JP6126727B1 - Ink supply system and ink jet printer equipped with the same - Google Patents

Ink supply system and ink jet printer equipped with the same Download PDF

Info

Publication number
JP6126727B1
JP6126727B1 JP2016142242A JP2016142242A JP6126727B1 JP 6126727 B1 JP6126727 B1 JP 6126727B1 JP 2016142242 A JP2016142242 A JP 2016142242A JP 2016142242 A JP2016142242 A JP 2016142242A JP 6126727 B1 JP6126727 B1 JP 6126727B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
wiper
pressure
cleaning liquid
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016142242A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017149130A (en
Inventor
浩 奥野
浩 奥野
八木 秀樹
秀樹 八木
亮佑 野中
亮佑 野中
明 諏訪田
明 諏訪田
善隆 波多野
善隆 波多野
崇嘉 小栗
崇嘉 小栗
浩徳 渡辺
浩徳 渡辺
尚樹 上田
尚樹 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2016142242A priority Critical patent/JP6126727B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6126727B1 publication Critical patent/JP6126727B1/en
Publication of JP2017149130A publication Critical patent/JP2017149130A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】インクヘッドのノズル面に付着した付着物を取り除き、かつ、ノズルの吐出不良を抑制する。【解決手段】クリーニング装置100は、第1の位置P1において、ノズル面41aと接触する接触部50a1を有するワイパー50と、ワイパー50を支持する回転軸81と、回転軸81に接続され、回転軸81を回転させる駆動機構80と、回転軸81の下方に配置され、第2の位置P2において、ワイパー50の接触部50a1が浸される洗浄液が貯留された洗浄液槽60と、第3の位置P3において、ワイパー50の接触部50a1が接触すると、ワイパー50に付着した洗浄液を取り除く取り除き部材70と、駆動機構80を制御して、ワイパー50の接触部50a1を第1の位置P1、第2の位置P2および第3の位置P3に移動させる制御装置90を備えた。【選択図】図12An object of the present invention is to remove deposits adhering to the nozzle surface of an ink head and suppress nozzle ejection defects. In a first position P1, a cleaning device 100 is connected to a wiper 50 having a contact portion 50a1 in contact with a nozzle surface 41a, a rotary shaft 81 that supports the wiper 50, and the rotary shaft 81. A driving mechanism 80 that rotates 81, a cleaning liquid tank 60 that is disposed below the rotation shaft 81 and stores a cleaning liquid in which the contact portion 50a1 of the wiper 50 is immersed in the second position P2, and a third position P3. When the contact portion 50a1 of the wiper 50 comes into contact with the wiper 50, the removal member 70 for removing the cleaning liquid adhering to the wiper 50 and the drive mechanism 80 are controlled so that the contact portion 50a1 of the wiper 50 is moved to the first position P1 and the second position. A control device 90 for moving to P2 and the third position P3 is provided. [Selection] Figure 12

Description

本発明は、インク供給システムおよびそれを備えたインクジェットプリンタに関する。 The present invention relates to an ink supply system and an ink jet printer including the ink supply system .

従来から、インクジェット式のプリンタ(以下、インクジェットプリンタと称する。)が知られている。インクジェットプリンタは、記録紙が載置されるプラテンと、プラテンの上方に配置され、記録紙に向かってインクを吐出するインクジェットノズル(以下、ノズルともいう。)を有するインクヘッドを備えている。ノズルは、インクヘッドの下面(以下、ノズル面と称する。)に配置されている。このようなノズル面には、インク、または、異物などの付着物が付着していることがある。   2. Description of the Related Art Conventionally, ink jet printers (hereinafter referred to as ink jet printers) are known. The ink jet printer includes an ink head having a platen on which recording paper is placed and an ink jet nozzle (hereinafter also referred to as a nozzle) that is disposed above the platen and ejects ink toward the recording paper. The nozzles are arranged on the lower surface of the ink head (hereinafter referred to as the nozzle surface). Such nozzle surfaces may have ink or foreign matter attached thereto.

そこで、例えば、特許文献1には、ノズル面に付着した付着物を取り除くことが可能なインクジェットプリンタが開示されている。特許文献1に記載されたインクジェットプリンタは、ノズル面をワイピングするワイパーと、洗浄液が貯留された洗浄液槽とを備えている。ノズル面をワイパーでワイピングすることで、ノズル面に付着した付着物を取り除くことができる。ノズル面をワイピングした後のワイパーには、ノズル面に付着していた付着物が付着していることがある。特許文献1に記載されたインクジェットプリンタでは、付着物が付着したワイパーを洗浄液槽内の洗浄液に浸すことによって、ワイパーに残留した付着物を取り除くことができる。   Therefore, for example, Patent Document 1 discloses an ink jet printer that can remove deposits attached to the nozzle surface. The ink jet printer described in Patent Literature 1 includes a wiper that wipes the nozzle surface and a cleaning liquid tank in which the cleaning liquid is stored. By wiping the nozzle surface with a wiper, deposits adhered to the nozzle surface can be removed. The wiper after wiping the nozzle surface may have adhered matter that has adhered to the nozzle surface. In the ink jet printer described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-228561, the deposits remaining on the wiper can be removed by immersing the wiper with deposits in the cleaning solution in the cleaning solution tank.

特開2007−203660号公報JP 2007-203660 A

本発明に係るインク供給システムは、インクが収容されるインクカートリッジと、インクを吐出するインクヘッドと、前記インクカートリッジと前記インクヘッドとを連通させるインク供給路と、前記インク供給路に設けられた圧力制御弁と、前記インク供給路に設けられ、前記インクカートリッジから前記インクヘッドに向かってインクを供給する送液装置と、前記インク供給路に設けられ、インクが貯留されるダンパーと、前記ダンパーのインク貯留量を検出するインク貯留量検出装置と、前記インク貯留量検出装置によって検出された前記ダンパーのインク貯留量に基づいて、前記送液装置の作動と停止を制御する制御装置と、を備えている。前記圧力制御弁は、電気的に制御されておらず、印刷時にはインクの圧力変動を緩和させ、非印刷時には前記インク供給路を閉じた状態に維持する自重式圧力制御弁である。
An ink supply system according to the present invention is provided in an ink cartridge that contains ink, an ink head that ejects ink, an ink supply path that communicates the ink cartridge and the ink head, and the ink supply path. A pressure control valve; a liquid feeding device that is provided in the ink supply path and supplies ink from the ink cartridge toward the ink head; a damper that is provided in the ink supply path and stores ink; and the damper An ink storage amount detection device that detects the ink storage amount of the ink, and a control device that controls the operation and stop of the liquid feeding device based on the ink storage amount of the damper detected by the ink storage amount detection device. I have. The pressure control valve is a self-weight pressure control valve that is not electrically controlled, relaxes ink pressure fluctuation during printing, and maintains the ink supply path closed during non-printing.

実施形態に係るプリンタを示す斜視図である。1 is a perspective view showing a printer according to an embodiment. プリンタの内部構成を示す平面図である。2 is a plan view showing an internal configuration of the printer. FIG. インクヘッドの底面図である。It is a bottom view of the ink head. インクヘッドにキャップが装着された状態を示す模式図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a state where a cap is attached to the ink head. クリーニング装置の平面図である。It is a top view of a cleaning device. クリーニング装置の正面図である。It is a front view of a cleaning device. ワイピング位置において、ワイパーがノズル面をワイピングする状態を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the state in which a wiper wipes a nozzle surface in a wiping position. 洗浄位置におけるワイパーの位置を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the position of the wiper in a washing | cleaning position. 洗浄液槽の平面図である。It is a top view of a cleaning liquid tank. 図8のIX−IX断面における断面図である。It is sectional drawing in the IX-IX cross section of FIG. 図8のX−X断面における断面図である。It is sectional drawing in the XX cross section of FIG. 洗浄液槽と、ポンプと、キャップとの接続関係を示した模式図である。It is the schematic diagram which showed the connection relation of a washing | cleaning liquid tank, a pump, and a cap. 取り除き位置において、ワイパーとパッドとの位置関係を示した模式図である。It is the schematic diagram which showed the positional relationship of a wiper and a pad in the removal position. 駆動機構を示す図であって、クリーニング装置の背面図である。It is a figure which shows a drive mechanism, Comprising: It is a rear view of a cleaning apparatus. 一次攪拌を行う状態を示す図である。It is a figure which shows the state which performs primary stirring. プリンタのブロック図である。It is a block diagram of a printer. 他の実施形態に係るクリーニング装置の正面視における断面図である。It is sectional drawing in the front view of the cleaning apparatus which concerns on other embodiment. 第1変形例に係るインクヘッドキャリッジの斜視図である。FIG. 10 is a perspective view of an ink head carriage according to a first modification. インクヘッドを省略したインクヘッドキャリッジの平面図である。It is a top view of the ink head carriage which abbreviate | omitted the ink head. インクヘッドキャリッジの裏面図である。It is a back view of an ink head carriage. ヘッドプレートの回転の様子を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the mode of rotation of a head plate. 調整ねじの操作量とインクヘッドの位置の変化量との関係を説明するための説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining a relationship between an operation amount of an adjustment screw and a change amount of an ink head position. 第2変形例に係るプリンタの正面図である。It is a front view of the printer which concerns on a 2nd modification. カバー部材を開放した状態のプリンタの斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of the printer with a cover member opened. (a)は、インクパックにアダプタが設置された状態の斜視図であり、(b)は、インクカートリッジにアダプタ付きインクパックが配置された状態の斜視図である。(A) is a perspective view of a state in which an adapter is installed in the ink pack, and (b) is a perspective view of a state in which the ink pack with an adapter is arranged in the ink cartridge. アダプタの斜視図である。It is a perspective view of an adapter. アダプタをインクカートリッジに取り付けた状態における、図25のXXVI−XXVI線断面図である。FIG. 26 is a sectional view taken along line XXVI-XXVI in FIG. 25 in a state where the adapter is attached to the ink cartridge. インクパックの平面図である。It is a top view of an ink pack. インクパック上のセンサレバーの接触点を示す平面図である。It is a top view which shows the contact point of the sensor lever on an ink pack. 傾斜部およびインク桶の斜視図である。It is a perspective view of an inclined part and an ink fountain. インク残量の検出を行う検出系統のブロック図である。It is a block diagram of a detection system for detecting the remaining ink amount. カバー部材が閉じない状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which a cover member does not close. 第2変形例のさらなる変形例に係るインクパックの平面図である。It is a top view of the ink pack which concerns on the further modification of a 2nd modification. 第2変形例のさらなる変形例に係るインクカートリッジの支持部の断面図である。It is sectional drawing of the support part of the ink cartridge which concerns on the further modification of a 2nd modification. 第2変形例のさらなる変形例に係るインク残量検出の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the ink remaining amount detection which concerns on the further modification of a 2nd modification. 第3変形例に係るプリンタの部分斜視図である。It is a fragmentary perspective view of the printer which concerns on a 3rd modification. 第3変形例に係るプリンタにおいて、インクカートリッジからインクヘッドへインクを供給する構造を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure which supplies an ink from an ink cartridge to an ink head in the printer which concerns on a 3rd modification. 自重式圧力制御弁の斜視図である。It is a perspective view of a self-weight type pressure control valve. 図37に示す自重式圧力制御弁のXXXVIII−XXXVIII線縦断面図である。FIG. 38 is a vertical sectional view taken along line XXXVIII-XXXVIII of the self-weight type pressure control valve shown in FIG. 37. 図38の連通口が開いている状態を示す図である。It is a figure which shows the state in which the communicating port of FIG. 38 is open. 図37に示す自重式圧力制御弁のXL−XL線横断面図である。FIG. 38 is a cross-sectional view of the self-weight type pressure control valve shown in FIG. 37 taken along the line XL-XL. 受圧板の変形例である。It is a modification of a pressure receiving plate. 第4変形例に係るプリンタの部分斜視図である。It is a fragmentary perspective view of the printer which concerns on a 4th modification. 第4変形例に係るプリンタにおいて、インクカートリッジからインクヘッドへインクを供給する構造を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure which supplies an ink from an ink cartridge to an ink head in the printer which concerns on a 4th modification. ダンパー装置の側面図である。It is a side view of a damper device. 図44に示すダンパー装置のXLV−XLV線縦断面図である。FIG. 45 is a vertical sectional view taken along line XLV-XLV of the damper device shown in FIG. 44. 図44に示すダンパー装置の受圧板である。It is a pressure receiving plate of the damper apparatus shown in FIG. 受圧板の他の一例である。It is another example of a pressure receiving plate.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係るクリーニング装置を備えたインクジェットプリンタ(以下、単に「プリンタ」という。)について説明する。なお、ここで説明される実施形態は、当然ながら特に本発明を限定することを意図したものではない。また、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は適宜省略または簡略化する。   Hereinafter, an inkjet printer (hereinafter simply referred to as “printer”) including a cleaning device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the embodiments described herein are not intended to limit the present invention. In addition, members / parts having the same action are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted or simplified as appropriate.

図1は、本実施形態に係るプリンタ1の斜視図である。図2は、プリンタ1の内部構成を示す平面図である。なお、図面中の符号F、Rr、L、R、U、Dは、それぞれ前、後、左、右、上、下を示している。ただし、これらは説明の便宜上の方向に過ぎず、プリンタ1の設置態様を何ら限定するものではない。また、符号Yは主走査方向を示している。主走査方向Yは、左右方向に対応する。符号Xは、主走査方向Yと平面視において直交する副走査方向を示している。副走査方向Xは、前後方向に対応する。ただし、主走査方向Yおよび副走査方向Xは特に限定される訳ではなく、プリンタ1の形態などに応じて適宜に設定可能である。   FIG. 1 is a perspective view of a printer 1 according to the present embodiment. FIG. 2 is a plan view showing the internal configuration of the printer 1. Note that symbols F, Rr, L, R, U, and D in the drawings indicate front, rear, left, right, upper, and lower, respectively. However, these are only directions for convenience of explanation, and do not limit the installation mode of the printer 1 at all. Symbol Y indicates the main scanning direction. The main scanning direction Y corresponds to the left-right direction. Reference numeral X indicates a sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction Y in plan view. The sub-scanning direction X corresponds to the front-rear direction. However, the main scanning direction Y and the sub-scanning direction X are not particularly limited, and can be appropriately set according to the form of the printer 1 and the like.

図1に示すように、プリンタ1は、記録紙5に印刷を行うものである。記録紙5はロール状の媒体であり、所謂ロール紙である。ここでは、記録紙5が本発明の「記録媒体」に対応する。しかし、本発明の記録媒体は、記録紙5に限定されない。例えば、記録媒体は、樹脂製のシートであってもよい。また、記録媒体は、可撓性を有するシートに限らず、ガラス基板などの材質が硬い媒体であってもよい。   As shown in FIG. 1, the printer 1 performs printing on a recording paper 5. The recording paper 5 is a roll-shaped medium, so-called roll paper. Here, the recording paper 5 corresponds to the “recording medium” of the present invention. However, the recording medium of the present invention is not limited to the recording paper 5. For example, the recording medium may be a resin sheet. The recording medium is not limited to a flexible sheet, and may be a medium having a hard material such as a glass substrate.

プリンタ1は、本体10と、脚11と、操作パネル12と、カバー15とを備えている。本体10は、主走査方向Yに延びたケーシング10Aを有する。脚11は、本体10を支持するものである。脚11は、本体10の下面に設けられている。操作パネル12は、本体10の右側の前面に設けられている。操作パネル12は、使用者が印刷に関する操作を行うものである。図示は省略するが、操作パネル12には、モノクロ印刷またはカラー印刷、解像度、インクの濃さなどの印刷に関する情報が表示される表示部、および、印刷に関する情報を入力するための入力部などが備えられている。   The printer 1 includes a main body 10, legs 11, an operation panel 12, and a cover 15. The main body 10 has a casing 10A extending in the main scanning direction Y. The legs 11 support the main body 10. The legs 11 are provided on the lower surface of the main body 10. The operation panel 12 is provided on the right front surface of the main body 10. The operation panel 12 is used by the user for operations related to printing. Although not shown, the operation panel 12 includes a display unit that displays information related to printing such as monochrome printing or color printing, resolution, and ink density, and an input unit that inputs information related to printing. Is provided.

カバー15は、本体10に設けられている。ここでは、カバー15は、本体10の上部に開閉自在に取り付けられている。カバー15の下方であって、本体10の下側には、記録紙5を排出する排出口13が形成されている。排出口13の前方かつ下方の位置には、排出口13から排出される記録紙5を案内するガイド14が設けられている。ガイド14は、排出口13から前方斜め下向きに延びている。   The cover 15 is provided on the main body 10. Here, the cover 15 is attached to the upper part of the main body 10 so as to be freely opened and closed. A discharge port 13 for discharging the recording paper 5 is formed below the cover 15 and below the main body 10. A guide 14 for guiding the recording paper 5 discharged from the discharge port 13 is provided at a position in front of and below the discharge port 13. The guide 14 extends forward and obliquely downward from the discharge port 13.

次に、プリンタ1の内部構成について説明する。図2に示すように、プリンタ1は、ガイドレール20と、プラテン25と、ヘッド駆動機構28と、インクヘッド40(図3参照)と、クリーニング装置100と、備えている。ガイドレール20は、カバー15の下方に配置されている。ガイドレール20は主走査方向Yに延びている。   Next, the internal configuration of the printer 1 will be described. As shown in FIG. 2, the printer 1 includes a guide rail 20, a platen 25, a head driving mechanism 28, an ink head 40 (see FIG. 3), and a cleaning device 100. The guide rail 20 is disposed below the cover 15. The guide rail 20 extends in the main scanning direction Y.

プラテン25は、記録紙5への印刷の際、記録紙5を支持するものである。プラテン25には、記録紙5が載置される。記録紙5への印刷は、プラテン25上において行われる。プラテン25は、主走査方向Yに延びている。プラテン25は、ガイドレール20の中央部分の下方かつ前方に配置されている。プラテン25は、ガイド14と連なっている。   The platen 25 supports the recording paper 5 when printing on the recording paper 5. The recording paper 5 is placed on the platen 25. Printing on the recording paper 5 is performed on the platen 25. The platen 25 extends in the main scanning direction Y. The platen 25 is disposed below and in front of the central portion of the guide rail 20. The platen 25 is continuous with the guide 14.

本実施形態では、プラテン25の左端部および右端部には、記録紙5を副走査方向Xに搬送させる上下一対のローラ26(なお、図2では上側のローラ26のみ図示されており、下側のローラ26は省略している)がそれぞれ配置されている。ただし、上下一対のローラ26の数および設置位置は特に限定されない。上下一対のローラ26のうち、いずれか一方のローラ26は自ら回転する駆動ローラ(グリッドローラともいう。)である。他方のローラ26は、上記駆動ローラと共に記録紙5を挟み込むためのピンチローラである。ピンチローラは、上下方向に移動可能に構成されている。   In this embodiment, a pair of upper and lower rollers 26 that convey the recording paper 5 in the sub-scanning direction X are shown at the left and right ends of the platen 25 (note that only the upper roller 26 is shown in FIG. The rollers 26 are omitted). However, the number and installation positions of the pair of upper and lower rollers 26 are not particularly limited. One of the pair of upper and lower rollers 26 is a driving roller (also referred to as a grid roller) that rotates by itself. The other roller 26 is a pinch roller for sandwiching the recording paper 5 together with the drive roller. The pinch roller is configured to be movable in the vertical direction.

ヘッド駆動機構28は、インクヘッド40を主走査方向Yに移動させる機構である。ここでは、ヘッド駆動機構28は、プーリ21と、プーリ22と、無端状のベルト23と、サーボモータ24と、キャリッジ30とを有している。プーリ21は、ガイドレール20の右端部分に設けられている。プーリ22は、ガイドレール20の左端部分に設けられている。ベルト23は、プーリ21とプーリ22とに巻き掛けられている。ここでは、サーボモータ24は、プーリ21に接続されているが、プーリ22に接続されていてもよい。サーボモータ24がプーリ21を駆動すると、プーリ21とプーリ22との間においてベルト23が走行する。   The head driving mechanism 28 is a mechanism that moves the ink head 40 in the main scanning direction Y. Here, the head drive mechanism 28 includes a pulley 21, a pulley 22, an endless belt 23, a servo motor 24, and a carriage 30. The pulley 21 is provided at the right end portion of the guide rail 20. The pulley 22 is provided at the left end portion of the guide rail 20. The belt 23 is wound around the pulley 21 and the pulley 22. Here, the servo motor 24 is connected to the pulley 21, but may be connected to the pulley 22. When the servo motor 24 drives the pulley 21, the belt 23 travels between the pulley 21 and the pulley 22.

キャリッジ30は、ベルト23に取り付けられている。図示は省略するが、キャリッジ30は、ガイドレール20に係合している。キャリッジ30は、ベルト23の走行に従って、ガイドレール20に沿って主走査方向Yに移動する。   The carriage 30 is attached to the belt 23. Although not shown, the carriage 30 is engaged with the guide rail 20. The carriage 30 moves in the main scanning direction Y along the guide rail 20 as the belt 23 travels.

複数のインクヘッド40は、記録紙5にインクを吐出するものである。インクヘッド40は、プラテン25よりも上方に配置されている。インクヘッド40は、プラテン25に向かって下方にインクを吐出する。図3は、インクヘッド40の底面図である。本実施形態では、図3に示すように、複数のインクヘッド40は、ヘッドホルダ40aに搭載されている。複数のインクヘッド40は、主走査方向Xに並んでいる。各インクヘッド40は、底面(ノズル面)41aに形成され、副走査方向Xに並ぶ複数のノズル41を有している。なお、ノズル41は微小であるため、図3では複数のノズル41を直線で表している。インクヘッド40は、ノズル41からインクを下方に向かって吐出する。ここでは、インクヘッド40には、チューブ46を介してインクカートリッジ45が接続している。インクカートリッジ45には、インクが収容されている。インクヘッド40内のインクは、チューブ46を通じてインクカートリッジ45から供給される。複数のノズル41からは、それぞれ異なる色のインクが吐出される。図2に示すように、インクヘッド40は、ガイドレール20にスライド自在に係合している。本実施形態では、インクヘッド40は、ヘッドホルダ40aを介してキャリッジ30に取り付けられており、ヘッドホルダ40aおよびキャリッジ30を介してガイドレール20にスライド自在に係合している。インクヘッド40は、ヘッド駆動機構28によって、ガイドレール20に沿って主走査方向Yに移動する。   The plurality of ink heads 40 eject ink onto the recording paper 5. The ink head 40 is disposed above the platen 25. The ink head 40 ejects ink downward toward the platen 25. FIG. 3 is a bottom view of the ink head 40. In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the plurality of ink heads 40 are mounted on a head holder 40a. The plurality of ink heads 40 are arranged in the main scanning direction X. Each ink head 40 includes a plurality of nozzles 41 formed on the bottom surface (nozzle surface) 41 a and arranged in the sub-scanning direction X. Since the nozzle 41 is very small, the plurality of nozzles 41 are represented by straight lines in FIG. The ink head 40 ejects ink downward from the nozzle 41. Here, an ink cartridge 45 is connected to the ink head 40 via a tube 46. The ink cartridge 45 contains ink. The ink in the ink head 40 is supplied from the ink cartridge 45 through the tube 46. A plurality of nozzles 41 eject different colors of ink. As shown in FIG. 2, the ink head 40 is slidably engaged with the guide rail 20. In the present embodiment, the ink head 40 is attached to the carriage 30 via the head holder 40 a and is slidably engaged with the guide rail 20 via the head holder 40 a and the carriage 30. The ink head 40 is moved in the main scanning direction Y along the guide rail 20 by the head driving mechanism 28.

なお、ここでは、インクヘッド40は、記録紙5に印刷をしていないとき、または、クリーニングが開始される前には、ガイドレール20の右端側に位置するホームポジションHPに待機するように構成されている。ヘッド駆動機構28は、インクヘッド40をホームポジションHPに移動させるように構成されている。なお、ホームポジションHPの位置は特に限定されないが、平面視において、プラテン25を除く位置であることが好ましい。例えば、ホームポジションHPは、ガイドレール20の左端側に位置していてもよい。   Here, the ink head 40 is configured to stand by at a home position HP located on the right end side of the guide rail 20 when printing on the recording paper 5 is not performed or before cleaning is started. Has been. The head drive mechanism 28 is configured to move the ink head 40 to the home position HP. The position of the home position HP is not particularly limited, but is preferably a position excluding the platen 25 in plan view. For example, the home position HP may be located on the left end side of the guide rail 20.

本実施形態では、本体10内の右端部分の下側であって、ホームポジションHPには、キャップ53が配置されている。図4に示すように、インクヘッド40は、ホームポジションHPにおいて待機しているときに、キャップ53の上方に位置する。このとき、少なくともノズル41は、キャップ53によって下方から覆われている。このことによって、ノズル41の乾燥が抑制される。また、詳しくは後述するが、キャップ53には、インクヘッド40内のインクを吸引する吸引機能を有する。   In the present embodiment, a cap 53 is disposed at the home position HP below the right end portion in the main body 10. As shown in FIG. 4, the ink head 40 is positioned above the cap 53 when waiting at the home position HP. At this time, at least the nozzle 41 is covered with a cap 53 from below. Thereby, drying of the nozzle 41 is suppressed. As will be described later in detail, the cap 53 has a suction function for sucking ink in the ink head 40.

次に、本実施形態に係るクリーニング装置100について説明する。プリンタ1による印刷が行われると、インクヘッド40のノズル面41aには、インク、または、異物などの付着物が付着することがある。この付着物によって、印刷中、記録紙5が汚れてしまうことがあり、印刷品質が低下することがある。そこで、クリーニング装置100は、インクヘッド40のノズル面41aに付着したインクなどの付着物を取り除く。図2に示すように、クリーニング装置100は、プリンタ1の内部に設けられている。ここでは、クリーニング装置100は、プラテン25とホームポジションHPとの間に設けられている。図5は、クリーニング装置100の平面図である。図6は、クリーニング装置100の正面図である。図5に示すように、クリーニング装置100は、ワイパー50と、回転軸81と、洗浄液槽60と、パッド70と、駆動機構80と、制御装置90(図15参照)を備えている。   Next, the cleaning device 100 according to the present embodiment will be described. When printing by the printer 1 is performed, ink or a foreign matter may adhere to the nozzle surface 41 a of the ink head 40. Due to this deposit, the recording paper 5 may become dirty during printing, and the print quality may deteriorate. Therefore, the cleaning device 100 removes deposits such as ink adhered to the nozzle surface 41 a of the ink head 40. As shown in FIG. 2, the cleaning device 100 is provided inside the printer 1. Here, the cleaning device 100 is provided between the platen 25 and the home position HP. FIG. 5 is a plan view of the cleaning device 100. FIG. 6 is a front view of the cleaning device 100. As shown in FIG. 5, the cleaning device 100 includes a wiper 50, a rotary shaft 81, a cleaning liquid tank 60, a pad 70, a drive mechanism 80, and a control device 90 (see FIG. 15).

図7Aは、ワイピング位置P1において、ワイパー50がノズル面41aをワイピングする状態を示す模式図である。図7Aに示すように、ワイパー50は、インクヘッド40のノズル面41aをワイピングするものである。ここでは、ワイパー50は、ノズル面41aと接触する接触部50a1を有する。接触部50a1は、例えば、ワイパー50の先端部である。ワイパー50がノズル面41aをワイピングすることで、ノズル面41aに付着した付着物が取り除かれる。ここでは、ワイパー50がノズル面41aをワイピングするときの接触部50a1の位置P1を「ワイピング位置P1」と称する。ワイピング位置P1とは、ワイパー50の接触部50a1がノズル面41aに接触したときのワイパー50の接触部50a1の位置のことである。ワイピング位置P1は、本発明の「第1の位置」に対応する。そして、ワイパー50の接触部50a1がノズル面41aに接触した状態で、インクヘッド40が主走査方向Yにおける右から左への一方向Y1に移動することで、ノズル面41aに付着した付着物は、ワイパー50の接触部50a1によって取り除かれる。ノズル面41aから取り除かれた付着物は、典型的には、ワイパー50の接触部50a1に付着する。   FIG. 7A is a schematic diagram illustrating a state in which the wiper 50 wipes the nozzle surface 41a at the wiping position P1. As shown in FIG. 7A, the wiper 50 wipes the nozzle surface 41a of the ink head 40. Here, the wiper 50 has a contact portion 50a1 that contacts the nozzle surface 41a. The contact portion 50a1 is, for example, the tip portion of the wiper 50. When the wiper 50 wipes the nozzle surface 41a, the deposits attached to the nozzle surface 41a are removed. Here, the position P1 of the contact portion 50a1 when the wiper 50 wipes the nozzle surface 41a is referred to as “wiping position P1”. The wiping position P1 is the position of the contact portion 50a1 of the wiper 50 when the contact portion 50a1 of the wiper 50 contacts the nozzle surface 41a. The wiping position P1 corresponds to the “first position” of the present invention. Then, when the ink head 40 moves in one direction Y1 from the right to the left in the main scanning direction Y in a state where the contact portion 50a1 of the wiper 50 is in contact with the nozzle surface 41a, the adhered matter attached to the nozzle surface 41a is The wiper 50 is removed by the contact portion 50a1. The deposit removed from the nozzle surface 41a typically adheres to the contact portion 50a1 of the wiper 50.

本実施形態では、図5に示すように、ワイパー50は、回転軸81によって支持されている。ここでは、ワイパー50の一端には、回転軸81が設けられている。回転軸81には、ワイパー50が取り換え可能に設けられている。回転軸81は、前後方向に延びた部材である。回転軸81が回転することで、ワイパー50は、回転軸81を中心に回転する。図6に示すように、回転軸81は、クリーニング装置100を本体10に配置したときにおける洗浄液槽60の上方に設けられている。   In the present embodiment, the wiper 50 is supported by a rotating shaft 81 as shown in FIG. Here, a rotary shaft 81 is provided at one end of the wiper 50. The rotary shaft 81 is provided with a wiper 50 that can be replaced. The rotating shaft 81 is a member extending in the front-rear direction. As the rotating shaft 81 rotates, the wiper 50 rotates around the rotating shaft 81. As shown in FIG. 6, the rotating shaft 81 is provided above the cleaning liquid tank 60 when the cleaning device 100 is disposed in the main body 10.

ワイパー50は、前後方向に延びた板状の部材である。ここでは、ワイパー50は、図7Aに示すように、第1側面50aと、第2側面50bと、先端面50cとを備えている。第1側面50aおよび第2側面50bは、回転軸81から先端に向かって延びた面である。ここでは、ワイパー50がワイピング位置P1に位置しているとき、第1側面50aは、第2側面50bの後方に位置している。ここでは、第1側面50aと第2側面50bとは互いが平行になるように配置されているが、第1側面50aと第2側面50bとの間の距離は、先端に向かうに従って広がってもよいし、先端に向かうに従って狭くなってもよい。   The wiper 50 is a plate-like member extending in the front-rear direction. Here, as shown in FIG. 7A, the wiper 50 includes a first side surface 50a, a second side surface 50b, and a front end surface 50c. The first side surface 50a and the second side surface 50b are surfaces extending from the rotation shaft 81 toward the tip. Here, when the wiper 50 is positioned at the wiping position P1, the first side surface 50a is positioned behind the second side surface 50b. Here, the first side surface 50a and the second side surface 50b are arranged so as to be parallel to each other, but the distance between the first side surface 50a and the second side surface 50b may increase toward the tip. It may be good or narrow toward the tip.

先端面50cは、第1側面50aの先端と第2側面50bの先端とをつなぐ面である。ここでは、第1側面50aと先端面50cとが成す角度、および、第2側面50bと先端面50cとが成す角度は、それぞれ直角である。しかしながら、第1側面50aと先端面50cとが成す角度、および、第2側面50bと先端面50cとが成す角度は、それぞれ鋭角であってもよいし、鈍角であってもよい。ワイパー50の材質は特に限定されないが、可撓性を有する材質であることが好ましい。例えば、ワイパー50は、ゴム製である。   The tip surface 50c is a surface that connects the tip of the first side surface 50a and the tip of the second side surface 50b. Here, the angle formed by the first side surface 50a and the front end surface 50c and the angle formed by the second side surface 50b and the front end surface 50c are each a right angle. However, the angle formed by the first side surface 50a and the front end surface 50c and the angle formed by the second side surface 50b and the front end surface 50c may each be an acute angle or an obtuse angle. The material of the wiper 50 is not particularly limited, but is preferably a flexible material. For example, the wiper 50 is made of rubber.

洗浄液槽60は、洗浄液55を貯留するものである。ここで、「洗浄液」は、ワイパー50を洗浄するための液である。洗浄液55の種類は特に限定されない。洗浄液55としては、例えば、水、または、有機溶剤などを適宜に用いることができる。   The cleaning liquid tank 60 stores the cleaning liquid 55. Here, the “cleaning liquid” is a liquid for cleaning the wiper 50. The type of the cleaning liquid 55 is not particularly limited. As the cleaning liquid 55, for example, water or an organic solvent can be appropriately used.

図7Bは、洗浄位置P2におけるワイパー50の位置を示す模式図である。図7Bに示すように、洗浄液槽60に貯留された洗浄液55には、ワイパー50の接触部50a1が浸される。ここでは、ワイパー50のうち、ワイピングの際にノズル面41aと接触した部位が洗浄液55に少なくとも浸される。ワイパー50が洗浄液55に浸されることによって、ワイパー50に洗浄液55が付けられる。ここでは、ワイパー50の接触部50a1に洗浄液55が浸されたときのワイパー50の接触部50a1の位置P2を「洗浄位置P2」という。洗浄位置P2は、ワイパー50の少なくとも一部(ここでは、ノズル面41aをワイピングした部位)が洗浄液槽60内の洗浄液55に浸された位置である。ここでは、洗浄位置P2は、ワイパー50の先端が下方に向いたときの接触部50a1の位置である。本実施形態では、洗浄位置P2は、本発明の「第2の位置」に対応する。   FIG. 7B is a schematic diagram illustrating the position of the wiper 50 at the cleaning position P2. As shown in FIG. 7B, the contact part 50 a 1 of the wiper 50 is immersed in the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60. Here, a portion of the wiper 50 that comes into contact with the nozzle surface 41 a during wiping is at least immersed in the cleaning liquid 55. By immersing the wiper 50 in the cleaning liquid 55, the cleaning liquid 55 is applied to the wiper 50. Here, the position P2 of the contact portion 50a1 of the wiper 50 when the cleaning liquid 55 is immersed in the contact portion 50a1 of the wiper 50 is referred to as a “cleaning position P2.” The cleaning position P <b> 2 is a position where at least a part of the wiper 50 (here, a part where the nozzle surface 41 a is wiped) is immersed in the cleaning liquid 55 in the cleaning liquid tank 60. Here, the cleaning position P2 is the position of the contact portion 50a1 when the tip of the wiper 50 faces downward. In the present embodiment, the cleaning position P2 corresponds to the “second position” of the present invention.

図8は、洗浄液槽60の平面図である。図9は、図8のIX−IX断面における断面図である。図10は、図8のX−X断面における断面図である。図8に示すように、洗浄液槽60の形状は、矩形状である。具体的には、洗浄液槽60は、底板61と、前板62と、後板63と、左板64と、右板65とを備えている。図9に示すように、底板61は、正面視において、左下に向かって傾斜するように配置されている。前板62、後板63、左板64および右板65は、それぞれ底板61から上方に向かって延びている。前板62は、底板61の前端と連続している。後板63は、底板61の後端と連続している。図8に示すように、前板62と後板63とは、互いが平行となるように位置している。左板64の下端は、底板61の左端と連続している。また、左板64の前端は、前板62の左端と連続し、左板64の後端は、後板63の左端と連続している。右板65の下端は、底板61の右端と連続している。また、右板65の前端は、前板62の右端と連続し、右板65の後端は、後板63の右端と連続している。左板64と右板65とは、互いが平行となるように位置している。   FIG. 8 is a plan view of the cleaning liquid tank 60. 9 is a cross-sectional view taken along the line IX-IX in FIG. FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line XX of FIG. As shown in FIG. 8, the cleaning liquid tank 60 has a rectangular shape. Specifically, the cleaning liquid tank 60 includes a bottom plate 61, a front plate 62, a rear plate 63, a left plate 64, and a right plate 65. As shown in FIG. 9, the bottom plate 61 is disposed so as to be inclined toward the lower left in a front view. The front plate 62, the rear plate 63, the left plate 64, and the right plate 65 extend upward from the bottom plate 61, respectively. The front plate 62 is continuous with the front end of the bottom plate 61. The rear plate 63 is continuous with the rear end of the bottom plate 61. As shown in FIG. 8, the front plate 62 and the rear plate 63 are positioned so as to be parallel to each other. The lower end of the left plate 64 is continuous with the left end of the bottom plate 61. The front end of the left plate 64 is continuous with the left end of the front plate 62, and the rear end of the left plate 64 is continuous with the left end of the rear plate 63. The lower end of the right plate 65 is continuous with the right end of the bottom plate 61. Further, the front end of the right plate 65 is continuous with the right end of the front plate 62, and the rear end of the right plate 65 is continuous with the right end of the rear plate 63. The left plate 64 and the right plate 65 are positioned so as to be parallel to each other.

本実施形態では、洗浄液槽60には、パッド70が配置される領域が設けられている。ここでは、洗浄液槽60は、第1区画板66aと第2区画板66bとを備えている。第1区画板66aおよび第2区画板66bは、底板61から上方に向かって延びている。第1区画板66aは、左板64および右板65と平行になるように配置されている。第2区画板66bは、前板62および後板63と平行になるように配置されている。第1区画板66aの後端は、後板63と連続している。第1区画板66aの前端は、第2区画板66bの左端と連続している。そして、第2区画板66bの右端は、右板65と連続している。ここでは、底板61、前板62、後板63の一部、左板64、右板65の一部、第1区画板66aおよび第2区画板66bによって囲まれる空間68に、洗浄液55が貯留されている。空間68は、平面視において、L字状の空間である。   In the present embodiment, the cleaning liquid tank 60 is provided with a region where the pad 70 is disposed. Here, the cleaning liquid tank 60 includes a first partition plate 66a and a second partition plate 66b. The first partition plate 66 a and the second partition plate 66 b extend upward from the bottom plate 61. The first partition plate 66 a is disposed so as to be parallel to the left plate 64 and the right plate 65. The second partition plate 66 b is disposed so as to be parallel to the front plate 62 and the rear plate 63. The rear end of the first partition plate 66 a is continuous with the rear plate 63. The front end of the first partition plate 66a is continuous with the left end of the second partition plate 66b. The right end of the second partition plate 66 b is continuous with the right plate 65. Here, the cleaning liquid 55 is stored in a space 68 surrounded by the bottom plate 61, the front plate 62, a part of the rear plate 63, the left plate 64, a part of the right plate 65, the first partition plate 66a and the second partition plate 66b. Has been. The space 68 is an L-shaped space in plan view.

洗浄液槽60では、オーバーフロー式の構成を採用している。ここでは、洗浄液槽60は、隔壁67を備えている。隔壁67は、空間68を二つの空間に分けるものである。隔壁67は、底板61から上方に向かって延びたものである。ここでは、隔壁67の前端は前板62と連続し、隔壁67の後端は第2区画板66bと連続している。図9に示すように、隔壁67の上端は、洗浄液槽60の上端(すなわち、前板62、後板63、左板64、右板65、第1区画板66aおよび第2区画板66bのそれぞれの上端)よりも下方に位置している。   The cleaning liquid tank 60 employs an overflow type configuration. Here, the cleaning liquid tank 60 includes a partition wall 67. The partition wall 67 divides the space 68 into two spaces. The partition wall 67 extends upward from the bottom plate 61. Here, the front end of the partition wall 67 is continuous with the front plate 62, and the rear end of the partition wall 67 is continuous with the second partition plate 66b. As shown in FIG. 9, the upper end of the partition wall 67 is the upper end of the cleaning liquid tank 60 (ie, the front plate 62, the rear plate 63, the left plate 64, the right plate 65, the first partition plate 66a and the second partition plate 66b, respectively). Is located below the upper end).

ここでは、隔壁67によって、洗浄液槽60内の空間68は、二つの空間、すなわち、洗浄空間68aと、排出空間68bとに分けられている。洗浄空間68aは、洗浄液55が貯留された空間であり、ワイパー50が浸される空間である。排出空間68bは、洗浄空間68a内の洗浄液55が溢れた場合、溢れた洗浄液55が流れる先の空間である。ここでは、隔壁67上には、洗浄液55が通る通路68cが設けられている。通路68cによって、洗浄空間68aと排出空間68bとは連通している。洗浄空間68aには、所定のタイミングで洗浄液55が追加される。洗浄液55が洗浄空間68aから溢れたとき、溢れた洗浄液55は、通路68cを通って、排出空間68bへ流れる。   Here, the partition wall 67 divides the space 68 in the cleaning liquid tank 60 into two spaces, that is, a cleaning space 68a and a discharge space 68b. The cleaning space 68a is a space in which the cleaning liquid 55 is stored, and is a space in which the wiper 50 is immersed. The discharge space 68b is a space where the overflowed cleaning liquid 55 flows when the cleaning liquid 55 in the cleaning space 68a overflows. Here, a passage 68 c through which the cleaning liquid 55 passes is provided on the partition wall 67. The cleaning space 68a and the discharge space 68b communicate with each other through the passage 68c. The cleaning liquid 55 is added to the cleaning space 68a at a predetermined timing. When the cleaning liquid 55 overflows from the cleaning space 68a, the overflowing cleaning liquid 55 flows to the discharge space 68b through the passage 68c.

図6に示すように、洗浄液槽60を構成する部位のうち、排出空間68bを形成する部位には、第1排出孔75が形成されている。ここでは、第1排出孔75は、前板62のうち排出空間68bを囲う部位の下部(上下方向の中心よりも下の部位)に形成されている。第1排出孔75には、第1排出チューブ76が接続されている。ここでは、第1排出チューブ76の一端は、第1排出孔75に挿入され、他端は、排液タンク77が接続されている。排出空間68bに流れた洗浄液55は、第1排出孔75から第1排出チューブ76内を通り、排液タンク77に流れる。   As shown in FIG. 6, the 1st discharge hole 75 is formed in the site | part which forms the discharge space 68b among the site | parts which comprise the washing | cleaning-liquid tank 60. As shown in FIG. Here, the 1st discharge hole 75 is formed in the lower part (part below the center of an up-down direction) of the site | part surrounding the discharge space 68b among the front plates 62. As shown in FIG. A first discharge tube 76 is connected to the first discharge hole 75. Here, one end of the first discharge tube 76 is inserted into the first discharge hole 75, and the drainage tank 77 is connected to the other end. The cleaning liquid 55 that has flowed into the discharge space 68 b flows from the first discharge hole 75 through the first discharge tube 76 to the discharge tank 77.

本実施形態では、洗浄液槽60を構成する部位のうち、洗浄空間68aを形成する部位には、第2排出孔78が形成されている。ここでは、第2排出孔78は、前板62のうち洗浄空間68aを囲う部位の下部に形成されている。第2排出孔78は、第1排出孔75よりも小さいが、同じであってもよいし、大きくてもよい。第2排出孔78には、第2排出チューブ79が接続されている。図11は、洗浄液槽60と、ポンプ71と、キャップ53との接続関係を示した模式図である。ここでは、第2排出チューブ79の一端は、第2排出孔78に挿入され、他端は、ポンプ71に接続されている。ポンプ71は、例えば、トロコイドポンプである。第2排出チューブ79の途中部分には、第2排出チューブ79を開閉自在に操作する弁79aが設けられている。ここでは、弁79aによって、第2排出チューブ79が開放されているとき、ポンプ71が駆動することによって、洗浄空間68a内の洗浄液55は、第2排出孔78から第2排出チューブ79を通って外部に排出される。   In this embodiment, the 2nd discharge hole 78 is formed in the site | part which forms the cleaning space 68a among the site | parts which comprise the washing | cleaning-liquid tank 60. As shown in FIG. Here, the 2nd discharge hole 78 is formed in the lower part of the site | part surrounding the washing | cleaning space 68a among the front plates 62. FIG. The second discharge holes 78 are smaller than the first discharge holes 75, but may be the same or larger. A second discharge tube 79 is connected to the second discharge hole 78. FIG. 11 is a schematic diagram showing a connection relationship among the cleaning liquid tank 60, the pump 71, and the cap 53. Here, one end of the second discharge tube 79 is inserted into the second discharge hole 78, and the other end is connected to the pump 71. The pump 71 is, for example, a trochoid pump. A valve 79 a that opens and closes the second discharge tube 79 is provided in the middle of the second discharge tube 79. Here, when the second discharge tube 79 is opened by the valve 79a, the pump 71 is driven so that the cleaning liquid 55 in the cleaning space 68a passes through the second discharge tube 79 from the second discharge hole 78. It is discharged outside.

なお、本実施形態では、インクヘッド40とインクカートリッジ45とを接続するチューブ46には、チューブ46を開閉自在に操作する弁47が設けられている。上述したキャップ53には、吸引チューブ54が接続している。吸引チューブ54の一端は、キャップ53に接続され、他端は、第2排出チューブ79の途中部分に接続している。すなわち、吸引チューブ54は、第2排出チューブ79を介してポンプ71に接続している。弁47によってチューブ46が開放されているとき、ポンプ71が駆動することによって、キャップ53によって覆われたインクヘッド40のノズル41からインクは、吸引チューブ54を通って吸引される。本実施形態では、1つのポンプ71を使用して、洗浄液槽60に貯留された洗浄液55の排出と、インクヘッド40内のインクの吸引とを行うことができる。   In the present embodiment, the tube 46 connecting the ink head 40 and the ink cartridge 45 is provided with a valve 47 for operating the tube 46 so as to be freely opened and closed. A suction tube 54 is connected to the cap 53 described above. One end of the suction tube 54 is connected to the cap 53, and the other end is connected to an intermediate portion of the second discharge tube 79. That is, the suction tube 54 is connected to the pump 71 via the second discharge tube 79. When the tube 46 is opened by the valve 47, when the pump 71 is driven, ink is sucked through the suction tube 54 from the nozzle 41 of the ink head 40 covered by the cap 53. In the present embodiment, the discharge of the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60 and the suction of the ink in the ink head 40 can be performed using one pump 71.

本実施形態では、図6に示すように、洗浄液槽60は、プリンタ1の本体10の所定の空間に収容される。この所定の空間とは、例えば、回転軸81の下方に位置する空間である。ここでは、洗浄液槽60の前板62には、持ち手62aが設けられている。使用者は、持ち手62aを持って、洗浄液槽60を前後方向にスライドすることで、本体10の上記所定の空間に収容したり、上記所定の空間から取り出したりすることができる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 6, the cleaning liquid tank 60 is accommodated in a predetermined space of the main body 10 of the printer 1. This predetermined space is, for example, a space located below the rotation shaft 81. Here, a handle 62 a is provided on the front plate 62 of the cleaning liquid tank 60. The user can hold the handle 62a and slide the cleaning liquid tank 60 in the front-rear direction so as to be accommodated in the predetermined space of the main body 10 or taken out from the predetermined space.

本実施形態では、図9に示すように、洗浄液槽60の底面(ここでは、底板61)のうち、洗浄空間68aを囲む底面の少なくとも一部には、フィルタ69が配置されている。フィルタ69は、洗浄液槽60の洗浄空間68a内でワイパー50を洗浄した際に、ワイパー50から取り除かれた付着物を付着させるものである。ここでは、洗浄液槽60内で取り除かれた付着物は、下方に移動し、洗浄液槽60に沈殿する。そして、沈殿した付着物は、フィルタ69に付着される。フィルタ69の材質は特に限定されない。例えば、フィルタ69は、多孔質状のポリエチレン系の繊維フィルタであることが好ましい。   In the present embodiment, as shown in FIG. 9, a filter 69 is disposed on at least a part of the bottom surface of the cleaning liquid tank 60 (here, the bottom plate 61) surrounding the cleaning space 68a. The filter 69 attaches the deposits removed from the wiper 50 when the wiper 50 is cleaned in the cleaning space 68 a of the cleaning liquid tank 60. Here, the deposit removed in the cleaning liquid tank 60 moves downward and settles in the cleaning liquid tank 60. Then, the deposited deposit is adhered to the filter 69. The material of the filter 69 is not particularly limited. For example, the filter 69 is preferably a porous polyethylene fiber filter.

図8に示すように、パッド70は、ワイパー50の接触部50a1が接触すると、ワイパー50に付着した洗浄液を取り除く。ここで、「洗浄液を取り除く」には、ワイパー50に付着した洗浄液の全てを取り除くことの他に、ワイパー50に付着した洗浄液の一部のみを取り除くことが含まれる。ここでは、パッド70は、ワイパー50に付けられた洗浄液55を所定の量取り除くものである。ここで、「所定の量」とは、ワイパー50から洗浄液55が完全に取り除かれた量ではなく、ワイパー50に多少の洗浄液55が残っている状態(例えば、ノズル41に洗浄液55が入り込まない程度の量が残っている状態)となる量のことである。ここでは、パッド70は、洗浄液槽60に設けられている。具体的には、パッド70は、平面視において、洗浄液槽60の内部のうち、洗浄空間68aおよび排出空間68bを除いた空間に配置されている。図10に示すように、パッド70は、回転軸81よりも下方に配置されている。回転軸81の軸方向から見たとき、パッド70は、洗浄液槽60に貯留された洗浄液55と並ぶように配置されている。言い換えると、回転軸81の軸方向から見たとき、パッド70は、洗浄液55が貯留される空間である洗浄空間68aと並ぶように配置されている。ここでは、洗浄空間68aの右方にパッド70が配置されている。なお、本実施形態において、「回転軸81の軸方向」とは、クリーニング装置100を正面から見た方向のことである。   As shown in FIG. 8, the pad 70 removes the cleaning liquid adhering to the wiper 50 when the contact portion 50 a 1 of the wiper 50 comes into contact. Here, “removing the cleaning liquid” includes not only removing all of the cleaning liquid adhering to the wiper 50 but also removing only a part of the cleaning liquid adhering to the wiper 50. Here, the pad 70 removes a predetermined amount of the cleaning liquid 55 attached to the wiper 50. Here, the “predetermined amount” is not an amount in which the cleaning liquid 55 is completely removed from the wiper 50, but a state in which some cleaning liquid 55 remains in the wiper 50 (for example, the cleaning liquid 55 does not enter the nozzle 41). This is the amount that is left). Here, the pad 70 is provided in the cleaning liquid tank 60. Specifically, the pad 70 is disposed in a space excluding the cleaning space 68a and the discharge space 68b in the cleaning liquid tank 60 in plan view. As shown in FIG. 10, the pad 70 is disposed below the rotation shaft 81. When viewed from the axial direction of the rotating shaft 81, the pad 70 is arranged so as to be aligned with the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60. In other words, when viewed from the axial direction of the rotating shaft 81, the pad 70 is arranged in line with the cleaning space 68a that is a space in which the cleaning liquid 55 is stored. Here, the pad 70 is arranged on the right side of the cleaning space 68a. In the present embodiment, the “axial direction of the rotating shaft 81” is a direction when the cleaning device 100 is viewed from the front.

ここでは、図8に示すように、洗浄液槽60の第1区画板66a、第2区画板66b、後板63および右板65によって囲まれた上記空間には台72が設けられており、図10に示すように、その台72にパッド70が配置されている。本実施形態では、台72は、傾斜している。詳しくは、台72は、左方に向かうに従って、すなわち、洗浄液槽60に貯留された洗浄液55に向かうに従って下方に傾斜したものである。そのため、台72に配置されたパッド70の上面70aは、洗浄液槽60に貯留された洗浄液55に向かうに従って下方に傾斜している。ここでは、パッド70の上面70aは、正面視において左斜め下に傾斜している。パッド70の上面70aは、洗浄液槽60に貯留された洗浄液55の液面55aに対して、傾いた状態で配置されている。パッド70の上面70aは、平らな面である。ただし、パッド70の上面70aは、水平に配置、すなわち、洗浄液槽60に貯留された洗浄液55の液面55aに対して平行に配置されていてもよい。また、パッド70の上面70aは、平らな面に限定されない。   Here, as shown in FIG. 8, a table 72 is provided in the space surrounded by the first partition plate 66a, the second partition plate 66b, the rear plate 63 and the right plate 65 of the cleaning liquid tank 60. As shown in FIG. 10, a pad 70 is arranged on the base 72. In the present embodiment, the base 72 is inclined. Specifically, the table 72 is inclined downward as it goes to the left, that is, toward the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60. Therefore, the upper surface 70 a of the pad 70 disposed on the table 72 is inclined downward toward the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60. Here, the upper surface 70a of the pad 70 is inclined diagonally to the left in front view. The upper surface 70 a of the pad 70 is disposed in an inclined state with respect to the liquid surface 55 a of the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60. The upper surface 70a of the pad 70 is a flat surface. However, the upper surface 70a of the pad 70 may be disposed horizontally, that is, parallel to the liquid surface 55a of the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60. Further, the upper surface 70a of the pad 70 is not limited to a flat surface.

本実施形態では、パッド70の少なくとも一部は、洗浄液槽60に貯留された洗浄液55の液面55aよりも上方に位置している。本実施形態では、パッド70のうち、洗浄液槽60に貯留された洗浄液55から離れた部位は、貯留された洗浄液55の液面よりも上方に位置している。なお、パッド70の全てが、洗浄液槽60に貯留された洗浄液55の液面55aよりも上方に配置されていてもよいし、下方に配置されていてもよい。   In the present embodiment, at least a part of the pad 70 is located above the liquid level 55 a of the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60. In the present embodiment, a portion of the pad 70 that is away from the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60 is located above the liquid level of the stored cleaning liquid 55. Note that all of the pads 70 may be disposed above or below the liquid surface 55 a of the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60.

パッド70は、吸収性を有する材料によって形成されている。詳しくは、パッド70は、多孔質材料によって形成されている。本実施形態では、パッド70は、ポリオレフィンシートによって形成されている。ポリオレフィンシートは、吸収性が高く、かつ、耐溶剤性が高い。そのため、洗浄液55が吸収されるパッド70として、ポリオレフィンシートを使用することは有用であるといえる。なお、本実施形態では、パッド70は、本発明の「取り除き部材」に対応する。   The pad 70 is made of an absorptive material. Specifically, the pad 70 is made of a porous material. In the present embodiment, the pad 70 is formed of a polyolefin sheet. The polyolefin sheet has high absorbency and high solvent resistance. Therefore, it can be said that it is useful to use a polyolefin sheet as the pad 70 in which the cleaning liquid 55 is absorbed. In the present embodiment, the pad 70 corresponds to the “removal member” of the present invention.

図12は、取り除き位置P3において、ワイパー50とパッド70との位置関係を示した模式図である。ここでは、図12に示すように、取り除き位置P3において、パッド70にワイパー50が押し当てられることによって、ワイパー50に付着した洗浄液55が取り除かれる。取り除かれた洗浄液55は、パッド70に吸収される。ここでは、ワイパー50に付けられた洗浄液55がパッド70によって所定の量取り除かれたときのワイパー50の位置P3を「取り除き位置P3」という。取り除き位置P3は、本発明の「第3の位置」に対応する。取り除き位置P3において、パッド70には、ワイパー50の少なくとも一部が接触する。言い換えると、取り除き位置P3において、パッド70には、ワイパー50が押し当てられる。ワイパー50は、パッド70の上面70aに対して斜めに接触する。本実施形態では、回転軸81の軸方向から見たとき、すなわち、正面視において、ワイパー50は、パッド70と点接触している。詳しくは、正面視において、ワイパー50は、パッド70と点50dで接触している。ここでは、点50dは、回転軸81の軸方向から見たとき、第1側面50aの端点であって、第1側面50aと先端面50cとの境目となる位置の点である。点50dは、接触部50a1の一部である。ここでは、図示は省略するが、平面視において、取り除き位置P3では、ワイパー50は、パッド70と線接触している。   FIG. 12 is a schematic diagram showing the positional relationship between the wiper 50 and the pad 70 at the removal position P3. Here, as shown in FIG. 12, the cleaning liquid 55 attached to the wiper 50 is removed by the wiper 50 being pressed against the pad 70 at the removal position P3. The removed cleaning liquid 55 is absorbed by the pad 70. Here, the position P3 of the wiper 50 when a predetermined amount of the cleaning liquid 55 attached to the wiper 50 is removed by the pad 70 is referred to as a “removal position P3”. The removal position P3 corresponds to the “third position” of the present invention. At the removal position P3, at least a part of the wiper 50 contacts the pad 70. In other words, the wiper 50 is pressed against the pad 70 at the removal position P3. The wiper 50 is in contact with the upper surface 70a of the pad 70 at an angle. In the present embodiment, the wiper 50 is in point contact with the pad 70 when viewed from the axial direction of the rotating shaft 81, that is, in a front view. Specifically, when viewed from the front, the wiper 50 is in contact with the pad 70 at a point 50d. Here, the point 50d is an end point of the first side surface 50a when viewed from the axial direction of the rotary shaft 81, and is a point at a position that is a boundary between the first side surface 50a and the front end surface 50c. The point 50d is a part of the contact portion 50a1. Although illustration is omitted here, the wiper 50 is in line contact with the pad 70 at the removal position P3 in plan view.

図12に示すように、回転軸81の軸方向から見たとき、取り除き位置P3において、ワイパー50における点50dから回転軸81に向かって延びた面である第1側面50aと、パッド70の上面70aとが成す角度R11は、30度以上であることが好ましい。本実施形態では、取り除き位置P3において、第1側面50aと、パッド70の上面70aとが成す角度R11は、例えば、45度である。同様に、回転軸81の軸方向から見たとき、取り除き位置P3において、ワイパー50の先端面50cとパッド70の上面70aとが成す角度R12は、30度以上であることが好ましい。本実施形態では、取り除き位置P3において、先端面50cとパッド70の上面70aとが成す角度R12は、例えば、45度である。   As shown in FIG. 12, when viewed from the axial direction of the rotary shaft 81, the first side surface 50a that is a surface extending from the point 50d of the wiper 50 toward the rotary shaft 81 at the removal position P3, and the upper surface of the pad 70 The angle R11 formed by 70a is preferably 30 degrees or more. In the present embodiment, the angle R11 formed by the first side surface 50a and the upper surface 70a of the pad 70 at the removal position P3 is, for example, 45 degrees. Similarly, when viewed from the axial direction of the rotating shaft 81, the angle R12 formed by the tip surface 50c of the wiper 50 and the upper surface 70a of the pad 70 at the removal position P3 is preferably 30 degrees or more. In the present embodiment, the angle R12 formed by the tip surface 50c and the upper surface 70a of the pad 70 at the removal position P3 is, for example, 45 degrees.

図5に示すように、駆動機構80は、ワイパー50を移動させる機構である。ここでは、駆動機構80によって、ワイパー50を回転させることで、ワイパー50の先端の位置を移動させる。ここでは、駆動機構80は、回転軸81に接続している。駆動機構80は、ワイパー50を、ワイピング位置P1(図7A参照)と、洗浄位置P2(図7B参照)と、取り除き位置P3(図12参照)とに移動させる機構である。図13は、駆動機構80を示す図であり、クリーニング装置100の背面図である。ここでは、図13に示すように、駆動機構80は、従動プーリ82と、駆動プーリ83と、無端状のベルト84と、駆動モータ85とを備えている。図5に示すように、従動プーリ82は、回転軸81の後端に設けられている。図13に示すように、従動プーリ82から所定の距離離れた位置には、駆動プーリ83が本体10に対して回転可能に設けられている。従動プーリ82と、駆動プーリ83とには、無端状のベルト84が巻き掛けられている。また、駆動プーリ83には、駆動モータ85が接続されている。ここでは、駆動モータ85が駆動することで、駆動プーリ83が回転する。駆動プーリ83の回転に伴って、ベルト84が走行する。ベルト84の走行することによって、従動プーリ82が回転する。従動プーリ82の回転に伴って、回転軸81が回転することで、ワイパー50が回転軸81を中心に回転する。ワイパー50が回転することで、ワイパー50の接触部50a1は、ワイピング位置P1と、洗浄位置P2と、取り除き位置P3とに移動する。   As shown in FIG. 5, the drive mechanism 80 is a mechanism that moves the wiper 50. Here, the position of the tip of the wiper 50 is moved by rotating the wiper 50 by the drive mechanism 80. Here, the drive mechanism 80 is connected to the rotating shaft 81. The drive mechanism 80 is a mechanism that moves the wiper 50 to a wiping position P1 (see FIG. 7A), a cleaning position P2 (see FIG. 7B), and a removal position P3 (see FIG. 12). FIG. 13 is a view showing the drive mechanism 80 and is a rear view of the cleaning device 100. Here, as shown in FIG. 13, the drive mechanism 80 includes a driven pulley 82, a drive pulley 83, an endless belt 84, and a drive motor 85. As shown in FIG. 5, the driven pulley 82 is provided at the rear end of the rotation shaft 81. As shown in FIG. 13, a drive pulley 83 is rotatably provided with respect to the main body 10 at a position away from the driven pulley 82 by a predetermined distance. An endless belt 84 is wound around the driven pulley 82 and the driving pulley 83. A drive motor 85 is connected to the drive pulley 83. Here, when the drive motor 85 is driven, the drive pulley 83 rotates. As the drive pulley 83 rotates, the belt 84 travels. As the belt 84 travels, the driven pulley 82 rotates. As the driven pulley 82 rotates, the rotation shaft 81 rotates, so that the wiper 50 rotates about the rotation shaft 81. As the wiper 50 rotates, the contact portion 50a1 of the wiper 50 moves to the wiping position P1, the cleaning position P2, and the removal position P3.

本実施形態では、洗浄位置P2において、駆動機構80は、ワイパー50を以下のように回転させるように構成されている。図14は、一次攪拌を行う状態を示す模式図である。図14に示すように、ここでは、洗浄液槽60に貯留された洗浄液55の液面よりも上方の位置を第1の洗浄位置P21とし、第1の洗浄位置P21よりも下方であって、洗浄液55内の位置を第2の洗浄位置P22とする。このとき、洗浄位置P2において、駆動機構80は、ワイパー50を第1の洗浄位置P21と第2の洗浄位置P22との間を所定の第1の回数往復するように構成されている。すなわち、洗浄液55の液面を複数回通過するようにワイパー50が移動する。このように、第1の洗浄位置P21と第2の洗浄位置P22との間を往復するワイパー50の動作のことを、「一次攪拌」という。   In the present embodiment, at the cleaning position P2, the drive mechanism 80 is configured to rotate the wiper 50 as follows. FIG. 14 is a schematic diagram illustrating a state in which primary stirring is performed. As shown in FIG. 14, here, the position above the liquid level of the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60 is defined as the first cleaning position P21, which is below the first cleaning position P21, and the cleaning liquid The position in 55 is defined as a second cleaning position P22. At this time, at the cleaning position P2, the drive mechanism 80 is configured to reciprocate the wiper 50 between the first cleaning position P21 and the second cleaning position P22 a predetermined first number of times. That is, the wiper 50 moves so as to pass the liquid surface of the cleaning liquid 55 a plurality of times. Thus, the operation of the wiper 50 that reciprocates between the first cleaning position P21 and the second cleaning position P22 is referred to as “primary stirring”.

また、図7Bに示すように、洗浄位置P2において、駆動機構80は、洗浄液槽60に貯留された洗浄液55に浸された状態において、ワイパー50が所定の距離の間を所定の第2の回数往復するような動作を行わせるように構成されている。すなわち、ワイパー50は、洗浄液55内に入れられている状態で、所定の間隔を往復する動作を行う。言い換えると、駆動機構80によって、洗浄位置P2において、洗浄液槽60に貯留された洗浄液55にワイパー50の接触部50a1が浸された状態で、ワイパー50の接触部50a1を振動させる。このように、洗浄液55内でワイパー50が往復運動する動作のことを「二次攪拌」という。なお、上述した一次攪拌の第1の回数と、二次攪拌の第2の回数は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。   Further, as shown in FIG. 7B, at the cleaning position P2, the drive mechanism 80 is immersed in the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60, and the wiper 50 is moved for a predetermined second number of times during a predetermined distance. It is configured to perform a reciprocating operation. That is, the wiper 50 performs a reciprocating operation at a predetermined interval while being placed in the cleaning liquid 55. In other words, the drive mechanism 80 vibrates the contact part 50a1 of the wiper 50 in the state where the contact part 50a1 of the wiper 50 is immersed in the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60 at the cleaning position P2. The operation in which the wiper 50 reciprocates in the cleaning liquid 55 is referred to as “secondary stirring”. In addition, the 1st frequency | count of primary stirring mentioned above and the 2nd frequency | count of secondary stirring may be the same, and may differ.

次に、制御装置90について説明する。図15は、プリンタ1のブロック図である。図15に示すように、制御装置90は、マイクロコンピュータからなっており、本体10の内部に設けられている。制御装置90は、CPUと、CPUが実行するプログラムなどを格納したROMと、RAMなどを備えている。ここでは、マイクロコンピュータ内に保存されたプログラムを使用して、印刷に関する制御、および、クリーニングに関する制御を行う。   Next, the control device 90 will be described. FIG. 15 is a block diagram of the printer 1. As shown in FIG. 15, the control device 90 includes a microcomputer and is provided inside the main body 10. The control device 90 includes a CPU, a ROM storing a program executed by the CPU, a RAM, and the like. Here, control relating to printing and control relating to cleaning are performed using a program stored in the microcomputer.

制御装置90は、プーリ21に接続されたサーボモータ24と、インクヘッド40と、ワイパー50に接続された駆動機構80の駆動モータ85と、キャップ53および洗浄液槽60に接続されたポンプ71と接続しており、サーボモータ24、インクヘッド40、駆動モータ85、およびポンプ71を制御する。   The control device 90 is connected to the servo motor 24 connected to the pulley 21, the ink head 40, the drive motor 85 of the drive mechanism 80 connected to the wiper 50, and the pump 71 connected to the cap 53 and the cleaning liquid tank 60. The servo motor 24, the ink head 40, the drive motor 85, and the pump 71 are controlled.

制御装置90は、サーボモータ24を制御することで、プーリ21の回転、および、ベルト23(図2参照)の走行を制御する。制御装置90は、インクヘッド40がインクを吐出するタイミングなどを制御する。また、制御装置90は、駆動モータ85を制御することで、駆動プーリ83の回転、ベルト84の走行を制御する。すなわち、制御装置90は、駆動モータ85を制御することで、ワイパー50がワイピング位置P1と、洗浄位置P2と、取り除き位置P3とに移動することを制御する。また、制御装置90は、駆動機構80の駆動モータ85を制御することで、上述した一次攪拌および二次攪拌に関する制御を行う。制御装置90は、ポンプ71を制御することで、インクヘッド40内のインクを吸引するタイミング、および、洗浄液槽60内の洗浄液55を排出するタイミングなどを制御する。   The control device 90 controls the rotation of the pulley 21 and the traveling of the belt 23 (see FIG. 2) by controlling the servo motor 24. The control device 90 controls the timing at which the ink head 40 ejects ink. Further, the control device 90 controls the rotation of the drive pulley 83 and the travel of the belt 84 by controlling the drive motor 85. That is, the control device 90 controls the wiper 50 to move to the wiping position P1, the cleaning position P2, and the removal position P3 by controlling the drive motor 85. Further, the control device 90 controls the drive motor 85 of the drive mechanism 80 to perform the control related to the primary stirring and the secondary stirring described above. The control device 90 controls the pump 71 to control the timing for sucking ink in the ink head 40, the timing for discharging the cleaning liquid 55 in the cleaning liquid tank 60, and the like.

以上、クリーニング装置100を備えたプリンタ1の構成について説明した。次に、クリーニング装置100におけるクリーニングを行う手順について説明する。まず、制御装置90がヘッド駆動機構28を制御することで、インクヘッド40をホームポジションHP(図2参照)へ移動させる。図4に示すように、ホームポジションHPに移動したインクヘッド40において、キャップ53が装着される。本実施形態では、インクヘッド40にキャップ53が装着された状態で、クリーニングが開始される。   The configuration of the printer 1 including the cleaning device 100 has been described above. Next, a procedure for performing cleaning in the cleaning apparatus 100 will be described. First, the control device 90 controls the head driving mechanism 28 to move the ink head 40 to the home position HP (see FIG. 2). As shown in FIG. 4, the cap 53 is attached to the ink head 40 moved to the home position HP. In the present embodiment, cleaning is started with the cap 53 attached to the ink head 40.

クリーニングが開始されると、まず、駆動機構80によって、図7Bに示すように、ワイパー50が洗浄位置P2に移動する。その後、洗浄位置P2において、洗浄液槽60(典型的には、洗浄空間68a)に貯留された洗浄液55にワイパー50が浸される。このことによって、ワイパー50に洗浄液55が付けられる。洗浄液55がワイパー50に付けられた状態において、駆動機構80によって、ワイパー50は、正面視において回転軸81を中心に時計回りR1に回転することで、洗浄位置P2から取り除き位置P3(図12参照)に移動する。図12に示すように、洗浄位置P2から取り除き位置P3に移動するとき、向きR3に回転することで、ワイパー50の接触部50a1は、洗浄位置P2および取り除き位置P3よりも上方であって、かつ、回転軸81の上方を通過する。取り除き位置P3において、回転軸81の軸方向から見たとき、ワイパー50の点50dがパッド70と接触する。上述のように、取り除き位置P3において、第1側面50aとパッド70の上面70aとが成す角度R11は30度以上であり、ワイパー50の先端面50cとパッド70の上面70aとが成す角度R2は30度以上である。このとき、制御装置90は、取り除き位置P3において、ワイパー50の接触部50a1をパッド70に接触させた状態でワイパー50を停止させる。ここでは、制御装置90は、取り除き位置P3において、ワイパー50の接触部50a1をパッド70に所定の時間の間接触させるように駆動機構80を制御する。この所定の時間は、制御装置90に予め記憶されている。取り除き位置P3において、第1側面50a、第2側面50bおよび先端面50cに付いた洗浄液55の一部は、下方に向かって流れパッド70に吸収される。   When cleaning is started, first, the drive mechanism 80 moves the wiper 50 to the cleaning position P2, as shown in FIG. 7B. Thereafter, at the cleaning position P2, the wiper 50 is immersed in the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60 (typically, the cleaning space 68a). As a result, the cleaning liquid 55 is applied to the wiper 50. In the state where the cleaning liquid 55 is attached to the wiper 50, the wiper 50 is rotated clockwise R1 about the rotation shaft 81 in the front view by the driving mechanism 80, thereby being removed from the cleaning position P2 (see FIG. 12). ) As shown in FIG. 12, when moving from the cleaning position P2 to the removal position P3, by rotating in the direction R3, the contact portion 50a1 of the wiper 50 is above the cleaning position P2 and the removal position P3, and , Passing above the rotating shaft 81. When viewed from the axial direction of the rotary shaft 81 at the removal position P3, the point 50d of the wiper 50 contacts the pad 70. As described above, at the removal position P3, the angle R11 formed by the first side surface 50a and the upper surface 70a of the pad 70 is 30 degrees or more, and the angle R2 formed by the tip surface 50c of the wiper 50 and the upper surface 70a of the pad 70 is 30 degrees or more. At this time, the control device 90 stops the wiper 50 with the contact portion 50a1 of the wiper 50 being in contact with the pad 70 at the removal position P3. Here, the control device 90 controls the drive mechanism 80 so that the contact portion 50a1 of the wiper 50 is brought into contact with the pad 70 for a predetermined time at the removal position P3. The predetermined time is stored in the control device 90 in advance. At the removal position P3, a part of the cleaning liquid 55 attached to the first side surface 50a, the second side surface 50b, and the front end surface 50c flows downward and is absorbed by the pad 70.

取り除き位置P3において、ワイパー50に付けられた洗浄液55の一部を取り除いた後、駆動機構80によって、ワイパー50は、正面視において回転軸81を中心に反時計回りR2に回転することで、取り除き位置P3からワイピング位置P1(図7A参照)に移動する。そして、図7Aに示すように、ワイピング位置P1において、ワイパー50は、先端が上方を向くようにして固定される。ワイパー50がワイピング位置P1に移動した後、インクヘッド40がホームポジションHPから移動する。ここでは、まず、インクヘッド40に装着されていたキャップ53が取り外される。その後、ヘッド駆動機構28によって、インクヘッド40は、主走査方向Yに沿って、右から左への一方向Y1、すなわち、クリーニング装置100に向かって移動する。   After removing a part of the cleaning liquid 55 attached to the wiper 50 at the removal position P3, the wiper 50 is removed by rotating counterclockwise R2 about the rotation shaft 81 in the front view by the drive mechanism 80. The position moves from the position P3 to the wiping position P1 (see FIG. 7A). Then, as shown in FIG. 7A, at the wiping position P1, the wiper 50 is fixed so that the tip is directed upward. After the wiper 50 moves to the wiping position P1, the ink head 40 moves from the home position HP. Here, first, the cap 53 attached to the ink head 40 is removed. Thereafter, the ink head 40 is moved along the main scanning direction Y by the head driving mechanism 28 in one direction Y1 from right to left, that is, toward the cleaning device 100.

そして、インクヘッド40がワイピング位置P1に達すると、インクヘッド40のノズル41のうち、最も左に位置するノズル41、および、最も左に位置するノズル41近傍に位置するノズル面41aの部位がワイパー50によってワイピングされる。このとき、インクヘッド40のワイピングされた部位に付着した付着物は、ワイパー50によって取り除かれる。取り除かれた付着物は、例えば、ワイパー50に付着する。なお、ワイピングが終了した後、インクヘッド40は、ホームポジションHPに移動する。   When the ink head 40 reaches the wiping position P1, among the nozzles 41 of the ink head 40, the leftmost nozzle 41 and the portion of the nozzle surface 41a located near the leftmost nozzle 41 are wipers. 50 is wiped. At this time, the deposit attached to the wiped portion of the ink head 40 is removed by the wiper 50. The removed deposits adhere to the wiper 50, for example. In addition, after wiping is completed, the ink head 40 moves to the home position HP.

その後、駆動機構80によって、ワイパー50は、正面視において回転軸81を中心にして反時計回りR2に回転することで、ワイピング位置P1から洗浄位置P2(図14参照)に移動する。洗浄位置P2に移動した後、上述した一次攪拌が行われた後に、二次攪拌が行われる。具体的には、図14に示すように、洗浄位置P2において、第1の洗浄位置P21と第2の洗浄位置P22との間をワイパー50が往復するようにして一次攪拌を行う。次に、図7Bに示すように、ワイパー50の一部が洗浄液槽60に貯留された洗浄液55に浸かるような位置まで、ワイパー50を移動させる。そして、洗浄液55内でワイパー50が所定の間隔を所定の第2の回数往復するような動作を行うようにして、二次攪拌を行う。一次攪拌および二次攪拌によって、ワイパー50に付着した付着物は、ワイパー50から取り除かれる。取り除かれた付着物は、洗浄液槽60で沈殿する。その後、付着物は、洗浄液槽60の底板61に設けられたフィルタ69(図9参照)に付着する。なお、一次攪拌が行われる回数、および、二次攪拌が行われる回数は特に限定されない。例えば、一次攪拌が行われた後に、二次攪拌が行われ、その後、もう一度、一次攪拌と二次攪拌とが順に行われてもよい。   Thereafter, the wiper 50 is rotated counterclockwise R2 around the rotation shaft 81 in the front view by the drive mechanism 80, thereby moving from the wiping position P1 to the cleaning position P2 (see FIG. 14). After moving to the cleaning position P2, after the above-described primary stirring is performed, secondary stirring is performed. Specifically, as shown in FIG. 14, primary agitation is performed at the cleaning position P2 such that the wiper 50 reciprocates between the first cleaning position P21 and the second cleaning position P22. Next, as shown in FIG. 7B, the wiper 50 is moved to a position where a part of the wiper 50 is immersed in the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60. Then, the secondary agitation is performed in such a manner that the wiper 50 reciprocates a predetermined interval a predetermined second number of times in the cleaning liquid 55. Deposits adhering to the wiper 50 are removed from the wiper 50 by the primary stirring and the secondary stirring. The removed deposit is precipitated in the cleaning liquid tank 60. Thereafter, the deposit adheres to the filter 69 (see FIG. 9) provided on the bottom plate 61 of the cleaning liquid tank 60. In addition, the frequency | count that primary stirring is performed and the frequency | count that secondary stirring is performed are not specifically limited. For example, secondary stirring may be performed after primary stirring is performed, and then primary stirring and secondary stirring may be performed in order again.

そして、一次攪拌および二次攪拌が終了した後、図12に示すように、ワイパー50を取り除き位置P3まで移動させて、ワイパー50の接触部50a1に付けられた洗浄液55を取り除く。その後、図7Aに示すように、ワイパー50をワイピング位置P1に移動させ、インクヘッド40のノズル41のうち左から2番目に位置するノズル41をワイピングする。以上のような手順で、他のノズル41に関するワイピングを行うことで、ノズル面41aのワイピングが終了する。なお、全てのノズル41においてワイパー50によるワイピングが終了した後、ヘッド駆動機構28によって、インクヘッド40は、ホームポジションHPに移動する。   Then, after the primary agitation and the secondary agitation are completed, the wiper 50 is removed and moved to the position P3 as shown in FIG. 12, and the cleaning liquid 55 attached to the contact portion 50a1 of the wiper 50 is removed. Thereafter, as shown in FIG. 7A, the wiper 50 is moved to the wiping position P1, and the nozzle 41 located second from the left among the nozzles 41 of the ink head 40 is wiped. The wiping of the nozzle surface 41a is completed by performing wiping on the other nozzles 41 in the above procedure. In addition, after wiping by the wiper 50 is completed in all the nozzles 41, the ink head 40 is moved to the home position HP by the head driving mechanism 28.

以上のように、本実施形態では、洗浄液槽60内の洗浄液55にワイパー50を浸すことによって、ワイパー50には、洗浄液55が付けられる。洗浄液55が付けられたワイパー50は、取り除き位置P3において、パッド70によって、所定の量の洗浄液55が取り除かれる。よって、所定の量の洗浄液55が取り除かれた状態で、ワイパー50はインクヘッド40のノズル面41aをワイピングすることができる。したがって、ノズル面41aに付着した付着物を取り除くことができることができると共に、ノズル面41aをワイピングする際に、ノズル41に洗浄液55が入り込むことを抑制することができる。その結果、ノズル41の吐出不良が生じることを抑制することができる。   As described above, in the present embodiment, the cleaning liquid 55 is attached to the wiper 50 by immersing the wiper 50 in the cleaning liquid 55 in the cleaning liquid tank 60. A predetermined amount of the cleaning liquid 55 is removed from the wiper 50 attached with the cleaning liquid 55 by the pad 70 at the removal position P3. Therefore, the wiper 50 can wipe the nozzle surface 41a of the ink head 40 with the predetermined amount of the cleaning liquid 55 removed. Accordingly, it is possible to remove the deposits attached to the nozzle surface 41a and to prevent the cleaning liquid 55 from entering the nozzle 41 when wiping the nozzle surface 41a. As a result, it is possible to suppress the occurrence of ejection failure of the nozzle 41.

本実施形態では、図12に示すように、回転軸81の軸方向から見たとき、洗浄液槽60に貯留された洗浄液55とパッド70とは、並ぶように配置されている。回転軸81は洗浄液槽60よりも上方に配置されている。制御装置90は、駆動機構80を制御して回転軸81を回転させることで、ワイパー50をワイピング位置P1(図7A参照)、洗浄位置P2(図7B参照)および取り除き位置P3(図12参照)に移動させている。洗浄位置P2と取り除き位置P3との間にワイパー50の接触部50a1が移動するとき、ワイパー50の接触部50a1は、回転軸81、洗浄位置P2および取り除き位置P3よりも上方を通過する。このことによって、回転軸81を中心にワイパー50を回転させるという簡単な構成で、ワイパー50をワイピング位置P1、洗浄位置P2および取り除き位置P3に移動させることができるため、例えば、ワイパー50が左右方向にスライド移動するようなクリーニング装置に比べて、ワイパー50が左右方向に移動する距離を短くすることができる。よって、クリーニング装置100を小型化することができる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 12, the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60 and the pad 70 are arranged side by side when viewed from the axial direction of the rotating shaft 81. The rotating shaft 81 is disposed above the cleaning liquid tank 60. The control device 90 controls the drive mechanism 80 to rotate the rotating shaft 81, thereby removing the wiper 50 from the wiping position P1 (see FIG. 7A), the cleaning position P2 (see FIG. 7B), and the removal position P3 (see FIG. 12). Has been moved to. When the contact portion 50a1 of the wiper 50 moves between the cleaning position P2 and the removal position P3, the contact portion 50a1 of the wiper 50 passes above the rotary shaft 81, the cleaning position P2, and the removal position P3. Accordingly, the wiper 50 can be moved to the wiping position P1, the cleaning position P2, and the removal position P3 with a simple configuration in which the wiper 50 is rotated about the rotation shaft 81. Compared with a cleaning device that slides in a straight line, the distance that the wiper 50 moves in the left-right direction can be shortened. Therefore, the cleaning device 100 can be reduced in size.

本実施形態では、制御装置90は、取り除き位置P3において、ワイパー50の接触部50a1をパッド70に接触させた状態でワイパー50を停止させるように駆動機構80を制御する。回転軸81の軸方向から見たとき、取り除き位置P3において、ワイパー50は、パッド70に対して点50dで接触している。また、回転軸81の軸方向から見たとき、取り除き位置P3において、点50dから回転軸81へ延びた第1側面50aとパッド70の上面70aとが成す角度R11は、30度以上である。このことによって、ワイパー50の第1側面50aおよび先端面50cに付いた洗浄液55は、取り除き位置P3において、パッド70に向かって流れ易くなる。そのため、第1側面50aおよび先端面50cに付いた洗浄液55を取り除き易い。   In the present embodiment, the control device 90 controls the drive mechanism 80 to stop the wiper 50 in a state where the contact portion 50a1 of the wiper 50 is in contact with the pad 70 at the removal position P3. When viewed from the axial direction of the rotary shaft 81, the wiper 50 is in contact with the pad 70 at a point 50d at the removal position P3. Further, when viewed from the axial direction of the rotating shaft 81, an angle R11 formed by the first side surface 50a extending from the point 50d to the rotating shaft 81 and the upper surface 70a of the pad 70 is 30 degrees or more at the removal position P3. As a result, the cleaning liquid 55 attached to the first side surface 50a and the front end surface 50c of the wiper 50 can easily flow toward the pad 70 at the removal position P3. Therefore, it is easy to remove the cleaning liquid 55 attached to the first side surface 50a and the front end surface 50c.

本実施形態では、パッド70の上面70aは、洗浄液槽60に貯留された洗浄液55に向かうに従って下方に傾斜している。パッド70の上面70aは、平らな面である。パッド70の上面70aの少なくとも一部は、洗浄液槽60に貯留された洗浄液55の液面55aよりも上方に位置している。このことによって、回転軸81を中心にワイパー50を回転させながら、ワイパー50の接触部50a1をパッド70に接触させ易い。   In the present embodiment, the upper surface 70 a of the pad 70 is inclined downward toward the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60. The upper surface 70a of the pad 70 is a flat surface. At least a part of the upper surface 70 a of the pad 70 is located above the liquid surface 55 a of the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60. Accordingly, the contact portion 50a1 of the wiper 50 can be easily brought into contact with the pad 70 while rotating the wiper 50 about the rotation shaft 81.

パッド70は、吸収性を有している素材によって形成されている。本実施形態では、パッド70は、多孔質材料によって形成されている。具体的に、パッド70は、ポリオレフィンシートによって形成されている。このことによって、ワイパー50に付いた洗浄液55を取り除き易くなる。   The pad 70 is made of an absorbent material. In the present embodiment, the pad 70 is made of a porous material. Specifically, the pad 70 is formed of a polyolefin sheet. This makes it easier to remove the cleaning liquid 55 attached to the wiper 50.

本実施形態では、図14に示すように、制御装置90は、駆動機構80によって、ワイパー50の少なくとも一部を、第1の洗浄位置P21と第2の洗浄位置P22との間を、所定の第1の回数往復移動させる一次攪拌を行う。一次攪拌によって、洗浄液55の液面上に、多くの泡が発生する。そのため、その泡によって、ワイパー50が洗浄液55に浸される際に、洗浄液55の液面上に浮遊するゴミなどがワイパー50に付着しにくくすることができる。また、一次攪拌のように、ワイパー50が洗浄液55の液面上を行き来することで、水飛沫があがる。よって、水飛沫がワイパー50に当たることで、ワイパー50を洗浄し易くなる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 14, the control device 90 causes the drive mechanism 80 to move at least a part of the wiper 50 between the first cleaning position P21 and the second cleaning position P22. Primary stirring is performed for reciprocal movement for the first number of times. Many bubbles are generated on the surface of the cleaning liquid 55 by the primary stirring. Therefore, when the wiper 50 is immersed in the cleaning liquid 55 due to the bubbles, dust floating on the liquid surface of the cleaning liquid 55 can be made difficult to adhere to the wiper 50. Moreover, as the wiper 50 moves back and forth on the liquid surface of the cleaning liquid 55 as in the case of primary stirring, water splashes rise. Therefore, the wiper 50 can be easily cleaned by the splash of water hitting the wiper 50.

本実施形態では、一次攪拌が行われた後、制御装置90は、駆動機構80によって、ワイパーが洗浄液槽60に貯留された洗浄液55に浸された状態で、ワイパー50の接触部50a1を振動させる、すなわち、所定の距離の間を所定の第2の回数往復移動させる二次攪拌を行う。このことによって、仮に、一次攪拌によってワイパー50に付着した付着物が取り除けなかった場合であっても、二次攪拌によって、ワイパー50に付着した付着物を取り除くことができる場合がある。したがって、ワイパー50に付着物が残留することを抑制することができる。一次攪拌によって、洗浄液槽60の洗浄液55内の表面近傍には、洗浄液槽60の底面近傍に比べてワイパー50に付着したインク成分が多く残留する。そのため、一次攪拌の後に二次攪拌を行うことによって、洗浄液55内のインク成分を均一にすることができる。   In the present embodiment, after the primary agitation is performed, the control device 90 causes the drive mechanism 80 to vibrate the contact portion 50a1 of the wiper 50 in a state where the wiper is immersed in the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60. That is, secondary agitation is performed by reciprocating a predetermined second number of times within a predetermined distance. As a result, even if the adhering matter adhering to the wiper 50 cannot be removed by the primary stirring, the adhering matter adhering to the wiper 50 may be removed by the secondary stirring. Therefore, it is possible to suppress the deposits from remaining on the wiper 50. As a result of the primary agitation, a larger amount of the ink component adhering to the wiper 50 remains near the surface of the cleaning liquid tank 60 in the cleaning liquid 55 than in the vicinity of the bottom surface of the cleaning liquid tank 60. Therefore, the ink component in the cleaning liquid 55 can be made uniform by performing the secondary stirring after the primary stirring.

本実施形態では、図7Bに示すように、ワイパー50に洗浄液55が付けられる位置である洗浄位置P2は、洗浄液槽60に貯留された洗浄液55にワイパー50の少なくとも一部(ここでは、ワイピング位置P1において、ノズル面41aと接触する部位)が浸された位置である。このことによって、洗浄液槽60内の洗浄液55にワイパー50を浸すという簡単な手順で、ワイパー50を洗浄することができる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 7B, the cleaning position P2, which is a position where the cleaning liquid 55 is attached to the wiper 50, is at least part of the wiper 50 (here, the wiping position) in the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60. In P1, it is the position where the part in contact with the nozzle surface 41a is immersed. Thus, the wiper 50 can be cleaned by a simple procedure of immersing the wiper 50 in the cleaning liquid 55 in the cleaning liquid tank 60.

本実施形態では、図9に示すように、洗浄液槽60の底面(ここでは、底板61)には、フィルタ69が配置されている。洗浄位置P2において、図7Bに示すように、ワイパー50に付着した付着物は、洗浄液槽60内の洗浄液55によって、取り除かれる。取り除かれた付着物は、洗浄液55内で沈殿し、フィルタ69に付着される。よって、付着物が付着したフィルタ69を洗浄液槽60から取り出すという簡単な方法で、洗浄液槽60内を綺麗にすることができる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 9, a filter 69 is disposed on the bottom surface (here, the bottom plate 61) of the cleaning liquid tank 60. In the cleaning position P2, as shown in FIG. 7B, the deposits attached to the wiper 50 are removed by the cleaning liquid 55 in the cleaning liquid tank 60. The removed deposit is precipitated in the cleaning liquid 55 and is deposited on the filter 69. Therefore, the inside of the cleaning liquid tank 60 can be cleaned by a simple method of taking out the filter 69 to which the deposits are attached from the cleaning liquid tank 60.

本実施形態では、インクヘッド40は、図7Aに示すように、ワイパー50に向かって移動し、ワイパー50がワイピング位置P1に位置しているとき、ノズル面41aとワイパー50とが接触する。図12に示すように、取り除き位置P3において、パッド70は、インクヘッド40が侵入する側のワイパー50の第1側面50aおよび先端面50cに付けられた洗浄液55を所定の量取り除く。ワイパー50の第1側面50aは、ワイピングの際、インクヘッド40のノズル面41aに対して最初に接触するワイパー50の部位である。そのため、ノズル面41aに最初に接触するワイパー50の部位である第1側面50aに付いた洗浄液55を少なくとも取り除くことで、ワイピングの際に、インクヘッド40のノズル41に洗浄液55が入り込みにくくすることができる。よって、ノズル41の吐出不良が発生することを抑制することができる。   In this embodiment, as shown in FIG. 7A, the ink head 40 moves toward the wiper 50, and when the wiper 50 is located at the wiping position P1, the nozzle surface 41a and the wiper 50 come into contact with each other. As shown in FIG. 12, at the removal position P3, the pad 70 removes a predetermined amount of the cleaning liquid 55 attached to the first side surface 50a and the front end surface 50c of the wiper 50 on the ink head 40 intrusion side. The first side surface 50a of the wiper 50 is a portion of the wiper 50 that first contacts the nozzle surface 41a of the ink head 40 during wiping. Therefore, by removing at least the cleaning liquid 55 attached to the first side surface 50a that is the part of the wiper 50 that first contacts the nozzle surface 41a, the cleaning liquid 55 is less likely to enter the nozzle 41 of the ink head 40 during wiping. Can do. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of defective discharge of the nozzle 41.

本実施形態では、図9に示すように、洗浄液槽60は、内部の空間68を、洗浄液55が貯留される洗浄空間68aと、洗浄液55が排出される排出空間68bとに分ける隔壁67を備えている。隔壁67の上端は、洗浄液槽60の側面である前板62、後板63、左板64および右板65の上端よりも下方に位置している。図6に示すように、洗浄液槽60のうち、排出空間68bを囲む部位には、洗浄液55が排出される第1排出孔75が形成されている。ここでは、第1排出孔75は、前板62のうち排出空間68bを囲う部位の下部に形成されている。このことによって、洗浄液槽60内の洗浄空間68aにおいて、隔壁67の上端よりも上方にまで洗浄液55が溜まることを抑制することができる。仮に、洗浄空間68aから洗浄液55が溢れた場合、その洗浄液55は、隔壁67上の通路68cを通って排出空間68bへ流れる。そして、排出空間68b内の洗浄液55は、第1排出孔75から外部へ流れる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 9, the cleaning liquid tank 60 includes a partition wall 67 that divides an internal space 68 into a cleaning space 68 a in which the cleaning liquid 55 is stored and a discharge space 68 b in which the cleaning liquid 55 is discharged. ing. The upper end of the partition wall 67 is located below the upper ends of the front plate 62, the rear plate 63, the left plate 64, and the right plate 65, which are side surfaces of the cleaning liquid tank 60. As shown in FIG. 6, a first discharge hole 75 through which the cleaning liquid 55 is discharged is formed in a portion surrounding the discharge space 68 b in the cleaning liquid tank 60. Here, the 1st discharge hole 75 is formed in the lower part of the site | part surrounding the discharge space 68b among the front plates 62. FIG. As a result, the cleaning liquid 55 can be prevented from accumulating above the upper end of the partition wall 67 in the cleaning space 68 a in the cleaning liquid tank 60. If the cleaning liquid 55 overflows from the cleaning space 68a, the cleaning liquid 55 flows to the discharge space 68b through the passage 68c on the partition wall 67. The cleaning liquid 55 in the discharge space 68b flows from the first discharge hole 75 to the outside.

本実施形態では、図6に示すように、洗浄液槽60のうち、洗浄空間68aを囲む部位には、洗浄液55が排出される第2排出孔78が形成されている。ここでは、第2排出孔78は、前板62のうち洗浄空間68aを囲う部位の下部に形成されている。クリーニング装置100は、図11に示すように、一端が第2排出孔78に挿入された排出チューブ79と、排出チューブ79の他端に接続されたポンプ71とを備えている。ポンプ71は、洗浄液槽60内の洗浄液55を吸引する。このことによって、仮に、洗浄液槽60内の洗浄液55を新しい洗浄液55に交換する際、第2排出孔78から洗浄液槽60内の洗浄液55を外部に事前に流すことができる。したがって、洗浄液槽60内の洗浄液55を新しい洗浄液55に交換する作業を容易に行うことができる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 6, a second discharge hole 78 through which the cleaning liquid 55 is discharged is formed in a portion of the cleaning liquid tank 60 surrounding the cleaning space 68a. Here, the 2nd discharge hole 78 is formed in the lower part of the site | part surrounding the washing | cleaning space 68a among the front plates 62. FIG. As shown in FIG. 11, the cleaning device 100 includes a discharge tube 79 having one end inserted into the second discharge hole 78, and a pump 71 connected to the other end of the discharge tube 79. The pump 71 sucks the cleaning liquid 55 in the cleaning liquid tank 60. Thus, when the cleaning liquid 55 in the cleaning liquid tank 60 is replaced with a new cleaning liquid 55, the cleaning liquid 55 in the cleaning liquid tank 60 can be preliminarily flowed to the outside from the second discharge hole 78. Therefore, the operation of replacing the cleaning liquid 55 in the cleaning liquid tank 60 with a new cleaning liquid 55 can be easily performed.

<他の実施形態>
次に、本発明に係るクリーニング装置を備えたプリンタの他の実施形態について簡単に説明する。図16は、他の実施形態に係るクリーニング装置100Aの正面視における断面図である。図16に示すように、クリーニング装置100Aは、板状のベース板91と、蓋体92を備えている。洗浄液槽60は、ベース板91上に配置されている。蓋体92は、着脱自在に本体10に設けられている。蓋体92は、ベース板91の上方および洗浄液槽60の上方に配置されている。蓋体92には、開口93が形成されている。回転軸81が回転して、ワイパー50の接触部50a1が洗浄位置P1(図7A参照)に移動する際に、この開口93には、ワイパー50が通過する。開口93の大きさは、ワイパー50が回転軸81を中心に回転した際、ワイパー50と干渉しない程度の大きさである。
<Other embodiments>
Next, another embodiment of a printer provided with a cleaning device according to the present invention will be briefly described. FIG. 16 is a cross-sectional view in front view of a cleaning device 100A according to another embodiment. As shown in FIG. 16, the cleaning device 100 </ b> A includes a plate-like base plate 91 and a lid 92. The cleaning liquid tank 60 is disposed on the base plate 91. The lid body 92 is detachably provided on the main body 10. The lid 92 is disposed above the base plate 91 and above the cleaning liquid tank 60. An opening 93 is formed in the lid 92. When the rotating shaft 81 rotates and the contact portion 50a1 of the wiper 50 moves to the cleaning position P1 (see FIG. 7A), the wiper 50 passes through the opening 93. The size of the opening 93 is a size that does not interfere with the wiper 50 when the wiper 50 rotates about the rotation shaft 81.

本実施形態では、蓋体92のうち開口93の後方に位置する部位である後部には、下方に延びた支持部94が設けられている。なお、図示は省略するが、蓋体92のうち開口93の前方に位置する部位である前部には、上記支持部94と同様の支持部が設けられている。ここでは、支持部94と、蓋体92の前部に設けられた支持部は、回転軸81を支持する。回転軸81は、上記支持部を介して蓋体92に支持されている。回転軸81は、支持部94と、蓋体92の前部の支持部によって支持された状態で、回転する。回転軸81は、開口93の下方に配置されている。   In the present embodiment, a support portion 94 extending downward is provided at the rear portion of the lid body 92, which is a portion located behind the opening 93. Although illustration is omitted, a support portion similar to the support portion 94 is provided in the front portion of the lid body 92 that is located in front of the opening 93. Here, the support portion 94 and the support portion provided at the front portion of the lid 92 support the rotating shaft 81. The rotating shaft 81 is supported by the lid 92 through the support portion. The rotation shaft 81 rotates while being supported by the support portion 94 and the support portion at the front portion of the lid 92. The rotation shaft 81 is disposed below the opening 93.

なお、本実施形態では、パッド70の上面71aの全体は、洗浄液槽60に貯留された洗浄液55の液面55aよりも上方に位置している。なお、本実施形態において、パッド70の上面71aの一部が洗浄液槽60に貯留された洗浄液55の液面55aよりも下方に位置していてもよい。   In the present embodiment, the entire upper surface 71 a of the pad 70 is located above the liquid level 55 a of the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60. In the present embodiment, a part of the upper surface 71 a of the pad 70 may be located below the liquid surface 55 a of the cleaning liquid 55 stored in the cleaning liquid tank 60.

次に、他の実施形態にかかるインクヘッド40のクリーニングを行う手順について説明する。クリーニング装置100におけるインクヘッド40のクリーニングを行う手順は、上記実施形態に限定されない。例えば、以下のように、インクヘッド40のクリーニングが行われてもよい。他の実施形態であっても、上記実施形態と同様に、ホームポジションHPにおいて、インクヘッド40にキャップ53が装着された状態(図4参照)で、クリーニングが開始される。クリーニングが開始されるとき、ワイパー50は、図7Bに示すように、洗浄位置P2に位置している。   Next, a procedure for cleaning the ink head 40 according to another embodiment will be described. The procedure for cleaning the ink head 40 in the cleaning device 100 is not limited to the above embodiment. For example, the ink head 40 may be cleaned as follows. Even in other embodiments, as in the above-described embodiment, cleaning is started with the cap 53 attached to the ink head 40 at the home position HP (see FIG. 4). When cleaning is started, the wiper 50 is positioned at the cleaning position P2, as shown in FIG. 7B.

クリーニングが開始されると、ヘッド駆動機構28によって、インクヘッド40が正面視においてクリーニング装置100よりも左側へ移動する。その後、駆動機構80によって、ワイパー50は、図7Aに示すように、洗浄位置P2からワイピング位置P1へ移動する。ワイピング位置P1において、ワイパー50は固定される。なお、このとき、ワイパー50に付けられた洗浄液55はパッド70によって取り除かれていない。ワイピング位置P1にワイパー50が固定されている状態で、ヘッド駆動機構28によって、インクヘッド40は、クリーニング装置100の左側から、ホームポジションHPに向かって移動する。このとき、インクヘッド40のノズル面41aがワイパー50にワイピングされることで、ノズル面41aの付着物は取り除かれる。インクヘッド40がホームポジションHPに移動した後、駆動機構80によって、ワイパー50は、図14に示すように、洗浄位置P2に移動し、上述したような一次攪拌および二次攪拌(図7B参照)が行われる。その後、駆動機構80によって、ワイパー50は、図12に示すように、洗浄位置P2から取り除き位置P3に移動する。そして、取り除き位置P3において、ワイパー50の第1側面50aおよび先端面50cに付けられた洗浄液55は、パッド70によって取り除かれる。その後、ワイパー50は、図7Aに示すように、ワイピング位置P1に移動する。そして、ヘッド駆動機構28によって、インクヘッド40を主走査方向Yの一方向Y1に移動させることで、インクヘッド40のノズル面41aをワイパー50がワイピングする。以上のような手順であっても、インクヘッド40のノズル面41aに付着した付着物を取り除くことができる。   When cleaning is started, the ink drive 40 moves to the left side of the cleaning device 100 in a front view by the head driving mechanism 28. Thereafter, the drive mechanism 80 moves the wiper 50 from the cleaning position P2 to the wiping position P1, as shown in FIG. 7A. The wiper 50 is fixed at the wiping position P1. At this time, the cleaning liquid 55 attached to the wiper 50 is not removed by the pad 70. In a state where the wiper 50 is fixed at the wiping position P1, the head drive mechanism 28 causes the ink head 40 to move from the left side of the cleaning device 100 toward the home position HP. At this time, the nozzle surface 41a of the ink head 40 is wiped by the wiper 50, whereby the deposits on the nozzle surface 41a are removed. After the ink head 40 has moved to the home position HP, the wiper 50 is moved to the cleaning position P2 by the drive mechanism 80 as shown in FIG. 14, and the primary stirring and secondary stirring as described above (see FIG. 7B). Is done. Thereafter, the wiper 50 is removed from the cleaning position P2 and moved to the position P3 by the drive mechanism 80 as shown in FIG. Then, at the removal position P3, the cleaning liquid 55 attached to the first side surface 50a and the front end surface 50c of the wiper 50 is removed by the pad 70. Thereafter, the wiper 50 moves to the wiping position P1, as shown in FIG. 7A. The wiper 50 wipes the nozzle surface 41a of the ink head 40 by moving the ink head 40 in one direction Y1 of the main scanning direction Y by the head driving mechanism 28. Even with the procedure as described above, the deposits attached to the nozzle surface 41a of the ink head 40 can be removed.

以上、本発明に係るプリンタの実施形態および他の実施形態について説明した。ただし、上記各実施形態は一例に過ぎず、本発明は他に種々の形態にて実施することができる。以下、本発明のプリンタの変形例について説明する。以下の説明において、上記各実施形態などの各部位と同じ構成を有する部位には、同じ名称を使用し、符号は適宜変更している。また、同じ構成を有する部位の説明は適宜省略している。   The printer embodiment and other embodiments according to the present invention have been described above. However, the above embodiments are merely examples, and the present invention can be implemented in various other forms. Hereinafter, modifications of the printer of the present invention will be described. In the following description, the same name is used for a part having the same configuration as each part in the above-described embodiments, and the reference numerals are appropriately changed. In addition, descriptions of parts having the same configuration are omitted as appropriate.

<第1変形例>
次に、第1変形例に係るプリンタ200について説明する。図17は、インクヘッドキャリッジ101の斜視図である。本発明に係るプリンタは、本変形例に係るプリンタ200が備えるインクヘッドキャリッジ101を備えていてもよい。図示は省略するが、インクヘッドキャリッジ101は、プラテン25(図2参照)の上方に配置されている。図17に示すように、インクヘッドキャリッジ101は、ヘッドホルダ110と、ヘッドプレート120と、複数のインクヘッド130A〜130Dとを備えている。図示は省略するが、ヘッドホルダ110は、上記実施形態のキャリッジ30(図2参照)と同様に、ガイドレール20(図2参照)に摺動自在に係合している。なお、図17では、ヘッドホルダ110のうちガイドレール20(図2参照)と係合している部分の図示は省略している。インクヘッドキャリッジ101は、ヘッドホルダ110がガイドレール20に沿って主走査方向Yに移動する間に、インクヘッド130A〜130Dから記録紙5にインクを吐出するように構成されている。
<First Modification>
Next, the printer 200 according to the first modification will be described. FIG. 17 is a perspective view of the ink head carriage 101. The printer according to the present invention may include the ink head carriage 101 provided in the printer 200 according to the present modification. Although not shown, the ink head carriage 101 is disposed above the platen 25 (see FIG. 2). As shown in FIG. 17, the ink head carriage 101 includes a head holder 110, a head plate 120, and a plurality of ink heads 130A to 130D. Although illustration is omitted, the head holder 110 is slidably engaged with the guide rail 20 (see FIG. 2) similarly to the carriage 30 (see FIG. 2) of the above-described embodiment. In FIG. 17, the portion of the head holder 110 that is engaged with the guide rail 20 (see FIG. 2) is not shown. The ink head carriage 101 is configured to eject ink from the ink heads 130 </ b> A to 130 </ b> D onto the recording paper 5 while the head holder 110 moves in the main scanning direction Y along the guide rail 20.

図17に示すようにヘッドホルダ110は、鉛直方向に延びる後板111と、後板111の左端部に固定された左板112と、後板111の右端部に固定された右板113とを備えている。左板112および右板113は、後板111から前方に延びている。また、ヘッドホルダ110は、左板112に固定された左のベースプレート114Lと、右板113に固定された右のベースプレート114Rとを備えている。ベースプレート114Lおよび114Rは、前後方向に延びており、横断面がL型に形成されている。ベースプレート114Lは、鉛直方向に延びる鉛直部114Laと、水平方向に延びる水平部114Lbとを有している。ベースプレート114Rは、鉛直方向に延びる鉛直部114Raと、水平方向に延びる水平部114Rbとを有している。ここでは、ベースプレート114Lおよび114Rは、板金により形成されている。ただし、ベースプレート114Lおよび114Rの形状および材料は、特に限定される訳ではない。また、本変形例では、後板111、左板112、右板113、左のベースプレート114L、および右のベースプレート114Rは別体に形成され、組み立てられているが、それらの一部または全部は一体的に形成されていてもよい。ヘッドホルダ110は複数の部材を組み立てることにより構成されていてもよく、単一の部材により構成されていてもよい。   As shown in FIG. 17, the head holder 110 includes a rear plate 111 extending in the vertical direction, a left plate 112 fixed to the left end portion of the rear plate 111, and a right plate 113 fixed to the right end portion of the rear plate 111. I have. The left plate 112 and the right plate 113 extend forward from the rear plate 111. The head holder 110 includes a left base plate 114L fixed to the left plate 112 and a right base plate 114R fixed to the right plate 113. The base plates 114L and 114R extend in the front-rear direction and have a L-shaped cross section. The base plate 114L has a vertical portion 114La extending in the vertical direction and a horizontal portion 114Lb extending in the horizontal direction. The base plate 114R has a vertical portion 114Ra extending in the vertical direction and a horizontal portion 114Rb extending in the horizontal direction. Here, the base plates 114L and 114R are formed of sheet metal. However, the shape and material of the base plates 114L and 114R are not particularly limited. In this modification, the rear plate 111, the left plate 112, the right plate 113, the left base plate 114L, and the right base plate 114R are separately formed and assembled, but part or all of them are integrated. It may be formed automatically. The head holder 110 may be configured by assembling a plurality of members, or may be configured by a single member.

図18は、インクヘッド130A〜130Dを省略したインクヘッドキャリッジ101の平面図である。図18に示すように、ヘッドプレート120は、ベースプレート114L,114Rに支持されている。ヘッドプレート120には、主走査方向Yに並ぶ複数の開口121A、121B、121C、121Dが形成されている。開口121A〜121Dには、それぞれインクヘッド130A〜130Dが取り付けられる。なお、ここで「インクヘッド130A〜130Dが開口121A〜121Dに取り付けられる」には、インクヘッド130A〜130Dが開口121A〜121Dに嵌め込まれる場合と、インクヘッド130A〜130Dが開口121A〜121Dよりも上方に位置するように設置される場合との両方が含まれる。   FIG. 18 is a plan view of the ink head carriage 101 from which the ink heads 130A to 130D are omitted. As shown in FIG. 18, the head plate 120 is supported by the base plates 114L and 114R. The head plate 120 has a plurality of openings 121A, 121B, 121C, and 121D arranged in the main scanning direction Y. Ink heads 130A to 130D are attached to the openings 121A to 121D, respectively. Here, “the ink heads 130A to 130D are attached to the openings 121A to 121D” means that when the ink heads 130A to 130D are fitted into the openings 121A to 121D, the ink heads 130A to 130D are more than the openings 121A to 121D. The case where it installs so that it may be located upwards is included.

図19は、インクヘッドキャリッジ101の裏面図である。図19に示すように、インクヘッド130A〜130Dは、副走査方向Xに並ぶ複数のノズル131を有している。なお、ノズル131は微小であるため、図19では複数のノズル131を直線で表している。インクヘッド130A〜130Dのノズル131は、下方から見たときにそれぞれ開口121A〜121Dの内側に位置している。   FIG. 19 is a rear view of the ink head carriage 101. As shown in FIG. 19, the ink heads 130 </ b> A to 130 </ b> D have a plurality of nozzles 131 arranged in the sub-scanning direction X. Since the nozzle 131 is very small, the plurality of nozzles 131 are represented by straight lines in FIG. The nozzles 131 of the ink heads 130A to 130D are located inside the openings 121A to 121D, respectively, when viewed from below.

図18に示すように、ヘッドプレート120の各開口121A〜121Dの後方には、インクヘッド130A〜130Dの後部が押し当てられる第1当接部122aが設けられている。各開口121A〜121Dの右方には、インクヘッド130A〜130Dの右部が押し当てられる第2当接部122bおよび第3当接部122cが設けられている。第3当接部122cは第2当接部122bの前方に配置されている。第2当接部122bはインクヘッド130A〜130Dの右面の後部に押し当てられ、第3当接部122cはインクヘッド130A〜130Dの右面の前部に押し当てられる。これら第1〜第3当接部122a〜122cは、ヘッドプレート120に対してインクヘッド130A〜130Dを位置決めするための部分である。インクヘッド130A〜130Dを開口121A〜121Dに取り付けると共に、第1〜第3当接部122a〜122cに押し当てることにより、インクヘッド130A〜130Dはヘッドプレート120の所定の位置に正確に配置されることになる。なお、本変形例では、当接部の数は3つであるが、その数は特に限定されない。また、当接部の位置も何ら限定されない。また、当接部は必ずしも必要ではなく、省略することも可能である。   As shown in FIG. 18, a first contact portion 122 a against which the rear portions of the ink heads 130 </ b> A to 130 </ b> D are pressed is provided behind the openings 121 </ b> A to 121 </ b> D of the head plate 120. A second contact portion 122b and a third contact portion 122c to which the right portions of the ink heads 130A to 130D are pressed are provided to the right of the openings 121A to 121D. The third contact portion 122c is disposed in front of the second contact portion 122b. The second contact part 122b is pressed against the rear part of the right side of the ink heads 130A to 130D, and the third contact part 122c is pressed against the front part of the right side of the ink heads 130A to 130D. These first to third contact portions 122 a to 122 c are portions for positioning the ink heads 130 </ b> A to 130 </ b> D with respect to the head plate 120. The ink heads 130A to 130D are attached to the openings 121A to 121D and pressed against the first to third contact portions 122a to 122c, so that the ink heads 130A to 130D are accurately arranged at predetermined positions on the head plate 120. It will be. In this modification, the number of contact portions is three, but the number is not particularly limited. Further, the position of the contact portion is not limited at all. Further, the contact portion is not always necessary and can be omitted.

開口121A〜121Dは、前後方向の長さが左右方向の長さよりも長い形状に形成されている。本変形例では、開口121A〜121Dは同じ形状かつ同じ大きさに形成されている。ただし、開口121A〜121Dの形状は互いに異なっていてもよい。また、開口121A〜121Dの大きさは特に限定されず、開口121A〜121Dのいずれか一つが他のいずれか一つよりも大きくてもよい。開口121A〜121Dの位置は特に限定されないが、本変形例では開口121A〜121Dは副走査方向Xに関して揃った位置に配置されている。開口121A〜121Dの前端は、副走査方向Xに関して互いに同じ位置にあり、開口121A〜121Dの後端は、副走査方向Xに関して互いに同じ位置にある。ただし、開口121A〜121Dは、副走査方向Xに関して互いにずれた位置に形成されていてもよい。例えば、開口121A〜121Dのいずれか一つの前端は、他のいずれか一つの前端よりも後方にあってもよい。開口121A〜121Dのいずれか一つの後端は、他のいずれか一つの後端よりも前方にあってもよい。   The openings 121A to 121D are formed in a shape in which the length in the front-rear direction is longer than the length in the left-right direction. In this modification, the openings 121A to 121D are formed in the same shape and the same size. However, the shapes of the openings 121A to 121D may be different from each other. Moreover, the magnitude | size of opening 121A-121D is not specifically limited, Any one of opening 121A-121D may be larger than any other one. The positions of the openings 121 </ b> A to 121 </ b> D are not particularly limited, but the openings 121 </ b> A to 121 </ b> D are arranged at positions aligned in the sub-scanning direction X in the present modification. The front ends of the openings 121A to 121D are at the same position with respect to the sub-scanning direction X, and the rear ends of the openings 121A to 121D are at the same position with respect to the sub-scanning direction X. However, the openings 121A to 121D may be formed at positions shifted from each other with respect to the sub-scanning direction X. For example, any one front end of the openings 121 </ b> A to 121 </ b> D may be located behind the other front end. The rear end of any one of the openings 121 </ b> A to 121 </ b> D may be in front of any one of the other rear ends.

なお、インクヘッド130A〜130Dの位置関係についても、上述の開口121A〜121Dの位置関係と同様である。本変形例では、インクヘッド130A〜130Dは同じ形状かつ同じ大きさに形成されているが、それらの形状または大きさは異なっていてもよい。インクヘッド130A〜130Dは副走査方向Xに関して互いに揃った位置に配置されているが、それらは副走査方向Xに関して互いにずれた位置に配置されていてもよい。   The positional relationship between the ink heads 130A to 130D is the same as the positional relationship between the openings 121A to 121D. In this modification, the ink heads 130A to 130D are formed in the same shape and the same size, but their shape or size may be different. Although the ink heads 130 </ b> A to 130 </ b> D are arranged at positions aligned with each other in the sub-scanning direction X, they may be arranged at positions shifted from each other with respect to the sub-scanning direction X.

図18に示すように、右のベースプレート114Rには、ヘッドプレート120を回転自在に支持する回転軸155が設けられている。回転軸155はベースプレート114Rの水平部114Rbから上方に延びており、ベースプレート114Rとヘッドプレート120との間に介在している。回転軸155を中心にヘッドプレート120を回転させることにより、ヘッドプレート120とベースプレート114Rとの相対的な位置を変更することができる。すなわち、ヘッドプレート120の開口121A〜121Dの配列方向(図18の一点鎖線121L参照。なお、開口121A〜121Dの配列方向はインクヘッド130A〜130Dの配列方向でもある。)と主走査方向Yとの角度を変更することができる。回転軸155はベースプレート114Rおよびヘッドプレート120のいずれか一方と一体化されていてもよく、それらの両方と別体であってもよい。本変形例では、回転軸155はベースプレート114Rに一体的に形成されている。   As shown in FIG. 18, the right base plate 114R is provided with a rotating shaft 155 that rotatably supports the head plate 120. The rotating shaft 155 extends upward from the horizontal portion 114Rb of the base plate 114R, and is interposed between the base plate 114R and the head plate 120. By rotating the head plate 120 around the rotation shaft 155, the relative positions of the head plate 120 and the base plate 114R can be changed. That is, the arrangement direction of the openings 121A to 121D of the head plate 120 (see the dashed line 121L in FIG. 18; the arrangement direction of the openings 121A to 121D is also the arrangement direction of the ink heads 130A to 130D) and the main scanning direction Y. The angle can be changed. The rotating shaft 155 may be integrated with either the base plate 114R or the head plate 120, or may be separate from both of them. In this modification, the rotating shaft 155 is formed integrally with the base plate 114R.

回転軸155は、開口121A〜121Dのうち最も前方に位置する部分よりも後方に配置され、かつ、開口121A〜121Dのうち最も後方に位置する部分よりも前方に配置されている。前述したように、本変形例では開口121A〜121Dは副走査方向Xに関して揃った位置に配置されているので、回転軸155は各開口121A〜121Dの前端よりも後方に配置され、かつ、各開口121A〜121Dの後端よりも前方に配置されている。また、回転軸155は、各インクヘッド130A〜130Dの前端よりも後方、かつ、各インクヘッド130A〜130Dの後端よりも前方に配置されている。   The rotation shaft 155 is disposed rearward of the most forward portion of the openings 121A to 121D, and is disposed forward of the rearmost portion of the openings 121A to 121D. As described above, in the present modification, the openings 121A to 121D are arranged at positions that are aligned with respect to the sub-scanning direction X. It arrange | positions ahead rather than the rear end of opening 121A-121D. The rotation shaft 155 is disposed behind the front ends of the ink heads 130A to 130D and ahead of the rear ends of the ink heads 130A to 130D.

また、回転軸155は、複数の開口121A〜121Dのうち主走査方向Yの最も一端側に位置する開口121Dよりも前記一端側に配置されている。本変形例では、回転軸155は、開口121A〜121Dのうち最も右方に位置する開口121Dよりも右方に配置されている。言い換えると、回転軸155は、全ての開口121A〜121Dよりも右方に配置されている。ただし、回転軸155の位置は上述の位置に限定される訳ではない。   Further, the rotation shaft 155 is disposed on the one end side of the plurality of openings 121A to 121D with respect to the opening 121D located on the most end side in the main scanning direction Y. In the present modification, the rotation shaft 155 is disposed on the right side of the opening 121D located on the rightmost side among the openings 121A to 121D. In other words, the rotation shaft 155 is arranged on the right side of all the openings 121A to 121D. However, the position of the rotating shaft 155 is not limited to the above-described position.

ヘッドプレート120の左端部には、右方に凹んだ凹部123が形成されている。凹部123の前方には、前後方向に延びるねじ孔134が形成されている。ねじ孔134には、調整ねじ125が挿入されている。ねじ孔134の内周面には螺旋溝が形成され、調整ねじ125の外周面には、ねじ孔134の上記螺旋溝に係合する螺旋溝が形成されている。調整ねじ125の先端部(言い換えると後端部)はねじ孔134から突出している。調整ねじ125の根元部(言い換えると前端部)には、図示しないドライバーが係合する+または−の溝(図示せず)が形成されている。なお、この溝は、調整ねじ125を回転させる工具と係合する係合部の一例であるが、工具はドライバーに限定されない。係合部は工具と係合するものであればよく、上記溝に限定されない。   At the left end portion of the head plate 120, a concave portion 123 recessed to the right is formed. A screw hole 134 extending in the front-rear direction is formed in front of the recess 123. An adjustment screw 125 is inserted into the screw hole 134. A spiral groove is formed on the inner peripheral surface of the screw hole 134, and a spiral groove that engages with the spiral groove of the screw hole 134 is formed on the outer peripheral surface of the adjustment screw 125. The front end portion (in other words, the rear end portion) of the adjustment screw 125 protrudes from the screw hole 134. At the base portion (in other words, the front end portion) of the adjustment screw 125, a + or − groove (not shown) that engages with a driver (not shown) is formed. The groove is an example of an engaging portion that engages with a tool that rotates the adjusting screw 125, but the tool is not limited to a driver. The engaging part is not limited to the groove as long as it engages with the tool.

左のベースプレート114Lには、当接部材115が固定されている。なお、当接部材115はベースプレート114Lの水平部114Lbおよび鉛直部114Laのいずれかに固定されていてもよい。当接部材115はベースプレート114Lと別体であってもよく、一体であってもよい。当接部材115の少なくとも一部は、上方から見てヘッドプレート120の凹部123の内側に配置されている。当接部材115は、調整ねじ125の後方に位置する当接板116を備えている。調整ねじ125はねじ孔134から当接板116に向けて突出しており、当接板116の前面は調整ねじ125が当接する当接面116aとなっている。当接面116aの裏面、すなわち当接板116の後面からは、第1の軸117が突出している。   A contact member 115 is fixed to the left base plate 114L. The contact member 115 may be fixed to either the horizontal portion 114Lb or the vertical portion 114La of the base plate 114L. The contact member 115 may be separate from the base plate 114L or may be integrated. At least a part of the abutting member 115 is disposed inside the concave portion 123 of the head plate 120 as viewed from above. The contact member 115 includes a contact plate 116 located behind the adjustment screw 125. The adjustment screw 125 protrudes from the screw hole 134 toward the contact plate 116, and the front surface of the contact plate 116 is a contact surface 116a on which the adjustment screw 125 contacts. A first shaft 117 protrudes from the back surface of the contact surface 116 a, that is, from the rear surface of the contact plate 116.

ヘッドプレート120のうち第1の軸117と対向する部分には、第1の軸117に向けて延びる第2の軸118が設けられている。第2の軸118は第1の軸117の後方に配置されている。第1の軸117および第2の軸118は、前後方向に延びている。   A portion of the head plate 120 facing the first shaft 117 is provided with a second shaft 118 extending toward the first shaft 117. The second shaft 118 is disposed behind the first shaft 117. The first shaft 117 and the second shaft 118 extend in the front-rear direction.

第1の軸117と第2の軸118とには、コイルばね119が取り付けられている。コイルばね119は第1の軸117と第2の軸118との間に介在している。コイルばね119は、自然長よりも圧縮された状態になっており、いわゆる圧縮ばねとして機能する。コイルばね119は、第1の軸117と第2の軸118とを互いに離れる方向に付勢している。ヘッドプレート120は回転軸155を中心として回転可能であるので、コイルばね119はヘッドプレート120を上方から見て時計回りの方向に付勢している。時計回りの方向は、調整ねじ125が当接板116に近づく方向である。よって、コイルばね119は、ねじ孔134に挿入された調整ねじ125が当接部材115に当接するようにヘッドプレート120を付勢している。コイルばね119により、調整ねじ125は当接部材115に常時当接するようになっている。なお、コイルばね119は、調整ねじ125が当接部材115に当接するようにヘッドプレート120を付勢するばねの一例であるが、当該ばねはコイルばね119に限定されない。トーションばねなどの他の種類のばねを用いることも勿論可能である。また、第1の軸117および第2の軸118は必ずしも必要ではなく、コイルばね119をベースプレート114Lの他の部分およびヘッドプレート120の他の部分に取り付けることにより、省略することが可能である。   A coil spring 119 is attached to the first shaft 117 and the second shaft 118. The coil spring 119 is interposed between the first shaft 117 and the second shaft 118. The coil spring 119 is more compressed than the natural length and functions as a so-called compression spring. The coil spring 119 biases the first shaft 117 and the second shaft 118 away from each other. Since the head plate 120 is rotatable about the rotation shaft 155, the coil spring 119 urges the head plate 120 in the clockwise direction when viewed from above. The clockwise direction is a direction in which the adjustment screw 125 approaches the contact plate 116. Therefore, the coil spring 119 biases the head plate 120 so that the adjusting screw 125 inserted into the screw hole 134 contacts the contact member 115. The adjustment screw 125 is always in contact with the contact member 115 by the coil spring 119. The coil spring 119 is an example of a spring that urges the head plate 120 so that the adjustment screw 125 contacts the contact member 115, but the spring is not limited to the coil spring 119. It is of course possible to use other types of springs such as torsion springs. Further, the first shaft 117 and the second shaft 118 are not always necessary, and can be omitted by attaching the coil spring 119 to the other part of the base plate 114L and the other part of the head plate 120.

調整ねじ125は、開口121A〜121Dおよびインクヘッド130A〜130Dの左方に配置されている。開口121A〜121Dおよびインクヘッド130A〜130Dは、主走査方向Yに関して、回転軸155と調整ねじ125との間に配置されている。主走査方向Yから見て、回転軸155および調整ねじ125は、開口121A〜121Dの一部およびインクヘッド130A〜130Dの一部と重なる位置に配置されている。また、本変形例では、調整ねじ125の一部は、回転軸155と副走査方向Xに関して揃った位置に配置されている。すなわち、調整ねじ125の一部は、回転軸155の前端よりも後方かつ後端よりも前方に配置されている。ただし、これに限られない。調整ねじ125の全体が回転軸155の前端よりも前方に配置されていてもよく、回転軸155の後端よりも後方に配置されていてもよい。   The adjustment screw 125 is disposed to the left of the openings 121A to 121D and the ink heads 130A to 130D. The openings 121 </ b> A to 121 </ b> D and the ink heads 130 </ b> A to 130 </ b> D are disposed between the rotation shaft 155 and the adjustment screw 125 in the main scanning direction Y. When viewed from the main scanning direction Y, the rotation shaft 155 and the adjustment screw 125 are disposed at positions overlapping a part of the openings 121A to 121D and a part of the ink heads 130A to 130D. In this modification, a part of the adjustment screw 125 is arranged at a position aligned with the rotation shaft 155 and the sub-scanning direction X. That is, a part of the adjusting screw 125 is disposed behind the front end of the rotating shaft 155 and ahead of the rear end. However, it is not limited to this. The entire adjustment screw 125 may be disposed in front of the front end of the rotation shaft 155 or may be disposed in the rear of the rear end of the rotation shaft 155.

調整ねじ125の少なくとも一部は、開口121A〜121Dのうち最も副走査方向Xの一端側に位置する部分よりも他端側に配置され、かつ、開口121A〜121Dのうち最も副走査方向Xの他端側に位置する部分よりも一端側に配置されている。前述の通り、本変形例では開口121A〜121Dは、副走査方向Xに関して揃った位置に配置されている。そのため、調整ねじ125の少なくとも一部は、各開口121A〜121Dの前端よりも後方、かつ、各開口121A〜121Dの後端よりも前方に配置されている。同様に、調整ねじ125の少なくとも一部は、複数のインクヘッド130A〜130Dのうち最も副走査方向Xの一端側に位置する部分よりも他端側に配置され、かつ、複数のインクヘッド130A〜130Dのうち最も副走査方向Xの他端側に位置する部分よりも一端側に配置されている。調整ねじ125の少なくとも一部は、各インクヘッド130A〜130Dの前端よりも後方、かつ、後端よりも前方に配置されている。   At least a part of the adjustment screw 125 is disposed on the other end side of the openings 121A to 121D that are located closest to one end side in the sub-scanning direction X, and the opening 121A to 121D is located most in the sub-scanning direction X. It is arrange | positioned at the one end side rather than the part located in the other end side. As described above, the openings 121 </ b> A to 121 </ b> D are arranged at positions aligned in the sub-scanning direction X in the present modification. Therefore, at least a part of the adjustment screw 125 is disposed behind the front ends of the openings 121A to 121D and ahead of the rear ends of the openings 121A to 121D. Similarly, at least a part of the adjustment screw 125 is disposed on the other end side of the plurality of ink heads 130A to 130D and located closest to the one end side in the sub-scanning direction X, and the plurality of ink heads 130A to 130A. It is arranged on one end side of the portion of 130D that is located most on the other end side in the sub-scanning direction X. At least a part of the adjustment screw 125 is disposed behind the front ends of the ink heads 130A to 130D and ahead of the rear ends.

ヘッドプレート120には、第1〜第4の孔141〜144が形成されている。これら第1〜第4の孔141〜144は、ヘッドプレート120の四隅部に形成されている。詳しくは、第1の孔141は、開口121A〜121Dのうち主走査方向Yの最も一端側の端部よりも一端側、かつ、開口121A〜121Dのうち副走査方向Xの最も一端側の端部よりも一端側に位置している。第2の孔142は、開口121A〜121Dのうち主走査方向Yの最も他端側の端部よりも他端側、かつ、開口121A〜121Dのうち副走査方向Xの最も一端側の端部よりも一端側に位置している。第3の孔143は、開口121A〜121Dのうち主走査方向Yの最も一端側の端部よりも一端側、かつ、開口121A〜121Dのうち副走査方向Xの最も他端側の端部よりも他端側に位置している。第4の孔144は、開口121A〜121Dのうち主走査方向Yの最も他端側の端部よりも他端側、かつ、開口121A〜121Dのうち副走査方向Xの最も他端側の端部よりも他端側に位置している。前述の通り、本変形例では開口121A〜121Dは、副走査方向Xに関して揃った位置に配置されている。そのため、第1の孔141は、最も左方に位置する開口121Aよりも左方、かつ、開口121A〜121Dの前端よりも前方に位置している。第2の孔142は、最も右方に位置する開口121Dよりも右方、かつ、開口121A〜121Dの前端よりも前方に位置している。第3の孔143は、最も左方に位置する開口121Aよりも左方、かつ、開口121A〜121Dの後端よりも後方に位置している。第4の孔144は、最も右方に位置する開口121Dよりも右方、かつ、開口121A〜121Dの後端よりも後方に位置している。第1の孔141および第3の孔143は、前後に細長い長孔となっている。第2の孔142および第4の孔144は円孔となっている。ただし、これに限らず、第1〜第4の孔141〜144のうち任意の2つを長孔とし、他の2つを円孔としてもよい。   First to fourth holes 141 to 144 are formed in the head plate 120. These first to fourth holes 141 to 144 are formed at the four corners of the head plate 120. Specifically, the first hole 141 is one end side of the openings 121A to 121D from the end on the most end side in the main scanning direction Y, and the end on the most end side in the sub-scanning direction X of the openings 121A to 121D. It is located on one end side from the part. The second hole 142 is the other end side of the openings 121A to 121D on the other end side in the main scanning direction Y and the end portion on the most end side in the sub-scanning direction X of the openings 121A to 121D. It is located at one end side. The third hole 143 is one end side of the openings 121A to 121D from the end on the most end side in the main scanning direction Y, and from the end of the openings 121A to 121D on the other end side in the sub-scanning direction X. Is also located on the other end side. The fourth hole 144 is the other end of the openings 121A to 121D on the other end side in the main scanning direction Y and the end on the other end side in the sub-scanning direction X of the openings 121A to 121D. It is located on the other end side from the part. As described above, the openings 121 </ b> A to 121 </ b> D are arranged at positions aligned in the sub-scanning direction X in the present modification. Therefore, the first hole 141 is located on the left side of the opening 121A located on the leftmost side and on the front side of the front ends of the openings 121A to 121D. The second hole 142 is located to the right of the rightmost opening 121D and ahead of the front ends of the openings 121A to 121D. The third hole 143 is located to the left of the leftmost opening 121A and to the rear of the rear ends of the openings 121A to 121D. The fourth hole 144 is located to the right of the rightmost opening 121D and to the rear of the rear ends of the openings 121A to 121D. The first hole 141 and the third hole 143 are long and narrow elongated holes. The second hole 142 and the fourth hole 144 are circular holes. However, not limited to this, any two of the first to fourth holes 141 to 144 may be long holes, and the other two may be circular holes.

ベースプレート114Lおよび114Rには、ヘッドプレート120の第1〜第4の孔141〜144に対応する第5〜第8の孔145〜148が形成されている。第5の孔145、第7の孔147は、左のベースプレート114Lの前端部、後端部にそれぞれ形成されている。第6の孔146、第8の孔148は、右のベースプレート114Rの前端部、後端部にそれぞれ形成されている。第5〜第8の孔145〜148は円孔からなっている。なお、本変形例では第1〜第8の孔141〜148のうち、第1の孔141および第3の孔143を長孔としたが、それに限らず、互いに重ね合わされない任意の2つを長孔としてもよい。   In the base plates 114L and 114R, fifth to eighth holes 145 to 148 corresponding to the first to fourth holes 141 to 144 of the head plate 120 are formed. The fifth hole 145 and the seventh hole 147 are formed in the front end portion and the rear end portion of the left base plate 114L, respectively. The sixth hole 146 and the eighth hole 148 are formed in the front end portion and the rear end portion of the right base plate 114R, respectively. The fifth to eighth holes 145 to 148 are circular holes. In this modification, the first hole 141 and the third hole 143 are long holes among the first to eighth holes 141 to 148. However, the present invention is not limited to this, and any two that do not overlap each other are long. It may be a hole.

次に、インクヘッド130A〜130Dの位置の調整方法について説明する。インクヘッド130A〜130Dの位置調整は、調整ねじ125を回転させることによって行う。本変形例では、調整ねじ125を時計回りの方向に回転させると、調整ねじ125のねじ孔134からの突出量が増え、ヘッドプレート120は上方から見て回転軸155を中心として時計回りの方向に回転する。逆に、調整ねじ125を反時計回りの方向に回転させると、調整ねじ125のねじ孔134からの突出量が減り、ヘッドプレート120は上方から見て回転軸155を中心として反時計回りの方向に回転する。これにより、主走査方向Yに対するインクヘッド130A〜130Dの配列方向121Lの傾きが調整される。なお、調整ねじ125を回転させている間、ヘッドプレート120はコイルばね119に付勢され、調整ねじ125は当接部材115に常に当接しているので、ヘッドプレート120の位置が不安定に変動することはない。そのため、インクヘッド130A〜130Dの位置を安定して調整することができる。   Next, a method for adjusting the positions of the ink heads 130A to 130D will be described. The position adjustment of the ink heads 130 </ b> A to 130 </ b> D is performed by rotating the adjustment screw 125. In this modification, when the adjustment screw 125 is rotated in the clockwise direction, the amount of protrusion of the adjustment screw 125 from the screw hole 134 increases, and the head plate 120 is rotated in the clockwise direction around the rotation shaft 155 as viewed from above. Rotate to. Conversely, when the adjustment screw 125 is rotated in the counterclockwise direction, the amount of protrusion of the adjustment screw 125 from the screw hole 134 is reduced, and the head plate 120 is rotated counterclockwise around the rotation shaft 155 as viewed from above. Rotate to. Thereby, the inclination of the arrangement direction 121L of the ink heads 130A to 130D with respect to the main scanning direction Y is adjusted. While the adjustment screw 125 is rotated, the head plate 120 is biased by the coil spring 119, and the adjustment screw 125 is always in contact with the contact member 115, so that the position of the head plate 120 fluctuates in an unstable manner. Never do. Therefore, the positions of the ink heads 130A to 130D can be stably adjusted.

ヘッドプレート120をベースプレート114Rに対して位置決めした後、第1の孔141と第5の孔145、第2の孔142と第6の孔146、第3の孔143と第7の孔147、および第4の孔144と第8の孔148に、それぞれビス150を締結する。これにより、ヘッドプレート120がベースプレート114L,114Rに固定される。その結果、ヘッドプレート120に固定されたインクヘッド130A〜130Dが、ヘッドホルダ110に対して固定される。   After positioning the head plate 120 with respect to the base plate 114R, the first hole 141 and the fifth hole 145, the second hole 142 and the sixth hole 146, the third hole 143 and the seventh hole 147, and Screws 150 are fastened to the fourth hole 144 and the eighth hole 148, respectively. Thereby, the head plate 120 is fixed to the base plates 114L and 114R. As a result, the ink heads 130 </ b> A to 130 </ b> D fixed to the head plate 120 are fixed to the head holder 110.

図20は、ヘッドプレート120の回転の様子を示す概念図である。図20に示すように、ヘッドプレート120は回転軸155の軸心155cを中心とする円弧161に沿って回転するが、調整ねじ125の軸線125cはその円弧161に対する接線となる。本変形例によれば、回転軸155および調整ねじ125は、各開口121A〜121Dの前端よりも後方かつ後端よりも前方に配置されている。そのため、調整ねじ125の操作量に対するインクヘッド130A〜130Dの位置の変化量は、インクヘッド130A〜130Dの回転位置によって大きく異ならない。図21は、調整ねじ125の操作量とインクヘッド130A〜130Dの位置の変化量との関係を説明するための説明図である。図21に示すように、例えば、調整ねじ125を操作量A11だけ操作した場合のインクヘッド130の中心位置130cの変化量をB11、操作量A12だけ操作した場合の中心位置130cの変化量をB12とした場合、それらの比率、すなわちB11/A11とB12/A12とは大きく異ならない。したがって、本変形例によれば、調整ねじ125の操作に対するインクヘッド130A〜130Dの位置変化の追従性が良好となる。よって、位置調整の作業を従来よりも容易化することができる。   FIG. 20 is a conceptual diagram showing how the head plate 120 rotates. As shown in FIG. 20, the head plate 120 rotates along an arc 161 centered on the axis 155 c of the rotation shaft 155, but the axis 125 c of the adjustment screw 125 is tangent to the arc 161. According to this modification, the rotating shaft 155 and the adjusting screw 125 are disposed behind the front ends of the openings 121A to 121D and ahead of the rear ends. Therefore, the amount of change in the position of the ink heads 130A to 130D with respect to the amount of operation of the adjustment screw 125 does not vary greatly depending on the rotational position of the ink heads 130A to 130D. FIG. 21 is an explanatory diagram for explaining the relationship between the operation amount of the adjustment screw 125 and the amount of change in the position of the ink heads 130A to 130D. As shown in FIG. 21, for example, the change amount of the center position 130c of the ink head 130 when the adjustment screw 125 is operated by the operation amount A11 is B11, and the change amount of the center position 130c when the adjustment screw 125 is operated by the operation amount A12 is B12. In this case, their ratio, that is, B11 / A11 and B12 / A12 are not greatly different. Therefore, according to this modification, the followability of the position change of the ink heads 130 </ b> A to 130 </ b> D with respect to the operation of the adjustment screw 125 becomes good. Therefore, the position adjustment work can be made easier than before.

また、本変形例によれば、図18に示すように、開口121A〜121Dは副走査方向Xに関して揃った位置に配置されている。このことにより、開口121A〜121Dが副走査方向Xに関して不揃いの位置に配置されている場合に比べて、調整ねじ125の操作に対するインクヘッド130A〜130Dの位置変化を均一化することができる。よって、調整ねじ125の操作に対するインクヘッド130A〜130Dの位置変化の追従性を更に高めることができ、位置調整の作業を容易化することができる。   Further, according to the present modification, the openings 121 </ b> A to 121 </ b> D are arranged at positions aligned in the sub-scanning direction X as shown in FIG. 18. Thereby, compared with the case where the openings 121 </ b> A to 121 </ b> D are arranged at uneven positions in the sub-scanning direction X, the positional change of the ink heads 130 </ b> A to 130 </ b> D with respect to the operation of the adjustment screw 125 can be made uniform. Therefore, it is possible to further improve the followability of the position change of the ink heads 130 </ b> A to 130 </ b> D with respect to the operation of the adjustment screw 125, and the position adjustment work can be facilitated.

回転軸155は開口121A〜121Dのうち隣り合う2つの開口の間に設けられていてもよいが、本変形例では、最も右方に位置する開口121Dの右方に配置されている。そのため、2つの開口の間に回転軸155を設けるスペースを確保する必要がなく、隣り合う2つの開口の距離を短くすることができる。よって、インクヘッド130A〜130Dを互いに近接した位置に配置することができ、インクヘッドキャリッジ101を小型化することができる。   Although the rotation shaft 155 may be provided between two adjacent openings among the openings 121A to 121D, in the present modification, the rotation shaft 155 is disposed on the right side of the opening 121D located on the rightmost side. Therefore, it is not necessary to secure a space for providing the rotation shaft 155 between the two openings, and the distance between the two adjacent openings can be shortened. Therefore, the ink heads 130A to 130D can be arranged at positions close to each other, and the ink head carriage 101 can be downsized.

また、調整ねじ125は開口121A〜121Dのうち隣り合う2つの開口の間に設けられていてもよいが、本変形例では、最も左方に位置する開口121Aよりも左方に配置されている。開口121A〜121Dは、主走査方向Yに関して、回転軸155と調整ねじ125との間に配置されている。そのため、2つの開口の間に調整ねじ125を設けるスペースを確保する必要がなく、隣り合う2つの開口の距離を短くすることができる。よって、インクヘッド130A〜130Dを互いに近接した位置に配置することができ、インクヘッドキャリッジ101を小型化することができる。   In addition, the adjustment screw 125 may be provided between two adjacent openings among the openings 121A to 121D, but in the present modification, the adjustment screw 125 is disposed on the left side of the opening 121A located on the leftmost side. . The openings 121 </ b> A to 121 </ b> D are disposed between the rotation shaft 155 and the adjustment screw 125 in the main scanning direction Y. Therefore, it is not necessary to secure a space for providing the adjustment screw 125 between the two openings, and the distance between the two adjacent openings can be shortened. Therefore, the ink heads 130A to 130D can be arranged at positions close to each other, and the ink head carriage 101 can be downsized.

また、本変形例によれば、調整ねじ125が当接部材115に常に当接するようにヘッドプレート120を付勢するばね(コイルばね119)を備えている。調整ねじ125は当接部材115に常に当接しているので、調整ねじ125を操作する際にヘッドプレート120の位置が変動してしまうことを防止することができる。よって、インクヘッド130A〜130Dの位置の調整作業を安定して行うことができる。   Further, according to the present modification, the spring (coil spring 119) that biases the head plate 120 so that the adjustment screw 125 always abuts against the abutting member 115 is provided. Since the adjustment screw 125 is always in contact with the contact member 115, the position of the head plate 120 can be prevented from changing when the adjustment screw 125 is operated. Therefore, the adjustment operation of the positions of the ink heads 130A to 130D can be stably performed.

本変形例によれば、当接部材115に備えられた第1の軸117と、ヘッドプレート120に設けられた第2の軸118とを備え、前記ばねは第1の軸117および第2の軸118に取り付けられたコイルばね119からなっている。このような構成により、コイルばね119を所定の位置に安定して配置することができる。よって、調整ねじ125を当接部材115に安定して当接させることができる。   According to this modification, the first shaft 117 provided on the contact member 115 and the second shaft 118 provided on the head plate 120 are provided, and the spring is provided with the first shaft 117 and the second shaft 118. The coil spring 119 is attached to the shaft 118. With such a configuration, the coil spring 119 can be stably disposed at a predetermined position. Therefore, the adjustment screw 125 can be stably brought into contact with the contact member 115.

また、本変形例によれば、ヘッドプレート120とベースプレート114L,114Rとは、第1〜第4の孔141〜144に挿入されたビス150によって固定される。第1〜第4の孔141〜144はヘッドプレート120の四隅部に形成されている。すなわち、第1の孔141、第2の孔142、第3の孔143、第4の孔144は、それぞれ開口121A〜121Dの左斜め前方、右斜め前方、左斜め後方、右斜め後方に形成されている。これにより、ヘッドプレート120をベースプレート114L,114Rに安定して固定することができる。また、ヘッドプレート120の経年的な位置ずれをより確実に防止することができる。   Further, according to this modification, the head plate 120 and the base plates 114L and 114R are fixed by the screws 150 inserted into the first to fourth holes 141 to 144. The first to fourth holes 141 to 144 are formed at the four corners of the head plate 120. That is, the first hole 141, the second hole 142, the third hole 143, and the fourth hole 144 are formed at the left diagonal front, right diagonal front, left diagonal rear, and right diagonal rear of the openings 121A to 121D, respectively. Has been. Thereby, the head plate 120 can be stably fixed to the base plates 114L and 114R. In addition, it is possible to more reliably prevent the positional displacement of the head plate 120 over time.

なお、本変形例では、回転軸155、調整ねじ125は、それぞれ開口121A〜121Dの右方、左方に配置されていたが、それらは逆であってもよい。すなわち、回転軸155、調整ねじ125は、それぞれ開口121A〜121Dの左方、右方に配置されていてもよい。   In this modification, the rotating shaft 155 and the adjusting screw 125 are arranged on the right and left sides of the openings 121A to 121D, respectively, but they may be reversed. That is, the rotating shaft 155 and the adjustment screw 125 may be arranged on the left and right sides of the openings 121A to 121D, respectively.

本変形例では、回転軸155の全部および調整ねじ125の全部が、開口121A〜121Dの前端よりも後方かつ後端よりも前方に配置されている。しかし、回転軸155の一部が開口121A〜121Dの前端よりも後方かつ後端よりも前方に配置されていてもよく、調整ねじ125の一部が開口121A〜121Dの前端よりも後方かつ後端よりも前方に配置されていてもよい。   In this modification, all of the rotating shaft 155 and all of the adjusting screw 125 are disposed behind the front ends of the openings 121A to 121D and ahead of the rear ends. However, a part of the rotating shaft 155 may be arranged behind the front end of the openings 121A to 121D and ahead of the rear end, and a part of the adjusting screw 125 is behind and behind the front end of the openings 121A to 121D. You may arrange | position ahead of an edge.

本変形例では、第1〜第4の孔141〜144にビス150が挿入され、ヘッドプレート120とベースプレート114L,114Rとはビス150によって固定されている。しかし、ヘッドプレート120とベースプレート114L,114Rとを固定する固定具はビス150に限られない。第1〜第4の孔141〜144には、ねじ、ボルト、ピン等の他の固定具が挿入され、ヘッドプレート120とベースプレート114L,114Rとは他の固定具によって固定されていてもよい。   In this modification, screws 150 are inserted into the first to fourth holes 141 to 144, and the head plate 120 and the base plates 114 </ b> L and 114 </ b> R are fixed by the screws 150. However, the fixture for fixing the head plate 120 and the base plates 114L and 114R is not limited to the screw 150. Other fixing tools such as screws, bolts, and pins may be inserted into the first to fourth holes 141 to 144, and the head plate 120 and the base plates 114L and 114R may be fixed by other fixing tools.

本変形例では、調整ねじ125およびねじ孔134は、調整ねじ125が進行方向(後方)に向かって時計回りに回転することにより調整ねじ125の突出量が増え、反時計回りに回転することにより調整ねじ125の突出量が減るように構成されていたが、それらは逆であってもよい。すなわち、調整ねじ125が進行方向(後方)に向かって反時計回りに回転することにより調整ねじ125の突出量が増え、時計回りに回転することにより調整ねじ125の突出量が減るように構成されていてもよい。   In this modification, the adjustment screw 125 and the screw hole 134 are rotated in the counterclockwise direction by increasing the protrusion amount of the adjustment screw 125 when the adjustment screw 125 rotates clockwise in the traveling direction (backward). Although the projecting amount of the adjusting screw 125 is configured to be reduced, they may be reversed. That is, the protruding amount of the adjusting screw 125 is increased by rotating the adjusting screw 125 counterclockwise in the advancing direction (rear), and the protruding amount of the adjusting screw 125 is decreased by rotating clockwise. It may be.

本変形例では、調整ねじ125はヘッドプレート120に取り付けられ、当接部材115はベースプレート114Lに固定されていたが、それらは逆であってもよい。すなわち、調整ねじ125がベースプレート114Lに取り付けられ、当接部材115がヘッドプレート120に固定されていてもよい。なお、当接部材115はベースプレート114Lまたはヘッドプレート120と別体であってもよいが、一体であってもよい。   In this modification, the adjustment screw 125 is attached to the head plate 120 and the abutting member 115 is fixed to the base plate 114L, but they may be reversed. That is, the adjustment screw 125 may be attached to the base plate 114L and the contact member 115 may be fixed to the head plate 120. The contact member 115 may be separate from the base plate 114L or the head plate 120, but may be integrated.

インクヘッド130A〜130Dは、同一の色のインクを吐出するものであってもよく、互いに異なる色のインクを吐出するものであってもよい。   The ink heads 130 </ b> A to 130 </ b> D may eject the same color ink or may eject different color inks.

本変形例ではヘッドプレート120の開口の数は4つであったが、開口の数は特に限定されない。開口の数は2または3であってもよく、5以上であってもよい。また、開口の数に応じて、インクヘッドの数を変更することができる。インクヘッドの数は4つに限られない。   In this modification, the number of openings in the head plate 120 is four, but the number of openings is not particularly limited. The number of openings may be 2 or 3, or 5 or more. Further, the number of ink heads can be changed according to the number of openings. The number of ink heads is not limited to four.

<第2変形例>
次に、第2変形例に係るプリンタ300について説明する。図22は、本変形例に係るプリンタ300の正面図である。図23は、カバー部材を開放した状態のプリンタ300の斜視図である。本発明に係るプリンタは、本変形例に係るプリンタ300のようなプリンタであって、複数のインクカートリッジ201をそれぞれ収容するカートリッジ収容部308、309を備えたプリンタであってもよい。
<Second Modification>
Next, a printer 300 according to a second modification will be described. FIG. 22 is a front view of the printer 300 according to this modification. FIG. 23 is a perspective view of the printer 300 with the cover member opened. The printer according to the present invention may be a printer such as the printer 300 according to the present modification, and may be a printer provided with cartridge accommodating portions 308 and 309 that respectively accommodate a plurality of ink cartridges 201.

図22に示すように、プリンタ300は、本体部301と、側方部302、303と、プラテン304と、脚部305、306と、複数のインクヘッドが搭載されたインクヘッドユニット307と、後述の複数のインクカートリッジ201(図23参照)をそれぞれ収容するカートリッジ収容部308,309と、を備えている。本体部301は、左右方向に延びた筐体である。本体部301の内方には、記録紙5を支持するプラテン304が設けられている。本体部301の前部の左方には筐体からなる側方部302が接続されている。本体部301の前部の右方には筐体からなる側方部303が接続されている。本体部301の下部には、当該本体部301を支持する脚部305、306が取り付けられている。脚部306は、脚部305の右方に位置している。インクヘッドユニット307は、本体部301の内方に配置されている。カートリッジ収容部308,309は、本体部301の上部の左方に設けられている。カートリッジ収容部309は、カートリッジ収容部308の右方に当該カートリッジ収容部308と並んで配置されている。なお、本変形例では、2つのカートリッジ収容部308,309を設けるようにしたが、一つ、あるいは、三つ以上のカートリッジ収容部を設けるようにしてもよい。   As shown in FIG. 22, the printer 300 includes a main body portion 301, side portions 302 and 303, a platen 304, leg portions 305 and 306, an ink head unit 307 on which a plurality of ink heads are mounted, and will be described later. Cartridge accommodating portions 308 and 309 that respectively accommodate the plurality of ink cartridges 201 (see FIG. 23). The main body 301 is a housing extending in the left-right direction. A platen 304 that supports the recording paper 5 is provided inside the main body 301. A side part 302 formed of a housing is connected to the left of the front part of the main body part 301. A side part 303 formed of a housing is connected to the right side of the front part of the main body part 301. Leg portions 305 and 306 that support the main body 301 are attached to the lower portion of the main body 301. The leg portion 306 is located on the right side of the leg portion 305. The ink head unit 307 is disposed inside the main body 301. The cartridge housing portions 308 and 309 are provided on the left side of the upper portion of the main body portion 301. The cartridge housing portion 309 is arranged alongside the cartridge housing portion 308 on the right side of the cartridge housing portion 308. In this modification, the two cartridge housing portions 308 and 309 are provided, but one or three or more cartridge housing portions may be provided.

図22において、記録紙5が配置される領域(つまり、印刷領域)のうち主走査方向Yの領域をR21とし、カートリッジ収容部308の主走査方向Yの領域をR22とし、カートリッジ収容部309の主走査方向Yの領域をR23とする。領域R22の一部は、プリンタ300の主走査方向Yにおいて領域R21と重複している。領域R23の全部は、プリンタ300の主走査方向Yにおいて領域R21と重複している。言い換えれば、領域R21の上方に領域R22の一部が位置しており、領域R21の上方に領域R23の全部が位置している。   In FIG. 22, the area in the main scanning direction Y of the area where the recording paper 5 is arranged (that is, the printing area) is R21, the area in the main scanning direction Y of the cartridge storage unit 308 is R22, and the cartridge storage unit 309 The region in the main scanning direction Y is R23. A part of the region R22 overlaps the region R21 in the main scanning direction Y of the printer 300. The entire region R23 overlaps the region R21 in the main scanning direction Y of the printer 300. In other words, a part of the region R22 is located above the region R21, and the whole region R23 is located above the region R21.

図23に示すように、カートリッジ収容部308は、主走査方向Y、つまり左右方向に延びている。カートリッジ収容部308は、傾斜部202と、左壁部203と、右壁部204と、天面部205と、カバー部材206と、を備えている。なお、カートリッジ収容部309の構成はカートリッジ収容部308の構成と同じであるため、以下では、カートリッジ収容部308の説明のみ行う。傾斜部202は、インクが充填されたインクパック310を保持したインクカートリッジ201を支持する。インクパック310には、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)またはその他のインクが充填されている。傾斜部202は、後方に向かうにつれ下方に傾斜している。図29に示すように、傾斜部202の水平面HSに対する傾斜角θ20は、例えば5度である。これにより、傾斜部202に支持されたインクカートリッジ201は、後方に向かうにつれて下方に傾斜して配置されている。図23に示すように、左壁部203は、傾斜部202の左端に接続されている。右壁部204は、傾斜部202の右端に接続されている。天面部205は、左壁部203の上端と右壁部204の上端とに接続されている。これらの傾斜部202と、左壁部203と、右壁部204と、天面部205とによって、インクカートリッジ201を前方から後方に向けて挿入するための開口207が形成されている。なお、図23においては、カートリッジ収容部308には4つのインクカートリッジ201が収容されており、カートリッジ収容部309と併せて、本変形例のプリンタ300では合計8つのインクカートリッジ201が収容されるが、収容されるインクカートリッジ201の数は特に限定されるものではない。   As shown in FIG. 23, the cartridge housing portion 308 extends in the main scanning direction Y, that is, in the left-right direction. The cartridge housing part 308 includes an inclined part 202, a left wall part 203, a right wall part 204, a top surface part 205, and a cover member 206. Note that since the configuration of the cartridge housing portion 309 is the same as that of the cartridge housing portion 308, only the cartridge housing portion 308 will be described below. The inclined portion 202 supports the ink cartridge 201 holding the ink pack 310 filled with ink. The ink pack 310 is filled with yellow (Y), magenta (M), cyan (C), black (K) or other ink. The inclined portion 202 is inclined downward as it goes rearward. As shown in FIG. 29, the inclination angle θ20 of the inclined portion 202 with respect to the horizontal plane HS is, for example, 5 degrees. Accordingly, the ink cartridge 201 supported by the inclined portion 202 is disposed so as to be inclined downward as it goes rearward. As shown in FIG. 23, the left wall 203 is connected to the left end of the inclined portion 202. The right wall portion 204 is connected to the right end of the inclined portion 202. The top surface portion 205 is connected to the upper end of the left wall portion 203 and the upper end of the right wall portion 204. The inclined portion 202, the left wall portion 203, the right wall portion 204, and the top surface portion 205 form an opening 207 for inserting the ink cartridge 201 from the front to the rear. In FIG. 23, four ink cartridges 201 are accommodated in the cartridge accommodating portion 308, and a total of eight ink cartridges 201 are accommodated in the printer 300 of this modification together with the cartridge accommodating portion 309. The number of ink cartridges 201 to be accommodated is not particularly limited.

カバー部材206は、当該カバー部材206の下部に接続されたヒンジ208によって前方に開くようになっている。これにより、カバー部材206は、前記の開口207を閉じる第1位置P21と、当該開口207を開放する第2位置P22との間で回動可能に構成されている。カバー部材206は、第2位置P22にあるときに、側方部302の上部に接触する。それにより、カバー部材206は、第2位置P22においてそれ以上開かないように規制されている。ここで、図31に示すように、インクカートリッジ201がカートリッジ収容部308(図23参照)の後述するカートリッジ受け部211に適切に配置されているときの位置をP23とする。また、インクカートリッジ201が上記カートリッジ受け部211に適切に配置されていないときの位置をP24とする。インクカートリッジ201が位置P24にあるときには、当該インクカートリッジ201の前端201bは、カバー部材206が第1位置P21(図23参照)にあるとするときの当該カバー部材206の後面206aよりも前方に配置されるようになっている。そのため、インクカートリッジ201が適切な位置P23に配置されていないときには、カバー部材206を閉じる際に、当該カバー部材206の後面206aがインクカートリッジ201の前端201bに接触してしまう。このため、カバー部材206は閉じないようになっている。   The cover member 206 is opened forward by a hinge 208 connected to the lower portion of the cover member 206. Accordingly, the cover member 206 is configured to be rotatable between a first position P21 that closes the opening 207 and a second position P22 that opens the opening 207. The cover member 206 is in contact with the upper portion of the side portion 302 when the cover member 206 is in the second position P22. As a result, the cover member 206 is restricted so as not to open any more at the second position P22. Here, as shown in FIG. 31, the position when the ink cartridge 201 is appropriately disposed in a cartridge receiving portion 211 (described later) of the cartridge housing portion 308 (see FIG. 23) is defined as P23. Further, the position when the ink cartridge 201 is not properly arranged in the cartridge receiving portion 211 is set as P24. When the ink cartridge 201 is at the position P24, the front end 201b of the ink cartridge 201 is disposed in front of the rear surface 206a of the cover member 206 when the cover member 206 is at the first position P21 (see FIG. 23). It has come to be. Therefore, when the ink cartridge 201 is not disposed at the appropriate position P23, the rear surface 206a of the cover member 206 comes into contact with the front end 201b of the ink cartridge 201 when the cover member 206 is closed. For this reason, the cover member 206 is not closed.

図24(b)に示すように、カートリッジ収容部308(図23参照)には、収容するインクカートリッジ201に対応したカートリッジ受け部211が設けられている。インクカートリッジ201は、カートリッジ受け部211の所定の位置に配置されることによって、カートリッジ収容部308に収容されるようになっている。このように、インクカートリッジ201は、カートリッジ受け部211を介してカートリッジ収容部308に配置される。カートリッジ受け部211は、下面部211aと、下面部211aの左端に接続された左壁部211bと、下面部211aの右端に接続された右壁部211cと、下面部211aの後端、左壁部211bの後端および右壁部211cの後端に接続された後面部211dと、を備えている。このような構成により、カートリッジ受け部211の前方には開口211eが形成されており、当該カートリッジ収容部211の上方には開口211fが形成されている。左壁部211bおよび右壁部211cには、インクカートリッジ201に対するアダプタ212の位置決めを行う際に、それぞれアダプタ212の後述のリブ212a1を嵌め込むための溝211hが形成されている。カートリッジ受け部211の開口211eからインクカートリッジ201がカートリッジ受け部211内に挿入される。この挿入の際には、インクカートリッジ201の下面部201aがカートリッジ受け部211の下面部211a上をスライドするようになっている。これにより、インクカートリッジ201をカートリッジ受け部211に挿入し易くなっている。カートリッジ受け部211の後面部211dの中央には、前方に向けて延び、内部に流路を有する針材211gが設けられている。   As shown in FIG. 24B, the cartridge storage portion 308 (see FIG. 23) is provided with a cartridge receiving portion 211 corresponding to the ink cartridge 201 to be stored. The ink cartridge 201 is accommodated in the cartridge accommodating portion 308 by being disposed at a predetermined position of the cartridge receiving portion 211. As described above, the ink cartridge 201 is disposed in the cartridge housing portion 308 via the cartridge receiving portion 211. The cartridge receiving portion 211 includes a lower surface portion 211a, a left wall portion 211b connected to the left end of the lower surface portion 211a, a right wall portion 211c connected to the right end of the lower surface portion 211a, a rear end and a left wall of the lower surface portion 211a. A rear surface portion 211d connected to the rear end of the portion 211b and the rear end of the right wall portion 211c. With such a configuration, an opening 211e is formed in front of the cartridge receiving portion 211, and an opening 211f is formed above the cartridge housing portion 211. In the left wall portion 211b and the right wall portion 211c, grooves 211h are formed for fitting ribs 212a1 (described later) of the adapter 212 when the adapter 212 is positioned with respect to the ink cartridge 201, respectively. The ink cartridge 201 is inserted into the cartridge receiver 211 from the opening 211 e of the cartridge receiver 211. At the time of this insertion, the lower surface portion 201 a of the ink cartridge 201 slides on the lower surface portion 211 a of the cartridge receiving portion 211. This makes it easy to insert the ink cartridge 201 into the cartridge receiving portion 211. In the center of the rear surface portion 211d of the cartridge receiving portion 211, a needle material 211g extending forward and having a flow path therein is provided.

ここで、本変形例において、インクパック310(図23参照)に装着されるアダプタについて説明する。インクパック310がインクカートリッジ201に配置される前に、当該インクパック310には、図24(a)に示すようなアダプタ212が装着される。そして、アダプタ212が装着された状態のインクパック310がインクカートリッジ201の所定位置に配置されるようになっている。アダプタ212は、インクパック310に対して着脱可能な構成となっている。具体的には、アダプタ212は、インクパック310のうちインクパックキャップ311(図27参照)の方の部分に対して着脱可能となっている。   Here, an adapter mounted on the ink pack 310 (see FIG. 23) in this modification will be described. Before the ink pack 310 is placed in the ink cartridge 201, an adapter 212 as shown in FIG. Then, the ink pack 310 with the adapter 212 attached is arranged at a predetermined position of the ink cartridge 201. The adapter 212 is detachable from the ink pack 310. Specifically, the adapter 212 can be attached to and detached from the ink pack cap 311 (see FIG. 27) of the ink pack 310.

図25に示すように、アダプタ212は、後面部212aと、後面部212aの上端に接続された上面部212bと、後面部212aの下端に接続され、上面部212bの前端よりも前方に延びる下面部212cと、上面部212bの左端に接続された左壁部212dと、上面部212bの右端に接続された右壁部212eと、を備えている。後面部212aの左部および右部には、それぞれリブ212a1が形成されている。左壁部212dは、下面部212cの左部に対して上方に間隔を空けつつ前方に突出した左突起部212d1を備えている。これにより、左突起部212d1の下端と下面部212cの左部との間に隙間213が形成されている。同様に、右壁部212eは、下面部212cの右部に対して上方に間隔を空けつつ前方に突出した右突起部212e1を備えている。これにより、右突起部212e1の下端と下面部212cの右部との間に隙間214が形成されている。上面部212bの下面には、薄板状に形成された複数のリブ212gが左右方向に略等間隔に並んでそれぞれ設けられている。図26に示すように、各リブ212gの上下方向における長さは、それぞれ左突起部212d1および右突起部212e1の長さと略同じとなっている。図25に示すように、各リブ212gの前後方向における長さは、それぞれ左突起部212d1および右突起部212e1の長さよりも短くなっている。インクパックキャップ311(図27参照)がアダプタ212の後面部212aの所定位置に設置された状態で、後述のパック本体312(図24(a)参照)の後部が隙間213および隙間214に配置される。詳細には、図26に示すように、パック本体312の後述の上面部312bの後部における左部が左突起部212d1に接触しない状態で隙間213に挿通されている。また、上記上面部312bの後部における右部が右突起部212e1に接触しない状態で隙間214に挿通されている。また、パック本体312の上面部312bは、各リブ212gに接触していない状態にある。このような構成によって、パック本体312の後部は、アダプタ212から押圧力を受けることなくフリーな状態で当該アダプタ212に対して位置決めされている。なお、図26においては、パック本体312の上面部312bの上面の配置状態を二点鎖線により示している。   As shown in FIG. 25, the adapter 212 includes a rear surface portion 212a, an upper surface portion 212b connected to the upper end of the rear surface portion 212a, and a lower surface connected to the lower end of the rear surface portion 212a and extending forward from the front end of the upper surface portion 212b. 212c, a left wall portion 212d connected to the left end of the upper surface portion 212b, and a right wall portion 212e connected to the right end of the upper surface portion 212b. Ribs 212a1 are formed on the left and right portions of the rear surface portion 212a, respectively. The left wall portion 212d includes a left protrusion portion 212d1 that protrudes forward with a space above the left portion of the lower surface portion 212c. Thereby, a gap 213 is formed between the lower end of the left protrusion 212d1 and the left portion of the lower surface 212c. Similarly, the right wall portion 212e includes a right protruding portion 212e1 that protrudes forward while being spaced upward with respect to the right portion of the lower surface portion 212c. Thus, a gap 214 is formed between the lower end of the right protrusion 212e1 and the right portion of the lower surface 212c. On the lower surface of the upper surface portion 212b, a plurality of ribs 212g formed in a thin plate shape are provided side by side at substantially equal intervals in the left-right direction. As shown in FIG. 26, the lengths of the ribs 212g in the vertical direction are substantially the same as the lengths of the left protrusion 212d1 and the right protrusion 212e1, respectively. As shown in FIG. 25, the lengths of the ribs 212g in the front-rear direction are shorter than the lengths of the left protrusion 212d1 and the right protrusion 212e1, respectively. With the ink pack cap 311 (see FIG. 27) installed at a predetermined position on the rear surface portion 212a of the adapter 212, the rear portion of the pack body 312 (see FIG. 24A) described later is disposed in the gap 213 and the gap 214. The Specifically, as shown in FIG. 26, the left portion of the rear portion of the upper surface portion 312b (described later) of the pack body 312 is inserted into the gap 213 without contacting the left protrusion 212d1. In addition, the right part at the rear part of the upper surface part 312b is inserted into the gap 214 in a state where it does not contact the right protrusion 212e1. Further, the upper surface portion 312b of the pack body 312 is not in contact with each rib 212g. With such a configuration, the rear portion of the pack body 312 is positioned with respect to the adapter 212 in a free state without receiving a pressing force from the adapter 212. In FIG. 26, the arrangement state of the upper surface of the upper surface portion 312b of the pack body 312 is indicated by a two-dot chain line.

アダプタ212の後面部212aの左部には円形の孔部215が設けられており、後面部212aの右部には長孔216が設けられている。また、カートリッジ受け部211(図24(b)参照)の後面部211dの左部および右部には、それぞれ前方に向けて延びる図示しない位置決めピンが設けられている。インクパック310付きのアダプタ212が配置されたインクカートリッジ201(図24(b)参照)を、カートリッジ収容部308(図23参照)に設けられたカートリッジ受け部211(図24(b)参照)に配置する際に、一方の上記位置決めピンが孔部215に挿入され、他方の上記位置決めピンが長孔216に挿入される。このような構成により、インクカートリッジ201がカートリッジ受け部211に対して位置決めされるようになっている。また、アダプタ212の後面部212aの中央には円形の孔部217が設けられている。インクパック310(図27参照)にアダプタ212を装着する際に、インクパックキャップ311(図27参照)が上記の孔部217に挿入される。このような構成において、アダプタ212の孔部217からインクパックキャップ311の一部が突出した状態のインクパック310をインクカートリッジ201に配置し、当該インクカートリッジ201をカートリッジ受け部211に設置する際に、インクパックキャップ311に上述の針材211gが突き刺さる。これにより、パック本体312内のインクが針材211g内の流路に流れ込み、流出するようになっている。   A circular hole 215 is provided in the left part of the rear surface part 212a of the adapter 212, and a long hole 216 is provided in the right part of the rear surface part 212a. In addition, positioning pins (not shown) extending forward are provided on the left and right portions of the rear surface portion 211d of the cartridge receiving portion 211 (see FIG. 24B). The ink cartridge 201 (see FIG. 24B) in which the adapter 212 with the ink pack 310 is disposed is placed in the cartridge receiving portion 211 (see FIG. 24B) provided in the cartridge housing portion 308 (see FIG. 23). When placing, one of the positioning pins is inserted into the hole 215, and the other positioning pin is inserted into the long hole 216. With such a configuration, the ink cartridge 201 is positioned with respect to the cartridge receiving portion 211. A circular hole 217 is provided at the center of the rear surface 212 a of the adapter 212. When the adapter 212 is attached to the ink pack 310 (see FIG. 27), the ink pack cap 311 (see FIG. 27) is inserted into the hole 217. In such a configuration, when the ink pack 310 having a portion of the ink pack cap 311 protruding from the hole 217 of the adapter 212 is arranged in the ink cartridge 201 and the ink cartridge 201 is installed in the cartridge receiving portion 211. The needle material 211g is stuck into the ink pack cap 311. Thereby, the ink in the pack main body 312 flows into the flow path in the needle material 211g and flows out.

図25に示すように、アダプタ212の下面部212cの中央には、前後方向にスライド可能な固定部212fが設けられている。固定部212fは平板状に形成されている。固定部212fは矩形状に形成されている。固定部212fは、アダプタ212がインクパック310(図27参照)に取り付けられた状態のときに、インクパック310の長手方向D21(図27参照)の中央とインクパックキャップ311(図27参照)が設けられた方の端部312a(図27参照)との間に位置するように設定されている。また、固定部212fには、接着部218が設けられている。本変形例では、接着部218として、例えば両面テープを用いることができる。ただし、両面テープに限られるものではなく、他の接着材料を用いることも可能である。インクパック310(図27参照)にアダプタ212を装着する際に、固定部212fは、インクパック310の下面部の下方に位置する。これにより、インクパック310にアダプタ212を装着する際に、当該インクパック310の下面部が接着部218により固定部212fに固定される。これによって、インクパック310がアダプタ212に対して位置決めされるようになっている。また、図24(b)に示すように、インクカートリッジ201の後述の支持部210の後部には、アダプタ212の固定部212fの外形に沿った形状、すなわち矩形状の切り欠き部210aが形成されている。インクパック310に対して位置決めされたアダプタ212をインクカートリッジ201の所定位置に配置する際には、固定部212fは切り欠き部210aに配置される。   As shown in FIG. 25, a fixing portion 212f that is slidable in the front-rear direction is provided at the center of the lower surface portion 212c of the adapter 212. The fixing portion 212f is formed in a flat plate shape. The fixing part 212f is formed in a rectangular shape. When the adapter 212 is attached to the ink pack 310 (see FIG. 27), the fixing portion 212f has a center in the longitudinal direction D21 (see FIG. 27) of the ink pack 310 and an ink pack cap 311 (see FIG. 27). It is set so as to be positioned between the provided end 312a (see FIG. 27). Further, an adhesive portion 218 is provided on the fixing portion 212f. In this modification, for example, a double-sided tape can be used as the bonding portion 218. However, the adhesive is not limited to the double-sided tape, and other adhesive materials can be used. When the adapter 212 is attached to the ink pack 310 (see FIG. 27), the fixing portion 212f is positioned below the lower surface portion of the ink pack 310. Thus, when the adapter 212 is attached to the ink pack 310, the lower surface portion of the ink pack 310 is fixed to the fixing portion 212f by the adhesive portion 218. As a result, the ink pack 310 is positioned with respect to the adapter 212. Further, as shown in FIG. 24B, a shape along the outer shape of the fixing portion 212f of the adapter 212, that is, a rectangular cutout portion 210a is formed at the rear portion of the support portion 210 described later of the ink cartridge 201. ing. When the adapter 212 positioned with respect to the ink pack 310 is disposed at a predetermined position of the ink cartridge 201, the fixing portion 212f is disposed in the notch portion 210a.

続いて、インクカートリッジ201について説明する。図24(b)に示すように、インクカートリッジ201は、パック本体312のうち当該パック本体312の厚み方向と垂直な方向の部分を保持する。インクカートリッジ201は、パック本体312の長手方向D21(図27参照)が副走査方向X(図23参照)に沿って、かつ、インクパックキャップ311(図27参照)が後方に向くようにインクパック310を保持する。インクカートリッジ201には、パック本体312を横置きの状態で配置する支持部210が形成されている。支持部210の前後方向の長さは、当該支持部210の左右方向の長さ(つまり、幅)よりも長くなっている。このような支持部210は、主走査方向Y(図23参照)における中央部210Cは、当該支持部210の左部210Lおよび右部210Rよりも高さが低くなるように形成されている。図26に示すように、支持部210の左部210Lはインクカートリッジ201の左側に配置された左板材201cに接続され、支持部210の右部210Rは右側に配置された右板材201dに接続されている。支持部210は、円弧状に形成されている。図24(b)および図26に示すように、支持部210は、左部210Lと中央部210Cとの間に、中央部210Cに向かうにつれ高さが低くなるように湾曲して形成された湾曲部210BLを備えている。支持部210は、右部210Rと中央部210Cとの間に、中央部210Cに向かうにつれ高さが低くなるように湾曲して形成された湾曲部210BRを備えている。このような形状の支持部210にインクパック310が配置されると、当該インクパック310の後述の溶着領域WR21(図27参照)は湾曲部210BRに支持され、後述の溶着領域WR22(図27参照)は湾曲部210BLに支持されるようになっている。パック本体312内のインクは、残量が少なくなってくるにつれ当該パック本体312の左右方向における中央に集まり易くなっている。インクパック310の溶着領域WR21,WR22については後で詳述する。なお、図26では、理解を容易にするため、インクパック310を二点鎖線により図示すると共に、インクカートリッジ201を断面図および二点鎖線により図示している。   Next, the ink cartridge 201 will be described. As shown in FIG. 24B, the ink cartridge 201 holds a portion of the pack body 312 in a direction perpendicular to the thickness direction of the pack body 312. The ink cartridge 201 has an ink pack such that the longitudinal direction D21 (see FIG. 27) of the pack body 312 is along the sub-scanning direction X (see FIG. 23), and the ink pack cap 311 (see FIG. 27) faces rearward. 310 is held. The ink cartridge 201 is formed with a support portion 210 for arranging the pack main body 312 in a horizontal state. The length of the support part 210 in the front-rear direction is longer than the length of the support part 210 in the left-right direction (that is, the width). Such a support part 210 is formed such that the central part 210C in the main scanning direction Y (see FIG. 23) is lower in height than the left part 210L and the right part 210R of the support part 210. As shown in FIG. 26, the left portion 210L of the support portion 210 is connected to the left plate member 201c disposed on the left side of the ink cartridge 201, and the right portion 210R of the support portion 210 is connected to the right plate member 201d disposed on the right side. ing. The support part 210 is formed in an arc shape. As shown in FIG. 24B and FIG. 26, the support portion 210 is formed by bending between the left portion 210L and the central portion 210C so that the height decreases toward the central portion 210C. Part 210BL. The support part 210 includes a curved part 210BR formed between the right part 210R and the central part 210C. The curved part 210BR is curved so that the height decreases toward the central part 210C. When the ink pack 310 is arranged on the support portion 210 having such a shape, a later-described welding region WR21 (see FIG. 27) of the ink pack 310 is supported by the curved portion 210BR, and a later-described welding region WR22 (see FIG. 27). ) Is supported by the curved portion 210BL. The ink in the pack body 312 tends to gather at the center in the left-right direction of the pack body 312 as the remaining amount decreases. The welding areas WR21 and WR22 of the ink pack 310 will be described in detail later. In FIG. 26, for easy understanding, the ink pack 310 is illustrated by a two-dot chain line, and the ink cartridge 201 is illustrated by a cross-sectional view and a two-dot chain line.

次に、本変形例のインクパック310について説明する。図27に示すように、インクパック310は、インクパックキャップ311と、インクが充填されたパック本体312と、を備えている。インクパックキャップ311は、パック本体312の長手方向D21の一方の端部312aの中央に接続されている。インクパックキャップ311の一部はパック本体312内に挿入されている。パック本体312は、矩形状に形成されている。パック本体312は、それぞれ矩形状に形成された上面部312bおよび下面部312cを備えている。   Next, the ink pack 310 of this modification will be described. As shown in FIG. 27, the ink pack 310 includes an ink pack cap 311 and a pack body 312 filled with ink. The ink pack cap 311 is connected to the center of one end 312a in the longitudinal direction D21 of the pack body 312. A part of the ink pack cap 311 is inserted into the pack body 312. The pack body 312 is formed in a rectangular shape. The pack body 312 includes an upper surface portion 312b and a lower surface portion 312c each formed in a rectangular shape.

パック本体312内には、インク充填部313と、インク充填部313に連結したインク流出部314と、インク流出部314に連結したインク供給部315と、が形成されている。インク充填部313は、一定幅を有している。インク流出部314は、インク充填部313から離間するにつれて幅が小さくなるよう設定されている。インク流出部314は、パック本体312の長手方向D21の中央よりもインクパックキャップ311側に位置している。インク供給部315は、インクパックキャップ311の一部が挿入され、インク充填部313の幅よりも小さい一定幅を有している。このようなインク流出部314およびインク供給部315は、パック本体312の上面部312bと下面部312cとを溶着することによって形成されている。図27に示すように、パック本体312には、斜線で示す2つの溶着領域WR21,WR22が設けられる。溶着領域WR21,WR22は、それぞれ平面視で台形状に形成されている。   In the pack body 312, an ink filling unit 313, an ink outflow unit 314 connected to the ink filling unit 313, and an ink supply unit 315 connected to the ink outflow unit 314 are formed. The ink filling unit 313 has a certain width. The ink outflow portion 314 is set to have a width that decreases as the ink outflow portion 314 moves away from the ink filling portion 313. The ink outflow portion 314 is located closer to the ink pack cap 311 than the center of the pack body 312 in the longitudinal direction D21. The ink supply unit 315 has a constant width smaller than the width of the ink filling unit 313 in which a part of the ink pack cap 311 is inserted. The ink outflow portion 314 and the ink supply portion 315 are formed by welding the upper surface portion 312b and the lower surface portion 312c of the pack body 312. As shown in FIG. 27, the pack body 312 is provided with two welding regions WR21 and WR22 indicated by oblique lines. The welding regions WR21 and WR22 are each formed in a trapezoidal shape in plan view.

続いて、パック本体312(図27参照)内のインクの残量の検出方法について説明する。図24(b)に示すように、カートリッジ受け部211の左壁部211bには、右方に突出する板部材211b1が接続されている。この板部材211b1には、パック本体312内のインクの残量を検出するセンサレバー機構220が設けられている。以下、センサレバー機構220について説明する。   Next, a method for detecting the remaining amount of ink in the pack body 312 (see FIG. 27) will be described. As shown in FIG. 24B, a plate member 211 b 1 that protrudes to the right is connected to the left wall portion 211 b of the cartridge receiving portion 211. The plate member 211b1 is provided with a sensor lever mechanism 220 that detects the remaining amount of ink in the pack body 312. Hereinafter, the sensor lever mechanism 220 will be described.

センサレバー機構220は、板部材211b1上において互いに間隔を空けて上方に延びる板状の軸支持部221,222と、軸支持部221と軸支持部222とに接続され、軸回りに回動可能な回動軸223と、回動軸223に固定され、当該回動軸223の軸回りに回動可能なセンサレバー224と、を備えている。また、センサレバー機構220は、上記の回動軸223の後端部に固定され、センサレバー224の回動に伴って回動軸223の軸回りに回動可能な検出レバー225と、この検出レバー225の先端に接触し、検出レバー225から力を受けて弾性変形する金属片228(図29参照)と、を備えている。さらに、センサレバー機構220は、図30に示すように、ひずみゲージ229と、例えばマイクロコンピュータよりなるインク残量検出部230と、を備えている。   The sensor lever mechanism 220 is connected to the plate-like shaft support portions 221 and 222 that extend upward with a space from each other on the plate member 211b1, and the shaft support portion 221 and the shaft support portion 222, and is rotatable about the axis. A rotating shaft 223 and a sensor lever 224 fixed to the rotating shaft 223 and capable of rotating around the rotating shaft 223. The sensor lever mechanism 220 is fixed to the rear end portion of the rotation shaft 223 and can detect the detection lever 225 that can rotate around the rotation shaft 223 as the sensor lever 224 rotates. A metal piece 228 (see FIG. 29) that contacts the tip of the lever 225 and elastically deforms by receiving a force from the detection lever 225. Further, as shown in FIG. 30, the sensor lever mechanism 220 includes a strain gauge 229 and an ink remaining amount detection unit 230 made of, for example, a microcomputer.

図24(b)に示すように、センサレバー224は、右斜め下の方向に延びている。このセンサレバー224の先端224aは、パック本体312の上面部312bに接触して配置されている。センサレバー224の先端224aは、図28に示す接触領域SRに接触している。接触領域SRは、パック本体312の上面部312bのうち当該パック本体312に挿入されたインクパックキャップ311の前端311aよりも前方の部分である。より詳細には、接触領域SRは、インク流出部314の後方に位置するインク供給部315においてインクパックキャップ311の前端311aよりも前方の部分である。パック本体312内においてインクパックキャップ311の前端311aの近傍は、パック本体312内のインクがなくなる直前まで残留する領域である。上記のように、センサレバー224の先端224aをインクパックキャップ311の前端311aに近い部分に接触させることによって、この前端311aによるパック本体312の膨らみの影響を受けることなく、パック本体312内に残留しているインクの量を適切に検出することが可能となる。なお、センサレバー224の先端224aは、上面部312bのうちインク流出部314とインク供給部315との境界線L21よりも後方であって、インクパックキャップ311の前端311aよりも前方の部分に接触していればよい。   As shown in FIG. 24B, the sensor lever 224 extends in a diagonally lower right direction. The tip 224 a of the sensor lever 224 is disposed in contact with the upper surface portion 312 b of the pack body 312. The tip 224a of the sensor lever 224 is in contact with the contact region SR shown in FIG. The contact region SR is a portion of the upper surface 312 b of the pack body 312 that is in front of the front end 311 a of the ink pack cap 311 inserted into the pack body 312. More specifically, the contact region SR is a portion in front of the front end 311 a of the ink pack cap 311 in the ink supply unit 315 located behind the ink outflow portion 314. In the pack body 312, the vicinity of the front end 311 a of the ink pack cap 311 is an area that remains until immediately before the ink in the pack body 312 runs out. As described above, the front end 224a of the sensor lever 224 is brought into contact with the portion close to the front end 311a of the ink pack cap 311 so that the remaining in the pack main body 312 is not affected by the swelling of the pack main body 312 due to the front end 311a. Accordingly, it is possible to appropriately detect the amount of the ink that is being used. The front end 224a of the sensor lever 224 is in contact with a portion of the upper surface portion 312b that is behind the boundary line L21 between the ink outflow portion 314 and the ink supply portion 315 and ahead of the front end 311a of the ink pack cap 311. If you do.

図29に示すように、検出レバー225は、センサレバー224と同様に、右斜め下の方向に延びている。ここで、カートリッジ受け部211の後面部211dに板状の支持部材231が固定されている。この支持部材231上に、ブロック状の一対の保持部材226,227が互いに間隔を空けて設けられている。保持部材226と保持部材227とに金属片228が挟持されている。金属片228の厚さは、外力を受けることにより弾性変形し得る程の厚さに設定されている。検出レバー225の先端225aは、金属片228の上面に接触している。ひずみゲージ229(図30参照)は、金属片228の下面に設けられている。ひずみゲージ229は、金属片228が検出レバー225の先端225aから力を受けて変形した際に、当該金属片228に生じたひずみに応じて電圧を出力する。インク残量検出部230は、ひずみゲージ229により出力された電圧に基づいてパック本体312(図28参照)内のインクの残量を検出するようになっている。   As shown in FIG. 29, the detection lever 225 extends in the diagonally lower right direction, like the sensor lever 224. Here, a plate-like support member 231 is fixed to the rear surface portion 211 d of the cartridge receiving portion 211. On the support member 231, a pair of block-shaped holding members 226 and 227 are provided with a space therebetween. A metal piece 228 is sandwiched between the holding member 226 and the holding member 227. The thickness of the metal piece 228 is set to a thickness that can be elastically deformed by receiving an external force. The tip 225 a of the detection lever 225 is in contact with the upper surface of the metal piece 228. The strain gauge 229 (see FIG. 30) is provided on the lower surface of the metal piece 228. When the metal piece 228 is deformed by receiving a force from the tip 225 a of the detection lever 225, the strain gauge 229 outputs a voltage according to the strain generated in the metal piece 228. The ink remaining amount detection unit 230 detects the remaining amount of ink in the pack body 312 (see FIG. 28) based on the voltage output from the strain gauge 229.

このような構成において、初期状態では、センサレバー224の先端224a(図24(b)参照)は接触領域SR(図28参照)に接触しており、検出レバー225の先端は金属片228が撓まない程度に当該金属片228の上面に接触している。そして、パック本体312内のインクの残量が減少すると、センサレバー224はパック本体312に対する接触状態を維持しつつ回動する。このため、検出レバー225もセンサレバー224の上記回動に伴って回動する。その結果、検出レバー225の先端225aは、金属片228を下方に撓ませる。ひずみゲージ229(図30参照)は、下方に撓んだ状態の金属片228のひずみ量に応じた電圧を出力する。これにより、インク残量検出部230は、上記電圧に基づいてインク残量を検出することができる。   In such a configuration, in the initial state, the tip 224a (see FIG. 24B) of the sensor lever 224 is in contact with the contact region SR (see FIG. 28), and the metal piece 228 is bent at the tip of the detection lever 225. It is in contact with the upper surface of the metal piece 228 to a certain extent. When the remaining amount of ink in the pack body 312 decreases, the sensor lever 224 rotates while maintaining a contact state with the pack body 312. For this reason, the detection lever 225 also rotates as the sensor lever 224 rotates. As a result, the tip 225a of the detection lever 225 bends the metal piece 228 downward. The strain gauge 229 (see FIG. 30) outputs a voltage corresponding to the strain amount of the metal piece 228 bent downward. Thereby, the ink remaining amount detection unit 230 can detect the ink remaining amount based on the voltage.

続いて、カートリッジ収容部308(図23参照)には、図29に示すように、インクチューブ継手240が設けられている。詳細には、インクチューブ継手240は、カートリッジ収容部308に配置されたカートリッジ受け部211の後面部211dに設けられている。インクチューブ継手240の後部には、インクヘッドユニット107(図22参照)に繋がったインクチューブ241が接続されている。なお、図29では、インクチューブ241の一部のみ図示している。インクチューブ継手240の前部には、上述の針材211g(図24(b)参照)が設けられている。上述したように、針材211gの内部には、インクチューブ241に連通された流路が形成されている。インクパック310(図27参照)を保持したインクカートリッジ201(図24(b)参照)をカートリッジ受け部211内に挿入する際に、上記針材211gが、インクパックキャップ311(図27参照)を介してパック本体312に突き刺さる。これによって、パック本体312内のインクが針材211gの前記流路を介してインクチューブ241内に流れ込むようになっている。   Subsequently, as shown in FIG. 29, an ink tube joint 240 is provided in the cartridge housing portion 308 (see FIG. 23). Specifically, the ink tube joint 240 is provided on the rear surface portion 211 d of the cartridge receiving portion 211 disposed in the cartridge housing portion 308. An ink tube 241 connected to the ink head unit 107 (see FIG. 22) is connected to the rear portion of the ink tube joint 240. In FIG. 29, only a part of the ink tube 241 is shown. The above-described needle material 211g (see FIG. 24B) is provided at the front portion of the ink tube joint 240. As described above, a flow path communicating with the ink tube 241 is formed inside the needle material 211g. When the ink cartridge 201 (see FIG. 24B) holding the ink pack 310 (see FIG. 27) is inserted into the cartridge receiving portion 211, the needle material 211g causes the ink pack cap 311 (see FIG. 27) to be inserted. Through the pack main body 312. Thereby, the ink in the pack body 312 flows into the ink tube 241 through the flow path of the needle material 211g.

図29に示すように、インクチューブ継手240の下方にインク桶242が設けられている。インク桶242は、カートリッジ受け部211よりも後方に配置されている。なお、前後方向においてインク桶242の一部とカートリッジ受け部211の一部とが重なっていてもよい。インク桶242の上方は開口されている。インク桶242は、インクチューブ継手240とインクチューブ241との接続部分などから下方に漏れたインクを受けて貯留する。インク桶242は、左右方向に延びている。インク桶242は、本体部301(図23参照)の左右方向の長さと略同じ長さを有している。   As shown in FIG. 29, an ink tub 242 is provided below the ink tube joint 240. The ink fountain 242 is disposed behind the cartridge receiving portion 211. Note that a part of the ink fountain 242 and a part of the cartridge receiver 211 may overlap in the front-rear direction. An upper portion of the ink fountain 242 is opened. The ink tub 242 receives and stores ink leaking downward from a connection portion between the ink tube joint 240 and the ink tube 241. The ink fountain 242 extends in the left-right direction. The ink fountain 242 has a length that is substantially the same as the length of the main body 301 (see FIG. 23) in the left-right direction.

インク桶242内には、インクを吸収するインク吸収体243が設けられている。インク吸収体243は、例えばスポンジである。インク吸収体243は、インク桶242内の底部に配置されている。インク吸収体243は、左右方向に延びている。インク吸収体243は、インク桶242の左右方向の内寸と略同じ長さを有している。なお、長さを短くしたインク吸収体243を複数用意し、これらのインク吸収体243をインク桶242内に互いに間隔を空けてそれぞれ設けるようにしてもよい。インク吸収体243によりインク桶242内に溜まったインクが十分吸収されれば、当該インク吸収体243を交換してもよいし、吸収されたインクを除去したインク吸収体243を繰り返し使用してもよい。   An ink absorber 243 that absorbs ink is provided in the ink tub 242. The ink absorber 243 is, for example, a sponge. The ink absorber 243 is disposed at the bottom of the ink tub 242. The ink absorber 243 extends in the left-right direction. The ink absorber 243 has substantially the same length as the inner dimension of the ink tub 242 in the left-right direction. Note that a plurality of ink absorbers 243 having a reduced length may be prepared, and these ink absorbers 243 may be provided in the ink tub 242 at intervals from each other. If the ink accumulated in the ink tub 242 is sufficiently absorbed by the ink absorber 243, the ink absorber 243 may be replaced, or the ink absorber 243 from which the absorbed ink has been removed may be used repeatedly. Good.

以上のように、本変形例によれば、インクパック310を支持する支持部210の中央部210Cが左部210Lおよび右部210Rよりも低くなっているので、インクがパック本体312内の左方および右方から中央に集まり易くなっている。すなわち、パック本体312内において一点集中的にインクを集めることができる。これにより、多量のインクがパック本体312内に残留することなく、インクがインクパックキャップ311から十分に流出される。したがって、パック本体312内のインクを十分に使い切ることが可能となる。よって、インクのコストを抑えることができる。   As described above, according to this modification, the central portion 210C of the support portion 210 that supports the ink pack 310 is lower than the left portion 210L and the right portion 210R, so that the ink is leftward in the pack body 312. And it is easy to gather from the right to the center. That is, the ink can be collected in one point in the pack body 312. As a result, a large amount of ink does not remain in the pack body 312, and the ink is sufficiently discharged from the ink pack cap 311. Therefore, the ink in the pack body 312 can be used up sufficiently. Therefore, the cost of ink can be suppressed.

また、本変形例によれば、インクがパック本体312内の左方および右方から中央により集まり易くなる。これによって、パック本体312内に多量のインクが残留することが抑制される。   Further, according to the present modification, it becomes easier for ink to gather from the left and right sides in the pack body 312 to the center. This suppresses a large amount of ink from remaining in the pack body 312.

また、本変形例によれば、パック本体312の下面部312cを接着部218によってアダプタ212の固定部212fに固定することができる。これによって、インクパック310に取り付けられた状態のアダプタ212をインクカートリッジ201に設置した後に、例えば当該インクカートリッジ201を動かしたり、落としたりしたときでも、インクカートリッジ201に対するインクパック310の位置がずれてしまうことを防ぐことができる。したがって、上記位置ずれに起因してインクがパック本体312内で分散されてしまうことを防ぐことができる。   Further, according to this modification, the lower surface portion 312 c of the pack body 312 can be fixed to the fixing portion 212 f of the adapter 212 by the adhesive portion 218. Thus, after the adapter 212 attached to the ink pack 310 is installed in the ink cartridge 201, the position of the ink pack 310 with respect to the ink cartridge 201 is shifted even when the ink cartridge 201 is moved or dropped, for example. Can be prevented. Accordingly, it is possible to prevent the ink from being dispersed in the pack main body 312 due to the above-described positional deviation.

また、本変形例によれば、パック本体312の下面部312cのうちインクパック310の長手方向D21の中央とインクパックキャップ311が設けられた方の端部312aとの間における部分、例えばパック本体312の出口付近の部分を接着部218によりアダプタ212の固定部212fに固定することができる。これにより、パック本体312の出口付近の部分の高さ位置を低くすることができる。したがって、パック本体312内においてインク溜まりが生じることを防ぐことができる。   Further, according to the present modification, a portion between the center of the lower surface 312c of the pack body 312 in the longitudinal direction D21 of the ink pack 310 and the end 312a on which the ink pack cap 311 is provided, for example, the pack body A portion near the exit of 312 can be fixed to the fixing portion 212 f of the adapter 212 by the adhesive portion 218. Thereby, the height position of the part near the exit of the pack body 312 can be lowered. Accordingly, it is possible to prevent ink from being accumulated in the pack main body 312.

また、本変形例によれば、アダプタ212の固定部212fは切り欠き部210aに配置される。これによって、固定部212fの移動が切り欠き部210aの周壁によって遮られるので、当該固定部212fの位置ずれを抑制することができる。   Further, according to this modification, the fixing portion 212f of the adapter 212 is disposed in the notch portion 210a. As a result, the movement of the fixing portion 212f is blocked by the peripheral wall of the notch portion 210a, so that the displacement of the fixing portion 212f can be suppressed.

また、本変形例によれば、インクカートリッジ201が傾斜部202に支持されることにより、インクカートリッジ201をインクチューブ継手240に向かうにつれて下方に傾斜させることができる。これによって、パック本体312内のインクをインクパックキャップ311付近に集め易くなる。   Further, according to this modification, the ink cartridge 201 is supported by the inclined portion 202, so that the ink cartridge 201 can be inclined downward toward the ink tube joint 240. As a result, the ink in the pack body 312 can be easily collected near the ink pack cap 311.

また、本変形例によれば、図29に示すように、インクチューブ継手240の針材211gがインクパックキャップ311に刺さった状態を解除する際、すなわち、インクパック310と共にインクカートリッジ201を抜く際に、インクパック310から垂れてカートリッジ収容部308の傾斜部202に沿って流れ落ちるインクをインク桶242により受けることができる。これにより、インクがインクジェットプリンタ300の本体の方へ流れ落ちることを防止することができる。   Further, according to the present modification, as shown in FIG. 29, when the state where the needle material 211g of the ink tube joint 240 is stuck in the ink pack cap 311 is released, that is, when the ink cartridge 201 is removed together with the ink pack 310. In addition, ink that hangs down from the ink pack 310 and flows along the inclined portion 202 of the cartridge housing portion 308 can be received by the ink fountain 242. Thereby, it is possible to prevent the ink from flowing toward the main body of the inkjet printer 300.

また、本変形例によれば、インク桶242内にインクを吸収するインク吸収体243が設けられている。これによって、インク桶242内のインクをインク吸収体243に吸収させることができる。これにより、インク桶242のインク貯留容量を増やすことができる。   Further, according to this modification, the ink absorber 243 that absorbs ink is provided in the ink tub 242. Thereby, the ink in the ink tub 242 can be absorbed by the ink absorber 243. Thereby, the ink storage capacity of the ink tub 242 can be increased.

また、本変形例によれば、図24(b)に示すように、パック本体312内のインクが減少すると、当該パック本体312に接触したセンサレバー224が回動する。センサレバー224が回動すると、これに伴って、検出レバー225が回動し、金属片228を変形させ、当該金属片228にひずみを発生させる。このような構成により、金属片228のひずみに応じてパック本体312内に残留するインクの量を容易に検出することができる。   Further, according to this modification, as shown in FIG. 24B, when the ink in the pack main body 312 decreases, the sensor lever 224 that contacts the pack main body 312 rotates. When the sensor lever 224 is rotated, the detection lever 225 is rotated accordingly, and the metal piece 228 is deformed, and the metal piece 228 is distorted. With such a configuration, it is possible to easily detect the amount of ink remaining in the pack body 312 according to the strain of the metal piece 228.

また、本変形例によれば、インクカートリッジ201がカートリッジ収容部308のカートリッジ受け部211の所定位置に配置されていないときには、カバー部材206の後面206aがインクカートリッジ201の前端201bに接触することにより当該カバー部材206を閉じることができないようになっている。これにより、作業者は、インクカートリッジ201の位置ずれを容易に認識することができる。   Further, according to this modification, when the ink cartridge 201 is not disposed at a predetermined position of the cartridge receiving portion 211 of the cartridge housing portion 308, the rear surface 206a of the cover member 206 is brought into contact with the front end 201b of the ink cartridge 201. The cover member 206 cannot be closed. Thereby, the operator can easily recognize the positional deviation of the ink cartridge 201.

また、本変形例によれば、パック本体312のうちインクパックキャップ311近傍の部分を窄ませた形状にすることができる。これによって、パック本体312内の隅にインク溜まりが生じ難くなり、インク充填部313のインクをインク流出部314に集め易くなる。すなわち、パック本体312内において一点集中的にインクを集めることができる。これにより、多量のインクがパック本体312内に残留することなく、インクがインクパックキャップ311から十分に流出される。したがって、パック本体312内のインクを十分に使うことが可能となる。   In addition, according to the present modification, a portion of the pack body 312 near the ink pack cap 311 can be formed in a narrowed shape. As a result, an ink pool is less likely to occur at the corner in the pack body 312, and the ink in the ink filling unit 313 is easily collected in the ink outflow unit 314. That is, the ink can be collected in one point in the pack body 312. As a result, a large amount of ink does not remain in the pack body 312, and the ink is sufficiently discharged from the ink pack cap 311. Therefore, the ink in the pack body 312 can be sufficiently used.

また、本変形例によれば、パック本体312の上面部212bと下面部212cとを溶着することにより、パック本体312のうちインクパックキャップ311近傍の部分を窄ませた形状を容易に形成することができる。   Further, according to this modification, the upper surface portion 212b and the lower surface portion 212c of the pack body 312 are welded to easily form a shape in which the portion of the pack body 312 near the ink pack cap 311 is constricted. Can do.

なお、本変形例では、パック本体312の上面部312bと下面部312cとを溶着した溶着領域WR21,WR22を形成することによって、インク充填部313から離間するにつれて幅が小さく設定されたインク流出部314を形成するようにしたが、これに限定されるものではない。図32に示すように、平面視で台形状のインク流出部314を予め形成したインクパック310aを採用するようにしてもよい。   In this modification, an ink outflow portion whose width is set smaller as the distance from the ink filling portion 313 is increased by forming the welding regions WR21 and WR22 in which the upper surface portion 312b and the lower surface portion 312c of the pack body 312 are welded. However, the present invention is not limited to this. As shown in FIG. 32, an ink pack 310a in which a trapezoidal ink outflow portion 314 is previously formed in a plan view may be employed.

また、本変形例では、インクカートリッジ201の支持部210を円弧状に形成するようにしたが、これに限定されるものではない。図33に示すように、横断面において左部から中央部に向かうにつれ下方に傾斜した板状の第1支持部材251と、右部から中央部に向かうにつれ下方に傾斜した板状の第2支持部材252とを備えた支持部250を採用するようにしてもよい。このような支持部250を採用すれば、インクがパック本体312内の左方および右方から中央により集まり易くなる。これによって、パック本体312内に多量のインクが残留することが抑制される。   In this modification, the support portion 210 of the ink cartridge 201 is formed in an arc shape, but the present invention is not limited to this. As shown in FIG. 33, in the cross section, a plate-like first support member 251 inclined downward as it goes from the left to the center, and a plate-like second support inclined downward as it goes from the right to the center. You may make it employ | adopt the support part 250 provided with the member 252. FIG. Employing such a support portion 250 makes it easier for ink to gather from the left and right sides in the pack body 312 to the center. This suppresses a large amount of ink from remaining in the pack body 312.

また、本変形例では、ひずみゲージ229を用いて、パック本体312内に残留するインクの量を検出するようにしたが、これに限定されるものではない。検出レバー225の先端に向けて投光し、当該検出レバー225の先端から反射される光を受けることにより、検出レバー225の先端の位置を検出するフォトセンサ229a(図34参照)を用いてもよい。フォトセンサ229aは、上述の保持部材226と保持部材227とに挟持されるように配置すればよい。このような場合、例えばマイクロコンピュータよりなるインク残量検出部230a(同図参照)によって、フォトセンサ229aにより出力された電圧に応じてパック本体312内のインクの残量を検出する。これにより、検出レバー225の先端の位置に応じてパック本体312内に残留するインクの量を容易に検出することができる。   In this modification, the strain gauge 229 is used to detect the amount of ink remaining in the pack body 312, but the present invention is not limited to this. A photo sensor 229a (see FIG. 34) that detects the position of the tip of the detection lever 225 by projecting light toward the tip of the detection lever 225 and receiving light reflected from the tip of the detection lever 225. Good. The photosensor 229a may be disposed so as to be sandwiched between the holding member 226 and the holding member 227 described above. In such a case, the remaining amount of ink in the pack body 312 is detected according to the voltage output by the photosensor 229a by an ink remaining amount detection unit 230a (see the figure) made of, for example, a microcomputer. Thereby, the amount of ink remaining in the pack body 312 can be easily detected according to the position of the tip of the detection lever 225.

また、上記の第1支持部材251を階段状に形成し、第2支持部材252を階段状に形成するように構成してもよい。   Further, the first support member 251 may be formed in a step shape, and the second support member 252 may be formed in a step shape.

また、インクカートリッジ201がカートリッジ受け部211の所定の位置P23に配置されていないときに、例えば表示灯を点灯させることによって、カートリッジ受け部211に対するインクカートリッジ201の位置決めが適切でないことを作業者に報知するように構成してもよい。   In addition, when the ink cartridge 201 is not arranged at the predetermined position P23 of the cartridge receiving portion 211, for example, by turning on the indicator lamp, it is indicated to the operator that the positioning of the ink cartridge 201 with respect to the cartridge receiving portion 211 is not appropriate. You may comprise so that it may alert | report.

また、本変形例では、カートリッジ収容部308の傾斜部202を所定角度に傾斜させて固定する固定式としたが、これに限定されるものではない。パック本体312内に残留するインクの量に応じて、上記傾斜部202の傾斜角度を変更し得る可動式の構成としてもよい。   In the present modification, the inclined portion 202 of the cartridge housing portion 308 is fixed at a predetermined angle, but is not limited thereto. A movable configuration in which the inclination angle of the inclined portion 202 can be changed according to the amount of ink remaining in the pack body 312 may be employed.

また、本変形例では、センサレバー224および検出レバー225によってパック本体312内のインクの残量を検出するようにしたが、これに限定されるものではない。例えば、光学式の位置センサなどによってインク残量を検出するようにしてもよい。   In this modification, the remaining amount of ink in the pack body 312 is detected by the sensor lever 224 and the detection lever 225, but the present invention is not limited to this. For example, the remaining ink amount may be detected by an optical position sensor or the like.

また、本変形例では、支持部210と、インクカートリッジ201の左板材201cと、右板材201dと、下面部201aとをそれぞれ別体で形成するようにしたが、例えばプラスチック等によりこれらを一体に形成してもよい。また、本変形例では、アダプタ212と固定部212fとをそれぞれ別体で形成するようにしたが、例えばプラスチック等によりこれらを一体に形成してもよい。   In this modification, the support portion 210, the left plate material 201c, the right plate material 201d, and the lower surface portion 201a of the ink cartridge 201 are separately formed. It may be formed. Further, in this modification, the adapter 212 and the fixing portion 212f are formed separately, but they may be formed integrally with, for example, plastic.

<第3変形例>
次に、第3変形例に係るプリンタ400について説明する。なお、以下の説明で「上」「下」「高さ」の用語は、後述する自重式圧力制御弁が所定の位置に所定の姿勢で正規に配置されたときの重力方向を基準とするものである。
<Third Modification>
Next, a printer 400 according to a third modification will be described. In the following description, the terms “upper”, “lower”, and “height” are based on the direction of gravity when a self-weight type pressure control valve, which will be described later, is normally placed in a predetermined position at a predetermined position. It is.

図35は、本変形例に係るプリンタ400の部分斜視図である。図36は、インクカートリッジ421からインクヘッド425へインクを供給する構造を示す概略図である。ここでは印刷時のインクの流れ方向を矢印で示している。本発明に係るプリンタは、図35に示すようなプリンタ400であって、インク供給システム450を備えたプリンタであってもよい。プリンタ400は、主走査方向Yに延びたガイドレール418と、ガイドレール418に係合したキャリッジ413と、記録紙5を支持するプラテン414とを備えている。プリンタ400は、複数の色のインクを吐出することが可能なプリンタである。プリンタ400は、各色のインクごとにインク供給システム450を有している。図35では、1つのインク供給システム450のみが示されており、他のインク供給システム450は省略されている。実際には、プリンタ400は、インクの種類の数のインク供給システム450を有している。インク供給システム450は、インクカートリッジ421と、自重式圧力制御弁411と、インクヘッド425と、インク供給路426と、供給ポンプ423と、ダンパー424と、制御装置428とを備えている。   FIG. 35 is a partial perspective view of the printer 400 according to this modification. FIG. 36 is a schematic diagram showing a structure for supplying ink from the ink cartridge 421 to the ink head 425. Here, the direction of ink flow during printing is indicated by arrows. The printer according to the present invention may be a printer 400 as shown in FIG. 35 and a printer including an ink supply system 450. The printer 400 includes a guide rail 418 extending in the main scanning direction Y, a carriage 413 engaged with the guide rail 418, and a platen 414 that supports the recording paper 5. The printer 400 is a printer that can eject a plurality of colors of ink. The printer 400 has an ink supply system 450 for each color of ink. In FIG. 35, only one ink supply system 450 is shown, and the other ink supply systems 450 are omitted. In practice, the printer 400 has as many ink supply systems 450 as there are ink types. The ink supply system 450 includes an ink cartridge 421, a self-weight pressure control valve 411, an ink head 425, an ink supply path 426, a supply pump 423, a damper 424, and a control device 428.

インクヘッド425およびダンパー424はキャリッジ413に搭載され、主走査方向Yに往復移動する。一方、インクカートリッジ421は、キャリッジ413に搭載されておらず、主走査方向Yに往復移動しない。そのため、キャリッジ413が主走査方向Yに移動しても、インク供給路426が破損しないように、インク供給路426の大部分(少なくとも全長の半分以上)は、主走査方向Yに延びた状態で配置されている。例えば、5種類のインクを利用している場合、合計5本のインク供給路426が設けられている。それらインク供給路426は、ケーブル類保護案内装置(図示せず)で覆われている。このケーブル類保護案内装置とは、例えばケーブルベア(登録商標)である。   The ink head 425 and the damper 424 are mounted on the carriage 413 and reciprocate in the main scanning direction Y. On the other hand, the ink cartridge 421 is not mounted on the carriage 413 and does not reciprocate in the main scanning direction Y. Therefore, even if the carriage 413 moves in the main scanning direction Y, most of the ink supply path 426 (at least half of the entire length) extends in the main scanning direction Y so that the ink supply path 426 is not damaged. Has been placed. For example, when five types of ink are used, a total of five ink supply paths 426 are provided. The ink supply paths 426 are covered with a cable protection guide device (not shown). The cable protection guide device is, for example, a cable bear (registered trademark).

インクヘッド425は、インクを吐出するものである。インクヘッド425の下面には、インクを吐出する複数のノズル(図示せず)が形成されている。インクヘッド425の内部には、圧電素子などからなるアクチュエータ(図示せず)が設けられている。このアクチュエータが駆動することにより、上記ノズルからインクが吐出される。   The ink head 425 ejects ink. A plurality of nozzles (not shown) for discharging ink are formed on the lower surface of the ink head 425. An actuator (not shown) made of a piezoelectric element or the like is provided inside the ink head 425. When this actuator is driven, ink is ejected from the nozzle.

インクカートリッジ421とインクヘッド425とは、インク供給路426で連通している。インク供給路426は、インクカートリッジ421からインクヘッド425にインクを導く流路を形成している。インク供給路426は、柔軟性や可撓性を有している。インク供給路426の構成は特に限定されないが、例えば樹脂製の変形容易なチューブである。   The ink cartridge 421 and the ink head 425 communicate with each other through an ink supply path 426. The ink supply path 426 forms a flow path that guides ink from the ink cartridge 421 to the ink head 425. The ink supply path 426 has flexibility and flexibility. The configuration of the ink supply path 426 is not particularly limited, but is, for example, a resin-made easily deformable tube.

ダンパー424は、インク供給路426に設けられている。ダンパー424は、インクヘッド425に連通し、インクヘッド425へインクを補給する。ダンパー424は、インクの圧力変動を緩和して、インクヘッド425のインク吐出動作を安定化する。   The damper 424 is provided in the ink supply path 426. The damper 424 communicates with the ink head 425 and supplies ink to the ink head 425. The damper 424 relaxes ink pressure fluctuation and stabilizes the ink ejection operation of the ink head 425.

供給ポンプ423は、インク供給路426に設けられている。供給ポンプ423は、インクカートリッジ421からインクヘッド425に向かってインクを供給する送液装置である。供給ポンプ423は、例えばトロコイドポンプ式の、いわゆるチューブポンプである。   The supply pump 423 is provided in the ink supply path 426. The supply pump 423 is a liquid feeding device that supplies ink from the ink cartridge 421 toward the ink head 425. The supply pump 423 is, for example, a so-called tube pump of a trochoid pump type.

制御装置428は、供給ポンプ423の作動と停止を制御する。これにより、制御装置428は、インクカートリッジ421からインクヘッド425へのインクの供給を制御する。   The control device 428 controls the operation and stop of the supply pump 423. Accordingly, the control device 428 controls the supply of ink from the ink cartridge 421 to the ink head 425.

自重式圧力制御弁411は、印刷時(例えばインク吐出時)にはインクの圧力変動を緩和するように機能する。また、自重式圧力制御弁411は、非印刷時(例えばインクの非吐出時)にはインク供給路426を閉じた状態に維持するように機能する。図37は、本変形例に係る自重式圧力制御弁411の斜視図である。図38は、図37に示す自重式圧力制御弁411のXXXVIII−XXXVIII線縦断面図である。図39は、図38の連通口が開いている状態を示す図である。   The self-weight pressure control valve 411 functions to relieve ink pressure fluctuations during printing (for example, during ink ejection). Further, the self-weight type pressure control valve 411 functions to keep the ink supply path 426 closed when not printing (for example, when ink is not ejected). FIG. 37 is a perspective view of a self-weight type pressure control valve 411 according to this modification. 38 is a longitudinal sectional view taken along line XXXVIII-XXXVIII of the self-weight type pressure control valve 411 shown in FIG. FIG. 39 is a diagram showing a state where the communication port of FIG. 38 is open.

本変形例の自重式圧力制御弁411は、開口が形成された中空のケース本体401と、上記ケース本体の上記開口を覆うようにケース本体401に取り付けられた感圧膜402bとを備えている。ケース本体401は、典型的には樹脂製である。ここでは、ケース本体401は円筒状に形成されている。感圧膜402bは、圧力の負荷によって膜厚方向に撓み変形可能なように構成されている。詳細には、感圧膜402bは、下方の圧力が上方の圧力よりも大きくなると上方に撓み変形するように構成されている。つまり、本変形例の自重式圧力制御弁411は、いわゆるダイヤフラム式である。図38に示すように、ケース本体401の内部には、高さ方向を2つの空間領域に区切る隔壁407aが配置されている。換言すれば、ケース本体401は、上下方向に2つの空間領域に仕切られている。   The self-weight type pressure control valve 411 of the present modification includes a hollow case body 401 having an opening and a pressure-sensitive film 402b attached to the case body 401 so as to cover the opening of the case body. . The case body 401 is typically made of resin. Here, the case main body 401 is formed in a cylindrical shape. The pressure-sensitive film 402b is configured to be able to bend and deform in the film thickness direction by a load of pressure. Specifically, the pressure-sensitive film 402b is configured to bend upward and deform when the lower pressure becomes larger than the upper pressure. That is, the self-weight type pressure control valve 411 of this modification is a so-called diaphragm type. As shown in FIG. 38, a partition wall 407 a that divides the height direction into two space regions is disposed inside the case main body 401. In other words, the case main body 401 is partitioned into two space regions in the vertical direction.

本変形例では、ケース本体401の上面が開口しており、その開口部を覆うように薄膜部材402aが取り付けられている。薄膜部材402aは、ケース本体401の上面の縁部に取り付けられている。薄膜部材402aは、例えば樹脂製のフィルムである。薄膜部材402aは、可撓性を有していてもよく、可撓性を有してなくてもよい。ここでは、薄膜部材402aは略円盤形状をなしている。薄膜部材402aは、重力方向に対して略垂直に配置されている。ケース本体401と薄膜部材402aとに囲まれた空間領域が第1圧力室403である。第1圧力室403の左壁には、インクが流入するインク流入口404が形成されている。インク流入口404は、インク供給路426を介してインクカートリッジ421(図35参照)と連通している。   In this modification, the upper surface of the case main body 401 is open, and a thin film member 402a is attached so as to cover the opening. The thin film member 402 a is attached to the edge of the upper surface of the case main body 401. The thin film member 402a is, for example, a resin film. The thin film member 402a may have flexibility or may not have flexibility. Here, the thin film member 402a has a substantially disk shape. The thin film member 402a is disposed substantially perpendicular to the direction of gravity. A space region surrounded by the case body 401 and the thin film member 402 a is the first pressure chamber 403. An ink inflow port 404 through which ink flows is formed in the left wall of the first pressure chamber 403. The ink inlet 404 communicates with the ink cartridge 421 (see FIG. 35) via the ink supply path 426.

第1圧力室403には、フィルタ410が配置されている。第1圧力室403にフィルタ410を備えることで、例えばインクに異物が混入した場合や、インク中の固形分が凝集した場合等に、それらを好適に除去することができる。フィルタ410は、例えば樹脂や金属の繊維を絡ませた不織布や、樹脂や金属の繊維を編んだメッシュである。本変形例では、フィルタ410は、薄膜部材402aと同等の大きさの略円盤形状をなしている。フィルタ410の厚さ方向の表面は、薄膜部材402aに対して略平行になるよう配置されている。換言すれば、フィルタ410は、重力方向に対して略垂直に配置されている。これにより、フィルタ410のインク流入側の面を広くとることができ、フィルタに異物等が捕集された場合にもインクの流通を妨げることが防止されている。第1圧力室403は、フィルタ410によって上下方向に2つの空間領域403a、403cに仕切られている。   A filter 410 is disposed in the first pressure chamber 403. By providing the filter 410 in the first pressure chamber 403, for example, when foreign matters are mixed in the ink or when solid content in the ink is aggregated, they can be suitably removed. The filter 410 is, for example, a nonwoven fabric entangled with resin or metal fibers, or a mesh knitted with resin or metal fibers. In this modification, the filter 410 has a substantially disk shape having the same size as the thin film member 402a. The surface of the filter 410 in the thickness direction is disposed so as to be substantially parallel to the thin film member 402a. In other words, the filter 410 is disposed substantially perpendicular to the direction of gravity. Accordingly, the surface of the filter 410 on the ink inflow side can be widened, and even when foreign matter or the like is collected on the filter, it is possible to prevent the flow of ink from being hindered. The first pressure chamber 403 is partitioned into two space regions 403 a and 403 c by a filter 410 in the vertical direction.

ケース本体401の下面は開口しており、その開口部を覆うように感圧膜402bが取り付けられている。感圧膜402bは、可撓性を有し、かつガス透過性や水蒸気透過性が低い材質で構成されている。感圧膜402bのインクと接する側の面は、耐インク腐食性に優れた材質からなるとよい。感圧膜402bは、例えば樹脂製のフィルムである。ここでは、感圧膜402bは略円盤形状をなしている。感圧膜402bは、重力方向に対して略垂直に配置されている。ケース本体401と感圧膜402bとに囲まれた空間領域が第2圧力室405である。感圧膜402bは、第2圧力室405の内側(ロッド部408aの側)に撓むことができる程度の張力で、ケース本体401の下面の縁部に取り付けられている。第2圧力室405の左壁には、インクが流出するインク流出口406が形成されている。インク流出口406は、インク供給路426を介してインクヘッド425(図35参照)と連通している。   The lower surface of the case body 401 is open, and a pressure sensitive film 402b is attached so as to cover the opening. The pressure sensitive film 402b is made of a material having flexibility and low gas permeability and water vapor permeability. The surface of the pressure sensitive film 402b on the side in contact with the ink may be made of a material excellent in ink corrosion resistance. The pressure sensitive film 402b is, for example, a resin film. Here, the pressure-sensitive film 402b has a substantially disk shape. The pressure sensitive film 402b is disposed substantially perpendicular to the direction of gravity. A space area surrounded by the case body 401 and the pressure sensitive film 402b is a second pressure chamber 405. The pressure-sensitive film 402b is attached to the edge of the lower surface of the case body 401 with a tension that can bend to the inside of the second pressure chamber 405 (on the rod portion 408a side). An ink outlet 406 through which ink flows out is formed on the left wall of the second pressure chamber 405. The ink outlet 406 communicates with the ink head 425 (see FIG. 35) via the ink supply path 426.

隔壁407aの一部には、第1圧力室403と第2圧力室405とを連通する連通口407bが設けられている。連通口407bには、バルブロッド(弁部材)408が配置されている。バルブロッド408は、感圧膜402bの変位(撓み具合)に連動して、重力方向の上下に可動する。これにより、連通口407bが開閉される。バルブロッド408は、感圧膜402bに連結されている。バルブロッド408は、バルブロッド本体408abとシール部材408cとを備える。バルブロッド本体408abは、縦断面がT字状をなす。つまり、バルブロッド本体408abは、I字状(長軸状)のロッド部408aと、横棒状のバルブ部408bとを備える。   A part of the partition wall 407 a is provided with a communication port 407 b that communicates the first pressure chamber 403 and the second pressure chamber 405. A valve rod (valve member) 408 is disposed in the communication port 407b. The valve rod 408 moves up and down in the direction of gravity in conjunction with the displacement (deflection) of the pressure sensitive film 402b. Thereby, the communication port 407b is opened and closed. The valve rod 408 is connected to the pressure sensitive film 402b. The valve rod 408 includes a valve rod body 408ab and a seal member 408c. The valve rod body 408ab has a T-shaped longitudinal section. That is, the valve rod main body 408ab includes an I-shaped (long axis) rod portion 408a and a horizontal rod-shaped valve portion 408b.

ロッド部408aは、連通口407bの内径よりも小さな外径を有する。ロッド部408aは、隔壁407aを貫くように連通口407bに挿入されている。ロッド部408aは、第1圧力室403から連通口407bを通って第2圧力室405に(図35の下方に)延びている。ロッド部408aの先端は、感圧膜402bに連結されている。ロッド部408aは、重力方向と略平行になるよう配置されている。これにより、ロッド部408aと感圧膜402bとが略垂直に配置され、感圧膜402bの変位をバルブロッド408に効率的に伝達できるようになっている。また、バルブロッド408の安定的な動作が確保されている。バルブ部408bは、連通口407bの内径よりも大きな外径を有する。バルブ部408bは、第1圧力室403の内部に配置される。バルブ部408bは、いわゆる錘(おもり)としての役割を担う。   The rod portion 408a has an outer diameter smaller than the inner diameter of the communication port 407b. The rod portion 408a is inserted into the communication port 407b so as to penetrate the partition wall 407a. The rod portion 408a extends from the first pressure chamber 403 through the communication port 407b to the second pressure chamber 405 (downward in FIG. 35). The tip of the rod portion 408a is connected to the pressure sensitive film 402b. The rod portion 408a is disposed so as to be substantially parallel to the direction of gravity. As a result, the rod portion 408a and the pressure sensitive film 402b are arranged substantially vertically, and the displacement of the pressure sensitive film 402b can be efficiently transmitted to the valve rod 408. Further, stable operation of the valve rod 408 is ensured. The valve portion 408b has an outer diameter larger than the inner diameter of the communication port 407b. The valve unit 408b is disposed inside the first pressure chamber 403. The valve portion 408b plays a role as a so-called weight.

シール部材408cは、バルブロッド本体408abと隔壁407aとの間に介在する。本変形例では、シール部材408cは、ロッド部408aの周縁に円環状(Oリング状)に配置されている。シール部材408cは、バルブロッド本体408abと隔壁407aとにそれぞれ密着し、シール部材408cおよびバルブロッド本体408abによって連通口407bを閉鎖する。シール部材408cは、弾性を有する材質で構成されるとよい。シール部材408cは、耐インク腐食性に優れた材質からなるとよい。シール部材408cは、ここではゴム製である。   The seal member 408c is interposed between the valve rod body 408ab and the partition wall 407a. In this modification, the seal member 408c is arranged in an annular shape (O-ring shape) around the periphery of the rod portion 408a. The seal member 408c is in close contact with the valve rod body 408ab and the partition wall 407a, and the communication port 407b is closed by the seal member 408c and the valve rod body 408ab. The seal member 408c may be made of an elastic material. The seal member 408c may be made of a material excellent in ink corrosion resistance. The seal member 408c is made of rubber here.

バルブロッド408は、耐インク腐食性に優れた材質で構成される。バルブロッド本体408abは、典型的には金属製、例えば真鍮製、銅製、銀製、白金製、金製、ステンレス製等である。なかでも、比重が凡そ8g/cm、好ましくは8.4g/cm以上と大きな材質からなるとよい。これにより、バルブロッド408自身の重量(自重)が重くなる。そのため、感圧膜402bが撓み変形しないときには、バルブロッド408の浮力が抑えられ、自重によってバルブロッド408が重力方向に押圧される。これにより、連通口407bの閉鎖状態が好適に維持される。本変形例では、自重を確保する点とコストを低減する点から、バルブロッド本体408abが真鍮製である。なお、真鍮は銅と亜鉛の合金である。真鍮の比重は、組成比によっても異なり得るが、概ね8.4〜8.6g/cm程度である。 The valve rod 408 is made of a material excellent in ink corrosion resistance. The valve rod body 408ab is typically made of metal, for example, brass, copper, silver, platinum, gold, stainless steel, or the like. Among them, the specific gravity is preferably about 8 g / cm 3 , preferably 8.4 g / cm 3 or more. This increases the weight (self-weight) of the valve rod 408 itself. Therefore, when the pressure sensitive film 402b is not bent and deformed, the buoyancy of the valve rod 408 is suppressed, and the valve rod 408 is pressed in the direction of gravity by its own weight. Thereby, the closed state of the communication port 407b is suitably maintained. In this modification, the valve rod body 408ab is made of brass from the viewpoint of securing its own weight and reducing the cost. Brass is an alloy of copper and zinc. The specific gravity of brass may vary depending on the composition ratio, but is about 8.4 to 8.6 g / cm 3 .

本変形例では、バルブロッド408の自重を重くするために、バルブロッド408(特にはバルブ部408b)が従来に比べて大きい。そして、バルブロッド408が第1圧力室403の空間領域403cの容積の多くを占有している。これにより、バルブロッド408の浮力が抑えられ、当該バルブロッド408の自重によって連通口407bの閉鎖状態がより良く維持される。バルブロッド408の浮力を抑えて自重を好適に確保する観点からは、バルブ部408bの体積が、第1圧力室403の全容積の概ね30%以上、例えば40%以上であるとよい。また、自重式圧力制御弁411の内部でインクを円滑に流通させる観点からは、バルブ部408bの体積が、第1圧力室403の全容積の概ね80%以下、典型的には70%以下、例えば60%以下であるとよい。本変形例では、「第1圧力室403の全容積」、すなわちフィルタ410によって仕切られた2つの空間403a、403cの容積の和を100%としたときに、バルブ部408bの体積が凡そ41%を占め、バルブ部408bとシール部材408cとを合わせた体積が凡そ48%を占めている。   In this modification, the valve rod 408 (particularly, the valve portion 408b) is larger than the conventional one in order to increase the weight of the valve rod 408. The valve rod 408 occupies most of the volume of the space region 403 c of the first pressure chamber 403. Thereby, the buoyancy of the valve rod 408 is suppressed, and the closed state of the communication port 407b is better maintained by the weight of the valve rod 408. From the standpoint of suitably securing its own weight by suppressing the buoyancy of the valve rod 408, the volume of the valve portion 408b is preferably about 30% or more, for example, 40% or more of the total volume of the first pressure chamber 403. Further, from the viewpoint of smoothly flowing ink inside the self-weight type pressure control valve 411, the volume of the valve unit 408b is approximately 80% or less, typically 70% or less of the total volume of the first pressure chamber 403, For example, it may be 60% or less. In this modification, when the total volume of the first pressure chamber 403, that is, the sum of the volumes of the two spaces 403a and 403c partitioned by the filter 410 is 100%, the volume of the valve portion 408b is approximately 41%. The combined volume of the valve portion 408b and the seal member 408c occupies about 48%.

図40は、図37に示す自重式圧力制御弁411のXL−XL線横断面図である。図40は、ケース本体401の第1圧力室403の空間領域403c部分の断面を示している。本変形例では、ケース本体401は、略円形の断面形状をなしている。第1圧力室403の空間領域403cは、ケース本体401の内径よりも一回り小さな直径の略円形の断面形状をなしている。第1圧力室403の断面中央部には、バルブロッド本体408abのロッド部408aが配置されている。ロッド部408aは、インクを円滑に流通させる観点から、第1圧力室403の空間領域403cよりも一回り小さな直径の略円形の断面形状をなしている。   40 is a cross-sectional view taken along line XL-XL of the self-weight type pressure control valve 411 shown in FIG. FIG. 40 shows a cross section of the space region 403 c portion of the first pressure chamber 403 of the case body 401. In this modification, the case body 401 has a substantially circular cross-sectional shape. The space region 403 c of the first pressure chamber 403 has a substantially circular cross-sectional shape having a diameter slightly smaller than the inner diameter of the case main body 401. A rod portion 408a of the valve rod main body 408ab is disposed at the center of the cross section of the first pressure chamber 403. The rod portion 408a has a substantially circular cross-sectional shape having a diameter slightly smaller than the space region 403c of the first pressure chamber 403 from the viewpoint of smoothly flowing ink.

本変形例では、図38に示すように、バルブロッド408が第1圧力室403の容積の多くを占めている。このため、第1圧力室403では、バルブロッド408が小さい場合と比較して、インク流入口404から連通口407bに向かうインクの流れが遅くなりがちである。そこで、本変形例では、図40に示すように、第1圧力室403の内側の側面に4本の線状凸部403bが形成されている。図38に示すように、線状凸部403bは、バルブロッド408が可動する方向、すなわちロッド部408aの軸方向と平行の方向に沿って略直線状に略等間隔で形成されている。線状凸部403bは、ロッド部408aと当接している。これによって、例えば図40のように第1圧力室403内のインク流路が狭い態様でも、線状凸部403bの形成されていない部分とバルブロッド408との間の隙間を伝って、連通口407bまで滞りなくインクが到達する。したがって、連通口407bが開放されたときには、第1圧力室403から第2圧力室405へとインクを円滑に移動させることができる。また、線状凸部403bはバルブロッド408の位置を安定化する機能を有する。つまり、線状凸部403bを備えることで、例えば図40の左右あるいは前後にバルブロッド408が偏ることが予防される。これにより、バルブロッド408を上下方向に安定して可動させることができ、インクの流れを安定化することができる。   In the present modification, the valve rod 408 occupies most of the volume of the first pressure chamber 403 as shown in FIG. For this reason, in the first pressure chamber 403, the flow of ink from the ink inlet 404 toward the communication port 407b tends to be slower than when the valve rod 408 is small. Therefore, in this modification, as shown in FIG. 40, four linear convex portions 403b are formed on the inner side surface of the first pressure chamber 403. As shown in FIG. 38, the linear protrusions 403b are formed in a substantially straight line at substantially equal intervals along the direction in which the valve rod 408 moves, that is, in the direction parallel to the axial direction of the rod part 408a. The linear convex portion 403b is in contact with the rod portion 408a. Accordingly, for example, even in a mode in which the ink flow path in the first pressure chamber 403 is narrow as shown in FIG. Ink reaches 407b without delay. Therefore, when the communication port 407b is opened, the ink can be smoothly moved from the first pressure chamber 403 to the second pressure chamber 405. Further, the linear convex portion 403b has a function of stabilizing the position of the valve rod 408. That is, by providing the linear convex portion 403b, for example, the valve rod 408 is prevented from being biased to the left or right or front and rear in FIG. As a result, the valve rod 408 can be stably moved in the vertical direction, and the ink flow can be stabilized.

なお、一般的な圧力制御弁(例えば、国際公開2003/041964号パンフレット参照)では、バルブロッドを閉鎖位置に付勢するための付勢部材(例えばシールバネ)が必要となる。しかしながら、ここに開示される構成によれば、例えばバルブロッド408の材質や大きさを調整することにより、従来必須であった付勢部材を用いることなく、連通口407bの閉鎖状態(自己封止状態)を好適に維持することができる。   Note that a general pressure control valve (for example, see International Publication No. 2003/041964 pamphlet) requires a biasing member (for example, a seal spring) for biasing the valve rod to the closed position. However, according to the configuration disclosed herein, for example, by adjusting the material and size of the valve rod 408, the closed state (self-sealing) of the communication port 407b can be achieved without using a biasing member that has been essential in the past. State) can be suitably maintained.

図38に示すように、バルブロッド本体408abのロッド部408aは、感圧膜402bの側に端面を有している。感圧膜402bとロッド部408aの端面との間には、受圧板409aが配置されている。受圧板409aは感圧膜402bの表面に載せ置かれている。受圧板409aとバルブロッド本体408abのロッド部408aとは、略垂直に配置されている。換言すれば、受圧板409aは重力方向と略垂直に配置されている。受圧板409aを備えることで、感圧膜402bの撓み変形に基づく変位をバルブロッド408に安定して伝えることができる。本変形例では、受圧板409aの受圧面積(つまり、感圧膜402bの変位が作用する面積)が、ロッド部408aの感圧膜402bの側の端面に比べて、相対的に大きい。また、感圧膜402bの撓み変形を阻害しないように、受圧板409aの受圧面積が感圧膜402bの表面積より小さい。これにより、感圧膜402bの撓みをバルブロッド408に効率的かつ安定的に伝達することができる。   As shown in FIG. 38, the rod portion 408a of the valve rod body 408ab has an end surface on the pressure-sensitive film 402b side. A pressure receiving plate 409a is disposed between the pressure sensitive film 402b and the end face of the rod portion 408a. The pressure receiving plate 409a is placed on the surface of the pressure sensitive film 402b. The pressure receiving plate 409a and the rod portion 408a of the valve rod body 408ab are disposed substantially vertically. In other words, the pressure receiving plate 409a is disposed substantially perpendicular to the direction of gravity. By providing the pressure receiving plate 409a, the displacement based on the bending deformation of the pressure sensitive film 402b can be stably transmitted to the valve rod 408. In this modification, the pressure receiving area of the pressure receiving plate 409a (that is, the area where the displacement of the pressure sensitive film 402b acts) is relatively larger than the end face of the rod portion 408a on the pressure sensitive film 402b side. Further, the pressure receiving area of the pressure receiving plate 409a is smaller than the surface area of the pressure sensitive film 402b so as not to hinder the deformation of the pressure sensitive film 402b. Thereby, the bending of the pressure-sensitive film 402b can be efficiently and stably transmitted to the valve rod 408.

受圧板409aは、感圧膜402bよりも硬質で、かつ感圧膜402bの変位を阻害しないように、軽量な材質で構成される。受圧板409aは、耐インク腐食性に優れた材質からなるとよい。受圧板409aは、例えばポリエチレンやポリプロピレンなどの樹脂製である。受圧板409aの形状は特に限定されないが、ここでは感圧膜402bよりも一回り小さな略円板状体である。図41は、受圧板409aの変形例である。図41(a)、(b)の受圧板409aは蓮根形状であり、幅が略一定の円環状の外周部491と、その内側に架け渡された幅が略一定の交差部492とを有している。図41(c)の受圧板409aは、円環状の外周部491の内側がメッシュ形状である。図41(d)の受圧板409aは、円環状の外周部491の内側がハニカム形状である。図41に例示する受圧板409aは、いずれも感圧膜402bの側の面からバルブロッド408の側の面に向かう板厚方向に貫通する貫通口493を有する。表面に貫通口493を有する受圧板409aを用いることで、受圧面積を大きく維持しつつ、受圧板409aの軽量化を図ることができる。その結果、感圧膜402bが第2圧力室405の内部の圧力変化に追従して、より俊敏に撓み変形するようになる。   The pressure receiving plate 409a is made of a lighter material so as to be harder than the pressure sensitive film 402b and not to disturb the displacement of the pressure sensitive film 402b. The pressure receiving plate 409a may be made of a material excellent in ink corrosion resistance. The pressure receiving plate 409a is made of a resin such as polyethylene or polypropylene. The shape of the pressure receiving plate 409a is not particularly limited, but here is a substantially disk-like body that is slightly smaller than the pressure sensitive film 402b. FIG. 41 is a modification of the pressure receiving plate 409a. 41 (a) and 41 (b) has a lotus root shape, and has an annular outer peripheral portion 491 having a substantially constant width, and an intersecting portion 492 having a substantially constant width spanned inside thereof. doing. In the pressure receiving plate 409a of FIG. 41 (c), the inner side of the annular outer peripheral portion 491 has a mesh shape. In the pressure receiving plate 409a of FIG. 41 (d), the inner side of the annular outer peripheral portion 491 has a honeycomb shape. Each of the pressure receiving plates 409a illustrated in FIG. 41 has a through-opening 493 that penetrates in the plate thickness direction from the surface on the pressure sensitive film 402b side to the surface on the valve rod 408 side. By using the pressure receiving plate 409a having the through hole 493 on the surface, it is possible to reduce the weight of the pressure receiving plate 409a while maintaining a large pressure receiving area. As a result, the pressure-sensitive film 402b follows the pressure change in the second pressure chamber 405 and bends and deforms more quickly.

図38に示すように、受圧板409aとバルブロッド408のロッド部408aとの間には、コイルバネ409bが配置されている。具体的には、受圧板409aのバルブロッド408側の表面に、リング状の突起部409cが形成されている。この突起部409cによって、受圧板409aのロッド部408a側の表面に円柱状のコイルバネ409bの一端が固定されている。より詳しくは、突起部409cの外側にコイルバネ409bが巻き付けられている。受圧板409aとコイルバネ409bとを一体化することで、これら部材が安定に当接している。また、受圧板409aとバルブロッド408との間にコイルバネ409bを配置することで、感圧膜402bが第2圧力室405の外側(図35の下方)に撓むことが防止されている。これにより、自重式圧力制御弁411の内部が負圧に維持される。つまり、コイルバネ409bは、感圧膜402bを上方に引っ張り上げる負圧保持部材として機能するものである。非印刷時には、第2圧力室405の圧力がインクヘッド425のノズル(図示せず)の圧力と略同等となる。ノズルは大気解放されているため、第2圧力室405の圧力を負圧とすることで、ノズルからのインク漏れを防止することができる。   As shown in FIG. 38, a coil spring 409b is disposed between the pressure receiving plate 409a and the rod portion 408a of the valve rod 408. Specifically, a ring-shaped protrusion 409c is formed on the surface of the pressure receiving plate 409a on the valve rod 408 side. One end of a cylindrical coil spring 409b is fixed to the surface of the pressure receiving plate 409a on the rod portion 408a side by the protrusion 409c. More specifically, a coil spring 409b is wound around the protrusion 409c. By integrating the pressure receiving plate 409a and the coil spring 409b, these members are in stable contact. Further, by arranging the coil spring 409b between the pressure receiving plate 409a and the valve rod 408, the pressure sensitive film 402b is prevented from being bent outside the second pressure chamber 405 (downward in FIG. 35). Thereby, the inside of the self-weight type pressure control valve 411 is maintained at a negative pressure. That is, the coil spring 409b functions as a negative pressure holding member that pulls the pressure sensitive film 402b upward. During non-printing, the pressure in the second pressure chamber 405 is substantially equal to the pressure in the nozzles (not shown) of the ink head 425. Since the nozzle is released to the atmosphere, ink leakage from the nozzle can be prevented by setting the pressure of the second pressure chamber 405 to a negative pressure.

コイルバネ409bは、ロッド部408aの感圧膜402bの側の端面よりも一回り大きい巻き経を有している。コイルバネ409bは、ロッド部408aの感圧膜402bの側の端面を挿入可能なように形成されている。バルブロッド本体408abの端部をコイルバネ409bに挿入することで、バルブロッド408と受圧板409aとが安定的に当接するようになる。また、バルブロッド408を上下方向にスムーズに可動させることができる。これにより、インクの圧力変動(脈動)を小さく抑えることができる。つまり、コイルバネ409bは緩衝部材としても機能するものである。   The coil spring 409b has a winding length that is slightly larger than the end surface of the rod portion 408a on the pressure-sensitive film 402b side. The coil spring 409b is formed so that the end surface of the rod portion 408a on the pressure sensitive film 402b side can be inserted. By inserting the end of the valve rod body 408ab into the coil spring 409b, the valve rod 408 and the pressure receiving plate 409a come into stable contact. Further, the valve rod 408 can be moved smoothly in the vertical direction. Thereby, the pressure fluctuation (pulsation) of the ink can be reduced. That is, the coil spring 409b also functions as a buffer member.

非印刷時、つまりインクヘッド425からインクが吐出されないときには、第2圧力室405に所定量以上のインクが貯留されている。そのため、バルブロッド408のシール部材408cは、図38に示すように自重によって隔壁407aに押し付けられた状態となっている。これにより、連通口407bが閉鎖された自己封止の状態が保たれる。換言すれば、連通口407bは、第2圧力室405内のインクが所定量まで減少して第2圧力室405が負圧にならない限り、開放されない。ここに開示される構成では、バルブロッド408の自重を利用することで、いわゆる自己封止の状態を実現している。したがって、シールバネ等の付勢部材を使用する必要がなく、長期間に亘って自己封止機能を適切に維持することができる。   When not printing, that is, when ink is not ejected from the ink head 425, a predetermined amount or more of ink is stored in the second pressure chamber 405. Therefore, the seal member 408c of the valve rod 408 is pressed against the partition wall 407a by its own weight as shown in FIG. Thereby, the self-sealing state in which the communication port 407b is closed is maintained. In other words, the communication port 407b is not opened unless the ink in the second pressure chamber 405 is reduced to a predetermined amount and the second pressure chamber 405 becomes negative pressure. In the configuration disclosed here, a so-called self-sealing state is realized by utilizing the self-weight of the valve rod 408. Therefore, it is not necessary to use a biasing member such as a seal spring, and the self-sealing function can be appropriately maintained over a long period of time.

一方、プリンタ400の印刷が開始されると、制御装置428によって供給ポンプ423が駆動される。同時に、インクヘッド425のノズルから記録紙5に向かってインクが吐出される。インクが吐出されると、ダンパー424に貯留されているインクがインクヘッド425に供給される。インク貯留量検出装置により、ダンパー424のインク貯留量が少なくなったことが検知されると、制御装置428は供給ポンプ423を駆動する。これにより、自重式圧力制御弁411の第2圧力室405内のインクがインクヘッド425側に吸い出され、ダンパー424に送られる。このとき、第2圧力室405のインク貯留量が減少して、第2圧力室405の内部が負圧になる。その結果、図39に示すように、感圧膜402bが大気圧に押されて第2圧力室405の内側に(図39の上方に)撓む。この感圧膜402bの動きにより、バルブロッド408は、自身の重量(自重)に抗して上方に押し上げられる。そして、バルブロッド408のシール部材408cが隔壁407aから離れて、連通口407bが開放されると、第1圧力室403から第2圧力室405へインクが流入する。なお、図39では印刷時のインクの流れ方向を矢印で示している。   On the other hand, when printing by the printer 400 is started, the supply pump 423 is driven by the control device 428. At the same time, ink is ejected from the nozzles of the ink head 425 toward the recording paper 5. When ink is ejected, the ink stored in the damper 424 is supplied to the ink head 425. When the ink storage amount detection device detects that the ink storage amount of the damper 424 has decreased, the control device 428 drives the supply pump 423. As a result, the ink in the second pressure chamber 405 of the self-weight pressure control valve 411 is sucked out to the ink head 425 side and sent to the damper 424. At this time, the amount of ink stored in the second pressure chamber 405 decreases, and the inside of the second pressure chamber 405 becomes negative pressure. As a result, as shown in FIG. 39, the pressure-sensitive film 402b is pushed to the atmospheric pressure and bent inside the second pressure chamber 405 (upward in FIG. 39). By the movement of the pressure-sensitive film 402b, the valve rod 408 is pushed upward against its own weight (self-weight). When the seal member 408c of the valve rod 408 is separated from the partition wall 407a and the communication port 407b is opened, the ink flows from the first pressure chamber 403 to the second pressure chamber 405. In FIG. 39, the direction of ink flow during printing is indicated by arrows.

第1圧力室403から第2圧力室405にインクが流入するにしたがって、第2圧力室405の負圧が解消される。これに伴い、感圧膜402bの上方への撓みが緩和される。その結果、バルブロッド408が自重によって下方に戻される。そして、バルブロッド408のシール部材408cと隔壁407aとが接触すると、連通口407bが閉鎖される。バルブロッド408は、自重を利用することで比較的緩やかに上下方向に移動する。このため、連通口407bの開閉に伴うインクの圧力変動を小さく抑えることができる。また、上記構成によれば、感圧膜402bの撓み変形に連動して連通口407bが開閉する。このため、自重式圧力制御弁411を電気的に制御する必要がなく、簡便である。   As ink flows from the first pressure chamber 403 into the second pressure chamber 405, the negative pressure in the second pressure chamber 405 is eliminated. Accordingly, the upward deflection of the pressure sensitive film 402b is alleviated. As a result, the valve rod 408 is returned downward by its own weight. And if the sealing member 408c of the valve rod 408 and the partition 407a contact, the communicating port 407b will be closed. The valve rod 408 moves up and down relatively slowly by utilizing its own weight. For this reason, the pressure fluctuation of the ink accompanying opening and closing of the communication port 407b can be suppressed small. Moreover, according to the said structure, the communicating port 407b opens and closes in response to the bending deformation of the pressure-sensitive film 402b. For this reason, it is not necessary to control the self-weight type pressure control valve 411 electrically, and it is simple.

自重式圧力制御弁411の第1圧力室403はインクカートリッジ421と連通している。このため、第1圧力室403で減少した分のインクは、インクカートリッジ421から補充される。以上により、印刷時には、インクカートリッジ421からインクヘッド425へインクが安定して供給され、高い印刷品質を安定的に発揮することができる。   The first pressure chamber 403 of the self-weight pressure control valve 411 is in communication with the ink cartridge 421. For this reason, the ink reduced in the first pressure chamber 403 is replenished from the ink cartridge 421. As described above, at the time of printing, ink is stably supplied from the ink cartridge 421 to the ink head 425, and high print quality can be stably exhibited.

本変形例では、自重式圧力制御弁411は、上述の通りバルブロッド408の自重を利用して連通口407bを閉鎖するものである。したがって、バルブロッド408の安定的な動作を確保する観点からは、自重式圧力制御弁411が動かないように固定されていることが好ましい。換言すれば、バルブロッド408のロッド部408aの軸方向が鉛直方向となるように、自重式圧力制御弁411を支持する支持部を備えるとよい。例えば、固定具によって自重式圧力制御弁411が水平な載置台の上に取り付けられているとよい。このことによって、バルブロッド408の安定的な動作をより良く確保することができる。   In the present modification, the self-weight type pressure control valve 411 closes the communication port 407b using the self-weight of the valve rod 408 as described above. Therefore, from the viewpoint of ensuring stable operation of the valve rod 408, the self-weight pressure control valve 411 is preferably fixed so as not to move. In other words, a support portion that supports the self-weight pressure control valve 411 may be provided so that the axial direction of the rod portion 408a of the valve rod 408 is the vertical direction. For example, the self-weight pressure control valve 411 may be mounted on a horizontal mounting table by a fixture. As a result, the stable operation of the valve rod 408 can be better secured.

感圧膜402bのロッド部408a側と反対側の面(外側の面)は、大気と接しているとよい。これにより、大気圧が変わると感圧膜402bの外側の面の圧力もそれに応じて自動的に変わる。そのため、複雑な制御を行うことなく、大気圧の変化に適切に対処することができる。そのため、ノズルからインクが漏れることを的確に防止することができる。また、印刷時には、ノズルからインクを円滑に吐出することができる。その点で、上記載置台には、感圧膜402bの配置される部分に、感圧膜402bと同等かそれよりも大きな貫通口が形成されているとよい。例えば、固定部401a(図37参照)によって、上記載置台に形成された貫通口の縁部に自重式圧力制御弁411を取り付けるとよい。   The surface (outer surface) opposite to the rod portion 408a side of the pressure-sensitive film 402b is preferably in contact with the atmosphere. Thus, when the atmospheric pressure changes, the pressure on the outer surface of the pressure sensitive film 402b automatically changes accordingly. Therefore, it is possible to appropriately cope with a change in atmospheric pressure without performing complicated control. Therefore, it is possible to accurately prevent ink from leaking from the nozzle. Further, at the time of printing, ink can be smoothly discharged from the nozzle. In that respect, it is preferable that the mounting table has a through-hole that is equal to or larger than the pressure-sensitive film 402b in the portion where the pressure-sensitive film 402b is disposed. For example, the self-weight pressure control valve 411 may be attached to the edge portion of the through hole formed in the mounting table by the fixing portion 401a (see FIG. 37).

以上、本変形例において、図39に示すように、自重式圧力制御弁411では、感圧膜402bの撓み変形(膜厚方向の変位)と連動して連通口407bが開閉する。このため、電気的に制御する必要がないため、簡便である。また、上記構成によれば、図38に示すように、感圧膜402bが撓み変形しないときには、バルブロッド408の自重によって連通口407bが閉じた状態(自己封止の状態)に維持される。そのため、従来必須であったシールバネ等の付勢部材が不要となる。したがって、上述したような付勢部材の腐食劣化に伴う問題を未然防止することができる。つまり、上記構成によれば、長期間に亘って自己封止機能を適切に維持することができ、高い印刷品質を安定的に発揮することができる。   As described above, in this modified example, as shown in FIG. 39, in the self-weight type pressure control valve 411, the communication port 407b opens and closes in conjunction with the bending deformation (displacement in the film thickness direction) of the pressure sensitive film 402b. For this reason, since it is not necessary to control electrically, it is simple. Further, according to the above configuration, as shown in FIG. 38, when the pressure-sensitive film 402b does not bend and deform, the communication port 407b is maintained in a closed state (self-sealed state) by the dead weight of the valve rod 408. For this reason, an urging member such as a seal spring, which has been essential in the past, becomes unnecessary. Therefore, the problem accompanying the corrosion deterioration of the urging member as described above can be prevented. That is, according to the said structure, a self-sealing function can be maintained appropriately over a long period of time, and high print quality can be exhibited stably.

また、本変形例では、バルブロッド408のロッド部408aは端面を有する。そして、自重式圧力制御弁411は、感圧膜402bとロッド部408aの上記端面との間に介在し、ロッド部408aの上記端面の面積よりも大きな面積を有する受圧板409aを備える。このことによって、感圧膜402bの撓み変形が、バルブロッド408に安定的かつ効率的に伝達される。そのため、より機敏かつ的確にバルブロッド408を可動させることができる。   In this modification, the rod portion 408a of the valve rod 408 has an end surface. The self-weight pressure control valve 411 includes a pressure receiving plate 409a that is interposed between the pressure-sensitive film 402b and the end face of the rod portion 408a and has an area larger than the area of the end face of the rod portion 408a. As a result, the bending deformation of the pressure-sensitive film 402b is stably and efficiently transmitted to the valve rod 408. Therefore, the valve rod 408 can be moved more quickly and accurately.

本変形例では、自重式圧力制御弁411は、受圧板409aとバルブロッド408のロッド部408aとの間に配置された緩衝部材としてのコイルバネ409bを備える。このことによって、バルブロッド408を上下方向に円滑に可動させることができる。このため、連通口407bの開閉に伴う液体の圧力変動(脈動)を、より小さく抑えることができる。   In this modified example, the self-weight pressure control valve 411 includes a coil spring 409b as a buffer member disposed between the pressure receiving plate 409a and the rod portion 408a of the valve rod 408. As a result, the valve rod 408 can be smoothly moved in the vertical direction. For this reason, the pressure fluctuation (pulsation) of the liquid accompanying the opening and closing of the communication port 407b can be further suppressed.

本変形例では、コイルバネ409bは、受圧板409aのバルブロッド408側の面に取り付けられている。このことによって、コイルバネ409bと受圧板409aとを一体化することで、これら部材が安定して当接する。その結果、感圧膜402bの変位をバルブロッド408に対して、より的確に伝達することができる。したがって、上記構成によれば、バルブロッド408を一層安定的に可動させることができる。   In this modification, the coil spring 409b is attached to the surface of the pressure receiving plate 409a on the valve rod 408 side. As a result, the coil spring 409b and the pressure receiving plate 409a are integrated so that these members come into stable contact. As a result, the displacement of the pressure sensitive film 402b can be more accurately transmitted to the valve rod 408. Therefore, according to the above configuration, the valve rod 408 can be moved more stably.

本変形例では、バルブロッド408は真鍮製である。このことによって、インクによる腐食を高度に防止することができる。また、バルブロッド408の自重を適切に確保することができる。   In this modification, the valve rod 408 is made of brass. As a result, corrosion due to ink can be prevented to a high degree. Further, the weight of the valve rod 408 can be ensured appropriately.

本変形例では、バルブロッド408のバルブ部408bの体積が、第1圧力室403の全容積の30%以上を占める。このことによって、バルブロッド408の自重を適切に確保することができる。そして、感圧膜402bが弾性変形しないときには、バルブロッド408の浮力を抑えて自己封止の状態を好適に維持することができる。   In the present modification, the volume of the valve portion 408 b of the valve rod 408 occupies 30% or more of the total volume of the first pressure chamber 403. As a result, the weight of the valve rod 408 can be appropriately secured. When the pressure sensitive film 402b is not elastically deformed, the buoyancy of the valve rod 408 can be suppressed and the self-sealing state can be suitably maintained.

本変形例では、第1圧力室403にフィルタ410を備える。このことによって、インクに異物が混入した場合や、インク中の固形分が凝集した場合等に、それらを好適に除去することができる。したがって、より優れた印刷品質を実現することができる。   In this modification, the first pressure chamber 403 includes a filter 410. As a result, when foreign matters are mixed in the ink, or when solids in the ink are aggregated, they can be suitably removed. Therefore, it is possible to realize better print quality.

本変形例では、ケース本体401における第1圧力室403の内側の側面には、バルブロッド408のロッド部408aの軸方向と平行の方向に沿った線状凸部403bが形成されている。このことによって、バルブロッド408を上下方向に安定して可動させることができる。また、連通口407bが開放されたときには、第1圧力室403の液体が、線状凸部403bの形成されていない部分とバルブロッド408との間の隙間を伝って、連通口407bまで滞りなく到達する。このため、第1圧力室403から第2圧力室405へとインクを円滑に移動させることができる。   In the present modification, a linear convex portion 403 b is formed on the inner side surface of the first pressure chamber 403 in the case body 401 along the direction parallel to the axial direction of the rod portion 408 a of the valve rod 408. Thus, the valve rod 408 can be stably moved in the vertical direction. When the communication port 407b is opened, the liquid in the first pressure chamber 403 passes through the gap between the portion where the linear convex portion 403b is not formed and the valve rod 408, and does not stagnate to the communication port 407b. To reach. For this reason, the ink can be smoothly moved from the first pressure chamber 403 to the second pressure chamber 405.

本変形例では、受圧板409aは、感圧膜402b側の面からバルブロッド408側の面に向かう方向に貫通する貫通口493(図41(a)参照)を有する。このことによって、受圧面積を大きく維持しつつ、受圧板409aの軽量化を図ることができる。これにより、感圧膜402bが第2圧力室405の内部の圧力変化に追従して、より俊敏に弾性変形するようになる。したがって、バルブロッド408を、より効率的かつ安定的に可動させることができる。   In the present modification, the pressure receiving plate 409a has a through-opening 493 (see FIG. 41A) that penetrates in a direction from the surface on the pressure-sensitive film 402b side toward the surface on the valve rod 408 side. As a result, the pressure receiving plate 409a can be reduced in weight while maintaining a large pressure receiving area. As a result, the pressure sensitive film 402b follows the pressure change in the second pressure chamber 405 and elastically deforms more quickly. Therefore, the valve rod 408 can be moved more efficiently and stably.

なお、本変形例に係る自重式圧力制御弁411はインクジェット式記録装置に搭載されていたが、これには限定されない。本変形例に係る自重式圧力制御弁411は、例えばインクジェット方式を採用する種々の製造装置や、マイクロピペット等の計測器具等、液体供給システムを備える各種用途で使用可能である。   In addition, although the self-weight type pressure control valve 411 which concerns on this modification was mounted in the inkjet recording device, it is not limited to this. The self-weight-type pressure control valve 411 according to the present modification can be used in various applications including a liquid supply system, such as various manufacturing apparatuses that employ an ink-jet method, measuring instruments such as a micropipette, and the like.

<第4変形例>
次に、第4変形例に係るプリンタ500について説明する。図42は、本変形例に係るプリンタ500の部分斜視図である。図43は、インクカートリッジ511からインクヘッド515へインクを供給する構造を示す概略図である。本発明に係るプリンタは、図42に示すようなプリンタ500であって、インク供給システム550を備えたプリンタであってもよい。プリンタ500は、主走査方向Yに延びたガイドレール503と、ガイドレール503に係合したキャリッジ501と、記録紙5を支持するプラテン504とを備えている。プリンタ500は、上述した各プリンタと同様に、複数の色のインクを吐出することが可能なプリンタである。プリンタ500は、第3変形例のプリンタ400と同様に、各色のインクごとにインク供給システム550を有している。図42では、1つのインク供給システム550のみが示されており、他のインク供給システム550は省略されている。実際には、プリンタ500は、インクの種類の数のインク供給システム550を有している。インク供給システム550は、インクカートリッジ511と、インク供給路512と、供給ポンプ513と、ダンパー装置514と、インクヘッド515と、インク循環路516と、制御装置518とを備えている。
<Fourth Modification>
Next, a printer 500 according to a fourth modification will be described. FIG. 42 is a partial perspective view of a printer 500 according to this modification. FIG. 43 is a schematic view showing a structure for supplying ink from the ink cartridge 511 to the ink head 515. The printer according to the present invention may be a printer 500 as shown in FIG. 42 and a printer provided with an ink supply system 550. The printer 500 includes a guide rail 503 extending in the main scanning direction Y, a carriage 501 engaged with the guide rail 503, and a platen 504 that supports the recording paper 5. The printer 500 is a printer that can eject inks of a plurality of colors, like the printers described above. The printer 500 includes an ink supply system 550 for each color of ink, similarly to the printer 400 of the third modified example. In FIG. 42, only one ink supply system 550 is shown, and the other ink supply systems 550 are omitted. In practice, the printer 500 has as many ink supply systems 550 as there are ink types. The ink supply system 550 includes an ink cartridge 511, an ink supply path 512, a supply pump 513, a damper device 514, an ink head 515, an ink circulation path 516, and a control device 518.

インク供給路512は、インクカートリッジ511からインクヘッド515へインクを導くインク流路である。インク供給路512は、インク供給路512は、第3変形例のインク供給路426と同様の材料で形成されている。   The ink supply path 512 is an ink flow path that guides ink from the ink cartridge 511 to the ink head 515. The ink supply path 512 is formed of the same material as the ink supply path 426 of the third modified example.

図43に示すように、インク供給路512は、チューブ512a、512bおよび512cで構成されている。チューブ512aは、インクカートリッジ511と供給ポンプ513とを連通する。チューブ512bは、供給ポンプ513とダンパー装置514とを連通する。チューブ512cは、ダンパー装置514とインクヘッド515とを連通する。このような経路で、インクカートリッジ511からインクヘッド515にインクが供給される。 As shown in FIG. 43, the ink supply path 512 includes tubes 512a, 512b, and 512c. The tube 512 a communicates the ink cartridge 511 and the supply pump 513. The tube 512b allows the supply pump 513 and the damper device 514 to communicate with each other. The tube 512c allows the damper device 514 and the ink head 515 to communicate with each other. Ink is supplied from the ink cartridge 511 to the ink head 515 through such a path.

図43に示す態様では、インクヘッド515の下面515aは、インクカートリッジ511よりも低い位置に設けられている。ただし、インクヘッド515の下面515aは、インクカートリッジ511と略同じ高さに設けられていてもよい。インクヘッド515は、インクカートリッジ511よりも高い位置に設けられていてもよい。 In the aspect shown in FIG. 43, the lower surface 515 a of the ink head 515 is provided at a position lower than the ink cartridge 511. However, the lower surface 515 a of the ink head 515 may be provided at substantially the same height as the ink cartridge 511. The ink head 515 may be provided at a position higher than the ink cartridge 511.

インク循環路516は、ダンパー装置514からチューブ512a側にインクを戻すインク流路である。インク循環路516の一端は、ダンパー装置514に接続されている。インク循環路516の他端は、インク供給路512のインクカートリッジ511と供給ポンプ513との間、すなわちチューブ512aに接続されている。インク循環路516とチューブ512aとが連通する部分には、三方弁517が配置されている。インク循環路516は、例えばインク供給路512と同様の材質からなる。   The ink circulation path 516 is an ink flow path that returns ink from the damper device 514 to the tube 512a side. One end of the ink circulation path 516 is connected to the damper device 514. The other end of the ink circulation path 516 is connected between the ink cartridge 511 and the supply pump 513 of the ink supply path 512, that is, the tube 512a. A three-way valve 517 is disposed at a portion where the ink circulation path 516 and the tube 512a communicate with each other. The ink circulation path 516 is made of the same material as the ink supply path 512, for example.

三方弁517は、チューブ512aに接続され、インクカートリッジ511に連通する第1接続口517aと、チューブ512aに接続され、供給ポンプ513に連通する第2接続口517bと、インク循環路516に接続され、ダンパー装置514とチューブ512aとを連通する第3接続口517cとを備える。三方弁517は特に限定されないが、例えば電磁弁である。図示は省略するが、三方弁517は制御装置518に接続されている。3つの接続口517a、517b、517cの連通状態の切換は、制御装置518によって制御される。   The three-way valve 517 is connected to the tube 512 a, connected to the ink cartridge 511, connected to the tube 512 a, connected to the tube 512 a, connected to the supply pump 513, and connected to the ink circulation path 516. The damper device 514 and the tube 512a are provided with a third connection port 517c. The three-way valve 517 is not particularly limited, but is, for example, an electromagnetic valve. Although not shown, the three-way valve 517 is connected to the control device 518. Switching of the communication state of the three connection ports 517a, 517b, and 517c is controlled by the control device 518.

制御装置518は、インクカートリッジ511からインクヘッド515へのインクの供給を制御する。制御装置518は、供給ポンプ513とダンパー装置514と三方弁517とに接続されている。制御装置518は、供給ポンプ513の駆動と停止を制御する。制御装置518は、例えばダンパー装置514のインク貯留量が所定の下限値に達したときに、供給ポンプ513を駆動させる。制御装置518は、例えばダンパー装置514のインク貯留量が所定の上限値(満タン)に達したときに、供給ポンプ513を停止させる。また、制御装置518は、三方弁517の開閉を切り換える。これにより、システム内でインクを循環することができる。   The control device 518 controls the supply of ink from the ink cartridge 511 to the ink head 515. The control device 518 is connected to the supply pump 513, the damper device 514, and the three-way valve 517. The control device 518 controls driving and stopping of the supply pump 513. The control device 518 drives the supply pump 513 when, for example, the ink storage amount of the damper device 514 reaches a predetermined lower limit value. The control device 518 stops the supply pump 513 when, for example, the ink storage amount of the damper device 514 reaches a predetermined upper limit value (full tank). Further, the control device 518 switches between opening and closing of the three-way valve 517. Thereby, the ink can be circulated in the system.

ダンパー装置514は、インクヘッド515に連通し、インクヘッド515へインクを補給する役割を担う。また、ダンパー装置514は、インクの圧力変動を緩和して、インクヘッド515のインク吐出動作を安定化する役割を担う。ダンパー装置514は、インク供給路512に設けられている。本変形例では、インクヘッド515に近接してダンパー装置514が配置されている。これにより、インク吐出の直前でインクの動圧変動を吸収することができ、インクの吐出安定性を一層高めることができる。   The damper device 514 communicates with the ink head 515 and plays a role of supplying ink to the ink head 515. Further, the damper device 514 plays a role of stabilizing the ink ejection operation of the ink head 515 by relaxing the pressure fluctuation of the ink. The damper device 514 is provided in the ink supply path 512. In the present modification, a damper device 514 is disposed in the vicinity of the ink head 515. Thereby, ink dynamic pressure fluctuations can be absorbed immediately before ink ejection, and ink ejection stability can be further enhanced.

図44は、本変形例に係るダンパー装置514の側面図である。図45は、図44に示すダンパー装置514のXLV−XLV線縦断面図である。図45に示すように、ダンパー装置514は、一面(図45の右側の面)が開口した中空構造のケース本体521と、当該開口部分を覆うようにケース本体521の外壁面に取り付けられたダンパー膜522とを備えている。ケース本体521は、典型的には樹脂製である。ケース本体521とダンパー膜522とに囲まれた領域が、インク貯留室523である。ダンパー膜522のインク貯留室523と反対側の面には、検知レバー527が配置されている。なお、本変形例のダンパー装置514は、いわゆる弁構造を有していない。   FIG. 44 is a side view of a damper device 514 according to this modification. FIG. 45 is a vertical cross-sectional view of the damper device 514 shown in FIG. 44 taken along the line XLV-XLV. As shown in FIG. 45, the damper device 514 includes a hollow case main body 521 having an open surface (the right surface in FIG. 45), and a damper attached to the outer wall surface of the case main body 521 so as to cover the opening. A film 522. The case main body 521 is typically made of resin. A region surrounded by the case main body 521 and the damper film 522 is an ink storage chamber 523. A detection lever 527 is disposed on the surface of the damper film 522 opposite to the ink storage chamber 523. Note that the damper device 514 of this modification has no so-called valve structure.

図44に示すように、ケース本体521の壁面(図44の上面)には、インクが流入するインク流入口520が形成されている。インク流入口520は、チューブ512bに接続され、インクカートリッジ511と連通している。ケース本体521の他の壁面(図44の下面)には、インクが流出する吐出用インク流出口529aが形成されている。吐出用インク流出口529aは、チューブ512cに接続され、インクヘッド515と連通している。ケース本体521の壁面(図44の上面)には、循環用インク流出口529bが形成されている。循環用インク流出口529bは、インク循環路516に接続され、三方弁517を介してチューブ512aと連通している。インク流入口520、吐出用インク流出口529a、および循環用インク流出口529bは、それぞれインク貯留室523と連通している。本変形例では、インク貯留室523は直方体形状に形成されている。インク貯留室523には所定量のインクが一時的に貯留される。   As shown in FIG. 44, an ink inlet 520 through which ink flows is formed on the wall surface of the case main body 521 (upper surface in FIG. 44). The ink inflow port 520 is connected to the tube 512 b and communicates with the ink cartridge 511. On the other wall surface (the lower surface in FIG. 44) of the case main body 521, an ink discharge outlet 529a through which ink flows out is formed. The ejection ink outlet 529a is connected to the tube 512c and communicates with the ink head 515. A circulation ink outlet 529b is formed on the wall surface of the case main body 521 (the upper surface in FIG. 44). The circulation ink outlet 529 b is connected to the ink circulation path 516 and communicates with the tube 512 a via the three-way valve 517. The ink inflow port 520, the discharge ink outflow port 529a, and the circulation ink outflow port 529b communicate with the ink storage chamber 523, respectively. In this modification, the ink storage chamber 523 is formed in a rectangular parallelepiped shape. A predetermined amount of ink is temporarily stored in the ink storage chamber 523.

本変形例では、循環用インク流出口529bの先端(下端)が、インク流入口520の先端(下端)よりも重力方向の下方に配置されている。本変形例では、インク流入口520の先端(下端)が、インク貯留室523の下面から凡そ1/2程度の高さに配置されている。また、循環用インク流出口529bの先端(下端)が、インク貯留室523の下面から凡そ1/4程度の高さに配置されている。また、循環用インク流出口529bの内径d5は、インク流入口520の内径D5よりも小さい。つまり、d5<D5である。   In this modification, the tip (lower end) of the circulation ink outlet 529b is disposed below the tip (lower end) of the ink inlet 520 in the gravity direction. In this modification, the tip (lower end) of the ink inlet 520 is disposed at a height of about ½ from the lower surface of the ink storage chamber 523. Further, the tip (lower end) of the circulation ink outlet 529b is disposed at a height of about ¼ from the lower surface of the ink storage chamber 523. Further, the inner diameter d5 of the circulation ink outlet 529b is smaller than the inner diameter D5 of the ink inlet 520. That is, d5 <D5.

ダンパー膜522は、インク貯留室523の内側および外側にそれぞれ撓むことができる程度の張力で、例えば熱溶着によりケース本体521の縁部に貼り付けられている。ダンパー膜522は、感圧膜の一例であり、インク貯留室523内の圧力に応じて撓み変形可能なように構成されている。ダンパー膜522は、典型的には可撓性を有する樹脂製のフィルムである。ダンパー膜522は、単層構造であってもよいし、異なる材質のフィルムが積層され一体化された多層構造であってもよい。ダンパー膜522のインク貯留室523側の面には、例えば耐インク腐食性の向上を目的として、コーティングが施されていてもよい。   The damper film 522 is affixed to the edge of the case main body 521 by, for example, thermal welding with a tension that can bend inward and outward of the ink storage chamber 523. The damper film 522 is an example of a pressure-sensitive film, and is configured to be able to bend and deform according to the pressure in the ink storage chamber 523. The damper film 522 is typically a resin film having flexibility. The damper film 522 may have a single layer structure or a multilayer structure in which films of different materials are laminated and integrated. The surface on the ink storage chamber 523 side of the damper film 522 may be coated, for example, for the purpose of improving ink corrosion resistance.

図45に示すように、インク貯留室523の内部において、ケース本体521のダンパー膜522と対向する面521aにはテーパーバネ524の一端が取り付けられている。テーパーバネ524の他端は受圧板525に接続されている。テーパーバネ524はダンパー膜522と連結されている。テーパーバネ524は、ダンパー膜522をインク貯留室523の外側に押圧する弾性部材の一例である。テーパーバネ524は、圧縮された状態に維持されている。これによって、ダンパー膜522はインク貯留室523の外側(図45の右側)に向けて押圧され、撓んだ状態となっている。インク貯留室523に貯留されたインクが所定量まで減少して、インク貯留室523内がある程度減圧されると、ダンパー膜522はテーパーバネ524のばね力(弾性力)に抗してインク貯留室523の内側に撓む。   As shown in FIG. 45, one end of a taper spring 524 is attached to a surface 521a of the case main body 521 facing the damper film 522 inside the ink storage chamber 523. The other end of the taper spring 524 is connected to the pressure receiving plate 525. The taper spring 524 is connected to the damper film 522. The taper spring 524 is an example of an elastic member that presses the damper film 522 to the outside of the ink storage chamber 523. The taper spring 524 is maintained in a compressed state. As a result, the damper film 522 is pressed toward the outside (right side in FIG. 45) of the ink storage chamber 523 and is in a bent state. When the ink stored in the ink storage chamber 523 is reduced to a predetermined amount and the inside of the ink storage chamber 523 is depressurized to some extent, the damper film 522 resists the spring force (elastic force) of the taper spring 524 and the ink storage chamber 523. Bends inside.

テーパーバネ524は、圧縮されていないときには円錐台形状であり、当該円錐台形状の高さ方向に徐々に内径が変化するように構成されている。テーパーバネ524は圧縮されるにつれて上記高さ方向に縮んでいき、全圧縮されたときに略平坦の板状となる。本変形例では、テーパーバネ524は、ケース本体521の壁面521aからダンパー膜522の方に近づくにつれて内径が小さくなるように配置されている。テーパーバネ524の材質は特に限定されない。テーパーバネ524には、例えば耐インク腐食性の向上を目的として、コーティングが施されていてもよい。   The taper spring 524 has a truncated cone shape when not compressed, and is configured such that the inner diameter gradually changes in the height direction of the truncated cone shape. The taper spring 524 contracts in the height direction as it is compressed, and becomes a substantially flat plate shape when fully compressed. In this modification, the taper spring 524 is disposed so that the inner diameter becomes smaller from the wall surface 521a of the case body 521 toward the damper film 522. The material of the taper spring 524 is not particularly limited. The taper spring 524 may be coated for the purpose of improving ink corrosion resistance, for example.

インク貯留室523の内部において、ダンパー膜522とテーパーバネ524との間には、受圧板525が配置されている。受圧板525は、インク貯留室523の外側に向かってダンパー膜522を均質的に押圧するように、ダンパー膜522の略中央に配置されている。本変形例では、受圧板525は円板形状をなしている。受圧板525は、ダンパー膜522との接合容易性を考慮して選択するとよい。受圧板525は、ダンパー膜522よりも硬質な材料で構成されるとよい。受圧板525は、ダンパー膜522の撓み変形を阻害しないように、比較的軽量であるとよい。本変形例では、受圧板525はポリアセタール系樹脂製である。   Inside the ink storage chamber 523, a pressure receiving plate 525 is disposed between the damper film 522 and the taper spring 524. The pressure receiving plate 525 is disposed substantially at the center of the damper film 522 so as to uniformly press the damper film 522 toward the outside of the ink storage chamber 523. In this modification, the pressure receiving plate 525 has a disk shape. The pressure receiving plate 525 may be selected in consideration of ease of joining with the damper film 522. The pressure receiving plate 525 may be made of a material harder than the damper film 522. The pressure receiving plate 525 may be relatively lightweight so as not to hinder the bending deformation of the damper film 522. In this modification, the pressure receiving plate 525 is made of polyacetal resin.

本変形例では、受圧板525のダンパー膜522と対向する側の面が、受圧板525の全表面の概ね10%以上、典型的には10〜30%、例えば15〜20%程度の表面積を有している。ダンパー膜522と対向する面の面積を広くとることで、ダンパー膜522をインク貯留室523の外側に向かって均質的に押圧することができる。また、ダンパー膜522の撓み変形が受圧板525に精度よく伝達されるようになる。一方で、ダンパー膜522に面積の大きな受圧板525を張り付けると、ダンパー膜522の可動域が極端に制限される虞がある。そこで、ここに開示される技術では、受圧板525とダンパー膜522とを全面接合せずに、間欠的に接合するようにしている。これにより、ダンパー膜522の可動域を維持したままに、受圧板525の受圧面積を広くとることができる。その結果、インク容量の変化に伴ってダンパー膜522がスムーズに撓み変形する。なお、ここでいう「間欠的な接合」とは、受圧板525とダンパー膜522とを全面接合せずに、受圧板525にダンパー膜522と接合されない部分を敢えて(積極的に)残すことをいう。   In this modification, the surface of the pressure receiving plate 525 facing the damper film 522 has a surface area of approximately 10% or more, typically 10 to 30%, for example, about 15 to 20% of the entire surface of the pressure receiving plate 525. Have. By increasing the area of the surface facing the damper film 522, the damper film 522 can be uniformly pressed toward the outside of the ink storage chamber 523. Further, the bending deformation of the damper film 522 is transmitted to the pressure receiving plate 525 with high accuracy. On the other hand, if a pressure receiving plate 525 having a large area is attached to the damper film 522, the movable range of the damper film 522 may be extremely limited. Therefore, in the technique disclosed herein, the pressure receiving plate 525 and the damper film 522 are intermittently bonded without being bonded to the entire surface. Thereby, the pressure receiving area of the pressure receiving plate 525 can be increased while maintaining the movable range of the damper film 522. As a result, the damper film 522 bends and deforms smoothly as the ink capacity changes. Here, “intermittent bonding” means that the pressure receiving plate 525 and the damper film 522 are not bonded to the entire surface, and the part not bonded to the damper film 522 is intentionally left (actively). Say.

間欠接合部526は、ダンパー膜522に接合された接合部5261と、ダンパー膜522に接合されていない非接合部5269とを有する。非接合部5269の少なくとも一部は、接合部5261の最も縁部に近い部分に比べて、受圧板525の中央側に位置している。非接合部5269は、接合部5261によって閉鎖されていない。つまり、間欠接合部526に気泡が溜まり難いように、非接合部5269が開放されている。接合部5261は、受圧板525のダンパー膜522と対向する側の面全体の概ね90%以下、典型的には80%以下、例えば70%以下の面積を占める。非接合部5269は、受圧板525のダンパー膜522と対向する側の面全体の概ね10%以上、典型的には20%以上、例えば30%以上の面積を占める。   The intermittently bonded portion 526 includes a bonded portion 5261 bonded to the damper film 522 and a non-bonded portion 5269 that is not bonded to the damper film 522. At least a part of the non-joining portion 5269 is located closer to the center of the pressure receiving plate 525 than the portion closest to the edge portion of the joining portion 5261. The non-joining part 5269 is not closed by the joining part 5261. That is, the non-joining part 5269 is opened so that bubbles are not easily collected in the intermittent joining part 526. The joint portion 5261 occupies an area of approximately 90% or less, typically 80% or less, for example, 70% or less, of the entire surface of the pressure receiving plate 525 facing the damper film 522. The non-joining portion 5269 occupies an area of approximately 10% or more, typically 20% or more, for example, 30% or more of the entire surface of the pressure receiving plate 525 facing the damper film 522.

図46は、図44に示すダンパー装置514の受圧板525である。受圧板525のダンパー膜522と対向する側の面には、間欠接合部526が設けられている。間欠接合部526は、4つの接合部5261を備えている。4つの接合部5261はいずれも点状をなしている。これら4つの点状接合部5261は、受圧板525の中央525cを中心点として、受圧板525よりも一回り小さな同一円周上(図46の2点鎖線上)に配置されている。ケース本体521の開口部分およびダンパー膜522は、四角形(具体的には長方形)である。ダンパー膜522およびインク貯留室523の各頂点から、当該各頂点と最も近接する点状接合部5261までの距離は、それぞれ略等しくなっている。   FIG. 46 shows the pressure receiving plate 525 of the damper device 514 shown in FIG. An intermittent joint 526 is provided on the surface of the pressure receiving plate 525 facing the damper film 522. The intermittent joint portion 526 includes four joint portions 5261. All of the four joint portions 5261 are dotted. These four dotted joints 5261 are arranged on the same circumference (on the chain double-dashed line in FIG. 46) that is slightly smaller than the pressure receiving plate 525 with the center 525c of the pressure receiving plate 525 as the center point. The opening portion of the case main body 521 and the damper film 522 are quadrangular (specifically, rectangular). The distances from the vertices of the damper film 522 and the ink storage chamber 523 to the dotted junctions 5261 closest to the vertices are substantially equal.

なお、本変形例の間欠接合部526は4つの点状接合部5261を有しているが、これには限定されない。接合部5261は1つであってもよいし、例えば2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上の複数であってもよい。また、接合部5261は、受圧板525の表面に所定のピッチで規則的に配置されていてもよく、不規則的に配置されていてもよい。また、接合部5261は、点状(ドット状)のみならず、例えば、直線状、弓状、波状などの線状、円状、多角形状、アルファベット形状、歯車形状などのパターン状であってもよい。   In addition, although the intermittent junction part 526 of this modification has the four dotted | punctate junction parts 5261, it is not limited to this. The number of the joint portions 5261 may be one, for example, two or more, three or more, four or more, or five or more. Further, the joint portions 5261 may be regularly arranged at a predetermined pitch on the surface of the pressure receiving plate 525, or may be irregularly arranged. Further, the joint 5261 is not limited to a dot shape (dot shape), but may be, for example, a linear shape, a bow shape, a wavy shape, or a linear shape, a circular shape, a polygonal shape, an alphabet shape, a gear shape, or the like. Good.

間欠接合部526では、例えばダンパー膜522やインク貯留室523の形状などを考慮して、接合部5261と非接合部5269との配置を決定するとよい。一例では、ダンパー膜522および/またはインク貯留室523の縁部から、受圧板525の中央(中心)までの距離が略等しくなるように、接合部5261を配置する。例えば図44に示すように、ダンパー膜522および/またはインク貯留室523が多角形状の場合は、多角形の頂点から受圧板525の中央(中心)までの距離が略等しくなるように、接合部5261を配置するとよい。   In the intermittent bonding portion 526, the arrangement of the bonding portion 5261 and the non-bonding portion 5269 may be determined in consideration of, for example, the shape of the damper film 522 and the ink storage chamber 523. In one example, the joint portion 5261 is arranged so that the distance from the edge of the damper film 522 and / or the ink storage chamber 523 to the center (center) of the pressure receiving plate 525 is substantially equal. For example, as shown in FIG. 44, when the damper film 522 and / or the ink storage chamber 523 has a polygonal shape, the joint portion is arranged so that the distance from the polygonal vertex to the center (center) of the pressure receiving plate 525 is substantially equal. 5261 may be arranged.

ダンパー膜522および/またはインク貯留室523の形状が回転対称性を有している場合、例えば図44に示すように、ダンパー膜522および/またはインク貯留室523が多角形状である場合には、接合部5261もまた、受圧板525の中央525cを中心点とした回転対称性を有しているとよい。例えば、接合部5261が受圧板525の中央525cを中心点とした同一円周上に等間隔で配置されているとよい。あるいは、接合部5261が受圧板525の中央525cを中心点として放射状に配置されているとよい。これにより、ダンパー膜522の撓み変形が受圧板525に均質的に伝達されるようになり、受圧板525が安定的に変位する。したがって、インク貯留量の検知精度を高めることができる。   When the shape of the damper film 522 and / or the ink storage chamber 523 has rotational symmetry, for example, as shown in FIG. 44, when the damper film 522 and / or the ink storage chamber 523 has a polygonal shape, The joint 5261 may also have rotational symmetry with the center 525c of the pressure receiving plate 525 as the center point. For example, the joining parts 5261 may be arranged at equal intervals on the same circumference with the center 525c of the pressure receiving plate 525 as the center point. Alternatively, the joints 5261 may be arranged radially with the center 525c of the pressure receiving plate 525 as the center point. Thereby, the bending deformation of the damper film 522 is uniformly transmitted to the pressure receiving plate 525, and the pressure receiving plate 525 is stably displaced. Therefore, the detection accuracy of the ink storage amount can be increased.

一例として、ケース本体521の開口部分やダンパー膜522が、三角形状、四角形状、五角形状、六角形状などの多角形状である場合は、接合部5261の数nが、頂点の数の約数(ただしn≧3)であるとよい。図44に示すように、ケース本体521の開口部分やダンパー膜522が四角形状の場合は、接合部の数nが4つであるとよい。また、ケース本体521の開口部分が六角形状の場合は、接合部の数nが3つあるいは6つであるとよい。なかでも、多角形状の頂点の数と等しい数の接合部5261を有していることが好ましい。上記を満たす数の接合部5261が回転対称性を有するように配置され、その他の部分が非接合部5269となって間欠接合部526が構成されると、ダンパー膜522の撓み変形を受圧板525の変位に安定的に反映することができる。   As an example, when the opening portion of the case body 521 and the damper film 522 have a polygonal shape such as a triangular shape, a quadrangular shape, a pentagonal shape, or a hexagonal shape, the number n of the joint portions 5261 is a divisor of the number of vertices ( However, it is preferable that n ≧ 3). As shown in FIG. 44, when the opening portion of the case main body 521 and the damper film 522 have a quadrangular shape, the number n of the joint portions may be four. Moreover, when the opening part of the case main body 521 is hexagonal shape, it is good in the number n of a junction part being three or six. Especially, it is preferable to have the number of joint portions 5261 equal to the number of polygonal vertices. When the number of the joining parts 5261 satisfying the above is arranged so as to have rotational symmetry, and the other part becomes the non-joining part 5269 and the intermittent joining part 526 is formed, the bending deformation of the damper film 522 is caused by the pressure receiving plate 525. Can be reflected stably in the displacement.

図47は、受圧板525の他の一例である。この変形例では、受圧板525のダンパー膜522と対向する側の面に、線状あるいはパターン状の接合部が設けられている。図47(a)では、受圧板525の中央525cを中心点として、6つの線状接合部5262が放射状に配置されている。図47(b)では、放射状に配置された6つの線状接合部と、受圧板525の中央部分に配置された円形状接合部とが組み合わされ、1つの歯車状接合部5263をなしている。図47(c)では、受圧板525の中央525cを中心点とした同一円周上に、等間隔で4つの弓状接合部5264が配置されている。図47(d)では、同一円周上に等間隔に配置された4つの弓状接合部5264と、受圧板525の中央部分に配置された1つの円形状接合部5265とが配置されている。図47(e)では、放射状に配置された4つの線状接合部と、同一円周上に等間隔に配置された4つの弓状接合部とがそれぞれ重なり合い、4つのT字状接合部5266をなしている。図47(a)〜(e)では、接合部5262、5263、5264、5265,5266以外の部分が非接合部5269となり、それぞれ間欠接合部526が構成されている。   FIG. 47 shows another example of the pressure receiving plate 525. In this modification, a linear or patterned joint is provided on the surface of the pressure receiving plate 525 facing the damper film 522. In FIG. 47A, six linear joints 5262 are arranged radially with the center 525c of the pressure receiving plate 525 as the center point. In FIG. 47 (b), the six linear joints arranged radially and the circular joint arranged in the central portion of the pressure receiving plate 525 are combined to form one gear-like joint 5263. . In FIG. 47 (c), four arcuate joints 5264 are arranged at equal intervals on the same circumference with the center 525c of the pressure receiving plate 525 as the center point. In FIG. 47 (d), four arcuate joints 5264 arranged at equal intervals on the same circumference and one circular joint 5265 arranged at the central portion of the pressure receiving plate 525 are arranged. . In FIG. 47 (e), four linear joints arranged radially and four arcuate joints arranged at equal intervals on the same circumference overlap each other, and four T-shaped joints 5266 are provided. I am doing. 47A to 47E, portions other than the joint portions 5262, 5263, 5264, 5265, and 5266 are non-joint portions 5269, and intermittent joint portions 526 are respectively configured.

図44に示すように、インク貯留室523の外側には、検知レバー527が配置されている。検知レバー527は、ダンパー膜522の撓み変形の度合い(位置変化)からインク貯留量を検知するインク貯留量検知装置である。検知レバー527は、2つの固定部527bによってケース本体521の壁面に固定されている。検知レバー527は、ダンパー膜522を介して、受圧板525の中央525cと連結されている。検知レバー527は、バネ部材527cによってダンパー膜522に対して進退自在に配置されており、常にダンパー膜522と当接している。検知レバー527は、ダンパー膜522の撓み変形に基づいて変位する。   As shown in FIG. 44, a detection lever 527 is disposed outside the ink storage chamber 523. The detection lever 527 is an ink storage amount detection device that detects the ink storage amount from the degree of bending deformation (position change) of the damper film 522. The detection lever 527 is fixed to the wall surface of the case main body 521 by two fixing portions 527b. The detection lever 527 is connected to the center 525 c of the pressure receiving plate 525 via the damper film 522. The detection lever 527 is disposed so as to be movable back and forth with respect to the damper film 522 by a spring member 527c, and is always in contact with the damper film 522. The detection lever 527 is displaced based on the bending deformation of the damper film 522.

例えば、インク貯留室523に貯留されているインクが少なくなると、ダンパー膜522がインク貯留室523の内側に所定量撓む。このダンパー膜522の撓み変形に伴って、検知レバー527もインク貯留室523の側に所定量変位する。逆に、インク貯留室523にインクが供給されてインク貯留量が増えると、ダンパー膜522がインク貯留室523の外側に所定量撓む。ダンパー膜522の撓み変形に伴って、検知レバー527もインク貯留室523から離れる方に所定量変位する。したがって、検知レバー527の変位の情報に基づいて、インク貯留室523内のインク貯留量が所定の範囲内であるか否かを判断することができる。例えばインク貯留室523内のインク貯留量が所定の下限値に到達したか否か、および/または、インク貯留量が所定の上限値(満タン)に到達したか否かを判断することができる。   For example, when the amount of ink stored in the ink storage chamber 523 decreases, the damper film 522 bends by a predetermined amount inside the ink storage chamber 523. As the damper film 522 is bent and deformed, the detection lever 527 is also displaced by a predetermined amount toward the ink storage chamber 523. Conversely, when ink is supplied to the ink storage chamber 523 and the ink storage amount increases, the damper film 522 bends to the outside of the ink storage chamber 523 by a predetermined amount. As the damper film 522 is bent and deformed, the detection lever 527 is also displaced by a predetermined amount away from the ink storage chamber 523. Therefore, based on the displacement information of the detection lever 527, it can be determined whether or not the ink storage amount in the ink storage chamber 523 is within a predetermined range. For example, it can be determined whether the ink storage amount in the ink storage chamber 523 has reached a predetermined lower limit value and / or whether the ink storage amount has reached a predetermined upper limit value (full tank). .

検知レバー527の変位に基づいて、制御装置518に信号が送られる。制御装置518はこの信号を受信したときに供給ポンプ513を駆動または停止する。上記構成によれば、ダンパー装置514内のインク貯留量に応じて供給ポンプ513を作動させることができる。これにより、インク貯留室523内に所定量のインクを維持することができ、インクヘッド515に安定的にインクを供給することができる。   A signal is sent to the control device 518 based on the displacement of the detection lever 527. The control device 518 drives or stops the supply pump 513 when receiving this signal. According to the above configuration, the supply pump 513 can be operated according to the amount of ink stored in the damper device 514. Accordingly, a predetermined amount of ink can be maintained in the ink storage chamber 523, and ink can be stably supplied to the ink head 515.

図45に示すように、本変形例では、検知レバー527が受圧板525の中央525cと連結されている。検知レバー527の受圧板525と連結する位置には、凸部527aが設けられている。一方、凸部527aと連結される受圧板525の中央525cには、凹部525aが形成されている。凹部525aは、検知レバー527のインク貯留室523の側の先端(凸部527a)を挿入可能なように、インク貯留室523の内側に突き出している。これにより、検知レバー527と受圧板525とが安定的に連結されるようになる。したがって、ダンパー膜522の撓み変形の度合いが精度よく検知レバー527に伝達され、安定的に検知レバー527が可動する。   As shown in FIG. 45, in this modification, the detection lever 527 is connected to the center 525c of the pressure receiving plate 525. A convex portion 527 a is provided at a position where the detection lever 527 is connected to the pressure receiving plate 525. On the other hand, a concave portion 525a is formed at the center 525c of the pressure receiving plate 525 connected to the convex portion 527a. The recess 525a protrudes to the inside of the ink storage chamber 523 so that the tip (projection 527a) of the detection lever 527 on the ink storage chamber 523 side can be inserted. Thereby, the detection lever 527 and the pressure receiving plate 525 are stably connected. Therefore, the degree of bending deformation of the damper film 522 is accurately transmitted to the detection lever 527, and the detection lever 527 is stably moved.

印刷時以外のとき、つまりインクヘッド515からインクが吐出されないとき、ダンパー装置514のインク貯留室523には所定量以上のインクが貯留されている。このとき、ダンパー膜522は、テーパーバネ524のばね力によって、インク貯留室523の外側に撓んでいる。これによって、インク貯留室523内が負圧に保たれ、インク貯留室523と連通するインクヘッド515の下面515aも負圧に維持される。したがって、インクヘッド515のノズルからのインク漏れが防止される。   When printing is not performed, that is, when ink is not ejected from the ink head 515, a predetermined amount or more of ink is stored in the ink storage chamber 523 of the damper device 514. At this time, the damper film 522 is bent outside the ink storage chamber 523 by the spring force of the taper spring 524. As a result, the inside of the ink storage chamber 523 is maintained at a negative pressure, and the lower surface 515a of the ink head 515 communicating with the ink storage chamber 523 is also maintained at a negative pressure. Therefore, ink leakage from the nozzles of the ink head 515 is prevented.

システム内でインクを循環する際には、図43に示すように、まずインクヘッド515の下面515aにキャップ519を装着する。次に、制御装置518によって、三方弁517の第2接続口517bおよび第3接続口517cが開かれ、第1接続口517aを閉じられる。すなわち、三方弁517は、第2接続口517bと第3接続口517cとがつながった状態に切り換えられる。この状態でモータを駆動させ、供給ポンプ513を駆動させる。このとき、インク循環路516には、ダンパー装置514から三方弁517に向かってインクが流れる。インク循環路516を通ったインクは、インク供給路512を通って、再びダンパー装置514に向かって流れる。図43の矢印は、インク循環時のインクの流れを示している。このようにシステム内でインクを循環することで、インクを均質に維持することができる。その結果、インク中の固形分(例えば色材)が分離したり沈殿したりすることを高度に防止することができる。また、インクの無駄遣いを減らすこともできる。   When the ink is circulated in the system, a cap 519 is first attached to the lower surface 515a of the ink head 515 as shown in FIG. Next, the control device 518 opens the second connection port 517b and the third connection port 517c of the three-way valve 517, and closes the first connection port 517a. That is, the three-way valve 517 is switched to a state where the second connection port 517b and the third connection port 517c are connected. In this state, the motor is driven, and the supply pump 513 is driven. At this time, ink flows from the damper device 514 toward the three-way valve 517 through the ink circulation path 516. The ink that has passed through the ink circulation path 516 flows again toward the damper device 514 through the ink supply path 512. The arrows in FIG. 43 indicate the flow of ink during ink circulation. Thus, by circulating the ink in the system, the ink can be kept homogeneous. As a result, it is possible to highly prevent the solid content (for example, coloring material) in the ink from being separated or precipitated. Also, waste of ink can be reduced.

一方、プリンタ500の印刷時には、インクヘッド515のノズルから記録紙5に向かってインクが吐出される。印刷時には、制御装置518によって、三方弁517の第1接続口517aおよび第2接続口517bが開かれ、第3接続口517cが閉じられる。三方弁517は、第1接続口517aと第2接続口517bとがつながった状態に切り換えられる。ノズルからインクが吐出されると、ダンパー装置514のインク貯留室523に貯留されているインクが吸い出され、インクヘッド515に供給される。これにより、インク貯留室523のインク貯留量が減少して、インク貯留室523内が負圧になる。インク貯留室523内が負圧になるにつれ、ダンパー膜522はインク貯留室523の内側に撓み変形する。ダンパー膜522の撓み変形に応じて、ダンパー膜522と間欠的に接合されている受圧板525も変位する。この変位は、受圧板525と連結された検知レバー527に高い精度で伝達される。検知レバー527の変位の情報は、制御装置518に送られる。制御装置518は、検知レバー527の変位量が所定値に到達したときに、インク貯留量が所定の下限値であると判断して、供給ポンプ513を駆動する。これにより、インクカートリッジ511からダンパー装置514に向かってインクが送られる。   On the other hand, when printing is performed by the printer 500, ink is ejected from the nozzles of the ink head 515 toward the recording paper 5. At the time of printing, the control device 518 opens the first connection port 517a and the second connection port 517b of the three-way valve 517, and closes the third connection port 517c. The three-way valve 517 is switched to a state where the first connection port 517a and the second connection port 517b are connected. When ink is ejected from the nozzles, the ink stored in the ink storage chamber 523 of the damper device 514 is sucked out and supplied to the ink head 515. As a result, the amount of ink stored in the ink storage chamber 523 decreases, and the inside of the ink storage chamber 523 becomes negative pressure. As the pressure in the ink storage chamber 523 becomes negative, the damper film 522 is bent and deformed inside the ink storage chamber 523. In response to the bending deformation of the damper film 522, the pressure receiving plate 525 that is intermittently joined to the damper film 522 is also displaced. This displacement is transmitted to the detection lever 527 connected to the pressure receiving plate 525 with high accuracy. Information on the displacement of the detection lever 527 is sent to the control device 518. When the displacement amount of the detection lever 527 reaches a predetermined value, the control device 518 determines that the ink storage amount is a predetermined lower limit value, and drives the supply pump 513. As a result, ink is sent from the ink cartridge 511 toward the damper device 514.

ダンパー装置514のインク貯留室523にインクが流入するにしたがい、インク貯留室523内の負圧が解消される。同時に、ダンパー膜522の撓みが緩和されて、ダンパー膜522と間欠的に接合されている受圧板525も変位する。この変位は、受圧板525と連結された検知レバー527に高い精度で伝達される。制御装置518は、検知レバー527の変位量が所定値に到達すると、インク貯留量が所定の上限値(満タン)であると判断して、供給ポンプ513を停止する。このように、検知レバー527の変位に基づいて供給ポンプ513を駆動することで、インク貯留室523内には所定量のインクが維持される。これにより、インク貯留室523内が負圧になり過ぎることが防止され、インクカートリッジ511からインクヘッド515へインクが安定して供給される。したがって、印刷時には、インクヘッド515から安定的にインクを吐出することができる。   As ink flows into the ink storage chamber 523 of the damper device 514, the negative pressure in the ink storage chamber 523 is eliminated. At the same time, the bending of the damper film 522 is relaxed, and the pressure receiving plate 525 that is intermittently joined to the damper film 522 is also displaced. This displacement is transmitted to the detection lever 527 connected to the pressure receiving plate 525 with high accuracy. When the displacement amount of the detection lever 527 reaches a predetermined value, the control device 518 determines that the ink storage amount is a predetermined upper limit value (full tank), and stops the supply pump 513. In this manner, by driving the supply pump 513 based on the displacement of the detection lever 527, a predetermined amount of ink is maintained in the ink storage chamber 523. This prevents the inside of the ink storage chamber 523 from becoming too negative, and ink is stably supplied from the ink cartridge 511 to the ink head 515. Therefore, ink can be stably ejected from the ink head 515 during printing.

以上、本変形例のダンパー装置514では、図44,46に示すように、受圧板525とダンパー膜522とを全面接合せずに、間欠的に接合するようにしている。これにより、ダンパー膜522の可動域を維持したままに、受圧板525の受圧面積(ダンパー膜522との接触面積)を広くとることができる。また、間欠的な接合により、ダンパー膜522と受圧板525との接合面に空気の閉じ込めが発生し難くなる。したがって、インク貯留室523内の圧力変化をダンパー膜522の撓み変形に精度よく反映することができる。また、このダンパー膜522の弾性変形は、受圧板525に伝達される。このため、検知レバー527を安定的に変位させることができ、インク貯留室523内のインク貯留量をより高精度に検知することができる。したがって、ダンパー装置514を備えたインク供給システムならびにプリンタ500では、インクの吐出安定性が向上し、インクヘッド515から安定的にインクを吐出することができる。   As described above, in the damper device 514 of this modified example, as shown in FIGS. 44 and 46, the pressure receiving plate 525 and the damper film 522 are joined intermittently without being joined to the entire surface. Thereby, the pressure receiving area (contact area with the damper film 522) of the pressure receiving plate 525 can be increased while maintaining the movable range of the damper film 522. Further, due to the intermittent joining, air confinement hardly occurs on the joining surface between the damper film 522 and the pressure receiving plate 525. Accordingly, the pressure change in the ink storage chamber 523 can be accurately reflected in the bending deformation of the damper film 522. The elastic deformation of the damper film 522 is transmitted to the pressure receiving plate 525. For this reason, the detection lever 527 can be stably displaced, and the amount of ink stored in the ink storage chamber 523 can be detected with higher accuracy. Therefore, in the ink supply system including the damper device 514 and the printer 500, the ink ejection stability is improved, and the ink can be stably ejected from the ink head 515.

本変形例では、間欠接合部526が、ダンパー膜522に接合された接合部5261と、ダンパー膜522に接合されていない非接合部5269とを有している。非接合部5269の少なくとも一部は、接合部5261よりも受圧板の中央側に位置している。また、非接合部5269は接合部5261で閉鎖されていない。これにより、間欠接合部526から気泡がより良く排出されるようになる。   In the present modification, the intermittent joint portion 526 includes a joint portion 5261 joined to the damper film 522 and a non-joint portion 5269 not joined to the damper film 522. At least a part of the non-joining portion 5269 is located closer to the center of the pressure receiving plate than the joining portion 5261. Further, the non-joining portion 5269 is not closed by the joining portion 5261. Thereby, bubbles are better discharged from the intermittent joint portion 526.

本変形例では、間欠接合部526が、ダンパー膜522の多角形状の頂点の数と等しい数の接合部5261を有している。これにより、ダンパー膜522の各頂点から最も近接する接合部5261までの距離を、それぞれ略等しくすることができる。間欠接合部526を構成する接合部5261は、受圧板525の中央を中心点とした回転対称性を有するように配置されている。詳細には、受圧板525の中央を中心点とした同一円周上に、等間隔で、接合部5261が配置されている。他の変形例では、図47(a),(b)に示すように、間欠接合部526を構成する接合部5262,5263は、受圧板525の中央を中心点として放射状に配置されている。これらの各他の変形例によれば、ダンパー膜522の撓み変形が、受圧板525、ひいては検知レバー527に、より安定的に伝達される。したがって、インク貯留室523内のインク貯留量を一層高精度に検知することができる。   In the present modification, the intermittent joint 526 has the same number of joints 5261 as the number of polygonal vertices of the damper film 522. Thereby, the distance from each vertex of the damper film 522 to the closest joint portion 5261 can be made substantially equal. The joint portion 5261 constituting the intermittent joint portion 526 is disposed so as to have rotational symmetry with the center of the pressure receiving plate 525 as the center point. Specifically, the joint portions 5261 are arranged at equal intervals on the same circumference with the center of the pressure receiving plate 525 as the center point. In another modified example, as shown in FIGS. 47A and 47B, the joint portions 5262 and 5263 constituting the intermittent joint portion 526 are radially arranged with the center of the pressure receiving plate 525 as the center point. According to each of these other modified examples, the bending deformation of the damper film 522 is more stably transmitted to the pressure receiving plate 525 and consequently the detection lever 527. Therefore, the amount of ink stored in the ink storage chamber 523 can be detected with higher accuracy.

本変形例では、ダンパー膜522をインク貯留室523の外側に押圧する弾性部材として、テーパーバネ524を用いている。テーパーバネ524は、例えば一般的なコイルバネと比較して、圧縮時の伸縮方向の長さが大幅に小さい。このため、テーパーバネ524を用いることで、ダンパー膜522と、ケース本体521の壁面521aとの間の距離を短くすることが可能となる。したがって、ダンパー装置514の外形の自由度を高めることができる。また、受圧板525との接合を容易かつ精度良く行うことができる。したがって、製造容易性や生産効率の点からも好ましい。   In this modification, a taper spring 524 is used as an elastic member that presses the damper film 522 to the outside of the ink storage chamber 523. The length of the taper spring 524 in the expansion / contraction direction during compression is significantly smaller than that of, for example, a general coil spring. For this reason, by using the taper spring 524, the distance between the damper film 522 and the wall surface 521a of the case main body 521 can be shortened. Therefore, the freedom degree of the external shape of the damper apparatus 514 can be raised. Further, the joining with the pressure receiving plate 525 can be easily and accurately performed. Therefore, it is preferable also in terms of manufacturability and production efficiency.

本変形例では、検知レバー527が、受圧板525の中央525cに連結するように配置されている。これにより、例えば受圧板525の略全体あるいは中央525c以外の部分で連結する場合と比べて、ダンパー膜522の撓み変形を、検知レバー527に高精度に伝達することができる。また、検知レバー527は、受圧板525と連結される位置に凸部527aを有している。受圧板525は、中央525cに、検知レバー527の上記凸部527aを挿入可能なように形成された凹部525aを有している。これにより、受圧板525と検知レバー527とが、より安定的に連結されるようになる。このため、インク貯留室523内のインク貯留量を、より高い精度で検知することができる。   In the present modification, the detection lever 527 is disposed so as to be connected to the center 525c of the pressure receiving plate 525. As a result, for example, the bending deformation of the damper film 522 can be transmitted to the detection lever 527 with higher accuracy than in the case where the pressure receiving plate 525 is connected at substantially the entire portion or at a portion other than the center 525c. The detection lever 527 has a convex portion 527 a at a position where it is connected to the pressure receiving plate 525. The pressure receiving plate 525 has a concave portion 525a formed at the center 525c so that the convex portion 527a of the detection lever 527 can be inserted. As a result, the pressure receiving plate 525 and the detection lever 527 are more stably connected. For this reason, the ink storage amount in the ink storage chamber 523 can be detected with higher accuracy.

本変形例では、図43に示すように、インク供給システム550が、インク供給路512とダンパー装置514とを連通するインク循環路516を備えている。インクは、溶媒と固形分(例えば色材)との混合物である。インクを循環させることで、均質な状態に維持することができる。したがって、固形分が分離したり沈殿したりすることを高度に抑制することができる。   In this modification, as shown in FIG. 43, the ink supply system 550 includes an ink circulation path 516 that communicates the ink supply path 512 and the damper device 514. The ink is a mixture of a solvent and a solid content (for example, a coloring material). By circulating the ink, it can be maintained in a homogeneous state. Therefore, it can suppress highly that solid content isolate | separates or precipitates.

本変形例では、図44に示すように、ダンパー装置514の循環用インク流出口529bの内径d5が、インク流入口520の内径D5よりも小さい。一般にはインク流路の内径が太いほど、動圧変動が大きくなる傾向がある。そこで、インク供給に直接的には寄与しない循環用インク流出口529bの内径d5を小さくすることで、循環側のインクに由来する動圧変動を小さく抑えることができる。したがって、インクの安定供給と動圧変動の抑制とを高いレベルでバランスすることができる。   In this modification, as shown in FIG. 44, the inner diameter d5 of the circulation ink outlet 529b of the damper device 514 is smaller than the inner diameter D5 of the ink inlet 520. Generally, the larger the inner diameter of the ink flow path, the larger the dynamic pressure fluctuation tends to be. Therefore, by reducing the inner diameter d5 of the circulation ink outlet 529b that does not directly contribute to the ink supply, it is possible to suppress the dynamic pressure fluctuation derived from the ink on the circulation side. Therefore, stable supply of ink and suppression of dynamic pressure fluctuation can be balanced at a high level.

本変形例では、図44に示すように、ダンパー装置514の循環用インク流出口529bの下端が、インク流入口520の下端よりも重力方向の下方に配置されている。これにより、インク貯留室523に所定量のインクが貯留されているときには、循環用インク流出口529bの先端がインク中により良く配置されるようになる。このため、インク循環路516への気泡の流入が生じ難くなり、印刷不良などの不具合を高度に予防することができる。   In this modification, as shown in FIG. 44, the lower end of the circulation ink outlet 529b of the damper device 514 is disposed below the lower end of the ink inlet 520 in the gravity direction. Thus, when a predetermined amount of ink is stored in the ink storage chamber 523, the tip of the circulation ink outlet 529b is arranged better in the ink. For this reason, it is difficult for bubbles to flow into the ink circulation path 516, and problems such as defective printing can be highly prevented.

なお、本変形例では、液体供給部(インクカートリッジ511)に貯留された液体がインクであったが、これには限定されない。液体は、例えばプリンタ500のメンテナンスに使用する洗浄液などであってもよい。   In this modification, the liquid stored in the liquid supply unit (ink cartridge 511) is ink, but the present invention is not limited to this. The liquid may be a cleaning liquid used for maintenance of the printer 500, for example.

また、本変形例では、ダンパー膜522をインク貯留室523の外側に撓ませる弾性部材がテーパーバネ524であったが、これには限定されない。弾性部材は、例えば板バネやコイルバネ、ゴム製の部材(例えば板ゴム)などであってもよい。   In this modification, the elastic member that bends the damper film 522 to the outside of the ink storage chamber 523 is the taper spring 524, but is not limited thereto. The elastic member may be, for example, a plate spring, a coil spring, a rubber member (for example, a plate rubber), or the like.

また、本変形例では、ダンパー装置514がインクジェット式記録装置に搭載されていたが、これには限定されない。ダンパー装置514は、例えばインクジェット方式を採用する種々の製造装置や、マイクロピペットなどの計測器具など、液体供給システムを備える各種用途で使用可能である。   In this modification, the damper device 514 is mounted on the ink jet recording apparatus, but the present invention is not limited to this. The damper device 514 can be used in various applications including a liquid supply system, such as various manufacturing apparatuses that employ an inkjet method, and measuring instruments such as a micropipette.

上記実施形態および上記各変形例は、適宜に組み合わせてもよい。   You may combine the said embodiment and said each modification suitably.

<その他の発明>  <Other inventions>
特許文献1に記載されたインクジェットプリンタでは、ワイパーが洗浄液に浸された際に、ワイパーに洗浄液が付く。そのため、洗浄液がワイパーに付いた状態で、ワイパーがノズル面をワイピングすることがあった。そのため、ワイパーに付いた洗浄液が、ノズル面に配置されたノズル内に入り込むことがあった。その結果、ノズルの吐出不良が生じるおそれがあった。  In the ink jet printer described in Patent Document 1, when the wiper is immersed in the cleaning liquid, the cleaning liquid is attached to the wiper. Therefore, the wiper may wipe the nozzle surface in a state where the cleaning liquid is attached to the wiper. For this reason, the cleaning liquid attached to the wiper may enter the nozzle disposed on the nozzle surface. As a result, there is a possibility that nozzle ejection failure may occur.

そこで、その他の発明では、インクを吐出するノズルと、ノズルが形成されたノズル面とを有するインクヘッドを備えたインクジェットプリンタにおいて、ノズル面に付着した付着物を取り除くと共に、ノズルの吐出不良が生じることを抑制可能なクリーニング装置およびそれを備えたインクジェットプリンタを提供することを目的としている。  Therefore, in another invention, in an ink jet printer having an ink head having a nozzle for ejecting ink and a nozzle surface on which the nozzle is formed, deposits adhering to the nozzle surface are removed and nozzle ejection defects occur. It is an object of the present invention to provide a cleaning device capable of suppressing this and an ink jet printer including the same.

その他の発明に係るクリーニング装置は、記録媒体にインクを吐出するノズルと、前記ノズルが形成されたノズル面とを有するインクヘッドを備えたインクジェットプリンタにおいて、前記ノズル面に付着した付着物を取り除くクリーニング装置である。前記クリーニング装置は、ワイパーと、回転軸と、駆動機構と、洗浄液槽と、取り除き部材と、制御装置とを備えている。前記ワイパーは、前記ノズル面と接触する接触面を有する。前記回転軸は、前記ワイパーを支持する。前記駆動機構は、前記回転軸に接続され、前記回転軸を回転させる。前記洗浄液槽には、前記回転軸の下方に配置され、前記ワイパーの前記接触部が浸される洗浄液が貯留される。前記取り除き部材は、前記ワイパーの前記接触部が接触すると、前記ワイパーに付着した洗浄液を取り除く。前記制御装置は、前記ワイパーの前記接触部が前記ノズル面に接触する位置を第1の位置、前記洗浄液槽に貯留された洗浄液に前記ワイパーの前記接触部が浸される位置を第2の位置、および、前記ワイパーの前記接触部が前記取り除き部材に接触する位置を第3の位置としたとき、前記駆動機構に接続され、前記駆動機構を駆動させて前記回転軸を回転させることで、前記ワイパーの前記接触部を前記第1の位置、前記第2の位置、および、前記第3の位置に移動させる。  Another aspect of the invention relates to a cleaning device that removes deposits adhered to the nozzle surface in an ink jet printer including an ink head having a nozzle that ejects ink onto a recording medium and a nozzle surface on which the nozzle is formed. Device. The cleaning device includes a wiper, a rotating shaft, a drive mechanism, a cleaning liquid tank, a removing member, and a control device. The wiper has a contact surface that contacts the nozzle surface. The rotating shaft supports the wiper. The drive mechanism is connected to the rotating shaft and rotates the rotating shaft. The cleaning liquid tank is disposed below the rotating shaft and stores cleaning liquid in which the contact portion of the wiper is immersed. The removing member removes the cleaning liquid adhering to the wiper when the contact portion of the wiper comes into contact. The control device has a position where the contact portion of the wiper contacts the nozzle surface as a first position, and a position where the contact portion of the wiper is immersed in the cleaning liquid stored in the cleaning liquid tank as a second position. And when the position where the contact portion of the wiper contacts the removal member is a third position, the wiper is connected to the drive mechanism, and the drive mechanism is driven to rotate the rotating shaft, The contact portion of the wiper is moved to the first position, the second position, and the third position.

前記クリーニング装置によれば、洗浄液槽内の洗浄液がワイパーの接触部に付けられる。洗浄液が付けられたワイパーの接触部は、第3の位置において、取り除き部材に接触すると、洗浄液が取り除かれる。よって、洗浄液が取り除かれた状態で、ワイパーはインクヘッドのノズル面をワイピングすることができる。したがって、ノズル面に付着した付着物を取り除くことができると共に、ノズル面をワイピングする際に、ノズルに洗浄液が入り込んで、ノズルの吐出不良が生じることを抑制することができる。  According to the cleaning device, the cleaning liquid in the cleaning liquid tank is attached to the contact portion of the wiper. When the contact portion of the wiper to which the cleaning liquid is applied comes into contact with the removing member in the third position, the cleaning liquid is removed. Therefore, the wiper can wipe the nozzle surface of the ink head with the cleaning liquid removed. Accordingly, it is possible to remove the deposits attached to the nozzle surface, and it is possible to suppress the occurrence of defective nozzle discharge due to the cleaning liquid entering the nozzle when the nozzle surface is wiped.

その他の発明によれば、インクヘッドのノズル面に付着した付着物を取り除くと共に、ノズルの吐出不良が生じることを抑制可能なクリーニング装置およびそれを備えたインクジェットプリンタを提供することができる。  According to another aspect of the invention, it is possible to provide a cleaning device capable of removing deposits attached to the nozzle surface of the ink head and suppressing occurrence of defective nozzle discharge, and an ink jet printer including the same.

1 プリンタ(インクジェットプリンタ)
40 インクヘッド
41 ノズル
41a ノズル面
50 ワイパー
55 洗浄液
60 洗浄液槽
70 パッド(取り除き部材)
80 駆動機構
81 回転軸
90 制御装置
100 クリーニング装置
P1 ワイピング位置(第1の位置)
P2 洗浄位置(第2の位置)
P3 取り除き位置(第3の位置)
1 Printer (inkjet printer)
40 Ink head 41 Nozzle 41a Nozzle surface 50 Wiper 55 Cleaning liquid 60 Cleaning liquid tank 70 Pad (removal member)
80 Drive mechanism 81 Rotating shaft 90 Control device 100 Cleaning device P1 Wiping position (first position)
P2 Cleaning position (second position)
P3 removal position (third position)

Claims (7)

インクが収容されるインクカートリッジと、
インクを吐出するインクヘッドと、
前記インクカートリッジと前記インクヘッドとを連通させるインク供給路と、
前記インク供給路に設けられた圧力制御弁と、
前記インク供給路に設けられ、前記インクカートリッジから前記インクヘッドに向かってインクを供給する送液装置と、
前記インク供給路に設けられ、インクが貯留されるダンパーと、
前記ダンパーのインク貯留量を検出するインク貯留量検出装置と、
前記インク貯留量検出装置によって検出された前記ダンパーのインク貯留量に基づいて、前記送液装置の作動と停止を制御する制御装置と、
を備え、
前記圧力制御弁は、電気的に制御されておらず、印刷時にはインクの圧力変動を緩和させ、非印刷時には前記インク供給路を閉じた状態に維持する自重式圧力制御弁である、インク供給システム。
An ink cartridge for containing ink;
An ink head for ejecting ink;
An ink supply path for communicating the ink cartridge and the ink head;
A pressure control valve provided in the ink supply path;
A liquid feeding device provided in the ink supply path and configured to supply ink from the ink cartridge toward the ink head;
A damper provided in the ink supply path for storing ink;
An ink storage amount detection device for detecting the ink storage amount of the damper;
A control device for controlling the operation and stop of the liquid feeding device based on the ink storage amount of the damper detected by the ink storage amount detection device;
With
The pressure control valve is a self-weighting pressure control valve that is not electrically controlled, relaxes ink pressure fluctuation during printing, and maintains the ink supply path closed during non-printing. .
インクが収容されるインクカートリッジと、
インクを吐出するインクヘッドと、
前記インクカートリッジと前記インクヘッドとを連通させるインク供給路と、
前記インク供給路に設けられた圧力制御弁と、
前記インク供給路に設けられ、前記インクカートリッジから前記インクヘッドに向かってインクを供給する送液装置と、
前記インク供給路に設けられ、インクが貯留されるダンパーと、
前記ダンパーのインク貯留量を検出するインク貯留量検出装置と、
前記インク貯留量検出装置によって検出された前記ダンパーのインク貯留量に基づいて、前記送液装置の作動と停止を制御する制御装置と、
を備え、
前記圧力制御弁は、
開口が形成された中空のケース本体と、
前記ケース本体の内部に配置され、前記ケース本体の内部を第1圧力室と第2圧力室とに仕切る隔壁と、
前記ケース本体に形成され、前記第1圧力室と連通するインク流入口と、
前記ケース本体に形成され、前記第2圧力室と連通するインク流出口と、
前記隔壁に形成され、前記第1圧力室と前記第2圧力室とを連通する連通口と、
前記隔壁を貫くように前記連通口に挿入されたロッド部と、前記連通口の内径よりも大きな外径を有し、前記第1圧力室の内部に配置されたバルブ部とを有するバルブロッドと、
前記開口を覆うように前記ケース本体に取り付けられ、前記バルブロッドの前記ロッド部の先端部が連結され、前記ロッド部の側に撓み変形可能な感圧膜と、
を備え、
前記圧力制御弁は、前記第1圧力室が前記第2圧力室の上方に位置するように配置され、かつ、前記感圧膜が前記ロッド部の側に撓み変形していないときに、前記バルブロッドの自重によって前記バルブ部により閉じた状態に維持されるように構成されている、インク供給システム。
An ink cartridge for containing ink;
An ink head for ejecting ink;
An ink supply path for communicating the ink cartridge and the ink head;
A pressure control valve provided in the ink supply path;
A liquid feeding device provided in the ink supply path and configured to supply ink from the ink cartridge toward the ink head;
A damper provided in the ink supply path for storing ink;
An ink storage amount detection device for detecting the ink storage amount of the damper;
A control device for controlling the operation and stop of the liquid feeding device based on the ink storage amount of the damper detected by the ink storage amount detection device;
With
The pressure control valve is
A hollow case body in which an opening is formed;
A partition wall disposed inside the case body, and partitioning the inside of the case body into a first pressure chamber and a second pressure chamber;
An ink inflow port formed in the case body and communicating with the first pressure chamber;
An ink outlet formed in the case body and in communication with the second pressure chamber;
A communication port formed in the partition wall for communicating the first pressure chamber and the second pressure chamber;
A valve rod having a rod portion inserted into the communication port so as to penetrate the partition, and a valve portion having an outer diameter larger than an inner diameter of the communication port and disposed inside the first pressure chamber; ,
A pressure-sensitive membrane that is attached to the case body so as to cover the opening, is connected to a tip portion of the rod portion of the valve rod, and can be bent and deformed toward the rod portion;
With
The pressure control valve is arranged such that the first pressure chamber is positioned above the second pressure chamber, and the pressure sensitive film is not deformed by bending toward the rod portion. An ink supply system configured to be maintained in a closed state by the valve portion by the weight of the rod.
前記バルブロッドの前記ロッド部は端面を有し、
前記圧力制御弁は、前記感圧膜と前記ロッド部の前記端面との間に介在し、前記ロッド部の前記端面よりも大きな面積を有する受圧板を備えた、請求項に記載されたインク供給システム。
The rod portion of the valve rod has an end surface;
The ink according to claim 2 , wherein the pressure control valve includes a pressure receiving plate that is interposed between the pressure-sensitive film and the end surface of the rod portion and has a larger area than the end surface of the rod portion. Supply system.
前記圧力制御弁は、前記受圧板と前記バルブロッドの前記ロッド部との間に配置された緩衝部材を備えた、請求項に記載されたインク供給システム。 The ink supply system according to claim 3 , wherein the pressure control valve includes a buffer member disposed between the pressure receiving plate and the rod portion of the valve rod. 前記バルブロッドは真鍮製である、請求項からまでの何れか1つに記載されたインク供給システム。 The valve rod is made of brass, the ink supply system described in any one of claims 2 to 4. 前記第1圧力室には、フィルタが配置されている、請求項からまでの何れか1つに記載されたインク供給システム。 The ink supply system according to any one of claims 2 to 5 , wherein a filter is disposed in the first pressure chamber. 請求項1からまでの何れか1つに記載されたインク供給システムを備えた、インクジェットプリンタ。 An ink jet printer comprising the ink supply system according to any one of claims 1 to 6 .
JP2016142242A 2016-07-20 2016-07-20 Ink supply system and ink jet printer equipped with the same Active JP6126727B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016142242A JP6126727B1 (en) 2016-07-20 2016-07-20 Ink supply system and ink jet printer equipped with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016142242A JP6126727B1 (en) 2016-07-20 2016-07-20 Ink supply system and ink jet printer equipped with the same

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016034194A Division JP5976972B1 (en) 2016-02-25 2016-02-25 Cleaning device and ink jet printer provided with the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6126727B1 true JP6126727B1 (en) 2017-05-10
JP2017149130A JP2017149130A (en) 2017-08-31

Family

ID=58704647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016142242A Active JP6126727B1 (en) 2016-07-20 2016-07-20 Ink supply system and ink jet printer equipped with the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6126727B1 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108995383B (en) * 2018-09-30 2019-08-30 山东蓝盟防腐科技股份有限公司 Liquid injection apparatus
JP7243384B2 (en) * 2019-03-29 2023-03-22 セイコーエプソン株式会社 printer
JP7415565B2 (en) 2020-01-07 2024-01-17 セイコーエプソン株式会社 Liquid injection equipment, maintenance method for liquid injection equipment
JP7424101B2 (en) 2020-02-25 2024-01-30 セイコーエプソン株式会社 Pressure adjustment unit, liquid jet head, and liquid jet device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002355992A (en) * 2001-03-29 2002-12-10 Seiko Epson Corp Ink-jet recorder and its ink supply method
JP2010240902A (en) * 2009-04-02 2010-10-28 Seiko Epson Corp Liquid jetting apparatus
JP2012116144A (en) * 2010-12-02 2012-06-21 Seiko Epson Corp Liquid jet apparatus and cleaning method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002355992A (en) * 2001-03-29 2002-12-10 Seiko Epson Corp Ink-jet recorder and its ink supply method
JP2010240902A (en) * 2009-04-02 2010-10-28 Seiko Epson Corp Liquid jetting apparatus
JP2012116144A (en) * 2010-12-02 2012-06-21 Seiko Epson Corp Liquid jet apparatus and cleaning method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017149130A (en) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10556442B2 (en) Valve unit and liquid ejecting apparatus
JP6126727B1 (en) Ink supply system and ink jet printer equipped with the same
JP2017193159A (en) Cleaning device of liquid jet head and liquid jet device
US7976146B2 (en) Ink jet recording ink tank
JP5976972B1 (en) Cleaning device and ink jet printer provided with the same
JP5946945B1 (en) Inkjet recording apparatus with self-weight pressure control valve
JP2007152755A (en) Liquid jet device
JP2005022198A (en) Liquid storage member and liquid ejector
JP2008238414A (en) Liquid ejection head
JP2005349804A (en) Valve device and liquid injection device
JP2022118368A (en) Pressure regulating unit, liquid jet head and liquid jet device
JP2005047249A (en) Liquid suction device and method of liquid injection head, and liquid injection device
JP2011000891A (en) Wiper cleaning device of liquid jetting device
JP2007130862A (en) Liquid jet apparatus
JP2009226720A (en) Fluid jet device
JP2005238499A (en) Liquid jetting apparatus
JP2016132193A (en) Pressure regulating valve, liquid spray head and liquid spray device
JP2008221616A (en) Liquid container and liquid jet apparatus
JP2007069450A (en) Liquid jetting apparatus and liquid sucking apparatus for liquid jetting head

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6126727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150