JP6129252B2 - Image forming system - Google Patents

Image forming system Download PDF

Info

Publication number
JP6129252B2
JP6129252B2 JP2015155824A JP2015155824A JP6129252B2 JP 6129252 B2 JP6129252 B2 JP 6129252B2 JP 2015155824 A JP2015155824 A JP 2015155824A JP 2015155824 A JP2015155824 A JP 2015155824A JP 6129252 B2 JP6129252 B2 JP 6129252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
data
forming apparatus
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015155824A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016012925A (en
Inventor
孔羽 平池
孔羽 平池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015155824A priority Critical patent/JP6129252B2/en
Publication of JP2016012925A publication Critical patent/JP2016012925A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6129252B2 publication Critical patent/JP6129252B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、第1の画像形成装置と第2の画像形成装置とを有する画像形成システムに関する。   The present invention relates to an image forming system having a first image forming apparatus and a second image forming apparatus.

従来、公衆回線を介してファクシミリデータを送受信するファクシミリ機能をもつ画像形成装置が一般的に知られている。また近年では、電子メールのプロトコルを使用してインターネットを介したファクシミリ通信が可能なファクシミリ装置としてインターネットファクシミリ装置(以下、インターネットFAX装置と略称)も一般的に普及している。インターネットFAXとは、TTC(社団法人 電信電話技術委員会)標準JT−T37(「蓄積交換型のインターネットファクシミリデータ伝送手順」に関しての標準)に則ったインターネットFAXシンプルモードのことである。インターネットFAX装置は、インターネットやイントラネットを利用したファクシミリの送受信が可能である。これにより、電話回線を利用したファクシミリに比べ通信費の削減を実現する。また、インターネットFAX装置は、ファクシミリと同等の簡単な操作で紙文書を電子化して、電子メールに添付してパーソナル・コンピューターに送信することができる。インターネットFAX装置のシンプルモードと呼ばれる規格では、印刷用紙サイズがA4、印刷解像度が200DPI(Dot Per Inch)である画像データをプリンタへ送信し、プリンタで画像データを受信して印刷出力することが可能である。   Conventionally, an image forming apparatus having a facsimile function for transmitting and receiving facsimile data via a public line is generally known. In recent years, an Internet facsimile machine (hereinafter abbreviated as an Internet FAX machine) is also widely used as a facsimile machine capable of performing facsimile communication via the Internet using an e-mail protocol. The Internet FAX is an Internet FAX simple mode in accordance with TTC (Telephone and Telephone Technical Committee) standard JT-T37 (standard for “storage and exchange type Internet facsimile data transmission procedure”). The Internet FAX apparatus can transmit and receive a facsimile using the Internet or an intranet. As a result, communication costs can be reduced compared to a facsimile using a telephone line. In addition, the Internet FAX apparatus can digitize a paper document with a simple operation equivalent to that of a facsimile, attach it to an e-mail, and send it to a personal computer. According to a standard called simple mode of an Internet FAX apparatus, it is possible to send image data having a printing paper size of A4 and a printing resolution of 200 DPI (Dot Per Inch) to a printer, and the printer can receive and print out the image data. It is.

更に、上述の画像形成装置は、インターネットFAXの規格に従って送信された電子メール以外の電子メールを受け取って印刷出力することも可能である。   Further, the above-described image forming apparatus can receive and print out an electronic mail other than the electronic mail transmitted according to the Internet FAX standard.

更に上述の画像形成装置は、電子メールの受信機能の他にも、PC上のプリンタドライバにより生成された印刷データをネットワークを介して受信して印刷する機能を備えている場合がある。このようなプリンタでは、電子メールとPDLデータを並列受信して印刷することも可能である。   In addition to the e-mail receiving function, the image forming apparatus described above may have a function of receiving and printing print data generated by a printer driver on a PC via a network. Such a printer can also receive and print e-mail and PDL data in parallel.

ところで、従来のFAX装置は、トナーの残量が少なくなったことが原因で擦れた印刷物となることを防止するため、トナーの残量が予め決められた規定値より少ない場合には印刷を制限することが知られている(特許文献1参照)。   By the way, the conventional FAX apparatus restricts printing when the remaining amount of toner is smaller than a predetermined value in order to prevent the printed matter from being rubbed due to the remaining amount of toner being reduced. It is known to do (refer patent document 1).

特開2002−64670号公報JP 2002-64670 A

複数の画像形成装置を有するシステムにおいて、一方の装置により受信されたデータを他方の装置に転送することにより、当該他方の装置で印刷を行わせる仕組みが検討されている。   In a system having a plurality of image forming apparatuses, a mechanism for performing printing in the other apparatus by transferring data received by one apparatus to the other apparatus has been studied.

本発明は、このような仕組みにおいて、第2の画像形成装置が画像形成を行うために使用するトナーの残量が規定値より少ない場合に、第2の画像形成装置で擦れた印刷物出力されることを抑制し、第1の画像形成装置で印刷物の出力を行うための手段を提供することを目的とする。 The present invention, in such a mechanism, when the remaining amount of toner in which the second image forming apparatus is used to perform the image formation is less than the specified value, printed matter rubbed by the second image forming apparatus is output An object of the present invention is to provide a means for outputting printed matter with the first image forming apparatus .

上記目的を達成するために、本発明における画像形成システムは、第1の画像形成装置と第2の画像形成装置とを有する画像形成システムにおいて、前記第1の画像形成装置は、第1の制御手段と、第1の画像形成手段と、データを受信する第1の受信手段と、前記第1の受信手段により受信されたデータを前記第2の画像形成装置に転送する転送手段と、を有し、前記第2の画像形成装置は、前記第1の画像形成装置により転送されたデータを受信する第2の受信手段と、前記第2の受信手段により受信されたデータに基づき画像形成を行う第2の画像形成手段と、前記第2の画像形成手段が画像形成を行うために使用するトナーの残量が規定値より少ないと判断したことに基づいて前記第1の画像形成装置に通知を行う第2の制御手段と、を有し、前記第1の制御手段は、前記第2の画像形成装置から前記通知を受けたことに従って、前記第1の受信手段により受信された前記データに基づく画像形成を前記第1の画像形成手段に行わせることを特徴とする。   In order to achieve the above object, an image forming system according to the present invention is an image forming system having a first image forming apparatus and a second image forming apparatus, and the first image forming apparatus has a first control. Means, a first image forming means, a first receiving means for receiving data, and a transfer means for transferring the data received by the first receiving means to the second image forming apparatus. Then, the second image forming apparatus performs image formation based on the second receiving means for receiving the data transferred by the first image forming apparatus and the data received by the second receiving means. A notification is sent to the first image forming apparatus based on the determination that the remaining amount of toner used for image formation by the second image forming means and the second image forming means is less than a specified value. Second control means to perform and And the first control unit performs image formation based on the data received by the first receiving unit in response to receiving the notification from the second image forming apparatus. It is characterized by causing the forming means to perform.

本発明によれば、第2の画像形成装置が画像形成を行うために使用するトナーの残量が規定値より少ない場合に、第2の画像形成装置で擦れた印刷物出力されることを抑制し、第1の画像形成装置で印刷物の出力を行うことができる。 According to the present invention, prevent the second image forming apparatus when less than the remaining amount of the toner is the specified value to be used for image formation, the printed matter rubbed by the second image forming apparatus is output In addition, it is possible to output the printed matter with the first image forming apparatus .

PCとMFPとSFPとから構成されるネットワークシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the network system comprised from PC, MFP, and SFP. MFPに記憶されているSFPへのデータ転送を示す転送設定テーブルの構成図である。It is a block diagram of the transfer setting table which shows the data transfer to SFP memorize | stored in MFP. 電子メールのデータ構成図である。It is a data block diagram of an email. 図3に示す電子メールの印刷例である。4 is a print example of the e-mail shown in FIG. 図1に示すシステムにおけるFAX装置、MFP、及びSFP間のシーケンス図である。FIG. 2 is a sequence diagram among a FAX apparatus, MFP, and SFP in the system shown in FIG. 1. 図1のMFPにおける処理を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining processing in the MFP of FIG. 1. 図1のSFPにおける処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process in SFP of FIG.

以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は本実施形態における画像形成システムの構成を示すブロック図である。この画像形成システムは、ファクシミリデータを発信するファクシミリ装置100(以下、FAX装置と呼ぶ)と、ファクシミリ機能やプリント機能、電子メール送信機能等の複数機能を備えるMFP200と、プリント単機能装置300(以下、SFPと呼ぶ)と、汎用のパーソナル・コンピューター(以下、PCと呼ぶ)400とから構成される。本実施形態では、データ通信装置の一例としてMFPを説明し、画像形成装置の一例としてSFPを説明する。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image forming system in the present embodiment. This image forming system includes a facsimile apparatus 100 that transmits facsimile data (hereinafter referred to as a FAX apparatus), an MFP 200 that includes a plurality of functions such as a facsimile function, a print function, and an e-mail transmission function, and a print single function apparatus 300 (hereinafter referred to as a facsimile apparatus). , Referred to as SFP) and a general-purpose personal computer (hereinafter referred to as PC) 400. In the present embodiment, an MFP will be described as an example of a data communication apparatus, and an SFP will be described as an example of an image forming apparatus.

なお、MFPとはMulti Function Peripheral、SFPはSingle Function Peripheralの略称である。   Note that MFP is an abbreviation for Multi Function Peripheral, and SFP is an abbreviation for Single Function Peripheral.

FAX装置100とMFP200は、PSTN500(公衆交換電話網:PublicSwitched Telephone Networks)、あるいはデジタル回線(ISDN:Integrated Service Digital Network)で接続されている。   The FAX apparatus 100 and the MFP 200 are connected by a PSTN 500 (Public Switched Telephone Network) or a digital line (ISDN: Integrated Service Digital Network).

LAN600(Local Area Network)には、MFP200、SFP300及びPC400が互いに通信可能に接続されている。   An MFP 200, an SFP 300, and a PC 400 are communicably connected to a LAN 600 (Local Area Network).

MFP200はFAX回線とFAX番号をそれぞれ複数持つ。そして、1つのFAX番号に1つの転送先の装置を設定し、MFP200が受信したファクシミリデータを異なる転送先の装置へ転送することを可能とする。   The MFP 200 has a plurality of FAX lines and FAX numbers. Then, one transfer destination apparatus is set for one FAX number, and the facsimile data received by the MFP 200 can be transferred to a different transfer destination apparatus.

MFP200は、FAX装置100から受信したファクシミリデータをSFP300で印刷できるファイル形式の画像データへ変換し、画像ファイルとして添付した電子メールをLAN600経由でSFP300に転送することができる。このときのデータ転送には、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)と呼ばれる電子メールの送信プロトコルを用い、電子メールサーバを経由せずに直接SFP300に転送する。   The MFP 200 can convert the facsimile data received from the FAX apparatus 100 into image data in a file format that can be printed by the SFP 300, and transfer an email attached as an image file to the SFP 300 via the LAN 600. For data transfer at this time, an e-mail transmission protocol called SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) is used, and the e-mail is directly transferred to the SFP 300 without going through the e-mail server.

MFPは、所謂ダイレクトSMTPと呼ばれる機能を搭載しており、上述のSMTPのプロトコルを使用して、スキャナーで原稿を読み取って生成した画像データをSFP300に電子メールにて送信してSFP300に印刷させることも可能である。   The MFP has a so-called direct SMTP function, and uses the above-described SMTP protocol to send image data generated by reading a document with a scanner to the SFP 300 by e-mail and print it on the SFP 300. Is also possible.

SFP300は、LAN600を介して電子メールデータを受信し、印刷する。このとき、受信した電子メールデータがFAX装置100からMFP200経由で転送されたものである場合は電子メールデータに添付された画像ファイルの印刷を行い、それ以外の場合には電子メールのメール本文と添付画像ファイルの印刷を行う。さらにSFP300は、PC400から送信されるPDLデータの受信と印刷も可能とする。   The SFP 300 receives e-mail data via the LAN 600 and prints it. At this time, if the received e-mail data is transferred from the FAX apparatus 100 via the MFP 200, the image file attached to the e-mail data is printed. Print the attached image file. Further, the SFP 300 can receive and print PDL data transmitted from the PC 400.

なおSFP300は、単にネットワークを介して受信したデータに基づく印刷を行うだけでなく、例えばスキャナー等を備えることでコピー等が行えるように構成されていてもよい。   Note that the SFP 300 may be configured not only to perform printing based on data received via a network but also to perform copying or the like by providing a scanner or the like, for example.

なお、LAN600を流れるデータは、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)と呼ばれるトランスポートレイヤまでの伝送プロトコルに従って伝送される。そして、更に上位レイヤの通信プロトコルとしてSMTPを使用することにより電子メールデータの送受信を可能とする。   Note that data flowing through the LAN 600 is transmitted according to a transmission protocol up to a transport layer called TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol). Further, by using SMTP as a communication protocol for higher layers, it is possible to send and receive e-mail data.

次に、MFP200のハードウェア構成図について説明する。CPU211は、MFP200を制御する。ROM216は、CPU211の制御、表示パネル212や操作部213の制御、スキャナー部214の制御、プリントエンジン部215の制御を行うためのプログラムコードを格納している。ROM216に書き換え可能なフラッシュROMを用いることで、ROM中に格納されているプログラムコードの更新を行うことも可能とする。RAM217は、上記制御プログラムコードのワークメモリとして使用する他、プリントエンジン部215に印刷出力するための画像を一時的に蓄積するために使用する。218は受信したファクシミリデータ、電子メールと添付画像ファイルを一時的に蓄積するための不揮発性メモリであり、ハードディスク(HDD)やフラッシュROMなどで構成される。   Next, a hardware configuration diagram of the MFP 200 will be described. The CPU 211 controls the MFP 200. The ROM 216 stores program codes for controlling the CPU 211, the display panel 212 and the operation unit 213, the scanner unit 214, and the print engine unit 215. By using a rewritable flash ROM for the ROM 216, the program code stored in the ROM can be updated. The RAM 217 is used not only as a work memory for the control program code but also for temporarily storing an image to be printed out on the print engine unit 215. Reference numeral 218 denotes a non-volatile memory for temporarily storing received facsimile data, e-mail, and attached image files, and includes a hard disk (HDD), a flash ROM, or the like.

プリントエンジン部215は、画像データに基づき画像形成を行う。なおプリントエンジン部215は画像形成のために必要なトナーの残量を定期的なタイミングや画像を1ページ印刷するタイミング、トナーが補給されたタイミングで取得し、取得したトナー残量をRAM217に保持する。   The print engine unit 215 forms an image based on the image data. The print engine unit 215 acquires the remaining amount of toner necessary for image formation at a regular timing, the timing for printing one page of the image, and the timing when the toner is replenished, and holds the acquired toner remaining amount in the RAM 217. To do.

スキャナー部214は、原稿を読み取って画像データに変換する。操作部213にはユーザから操作を受け付ける各種のキーが設けられ、各種プログラムへの実行指示をユーザが行うことが可能である。表示パネル212は、機能や設定などの操作画面を表示する。スキャナー部214で変換した画像データから生成した電子メールデータを外部の装置に送信することも可能である。   The scanner unit 214 reads a document and converts it into image data. The operation unit 213 is provided with various keys for receiving operations from the user, and the user can instruct execution of various programs. The display panel 212 displays an operation screen for functions and settings. It is also possible to send e-mail data generated from the image data converted by the scanner unit 214 to an external device.

219は、LAN600に接続するためのEthernet(登録商標)インターフェイスであり、電子メールデータやPDLデータの送受信を可能とする。   Reference numeral 219 denotes an Ethernet (registered trademark) interface for connection to the LAN 600, which enables transmission and reception of e-mail data and PDL data.

220はPSTN500に接続するためのFAXコネクタであり、FAX装置100からファクシミリデータの送受信を可能とする。   Reference numeral 220 denotes a FAX connector for connecting to the PSTN 500, which enables transmission and reception of facsimile data from the FAX apparatus 100.

次にSFP300のハードウェア構成については、MFP200と異なる部分についてのみ説明する。CPU311はSFP300の制御を行うためのCPUであり、後述する図7に示す処理を実行する制御プログラムが格納されている。312は機能や設定などを表示するための表示パネルである。313は各種プログラムの実行指示を行うための操作部である。315は画像データを印刷出力するためのプリントエンジン部である。316はCPU311の制御、表示パネル312、操作部313の制御、プリントエンジン部315の制御を行うためのプログラムコードを格納しているROMである。317はRAMであり、上記制御プログラムコードのワークメモリとして使用する他、プリントエンジン部315に印刷するための画像を一時的に蓄積するために用いられる。318は電子メールと添付画像ファイルを一時的に蓄積するための不揮発性メモリである。319はLAN600に接続するためのEthernet(登録商標)インターフェイスであり、電子メールやPDLデータの送受信を可能とする。   Next, as for the hardware configuration of the SFP 300, only the parts different from the MFP 200 will be described. The CPU 311 is a CPU for controlling the SFP 300, and stores a control program for executing processing shown in FIG. Reference numeral 312 denotes a display panel for displaying functions and settings. Reference numeral 313 denotes an operation unit for instructing execution of various programs. Reference numeral 315 denotes a print engine unit for printing out image data. A ROM 316 stores program codes for controlling the CPU 311, the display panel 312, the operation unit 313, and the print engine unit 315. Reference numeral 317 denotes a RAM which is used not only as a work memory for the control program code but also for temporarily storing an image to be printed on the print engine unit 315. Reference numeral 318 denotes a nonvolatile memory for temporarily storing e-mails and attached image files. Reference numeral 319 denotes an Ethernet (registered trademark) interface for connection to the LAN 600, which enables transmission and reception of electronic mail and PDL data.

以上より、本実施形態におけるシステム全体の構成について説明した。以降では、上述のFAX装置100から発信されたファクシミリデータをMFP200がSFP300へ電子メール転送し、SFP300でその転送された電子メールに基づく印刷を行う動作について説明する。ただし、これ以外の動作であっても本実施形態を適用することが可能である。例えばMFP200から送信されたファクシミリデータをSFP300ではなく他のMFPに転送する形態や、SFP300がプリント機能だけでなくファクシミリ機能やコピー機能などを備える形態などであってもよい。   The configuration of the entire system in the present embodiment has been described above. In the following, an operation will be described in which the MFP 200 transfers the facsimile data transmitted from the above-described FAX apparatus 100 to the SFP 300 by e-mail, and the SFP 300 performs printing based on the transferred e-mail. However, this embodiment can be applied to operations other than this. For example, the facsimile data transmitted from the MFP 200 may be transferred to another MFP instead of the SFP 300, or the SFP 300 may be provided with not only a print function but also a facsimile function and a copy function.

図2は、MFP200の不揮発性メモリ218に格納している、ファクシミリデータの転送設定を示すテーブルである。転送設定テーブル230は、FAX装置100から受信したファクシミリデータをMFP200自身で印刷すべきか他の装置へ転送すべきかを判断するために参照される。また、転送設定テーブル230は、ファクシミリデータを転送する際の転送先装置を特定するために参照される。   FIG. 2 is a table showing facsimile data transfer settings stored in the nonvolatile memory 218 of the MFP 200. The transfer setting table 230 is referred to in order to determine whether the facsimile data received from the FAX apparatus 100 should be printed by the MFP 200 itself or transferred to another apparatus. The transfer setting table 230 is referred to in order to specify a transfer destination device when transferring facsimile data.

転送設定テーブル230は、FAX番号、転送先IPアドレス、転送リトライ回数から構成されている。MFP200は、該当するFAX番号にファクシミリデータを受信すると、転送先IPアドレスとして設定されている装置に、電子メールのデータ転送を行う。このデータ転送には、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)が使用される。   The transfer setting table 230 includes a FAX number, a transfer destination IP address, and a transfer retry count. When the MFP 200 receives the facsimile data at the corresponding FAX number, the MFP 200 performs data transfer of the e-mail to the apparatus set as the transfer destination IP address. For this data transfer, Simple Mail Transfer Protocol (SMTP) is used.

データ転送の際にセッションが確立できない場合、具体的にはSMTPセッション開始要求が転送装置により拒否された場合、転送リトライ回数で設定している回数、再度データ転送を試みる。転送リトライ回数の設定値を超えた場合はデータ転送を中止し、MFP200自身で代行印刷する。   When a session cannot be established during data transfer, specifically, when an SMTP session start request is rejected by the transfer device, data transfer is attempted again for the number of times set by the transfer retry count. If the transfer retry count setting value is exceeded, the data transfer is stopped and the MFP 200 itself performs proxy printing.

なお、転送設定テーブル230に設定されているFAX番号、転送先IPアドレス、転送リトライ回数は、表示パネル212と操作部213とを介して自由に書き換え可能であってもよい。また、管理者などの特別な権限が与えられた者のみが設定できるようにしてもよい。   Note that the FAX number, transfer destination IP address, and transfer retry count set in the transfer setting table 230 may be freely rewritten via the display panel 212 and the operation unit 213. Further, only a person who has been given special authority such as an administrator may be allowed to set.

図3は、MFP200及びSFP300により送受信する電子メールデータの一例を示す図である。図3の電子メールデータは、メールヘッダ700、メール本文701、添付された画像ファイル(添付画像ファイル)702、703とから構成される。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of e-mail data transmitted and received by the MFP 200 and the SFP 300. 3 includes a mail header 700, a mail body 701, and attached image files (attached image files) 702 and 703.

メールヘッダ700は、電子メールの送信日時情報を設定する“Date”フィールド、送信者の電子メールアドレスを設定する“From”フィールド、受信者のメールアドレスを設定する“To”フィールドから構成される。さらに、電子メールの表題を設定する“Subject”フィールド、電子メールデータを識別するために送信日時や機器のメールアドレスに基づき生成された固有のIDを設定する“Message―Id”フィールドが含まれている。   The mail header 700 is composed of a “Date” field for setting e-mail transmission date and time information, a “From” field for setting the e-mail address of the sender, and a “To” field for setting the e-mail address of the recipient. In addition, a “Subject” field for setting the title of the e-mail and a “Message-Id” field for setting a unique ID generated based on the transmission date and time and the e-mail address of the device to identify e-mail data are included. Yes.

更に本実施形態では、メールヘッダ700にFAX装置100からの転送印刷であることを示すためのフィールド(“X−Canon−Fax”)を付加することが可能な構成となっている。図3のメールヘッダ700においては、“X−Canon−Fax”フィールドを付加することでFAX装置100からの転送印刷であることを示している。“X−Canon−Fax”フィールドの属性が付加されている場合には、電子メールデータを受信するSFP300は、FAX装置100からMFP200経由で転送された電子メール受信であると判断し、電子メールデータの添付画像ファイルのみ印刷する。一方“X−Canon−FAX”フィールドの属性がOFFである場合又は“X−Canon−Fax”フィールドがメールヘッダ700に付加されていないには電子メールの本文と添付ファイルの画像の両方を印刷する。   Furthermore, in the present embodiment, a field (“X-Canon-Fax”) for indicating transfer printing from the FAX apparatus 100 can be added to the mail header 700. In the mail header 700 of FIG. 3, an “X-Canon-Fax” field is added to indicate transfer printing from the FAX apparatus 100. If the attribute of the “X-Canon-Fax” field is added, the SFP 300 that receives the e-mail data determines that the e-mail data transferred from the FAX apparatus 100 via the MFP 200 is received, and the e-mail data Only the attached image file is printed. On the other hand, when the attribute of the “X-Canon-FAX” field is OFF or when the “X-Canon-Fax” field is not added to the mail header 700, both the body of the email and the image of the attached file are printed. .

なお、MFP200がダイレクトSMTP機能を利用してSFP300にメール本文にテキストデータを含む電子メールデータを送信した場合にはこのフィールドの属性はOFFに設定されていてもよい。   When the MFP 200 transmits e-mail data including text data in the mail body to the SFP 300 using the direct SMTP function, the attribute of this field may be set to OFF.

なお電子メールデータは、7ビットコードの読取可能な情報でなければならないため、添付画像ファイルがバイナリデータであれはそのまま送信することができない。そこで、メール本文701、添付画像ファイル702、703は、MIME(Multipurpose Internet Mail Extensions)形式にデータ変換して送信される。メールヘッダ700の“MIME−Version”フィールドによりMIMEのバージョンを設定している。メール本文701、添付画像ファイル702、703の“Content−Type”フィールドに各データ属性を設定し、“Content−Transfer−Encoding”フィールドにデータの符号化方式を設定している。
メール本文701は、本例では“ISO−2022−JP”の言語体系のテキストデータで構成されている。
Since the e-mail data must be readable information of 7-bit code, it cannot be transmitted as it is if the attached image file is binary data. Therefore, the mail text 701 and the attached image files 702 and 703 are transmitted after being converted into data in the MIME (Multipurpose Internet Mail Extensions) format. The MIME version is set in the “MIME-Version” field of the mail header 700. Each data attribute is set in the “Content-Type” field of the mail body 701 and the attached image files 702 and 703, and the data encoding method is set in the “Content-Transfer-Encoding” field.
The mail body 701 is composed of text data of a language system of “ISO-2022-JP” in this example.

添付画像ファイル702は、本例では“base64”と呼ばれる符号化方式のTIFF(Tagged Image File Format)形式の画像データで構成されている。   The attached image file 702 is composed of TIFF (Tagged Image File Format) format image data called “base64” in this example.

添付画像ファイル703は、同じく“base64”の符号化方式のJPEG(Joint Photographic Experts Group)形式の画像データで構成されている。   The attached image file 703 is composed of image data in the JPEG (Joint Photographic Experts Group) format, which is also the encoding method of “base64”.

本実施形態では、電子メールに2つの添付画像ファイル702、703を添付しているが、電子メールに添付する添付画像ファイルの数や添付画像ファイルの圧縮形式は特に限定されるものではない。なおTIFF形式の場合は1ファイルの中に複数の画像を格納したマルチページで構成することも可能である。そのため、電子メールへ1つの添付画像ファイルを送信して、複数ページの画像印刷を実現することも可能とする。   In this embodiment, two attached image files 702 and 703 are attached to the e-mail, but the number of attached image files attached to the e-mail and the compression format of the attached image file are not particularly limited. In the case of the TIFF format, it is possible to configure a multi-page in which a plurality of images are stored in one file. For this reason, it is possible to transmit one attached image file to an e-mail to realize image printing of a plurality of pages.

例えば、TIFF形式やJPEG形式の画像ファイルの他にも、PDF(Portable Document Format)ファイルを電子メールに添付し送信してもよいものとする。   For example, in addition to an image file in TIFF format or JPEG format, a PDF (Portable Document Format) file may be attached to an e-mail and transmitted.

図4は、図3で示した電子メールデータのメール本文と添付画像ファイルの印刷例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram showing a print example of the mail text and attached image file of the electronic mail data shown in FIG.

図4において、メール本文701を1ページ目に印刷し、2ページ目に添付画像ファイル702、3ページ目に添付画像ファイル703を1画像ずつ印刷している。   In FIG. 4, a mail body 701 is printed on the first page, an attached image file 702 is printed on the second page, and an attached image file 703 is printed on the third page one image at a time.

さらに、図3で説明した、FAX装置100からの転送印刷であることを示す“X−Canon−Fax”フィールドが付加されていない場合あるいは“X−Canon−Fax”フィールドの属性がOFFである場合、メール本文701と添付画像ファイル702、703の印刷を行う。   Furthermore, when the “X-Canon-Fax” field indicating transfer printing from the FAX apparatus 100 described in FIG. 3 is not added or when the attribute of the “X-Canon-Fax” field is OFF. The mail body 701 and the attached image files 702 and 703 are printed.

一方、“X−Canon−Fax”フィールドの属性がONである場合は、メール本文701の印刷は省略し、添付画像ファイル702、703の印刷だけを行う。   On the other hand, when the attribute of the “X-Canon-Fax” field is ON, printing of the mail body 701 is omitted, and only the attached image files 702 and 703 are printed.

このフィールドの有無やON/OFFを参照することで、FAX装置100からMFP200への画像データ送信時には存在しない電子メールデータのメール本文701の印刷を省略するか否かを判断することができる。   By referring to the presence / absence and ON / OFF of this field, it is possible to determine whether or not to omit printing of the mail text 701 of e-mail data that does not exist when image data is transmitted from the FAX apparatus 100 to the MFP 200.

図5は、FAX装置100、MFP200、SFP300の基本的な動作シーケンスを示す図である。図5のシーケンスは、FAX装置100から送信したファクシミリデータをMFP200がSFP300に電子メールにて転送し、SFPで転送されたデータを印刷する動作手順である。図5のシーケンスは、MFP200が受信したファクシミリデータがSFP300への転送条件に合致すること、SFP300のプリントエンジン部315での印刷のために必要なトナー量が十分に残っており正常に印刷可能であることを前提として説明している。   FIG. 5 is a diagram illustrating a basic operation sequence of the FAX apparatus 100, the MFP 200, and the SFP 300. The sequence in FIG. 5 is an operation procedure in which the MFP 200 transmits the facsimile data transmitted from the FAX apparatus 100 to the SFP 300 by e-mail and prints the data transferred by the SFP. In the sequence of FIG. 5, the facsimile data received by the MFP 200 matches the transfer conditions to the SFP 300, and the toner amount necessary for printing by the print engine unit 315 of the SFP 300 remains sufficiently, so that printing can be performed normally. The explanation is based on the assumption that there is.

ステップS100では、FAX装置100から送信したファクシミリデータを既知のファクシミリ手順に従ってMFP200で受信する。さらに、ステップS101ではMFP200の不揮発性メモリ218に一時的にファクシミリデータを保存し、受信完了をFAX装置100へ通知する。   In step S100, the facsimile data transmitted from the FAX apparatus 100 is received by the MFP 200 according to a known facsimile procedure. In step S101, the facsimile data is temporarily stored in the nonvolatile memory 218 of the MFP 200, and the FAX apparatus 100 is notified of the completion of reception.

ステップS102では、SFP300に転送するために電子メールデータと添付画像ファイルの生成を行っている。   In step S102, e-mail data and an attached image file are generated for transfer to the SFP 300.

添付画像ファイルは、ステップS101で保存したファクシミリデータから生成される。添付画像ファイルは、TIFF(Tagged Image File Format)形式やJPEG(Joint Photographic Experts Group)形式の画像ファイルである。   The attached image file is generated from the facsimile data stored in step S101. The attached image file is an image file in a TIFF (Tagged Image File Format) format or a JPEG (Joint Photographic Experts Group) format.

ステップS103〜ステップS108とステップS112は、ステップS102で生成した電子メールデータと添付画像ファイルをSMTPのコマンドを介して送信している。   In steps S103 to S108 and S112, the e-mail data and the attached image file generated in step S102 are transmitted via an SMTP command.

本実施形態では、SMTPのコマンドや内容についての詳細な説明は省略するが、ステップS109のデータ送信の終了を示すコマンドにおいて、後述する印刷処理が完了してから成功を返すことで印刷の完了を通知している。   In this embodiment, detailed description of the SMTP command and contents is omitted. However, in the command indicating the end of data transmission in step S109, the completion of printing is returned by returning success after the printing process described later is completed. Notify.

ステップS109では、SFP300が受信したMIME形式の電子メールデータを解析し、符号復元化によりメール本文701、添付画像ファイル702、703の復元化を行う。   In step S109, the e-mail data in MIME format received by the SFP 300 is analyzed, and the mail body 701 and the attached image files 702 and 703 are restored by code restoration.

ステップS110では、SFP300は復元化されたメール本文701と添付画像ファイル702、703から印刷するための画像を生成する。   In step S110, the SFP 300 generates an image to be printed from the restored mail body 701 and attached image files 702 and 703.

ステップS111では、SFP300は生成した画像を印刷し、ステップS108でのデータの終了コマンドの応答として、ステップS112でSMTPセッション終了コマンド(QUIT)を返却する。MFP200では、SMTPセッション終了コマンドを受け取ると、SMTPセッション終了コメント全ページの印刷が完了した後、ステップS108のデータ送信の終了を示すコマンドに対して成功を返すことで印刷完了を通知する。   In step S111, the SFP 300 prints the generated image, and returns an SMTP session end command (QUIT) in step S112 as a response to the data end command in step S108. Upon receiving the SMTP session end command, the MFP 200 notifies the completion of printing by returning success to the command indicating the end of data transmission in step S108 after the printing of all SMTP session end comments is completed.

ステップS113では、ステップS108の印刷完了を確認した上でMFP200内の不揮発性メモリ218へ一時的に保存してあるファクシミリデータの消去を行う。   In step S113, after confirming the completion of printing in step S108, the facsimile data temporarily stored in the nonvolatile memory 218 in the MFP 200 is deleted.

以上がFAX装置100、MFP200、SFP300の間の動作シーケンスである。   The operation sequence between the FAX apparatus 100, the MFP 200, and the SFP 300 has been described above.

図6は、MFP200における処理を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの各ステップを実行するための制御プログラムコードはROM216に格納されており、CPU211により実行されるものである。   FIG. 6 is a flowchart for describing processing in MFP 200. Control program code for executing each step of this flowchart is stored in the ROM 216 and executed by the CPU 211.

まずMFP200は、ステップS200において、FAX装置100からファクシミリデータの受信と、不揮発性メモリ218へファクシミリデータの保存を行う。この処理は図5のステップS100及びステップS101に相当する。   First, in step S <b> 200, the MFP 200 receives facsimile data from the FAX apparatus 100 and stores the facsimile data in the nonvolatile memory 218. This process corresponds to step S100 and step S101 in FIG.

ステップS201では、受信したファクシミリデータが、予め登録されている1又は複数台のSFPへの転送条件で受信したものであるかを判定する。具体的には、CPU211は図2に示した転送設定テーブル230を参照し、受信時のFAX番号が図2の転送設定テーブルに登録されているいずれかのFAX番号と一致するかを判定し、SFPへの転送設定が行われているか否かを判断している。   In step S201, it is determined whether the received facsimile data has been received under transfer conditions to one or more SFPs registered in advance. Specifically, the CPU 211 refers to the transfer setting table 230 illustrated in FIG. 2 and determines whether the FAX number at the time of reception matches any FAX number registered in the transfer setting table in FIG. It is determined whether or not transfer setting to the SFP is performed.

ステップS201でSFPへの転送設定が行われていない場合(ステップS201でNO)、ステップS209においてプリントエンジン部215はファクシミリデータの印刷を行う。   If transfer to the SFP is not set in step S201 (NO in step S201), the print engine unit 215 prints facsimile data in step S209.

一方、ステップS201にてSFPへの転送設定が行われている場合(ステップS201でYES)、ステップS202では、受信したFAX番号に対応するIPアドレスが示す転送装置に送信するための電子メールデータを生成する。本実施形態のこれ以降の説明では、ファクシミリデータを電子メールにて転送する装置が図1のSFP300であるものとする。   On the other hand, if transfer to the SFP is set in step S201 (YES in step S201), e-mail data to be transmitted to the transfer device indicated by the IP address corresponding to the received FAX number is obtained in step S202. Generate. In the following description of this embodiment, it is assumed that the apparatus for transferring facsimile data by electronic mail is the SFP 300 in FIG.

ステップS202で生成する電子メールデータのメールヘッダ700の“X−Canon−FAX”フィールドをONに設定する。そして、添付画像ファイルの形式はSFP300で印刷可能な画像形式(例えばTIFF形式やJPEG形式)として電子メールデータを生成する。   The “X-Canon-FAX” field of the mail header 700 of the e-mail data generated in step S202 is set to ON. Then, the e-mail data is generated as an image format that can be printed by the SFP 300 (for example, TIFF format or JPEG format).

ステップS203では、転送装置のIPアドレス宛てに電子メールデータを送信するためにSMTPのセッションを開始している。この処理は図5のステップS103に相当する。   In step S203, an SMTP session is started to send e-mail data to the IP address of the transfer device. This process corresponds to step S103 in FIG.

ステップS204では、SMTPのセッションが開始できたか否かを判断する。セッション開始ができない場合(ステップS204でNO)、SFP300に電子メールデータを送信できないと判断し、一定時間経過後に再度SMTPのセッション開始の要求を行う。このセッション開始の要求を図2の転送装置のIPアドレスに対応する転送リトライ回数繰り返す。   In step S204, it is determined whether an SMTP session has been started. If the session cannot be started (NO in step S204), it is determined that the e-mail data cannot be transmitted to the SFP 300, and an SMTP session start request is made again after a predetermined time has elapsed. This session start request is repeated for the number of transfer retries corresponding to the IP address of the transfer apparatus in FIG.

ステップS205では、リトライ回数が図2の転送リトライ回数(上限値)に達したかどうかを判定し、上限値に達した場合はSFP300への転送を中止し、ステップS210においてMFP200で印刷を行う。   In step S205, it is determined whether or not the number of retries has reached the number of transfer retries (upper limit value) in FIG. 2. If the number of retries reaches the upper limit value, the transfer to the SFP 300 is stopped, and the MFP 200 performs printing in step S210.

ステップS206では、ステップS202で生成した電子メールデータを送信する。この処理は図5のステップS107に相当する。   In step S206, the e-mail data generated in step S202 is transmitted. This process corresponds to step S107 in FIG.

ステップS207では、SMTPのセッションが確立されている状態から確率されていない状態に切り替えられたか否か(セッション切れが発生したか)を監視する。電子メールデータの送信途中でセッション切れが発生した場合はステップS203へ戻り電子メールデータの最初から送信を行う。   In step S207, it is monitored whether or not the state in which the SMTP session is established has been switched to a state in which the SMTP session has not been established (whether the session has expired). If the session is cut off during the transmission of the e-mail data, the process returns to step S203 to transmit the e-mail data from the beginning.

ステップS208では、送信が完了したかを判断しており、電子メール送信が正常終了した場合は、ステップS209にてRAM217や不揮発性メモリ218へ一時的に保存したファクシミリデータを消去して本フローチャートの処理を終了する。   In step S208, it is determined whether or not the transmission is completed. If the e-mail transmission is normally completed, the facsimile data temporarily stored in the RAM 217 or the non-volatile memory 218 is deleted in step S209 and the flowchart of FIG. The process ends.

図7は、SFP300における処理を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの各ステップを実行するための制御プログラムはROM316に格納されており、CPU311により実行されるものである。なお図7のフローチャートは、MFP200又はPC400のいずれかによりLAN600及びEthernet(登録商標)インターフェイス319を介してデータを受信したことにより処理が開始される。   FIG. 7 is a flowchart for explaining processing in the SFP 300. A control program for executing each step of this flowchart is stored in the ROM 316 and executed by the CPU 311. In the flowchart of FIG. 7, processing is started when data is received via the LAN 600 and the Ethernet (registered trademark) interface 319 by either the MFP 200 or the PC 400.

まずSFP300は、ステップS300においてEthernet(登録商標)インターフェイス319で受信したデータが電子メールデータであるかPDLデータであるかをプロトコルとポート番号をもとに判断している。   First, the SFP 300 determines whether the data received by the Ethernet (registered trademark) interface 319 in step S300 is e-mail data or PDL data based on the protocol and the port number.

電子メールデータであると判断した場合(ステップS300でYES)、ステップS301に進む。ステップS301では、図3で示した電子メールデータのメールヘッダ700を参照し、FAX装置100から転送された電子メールデータである(FAX転送である)か、それともそれ以外の電子メールデータであるか(例えばダイレクトSMTP機能を使用した電子メールデータであるか)を判断する。“X−Canon−Fax”フィールドがONである場合にはFAX転送であると判断し、“X−Canon−Fax”フィールドがOFFである場合又はこのフィールドが付加されていない場合はステップS302に進む。   If it is determined that the data is electronic mail data (YES in step S300), the process proceeds to step S301. In step S301, with reference to the mail header 700 of the e-mail data shown in FIG. 3, is the e-mail data transferred from the FAX apparatus 100 (fax transfer) or other e-mail data? (For example, whether it is e-mail data using the direct SMTP function). When the “X-Canon-Fax” field is ON, it is determined that the fax transfer is performed. When the “X-Canon-Fax” field is OFF or when this field is not added, the process proceeds to step S302. .

次にステップS302にて、CPU311は、RAM317に記憶されているトナーの残量を確認する。ここで取得するトナーの残量は、上述のようにプリントエンジン部315が所定のタイミングでステータスを収集した際にRAM317に書き込んだものである。   In step S <b> 302, the CPU 311 confirms the remaining amount of toner stored in the RAM 317. The remaining amount of toner acquired here is the value written in the RAM 317 when the print engine unit 315 collects the status at a predetermined timing as described above.

ステップS303において、S302で取得したトナー残量をSFP300で予め既定された基準値(規定値)と比較する。本実施形態におけるトナー残量の規定値とは、トナー残量不足により擦れた印刷が発生しない段階を示しており、正常印刷を保証するための基準である。トナーの残量がSFP300で予め決められた基準値(規定値)より小さいとCPU311が判断すると、ステップS304にて、MFP200からのHELOコマンドの応答としてQUITコメントを送信する。これにより、電子メールデータの受信が拒否され、MFP200から転送された電子メールデータに基づく印刷が制限される。   In step S303, the remaining amount of toner acquired in S302 is compared with a reference value (specified value) preset in SFP 300. The prescribed value of the remaining amount of toner in the present embodiment indicates a stage in which rubbing printing does not occur due to insufficient toner remaining, and is a reference for guaranteeing normal printing. When the CPU 311 determines that the remaining amount of toner is smaller than a reference value (specified value) predetermined by the SFP 300, a QUIT comment is transmitted as a response to the HELO command from the MFP 200 in step S304. Accordingly, reception of the e-mail data is rejected, and printing based on the e-mail data transferred from the MFP 200 is restricted.

一方ステップS303において、トナー残量が規定値よりも大きく、擦れていない保障された印刷物を出力できる判断した場合(ステップS303でNO)、ステップS305に進む。ステップS305では、受信したデータに基づき印刷する画像を生成する。受信したデータが電子メールデータであれば、MIME形式のデータの解析と符号復元化により、メール本文701、添付画像ファイル702、703の復元化を行い、印刷の画像を生成する。   On the other hand, if it is determined in step S303 that the remaining amount of toner is larger than the specified value and it is possible to output a guaranteed printed material that is not rubbed (NO in step S303), the process proceeds to step S305. In step S305, an image to be printed is generated based on the received data. If the received data is e-mail data, the mail text 701 and attached image files 702 and 703 are restored by analyzing the MIME format data and restoring the code to generate a print image.

なお受信したデータがステップS301でFAX転送であると判断した場合には電子メールデータのメール本文701の部分を省略した画像を生成する。一方ステップS305において、PDLデータの受信であればPDLデータの解析を行い、PDLデータに記述された各命令に従い生成したビットマップ画像を生成する。   If it is determined in step S301 that the received data is FAX transfer, an image is generated by omitting the mail body 701 of the e-mail data. On the other hand, in step S305, if PDL data is received, the PDL data is analyzed, and a bitmap image generated according to each instruction described in the PDL data is generated.

ステップS306では、ステップS305にて生成した画像を印刷し、ステップS307にて全てのページ画像の印刷が完了したとCPU311が判断した場合に本フローチャートの処理を終了する。一方未だ全てのページ画像の印刷が完了していないと判断した場合はステップS308に進む。   In step S306, the image generated in step S305 is printed, and when the CPU 311 determines that printing of all the page images has been completed in step S307, the processing of this flowchart ends. On the other hand, if it is determined that printing of all the page images has not been completed, the process proceeds to step S308.

ステップS308にて、CPU311は、受信したデータが電子メールデータであるか否かを判定し、電子メールデータであると判定した場合はステップS309に進む。ステップS309では、FAX装置100からMFP200を介して送信された電子メールデータであるか否かを受信済みの電子メールデータをもとに確認する。S309でYESである場合には各ページの画像を印刷してSFP300の排紙部に排紙した時にS302と同様の手順でトナーの残量を確認する(ステップS310)。
ステップS311にて、CPU311はトナーの残量が規定値より小さいか否かをステップS303と同様の手順で判断する。そして、トナーの残量が既定値より小さいと判断した場合、電子メールデータの印刷を中止し、SMTPのセッションを切断することで、電子メールデータを送信中のMFP200に対し印刷が失敗したことを通知する。さらに、受信済みの電子メールと添付画像ファイルを消去して本フローチャートの処理を終了する。
In step S308, the CPU 311 determines whether or not the received data is e-mail data. If it is determined that the received data is e-mail data, the process proceeds to step S309. In step S309, it is confirmed based on the received e-mail data whether the e-mail data is transmitted from the FAX apparatus 100 via the MFP 200. If YES in step S309, the remaining amount of toner is confirmed in the same procedure as in step S302 when the image of each page is printed and discharged to the paper discharge unit of the SFP 300 (step S310).
In step S311, the CPU 311 determines whether or not the remaining amount of toner is smaller than a specified value in the same procedure as in step S303. If it is determined that the remaining amount of toner is smaller than the predetermined value, printing of the e-mail data is stopped, and the SMTP session is disconnected, so that printing to the MFP 200 that is sending the e-mail data has failed. Notice. Further, the received e-mail and attached image file are deleted, and the processing of this flowchart is terminated.

なおこの通知がMFP200に送信されたことにより、MFP200では、転送設定テーブル230に示されるリトライ回数だけデータのリトライを行い、それでも送信が失敗した場合に代行印刷が行われる。   Since this notification is transmitted to the MFP 200, the MFP 200 retries the data for the number of retries indicated in the transfer setting table 230, and if the transmission still fails, proxy printing is performed.

ステップS308においてPDLデータに基づく印刷であると判断した場合や、ステップS309においてFAX転送ではないと判断した場合は、ステップS305へ戻り次ページの印刷画像の生成を継続する。   If it is determined in step S308 that printing is based on PDL data, or if it is determined in step S309 that it is not FAX transfer, the process returns to step S305 to continue generating the print image of the next page.

図7においては、電子メールデータの受信開始時はステップS302と303において、電子メールの受信途中は各ページの印刷ごとにステップS308と309にてトナー残量を確認している。そのため、トナーが補給されると規定値が変動し、電子メールデータの受信が再開される。   In FIG. 7, the remaining amount of toner is confirmed in steps S302 and 303 at the start of reception of e-mail data, and in steps S308 and 309 during printing of each page during the reception of e-mail. For this reason, when the toner is replenished, the specified value fluctuates and the reception of the e-mail data is resumed.

以上で説明したように、本実施形態によれば、Ethenetインターフェイス319で受信したデータが電子メールデータであるかPDLデータであるかに応じて受信/印刷を制限する。この結果、電子メールは受信と印刷を停止することで擦れた印刷を防止し、PDLデータは受信と印刷を継続できる。   As described above, according to the present embodiment, reception / printing is limited depending on whether the data received by the Ethernet interface 319 is e-mail data or PDL data. As a result, the electronic mail can be prevented from being rubbed by stopping reception and printing, and the PDL data can be continuously received and printed.

また本実施形態では、SFP300においてトナー残量が規定値よりも少ない場合にMFP200からの電子メールデータに基づく印刷を制限する方法として、SMTPセッション開始の要求を拒否するように構成した。つまり電子メールデータ自体をSFP300で受信しない。そのため、電子メールデータがSFP300に記憶されたまま印刷せずに放置される、というような事態を防止することができる。   In the present embodiment, the SMTP session start request is rejected as a method for restricting printing based on the e-mail data from the MFP 200 when the remaining amount of toner in the SFP 300 is less than the specified value. That is, the e-mail data itself is not received by the SFP 300. Therefore, it is possible to prevent a situation in which the e-mail data is left without being printed while being stored in the SFP 300.

なお図7のフローチャートでは、受信した電子メールデータがFAX装置100から転送されたものであるか否かを判定する(ステップS301参照)。そして、この判定結果に従いトナー残量の確認を行うかそれともトナー残量を確認せずに印刷処理を行うかを決定している(ステップS302及びステップS305参照)。しかし、上記判定を行うことなく、受信したデータが電子メールデータであれば一律にステップS302の処理を行うようにしてもよい。このように構成することで、受信した電子メールデータのメールヘッダ700の中身を解析しなくても済み、より高速に処理を行うことができる。   In the flowchart of FIG. 7, it is determined whether or not the received e-mail data has been transferred from the FAX apparatus 100 (see step S301). In accordance with this determination result, it is determined whether to check the remaining amount of toner or to perform printing without checking the remaining amount of toner (see step S302 and step S305). However, the process of step S302 may be performed uniformly if the received data is e-mail data without performing the above determination. With this configuration, it is not necessary to analyze the contents of the mail header 700 of the received electronic mail data, and processing can be performed at higher speed.

本実施形態の画像形成システムでは、FAX装置100からのファクシミリデータはSMTPのプロトコルに従ってMFP200により転送されるよう構成されている。そのため、SFP300側では、受信したデータがSMTPのプロトコルに従って受信したものである場合にFAX転送であると判断している(ステップS300参照)。ただし、MFP200がSFP300に転送するプロトコルがSMTPではなく別のプロトコル(例えばFTPなど)であれば、当然別のプロトコルに従って受信したデータをFAX転送であると判断してもよい。   In the image forming system of the present embodiment, facsimile data from the FAX apparatus 100 is configured to be transferred by the MFP 200 according to the SMTP protocol. For this reason, the SFP 300 determines that it is a fax transfer when the received data is received according to the SMTP protocol (see step S300). However, if the protocol that the MFP 200 transfers to the SFP 300 is not SMTP but another protocol (for example, FTP), the data received according to another protocol may be determined to be fax transfer.

(他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other embodiments)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

100 ファクシミリ装置(FAX装置)
200 MFP
211 CPU
212 表示パネル
213 操作部
214 スキャナー部
215 プリントエンジン部
216 ROM
217 RAM
218 不揮発性メモリ
219 Ethernet(登録商標)
220 FAXコネクタ
230 転送設定テーブル
300 プリンタ単体機(SFP)
311 CPU
312 表示パネル
313 操作部
315 プリントエンジン部
316 ROM
317 RAM
318 不揮発性メモリ
319 Ethernet(登録商標)
400 パーソナル・コンピューター(PC)
500 公衆交換電話網(PSTN)
600 ローカルエリアネットワーク(LAN)
700 メールヘッダ
701 メール本文
702 添付画像ファイル
703 添付画像ファイル
100 Facsimile machine (FAX machine)
200 MFP
211 CPU
212 Display Panel 213 Operation Unit 214 Scanner Unit 215 Print Engine Unit 216 ROM
217 RAM
218 Non-volatile memory 219 Ethernet (registered trademark)
220 FAX connector 230 Transfer setting table 300 Printer unit (SFP)
311 CPU
312 Display panel 313 Operation unit 315 Print engine unit 316 ROM
317 RAM
318 Non-volatile memory 319 Ethernet (registered trademark)
400 Personal computer (PC)
500 Public Switched Telephone Network (PSTN)
600 Local Area Network (LAN)
700 Mail header 701 Mail text 702 Attached image file 703 Attached image file

Claims (10)

第1の画像形成装置と第2の画像形成装置とを有する画像形成システムであって、
前記第1の画像形成装置は、
第1の制御手段と、
第1の画像形成手段と、
データを受信する第1の受信手段と、
前記第1の受信手段により受信されたデータを前記第2の画像形成装置に転送する転送手段と、を有し、
前記第2の画像形成装置は、
前記第1の画像形成装置により転送されたデータを受信する第2の受信手段と、
前記第2の受信手段により受信されたデータに基づき画像形成を行う第2の画像形成手段と、
前記第2の画像形成手段が画像形成を行うために使用するトナーの残量が規定値より少ないと判断したことに基づいて前記第1の画像形成装置に通知を行う第2の制御手段と、を有し、
前記第1の制御手段は、前記第2の画像形成装置から前記通知を受けたことに従って、前記第1の受信手段により受信された前記データに基づく画像形成を前記第1の画像形成手段に行わせることを特徴とする画像形成システム。
An image forming system having a first image forming apparatus and a second image forming apparatus,
The first image forming apparatus includes:
First control means;
First image forming means;
First receiving means for receiving data;
Transfer means for transferring data received by the first receiving means to the second image forming apparatus,
The second image forming apparatus includes:
Second receiving means for receiving data transferred by the first image forming apparatus;
Second image forming means for forming an image based on the data received by the second receiving means;
Second control means for notifying the first image forming apparatus based on the determination that the remaining amount of toner used for image formation by the second image forming means is less than a prescribed value; Have
The first control unit performs image formation based on the data received by the first receiving unit on the first image forming unit in response to receiving the notification from the second image forming apparatus. An image forming system.
前記第2の制御手段は、前記第2の画像形成手段が画像形成を行うために使用するトナーの残量が規定値より少ない場合、前記第1の画像形成装置から送信されるセッションを開始するための要求に対する応答として前記通知を行い、
前記第1の制御手段は、前記第2の画像形成装置から前記通知を受けたことに従って、前記転送手段によるデータ転送を行わずに、前記第1の受信手段により受信された前記データに基づく画像形成を前記第1の画像形成手段に行わせることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
The second control unit starts a session transmitted from the first image forming apparatus when the remaining amount of toner used for image formation by the second image forming unit is less than a predetermined value. The notification as a response to the request for
In response to receiving the notification from the second image forming apparatus, the first control unit performs an image based on the data received by the first reception unit without performing data transfer by the transfer unit. The image forming system according to claim 1, wherein the first image forming unit is formed.
前記第2の制御手段は、前記第2の画像形成手段が画像形成を行うために使用するトナーの残量が規定値より少ない場合、前記第1の画像形成装置からのデータ転送に対する応答として前記通知を行い
前記第1の制御手段は、前記第2の画像形成装置から前記通知を受けたことに従って、前記転送手段によるデータ転送を中止し、前記第1の受信手段により受信された前記データに基づく画像形成を前記第1の画像形成手段に行わせることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成システム。
When the remaining amount of toner used for image formation by the second image forming unit is less than a predetermined value, the second control unit is configured to respond as a response to data transfer from the first image forming apparatus. Make a notification ,
The first control unit stops data transfer by the transfer unit in response to receiving the notification from the second image forming apparatus, and forms an image based on the data received by the first reception unit. 3. The image forming system according to claim 1, wherein the first image forming unit performs the operation described above.
前記第1の画像形成装置は、前記第1の受信手段により受信されたデータを保存する保存手段を更に有し、
前記第1の制御手段は、前記第2の画像形成装置から前記通知を受けたことに従って、前記保存手段に保存された前記データに基づく画像形成を前記第1の画像形成手段に行わせることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のシステム。
The first image forming apparatus further includes a storage unit that stores data received by the first reception unit;
The first control unit causes the first image forming unit to perform image formation based on the data stored in the storage unit in response to receiving the notification from the second image forming apparatus. 4. A system according to any one of claims 1 to 3, characterized in that
前記第1の画像形成装置は、前記転送手段によるデータ転送が完了した後に前記保存手段に保存したデータを消去する消去手段を更に有することを特徴とする請求項4に記載の画像形成システム。   The image forming system according to claim 4, wherein the first image forming apparatus further includes an erasing unit that erases data stored in the storage unit after data transfer by the transfer unit is completed. 前記第2の制御手段は、前記第2の画像形成手段が画像形成を行うために使用するトナーの残量が規定値より少ないと判断したことに基づいて、前記第2の画像形成手段による画像形成を行わせることなく、前記第1の画像形成装置に通知を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。   The second control means determines that the image by the second image forming means is based on the fact that the second image forming means determines that the remaining amount of toner used for image formation is less than a specified value. The image forming system according to claim 1, wherein notification is made to the first image forming apparatus without causing formation. 前記第2の画像形成手段は、さらに、前記第1の画像形成装置から転送されたデータとは異なるデータに基づき画像形成を行うことも可能であり、
前記第2の制御手段は、前記第2の画像形成手段が画像形成を行うために使用するトナーの残量が規定値より少ない場合において、前記第1の画像形成装置から転送されたデータとは異なるデータについては、前記第2の画像形成手段による画像形成を行わせることを特徴とする請求項6に記載の画像形成システム。
The second image forming unit can further form an image based on data different from the data transferred from the first image forming apparatus,
When the remaining amount of toner used for image formation by the second image forming unit is less than a predetermined value, the second control unit is the data transferred from the first image forming apparatus. The image forming system according to claim 6, wherein different data is subjected to image formation by the second image forming unit.
前記第1の受信手段により受信されるデータはファクシミリデータであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。   2. The image forming system according to claim 1, wherein the data received by the first receiving means is facsimile data. 前記転送手段により転送されるデータは、前記ファクシミリデータを電子メールデータに変換したデータであることを特徴とする請求項8に記載の画像形成システム。   9. The image forming system according to claim 8, wherein the data transferred by the transfer means is data obtained by converting the facsimile data into electronic mail data. 画像形成装置であって、An image forming apparatus,
第1の制御手段と、First control means;
第1の画像形成手段と、First image forming means;
データを受信する第1の受信手段と、First receiving means for receiving data;
前記第1の受信手段により受信されたデータを他の画像形成装置に転送する転送手段と、を有し、Transfer means for transferring data received by the first receiving means to another image forming apparatus,
前記他の画像形成装置は、The other image forming apparatus includes:
前記画像形成装置により転送されたデータを受信する第2の受信手段と、Second receiving means for receiving data transferred by the image forming apparatus;
前記第2の受信手段により受信されたデータに基づき画像形成を行う第2の画像形成手段と、Second image forming means for forming an image based on the data received by the second receiving means;
前記第2の画像形成手段が画像形成を行うために使用するトナーの残量が規定値より少ないと判断したことに基づいて前記第1の画像形成装置に通知を行う第2の制御手段と、を有し、Second control means for notifying the first image forming apparatus based on the determination that the remaining amount of toner used for image formation by the second image forming means is less than a prescribed value; Have
前記第1の制御手段は、前記他の画像形成装置から前記通知を受けたことに従って、前記第1の受信手段により受信された前記データに基づく画像形成を前記第1の画像形成手段に行わせることを特徴とする画像形成装置。The first control unit causes the first image forming unit to perform image formation based on the data received by the first receiving unit in response to receiving the notification from the other image forming apparatus. An image forming apparatus.
JP2015155824A 2015-08-06 2015-08-06 Image forming system Active JP6129252B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155824A JP6129252B2 (en) 2015-08-06 2015-08-06 Image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155824A JP6129252B2 (en) 2015-08-06 2015-08-06 Image forming system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011113828A Division JP5791369B2 (en) 2011-05-20 2011-05-20 Image forming apparatus, image forming system, image forming system control method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016012925A JP2016012925A (en) 2016-01-21
JP6129252B2 true JP6129252B2 (en) 2017-05-17

Family

ID=55229339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015155824A Active JP6129252B2 (en) 2015-08-06 2015-08-06 Image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6129252B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000224355A (en) * 1999-02-04 2000-08-11 Fuji Xerox Co Ltd Network facsimile machine and its communication control method
JP4118533B2 (en) * 2001-05-24 2008-07-16 株式会社リコー Facsimile multifunction machine and image processing method thereof
JP4089653B2 (en) * 2004-04-20 2008-05-28 村田機械株式会社 Communication apparatus and program
JP2007158581A (en) * 2005-12-02 2007-06-21 Murata Mach Ltd Facsimile machine
JP2009193269A (en) * 2008-02-13 2009-08-27 Sharp Corp Information processor and print job control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016012925A (en) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5791369B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, image forming system control method, and program
US10291810B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus to selectively print and delete attached file in electronic mail
JP2011114491A (en) Image reading apparatus and method, and program
JP2011034266A (en) Image processing apparatus
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
JP2009060234A (en) Image processor, facsimile machine, and copier
JP6579788B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP2010081011A (en) Electronic apparatus, management system and management program
JP2013012844A (en) Facsimile control program, information processor, and facsimile system
JP6129252B2 (en) Image forming system
JP4762180B2 (en) Image transfer device, image reception device, and image transfer system including the same
JP2009027656A (en) Data processor
JP4420601B2 (en) Data communication system and communication apparatus
JP2007235771A (en) Communication terminal device, communication method and communication program
JP2010187173A (en) Image processing device and image processing method
JP2004194004A (en) Facsimile machine
JP5725844B2 (en) Image reading apparatus, image reading apparatus control method, and program
JP2021100178A (en) Image forming apparatus
JP2002290498A (en) Data transmitter, data transmission method, program and recording medium
JP5312634B2 (en) E-mail communication apparatus, e-mail communication method and program
JP2017130762A (en) Image processing apparatus and control method and program therefor
JP2011103571A (en) Printing system
JP2010068265A (en) Data receiving apparatus, and facsimile apparatus and internet facsimile apparatus provided with the same
JP2007243293A (en) Communication terminal, communication method, and communication program
JP2010206674A (en) Internet facsimile machine and image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170411

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6129252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151