JP6129003B2 - Automatic transaction equipment - Google Patents
Automatic transaction equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6129003B2 JP6129003B2 JP2013149076A JP2013149076A JP6129003B2 JP 6129003 B2 JP6129003 B2 JP 6129003B2 JP 2013149076 A JP2013149076 A JP 2013149076A JP 2013149076 A JP2013149076 A JP 2013149076A JP 6129003 B2 JP6129003 B2 JP 6129003B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transaction
- cash
- account
- medium
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 57
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 56
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 50
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 46
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 46
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 41
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 25
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 12
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 10
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000013524 data verification Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
本発明は、自動取引装置に関する。 The present invention relates to an automatic transaction apparatus.
自動取引装置(Automated Teller Machine; 以下、単にATMとも称する)は、銀行店舗のみならず、駅や百貨店、ショッピングモール等の機器ブースで広く普及している。近年では、ATMの利便性向上のため、種々の提案がなされている。その一例として、特許文献1には、普通預金口座からの出金手続、定期預金口座の解約手続、出金金額および解約金額の当座預金口座への入金手続と云った複数の一連の手続を順次遂行する取引手法が提案されている。
Automated transaction machines (hereinafter also simply referred to as ATMs) are widely used not only in bank stores but also in equipment booths such as stations, department stores, and shopping malls. In recent years, various proposals have been made to improve the convenience of ATMs. As an example,
ATMのユーザーは、多種多様であり、所望する現金取引にあっても、一つの預金口座からの単なる出金(払出)や当該口座への現金預入(預入)のみならず、複数口座間での現金の入出金取引等も日常的になされている。例えば、あるユーザーにあっては、通帳やキャッシュカードをATMに複数枚持参して、自分のキャッシュカードを用いた出金操作を行って自分の預金口座から現金を一旦引き出し、その引き出した現金を例えば子供の通帳にATMにて入金している。こうした現金取引では、実際の現金引き出しと実際の現金預入およびこれに伴う入出金操作を必要とし、入金先が複数あれば、実際の現金預入と入金操作とを繰り返す必要がある。このため、ATM利用者の多い煩雑時には、ATMでの現金取引を躊躇する傾向がある。この場合、ATMに備え付けの振込処理機能を用いれば、複数の通帳やキャッシュカードは必要ないものの、取引操作の過程や取引結果を視認しがたいという理由で、複数の通帳やキャッシュカードを自ら用いるユーザーが多々いるのが実情である。こうしたユーザーに対しては、取引操作の過程や取引結果を視認できるようにした上で、ユーザー自らで取引処理を完結できるようにすることが望ましい。しかしながら、特許文献1の取引処理装置では、複数の一連の手続を順次遂行できるとは言え、定期口座の解約と云った銀行行員による取引があるため、複数の通帳やキャッシュカードを用いて自ら取引処理を完結することを所望するユーザーへの対処が十分とは云えない。
ATM users are diverse, and not only withdrawing (withdrawing) from a single deposit account or depositing into the account (depositing), even in the desired cash transaction, Cash deposits and withdrawals are also routine. For example, some users bring multiple passbooks and cash cards to an ATM, perform withdrawals using their cash cards, and withdraw cash from their deposit accounts. For example, the money is deposited in the child's passbook by ATM. Such a cash transaction requires actual cash withdrawal and actual cash deposit and deposit / withdrawal operation, and if there are a plurality of deposit destinations, it is necessary to repeat actual cash deposit and deposit operation. For this reason, when there are many ATM users, there is a tendency to hesitate in cash transactions at ATMs. In this case, if you use the transfer processing function provided in the ATM, you do not need multiple passbooks and cash cards, but use multiple passbooks and cash cards yourself because it is difficult to see the transaction process and transaction results. The fact is that there are many users. For these users, it is desirable to be able to complete the transaction processing by themselves after making the transaction operation process and transaction results visible. However, in the transaction processing apparatus disclosed in
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、次の形態として実現することが可能である。本発明の形態は、
自動取引装置であって、
複数の預金口座での口座間取引の開始入力を受け付ける初期画像を、表示画面に表示する初期画像表示部と、
該初期画像においてユーザーの前記口座間取引の開始入力があると、前記複数の預金口座について、各預金口座に対応する媒体の入力を受け付け、該受け付けた媒体から預金口座の特定に必要な媒体情報を読み取ると共に、前記通帳の発行元金融機関が用いる記帳フォーマット情報を前記発行元金融機関から入手する媒体受付部と、
前記受け付けた媒体の媒体画像を、前記受け付けた前記媒体ごとに前記表示画面に表示する媒体画像表示部と、
前記表示画面に表示された複数の前記媒体画像においてユーザーから前記口座間取引を行う預金口座の選択があると、該選択された預金口座で行う取引内容の入力と、該入力を受けた取引内容の取引を許可する際に必要な取引許可情報の入力と、前記入力を受けた取引内容に伴う取引金額の入力とを待機する取引内容入力待機部と、
前記取引許可情報の入力があると、前記選択された預金口座の口座情報データを前記媒体情報に基づいて特定し、前記取引許可情報の真偽を前記口座情報データに基づいて判定し、前記取引許可情報が正しい場合には、前記取引内容に応じて取引処理を行う現金取引処理部とを有し、
該現金取引実行部は、前記取引処理の実行後に、前記通帳に前記取引処理に基づく現金取引記録を前記記帳フォーマット情報に従って記帳する。
SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms. The form of the present invention is:
Automatic transaction equipment,
An initial image display unit for displaying an initial image for accepting start input of inter-account transactions in a plurality of deposit accounts on a display screen;
When there is a start input of the transaction between accounts in the initial image, for the plurality of deposit accounts, an input of a medium corresponding to each deposit account is received, and medium information necessary for specifying the deposit account from the received medium and a reading Rutotomoni, the medium reception section to obtain issuing bookkeeping format information based financial institutions used from the issuing financial institution of the passbook,
A medium image display unit for displaying a medium image of the received medium on the display screen for each of the received medium;
When there is a selection of a deposit account for performing the inter-account transaction from the user in the plurality of medium images displayed on the display screen, an input of transaction details performed in the selected deposit account, and a transaction content that has received the input A transaction content input standby unit that waits for the input of transaction permission information necessary for permitting the transaction of the transaction and the input of the transaction amount accompanying the transaction content received,
When the transaction permission information is input, the account information data of the selected deposit account is specified based on the medium information, the authenticity of the transaction permission information is determined based on the account information data, and the transaction If the permission information is correct, it has a cash transaction processing unit that performs transaction processing according to the transaction content ,
The developing trading execution unit after execution of the transaction process, you posting cash transaction records based on the transaction processing on the passbook in accordance with the bookkeeping format information.
上記形態の自動取引装置によれば、複数の媒体を用いて自ら取引処理を完結することを所望するユーザーに対して、そのユーザーが所望する複数の預金口座間の現金取引を、その取引過程をユーザーに視認させた上で、実行できるので、利便性や汎用性が高まる。
上記した以外の課題、並びにこれを解決する構成および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
According to the automatic transaction apparatus of the above aspect, for a user who desires to complete transaction processing by himself / herself using a plurality of media, a cash transaction between a plurality of deposit accounts desired by the user is performed as a transaction process. Since it can be executed after being visually recognized by the user, convenience and versatility are enhanced.
Problems other than those described above, and configurations and effects for solving the problems will be clarified by the following description of embodiments.
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づき説明する。
A.第1実施形態:
A−1.全体構成:
A−2.通帳・カード受入関連構成:
A−3.口座間現金取引処理:
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
A. First embodiment:
A-1. overall structure:
A-2. Passbook / card acceptance related composition:
A-3. Inter-cash transaction processing:
A−1.全体構成:
図1は本発明の一実施形態として自動取引装置10(ATM10)を含む現金取引処理システム100の概略構成を示す説明図である。図示するように、現金取引処理システム100は、ATM10と、各金融機関ごとのホストコンピューターHCA〜HCD等とをネットワークNTを介して接続して備える。ホストコンピューターHCA〜HCD等は、サーバとして機能し、ATM10からの情報紹介に対応して、必要なデータ、例えば現金の入出金取引の際の記帳項目やその記帳フォーマット等のデータや、入出金取引の対象とされた預金口座の残高や当該口座に特有の暗証番号等の口座情報データをネットワークNTを介してATM10に出力する。
A-1. overall structure:
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a cash transaction processing system 100 including an automatic transaction apparatus 10 (ATM 10) as one embodiment of the present invention. As shown in the figure, the cash transaction processing system 100 includes an
ATM10は、銀行店舗のみならず、駅や百貨店、ショッピングモール等の機器ブースに設置され、ユーザーの操作に基づいて入出金等の所定の現金取引を行なうよう構成されている。こうしたATM10は、ユーザーと対面する装置前面に、通帳挿入孔12と、カード挿入孔14と、取引明細排出口15と、硬貨投入口16と、紙幣投入口18と、顧客パネル20とを備える。ATM10は、ユーザーが通帳挿入孔12に挿入した通帳BTを後述の通帳機構部70で受け付けると共に、ユーザーがカード挿入孔14に挿入したキャッシュカードBCを後述のカード機構部80で受け付ける。また、ATM10は、後述の明細票機構部54が発行した取引明細書を、必要に応じて取引明細排出口15から排出し、ユーザーに払い出す。通帳機構部70とカード機構部80の構成とその機能については、後述する。顧客パネル20は、後述の制御部40の制御を受けて駆動し、ユーザーへのガイダンスメッセージや入力受付画像等を表示すると共に、ユーザーの指等による接触位置の座標を取得するポインティングデバイスとして構成される。そして、この顧客パネル20は、指等の接触によるユーザーからの指示入力を表示画像で受け付け、表示画像におけるユーザー操作を、データ変換して後述の制御部40に出力する。硬貨投入口16と紙幣投入口18は、それぞれユーザーからの硬貨や紙幣の受け入れと排出を行うが、本発明の要旨と直接関係しないので、その詳細な説明については、これを省略する。
The ATM 10 is installed not only at bank stores but also at equipment booths such as stations, department stores, and shopping malls, and is configured to perform predetermined cash transactions such as deposits and withdrawals based on user operations. Such an
A−2.通帳・カード受入関連構成:
図2は通帳BTやキャッシュカードBCの受入と排出に関与する機器構成とATM10の機能的な構成とを概略的に示す説明図である。ATM10は、制御部40と、紙幣・硬貨搬送機器群50と、紙幣・硬貨機構部52と、明細票機構部54と、回線接続部56と、通帳機構部70と、カード機構部80とを備える。なお、保守要員向けの表示を行う係員パネルを有するようにしてもよい。
A-2. Passbook / card acceptance related composition:
FIG. 2 is an explanatory diagram schematically showing a device configuration and a functional configuration of the
紙幣・硬貨搬送機器群50は、硬貨投入口16や紙幣投入口18から投入された紙幣や硬貨を紙幣・硬貨機構部52に搬送したり、紙幣・硬貨機構部52から上記の両投入口に紙幣や硬貨を搬出して、ユーザーに引き渡す。紙幣・硬貨機構部52は、図示しない硬貨カセットや紙幣カセットを備え、預入硬貨や紙幣の保管、保管炭硬貨や紙幣のユーザーへの払出等を行う。紙幣・硬貨搬送機器群50と紙幣・硬貨機構部52とは、制御部40の制御を受けて駆動して、上記のように搬送や払出等を行うが、本発明の要旨と直接関係しないので、その詳細な説明については、これを省略する。
The banknote / coin
明細票機構部54は、制御部40の制御を受けて駆動し、ユーザーの現金取引がキャッシュカードBCで行われた場合に、その取引内容を帳票に印字して、印字済みの明細票を取引明細排出口15からユーザーに排出する。回線接続部56は、LANカードなどで構成されて、ネットワークNTに接続してホストコンピューターHCA〜HCD等との間で、各種データの送受信を行なう。
The statement
制御部40は、CPUやROM、RAM等を有するコンピューターとして構成され、ATM10の各種制御を統括する。制御部40は、予め記憶したプログラムおよび後述の複数口座間取引処理を実行することで、口座間取引表示制御部42や、口座間取引データ管理部44、口座間取引処理部46を構築する。口座間取引表示制御部42は、顧客パネル20の表示画像を表示制御し、ユーザーのボタン操作の案内、ボタン操作の待機を図る。口座間取引データ管理部44は、ユーザーのボタン操作に応じた各種データを一時的に記憶したり、各種データの解析等を行う。口座間取引処理部46は、ユーザーがボタン操作を通して所望する複数口座間の取引に関するデータ処理を実行する。これらの詳細については、後述の複数口座間取引処理において詳述する。
The
通帳機構部70は、通帳搬送機構71と、通帳保管カセット72と、カセット内通帳搬送機構73と、データ読取機構74と、通帳スキャナー75と、通帳記帳機構76とを備える。通帳搬送機構71は、搬送ローラー等を制御部40の制御を受けて駆動し、通帳挿入孔12に挿入された通帳BTを通帳保管カセット72まで搬送したり、通帳保管カセット72が保管していた通帳BTを通帳挿入孔12まで搬送してユーザーに払い出す。通帳保管カセット72は、ユーザーによる複数の預金口座間の現金取引に使用される複数の通帳BTを、通帳挿入孔12への投入順に受け入れて保管する。カセット内通帳搬送機構73は、図示しない搬送ベルトやクリップ等を制御部40の制御を受けて駆動し、通帳搬送機構71の末端まで搬送された通帳BTを、投入順に通帳保管カセット72の内部に運び入れると共に、通帳保管カセット72に保管されている通帳BTを、上から一つずつ通帳搬送機構71に受け渡す。
The
データ読取機構74は、通帳BTが磁気ストライプ或いはICカードの形態で記憶している口座特有の情報、具体的には、通帳BTに対応する預金口座に特有の情報であって、当該口座の特定に必要な金融機関コード、支店コード、口座番号、口座保有者氏名等の口座情報を通帳BTから読み取り、その読み取った口座情報を制御部40に出力する。通帳スキャナー75は、CCD(Charge-Coupled Device )を用いて構成され、通帳搬送機構71にて実際に搬送されている通帳BTの表紙をスキャンして、そのスキャン画像を制御部40に出力する。通帳記帳機構76は、制御部40の制御を受けて駆動し、ユーザーから受け付けた通帳BTに対して、通帳搬出時に入出金金額や取引日時を記帳する。この通帳記帳のフォーマットは、金融機関ごとに若干相違することから、制御部40は、データ読取機構74で読み取った口座情報に基づいて、通帳発行の金融機関のホストコンピューターHCA等から記帳フォーマット情報を入手し、その入手した記帳フォーマットにより、通帳記帳機構76の通帳記帳を実行制御する。
The
カード機構部80は、カード搬送機構81と、カード保管カセット82と、カセット内カード搬送機構83と、データ読取機構84と、カセットスキャナー85とを備える。カード搬送機構81は、搬送ローラー等を制御部40の制御を受けて駆動し、カード挿入孔14に挿入されたキャッシュカードBCをカード保管カセット82まで搬送したり、カード保管カセット82が保管していたキャッシュカードBCをカード挿入孔14まで搬送してユーザーに払い出す。カード保管カセット82は、ユーザーによる複数の預金口座間の現金取引に使用される複数のキャッシュカードBCを、カード挿入孔14への投入順に受け入れて保管する。カセット内カード搬送機構83は、図示しない搬送ベルトやクリップ等を制御部40の制御を受けて駆動し、カード搬送機構81の末端まで搬送されたキャッシュカードBCを、投入順にカード保管カセット82の内部に運び入れると共に、カード保管カセット82に保管されているキャッシュカードBCを、上から一つずつカード搬送機構81に受け渡す。
The
データ読取機構84は、キャッシュカードBCが磁気ストライプ或いはICカードの形態で記憶している口座特有の上記の口座情報をキャッシュカードBCから読み取り、その読み取った口座情報を制御部40に出力する。カセットスキャナー85は、CCDを用いて構成され、カード搬送機構81にて実際に搬送されているキャッシュカードBCのカード表面をスキャンして、そのスキャン画像を制御部40に出力する。
The
A−3.口座間現金取引処理:
図3はATM10において制御部40が実行する複数口座間取引処理の全容を示すフローチャートである。まず、この図3を用いて、複数口座間取引処理の全容について説明し、その後、処理の詳細を説明する。制御部40は、複数口座間の取引処理を実行するに当たり、まず、口座間取引表示制御部42により顧客パネル20を制御して、当該パネルに初期画像を表示し、ユーザーのボタン押圧操作を待機する(ステップS100)。図4は顧客パネル20における初期画像の表示の様子を示す説明図である。
A-3. Inter-cash transaction processing:
FIG. 3 is a flowchart showing the entire contents of the transaction processing between multiple accounts executed by the
図4の初期画像は、顧客パネル20の画像表示域20VWには表示画像を含まず、その下段のボタン表示域20BWには各種ボタンの画像を表示した画像であり、制御部40は、ステップS100にて、この初期画像を顧客パネル20に表示する。制御部40は、ATM10の取引が未実行の間に図4の初期画像を所定時間ごとに繰り返し表示したり、図示しない人体検知センサーによりユーザーの接近を検知した際に、図4の初期画像を表示する。この初期画像は、ボタン表示域20BWに、預入ボタン21bと、払出ボタン22bと、口座間取引ボタン23bの他、振込ボタン、自動払ボタン、残高照会ボタン、通帳記帳ボタン、宝くじボタンを含む。
The initial image of FIG. 4 does not include a display image in the image display area 20VW of the
預入ボタン21bは、図4の初期画像において最初に押圧されると、ユーザーが用いる通帳BT或いはキャッシュカードBCに対応した預金口座への預入取引を行う旨を示し、ATM10の制御部40は、最初の預入ボタン21bの操作を経て、個別の預入取引の入力を受け付ける。払出ボタン22bは、図4の初期画像において最初に押圧されると、ユーザーが用いる通帳BT或いはキャッシュカードBCに対応した預金口座からの払出取引を行う旨を示し、ATM10は、最初の払出ボタン22bの操作を経て、個別の払出取引の入力を受け付ける。口座間取引ボタン23bは、図4の初期画像において最初に押圧されると、ユーザーが用いる複数の通帳BT或いはキャッシュカードBCに対応した複数の預金口座についての複数口座間の現金取引を行う旨を示し、ATM10は、最初の口座間取引ボタン23bの操作を経て、複数口座間の現金取引の入力を受け付ける。また、口座間取引ボタン23bが操作された後の預入ボタン21bの操作と払出ボタン22bの操作は、複数口座間の現金取引の過程に含まれる預入取引入力、或いは払出取引入力となるが、その詳細については、後述する。
When the
上記以外の振込ボタン、自動払ボタン、残高照会ボタン、通帳記帳ボタン、宝くじボタンは、既存のATMが備えるものと同一であり、各ボタンの操作を経て、ATM10は、公共料金等の自動支払、ユーザー指定の預金口座からの振込取引、残高照会取引、通帳記帳取引、宝くじ発行取引を行うが、これらについては、本発明の要旨と直接関係しないので、その詳細な説明については、これを省略する。
Other than the above, the transfer button, automatic payment button, balance inquiry button, passbook entry button, and lottery button are the same as those provided in the existing ATM. Through the operation of each button,
制御部40は、図4の初期画像の表示を経てユーザーのボタン押圧操作を待機し、最初に押圧操作されたボタンが口座間取引ボタン23bであるか否かを判定する(ステップS110)。ここで、最初に押圧操作されたボタンが口座間取引ボタン23bではないと否定判定すると、制御部40は、その押圧操作されたボタンに応じた個別の取引を実行し(ステップS120)、一旦、本ルーチンを終了する。例えば、最初に押圧操作されたボタンが預入ボタン21bであると、制御部40は、ユーザーが用いる通帳BT或いはキャッシュカードBCに対応した預金口座への預入取引を実行する。払出ボタン22b或いは振込ボタン、自動払ボタン、残高照会ボタン、通帳記帳ボタン、宝くじボタンのいずれかが最初に押圧操作されれば、制御部40は、各ボタンに対応した個別の取引を実行する。
The
その一方、ステップS110にて最初に押圧操作されたボタンが口座間取引ボタン23bであると肯定判定すると、制御部40は、複数口座間の現金取引を行う旨の口座間取引開始入力を受けて、通帳BT或いはキャッシュカードBCの受付(媒体受付)に関連する口座間取引第1処理(ステップS200)に続き、複数口座間の現金取引の取引内容の入力とその確定に関連する口座間取引第2処理(ステップS300)、複数口座間の現金取引の取引内容に即したデータ処理に関連する口座間取引第3処理(ステップS400)、複数口座間の現金取引の実行後の媒体払出に関連する口座間取引終了処理(ステップS500)を順次実行する。図5は口座間取引第1処理に含まれる処理を示すフローチャート、図6は顧客パネル20における媒体挿入案内画像への画像変遷の様子を示す説明図である。
On the other hand, if it is determined that the button pressed first in step S110 is the
制御部40は、図4の初期画像においてユーザーの口座間取引ボタン23bの押圧操作に基づく口座間取引処理開始入力があると、この入力によるステップS110での肯定判定に続き、顧客パネル20の表示画像を図4の初期画像から図6下段の媒体挿入案内画像に変更制御し、ユーザーのボタン押圧操作を待機する(ステップS210)。図6下段の媒体挿入案内画像は、上段に、通帳取込開始ボタン25aと通帳取込終了ボタン25bのボタン列を、その下段に、カード取込開始ボタン26aとカード取込終了ボタン26bのボタン列を表示した画像であり、制御部40は、ステップS210にて、この媒体挿入案内画像を顧客パネル20に表示する。ユーザーは、この媒体挿入案内画像を視認しつつ、所望する口座間取引処理に用いる媒体として、通帳BTとキャッシュカードBCのいずれか一方、或いは両者をATM10に挿入し、その挿入に先立って、通帳取込開始ボタン25a或いはカード取込開始ボタン26aを押圧操作する。制御部40は、通帳取込開始ボタン25a或いはカード取込開始ボタン26aを押圧操作を受けて、通帳BT或いはキャッシュカードBCの入力を受け付け(ステップS220)、これらの媒体の受付、即ち通帳挿入孔12から通帳保管カセット72への通帳搬送に必要な通帳搬送機構71、カセット内通帳搬送機構73等の機器制御、或いはカード挿入孔14からデータ読取機構84へのカード搬送に必要なカード搬送機構81、カード保管カセット82等の機器制御を行う。
When there is an input for starting an inter-account transaction process based on a pressing operation of the
制御部40は、媒体の入力受付に伴って、データ読取機構74或いはデータ読取機構84が通帳BT或いはキャッシュカードBCから読み取った金融機関コード、支店コード、口座番号、口座名義人氏名等の口座情報を入手し、これを口座間取引データ管理部44により記憶する(ステップS220)。また、制御部40は、媒体の入力受付に伴って、通帳スキャナー75のスキャンした通帳表紙の媒体画像、或いはカセットスキャナー85のスキャンしたカード表面の媒体画像を、受け付けた通帳BT或いはキャッシュカードBCごとに対応付けて収集する(ステップS220)。
The
次いで、制御部40は、通帳BT或いはキャッシュカードBCのいずれかの媒体の受付が完了したか否かを、ユーザーによる通帳取込終了ボタン25b或いはカード取込終了ボタン26bのボタン操作に基づいて判定する(ステップS230)。ここで、両終了ボタンが未操作であれば、ステップS400は、ユーザーからの媒体挿入の受付と口座情報の記憶、媒体画像の収集(ステップS220)を通帳等の媒体ごとに継続し、終了ボタン操作があると、複数口座間の現金取引の取引内容の入力とその確定に関連する口座間取引第2処理(図3:ステップS300)に移行する。この口座間取引第2処理以降の説明に当たっては、ユーザーは、四つの通帳BTを用いた口座間現金取引において、一つの通帳BTの預金口座から払出取引した現金を他の三つの通帳BTに対応する預金口座に預入取引することを所望していると仮定して、以下、説明する。この仮定に立つと、制御部40は、口座間取引第2処理に先立つ口座間取引第1処理のステップS220において、ユーザーが挿入した四つの通帳BTにそれぞれ対応した預金口座についての口座情報の入力・記憶と、四つの通帳BTの通帳表紙の媒体画像を収集済みである。図7は口座間取引第2処理に含まれる処理を示すフローチャート、図8は顧客パネル20における取引内容入力案内画像への画像変遷の様子を示す説明図である。
Next, the
ユーザーによる通帳取込終了ボタン25b或いはカード取込終了ボタン26bのボタン操作に基づいて媒体受付を完了すると(ステップS230:肯定判定)、制御部40は、顧客パネル20の表示画像を図6の媒体挿入画像から図8下段の取引内容入力案内画像に口座間取引表示制御部42により変更制御し、ユーザーのボタン押圧操作を待機する(ステップS310)。図8下段の取引内容入力案内画像は、画像表示域20VWに、ステップS220(図5参照)で収集済みの四つの通帳BT(以下、通帳BT1〜BT4)について通帳表紙の媒体画像27a〜27dを表示し、ボタン表示域20BWに、口座間取引処理において設定可能な預入取引と払出取引とについての預入ボタン21b、払出ボタン22bの両ボタンを表示した画像であり、制御部40は、ステップS310にて、この取引内容入力案内画像を顧客パネル20に表示する。本実施形態では、最大で六個の通帳BT或いはキャッシュカードBCを口座間取引処理に含むことができるので、この場合には、画像表示域20VWに二つの媒体画像の表示余白が残ることになる。ユーザーは、図8下段の取引内容入力案内画像を視認しつつ、所望する口座間取引処理における預金口座の媒体画像27a〜27dを選択し、その選択した媒体画像27a〜27dに対応する預金口座について行う現金取引内容を、ボタン操作を経て入力する。この場合、図8下段の取引内容入力案内画像には、口座間取引処理において想定されない振込、通帳記帳等のボタンを含まないので、ユーザーは、入力可能な現金取引内容を容易に認識して、入力設定でき、利便性が高まる。図8下段の取引内容入力案内画像によれば、ユーザーは、口座名義人がそれぞれ異なり、金融機関についてはA銀行、B銀行、C銀行の四つの預金口座間の現金取引を所望している、ことになる。
When the medium acceptance is completed based on the button operation of the passbook take-in
制御部40は、ユーザーによる媒体画像27a〜27dの選択と、その選択された媒体画像27a〜27dに対応する預金口座ごとの現金取引内容入力とを待機した上で、選択された媒体画像27a〜27dと現金取引内容とを記憶する(ステップS310)。このステップS310でのユーザー選択に伴う現金取引内容の記憶の様子とステップS310以降の処理について、ユーザーの実際のボタン操作を想定しつつ、説明する。
The
ユーザーは、自ら持参した四つの通帳BT1〜BT4の預金口座間の現金取引として、一つの通帳、例えば通帳BT1から払い出した現金(総額12万円)を5万円、4万円、3万円に分けて他の三つの預金口座に預け入れする現金取引を所望しているとする。こうした口座間現金取引を所望するユーザーは、通帳挿入後に顧客パネル20に表示される図8下段の取引内容入力案内画像を見て、払出対象としてユーザー自身が定めた預金口座に対応する通帳BT1の媒体画像27aを押圧操作した上で、払出取引に即した払出ボタン22bを押圧操作する。制御部40は、このユーザー操作を受けて、口座間取引処理の内の最初の取引処理は、通帳BT1に対応する預金口座からの払出取引であることを、ステップS310にて記憶する。
As a cash transaction between the four bankbooks BT1 to BT4, which the user has brought, the user pays 50,000 yen, 40,000 yen, 30,000 yen for one bankbook, for example, cash (total 120,000 yen) withdrawn from the bankbook BT1. Assume that the customer wants a cash transaction to be deposited into the other three deposit accounts. A user who desires such an inter-cash cash transaction sees the transaction content input guide image displayed in the lower part of FIG. After pressing the
通常、多くの金融機関は、現金の払出取引には、暗証番号の入力とその照合が必要であるとしているものの、現金の預入取引には、暗証番号の入力は不要としていることがある。また、現金の払出取引と預入取引を問わず、ネットワークNTを介したATM10での現金取引には、暗証番号の他に、通帳BTに加えてキャッシュカードBCを必要とする取り決めを行っている金融機関も有り得る。この場合、暗証番号が不要であれば、通帳BTとキャッシュカードBCの両者が必要とされることはなく、通帳BTかキャッシュカードBCの一方で取引可能となる。こうした取引実情を踏まえ、制御部40は、ステップS310に続き、今回のユーザー指定の現金取引内容の取引を許可する際の暗証番号の要否判定(ステップS320)と、今回のユーザー指定の現金取引内容の現金取引を行う上でのキャッシュカードBCの要否判定(ステップS330)とを順次行う。
Normally, many financial institutions require that a PIN number be entered and verified for cash withdrawal transactions, but a PIN number may not be required for cash deposit transactions. In addition, in addition to the passcode BT, in addition to the passcode BT, a bank card BC is required for cash transactions at the
制御部40は、ステップS320において、ステップS310で記憶した現金取引の内容に応じて暗証番号の要否を判定し、不要であると否定判定すると、後述のステップS370に移行する。その一方、ステップS320で暗証番号が必要であると肯定判定した上で、ステップS330でカードが必要であると肯定判定すると、制御部40は、顧客パネル20の表示画像をカード挿入案内画像に変更制御し、ユーザーの選択した媒体画像(例えば、媒体画像27a)に対応する預金口座についてのキャッシュカードBCの挿入を待機する(ステップS340)。図9は顧客パネル20におけるカード挿入案内画像への画像変遷の様子を示す説明図である。図示するように、今回の挿入案内は、キャッシュカードBCだけについての案内で足りることから、通帳に関しての取込開始・終了の各ボタンについては、その表示を行わない。よって、ユーザーへのカード挿入案内が確実となる。また、図示するように、カード挿入に関しての注意書きを表示することで、カード挿入をより効果的に促すことができる。なお、ステップS320での暗証番号の入力要否やステップS330でのカード要否の判定は、挿入済みの通帳BTから読み取った口座情報を、通帳BTの発行金融機関のホストコンピューターHCA等と照合することで決めることができる。或いは、ユーザー指定の現金取引が預入取引である等の理由で、暗証番号の入力を不要と判定したり、ユーザー指定の現金取引が払出取引である等の理由で、暗証番号の入力を必要と判定してもよい。
In step S320, the
ユーザーは、図9下段のカード挿入案内画像を視認しつつ、先に選択した媒体画像(例えば、媒体画像27a)に対応する預金口座のキャッシュカードBCをATM10に挿入し、その挿入に先立って、カード取込開始ボタン26aを押圧操作する。制御部40は、既述したように、カード取込開始ボタン26aを押圧操作を受けてキャッシュカードBCの入力を受け付け、カード挿入孔14からデータ読取機構84へのカード搬送に必要な機器制御を行う。
The user inserts the cash card BC of the deposit account corresponding to the previously selected medium image (for example, the
制御部40は、キャッシュカードBCの入力受付に伴って、データ読取機構84からのキャッシュカードBCについての口座情報(口座情報データ)を入手し、これを記憶する(ステップS350)。この際、制御部40は、カセットスキャナー85によるカード表面の媒体画像収集は行わず、ユーザーによるカード取込終了ボタン26bのボタン操作を待機する(ステップS350)。なお、ユーザーが通帳BTではなくキャッシュカードBCのみを用いた現金取引を行うべく、ステップS100の時点でキャッシュカードBCを挿入済みであれば、制御部40は、上記のステップS330では否定判定し、ステップS350に移行する。
The
ユーザーのカード取込終了ボタン26bの操作があると、制御部40は、顧客パネル20の表示画像を暗証番号入力案内画像に変更制御した上で、ユーザーのボタン押圧操作による暗証番号入力を待機する(ステップS350)。図10は顧客パネル20における暗証番号入力案内画像への画像変遷の様子を示す説明図である。図10下段の暗証番号入力案内画像は、0〜9までの数値キーボタンと数値訂正キーボタン、完了キーボタンを含む画像であり、制御部40は、ステップS350にて、この暗証番号入力案内画像を顧客パネル20に表示する。制御部40は、ユーザーによる暗証番号入力があると、その暗証番号を記憶する(ステップS350)。
When the user operates the card take-in
こうした暗証番号の入力に続き、制御部40は、受け入れた通帳BTおよび挿入が求められたキャッシュカードBCに対応する預金口座の口座情報を照合して(ステップS360)、ステップS350で入力された暗証番号の真偽を判定する(ステップS365)。この口座情報は、ATM10とネットワークNTを介して接続されたホストコンピューターHCA等に記憶された預金口座特有の情報であり、当然に、正規の暗証番号を含んでいる。よって、制御部40は、通帳BT或いはキャッシュカードBCから読み取った口座情報に基づいて、ホストコンピューターHCA等に記憶された口座情報を入手し、その入手した口座情報との照合を経て、暗証番号の真偽を判定する。制御部40は、入力済み暗証番号が正しくないと否定判定すると、ステップS350に移行して、ユーザーからの正しい暗証番号の再入力を待機する。この場合、暗証番号の再入力があれば、ステップS360をスキップして、改めてステップS365にて再入力暗証番号の真偽を判定する。このループ処理が所定回繰り返されてもステップS365にて肯定判定できず、真正な暗証番号の入力を得られない場合、制御部40は、今回の現金取引を終了する旨の表示を顧客パネル20に行った上で、後述の口座間取引終了処理(ステップS500)に移行して、挿入済みの通帳BTやキャッシュカードBCの払出を行う。
Following the input of the personal identification number, the
一方、ステップS365にて暗証番号が正しいと肯定判定すると、顧客パネル20の表示画像を取引金額入力案内画像に変更制御した上で、ユーザーのボタン押圧操作による取引金額の入力を待機する(ステップS370)。図11は顧客パネル20における取引金額入力案内画像への画像変遷の様子を示す説明図である。図11下段の取引金額入力案内画像は、0〜9までの数値キーボタンと単位指定キーボタン、確定キーボタン、入力された取引金額表示を含む画像であり、制御部40は、ステップS370にて、この取引金額入力案内画像を顧客パネル20に表示する。制御部40は、ユーザーによる取引金額の入力があると、その取引金額を記憶する(ステップS370)。なお、制御部40は、数値キーボタン操作後の確定キーボタンの操作があると、ユーザーのキー入力した取引金額を、数値キー上段に表示する。これにより、ユーザーは、入力した取引金額を確認できる。
On the other hand, if it is determined in step S365 that the password is correct, the display image on the
こうした取引金額の入力に続き、制御部40は、ステップS200の口座間取引第1処理(図5)で受け入れた全ての媒体、即ち、ステップS310にて図8下段に表示した全ての媒体画像27a〜27dについての入力が完了したか否かを判定する(ステップS375)。この判定は、図8下段の媒体画像のそれぞれについて、ステップS320〜370までの処理がなされたか否かで下される。ここまでの説明では、ユーザーは、通帳BT1の媒体画像27aの選択と、その後の取引内容指定、暗証番号入力等を行っているに過ぎないので、制御部40は、ステップS375では否定判定を下してステップS310に移行し、ステップS310にて、改めて各通帳BTごとの媒体画像27a〜27dを含む取引内容入力案内画像の表示と、ユーザーのボタン押圧操作の待機とを図る。図12は顧客パネル20における改めての取引内容入力案内画像の表示の様子を示す説明図である。この場合のステップS310では、通帳BT1についての必要な入力は完了していることから、図12の取引内容入力案内画像の通帳BT1の媒体画像27aは、ユーザーが再度この媒体画像を選択しないように、ボタン表示形態を変更していると共に、媒体画像27aに、入力済みの取引内容(払出取引)とその取引金額(12万円)が含まれて表示されている。これにより、ユーザーは、自らが既に行った取引内容とその金額を視認できる。
Following the input of the transaction amount, the
ユーザーは、図12の取引内容入力案内画像を見ながら、残りの三つの通帳BT2〜BT4のそれぞれについて、順次、取引内容の指定、取引金額の設定とを行うべく、次の通帳、例えば通帳BT2の媒体画像27bを押圧操作した上で、預入取引に即した預入ボタン21bを押圧操作する。制御部40は、このユーザー操作を受けて、口座間取引処理の内の次の取引処理は、通帳BT2に対応する預金口座への預入取引であることを、ステップS310にて記憶する。その後、制御部40は、ステップS320〜S370までの処理を、通帳BT2について繰り返す。この通帳BT2について、ユーザーは預入取引として指定済みなので、制御部40は、ステップS320では預入取引につき暗証番号不要と判定して、ステップS370に移行し、図11下段の取引金額入力案内画像の表示を経てユーザーからの取引金額(預入金額)の入力を待機する。仮に、通帳BT2における預入取引に暗証番号が必要であれば、制御部40は、ステップS330からの処理を既述したように繰り返す。
While viewing the transaction content input guidance image of FIG. 12, the user sequentially specifies the transaction content and sets the transaction amount for each of the remaining three passbooks BT2 to BT4, for example, the passbook BT2 After pressing the
制御部40は、図12にてユーザーが選択した媒体画像27bについての通帳BT2の取引内容(預入取引)と預入金額(5万円)との入力を受けると、改めて、ステップS310にて図8下段に表示した全ての媒体画像についての入力が完了したか否かを判定する(ステップS375)。この場合は、未だ通帳BT3〜BT4についての媒体画像27c〜27dの選択と、その後の取引内容指定等が完了していないので、制御部40は、改めてステップS375で否定判定してステップS310に移行し、既述したように、通帳BT3〜BT4についての媒体画像27c〜27dの選択と、その後の取引内容指定等を待機する。こうして、ユーザー自ら持参した全ての通帳BT1〜BT4について必要なユーザー入力が完了すると、制御部40は、ステップS375にて肯定判定して、口座間取引第2処理を抜け、これに続く口座間取引第3処理に移行する。
Upon receiving the transaction details (deposit transaction) and deposit amount (50,000 yen) of the passbook BT2 for the
図13は口座間取引第3処理と口座間取引終了処理に含まれる処理を示すフローチャートである。制御部40は、図7の口座間取引第2処理におけるステップS375での肯定判定に続き、口座間取引第3処理の当初の処理として、顧客パネル20に取引内容一覧の画像を表示する(ステップS410)。図14は口座間取引第3処理に伴う顧客パネル20における取引内容一覧画像の表示の様子を示す説明図である。図示するように、この一覧には、ユーザー自ら持参した全ての通帳BT1〜BT4について、ユーザー指定の現金取引内容(預入取引・払出取引)とその金額が合わせて表示される。よって、ユーザーは、自ら持参した全ての通帳について必要な入力を済ますと、各通帳について自ら指定した現金取引内容(預入取引・払出取引)とその金額を視認できる。
FIG. 13 is a flowchart showing processes included in the third inter-account transaction process and the inter-account transaction end process. The
制御部40は、取引内容一覧画像の表示に続き、ユーザー指定の現金取引内容(預入取引・払出取引)について、入出金の金額が合致しているか否かを、預入取引金額の総額と払出取引金額の総額とを対比して判定する(ステップS415)。図14に示す取引内容一覧では、入出金金額が合致しているので、制御部40は、肯定判定して後述のステップS430に移行する。その一方、制御部40は、入出金金額が不一致であるとしてステップS415で否定判定すると、既に表示済みの取引内容一覧画像に金額不一致な旨の警告記号を重畳表示して、ユーザーに現金取引金額の訂正を促し、その訂正を待機する(ステップS420)。図15は入出金金額が不一致の場合の取引内容一覧画像の一例を示す説明図である。ユーザーは、警告記号の表示を見て、金額訂正を行う通帳BT1〜BT4のいずれかについての媒体画像27a〜27dを選択する。制御部40は、この媒体画像選択を受けて、その選択された媒体画像についての通帳BT1〜BT4を記憶した上で、図11下段の取引金額入力案内画像を再表示して、当該画面でのユーザーによる金額訂正を待機する。ユーザーが数値キーボタンにより金額を訂正すると、その訂正後の金額を更新して記憶すると共に、取引内容一覧画像においても訂正表示する。
Following the display of the transaction content list image, the
上記した金額訂正の続き、或いは、入出金金額が一致していた場合には、制御部40は、取引内容一覧画像に含まれる確認ボタン28bのユーザー操作を待機する(ステップS430)。ここで、確認ボタン28bのユーザー操作があると、制御部40は、ユーザーが持参した通帳BT1〜BT4に対応する複数の預金口座間の現金取引を、今までの処理にて決定した現金取引内容(預入取引・払出取引)ごとに、ユーザー指定の払出金額での現金払出取引とユーザー指定の預入金額での現金預入取引とに必要なデータ処理を口座間取引処理部46により順次実行する(ステップS440)。上記した一連の現金取引であれば、制御部40は、まず、通帳BT1に対応するA銀行の預金口座であって、口座名義人が「Xxx xx」殿の預金口座から、ユーザー指定の払出金額(12万円)の現金を払い出したことに即したデータを取り扱う。次いで、制御部40は、通帳BT2に対応するB銀行の預金口座であって、口座名義人が「Xxx yy」殿の預金口座に、ユーザー指定の預入金額(5万円)の現金を預け入れたことに即した取引データを取り扱う。同様に、制御部40は、通帳BT3〜BT4に対応する預金口座についても、それぞれ3万円、5万円の現金預入に即した取引データを取り扱う。本実施形態では、上記の各口座についての口座情報は、各金融機関のホストコンピューターHCA等で行うので、制御部40は、上記の取引データを、預金口座に対応した金融機関のホストコンピューターHCA等に送信する。
When the amount correction is continued or when the deposit / withdrawal amount matches, the
ここまでの一連の処理は、ユーザーがキャッシュカードBCだけを持参して口座間の現金取引を行うカードのみ口座間取引の場合と、ユーザーが通帳BTとキャッシュカードBCとを持参して口座間の現金取引を行う通帳・カード混在口座間取引の場合とでも同じように実行される。具体的には、カードのみ口座間取引の場合、制御部40は、図6下段の媒体挿入画像のカード取込開始ボタン26aのユーザー操作を受けて、複数のキャッシュカードBCの入力を受け入れ(ステップS220)、その受け入れたキャッシュカードBCのカード表面の媒体画像を、図8下段の取引内容入力案内画像における画像表示域20VWに表示する(ステップS310)。通帳・カード混在口座間取引の場合であれば、制御部40は、通帳BTとキャッシュカードBCの両媒体を受け入れ(ステップS220)、図8下段の取引内容入力案内画像における画像表示域20VWには、受け入れた通帳BTの通帳表面の媒体画像と、受け入れたキャッシュカードBCのカード表面の媒体画像とを合わせて表示する(ステップS310)。
The series of processes up to this point is the case where the user only brings the cash card BC and carries out the cash transaction between accounts, and the case where the user brings the passbook BT and the cash card BC between the accounts. It is executed in the same way as in the case of transactions between bankbook / card mixed accounts for cash transactions. Specifically, in the case of a card-only transaction, the
その後の処理では、カードのみ口座間取引の場合、制御部40は、図7のステップS330〜S340をスキップし、通帳・カード混在口座間取引の場合には、図7のステップS330〜S340を実行する。これは、払出取引を行う場合に、キャッシュカードBCが既述したように必要とされる場合があるからである。図7のステップS350以降の各処理については、カードのみ口座間取引でも通帳・カード混在口座間取引でも、既述した通りである。
In the subsequent processing, the
制御部40は、上記したステップS440のデータ処理に続き、口座間取引終了処理として、受付済み媒体の払出処理を実行して(ステップS510)、全ての処理を終了し、次回の現金取引に備える。この媒体払出処理は、図5のステップS210で受け入れた通帳BTやキャッシュカードBC、および図7のステップS340で受け入れたキャッシュカードBCをユーザーに順次、払い出す処理である。受け入れた媒体が通帳BTだけであれば、制御部40は、通帳保管カセット72に受け入れた複数の通帳BTを、その上段側から、カセット内通帳搬送機構73により運び出して通帳搬送機構71に受け渡し、ユーザーに払い出す。この際、制御部40は、払い出させる通帳BTが通帳記帳機構76を通過する際に、その通帳BTについて行った現金取引内容とその金額を記帳する。例えば、上記した通帳BT4の払出の際には、この通帳BT4に、C銀行の預金口座への記帳フォーマットに即して、4万円の現金預入取引を通帳記帳する。なお、金融機関ごとの記帳フォーマットは、既述したように、通帳発行の金融機関のホストコンピューターHCA等から入手済みである。通帳BT4に続いて順次払い出される通帳BT3〜BT1についても同様である。
Following the data processing in step S440 described above, the
受け入れた媒体がキャッシュカードBCだけのカードのみ口座間取引の場合であれば、制御部40は、カード保管カセット82に受け入れた複数のキャッシュカードBCを、その上段側から、カセット内カード搬送機構83により運び出してカード搬送機構81に受け渡し、ユーザーに払い出す。この際、制御部40は、払い出させるキャッシュカードBCについて行った現金取引内容とその金額を印字した明細票を明細票機構部54にて発行し、当該明細票についてもユーザーに払い出す。受け入れた媒体が通帳BTとキャッシュカードBCの混在の通帳・カード混在口座間取引の場合であれば、制御部40は、まず、受け入れた通帳BTの払出と通帳記帳を完了し、その後に、受け入れたキャッシュカードBCの払出と必要な明細票払出を行う。なお、制御部40は、既述したステップS365にて暗証番号が真正でないとした後の媒体払出では、通帳記帳や明細票発行を行うことなく、順次、媒体をユーザーに払い出す。
If the accepted medium is an inter-account transaction with only a cash card BC, the
以上説明した構成を備える本実施形態のATM10は、複数の預金口座間での現金取引や既存の個別の現金取引に当たり、顧客パネル20に、図4に示す初期画像を表示する。この初期画像は、既存の個別の現金取引で用いられる預入ボタン21bや払出ボタン22bといった種々のボタンの他、複数の預金口座についての複数口座間の現金取引を行う旨の口座間取引ボタン23bを含む。これにより、本実施形態のATM10は、図4に示す初期画像において口座間取引ボタン23bのユーザー操作がなされると、ユーザー所望の複数の預金口座の個々に対応した通帳BTやキャッシュカードBCの挿入を受け付ける(ステップS220)。この際、本実施形態のATM10は、受け付けた複数の通帳BT或いはキャッシュカードBCから、それぞれの通帳BTやキャッシュカードBCが記憶済みの口座情報を媒体情報としてデータ読取機構74やデータ読取機構84により読み取る(ステップS220)。この読み取った口座情報は、金融機関コード、支店コード、口座番号、口座名義人氏名等を含んでおり、取引対象となる複数の預金口座の特定に用いられる。本実施形態のATM10は、媒体画像の収集と共に、通帳スキャナー75或いはカセットスキャナー85により、受け付けた通帳BTごとの通帳表紙の媒体画像或いはカード表面の媒体画像を収集する(ステップS220)。この媒体画像は、通帳表紙或いはカード表面のものであって、金融機関コード、支店コード、口座番号、口座名義人氏名等を写し込んでいるため、ユーザーは、自らが持ち込んだ複数の通帳BT或いはキャッシュカードBCに対応する預金口座を、媒体画像を見て容易に且つ確実に特定できる。
The
本実施形態のATM10は、収集した通帳BT或いはキャッシュカードBCの媒体画像を、受け付けた通帳BT或いはキャッシュカードBCごとに顧客パネル20に表示して(ステップS310)、図8下段の取引内容入力案内画像をユーザーに提供し、口座間の現金取引に必要なユーザー入力を待機する。これにより、ユーザーは、図8下段の取引内容入力案内画像に含まれる媒体ごとの媒体画像を自ら視認して、その表示された媒体画像を自ら選択した上で、その選択した媒体画像に対応する預金口座について行う現金取引内容(払出取引・預入取引)と取引金額とを入力し、必要に応じて、暗証番号についてもこれを入力する(ステップS310〜370)。
The
本実施形態のATM10は、図8下段の取引内容入力案内画像における媒体画像のユーザー自らの視認の上での選択と、その後の現金取引内容(払出取引・預入取引)と取引金額とのユーザー入力を経た後に、選択された媒体画像に対応する預金口座についての正規の暗証番号を含む口座情報データの照合を経て暗証番号の真偽を判定する(ステップS365)。そして、本実施形態のATM10は、暗証番号が必要である場合に、入力済み暗証番号が正しい場合に限って、ユーザー自らが媒体画像を視認しながら選択した媒体画像に対応する通帳BT1〜BT4のそれぞれの預金口座について、ユーザーからの入力を受けた現金取引内容(預入取引・払出取引)ごとに払出金額での現金払出を行った場合のデータ処理と現金預入を行った場合のデータ処理とを順次実行する(ステップS440)。この結果、本実施形態のATM10によれば、複数の通帳BT1〜BT4や複数のキャッシュカードBCを用いて自ら取引処理を完結することを所望するユーザーに対して、そのユーザーが所望する複数の預金口座間の現金取引を、その取引過程をユーザーに視認させた上で、実行できるので、利便性や汎用性が高まる。
The
本実施形態のATM10は、ユーザーが入力した現金取引内容の現金取引を行うに当たり、例えば、預入取引であることから暗唱番号の入力が無用であれば(ステップS320:否定判定)、図8下段の取引内容入力案内画像における媒体画像のユーザー自らの視認の上での取引内容のユーザー入力を経た後に、暗証番号の真偽判定を行うことなく、ユーザーからの入力を受けた現金取引内容の現金取引に必要なデータ処理を行う。
When the
本実施形態のATM10は、ユーザー自らが持ち込んだ複数の通帳BT或いはキャッシュカードBCの通帳表紙またはカード表面をスキャンして得た媒体画像を顧客パネル20に表示する。よって、ユーザーは、媒体画像に写り込んだ金融機関コード、支店コード、口座番号、口座名義人氏名等を視認しながら、現金取引の入力をできるので、利便性が高まると共に、入力ミスについてもこれを軽減できる。
The
本実施形態のATM10は、図8下段の取引内容入力案内画像において、ユーザーに、ユーザー持ち込みの複数の通帳BT或いはキャッシュカードBCの媒体画像と共に、口座間取引においてユーザーが行うことのできる現金取引内容としての預入と払出に対応する預入ボタン21bと払出ボタン22bの両ボタンしか表示しない。よって、ユーザーは、この表示されたボタン操作を行うことで、確実に、ユーザー所望の現金取引を指定でき、ボタン操作に迷わないようにできる。このことは、利便性の向上に寄与する。
The
本実施形態のATM10は、ユーザーが複数の預金口座間の現金取引内容を通帳BTごとに指定するに当たり、一つの通帳BTについての現金取引内容の指定が済むと、次の通帳BTについての現金取引内容の指定に際しては、図12の取引内容入力案内画像において、取引内容指定済みの通帳BT(図では通帳BT1)の媒体画像に入力済みの取引内容(払出取引)とその取引金額(12万円)を含むようにして、他の媒体画像と表示形態を異なるものにしている。よって、ユーザーは、自らが既に行った取引内容とその金額を視認しながら、他の通帳BTについての媒体画像選択と現金取引内容の指定を行うことができるので、より利便性が高まる。
In the
本実施形態のATM10は、口座間取引をユーザーが指定するに当たり、その指定した現金取引に暗証番号が必要であると判定すると(ステップS320)、ユーザーに暗証番号の入力を求め、その入力された暗証番号を金融機関のホストコンピューターHCA等の口座情報データと照合して、真偽を判定する(ステップS365)。そして、本実施形態のATM10は、入力暗証番号が正しい場合に限って、ユーザー指定の現金取引に必要なデータ処理を行うので、既存のATMと同程度のセキュリティーを確保した上で、複数の口座間取引を実行できる。
When the
本実施形態のATM10は、ユーザー自らが持ち込んだ複数の通帳BT1〜BT4に対応する複数の預金口座間の現金取引についてのデータ処理の後に、それぞれの通帳BT1〜BT4に、現金取引内容とその金額を記帳する。よって、本実施形態のATM10によれば、通帳記帳を所望するユーザーの希望に添うことができる。また、本実施形態のATM10は、ユーザーが持ち込んだ複数の通帳BT1〜BT4に対応する預金口座の金融機関が相違していても(図8下段の取引内容入力案内画像参照)、各金融機関ごとの記帳フォーマットを入手して、その入手した記帳フォーマットで記帳を行う。よって、記帳済みの通帳を見るユーザーに違和感を与えない。
The
次に、複数の預金口座間の現金取引を想定した上で、特定の預金口座からの払出取引と特定の預金口座への預入取引を許可するよう予め定められた特有の口座間取引用暗証番号を用いた処理について説明する。図16は口座間取引用暗証番号の設定の様子を示す説明図である。図示するように、ユーザーは、A銀行の口座名義人「Xxx xx」の預金口座を払出口座と定め、預入口座を、A銀行の口座名義人「Xxx zz」の預金口座、B銀行の口座名義人「Xxx yy」の預金口座およびC銀行の口座名義人「Xxx sss」の預金口座に定める。こうして定めた口座をA銀行に届け出る。A銀行は、この届け出を受理すると、A銀行の口座名義人「Xxx xx」の預金口座からの払出取引と、A銀行の口座名義人「Xxx zz」の預金口座への預入取引、B銀行の口座名義人「Xxx yy」の預金口座への預入取引およびC銀行の口座名義人「Xxx sss」への預入取引とがセットになった複数口座間取引を許可する特有の口座間取引用暗証番号を発行し、これを、A銀行の口座名義人「Xxx xx」の預金口座と対応付けて自行のホストコンピューターHCAのデータベースに記憶する。 Next, assuming a cash transaction between multiple deposit accounts, a unique inter-account transaction PIN that is predetermined to allow withdrawal transactions from a specific deposit account and deposit transactions to a specific deposit account. A process using the above will be described. FIG. 16 is an explanatory diagram showing the setting of the password for transaction between accounts. As shown in the figure, the user defines the deposit account of the bank account holder “Xxx xx” as the withdrawal account, the deposit account as the deposit account of the bank account holder “Xxx zz”, and the account name of the bank B. The deposit account of the person “Xxx yy” and the account of the bank account holder “Xxx sss” are determined. The account determined in this way is reported to Bank A. Upon receipt of this notification, Bank A pays out from the deposit account of Bank A's account holder “Xxx xx”, deposits into Bank A ’s account holder “Xxx zz”, and A unique inter-account transaction PIN that allows multi-account transactions that include a deposit transaction for the account holder “Xxx yy” and a deposit transaction for the bank account holder “Xxx sss”. Is stored in the database of the host computer HCA of the bank in association with the deposit account of the bank account holder “Xxx xx”.
上記の口座間取引用暗証番号の発行を受けたユーザーは、A銀行の口座名義人「Xxx xx」の通帳BT1と、A銀行の口座名義人「Xxx zz」の通帳BT2と、B銀行の口座名義人「Xxx yy」の通帳BT3と、C銀行の口座名義人「Xxx sss」の通帳BT4とをATM10に持参して、これら口座間での既述した現金取引を行う。ATM10は、既述したようにこれら通帳BT1〜BT4を受け付け、図8下段の取引内容入力案内画像をユーザーに提示し(ステップS310)、ユーザー入力を待機する。この場合、ユーザーは、払出取引のA銀行の口座名義人「Xxx xx」の通帳BT1についての暗証番号に代え、口座間取引用暗証番号を入力する。この口座間取引用暗証番号の入力を受けたATM10は、ネットワークNTを介したA銀行のホストコンピューターHCAとの間でのデータ照合を経て、口座間取引用暗証番号の真偽を判定し、その判定結果に応じて、既述した処理を実行する。この場合、ユーザーが誤って上記と異なる口座名義人の通帳をATM10に挿入したとすると、入力された口座間取引用暗証番号に対応しない口座名義人が含まれることから、ATM10は、口座間取引用暗証番号に間違いがあるとして、通帳をユーザーに払い出す。このように、複数口座間取引を許可する特有の口座間取引用暗証番号を用いても、ATM10において、複数口座間の現金取引を行うことができる。
The user who has received the above-mentioned personal identification number for inter-account transaction is the bank account BT1 of the bank A account holder “Xxx xx”, the bank book BT2 of the bank account holder “Xxx zz”, and the bank B account. Bring the bankbook BT3 of the holder “Xxx yy” and the bankbook BT4 of the account holder “Xxx sss” of the bank C to the
本発明は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、或いは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。この他、本発明は、特許請求の範囲に記載した形態以外の種々の形態で実現することも可能であり、例えば、自動取引装置を含む取引処理システムとしての形態、ATM10にて行われる複数口座間取引処理の各ステップを実行する複数口座間取引方法としての形態、複数口座間取引処理の各ステップを機能として実現するコンピュータープログラムとしての形態、このコンピュータープログラムを記憶した記憶機器として形態やこのコンピュータープログラムを記録した印刷媒体等の形態等で実現することが可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be realized with various configurations without departing from the spirit of the present invention. For example, the technical features of the embodiments corresponding to the technical features in each embodiment described in the summary section of the invention are intended to solve part or all of the above-described problems, or part of the above-described effects. Or, in order to achieve the whole, it is possible to replace or combine as appropriate. Further, if the technical feature is not described as essential in the present specification, it can be deleted as appropriate. In addition, the present invention can be realized in various forms other than the form described in the claims. For example, a form as a transaction processing system including an automatic transaction apparatus, a plurality of accounts performed in ATM 10 A form as a transaction method between a plurality of accounts for executing each step of inter-transaction processing, a form as a computer program for realizing each step of the transaction processing between a plurality of accounts as a function, a form as a storage device storing this computer program, and this computer It can be realized in the form of a print medium or the like on which the program is recorded.
上記の実施形態では、図11下段に示した取引金額入力案内画像の表示と金額入力待機(ステップS370)を、暗証番号の判定後に行ったが、ステップS310での媒体画像表示と取引内容の入力待機に続いて行うようにしてもよい。この場合には、図8下段の取引内容入力案内画像の表示とユーザー入力に続き、図11下段の取引金額入力案内画像の表示と金額入力待機とを行えばよい。そして、ユーザーの金額入力後に、暗証番号の要否判定を行えばよい。 In the above embodiment, the transaction amount input guidance image and the amount input stand-by (step S370) shown in the lower part of FIG. 11 are performed after the password is determined, but the medium image display and the transaction content input in step S310 are performed. It may be performed following the standby. In this case, display of the transaction amount input guide image in the lower part of FIG. 8 and user input may be followed by display of the transaction amount input guide image in the lower part of FIG. Then, after the user's amount is input, it may be determined whether or not the personal identification number is necessary.
上記の実施形態では、ユーザーが持ち込んだ通帳BTやキャッシュカードBCをスキャンして媒体画像を作成したが、通帳BTやキャッシュカードBCから読み込んだ口座情報データに基づいて、金融機関名、支店名、口座名義人等を含む媒体画像を生成してもよい。この際、金融機関から通帳表紙画像データやカード表面画像データをネットワークNTを介して取り込み、この画像データに口座名義人等のデータを重畳して媒体画像を生成してもよい。 In the above embodiment, the passbook BT or cash card BC brought in by the user is scanned to create a medium image. However, based on the account information data read from the passbook BT or cash card BC, the financial institution name, branch name, A media image including an account holder or the like may be generated. At this time, passbook cover image data and card surface image data may be taken in from a financial institution via the network NT, and a media image may be generated by superimposing data such as an account holder on this image data.
上記の実施形態では、図8下段の取引内容入力案内画像に示したように、複数の預金口座間の現金取引を行うに当たり、口座名義人がそれぞれ異なり、金融機関についても異なるものを例示したが、同一口座名義人の異なる複数の通帳BTについての口座間取引、同一金融機関取扱の複数の通帳BTについての口座間取引にも対応している。 In the above embodiment, as shown in the transaction content input guide image in the lower part of FIG. 8, in performing a cash transaction between a plurality of deposit accounts, the account holders are different and the financial institutions are also different. It also supports inter-account transactions for a plurality of passbooks BT of the same account holder and inter-account transactions for a plurality of passbooks BT handled by the same financial institution.
なお、前述した各実施形態における構成要素の中の、請求項で記載された要素以外の要素は、付加的な要素であり、適宜省略可能である。 In addition, elements other than the elements described in the claims among the components in each of the embodiments described above are additional elements and can be omitted as appropriate.
10…自動取引装置(ATM)
12…通帳挿入孔
14…カード挿入孔
15…取引明細排出口
16…硬貨投入口
18…紙幣投入口
20…顧客パネル
20BW…ボタン表示域
20VW…画像表示域
21b…預入ボタン
22b…払出ボタン
23b…口座間取引ボタン
25a…通帳取込開始ボタン
25b…通帳取込終了ボタン
26a…カード取込開始ボタン
26b…カード取込終了ボタン
27a〜27d…媒体画像
28b…確認ボタン
40…制御部
42…口座間取引表示制御部
44…口座間取引データ管理部
46…口座間取引処理部
50…紙幣・硬貨搬送機器群
52…紙幣・硬貨機構部
54…明細票機構部
56…回線接続部
70…通帳機構部
71…通帳搬送機構
72…通帳保管カセット
73…カセット内通帳搬送機構
74…データ読取機構
75…通帳スキャナー
76…通帳記帳機構
80…カード機構部
81…カード搬送機構
82…カード保管カセット
83…カセット内カード搬送機構
84…データ読取機構
85…カセットスキャナー
100…現金取引処理システム
BC…キャッシュカード
NT…ネットワーク
HCA…ホストコンピューター
HCA…ホストコンピューター
BT、BT1〜BT4…通帳
10 ... Automatic transaction equipment (ATM)
DESCRIPTION OF
Claims (4)
複数の預金口座での口座間取引の開始入力を受け付ける初期画像を、表示画面に表示する初期画像表示部と、
該初期画像においてユーザーの前記口座間取引の開始入力があると、前記複数の預金口座について、各預金口座に対応する媒体の入力を受け付け、該受け付けた媒体から預金口座の特定に必要な媒体情報を読み取ると共に、前記通帳の発行元金融機関が用いる記帳フォーマット情報を前記発行元金融機関から入手する媒体受付部と、
前記受け付けた媒体の媒体画像を、前記受け付けた前記媒体ごとに前記表示画面に表示する媒体画像表示部と、
前記表示画面に表示された複数の前記媒体画像においてユーザーから前記口座間取引を行う預金口座の選択があると、該選択された預金口座で行う取引内容の入力と、該入力を受けた取引内容の取引を許可する際に必要な取引許可情報の入力と、前記入力を受けた取引内容に伴う取引金額の入力とを待機する取引内容入力待機部と、
前記取引許可情報の入力があると、前記選択された預金口座の口座情報データを前記媒体情報に基づいて特定し、前記取引許可情報の真偽を前記口座情報データに基づいて判定し、前記取引許可情報が正しい場合には、前記取引内容に応じて取引処理を行う現金取引処理部とを有し、
該現金取引実行部は、前記取引処理の実行後に、前記通帳に前記取引処理に基づく現金取引記録を前記記帳フォーマット情報に従って記帳する、自動取引装置。 Automatic transaction equipment,
An initial image display unit for displaying an initial image for accepting start input of inter-account transactions in a plurality of deposit accounts on a display screen;
When there is a start input of the transaction between accounts in the initial image, for the plurality of deposit accounts, an input of a medium corresponding to each deposit account is received, and medium information necessary for specifying the deposit account from the received medium and a reading Rutotomoni, the medium reception section to obtain issuing bookkeeping format information based financial institutions used from the issuing financial institution of the passbook,
A medium image display unit for displaying a medium image of the received medium on the display screen for each of the received medium;
When there is a selection of a deposit account for performing the inter-account transaction from the user in the plurality of medium images displayed on the display screen, an input of transaction details performed in the selected deposit account, and a transaction content that has received the input A transaction content input standby unit that waits for the input of transaction permission information necessary for permitting the transaction of the transaction and the input of the transaction amount accompanying the transaction content received,
When the transaction permission information is input, the account information data of the selected deposit account is specified based on the medium information, the authenticity of the transaction permission information is determined based on the account information data, and the transaction If the permission information is correct, it has a cash transaction processing unit that performs transaction processing according to the transaction content ,
The developing trading executed section, after execution of the transaction process, you posting cash transaction records based on the transaction processing on the passbook in accordance with the bookkeeping format information, automated teller machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013149076A JP6129003B2 (en) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | Automatic transaction equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013149076A JP6129003B2 (en) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | Automatic transaction equipment |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015022455A JP2015022455A (en) | 2015-02-02 |
JP2015022455A5 JP2015022455A5 (en) | 2016-06-09 |
JP6129003B2 true JP6129003B2 (en) | 2017-05-17 |
Family
ID=52486861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013149076A Active JP6129003B2 (en) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | Automatic transaction equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6129003B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11353373A (en) * | 1998-06-05 | 1999-12-24 | Apurikkusu:Kk | Electronic wallet device |
JP2000099825A (en) * | 1998-09-25 | 2000-04-07 | Nec Eng Ltd | Automatic cash transaction machine |
JP2005339031A (en) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Automatic teller machine |
JP2006251963A (en) * | 2005-03-09 | 2006-09-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | Automatic transaction device |
-
2013
- 2013-07-18 JP JP2013149076A patent/JP6129003B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015022455A (en) | 2015-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5539112B2 (en) | Valuable medium processing apparatus and valuable medium processing system | |
EP2226768A1 (en) | Automatic transaction device and method | |
JP4952144B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP2010086016A (en) | Cash handling system and cash handling method | |
JP4706346B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP2011243045A (en) | Automated teller machine control apparatus and automated teller machine control program | |
JP5245415B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP6129003B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP2007072974A (en) | Automatic transaction apparatus and automatic transfer system | |
JP2008197832A (en) | Cash processor | |
JP2007219752A (en) | Automatic transaction device | |
JP6007115B2 (en) | Automatic transaction system and automatic transaction device | |
JP2016110602A (en) | Automatic transaction machine | |
JP2000322631A (en) | Automatic teller machine | |
JP5448995B2 (en) | Transaction processing system | |
JP2002230625A (en) | Automatic transaction device | |
JP7077571B2 (en) | Information processing system, information processing method, customer-operated terminal and program | |
JP2982012B2 (en) | Automatic teller machine | |
JP5342849B2 (en) | Window calling device | |
JP2006092142A (en) | Automatic transaction device | |
JP6631211B2 (en) | Cash processing equipment | |
JP2023046113A (en) | Currency processing system, currency processing method, and program | |
JP2003187298A (en) | Medium treating device | |
JP2001357434A (en) | Transferring method, money inputting method and transaction device using the methods | |
JP2021060754A (en) | Cash processor and automatic change machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160412 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6129003 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |