, and the process proceeds to step S208.
In the present embodiment, in the S-GW, identification information is assigned using an extension field of the MAC header or a DS field of the IP header.

従って、PDN−GWの識別情報付与部12は、抽出した識別情報に基づき、フレームデータUCFのMACヘッダ又はIPv6ヘッダのうち、PDN−GWのデータ転送部11で識別情報を抽出したプロトコルヘッダと同種のヘッダに識別情報を付与する。つまり、レイヤ1〜3のプロトコルヘッダ(MACヘッダ、IPヘッダ)のうちS−GWで識別情報を付与したプロトコルヘッダと同種のものに識別情報を付与する。   Therefore, the identification information adding unit 12 of the PDN-GW is the same type as the protocol header from which the identification information is extracted by the data transfer unit 11 of the PDN-GW out of the MAC header or IPv6 header of the frame data UCF based on the extracted identification information. The identification information is given to the header. That is, the identification information is assigned to the same type of protocol headers to which the identification information is assigned by the S-GW among the layer 1 to 3 protocol headers (MAC header, IP header).

具体的には、PDN−GWの識別情報付与部12は、データ転送部11がフレームデータUPGIのIPv4ヘッダから識別情報を抽出する場合、フレームデータUCFにおける同種のプロトコルヘッダであるIPv6ヘッダのDSフィールドのパラメータ(DSCP値)を、抽出した識別情報と同じ値又は対応する値に設定する。一方、PDN−GWの識別情報付与部12は、データ転送部11がフレームデータUPGIのMACヘッダから識別情報を抽出する場合、フレームデータUCFのMACヘッダの優先度設定用の拡張フィールドのパラメータを、抽出した識別情報と同じ値又は対応する値に設定する。   Specifically, when the data transfer unit 11 extracts the identification information from the IPv4 header of the frame data UPGI, the PDN-GW identification information adding unit 12 uses the DS field of the IPv6 header that is the same type of protocol header in the frame data UCF. Parameter (DSCP value) is set to the same value as the extracted identification information or a corresponding value. On the other hand, when the data transfer unit 11 extracts the identification information from the MAC header of the frame data UPGI, the identification information adding unit 12 of the PDN-GW sets the parameter of the extension field for setting the priority of the MAC header of the frame data UCF. Set to the same or corresponding value as the extracted identification information.

ステップS208では、PDN−GWの送信部13において、PDN−GWの識別情報付与部12から入力された、SIPメッセージを含みかつ識別情報の付与された第1フレームデータUCFIを、宛先のP−CSCFへと送信する。その後、一連の処理を終了する。
これにより、P−CSCFでは、レイヤ5〜7のSIPに対応するソフトウェアが、第1フレームデータUCFIに含まれるレイヤ1〜3のプロトコルヘッダ(MACヘッダ、IPヘッダ)のうちPDN−GWで識別情報の付与されたプロトコルヘッダの該識別情報に基づき、第1フレームデータUCFIに含まれるSIPメッセージに応じた処理を制御する。
In step S208, the transmission unit 13 of the PDN-GW receives the first frame data UCFI including the SIP message and provided with the identification information, which is input from the identification information adding unit 12 of the PDN-GW, as the destination P-CSCF. Send to. Thereafter, the series of processing is terminated.
As a result, in the P-CSCF, software corresponding to the SIP of layers 5 to 7 is identified by the PDN-GW among the protocol headers (MAC header and IP header) of layers 1 to 3 included in the first frame data UCFI. Is controlled according to the SIP message included in the first frame data UCFI.

(2−3)CSCFのCPUで行われるSIPメッセージ制御処理の処理手順
次に、図7に基づき、P−CSCF、I−CSCF及びS−CSCFのCPUで行われるSIPメッセージ制御処理の処理手順を説明する。図7は、SIPメッセージ制御処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
なお、図7に示すSIPメッセージ制御処理は、予め設定した周期で繰り返し実行される。
CSCFのCPUによって、専用のプログラムが実行されSIPメッセージ制御処理が開始されると、図7に示すように、まず、ステップS300へと移行する。
(2-3) SIP Message Control Processing Procedure Performed by CSCF CPU Next, based on FIG. 7, the SIP message control processing procedure performed by the P-CSCF, I-CSCF and S-CSCF CPU explain. FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of the SIP message control process.
Note that the SIP message control process shown in FIG. 7 is repeatedly executed at a preset cycle.
When the dedicated program is executed by the CPU of the CSCF and the SIP message control process is started, the process first proceeds to step S300 as shown in FIG.

ステップS300では、受信部20において、SIPメッセージを含みかつ識別情報の付与されたフレームデータUCFIを受信したか否かを判定する。そして、フレームデータUCFIを受信したと判定した場合(Yes)は、受信したフレームデータUCFIをSIPメッセージ処理部21に出力して、ステップS302に移行し、そうでないと判定した場合(No)は、一連の処理を終了する。
具体的には、P−CSCFの受信部20は、PDN−GWから送信された第1フレームデータUCFIを受信したか否かを判定する。また、I−CSCFの受信部20は、P−CSCFから送信された第2フレームデータUCFIを受信したか否かを判定し、S−CSCFの受信部20は、I−CSCFから送信された第3フレームデータUCFIを受信したか否かを判定する。
In step S300, the receiving unit 20 determines whether or not the frame data UCFI including the SIP message and attached with the identification information has been received. If it is determined that the frame data UCFI has been received (Yes), the received frame data UCFI is output to the SIP message processing unit 21, the process proceeds to step S302, and if not (No), A series of processing ends.
Specifically, the receiving unit 20 of the P-CSCF determines whether or not the first frame data UCFI transmitted from the PDN-GW has been received. Further, the receiving unit 20 of the I-CSCF determines whether or not the second frame data UCFI transmitted from the P-CSCF is received, and the receiving unit 20 of the S-CSCF receives the second frame data UCFI transmitted from the I-CSCF. It is determined whether or not 3-frame data UCFI has been received.

ステップS302に移行した場合は、SIPメッセージ処理部21の判定部22において、入力されたフレームデータUCFIから識別情報を抽出して、ステップS304に移行する。
具体的には、P−CSCFの判定部22は、第1フレームデータUCFIに含まれるMACヘッダ及びIPv6ヘッダのうち、予め設定されたプロトコルヘッダに付与された識別情報を抽出する。
When the process proceeds to step S302, the determination unit 22 of the SIP message processing unit 21 extracts identification information from the input frame data UCFI, and the process proceeds to step S304.
Specifically, the determination unit 22 of the P-CSCF extracts identification information given to a preset protocol header from the MAC header and the IPv6 header included in the first frame data UCFI.

一方、I−CSCFの判定部22は、第2フレームデータUCFIに含まれるSIPメッセージから、該SIPメッセージのfromヘッダに付与された識別情報(CPCパラメータ値)を抽出する。
また、S−CSCFの判定部22は、第3フレームデータUCFIに含まれるSIPメッセージから、該SIPメッセージのfromヘッダに付与された識別情報(CPCパラメータ値)を抽出する。
On the other hand, the determination unit 22 of the I-CSCF extracts identification information (CPC parameter value) given to the from header of the SIP message from the SIP message included in the second frame data UCFI.
Further, the determination unit 22 of the S-CSCF extracts identification information (CPC parameter value) given to the from header of the SIP message from the SIP message included in the third frame data UCFI.

ステップS304では、判定部22において、抽出した識別情報に基づき、SIPメッセージの送信元のUEのユーザが、優先ユーザであるか否かを判定する。そして、優先ユーザであると判定した場合(Yes)は、優先ユーザであることを示す判定結果及びフレームデータUCFIに含まれるSIPメッセージを制御部23に出力して、ステップS306に移行する。一方、優先ユーザでは無い(一般ユーザである)と判定した場合(No)は、一般ユーザであることを示す判定結果及びフレームデータUCFIに含まれるSIPメッセージを制御部23に出力して、ステップS308に移行する。   In step S304, based on the extracted identification information, the determination unit 22 determines whether or not the user of the UE that has transmitted the SIP message is a priority user. If it is determined that the user is the priority user (Yes), the determination result indicating that the user is the priority user and the SIP message included in the frame data UCFI are output to the control unit 23, and the process proceeds to step S306. On the other hand, if it is determined that the user is not a priority user (general user) (No), the determination result indicating that the user is a general user and the SIP message included in the frame data UCFI are output to the control unit 23, and step S308 is performed. Migrate to

ステップS306に移行した場合は、制御部23において、入力された優先ユーザであることを示す判定結果及びSIPメッセージに基づき、優先制御を実施する。その後、一連の処理を終了する。
具体的には、P−CSCFの制御部23は、判定部22から入力されたSIPメッセージを、一般ユーザのものよりも優先して、宛先のI−CSCFへと中継する制御を実施する。
When the process proceeds to step S306, the control unit 23 performs priority control based on the input determination result indicating the priority user and the SIP message. Thereafter, the series of processing is terminated.
Specifically, the control unit 23 of the P-CSCF performs control to relay the SIP message input from the determination unit 22 to the destination I-CSCF in preference to that of the general user.

即ち、P−CSCFの制御部23は、優先ユーザのUEからのSIPメッセージを中継する順番を、一般ユーザのものよりも先にする制御を実施する。加えて、当該P−CSCFが輻輳状態であっても、優先ユーザのUEからのSIPメッセージを、破棄等せずに宛先のI−CSCFへと中継する制御を実施する。
なお、本実施形態において、P−CSCFの制御部23は、I−CSCFへと中継した優先ユーザのSIPメッセージ(リクエストメッセージ)に応じて、I−CSCFを介して送信されてきたSIPメッセージ(レスポンスメッセージ)についても、破棄等せずに優先して宛先のEPC−GWへと中継する制御を実施する。
That is, the control unit 23 of the P-CSCF implements a control in which the order of relaying the SIP message from the UE of the priority user is made earlier than that of the general user. In addition, even if the P-CSCF is in a congested state, control is performed to relay the SIP message from the UE of the priority user to the destination I-CSCF without being discarded.
In this embodiment, the control unit 23 of the P-CSCF responds to the SIP message (request message) of the priority user relayed to the I-CSCF, and receives the SIP message (response) transmitted via the I-CSCF. The message is also controlled to be relayed preferentially to the destination EPC-GW without being discarded.

また、I−CSCFの制御部23は、判定部22から入力されたSIPメッセージを、一般ユーザのものよりも優先して、宛先のS−CSCFへと中継する制御を実施する。
即ち、I−CSCFの制御部23は、優先ユーザのUEからのSIPメッセージを中継する順番を、一般ユーザのものよりも先にする制御を実施する。加えて、当該I−CSCFが輻輳状態であっても、優先ユーザのUEからのSIPメッセージを、破棄等せずに宛先のS−CSCFへと中継する制御を実施する。
In addition, the control unit 23 of the I-CSCF performs control to relay the SIP message input from the determination unit 22 to the destination S-CSCF in preference to that of the general user.
That is, the control unit 23 of the I-CSCF implements control in which the order of relaying the SIP message from the UE of the priority user is made earlier than that of the general user. In addition, even if the I-CSCF is in a congested state, control is performed to relay the SIP message from the UE of the priority user to the destination S-CSCF without being discarded.

なお、本実施形態において、I−CSCFの制御部23は、S−CSCFへと中継した優先ユーザのSIPメッセージ(リクエストメッセージ)に応じて、S−CSCFを介して送信されてきたSIPメッセージ(レスポンスメッセージ)についても、破棄等せずに優先して宛先のPDN−GWへと中継する制御を実施する。
また、本実施形態において、I−CSCFの制御部23は、優先ユーザのUEからのSIPメッセージに応じて行われる処理についても優先して制御する。具体的には、例えば、優先ユーザのUEからの初回登録時のREGISTERメッセージの受信に応じて、HSSと連携して行われる宛先のS−CSCFの選択処理や、経路設定処理などの初回登録に係る処理について優先して制御する。
In this embodiment, the control unit 23 of the I-CSCF responds to the SIP message (request message) of the priority user relayed to the S-CSCF, and receives the SIP message (response) transmitted via the S-CSCF. Message) is also controlled to be relayed preferentially to the destination PDN-GW without being discarded.
Moreover, in this embodiment, the control part 23 of I-CSCF gives priority also to the process performed according to the SIP message from UE of a priority user. Specifically, for example, in response to reception of a REGISTER message at the time of initial registration from the UE of the priority user, for initial registration such as destination S-CSCF selection processing and route setting processing performed in cooperation with the HSS. Such processing is preferentially controlled.

また、本実施形態において、S−CSCFの制御部23は、受信したSIPメッセージに応じて行われる処理を、一般ユーザのものよりも優先して制御する。
具体的には、S−CSCFの制御部23は、例えば、優先ユーザのUEからの初回登録時のREGISTERメッセージの受信に応じて、HSSと連携して行われる認証処理や経路設定処理などの初回登録に係る処理について優先して制御する。
一方、ステップS304において、優先ユーザでは無いと判定されステップS308に移行した場合は、制御部23において、通常制御を実施する。その後、一連の処理を終了する。
Moreover, in this embodiment, the control part 23 of S-CSCF controls the process performed according to the received SIP message in preference to that of a general user.
Specifically, the control unit 23 of the S-CSCF, for example, performs initial processing such as authentication processing and path setting processing performed in cooperation with the HSS in response to reception of a REGISTER message at the time of initial registration from the priority user's UE. The process related to registration is preferentially controlled.
On the other hand, when it is determined in step S304 that the user is not a priority user and the process proceeds to step S308, the control unit 23 performs normal control. Thereafter, the series of processing is terminated.

具体的には、制御部23は、一般ユーザのUEからのSIPメッセージに応じた処理について、通常制御を行う。例えば、CSCFが輻輳状態のときは、予め設定された輻輳時のルールに従って、SIPメッセージを破棄等する制御を実施する。制御部23は、一般ユーザのUEからのSIPメッセージを破棄した場合、SIPのエラー応答メッセージをその一般ユーザのUEに向けて送信(返信)する。
また、制御部23は、CSCFが輻輳状態では無い場合又はSIPメッセージを破棄しなかった場合、一般ユーザのSIPメッセージに応じた処理の制御を通常通りに実施する。
Specifically, the control unit 23 performs normal control for processing according to the SIP message from the general user's UE. For example, when the CSCF is in a congested state, control such as discarding the SIP message is performed in accordance with a preset congestion rule. When the SIP message from the general user's UE is discarded, the control unit 23 transmits (replies) an SIP error response message to the general user's UE.
Further, when the CSCF is not in a congested state or when the SIP message is not discarded, the control unit 23 performs processing control according to the SIP message of the general user as usual.

(3)通信システム1の動作例
次に、図4、図6及び図7を参照しつつ、図8に基づき、本実施形態の通信システム1の動作例を説明する。
ここで、図8は、優先ユーザのUEが電源をOFF→ONにしてからIMSネットワークへの初回登録処理が完了するまでの動作を含むシーケンス図である。
(3) Operation Example of Communication System 1 Next, an operation example of the communication system 1 of the present embodiment will be described based on FIG. 8 with reference to FIG. 4, FIG. 6, and FIG.
Here, FIG. 8 is a sequence diagram including operations from when the priority user UE turns the power OFF to ON until the initial registration process to the IMS network is completed.

図8に示すように、優先ユーザであるユーザAのUEであるUEA(ここでは、LTE対応の移動通信端末とする)の電源がOFF→ONになると、まず、該UEAをEPCネットワークに登録する既存の処理が実行される(ステップS1000)。この登録処理によって、UEの在圏する無線アクセスシステムからPDN−GWまでのIPパケットの伝達経路が設定される。また、このとき、S−GW及びPDN−GWに、優先ユーザAのユーザ情報が保持される。
UEAは、IPパケットの伝達経路が設定されると、次に、自己をIMSネットワークに初回登録するためのREGISTERメッセージを、伝達経路として設定されたEPC−GWに向けて送信する(ステップS1002)。
As shown in FIG. 8, when the power of UEA (here, LTE-compatible mobile communication terminal), which is the UE of the user A who is the priority user, is switched from OFF to ON, the UEA is first registered in the EPC network. Existing processing is executed (step S1000). By this registration process, the transmission path of the IP packet from the radio access system where the UE is located to the PDN-GW is set. At this time, the user information of the priority user A is held in the S-GW and the PDN-GW.
When the transmission path of the IP packet is set, the UEA then transmits a REGISTER message for initial registration of itself to the IMS network toward the EPC-GW set as the transmission path (step S1002).

EPC−GWでは、P−CSCFへと中継するUEAからの初回登録時のREGISTERメッセージを含むフレームデータを受信すると、このフレームデータに対して、識別情報付与処理を実施する(ステップS1004)。
まず、S−GWにおいて、eNBから送信された、初回登録時のREGISTERメッセージを含むIPv6パケットを、IPv4ヘッダ及びTEIDによってカプセリングしたフレームデータ(フレームデータUSG)が受信される(ステップS100のYes)。
When the EPC-GW receives frame data including a REGISTER message at the time of initial registration from the UEA that relays to the P-CSCF, the EPC-GW performs identification information addition processing on the frame data (step S1004).
First, in the S-GW, frame data (frame data USG) obtained by encapsulating the IPv6 packet including the REGISTER message at the time of initial registration transmitted from the eNB with the IPv4 header and the TEID is received (Yes in step S100).

S−GWは、受信部10においてフレームデータUSGを受信すると、次に、データ転送部11において、受信したフレームデータUSGからIPv6パケットを取り出す。そして、取り出したIPv6パケットをIPv4ヘッダ及びGRE Keyによって再度カプセリングして、PDN−GWへの送信用のフレームデータ(フレームデータUPG)を生成する(ステップS102)。
引き続き、S−GWは、識別情報付与部12において、このフレームデータUPGに対して、識別情報を付与する(ステップS104〜S106)。
ここでは、フレームデータUPGに含まれるIPv4ヘッダのDSフィールドに識別情報を付与することとする。
When the reception unit 10 receives the frame data USG, the S-GW then extracts an IPv6 packet from the received frame data USG at the data transfer unit 11. Then, the extracted IPv6 packet is encapsulated again with the IPv4 header and the GRE key, and frame data (frame data UPG) for transmission to the PDN-GW is generated (step S102).
Subsequently, the S-GW assigns identification information to the frame data UPG in the identification information adding unit 12 (steps S104 to S106).
Here, identification information is given to the DS field of the IPv4 header included in the frame data UPG.

即ち、S−GWは、識別情報付与部12において、メモリからユーザAの優先ユーザ設定情報を取得し(ステップS104)、取得した優先ユーザ設定情報に基づき、フレームデータUPGのIPv4ヘッダに含まれるDSフィールドのDSCP値を、予め設定した優先ユーザを示す値に設定する。このようにして、識別情報の付与されたフレームデータ(フレームデータUPGI)を生成する(ステップS106)。そして、S−GWの送信部13によって、生成したフレームデータUPGIを、伝達経路として設定されたPDN−GWへと送信する(ステップS108)。   That is, the S-GW acquires the priority user setting information of the user A from the memory in the identification information adding unit 12 (step S104), and based on the acquired priority user setting information, the DS included in the IPv4 header of the frame data UPG. The DSCP value of the field is set to a value indicating a preset priority user. In this way, frame data (frame data UPGI) to which identification information is added is generated (step S106). Then, the generated frame data UPGI is transmitted to the PDN-GW set as a transmission path by the S-GW transmission unit 13 (step S108).

PDN−GWは、受信部10においてS−GWからのフレームデータUPGIを受信すると(ステップS200のYes)、データ転送部11において、受信したフレームデータUPGIからIPv6パケットを取り出す。そして、取り出したIPv6パケットに新たなMACヘッダを付加して、P−CFCSへの送信用のフレームデータ(フレームデータUCF)を生成する(ステップS202)。
引き続き、PDN−GWは、データ転送部11において、フレームデータUPGIのIPv4ヘッダのDSフィールドから、識別情報(DSCP値)を抽出する(ステップS204)。そして、PDN−GWは、識別情報付与部12において、抽出した識別情報に基づき、フレームデータUCFに対して、識別情報を付与する(ステップS206)。
When the receiving unit 10 receives the frame data UPGI from the S-GW (Yes in step S200), the PDN-GW extracts the IPv6 packet from the received frame data UPGI in the data transfer unit 11. Then, a new MAC header is added to the extracted IPv6 packet to generate frame data (frame data UCF) for transmission to the P-CFCS (step S202).
Subsequently, in the data transfer unit 11, the PDN-GW extracts identification information (DSCP value) from the DS field of the IPv4 header of the frame data UPGI (step S204). Then, the PDN-GW gives the identification information to the frame data UCF based on the extracted identification information in the identification information adding unit 12 (step S206).

具体的には、PDN−GWは、識別情報付与部12において、フレームデータUCFのIPv6ヘッダに含まれるDSフィールドのDSCP値を、抽出した識別情報(DSCP値)と同じ値又は対応する値に設定することで識別情報を付与する。このようにして、フレームデータUCFに識別情報を付与した構成の第1フレームデータUCFIを生成する。この第1フレームデータUCFIは、PDN−GWの送信部13によって、上記ステップS208の処理を経て、宛先のP−CSCFへと送信される(ステップS1006)。   Specifically, the PDN-GW sets the DSCP value of the DS field included in the IPv6 header of the frame data UCF to the same or corresponding value as the extracted identification information (DSCP value) in the identification information adding unit 12. To give identification information. In this way, the first frame data UCFI having the configuration in which the identification information is added to the frame data UCF is generated. The first frame data UCFI is transmitted to the destination P-CSCF by the PDN-GW transmitting unit 13 through the processing of step S208 (step S1006).

一方、P−CSCFは、受信部20を介して、PDN−GWから送信された第1フレームデータUCFIを受信すると、受信した第1フレームデータUCFIに対してSIPメッセージ制御処理を実施する(ステップS1008)。なお、図8に示すように、ここでは、P−CSCFが輻輳状態であるとする。
P−CSCFは、SIPメッセージ処理部21の判定部22において、SIPメッセージ(初回登録時のREGISTERメッセージ)を含む第1フレームデータUCFIを受信したと判定すると(ステップS300のYes)、次に、受信した第1フレームデータUCFIから識別情報を抽出する(ステップS302)。
On the other hand, when receiving the first frame data UCFI transmitted from the PDN-GW via the receiving unit 20, the P-CSCF performs SIP message control processing on the received first frame data UCFI (step S1008). ). As shown in FIG. 8, here, it is assumed that the P-CSCF is in a congested state.
When the determination unit 22 of the SIP message processing unit 21 determines that the P-CSCF has received the first frame data UCFI including the SIP message (REGISTER message at the time of initial registration) (Yes in step S300), the reception is then performed. Identification information is extracted from the first frame data UCFI (step S302).

具体的には、P−CSCFのSIPメッセージ処理部21の判定部22において、第1フレームデータUCFIに含まれるIPv6ヘッダのDSフィールドからDSCP値を抽出する。
引き続き、P−CSCFは、判定部22において、抽出した識別情報(DSCP値)に基づき、初回登録時のREGISTERメッセージの送信元のUEAのユーザAが優先ユーザであるか否かを判定する(ステップS304)。ここで、受信した第1フレームデータUCFIに含まれる初回登録時のREGISTERメッセージは、優先ユーザであるユーザAのUEから送信されたメッセージであるのでDSCP値は、優先ユーザを示す値となっている。
Specifically, the determination unit 22 of the P-CSCF SIP message processing unit 21 extracts the DSCP value from the DS field of the IPv6 header included in the first frame data UCFI.
Subsequently, the P-CSCF, in the determination unit 22, determines whether or not the user A of the UEA that is the transmission source of the REGISTER message at the time of initial registration is a priority user based on the extracted identification information (DSCP value) (Step S22). S304). Here, since the REGISTER message at the time of initial registration included in the received first frame data UCFI is a message transmitted from the UE of the user A who is the priority user, the DSCP value is a value indicating the priority user. .

従って、P−CSCFの判定部22は、初回登録時のREGISTERメッセージの送信元であるUEAのユーザAを優先ユーザであると判定する(ステップS304のYes)。
続いて、P−CSCFの制御部23は、判定部22の判定結果に基づき、UEAのユーザが優先ユーザであると判定すると、初回登録時のREGISTERメッセージに応じた初回登録処理に対して、優先制御を実施する(ステップS306)。
Therefore, the determination unit 22 of the P-CSCF determines that the user A of the UEA that is the transmission source of the REGISTER message at the time of initial registration is a priority user (Yes in step S304).
Subsequently, when the control unit 23 of the P-CSCF determines that the user of UEA is a priority user based on the determination result of the determination unit 22, the control unit 23 prioritizes the initial registration process according to the REGISTER message at the time of initial registration. Control is performed (step S306).

具体的には、P−CSCFの制御部23は、初回登録時のREGISTERメッセージを宛先のI−CSCFへと中継する処理を優先して制御する。つまり、P−CSCFの制御部23は、現在P−CSCFが輻輳状態となっているので、輻輳時のルールに従った該REGISTERメッセージの破棄等を行わずに、かつ、一般ユーザのものよりも優先して、該REGISTERメッセージを宛先のI−CSCFへと中継する(ステップS1010)。
このとき、P−CSCFの制御部23は、REGISTERメッセージのfromヘッダに含まれるCPCパラメータの値を、優先ユーザであることを示す値に設定する。このようにして、REGISTERメッセージに優先度情報を付与する。そして、P−CSCFの送信部24は、優先ユーザであることを示す優先度情報の付与されたREGISTERメッセージを含むフレームデータ(第2フレームデータUCFI)を、宛先のI−CSCFへと送信する。
次に、I−CSCFは、受信部20を介して、P−CSCFから送信された第2フレームデータUCFIを受信すると、受信した第2フレームデータUCFIに対してSIPメッセージ制御処理を実施する(ステップS1012)。
Specifically, the control unit 23 of the P-CSCF gives priority to the process of relaying the REGISTER message at the time of initial registration to the destination I-CSCF. That is, since the P-CSCF control unit 23 is currently in a congested state, the P-CSCF control unit 23 does not discard the REGISTER message according to the rules at the time of congestion, and more than that of a general user. Preferentially, the REGISTER message is relayed to the destination I-CSCF (step S1010).
At this time, the control unit 23 of the P-CSCF sets the value of the CPC parameter included in the from header of the REGISTER message to a value indicating the priority user. In this way, priority information is given to the REGISTER message. Then, the transmission unit 24 of the P-CSCF transmits frame data (second frame data UCFI) including the REGISTER message to which the priority information indicating the priority user is given to the destination I-CSCF.
Next, when the I-CSCF receives the second frame data UCFI transmitted from the P-CSCF via the receiving unit 20, the I-CSCF performs a SIP message control process on the received second frame data UCFI (step). S1012).

具体的には、I−CSCFは、受信部20において、初回登録時のREGISTERメッセージを含む第2フレームデータUCFIを受信したと判定すると(ステップS300のYes)、次に、SIPメッセージ処理部21の判定部22において、受信した第2フレームデータUCFIから識別情報を抽出する(ステップS302)。
即ち、I−CSCFの判定部22は、第2フレームデータUCFIに含まれる初回登録時のREGISTERメッセージから、該メッセージのfromヘッダに含まれるCPCパラメータ値を抽出する。
Specifically, if the I-CSCF determines that the receiving unit 20 has received the second frame data UCFI including the REGISTER message at the time of initial registration (Yes in step S300), then the SIP message processing unit 21 In the determination unit 22, identification information is extracted from the received second frame data UCFI (step S302).
That is, the determination unit 22 of the I-CSCF extracts the CPC parameter value included in the from header of the message from the REGISTER message at the time of initial registration included in the second frame data UCFI.

引き続き、I−CSCFは、判定部22において、抽出した識別情報(CPCパラメータ値)に基づき、初回登録時のREGISTERメッセージの送信元のUEAのユーザAが優先ユーザであるか否かを判定する(ステップS304)。
ここで、CPCパラメータ値は、優先ユーザを示す値となっているので、I−CSCFの判定部22は、初回登録時のREGISTERメッセージの送信元であるUEAのユーザAを優先ユーザであると判定する(ステップS304のYes)。
Subsequently, in the determination unit 22, the I-CSCF determines whether the user A of the UEA that is the transmission source of the REGISTER message at the time of initial registration is a priority user based on the extracted identification information (CPC parameter value) ( Step S304).
Here, since the CPC parameter value is a value indicating the priority user, the determination unit 22 of the I-CSCF determines that the user A of the UEA that is the transmission source of the REGISTER message at the time of initial registration is the priority user. (Yes in step S304).

I−CSCFの制御部23は、判定部22の判定結果に基づき、UEAのユーザが優先ユーザであると判定すると、次に、SIPメッセージ処理部21の制御部23において、初回登録時のREGISTERメッセージに応じた初回登録処理に対して、優先制御を実施する(ステップS306)。
具体的には、I−CSCFの制御部23は、まず、優先ユーザに対応する初回登録時のREGISTERメッセージに応じた、HSSへのDBPメッセージ(UAR)の送信処理及びHSSからのDBPメッセージ(UAA)の受信処理を優先して行う(ステップS1014)。
If the control unit 23 of the I-CSCF determines that the user of UEA is a priority user based on the determination result of the determination unit 22, then the control unit 23 of the SIP message processing unit 21 uses the REGISTER message at the time of initial registration. Priority control is performed for the initial registration process according to the process (step S306).
Specifically, the control unit 23 of the I-CSCF first transmits a DBP message (UAR) to the HSS and a DBP message (UAA) from the HSS in response to the REGISTER message at the time of initial registration corresponding to the priority user. ) Is preferentially performed (step S1014).

これにより、I−CSCFの制御部23は、HSSからS−CSCFを選択するためのサーバ能力情報を取得し、取得したサーバ能力情報に基づき、当該I−CSCFが予め保有しているS−CSCFのリストから、UEAに適したS−CSCFを選択する。
引き続き、I−CSCFの制御部23は、優先ユーザに対応する初回登録時のREGISTERメッセージを含む第2フレームデータUCFIを、宛先として選択したS−CSCFへと中継する処理を優先して制御する。つまり、I−CSCFの制御部23は、該第2フレームデータUCFIを、一般ユーザのものよりも優先して宛先のS−CSCFへと中継する(ステップS1016)。
Thereby, the control part 23 of I-CSCF acquires the server capability information for selecting S-CSCF from HSS, and based on the acquired server capability information, the S-CSCF which the said I-CSCF possesses beforehand S-CSCF suitable for UEA is selected from the list.
Subsequently, the control unit 23 of the I-CSCF gives priority to the process of relaying the second frame data UCFI including the REGISTER message at the time of initial registration corresponding to the priority user to the S-CSCF selected as the destination. That is, the control unit 23 of the I-CSCF relays the second frame data UCFI to the destination S-CSCF in preference to that of the general user (step S1016).

次に、S−CSCFは、受信部20を介して、I−CSCFから送信された第2フレームデータUCFIを受信すると、受信したフレームデータUCFIに対してSIPメッセージ制御処理を実施する(ステップS1018)。
具体的には、S−CSCFは、上記ステップS1012のI−CSCFのSIPメッセージ制御処理と同様の処理を実施して、初回登録時のREGISTERメッセージの送信元であるUEAのユーザAを優先ユーザであると判定する(ステップS300〜S304)。
Next, when the S-CSCF receives the second frame data UCFI transmitted from the I-CSCF via the receiving unit 20, the S-CSCF performs SIP message control processing on the received frame data UCFI (step S1018). .
Specifically, the S-CSCF performs the same process as the SIP message control process of the I-CSCF in step S1012, and the user A of the UEA that is the transmission source of the REGISTER message at the time of initial registration is the priority user. It is determined that there is (steps S300 to S304).

そして、S−CSCFは、制御部23において、優先ユーザに対応する初回登録時のREGISTERメッセージを含む第2フレームデータUCFIに応じた初回登録処理に対して、優先制御を実施する(ステップS308)。
具体的には、S−CSCFの制御部23は、まず、優先ユーザに対応する初回登録時のREGISTERメッセージに応じた、HSSへのDBPメッセージ(MAR)の送信処理及びHSSからのDBPメッセージ(MAA)の受信処理を優先して行う(ステップS1020)。これにより、S−CSCFの制御部23は、当該S−CSCFのアドレスをHSSに設定すると共にUEAの認証ベクトルを取得する。S−CSCFの制御部23は、この認証ベクトルに基づきUEAのユーザAを認証する。
Then, the S-CSCF performs priority control on the initial registration processing according to the second frame data UCFI including the REGISTER message at the time of initial registration corresponding to the priority user in the control unit 23 (step S308).
Specifically, the control unit 23 of the S-CSCF first transmits a DBP message (MAR) to the HSS and a DBP message (MAA) from the HSS in response to the REGISTER message at the time of initial registration corresponding to the priority user. ) Is preferentially performed (step S1020). Thereby, the control unit 23 of the S-CSCF sets the address of the S-CSCF to HSS and acquires the authentication vector of UEA. The control unit 23 of the S-CSCF authenticates the user A of UEA based on this authentication vector.

更に、S−CSCFの制御部23は、UEAが応答することになるチャレンジ値を含むSIPの「401 Unauthorized」メッセージを、I−CSCFに送信する(ステップS1022)。I−CSCFは、受信した「401 Unauthorized」メッセージを、P−CSCFへと中継し(ステップS1024)、P−CSCFは、受信した「401 Unauthorized」メッセージを、EPC−GWへと中継する(ステップS1026)。そして、EPC−GWは、受信した「401 Unauthorized」メッセージを、UEAへと中継する(ステップS1028)。   Further, the control unit 23 of the S-CSCF transmits an SIP “401 Unauthorized” message including a challenge value to which the UEA will respond to the I-CSCF (step S1022). The I-CSCF relays the received “401 Unauthorized” message to the P-CSCF (step S1024), and the P-CSCF relays the received “401 Unauthorized” message to the EPC-GW (step S1026). ). Then, the EPC-GW relays the received “401 Unauthorized” message to UEA (step S1028).

UEAは、「401 Unauthorized」メッセージを受信したことに応じて、該メッセージに含まれるチャレンジ値に対する適切な応答(信用情報)を生成する。そして、この信用情報を含む新しいREGISTERメッセージをEPC−GWへと送信する(ステップS1030)。
EPC−GWでは、P−CSCFへと中継するUEAからのREGISTERメッセージを含むフレームデータに対して、識別情報付与処理を実施する(ステップS1032)。
ここで、ステップS1032の識別情報付与処理は、上記ステップS1004と同様の処理となるので説明を省略する。
In response to receiving the “401 Unauthorized” message, the UEA generates an appropriate response (credit information) to the challenge value included in the message. Then, a new REGISTER message including this credit information is transmitted to the EPC-GW (step S1030).
In the EPC-GW, an identification information adding process is performed on the frame data including the REGISTER message from the UEA relayed to the P-CSCF (step S1032).
Here, the identification information providing process in step S1032 is the same as that in step S1004, and a description thereof will be omitted.

ステップS1032の処理によって、信用情報を含む新たなREGISTERメッセージを含みかつ識別情報の付与されたフレームデータ(第1フレームデータUCFI)が、PDN−GWの送信部13によって、宛先のP−CSCFへと送信される(ステップS1034)。
ここで、以降のステップS1036〜S1040までの処理は、上記ステップS1008〜S1012までの処理と同様となるので説明を省略する。
I−CSCFは、ステップS1040を経て、UEAのユーザAが優先ユーザであると判定すると、P−CSCFから受信した、第2フレームデータUCFIに含まれる新たなREGISTERメッセージに応じた登録処理に対して優先制御を実施する。
Through the processing in step S1032, the frame data (first frame data UCFI) including the new REGISTER message including the credit information and provided with the identification information is transferred to the destination P-CSCF by the transmission unit 13 of the PDN-GW. It is transmitted (step S1034).
Here, the processing from the subsequent steps S1036 to S1040 is the same as the processing from the above steps S1008 to S1012, and a description thereof will be omitted.
If the I-CSCF determines that the user A of the UEA is a priority user through step S1040, the I-CSCF performs registration processing according to the new REGISTER message included in the second frame data UCFI received from the P-CSCF. Implement priority control.

具体的には、I−CSCFの制御部23は、まず、第2フレームデータUCFIに含まれる、信用情報を含む新たなREGISTERメッセージに応じた、HSSへのDBPメッセージ(UAR)の送信処理及びHSSからのDBPメッセージ(UAA)の受信処理を優先して行う(ステップS1042)。
ここで、上記ステップS1014との違いは、HSSから受信するDBPメッセージ(UAA)に、上記ステップS1020のDBPメッセージ(MAR)によってHSSに登録された、ユーザAに割り当てられたS−CSCFのアドレスが含まれていることである。
これにより、I−CSCFの制御部23は、第2フレームデータUCFIを、上記ステップS1016のときと同じ宛先のS−CSCFへと送信する(ステップS1044)。
Specifically, the control unit 23 of the I-CSCF first performs the DBP message (UAR) transmission processing to the HSS and the HSS in accordance with the new REGISTER message including the credit information included in the second frame data UCFI. The DBP message (UAA) reception process from the server is prioritized (step S1042).
Here, the difference from the step S1014 is that the address of the S-CSCF assigned to the user A registered in the HSS by the DBP message (MAR) in the step S1020 is the DBP message (UAA) received from the HSS. It is included.
Thereby, the control part 23 of I-CSCF transmits the 2nd frame data UCFI to S-CSCF of the same destination as the time of said step S1016 (step S1044).

次に、S−CSCFは、受信部20を介して、I−CSCFから送信された、第2フレームデータUCFIを受信すると、受信した第2フレームデータUCFIに対してSIPメッセージ制御処理を実施する(ステップS1046)。
ここで、ステップS1046のSIPメッセージ制御処理におけるUEAのユーザAを優先ユーザと判定するまでの処理は、上記ステップS1018と同様の処理となるので説明を省略する。
Next, when the S-CSCF receives the second frame data UCFI transmitted from the I-CSCF via the receiving unit 20, the S-CSCF performs a SIP message control process on the received second frame data UCFI ( Step S1046).
Here, the process until the UE A user A in the SIP message control process in step S1046 is determined as the priority user is the same process as in the above step S1018, and a description thereof will be omitted.

即ち、S−CSCFは、制御部23において、第2フレームデータUCFIに含まれる、信用情報を含む新たなREGISTERメッセージに応じた登録処理に対して、優先制御を実施する(ステップS308)。
まず、S−CSCFの制御部23は、このREGISTERメッセージに含まれる信用情報について、上記ステップS1020においてHSSから取得した認証ベクトルに対する検証を行う。
That is, the S-CSCF performs priority control on the registration process according to the new REGISTER message including the credit information included in the second frame data UCFI in the control unit 23 (step S308).
First, the control unit 23 of the S-CSCF verifies the authentication vector acquired from the HSS in step S1020 with respect to the credit information included in the REGISTER message.

この検証により、認証が成功すると、S−CSCFの制御部23は、次に、HSSへのDBPメッセージ(SAR)の送信処理及びHSSからのDBPメッセージ(SAA)の受信処理を行う(ステップS1048)。
これにより、S−CSCFの制御部23は、HSSに対して、ユーザが登録されたことを知らせ、HSSからUEAのユーザ情報を取得(ダウンロード)する。
If the authentication is successful by this verification, the control unit 23 of the S-CSCF next performs a DBP message (SAR) transmission process to the HSS and a DBP message (SAA) reception process from the HSS (step S1048). .
Thereby, the control unit 23 of the S-CSCF notifies the HSS that the user has been registered, and acquires (downloads) the user information of the UEA from the HSS.

次に、S−CSCFの制御部23は、REGISTERメッセージのリクエストが成功したことを示すために、SIPの「200OK」メッセージをI−CSCFに送信する(ステップS1050)。
この「200OK」メッセージには、ユーザAに割り当てられているURIと、経由するSIPサーバ(CSCF)のURIとが含まれている。
Next, the control unit 23 of the S-CSCF transmits a SIP “200 OK” message to the I-CSCF in order to indicate that the REGISTER message request is successful (step S1050).
This “200 OK” message includes the URI assigned to the user A and the URI of the SIP server (CSCF) to be passed.

I−CSCFは、S−CSCFから受信した「200OK」メッセージをP−CSCFに中継し(ステップS1052)、P−CSCFは、I−CSCFから受信した「200OK」メッセージをEPC−GWに中継する(ステップS1054)。そして、EPC−GWは、P−CSCFから受信した「200OK」メッセージを、UEAへと中継する(ステップS1056)。
これにより、UEAが「200OK」メッセージを受信することで、登録処理が完了する。
The I-CSCF relays the “200 OK” message received from the S-CSCF to the P-CSCF (step S1052), and the P-CSCF relays the “200 OK” message received from the I-CSCF to the EPC-GW ( Step S1054). Then, the EPC-GW relays the “200 OK” message received from the P-CSCF to the UEA (step S1056).
Thus, the registration process is completed when the UEA receives the “200 OK” message.

以降は、ステップS1058〜S1064に示すように、UEAから送信されたSIPの「INVITE」メッセージが、経路として設定されたSIPサーバを経由して、着信側へと送信される。この「INVITE」メッセージについても、EPC−GWにおいてIPヘッダのDSフィールドのDSCP値が優先ユーザを示す値に設定される。加えて、経路として設定されたP−CSCFにおいて、IPヘッダのDSCP値に基づき、「INVITE」メッセージのfromヘッダに含まれるCPCパラメータ値が、優先ユーザを示す値に設定される。   Thereafter, as shown in steps S1058 to S1064, the SIP “INVITE” message transmitted from the UEA is transmitted to the receiving side via the SIP server set as the route. Also for this “INVITE” message, the DSCP value of the DS field of the IP header is set to a value indicating the priority user in the EPC-GW. In addition, in the P-CSCF set as a route, the CPC parameter value included in the “from” header of the “INVITE” message is set to a value indicating the priority user based on the DSCP value of the IP header.

従って、この「INVITE」メッセージは、経路として設定されたSIPサーバ(CSCF)において、IPヘッダのDSCP値又はfromヘッダのCPCパラメータ値から優先ユーザであるユーザAのUEAからのメッセージであると識別することができる。そのため、経路として設定されたSIPサーバが輻輳状態であっても、途中で破棄等されることなく優先して着信側へと中継される。
なお、「INVITE」メッセージに限らず、再登録時の「REGISTER」メッセージ、SMSメッセージを送信時の「MESSAGE」メッセージ等の他のSIPメッセージについても同様の識別情報の付与処理及び優先制御が実施される。
Therefore, this “INVITE” message is identified as a message from UE A of user A who is the priority user from the DSCP value of the IP header or the CPC parameter value of the from header in the SIP server (CSCF) set as a route. be able to. Therefore, even if the SIP server set as a route is in a congested state, it is preferentially relayed to the receiving side without being discarded in the middle.
In addition to the “INVITE” message, similar identification information assignment processing and priority control are performed for other SIP messages such as a “REGISTER” message at the time of re-registration and a “MESSAGE” message at the time of sending an SMS message. The

(4)作用及び効果
本実施形態における通信システム1であれば、EPC−GWにおいて、UEからP−CSCFに向けて送信される、SIPメッセージを含むフレームデータに対して、該UEをEPCネットワークに登録時に保持した優先ユーザ設定情報に基づき、該UEのユーザが優先ユーザであるか否かを識別するための識別情報を付与することができる。
具体的には、EPC−GWは、優先ユーザ設定情報に基づき、受信したフレームデータに含まれるMACヘッダの拡張フィールド又はIPヘッダのDSフィールドに識別情報を付与することができる。
(4) Operation and Effect In the communication system 1 according to the present embodiment, in the EPC-GW, the UE is sent to the EPC network with respect to the frame data including the SIP message transmitted from the UE to the P-CSCF. Based on the priority user setting information held at the time of registration, identification information for identifying whether the user of the UE is a priority user can be given.
Specifically, the EPC-GW can add identification information to the extension field of the MAC header or the DS field of the IP header included in the received frame data based on the priority user setting information.

一方、P−CSCFにおいて、EPC−GWからの、識別情報が付与されかつSIPメッセージを含むフレームデータ(第1フレームデータUCFI)を受信し、受信した第1フレームデータUCFIに付与された識別情報に基づき、SIPメッセージの送信元のUEのユーザが優先ユーザであるか否かを判定することができる。
そして、P−CSCFにおいて、優先ユーザであると判定すると、受信したSIPメッセージに応じた処理(例えば、該SIPメッセージのI−CSCFへの中継処理等)を優先して制御することができる。
On the other hand, the P-CSCF receives the frame data (first frame data UCFI) to which the identification information is added and includes the SIP message from the EPC-GW, and adds the identification information to the received first frame data UCFI. Based on this, it can be determined whether or not the user of the UE that is the source of the SIP message is a priority user.
When the P-CSCF determines that the user is a priority user, the process according to the received SIP message (for example, the relay process of the SIP message to the I-CSCF) can be controlled with priority.

また、P−CSCFにおいて、優先ユーザであるか否かの判定結果に基づき、中継するSIPメッセージのfromヘッダに含まれるCPCパラメータの値を、判定結果に応じた値に設定することで、優先ユーザか否かを判定するための優先度情報を付与したフレームデータ(第2フレームデータUCFI)を生成することができる。
一方、I−CSCFにおいて、受信した第2フレームデータUCFIのSIPメッセージのfromヘッダに含まれるCPCパラメータの値に基づき、該SIPメッセージの送信元のUEのユーザが優先ユーザであるか否かを判定することができる。
Further, in the P-CSCF, by setting the value of the CPC parameter included in the from header of the SIP message to be relayed to a value according to the determination result based on the determination result as to whether or not the user is a priority user, It is possible to generate frame data (second frame data UCFI) to which priority information for determining whether or not is given.
On the other hand, in the I-CSCF, based on the value of the CPC parameter included in the from header of the SIP message of the received second frame data UCFI, it is determined whether or not the user of the UE that has transmitted the SIP message is a priority user. can do.

また、I−CSCFにおいて、優先ユーザであると判定すると、受信したSIPメッセージに応じた処理を優先して制御することができる。
また、S−CSCFにおいて、I−CSCFからの第3フレームデータUCFIを受信し、受信した第3フレームデータUCFIのSIPメッセージのfromヘッダに含まれるCPCパラメータ値に基づき、SIPメッセージの送信元のUEのユーザが優先ユーザであるか否かを判定することができる。
If the I-CSCF determines that the user is a priority user, the process according to the received SIP message can be preferentially controlled.
In addition, the S-CSCF receives the third frame data UCFI from the I-CSCF, and based on the CPC parameter value included in the from header of the SIP message of the received third frame data UCFI, the UE that is the transmission source of the SIP message It can be determined whether or not the user is a priority user.

そして、S−CSCFにおいて、優先ユーザであると判定すると、受信したSIPメッセージに応じた処理を優先して制御することができる。
以上より、EPCネットワーク内に配置されたEPC−GWにおいてSIPメッセージを含むフレームデータに識別情報を付与することができるので、IMSネットワーク内に配置されたP−CSCFは、この識別情報から該メッセージの送信元のUEのユーザが優先ユーザか否かを識別することができる。従って、P−CSCFは、初回登録後に取得するユーザ情報を用いることなく、EPC−GWから受信したフレームデータ(第1フレームデータUCFI)に基づき、優先ユーザか否かを識別することができるので、ユーザ情報を用いた場合と比較して判定処理の処理負荷を軽減することができるという効果が得られる。
When the S-CSCF determines that the user is a priority user, the process according to the received SIP message can be controlled with priority.
As described above, since the identification information can be given to the frame data including the SIP message in the EPC-GW arranged in the EPC network, the P-CSCF arranged in the IMS network uses the identification information to Whether or not the user of the source UE is a priority user can be identified. Therefore, the P-CSCF can identify whether or not it is a priority user based on the frame data (first frame data UCFI) received from the EPC-GW without using the user information acquired after the initial registration. The effect that the processing load of the determination process can be reduced as compared with the case where user information is used is obtained.

また、EPCネットワーク内に配置されたEPC−GWにおいて識別情報を付与するようにしたので、例えば、不正ユーザによる優先ユーザの詐称を防ぐことが可能である。これにより、信頼性の高い識別情報に基づき優先制御を実施することができるという効果が得られる。
また、P−CSCFは、UEのIMSネットワークへの初回登録処理の完了前において、EPC−GWにおいて付与された識別情報に基づき、SIPメッセージの送信元のユーザが優先ユーザであるか否かを識別することができる。これにより、初回登録時のREGISTERメッセージに対しても、該メッセージに応じた初回登録処理を優先して制御することができる。従って、P−CSCFが輻輳している環境下でも、優先ユーザのUEに対する初回登録処理を優先して制御することができるという効果が得られる。
Further, since the identification information is given in the EPC-GW arranged in the EPC network, for example, it is possible to prevent the unauthorized user from impersonating the priority user. Thereby, the effect that priority control can be implemented based on highly reliable identification information is acquired.
In addition, the P-CSCF identifies whether the user sending the SIP message is a priority user based on the identification information given in the EPC-GW before the initial registration process of the UE to the IMS network is completed. can do. Thereby, it is possible to preferentially control the initial registration process corresponding to the message for the REGISTER message at the time of the initial registration. Therefore, even in an environment where the P-CSCF is congested, it is possible to obtain an effect that the initial registration process for the priority user UE can be controlled with priority.

(5)本発明との対応関係
以上説明した第1実施形態において、UEが通信端末に対応し、EPCネットワークが、アクセスネットワークに対応し、EPC−GWが、中継装置に対応し、識別情報付与部12が、識別情報付与部に対応する。
また、上記実施形態において、IMSネットワークが、サービス制御ネットワークに対応し、CSCFが、制御装置に対応し、判定部22が、判定部に対応し、制御部23が、制御部に対応する。
また、上記実施形態において、ステップS106,S206が、識別情報付与ステップに対応し、ステップS304が、判定ステップに対応し、ステップS306が、制御ステップに対応する。
(5) Correspondence with the present invention In the first embodiment described above, the UE corresponds to the communication terminal, the EPC network corresponds to the access network, the EPC-GW corresponds to the relay device, and identification information is added. The unit 12 corresponds to an identification information adding unit.
In the above embodiment, the IMS network corresponds to the service control network, the CSCF corresponds to the control device, the determination unit 22 corresponds to the determination unit, and the control unit 23 corresponds to the control unit.
Moreover, in the said embodiment, step S106, S206 corresponds to an identification information provision step, step S304 corresponds to a determination step, and step S306 corresponds to a control step.

(第2実施形態)
次に、図面に基づき、本発明に係る通信システム、中継装置、制御情報中継プログラム及び通信方法の第2実施形態を説明する。
上記第1実施形態では、S−GWにおいて、優先ユーザ設定情報に基づきSIPメッセージをデータ部に含むIPv6パケットをカプセリングしたIPv4パケットを含む送信用のフレームデータ(フレームデータUPG)に識別情報を付与する構成とした。加えて、PDN−GWにおいて、このフレームデータUPGに含まれる識別情報に基づき、SIPメッセージをデータ部に含むIPv6パケットを含む送信用のフレームデータ(フレームデータUCF)に識別情報を付与する構成とした。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of a communication system, a relay device, a control information relay program, and a communication method according to the present invention will be described based on the drawings.
In the first embodiment, in the S-GW, identification information is added to frame data for transmission (frame data UPG) including an IPv4 packet obtained by encapsulating an IPv6 packet including a SIP message in a data portion based on priority user setting information. The configuration. In addition, in the PDN-GW, based on the identification information included in the frame data UPG, the identification information is added to the frame data for transmission (frame data UCF) including the IPv6 packet including the SIP message in the data portion. .

これに対して、本実施形態では、S−GWにおいて識別情報を付与せずに、PDN−GWのみで、優先ユーザ設定情報に基づき、フレームデータUCFに識別情報を付与する構成とした点が上記第1実施形態と異なる。
従って、本実施形態の通信システム1の構成は、PDN−GWで行われる識別情報付与処理の内容が一部異なると共に、S−GWが従来と同様の構成となる点以外は、上記第1実施形態と同様の構成となる。以下、上記第1実施形態と異なる点のみを詳細に説明し、同様の構成については、適宜説明を省略する。
In contrast, in the present embodiment, the identification information is not added in the S-GW, but the identification information is added to the frame data UCF based on the priority user setting information only by the PDN-GW. Different from the first embodiment.
Therefore, the configuration of the communication system 1 of the present embodiment is the same as that of the first embodiment except that the contents of the identification information adding process performed in the PDN-GW are partially different and the S-GW has the same configuration as the conventional one. It becomes the structure similar to a form. Hereinafter, only differences from the first embodiment will be described in detail, and description of the same configuration will be omitted as appropriate.

(6)PDN−GWのCPUで行われる識別情報付与処理の処理手順
図9に基づき、本実施形態のPDN−GWのCPUで行われる識別情報付与処理の処理手順について説明する。図9は、本実施形態の識別情報付与処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
なお、図9に示す識別情報付与処理は、予め設定した周期で繰り返し実行される。
PDN−GWのCPUによって、専用のプログラムが実行され識別情報付与処理が開始されると、図9に示すように、まず、ステップS400へと移行する。
ここで、ステップS400〜S402,S408の処理は、上記第1実施形態のステップS200〜S202,S208の処理と同様となるので説明を省略する。
(6) Processing procedure of identification information addition process performed by CPU of PDN-GW Based on FIG. 9, the processing procedure of the identification information provision process performed by CPU of PDN-GW of this embodiment is demonstrated. FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of the processing procedure of the identification information providing process of the present embodiment.
In addition, the identification information provision process shown in FIG. 9 is repeatedly performed with the preset period.
When the dedicated program is executed by the PDN-GW CPU and the identification information providing process is started, the process proceeds to step S400 as shown in FIG.
Here, the processes of steps S400 to S402 and S408 are the same as the processes of steps S200 to S202 and S208 of the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

以下、ステップS404の処理から説明する。
ステップS402からステップS404に移行した場合は、識別情報付与部12において、メモリから、SIPメッセージの送信元のUEのユーザに対応する優先ユーザ設定情報を取得して、ステップS406に移行する。
なお、優先ユーザ設定情報の取得処理は、上記第1実施形態のS−GWの識別情報付与部12の取得処理と同様に、EPCネットワークへのUEの登録時に予め取得してメモリ(不図示)に保持したユーザ情報から取得する処理となる。
Hereinafter, the process of step S404 will be described.
When the process proceeds from step S402 to step S404, the identification information adding unit 12 acquires priority user setting information corresponding to the user of the UE that is the transmission source of the SIP message from the memory, and the process proceeds to step S406.
Note that the priority user setting information acquisition process is acquired in advance when a UE is registered in the EPC network, as in the acquisition process of the identification information adding unit 12 of the S-GW of the first embodiment (not shown). The processing is acquired from the user information held in

ステップS406では、識別情報付与部12において、ステップS404で取得した優先ユーザ設定情報に基づき、P−CSCFへと中継するSIPメッセージを含むフレームデータ(フレームデータUCF)に、該メッセージの送信元のUEのユーザが優先ユーザであるか否かを識別するための識別情報を付与する。そして、識別情報を付与したフレームデータ(第1フレームデータUCFI)を送信部13に出力して、ステップS408に移行する。   In step S406, based on the priority user setting information acquired in step S404 in the identification information adding unit 12, the frame data (frame data UCF) including the SIP message relayed to the P-CSCF is changed to the UE that has transmitted the message. Identification information for identifying whether or not the user is a priority user is given. Then, the frame data (first frame data UCFI) to which the identification information is added is output to the transmission unit 13, and the process proceeds to step S408.

本実施形態において、識別情報付与部12は、フレームデータUCFに含まれる、予め設定した通信プロトコルのプロトコルヘッダに、識別情報を付与する。
具体的には、識別情報付与部12は、図5(b)に示す構成のフレームデータUCFの、レイヤ1〜2に対応するMACヘッダ、又はレイヤ3に対応するIPヘッダのうち、予め設定したプロトコルヘッダに識別情報を付与する。
In the present embodiment, the identification information adding unit 12 adds identification information to a protocol header of a preset communication protocol included in the frame data UCF.
Specifically, the identification information adding unit 12 sets in advance the MAC header corresponding to layers 1 and 2 or the IP header corresponding to layer 3 of the frame data UCF having the configuration shown in FIG. Add identification information to the protocol header.

まず、フレームデータUCFのMACヘッダに識別情報を付与する例を説明する。
本実施形態のPDN−GWの識別情報付与部12は、SIPメッセージの送信元のUEのユーザが、優先ユーザであると判定すると、該メッセージを含むフレームデータUCFのMACヘッダに含まれる拡張フィールドの優先度を設定するパラメータを、予め設定した優先ユーザを示す数値に設定する。
一方、本実施形態のPDN−GWの識別情報付与部12は、SIPメッセージの送信元のUEのユーザが、一般ユーザであると判定すると、該メッセージを含むフレームデータUCFのMACヘッダに含まれる拡張フィールドの優先度を設定するパラメータを、予め設定した一般ユーザを示す数値に設定する。
First, an example in which identification information is added to the MAC header of the frame data UCF will be described.
When the identification information providing unit 12 of the PDN-GW according to the present embodiment determines that the user of the UE that is the transmission source of the SIP message is a priority user, the extension field included in the MAC header of the frame data UCF including the message A parameter for setting the priority is set to a numerical value indicating a preset priority user.
On the other hand, if the identification information adding unit 12 of the PDN-GW according to the present embodiment determines that the user of the SIP message transmission source UE is a general user, the extension included in the MAC header of the frame data UCF including the message The parameter for setting the field priority is set to a numerical value indicating a general user set in advance.

次に、フレームデータUCFのIPヘッダに識別情報を付与する例を説明する。
本実施形態のPDN−GWの識別情報付与部12は、SIPメッセージの送信元のUEのユーザが、優先ユーザであると判定すると、該メッセージを含むフレームデータUCFに含まれるDSフィールドのDSCP値を、予め設定した優先ユーザを示す数値に設定する。
一方、本実施形態のPDN−GWの識別情報付与部12は、SIPメッセージの送信元のUEのユーザが、一般ユーザであると判定すると、該メッセージを含むフレームデータUCFに含まれるDSフィールドのDSCP値を、予め設定した一般ユーザを示す数値に設定する。
Next, an example in which identification information is added to the IP header of the frame data UCF will be described.
When the identification information providing unit 12 of the PDN-GW according to the present embodiment determines that the user of the UE that is the transmission source of the SIP message is a priority user, the DSCP value of the DS field included in the frame data UCF including the message is determined. , A numerical value indicating a preset priority user is set.
On the other hand, if the identification information providing unit 12 of the PDN-GW according to the present embodiment determines that the user of the UE that is the transmission source of the SIP message is a general user, the DSCP of the DS field included in the frame data UCF including the message The value is set to a numerical value indicating a general user set in advance.

(7)通信システム1の動作例
次に、図9を参照しつつ、図8に基づき、本実施形態の通信システム1の動作例を説明する。
なお、EPC−GWで行われる識別情報付与処理(ステップS1004,S1032)以外は、上記第1実施形態と同様の処理となるので説明を省略する。
EPC−GWでは、P−CSCFへと中継するUEAからの初回登録時のREGISTERメッセージを含むフレームデータを受信すると、このフレームデータに基づき、識別情報付与処理を実施する(ステップS1004)。
(7) Operation Example of Communication System 1 Next, an operation example of the communication system 1 of the present embodiment will be described based on FIG. 8 with reference to FIG.
In addition, since it becomes the process similar to the said 1st Embodiment except the identification information provision process (step S1004, S1032) performed by EPC-GW, description is abbreviate | omitted.
When the EPC-GW receives the frame data including the REGISTER message at the time of initial registration from the UEA relayed to the P-CSCF, the EPC-GW performs the identification information adding process based on the frame data (step S1004).

具体的には、まず、S−GWにおいて、eNBから送信された、初回登録時のREGISTERメッセージを含むIPv6パケットをIPv4ヘッダ及びTEIDによってカプセリングしたフレームデータ(フレームデータUSG)が受信される(ステップS400のYes)。
これにより、S−GWは、データ転送部11において、受信したフレームデータから、初回登録時のREGISTERメッセージをデータ部に含むIPv6パケットを取り出す。そして、取り出したIPv6パケットをIPv4ヘッダ及びGRE Keyによって再度カプセリングして、フレームデータUPGを生成する。そして、このフレームデータUPGを、S−GWの送信部13によって、伝達経路として設定されたPDN−GWへと送信する。
Specifically, first, in the S-GW, frame data (frame data USG) obtained by encapsulating the IPv6 packet including the REGISTER message at the time of initial registration, which is transmitted from the eNB, with the IPv4 header and the TEID is received (step S400). Yes).
As a result, the S-GW causes the data transfer unit 11 to extract, from the received frame data, an IPv6 packet including the REGISTER message at the time of initial registration in the data unit. Then, the extracted IPv6 packet is encapsulated again with the IPv4 header and the GRE key to generate frame data UPG. Then, the frame data UPG is transmitted to the PDN-GW set as the transmission path by the transmission unit 13 of the S-GW.

PDN−GWは、S−GWからのフレームデータUPGを受信すると、受信したフレームデータUPGに基づき、識別情報付与処理を実施する。
具体的には、PDN−GWは、データ転送部11において、受信したフレームデータUPGからIPv6パケットを取り出す。そして、取り出したIPv6パケットを含むフレームデータUCFを生成する(ステップS402)。
When the PDN-GW receives the frame data UPG from the S-GW, the PDN-GW performs an identification information adding process based on the received frame data UPG.
Specifically, the PDN-GW extracts an IPv6 packet from the received frame data UPG in the data transfer unit 11. Then, frame data UCF including the extracted IPv6 packet is generated (step S402).

一方、PDN−GWは、識別情報付与部12において、メモリからユーザAの優先ユーザ設定情報を取得し(ステップS404)、取得した優先ユーザ設定情報に基づき、フレームデータUCFに含まれるIPv6ヘッダのDSフィールドのDSCP値を、予め設定した優先ユーザを示す値に設定する。このようにして、フレームデータUCFに識別情報の付与された構成の第1フレームデータUCFIを生成する(ステップS406)。   On the other hand, the PDN-GW acquires the priority user setting information of the user A from the memory in the identification information adding unit 12 (step S404), and based on the acquired priority user setting information, the DS of the IPv6 header included in the frame data UCF. The DSCP value of the field is set to a value indicating a preset priority user. In this way, the first frame data UCFI having a configuration in which the identification information is added to the frame data UCF is generated (step S406).

そして、S−GWの送信部13によって、識別情報付与部12において生成した第1フレームデータUCFIが、上記ステップS408の処理を経て、宛先のP−CSCFへと送信される(ステップS1006)。
ここで、本実施形態のステップS1032の動作は、処理対象が、信用情報を含む新たなREGISTERメッセージを含むフレームデータとなるだけで、本実施形態の上記ステップS1004の動作と同様となるので説明を省略する。
Then, the first frame data UCFI generated in the identification information adding unit 12 is transmitted to the destination P-CSCF by the S-GW transmission unit 13 through the processing in step S408 (step S1006).
Here, the operation of step S1032 of the present embodiment is the same as the operation of step S1004 of the present embodiment, except that the processing target is frame data including a new REGISTER message including credit information. Omitted.

(8)作用及び効果
本実施形態における通信システム1は、上記第1実施形態の作用及び効果に加えて、以下の作用及び効果を奏する。
即ち、本実施形態における通信システム1では、PDN−GWにおいて、UEからP−CSCFに向けて送信される、SIPメッセージを含むフレームデータUCFに対して、該UEのユーザが優先ユーザであるか否かを識別するための識別情報を付与することができる。
これにより、S−GWにおいて、識別情報を付与する処理を行わなくてよいため、既存のS−GWに対して何ら改良を加えることなく、比較的低コストで通信システム1を構成することができるという効果が得られる。
(8) Operation and Effect The communication system 1 according to this embodiment has the following operation and effect in addition to the operation and effect of the first embodiment.
That is, in the communication system 1 according to the present embodiment, whether or not the user of the UE is a priority user for the frame data UCF including the SIP message transmitted from the UE to the P-CSCF in the PDN-GW. The identification information for identifying can be given.
Thereby, since it is not necessary to perform the process of giving identification information in the S-GW, the communication system 1 can be configured at a relatively low cost without any improvement to the existing S-GW. The effect is obtained.

(9)本発明との対応関係
以上説明した第2実施形態において、EPCネットワークが、アクセスネットワークに対応し、EPC−GWが、中継装置に対応し、識別情報付与部10が、識別情報付与部に対応する。
また、上記実施形態において、IMSネットワークが、サービス制御ネットワークに対応し、CSCFが、制御装置に対応し、判定部22が、判定部に対応し、制御部23が、制御部に対応する。
また、上記実施形態において、ステップS406が、識別情報付与ステップに対応し、ステップS304が、判定ステップに対応し、ステップS306が、制御ステップに対応する。
(9) Correspondence with the Present Invention In the second embodiment described above, the EPC network corresponds to the access network, the EPC-GW corresponds to the relay device, and the identification information adding unit 10 includes the identification information adding unit. Corresponding to.
In the above embodiment, the IMS network corresponds to the service control network, the CSCF corresponds to the control device, the determination unit 22 corresponds to the determination unit, and the control unit 23 corresponds to the control unit.
In the above embodiment, step S406 corresponds to the identification information providing step, step S304 corresponds to the determination step, and step S306 corresponds to the control step.

(10)変形例
なお、上記第1実施形態では、S−GWからPDN−GWへと送信する、SIPメッセージを含むフレームデータUPGについて、該フレームデータUPGに含まれるMACヘッダの拡張フィールド又はIPv4ヘッダのDSフィールドを利用して識別情報を付与する構成としたが、この構成に限らない。
例えば、IPv4ヘッダ及びGRE KeyによってカプセリングされたIPv6ヘッダのDSフィールドを利用して識別情報を付与する構成としてもよい。この構成であれば、PDN−GWにおいて、識別情報を付与する処理を行わなくてよくなるので、既存のPDN−GWに対して何ら改良を加えることなく、比較的低コストで通信システム1を構成することができるという効果が得られる。
(10) Modification In the first embodiment, for the frame data UPG including the SIP message transmitted from the S-GW to the PDN-GW, the extension field of the MAC header or the IPv4 header included in the frame data UPG However, the present invention is not limited to this configuration.
For example, the configuration may be such that identification information is given using the DS field of the IPv6 header encapsulated by the IPv4 header and the GRE Key. With this configuration, the PDN-GW does not need to perform the process of adding identification information, and thus the communication system 1 is configured at a relatively low cost without any improvement to the existing PDN-GW. The effect that it can be obtained.

また、上記各実施形態において、P−CSCF、I−CSCF及びS−CSCFの全てにおいて優先制御を行う構成としたが、この構成に限らない。例えば、P−CSCFのみが優先制御を行う構成、P−CSCF及びI−CSCFのみが優先制御を行う構成とするなど他の構成としてもよい。
また、上記各実施形態において、アクセスネットワークをEPCネットワークとし、サービス制御ネットワークをIMSネットワークとする構成としたが、この構成に限らない。
Moreover, in each said embodiment, although it was set as the structure which performs priority control in all P-CSCF, I-CSCF, and S-CSCF, it is not restricted to this structure. For example, other configurations such as a configuration in which only the P-CSCF performs priority control and a configuration in which only the P-CSCF and the I-CSCF perform priority control may be employed.
In each of the above embodiments, the access network is an EPC network and the service control network is an IMS network. However, the present invention is not limited to this configuration.

例えば、EPCネットワークのようなアクセスネットワークを介して、IMSネットワークのようなサービス制御ネットワーク(例えば、IMSをベースとしたNGN(Next Generation Network)など)に接続する構成であれば、他の構成としてもよい。
また、上記各実施形態において、UEを、IMS及びEPCネットワークに対応した移動通信端末とする構成としたが、この構成に限らない。例えば、EPCネットワーク又はEPCとは異なるアクセスネットワークを介してIMSネットワークに接続する固定通信端末など他の端末を含む構成としてもよい。
For example, as long as the configuration is connected to a service control network such as an IMS network (for example, NGN (Next Generation Network) based on IMS) via an access network such as an EPC network, other configurations may be used. Good.
In each of the above embodiments, the UE is configured as a mobile communication terminal compatible with the IMS and EPC networks. However, the present invention is not limited to this configuration. For example, another terminal such as a fixed communication terminal connected to the IMS network via an EPC network or an access network different from EPC may be included.

また、上記実施形態は、本発明の好適な具体例であり、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、上記の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。また、上記の説明で用いる図面は、図示の便宜上、部材ないし部分の縦横の縮尺は実際のものとは異なる模式図である。
また、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良、均等物等は本発明に含まれるものである。
The above embodiments are preferable specific examples of the present invention, and various technically preferable limitations are given. However, the scope of the present invention is described in particular in the above description to limit the present invention. As long as there is no, it is not restricted to these forms. In the drawings used in the above description, for convenience of illustration, the vertical and horizontal scales of members or parts are schematic views different from actual ones.
In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications, improvements, equivalents, and the like within the scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.

1 通信システム
10,20 受信部
11 データ転送部
21 SIPメッセージ処理部
12 識別情報付与部
13,24 送信部
23 制御部
UPG,UCF フレームデータ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Communication system 10,20 Reception part 11 Data transfer part 21 SIP message processing part 12 Identification information provision part 13,24 Transmission part 23 Control part UPG, UCF Frame data

Claims (6)

アクセスネットワーク内に配置され、かつ、該アクセスネットワークを介して通信端末とサービス制御ネットワークとの間で送受信される前記サービス制御ネットワークに前記通信端末の要求する所定の処理を制御させるための制御情報を中継する中継装置と、前記サービス制御ネットワーク内に配置され、かつ、前記中継装置を介して中継された前記制御情報に基づき前記所定の処理を制御する制御装置と、を含む通信システムであって、
前記中継装置は、
予めユーザ情報保持装置に保持された前記通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを示す情報である優先ユーザ設定情報に基づき、前記通信端末からの前記制御情報に対して、該通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを識別するための識別情報を付与する識別情報付与部を備え、
前記制御装置は、
前記中継装置からの前記制御情報に付与された前記識別情報に基づき、該制御情報の送信元の通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを判定する判定部と、
前記判定部の判定結果に基づき、優先ユーザであると判定したユーザの通信端末からの前記制御情報に応じた前記所定の処理を、優先ユーザでは無いと判定したユーザの通信端末からの前記制御情報に応じた前記所定の処理よりも優先して制御する制御部と、を備えることを特徴とする通信システム。
Control information for controlling the predetermined process requested by the communication terminal to be transmitted to and received from the communication terminal and the service control network via the access network. A communication system including a relay device that relays, and a control device that is arranged in the service control network and controls the predetermined processing based on the control information relayed via the relay device,
The relay device is
Based on the priority user setting information that is information indicating whether or not the user of the communication terminal held in advance in the user information holding device is a priority user, the control terminal receives the control information from the communication terminal. An identification information providing unit that provides identification information for identifying whether or not the user is a priority user;
The controller is
A determination unit that determines whether a user of a communication terminal that is a transmission source of the control information is a priority user based on the identification information given to the control information from the relay device;
Based on the determination result of the determination unit, the control information from the communication terminal of the user who has determined that the predetermined processing according to the control information from the communication terminal of the user determined to be a priority user is not a priority user. A control unit that performs control with priority over the predetermined process according to the communication system.
アクセスネットワーク内に配置され、かつ、該アクセスネットワークを介して通信端末とサービス制御ネットワークとの間で送受信される前記サービス制御ネットワークに前記通信端末が要求する所定の処理を制御させるための制御情報を中継する中継装置であって、
予めユーザ情報保持装置に保持された前記通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを示す情報である優先ユーザ設定情報に基づき、前記通信端末からの前記制御情報に対して該通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを識別するための識別情報を付与する識別情報付与部を備えることを特徴とする中継装置。
Control information for controlling a predetermined process requested by the communication terminal to be transmitted to and received from the communication terminal and the service control network via the access network. A relay device for relaying,
Based on the priority user setting information, which is information indicating whether or not the user of the communication terminal previously held in the user information holding device is a priority user, the user of the communication terminal with respect to the control information from the communication terminal A relay apparatus comprising: an identification information adding unit that adds identification information for identifying whether or not the user is a priority user.
前記ユーザ情報保持装置に保持された前記優先ユーザ設定情報を含むユーザ情報に基づき前記通信端末の前記アクセスネットワークへの登録処理を制御するようになっており、
前記識別情報付与部は、前記アクセスネットワークへの登録処理時に取得した前記ユーザ情報に含まれる前記優先ユーザ設定情報に基づき、前記通信端末からの前記制御情報に対して前記識別情報を付与することを特徴とする請求項2に記載の中継装置。
Based on user information including the priority user setting information held in the user information holding device, the registration processing of the communication terminal to the access network is controlled,
The identification information adding unit adds the identification information to the control information from the communication terminal based on the priority user setting information included in the user information acquired during registration processing to the access network. The relay device according to claim 2, wherein
前記アクセスネットワークは、IP(Internet Protocol)パケットの伝達制御を行うネットワークであり、
前記サービス制御ネットワークは、IMS(IP Multimedia Subsystem)通信方式のネットワークであり、
前記制御情報は、SIP(Session Initiation Protocol)メッセージであり、
前記識別情報付与部は、前記SIPメッセージの中継に用いられる階層化された複数の通信プロトコルのうち、予め設定した通信プロトコルのプロトコルヘッダに前記識別情報を付与することを特徴とする請求項3に記載の中継装置。
The access network is a network that controls transmission of IP (Internet Protocol) packets,
The service control network is an IMS (IP Multimedia Subsystem) communication system network,
The control information is a SIP (Session Initiation Protocol) message,
The identification information adding unit adds the identification information to a protocol header of a preset communication protocol among a plurality of hierarchized communication protocols used for relaying the SIP message. The relay device described.
アクセスネットワーク内に配置され、かつ、該アクセスネットワークを介して通信端末とサービス制御ネットワークとの間で送受信される前記サービス制御ネットワークに前記通信端末が要求する所定の処理を制御させるための制御情報を中継する中継装置の備えるコンピュータにおいて実行される制御情報中継プログラムであって、
予めユーザ情報保持装置に保持された前記通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを示す情報である優先ユーザ設定情報に基づき、前記通信端末からの前記制御情報に対して該通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを識別するための識別情報を付与する識別情報付与ステップからなる処理をコンピュータに実行させることを特徴とする制御情報中継プログラム。
Control information for controlling a predetermined process requested by the communication terminal to be transmitted to and received from the communication terminal and the service control network via the access network. A control information relay program executed in a computer provided in a relay device for relaying,
Based on the priority user setting information, which is information indicating whether or not the user of the communication terminal previously held in the user information holding device is a priority user, the user of the communication terminal with respect to the control information from the communication terminal A control information relay program that causes a computer to execute a process comprising an identification information adding step for adding identification information for identifying whether or not a user is a priority user.
アクセスネットワーク内に配置され、かつ、該アクセスネットワークを介して通信端末とサービス制御ネットワークとの間で送受信される前記サービス制御ネットワークに前記通信端末が要求する所定の処理を制御させるための制御情報を中継する中継装置と、前記サービス制御ネットワーク内に配置され、かつ、前記中継装置を介して中継された前記制御情報に基づき前記所定の処理を制御する制御装置とを含む移動通信システムを用いた通信方法であって、
前記中継装置が、予めユーザ情報保持装置に保持された前記通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを設定する優先ユーザ設定情報に基づき、前記通信端末からの前記制御情報に対して、該通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを識別するための識別情報を付与する識別情報付与ステップと、
前記制御装置が、前記中継装置からの前記制御情報に付与された前記識別情報に基づき、該制御情報の送信元の前記通信端末のユーザが優先ユーザであるか否かを判定する判定ステップと、
前記制御装置が、前記判定ステップの判定結果に基づき、優先ユーザであると判定したユーザの通信端末からの前記制御情報に応じた前記所定の処理を、優先ユーザでは無いと判定したユーザの通信端末からの前記制御情報に応じた前記所定の処理よりも優先して制御する制御ステップと、を含むことを特徴とする通信方法。
Control information for controlling a predetermined process requested by the communication terminal to be transmitted to and received from the communication terminal and the service control network via the access network. Communication using a mobile communication system including a relay device that relays and a control device that is arranged in the service control network and controls the predetermined processing based on the control information relayed via the relay device A method,
Based on the priority user setting information for setting whether or not the user of the communication terminal held in the user information holding device in advance is a priority user, the relay device performs the control information from the communication terminal with respect to the control information. An identification information providing step for providing identification information for identifying whether or not the user of the communication terminal is a priority user;
A determination step in which the control device determines whether or not a user of the communication terminal that is a transmission source of the control information is a priority user based on the identification information given to the control information from the relay device;
The communication terminal of the user who has determined that the predetermined processing according to the control information from the communication terminal of the user who is determined to be a priority user based on the determination result of the determination step is not a priority user And a control step of performing control with priority over the predetermined processing according to the control information from the communication method.
JP2013152752A 2013-07-23 2013-07-23 COMMUNICATION SYSTEM, RELAY DEVICE, CONTROL INFORMATION RELAY PROGRAM, AND COMMUNICATION METHOD Active JP6133719B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013152752A JP6133719B2 (en) 2013-07-23 2013-07-23 COMMUNICATION SYSTEM, RELAY DEVICE, CONTROL INFORMATION RELAY PROGRAM, AND COMMUNICATION METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013152752A JP6133719B2 (en) 2013-07-23 2013-07-23 COMMUNICATION SYSTEM, RELAY DEVICE, CONTROL INFORMATION RELAY PROGRAM, AND COMMUNICATION METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015023545A JP2015023545A (en) 2015-02-02
JP6133719B2 true JP6133719B2 (en) 2017-05-24

Family

ID=52487616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013152752A Active JP6133719B2 (en) 2013-07-23 2013-07-23 COMMUNICATION SYSTEM, RELAY DEVICE, CONTROL INFORMATION RELAY PROGRAM, AND COMMUNICATION METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6133719B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3322137A4 (en) * 2015-07-07 2019-02-20 NTT DoCoMo, Inc. Sip control device, mobile communication system, and communication control method
CN110073691A (en) * 2016-12-20 2019-07-30 索尼公司 Communication equipment and communication control method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133244A (en) * 2000-10-23 2002-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Communications services offering method and device
JP2002215481A (en) * 2001-01-18 2002-08-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and system for controlling web access
JP4340562B2 (en) * 2004-03-10 2009-10-07 株式会社N.ジェン COMMUNICATION PRIORITY CONTROL METHOD, COMMUNICATION PRIORITY CONTROL SYSTEM, AND COMMUNICATION PRIORITY CONTROL DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015023545A (en) 2015-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3695639B1 (en) Monitoring and reporting service performance
US11368873B2 (en) Method and system of packet aggregation
JP5303653B2 (en) Wireless network and method of operating wireless network
JP4685938B2 (en) Method and apparatus for establishing multimedia communication session
JP6907261B2 (en) Improved priority handling for data flow transport in communication systems
JP5356331B2 (en) Mobile communication method and priority control node
JP2023506462A (en) Network slice control
JP4024797B2 (en) Method and apparatus for transmitting IP packets between a radio network controller of a mobile radio network and other devices
US10966260B2 (en) Device, system and method for VoLTE setup
WO2007112375A1 (en) Quality of service configuration for wireless communication
US9479342B2 (en) Charging method and apparatus for proximity-based service
CN105359573B (en) Method and apparatus for unloading data service in a wireless communication system
US20210328872A1 (en) Latency-Sensitive Network-Traffic Quality of Service
JP6133719B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, RELAY DEVICE, CONTROL INFORMATION RELAY PROGRAM, AND COMMUNICATION METHOD
WO2013053376A1 (en) A method of and apparatus for establishing bearer attributes
Corici et al. Evolution of the resource reservation mechanisms for machine type communication over mobile broadband evolved packet core architecture
WO2012023420A1 (en) Mobile communication method and policy control node
KR20150039510A (en) Method and Apparatus for Priority Processing Important Data Packet
WO2011157106A2 (en) Method, system and related device for implementing service data stream offload
JP2014075664A (en) Bearer relay device, communication method for bearer relay device, communication program for bearer relay device, and communication system
WO2016201845A1 (en) Method and device for realizing ussd function in ims network
Ali et al. An IMS signalling module for LTE-based femtocell networks
EP2840845A1 (en) Method and device for informing of user address
JP6582473B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM
WO2013000850A1 (en) A method to manage ip address assignment in access networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170314

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6133719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250