JP6127612B2 - Information processing apparatus, job management program, and job management system - Google Patents

Information processing apparatus, job management program, and job management system Download PDF

Info

Publication number
JP6127612B2
JP6127612B2 JP2013052565A JP2013052565A JP6127612B2 JP 6127612 B2 JP6127612 B2 JP 6127612B2 JP 2013052565 A JP2013052565 A JP 2013052565A JP 2013052565 A JP2013052565 A JP 2013052565A JP 6127612 B2 JP6127612 B2 JP 6127612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
storage period
user
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013052565A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014178908A (en
Inventor
山下 晃弘
晃弘 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013052565A priority Critical patent/JP6127612B2/en
Publication of JP2014178908A publication Critical patent/JP2014178908A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6127612B2 publication Critical patent/JP6127612B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、ジョブ管理プログラム及びジョブ管理システムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, a job management program, and a job management system.

従来、クライアントPC(Personal Computer)と、MFP(Multi Function Printer)やLP(Laser Printer)等の画像形成装置と、プリントサーバ等の情報処理装置とを有するロケーションフリー印刷システムが知られている。かかるロケーションフリー印刷システムでは、クライアントPCから印刷ジョブを送信して画像形成装置で印刷を行なう場合に、画像形成装置に直接印刷ジョブを送信せずに、印刷ジョブを情報処理装置に一旦蓄積する。そして、ユーザは、印刷したい画像形成装置を操作してユーザ認証を行ない、プルプリント指示を行なう。これらにより、ユーザ操作された画像形成装置は、情報処理装置に蓄積された該当する印刷ジョブを取得し、印刷処理を実行する。   Conventionally, a location-free printing system having a client PC (Personal Computer), an image forming apparatus such as an MFP (Multi Function Printer) or an LP (Laser Printer), and an information processing apparatus such as a print server is known. In such a location-free printing system, when a print job is transmitted from a client PC and printing is performed by the image forming apparatus, the print job is temporarily stored in the information processing apparatus without directly transmitting the print job to the image forming apparatus. Then, the user performs user authentication by operating the image forming apparatus to be printed, and issues a pull print instruction. As a result, the image forming apparatus operated by the user acquires the corresponding print job stored in the information processing apparatus and executes print processing.

近年、ユーザは、様々な場所で業務を行なうことが増えてきている。例えば、自宅やサテライトオフィス等で業務を行なう機会があるため、印刷ジョブを出力指示する場所と、実際に印刷を行なう場所とが離れている場合が増えている。かかる場合には、印刷ジョブの出力指示が行なわれたとしても、印刷が即座に行なわれることなく、後で行なわれることになる。印刷ジョブを蓄積する情報処理装置においては、印刷ジョブが滞留する時間が長くなる可能性が高くなることを考慮し、印刷ジョブを蓄積するためのメモリ容量をより多く確保していることが好ましい。   In recent years, users are increasingly performing business at various places. For example, since there is an opportunity to perform work at home, a satellite office, or the like, there is an increasing number of cases where a place where a print job is output and a place where printing is actually performed are separated. In such a case, even if a print job output instruction is issued, printing is not performed immediately, but is performed later. In an information processing apparatus that accumulates print jobs, it is preferable to secure a larger memory capacity for accumulating print jobs in consideration of the possibility that the time during which a print job stays will increase.

但し、メモリ容量をより多く確保することは、コストが増大する可能性がある。このため、最近では、ユーザや管理者等が印刷ジョブを適宜削除することが可能な技術や、印刷ジョブが一定時間以上滞留された場合に自動的に印刷ジョブを削除したり、滞留していることをユーザに通知したりする技術等が存在する。   However, securing more memory capacity may increase costs. For this reason, recently, a technique that allows a user or administrator to delete a print job as appropriate, or a print job that has been retained for a certain period of time or has been automatically deleted or retained There is a technique for notifying the user of this.

しかしながら、上述した従来技術は、印刷ジョブを蓄積するためのメモリ容量を圧迫する可能性があるとともに、ユーザの意図しないタイミングで印刷ジョブが削除されている可能性があるという問題がある。具体的には、印刷ジョブを適宜削除する技術は、ユーザや管理者の負担が大きく、放置された場合には印刷ジョブを蓄積するためのメモリ容量を圧迫してしまう。また、一定時間以上滞留された場合に自動的に印刷ジョブを削除する技術は、設定される時間が一律であるため、ユーザが気づいたときには印刷ジョブが既に削除されてしまっている可能性がある。また、印刷ジョブが滞留していることをユーザに通知する技術は、通知を受けたユーザが即座に印刷を行ないたい状況でなければ、実際に印刷されることはないため、印刷ジョブを蓄積するためのメモリ容量を圧迫することに変わりはない。なお、このような問題は、印刷ジョブに限らず、クライアントが利用したい利用対象のデータをサーバに蓄積しておき、ユーザが所望のタイミングで蓄積したデータをサーバから取得し利用するような利用形態において発生する。   However, the above-described conventional technology has a problem that the memory capacity for storing the print job may be compressed and the print job may be deleted at a timing not intended by the user. Specifically, a technique for deleting a print job as appropriate is a heavy burden on the user and the administrator, and if left unattended, presses down on the memory capacity for storing the print job. In addition, the technology that automatically deletes a print job when it stays for a certain period of time or more is set uniformly, so when the user notices, the print job may already have been deleted. . In addition, the technology for notifying the user that a print job is stagnating does not actually print unless the user who has received the notification wants to perform printing immediately, so the print job is accumulated. There is no change in pressing the memory capacity. Such a problem is not limited to a print job, but a usage mode in which data to be used by a client is accumulated in a server, and data accumulated by a user at a desired timing is acquired from the server and used. Occurs in.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、印刷ジョブ等の利用対象データを蓄積する装置において記憶領域の圧迫を抑制しつつ、ユーザの意図しないタイミングで印刷ジョブ等の利用対象データが削除されることを抑制することが可能である情報処理装置、ジョブ管理プログラム及びジョブ管理システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and in a device that accumulates usage target data such as a print job, the usage target data such as a print job is stored at a timing unintended by the user while suppressing compression of the storage area. It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus, a job management program, and a job management system capable of suppressing deletion.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明に係る情報処理装置は、ジョブを生成する機器と、前記機器の設置領域ごとに前記機器の機器情報を記憶する機器管理装置とネットワークを介して接続される情報処理装置であって、保管期間を設定可能なジョブを記憶するジョブ記憶部と、前記ジョブ記憶部に記憶された前記ジョブに設定された前記保管期間を経過したか否かを判定する経過判定部と、前記保管期間を経過したと判定された場合に、前記保管期間を経過した前記ジョブを前記ジョブ記憶部から削除する削除部と、前記機器から、該機器の機器情報と、ユーザ指定の保管期間とを含んだ前記ジョブを受け付ける受付部と、前記受付部により受け付けられた前記ジョブに含まれる前記機器情報を前記機器管理装置に送信する送信部と、前記機器管理装置によって、受け付けられた前記ジョブを生成した機器が前記設置領域内に設置された機器であると判定された場合に、前記ユーザ指定の保管期間ではない所定の保管期間を設定し、受け付けられた前記ジョブを生成した機器が前記設置領域外に設置された機器であると判定された場合に、前記ユーザ指定の保管期間を設定する設定部と、保管期間を設定された前記ジョブを前記ジョブ記憶部に格納する格納部と、を有し、前記経過判定部は、前記ジョブに設定された前記保管期間及び前記所定の保管期間を経過したか否かを判定し、前記削除部は、前記保管期間又は前記所定の保管期間を経過したと判定された場合に、前記保管期間又は前記所定の保管期間を経過した前記ジョブを、前記ジョブ記憶部から削除する。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, an information processing apparatus according to the present invention includes a device that generates a job, a device management device that stores device information of the device for each installation area of the device, and a network. A storage unit for storing a job for which a storage period can be set, and whether the storage period set for the job stored in the job storage unit has elapsed A progress determination unit that determines whether the storage period has elapsed, a deletion unit that deletes the job that has passed the storage period from the job storage unit , and device information of the device from the device And a reception unit that receives the job including the storage period specified by the user, and transmits the device information included in the job received by the reception unit to the device management apparatus A predetermined storage period that is not the storage period specified by the user when it is determined by the communication unit and the device management apparatus that the device that generated the accepted job is a device installed in the installation area And a setting unit for setting the storage period specified by the user when the apparatus that generated the accepted job is determined to be an apparatus installed outside the installation area, and a storage period is set. A storage unit that stores the job in the job storage unit, and the progress determination unit determines whether or not the storage period set for the job and the predetermined storage period have passed, The deletion unit deletes the job that has passed the storage period or the predetermined storage period from the job storage unit when it is determined that the storage period or the predetermined storage period has elapsed. .

本発明の一つの様態によれば、ジョブを蓄積するための記憶領域の圧迫を抑制しつつ、ユーザの意図しないタイミングでジョブが削除されることを抑制することができるという効果を奏する。   According to one aspect of the present invention, it is possible to suppress the deletion of a job at a timing not intended by the user while suppressing the compression of the storage area for accumulating the job.

図1は、実施の形態1に係るジョブ管理システムの構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a job management system according to the first embodiment. 図2は、実施の形態1に係る情報処理装置の構成例を示す機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram illustrating a configuration example of the information processing apparatus according to the first embodiment. 図3Aは、実施の形態1に係るジョブ情報記憶部に記憶される情報例を示す図である。FIG. 3A is a diagram illustrating an example of information stored in the job information storage unit according to the first embodiment. 図3Bは、実施の形態1に係るジョブ情報記憶部に記憶される情報例を示す図である。FIG. 3B is a diagram illustrating an example of information stored in the job information storage unit according to the first embodiment. 図4は、実施の形態1に係る保管期間登録処理の流れの例を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing an example of the flow of the storage period registration process according to the first embodiment. 図5は、実施の形態1に係る印刷ジョブ削除処理の流れの例を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of the flow of a print job deletion process according to the first embodiment. 図6は、実施の形態2に係るジョブ管理システムの構成例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of a job management system according to the second embodiment. 図7は、実施の形態2に係る情報処理装置の構成例を示す機能ブロック図である。FIG. 7 is a functional block diagram illustrating a configuration example of the information processing apparatus according to the second embodiment. 図8は、実施の形態2に係る指定可否情報記憶部に記憶される情報例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of information stored in the designation availability information storage unit according to the second embodiment. 図9は、実施の形態2に係る保管期間情報記憶部に記憶される情報例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of information stored in the storage period information storage unit according to the second embodiment. 図10は、実施の形態2に係る保管期間登録処理の流れの例を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the flow of a storage period registration process according to the second embodiment. 図11は、実施の形態3に係るジョブ管理システムの構成例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of a job management system according to the third embodiment. 図12は、実施の形態3に係る情報処理装置の構成例を示す機能ブロック図である。FIG. 12 is a functional block diagram illustrating a configuration example of the information processing apparatus according to the third embodiment. 図13は、実施の形態3に係る指定可否情報記憶部に記憶される情報例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of information stored in the designation availability information storage unit according to the third embodiment. 図14は、実施の形態3に係る保管期間情報記憶部に記憶される情報例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an example of information stored in the storage period information storage unit according to the third embodiment. 図15は、実施の形態3に係る保管期間登録処理の流れの例を示すフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of the flow of a storage period registration process according to the third embodiment. 図16は、実施の形態3に係る印刷ジョブ削除処理の流れの例を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of the flow of print job deletion processing according to the third embodiment. 図17は、実施の形態4に係るジョブ管理システムの構成例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating a configuration example of a job management system according to the fourth embodiment. 図18は、実施の形態4に係るサービス提供システムの例を説明する図である。FIG. 18 is a diagram for explaining an example of a service providing system according to the fourth embodiment. 図19Aは、組織管理情報記憶部に記憶される情報例を示す図である。FIG. 19A is a diagram illustrating an example of information stored in the organization management information storage unit. 図19Bは、組織管理情報記憶部に記憶される情報例を示す図である。FIG. 19B is a diagram illustrating an example of information stored in the organization management information storage unit. 図20は、ユーザ管理情報記憶部に記憶される情報例を示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating an example of information stored in the user management information storage unit. 図21は、機器管理情報記憶部に記憶される情報例を示す図である。FIG. 21 is a diagram illustrating an example of information stored in the device management information storage unit. 図22は、データ変換条件保持部に記憶される情報例を示す図である。FIG. 22 is a diagram illustrating an example of information stored in the data conversion condition holding unit. 図23は、データ管理情報保持部に記憶される情報例を示す図である。FIG. 23 is a diagram illustrating an example of information stored in the data management information holding unit. 図24は、印刷ジョブ投入時の処理例を示す処理シーケンス図である。FIG. 24 is a processing sequence diagram illustrating a processing example when a print job is input. 図25は、印刷ジョブ投入時の処理の流れの例を示すフローチャートである。FIG. 25 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing when a print job is input. 図26は、印刷データ出力時の処理例を示す処理シーケンス図である。FIG. 26 is a processing sequence diagram illustrating a processing example when printing data is output. 図27は、印刷データ出力時の処理の流れの例を示すフローチャートである。FIG. 27 is a flowchart illustrating an example of the flow of processing when outputting print data.

以下に添付図面を参照して、本発明に係る情報処理装置、ジョブ管理プログラム及びジョブ管理システムの実施の形態を説明する。なお、以下の実施の形態により本発明が限定されるものではない。また、各実施の形態は、内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることができる。   Embodiments of an information processing apparatus, a job management program, and a job management system according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In addition, this invention is not limited by the following embodiment. Moreover, each embodiment can be combined suitably as long as the content is not contradicted.

(実施の形態1)
[実施の形態1に係るシステム構成]
図1を用いて、実施の形態1に係るジョブ管理システムの構成を説明する。図1は、実施の形態1に係るジョブ管理システムの構成例を示す図である。
(Embodiment 1)
[System Configuration According to Embodiment 1]
The configuration of the job management system according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a job management system according to the first embodiment.

図1に示すように、ジョブ管理システム1には、クライアント装置10と、認証装置20と、画像形成装置30と、情報処理装置100とが含まれる。これらの各装置は、LAN(Local Area Network)やインターネット等のネットワークに接続されている。なお、クライアント装置10は、VPN(Virtual Private Network)等で接続される環境においても適用できる。また、各装置の数は、図示したものに限られるわけではない。   As shown in FIG. 1, the job management system 1 includes a client device 10, an authentication device 20, an image forming device 30, and an information processing device 100. Each of these devices is connected to a network such as a LAN (Local Area Network) or the Internet. The client device 10 can also be applied in an environment connected by a VPN (Virtual Private Network) or the like. Further, the number of each device is not limited to the illustrated one.

上述した構成において、クライアント装置10は、ユーザ操作に応じて印刷ジョブを生成し、生成した印刷ジョブを情報処理装置100に対して送信するPCや携帯端末等である。かかる印刷ジョブには、印刷対象の印刷データ(利用機器において利用対象となる利用対象データ)や、ユーザ認証で利用されるユーザ情報や、印刷ジョブの保管期間等が含まれる。すなわち、ユーザは、クライアント装置10を利用して、画像形成装置30で印刷する時期を考慮した印刷ジョブの保管期間を指定する。印刷ジョブの保管期間は、印刷の指示画面等で指定できる。但し、印刷ジョブの保管期間の指定は必須ではない。   In the configuration described above, the client device 10 is a PC or a mobile terminal that generates a print job in response to a user operation and transmits the generated print job to the information processing apparatus 100. Such a print job includes print data to be printed (use target data to be used in a use device), user information used for user authentication, a print job storage period, and the like. In other words, the user uses the client device 10 to specify a print job storage period that takes into account the time for printing on the image forming apparatus 30. The print job storage period can be specified on a print instruction screen or the like. However, it is not essential to specify the print job storage period.

認証装置20は、ジョブ管理システム1を利用するユーザのユーザ認証を行なう。かかるユーザ認証は、印刷ジョブが投入されたときや、印刷処理が実行されるとき等に行なわれる。画像形成装置30(利用対象データを用いて処理を実行する利用機器)は、ユーザ操作に応じて該当ユーザの印刷ジョブの一覧を情報処理装置100から取得する。そして、画像形成装置30は、一覧の中から指定された印刷ジョブの印刷データを情報処理装置100から取得し、印刷処理を実行する。   The authentication device 20 performs user authentication of a user who uses the job management system 1. Such user authentication is performed when a print job is submitted or when print processing is executed. The image forming apparatus 30 (a utilization device that executes processing using the utilization target data) acquires a list of print jobs of the corresponding user from the information processing apparatus 100 according to a user operation. Then, the image forming apparatus 30 acquires the print data of the print job designated from the list from the information processing apparatus 100, and executes the printing process.

情報処理装置100は、クライアント装置10から印刷ジョブを受信した場合に、印刷ジョブに含まれるユーザ情報をもとに、認証装置20を利用してユーザ認証を行なう。そして、情報処理装置100は、ユーザ認証が正常に完了すると、印刷ジョブを記憶する印刷ジョブ記憶部に印刷ジョブを格納する。   When the information processing apparatus 100 receives a print job from the client apparatus 10, the information processing apparatus 100 performs user authentication using the authentication apparatus 20 based on user information included in the print job. When the user authentication is normally completed, the information processing apparatus 100 stores the print job in a print job storage unit that stores the print job.

また、情報処理装置100は、画像形成装置30から印刷ジョブの一覧の取得要求を受け付けた場合に、取得要求に含まれるユーザ情報をもとに、認証装置20を利用してユーザ認証を行なう。そして、情報処理装置100は、ユーザ認証が正常に完了すると、認証されたユーザに対応する印刷ジョブの一覧を印刷ジョブ記憶部から取得し、画像形成装置30に対して送信する。その後、情報処理装置100は、画像形成装置30から印刷ジョブが指定された場合に、指定された印刷ジョブの印刷データを画像形成装置30に対して送信する。印刷ジョブは、画像形成装置30によって印刷処理が実行されると、印刷ジョブ記憶部から削除される。なお、情報処理装置100による処理の詳細については後述する。   When the information processing apparatus 100 receives a print job list acquisition request from the image forming apparatus 30, the information processing apparatus 100 performs user authentication using the authentication apparatus 20 based on the user information included in the acquisition request. When the user authentication is normally completed, the information processing apparatus 100 acquires a list of print jobs corresponding to the authenticated user from the print job storage unit, and transmits the list to the image forming apparatus 30. Thereafter, when a print job is designated from the image forming apparatus 30, the information processing apparatus 100 transmits print data of the designated print job to the image forming apparatus 30. The print job is deleted from the print job storage unit when print processing is executed by the image forming apparatus 30. Details of processing by the information processing apparatus 100 will be described later.

[実施の形態1に係る装置構成]
次に、図2を用いて、実施の形態1に係る情報処理装置100の構成を説明する。図2は、実施の形態1に係る情報処理装置100の構成例を示す機能ブロック図である。
[Apparatus Configuration According to Embodiment 1]
Next, the configuration of the information processing apparatus 100 according to Embodiment 1 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a functional block diagram illustrating a configuration example of the information processing apparatus 100 according to the first embodiment.

図2に示すように、情報処理装置100は、記憶部110と、制御部120とを有する。これらのうち、記憶部110は、制御部120による各種処理で利用されるデータや、制御部120による各種処理結果を記憶し、印刷ジョブ記憶部111と、ジョブ情報記憶部112とを有する。また、記憶部110は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、又は、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置である。   As illustrated in FIG. 2, the information processing apparatus 100 includes a storage unit 110 and a control unit 120. Among these, the storage unit 110 stores data used in various processes by the control unit 120 and various processing results by the control unit 120, and includes a print job storage unit 111 and a job information storage unit 112. The storage unit 110 is, for example, a semiconductor memory device such as a random access memory (RAM), a read only memory (ROM), and a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk.

印刷ジョブ記憶部111は、保管期間を設定可能な印刷ジョブを記憶する。印刷ジョブに設定される保管期間は、ユーザによって指定される場合と、情報処理装置100によって設定される場合とがある。本実施の形態では、印刷ジョブに保管期間が設けられていることにより、印刷ジョブ記憶部111のメモリ容量の圧迫を抑制することができる。   The print job storage unit 111 stores a print job for which a storage period can be set. The storage period set for the print job may be specified by the user or may be set by the information processing apparatus 100. In the present embodiment, since the storage period is provided for the print job, it is possible to suppress the compression of the memory capacity of the print job storage unit 111.

ジョブ情報記憶部112は、印刷ジョブに関する各種情報を記憶する。図3Aは、実施の形態1に係るジョブ情報記憶部112に記憶される情報例を示す図である。図3Aに示すように、ジョブ情報記憶部112は、印刷ジョブの生成を指示したユーザに関する情報を表す「ユーザID」と、印刷ジョブの投入時間を表す「ジョブ投入時間」と、保管期間がユーザ指定されているか否かを表す情報を表す「保管期間指定フラグ」と、印刷ジョブ保管期間を表す「保管期間」とを、印刷ジョブを識別する情報を表す「ジョブID」に対応付けて記憶する。かかるジョブIDは、印刷ジョブ記憶部111に記憶された印刷ジョブの識別情報に対応するものである。   The job information storage unit 112 stores various types of information related to print jobs. FIG. 3A is a diagram illustrating an example of information stored in the job information storage unit 112 according to the first embodiment. As shown in FIG. 3A, the job information storage unit 112 includes a “user ID” indicating information related to a user who has instructed generation of a print job, a “job input time” indicating a print job input time, and a storage period of the user. A “storage period designation flag” indicating information indicating whether or not the print job is specified and a “storage period” indicating a print job storage period are stored in association with a “job ID” indicating information for identifying a print job. . The job ID corresponds to the print job identification information stored in the print job storage unit 111.

例を挙げると、ジョブ情報記憶部112は、ジョブID「1」と、ユーザID「UserA」と、ジョブ投入時間「2013/01/01 9:30」と、保管期間指定フラグ「OFF」と、保管期間「−(ブランク)」とを対応付けて記憶する。同様に、ジョブ情報記憶部112は、ジョブID「4」と、ユーザID「UserC」と、ジョブ投入時間「2013/01/02 15:00」と、保管期間指定フラグ「ON」と、保管期間「5日間」とを対応付けて記憶する。   For example, the job information storage unit 112 includes a job ID “1”, a user ID “UserA”, a job submission time “2013/01/01 9:30”, a storage period designation flag “OFF”, The storage period “-(blank)” is stored in association with each other. Similarly, the job information storage unit 112 includes a job ID “4”, a user ID “UserC”, a job submission time “2013/01/02 15:00”, a storage period designation flag “ON”, and a storage period. “5 days” is stored in association with each other.

保管期間「−(ブランク)」は、半永久に保管されることを意味するものではなく、ユーザによって保管期間が指定されていないことを意味する。後述するように、保管期間が「−(ブランク)」であるジョブ情報に対応する印刷ジョブについては、情報処理装置100によって保管期間が設定される。   The storage period “-(blank)” does not mean that the storage period is semi-permanently, but means that the storage period is not specified by the user. As will be described later, the information processing apparatus 100 sets a storage period for a print job corresponding to job information whose storage period is “-(blank)”.

また、ジョブ情報記憶部112に記憶される情報は、以下のようなものでも良い。図3Bは、実施の形態1に係るジョブ情報記憶部112に記憶される情報例を示す図である。図3Bに示すように、ジョブ情報記憶部112は、「ユーザID」と、「ジョブ投入時間」と、印刷ジョブを保管する期限を表す「保管期限」とを、「ジョブID」に対応付けて記憶する。なお、図3Bでは、保管期間がユーザ指定されていない印刷ジョブの保管期間を「1.5日」とする場合を例に挙げる。   The information stored in the job information storage unit 112 may be as follows. FIG. 3B is a diagram illustrating an example of information stored in the job information storage unit 112 according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 3B, the job information storage unit 112 associates a “user ID”, a “job input time”, and a “storage deadline” that represents a time limit for storing a print job with a “job ID”. Remember. In FIG. 3B, a case where the storage period of a print job whose storage period is not designated by the user is “1.5 days” is taken as an example.

例を挙げると、ジョブ情報記憶部112は、ジョブID「1」と、ユーザID「UserA」と、ジョブ投入時間「2013/01/01 9:30」と、保管期限「2013/01/02 21:30」とを対応付けて記憶する。同様に、ジョブ情報記憶部112は、ジョブID「4」と、ユーザID「UserC」と、ジョブ投入時間「2013/01/02 15:00と、保管期限「2013/01/07 15:00」とを対応付けて記憶する。   For example, the job information storage unit 112 has a job ID “1”, a user ID “UserA”, a job input time “2013/01/01 9:30”, and a storage time limit “2013/01/02 21”. : 30 ”in association with each other. Similarly, the job information storage unit 112 has a job ID “4”, a user ID “UserC”, a job submission time “2013/01/02 15:00”, and a storage time limit “2013/01/07 15:00”. Are stored in association with each other.

図3Bに示した例では、保管期間がユーザ指定されていないジョブID「1」及び「2」については、保管期限がジョブ投入時間から1.5日後となっていることがわかる。また、保管期間がユーザ指定されているジョブID「3」及び「4」については、保管期限がジョブ投入時間から3日後、5日後となっていることがわかる。3日後、5日後は、図3Aに示したように、ユーザ指定された保管期間である。   In the example shown in FIG. 3B, it can be seen that the storage deadlines for job IDs “1” and “2” whose storage periods are not specified by the user are 1.5 days after the job input time. It can also be seen that for job IDs “3” and “4” for which the storage period is designated by the user, the storage period is 3 days and 5 days after the job input time. After 3 days and 5 days later, as shown in FIG. 3A, the storage period is designated by the user.

制御部120は、制御プログラム、各種の処理手順等を規定したプログラム及び所要データを格納するための内部メモリを有する。かかる制御部120は、受付部121と、設定部122と、上限判定部123と、再設定部124と、格納部125と、経過判定部126と、削除部127とを有する。また、制御部120は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路、又は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等の電子回路である。なお、上記各部については、これらの一部又は全部がソフトウェア(プログラム)、上記のようなハードウェア回路であっても良い。   The control unit 120 has an internal memory for storing a control program, a program defining various processing procedures, and required data. The control unit 120 includes a reception unit 121, a setting unit 122, an upper limit determination unit 123, a resetting unit 124, a storage unit 125, a progress determination unit 126, and a deletion unit 127. The control unit 120 is, for example, an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array), or an electronic circuit such as a CPU (Central Processing Unit) or an MPU (Micro Processing Unit). . In addition, about each said part, all or these may be software (program) and the above hardware circuits.

受付部121は、保管期間を設定可能な印刷ジョブを受け付ける。より具体的には、受付部121は、クライアント装置10によって生成された印刷ジョブを受け付ける。受け付けられた印刷ジョブには、印刷データ、ユーザ情報及び保管期間等が含まれる。上述したように、保管期間は、ユーザ指定された場合に印刷ジョブに含まれる情報である。そして、受付部121は、受け付けた印刷ジョブを設定部122に対して出力する。   The accepting unit 121 accepts a print job that can set a storage period. More specifically, the receiving unit 121 receives a print job generated by the client device 10. The accepted print job includes print data, user information, a storage period, and the like. As described above, the storage period is information included in the print job when specified by the user. Then, the accepting unit 121 outputs the accepted print job to the setting unit 122.

設定部122は、保管期間が設定されていない印刷ジョブに対して、所定の保管期間を設定する。より具体的には、設定部122は、受付部121によって出力された印刷ジョブに、ユーザ指定の保管期間が設定されていない場合に、予め定められた所定の保管期間を設定する。所定の保管期間は、保管期間の上限値以下とする。例えば、保管期間の上限は5日であり、所定の保管期間は1.5日である。保管期間の上限や所定の保管期間については、ユーザ数や運用状況等を考慮し、管理者等が設定することができる。このように、全ての印刷ジョブに対して保管期間を設けることで、印刷ジョブを記憶する印刷ジョブ記憶部111のメモリ容量の圧迫を抑制できる。そして、設定部122は、ユーザ指定された保管期間を有する印刷ジョブと、所定の保管期間を設定した印刷ジョブとを上限判定部123に対して出力する。   The setting unit 122 sets a predetermined storage period for a print job for which no storage period is set. More specifically, the setting unit 122 sets a predetermined storage period that is set in advance when a user-specified storage period is not set in the print job output by the reception unit 121. The predetermined storage period is not more than the upper limit of the storage period. For example, the upper limit of the storage period is 5 days, and the predetermined storage period is 1.5 days. The upper limit of the storage period and the predetermined storage period can be set by an administrator or the like in consideration of the number of users, operation status, and the like. In this way, by providing a storage period for all print jobs, it is possible to suppress compression of the memory capacity of the print job storage unit 111 that stores print jobs. Then, the setting unit 122 outputs a print job having a storage period designated by the user and a print job having a predetermined storage period set to the upper limit determination unit 123.

上限判定部123は、ユーザ指定の保管期間が保管期間の上限を超過しているか否かを判定する。より具体的には、上限判定部123は、設定部122によって出力された印刷ジョブに設定されているユーザ指定の保管期間が保管期間の上限「5日」を超過しているか否かを判定する。そして、上限判定部123は、ユーザ指定の保管期間が保管期間の上限を超過している印刷ジョブを、再設定部124に対して出力する。また、上限判定部123は、ユーザ指定の保管期間が保管期間の上限を超過していない印刷ジョブと、ユーザ指定の保管期間が設定されていない印刷ジョブとを、格納部125に対して出力する。   The upper limit determination unit 123 determines whether or not the storage period specified by the user exceeds the upper limit of the storage period. More specifically, the upper limit determination unit 123 determines whether the user-specified storage period set in the print job output by the setting unit 122 exceeds the storage period upper limit “5 days”. . Then, the upper limit determination unit 123 outputs to the resetting unit 124 a print job whose storage period specified by the user exceeds the upper limit of the storage period. Further, the upper limit determination unit 123 outputs to the storage unit 125 a print job whose storage period specified by the user does not exceed the upper limit of the storage period and a print job for which the storage period specified by the user is not set. .

再設定部124は、印刷ジョブの保管期間を上限値に再設定する。より具体的には、再設定部124は、上限判定部123によって、ユーザ指定の保管期間が保管期間の上限を超過していると判定された印刷ジョブに対して、保管期間を保管期間の上限値「5日」に再設定する。すなわち、図3Aに示したジョブID「4」に対応する印刷ジョブは、ユーザ指定された保管期間が6日以上であった可能性があり、6日以上であった場合には、再設定部124によって保管期間が5日に再設定されたことになる。そして、再設定部124は、保管期間を再設定した印刷ジョブを格納部125に対して出力する。   The resetting unit 124 resets the storage period of the print job to the upper limit value. More specifically, the resetting unit 124 sets the storage period to the upper limit of the storage period for a print job that is determined by the upper limit determination unit 123 that the storage period specified by the user exceeds the upper limit of the storage period. Reset to the value “5 days”. That is, the print job corresponding to the job ID “4” shown in FIG. 3A may have a storage period specified by the user of 6 days or more. By 124, the storage period is reset to 5 days. Then, the resetting unit 124 outputs the print job with the storage period reset to the storage unit 125.

格納部125は、印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111に格納する。より具体的には、格納部125は、上限判定部123によって出力された印刷ジョブと、再設定部124によって出力された印刷ジョブとを、印刷ジョブ記憶部111に格納する。上述したように、上限判定部123によって出力された印刷ジョブは、保管期間の上限を超過していない保管期間がユーザ指定されている印刷ジョブと、ユーザ指定がなく、設定部122によって所定の保管期間が設定されている印刷ジョブとである。また、再設定部124によって出力された印刷ジョブは、ユーザ指定があり、再設定部124によって保管期間が上限に再設定されている印刷ジョブである。   The storage unit 125 stores the print job in the print job storage unit 111. More specifically, the storage unit 125 stores the print job output by the upper limit determination unit 123 and the print job output by the resetting unit 124 in the print job storage unit 111. As described above, the print job output by the upper limit determination unit 123 includes a print job in which the storage period that does not exceed the upper limit of the storage period is specified by the user, and is not specified by the user. A print job with a set period. Also, the print job output by the resetting unit 124 is a print job that has been designated by the user and whose storage period has been reset to the upper limit by the resetting unit 124.

また、格納部125は、印刷ジョブ記憶部111に格納した印刷ジョブに関するジョブ情報について、ジョブ情報記憶部112に格納する。すなわち、格納部125は、印刷ジョブに含まれるユーザ情報をもとにユーザIDを格納し、印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111に格納した時間をジョブ投入時間として格納する。加えて、格納部125は、ユーザ指定の保管期間が印刷ジョブに設定されていれば保管期間指定フラグをたてるとともに保管期間を格納する。なお、保管期間を保管期限とする場合には、ジョブ投入時間に保管期間を加算した値を保管期限とすれば良い。   The storage unit 125 stores job information related to the print job stored in the print job storage unit 111 in the job information storage unit 112. That is, the storage unit 125 stores the user ID based on the user information included in the print job, and stores the time when the print job is stored in the print job storage unit 111 as the job input time. In addition, if the storage period specified by the user is set for the print job, the storage unit 125 sets a storage period specification flag and stores the storage period. When the storage period is the storage deadline, a value obtained by adding the storage period to the job input time may be used as the storage deadline.

経過判定部126は、印刷ジョブに設定された保管期間を経過したか否かを判定する。より具体的には、経過判定部126は、印刷ジョブ記憶部111に記憶された印刷ジョブに対応する、ジョブ情報記憶部112に記憶されたジョブ情報をもとに、各印刷ジョブに設定された保管期間を経過したか否かを判定する。そして、経過判定部126は、保管期間を経過している印刷ジョブのジョブIDを削除部127に対して出力する。   The progress determination unit 126 determines whether or not the storage period set for the print job has elapsed. More specifically, the progress determination unit 126 is set for each print job based on the job information stored in the job information storage unit 112 corresponding to the print job stored in the print job storage unit 111. It is determined whether the storage period has elapsed. Then, the progress determination unit 126 outputs the job ID of the print job that has passed the storage period to the deletion unit 127.

削除部127は、保管期間を経過した印刷ジョブを削除する。より具体的には、削除部127は、経過判定部126によって保管期間を経過したと判定された印刷ジョブについて、印刷ジョブ記憶部111から削除するとともに、ジョブ情報記憶部112から削除する。上述してきた例では、保管期間の上限を5日としたため、全ての印刷ジョブは投入されてから5日が経過するまでに削除される。なお、一般に、印刷ジョブ記憶部111に記憶された印刷ジョブは、印刷処理が実行されると削除される。   The deletion unit 127 deletes a print job that has passed the storage period. More specifically, the deletion unit 127 deletes the print job determined by the progress determination unit 126 as having passed the storage period from the print job storage unit 111 and deletes it from the job information storage unit 112. In the example described above, since the upper limit of the storage period is 5 days, all print jobs are deleted until 5 days have passed since they were submitted. Generally, a print job stored in the print job storage unit 111 is deleted when a print process is executed.

[実施の形態1に係る保管期間登録処理フロー]
次に、図4を用いて、実施の形態1に係る保管期間登録処理の流れについて説明する。図4は、実施の形態1に係る保管期間登録処理の流れの例を示すフローチャートである。なお、保管期間登録処理とは、主に、受付部121、設定部122、上限判定部123、再設定部124、格納部125による処理を指す。
[Storage Period Registration Process Flow According to Embodiment 1]
Next, the flow of the storage period registration process according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart showing an example of the flow of the storage period registration process according to the first embodiment. The storage period registration process mainly refers to a process performed by the reception unit 121, the setting unit 122, the upper limit determination unit 123, the resetting unit 124, and the storage unit 125.

図4に示すように、受付部121によって印刷ジョブが受け付けられた場合に(ステップS101:Yes)、設定部122は、ユーザ指定の保管期間が印刷ジョブに設定されているか否かを判定する(ステップS102)。また、受付部121は、印刷ジョブを受け付けていない場合に(ステップS101:No)、印刷ジョブの受け付け待ちの状態となる。このとき、設定部122によってユーザ指定の保管期間が印刷ジョブに設定されていると判定された場合に(ステップS102:Yes)、上限判定部123は、ユーザ指定された保管期間が保管期間の上限を超過しているか否かを判定する(ステップS103)。   As shown in FIG. 4, when the print job is received by the reception unit 121 (step S101: Yes), the setting unit 122 determines whether or not a user-specified storage period is set for the print job ( Step S102). In addition, when the reception unit 121 has not received a print job (step S101: No), the reception unit 121 enters a state of waiting for reception of a print job. At this time, when the setting unit 122 determines that the user-specified storage period is set for the print job (step S102: Yes), the upper limit determination unit 123 determines that the user-specified storage period is the upper limit of the storage period. It is determined whether or not it exceeds (step S103).

上限判定部123によって保管期間の上限を超過していると判定された場合に(ステップS103:Yes)、再設定部124は、保管期間を保管期間の上限値に再設定する(ステップS104)。格納部125は、保管期間が上限に再設定された印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111に格納するとともに、該印刷ジョブに関するジョブ情報をジョブ情報記憶部112に格納する(ステップS105)。   When the upper limit determination unit 123 determines that the upper limit of the storage period has been exceeded (step S103: Yes), the resetting unit 124 resets the storage period to the upper limit value of the storage period (step S104). The storage unit 125 stores the print job whose storage period is reset to the upper limit in the print job storage unit 111, and stores job information related to the print job in the job information storage unit 112 (step S105).

また、上限判定部123によって保管期間の上限を超過していないと判定された場合に(ステップS103:No)、格納部125は、ユーザ指定された保管期間で印刷ジョブに関するジョブ情報をジョブ情報記憶部112に格納するとともに(ステップS106)、印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111に格納する(ステップS105)。   When the upper limit determination unit 123 determines that the upper limit of the storage period has not been exceeded (step S103: No), the storage unit 125 stores job information regarding the print job in the job information storage period specified by the user. The print job is stored in the unit 112 (step S106), and the print job is stored in the print job storage unit 111 (step S105).

また、設定部122は、ユーザ指定の保管期間が印刷ジョブに設定されていないと判定した場合に(ステップS102:No)、該印刷ジョブに所定の保管期間を設定し、設定した所定の保管期間を設定した印刷ジョブに関するジョブ情報をジョブ情報記憶部112に格納するとともに(ステップS107)、印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111に格納する(ステップS105)。   When the setting unit 122 determines that the user-specified storage period is not set for the print job (step S102: No), the setting unit 122 sets a predetermined storage period for the print job, and sets the predetermined storage period. Is stored in the job information storage unit 112 (step S107), and the print job is stored in the print job storage unit 111 (step S105).

[実施の形態1に係る印刷ジョブ削除処理フロー]
次に、図5を用いて、実施の形態1に係る印刷ジョブ削除処理の流れについて説明する。図5は、実施の形態1に係る印刷ジョブ削除処理の流れの例を示すフローチャートである。なお、印刷ジョブ削除処理とは、主に、経過判定部126と、削除部127とによる処理を指す。
[Print Job Deletion Processing Flow According to Embodiment 1]
Next, the flow of print job deletion processing according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of the flow of a print job deletion process according to the first embodiment. Note that the print job deletion processing mainly refers to processing by the progress determination unit 126 and the deletion unit 127.

図5に示すように、経過判定部126は、ジョブ情報記憶部112に記憶された先頭のジョブ情報を取得する(ステップS201)。そして、経過判定部126は、全てのジョブ情報について保管期間の確認を行なったか否かを確認する(ステップS202)。このとき、経過判定部126は、全てのジョブ情報について保管期間の確認を行なっていない場合に(ステップS202:No)、取得したジョブ情報について保管期間を経過しているか否かを判定する(ステップS203)。一方、経過判定部126は、全てのジョブ情報について保管期間の確認を行なった場合に(ステップS202:Yes)、処理を終了する。   As illustrated in FIG. 5, the progress determination unit 126 acquires the first job information stored in the job information storage unit 112 (step S201). Then, the progress determination unit 126 confirms whether or not the storage period has been confirmed for all job information (step S202). At this time, when the storage period has not been confirmed for all job information (step S202: No), the progress determination unit 126 determines whether the storage period has passed for the acquired job information (step S202). S203). On the other hand, when the progress determination unit 126 confirms the storage period for all job information (step S202: Yes), the process ends.

また、経過判定部126によって保管期間を経過していると判定された場合に(ステップS203:Yes)、削除部127は、該当するジョブ情報をジョブ情報記憶部112から削除するとともに、該ジョブ情報に対応する印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111から削除する(ステップS204)。そして、経過判定部126は、ジョブ情報記憶部112に記憶された次のジョブ情報を取得する(ステップS205)。また、経過判定部126は、保管期間を経過していないと判定した場合に(ステップS203:No)、該当するジョブ情報や印刷ジョブを削除せずに、ジョブ情報記憶部112に記憶された次のジョブ情報を取得する(ステップS205)。   When the progress determination unit 126 determines that the storage period has passed (step S203: Yes), the deletion unit 127 deletes the corresponding job information from the job information storage unit 112 and the job information. Is deleted from the print job storage unit 111 (step S204). Then, the progress determination unit 126 acquires the next job information stored in the job information storage unit 112 (step S205). If the progress determination unit 126 determines that the storage period has not elapsed (step S203: No), the job information storage unit 112 stores the next job information or print job without deleting the corresponding job information or print job. Job information is acquired (step S205).

[実施の形態1による効果]
情報処理装置100は、保管期間を設定可能な印刷ジョブが保管期間を経過した場合に、該印刷ジョブを削除する。この結果、情報処理装置100は、印刷ジョブを蓄積するメモリ容量を多く確保することなく、ユーザの意図しないタイミングで印刷ジョブが削除されることを抑制できる。
[Effects of Embodiment 1]
The information processing apparatus 100 deletes a print job when the storage period has passed for a print job in which the storage period can be set. As a result, the information processing apparatus 100 can suppress the deletion of the print job at a timing not intended by the user without securing a large memory capacity for storing the print job.

また、情報処理装置100は、ユーザによって保管期間が指定されていない印刷ジョブに対して所定の保管期間を設定し、ユーザ指定の保管期間及び設定された保管期間を経過した場合に印刷ジョブを削除する。この結果、情報処理装置100は、全ての印刷ジョブに好適な保管期間が設定されることで、印刷ジョブを蓄積するメモリ容量の圧迫をより抑制することができる。   Further, the information processing apparatus 100 sets a predetermined storage period for a print job for which the storage period is not specified by the user, and deletes the print job when the storage period specified by the user and the set storage period have elapsed. To do. As a result, the information processing apparatus 100 can further suppress the compression of the memory capacity for storing print jobs by setting a suitable storage period for all print jobs.

また、情報処理装置100は、印刷ジョブに対するユーザ指定の保管期間が保管期間の上限を超過している場合に、該印刷ジョブの保管期間を保管期間の上限以下に再設定する。この結果、情報処理装置100は、印刷ジョブを蓄積するメモリ容量の圧迫をより抑制することができる。   Further, when the storage period specified by the user for the print job exceeds the upper limit of the storage period, the information processing apparatus 100 resets the storage period of the print job below the upper limit of the storage period. As a result, the information processing apparatus 100 can further suppress the compression of the memory capacity for storing the print job.

(実施の形態2)
上記実施の形態1では、保管期間をユーザが指定可能であるとともに、保管期間がユーザ指定されていない印刷ジョブに対しては所定の保管期間を設定する場合を説明した。実施の形態2では、印刷ジョブを投入したクライアント装置が設置される設置領域に応じて保管期間を設定する場合を説明する。
(Embodiment 2)
In the first embodiment, the case where the storage period can be specified by the user and a predetermined storage period is set for a print job for which the storage period is not specified by the user has been described. In the second embodiment, a case will be described in which the storage period is set according to the installation area in which the client apparatus that has submitted the print job is installed.

[実施の形態2に係るシステム構成]
図6を用いて、実施の形態2に係るジョブ管理システムの構成を説明する。図6は、実施の形態2に係るジョブ管理システムの構成例を示す図である。
[System Configuration According to Embodiment 2]
The configuration of the job management system according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of a job management system according to the second embodiment.

図6に示すように、ジョブ管理システム1aには、クライアント装置10と、認証装置20と、画像形成装置30と、クライアント管理装置40と、情報処理装置200とが含まれる。実施の形態2に係るジョブ管理システム1aは、クライアント管理装置40と、情報処理装置200との構成及び機能、処理が実施の形態1に係るジョブ管理システム1とは異なる。   As shown in FIG. 6, the job management system 1a includes a client device 10, an authentication device 20, an image forming device 30, a client management device 40, and an information processing device 200. The job management system 1a according to the second embodiment is different from the job management system 1 according to the first embodiment in the configuration, function, and processing of the client management device 40 and the information processing device 200.

クライアント管理装置40は、クライアント装置10に関する情報を管理する。具体的には、クライアント管理装置40は、複数のクライアント装置10について、クライアント装置10が設置される設置領域ごとに、IPアドレスやデバイスID等の情報を保持する。そして、クライアント管理装置40は、情報処理装置200からクライアント装置10に関する情報の問い合わせを受け付けた場合に、IPアドレスやデバイスID、設置領域等の情報をもとに応答する。なお、情報処理装置200による処理の詳細については後述する。   The client management device 40 manages information related to the client device 10. Specifically, the client management apparatus 40 holds information such as an IP address and a device ID for each installation area in which the client apparatus 10 is installed for a plurality of client apparatuses 10. When the client management apparatus 40 receives an inquiry about information about the client apparatus 10 from the information processing apparatus 200, the client management apparatus 40 responds based on information such as an IP address, a device ID, and an installation area. Details of processing by the information processing apparatus 200 will be described later.

[実施の形態2に係る装置構成]
次に、図7を用いて、実施の形態2に係る情報処理装置200の構成を説明する。図7は、実施の形態2に係る情報処理装置200の構成例を示す機能ブロック図である。実施の形態2では、実施の形態1と同様の構成については同一の符号を付し、同様の構成については詳細な説明を省略する場合がある。具体的には、以下に示す指定可否情報記憶部213、保管期間情報記憶部214、受付部221、設定部222、格納部225以外の機能及び構成、処理は実施の形態1と同様である。
[Apparatus configuration according to Embodiment 2]
Next, the configuration of the information processing apparatus 200 according to Embodiment 2 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a functional block diagram illustrating a configuration example of the information processing apparatus 200 according to the second embodiment. In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description of the same components may be omitted. Specifically, functions, configurations, and processes other than the designation availability information storage unit 213, the storage period information storage unit 214, the reception unit 221, the setting unit 222, and the storage unit 225 described below are the same as those in the first embodiment.

図7に示すように、情報処理装置200は、記憶部210と、制御部220とを有する。これらのうち、記憶部210は、印刷ジョブ記憶部111と、ジョブ情報記憶部112と、指定可否情報記憶部213と、保管期間情報記憶部214とを有する。   As illustrated in FIG. 7, the information processing apparatus 200 includes a storage unit 210 and a control unit 220. Among these, the storage unit 210 includes a print job storage unit 111, a job information storage unit 112, a designation availability information storage unit 213, and a storage period information storage unit 214.

指定可否情報記憶部213は、ユーザ操作により印刷ジョブを生成したクライアント装置10が設置された設置領域に応じて、印刷ジョブの保管期間のユーザ指定が可能であるか否かを表す情報を記憶する。図8は、実施の形態2に係る指定可否情報記憶部213に記憶される情報例を示す図である。図8に示すように、指定可否情報記憶部213は、ジョブ投入端末条件と、指定可否との情報を対応付けて記憶する。ジョブ投入端末条件は、印刷ジョブを生成及び投入したクライアント装置10が、クライアント管理装置40による設置領域ごとの管理において、同一の設置領域に設置されているか、異なる設置領域に設置されているかを表す情報である。指定可否は、ジョブ投入端末条件に対して、印刷ジョブの保管期間のユーザ指定が可能であるか否かを表す情報である。   The designation availability information storage unit 213 stores information indicating whether the user can designate the storage period of the print job according to the installation area where the client apparatus 10 that generated the print job by the user operation is installed. . FIG. 8 is a diagram illustrating an example of information stored in the designation availability information storage unit 213 according to the second embodiment. As illustrated in FIG. 8, the designation availability information storage unit 213 stores information regarding job submission terminal conditions and designation availability in association with each other. The job submission terminal condition indicates whether the client apparatus 10 that has generated and submitted the print job is installed in the same installation area or in a different installation area in the management for each installation area by the client management apparatus 40. Information. The availability of designation is information indicating whether the user can designate the storage period of the print job with respect to the job input terminal condition.

例を挙げると、指定可否情報記憶部213は、ジョブ投入端末条件「領域内」と、指定可否「不可」とを対応付けて記憶する。また、指定可否情報記憶部213は、ジョブ投入端末条件「領域外」と、指定可否「可」とを対応付けて記憶する。本実施の形態では、ユーザが即座に印刷を行なうと考えられる場所に存在することを、印刷ジョブを生成及び投入するクライアント装置10の設置領域によって決定している。また、同一の設置領域であるか否かについては、一つの様態として、IPアドレスを利用して判断される。図8に示した例では、同一の設置領域内であればユーザが即座に印刷を行なうものとして、ユーザが保管期間を設定することを不可としている。一方、異なる設置領域であればユーザが即座に印刷を行なうことが困難であることから、ユーザが保管期間を指定することを可としている。但し、指定可否情報記憶部213に記憶される情報は、管理者等によって設定の変更が可能である。   For example, the designation availability information storage unit 213 stores the job submission terminal condition “in area” and the designation availability “impossible” in association with each other. Also, the designation availability information storage unit 213 stores the job submission terminal condition “out of area” and the designation availability “permitted” in association with each other. In the present embodiment, it is determined by the installation area of the client device 10 that generates and submits a print job that it exists in a place where the user is expected to perform printing immediately. Further, whether or not they are in the same installation area is determined using an IP address as one aspect. In the example shown in FIG. 8, it is assumed that the user performs printing immediately within the same installation area, and the user cannot set the storage period. On the other hand, since it is difficult for the user to print immediately in different installation areas, the user can specify the storage period. However, the information stored in the designation availability information storage unit 213 can be changed by an administrator or the like.

保管期間情報記憶部214は、ユーザ操作により印刷ジョブを生成したクライアント装置10の設置領域に応じて、印刷ジョブに設定する保管期間の情報を記憶する。図9は、実施の形態2に係る保管期間情報記憶部214に記憶される情報例を示す図である。図9に示すように、保管期間情報記憶部214は、ジョブ投入端末条件と、保管期間との情報を対応付けて記憶する。ジョブ投入端末条件は、印刷ジョブを生成及び投入したクライアント装置10が、クライアント管理装置40による設置領域ごとの管理において、同一の設置領域に設置されているか、異なる設置領域に設置されているかを表す情報である。保管期間は、ジョブ投入端末条件に対して、印刷ジョブに設定する保管期間を表す情報である。   The storage period information storage unit 214 stores information on a storage period set for a print job in accordance with the installation area of the client device 10 that has generated the print job by a user operation. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of information stored in the storage period information storage unit 214 according to the second embodiment. As illustrated in FIG. 9, the storage period information storage unit 214 stores information on job submission terminal conditions and storage periods in association with each other. The job submission terminal condition indicates whether the client apparatus 10 that has generated and submitted the print job is installed in the same installation area or in a different installation area in the management for each installation area by the client management apparatus 40. Information. The storage period is information representing a storage period set for the print job with respect to the job input terminal condition.

例を挙げると、保管期間情報記憶部214は、ジョブ投入端末条件「領域内」と、保管期間「12時間」とを対応付けて記憶する。また、保管期間情報記憶部214は、ジョブ投入端末条件「領域外」と、保管期間「2日間」とを対応付けて記憶する。図9に示した例では、同一の設置領域内であればユーザが即座に印刷を行なうものとして、異なる設置領域に設置されている場合の保管期間よりも、同一の設置領域に設置されている場合の保管期間をより短くしている。なお、図9に示した保管期間の値は一例であり、管理者等による設定の変更が可能である。   For example, the storage period information storage unit 214 stores the job submission terminal condition “in area” and the storage period “12 hours” in association with each other. Further, the storage period information storage unit 214 stores the job input terminal condition “out of area” and the storage period “2 days” in association with each other. In the example shown in FIG. 9, it is assumed that the user performs printing immediately within the same installation area, and is installed in the same installation area rather than the storage period when installed in different installation areas. If the storage period is shorter. The value of the storage period shown in FIG. 9 is an example, and the setting can be changed by an administrator or the like.

制御部220は、受付部221と、設定部222と、上限判定部123と、再設定部124と、格納部225と、経過判定部126と、削除部127とを有する。   The control unit 220 includes a reception unit 221, a setting unit 222, an upper limit determination unit 123, a resetting unit 124, a storage unit 225, a progress determination unit 126, and a deletion unit 127.

受付部221は、印刷ジョブを生成した機器の機器情報を含んだ印刷ジョブを受け付ける。より具体的には、受付部221は、クライアント装置10によって生成された印刷ジョブを受け付ける。受け付けられた印刷ジョブには、印刷データ、ユーザ情報及びクライアント装置10に関する情報等が含まれる。クライアント装置10に関する情報は、例えば、IPアドレスである。また、実施の形態1と同様に、印刷ジョブには、ユーザ指定の保管期間が含まれていても良い。そして、受付部221は、受け付けた印刷ジョブを設定部222に対して出力する。   The accepting unit 221 accepts a print job including device information of the device that generated the print job. More specifically, the receiving unit 221 receives a print job generated by the client device 10. The accepted print job includes print data, user information, information about the client device 10, and the like. The information regarding the client device 10 is, for example, an IP address. As in the first embodiment, the print job may include a storage period specified by the user. Then, the accepting unit 221 outputs the accepted print job to the setting unit 222.

設定部222は、印刷ジョブに対して保管期間を設定する。より具体的には、設定部222は、受付部221によって出力された印刷ジョブに、保管期間がユーザ指定されているか否かを判定する。ユーザ指定されているか否かについては、印刷ジョブにユーザ指定の保管期間が存在するか否かにより判定すれば良い。このとき、設定部222は、保管期間がユーザ指定されている場合に、保管期間のユーザ指定が可能であるか否かを判定する。   The setting unit 222 sets a storage period for the print job. More specifically, the setting unit 222 determines whether the storage period is designated by the user for the print job output by the reception unit 221. Whether or not the user is designated may be determined based on whether or not a storage period designated by the user exists in the print job. At this time, when the storage period is designated by the user, the setting unit 222 determines whether the storage period can be designated by the user.

詳細には、設定部222は、印刷ジョブに含まれるクライアント装置10のIPアドレスを、設置領域ごとにクライアント装置のIPアドレスを管理しているクライアント管理装置40に対して送信し、同一の設置領域に設置されたクライアント装置10であるか否かの判定を依頼する。そして、設定部222は、クライアント管理装置40から判定結果を受け付けると、指定可否情報記憶部213を参照して、同一の設置領域であればユーザ指定を「不可」とし、異なる設置領域であればユーザ指定を「可」とする。そして、設定部222は、ユーザ指定を「不可」とした印刷ジョブについて、保管期間情報記憶部214を参照して、異なる設置領域に設置されたクライアント装置10よりも短い保管期間「12時間」を設定する。また、ユーザ指定を「可」とした印刷ジョブについては、ユーザ指定された保管期間が採用される。その後、設定部222は、ユーザ指定された保管期間を有する印刷ジョブと、ユーザ指定の保管期間ではなく、異なる設置領域に設置されたクライアント装置10よりも短い保管期間を設定された印刷ジョブとを、上限判定部123に対して出力する。   Specifically, the setting unit 222 transmits the IP address of the client apparatus 10 included in the print job to the client management apparatus 40 that manages the IP address of the client apparatus for each installation area, and the same installation area It is requested to determine whether or not the client device 10 is installed in the network. When the setting unit 222 receives the determination result from the client management device 40, the setting unit 222 refers to the designation availability information storage unit 213 and sets the user designation to “impossible” if the installation area is the same, and if the installation area is different. The user designation is “OK”. Then, the setting unit 222 refers to the storage period information storage unit 214 for the print job whose user designation is “impossible”, and sets a storage period “12 hours” shorter than that of the client device 10 installed in a different installation area. Set. For a print job with the user designation “permitted”, the storage period designated by the user is adopted. Thereafter, the setting unit 222 performs a print job having a storage period specified by the user and a print job having a storage period shorter than that of the client device 10 installed in a different installation area instead of the storage period specified by the user. And output to the upper limit determination unit 123.

また、設定部222は、保管期間がユーザ指定されていない印刷ジョブについて、保管期間を設定する。詳細には、設定部222は、印刷ジョブに含まれるクライアント装置10のIPアドレスを、クライアント管理装置40に対して送信し、同一の設置領域に設置されたクライアント装置10であるか否かの判定を依頼する。そして、設定部222は、クライアント管理装置40から判定結果を受け付ける。続いて、設定部222は、保管期間情報記憶部214を参照して、同一の設置領域に設置されたクライアント装置10によって生成された印刷ジョブの保管期間を「12時間」とする。また、設定部222は、保管期間情報記憶部214を参照して、異なる設置領域に設置されたクライアント装置10によって生成された印刷ジョブの保管期間を「2日間」とする。その後、設定部222は、保管期間を設定した印刷ジョブを、上限判定部123に対して出力する。   Further, the setting unit 222 sets a storage period for a print job whose storage period is not designated by the user. Specifically, the setting unit 222 transmits the IP address of the client device 10 included in the print job to the client management device 40, and determines whether or not the client device 10 is installed in the same installation area. Request. Then, the setting unit 222 receives a determination result from the client management device 40. Subsequently, the setting unit 222 refers to the storage period information storage unit 214 and sets the storage period of the print job generated by the client device 10 installed in the same installation area to “12 hours”. The setting unit 222 refers to the storage period information storage unit 214 and sets the storage period of the print job generated by the client device 10 installed in a different installation area to “2 days”. Thereafter, the setting unit 222 outputs the print job in which the storage period is set to the upper limit determination unit 123.

上限判定部123及び再設定部124による処理は、実施の形態1と同様である。すなわち、上限判定部123は、ユーザ指定された保管期間を有する印刷ジョブについて、保管期間の上限を超過しているか否かを判定し、上限を超過している印刷ジョブを再設定部124に対して出力する。再設定部124は、保管期間の上限を超過している印刷ジョブに対して、保管期間の再設定を行なう。但し、保管期間をユーザ指定されたものの、ユーザ指定された保管期間を採用せず、設定部222によって保管期間が設定された印刷ジョブについては上限判定の対象にならない。   Processing by the upper limit determination unit 123 and the resetting unit 124 is the same as that in the first embodiment. That is, the upper limit determination unit 123 determines whether or not the upper limit of the storage period is exceeded for a print job having a storage period specified by the user, and the print job exceeding the upper limit is determined to the resetting unit 124. Output. The resetting unit 124 resets the storage period for a print job that has exceeded the upper limit of the storage period. However, although the storage period specified by the user is not adopted, the user-specified storage period is not adopted and the print job for which the storage period is set by the setting unit 222 is not subject to upper limit determination.

格納部225は、印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111に格納する。より具体的には、格納部225は、上限判定部123によって出力された印刷ジョブと、再設定部124によって出力された印刷ジョブとを、印刷ジョブ記憶部111に格納する。上述したように、上限判定部123や再設定部124によって出力される印刷ジョブは、ユーザ指定された保管期間を有するものや、ユーザ指定の保管期間を採用せずに他の保管期間が設定されたものや、元々ユーザ指定の保管期間がないため保管期間が設定されたもの等が存在する。また、格納部225は、印刷ジョブ記憶部111に格納した印刷ジョブに関するジョブ情報について、ジョブ情報記憶部112に格納する。   The storage unit 225 stores the print job in the print job storage unit 111. More specifically, the storage unit 225 stores the print job output by the upper limit determination unit 123 and the print job output by the resetting unit 124 in the print job storage unit 111. As described above, the print job output by the upper limit determination unit 123 or the resetting unit 124 has a storage period specified by the user or another storage period is set without adopting the storage period specified by the user. Some of them have a storage period because there is no storage period originally specified by the user. The storage unit 225 stores job information related to the print job stored in the print job storage unit 111 in the job information storage unit 112.

[実施の形態2に係る保管期間登録処理フロー]
次に、図10を用いて、実施の形態2に係る保管期間登録処理の流れについて説明する。図10は、実施の形態2に係る保管期間登録処理の流れの例を示すフローチャートである。
[Storage Period Registration Process Flow According to Embodiment 2]
Next, the flow of the storage period registration process according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the flow of a storage period registration process according to the second embodiment.

図10に示すように、受付部221によって印刷ジョブが受け付けられた場合に(ステップS301:Yes)、設定部222は、ユーザ指定の保管期間が印刷ジョブに設定されているか否かを判定する(ステップS302)。また、受付部221は、印刷ジョブを受け付けていない場合に(ステップS301:No)、印刷ジョブの受け付け待ちの状態となる。このとき、設定部222は、ユーザ指定の保管期間が印刷ジョブに設定されていると判定した場合に(ステップS302:Yes)、保管期間をユーザが指定可能であるか否かを判定する(ステップS303)。保管期間をユーザが指定可能であるか否かについては、印刷ジョブを生成したクライアント装置10の設置領域をクライアント管理装置40に問い合わせ、指定可否情報記憶部213を参照して、同一の設置領域であるか異なる設置領域であるかに応じて決定する。   As shown in FIG. 10, when the print job is received by the reception unit 221 (step S301: Yes), the setting unit 222 determines whether or not a user-specified storage period is set for the print job ( Step S302). In addition, when the print job is not received (Step S301: No), the reception unit 221 enters a print job reception wait state. At this time, when the setting unit 222 determines that the storage period specified by the user is set for the print job (step S302: Yes), the setting unit 222 determines whether the user can specify the storage period (step S302). S303). As to whether or not the user can designate the storage period, the client management device 40 is inquired about the installation area of the client device 10 that generated the print job, and the designation availability information storage unit 213 is referred to in the same installation area. It depends on whether it is a different installation area or not.

設定部222によって保管期間をユーザが指定可能であると判定された場合に(ステップS303:Yes)、上限判定部123は、ユーザ指定された保管期間が保管期間の上限を超過しているか否かを判定する(ステップS304)。上限判定部123によって保管期間の上限を超過していると判定された場合に(ステップS304:Yes)、再設定部124は、保管期間を保管期間の上限値に再設定する(ステップS305)。格納部225は、保管期間が上限に再設定された印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111に格納するとともに、該印刷ジョブに関するジョブ情報をジョブ情報記憶部112に格納する(ステップS306)。   When the setting unit 222 determines that the user can specify the storage period (step S303: Yes), the upper limit determination unit 123 determines whether the storage period specified by the user exceeds the upper limit of the storage period. Is determined (step S304). When the upper limit determination unit 123 determines that the upper limit of the storage period is exceeded (step S304: Yes), the resetting unit 124 resets the storage period to the upper limit value of the storage period (step S305). The storage unit 225 stores the print job whose storage period is reset to the upper limit in the print job storage unit 111 and stores job information related to the print job in the job information storage unit 112 (step S306).

また、上限判定部123によって保管期間の上限を超過していないと判定された場合に(ステップS304:No)、格納部225は、ユーザ指定された保管期間で印刷ジョブに関するジョブ情報をジョブ情報記憶部112に格納するとともに(ステップS307)、印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111に格納する(ステップS306)。   When the upper limit determination unit 123 determines that the upper limit of the storage period has not been exceeded (step S304: No), the storage unit 225 stores job information regarding the print job in the job information storage period specified by the user. The print job is stored in the unit 112 (step S307), and the print job is stored in the print job storage unit 111 (step S306).

また、設定部222は、保管期間をユーザが指定可能でないと判定した場合に(ステップS303:No)、このときの印刷ジョブは同一の設置領域のクライアント装置10によって生成された印刷ジョブであるから(ステップS308:Yes)、異なる設置領域に設置されたクライアント装置10よりも短い保管期間を印刷ジョブに設定する(ステップS309)。そして、格納部225は、ユーザ指定された保管期間ではなく、異なる設置領域に設置されたクライアント装置10よりも短い保管期間を設定された印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111に格納するとともに、該印刷ジョブに関するジョブ情報をジョブ情報記憶部112に格納する(ステップS306)。   When the setting unit 222 determines that the storage period cannot be specified by the user (step S303: No), the print job at this time is a print job generated by the client device 10 in the same installation area. (Step S308: Yes), a storage period shorter than that of the client device 10 installed in a different installation area is set for the print job (Step S309). The storage unit 225 stores, in the print job storage unit 111, a print job in which a storage period shorter than that of the client device 10 installed in a different installation area is set, instead of the storage period specified by the user. Job information relating to the job is stored in the job information storage unit 112 (step S306).

また、設定部222は、ユーザ指定の保管期間が印刷ジョブに設定されていないと判定した場合に(ステップS302:No)、同一の設置領域のクライアント装置10によって生成された印刷ジョブであるか否かを判定する(ステップS308)。同一の設置領域のクライアント装置10によって生成された印刷ジョブであるか否かについては、印刷ジョブを生成したクライアント装置10の設置領域をクライアント管理装置40に問い合わせることにより判定する。   If the setting unit 222 determines that the user-specified storage period is not set for the print job (step S302: No), the setting unit 222 determines whether the print job is generated by the client device 10 in the same installation area. Is determined (step S308). Whether the print job is generated by the client apparatus 10 in the same installation area is determined by inquiring the installation area of the client apparatus 10 that generated the print job to the client management apparatus 40.

このとき、設定部222は、同一の設置領域のクライアント装置10によって生成された印刷ジョブであると判定された場合に(ステップS308:Yes)、保管期間情報記憶部214を参照して、異なる設置領域に設置された場合よりも短い保管期間を印刷ジョブに設定する(ステップS309)。そして、格納部225は、異なる設置領域に設置された場合よりも短い保管期間を設定された印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111に格納するとともに、該印刷ジョブに関するジョブ情報をジョブ情報記憶部112に格納する(ステップS306)。   At this time, if it is determined that the print job is a print job generated by the client device 10 in the same installation area (step S308: Yes), the setting unit 222 refers to the storage period information storage unit 214 and performs a different installation. A shorter storage period is set for the print job than when it is installed in the area (step S309). Then, the storage unit 225 stores a print job having a shorter storage period than when installed in a different installation area in the print job storage unit 111, and stores job information regarding the print job in the job information storage unit 112. Store (step S306).

一方、設定部222は、異なる設置領域のクライアント装置10によって生成された印刷ジョブであると判定された場合に(ステップS308:No)、保管期間情報記憶部214を参照して、同一の設置領域に設置された場合よりも長い保管期間を印刷ジョブに設定する(ステップS310)。そして、格納部225は、同一の設置領域に設置された場合よりも長い保管期間を設定された印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111に格納するとともに、該印刷ジョブに関するジョブ情報をジョブ情報記憶部112に格納する(ステップS306)。   On the other hand, when the setting unit 222 determines that the print job is generated by the client device 10 having a different installation area (step S308: No), the setting unit 222 refers to the storage period information storage unit 214 and sets the same installation area. A longer storage period is set for the print job than when it is installed in the print job (step S310). The storage unit 225 stores a print job in which a storage period longer than that in a case where the storage unit is installed in the same installation area is stored in the print job storage unit 111, and job information related to the print job is stored in the job information storage unit 112. (Step S306).

[実施の形態2による効果]
情報処理装置200は、印刷ジョブを生成したクライアント装置10が設置される設置領域に応じて、同一の領域に設置されたクライアント装置10によって印刷ジョブが生成された場合に、異なる領域に設置されたクライアント装置10によって生成された印刷ジョブの保管期間よりも短い保管期間を設定する。この結果、情報処理装置200は、ユーザに保管期間を指定させることなく、好適な保管期間を印刷ジョブに設定することができる。
[Effects of Embodiment 2]
The information processing apparatus 200 is installed in a different area when a print job is generated by the client apparatus 10 installed in the same area according to the installation area in which the client apparatus 10 that generated the print job is installed. A storage period shorter than the storage period of the print job generated by the client device 10 is set. As a result, the information processing apparatus 200 can set a suitable storage period for the print job without causing the user to specify the storage period.

(実施の形態3)
上記実施の形態1では、保管期間をユーザが指定可能であるとともに、保管期間がユーザ指定されていない印刷ジョブに対しては所定の保管期間を設定する場合を説明した。実施の形態3では、印刷ジョブの生成を行なったユーザの居場所に応じて保管期間を設定する場合を説明する。
(Embodiment 3)
In the first embodiment, the case where the storage period can be specified by the user and a predetermined storage period is set for a print job for which the storage period is not specified by the user has been described. In the third embodiment, a case where the storage period is set according to the location of the user who generated the print job will be described.

[実施の形態3に係るシステム構成]
図11を用いて、実施の形態3に係るジョブ管理システムの構成を説明する。図11は、実施の形態3に係るジョブ管理システムの構成例を示す図である。
[System Configuration According to Embodiment 3]
The configuration of the job management system according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of a job management system according to the third embodiment.

図11に示すように、ジョブ管理システム1bには、クライアント装置10と、認証装置20と、画像形成装置30と、入退室管理装置50と、情報処理装置300とが含まれる。実施の形態3に係るジョブ管理システム1bは、入退室管理装置50と、情報処理装置300との構成及び機能、処理が実施の形態1に係るジョブ管理システム1とは異なる。   As shown in FIG. 11, the job management system 1b includes a client device 10, an authentication device 20, an image forming device 30, an entrance / exit management device 50, and an information processing device 300. The job management system 1b according to the third embodiment is different from the job management system 1 according to the first embodiment in the configuration, function, and processing of the entry / exit management device 50 and the information processing device 300.

入退室管理装置50は、居室ごとに、ユーザの入室及び退室を管理する。具体的には、入退室管理装置50は、複数の居室について、ユーザが入室した時刻、ユーザが退室した時刻の情報を保持する。そして、入退室管理装置50は、情報処理装置300からユーザの入退室に関する情報の問い合わせを受け付けた場合に、居室に入室しているユーザ、居室から退室したユーザの入退室の時刻の情報をもとに応答する。なお、情報処理装置300による処理の詳細については後述する。   The entrance / exit management device 50 manages the entrance and exit of the user for each room. Specifically, the entrance / exit management device 50 holds information on the time when the user enters the room and the time when the user leaves the room for a plurality of rooms. When the information management device 50 receives an inquiry about information regarding the user's entry / exit from the information processing device 300, the entry / exit management device 50 includes information on the time of entry / exit of the user who has entered the room and the user who has left the room. And respond to. Details of processing by the information processing apparatus 300 will be described later.

[実施の形態3に係る装置構成]
次に、図12を用いて、実施の形態3に係る情報処理装置300の構成を説明する。図12は、実施の形態3に係る情報処理装置300の構成例を示す機能ブロック図である。実施の形態3では、実施の形態1と同様の構成については詳細な説明を省略する場合がある。具体的には、以下に示す指定可否情報記憶部313、保管期間情報記憶部314、受付部321、設定部322、格納部325、削除部327以外の機能及び構成、処理は実施の形態1と同様である。
[Apparatus configuration according to Embodiment 3]
Next, the configuration of the information processing apparatus 300 according to Embodiment 3 will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a functional block diagram illustrating a configuration example of the information processing apparatus 300 according to the third embodiment. In the third embodiment, detailed description of the same configuration as in the first embodiment may be omitted. Specifically, functions, configurations, and processes other than the designation availability information storage unit 313, the storage period information storage unit 314, the reception unit 321, the setting unit 322, the storage unit 325, and the deletion unit 327 described below are the same as those in the first embodiment. It is the same.

図12に示すように、情報処理装置300は、記憶部310と、制御部320とを有する。これらのうち、記憶部310は、印刷ジョブ記憶部111と、ジョブ情報記憶部112と、指定可否情報記憶部313と、保管期間情報記憶部314とを有する。   As illustrated in FIG. 12, the information processing apparatus 300 includes a storage unit 310 and a control unit 320. Among these, the storage unit 310 includes a print job storage unit 111, a job information storage unit 112, a designation availability information storage unit 313, and a storage period information storage unit 314.

指定可否情報記憶部313は、印刷ジョブの生成を行なったユーザが存在する居室に応じて、印刷ジョブの保管期間のユーザ指定が可能であるか否かを表す情報を記憶する。図13は、実施の形態3に係る指定可否情報記憶部313に記憶される情報例を示す図である。図13に示すように、指定可否情報記憶部313は、ジョブ投入ユーザ条件と、指定可否との情報を対応付けて記憶する。ジョブ投入ユーザ条件は、印刷ジョブの生成を行なったユーザが、入退室管理装置50による居室ごとのユーザの入退室管理において、同一の居室に存在するか、異なる居室に存在するかを表す情報である。指定可否は、ジョブ投入ユーザ条件に対して、印刷ジョブの保管期間のユーザ指定が可能であるか否かを表す情報である。   The designation availability information storage unit 313 stores information indicating whether the user can designate the storage period of the print job according to the room where the user who generated the print job exists. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of information stored in the designation availability information storage unit 313 according to the third embodiment. As shown in FIG. 13, the designation availability information storage unit 313 stores job submission user conditions and designation availability information in association with each other. The job input user condition is information indicating whether the user who has generated the print job exists in the same room or a different room in the user room management by the room management device 50 for each room. is there. Designation availability is information indicating whether or not the user can designate the storage period of the print job with respect to the job submission user condition.

例を挙げると、指定可否情報記憶部313は、ジョブ投入ユーザ条件「居室内」と、指定可否「不可」とを対応付けて記憶する。また、指定可否情報記憶部313は、ジョブ投入ユーザ条件「居室外」と、指定可否「可」とを対応付けて記憶する。本実施の形態では、ユーザが即座に印刷を行なうと考えられる場所に存在することを、居室へのユーザの入退室の情報をもとに決定している。図13に示した例では、同一の居室内であればユーザが即座に印刷を行なうものとして、ユーザが保管期間を設定することを不可としている。一方、異なる居室であればユーザが即座に印刷を行なうことが困難であることから、ユーザが保管期間を指定することを可としている。但し、指定可否情報記憶部313に記憶される情報は、管理者等によって設定の変更が可能である。   For example, the designation availability information storage unit 313 stores the job submission user condition “room” and the designation availability “impossible” in association with each other. Also, the designation availability information storage unit 313 stores the job submission user condition “outside the room” and the designation availability “permitted” in association with each other. In the present embodiment, it is determined that the user is present at a place where printing is expected to be performed immediately based on the information on the user's entering and leaving the room. In the example shown in FIG. 13, if the user is in the same room, it is assumed that the user prints immediately, and the user cannot set the storage period. On the other hand, since it is difficult for the user to print immediately in different rooms, the user can specify the storage period. However, the information stored in the designation availability information storage unit 313 can be changed by an administrator or the like.

保管期間情報記憶部314は、印刷ジョブの生成を行なったユーザが存在する居室に応じて、印刷ジョブに設定する保管期間の情報を記憶する。図14は、実施の形態3に係る保管期間情報記憶部314に記憶される情報例を示す図である。図14に示すように、保管期間情報記憶部314は、ジョブ投入ユーザ条件と、保管期間との情報を対応付けて記憶する。ジョブ投入ユーザ条件は、印刷ジョブの生成を行なったユーザが、入退室管理装置50による居室ごとのユーザの入退室管理において、同一の居室に存在するか、異なる居室に存在するかを表す情報である。保管期間は、ジョブ投入ユーザ条件に対して、印刷ジョブに設定する保管期間を表す情報である。   The storage period information storage unit 314 stores information on a storage period set for the print job according to the room where the user who generated the print job exists. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of information stored in the storage period information storage unit 314 according to the third embodiment. As illustrated in FIG. 14, the storage period information storage unit 314 stores information on job submission user conditions and storage periods in association with each other. The job input user condition is information indicating whether the user who has generated the print job exists in the same room or a different room in the user room management by the room management device 50 for each room. is there. The storage period is information representing a storage period set for the print job with respect to the job input user condition.

例を挙げると、保管期間情報記憶部314は、ジョブ投入ユーザ条件「居室内」と、保管期間「12時間」とを対応付けて記憶する。また、保管期間情報記憶部314は、ジョブ投入ユーザ条件「居室外」と、保管期間「2日間」とを対応付けて記憶する。図14に示した例では、同一の居室内であればユーザが即座に印刷を行なうものとして、異なる居室にユーザが存在する場合の保管期間よりも、同一の居室内にユーザが存在する場合の保管期間をより短くしている。なお、図14に示した保管期間の値は一例であり、管理者等による設定の変更が可能である。   For example, the storage period information storage unit 314 stores the job submission user condition “room” and the storage period “12 hours” in association with each other. Further, the storage period information storage unit 314 stores the job submission user condition “outside the room” and the storage period “2 days” in association with each other. In the example shown in FIG. 14, when the user is in the same room, it is assumed that the user performs printing immediately, and the case where the user exists in the same room is longer than the storage period when the user exists in a different room. The storage period is shorter. Note that the value of the storage period shown in FIG. 14 is an example, and the setting can be changed by an administrator or the like.

制御部320は、受付部321と、設定部322と、上限判定部123と、再設定部124と、格納部325と、経過判定部126と、削除部327とを有する。   The control unit 320 includes a reception unit 321, a setting unit 322, an upper limit determination unit 123, a resetting unit 124, a storage unit 325, a progress determination unit 126, and a deletion unit 327.

受付部321は、印刷ジョブの生成を行なったユーザのユーザ情報を含んだ印刷ジョブを受け付ける。より具体的には、受付部321は、クライアント装置10によって生成された印刷ジョブを受け付ける。受け付けられた印刷ジョブには、印刷データやユーザ情報等が含まれる。本実施の形態に係るユーザ情報は、ユーザ認証に利用されるだけではなく、ユーザが存在する居室を確認するためにも利用される。また、実施の形態1と同様に、印刷ジョブには、ユーザ指定の保管期間が含まれていても良い。そして、受付部321は、受け付けた印刷ジョブを設定部322に対して出力する。   The accepting unit 321 accepts a print job including user information of the user who generated the print job. More specifically, the receiving unit 321 receives a print job generated by the client device 10. The accepted print job includes print data, user information, and the like. The user information according to the present embodiment is used not only for user authentication but also for confirming a room where the user exists. As in the first embodiment, the print job may include a storage period specified by the user. Then, the reception unit 321 outputs the received print job to the setting unit 322.

設定部322は、印刷ジョブに対して保管期間を設定する。より具体的には、設定部322は、受付部321によって出力された印刷ジョブに、保管期間がユーザ指定されているか否かを判定する。ユーザ指定されているか否かについては、印刷ジョブにユーザ指定の保管期間が存在するか否かにより判定すれば良い。このとき、設定部322は、保管期間がユーザ指定されている場合に、保管期間のユーザ指定が可能であるか否かを判定する。   The setting unit 322 sets a storage period for the print job. More specifically, the setting unit 322 determines whether a storage period is designated by the user for the print job output by the reception unit 321. Whether or not the user is designated may be determined based on whether or not a storage period designated by the user exists in the print job. At this time, when the storage period is designated by the user, the setting unit 322 determines whether the storage period can be designated by the user.

詳細には、設定部322は、印刷ジョブに含まれるユーザ情報を、居室ごとにユーザの入退室を管理している入退室管理装置50に対して送信し、同一の居室にユーザが存在するか否かの判定を依頼する。そして、設定部322は、入退室管理装置50から判定結果を受け付けると、指定可否情報記憶部313を参照して、同一の居室内にユーザが存在するのであればユーザ指定を「不可」とし、異なる居室にユーザが存在するのであればユーザ指定を「可」とする。そして、設定部322は、ユーザ指定を「不可」とした印刷ジョブについて、保管期間情報記憶部314を参照して、異なる居室にユーザが存在する場合よりも短い保管期間「12時間」を設定する。また、ユーザ指定を「可」とした印刷ジョブについては、ユーザ指定された保管期間が採用される。その後、設定部322は、ユーザ指定された保管期間を有する印刷ジョブと、ユーザ指定の保管期間ではなく、異なる居室にユーザが存在する場合よりも短い保管期間を設定された印刷ジョブとを、上限判定部123に対して出力する。   Specifically, the setting unit 322 transmits the user information included in the print job to the entrance / exit management device 50 that manages the entrance / exit of the user for each room, and whether the user exists in the same room. Ask for a decision. Then, when the setting unit 322 receives the determination result from the entrance / exit management device 50, the setting unit 322 refers to the designation availability information storage unit 313 and sets the user designation to “impossible” if a user exists in the same room, If there is a user in a different room, the user designation is “OK”. Then, the setting unit 322 sets a storage period “12 hours” shorter than the case where the user exists in a different room with reference to the storage period information storage unit 314 for a print job whose user designation is “impossible”. . For a print job with the user designation “permitted”, the storage period designated by the user is adopted. After that, the setting unit 322 sets the upper limit for a print job having a storage period specified by the user and a print job having a storage period shorter than the case where the user exists in a different room instead of the storage period specified by the user. Output to the determination unit 123.

また、設定部322は、保管期間がユーザ指定されていない印刷ジョブについて、保管期間を設定する。詳細には、設定部322は、印刷ジョブに含まれるユーザ情報を、入退室管理装置50に対して送信し、同一の居室内にユーザが存在するか否かの判定を依頼する。そして、設定部322は、入退室管理装置50から判定結果を受け付ける。続いて、設定部322は、保管期間情報記憶部314を参照して、同一の居室内にユーザが存在する場合の印刷ジョブの保管期間を「12時間」とする。また、設定部322は、保管期間情報記憶部314を参照して、異なる居室にユーザが存在する場合の保管期間を「2日間」とする。その後、設定部322は、保管期間を設定した印刷ジョブを、上限判定部123に対して出力する。   Further, the setting unit 322 sets a storage period for a print job whose storage period is not designated by the user. Specifically, the setting unit 322 transmits user information included in the print job to the entrance / exit management device 50, and requests to determine whether a user exists in the same room. Then, the setting unit 322 receives the determination result from the entry / exit management device 50. Subsequently, the setting unit 322 refers to the storage period information storage unit 314 and sets the storage period of the print job when the user exists in the same room as “12 hours”. Further, the setting unit 322 refers to the storage period information storage unit 314 and sets the storage period when the user exists in a different room to “2 days”. Thereafter, the setting unit 322 outputs the print job in which the storage period is set to the upper limit determination unit 123.

上限判定部123及び再設定部124による処理は、実施の形態1と同様である。すなわち、上限判定部123は、ユーザ指定された保管期間を有する印刷ジョブについて、保管期間の上限を超過しているか否かを判定し、上限を超過している印刷ジョブを再設定部124に対して出力する。再設定部124は、保管期間の上限を超過している印刷ジョブに対して、保管期間の再設定を行なう。但し、保管期間をユーザ指定されたものの、ユーザ指定された保管期間を採用せず、設定部322によって保管期間が設定された印刷ジョブについては上限判定の対象にならない。   Processing by the upper limit determination unit 123 and the resetting unit 124 is the same as that in the first embodiment. That is, the upper limit determination unit 123 determines whether or not the upper limit of the storage period is exceeded for a print job having a storage period specified by the user, and the print job exceeding the upper limit is determined to the resetting unit 124. Output. The resetting unit 124 resets the storage period for a print job that has exceeded the upper limit of the storage period. However, although the storage period specified by the user is not adopted, the user-specified storage period is not adopted and the print job for which the storage period is set by the setting unit 322 is not subject to upper limit determination.

格納部325は、印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111に格納する。より具体的には、格納部325は、上限判定部123によって出力された印刷ジョブと、再設定部124によって出力された印刷ジョブとを、印刷ジョブ記憶部111に格納する。上述したように、上限判定部123や再設定部124によって出力される印刷ジョブは、ユーザ指定された保管期間を有するものや、ユーザ指定の保管期間を採用せずに保管期間が設定されたものや、元々ユーザ指定の保管期間がないため保管期間が設定されたもの等が存在する。また、格納部325は、印刷ジョブ記憶部111に格納した印刷ジョブに関するジョブ情報について、ジョブ情報記憶部112に格納する。   The storage unit 325 stores the print job in the print job storage unit 111. More specifically, the storage unit 325 stores the print job output by the upper limit determination unit 123 and the print job output by the resetting unit 124 in the print job storage unit 111. As described above, the print job output by the upper limit determination unit 123 or the resetting unit 124 has a storage period specified by the user, or has a storage period set without adopting the storage period specified by the user. In addition, there is a storage period that is originally set because there is no storage period specified by the user. The storage unit 325 stores job information related to the print job stored in the print job storage unit 111 in the job information storage unit 112.

削除部327は、ユーザの入退室の情報をもとに印刷ジョブを削除する。より具体的には、削除部327は、経過判定部126によって保管期間を経過したと判定された印刷ジョブについて、印刷ジョブ記憶部111から削除するとともに、ジョブ情報記憶部112から削除する。また、削除部327は、経過判定部126によって保管期間を経過していないと判定された印刷ジョブであって、短い保管期間を設定された印刷ジョブについて、入退室管理装置50によってユーザが現在退室していると判定された場合に、該印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111から削除するとともに、ジョブ情報記憶部112から削除する。短い保管期間を設定された印刷ジョブとは、同一の居室にユーザが存在するときに該ユーザによって生成が行なわれた印刷ジョブを指す。つまり、同一の居室内で印刷ジョブの生成を行なったユーザが、既に退室してしまっている場合には、保管期間を経過していない印刷ジョブであっても、ユーザが即座に印刷を行なわないものとして扱う。   The deletion unit 327 deletes the print job based on the user entry / exit information. More specifically, the deletion unit 327 deletes the print job determined by the progress determination unit 126 as having passed the storage period from the print job storage unit 111 and deletes it from the job information storage unit 112. In addition, the deletion unit 327 is a print job that has been determined by the progress determination unit 126 that the storage period has not elapsed, and for a print job for which a short storage period has been set, the entry / exit management device 50 allows the user to leave the current room. When it is determined that the print job has been deleted, the print job is deleted from the print job storage unit 111 and deleted from the job information storage unit 112. A print job set with a short storage period refers to a print job generated by a user when the user exists in the same room. In other words, if a user who has generated a print job in the same room has already left the room, the user will not print immediately even if the print job has not passed the storage period. Treat as a thing.

[実施の形態3に係る保管期間登録処理フロー]
次に、図15を用いて、実施の形態3に係る保管期間登録処理の流れについて説明する。図15は、実施の形態3に係る保管期間登録処理の流れの例を示すフローチャートである。
[Storage Period Registration Process Flow According to Embodiment 3]
Next, the flow of the storage period registration process according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of the flow of a storage period registration process according to the third embodiment.

図15に示すように、受付部321によって印刷ジョブが受け付けられた場合に(ステップS401:Yes)、設定部322は、ユーザ指定の保管期間が印刷ジョブに設定されているか否かを判定する(ステップS402)。また、受付部321は、印刷ジョブを受け付けていない場合に(ステップS401:No)、印刷ジョブの受け付け待ちの状態となる。このとき、設定部322は、ユーザ指定の保管期間が印刷ジョブに設定されていると判定した場合に(ステップS402:Yes)、保管期間をユーザが指定可能であるか否かを判定する(ステップS403)。保管期間をユーザが指定可能であるか否かについては、印刷ジョブの生成を行なったユーザが居室内に存在するか否かを入退室管理装置50に問い合わせ、指定可否情報記憶部313を参照して、同一の居室内に存在するか異なる居室に存在するかに応じて決定する。   As shown in FIG. 15, when a print job is received by the receiving unit 321 (step S401: Yes), the setting unit 322 determines whether or not a user-specified storage period is set for the print job ( Step S402). In addition, when the reception unit 321 has not received a print job (step S401: No), the reception unit 321 enters a print job reception waiting state. At this time, when the setting unit 322 determines that the user-specified storage period is set for the print job (step S402: Yes), the setting unit 322 determines whether the storage period can be specified by the user (step S402). S403). As to whether or not the storage period can be specified by the user, the entry / exit management device 50 is inquired as to whether or not the user who generated the print job exists in the room, and the specification availability information storage unit 313 is referred to. Thus, it is determined depending on whether it is in the same room or in a different room.

設定部322によって保管期間をユーザが指定可能であると判定された場合に(ステップS403:Yes)、上限判定部123は、ユーザ指定された保管期間が保管期間の上限を超過しているか否かを判定する(ステップS404)。上限判定部123によって保管期間の上限を超過していると判定された場合に(ステップS404:Yes)、再設定部124は、保管期間を保管期間の上限値に再設定する(ステップS405)。格納部325は、保管期間が上限に再設定された印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111に格納するとともに、該印刷ジョブに関するジョブ情報をジョブ情報記憶部112に格納する(ステップS406)。   When it is determined by the setting unit 322 that the user can specify the storage period (step S403: Yes), the upper limit determination unit 123 determines whether the storage period specified by the user exceeds the upper limit of the storage period. Is determined (step S404). When the upper limit determination unit 123 determines that the upper limit of the storage period has been exceeded (step S404: Yes), the resetting unit 124 resets the storage period to the upper limit value of the storage period (step S405). The storage unit 325 stores the print job whose storage period is reset to the upper limit in the print job storage unit 111, and stores job information related to the print job in the job information storage unit 112 (step S406).

また、上限判定部123によって保管期間の上限を超過していないと判定された場合に(ステップS404:No)、格納部325は、ユーザ指定された保管期間で印刷ジョブに関するジョブ情報をジョブ情報記憶部112に格納するとともに(ステップS407)、印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111に格納する(ステップS406)。   If the upper limit determination unit 123 determines that the upper limit of the storage period has not been exceeded (step S404: No), the storage unit 325 stores job information regarding the print job in the job information storage period specified by the user. The print job is stored in the unit 112 (step S407), and the print job is stored in the print job storage unit 111 (step S406).

また、設定部322は、保管期間をユーザが指定可能でないと判定した場合に(ステップS403:No)、このときの印刷ジョブは同一の居室に存在するユーザが生成を行なった印刷ジョブであるから(ステップS408:Yes)、異なる居室にユーザが存在する場合よりも短い保管期間を印刷ジョブに設定する(ステップS409)。そして、格納部325は、ユーザ指定された保管期間ではなく、異なる居室にユーザが存在する場合よりも短い保管期間を設定された印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111に格納するとともに、該印刷ジョブに関するジョブ情報をジョブ情報記憶部112に格納する(ステップS406)。   If the setting unit 322 determines that the storage period cannot be specified by the user (step S403: No), the print job at this time is a print job generated by a user in the same room. (Step S408: Yes), a shorter storage period is set for the print job than when the user exists in a different living room (Step S409). The storage unit 325 stores, in the print job storage unit 111, a print job in which a storage period shorter than the case where the user exists in a different room is not the storage period specified by the user, and the print job The job information is stored in the job information storage unit 112 (step S406).

また、設定部322は、ユーザ指定の保管期間が印刷ジョブに設定されていないと判定した場合に(ステップS402:No)、同一の居室にユーザが存在するか否かを判定する(ステップS408)。同一の居室にユーザが存在するか否かについては、印刷ジョブの生成を行なったユーザが入室しているか否かを入退室管理装置50に問い合わせることにより判定する。   If the setting unit 322 determines that the user-specified storage period is not set for the print job (step S402: No), the setting unit 322 determines whether there is a user in the same room (step S408). . Whether or not there is a user in the same room is determined by inquiring to the entrance / exit management device 50 whether or not the user who generated the print job has entered the room.

このとき、設定部322は、同一の居室にユーザが存在すると判定された場合に(ステップS408:Yes)、保管期間情報記憶部314を参照して、異なる居室にユーザが存在する場合よりも短い保管期間を印刷ジョブに設定する(ステップS409)。そして、格納部325は、異なる居室にユーザが存在する場合よりも短い保管期間を設定された印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111に格納するとともに、該印刷ジョブに関するジョブ情報をジョブ情報記憶部112に格納する(ステップS406)。   At this time, when it is determined that the user exists in the same room (step S408: Yes), the setting unit 322 refers to the storage period information storage unit 314 and is shorter than the case where the user exists in a different room. A storage period is set for the print job (step S409). The storage unit 325 stores in the print job storage unit 111 a print job having a shorter storage period than when the user is in a different room, and stores job information related to the print job in the job information storage unit 112. Store (step S406).

一方、設定部322は、異なる居室にユーザが存在すると判定された場合に(ステップS408:No)、保管期間情報記憶部314を参照して、同一の居室にユーザが存在するよりも長い保管期間を印刷ジョブに設定する(ステップS410)。そして、格納部325は、同一の居室にユーザが存在する場合よりも長い保管期間を設定された印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111に格納するとともに、該印刷ジョブに関するジョブ情報をジョブ情報記憶部112に格納する(ステップS406)。   On the other hand, when it is determined that the user exists in a different room (step S408: No), the setting unit 322 refers to the storage period information storage unit 314 and stores a storage period longer than that of the user in the same room. Is set in the print job (step S410). The storage unit 325 stores in the print job storage unit 111 a print job in which a storage period longer than that in the case where a user exists in the same room, and also stores job information regarding the print job in the job information storage unit 112. (Step S406).

[実施の形態3に係る印刷ジョブ削除処理フロー]
次に、図16を用いて、実施の形態3に係る印刷ジョブ削除処理の流れについて説明する。図16は、実施の形態3に係る印刷ジョブ削除処理の流れの例を示すフローチャートである。
[Print Job Deletion Process Flow According to Third Embodiment]
Next, the flow of print job deletion processing according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of the flow of print job deletion processing according to the third embodiment.

図16に示すように、経過判定部126は、ジョブ情報記憶部112に記憶された先頭のジョブ情報を取得する(ステップS501)。そして、経過判定部126は、全てのジョブ情報について保管期間の確認を行なったか否かを確認する(ステップS502)。このとき、経過判定部126は、全てのジョブ情報について保管期間の確認を行なっていない場合に(ステップS502:No)、取得したジョブ情報について保管期間を経過しているか否かを判定する(ステップS503)。一方、経過判定部126は、全てのジョブ情報について保管期間の確認を行なった場合に(ステップS502:Yes)、処理を終了する。   As illustrated in FIG. 16, the progress determination unit 126 acquires the first job information stored in the job information storage unit 112 (step S501). Then, the progress determination unit 126 confirms whether or not the storage period has been confirmed for all job information (step S502). At this time, if the storage period has not been confirmed for all job information (step S502: No), the progress determination unit 126 determines whether or not the storage period has passed for the acquired job information (step S502). S503). On the other hand, when the progress determination unit 126 confirms the storage period for all job information (step S502: Yes), the process ends.

また、経過判定部126によって保管期間を経過していると判定された場合に(ステップS503:Yes)、削除部327は、該当するジョブ情報をジョブ情報記憶部112から削除するとともに、該ジョブ情報に対応する印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111から削除する(ステップS504)。そして、経過判定部126は、ジョブ情報記憶部112に記憶された次のジョブ情報を取得する(ステップS505)。   When the progress determination unit 126 determines that the storage period has passed (step S503: Yes), the deletion unit 327 deletes the corresponding job information from the job information storage unit 112, and the job information Is deleted from the print job storage unit 111 (step S504). Then, the progress determination unit 126 acquires the next job information stored in the job information storage unit 112 (step S505).

また、経過判定部126によって保管期間を経過していないと判定された場合に(ステップS503:No)、削除部327は、印刷ジョブの投入時にユーザが入室していた、且つ、現在は退室しているか否かを判定する(ステップS506)。かかる判定については、入退室管理装置50を利用すれば良い。そして、削除部327は、印刷ジョブの投入時にはユーザが入室していたが、現在は退室してしまっていると判定した場合に(ステップS506:Yes)、該当する印刷ジョブ情報をジョブ情報記憶部112から削除するとともに、該ジョブ情報に対応する印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部111から削除する(ステップS504)。一方、削除部327によって、印刷ジョブの投入時にはユーザが入室していた、及び、現在は退室しているとの条件の少なくとも一つも満たさないと判定された場合に(ステップS506:No)経過判定部126は、ジョブ情報記憶部112に記憶された次のジョブ情報を取得する(ステップS505)。   In addition, when the progress determination unit 126 determines that the storage period has not elapsed (step S503: No), the deletion unit 327 has entered the room when the print job was submitted and has now exited. It is determined whether or not (step S506). For such determination, the entrance / exit management device 50 may be used. If the deletion unit 327 determines that the user has entered the room when the print job is submitted, but has now exited (step S506: Yes), the corresponding print job information is stored in the job information storage unit. In addition to deleting from the print job 112, the print job corresponding to the job information is deleted from the print job storage unit 111 (step S504). On the other hand, when it is determined by the deletion unit 327 that at least one of the conditions that the user has entered the room at the time of submitting the print job and that the user has currently left is not satisfied (step S506: No), the progress determination The unit 126 acquires the next job information stored in the job information storage unit 112 (step S505).

[実施の形態3による効果]
情報処理装置300は、印刷ジョブの生成を行なったユーザが存在する居室に応じて、同一の居室にユーザが存在する場合に、異なる居室にユーザが存在する場合よりも短い保管期間を印刷ジョブに設定する。この結果、情報処理装置300は、ユーザに保管期間を指定させることなく、好適な保管期間を印刷ジョブに設定することができる。
[Effects of Embodiment 3]
The information processing apparatus 300 allows the print job to have a shorter storage period than the case where the user exists in a different room when the user exists in the same room depending on the room where the user who generated the print job exists. Set. As a result, the information processing apparatus 300 can set a suitable storage period for the print job without allowing the user to specify the storage period.

また、情報処理装置300は、保管期間を経過していない印刷ジョブであっても、印刷ジョブの投入時にユーザが入室しており、且つ、現在は退室している場合に、該印刷ジョブを削除する。この結果、情報処理装置300は、印刷ジョブを蓄積するメモリ容量の圧迫をより抑制することができる。   Further, the information processing apparatus 300 deletes a print job that has not passed the storage period if the user has entered the room when the print job is submitted and the user is currently leaving the room. To do. As a result, the information processing apparatus 300 can further suppress the compression of the memory capacity for storing the print job.

(実施の形態4)
さて、これまで本発明に係る情報処理装置の実施の形態について説明したが、上述した実施の形態以外にも種々の異なる形態にて実施されて良いものである。そこで、(1)構成、(2)プログラム、について異なる実施の形態を説明する。
(Embodiment 4)
The embodiments of the information processing apparatus according to the present invention have been described so far, but the present invention may be implemented in various different forms other than the above-described embodiments. Therefore, different embodiments of (1) configuration and (2) program will be described.

(1)構成
上記文書中や図面中等で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメタ等を含む情報は、特記する場合を除いて任意に変更することができる。また、図示した各装置の各構成要素は、機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散又は統合の具体的形態は、図示のものに限られず、その全部又は一部を各種の負担や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に、分散又は統合することができる。
(1) Configuration Information including processing procedures, control procedures, specific names, various data, parameters, and the like shown in the above documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. Further, each component of each illustrated apparatus is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution or integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or a part thereof is functionally or physically distributed in arbitrary units according to various burdens or usage conditions. Or they can be integrated.

例えば、上述してきたジョブ管理システムのサービスは、1台の情報処理装置ではなく複数の情報処理装置で構成することにより実現しても良い。図17は、実施の形態4に係るジョブ管理システムの構成例を示す図である。図17に示すように、ジョブ管理システム1cでは、サービス提供システム1000と、企業2000aと、企業2000bと、携帯端末3000とが、インターネット等のネットワークに接続される。これらのうち、サービス提供システム1000には、アクセス制御装置1100と、ジョブ管理サービス提供装置1200aと、他サービス提供装置1200bとが含まれる。かかるサービス提供システム1000は、クラウドコンピューティングを採用しており、ジョブ管理サービスの他にも各種のサービスを提供する。   For example, the above-described service of the job management system may be realized by configuring with a plurality of information processing apparatuses instead of a single information processing apparatus. FIG. 17 is a diagram illustrating a configuration example of a job management system according to the fourth embodiment. As shown in FIG. 17, in the job management system 1c, a service providing system 1000, a company 2000a, a company 2000b, and a mobile terminal 3000 are connected to a network such as the Internet. Among these, the service providing system 1000 includes an access control device 1100, a job management service providing device 1200a, and another service providing device 1200b. The service providing system 1000 employs cloud computing and provides various services in addition to the job management service.

アクセス制御装置1100は、各種サービスの提供を管理するPCやサーバ装置等の情報処理装置である。ジョブ管理サービス提供装置1200aは、印刷ジョブの管理に係るサービスを提供する情報処理装置である。他サービス提供装置1200bは、印刷ジョブの管理に係るサービスとは異なるポータルサービスやスキャンサービス等のサービスを提供する情報処理装置である。ここで、ポータルサービスとは、企業やユーザに応じたサービスを提供するためのポータルサイトを提供するサービスを指す。なお、サービス提供システム1000に含まれる各装置は、それぞれ1台以上配置される。   The access control device 1100 is an information processing device such as a PC or a server device that manages provision of various services. The job management service providing apparatus 1200a is an information processing apparatus that provides a service related to print job management. The other service providing apparatus 1200b is an information processing apparatus that provides services such as a portal service and a scan service that are different from services related to print job management. Here, the portal service refers to a service that provides a portal site for providing a service according to a company or a user. One or more devices included in the service providing system 1000 are arranged.

また、企業2000aには、クライアント装置2100aと、携帯端末2200aと、画像形成装置2300aと、プロジェクタ2400aとが含まれる。クライアント装置2100aは、ユーザが利用するPC等の情報処理装置である。携帯端末2200aは、ユーザが利用する携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末等の端末装置である。画像形成装置2300aは、MFP、コピー機、スキャナ、プリンタ、LP等の画像形成装置である。プロジェクタ2400aは、企業2000a内の各装置から入力される画像データをスクリーン等の投影面に投影する投影装置である。企業2000aの各装置からネットワークに接続する場合には、ファイアウォールを介することになる。なお、企業2000aに含まれる各装置は、それぞれ1台以上配置される。また、企業2000aに含まれる機器の一部が企業外のネットワーク上にあっても良い。   The company 2000a includes a client device 2100a, a portable terminal 2200a, an image forming device 2300a, and a projector 2400a. The client device 2100a is an information processing device such as a PC used by a user. The mobile terminal 2200a is a terminal device such as a mobile phone, a smartphone, or a tablet terminal used by the user. The image forming apparatus 2300a is an image forming apparatus such as an MFP, a copier, a scanner, a printer, or an LP. The projector 2400a is a projection device that projects image data input from each device in the company 2000a onto a projection surface such as a screen. When connecting to the network from each device of the company 2000a, it goes through a firewall. One or more devices included in the company 2000a are arranged. Also, some of the devices included in the company 2000a may be on a network outside the company.

また、企業2000bには、クライアント装置2100bと、携帯端末2200bと、画像形成装置2300bと、プロジェクタ2400bとが含まれる。これらの各装置は、企業2000aに含まれる各装置と同様の役割を担うため、詳細な説明は省略する。企業2000aと企業2000bとは、同一の企業「企業A」であるが、「B国」、「C国」といったように所在の国が異なる。上記実施の形態で説明してきたジョブ管理システムでは、ロケーションフリー印刷システムが採用されており、同一企業であるものの所在の国が異なるという場合であっても実現することができる。   The company 2000b includes a client device 2100b, a portable terminal 2200b, an image forming device 2300b, and a projector 2400b. Since each of these devices plays the same role as each device included in the company 2000a, detailed description is omitted. The company 2000a and the company 2000b are the same company “company A”, but have different countries such as “country B” and “country C”. The job management system described in the above embodiment employs a location-free printing system, which can be realized even when the country of the same company is different.

携帯端末3000は、ユーザが利用する携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末等の端末装置である。ユーザは、企業の外部からでもジョブ管理システム1cを利用可能である。   The mobile terminal 3000 is a terminal device such as a mobile phone, a smartphone, or a tablet terminal used by a user. The user can use the job management system 1c from outside the company.

図18は、実施の形態4に係るサービス提供システム1000の例を説明する図である。以下、サービス提供システム1000によって提供されるアプリケーションプログラムは、単に「アプリ」と呼ぶ場合がある。   FIG. 18 is a diagram for explaining an example of a service providing system 1000 according to the fourth embodiment. Hereinafter, the application program provided by the service providing system 1000 may be simply referred to as “application”.

図18に示したサービス提供システム1000は、上記実施の形態で説明した保管期間登録処理や印刷ジョブ削除処理等を含むジョブ管理サービス等の各種サービスの提供を実現するためのものである。サービスアプリ1210には、ジョブ管理サービスアプリ1211、サービスアプリ1212、サービスアプリ1213等が含まれる。これらのサービスアプリは、プラットフォームAPI(Application Programming Interface)によって公開されている範囲において各機能の利用が可能である。ジョブ管理サービスアプリ1211は、上記実施の形態で説明した機能と同様の機能を有する機能部が含まれる。   A service providing system 1000 shown in FIG. 18 is for realizing provision of various services such as a job management service including the storage period registration process and the print job deletion process described in the above embodiment. The service application 1210 includes a job management service application 1211, a service application 1212, a service application 1213, and the like. These service applications can use each function within a range disclosed by a platform API (Application Programming Interface). The job management service application 1211 includes a functional unit having the same function as that described in the above embodiment.

例えば、ジョブ管理サービスアプリ1211は、受付部1211a、設定部1211b、上限判定部1211c、再設定部1211d、格納部1211e、経過判定部1211f、削除部1211g、保管期間条件保持部1211h、データ変換条件保持部1211i、データ管理情報保持部1211jを含む。保管期間条件保持部1211hは、上記実施の形態で説明した指定可否情報記憶部213(或いは指定可否情報記憶部313)や、保管期間情報記憶部214(或いは保管期間情報記憶部314)や、ジョブ情報記憶部112等に相当する。クラウドコンピューティングにおいては、上記各機能が1以上の情報処理装置で実現される。各処理については、上記実施の形態で説明した処理と同様であるため同様の処理については詳細な説明を省略する。   For example, the job management service application 1211 includes a reception unit 1211a, a setting unit 1211b, an upper limit determination unit 1211c, a resetting unit 1211d, a storage unit 1211e, a progress determination unit 1211f, a deletion unit 1211g, a storage period condition holding unit 1211h, and a data conversion condition. A holding unit 1211i and a data management information holding unit 1211j are included. The storage period condition holding unit 1211h includes the designation availability information storage unit 213 (or designation availability information storage unit 313), the retention period information storage unit 214 (or the storage period information storage unit 314), and the job described in the above embodiment. This corresponds to the information storage unit 112 or the like. In cloud computing, each of the above functions is realized by one or more information processing apparatuses. Since each process is the same as the process described in the above embodiment, detailed description of the same process is omitted.

プラットフォーム1220は、複数のサービスアプリに共通する機能、又は複数のサービスアプリから利用される基本機能等を含む。機器通信部1221は、機器との通信を制御する。ここで、機器とは、例えば、クライアント装置2100a(2100b)、携帯端末2200a(2200b)、画像形成装置2300a(2300b)、プロジェクタ2400a(2400b)等の機器やその他の機器を指す。認証処理部1222は、ユーザがサービスを利用する際の認証処理を実行する。データ処理部1223は、サービスにおける各種要求に基づいて、各種データ処理を制御及び実行する。   The platform 1220 includes functions common to a plurality of service applications, basic functions used from the plurality of service applications, and the like. The device communication unit 1221 controls communication with the device. Here, the devices refer to devices such as the client device 2100a (2100b), the portable terminal 2200a (2200b), the image forming device 2300a (2300b), the projector 2400a (2400b), and other devices. The authentication processing unit 1222 performs authentication processing when the user uses the service. The data processing unit 1223 controls and executes various data processing based on various requests in the service.

管理データ1230には、組織管理情報記憶部1231と、ユーザ管理情報記憶部1232と、機器管理情報記憶部1233と、データストレージ1234とが含まれる。これらのうち、組織管理情報記憶部1231は、サービス提供システム1000が提供するサービスの企業、組織、所在の国等に関する情報を記憶する。図19A及び図19Bは、組織管理情報記憶部1231に記憶される情報例を示す図である。図19Aに示すように、組織管理情報記憶部1231は、組織コードと、企業名と、国(場所情報)との情報を対応付けて記憶する。組織コードは、企業や組織等のグループを特定するための情報である。また、組織コードは、1以上のユーザやデバイスの集合を特定することが可能な情報でもある。企業名は、サービスを利用する企業の名称を表す情報である。国(場所情報)は、組織コードに対応する企業の所在する国を表す情報である。   The management data 1230 includes an organization management information storage unit 1231, a user management information storage unit 1232, a device management information storage unit 1233, and a data storage 1234. Among these, the organization management information storage unit 1231 stores information on companies, organizations, countries where the service providing system 1000 provides, and the like. 19A and 19B are diagrams illustrating examples of information stored in the organization management information storage unit 1231. As illustrated in FIG. 19A, the organization management information storage unit 1231 stores information on organization codes, company names, and countries (location information) in association with each other. The organization code is information for specifying a group such as a company or an organization. The organization code is information that can identify a set of one or more users and devices. The company name is information representing the name of the company that uses the service. The country (location information) is information indicating the country where the company corresponding to the organization code is located.

また、図19Bに示すように、組織管理情報記憶部1231は、組織グループと、複数の組織コードとの情報を対応付けて記憶する。組織グループは、1企業ごとに割り振られた識別情報である。組織コードは、1企業であっても所在の国(場所)が異なるときに、各所在の場所に応じて設定される識別情報である。図19A及び図19Bの例では、企業Aは、B国とC国とに所在しているため、B国とC国との情報に対して異なる組織コードが設定されている。   Further, as illustrated in FIG. 19B, the organization management information storage unit 1231 stores information on organization groups and a plurality of organization codes in association with each other. The organization group is identification information assigned to each company. The organization code is identification information set according to the location of each location when the country (location) of the location is different even in one company. In the example of FIGS. 19A and 19B, since the company A is located in the countries B and C, different organization codes are set for the information in the countries B and C.

ユーザ管理情報記憶部1232は、サービス提供システム1000が提供するサービスを利用するユーザに関する情報を記憶する。図20は、ユーザ管理情報記憶部1232に記憶される情報例を示す図である。図20に示すように、ユーザ管理情報記憶部1232は、組織コードと、ユーザ名と、パスワードとの情報を対応付けて記憶する。組織コードは、上述したように、企業や組織等のグループを特定するための情報である。ユーザ名及びパスワードは、サービスを利用するユーザを特定するための情報である。また、ユーザ名については、ユーザを特定するための情報であれば良いため、ユーザID等の識別情報を採用しても良い。なお、ユーザID等によってユーザを特定できるのであれば、パスワードについては必須になるわけではない。さらに、各ユーザが所持するICカード、携帯電話機、タブレット端末、電子書籍端末等の電子媒体を識別する情報(例えば、機器のシリアルID、携帯電話機の電話番号、端末のプロフィール情報等)を採用しても良い。すなわち、これらの電子媒体を識別する情報を複数組み合わせることで、ユーザを特定しても良い。   The user management information storage unit 1232 stores information related to users who use services provided by the service providing system 1000. FIG. 20 is a diagram illustrating an example of information stored in the user management information storage unit 1232. As illustrated in FIG. 20, the user management information storage unit 1232 stores information on an organization code, a user name, and a password in association with each other. As described above, the organization code is information for specifying a group such as a company or an organization. The user name and password are information for specifying a user who uses the service. In addition, since the user name may be information for specifying the user, identification information such as a user ID may be employed. Note that the password is not essential as long as the user can be specified by the user ID or the like. Furthermore, information that identifies an electronic medium such as an IC card, a mobile phone, a tablet terminal, or an electronic book terminal possessed by each user (eg, a device serial ID, a mobile phone number, terminal profile information, etc.) is adopted. May be. That is, the user may be specified by combining a plurality of pieces of information for identifying these electronic media.

機器管理情報記憶部1233は、各組織(各企業)に設置された機器の認証に関する情報を記憶する。図21は、機器管理情報記憶部1233に記憶される情報例を示す図である。図21に示すように、機器管理情報記憶部1233は、組織コードと、機器認証情報との情報を対応付けて記憶する。組織コードは、上述したように、企業や組織等のグループを特定するための情報である。機器認証情報は、各機器を認証するための情報であり、機器に所定のアプリケーションが搭載されていることを示すID、或いは機器番号等の情報である。また、データストレージ1234は、上記の他、各種データを記憶する。   The device management information storage unit 1233 stores information related to authentication of devices installed in each organization (each company). FIG. 21 is a diagram illustrating an example of information stored in the device management information storage unit 1233. As illustrated in FIG. 21, the device management information storage unit 1233 stores information on an organization code and device authentication information in association with each other. As described above, the organization code is information for specifying a group such as a company or an organization. The device authentication information is information for authenticating each device, and is information such as an ID indicating that a predetermined application is installed in the device, or a device number. In addition to the above, the data storage 1234 stores various data.

データ変換条件保持部1211iは、所在の国(場所情報)と、印刷データのデータ形式との情報を対応付けて保持する。図22は、データ変換条件保持部1211iに記憶される情報例を示す図である。図22に示すように、データ変換条件保持部1211iは、国(場所情報)と、データ形式との情報を対応付けて保持する。すなわち、1企業であっても、所在の国(場所)が異なることがあり、異なる場所において印刷データのデータ形式が異なる可能性があるため、これに対応するために利用される情報がデータ変換条件保持部1211iに保持されている。   The data conversion condition holding unit 1211i holds information on the country (location information) where the data is located and the data format of the print data in association with each other. FIG. 22 is a diagram illustrating an example of information stored in the data conversion condition holding unit 1211i. As shown in FIG. 22, the data conversion condition holding unit 1211i holds information on a country (location information) and a data format in association with each other. That is, even in one company, the country (location) where the company is located may be different, and the data format of the print data may be different at different locations. It is held in the condition holding unit 1211i.

データ管理情報保持部1211jは、出力された印刷データに関する情報を保持する。図23は、データ管理情報保持部1211jに記憶される情報例を示す図である。図23に示すように、データ管理情報保持部1211jは、出力データIDと、組織コードと、ユーザ名と、データ形式との情報を対応付けて保持する。出力データIDは、出力された印刷データを識別するための情報である。組織コードは、上述したように、企業や組織等のグループを特定するための情報である。ユーザ名は、印刷データを出力したユーザを特定する情報である。データ形式は、出力された印刷データのデータ形式を表す情報である。   The data management information holding unit 1211j holds information related to the output print data. FIG. 23 is a diagram illustrating an example of information stored in the data management information holding unit 1211j. As shown in FIG. 23, the data management information holding unit 1211j holds information on an output data ID, an organization code, a user name, and a data format in association with each other. The output data ID is information for identifying the output print data. As described above, the organization code is information for specifying a group such as a company or an organization. The user name is information that identifies the user who has output the print data. The data format is information representing the data format of the output print data.

図24は、印刷ジョブ投入時の処理例を示す処理シーケンス図である。なお、図24では、企業A(B国)に含まれる機器によって印刷ジョブが投入される場合を例に挙げる。図24に示すように、クライアント装置2100aは、ユーザ操作によりユーザ名やパスワード等のログイン情報を受け付ける(ステップS601)。そして、クライアント装置2100aは、組織コード、ユーザ名及びパスワードを認証処理部1222に送信することにより、ログイン要求を行なう(ステップS602)。認証処理部1222は、クライアント装置2100aによって送信された組織コード、ユーザ名及びパスワードをもとに、ユーザ管理情報記憶部1232を参照して認証判断を行ない(ステップS603)、クライアント装置2100aに対してログインの応答を行なう(ステップS604)。   FIG. 24 is a processing sequence diagram illustrating a processing example when a print job is input. FIG. 24 shows an example in which a print job is input by a device included in company A (country B). As shown in FIG. 24, the client apparatus 2100a accepts login information such as a user name and a password by a user operation (step S601). Then, the client device 2100a sends a login request by transmitting the organization code, user name, and password to the authentication processing unit 1222 (step S602). The authentication processing unit 1222 makes an authentication determination with reference to the user management information storage unit 1232 based on the organization code, the user name, and the password transmitted by the client device 2100a (step S603), and the client device 2100a A login response is made (step S604).

クライアント装置2100aは、印刷データの出力に際し、国の指定に関する情報を表す国指定情報や保管期間等の設定事項を受け付ける(ステップS605)。そして、クライアント装置2100aは、国指定情報や保管期間等の情報を含む印刷ジョブの投入要求をジョブ管理サービスアプリ1211に対して行なう(ステップS606)。   When outputting the print data, the client apparatus 2100a accepts setting items such as country designation information indicating information related to country designation and a storage period (step S605). Then, the client apparatus 2100a makes a print job submission request including information such as country designation information and storage period to the job management service application 1211 (step S606).

ジョブ管理サービスアプリ1211は、データ投入要求を受け付けると、国指定情報から印刷データを出力するデータ形式を決定し(ステップS607)、印刷ジョブを記録するとともに(ステップS608)、データ管理情報保持部1211jに情報を記録する(ステップS609)。そして、ジョブ管理サービスアプリ1211は、データ処理部1223に対してデータ処理要求を行なう(ステップS610)。   When receiving the data input request, the job management service application 1211 determines the data format for outputting the print data from the country designation information (step S607), records the print job (step S608), and the data management information holding unit 1211j. Information is recorded in (Step S609). Then, the job management service application 1211 makes a data processing request to the data processing unit 1223 (step S610).

データ処理部1223では、印刷データに関して、データ取得、データ処理、データ記録等の処理を行ない(ステップS611〜ステップS613)、データパスをジョブ管理サービスアプリ1211に対して送信する(ステップS614)。これにより、ジョブ管理サービスアプリ1211は、データ管理情報保持部1211jに情報を記録する(ステップS615)。なお、処理の詳細については後述する。   The data processing unit 1223 performs processing such as data acquisition, data processing, and data recording on the print data (steps S611 to S613), and transmits a data path to the job management service application 1211 (step S614). Thereby, the job management service application 1211 records information in the data management information holding unit 1211j (step S615). Details of the process will be described later.

図25は、印刷ジョブ投入時の処理の流れの例を示すフローチャートである。図25に示すように、サービス提供システム1000は、投入された印刷ジョブに国指定情報が存在しないと判定した場合に(ステップS701:No)、ログイン時の組織コードに対応付くデータ形式に決定する(ステップS702)。一方、サービス提供システム1000は、投入された印刷ジョブに国指定情報が存在すると判定した場合に(ステップS701:Yes)、指定された国指定情報に対応付くデータ形式に決定する(ステップS703)。   FIG. 25 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing when a print job is input. As shown in FIG. 25, when the service providing system 1000 determines that the country designation information does not exist in the input print job (step S701: No), the service providing system 1000 determines the data format corresponding to the organization code at the time of login. (Step S702). On the other hand, when the service providing system 1000 determines that the country designation information exists in the input print job (step S701: Yes), the service providing system 1000 determines the data format corresponding to the designated country designation information (step S703).

また、サービス提供システム1000は、投入された印刷ジョブに保管期間の指定が存在すると判定した場合に(ステップS704:Yes)、ログイン時の組織コードに対応付く国(場所)と、国指定情報の国(場所)とが異なるか否かを判定する(ステップS705)。このとき、サービス提供システム1000は、ログイン時の組織コードに対応付く国と国指定情報の国とが同一である場合に(ステップS705:No)、指定された保管期間を印刷ジョブの保管期間として設定する(ステップS706)。一方、サービス提供システム1000は、保管期間の指定が存在しない場合(ステップS704:No)、ログイン時の組織コードに対応付く国と国指定情報の国とが異なる場合に(ステップS705:Yes)、システム側で設定された保管期間を印刷ジョブの保管期間として設定する(ステップS707)。   Also, when the service providing system 1000 determines that the storage period is specified for the input print job (step S704: Yes), the country (location) associated with the organization code at the time of login and the country specification information It is determined whether the country (location) is different (step S705). At this time, when the country associated with the organization code at the time of login and the country of the country designation information are the same (step S705: No), the service providing system 1000 sets the designated storage period as the storage period of the print job. Setting is made (step S706). On the other hand, when the storage period is not designated (step S704: No), the service providing system 1000 determines that the country associated with the organization code at the time of login is different from the country of the country designation information (step S705: Yes). The storage period set on the system side is set as the storage period of the print job (step S707).

図26は、印刷データ出力時の処理例を示す処理シーケンス図である。なお、図26では、企業A(B国)に含まれる機器によって印刷データが出力される場合を例に挙げる。図26に示すように、画像形成装置2300aは、ユーザ操作によりユーザ名やパスワード等のログイン情報を受け付ける(ステップS801)。そして、画像形成装置2300aは、組織コード、ユーザ名、パスワード及び機器認証情報を認証処理部1222に送信することにより、ログイン要求を行なう(ステップS802)。認証処理部1222は、画像形成装置2300aによって送信された組織コード、ユーザ名、パスワード及び機器認証情報をもとに、組織管理情報記憶部1231、ユーザ管理情報記憶部1232、機器管理情報記憶部1233等を参照して認証判断を行なう(ステップS803)。そして、認証処理部1222は、認証が確認されると、印刷データのデータ一覧の取得要求をジョブ管理サービスアプリ1211に対して行なう(ステップS804)。   FIG. 26 is a processing sequence diagram illustrating a processing example when printing data is output. In FIG. 26, a case where print data is output by a device included in company A (country B) is taken as an example. As shown in FIG. 26, the image forming apparatus 2300a accepts login information such as a user name and a password by a user operation (step S801). Then, the image forming apparatus 2300a makes a login request by transmitting the organization code, user name, password, and device authentication information to the authentication processing unit 1222 (step S802). Based on the organization code, user name, password, and device authentication information transmitted by the image forming apparatus 2300a, the authentication processing unit 1222 is based on the organization management information storage unit 1231, the user management information storage unit 1232, and the device management information storage unit 1233. Etc., authentication judgment is made (step S803). Then, when the authentication is confirmed, the authentication processing unit 1222 makes a print data list acquisition request to the job management service application 1211 (step S804).

ジョブ管理サービスアプリ1211では、該当する印刷ジョブに対応する印刷データの一覧を作成し(ステップS806)、作成した印刷データの一覧を画像形成装置2300aに対して送信する(ステップS807)。画像形成装置2300aでは、受け付けたデータ一覧をもとにユーザ操作によって、出力する出力データが選択される(ステップS808)。そして、画像形成装置2300aは、選択された出力データの取得要求をジョブ管理サービスアプリ1211に対して行なう(ステップS809)。ジョブ管理サービスアプリ1211は、取得要求に応じて対象の出力データ(印刷データ)を取得し(ステップS810)、出力データを画像形成装置2300aに対して送信する(ステップS811)。これらにより、画像形成装置2300aは、取得した印刷データの出力を行なう(ステップS812)。   The job management service application 1211 creates a list of print data corresponding to the corresponding print job (step S806), and transmits the created print data list to the image forming apparatus 2300a (step S807). In the image forming apparatus 2300a, output data to be output is selected by a user operation based on the received data list (step S808). Then, the image forming apparatus 2300a makes an acquisition request for the selected output data to the job management service application 1211 (step S809). In response to the acquisition request, the job management service application 1211 acquires target output data (print data) (step S810), and transmits the output data to the image forming apparatus 2300a (step S811). As a result, the image forming apparatus 2300a outputs the acquired print data (step S812).

図27は、印刷データ出力時の処理の流れの例を示すフローチャートである。図27に示すように、サービス提供システム1000は、認証処理部1222によってユーザ認証及び機器認証が正常に確認された場合に(ステップS901:Yes,ステップS902:Yes)、ユーザに対応する組織コードと、機器に対応する組織コードとが一致するか否かを判定する(ステップS903)。   FIG. 27 is a flowchart illustrating an example of the flow of processing when outputting print data. As illustrated in FIG. 27, when the user authentication and device authentication are normally confirmed by the authentication processing unit 1222 (step S901: Yes, step S902: Yes), the service providing system 1000 and the organization code corresponding to the user Then, it is determined whether or not the organization code corresponding to the device matches (step S903).

このとき、サービス提供システム1000は、ユーザに対応する組織コードと、機器に対応する組織コードとが一致すると判定した場合に(ステップS903:Yes)、ログインしたユーザに対応付く出力データの一覧を作成し、作成した出力データの一覧を画像形成装置2300aに対して送信する(ステップS904)。一方、サービス提供システム1000は、ユーザに対応する組織コードと、機器に対応する組織コードとが一致しないと判定した場合に(ステップS903:No)、同一の組織グループ(企業)であるか否かを判定する(ステップS905)。   At this time, if the service providing system 1000 determines that the organization code corresponding to the user matches the organization code corresponding to the device (step S903: Yes), the service providing system 1000 creates a list of output data associated with the logged-in user. Then, the generated output data list is transmitted to the image forming apparatus 2300a (step S904). On the other hand, if the service providing system 1000 determines that the organization code corresponding to the user and the organization code corresponding to the device do not match (step S903: No), it is determined whether or not they are the same organization group (company). Is determined (step S905).

そして、サービス提供システム1000は、同一の組織グループであると判定した場合に(ステップS905:Yes)、ログインユーザに対応付く出力データ、且つ機器に対応付くデータ形式の出力データの一覧を作成し、作成した出力データの一覧を画像形成装置2300aに対して送信する(ステップS906)。ここで、サービス提供システム1000は、同一の組織グループでないと判定した場合に(ステップS905:No)、異なる組織グループにおける印刷データの出力はできないため、エラー通知を画像形成装置2300aに対して行なう(ステップS907)。また、サービス提供システム1000は、ユーザ認証や機器認証が正常に確認できない場合にも(ステップS901:No,ステップS902:No)、エラー通知を画像形成装置2300aに対して行なう(ステップS907)。   When the service providing system 1000 determines that they are the same organization group (step S905: Yes), the service providing system 1000 creates a list of output data corresponding to the login user and output data in a data format corresponding to the device, A list of the created output data is transmitted to the image forming apparatus 2300a (step S906). Here, when the service providing system 1000 determines that the group is not the same organization group (step S905: No), the print data cannot be output in a different organization group, so an error notification is sent to the image forming apparatus 2300a ( Step S907). Further, even when the user authentication or the device authentication cannot be normally confirmed (step S901: No, step S902: No), the service providing system 1000 sends an error notification to the image forming apparatus 2300a (step S907).

これらのように、クラウドコンピューティングを採用した場合にも、ジョブ管理システムを実現することができる。また、所在の場所(国)が異なる場合においても、印刷データのデータ形式を考慮し、正常に印刷データを出力することができる。   As described above, even when cloud computing is adopted, a job management system can be realized. Even when the location (country) is different, the print data can be normally output in consideration of the data format of the print data.

以上、本発明におけるいくつかの好適な実施形態を説明してきたが、本発明の適用は上述した実施形態に限るものではない。例えば、印刷ジョブの保管期間について述べてきたが、対象データを印刷ジョブに限る必要は無く、種々のデータを対象としてよい。具体的には、画像データを情報処理装置で蓄積しておき、所望のプロジェクタから情報処理装置にアクセスして画像データ(JPEG等)を取得し、取得した画像データを投影するような画像投影システムであれば、画像データを対象に保管期間を設定するように適用できる。   The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the application of the present invention is not limited to the above-described embodiments. For example, the storage period of the print job has been described, but the target data need not be limited to the print job, and various data may be the target. Specifically, the image projection system stores image data in an information processing apparatus, accesses the information processing apparatus from a desired projector to acquire image data (JPEG, etc.), and projects the acquired image data. If so, it can be applied to set a storage period for image data.

つまり、利用機器において利用するための利用対象データを、ネットワークを介して受信し、蓄積する機能を提供するような1台以上の情報処理装置から成る情報蓄積システムと、利用対象データを用いて印刷、投影、共有、編集、加工等の処理を実行する画像形成装置、プロジェクタ、その他のデータ処理実行装置等の利用機器と、がネットワークを介して接続し、情報蓄積システムが蓄積するデータを利用機器が利用するような蓄積データ利用システムにおいて、本発明は適用することが出来る。   In other words, an information storage system composed of one or more information processing apparatuses that provide a function of receiving and storing use target data for use in a use device via a network, and printing using the use target data Equipment that uses image forming apparatuses, projectors, and other data processing execution apparatuses that execute processes such as projection, sharing, editing, and processing are connected via a network, and data that is stored by the information storage system is used. The present invention can be applied to a stored data utilization system such as that used by the Company.

また、保管期間を制御する対象となるデータは種々のものが適用でき、さらに、1種類の利用用途に関するデータだけでなく(例えば、印刷用途に利用する印刷ジョブだけでなく)、複数種類の利用用途に関する種々のデータを蓄積し、蓄積したデータを種々の利用機器に対して送信し、提供するような利用形態においても、本発明を適用することが出来る。従って、本発明におけるジョブとは、何らかの利用目的(利用用途)を持ってクライアントから投入されたデータという意味も含まれる。   In addition, various types of data can be applied to control the storage period, and more than one type of usage (for example, not only a print job used for printing) but also multiple types of usage. The present invention can also be applied to usage forms in which various data relating to applications are stored, and the stored data is transmitted and provided to various devices. Therefore, the job in the present invention includes the meaning of data input from a client having some purpose of use (use of use).

(2)プログラム
また、情報処理装置100で実行されるジョブ管理プログラムは、一つの様態として、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。また、情報処理装置100で実行されるジョブ管理プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、情報処理装置100で実行されるジョブ管理プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供又は配布するように構成しても良い。また、ジョブ管理プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成しても良い。
(2) Program The job management program executed by the information processing apparatus 100 is, as one form, a file in an installable format or an executable format, such as a CD-ROM, a flexible disk (FD), a CD-R, The program is provided by being recorded on a computer-readable recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disk). The job management program executed by the information processing apparatus 100 may be provided by being stored on a computer connected to a network such as the Internet and downloaded via the network. The job management program executed by the information processing apparatus 100 may be provided or distributed via a network such as the Internet. Further, the job management program may be provided by being incorporated in advance in a ROM or the like.

情報処理装置100で実行されるジョブ管理プログラムは、上述した各部(受付部121、設定部122、上限判定部123、再設定部124、格納部125、経過判定部126、削除部127)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が記憶媒体から画像生成プログラムを読み出して実行することにより、上記各部が主記憶装置上にロードされ、受付部121、設定部122、上限判定部123、再設定部124、格納部125、経過判定部126、削除部127が主記憶装置上に生成されるようになっている。   The job management program executed by the information processing apparatus 100 includes the above-described units (receiving unit 121, setting unit 122, upper limit determination unit 123, resetting unit 124, storage unit 125, progress determination unit 126, and deletion unit 127). As the actual hardware, a CPU (processor) reads and executes an image generation program from a storage medium, whereby the above-described units are loaded onto the main storage device, and a reception unit 121 and a setting unit 122 The upper limit determination unit 123, the resetting unit 124, the storage unit 125, the progress determination unit 126, and the deletion unit 127 are generated on the main storage device.

100 情報処理装置
110 記憶部
111 印刷ジョブ記憶部
112 ジョブ情報記憶部
120 制御部
121 受付部
122 設定部
123 上限判定部
124 再設定部
125 格納部
126 経過判定部
127 削除部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information processing apparatus 110 Storage unit 111 Print job storage unit 112 Job information storage unit 120 Control unit 121 Reception unit 122 Setting unit 123 Upper limit determination unit 124 Reset unit 125 Storage unit 126 Progress determination unit 127 Deletion unit

特開2001−306286号公報JP 2001-306286 A 特開2006−268542号公報JP 2006-268542 A

Claims (9)

ジョブを生成する機器と、前記機器の設置領域ごとに前記機器の機器情報を記憶する機器管理装置とネットワークを介して接続される情報処理装置であって、
保管期間を設定可能なジョブを記憶するジョブ記憶部と、
前記ジョブ記憶部に記憶された前記ジョブに設定された前記保管期間を経過したか否かを判定する経過判定部と、
前記保管期間を経過したと判定された場合に、前記保管期間を経過した前記ジョブを前記ジョブ記憶部から削除する削除部と
前記機器から、該機器の機器情報と、ユーザ指定の保管期間とを含んだ前記ジョブを受け付ける受付部と、
前記受付部により受け付けられた前記ジョブに含まれる前記機器情報を前記機器管理装置に送信する送信部と、
前記機器管理装置によって、受け付けられた前記ジョブを生成した機器が前記設置領域内に設置された機器であると判定された場合に、前記ユーザ指定の保管期間ではない所定の保管期間を設定し、受け付けられた前記ジョブを生成した機器が前記設置領域外に設置された機器であると判定された場合に、前記ユーザ指定の保管期間を設定する設定部と、
保管期間を設定された前記ジョブを前記ジョブ記憶部に格納する格納部と、を有し、
前記経過判定部は、前記ジョブに設定された前記保管期間及び前記所定の保管期間を経過したか否かを判定し、
前記削除部は、前記保管期間又は前記所定の保管期間を経過したと判定された場合に、前記保管期間又は前記所定の保管期間を経過した前記ジョブを、前記ジョブ記憶部から削除する
とを特徴とする情報処理装置。
An information processing device connected via a network to a device that generates a job, and a device management device that stores device information of the device for each installation area of the device,
A job storage unit for storing a job whose storage period can be set;
A progress determination unit that determines whether or not the storage period set for the job stored in the job storage unit has passed;
A deletion unit that deletes the job that has passed the storage period from the job storage unit when it is determined that the storage period has elapsed ;
A receiving unit that receives the job including the device information of the device and the storage period specified by the user from the device;
A transmission unit that transmits the device information included in the job received by the reception unit to the device management apparatus;
When it is determined by the device management apparatus that the device that generated the accepted job is a device installed in the installation area, a predetermined storage period that is not the storage period specified by the user is set, A setting unit configured to set the storage period specified by the user when it is determined that the device that generated the accepted job is a device installed outside the installation area;
A storage unit that stores the job with a storage period set in the job storage unit,
The progress determination unit determines whether or not the storage period set for the job and the predetermined storage period have elapsed,
The deletion unit deletes the job that has passed the storage period or the predetermined storage period from the job storage unit when it is determined that the storage period or the predetermined storage period has elapsed.
The information processing apparatus according to claim and this.
前記設定部は、前記保管期間が設定されていない前記ジョブに対して、前記機器管理装置によって、受け付けられた前記ジョブを生成した機器が前記設置領域内に設置された機器であると判定された場合に、前記所定の保管期間を設定し、受け付けられた前記ジョブを生成した機器が前記設置領域外に設置された機器であると判定された場合に、前記所定の保管期間よりも長く、保管期間の上限値以下となる保管期間を設定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。The setting unit determines that the device that has generated the accepted job is a device installed in the installation area by the device management apparatus for the job for which the storage period is not set. The predetermined storage period is set, and if it is determined that the device that generated the accepted job is a device installed outside the installation area, the storage is longer than the predetermined storage period. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a storage period that is equal to or less than an upper limit value of the period is set. ジョブを生成する機器と、居室ごとにユーザの入室及び退室を管理する入退室管理装置とネットワークを介して接続される情報処理装置であって、An information processing device connected via a network to a device that generates a job, and an entrance / exit management device that manages user entry and exit for each room,
保管期間を設定可能なジョブを記憶部するジョブ記憶部と、A job storage unit for storing a job for which a storage period can be set;
前記ジョブ記憶部に記憶された前記ジョブに設定された前記保管期間を経過したか否かを判定する経過判定部と、A progress determination unit that determines whether or not the storage period set for the job stored in the job storage unit has passed;
前記保管期間を経過したと判定された場合に、前記保管期間を経過した前記ジョブを前記ジョブ記憶部から削除する削除部と、A deletion unit that deletes the job that has passed the storage period from the job storage unit when it is determined that the storage period has elapsed;
前記機器から、該機器を使用してジョブの生成を行なったユーザのユーザ情報と、ユーザ指定の保管期間とを含んだ前記ジョブを受け付ける受付部と、A receiving unit for receiving the job including user information of a user who has generated a job using the device and a storage period specified by the user from the device;
前記受付部により受け付けられた前記ジョブに含まれる前記ユーザ情報を前記入退室管理装置に送信する送信部と、A transmission unit that transmits the user information included in the job received by the reception unit to the entrance / exit management device;
前記入退室管理装置によって、受け付けられた前記ジョブの生成を行なったユーザが前記居室に存在すると判定された場合に、前記ユーザ指定の保管期間ではない所定の保管期間を設定し、受け付けられた前記ジョブの生成を行なったユーザが前記居室に存在しないと判定された場合に、前記ユーザ指定の保管期間を設定する設定部と、When it is determined by the entrance / exit management device that the user who generated the accepted job is present in the room, a predetermined storage period that is not the storage period specified by the user is set, and the received A setting unit for setting the storage period specified by the user when it is determined that the user who generated the job does not exist in the room;
保管期間を設定された前記ジョブを前記ジョブ記憶部に格納する格納部と、を有し、A storage unit that stores the job with a storage period set in the job storage unit,
前記経過判定部は、前記ジョブに設定された前記保管期間及び前記所定の保管期間を経過したか否かを判定し、The progress determination unit determines whether or not the storage period set for the job and the predetermined storage period have elapsed,
前記削除部は、前記保管期間又は前記所定の保管期間を経過したと判定された場合に、前記保管期間又は前記所定の保管期間を経過した前記ジョブを、前記ジョブ記憶部から削除するThe deletion unit deletes the job that has passed the storage period or the predetermined storage period from the job storage unit when it is determined that the storage period or the predetermined storage period has elapsed.
ことを特徴とする情報処理装置。An information processing apparatus characterized by that.
前記設定部は、前記保管期間が設定されていない前記ジョブに対して、前記入退室管理装置によって、受け付けられた前記ジョブの生成を行なったユーザが前記居室に存在すると判定された場合に、前記所定の保管期間を設定し、受け付けられた前記ジョブの生成を行なったユーザが前記居室に存在しないと判定された場合に、前記所定の保管期間よりも長く、保管期間の上限値以下となる保管期間を設定することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。The setting unit, for the job for which the storage period is not set, when it is determined by the entrance / exit management device that the user who generated the accepted job is present in the room, A storage period that is longer than the predetermined storage period and less than or equal to the upper limit value of the storage period when it is determined that the user who has generated the accepted job is set in the room without setting a predetermined storage period The information processing apparatus according to claim 3, wherein a period is set. 前記削除部は、前記入退室管理装置によって、前記居室にユーザが存在しないと判定された場合に、保管期間を経過していなくても、前記所定の保管期間を設定された前記ジョブを前記ジョブ記憶部から削除することを特徴とする請求項3又は4に記載の情報処理装置。When the entry / exit management device determines that the user does not exist in the room, the deletion unit deletes the job set with the predetermined storage period even if the storage period has not elapsed. The information processing apparatus according to claim 3 or 4, wherein the information processing apparatus is deleted from the storage unit. 保管期間を設定可能なジョブを記憶する装置に接続されたコンピュータに、
前記装置に記憶された前記ジョブに設定された前記保管期間を経過したか否かを判定する経過判定ステップと、
前記保管期間を経過したと判定された場合に、前記保管期間を経過した前記ジョブを前記装置から削除する削除ステップと、
ジョブを生成する機器から、該機器の機器情報と、ユーザ指定の保管期間とを含んだ前記ジョブを受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップにより受け付けられた前記ジョブに含まれる前記機器情報を、前記機器の設置領域ごとに前記機器情報を記憶する機器管理装置に送信する送信ステップと、
前記機器管理装置によって、受け付けられた前記ジョブを生成した機器が前記設置領域内に設置された機器であると判定された場合に、前記ユーザ指定の保管期間ではない所定の保管期間を設定し、受け付けられた前記ジョブを生成した機器が前記設置領域外に設置された機器であると判定された場合に、前記ユーザ指定の保管期間を設定する設定ステップと、
保管期間を設定された前記ジョブを前記装置に格納する格納ステップと、を実行させ、
前記経過判定ステップは、前記ジョブに設定された前記保管期間及び前記所定の保管期間を経過したか否かを判定し、
前記削除ステップは、前記保管期間又は前記所定の保管期間を経過したと判定された場合に、前記保管期間又は前記所定の保管期間を経過した前記ジョブを、前記装置から削除する
ョブ管理プログラム。
To a computer connected to a device that stores jobs for which the retention period can be set,
A progress determination step for determining whether or not the storage period set for the job stored in the apparatus has passed;
A deletion step of deleting the job that has passed the storage period from the apparatus when it is determined that the storage period has elapsed;
Accepting the job including the device information of the device and the user-specified storage period from the device that generates the job;
A transmitting step of transmitting the device information included in the job received by the receiving step to a device management apparatus that stores the device information for each installation area of the device;
When it is determined by the device management apparatus that the device that generated the accepted job is a device installed in the installation area, a predetermined storage period that is not the storage period specified by the user is set, A setting step for setting the storage period specified by the user when it is determined that the device that generated the accepted job is a device installed outside the installation area;
Storing the job with a storage period set in the device, and
The progress determining step determines whether or not the storage period set for the job and the predetermined storage period have elapsed,
The deletion step deletes the job that has passed the storage period or the predetermined storage period from the apparatus when it is determined that the storage period or the predetermined storage period has elapsed.
Job management program.
保管期間を設定可能なジョブを記憶する装置に接続されたコンピュータに、To a computer connected to a device that stores jobs for which the retention period can be set,
前記装置に記憶された前記ジョブに設定された前記保管期間を経過したか否かを判定する経過判定ステップと、A progress determination step for determining whether or not the storage period set for the job stored in the apparatus has passed;
前記保管期間を経過したと判定された場合に、前記保管期間を経過した前記ジョブを前記装置から削除する削除ステップと、A deletion step of deleting the job that has passed the storage period from the apparatus when it is determined that the storage period has elapsed;
ジョブを生成する機器から、該機器を使用してジョブの生成を行なったユーザのユーザ情報と、ユーザ指定の保管期間とを含んだ前記ジョブを受け付ける受付ステップと、An accepting step of accepting the job including the user information of the user who created the job using the device and the user-specified storage period from the device that generates the job;
前記受付ステップにより受け付けられた前記ジョブに含まれる前記ユーザ情報を、居室ごとにユーザの入室及び退室を管理する入退室管理装置に送信する送信ステップと、Transmitting the user information included in the job accepted by the accepting step to an entrance / exit management device that manages user entry and exit for each room;
前記入退室管理装置によって、受け付けられた前記ジョブの生成を行なったユーザが前記居室に存在すると判定された場合に、前記ユーザ指定の保管期間ではない所定の保管期間を設定し、受け付けられた前記ジョブの生成を行なったユーザが前記居室に存在しないと判定された場合に、前記ユーザ指定の保管期間を設定する設定ステップと、When it is determined by the entrance / exit management device that the user who generated the accepted job is present in the room, a predetermined storage period that is not the storage period specified by the user is set, and the received A setting step for setting the storage period specified by the user when it is determined that the user who generated the job does not exist in the room;
保管期間を設定された前記ジョブを前記装置に格納する格納ステップと、を実行させ、Storing the job with a storage period set in the device, and
前記経過判定ステップは、前記ジョブに設定された前記保管期間及び前記所定の保管期間を経過したか否かを判定し、The progress determining step determines whether or not the storage period set for the job and the predetermined storage period have elapsed,
前記削除ステップは、前記保管期間又は前記所定の保管期間を経過したと判定された場合に、前記保管期間又は前記所定の保管期間を経過した前記ジョブを、前記装置から削除するThe deletion step deletes the job that has passed the storage period or the predetermined storage period from the apparatus when it is determined that the storage period or the predetermined storage period has elapsed.
ジョブ管理プログラム。Job management program.
少なくとも1つの情報処理装置を有するジョブ管理システムであって、
保管期間を設定可能なジョブを記憶するジョブ記憶部と、
前記ジョブ記憶部に記憶された前記ジョブに設定された前記保管期間を経過したか否かを判定する経過判定部と、
前記保管期間を経過したと判定された場合に、前記保管期間を経過した前記ジョブを前記ジョブ記憶部から削除する削除部と、
ジョブを生成する機器から、該機器の機器情報と、ユーザ指定の保管期間とを含んだ前記ジョブを受け付ける受付部と、
前記受付部により受け付けられた前記ジョブに含まれる前記機器情報を、前記機器の設置領域ごとに前記機器情報を記憶する機器管理装置に送信する送信部と、
前記機器管理装置によって、受け付けられた前記ジョブを生成した機器が前記設置領域内に設置された機器であると判定された場合に、前記ユーザ指定の保管期間ではない所定の保管期間を設定し、受け付けられた前記ジョブを生成した機器が前記設置領域外に設置された機器であると判定された場合に、前記ユーザ指定の保管期間を設定する設定部と、
保管期間を設定された前記ジョブを前記ジョブ記憶部に格納する格納部と、を有し、
前記経過判定部は、前記ジョブに設定された前記保管期間及び前記所定の保管期間を経過したか否かを判定し、
前記削除部は、前記保管期間又は前記所定の保管期間を経過したと判定された場合に、前記保管期間又は前記所定の保管期間を経過した前記ジョブを、前記ジョブ記憶部から削除する
とを特徴とするジョブ管理システム。
A job management system having at least one information processing apparatus,
A job storage unit for storing a job whose storage period can be set;
A progress determination unit that determines whether or not the storage period set for the job stored in the job storage unit has passed;
A deletion unit that deletes the job that has passed the storage period from the job storage unit when it is determined that the storage period has elapsed;
A receiving unit that receives the job information including the device information of the device and a user-specified storage period from a device that generates the job;
A transmission unit that transmits the device information included in the job received by the reception unit to a device management apparatus that stores the device information for each installation area of the device;
When it is determined by the device management apparatus that the device that generated the accepted job is a device installed in the installation area, a predetermined storage period that is not the storage period specified by the user is set, A setting unit configured to set the storage period specified by the user when it is determined that the device that generated the accepted job is a device installed outside the installation area;
A storage unit that stores the job with a storage period set in the job storage unit,
The progress determination unit determines whether or not the storage period set for the job and the predetermined storage period have elapsed,
The deletion unit deletes the job that has passed the storage period or the predetermined storage period from the job storage unit when it is determined that the storage period or the predetermined storage period has elapsed.
Job management system which is characterized a call.
少なくとも1つの情報処理装置を有するジョブ管理システムであって、A job management system having at least one information processing apparatus,
保管期間を設定可能なジョブを記憶するジョブ記憶部と、A job storage unit for storing a job whose storage period can be set;
前記ジョブ記憶部に記憶された前記ジョブに設定された前記保管期間を経過したか否かを判定する経過判定部と、A progress determination unit that determines whether or not the storage period set for the job stored in the job storage unit has passed;
前記保管期間を経過したと判定された場合に、前記保管期間を経過した前記ジョブを前記ジョブ記憶部から削除する削除部と、A deletion unit that deletes the job that has passed the storage period from the job storage unit when it is determined that the storage period has elapsed;
ジョブを生成する機器から、該機器を使用してジョブの生成を行なったユーザのユーザ情報と、ユーザ指定の保管期間とを含んだ前記ジョブを受け付ける受付部と、A receiving unit that receives the job including the user information of the user who has generated the job using the device and the storage period specified by the user from the device that generates the job;
前記受付部により受け付けられた前記ジョブに含まれる前記ユーザ情報を、居室ごとにユーザの入室及び退室を管理する入退室管理装置に送信する送信部と、A transmission unit that transmits the user information included in the job received by the reception unit to an entrance / exit management device that manages user entry and exit for each room;
前記入退室管理装置によって、受け付けられた前記ジョブの生成を行なったユーザが前記居室に存在すると判定された場合に、前記ユーザ指定の保管期間ではない所定の保管期間を設定し、受け付けられた前記ジョブの生成を行なったユーザが前記居室に存在しないと判定された場合に、前記ユーザ指定の保管期間を設定する設定部と、When it is determined by the entrance / exit management device that the user who generated the accepted job is present in the room, a predetermined storage period that is not the storage period specified by the user is set, and the received A setting unit for setting the storage period specified by the user when it is determined that the user who generated the job does not exist in the room;
保管期間を設定された前記ジョブを前記ジョブ記憶部に格納する格納部と、を有し、A storage unit that stores the job with a storage period set in the job storage unit,
前記経過判定部は、前記ジョブに設定された前記保管期間及び前記所定の保管期間を経過したか否かを判定し、The progress determination unit determines whether or not the storage period set for the job and the predetermined storage period have elapsed,
前記削除部は、前記保管期間又は前記所定の保管期間を経過したと判定された場合に、前記保管期間又は前記所定の保管期間を経過した前記ジョブを、前記ジョブ記憶部から削除するThe deletion unit deletes the job that has passed the storage period or the predetermined storage period from the job storage unit when it is determined that the storage period or the predetermined storage period has elapsed.
ことを特徴とするジョブ管理システム。A job management system characterized by that.
JP2013052565A 2013-03-14 2013-03-14 Information processing apparatus, job management program, and job management system Active JP6127612B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013052565A JP6127612B2 (en) 2013-03-14 2013-03-14 Information processing apparatus, job management program, and job management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013052565A JP6127612B2 (en) 2013-03-14 2013-03-14 Information processing apparatus, job management program, and job management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014178908A JP2014178908A (en) 2014-09-25
JP6127612B2 true JP6127612B2 (en) 2017-05-17

Family

ID=51698783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013052565A Active JP6127612B2 (en) 2013-03-14 2013-03-14 Information processing apparatus, job management program, and job management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6127612B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6459793B2 (en) * 2015-06-19 2019-01-30 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program
JP6515052B2 (en) * 2016-03-16 2019-05-15 株式会社東芝 Communication apparatus, communication system, communication method and program
JP2018180828A (en) 2017-04-11 2018-11-15 富士通株式会社 Print management program, print management method, and print management apparatus
JP7102129B2 (en) * 2017-11-16 2022-07-19 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program
JP7014008B2 (en) 2018-03-29 2022-02-01 株式会社リコー Information processing system, information processing equipment
JP7528700B2 (en) 2020-10-08 2024-08-06 ブラザー工業株式会社 Server device and installation program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3638117B2 (en) * 2000-07-14 2005-04-13 シャープ株式会社 Network printing system
JP2006127429A (en) * 2004-11-01 2006-05-18 Ricoh Co Ltd Image processing system
JP2006236190A (en) * 2005-02-28 2006-09-07 Seiko Epson Corp Authentication output system, device utilization apparatus, device management device, network device, output request program, output control program, and authentication output method
JP5834550B2 (en) * 2011-07-05 2015-12-24 株式会社リコー Information processing apparatus, data management system, and data management program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014178908A (en) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6127612B2 (en) Information processing apparatus, job management program, and job management system
JP6439370B2 (en) Information processing system, information processing method, information processing apparatus, and program
CN103685460B (en) Information processing apparatus, information processing system, relay apparatus and relay method
US9164710B2 (en) Service providing system and service providing method
JP5831480B2 (en) Portable information terminal device, program and service use system
US20150370847A1 (en) Service providing system and log information providing method
JP2013178768A (en) Cloud printing service
CN105099867B (en) Information processing equipment, communication system and information processing method
JP5870597B2 (en) Server apparatus, print control program, and print control system
US10771654B2 (en) Information processing apparatus and method using billing destination identification information correlated with user
US8555399B2 (en) Information processing apparatus and method and storage medium
EP2618251A1 (en) Accounting management system
JP2013164836A (en) Information processing system, network system and information processing method
US9179034B2 (en) Information processing system and information processing method for distributing job data among plurality of first information processing devices
US11157608B2 (en) Information processing system allowing a target device to process an operation request using a common API
US20200379699A1 (en) Authentication system using a code with a mobile application
JP2020155053A (en) Token management device and token management program
JP6309352B2 (en) Image data transmission system and image data transmission method
JP6385100B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing apparatus control method, and computer program
JP4026643B2 (en) Application management system, device with application execution function, portable terminal with application management function, device program, portable terminal program and storage medium, and application management method
US11405483B2 (en) Relay device and non-transitory computer readable medium storing program
EP4068073B1 (en) System, printing system, and control method
JP2018028724A (en) Cloud system, method for remote control of application execution device, and method for charging thereof
JP2014160390A (en) Output control device, output system and program
JP2013003933A (en) Information processor, information management method and information management program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6127612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151