JP6131673B2 - Communication device - Google Patents

Communication device Download PDF

Info

Publication number
JP6131673B2
JP6131673B2 JP2013068629A JP2013068629A JP6131673B2 JP 6131673 B2 JP6131673 B2 JP 6131673B2 JP 2013068629 A JP2013068629 A JP 2013068629A JP 2013068629 A JP2013068629 A JP 2013068629A JP 6131673 B2 JP6131673 B2 JP 6131673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
data
communication
storage server
data receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013068629A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014192824A (en
Inventor
健史 長崎
健史 長崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013068629A priority Critical patent/JP6131673B2/en
Publication of JP2014192824A publication Critical patent/JP2014192824A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6131673B2 publication Critical patent/JP6131673B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本明細書によって開示される技術は、インターネットを介して、格納サーバと通信するための通信装置に関する。   The technology disclosed in the present specification relates to a communication device for communicating with a storage server via the Internet.

特許文献1には、データ送信装置がデータ受信装置にデータを送信するための技術が開示されている。データ受信装置は、Bluetooth(登録商標)方式等に従った直接的通信を実行することによって、データ送信要求を、データ送信装置に送信する。データ送信装置は、データ送信要求が受信されると、直接的通信を実行することによって、データを、データ受信装置に送信する。データ送信装置は、データの送信中に、直接的通信を実行することによって、データ受信装置にデータを送信することができなくなった場合、中継ホストに、データをアップロードする。データ受信装置は、中継ホストにアップロードされたデータをダウンロードする。   Patent Document 1 discloses a technique for a data transmission device to transmit data to a data reception device. The data reception device transmits a data transmission request to the data transmission device by executing direct communication according to the Bluetooth (registered trademark) system or the like. When the data transmission request is received, the data transmission device transmits data to the data reception device by executing direct communication. The data transmission device uploads data to the relay host when data cannot be transmitted to the data reception device by executing direct communication during data transmission. The data receiving device downloads data uploaded to the relay host.

特開2003−219094号公報JP 2003-219094 A

本明細書では、通信装置が、データ受信装置にデータを送信する際に、格納サーバを用いずに、データをデータ受信装置に送信する方法と、格納サーバにデータを送信する方法と、のどちらか適切な方法を採用して、データ受信装置にデータを供給する技術を提供する。   In this specification, when a communication device transmits data to a data receiving device, either a method of transmitting data to the data receiving device without using a storage server or a method of transmitting data to the storage server. A technique for supplying data to a data receiving apparatus by using an appropriate method is provided.

本明細書によって開示される技術は、インターネットを介して、格納サーバと通信するための通信装置である。通信装置は、データ受信装置と通信を実行するための第1のインターフェイスと第2のインターフェイス制御部とを備える。第2のインターフェイスは、第1のインターフェイスと異なる。制御部は、識別情報受信部と、格納情報送信部と、信号送信部と、データ送信部と、を備える。識別情報受信部は、データ受信装置の識別情報を、第1のインターフェイスを利用して、データ受信装置から受信する。格納情報送信部は、通信装置が、対象データを格納サーバに格納するための格納情報を、第1のインターフェイスを利用して、データ受信装置に送信する。信号送信部は、データ受信装置と通信装置とが、第2のインターフェイスを利用した通信を実行可能であるのか否かを確認するための確認信号であって、識別情報を含む確認信号を、第2のインターフェイスを利用して、データ受信装置に送信する。データ送信部は、確認信号に対する応答が、第2のインターフェイスを利用して、データ受信装置から受信される場合に、格納サーバを用いずに、対象データを、第2のインターフェイスを利用して、データ受信装置に送信する。データ送信部は、確認信号に対する応答が、第2のインターフェイスを利用して、データ受信装置から受信されない場合に、格納情報を利用して、対象データを、格納サーバに送信する。   The technology disclosed in this specification is a communication device for communicating with a storage server via the Internet. The communication device includes a first interface and a second interface control unit for executing communication with the data receiving device. The second interface is different from the first interface. The control unit includes an identification information receiving unit, a stored information transmitting unit, a signal transmitting unit, and a data transmitting unit. The identification information receiving unit receives the identification information of the data receiving device from the data receiving device using the first interface. The storage information transmission unit transmits the storage information for the communication device to store the target data in the storage server to the data reception device using the first interface. The signal transmission unit is a confirmation signal for confirming whether the data reception device and the communication device can execute communication using the second interface, and includes a confirmation signal including identification information. 2 is transmitted to the data receiving apparatus using the interface 2. When a response to the confirmation signal is received from the data reception device using the second interface, the data transmission unit uses the second interface to transmit the target data without using the storage server. Send to data receiver. When a response to the confirmation signal is not received from the data reception device using the second interface, the data transmission unit transmits the target data to the storage server using the storage information.

通信装置は、確認信号に対する応答が、第2のインターフェイスを利用して、データ受信装置から受信される場合、格納サーバを用いずに、データ受信装置に対象データを送信する。この構成によれば、通信装置が対象データを格納サーバに送信し、データ受信装置が、対象データを、格納サーバから受信する方法と比較して、早期に対象データを、データ受信装置に送信することができる。一方、通信装置は、確認信号に対する応答が、第2のインターフェイスを利用して、データ受信装置から受信されない場合、対象データを、格納情報を利用して、格納サーバに送信する。この構成によれば、通信装置は、第2のインターフェイスを利用して、データ受信装置と通信を実行することができない場合に、対象データを、格納サーバに格納することができる。これにより、データ受信装置は、格納サーバから対象データを受信し得る。通信装置が、データ受信装置に対象データを送信する際に、格納サーバを用いずに、対象データをデータ受信装置に送信する方法と、格納サーバに対象データを送信する方法と、のどちらか適切な方法を採用して、データ受信装置に対象データを提供することができる。   When a response to the confirmation signal is received from the data reception device using the second interface, the communication device transmits the target data to the data reception device without using the storage server. According to this configuration, the communication device transmits the target data to the storage server, and the data reception device transmits the target data to the data reception device at an early stage as compared with the method of receiving the target data from the storage server. be able to. On the other hand, when a response to the confirmation signal is not received from the data reception device using the second interface, the communication device transmits the target data to the storage server using the storage information. According to this configuration, the communication device can store the target data in the storage server when communication with the data reception device cannot be performed using the second interface. Thereby, the data receiving device can receive the target data from the storage server. When the communication device transmits the target data to the data receiving device, either the method of transmitting the target data to the data receiving device without using the storage server or the method of transmitting the target data to the storage server is appropriate. By adopting such a method, the target data can be provided to the data receiving apparatus.

格納情報は、対象データを格納すべき格納サーバ内の格納領域の位置を示す位置情報を含んでいてもよい。この構成によれば、データ受信装置に、対象データが格納される位置情報を、知らせることができる。   The storage information may include position information indicating the position of the storage area in the storage server where the target data is to be stored. According to this configuration, it is possible to notify the data reception device of the position information where the target data is stored.

制御部は、さらに、対象データを送信するための送信要求が、第1のインターフェイスを利用して、データ受信装置から受信される場合に、位置情報を格納サーバに生成させるための生成要求を、格納サーバに送信する要求送信部と、生成された位置情報を、格納サーバから受信する位置情報受信部と、を備えていてもよい。この構成では、格納サーバは、生成要求が受信される場合に、位置情報を生成すればよい。このため、格納サーバは、生成要求が受信される場合に、対象データを格納するための格納領域を、格納サーバ内に確保すればよい。即ち、格納サーバは、位置情報によって位置が示される格納領域を、格納サーバ内に、予め確保せずに済む。   The control unit further generates a generation request for causing the storage server to generate position information when a transmission request for transmitting the target data is received from the data receiving device using the first interface. You may provide the request | requirement transmission part which transmits to a storage server, and the positional infomation reception part which receives the produced | generated positional information from a storage server. In this configuration, the storage server may generate position information when a generation request is received. For this reason, the storage server may secure a storage area for storing the target data in the storage server when a generation request is received. That is, the storage server does not have to reserve a storage area whose position is indicated by the position information in the storage server in advance.

データ受信装置は、第2のインターフェイスを利用して、IPアドレスを用いた通信を実行可能であってもよい。制御部は、さらに、データ受信装置のIPアドレスを、第1のインターフェイスを利用して、データ受信装置から受信するアドレス受信部を備えていてもよい。データ送信部は、確認信号に対する応答がデータ受信装置から受信される場合に、データ受信装置のIPアドレスを利用することによって、格納サーバを用いずに、対象データを、データ受信装置に送信してもよい。この構成によれば、通信装置は、データ受信装置のIPアドレスを取得することができる。通信装置は、データ受信装置のIPアドレスを予め知らなくて済む。通信装置は、データ受信装置のIPアドレスを用いて、データ受信装置に、対象データを送信することができる。   The data receiving apparatus may be able to execute communication using the IP address using the second interface. The control unit may further include an address receiving unit that receives the IP address of the data receiving device from the data receiving device using the first interface. When a response to the confirmation signal is received from the data reception device, the data transmission unit transmits the target data to the data reception device by using the IP address of the data reception device without using the storage server. Also good. According to this configuration, the communication device can acquire the IP address of the data receiving device. The communication device does not need to know the IP address of the data receiving device in advance. The communication device can transmit the target data to the data receiving device using the IP address of the data receiving device.

通信装置は、スキャン処理を実行させて対象データを生成するスキャン実行部をさらに備えていてもよい。制御部は、さらに、スキャン実行部に、スキャン処理を実行させて前記対象データを生成させるスキャン制御部と、スキャン処理を通信装置に実行させるためのスキャン要求を、第1のインターフェイスを利用して、データ受信装置から受信するスキャン要求受信部と、を備えていてもよい。スキャン制御部は、スキャン要求が受信される場合に、スキャン実行部に、スキャン処理を実行させて対象データを生成させてもよい。この構成によれば、通信装置は、スキャン処理によって生成される対象データを、データ受信装置に送信することができる。   The communication apparatus may further include a scan execution unit that executes scan processing to generate target data. The control unit further uses a first interface to cause the scan execution unit to execute a scan process to generate the target data, and to issue a scan request for causing the communication apparatus to execute the scan process. A scan request receiving unit that receives the data from the data receiving device. When a scan request is received, the scan control unit may cause the scan execution unit to execute scan processing and generate target data. According to this configuration, the communication device can transmit the target data generated by the scanning process to the data receiving device.

本明細書によって開示される他の技術は、インターネットを介して、格納サーバと通信するための通信装置である。通信装置は、データ送信装置と通信を実行するための第1のインターフェイスと第2のインターフェイスと制御部とを備える。第2のインターフェイスは、第1のインターフェイスと異なる。制御部は、識別情報受信部と、格納情報受信部と、信号送信部と、データ送信部とを備える。識別情報受信部は、データ受信装置の識別情報を、第1のインターフェイスを利用して、データ受信装置から受信する。格納情報受信部は、通信装置が、送信対象の対象データを格納サーバに格納するための格納情報を、第1のインターフェイスを利用して、データ受信装置から受信する。信号送信部は、データ受信装置と通信装置とが、第2のインターフェイスを利用した通信を実行可能であるのか否かを確認するための確認信号であって、識別情報を含む確認信号を、第2のインターフェイスを利用して、データ受信装置に送信する。データ送信部は、確認信号に対する応答が、第2のインターフェイスを利用して、データ受信装置から受信される場合に、格納サーバを用いずに、対象データを、第2のインターフェイスを利用して、データ受信装置に送信する。データ送信部は、確認信号に対する応答が、第2のインターフェイスを利用して、データ受信装置から受信されない場合に、格納情報を利用して、対象データを、格納サーバに送信する。   Another technique disclosed by the present specification is a communication device for communicating with a storage server via the Internet. The communication device includes a first interface, a second interface, and a control unit for executing communication with the data transmission device. The second interface is different from the first interface. The control unit includes an identification information receiving unit, a stored information receiving unit, a signal transmitting unit, and a data transmitting unit. The identification information receiving unit receives the identification information of the data receiving device from the data receiving device using the first interface. The storage information receiving unit uses the first interface to receive storage information for the communication device to store the target data to be transmitted in the storage server from the data reception device. The signal transmission unit is a confirmation signal for confirming whether the data reception device and the communication device can execute communication using the second interface, and includes a confirmation signal including identification information. 2 is transmitted to the data receiving apparatus using the interface 2. When a response to the confirmation signal is received from the data reception device using the second interface, the data transmission unit uses the second interface to transmit the target data without using the storage server. Send to data receiver. When a response to the confirmation signal is not received from the data reception device using the second interface, the data transmission unit transmits the target data to the storage server using the storage information.

この構成によっても、通信装置は、データ受信装置に対象データを送信する際に、格納サーバを用いずに、対象データをデータ受信装置に送信する方法と、格納サーバに対象データを送信する方法と、のどちらか適切な方法を採用して、データ受信装置に対象データを送信することができる。   Even with this configuration, when the communication device transmits the target data to the data receiving device, the method of transmitting the target data to the data receiving device without using the storage server, and the method of transmitting the target data to the storage server, Either of the methods can be adopted to transmit the target data to the data receiving apparatus.

本明細書によって開示されるインターネットを介して、格納サーバと通信するためのデータ受信装置のためのコンピュータプログラムも新規で有用である。インターネットを介して、格納サーバと通信するためのデータ受信装置のためのコンピュータプログラムであって、データ受信装置は、通信装置と通信を実行するための第1のインターフェイスと、通信装置と通信を実行するための第2のインターフェイスを備える。第2のインターフェイスは、第1のインターフェイスと異なる。コンピュータプログラムは、データ受信装置に搭載されているコンピュータに、識別情報送信処理と、格納情報受信処理と、データ受信処理とを実行させる。識別情報送信処理は、データ受信装置の識別情報を、第1のインターフェイスを利用して、通信装置に送信する。格納情報受信処理は、通信装置が、対象データを格納サーバに格納するための格納情報を受信する。データ受信処理は、データ受信装置と通信装置とが第2のインターフェイスを利用した通信を実行可能であるのか否かを確認するための確認信号であって、識別情報を含む確認信号が、第2のインターフェイスを利用して、通信装置から受信される場合に、格納サーバを用いずに、対象データを、第2のインターフェイスを利用して、通信装置から受信する。データ受信処理は、確認信号が、第2のインターフェイスを利用して、通信装置から受信されない場合に、通信装置が格納情報を利用して格納サーバに送信した対象データを、格納情報を利用して、格納サーバから受信する。   A computer program for a data receiving device for communicating with a storage server via the Internet as disclosed herein is also new and useful. A computer program for a data receiving device for communicating with a storage server via the Internet, the data receiving device performing communication with the communication device, a first interface for executing communication with the communication device A second interface is provided. The second interface is different from the first interface. The computer program causes a computer mounted on the data receiving apparatus to execute identification information transmission processing, stored information reception processing, and data reception processing. In the identification information transmission process, the identification information of the data receiving apparatus is transmitted to the communication apparatus using the first interface. In the storage information reception process, the communication device receives storage information for storing the target data in the storage server. The data reception process is a confirmation signal for confirming whether the data reception device and the communication device can execute communication using the second interface, and the confirmation signal including the identification information is the second signal. When the data is received from the communication device using the interface, the target data is received from the communication device using the second interface without using the storage server. In the data reception process, when the confirmation signal is not received from the communication device using the second interface, the target data transmitted from the communication device to the storage server using the storage information is stored using the storage information. Receive from the storage server.

データ受信装置は、第2のインターフェイスを利用して、確認信号が通信装置から受信される場合、格納サーバを用いずに、通信装置から対象データを受信する。この構成によれば、データ受信装置は、通信装置から格納サーバに送信される対象データを、格納サーバから受信する方法と比較して、早期に対象データを受信することができる。一方、データ受信装置は、第2のインターフェイスを利用して、確認信号が通信装置から受信されない場合、データ受信装置から格納サーバに送信される対象データを、格納情報を利用して、格納サーバから受信する。この構成によれば、データ受信装置は、第2のインターフェイスを利用して、通信装置と通信を実行することができない場合に、対象データを、格納サーバから取得することができる。この結果、データ受信装置が、通信装置が格納サーバに送信した対象データを、格納サーバから受信する方法と、格納サーバを用いずに、対象データを、通信装置から受信する方法と、のどちらか適切な方法を採用して、通信装置から対象データを取得することができる。   When the confirmation signal is received from the communication device using the second interface, the data reception device receives the target data from the communication device without using the storage server. According to this configuration, the data receiving device can receive the target data earlier than the method of receiving the target data transmitted from the communication device to the storage server from the storage server. On the other hand, when the confirmation signal is not received from the communication device using the second interface, the data receiving device transmits the target data transmitted from the data receiving device to the storage server from the storage server using the storage information. Receive. According to this configuration, the data reception device can acquire the target data from the storage server when communication with the communication device cannot be performed using the second interface. As a result, either the method in which the data reception device receives the target data transmitted from the communication device to the storage server from the storage server or the method in which the data reception device receives the data from the communication device without using the storage server. Appropriate methods can be employed to obtain target data from the communication device.

なお、上記の通信装置を実現するための制御方法、コンピュータプログラム、及び、当該コンピュータプログラムを格納するコンピュータ読取可能記録媒体も、新規で有用である。また、上記のデータ受信装置、データ受信装置を実現するための制御方法、コンピュータプログラムを格納するコンピュータ読取可能記録媒体も、新規で有用である。さらに、上記の通信装置とデータ受信装置と格納サーバを含む通信システムも、新規で有用である。   Note that a control method, a computer program, and a computer-readable recording medium storing the computer program for realizing the communication device are also novel and useful. In addition, the above-described data receiving device, a control method for realizing the data receiving device, and a computer-readable recording medium storing a computer program are also novel and useful. Furthermore, a communication system including the communication device, the data receiving device, and the storage server is also new and useful.

通信システムの構成を示す。1 shows a configuration of a communication system. 第1実施例の携帯端末が実行するデータ受信処理のフローチャートを示す。The flowchart of the data reception process which the portable terminal of 1st Example performs is shown. 第1実施例のMFPが実行するデータ送信処理のフローチャートを示す。3 shows a flowchart of data transmission processing executed by the MFP of the first embodiment. 第1実施例の各装置が実行する処理を説明するためのシーケンス図を示す。The sequence diagram for demonstrating the process which each apparatus of 1st Example performs is shown. 第2実施例の携帯端末が実行するデータ受信処理のフローチャートを示す。The flowchart of the data reception process which the portable terminal of 2nd Example performs is shown. 第2実施例のMFPが実行するデータ送信処理のフローチャートを示す。6 shows a flowchart of data transmission processing executed by the MFP of the second embodiment. 第2実施例の各装置が実行する理を説明するためのシーケンス図を示す。The sequence diagram for demonstrating the reason which each apparatus of 2nd Example performs is shown.

(第1実施例)
(通信システムの構成)
図1に示すように、通信システム2は、多機能機(以下では「MFP」(Multi-Function Peripheralの略)と呼ぶ)10と、携帯端末100と、アクセスポイント(以下では「AP」と呼ぶ)6,8と、格納サーバ300と、を備える。
(First embodiment)
(Configuration of communication system)
As shown in FIG. 1, the communication system 2 includes a multi-function device (hereinafter referred to as “MFP” (abbreviation of Multi-Function Peripheral)) 10, a mobile terminal 100, and an access point (hereinafter referred to as “AP”). ) 6, 8 and storage server 300.

MFP10とAP6とは、Wi−Fi(例えばIEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.の略)802.11)の方式に従った無線通信を実行可能である。MFP10と格納サーバ300とは、AP6及びインターネット4を介して通信可能である。MFP10と携帯端末100とは、近距離無線通信を実行可能である。近距離無線通信は、NFC方式に従った無線通信である。本実施例では、ISO/IEC21481又は18092の国際標準規格に基づいて、NFC方式に従った無線通信が実行される。携帯端末100とAP8とは、Wi−Fiの方式に従った無線通信を実行可能である。携帯端末100と格納サーバ300とは、AP8及びインターネット4を介して通信可能である。NFC方式とWi−Fi方式とは、無線通信方式(即ち無線通信の規格)が異なる。また、Wi−Fiの通信速度は、NFCの通信速度よりも速い。AP6とAP8とは、同一のLAN内に存在する。AP6とAP8とは、インターネット4を介さずに、通信を実行可能である。   The MFP 10 and the AP 6 can execute wireless communication in accordance with a Wi-Fi (for example, IEEE (abbreviation of IEEE (abbreviation of The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.) 802.11)). The MFP 10 and the storage server 300 can communicate with each other via the AP 6 and the Internet 4. The MFP 10 and the portable terminal 100 can execute short-range wireless communication. Near field communication is wireless communication according to the NFC system. In this embodiment, wireless communication according to the NFC scheme is executed based on the international standard of ISO / IEC21481 or 18092. The mobile terminal 100 and the AP 8 can execute wireless communication according to the Wi-Fi scheme. The portable terminal 100 and the storage server 300 can communicate with each other via the AP 8 and the Internet 4. The NFC method and the Wi-Fi method are different in wireless communication method (that is, wireless communication standard). Moreover, the communication speed of Wi-Fi is faster than the communication speed of NFC. AP6 and AP8 exist in the same LAN. The AP 6 and the AP 8 can perform communication without going through the Internet 4.

(MFP10の構成)
MFP10は、表示部16と、操作部18と、印刷実行部20と、スキャン実行部22と、無線LANインターフェイス(以下では、インターフェイスを「I/F」と呼ぶ)12と、NFCI/F14と、制御部30と、を備える。操作部18は、複数のキーを備える。ユーザは、操作部18を操作することによって、様々な指示をMFP10に入力することができる。表示部16は、様々な情報を表示するためのディスプレイである。印刷実行部20は、インクジェット方式、レーザ方式等の印刷機構である。印刷実行部20は、制御部30の指示に従って、印刷処理を実行する。印刷処理では、印刷実行部20は、印刷処理の対象のデータによって表される画像を、印刷実行部20にセットされた印刷媒体に印刷する。スキャン実行部22は、CCD、CIS等のスキャン機構である。スキャン実行部22は、制御部30の指示に従って、スキャン処理を実行する。スキャン処理では、スキャン実行部22は、スキャン実行部22にセットされた原稿をスキャンして、スキャンデータを生成する。
(Configuration of MFP 10)
The MFP 10 includes a display unit 16, an operation unit 18, a print execution unit 20, a scan execution unit 22, a wireless LAN interface (hereinafter referred to as “I / F”) 12, an NFC I / F 14, And a control unit 30. The operation unit 18 includes a plurality of keys. The user can input various instructions to the MFP 10 by operating the operation unit 18. The display unit 16 is a display for displaying various information. The print execution unit 20 is a printing mechanism such as an inkjet method or a laser method. The print execution unit 20 executes print processing in accordance with instructions from the control unit 30. In the print process, the print execution unit 20 prints an image represented by the print process target data on a print medium set in the print execution unit 20. The scan execution unit 22 is a scan mechanism such as a CCD or CIS. The scan execution unit 22 executes scan processing according to instructions from the control unit 30. In the scan process, the scan execution unit 22 scans a document set in the scan execution unit 22 and generates scan data.

無線LANI/F12は、制御部30がWi−Fi方式に従った無線通信(以下では「無線LAN通信」と呼ぶ)を実行するためのインターフェイスである。NFCI/F14は、制御部30がNFC方式に従った無線通信(以下では「NFC通信」と呼ぶ)を実行するためのインターフェイスである。NFCI/F14は、W−FiI/F12と物理的に異なるチップで構成されている。言い換えると、制御部30が実行する無線LAN通信は、制御部30が無線LANI/F12を利用して実行する通信であり、制御部30が実行するNFC通信は、制御部30がNFCI/F14を利用して実行する通信である。   The wireless LAN I / F 12 is an interface for the control unit 30 to perform wireless communication (hereinafter referred to as “wireless LAN communication”) according to the Wi-Fi method. The NFC I / F 14 is an interface for the control unit 30 to perform wireless communication (hereinafter referred to as “NFC communication”) according to the NFC scheme. The NFC I / F 14 is configured by a chip physically different from the W-Fi I / F 12. In other words, the wireless LAN communication performed by the control unit 30 is communication performed by the control unit 30 using the wireless LAN I / F 12, and the NFC communication performed by the control unit 30 is performed by the control unit 30 using the NFC I / F 14. It is a communication that uses and executes.

なお、無線LANI/F12を介した無線LAN通信の通信速度(例えば、最大の通信速度が11〜454Mbps)は、NFCI/F14を介したNFC通信の通信速度(例えば、最大の通信速度が100〜424Kbps)よりも速い。さらに、無線LANI/F12を介した無線LAN通信における搬送波の周波数(例えば、2.4GHz帯、5.0GHz帯)は、NFCI/F14を介したNFC通信における搬送波の周波数(例えば、13.56MHz帯)とは異なる。また、MFP10と携帯端末100との距離がおよそ10cm以下である場合に、制御部30は、NFCI/F14を介して、携帯端末100とNFC通信を実行可能である。一方において、MFP10と携帯端末100との距離が、10cm以下である場合でも、10cm以上である場合(例えば、最大で約100m)でも、制御部30は、無線LANI/F20を介して、無線LAN通信を、携帯端末100と実行可能である。即ち、MFP10が、無線LANI/F12を介して、通信先の機器(例えば携帯端末100)と無線LAN通信を実行可能な最大の距離は、MFP10が、NFCI/F14を介して、通信先の機器とNFC通信を実行可能な最大の距離よりも長い。   Note that the communication speed of wireless LAN communication via the wireless LAN I / F 12 (for example, the maximum communication speed is 11 to 454 Mbps) is the communication speed of NFC communication via the NFC I / F 14 (for example, the maximum communication speed is 100 to 100). Faster than 424 Kbps). Furthermore, the frequency of the carrier wave (for example, 2.4 GHz band and 5.0 GHz band) in the wireless LAN communication via the wireless LAN I / F 12 is the frequency of the carrier wave (eg, 13.56 MHz band in the NFC communication via the NFC I / F 14). ) Is different. Further, when the distance between the MFP 10 and the mobile terminal 100 is approximately 10 cm or less, the control unit 30 can execute NFC communication with the mobile terminal 100 via the NFC I / F 14. On the other hand, regardless of whether the distance between the MFP 10 and the portable terminal 100 is 10 cm or less or 10 cm or more (for example, about 100 m at the maximum), the control unit 30 performs the wireless LAN via the wireless LAN I / F 20. Communication with the mobile terminal 100 is possible. That is, the maximum distance at which the MFP 10 can execute wireless LAN communication with a communication destination device (for example, the mobile terminal 100) via the wireless LAN I / F 12 is the maximum distance that the MFP 10 can communicate with via the NFC I / F 14. Longer than the maximum distance at which NFC communication can be performed.

制御部30は、CPU32とメモリ34とを備える。CPU32は、メモリ34に格納されているプログラム36に従って、様々な処理を実行する。メモリ34は、ROM、RAM、ハードディスク等によって構成される。メモリ34は、CPU32によって実行される上記のプログラム36を格納する。   The control unit 30 includes a CPU 32 and a memory 34. The CPU 32 executes various processes according to the program 36 stored in the memory 34. The memory 34 includes a ROM, a RAM, a hard disk, and the like. The memory 34 stores the program 36 executed by the CPU 32.

(携帯端末100の構成)
携帯端末100は、例えば、携帯電話(例えばスマートフォン)、PDA、ノートPC、タブレットPC等である。携帯端末100は、表示部106と、操作部108と、無線LANI/F102と、NFCI/F104と、制御部120と、を備える。操作部108は、複数のキーを備える。ユーザは、操作部108を操作することによって、様々な指示を携帯端末100に入力することができる。表示部106は、様々な情報を表示するためのディスプレイである。
(Configuration of mobile terminal 100)
The mobile terminal 100 is, for example, a mobile phone (for example, a smartphone), a PDA, a notebook PC, a tablet PC, or the like. The mobile terminal 100 includes a display unit 106, an operation unit 108, a wireless LAN I / F 102, an NFC I / F 104, and a control unit 120. The operation unit 108 includes a plurality of keys. The user can input various instructions to the mobile terminal 100 by operating the operation unit 108. The display unit 106 is a display for displaying various information.

無線LANI/F102とNFCI/F104とのそれぞれは、無線LANI/F12とNFCI/F14とのそれぞれと同様の構成を有する。無線LANI/F102は、制御部120が無線LAN通信を実行するためのインターフェイスである。NFCI/F104は、制御部120がNFC通信を実行するためのインターフェイスである。NFCI/F104は、W−FiI/F102と物理的に異なるチップで構成されている。言い換えると、制御部120が実行する無線LAN通信は、制御部120が無線LANI/F102を利用して実行する通信であり、制御部120が実行するNFC通信は、制御部120がNFCI/F104を利用する通信である。   Each of the wireless LAN I / F 102 and the NFC I / F 104 has the same configuration as each of the wireless LAN I / F 12 and the NFC I / F 14. The wireless LAN I / F 102 is an interface for the control unit 120 to execute wireless LAN communication. The NFC I / F 104 is an interface for the control unit 120 to execute NFC communication. The NFC I / F 104 is configured by a chip physically different from the W-Fi I / F 102. In other words, the wireless LAN communication performed by the control unit 120 is communication performed by the control unit 120 using the wireless LAN I / F 102, and the NFC communication performed by the control unit 120 is performed by the control unit 120 using the NFC I / F 104. It is communication to use.

制御部120は、CPU122とメモリ124とを備える。CPU122は、メモリ124に格納されている基本プログラム(図示省略)、アプリケーションプログラム126に従って、様々な処理を実行する。メモリ124は、ROM、RAM、ハードディスク等によって構成される。メモリ124は、CPU122によって実行される上記の各プログラムを格納する。なお、アプリケーションプログラム126は、例えば、MFP10のベンダによって提供されるサーバから携帯端末100にインストールされてもよいし、MFP10と共に出荷されるメディアから携帯端末100にインストールされてもよい。また、メモリ124には、携帯端末100が、無線LAN通信を実行する際に用いされるIPアドレス(例えば192.XX.YY.ZZ)が格納されている。メモリ124に格納されているIPアドレスは、図示省略したDHCP(Dynamic Host Configuration Protocolの略)サーバから割り当てられるIPアドレスである。   The control unit 120 includes a CPU 122 and a memory 124. The CPU 122 executes various processes according to a basic program (not shown) and an application program 126 stored in the memory 124. The memory 124 includes a ROM, a RAM, a hard disk, and the like. The memory 124 stores each of the programs executed by the CPU 122. Note that the application program 126 may be installed in the mobile terminal 100 from a server provided by the vendor of the MFP 10 or may be installed in the mobile terminal 100 from a medium shipped with the MFP 10. Further, the memory 124 stores an IP address (for example, 192.XX.YY.ZZ) used when the mobile terminal 100 executes wireless LAN communication. The IP address stored in the memory 124 is an IP address assigned from a DHCP (abbreviation of Dynamic Host Configuration Protocol) server (not shown).

(格納サーバ300の構成)
格納サーバ300は、MFP10のベンダによって提供されるサーバである。なお、変形例では、格納サーバ300は、例えば、「Evernote(登録商標)」、「Google(登録商標) Docs」、「PICASA(登録商標)」、「FACEBOOK(登録商標)」等の公知のクラウドサーバであってもよい。格納サーバ300は、図示省略した記憶装置(例えばハードディスク)を備える。格納サーバ300は、MFP10を含む様々な通信機器から、インターネット4を介して送信(即ちアップロード)されるデータを、記憶装置に格納可能である。格納サーバ300は、データを格納するための1個以上のフォルダを格納可能である。格納サーバ300には、フォルダのインターネット4上の位置を示す固有のURL(Uniform Resource Locatorの略)が付与される。
(Configuration of storage server 300)
The storage server 300 is a server provided by the vendor of the MFP 10. In the modified example, the storage server 300 is a known cloud such as “Evernote (registered trademark)”, “Google (registered trademark) Docs”, “PICASA (registered trademark)”, “FACEBOOK (registered trademark)”, or the like. It may be a server. The storage server 300 includes a storage device (for example, a hard disk) (not shown). The storage server 300 can store data transmitted (that is, uploaded) from various communication devices including the MFP 10 via the Internet 4 in a storage device. The storage server 300 can store one or more folders for storing data. The storage server 300 is given a unique URL (abbreviation for Uniform Resource Locator) indicating the location of the folder on the Internet 4.

(携帯端末100が実行するデータ受信処理:図2)
携帯端末100のユーザは、MFP10のスキャン実行部22にセットされている原稿を用いたスキャン処理を、MFP10に実行させる場合、最初に、操作部108を操作して、アプリケーションプログラム126を起動させる。データ受信処理は、アプリケーションプログラム126が起動されると開始される。CPU122は、アプリケーションプログラム126に従って、データ受信処理を実行する。
(Data reception process executed by the mobile terminal 100: FIG. 2)
When the user of the portable terminal 100 causes the MFP 10 to execute a scan process using a document set in the scan execution unit 22 of the MFP 10, the user first operates the operation unit 108 to activate the application program 126. The data reception process is started when the application program 126 is activated. The CPU 122 executes data reception processing according to the application program 126.

ユーザは、操作部108に、所定のスキャン実行操作(例えば表示部106に表示された「スキャン実行」ボタンの選択操作)を実行する。S10では、CPU122は、スキャン実行操作が実行されると、NFC通信を実行することによって、スキャン要求と、携帯端末100のIPアドレスと、携帯端末100の識別情報と、をMFP10に送信する。具体的には、ユーザは、携帯端末100とMFP10との間の距離が、互いに電波が届く距離(例えば10cm)まで、携帯端末100をMFP10に近づける。CPU122は、NFCI/F104を利用して、MFP10から、NFC通信を実行可能なデバイスを検出するための電波が受信されることを監視している。CPU122は、MFP10から上記の電波を受信すると、応答電波をMFP10に送信する。この結果、MFP10に、携帯端末100から応答電波が受信されると、携帯端末100とMFP10との間にNFC通信セッションが確立される。CPU122は、NFC通信セッションが確立されると、NFCI/F104を利用して、NFC通信を実行することによって、印刷要求をMFP10に送信する。携帯端末100の識別情報は、携帯端末100のノード名と同一である。なお、変形例では、携帯端末100の識別情報は、CPU122がランダムに生成した文字列であってもよい。   The user performs a predetermined scan execution operation (for example, an operation of selecting a “scan execution” button displayed on the display unit 106) on the operation unit 108. In S <b> 10, when the scan execution operation is executed, the CPU 122 transmits the scan request, the IP address of the mobile terminal 100, and the identification information of the mobile terminal 100 to the MFP 10 by executing NFC communication. Specifically, the user brings the mobile terminal 100 closer to the MFP 10 until the distance between the mobile terminal 100 and the MFP 10 reaches a distance (for example, 10 cm) where radio waves reach each other. The CPU 122 uses the NFC I / F 104 to monitor reception of radio waves from the MFP 10 for detecting a device capable of performing NFC communication. When the CPU 122 receives the radio wave from the MFP 10, the CPU 122 transmits a response radio wave to the MFP 10. As a result, when the MFP 10 receives a response radio wave from the mobile terminal 100, an NFC communication session is established between the mobile terminal 100 and the MFP 10. When the NFC communication session is established, the CPU 122 transmits a print request to the MFP 10 by executing NFC communication using the NFC I / F 104. The identification information of the mobile terminal 100 is the same as the node name of the mobile terminal 100. In the modification, the identification information of the mobile terminal 100 may be a character string randomly generated by the CPU 122.

次いで、S12では、CPU122は、NFC通信を実行することによって、スキャン要求に対する応答として、MFP10がスキャンデータを格納するためのフォルダのURL(以下では「格納URL」と呼ぶ)を、受信することを監視する。CPU122は、格納URLを受信する(S12でYES)と、S14において、CPU122は、無線LAN通信を実行することによって、格納サーバ300に対してポーリングを開始する。ポーリングにおいて、CPU122は、S12で受信された格納URLで特定される位置に、対象データが格納されているのか否かを、格納サーバ300に問い合わせる。CPU122は、後述するS16〜S22の処理が実行されている間、格納サーバ300に対するポーリングを、繰り返し実行する。   Next, in S12, the CPU 122 executes NFC communication to receive a URL (hereinafter referred to as “storage URL”) of a folder for the MFP 10 to store the scan data as a response to the scan request. Monitor. When the CPU 122 receives the storage URL (YES in S12), in S14, the CPU 122 starts polling the storage server 300 by executing wireless LAN communication. In polling, the CPU 122 inquires of the storage server 300 whether or not the target data is stored at the position specified by the storage URL received in S12. The CPU 122 repeatedly performs polling on the storage server 300 while the processes of S16 to S22 described later are being executed.

次いで、S16では、CPU122は、無線LAN通信を実行することによって、MFP10から確認信号を受信することを監視する。確認信号は、MFP10が、携帯端末100と、無線LANI/F12を利用して、無線LAN通信を実行可能であるのか否かを確認するための信号である。確認信号は、携帯端末100の識別情報を含む。確認信号は、例えば、PINGコマンドであってもよい。格納URLが受信されてから、所定の期間(例えば1分間)の間に、MFP10から確認信号が受信されない場合(S16でNO)、S18において、CPU122は、格納サーバ300からスキャンデータを受信することを監視する。具体的には、CPU122は、ポーリングに対する応答として、S12で受信された格納URLで特定される位置に、スキャンデータが格納されている旨の応答が、格納サーバ300から受信される場合、スキャンデータの送信要求を、無線LAN通信を実行することによって、格納サーバ300に送信する。CPU122は、対象データの送信要求に対する応答として、格納サーバ300からスキャンデータが受信される場合に、S18でYESと判断して、S24に進む。一方、CPU122は、ポーリングに対する応答として、S12で受信された格納URLで特定される位置に、対象データが格納されていない旨の応答が、格納サーバ300から受信される場合、S18でNOと判断して、S16に戻る。   Next, in S <b> 16, the CPU 122 monitors reception of a confirmation signal from the MFP 10 by executing wireless LAN communication. The confirmation signal is a signal for confirming whether or not the MFP 10 can execute wireless LAN communication using the wireless LAN I / F 12 with the portable terminal 100. The confirmation signal includes identification information of the mobile terminal 100. The confirmation signal may be, for example, a PING command. When a confirmation signal is not received from the MFP 10 during a predetermined period (for example, 1 minute) after the storage URL is received (NO in S16), the CPU 122 receives scan data from the storage server 300 in S18. To monitor. Specifically, when a response indicating that scan data is stored at the position specified by the storage URL received in S12 is received from the storage server 300 as a response to polling, the CPU 122 scan data The transmission request is transmitted to the storage server 300 by executing the wireless LAN communication. When the scan data is received from the storage server 300 as a response to the transmission request for the target data, the CPU 122 determines YES in S18 and proceeds to S24. On the other hand, if a response indicating that the target data is not stored at the position specified by the storage URL received in S12 is received from the storage server 300 as a response to polling, the CPU 122 determines NO in S18. Then, the process returns to S16.

一方、S16において、格納URLが受信されてから、上記の所定の期間の間に、MFP10から確認信号が受信される場合、CPU122は、確認信号に、S10で送信された携帯端末100の識別情報が含まれるか否かを判断する。確認信号に、S10で送信された携帯端末100の識別情報が含まれる場合、S16でYESと判断し、S20に進む。一方、確認信号に、S10で送信した携帯端末100の識別情報が含まれない場合、S16でNOと判断し、S18に進む。   On the other hand, when a confirmation signal is received from the MFP 10 during the predetermined period after the stored URL is received in S16, the CPU 122 uses the identification information of the mobile terminal 100 transmitted in S10 as the confirmation signal. It is determined whether or not is included. If the confirmation signal includes the identification information of the mobile terminal 100 transmitted in S10, YES is determined in S16 and the process proceeds to S20. On the other hand, when the confirmation signal does not include the identification information of the portable terminal 100 transmitted in S10, NO is determined in S16 and the process proceeds to S18.

S20において、CPU122は、無線LAN通信を実行することによって、確認信号に対する応答を、MFP10に送信する。次いで、S22では、CPU122は、無線LAN通信を実行することによって、MFP10からスキャンデータを受信することを監視する。スキャンデータが受信される(S22でYES)と、S24に進む。S24では、CPU122は、S14で開始されたポーリングを終了して、データ受信処理を終了する。   In S <b> 20, the CPU 122 transmits a response to the confirmation signal to the MFP 10 by executing wireless LAN communication. Next, in S22, the CPU 122 monitors the reception of scan data from the MFP 10 by executing wireless LAN communication. When the scan data is received (YES in S22), the process proceeds to S24. In S24, the CPU 122 ends the polling started in S14 and ends the data reception process.

(MFP10が実行するデータ送信処理:図3)
CPU32は、MFP10が電源ONにされている間、NFC通信を実行することによって、印刷要求、スキャン要求等、MFP10の様々な機能を実行するための要求を受信することを監視している。具体的には、CPU32は、MFP10が電源ONにされている間、NFCI/F14に、NFC通信を実行可能なデバイスを検出するための電波を発信させている。CPU32は、携帯端末100から上記の電波に対する応答電波を受信して、携帯端末100とNFC通信セッションを確立する。次いで、CPU32は、携帯端末100から、NFCI/F14を利用して、要求を受信する。
(Data transmission process executed by MFP 10: FIG. 3)
The CPU 32 monitors the reception of requests for executing various functions of the MFP 10 such as a print request and a scan request by executing NFC communication while the MFP 10 is powered on. Specifically, the CPU 32 causes the NFC I / F 14 to transmit a radio wave for detecting a device capable of performing NFC communication while the MFP 10 is powered on. The CPU 32 receives a response radio wave for the radio wave from the mobile terminal 100 and establishes an NFC communication session with the mobile terminal 100. Next, the CPU 32 receives a request from the mobile terminal 100 using the NFC I / F 14.

S30において、CPU32は、携帯端末100から、スキャン要求と、携帯端末100のIPアドレスと、携帯端末100の識別情報と、が受信される(S30でYES)と、S32において、スキャンデータを格納するためのフォルダと、格納URLと、を生成するための生成要求を、格納サーバ300に送信する。CPU32は、無線LAN通信を実行することによって、生成要求を格納サーバ300に送信する。   In S30, when the CPU 32 receives the scan request, the IP address of the mobile terminal 100, and the identification information of the mobile terminal 100 from the mobile terminal 100 (YES in S30), the CPU 32 stores the scan data in S32. A generation request for generating a folder and a storage URL is transmitted to the storage server 300. The CPU 32 transmits a generation request to the storage server 300 by executing wireless LAN communication.

S34において、CPU32は、無線LAN通信を実行することによって、格納サーバ300から、格納URLを受信することを監視する。CPU32は、格納サーバ300から格納URLを受信すると(S34でYES)、S36において、S34で受信された格納URLを、NFC通信を実行することによって、携帯端末100に送信する。   In S <b> 34, the CPU 32 monitors reception of a storage URL from the storage server 300 by executing wireless LAN communication. When receiving the storage URL from the storage server 300 (YES in S34), the CPU 32 transmits the storage URL received in S34 to the mobile terminal 100 by executing NFC communication in S36.

次いで、S38では、CPU32は、S30で受信された携帯端末100のIPアドレスを送信先のIPアドレスとして指定して、確認信号を送信する。次いで、S40において、CPU32は、スキャン実行部22に、スキャン処理を実行させる。次いで、S42では、CPU32は、確認信号に対する応答を、無線LAN通信によって、MFP10から受信することを監視する。CPU32は、確認信号を送信してから所定の期間(例えば1分間、あるいは、スキャン処理が終了するまでの時間)が経過しても、無線LAN通信によって、確認信号に対する応答が受信されない場合(S42でNO)、無線LAN通信を実行することによって、携帯端末100と無線通信を実行不可能であると判断して、S44に進む。S44では、CPU32は、無線LAN通信を実行することによって、S40のスキャン処理で生成されたスキャンデータを、格納サーバ300に送信(即ちアップロード)して、データ送信処理を終了する。なお、CPU32は、S32で受信された格納URLを、スキャンデータの格納位置に指定して、スキャンデータを格納サーバ300に送信する。   Next, in S38, the CPU 32 designates the IP address of the portable terminal 100 received in S30 as the IP address of the transmission destination, and transmits a confirmation signal. Next, in S40, the CPU 32 causes the scan execution unit 22 to execute a scan process. Next, in S <b> 42, the CPU 32 monitors whether a response to the confirmation signal is received from the MFP 10 by wireless LAN communication. The CPU 32 does not receive a response to the confirmation signal by wireless LAN communication even if a predetermined period (for example, one minute or time until the scanning process is completed) has elapsed since the confirmation signal was transmitted (S42). NO), by executing the wireless LAN communication, it is determined that the wireless communication with the portable terminal 100 cannot be performed, and the process proceeds to S44. In S <b> 44, the CPU 32 transmits (i.e. uploads) the scan data generated in the scan process of S <b> 40 to the storage server 300 by executing wireless LAN communication, and ends the data transmission process. The CPU 32 designates the storage URL received in S32 as the scan data storage location, and transmits the scan data to the storage server 300.

CPU32は、確認信号を送信してから所定の期間が経過する前に、無線LAN通信を実行することによって、確認信号に対する応答が受信される場合(S42でYES)、無線LAN通信を実行することによって、MFP10と無線通信を実行可能であると判断して、S46に進む。S46では、CPU32は、無線LAN通信を実行することによって、S30で受信された携帯端末100のIPアドレスを送信先に指定して、スキャンデータを携帯端末100に送信して、データ送信処理を終了する。   The CPU 32 executes the wireless LAN communication when a response to the confirmation signal is received by executing the wireless LAN communication before the predetermined period of time elapses after the confirmation signal is transmitted (YES in S42). Thus, it is determined that wireless communication with the MFP 10 can be executed, and the process proceeds to S46. In S46, by executing wireless LAN communication, the CPU 32 designates the IP address of the mobile terminal 100 received in S30 as a transmission destination, transmits scan data to the mobile terminal 100, and ends the data transmission process. To do.

(本実施例の効果)
図4を参照して、本実施例の効果を説明する。なお、本明細書のシーケンス図では、NFC通信と、無線LAN通信とが、矢印で表されている。無線LAN通信を表す矢印は、NFC通信を表す矢印よりも太く記載されている。携帯端末100は、ユーザによって、スキャン実行操作が実行されると、NFC通信を実行することによって、スキャン要求と、携帯端末100のIPアドレスと識別情報とを、MFP10に送信する(図2のS10)。MFP10は、NFC通信を実行することによって、スキャン要求を受信する(図3のS30でYES)と、無線LAN通信を実行することによって、URLの生成要求を、格納サーバ300に送信する(図3のS32)。
(Effect of this embodiment)
The effect of the present embodiment will be described with reference to FIG. In the sequence diagram of the present specification, NFC communication and wireless LAN communication are indicated by arrows. The arrow indicating the wireless LAN communication is written thicker than the arrow indicating the NFC communication. When the user performs a scan execution operation, the portable terminal 100 transmits the scan request, the IP address of the portable terminal 100, and the identification information to the MFP 10 by executing NFC communication (S10 in FIG. 2). ). When the MFP 10 receives the scan request by executing NFC communication (YES in S30 of FIG. 3), the MFP 10 transmits a URL generation request to the storage server 300 by executing wireless LAN communication (FIG. 3). S32).

格納サーバ300は、生成要求を受信すると、格納サーバ300の記憶装置内に、スキャンデータを格納するためのフォルダと、当該フォルダのフォルダIDとを生成する。さらに、格納サーバ300は、フォルダの位置を示す格納URLを生成する。具体的には、格納サーバ300は、格納サーバ300のインターネット4上の位置を示す格納URL(例えばhttp://abcd.com)に、生成されたフォルダのフォルダID(例えばfolder1)を組み合わせて、格納URL(例えばhttp://abcd.com/folder1)を生成する。格納サーバ300は、生成された格納URLを、無線LAN通信を実行することによって、MFP10に送信する。この構成では、格納サーバ300は、URLの生成要求が受信される場合に、フォルダと格納URLとを生成すればよい。即ち、格納サーバ300は、URLの生成要求が受信される場合に、対象データを格納するためのフォルダを、格納サーバ300内に生成すればよい。この構成によれば、格納サーバ300は、格納URLによって位置が示されるフォルダを、格納サーバ300内に、予め確保せずに済む。   When receiving the generation request, the storage server 300 generates a folder for storing scan data and a folder ID of the folder in the storage device of the storage server 300. Further, the storage server 300 generates a storage URL indicating the location of the folder. Specifically, the storage server 300 combines a storage URL (for example, http://abcd.com) indicating the location of the storage server 300 on the Internet 4 with a folder ID (for example, folder1) of the generated folder, A storage URL (for example, http://abcd.com/folder1) is generated. The storage server 300 transmits the generated storage URL to the MFP 10 by executing wireless LAN communication. In this configuration, the storage server 300 may generate a folder and a storage URL when a URL generation request is received. That is, the storage server 300 may generate a folder for storing the target data in the storage server 300 when a URL generation request is received. According to this configuration, the storage server 300 does not have to reserve a folder whose location is indicated by the storage URL in the storage server 300 in advance.

MFP10は、格納URLを受信すると(図3のS34でYES)、NFC通信を実行することによって、格納URLを、携帯端末100に送信する(図3のS36)。この構成によれば、携帯端末100は、MFP10が格納サーバ300にスキャンデータを格納する場合の格納URLを取得することができる。携帯端末100は、格納URLを受信する(図2のS12でYES)と、無線LAN通信を実行することによって、格納サーバ300からスキャンデータを取得するためのポーリング(即ちスキャンデータの有無の問合せ)を開始する(図2のS14)。格納サーバ300は、携帯端末100から問合せを受信すると、ポーリングに含まれる格納URLによって示される位置のフォルダに、対象データが格納されているか否かを判断する。格納サーバ300は、対象データが格納されていないと判断すると、データが無いことを示す情報を、携帯端末100に送信する。   When the MFP 10 receives the stored URL (YES in S34 of FIG. 3), the MFP 10 transmits the stored URL to the portable terminal 100 by executing NFC communication (S36 of FIG. 3). According to this configuration, the mobile terminal 100 can acquire a storage URL when the MFP 10 stores scan data in the storage server 300. When the portable terminal 100 receives the storage URL (YES in S12 of FIG. 2), it performs polling to acquire scan data from the storage server 300 by executing wireless LAN communication (that is, an inquiry about the presence or absence of scan data). Is started (S14 in FIG. 2). When the storage server 300 receives the inquiry from the portable terminal 100, the storage server 300 determines whether the target data is stored in the folder at the position indicated by the storage URL included in the polling. When the storage server 300 determines that the target data is not stored, the storage server 300 transmits information indicating that there is no data to the mobile terminal 100.

MFP10は、格納URLを携帯端末100に送信すると、続いて、無線LAN通信を実行することによって、携帯端末100のIPアドレスを送信先に指定して、MFP10の識別情報を含む確認信号を送信する(図3のS38)。MFP10は、スキャン処理を実行する(図3のS40)。ここで、MFP10が、携帯端末100と、無線LAN通信を実行することができない状況が想定される。例えば、AP6の設定によって、MFP10と無線LAN通信を実行可能な機器が制限されている場合がある。この場合、MFP10が、携帯端末100のIPアドレスを送信先に指定して、確認信号を送信したとしても、携帯端末100は、確認信号を受信することができない。   When the MFP 10 transmits the stored URL to the portable terminal 100, subsequently, by executing wireless LAN communication, the MFP 10 designates the IP address of the portable terminal 100 as the transmission destination, and transmits a confirmation signal including the identification information of the MFP 10. (S38 in FIG. 3). The MFP 10 executes a scan process (S40 in FIG. 3). Here, it is assumed that the MFP 10 cannot execute wireless LAN communication with the mobile terminal 100. For example, there is a case where devices that can execute wireless LAN communication with the MFP 10 are restricted by the setting of the AP 6. In this case, even if the MFP 10 designates the IP address of the portable terminal 100 as the transmission destination and transmits the confirmation signal, the portable terminal 100 cannot receive the confirmation signal.

(MFP10と携帯端末100とが無線LAN通信を実行できない状況)
MFP10が、携帯端末100と、無線LAN通信を実行することができない状況では、MFP10は、携帯端末100から確認信号に対する応答を受信しない(図3のS42でNO)。この場合、MFP10は、格納サーバ300から受信された格納URLを、スキャンデータの格納位置に指定して、スキャンデータを、格納サーバ300に送信する(図3のS44)。
(Situation where MFP 10 and portable terminal 100 cannot execute wireless LAN communication)
In a situation where the MFP 10 cannot execute wireless LAN communication with the mobile terminal 100, the MFP 10 does not receive a response to the confirmation signal from the mobile terminal 100 (NO in S42 of FIG. 3). In this case, the MFP 10 designates the storage URL received from the storage server 300 as the storage position of the scan data, and transmits the scan data to the storage server 300 (S44 in FIG. 3).

格納サーバ300は、MFP10からスキャンデータを受信すると、格納URLで特定されるフォルダに、スキャンデータを格納する。携帯端末100は、ポーリングを繰り返し実行している。格納サーバ300は、スキャンデータの格納後に、携帯端末100のポーリングによって送信された問合せを受信すると、スキャンデータが格納されていることを示す応答を、携帯端末100に送信する。携帯端末100は、スキャンデータの送信要求を、格納サーバ300に送信する。格納サーバ300は、送信要求を受信すると、スキャンデータを、携帯端末100に送信する。この構成によれば、携帯端末100は、MFP10が、スキャンデータを格納サーバ300に送信したことを示す情報を、MFP10から取得しなくても、スキャンデータが格納サーバ300に格納されたことを知ることができ、MFP10が、格納サーバ300に送信したスキャンデータを、格納サーバ300から取得することができる。   When the storage server 300 receives the scan data from the MFP 10, the storage server 300 stores the scan data in the folder specified by the storage URL. The mobile terminal 100 repeatedly performs polling. When the storage server 300 receives an inquiry transmitted by polling the mobile terminal 100 after storing the scan data, the storage server 300 transmits a response indicating that the scan data is stored to the mobile terminal 100. The portable terminal 100 transmits a scan data transmission request to the storage server 300. When the storage server 300 receives the transmission request, the storage server 300 transmits the scan data to the mobile terminal 100. According to this configuration, the portable terminal 100 knows that the scan data is stored in the storage server 300 without acquiring information indicating that the MFP 10 has transmitted the scan data to the storage server 300 from the MFP 10. The scan data transmitted from the MFP 10 to the storage server 300 can be acquired from the storage server 300.

携帯端末100は、格納サーバ300から、スキャンデータを受信すると(図2の18でYES)、ポーリングを終了する(図2のS24)。この構成によれば、携帯端末100は、無線LANI/F102を利用して、MFP10と無線LAN通信を実行することができない場合に、スキャンデータを、格納サーバ300から取得することができる。   When the mobile terminal 100 receives the scan data from the storage server 300 (YES in 18 of FIG. 2), the portable terminal 100 ends the polling (S24 of FIG. 2). According to this configuration, the portable terminal 100 can acquire scan data from the storage server 300 when the wireless LAN I / F 102 cannot be used to execute wireless LAN communication with the MFP 10.

(MFP10と携帯端末100とが無線LAN通信を実行できる状況)
一方、MFP10が、携帯端末100と、無線LAN通信を実行することができる状況では、携帯端末100は、無線LAN通信を実行することによって、MFP10から送信された確認信号を受信する(図2のS16でYES)。携帯端末100は、無線LAN通信を実行することによって、確認信号に対する応答を、MFP10に送信する(図2のS20)。この構成によれば、MFP10は、携帯端末100が無線LAN通信を実行可能であることを知ることができる。即ち、MFP10は、格納サーバ300を利用せずに、携帯端末100が対象データを受信可能であることを、知ることができる。
(Situation in which MFP 10 and portable terminal 100 can execute wireless LAN communication)
On the other hand, in a situation where the MFP 10 can execute wireless LAN communication with the mobile terminal 100, the mobile terminal 100 receives the confirmation signal transmitted from the MFP 10 by executing the wireless LAN communication (FIG. 2). YES in S16). The portable terminal 100 transmits a response to the confirmation signal to the MFP 10 by executing wireless LAN communication (S20 in FIG. 2). According to this configuration, the MFP 10 can know that the mobile terminal 100 can execute wireless LAN communication. That is, the MFP 10 can know that the portable terminal 100 can receive the target data without using the storage server 300.

MFP10は、携帯端末100から確認信号に対する応答を受信すると(図3のS42でYES)、無線LAN通信を実行することによって、スキャンデータを、携帯端末100に送信する(図2のS20)。MFP10は、格納サーバ300を介さずに、スキャンデータを、携帯端末100に送信する。MFP10は、携帯端末100のIPアドレスを予め知らなくても、携帯端末100のIPアドレスを取得することができる。この結果、MFP10は、携帯端末100のIPアドレスを用いて、携帯端末100に、スキャンデータを送信することができる。携帯端末100は、MFP10からスキャンデータを受信すると(図2の22でYES)、ポーリングを終了する(図2のS24)。この構成によれば、MFP10がスキャンデータを格納サーバ300に送信し、携帯端末100が、スキャンデータを、格納サーバ300から受信する方法と比較して、早期にスキャンデータを、携帯端末100に送信することができる。また、格納サーバ300の処理負荷を軽減することができる。   When the MFP 10 receives a response to the confirmation signal from the mobile terminal 100 (YES in S42 in FIG. 3), the MFP 10 transmits the scan data to the mobile terminal 100 by executing wireless LAN communication (S20 in FIG. 2). The MFP 10 transmits the scan data to the mobile terminal 100 without going through the storage server 300. The MFP 10 can acquire the IP address of the mobile terminal 100 without knowing the IP address of the mobile terminal 100 in advance. As a result, the MFP 10 can transmit scan data to the mobile terminal 100 using the IP address of the mobile terminal 100. When the mobile terminal 100 receives the scan data from the MFP 10 (YES in 22 of FIG. 2), the polling ends (S24 of FIG. 2). According to this configuration, the MFP 10 transmits the scan data to the storage server 300, and the mobile terminal 100 transmits the scan data to the mobile terminal 100 earlier than the method in which the mobile terminal 100 receives the scan data from the storage server 300. can do. In addition, the processing load on the storage server 300 can be reduced.

MFP10によれば、MFP10が、携帯端末100にスキャンデータを送信する際に、格納サーバ300を用いずに、スキャンデータを携帯端末100に送信する方法と、格納サーバ300にスキャンデータを送信する方法と、のどちらか適切な方法を採用して、データ受信装置にスキャンデータを提供することができる。同様に、携帯端末100によれば、携帯端末100が、格納サーバ300から、スキャンデータを受信する方法と、格納サーバ300を用いずに、スキャンデータを、MFP10から受信する方法と、のどちらか適切な方法を採用して、MFP10から、対象データを取得することができる。   According to the MFP 10, when the MFP 10 transmits scan data to the mobile terminal 100, a method for transmitting the scan data to the mobile terminal 100 without using the storage server 300 and a method for transmitting the scan data to the storage server 300. The scan data can be provided to the data receiving apparatus by adopting an appropriate method. Similarly, according to the mobile terminal 100, either the method in which the mobile terminal 100 receives scan data from the storage server 300 or the method in which scan data is received from the MFP 10 without using the storage server 300. The target data can be acquired from the MFP 10 by employing an appropriate method.

また、MFP10と携帯端末100とによれば、MFP10は、比較的にデータサイズが大きいスキャンデータを、無線LAN通信を実行することによって、携帯端末100に送信することができる。この構成によれば、スキャンデータを、NFC通信を実行することによって送信する構成と比較して、対象データの通信を迅速に実行することができる。   Further, according to the MFP 10 and the portable terminal 100, the MFP 10 can transmit scan data having a relatively large data size to the portable terminal 100 by performing wireless LAN communication. According to this configuration, communication of the target data can be quickly performed as compared with the configuration in which the scan data is transmitted by executing the NFC communication.

(対応関係)
MFP10が「通信装置」の一例であり、携帯端末100が「データ受信装置」の一例である。無線LANI/F12が、「通信装置」の「第1のインターフェイス」の一例であり、NFCI/F14が、「通信装置」の「第2のインターフェイス」の一例である。無線LANI/F102が、「データ受信装置」の「第1のインターフェイス」の一例であり、NFCI/F104が、「データ受信装置」の「第2のインターフェイス」の一例である。格納URLが「格納情報」及び「位置情報」の一例である。スキャン要求が「送信要求」の一例である。
(Correspondence)
The MFP 10 is an example of a “communication device”, and the mobile terminal 100 is an example of a “data receiving device”. The wireless LAN I / F 12 is an example of a “first interface” of a “communication device”, and the NFC I / F 14 is an example of a “second interface” of a “communication device”. The wireless LAN I / F 102 is an example of a “first interface” of a “data receiving apparatus”, and the NFC I / F 104 is an example of a “second interface” of a “data receiving apparatus”. The storage URL is an example of “storage information” and “position information”. A scan request is an example of a “transmission request”.

図3のS30の処理が「識別情報受信部」と「アドレス受信部」と「スキャン要求受信部」との一例であり、図3のS34の処理においてYESの場合が「位置情報受信部」の一例であり、図3のS36の処理が「格納情報送信部」の一例であり、図3のS38の処理が「信号送信部」の一例であり、図3のS44、S46の処理が「データ送信部」の一例であり、図3のS32の処理が「要求送信部」の一例であり、図3のS40の処理が「スキャン実行部」の一例である。   The processing of S30 in FIG. 3 is an example of “identification information receiving unit”, “address receiving unit”, and “scan request receiving unit”. If the result of S34 in FIG. 3 is an example of the “stored information transmission unit”, the process of S38 of FIG. 3 is an example of the “signal transmission unit”, and the processes of S44 and S46 of FIG. 3 is an example of a “request transmission unit”, and the process of S40 of FIG. 3 is an example of a “scan execution unit”.

(第2実施例)
第1実施例と異なる点を説明する。本実施例では、携帯端末100が実行するデータ受信処理の内容と、MFP10が実行するデータ送信処理とが、第1実施例と異なる。
(Second embodiment)
Differences from the first embodiment will be described. In the present embodiment, the contents of the data reception process executed by the mobile terminal 100 and the data transmission process executed by the MFP 10 are different from the first embodiment.

(携帯端末100が実行するデータ受信処理:図5)
図5に示すように、S110では、図3のS32と同様に、CPU122は、対象データを格納するためのフォルダと、当該フォルダの格納URLと、を生成するためのURLの生成要求を、格納サーバ300に送信する。CPU122は、無線LAN通信を実行することによって、生成要求を格納サーバ300に送信する。次いで、S112では、図3のS34と同様に、CPU122は、無線LAN通信を実行することによって、格納サーバ300から、格納URLを受信することを監視する。CPU122は、格納サーバ300から格納URLを受信すると(S112でYES)、S114において、NFC通信を実行することによって、S10と同様のスキャン要求と、携帯端末100のIPアドレスと、携帯端末100の識別情報とに加えて、S112で受信された格納URLを、MFP10に送信する。なお、図5のS116〜S126の処理は、図2のS14〜S24の処理と同様である。
(Data reception processing executed by the mobile terminal 100: FIG. 5)
As shown in FIG. 5, in S110, similar to S32 in FIG. 3, the CPU 122 stores a URL generation request for generating a folder for storing the target data and a storage URL of the folder. Send to server 300. The CPU 122 transmits a generation request to the storage server 300 by executing wireless LAN communication. Next, in S112, as in S34 in FIG. 3, the CPU 122 monitors the reception of the storage URL from the storage server 300 by executing wireless LAN communication. When the CPU 122 receives the storage URL from the storage server 300 (YES in S112), the NFC communication is executed in S114, whereby the scan request similar to S10, the IP address of the mobile terminal 100, and the identification of the mobile terminal 100 are performed. In addition to the information, the storage URL received in S112 is transmitted to the MFP 10. Note that the processing of S116 to S126 of FIG. 5 is the same as the processing of S14 to S24 of FIG.

(MFP10が実行するデータ送信処理:図6)
図6に示すように、S130では、CPU32は、図3のS30と同様の手法で、NFC通信を実行することによって、携帯端末100からスキャン要求と、携帯端末100のIPアドレスと、携帯端末100の識別情報と、格納URLと、を含むスキャン情報を受信することを監視する。CPU32は、スキャン情報を受信すると(S130でYES)、S132に進む。図6のS132〜S140の処理は、図3のS38〜S46の処理と同様である。
(Data transmission process executed by MFP 10: FIG. 6)
As shown in FIG. 6, in S130, the CPU 32 performs NFC communication in the same manner as in S30 of FIG. 3, thereby performing a scan request from the mobile terminal 100, the IP address of the mobile terminal 100, and the mobile terminal 100. The reception of scan information including the identification information and the stored URL is monitored. When the CPU 32 receives the scan information (YES in S130), the CPU 32 proceeds to S132. The processes in S132 to S140 in FIG. 6 are the same as the processes in S38 to S46 in FIG.

(本実施例の効果)
図7を参照して、本実施例の効果を説明する。携帯端末100は、ユーザによって、スキャン実行操作が実行されると、無線LAN通信を実行することによって、URLの生成要求を、格納サーバ300に送信する(図5のS110)。格納サーバ300は、生成要求を受信すると、第1実施例の図4の場合と同様に、格納サーバ300の記憶装置内に、データを格納するためのフォルダを生成し、さらに、フォルダIDと格納URLとを生成する。
(Effect of this embodiment)
The effect of the present embodiment will be described with reference to FIG. When the user performs a scan execution operation, the mobile terminal 100 transmits a URL generation request to the storage server 300 by executing wireless LAN communication (S110 in FIG. 5). Upon receipt of the generation request, the storage server 300 generates a folder for storing data in the storage device of the storage server 300 as in the case of FIG. 4 of the first embodiment, and further stores the folder ID and storage. URL is generated.

携帯端末100は、格納URLを受信すると(図5のS112でYES)、NFC通信を実行することによって、スキャン要求と、格納URLと、携帯端末100のIPアドレスと、携帯端末100の識別情報とを、MFP10に送信する(図5のS114)。携帯端末100は、スキャン要求を送信すると、無線LAN通信を実行することによって、格納サーバ300からスキャンデータを取得するためのポーリングを開始する(図5のS116)。   When the mobile terminal 100 receives the stored URL (YES in S112 in FIG. 5), the NFC communication is executed to execute the scan request, the stored URL, the IP address of the mobile terminal 100, and the identification information of the mobile terminal 100. Is transmitted to the MFP 10 (S114 in FIG. 5). When transmitting the scan request, the mobile terminal 100 starts polling for acquiring scan data from the storage server 300 by executing wireless LAN communication (S116 in FIG. 5).

MFP10は、スキャン要求を受信すると、続いて、無線LAN通信を実行することによって、携帯端末100のIPアドレスを送信先に指定して、MFP10の識別情報を含む確認信号を送信する(図6のS132)。以下の処理は、第1実施例の図4と同様である。   Upon receiving the scan request, the MFP 10 subsequently executes wireless LAN communication, designates the IP address of the portable terminal 100 as a transmission destination, and transmits a confirmation signal including the identification information of the MFP 10 (FIG. 6). S132). The subsequent processing is the same as that in FIG. 4 of the first embodiment.

本実施例の構成によれば、MFP10と携帯端末100とは、第1実施例と同様の効果を奏することができる。   According to the configuration of the present embodiment, the MFP 10 and the portable terminal 100 can achieve the same effects as in the first embodiment.

(対応関係)
図6のS130の処理が「識別情報受信部」と「アドレス受信部」と「スキャン要求受信部」と「格納情報受信部」との一例であり、図6のS132の処理が「信号送信部」の一例であり、図6のS138,S140の処理が「データ送信部」の一例であり、図6のS134の処理が「スキャン実行部」の一例である。
(Correspondence)
6 is an example of “identification information receiving unit”, “address receiving unit”, “scan request receiving unit”, and “stored information receiving unit”, and the process of S132 in FIG. 6 is an example of the “data transmission unit”, and the process of S134 of FIG. 6 is an example of the “scan execution unit”.

以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。上記の実施例の変形例を以下に列挙する。   Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above. The modifications of the above embodiment are listed below.

(変形例)
(1)「通信装置」は、多機能機に限られず、第1のインターフェイスと第2のインターフェイスとを備える他の機器(例えば、プリンタ、FAX装置、コピー機、スキャナ等)であってもよい。「データ受信装置」は、携帯端末に限られず、第1のインターフェイスと第2のインターフェイスとを備える他の機器(例えば、PC等)であってもよい。
(Modification)
(1) The “communication device” is not limited to a multi-function device, and may be another device (for example, a printer, a FAX device, a copier, a scanner, or the like) having a first interface and a second interface. . The “data receiving device” is not limited to the mobile terminal, and may be another device (for example, a PC or the like) including the first interface and the second interface.

(2)「第1のインターフェイス」と「第2のインターフェイス」との組合せは、NFCI/Fと無線LANI/Fとの組合せに限られない。例えば、「第2のインターフェイス」として無線LANI/Fが採用される場合に、「第1のインターフェイス」は、赤外線通信を実行するためのインターフェイスであってもよいし、Bluetooth(登録商標)を実行するためのインターフェイスであってもよいし、Transfer Jetを実行するためのインターフェイスであってもよい。また、「第1のインターフェイス」としてNFCI/Fが採用される場合に、「第2のインターフェイス」は、有線通信を実行するためのインターフェイスであってもよいし、Bluetooth(登録商標)を実行するためのインターフェイスであってもよい。一般的に言うと、第2のインターフェイスを介した通信の通信速度が、第1のインターフェイスを介した通信の通信速度よりも速くてもよい。 (2) The combination of “first interface” and “second interface” is not limited to the combination of NFC I / F and wireless LAN I / F. For example, when the wireless LAN I / F is adopted as the “second interface”, the “first interface” may be an interface for executing infrared communication or execute Bluetooth (registered trademark). May be an interface for executing Transfer Jet, or an interface for executing Transfer Jet. When NFC I / F is adopted as the “first interface”, the “second interface” may be an interface for executing wired communication or execute Bluetooth (registered trademark). It may be an interface for. Generally speaking, the communication speed of communication via the second interface may be faster than the communication speed of communication via the first interface.

(3)「第1のインターフェイス」と「第2のインターフェイス」とは、上記の実施例のように、物理的に2個のインターフェイス(即ち別体の2個のICチップ)であってもよいし、物理的に1個のインターフェイス(即ち1個のICチップで2種類の通信が実現される)であってもよい。 (3) The “first interface” and the “second interface” may be physically two interfaces (that is, two separate IC chips) as in the above embodiment. However, it may be physically one interface (that is, two types of communication are realized by one IC chip).

(4)MFP10は、各I/F12,14以外に、外部デバイスと通信を実行するためのインターフェイスを備えていてもよい。例えば、MFP10は、CPU32が有線LANを介した通信を実行するための有線LANI/Fを備えていてもよい。MFP10は、有線LANI/Fを利用して、格納サーバ300と携帯端末100との少なくとも一方の通信(例えば図3のS32,34)を実行してもよい。MFP10が、有線LANI/Fを利用して、携帯端末100と通信を実行する場合の変形例では、有線LANI/Fが、「第2のインターフェイス」の一例である。 (4) In addition to the I / Fs 12 and 14, the MFP 10 may include an interface for executing communication with an external device. For example, the MFP 10 may include a wired LAN I / F for the CPU 32 to execute communication via the wired LAN. The MFP 10 may execute communication (for example, S32 and 34 in FIG. 3) between the storage server 300 and the mobile terminal 100 using the wired LAN I / F. In a modification in which the MFP 10 executes communication with the mobile terminal 100 using the wired LAN I / F, the wired LAN I / F is an example of a “second interface”.

(5)携帯端末100は、各I/F102,104以外に、外部デバイスと通信を実行するためのインターフェイスを備えていてもよい。例えば、携帯端末100は、CPU122が携帯電話用の回線網を介した通信を実行するための特定のI/Fを備えていてもよい。携帯端末100は、上記の特定のI/Fを利用して、格納サーバ300と通信(例えば図5のS110,112)を実行してもよい。携帯端末100が、特定のI/Fを利用して、MFP10と通信を実行する場合の変形例では、特定のI/Fが、「第2のインターフェイス」の一例である。 (5) In addition to the I / Fs 102 and 104, the mobile terminal 100 may include an interface for executing communication with an external device. For example, the mobile terminal 100 may include a specific I / F for the CPU 122 to execute communication via a mobile phone network. The portable terminal 100 may execute communication with the storage server 300 (for example, S110 and 112 in FIG. 5) using the specific I / F. In the modified example in which the mobile terminal 100 communicates with the MFP 10 using a specific I / F, the specific I / F is an example of a “second interface”.

(6)上記の実施例では、MFP10は、携帯端末100のIPアドレスを、携帯端末100から受信する(図3のS30、図6のS130)。しかしながら、MFP10は、携帯端末100のIPアドレスを、携帯端末100から受信しなくてもよい。この場合、MFP10は、携帯端末100から、携帯端末100のノード名を送信してもよい。MFP10は、受信された携帯端末100のノード名を用いた名前解決を実行することによって、携帯端末100のIPアドレスを、DNS(Domain Name Systemの略)サーバから取得してもよい。本変形例では、携帯端末100のノード名が、「データ受信装置」の「識別情報」である。 (6) In the above embodiment, the MFP 10 receives the IP address of the mobile terminal 100 from the mobile terminal 100 (S30 in FIG. 3 and S130 in FIG. 6). However, the MFP 10 does not have to receive the IP address of the mobile terminal 100 from the mobile terminal 100. In this case, the MFP 10 may transmit the node name of the mobile terminal 100 from the mobile terminal 100. The MFP 10 may acquire the IP address of the mobile terminal 100 from a DNS (abbreviation of Domain Name System) server by performing name resolution using the received node name of the mobile terminal 100. In this modification, the node name of the mobile terminal 100 is “identification information” of “data receiving device”.

(7)第1実施例のMFP10及び第2実施例の携帯端末100は、格納サーバ300から格納URLを受信する(図3のS34でYES、図5のS112でYES)。しかしながら、第1実施例のMFP10及び第2実施例の携帯端末100は、格納サーバ300から、格納URL以外の情報、例えば、格納サーバ300のメールアドレス、格納サーバ300のIPアドレスを受信してもよい。本変形例では、格納サーバ300のメールアドレスと格納サーバ300のIPアドレスとのそれぞれが、「格納情報」の一例である。 (7) The MFP 10 of the first embodiment and the portable terminal 100 of the second embodiment receive the storage URL from the storage server 300 (YES in S34 of FIG. 3, YES in S112 of FIG. 5). However, the MFP 10 according to the first embodiment and the portable terminal 100 according to the second embodiment may receive information other than the storage URL from the storage server 300, for example, the mail address of the storage server 300 and the IP address of the storage server 300. Good. In this modification, each of the mail address of the storage server 300 and the IP address of the storage server 300 is an example of “storage information”.

(8)第1の実施例において、MFP10は、スキャン要求と、携帯端末100のIPアドレスと、携帯端末100の識別情報とを、個別に携帯端末100に送信してもよい。例えば、MFP10は、最初に、スキャン要求を、携帯端末100から受信してもよい。次いで、MFP10は、携帯端末100に、スキャン要求を受信したことを示す信号を送信し、その後、携帯端末100のIPアドレスを、携帯端末100から受信してもよい。さらに、MFP10は、携帯端末100に、携帯端末100のIPアドレスを受信したことを示す信号を送信し、その後、携帯端末100の識別情報を、携帯端末100から受信してもよい。本変形例では、スキャン要求を受信する処理が、「スキャン要求受信部」の一例であり、携帯端末100のIPアドレスを受信する処理が「アドレス受信部」の一例であり、携帯端末100の識別情報を受信する処理が「識別情報受信部」の一例である。 (8) In the first embodiment, the MFP 10 may individually transmit the scan request, the IP address of the mobile terminal 100, and the identification information of the mobile terminal 100 to the mobile terminal 100. For example, the MFP 10 may first receive a scan request from the mobile terminal 100. Next, the MFP 10 may transmit a signal indicating that the scan request has been received to the mobile terminal 100, and then receive the IP address of the mobile terminal 100 from the mobile terminal 100. Further, the MFP 10 may transmit a signal indicating that the IP address of the mobile terminal 100 has been received to the mobile terminal 100, and then receive the identification information of the mobile terminal 100 from the mobile terminal 100. In this modification, the process of receiving a scan request is an example of a “scan request receiving unit”, and the process of receiving the IP address of the mobile terminal 100 is an example of an “address receiving unit”. The process of receiving information is an example of an “identification information receiving unit”.

(9)上記の各実施例では、格納サーバ300は、URLの生成要求を受信すると、スキャンデータを格納するためのフォルダと、当該フォルダのURLとを生成する。しかしながら、格納サーバ300は、スキャンデータを格納するためのフォルダと当該フォルダのURLとを予め備えていてもよい。この場合、MFP10及び携帯端末100は、URLの生成要求に代えて、URLの送信要求を、格納サーバ300に送信してもよい。 (9) In each of the above embodiments, when receiving the URL generation request, the storage server 300 generates a folder for storing scan data and a URL of the folder. However, the storage server 300 may include a folder for storing scan data and a URL of the folder in advance. In this case, the MFP 10 and the mobile terminal 100 may transmit a URL transmission request to the storage server 300 instead of the URL generation request.

(10)上記の各実施例では、MFP10は、携帯端末100から、携帯端末100のIPアドレスと識別情報(例えばノード名)とを送信する。しなしながら、MFP10は、MFP10は、携帯端末100から、MFP10の識別情報を受信しなくてもよい。本変形例では、携帯端末100のIPアドレスが、「データ受信装置の識別情報」の一例である。 (10) In each of the embodiments described above, the MFP 10 transmits the IP address and identification information (for example, node name) of the mobile terminal 100 from the mobile terminal 100. However, the MFP 10 does not have to receive the identification information of the MFP 10 from the portable terminal 100. In this modification, the IP address of the mobile terminal 100 is an example of “identification information of the data receiving device”.

(11)上記の第1実施例では、MFP10は、格納サーバ300から受信される格納URLを、携帯端末100に送信する。しかしながら、MFP10は、格納URLを予め格納していてもよい。MFP10は、予め格納されている格納URLを、携帯端末100に送信してもよい。上記の第2実施例も同様に、携帯端末100は、携帯端末100(例えばアプリケーションプログラム126中)に予め格納URLが格納されており、当該格納URLを、MFP10に送信してもよい。 (11) In the first embodiment, the MFP 10 transmits the storage URL received from the storage server 300 to the mobile terminal 100. However, the MFP 10 may store the storage URL in advance. The MFP 10 may transmit a stored URL stored in advance to the mobile terminal 100. Similarly in the second embodiment, the mobile terminal 100 may store a stored URL in advance in the mobile terminal 100 (for example, in the application program 126), and may transmit the stored URL to the MFP 10.

(12)上記の各実施例では、MFP10及び携帯端末100の各部がソフトウェアによって実現されるが、MFP10及び携帯端末100の各部のうちの少なくとも1つが論理回路等のハードウェアによって実現されてもよい。 (12) In each embodiment described above, each unit of the MFP 10 and the portable terminal 100 is realized by software. However, at least one of the units of the MFP 10 and the portable terminal 100 may be realized by hardware such as a logic circuit. .

また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。   The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology illustrated in the present specification or the drawings achieves a plurality of objects at the same time, and has technical utility by achieving one of the objects.

2:通信システム、4:インターネット、10:MFP、20:印刷実行部、30:制御部、32:CPU、34:メモリ、100:携帯端末、120:制御部、CPU:122、124:メモリ、126:アプリケーションプログラム、300:格納サーバ
2: communication system, 4: internet, 10: MFP, 20: print execution unit, 30: control unit, 32: CPU, 34: memory, 100: portable terminal, 120: control unit, CPU: 122, 124: memory, 126: Application program, 300: Storage server

Claims (9)

インターネットを介して、格納サーバと通信するための通信装置であって、
データ受信装置と通信を実行するための第1のインターフェイスと、
前記データ受信装置と通信を実行するための第2のインターフェイスであって、通信規格と、通信速度と、搬送波の周波数と、通信可能な最大の距離と、のうちの少なくとも1つが前記第1のインターフェイスと異なる前記第2のインターフェイスと、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記データ受信装置の識別情報を、前記第1のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置から受信する識別情報受信部と、
前記通信装置が、対象データを前記格納サーバに格納するための格納情報を、前記第1のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置に送信する格納情報送信部と、
前記データ受信装置と前記通信装置とが、前記第2のインターフェイスを利用した通信を実行可能であるのか否かを確認するための確認信号であって、前記識別情報を含む前記確認信号を、前記第2のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置に送信する信号送信部と、
前記確認信号に対する応答が、前記第2のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置から受信される場合に、前記格納サーバを用いずに、前記対象データを、前記第2のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置に送信し、前記確認信号に対する応答が、前記第2のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置から受信されない場合に、前記格納情報を利用して、前記対象データを、前記格納サーバに前記第2のインターフェイスを利用して送信するデータ送信部と、を備える通信装置。
A communication device for communicating with a storage server via the Internet,
A first interface for performing communication with the data receiving device;
A second interface for executing communication with the data receiving device, wherein at least one of a communication standard, a communication speed, a carrier frequency, and a maximum communicable distance is the first interface. The second interface different from the interface;
A control unit,
The controller is
An identification information receiving unit that receives the identification information of the data receiving device from the data receiving device using the first interface;
A storage information transmitting unit configured to transmit the storage information for storing the target data in the storage server to the data receiving device using the first interface;
The data reception device and the communication device are confirmation signals for confirming whether communication using the second interface can be performed, and the confirmation signal including the identification information is A signal transmission unit for transmitting to the data reception device using a second interface;
When a response to the confirmation signal is received from the data receiving apparatus using the second interface, the target data is transmitted using the second interface without using the storage server. , When the response to the confirmation signal is not received from the data receiving device using the second interface, the stored data is used to send the target data to the data receiving device. And a data transmission unit configured to transmit to the storage server using the second interface .
前記格納情報は、前記対象データを格納すべき前記格納サーバ内の格納領域の位置を示す位置情報を含む、請求項1に記載の通信装置。   The communication apparatus according to claim 1, wherein the storage information includes position information indicating a position of a storage area in the storage server in which the target data is to be stored. 前記制御部は、さらに、
前記対象データを送信するための送信要求が、前記第1のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置から受信される場合に、前記位置情報を前記格納サーバに生成させるための生成要求を、前記格納サーバに送信する要求送信部と、
生成された前記位置情報を、前記格納サーバから受信する位置情報受信部と、を備える、請求項2に記載の通信装置。
The control unit further includes:
When a transmission request for transmitting the target data is received from the data receiving device using the first interface, a generation request for causing the storage server to generate the location information is A request transmitter for transmitting to the storage server;
The communication apparatus according to claim 2, further comprising: a position information receiving unit that receives the generated position information from the storage server.
前記データ受信装置は、前記第2のインターフェイスを利用して、IPアドレスを用いた通信を実行可能であり、
前記制御部は、さらに、
前記データ受信装置のIPアドレスを、前記第1のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置から受信するアドレス受信部を備え、
前記データ送信部は、前記確認信号に対する応答が前記データ受信装置から受信される場合に、前記データ受信装置のIPアドレスを利用することによって、前記格納サーバを用いずに、前記対象データを、前記データ受信装置に送信する、請求項1から3のいずれか一項に記載の通信装置。
The data receiving device can execute communication using an IP address using the second interface,
The control unit further includes:
An IP address of the data receiving device is provided using an address receiving unit that receives from the data receiving device using the first interface,
When the response to the confirmation signal is received from the data receiving device, the data transmitting unit uses the IP address of the data receiving device, and uses the storage server without using the storage server. The communication device according to any one of claims 1 to 3, wherein the communication device transmits the data to a data reception device.
前記通信装置は、スキャン処理を実行させて前記対象データを生成するスキャン実行部をさらに備え、
前記制御部は、さらに、
前記スキャン実行部に、前記スキャン処理を実行させて前記対象データを生成させるスキャン制御部と、
前記スキャン処理を前記通信装置に実行させるためのスキャン要求を、前記第1のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置から受信するスキャン要求受信部と、を備え、
前記スキャン制御部は、前記スキャン要求が受信される場合に、前記スキャン実行部に、前記スキャン処理を実行させて前記対象データを生成させる、請求項1から4のいずれか一項に記載の通信装置。
The communication apparatus further includes a scan execution unit that executes scan processing to generate the target data,
The control unit further includes:
A scan control unit that causes the scan execution unit to execute the scan process and generate the target data;
A scan request receiving unit configured to receive a scan request for causing the communication device to execute the scan process from the data receiving device using the first interface;
5. The communication according to claim 1, wherein when the scan request is received, the scan control unit causes the scan execution unit to execute the scan process and generate the target data. 6. apparatus.
インターネットを介して、格納サーバと通信するための通信装置であって、
データ受信装置と通信を実行するための第1のインターフェイスと、
前記データ受信装置と通信を実行するための第2のインターフェイスであって、通信規格と、通信速度と、搬送波の周波数と、通信可能な最大の距離と、のうちの少なくとも1つが前記第1のインターフェイスと異なる前記第2のインターフェイスと、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記データ受信装置の識別情報を、前記第1のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置から受信する識別情報受信部と、
前記通信装置が、送信対象の対象データを前記格納サーバに格納するための格納情報を、前記第1のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置から受信する格納情報受信部と、
前記データ受信装置と前記通信装置とが、前記第2のインターフェイスを利用した通信を実行可能であるのか否かを確認するための確認信号であって、前記識別情報を含む前記確認信号を、前記第2のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置に送信する信号送信部と、
前記確認信号に対する応答が、前記第2のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置から受信される場合に、前記格納サーバを用いずに、前記対象データを、前記第2のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置に送信し、前記確認信号に対する応答が、前記第2のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置から受信されない場合に、前記格納情報を利用して、前記対象データを、前記格納サーバに前記第2のインターフェイスを利用して送信するデータ送信部と、を備える通信装置。
A communication device for communicating with a storage server via the Internet,
A first interface for performing communication with the data receiving device;
A second interface for executing communication with the data receiving device, wherein at least one of a communication standard, a communication speed, a carrier wave frequency, and a maximum communicable distance is the first interface. The second interface different from the interface;
A control unit,
The controller is
An identification information receiving unit that receives the identification information of the data receiving device from the data receiving device using the first interface;
A storage information receiving unit for receiving, from the data receiving device, storage information for the communication device to store target data to be transmitted in the storage server;
The data reception device and the communication device are confirmation signals for confirming whether communication using the second interface can be performed, and the confirmation signal including the identification information is A signal transmission unit for transmitting to the data reception device using a second interface;
When a response to the confirmation signal is received from the data receiving apparatus using the second interface, the target data is transmitted using the second interface without using the storage server. , When the response to the confirmation signal is not received from the data receiving device using the second interface, the stored data is used to send the target data to the data receiving device. And a data transmission unit configured to transmit to the storage server using the second interface .
インターネットを介して、格納サーバと通信するための通信装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記通信装置は、
データ受信装置と通信を実行するための第1のインターフェイスと、
前記データ受信装置と通信を実行するための第2のインターフェイスであって、通信規格と、通信速度と、搬送波の周波数と、通信可能な最大の距離と、のうちの少なくとも1つが前記第1のインターフェイスと異なる前記第2のインターフェイスと、を備え、
前記コンピュータプログラムは、前記通信装置に搭載されているコンピュータに、以下の処理、即ち、
前記データ受信装置の識別情報を、前記第1のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置から受信する識別情報受信処理と、
前記通信装置が、対象データを前記格納サーバに格納するための格納情報を、前記第1のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置に送信する格納情報送信処理と、
前記データ受信装置と前記通信装置とが、前記第2のインターフェイスを利用した通信を実行可能であるのか否かを確認するための確認信号であって、前記識別情報を含む前記確認信号を、前記第2のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置に送信する信号送信処理と、
前記確認信号に対する応答が、前記第2のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置から受信される場合に、前記格納サーバを用いずに、前記対象データを、前記第2のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置に送信し、前記確認信号に対する応答が、前記第2のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置から受信されない場合に、前記格納情報を利用して、前記対象データを、前記格納サーバに前記第2のインターフェイスを利用して送信するデータ送信処理と、を実行させるコンピュータプログラム。
A computer program for a communication device for communicating with a storage server via the Internet,
The communication device
A first interface for performing communication with the data receiving device;
A second interface for executing communication with the data receiving device, wherein at least one of a communication standard, a communication speed, a carrier frequency, and a maximum communicable distance is the first interface. A second interface different from the interface,
The computer program executes the following processing on a computer mounted on the communication device, that is,
An identification information receiving process for receiving the identification information of the data receiving device from the data receiving device using the first interface;
A storage information transmission process in which the communication device transmits storage information for storing target data in the storage server to the data reception device using the first interface;
The data reception device and the communication device are confirmation signals for confirming whether communication using the second interface can be performed, and the confirmation signal including the identification information is A signal transmission process for transmitting to the data receiving device using a second interface;
When a response to the confirmation signal is received from the data receiving apparatus using the second interface, the target data is transmitted using the second interface without using the storage server. , When the response to the confirmation signal is not received from the data receiving device using the second interface, the stored data is used to send the target data to the data receiving device. A computer program for causing a storage server to execute data transmission processing using the second interface .
インターネットを介して、格納サーバと通信するための通信装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記通信装置は、
データ受信装置と通信を実行するための第1のインターフェイスと、
前記データ受信装置と通信を実行するための第2のインターフェイスであって、通信規格と、通信速度と、搬送波の周波数と、通信可能な最大の距離と、のうちの少なくとも1つが前記第1のインターフェイスと異なる前記第2のインターフェイスと、を備え、
前記コンピュータプログラムは、前記通信装置に搭載されているコンピュータに、以下の処理、即ち、
前記データ受信装置の識別情報を、前記第1のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置から受信する識別情報受信処理と、
前記通信装置が、送信対象の対象データを前記格納サーバに格納するための格納情報を、前記第1のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置から受信する格納情報受信処理と、
前記データ受信装置と前記通信装置とが、前記第2のインターフェイスを利用した通信を実行可能であるのか否かを確認するための確認信号であって、前記識別情報を含む前記確認信号を、前記第2のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置に送信する信号送信処理と、
前記確認信号に対する応答が、前記第2のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置から受信される場合に、前記格納サーバを用いずに、前記対象データを、前記第2のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置に送信し、前記確認信号に対する応答が、前記第2のインターフェイスを利用して、前記データ受信装置から受信されない場合に、前記格納情報を利用して、前記対象データを、前記格納サーバに前記第2のインターフェイスを利用して送信するデータ送信処理と、を実行させるコンピュータプログラム。
A computer program for a communication device for communicating with a storage server via the Internet,
The communication device
A first interface for performing communication with the data receiving device;
A second interface for executing communication with the data receiving device, wherein at least one of a communication standard, a communication speed, a carrier frequency, and a maximum communicable distance is the first interface. A second interface different from the interface,
The computer program executes the following processing on a computer mounted on the communication device, that is,
An identification information receiving process for receiving the identification information of the data receiving device from the data receiving device using the first interface;
Storage information reception processing in which the communication device receives storage information for storing the target data to be transmitted from the data reception device using the first interface;
The data reception device and the communication device are confirmation signals for confirming whether communication using the second interface can be performed, and the confirmation signal including the identification information is A signal transmission process for transmitting to the data receiving device using a second interface;
When a response to the confirmation signal is received from the data receiving apparatus using the second interface, the target data is transmitted using the second interface without using the storage server. , When the response to the confirmation signal is not received from the data receiving device using the second interface, the stored data is used to send the target data to the data receiving device. A computer program for causing a storage server to execute data transmission processing using the second interface .
インターネットを介して、格納サーバと通信するためのデータ受信装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記データ受信装置は、
通信装置と通信を実行するための第1のインターフェイスと、
前記通信装置と通信を実行するための第2のインターフェイスであって、通信規格と、通信速度と、搬送波の周波数と、通信可能な最大の距離と、のうちの少なくとも1つが前記第1のインターフェイスと異なる前記第2のインターフェイスと、を備え、
前記コンピュータプログラムは、前記データ受信装置に搭載されているコンピュータに、以下の処理、即ち、
前記データ受信装置の識別情報を、前記第1のインターフェイスを利用して、前記通信装置に送信する識別情報送信処理と、
前記通信装置が、対象データを前記格納サーバに格納するための格納情報を受信する格納情報受信処理と、
前記データ受信装置と前記通信装置とが前記第2のインターフェイスを利用した通信を実行可能であるのか否かを確認するための確認信号であって、前記識別情報を含む前記確認信号が、前記第2のインターフェイスを利用して、前記通信装置から受信される場合に、前記格納サーバを用いずに、前記対象データを、前記第2のインターフェイスを利用して、前記通信装置から受信し、前記確認信号が、前記第2のインターフェイスを利用して、前記通信装置から受信されない場合に、前記通信装置が前記格納情報を利用して前記格納サーバに送信した前記対象データを、前記格納情報を利用して、前記格納サーバから前記第2のインターフェイスを利用して受信するデータ受信処理と、を実行させるコンピュータプログラム。
A computer program for a data receiving device for communicating with a storage server via the Internet,
The data receiving device is:
A first interface for communicating with the communication device;
A second interface for performing communication with the communication device, wherein at least one of a communication standard, a communication speed, a carrier frequency, and a maximum communicable distance is the first interface. And the second interface different from
The computer program executes the following processing on a computer mounted on the data receiving device, that is,
Identification information transmission processing for transmitting the identification information of the data receiving device to the communication device using the first interface;
A storage information reception process in which the communication device receives storage information for storing target data in the storage server;
A confirmation signal for confirming whether the data reception device and the communication device can execute communication using the second interface, wherein the confirmation signal including the identification information is the first signal. When the target data is received from the communication device using the second interface, the target data is received from the communication device using the second interface without using the storage server, and the confirmation is performed. When the signal is not received from the communication device using the second interface, the target data transmitted from the communication device to the storage server using the storage information is used for the storage information. And a data receiving process for receiving data from the storage server using the second interface .
JP2013068629A 2013-03-28 2013-03-28 Communication device Active JP6131673B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013068629A JP6131673B2 (en) 2013-03-28 2013-03-28 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013068629A JP6131673B2 (en) 2013-03-28 2013-03-28 Communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014192824A JP2014192824A (en) 2014-10-06
JP6131673B2 true JP6131673B2 (en) 2017-05-24

Family

ID=51838696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013068629A Active JP6131673B2 (en) 2013-03-28 2013-03-28 Communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6131673B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6575088B2 (en) * 2015-03-20 2019-09-18 株式会社リコー Scan delivery system, document management apparatus, scan delivery method, and program
KR20170022676A (en) 2015-08-21 2017-03-02 에스프린팅솔루션 주식회사 Mobile apparatus, image scan apparatus and method for processing of job
JP6809320B2 (en) 2017-03-17 2021-01-06 株式会社リコー Information processing equipment, programs, communication systems, communication methods
JP7140178B2 (en) * 2020-12-10 2022-09-21 株式会社リコー Electronic device, program, communication system, communication method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003219094A (en) * 2002-01-22 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data transmission/reception system and method thereof
JP5219431B2 (en) * 2007-08-20 2013-06-26 キヤノン株式会社 Wireless communication system and control method thereof, image input / output device and control method thereof, and program
JP2009147896A (en) * 2007-09-12 2009-07-02 Ricoh Co Ltd Information processing system, information processor, information communication method, and program to be executed by information processor
JP5070012B2 (en) * 2007-11-16 2012-11-07 キヤノン電子株式会社 Image reading apparatus, image reading apparatus control method, and image reading apparatus control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014192824A (en) 2014-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5838987B2 (en) Communication device
JP5857850B2 (en) Communication device
JP6123416B2 (en) Communication device
JP6070466B2 (en) Terminal device and printer
JP6233046B2 (en) Communication device
JP6044392B2 (en) Terminal device and function execution device
JP2014071730A (en) Specific server and communication device
JP6417983B2 (en) Function execution device, computer program for communication device, and communication device
JP5900226B2 (en) Communication device
US10097625B2 (en) Program, information processing apparatus, and communication system
JP6131673B2 (en) Communication device
JP6468027B2 (en) Communication equipment and computer program therefor
JP2016009990A (en) Communication device
US10064232B2 (en) Non-transitory computer readable storage medium for terminal device
JP6131672B2 (en) Communication device
US10512113B2 (en) Communication device and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for communication device
JP6645323B2 (en) Communication device
JP6183445B2 (en) Communication device
JP6565998B2 (en) Communication device
JP6245331B2 (en) Terminal device and printer
JP6544029B2 (en) Terminal equipment
JP6249075B2 (en) Communication device and portable terminal
JP2019159570A (en) Computer program for terminal device and terminal device
JP6237860B2 (en) Communication device
JP6662478B2 (en) Communication device and mobile terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6131673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150