JP6122961B2 - 自己相関ドメインにおけるacelpを用いたスピーチ信号の符号化装置 - Google Patents
自己相関ドメインにおけるacelpを用いたスピーチ信号の符号化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6122961B2 JP6122961B2 JP2015534940A JP2015534940A JP6122961B2 JP 6122961 B2 JP6122961 B2 JP 6122961B2 JP 2015534940 A JP2015534940 A JP 2015534940A JP 2015534940 A JP2015534940 A JP 2015534940A JP 6122961 B2 JP6122961 B2 JP 6122961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- matrix
- autocorrelation matrix
- determining
- codebook vector
- vector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 200
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 149
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 58
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 claims description 35
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 28
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 27
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 11
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 29
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 20
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 19
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000010845 search algorithm Methods 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 206010021403 Illusion Diseases 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 238000001303 quality assessment method Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000017105 transposition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/02—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
- G10L19/032—Quantisation or dequantisation of spectral components
- G10L19/038—Vector quantisation, e.g. TwinVQ audio
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/04—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/04—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
- G10L19/08—Determination or coding of the excitation function; Determination or coding of the long-term prediction parameters
- G10L19/10—Determination or coding of the excitation function; Determination or coding of the long-term prediction parameters the excitation function being a multipulse excitation
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/04—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
- G10L19/08—Determination or coding of the excitation function; Determination or coding of the long-term prediction parameters
- G10L19/10—Determination or coding of the excitation function; Determination or coding of the long-term prediction parameters the excitation function being a multipulse excitation
- G10L19/107—Sparse pulse excitation, e.g. by using algebraic codebook
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L2019/0001—Codebooks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Algebra (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
の複雑性の評価が求められる。代表的な値はP=8パルスを持つサブフレーム長さN=64(すなわち、5ms)であるから、このことは毎秒当り1020回以上の演算を意味している。明らかに、このことは実行可能な選択肢ではない。ハードウエアの条件によって設定される複雑性の制限内に止めるために、コードブックの最適化手法は、非最適な反復的アルゴリズムで作動する必要がある。最適化プロセスへの多数のそのようなアルゴリズム及び改善が、例えば非特許文献17、19、20、21、22等によって過去に提案されてきた。
となり、ここで、a(k)はLP係数であり、
は残余信号である。ベクトル形式では、この式は以下のように表すことができる。
ここで、行列Hは対角要素h(0)と下対角要素h(1),...,h(39)とを持つ下三角のテプリッツ畳み込み行列(lower triangular Toeplitz convolution matrix)として定義され、ベクトルh(k)はLPモデルのインパルス応答である。この表記法では、知覚モデル(通常は重み付きLPモデルと対応している)は省略されている点に注意すべきであるが、知覚モデルはインパルス応答h(k)内に含まれていると考えられる。この省略により、一般的な結果に影響を及ぼすことなく、表記を簡素化できる。この知覚モデルの包含は非特許文献1内で適用されている。
この二乗誤差は最適なモデルパラメータを発見するために使用される。ここで、LTPとパルスコードブックは共にベクトルeをモデル化するために使用されると考えられる。実際の適用は、対応する文献(非特許文献1〜4参照)の中で見ることができる。
と設定する。ここで、gはゲインファクタである。gが最適に選択されると仮定すると、コードブックは次式の探索基準を最大化することによって、探索される。
ここで、d = HTxは目標ベクトルとインパルス応答h(n)との間の相関を含むベクトルであり、上付き文字Tは転置を示す。ベクトルdと行列Bはコードブック探索の前に計算される。この公式は、LTPとパルスコードブックの両方の最適化において共通に使用される。
1)探索アルゴリズムによって実際にアクセスされる行列Bの要素だけが計算される。又は、
2)パルス探索の試行錯誤アルゴリズムは、以前の予備選別(例えば非特許文献1、5参照)に基づいて、高い成功確率を持つコードブックベクトルだけを試すように、削減される。
−自己相関行列Rを決定するステップと、
−自己相関行列Rに依存してコードブックベクトルを決定するステップと、を含む。
R(i , j) = r(|i− j|)
である。
−スピーチ信号を符号化する上述の方法に従って入力スピーチ信号を符号化し、符号化済みスピーチ信号を得るステップと、
−スピーチ信号を復号化する上述の方法に従って符号化済みスピーチ信号を復号化して復号化済みスピーチ信号を得るステップと、を含む。
一方、k=Nの場合には、誤差エネルギーε2は次式のようになる。
ここで、
はインパルス応答h(k)に対応した無限次元の畳み込み行列である。これを式3に代入すると、
となり、ここで
はh(n)の自己相関に対応した有限サイズのエルミート・テプリッツ行列である。式4についても同様の導出により、次の目的関数が得られる。
1.LTP遅れ(適応型コードブック)の最適化
2.残余のモデル化のためのパルスコードブック(固定されたコードブック)の最適化
3.個別的又は連帯的な、LTPとパルスのゲインの最適化
4.性能が式3の二乗誤差によって測定される他のパラメータの最適化
そのため、h(k)の自己相関は次式のようになる。
の形式で目的関数を定義しており、ここでは行列Rが対称的なテプリッツ構造を有するという点を除けば、この形式はスピーチ符号化標準AMRやG.718におけるのと同様な形式である。目的関数は、基本的に、目標ベクトルdとコードブックベクトル
との間の正規化された相関であり、最も良好な可能性のあるコードブックベクトルは、正規化された相関
について最も高い値を与える、つまり正規化された相関
を最大化するものである。
を発見する非常に簡素なアルゴリズムが適用され得る。しかしながら、効率的な探索アルゴリズムの設計にかなりの努力が投下されてきたこと(AMR及びG.718を参照)、及びこの探索アルゴリズムが唯一の例示し得る適用例であることに注目すべきである。
を定義し、パルス数をp=0に設定する。
2.初期コードブックベクトル品質尺度をf0=0に設定する。
3.一時的コードブック品質尺度を
に設定する。
4.コードブックベクトルの各位置kについて、
(i)pを1ずつ増加する
(ii)もし位置kが負のパルスを既に含んでいる場合には、ステップ(vii)を続ける
(iii)一時的コードブックベクトル
を生成して、位置kにおいて正のパルスを追加する
(iv)その一時的コードブックベクトルの品質をf(εp +)によって評価する
(v)その一時的コードブックベクトルがそれ以前の如何なるコードブックよりも良好である場合
には、そのコードブックベクトルを保存し、
に設定し、次の反復へと続く
(vi)もし位置kが正のパルスを既に含んでいる場合には、次の反復へと続く
(vii)一時的コードブックベクトル
を生成し、位置kにおいて負のパルスを追加する
(viii)その一時的コードブックベクトルの品質をf(εp -)によって評価する
(ix)その一時的コードブックベクトルがそれ以前の如何なるコードブックよりも良好である場合
には、このコードブックベクトルを保存し、
に設定し、次の反復へと続く
5.コードブックベクトル
を、保存されたコードブックベクトルの中で最後(つまり最良)であると定義する。
6.もしパルスpの数が所望のパルスの数に到達すれば、次に出力ベクトルを
と定義し、停止する。もしそうでなければ、ステップ4を継続する。
これにより、ZIRは次のように定義され得る。
はフレームの持続時間K≦n<K+Nについてd(n)と比較される。
を評価したいと望む可能性がある。しかしながら、それを実行するために、後続のフレームの残余をゼロに設定することによってのみ、現在のフレームの残余の影響を考慮したいと望む可能性もある。そのため、次のフレーム内への
のZIRが比較されてもよい。換言すれば、修正された目標値が次式で得られる。
1)インパルス応答を有限長まで切り詰め又は窓掛けし、切り詰められたインパルス応答の自己相関を決定すること。
2)関連するLP及び知覚フィルタのフーリエスペクトルを使用してインパルス応答のパワースペクトルを計算し、逆フーリエ変換によって自己相関を得ること。
ここで、
である。Dは対角であるから、f(k)の各サンプルの誤差は他のサンプルf(i)に対して独立している。式10において、コードブックベクトルは最適ゲインによってスケールされ、それにより新たな目的関数は次のようになると考えられる。
1.所望の精度で任意の通常のスカラー又はベクトル量子化技術を適用すること。
2.任意の従来のACELPパルス探索アルゴリズムを用いて、目的関数として式12を使用すること。
(a)例えばGNU Scientific Library (http://www.gnu.org/software/gsl/manual/html_node/Real-Symmetric-Matrices.html)を用いることで、固有値分解が計算され得る。行列Rは実数でかつ対称形(テプリッツと同様に)であり、それにより関数“gsl_eigen_symm()”が行列EとDを決定するために使用され得る。同じ固有値分解の他の構成は非特許文献6において容易に取得できる。
(b)非特許文献8に記載されたアルゴリズムを用いて、テプリッツ行列のファンデルモンド因数分解(非特許文献7)が使用され得る。このアルゴリズムは、行列EとDとをもたらすものであり、Eはファンデルモンド行列であり、そのファンデルモンド行列は不均一な周波数分布を持つ離散フーリエ変換と等価である。
1.ベクトルf’はACELPの一般的な構成とまさに同様に代数コードブックによって量子化され得る。しかし、f’の成分同士は非相関であるから、ACELPにおけるような複雑な探索関数は不要であり、以下のような単純なアルゴリズムが適用され得る。
(a)初期ゲインをg=1に設定する。
(b)f’を
によって量子化する。
(c)f’におけるパルスの数が所定の値pより大きく、
の場合には、ゲインgを増加させ、ステップbに戻る。
(d)その他の場合、すなわち
におけるパルスの数が所定の値pより小さく、
の場合には、ゲインgを減少させ、ステップbに戻る。
(e)その他の場合、すなわち
におけるパルスの数が所定の値pと等しく、
の場合には、処理を停止させ得る。
2.標準AMR−WB+又はMPEG USACのTCXにおいてスペクトルラインの量子化に使用されているのと同様に、算術符号器が使用され得る。
ここで、Vは(例えばワープされた)フーリエ変換(これは単位円上の要素を持つファンデルモンド行列である)であり、Dは対角行列である。すなわち、フィルタリングされた信号のエネルギーを測定することが必要ならば、周波数ワープされた信号のエネルギーが等価的に測定され得ることになる。逆に、ワープされたフーリエ領域においてなされるべき如何なる評価も、フィルタリングされた時間領域でも等価的に実行され得る。時間と周波数の二重性により、時間領域窓掛けと時間ワーピングとの間の等価性もまた存在する。しかし、実際上の問題は、上述の関係を満足する畳み込み行列Cを発見することが数値的に敏感な問題であり、それにより、畳み込み行列Cに代えて近似解
を発見する方が容易であるという点である。
を最小化したいと望む場合には、そのエネルギーは次式で求められる。
1.前のフレームから現在の(サブ)フレームまでのZIRを計算する際、量子化された残余ではなく、ゼロで拡張されたオリジナル(量子化されていない)残余から、ZIRが計算されるべきである。このようにして、前の(サブ)フレームからの量子化誤差は現在の(サブ)フレームに対して伝播しない。
2.現在のフレームを量子化する際、オリジナル信号と量子化された信号との間の、次のフレームへのZIRにおける誤差が考慮されなければならない。このことは、上述のように相関行列Bを自己相関行列Rによって置き換えることによってなし得る。これにより、次のフレームへのZIRにおける誤差が現在のフレーム内の誤差と共に最小化されることを確実にする。
3.誤差伝播がLPとLTPとに起因しているので、両成分はZIRに含まれていなければならない。これは、ZIRがLPだけのために計算される従来の手法とは異なる点である。
1.自己相関行列の追加されたエルミート・テプリッツ構造に起因して、演算の複雑性とメモリ要求とが低減される。
2.同じ知覚モデルが全てのサンプルに適用されるであろう。よって、知覚モデルの設計と調整がより簡易となり、その適用がより効率的にかつ一貫性を有することになる。
3.前のフレームからの量子化されていないインパルス応答と、次のフレームへの量子化されたインパルス応答とだけを考慮することにより、現在のフレームの量子化におけるフレーム間相関を完全に回避できる。このことは、パケットロスが予想されるようなシステムのロバスト性を改善できる。
Claims (21)
- スピーチ符号化アルゴリズムのコードブックベクトルを決定することによって、スピーチ信号を符号化する装置であって、
自己相関行列Rを決定する行列決定部(110)と、
前記自己相関行列Rに依存して前記コードブックベクトルを決定するコードブックベクトル決定部(120)とを含み、
前記行列決定部(110)は、ベクトルrのベクトル係数を決定することによって前記自己相関行列Rを決定するよう構成され、前記自己相関行列Rは複数の行と複数の列とを含み、前記ベクトルrは前記自己相関行列Rの列の1つ又は行の1つを示し、
R(i , j) = r(|i− j|)
であり、ここでR(i,j)は前記自己相関行列Rの係数を示し、iは前記自己相関行列Rの複数の行の1つを示す第1インデックスであり、jは前記自己相関行列Rの複数の列の1つを示す第2インデックスであり、
前記コードブックベクトル決定部(120)は、次式を適用することにより前記コードブックベクトルを決定するよう構成され、
ここで、Rは自己相関行列であり、
は前記スピーチ符号化アルゴリズムのコードブックベクトルの1つであり、
は正規化された相関であり、dTは次式に従って定義され、
eはオリジナルの量子化されていない残余信号である、装置。 - 請求項1乃至3のいずれかに記載の装置において、
前記行列決定部(110)は知覚的に重み付けられた線形予測子に依存して、前記自己相関行列Rを決定するよう構成されている、装置。 - 請求項1乃至4のいずれかに記載の装置において、
前記コードブックベクトル決定部(120)は、行列分解を行うことによって前記自己相関行列Rを分解するよう構成されている、装置。 - 請求項5に記載の装置において、
前記コードブックベクトル決定部(120)は、前記コードブックベクトルを決定するための対角行列Dを決定するために、前記行列分解を行うよう構成されている、装置。 - 請求項6又は7に記載の装置において、
前記コードブックベクトル決定部(120)は、前記コードブックベクトルを決定するための前記対角行列Dを決定する前記行列分解として、前記自己相関行列Rを分解するために前記自己相関行列Rに対してファンデルモンド因数分解を行うよう構成されている、装置。 - 請求項6乃至9のいずれかに記載の装置において、
前記コードブックベクトル決定部(120)は、前記コードブックベクトルを決定するための前記対角行列Dを決定する前記行列分解として、前記自己相関行列Rを分解するために前記自己相関行列Rに対して特異値分解を行うよう構成されている、装置。 - 請求項6乃至9のいずれかに記載の装置において、
前記コードブックベクトル決定部(120)は、前記コードブックベクトルを決定するための前記対角行列Dを決定する前記行列分解として、前記自己相関行列Rを分解するために前記自己相関行列Rに対してコレスキー分解を行うよう構成されている、装置。 - 請求項1乃至11のいずれかに記載の装置において、
前記コードブックベクトル決定部(120)は、前記スピーチ信号のゼロインパルス応答に依存して前記コードブックベクトルを決定するよう構成されている、装置。 - 請求項1乃至12のいずれかに記載の装置において、
前記装置は代数符号励振線形予測スピーチ符号化を用いて前記スピーチ信号を符号化する符号器であり、
前記コードブックベクトル決定部(120)は、代数コードブックのコードブックベクトルとして、前記自己相関行列Rに基づいて前記コードブックベクトルを決定するよう構成されている、装置。 - スピーチ符号化アルゴリズムのコードブックベクトルを決定することによって、スピーチ信号を符号化する装置であって、
自己相関行列Rを決定する行列決定部(110)と、
前記自己相関行列Rに依存して前記コードブックベクトルを決定するコードブックベクトル決定部(120)とを含み、
前記行列決定部(110)は、ベクトルrのベクトル係数を決定することによって前記自己相関行列Rを決定するよう構成され、前記自己相関行列Rは複数の行と複数の列とを含み、前記ベクトルrは前記自己相関行列Rの列の1つ又は行の1つを示し、
R(i , j) = r(|i− j|)
であり、ここでR(i,j)は前記自己相関行列Rの係数を示し、iは前記自己相関行列Rの複数の行の1つを示す第1インデックスであり、jは前記自己相関行列Rの複数の列の1つを示す第2インデックスであり、
前記コードブックベクトル決定部(120)は、行列分解を行うことによって前記自己相関行列Rを分解するよう構成され、
前記コードブックベクトル決定部(120)は、前記コードブックベクトルを決定するための対角行列Dを決定するために、前記行列分解を行うよう構成され、
前記コードブックベクトル決定部(120)は、次式を用いることによって前記コードブックベクトルを決定するよう構成され、
ここで、Dは対角行列であり、
であり、f=E H eであり、eはオリジナルの量子化されていない残余信号であり、
は前記スピーチ符号化アルゴリズムのコードブックベクトルの1つである、装置。 - スピーチ符号化アルゴリズムのコードブックベクトルを決定することによって、スピーチ信号を符号化する装置であって、
自己相関行列Rを決定する行列決定部(110)と、
前記自己相関行列Rに依存して前記コードブックベクトルを決定するコードブックベクトル決定部(120)とを含み、
前記行列決定部(110)は、ベクトルrのベクトル係数を決定することによって前記自己相関行列Rを決定するよう構成され、前記自己相関行列Rは複数の行と複数の列とを含み、前記ベクトルrは前記自己相関行列Rの列の1つ又は行の1つを示し、
R(i , j) = r(|i− j|)
であり、ここでR(i,j)は前記自己相関行列Rの係数を示し、iは前記自己相関行列Rの複数の行の1つを示す第1インデックスであり、jは前記自己相関行列Rの複数の列の1つを示す第2インデックスであり、
前記コードブックベクトル決定部(120)は、行列分解を行うことによって前記自己相関行列Rを分解するよう構成され、
前記コードブックベクトル決定部(120)は、前記コードブックベクトルを決定するための対角行列Dを決定するために、前記行列分解を行うよう構成され、
前記コードブックベクトル決定部(120)は、前記コードブックベクトルを決定するための前記対角行列Dを決定する前記行列分解として、前記自己相関行列Rを分解するために前記自己相関行列Rに対してファンデルモンド因数分解を行うよう構成されている、装置。 - 入力スピーチ信号を符号化して、符号化済みスピーチ信号を得る請求項1乃至15のいずれかに記載の装置(210)と、
前記符号化済みスピーチ信号を復号化して、復号化済みスピーチ信号を得る復号器(220)と、を含み、
前記復号器(220)は、前記符号化済みスピーチ信号を受信するよう構成され、前記符号化済みスピーチ信号は、請求項1乃至15のいずれかに記載の装置(210)によって決定された前記コードブックベクトルの指示を含み、
前記復号器(220)は、前記コードブックベクトルに依存して前記符号化済みスピーチ信号を復号化し、前記復号化済みスピーチ信号を得るよう構成されている、システム。 - スピーチ符号化アルゴリズムのコードブックベクトルを決定することによって、スピーチ信号を符号化する方法であって、
自己相関行列Rを決定するステップと、
前記自己相関行列Rに依存して前記コードブックベクトルを決定するステップとを含み、
前記自己相関行列Rを決定するステップは、ベクトルrのベクトル係数を決定するステップを含み、前記自己相関行列Rは複数の行と複数の列とを含み、前記ベクトルrは前記自己相関行列Rの列の1つ又は行の1つを示し、
R(i , j) = r(|i− j|)
であり、ここでR(i,j)は前記自己相関行列Rの係数を示し、iは前記自己相関行列Rの複数の行の1つを示す第1インデックスであり、jは前記自己相関行列Rの複数の列の1つを示す第2インデックスであり、
前記コードブックベクトルを決定するステップは、次式を適用することにより前記コードブックベクトルを決定するよう実行され、
ここで、Rは自己相関行列であり、
は前記スピーチ符号化アルゴリズムのコードブックベクトルの1つであり、
は正規化された相関であり、dTは次式に従って定義され、
eはオリジナルの量子化されていない残余信号である、方法。 - スピーチ符号化アルゴリズムのコードブックベクトルを決定することによって、スピーチ信号を符号化する方法であって、
自己相関行列Rを決定するステップと、
前記自己相関行列Rに依存して前記コードブックベクトルを決定するステップとを含み、
前記自己相関行列Rを決定するステップは、ベクトルrのベクトル係数を決定するステップを含み、前記自己相関行列Rは複数の行と複数の列とを含み、前記ベクトルrは前記自己相関行列Rの列の1つ又は行の1つを示し、
R(i , j) = r(|i− j|)
であり、ここでR(i,j)は前記自己相関行列Rの係数を示し、iは前記自己相関行列Rの複数の行の1つを示す第1インデックスであり、jは前記自己相関行列Rの複数の列の1つを示す第2インデックスであり、
前記自己相関行列Rを決定するステップは、行列分解を行うことによって前記自己相関行列Rを分解するよう実行され、
前記行列分解は、前記コードブックベクトルを決定するための対角行列Dを決定するために実行され、
前記コードブックベクトルを決定するステップは、次式を用いることによって前記コードブックベクトルを決定するよう実行され、
ここで、Dは対角行列であり、
であり、f=E H eであり、eはオリジナルの量子化されていない残余信号であり、
は前記スピーチ符号化アルゴリズムのコードブックベクトルの1つである、方法。 - スピーチ符号化アルゴリズムのコードブックベクトルを決定することによって、スピーチ信号を符号化する方法であって、
自己相関行列Rを決定するステップと、
前記自己相関行列Rに依存して前記コードブックベクトルを決定するステップとを含み、
前記自己相関行列Rを決定するステップは、ベクトルrのベクトル係数を決定するステップを含み、前記自己相関行列Rは複数の行と複数の列とを含み、前記ベクトルrは前記自己相関行列Rの列の1つ又は行の1つを示し、
R(i , j) = r(|i− j|)
であり、ここでR(i,j)は前記自己相関行列Rの係数を示し、iは前記自己相関行列Rの複数の行の1つを示す第1インデックスであり、jは前記自己相関行列Rの複数の列の1つを示す第2インデックスであり、
前記自己相関行列Rを決定するステップは、行列分解を行うことによって前記自己相関行列Rを分解するよう実行され、
前記行列分解は、前記コードブックベクトルを決定するための対角行列Dを決定するために実行され、
前記コードブックベクトルを決定するための前記対角行列Dを決定する前記行列分解は、前記自己相関行列Rを分解するために前記自己相関行列Rに対してファンデルモンド因数分解を行うよう実行される、方法。 - 請求項17乃至19のいずれかに記載の方法に従って入力スピーチ信号を符号化し、符号化済みスピーチ信号を得るステップであって、前記符号化済みスピーチ信号は前記コードブックベクトルの指示を含む、ステップと、
前記コードブックベクトルに依存して前記符号化済みスピーチ信号を復号化し、復号化済みスピーチ信号を得るステップと、を含む方法。 - コンピュータ又は信号プロセッサ上で実行されたとき、請求項17乃至20のいずれかに記載の方法を実行するためのコンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261710137P | 2012-10-05 | 2012-10-05 | |
US61/710,137 | 2012-10-05 | ||
PCT/EP2013/066074 WO2014053261A1 (en) | 2012-10-05 | 2013-07-31 | An apparatus for encoding a speech signal employing acelp in the autocorrelation domain |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015532456A JP2015532456A (ja) | 2015-11-09 |
JP2015532456A5 JP2015532456A5 (ja) | 2015-12-17 |
JP6122961B2 true JP6122961B2 (ja) | 2017-04-26 |
Family
ID=48906260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015534940A Active JP6122961B2 (ja) | 2012-10-05 | 2013-07-31 | 自己相関ドメインにおけるacelpを用いたスピーチ信号の符号化装置 |
Country Status (22)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10170129B2 (ja) |
EP (3) | EP4213146A1 (ja) |
JP (1) | JP6122961B2 (ja) |
KR (1) | KR101691549B1 (ja) |
CN (1) | CN104854656B (ja) |
AR (1) | AR092875A1 (ja) |
AU (1) | AU2013327192B2 (ja) |
BR (1) | BR112015007137B1 (ja) |
CA (3) | CA2979948C (ja) |
ES (2) | ES2701402T3 (ja) |
FI (1) | FI3444818T3 (ja) |
HK (1) | HK1213359A1 (ja) |
MX (1) | MX347921B (ja) |
MY (1) | MY194208A (ja) |
PL (2) | PL2904612T3 (ja) |
PT (2) | PT3444818T (ja) |
RU (1) | RU2636126C2 (ja) |
SG (1) | SG11201502613XA (ja) |
TR (1) | TR201818834T4 (ja) |
TW (1) | TWI529702B (ja) |
WO (1) | WO2014053261A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201503025B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TR201818834T4 (tr) | 2012-10-05 | 2019-01-21 | Fraunhofer Ges Forschung | Otokorelasyon alanında acelp kullanan bir konuşma sinyalinin şifrelenmesine ilişkin bir ekipman. |
EP2919232A1 (en) * | 2014-03-14 | 2015-09-16 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Encoder, decoder and method for encoding and decoding |
MX362490B (es) * | 2014-04-17 | 2019-01-18 | Voiceage Corp | Metodos codificador y decodificador para la codificacion y decodificacion predictiva lineal de señales de sonido en la transicion entre cuadros teniendo diferentes tasas de muestreo. |
CN110491402B (zh) * | 2014-05-01 | 2022-10-21 | 日本电信电话株式会社 | 周期性综合包络序列生成装置、方法、记录介质 |
AU2016312404B2 (en) * | 2015-08-25 | 2020-11-26 | Dolby International Ab | Audio decoder and decoding method |
Family Cites Families (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4815135A (en) * | 1984-07-10 | 1989-03-21 | Nec Corporation | Speech signal processor |
US4868867A (en) * | 1987-04-06 | 1989-09-19 | Voicecraft Inc. | Vector excitation speech or audio coder for transmission or storage |
US4910781A (en) * | 1987-06-26 | 1990-03-20 | At&T Bell Laboratories | Code excited linear predictive vocoder using virtual searching |
DE69029120T2 (de) * | 1989-04-25 | 1997-04-30 | Toshiba Kawasaki Kk | Stimmenkodierer |
CA2010830C (en) * | 1990-02-23 | 1996-06-25 | Jean-Pierre Adoul | Dynamic codebook for efficient speech coding based on algebraic codes |
US5495555A (en) * | 1992-06-01 | 1996-02-27 | Hughes Aircraft Company | High quality low bit rate celp-based speech codec |
FR2700632B1 (fr) * | 1993-01-21 | 1995-03-24 | France Telecom | Système de codage-décodage prédictif d'un signal numérique de parole par transformée adaptative à codes imbriqués. |
JP3209248B2 (ja) * | 1993-07-05 | 2001-09-17 | 日本電信電話株式会社 | 音声の励振信号符号化法 |
US5854998A (en) * | 1994-04-29 | 1998-12-29 | Audiocodes Ltd. | Speech processing system quantizer of single-gain pulse excitation in speech coder |
FR2729247A1 (fr) * | 1995-01-06 | 1996-07-12 | Matra Communication | Procede de codage de parole a analyse par synthese |
FR2729245B1 (fr) * | 1995-01-06 | 1997-04-11 | Lamblin Claude | Procede de codage de parole a prediction lineaire et excitation par codes algebriques |
US5751901A (en) * | 1996-07-31 | 1998-05-12 | Qualcomm Incorporated | Method for searching an excitation codebook in a code excited linear prediction (CELP) coder |
WO1998006091A1 (fr) * | 1996-08-02 | 1998-02-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Codec vocal, support sur lequel est enregistre un programme codec vocal, et appareil mobile de telecommunications |
DE69712537T2 (de) * | 1996-11-07 | 2002-08-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Verfahren zur Erzeugung eines Vektorquantisierungs-Codebuchs |
US6055496A (en) * | 1997-03-19 | 2000-04-25 | Nokia Mobile Phones, Ltd. | Vector quantization in celp speech coder |
US5924062A (en) * | 1997-07-01 | 1999-07-13 | Nokia Mobile Phones | ACLEP codec with modified autocorrelation matrix storage and search |
KR100319924B1 (ko) * | 1999-05-20 | 2002-01-09 | 윤종용 | 음성 부호화시에 대수코드북에서의 대수코드 탐색방법 |
GB9915842D0 (en) * | 1999-07-06 | 1999-09-08 | Btg Int Ltd | Methods and apparatus for analysing a signal |
US6704703B2 (en) * | 2000-02-04 | 2004-03-09 | Scansoft, Inc. | Recursively excited linear prediction speech coder |
US7103537B2 (en) * | 2000-10-13 | 2006-09-05 | Science Applications International Corporation | System and method for linear prediction |
US7206739B2 (en) * | 2001-05-23 | 2007-04-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Excitation codebook search method in a speech coding system |
US6766289B2 (en) * | 2001-06-04 | 2004-07-20 | Qualcomm Incorporated | Fast code-vector searching |
DE10140507A1 (de) * | 2001-08-17 | 2003-02-27 | Philips Corp Intellectual Pty | Verfahren für die algebraische Codebook-Suche eines Sprachsignalkodierers |
US7003461B2 (en) * | 2002-07-09 | 2006-02-21 | Renesas Technology Corporation | Method and apparatus for an adaptive codebook search in a speech processing system |
US7243064B2 (en) * | 2002-11-14 | 2007-07-10 | Verizon Business Global Llc | Signal processing of multi-channel data |
EP1854095A1 (en) * | 2005-02-15 | 2007-11-14 | BBN Technologies Corp. | Speech analyzing system with adaptive noise codebook |
KR20080015878A (ko) * | 2005-05-25 | 2008-02-20 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 복수 채널 신호의 예측 엔코딩 |
JP3981399B1 (ja) * | 2006-03-10 | 2007-09-26 | 松下電器産業株式会社 | 固定符号帳探索装置および固定符号帳探索方法 |
JP5188990B2 (ja) * | 2006-02-22 | 2013-04-24 | フランス・テレコム | Celp技術における、デジタルオーディオ信号の改善された符号化/復号化 |
JP5264913B2 (ja) * | 2007-09-11 | 2013-08-14 | ヴォイスエイジ・コーポレーション | 話声およびオーディオの符号化における、代数符号帳の高速検索のための方法および装置 |
EP2293292B1 (en) * | 2008-06-19 | 2013-06-05 | Panasonic Corporation | Quantizing apparatus, quantizing method and encoding apparatus |
US20100011041A1 (en) * | 2008-07-11 | 2010-01-14 | James Vannucci | Device and method for determining signals |
US8315396B2 (en) * | 2008-07-17 | 2012-11-20 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Apparatus and method for generating audio output signals using object based metadata |
US20100153100A1 (en) * | 2008-12-11 | 2010-06-17 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Address generator for searching algebraic codebook |
EP2211335A1 (en) * | 2009-01-21 | 2010-07-28 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Apparatus, method and computer program for obtaining a parameter describing a variation of a signal characteristic of a signal |
US8315204B2 (en) * | 2009-07-06 | 2012-11-20 | Intel Corporation | Beamforming using base and differential codebooks |
EP2474098A4 (en) * | 2009-09-02 | 2014-01-15 | Apple Inc | CODING SYSTEMS AND METHODS USING A REDUCED CODE BOOK WITH ADAPTIVE RESET |
US9112591B2 (en) | 2010-04-16 | 2015-08-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus for encoding/decoding multichannel signal and method thereof |
TR201818834T4 (tr) * | 2012-10-05 | 2019-01-21 | Fraunhofer Ges Forschung | Otokorelasyon alanında acelp kullanan bir konuşma sinyalinin şifrelenmesine ilişkin bir ekipman. |
EP3503095A1 (en) * | 2013-08-28 | 2019-06-26 | Dolby Laboratories Licensing Corp. | Hybrid waveform-coded and parametric-coded speech enhancement |
EP2916319A1 (en) * | 2014-03-07 | 2015-09-09 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Concept for encoding of information |
EP2919232A1 (en) * | 2014-03-14 | 2015-09-16 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Encoder, decoder and method for encoding and decoding |
-
2013
- 2013-07-31 TR TR2018/18834T patent/TR201818834T4/tr unknown
- 2013-07-31 BR BR112015007137-6A patent/BR112015007137B1/pt active IP Right Grant
- 2013-07-31 KR KR1020157011110A patent/KR101691549B1/ko active IP Right Grant
- 2013-07-31 EP EP23160479.4A patent/EP4213146A1/en active Pending
- 2013-07-31 CN CN201380063912.7A patent/CN104854656B/zh active Active
- 2013-07-31 CA CA2979948A patent/CA2979948C/en active Active
- 2013-07-31 WO PCT/EP2013/066074 patent/WO2014053261A1/en active Application Filing
- 2013-07-31 SG SG11201502613XA patent/SG11201502613XA/en unknown
- 2013-07-31 CA CA2979857A patent/CA2979857C/en active Active
- 2013-07-31 ES ES13742646T patent/ES2701402T3/es active Active
- 2013-07-31 PL PL13742646T patent/PL2904612T3/pl unknown
- 2013-07-31 EP EP18184592.6A patent/EP3444818B1/en active Active
- 2013-07-31 AU AU2013327192A patent/AU2013327192B2/en active Active
- 2013-07-31 EP EP13742646.6A patent/EP2904612B1/en active Active
- 2013-07-31 JP JP2015534940A patent/JP6122961B2/ja active Active
- 2013-07-31 PT PT181845926T patent/PT3444818T/pt unknown
- 2013-07-31 ES ES18184592T patent/ES2948895T3/es active Active
- 2013-07-31 RU RU2015116458A patent/RU2636126C2/ru active
- 2013-07-31 MX MX2015003927A patent/MX347921B/es active IP Right Grant
- 2013-07-31 MY MYPI2015000805A patent/MY194208A/en unknown
- 2013-07-31 PT PT13742646T patent/PT2904612T/pt unknown
- 2013-07-31 FI FIEP18184592.6T patent/FI3444818T3/fi active
- 2013-07-31 CA CA2887009A patent/CA2887009C/en active Active
- 2013-07-31 PL PL18184592.6T patent/PL3444818T3/pl unknown
- 2013-08-08 TW TW102128480A patent/TWI529702B/zh active
- 2013-10-02 AR ARP130103567A patent/AR092875A1/es active IP Right Grant
-
2015
- 2015-04-03 US US14/678,610 patent/US10170129B2/en active Active
- 2015-05-04 ZA ZA2015/03025A patent/ZA201503025B/en unknown
-
2016
- 2016-02-03 HK HK16101247.1A patent/HK1213359A1/zh unknown
-
2018
- 2018-12-04 US US16/209,610 patent/US11264043B2/en active Active
-
2022
- 2022-01-14 US US17/576,797 patent/US12002481B2/en active Active
-
2024
- 2024-05-31 US US18/680,606 patent/US20240321284A1/en active Pending
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106415716B (zh) | 编码器、解码器以及用于编码和解码的方法 | |
US12002481B2 (en) | Apparatus for encoding a speech signal employing ACELP in the autocorrelation domain | |
JP4539988B2 (ja) | 音声符号化のための方法と装置 | |
JP7123911B2 (ja) | オーディオコーデックにおける長期予測のためのシステム及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6122961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |