JP6119855B2 - Wireless communication apparatus, wireless communication system, and wireless communication method - Google Patents
Wireless communication apparatus, wireless communication system, and wireless communication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6119855B2 JP6119855B2 JP2015523838A JP2015523838A JP6119855B2 JP 6119855 B2 JP6119855 B2 JP 6119855B2 JP 2015523838 A JP2015523838 A JP 2015523838A JP 2015523838 A JP2015523838 A JP 2015523838A JP 6119855 B2 JP6119855 B2 JP 6119855B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- modulation
- modulation scheme
- wireless communication
- determination
- communication device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 352
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 257
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 303
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 23
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0002—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
- H04L1/0003—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0036—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver
- H04L1/0038—Blind format detection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/04—TPC
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/26—TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
- H04W52/262—TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account adaptive modulation and coding [AMC] scheme
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Transmitters (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Description
本発明は、無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法に関し、特に、受信電力に応じて変調方式を変更可能な無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法に関する。 The present invention relates to a wireless communication device, a wireless communication system, and a wireless communication method, and more particularly, to a wireless communication device, a wireless communication system, and a wireless communication method that can change a modulation scheme according to received power.
最適な無線通信を行うための技術として、伝搬路の状態に応じて変調方式を変更する適応変調方式がある。適応変調方式では、受信電力に応じて変調方式を切り替える技術が提案されている。 As a technique for performing optimal wireless communication, there is an adaptive modulation scheme that changes a modulation scheme in accordance with the state of a propagation path. In the adaptive modulation scheme, a technique for switching the modulation scheme in accordance with received power has been proposed.
適応変調方式の技術として、例えば、特許文献1には、受信信号の強度を検出する手段と、該検出した受信信号の強度に基づいて、時定数を長くとった平均値を演算する第1の平均演算手段と、時定数を短くとった平均値を演算する第2の平均演算手段と、前記第1の平均演算手段の出力が任意に定めた第1の閾値を上回った場合は、前記複数の変調方式を現在選択している変調方式より変調値数が大きい変調方式へ移行し、前記第2の平均演算手段の出力が任意に定めた第2の閾値を下回った場合は、前記複数の変調方式を現在選択している変調方式より変調値数が小さい変調方式へ移行する適応変調方法が開示されている。
また、特許文献2には、変調多値数が増加する方向に変調方式を変更する際に、先に送信電力を低くし、その後で変調多値数を増加するように変調方式を変更することによって、送信ひずみの発生を抑制する技術が開示されている。As a technique of the adaptive modulation system, for example,
Further, in Patent Document 2, when changing the modulation scheme in the direction in which the modulation multilevel number increases, the modulation scheme is changed so that the transmission power is first lowered and then the modulation multilevel number is increased. Discloses a technique for suppressing the occurrence of transmission distortion.
適応変調方式において、高い多値数の変調方式は、信号のひずみに対する耐性が弱いので、ビット誤りを発生させないように、最大送信電力を低く設定することが行われている。言い換えれば、変調方式によって、送信電力が異なるように設定されている。 In the adaptive modulation scheme, a high multi-level modulation scheme has low resistance to signal distortion, and therefore, the maximum transmission power is set low so as not to cause bit errors. In other words, the transmission power is set to be different depending on the modulation method.
このような場合において、多値数が低い変調方式における最大送信電力が設定された状態から、多値数が高い変調方式に変更されると、送信電力が、変更後の変調方式における最大送信電力を超える可能性がある。そのような条件下では、電力増幅後の変調波にひずみが生じることによって、ビット誤りが発生しやすくなる。そこで、特許文献2に開示されているように、変調多値数が増加する方向に変調方式を変更する際に、先に送信電力を低くし、その後で変調多値数を増加するように変調方式を変更する技術がある。なお、変調多値数とは、1シンボルあたりのビット数である。 In such a case, when the maximum transmission power in the modulation scheme with a low multi-level number is set to the modulation scheme with a high multi-level number, the transmission power is the maximum transmission power in the modulation scheme after the change. There is a possibility of exceeding. Under such conditions, a bit error is likely to occur due to distortion in the modulated wave after power amplification. Therefore, as disclosed in Patent Document 2, when changing the modulation method in the direction in which the modulation multilevel number increases, the modulation is performed such that the transmission power is first lowered and then the modulation multilevel number is increased. There is a technology to change the method. The modulation multilevel number is the number of bits per symbol.
ここで、特許文献1の技術においては、受信信号の平均値が第1の閾値を上回った場合に、変調値数が大きい変調方式へ移行するようになっている。このような場合に、上述したようにビット誤りの発生を抑制するため、先に送信電力を低くし、その後で変調多値数を増加するように変調方式を変更するようにすると、第1の閾値を上回った後で送信電力が低くなるために、受信電力が小さくなる。そのため、受信電力が第1の閾値を下回る可能性があり、このような場合、変更前の、多値数が低い変調方式に戻すような制御がなされる。
Here, in the technique of
そして、多値数が低い変調方式に変更されると、最大送信電力が高くなるように制御されるので、再び、受信電力が第1の閾値を上回る可能性があり、このような場合、再び、変調多値数が増加するように変調方式が変更される。つまり、短期間で変調方式が繰り返し切り替わるように制御されるので、変調方式の変更が安定しないといった問題があった。 When the modulation scheme is changed to a low multi-level number, the maximum transmission power is controlled to be high, so that the reception power may again exceed the first threshold value. The modulation scheme is changed so that the modulation multi-level number increases. That is, since the modulation scheme is controlled to be repeatedly switched in a short period, there has been a problem that the modulation scheme change is not stable.
本発明の目的は、このような課題を解決するためになされたものであり、変調方式ごとに送信電力が異なる場合に変調方式の変更を安定させることが可能な無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法を提供することにある。 An object of the present invention is to solve such problems, and a radio communication device, a radio communication system, and a radio communication apparatus capable of stabilizing a change in modulation scheme when transmission power differs for each modulation scheme To provide a wireless communication method.
本発明にかかる第1の無線通信装置は、他の無線通信装置から受信された無線信号の受信電力に基づいて変調方式を変更するか否かを判定する変調方式判定手段と、前記変調方式判定手段によって判定された変調方式を示す判定変調方式情報を、前記他の無線通信装置に対して送信する送信手段とを有し、前記変調方式判定手段は、予め定められた要件に基づいて、判定結果が固定されるように構成されている。 A first wireless communication apparatus according to the present invention includes a modulation system determination unit that determines whether to change a modulation system based on reception power of a radio signal received from another wireless communication apparatus, and the modulation system determination Transmission means for transmitting to the other wireless communication apparatus, the modulation scheme determination means, based on a predetermined requirement, the determination modulation scheme information indicating the modulation scheme determined by the means The result is configured to be fixed.
本発明にかかる第2の無線通信装置は、無線通信装置であって、当該無線通信装置から送信された無線信号を受信する他の無線通信装置の受信電力に基づいて変調方式を変更するか否かを判定する変調方式判定手段と、当該無線通信装置の送信電力を予め定められた電力に制御する電力制御手段と、前記変調方式判定手段による判定結果に応じて変調方式を変更し、変更された変調方式で変調を行う変調手段とを有し、前記変調方式判定手段は、予め定められた要件に基づいて、判定結果が固定されるように構成されている。 The second wireless communication apparatus according to the present invention is a wireless communication apparatus, and whether or not to change the modulation scheme based on the received power of another wireless communication apparatus that receives a wireless signal transmitted from the wireless communication apparatus. A modulation scheme determining means for determining whether or not, a power control means for controlling the transmission power of the wireless communication apparatus to a predetermined power, and a modulation scheme is changed according to a determination result by the modulation scheme determining means. Modulation means for performing modulation using the above-described modulation system, and the modulation system determination means is configured to fix the determination result based on a predetermined requirement.
本発明にかかる無線通信システムは、受信側の無線通信装置の受信電力に基づいて変調方式を変更するか否かを判定する変調方式判定手段と、送信側の無線通信装置の送信電力を予め定められた電力に制御する電力制御手段と、前記変調方式判定手段による判定結果に応じて変調方式を変更し、変更された変調方式で変調を行う変調手段とを有し、前記変調方式判定手段は、予め定められた要件に基づいて、判定結果が固定されるように構成されている。 The wireless communication system according to the present invention preliminarily determines modulation scheme determining means for determining whether or not to change a modulation scheme based on reception power of a reception-side wireless communication device, and transmission power of a transmission-side wireless communication device. A power control means for controlling the power to the generated power, and a modulation means for changing the modulation method in accordance with a determination result by the modulation method determination means and performing modulation with the changed modulation method, the modulation method determination means comprising: The determination result is fixed based on a predetermined requirement.
本発明にかかる第1の無線通信方法は、他の無線通信装置から受信された無線信号の受信電力に基づいて変調方式を変更するか否かを判定し、予め定められた要件に基づいて、判定結果が固定されるように処理し、前記判定された変調方式を示す判定変調方式情報を、前記他の無線通信装置に対して送信する。 The first wireless communication method according to the present invention determines whether to change the modulation method based on the received power of the wireless signal received from another wireless communication device, and based on a predetermined requirement, Processing is performed so that the determination result is fixed, and determination modulation scheme information indicating the determined modulation scheme is transmitted to the other wireless communication apparatus.
本発明にかかる第2の無線通信方法は、受信側の無線通信装置の受信電力に基づいて変調方式を変更するか否かを判定し、予め定められた要件に基づいて、判定結果が固定されるように処理し、送信側の無線通信装置の送信電力を予め定められた電力に制御し、前記判定の結果に応じて変調方式を変更し、変更された変調方式で変調を行う。 In the second wireless communication method according to the present invention, it is determined whether to change the modulation method based on the reception power of the reception-side wireless communication device, and the determination result is fixed based on a predetermined requirement. The transmission power of the wireless communication apparatus on the transmission side is controlled to a predetermined power, the modulation method is changed according to the determination result, and modulation is performed with the changed modulation method.
本発明によれば、変調方式ごとに送信電力が異なる場合に変調方式の変更を安定させることが可能な無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a radio communication device, a radio communication system, and a radio communication method that can stabilize a change in modulation scheme when transmission power differs for each modulation scheme.
[本発明にかかる実施の形態の概要]
実施の形態の説明に先立って、図1を用いて、本発明にかかる実施の形態の概要を説明する。図1は、本発明の実施の形態にかかる無線通信装置1の概要を示す図である。図1に示すように、無線通信装置1は、変調方式判定手段12と、送信手段14とから構成される。なお、無線通信装置1は、例えば判定局(受信局)であってもよい。[Outline of Embodiment of the Present Invention]
Prior to the description of the embodiment, the outline of the embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing an outline of a
変調方式判定手段12は、例えば送信局である他の無線通信装置から受信された無線信号の受信電力に基づいて変調方式を変更するか否かを判定する。送信手段14は、変調方式判定手段12によって判定された変調方式を示す判定変調方式情報を、他の無線通信装置に対して送信する。変調方式判定手段12は、予め定められた要件に基づいて、判定結果が固定されるように構成されている。
The modulation scheme determination means 12 determines whether or not to change the modulation scheme based on the received power of a radio signal received from another wireless communication device that is a transmitting station, for example. The
本発明の実施の形態にかかる無線通信装置1によれば、変調方式ごとに送信電力が異なる場合に変調方式の変更を安定させることができる。また、判定局(受信局)である無線通信装置と送信局である無線通信装置とで構成される無線通信システムによっても、変調方式ごとに送信電力が異なる場合に変調方式の変更を安定させることができる。
なお、変調方式判定手段12は、判定局(受信局)である無線通信装置1に設けられるとしたが、送信局である無線通信装置に設けられていてもよい。この場合、送信局である無線通信装置によっても、変調方式ごとに送信電力が異なる場合に変調方式の変更を安定させることができる。According to the
The modulation
[実施の形態1]
以下、図面を参照して実施の形態1について説明する。
図2は、実施の形態1にかかる無線通信システム50を示す図である。無線通信システム50は、無線通信装置A100Aと、無線通信装置B100Bとから構成される。無線通信装置A100Aと無線通信装置B100Bとは、無線回線を介して無線通信可能に接続されている。[Embodiment 1]
The first embodiment will be described below with reference to the drawings.
FIG. 2 is a diagram of the
また、無線通信装置A100A及び無線通信装置B100Bは、それぞれデータ回線60A,60Bと接続されている。データ回線60A,60Bは、例えば通信事業者又はプロバイダ事業者等のネットワークと接続される回線である。無線通信装置A100A及び無線通信装置B100Bは、データ回線60A,60Bを介して、パケット又はフレーム等のユーザデータを送受信する。ここで、無線通信システム50は、例えば、イーサネット(登録商標)に準拠していてもよい。
Further, the wireless
無線通信装置A100A及び無線通信装置B100Bは、例えばディジタルマイクロ波通信装置であってもよい。また、無線通信装置A100A及び無線通信装置B100Bの一方は、携帯端末又は無線LAN(Local Area Network)装置であってもよく、他方は無線基地局又は無線LAN基地局であってもよい。
The wireless communication device A100A and the wireless communication device B100B may be digital microwave communication devices, for example. Further, one of the wireless
また、例えば、無線通信装置A100Aは、送信局として機能してもよく、無線通信装置B100Bは、判定局(受信局)として機能してもよい。つまり、無線通信装置A100Aが無線通信装置B100Bに対して無線信号を伝送し、無線通信装置B100Bがその無線信号を受信した際の受信電力に基づいて、判定局としての無線通信装置B100Bが変調方式を変更するか否かを判定するように構成してもよい。
Further, for example, the wireless communication device A100A may function as a transmitting station, and the wireless communication device B100B may function as a determination station (receiving station). That is, the wireless
以下、無線通信装置A100Aから無線通信装置B100Bに対してデータが伝送されることを前提として説明するが、無線通信装置B100Bから無線通信装置A100Aに対して無線信号が伝送されてもよい。この場合、無線通信装置B100Bが送信局として機能し、無線通信装置A100Aが判定局として機能する。
また、無線通信装置A100A及び無線通信装置B100Bは、同じ構成要素を有していてもよい。以下、無線通信装置A100A及び無線通信装置B100Bは、同じ構成要素を有していることを前提として説明する。また、以下、無線通信装置A100A及び無線通信装置B100Bを総称して、無線通信装置100と称する。The following description is based on the assumption that data is transmitted from the wireless communication device A100A to the wireless communication device B100B. However, a wireless signal may be transmitted from the wireless communication device B100B to the wireless communication device A100A. In this case, the wireless communication device B100B functions as a transmission station, and the wireless communication device A100A functions as a determination station.
Further, the wireless communication device A100A and the wireless communication device B100B may have the same components. Hereinafter, the wireless
図3は、実施の形態1にかかる無線通信装置100の構成を示す図である。無線通信装置100は、アンテナ102、送信ベースバンド処理部112、変調器114、可変減衰器116、送信電力制御部118、増幅器120、受信電力検出器132、復調器134、受信ベースバンド処理部136及び受信変調方式判定部138を有する。
FIG. 3 is a diagram of a configuration of the
送信ベースバンド処理部112は、データ回線60を介して、送信対象となるデータ(入力データ)を受信する。入力データは、無線通信装置100において生成されるデータであってもよいし、データ回線60を介して無線通信装置100に接続された他の装置から送信されるデータであってもよい。
The transmission
また、送信ベースバンド処理部112は、送信電力制御部118から、送信変調方式制御情報を受け付ける。また、送信ベースバンド処理部112は、受信変調方式判定部138から、判定変調方式情報を受け付ける。なお、送信変調方式制御情報は、変調器114において変調する際の変調方式を指定するための情報である。また、判定変調方式情報は、受信変調方式判定部138によって判定された変調方式を示す情報である。これらの送信変調方式制御情報及び判定変調方式情報については後述する。
In addition, the transmission
また、送信ベースバンド処理部112は、入力データに対し、送信変調方式制御情報及び判定変調方式情報を、パケットヘッダ又は制御情報領域等に付加(多重化)して、送信無線フレームデータを生成する。さらに、送信ベースバンド処理部112は、生成された送信無線フレームデータを、変調器114に対して送信する。
Further, the transmission
変調器114は、送信ベースバンド処理部112から送信無線フレームデータを受信する。変調器114は、受信された送信無線フレームデータから送信変調方式制御情報を読み出す。変調器114は、読み出された送信変調方式制御情報に示された変調方式で送信無線フレームデータを変調し、送信変調信号を生成する。さらに、変調器114は、生成された送信変調信号を、可変減衰器116に対して送信する。
The
可変減衰器116は、送信電力制御部118による制御に応じて、送信電力を変更する。ここで、可変減衰器116は、送信電力を変更することが可能であればよく、例えば、電圧レベルを変更することによって送信電力を変更してもよいし、電流値を変更することによって送信電力を変更してもよい。
The
送信電力制御部118は、判定局として機能する無線通信装置100(無線通信装置B100B)からの判定変調方式情報を受信ベースバンド処理部136から受信する。また、送信電力制御部118は、判定変調方式情報に示された変調方式に対応した送信電力となるように、可変減衰器116を制御する。さらに、送信電力制御部118は、自身が受信した判定変調方式情報に示された変調方式を示す送信変調方式制御情報を生成し、送信ベースバンド処理部112に対して送信する。この送信電力制御部118の処理については後述する。
The transmission
増幅器120は、例えば増幅率が固定された増幅器であってもよい。増幅器120は、可変減衰器116によって減衰された送信信号の送信電力(例えば電圧レベル)を、予め定められた増幅率で増幅させる。アンテナ102は、増幅器120によって増幅された送信信号を、電波として無線回線を介して、対向する無線通信装置100に対して送信する。
The
また、アンテナ102は、対向する無線通信装置100から送信された無線信号を受信する。ここで、受信された信号を、受信信号と称する。
受信電力検出器132は、受信信号の受信電力(受信レベル)を検出し、その受信電力の値を示す受信レベル情報を、受信変調方式判定部138に対して送信する。さらに、受信電力検出器132は、受信信号を復調器134に対して送信する。Further, the
The
復調器134は、後述するように、受信ベースバンド処理部136から受信された受信変調方式情報に示された変調方式で受信信号を復調して、受信無線フレームデータを生成する。さらに、復調器134は、生成された受信無線フレームデータを、受信ベースバンド処理部136に対して送信する。
As will be described later, the
受信ベースバンド処理部136は、受信無線フレームデータから、送信局として機能する無線通信装置100(無線通信装置A100A)において送信対象となっていたデータ(入力データ)を抽出する。さらに、受信ベースバンド処理部136は、抽出されたデータを出力データとして、データ回線60を介して送信する。データの出力先は、無線通信装置100が備える情報処理機能であってもよいし、データ回線60を介して無線通信装置100に接続された他の装置であってもよい。
The reception
また、受信ベースバンド処理部136は、受信無線フレームデータから、受信変調方式情報を抽出する。この受信変調方式情報は、送信元の無線通信装置100(送信局として機能する無線通信装置A100A)において付加された送信変調方式制御情報である。つまり、この受信変調方式情報は、送信元の無線通信装置100の変調器114によって用いられた変調方式を示す情報である。受信ベースバンド処理部136は、抽出された受信変調方式情報を、復調器134及び受信変調方式判定部138に対して送信する。
Also, the reception
さらに、受信ベースバンド処理部136は、受信無線フレームデータから、判定変調方式情報を抽出する。この判定変調方式情報は、判定局として機能する無線通信装置100(無線通信装置B100B)において付加された判定変調方式情報である。受信ベースバンド処理部136は、抽出された判定変調方式情報を、送信電力制御部118に対して送信する。
Further, the reception
復調器134は、受信ベースバンド処理部136から受信変調方式情報を受信する。そして、復調器134は、その受信した受信変調方式情報を用いて、次のタイミングで受信された受信変調信号に対して、復調を行う。言い換えれば、復調器134は、1つ前のタイミングで受信された受信変調信号が復調されて得られた受信無線フレームデータに含まれていた受信変調方式情報に示された変調方式で、受信変調信号を復調する。
The
受信変調方式判定部138は、変調方式判定手段12に対応する。受信変調方式判定部138は、例えば判定局として機能する無線通信装置100(無線通信装置B100B)において動作する。受信変調方式判定部138は、受信ベースバンド処理部136から受信された受信変調方式情報から、受信変調方式(受信信号の変調方式)を判断する。そして、受信変調方式判定部138は、図4を用いて説明するように、受信変調方式と、受信電力検出器132からの受信レベル情報に示された受信電力とに応じて、変調方式を判定する。
The reception modulation
図4は、受信電力に応じて変調方式を判定する方法を説明するための図である。図4においては、受信変調方式がQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)及び16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)である場合の判定方法が例示されている。変調方式「QPSK」には、QPSKにおける受信電力の下限値であるQPSK下限閾値と、QPSKにおける受信電力の上限値であるQPSK上限閾値とが、予め設定されている。また、変調方式「16QAM」には、16QAMにおける受信電力の下限値である16QAM下限閾値と、16QAMにおける受信電力の上限値である16QAM上限閾値とが、予め設定されている。 FIG. 4 is a diagram for explaining a method of determining a modulation scheme according to received power. FIG. 4 illustrates a determination method when the reception modulation scheme is QPSK (Quadrature Phase Shift Keying) and 16 QAM (Quadrature Amplitude Modulation). In the modulation scheme “QPSK”, a QPSK lower limit threshold that is a lower limit value of received power in QPSK and a QPSK upper limit threshold that is an upper limit value of received power in QPSK are set in advance. Also, in the modulation scheme “16QAM”, a 16QAM lower limit threshold that is a lower limit value of received power in 16QAM and a 16QAM upper limit threshold that is an upper limit value of received power in 16QAM are set in advance.
つまり、受信変調方式がQPSKである場合、受信変調方式判定部138は、受信電力がQPSK上限閾値以下であってQPSK下限閾値以上となったときに、変調方式を維持、つまり変調方式をQPSKと判定する。また、受信変調方式がQPSKである場合、受信変調方式判定部138は、受信電力がQPSK上限閾値を上回ったときに、変調方式を変更、つまり変調方式を16QAMと判定する。
That is, when the reception modulation scheme is QPSK, the reception modulation
同様に、受信変調方式が16QAMである場合、受信変調方式判定部138は、受信電力が16QAM上限閾値以下であって16QAM下限閾値以上となったときに、変調方式を維持、つまり変調方式を16QAMと判定する。また、受信変調方式が16QAMである場合、受信変調方式判定部138は、受信電力が16QAM下限閾値を下回ったときに、変調方式を変更、つまり変調方式をQPSKと判定する。
Similarly, when the reception modulation scheme is 16QAM, the reception modulation
なお、上位変調方式(変調多値数が大きい変調方式)の下限閾値と、下位変調方式(変調多値数が小さい変調方式)の上限閾値とは、ヒステリシス特性を有している。つまり、例えば、図4の例では、QPSK上限閾値は、16QAM下限閾値よりも大きな値となっている。このように、各閾値がヒステリシス特性を有していることによって、環境のわずかな変動によってQPSKと16QAMとの間で短時間の間に変調方式の変更が繰り返されることが防止される。
また、図4には、変調方式としてQPSK及び16QAMを例示したが、本実施形態にかかる変調方式は、例えば64QAM、128QAM又は256QAM等の任意の変調方式であってもよい。Note that the lower limit threshold of the upper modulation scheme (a modulation scheme having a large modulation multilevel number) and the upper limit threshold of the lower modulation scheme (a modulation scheme having a small modulation multilevel number) have hysteresis characteristics. That is, for example, in the example of FIG. 4, the QPSK upper limit threshold is larger than the 16QAM lower limit threshold. Thus, since each threshold value has a hysteresis characteristic, it is prevented that the change of the modulation system is repeated between QPSK and 16QAM in a short time due to a slight change in the environment.
4 illustrates QPSK and 16QAM as modulation schemes, the modulation scheme according to the present embodiment may be any modulation scheme such as 64QAM, 128QAM, or 256QAM.
受信変調方式判定部138(図3)は、例えば、現在の受信変調方式がQPSKである場合、受信電力がQPSK下限閾値以上であるか否か、及びQPSK上限閾値以下であるか否かを判断する。この場合、受信変調方式判定部138は、受信電力がQPSK上限閾値を超えたときに、変調方式を、QPSKから、変調多値数が大きい16QAMに変更すると判定する。同様に、受信変調方式判定部138は、受信電力がQPSK下限閾値未満となったときに、変調方式を、QPSKよりも変調多値数が小さい変調方式に変更すると判定する。
For example, when the current reception modulation scheme is QPSK, the reception modulation scheme determination unit 138 (FIG. 3) determines whether or not the reception power is equal to or higher than the QPSK lower limit threshold and is equal to or lower than the QPSK upper limit threshold. To do. In this case, the reception modulation
また、受信変調方式判定部138は、例えば、現在の受信変調方式が16QAMである場合、受信電力が16QAM下限閾値以上であるか否か、及び16QAM上限閾値以下であるか否かを判断する。この場合、受信変調方式判定部138は、受信電力が16QAM下限閾値未満となったときに、変調方式を、16QAMから、変調多値数が小さいQPSKに変更すると判定する。同様に、受信変調方式判定部138は、受信電力が16QAM上限閾値を超えたときに、変調方式を、16QAMよりも変調多値数が大きい変調方式に変更すると判定する。
In addition, for example, when the current reception modulation scheme is 16QAM, the reception modulation
さらに、受信変調方式判定部138は、変調方式を変更すると判定してから、判定結果固定期間を経過するまでの間、受信電力に関わらず、判定結果を固定するように構成されている。ここで、判定結果固定期間は、予め定められた期間であって、変調方式を変更すると判定してから、少なくとも受信側における変調方式が変更されるまでの期間である。具体的な処理については後述する。
Furthermore, the reception modulation
以下、変調多値数が大きくなる方向に変調方式が変更される場合等の処理について、判定局として機能する無線通信装置100(無線通信装置B100B)、及び、送信局として機能する無線通信装置100(無線通信装置A100A)それぞれについて説明する。
図5は、判定局として機能する無線通信装置100(無線通信装置B100B)の処理を示すフローチャートである。Hereinafter, for processing such as when the modulation scheme is changed in the direction in which the modulation multilevel number increases, the wireless communication device 100 (wireless communication device B100B) that functions as a determination station and the
FIG. 5 is a flowchart showing processing of the wireless communication device 100 (wireless communication device B100B) functioning as a determination station.
判定局である無線通信装置100(無線通信装置B100B)は、判定期間で受信電力が上限閾値を超えたか否かを判断する(S102)。ここで、判定期間とは、現在の環境下において最適な変調方式を判断するために受信電力を測定する期間である。具体的には、受信変調方式判定部138は、受信レベル情報に示された受信電力が、判定期間の間、上限閾値を超えたか否かを判断する。
The wireless communication device 100 (wireless
さらに具体的には、判定局である無線通信装置B100Bの受信変調方式判定部138は、受信ベースバンド処理部136から受信された受信変調方式情報に示された変調方式から、現在の受信変調方式を判断する。受信変調方式判定部138は、その受信変調方式に対応する上限閾値と、受信レベル情報に示された受信電力とを、判定期間の間、比較する。
More specifically, the reception modulation
ここで、受信レベル情報は、一定期間における受信電力の平均値であってもよい。つまり、受信電力検出器132は、受信電力の平均値を受信レベル情報として受信変調方式判定部138に対して送信してもよい。このように、受信レベル情報を受信電力の平均値とすることによって、受信電力のノイズを除去して受信レベル情報に示される受信電力を平滑化することができる。
Here, the reception level information may be an average value of received power in a certain period. That is, the
また、このように、受信レベル情報を受信電力の平均値とした場合、受信電力検出器132は、一定期間ごとに、受信電力の平均値である受信レベル情報を受信変調方式判定部138に対して送信し、受信変調方式判定部138は、その一定期間ごとに、上限閾値と、受信レベル情報に示された受信電力の平均値とを比較してもよい。そして、受信変調方式判定部138は、例えば5回、受信レベル情報に示された受信電力の平均値が上限閾値を超えた場合に、判定期間で受信電力が上限閾値を超えたと判定してもよい。
Further, in this way, when the reception level information is the average value of the reception power, the
判定期間で受信電力が上限閾値を超えなかったと判定された場合(S102のNO)、判定局である無線通信装置B100Bは、判定変調方式(判定結果に対応する変調方式)を変更せず、現在の判定変調方式を示す判定変調方式情報を、送信局である無線通信装置A100Aに対して送信する(S104)。具体的には、受信変調方式判定部138は、受信変調方式がQPSKであって、判定期間の間、受信電力がQPSK上限閾値を超えなかった場合に、判定変調方式を「QPSK」のままとする。また、受信変調方式判定部138は、現在の判定変調方式「QPSK」を示す判定変調方式情報を、送信ベースバンド処理部112に対して送信する。
When it is determined that the received power does not exceed the upper limit threshold in the determination period (NO in S102), the wireless communication device B100B as the determination station does not change the determination modulation scheme (the modulation scheme corresponding to the determination result) The determination modulation scheme information indicating the determination modulation scheme is transmitted to the wireless communication apparatus A100A serving as the transmission station (S104). Specifically, the reception modulation
送信ベースバンド処理部112は、判定変調方式情報をパケットヘッダ又は制御情報領域等に付加(多重化)して、送信無線フレームデータを生成する。そして、判定局である無線通信装置B100Bは、この送信無線フレームデータを変調器114によって変調して送信変調情報を生成し、送信局である無線通信装置A100Aに無線回線を介して送信する。これによって、判定局である無線通信装置B100Bから送信局である無線通信装置A100Aに対して、現在の判定変調方式情報が送信される。
The transmission
一方、判定期間で受信電力が上限閾値を超えたと判定された場合(S102のYES)、判定局である無線通信装置B100Bは、判定変調方式を、変調多値数の大きな変調方式に変更する(S106)。具体的には、無線通信装置B100Bの受信変調方式判定部138は、例えば、受信変調方式がQPSKであって、判定期間の間、受信電力がQPSK上限閾値を超えた場合に、判定変調方式を「QPSK」から「16QAM」に変更する。
On the other hand, when it is determined that the received power has exceeded the upper limit threshold during the determination period (YES in S102), the wireless communication device B100B, which is the determination station, changes the determination modulation scheme to a modulation scheme with a large number of modulation multi-values ( S106). Specifically, the reception modulation
次に、判定局である無線通信装置B100Bは、判定結果固定処理を行う(S108)。具体的には、無線通信装置B100Bの受信変調方式判定部138は、変調多値数が増加する方向に変調方式が変更された場合、変更後の変調方式に、判定結果を固定する。変調多値数が増加する方向に変調方式が変更された場合、例えば、受信変調方式判定部138は、受信変調方式判定部138から送信ベースバンド処理部112への出力を、変更後の変調方式を示す変調方式情報に置き換えるマスク処理を行うことによって、判定結果を固定してもよい。また、例えば、受信変調方式判定部138は、変調方式の判定処理を中断することによって、判定結果を固定してもよい。
Next, the wireless
次に、判定局である無線通信装置B100Bは、変更後の変調方式を示す判定変調方式情報を、送信局である無線通信装置A100Aに対して送信する(S110)。具体的には、例えば、判定変調方式が「QPSK」から「16QAM」に変更された場合、受信変調方式判定部138は、「16QAM」を示す判定変調方式情報を、送信ベースバンド処理部112に対して送信する。
Next, the wireless
送信ベースバンド処理部112は、S104の処理と同様に、判定変調方式情報をパケットヘッダ又は制御情報領域等に付加(多重化)して、送信無線フレームデータを生成する。そして、判定局である無線通信装置B100Bは、この送信無線フレームデータを変調器114によって変調して送信変調情報を生成し、送信局である無線通信装置A100Aに無線回線を介して送信する。これによって、判定局である無線通信装置B100Bから送信局である無線通信装置A100Aに対して、変更後の判定変調方式情報(16QAM)が送信される。
Similar to the process of S104, the transmission
次に、判定局である無線通信装置B100Bは、判定結果固定期間を経過したか否かを判断する(S120)。具体的には、無線通信装置B100Bの受信変調方式判定部138は、上述のS106において判定変調方式を変更すると判定してから、判定結果固定期間を経過したか否かを判断する。ここで、判定結果固定期間は、変調方式を変更すると判定されてから、判定局である無線通信装置B100Bの変調方式が変更されるために充分な期間であって、任意に設定されうる。
Next, the wireless
判定結果固定期間が経過したかと判定された場合(S120のYES)、判定局である無線通信装置B100Bは、判定結果固定処理を解除する(S122)。具体的には、無線通信装置B100Bの受信変調方式判定部138は、判定結果固定処理を解除する。例えば、受信変調方式判定部138は、上述したマスク処理を解除することによって、判定結果固定処理を解除してもよい。また、例えば、受信変調方式判定部138は、変調方式の判定処理の中断を解除して判定処理を再開することによって、判定結果固定処理を解除してもよい。
When it is determined that the determination result fixed period has elapsed (YES in S120), the wireless communication device B100B as the determination station releases the determination result fixing process (S122). Specifically, the reception modulation
図6は、送信局として機能する無線通信装置100(無線通信装置A100A)の処理を示すフローチャートである。
送信局である無線通信装置A100Aは、判定局である無線通信装置B100Bから、判定変調方式情報を受信する(S202)。具体的には、無線通信装置A100Aは、図5のS104又はS110において無線通信装置B100Bから無線通信装置A100Aに対して送信された判定変調方式情報を受信する。さらに具体的には、無線通信装置A100Aは、無線通信装置B100Bから送信された、判定変調方式情報が含まれた変調信号を、受信変調信号として受信する。無線通信装置A100Aの復調器134は、受信変調信号を復調して、得られた受信無線フレームデータを、受信ベースバンド処理部136に対して送信する。さらに、受信ベースバンド処理部136は、受信無線フレームデータに含まれる判定変調方式情報を抽出し、送信電力制御部118に対して送信する。FIG. 6 is a flowchart illustrating processing of the wireless communication device 100 (wireless
The wireless communication device A100A that is the transmitting station receives the determination modulation method information from the wireless communication device B100B that is the determination station (S202). Specifically, the wireless communication device A100A receives the determination modulation scheme information transmitted from the wireless communication device B100B to the wireless communication device A100A in S104 or S110 of FIG. More specifically, the wireless communication device A100A receives the modulation signal including the determination modulation method information transmitted from the wireless communication device B100B as a reception modulation signal. The
送信局である無線通信装置A100Aは、変調多値数が増加する方向に判定変調方式が変更されたか否かを判断する(S204)。具体的には、無線通信装置A100Aの送信電力制御部118は、判定変調方式情報に示された判定変調方式と、現在の送信変調方式(送信信号の変調方式)とを比較する。また、送信電力制御部118は、それぞれの判定変調方式における変調多値数を比較する。例えば、現在の送信変調方式が「QPSK」であって、判定変調方式情報に示された変調方式が「16QAM」である場合、「QPSK」の変調多値数は2(1シンボルあたり2ビット)、「16QAM」の変調多値数は4(1シンボルあたり4ビット)である。したがって、送信電力制御部118は、変調多値数が増加すると判断する。
The wireless communication device A100A, which is a transmitting station, determines whether or not the determination modulation scheme has been changed in a direction in which the modulation multilevel number increases (S204). Specifically, the transmission
変調多値数が増加すると判断された場合(S204のYES)、送信局である無線通信装置A100Aは、まず、送信電力を制御する(S206)。具体的には、無線通信装置A100Aの送信電力制御部118は、判定変調方式情報に示された変調方式に対応した送信電力となるように、可変減衰器116を制御する。可変減衰器116は、送信電力制御部118による制御に応じて、送信電力を変更する。例えば、判定変調方式情報に示された変調方式が「16QAM」である場合、送信電力制御部118は、「16QAM」に対応した送信電力(例えば15dBm)まで低くなるように、可変減衰器116を制御する。
When it is determined that the modulation multi-level number increases (YES in S204), the wireless communication device A100A that is a transmitting station first controls transmission power (S206). Specifically, the transmission
次に、送信局である無線通信装置A100Aは、送信電力の制御が終了したか否かを判断する(S208)。具体的には、無線通信装置A100Aの送信電力制御部118は、送信電力が、判定変調方式情報に示された変調方式に対応した送信電力まで低下したか否かを判断する。
送信電力の制御が終了していない場合、つまり、送信電力が判定変調方式情報に示された変調方式に対応した送信電力まで低下していない場合(S208のNO)、S206の処理が繰り返される。Next, the wireless communication device A100A that is the transmitting station determines whether or not the control of the transmission power is finished (S208). Specifically, the transmission
If the transmission power control is not completed, that is, if the transmission power has not decreased to the transmission power corresponding to the modulation scheme indicated in the determination modulation scheme information (NO in S208), the process of S206 is repeated.
一方、送信電力の制御が終了した場合、つまり、送信電力が判定変調方式情報に示された変調方式に対応した送信電力まで低下した場合(S208のNO)、送信局である無線通信装置A100Aの送信電力制御部118は、変更後の変調方式を示す送信変調方式制御情報を出力する(S210)。具体的には、例えば、判定変調方式情報に示された変調方式が「16QAM」である場合であって、「16QAM」に対応した送信電力(例えば15dBm)まで低下したときに、送信電力制御部118は、変更後の変調方式(16QAM)を示す送信変調方式制御情報を、送信ベースバンド処理部112に対して送信する。
On the other hand, when the transmission power control is completed, that is, when the transmission power is reduced to the transmission power corresponding to the modulation method indicated in the determination modulation method information (NO in S208), the wireless communication device A100A that is the transmission station The transmission
次に、送信局である無線通信装置A100Aは、変調方式を変更する(S212)。具体的には、無線通信装置A100Aの送信ベースバンド処理部112は、変更後の変調方式を示す送信変調方式制御情報を、パケットヘッダ又は制御情報領域等に付加(多重化)して、送信無線フレームデータを生成する。変調器114は、送信無線フレームデータから変更後の変調方式を示す送信変調方式制御情報を読み出し、読み出された送信変調方式制御情報に示された変調方式で送信無線フレームデータを変調する。これによって、送信局である無線通信装置A100Aの変調方式(送信変調方式)が変更される。
Next, the wireless communication device A100A, which is a transmitting station, changes the modulation method (S212). Specifically, the transmission
一方、変調多値数が増加しないと判断された場合(S204のNO)、送信局である無線通信装置A100Aの送信電力制御部118は、送信変調方式制御情報を出力する(S220)。具体的には送信電力制御部118は、判定変調方式情報に示された変調方式を示す送信変調方式制御情報を、送信ベースバンド処理部112に対して送信する。
On the other hand, when it is determined that the modulation multi-level number does not increase (NO in S204), the transmission
次に、送信局である無線通信装置A100Aは、変調方式が変更されたか否かを判断する(S222)。具体的には、送信電力制御部118は、判定変調方式情報に示された判定変調方式と、現在の送信変調方式とを比較して、両者が異なるか否かを判断する。変調方式が変更されないと判断された場合(つまり変調多値数が変化しない場合)(S222のNO)、処理は終了する。
Next, the wireless communication device A100A, which is a transmitting station, determines whether or not the modulation scheme has been changed (S222). Specifically, the transmission
一方、変調方式が変更されると判断された場合(つまり変調多値数が減少する場合)(S222のYES)、送信局である無線通信装置A100Aは、変調方式を変更する(S224)。具体的には、S212と同様に、無線通信装置A100Aの送信ベースバンド処理部112は、変更後の変調方式を示す送信変調方式制御情報を、パケットヘッダ又は制御情報領域等に付加(多重化)して、送信無線フレームデータを生成する。変調器114は、送信無線フレームデータから変更後の変調方式を示す送信変調方式制御情報を読み出し、読み出された送信変調方式制御情報に示された変調方式で送信無線フレームデータを変調する。これによって、送信局である無線通信装置A100Aの変調方式(送信変調方式)が変更される。
On the other hand, when it is determined that the modulation scheme is to be changed (that is, when the modulation multilevel number is decreased) (YES in S222), the wireless communication device A100A as the transmitting station changes the modulation scheme (S224). Specifically, similarly to S212, the transmission
次に、送信局である無線通信装置A100Aは、送信電力を制御する(S226)。具体的には、無線通信装置A100Aの送信電力制御部118は、判定変調方式情報に示された変調方式に対応した送信電力となるように、可変減衰器116を制御する。可変減衰器116は、送信電力制御部118による制御に応じて、送信電力を変更する。例えば、判定変調方式情報に示された変調方式が「QPSK」である場合、送信電力制御部118は、「QPSK」に対応した送信電力(例えば20dBm)まで高くなるように、可変減衰器116を制御する。
Next, the wireless communication device A100A, which is a transmitting station, controls transmission power (S226). Specifically, the transmission
次に、送信局である無線通信装置A100Aは、送信電力の制御が終了したか否かを判断する(S228)。具体的には、無線通信装置A100Aの送信電力制御部118は、送信電力が、判定変調方式情報に示された変調方式に対応した送信電力まで上昇したか否かを判断する。
送信電力の制御が終了していない場合、つまり、送信電力が判定変調方式情報に示された変調方式に対応した送信電力まで上昇していない場合(S228のNO)、S226の処理が繰り返される。一方、送信電力の制御が終了した場合、つまり、送信電力が判定変調方式情報に示された変調方式に対応した送信電力まで上昇した場合(S228のYES)、処理は終了する。Next, the wireless communication device A100A that is the transmitting station determines whether or not the control of the transmission power is finished (S228). Specifically, the transmission
If the transmission power control is not completed, that is, if the transmission power has not increased to the transmission power corresponding to the modulation scheme indicated in the determination modulation scheme information (NO in S228), the processing in S226 is repeated. On the other hand, when the control of the transmission power is completed, that is, when the transmission power is increased to the transmission power corresponding to the modulation scheme indicated in the determination modulation scheme information (YES in S228), the processing is terminated.
図5及び図6に示した処理によって、判定局である無線通信装置B100Bにおいて、判定結果固定期間が経過するまでは判定結果が固定される。したがって、送信局である無線通信装置A100Aが送信電力を下げたことによって、判定局である無線通信装置B100Bにおいて受信電力が低下した場合であっても、変調方式が変更されることはない。よって、変調方式の変更を安定させることが可能である。
With the processing shown in FIGS. 5 and 6, the determination result is fixed until the determination result fixing period elapses in the wireless
以下、無線通信システム50の全体的な動作についてさらに説明する。
図7は、送信局である無線通信装置A100Aと、判定局である無線通信装置B100Bとの通信を示すシーケンス図である。図8は、本実施形態にかかるタイムチャートを例示する図である。Hereinafter, the overall operation of the
FIG. 7 is a sequence diagram showing communication between the wireless communication device A100A as a transmitting station and the wireless communication device B100B as a determination station. FIG. 8 is a diagram illustrating a time chart according to the present embodiment.
図8において、送信局である無線通信装置A100Aの送信電力が実線で示されている。また、判定局である無線通信装置B100Bの受信電力が破線で示されている。また、図7及び図8においては、変調方式がQPSKから16QAMに変更される場合を例示している。また、変調方式がQPSKである場合の無線通信装置A100Aの送信電力を20dBmとし、変調方式が16QAMである場合の無線通信装置A100Aの送信電力を15dBmとしている。また、判定局である無線通信装置B100Bにおける受信電力の、QPSK上限閾値(QPSK→16QAM切替閾値)を−65dBmとし、16QAM下限閾値(16QAM→QPSK切替閾値)を−75dBmとしている。 In FIG. 8, the transmission power of radio communication apparatus A100A, which is a transmission station, is indicated by a solid line. Also, the received power of the wireless communication device B100B, which is the determination station, is indicated by a broken line. 7 and 8 illustrate a case where the modulation scheme is changed from QPSK to 16QAM. Further, the transmission power of the radio communication apparatus A100A when the modulation scheme is QPSK is 20 dBm, and the transmission power of the radio communication apparatus A100A when the modulation scheme is 16QAM is 15 dBm. Further, the QPSK upper limit threshold (QPSK → 16QAM switching threshold) of the received power in the radio communication apparatus B100B, which is the determination station, is set to −65 dBm, and the 16QAM lower limit threshold (16QAM → QPSK switching threshold) is set to −75 dBm.
送信局である無線通信装置A100Aは、判定期間T1の間、判定局である無線通信装置B100Bに対して無線信号を送信する(S302−1〜S302−k)(kは任意の自然数)。このとき、送信変調方式はQPSKである。判定期間T1の間、判定局である無線通信装置B100Bは、送信局である無線通信装置A100Aから無線信号を受信し、受信電力とQPSK上限閾値とを比較することによって、変調方式を判定する。
The wireless communication device A100A as the transmitting station transmits a wireless signal to the wireless communication device B100B as the determination station during the determination period T1 (S302-1 to S302-k) (k is an arbitrary natural number). At this time, the transmission modulation scheme is QPSK. During the determination period T1, the wireless
そして、判定期間T1の間、受信電力がQPSK上限閾値である−65dBmを超えると、判定局である無線通信装置B100Bは、時刻t1において、変調方式を「QPSK」から「16QAM」に変更する(S304)。この処理は、図5のS102及びS106の処理に対応する。
次に、判定局である無線通信装置B100Bは、判定結果固定処理を行う(S306)。この処理は、図5のS108の処理に対応する。これによって、図8に示すように、判定結果固定期間T2の間、判定局における判定変調方式は、16QAMに固定される。Then, when the received power exceeds −65 dBm, which is the QPSK upper limit threshold, during the determination period T1, the wireless communication device B100B, which is the determination station, changes the modulation scheme from “QPSK” to “16QAM” at time t1 ( S304). This processing corresponds to the processing in S102 and S106 in FIG.
Next, the wireless
次に、時刻t2において、判定局である無線通信装置B100Bは、判定変調方式情報(16QAM)を、送信局である無線通信装置A100Aに対して送信する(S308)。この処理は、図5のS110の処理に対応する。送信局である無線通信装置A100Aは、判定変調方式情報を受信すると、送信電力の制御を開始する(S310)。この処理は、図6のS202〜S206の処理に対応する。判定変調方式が「QPSK」から「16QAM」に変更、つまり変調多値数が増加する方向に変調方式が変更されるので、送信局である無線通信装置A100Aは、まず、送信電力を低下するように制御する。これによって、図8に示すように、時刻t2から、判定局である無線通信装置B100Bにおける受信電力が低下する。
Next, at time t2, the wireless
送信電力を制御している間も、送信局である無線通信装置A100Aは、判定局である無線通信装置B100Bに対して、無線信号を送信する(S312)。このときの送信変調方式は、変調方式の変更前なので、QPSKである。したがって、判定局である無線通信装置B100Bにおける受信変調方式も、QPSKである。したがって、時刻t2以後も、判定局である無線通信装置B100Bは、QPSK上限閾値と、受信電力とを比較する。この場合、図8に示すように、受信電力はQPSK上限閾値を下回る可能性があるが、判定結果固定処理のため、判定局の判定変調方式は、16QAMに維持される。つまり、判定局である無線通信装置B100Bは、判定結果固定期間T2の間は、QPSKを示す判定変調方式情報を、送信局である無線通信装置A100Aに対して送信しない。 While controlling the transmission power, the wireless communication device A100A as a transmitting station transmits a wireless signal to the wireless communication device B100B as a determination station (S312). The transmission modulation scheme at this time is QPSK since it is before the modulation scheme is changed. Therefore, the reception modulation method in radio communication apparatus B100B, which is the determination station, is also QPSK. Therefore, even after time t2, radio communication apparatus B100B, which is the determination station, compares the QPSK upper limit threshold value with the received power. In this case, as shown in FIG. 8, the received power may fall below the QPSK upper limit threshold, but the determination modulation scheme of the determination station is maintained at 16 QAM because of the determination result fixing process. That is, the wireless communication apparatus B100B that is the determination station does not transmit the determination modulation scheme information indicating QPSK to the wireless communication apparatus A100A that is the transmitting station during the determination result fixed period T2.
次に、時刻t3において、送信電力が16QAMに対応する送信電力(15dBm)まで低下すると、送信局である無線通信装置A100Aは、送信変調方式をQPSKから16QAMに変更する(S314)。この処理は、図6のS212の処理に対応する。そして、時刻t4において、送信局である無線通信装置A100Aは、判定局である無線通信装置B100Bに対して無線信号を送信する(S316)。これによって、判定局である無線通信装置B100Bは、受信変調方式をQPSKから16QAMに変更する。 Next, at time t3, when the transmission power decreases to the transmission power (15 dBm) corresponding to 16QAM, the wireless communication device A100A, which is the transmission station, changes the transmission modulation method from QPSK to 16QAM (S314). This process corresponds to the process of S212 in FIG. Then, at time t4, the wireless communication device A100A that is the transmitting station transmits a wireless signal to the wireless communication device B100B that is the determining station (S316). As a result, the wireless communication device B100B, which is the determination station, changes the reception modulation method from QPSK to 16QAM.
さらに、時刻t5において、判定結果固定期間が経過すると、判定局である無線通信装置B100Bは、判定結果固定処理を解除する(S320)。この処理は、図5のS122の処理に対応する。これによって、判定局である無線通信装置B100Bは、受信変調方式が16QAMなので、受信電力と、16QAM下限閾値及び16QAM上限閾値とを比較することで、変調方式を判定する。 Furthermore, when the determination result fixed period has elapsed at time t5, the wireless communication device B100B, which is the determination station, cancels the determination result fixing process (S320). This process corresponds to the process of S122 of FIG. Accordingly, since the reception modulation scheme is 16QAM, the wireless communication device B100B serving as a determination station determines the modulation scheme by comparing the received power with the 16QAM lower limit threshold and the 16QAM upper limit threshold.
[比較例]
以下、判定結果固定処理を行わない比較例について説明する。
図9は、比較例にかかるタイムチャートを例示する図である。図9においては、図8と同様に、送信局の送信電力が実線で示され、判定局の受信電力が破線で示されている。また、図9においては、図8と同様に、変調方式がQPSKから16QAMに変更される場合を例示している。また、図8と同様に、変調方式がQPSKである場合の送信局の送信電力を20dBmとし、変調方式が16QAMである場合の送信局の送信電力を15dBmとしている。また、図8と同様に、判定局における受信電力の、QPSK上限閾値(QPSK→16QAM切替閾値)を−65dBmとし、16QAM下限閾値(16QAM→QPSK切替閾値)を−75dBmとしている。[Comparative example]
Hereinafter, a comparative example in which the determination result fixing process is not performed will be described.
FIG. 9 is a diagram illustrating a time chart according to the comparative example. In FIG. 9, as in FIG. 8, the transmission power of the transmission station is indicated by a solid line, and the reception power of the determination station is indicated by a broken line. In addition, FIG. 9 illustrates a case where the modulation scheme is changed from QPSK to 16 QAM, as in FIG. Similarly to FIG. 8, the transmission power of the transmission station when the modulation scheme is QPSK is 20 dBm, and the transmission power of the transmission station when the modulation scheme is 16 QAM is 15 dBm. Similarly to FIG. 8, the QPSK upper limit threshold (QPSK → 16QAM switching threshold) of the received power at the determination station is set to −65 dBm, and the 16QAM lower limit threshold (16QAM → QPSK switching threshold) is set to −75 dBm.
判定期間T1の間、判定局は、送信局から無線信号を受信し、受信電力とQPSK上限閾値とを比較することによって、変調方式を判定する。そして、判定期間T1の間、受信電力がQPSK上限閾値である−65dBmを超えると、図9の判定局判定変調方式に示すように、判定局は、時刻t11において、変調方式を「QPSK」から「16QAM」に変更する。 During the determination period T1, the determination station receives a radio signal from the transmission station, and determines the modulation scheme by comparing the received power with the QPSK upper limit threshold. Then, when the received power exceeds −65 dBm which is the QPSK upper limit threshold during the determination period T1, as illustrated in the determination station determination modulation scheme in FIG. 9, the determination station changes the modulation scheme from “QPSK” at time t11. Change to “16QAM”.
判定局が、変更後の判定変調方式情報(16QAM)を送信局に対して送信すると、送信局は、時刻t12から、送信電力の制御を開始し、送信電力を低下するように制御する。これによって、図9に示すように、時刻t12から、判定局における受信電力が低下する。そして、時刻t13において、送信電力が16QAMに対応する送信電力(15dBm)まで低下すると、図9の送信局送信変調方式に示すように、送信局は、送信変調方式をQPSKから16QAMに変更する。そして、時刻t15において、判定局は、受信変調方式をQPSKから16QAMに変更する。 When the determination station transmits the changed determination modulation scheme information (16QAM) to the transmission station, the transmission station starts control of transmission power from time t12 and performs control so as to decrease the transmission power. As a result, as shown in FIG. 9, the reception power at the determination station decreases from time t12. At time t13, when the transmission power decreases to the transmission power (15 dBm) corresponding to 16QAM, the transmission station changes the transmission modulation system from QPSK to 16QAM as shown in the transmission station transmission modulation system of FIG. Then, at time t15, the determination station changes the reception modulation method from QPSK to 16QAM.
一方、送信電力を制御している間にも、送信局は、判定局に対して無線信号を送信する。このときの送信変調方式は、変調方式の変更前なので、QPSKである。したがって、判定局における受信変調方式も、QPSKである。したがって、時刻t12以後も、判定局は、QPSK上限閾値と、受信電力とを比較する。この場合、図9に示すように、判定期間T1の間、受信電力がQPSK上限閾値を下回った状態が継続すると、図9の判定局判定変調方式に示すように、判定局は、時刻t14において、判定変調方式を16QAMからQPSKに戻す。なお、時刻t15は、時刻t14よりも後であるとする。このように、判定局は、変調方式をQPSKから16QAMに変更しても、送信局が送信電力を低下させるために、変調方式をQPSKに戻してしまう。 On the other hand, the transmission station transmits a radio signal to the determination station while controlling the transmission power. The transmission modulation scheme at this time is QPSK since it is before the modulation scheme is changed. Therefore, the reception modulation method in the determination station is also QPSK. Therefore, even after time t12, the determination station compares the QPSK upper limit threshold value with the received power. In this case, as shown in FIG. 9, when the state where the received power is below the QPSK upper limit threshold continues during the determination period T1, as shown in the determination station determination modulation scheme of FIG. The decision modulation method is changed from 16QAM to QPSK. Note that time t15 is later than time t14. Thus, even if the determination station changes the modulation scheme from QPSK to 16QAM, the transmission station lowers the transmission power, so that the modulation scheme is returned to QPSK.
また、時刻t14において、判定局は、変調方式をQPSKに戻し、判定変調方式情報を送信局に送信する。この場合、変調多値数が減少する方向に変調方式が変更されるので、送信局は、まず、時刻t16において送信変調方式を16QAMからQPSKに変更した後、時刻t17において、送信電力を20dBmまで上昇させるように制御する。なお、この処理は、図6のS224,S226の処理に対応する。また、送信変調方式がQPSKに変更されたことに伴い、時刻t18において、判定局の受信変調方式がQPSKに変更される。 At time t14, the determination station returns the modulation scheme to QPSK and transmits the determination modulation scheme information to the transmission station. In this case, since the modulation scheme is changed in the direction in which the number of modulation multilevels decreases, the transmitting station first changes the transmission modulation scheme from 16QAM to QPSK at time t16, and then increases the transmission power to 20 dBm at time t17. Control to raise. This process corresponds to the processes of S224 and S226 in FIG. Further, as the transmission modulation scheme is changed to QPSK, the reception modulation scheme of the determination station is changed to QPSK at time t18.
そして、送信局の送信電力が20dBmまで上昇し、判定局の受信電力が、再び、QPSK上限閾値を超えると、時刻t21〜t24において、上述したような、QPSK→16QAM→QPSKといった、変調方式の変更(切替)が頻繁に繰り返される。つまり、変調方式の変更(切替)が不安定となる。 Then, when the transmission power of the transmission station rises to 20 dBm and the reception power of the determination station again exceeds the QPSK upper limit threshold, at time t21 to t24, the modulation scheme such as QPSK → 16QAM → QPSK as described above is performed. Changes (switches) are frequently repeated. That is, the change (switching) of the modulation method becomes unstable.
一方、上述した実施の形態1においては、判定結果固定処理を行うことによって、比較例のように変調方式の切替が頻繁に繰り返されるということがなく、変調方式の変更が安定する。さらに、変調方式の変更が安定することによって、無線帯域が不要に変動することを防止できる。
On the other hand, in
[実施の形態2]
次に、実施の形態2について説明する。実施の形態2においては、判定結果固定期間を経過したか否かが判断される代わりに、受信電力が予め定められた受信電力降下値だけ低下したか否かが判断される点で、他の実施の形態と異なる。なお、受信電力降下値については後述する。[Embodiment 2]
Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment, instead of determining whether or not the determination result fixed period has elapsed, it is determined whether or not the received power has decreased by a predetermined received power drop value. Different from the embodiment. The received power drop value will be described later.
図10は、実施の形態2にかかる、判定局として機能する無線通信装置100(無線通信装置B100B)の処理を示すフローチャートである。
判定局である無線通信装置100(無線通信装置B100B)は、図5のS102の処理と同様に、判定期間で受信電力が上限閾値を超えたか否かを判断する(S402)。具体的には、受信変調方式判定部138は、受信レベル情報に示された受信電力が、判定期間の間、上限閾値を超えたか否かを判断する。FIG. 10 is a flowchart illustrating processing of the wireless communication device 100 (wireless communication device B100B) functioning as a determination station according to the second embodiment.
The wireless communication device 100 (wireless
判定期間で受信電力が上限閾値を超えなかったと判定された場合(S402のNO)、判定局である無線通信装置B100Bは、図5のS104の処理と同様に、判定変調方式を変更せず、現在の判定変調方式を示す判定変調方式情報を、送信局である無線通信装置A100Aに対して送信する(S404)。具体的には、受信変調方式判定部138は、受信変調方式がQPSKであって、判定期間の間、受信電力がQPSK上限閾値を超えなかった場合に、判定変調方式を「QPSK」のままとする。また、受信変調方式判定部138は、現在の判定変調方式「QPSK」を示す判定変調方式情報を、送信ベースバンド処理部112に対して送信する。
When it is determined that the received power does not exceed the upper limit threshold during the determination period (NO in S402), the wireless communication device B100B that is the determination station does not change the determination modulation method, similarly to the process of S104 in FIG. The determination modulation method information indicating the current determination modulation method is transmitted to the wireless communication apparatus A100A that is the transmitting station (S404). Specifically, the reception modulation
送信ベースバンド処理部112は、判定変調方式情報をパケットヘッダ又は制御情報領域等に付加(多重化)して、送信無線フレームデータを生成する。そして、判定局である無線通信装置B100Bは、この送信無線フレームデータを変調器114によって変調して送信変調情報を生成し、送信局である無線通信装置A100Aに無線回線を介して送信する。これによって、判定局である無線通信装置B100Bから送信局である無線通信装置A100Aに対して、現在の判定変調方式情報が送信される。
The transmission
一方、判定期間で受信電力が上限閾値を超えたと判定された場合(S402のYES)、判定局である無線通信装置B100Bは、図5のS106の処理と同様に、判定変調方式を、変調多値数の大きな変調方式に変更する(S406)。具体的には、無線通信装置B100Bの受信変調方式判定部138は、例えば、受信変調方式がQPSKであって、判定期間の間、受信電力がQPSK上限閾値を超えた場合に、判定変調方式を「QPSK」から「16QAM」に変更する。
On the other hand, if it is determined that the received power has exceeded the upper limit threshold during the determination period (YES in S402), the wireless communication device B100B, which is the determination station, sets the determination modulation method to the modulation-multiple as in the process of S106 in FIG. The modulation method is changed to a modulation method with a large value (S406). Specifically, the reception modulation
次に、判定局である無線通信装置B100Bは、図5のS108の処理と同様に、判定結果固定処理を行う(S408)。具体的には、無線通信装置B100Bの受信変調方式判定部138は、変調多値数が増加する方向に変調方式が変更された場合、変更後の変調方式に、判定結果を固定する。このとき、図5のS108の処理と同様に、例えば、受信変調方式判定部138は、受信変調方式判定部138から送信ベースバンド処理部112への出力を、変更後の変調方式を示す変調方式情報に置き換えるマスク処理を行うことによって、判定結果を固定してもよい。また、例えば、受信変調方式判定部138は、変調方式の判定処理を中断することによって、判定結果を固定してもよい。
Next, the wireless
次に、判定局である無線通信装置B100Bは、図5のS110の処理と同様に、変更後の変調方式を示す判定変調方式情報を、送信局である無線通信装置A100Aに対して送信する(S410)。具体的には、例えば、判定変調方式が「QPSK」から「16QAM」に変更された場合、受信変調方式判定部138は、「16QAM」を示す判定変調方式情報を、送信ベースバンド処理部112に対して送信する。
Next, similarly to the processing of S110 of FIG. 5, the wireless
送信ベースバンド処理部112は、S404の処理と同様に、判定変調方式情報をパケットヘッダ又は制御情報領域等に付加(多重化)して、送信無線フレームデータを生成する。そして、判定局である無線通信装置B100Bは、この送信無線フレームデータを変調器114によって変調して送信変調情報を生成し、送信局である無線通信装置A100Aに無線回線を介して送信する。これによって、判定局である無線通信装置B100Bから送信局である無線通信装置A100Aに対して、変更後の判定変調方式情報(16QAM)が送信される。
Similar to the process of S404, the transmission
次に、判定局である無線通信装置B100Bは、受信電力が受信電力降下値だけ低下したか否かを判断する(S420)。具体的には、無線通信装置B100Bの受信変調方式判定部138は、受信電力が、判定変調方式を変更すると判定したときの受信電力から、受信電力降下値だけ低下した受信電力まで低下したか否かを判断する。ここで、「受信電力降下値」とは、変調多値数が小さい変調方式(例えばQPSK)から変調多値数が大きい変調方式(例えば16QAM)に変調方式が変更される場合に、送信局である無線通信装置A100Aの送信電力が低下することに伴って、判定局である無線通信装置B100Bの受信電力がどれだけ低下するかを表す、受信電力の電力差を示す値である。
Next, the wireless
例えば、変調方式が、QPSKから16QAMに変更される場合、図8の例では、変調方式がQPSKの場合の無線通信装置A100Aの送信電力は20dBmであり、このときの無線通信装置B100Bの受信電力が−64dBmであるとする。また、変調方式が16QAMの場合の無線通信装置A100Aの送信電力は15dBmであり、このときの無線通信装置B100Bの受信電力が−69dBmであるとする。この場合、変調方式がQPSKから16QAMに変調方式が変更される場合に、送信局である無線通信装置A100Aの送信電力が低下することに伴って、判定局である無線通信装置B100Bの受信電力が、受信電力は5dBm(−64dBm−(−69dBm))降下する。つまり、QPSKから16QAMへ変更された場合の受信電力降下値は、5dBmである。
For example, when the modulation scheme is changed from QPSK to 16QAM, in the example of FIG. 8, when the modulation scheme is QPSK, the transmission power of the wireless communication device A100A is 20 dBm, and the reception power of the wireless communication device B100B at this time Is −64 dBm. Further, it is assumed that the transmission power of radio communication apparatus A100A when the modulation scheme is 16QAM is 15 dBm, and the reception power of radio communication apparatus B100B at this time is −69 dBm. In this case, when the modulation method is changed from QPSK to 16QAM, the reception power of the wireless
無線通信装置B100Bの受信変調方式判定部138は、変調多値数が小さい変調方式から変調多値数が大きい変調方式に変調方式が変更される場合(例えばQPSK→16QAM、16QAM→64QAM、64QAM→256QAM)それぞれの受信電力降下値を記憶している。なお、この受信電力降下値は、無線通信の環境の優劣に応じて、適宜、微調整されるように構成されてもよい。 When the modulation scheme is changed from a modulation scheme with a small modulation multilevel number to a modulation scheme with a large modulation multilevel number (for example, QPSK → 16QAM, 16QAM → 64QAM, 64QAM → 256QAM) Each received power drop value is stored. Note that the received power drop value may be finely adjusted as appropriate according to the superiority or inferiority of the environment of wireless communication.
受信電力が受信電力降下値だけ低下したと判定された場合(S420のYES)、判定局である無線通信装置B100Bは、図5のS122の処理と同様に、判定結果固定処理を解除する(S422)。具体的には、無線通信装置B100Bの受信変調方式判定部138は、判定結果固定処理を解除する。例えば、受信変調方式判定部138は、上述したマスク処理を解除することによって、判定結果固定処理を解除してもよい。また、例えば、受信変調方式判定部138は、変調方式の判定処理の中断を解除して判定処理を再開することによって、判定結果固定処理を解除してもよい。
If it is determined that the received power has decreased by the received power drop value (YES in S420), the wireless communication device B100B, which is the determination station, cancels the determination result fixing process, similarly to the process in S122 of FIG. 5 (S422). ). Specifically, the reception modulation
受信電力が受信電力降下値だけ低下した場合には、送信局である無線通信装置A100Aにおいて変調方式が変更されるので、その後まもなく、判定局である無線通信装置B100Bにおける受信変調方式も変更される。
実施の形態1において、送信局である無線通信装置A100Aの何らかの原因等によって、判定結果固定期間の間に送信局の変調方式が変更されない場合に、判定局の変調方式が変更される前に判定結果固定処理が解除されてしまうことがありうる。しかしながら、実施の形態2においては、より確実に、変調多値数が大きくなる方向に受信変調方式が変更されるまで、判定結果を固定することが可能である。さらに、実施の形態2においては、送信局である無線通信装置A100Aにおいて変調方式が変更されてから間もなく判定結果固定処理が解除されるので、判定結果固定処理の期間を、より短くすることが可能である。When the received power is reduced by the received power drop value, the modulation scheme is changed in the radio communication apparatus A100A that is the transmission station, so that the reception modulation scheme in the radio communication apparatus B100B that is the determination station is also changed shortly thereafter. .
In
[実施の形態3]
次に、実施の形態3について説明する。実施の形態3においては、判定結果固定処理を行う代わりに、閾値切替処理を行う点で、他の実施の形態と異なる。なお、閾値切替処理については後述する。[Embodiment 3]
Next, Embodiment 3 will be described. The third embodiment is different from the other embodiments in that a threshold value switching process is performed instead of the determination result fixing process. The threshold switching process will be described later.
図11は、実施の形態3にかかる、判定局として機能する無線通信装置100(無線通信装置B100B)の処理を示すフローチャートである。
判定局である無線通信装置100(無線通信装置B100B)は、図5のS102の処理と同様に、判定期間で受信電力が上限閾値を超えたか否かを判断する(S502)。具体的には、受信変調方式判定部138は、受信レベル情報に示された受信電力が、判定期間の間、上限閾値を超えたか否かを判断する。FIG. 11 is a flowchart illustrating processing of the wireless communication device 100 (wireless communication device B100B) functioning as a determination station according to the third embodiment.
The wireless communication device 100 (wireless
判定期間で受信電力が上限閾値を超えなかったと判定された場合(S502のNO)、判定局である無線通信装置B100Bは、図5のS104の処理と同様に、判定変調方式を変更せず、現在の判定変調方式を示す判定変調方式情報を、送信局である無線通信装置A100Aに対して送信する(S504)。具体的には、受信変調方式判定部138は、受信変調方式がQPSKであって、判定期間の間、受信電力がQPSK上限閾値を超えなかった場合に、判定変調方式を「QPSK」のままとする。また、受信変調方式判定部138は、現在の判定変調方式「QPSK」を示す判定変調方式情報を、送信ベースバンド処理部112に対して送信する。
When it is determined that the received power does not exceed the upper limit threshold in the determination period (NO in S502), the wireless communication device B100B that is the determination station does not change the determination modulation method, similarly to the process of S104 in FIG. The determination modulation method information indicating the current determination modulation method is transmitted to the wireless communication apparatus A100A that is the transmitting station (S504). Specifically, the reception modulation
送信ベースバンド処理部112は、判定変調方式情報をパケットヘッダ又は制御情報領域等に付加(多重化)して、送信無線フレームデータを生成する。そして、判定局である無線通信装置B100Bは、この送信無線フレームデータを変調器114によって変調して送信変調情報を生成し、送信局である無線通信装置A100Aに無線回線を介して送信する。これによって、判定局である無線通信装置B100Bから送信局である無線通信装置A100Aに対して、現在の判定変調方式情報が送信される。
The transmission
一方、判定期間で受信電力が上限閾値を超えたと判定された場合(S502のYES)、判定局である無線通信装置B100Bは、図5のS106の処理と同様に、判定変調方式を、変調多値数の大きな変調方式に変更する(S506)。具体的には、無線通信装置B100Bの受信変調方式判定部138は、例えば、受信変調方式がQPSKであって、判定期間の間、受信電力がQPSK上限閾値を超えた場合に、判定変調方式を「QPSK」から「16QAM」に変更する。
On the other hand, when it is determined that the received power has exceeded the upper limit threshold in the determination period (YES in S502), the wireless communication device B100B, which is the determination station, sets the determination modulation method to the modulation-multiple as in the process of S106 in FIG. The modulation method is changed to a modulation method with a large number of values (S506). Specifically, the reception modulation
次に、判定局である無線通信装置B100Bは、閾値切替処理を行う(S508)。具体的には、無線通信装置B100Bの受信変調方式判定部138は、変調方式の判定に用いる閾値を、判定後の変調方式に対応する閾値に切り替える。
Next, the wireless
図4を用いて説明したように、他の実施の形態においては、変調方式の判定には、受信変調方式に対応する閾値が用いられる。例えば、受信変調方式がQPSKである場合は、判定変調方式が16QAMであったとしても、受信電力と、QPSK上限閾値及びQPSK下限閾値とが比較される。 As described with reference to FIG. 4, in another embodiment, a threshold corresponding to a reception modulation scheme is used to determine a modulation scheme. For example, when the reception modulation scheme is QPSK, even if the determination modulation scheme is 16QAM, the reception power is compared with the QPSK upper limit threshold and the QPSK lower limit threshold.
一方、実施の形態3においては、受信変調方式判定部138は、例えば判定変調方式をQPSKから16QAMに変更した場合には、たとえ受信変調方式がQPSKのままであったとしても、判定後の変調方式である16QAMに対応する閾値に切り替える。つまり、この場合、受信変調方式判定部138は、受信電力と、16QAM上限閾値及び16QAM下限閾値とを比較する。
On the other hand, in Embodiment 3, for example, when the determination modulation scheme is changed from QPSK to 16QAM, reception modulation
例えば、図8の例を用いて説明すると、受信変調方式判定部138は、時刻t1で判定変調方式をQPSKから16QAMに変更すると、変調方式の判定に使用する閾値を、16QAMに対応する閾値に切り替える。つまり、これ以後、受信変調方式判定部138は、受信電力と、16QAM上限閾値及び16QAM下限閾値とを比較する。例えば、図8において、時刻t2からt3の間で受信電力が低下するが、低下後の受信電力は16QAM下限閾値よりも大きい。したがって、この場合、受信変調方式判定部138は、変調方式を「16QAM」と判定する。
For example, with reference to the example of FIG. 8, when the received modulation
次に、判定局である無線通信装置B100Bは、図5のS110の処理と同様に、変更後の変調方式を示す判定変調方式情報を、送信局である無線通信装置A100Aに対して送信する(S510)。具体的には、例えば、判定変調方式が「QPSK」から「16QAM」に変更された場合、受信変調方式判定部138は、「16QAM」を示す判定変調方式情報を、送信ベースバンド処理部112に対して送信する。
Next, similarly to the processing of S110 of FIG. 5, the wireless
送信ベースバンド処理部112は、S404の処理と同様に、判定変調方式情報をパケットヘッダ又は制御情報領域等に付加(多重化)して、送信無線フレームデータを生成する。そして、判定局である無線通信装置B100Bは、この送信無線フレームデータを変調器114によって変調して送信変調情報を生成し、送信局である無線通信装置A100Aに無線回線を介して送信する。これによって、判定局である無線通信装置B100Bから送信局である無線通信装置A100Aに対して、変更後の判定変調方式情報(16QAM)が送信される。
Similar to the process of S404, the transmission
次に、判定局である無線通信装置B100Bは、判定変調方式と受信変調方式とが一致したか否かを判断する(S520)。具体的には、無線通信装置B100Bの受信変調方式判定部138は、判定変調方式情報に示された変調方式と、受信無線フレームデータに含まれる受信変調方式情報に示された変調方式とが一致したか否かを判断する。
Next, the wireless
判定変調方式と受信変調方式とが一致したと判定された場合(S520のYES)、判定局である無線通信装置B100Bは、閾値切替処理を解除する(S522)。具体的には、無線通信装置B100Bの受信変調方式判定部138は、閾値切替処理を解除する。つまり、受信変調方式判定部138は、変調方式の判定に用いる閾値を、判定後の変調方式に対応する閾値から、受信変調方式に対応する閾値に戻す。
When it is determined that the determination modulation method and the reception modulation method match (YES in S520), the wireless communication device B100B, which is the determination station, cancels the threshold value switching process (S522). Specifically, the reception modulation
図8の例では、時刻t4で、受信変調方式がQPSKから16QAMに変更される。したがって、受信変調方式判定部138は、この時刻t4において、判定変調方式と受信変調方式とが一致したと判断し、閾値切替処理を解除する。つまり、このとき、受信変調方式判定部138は、受信変調方式(16QAM)に対応する閾値に切り替える。もっとも、判定変調方式と受信変調方式とが一致している(16QAM)ので、閾値自体の変更はなされない。
In the example of FIG. 8, at time t4, the reception modulation scheme is changed from QPSK to 16QAM. Therefore, the reception modulation
このように、実施の形態3においても、判定局である無線通信装置B100Bが変調方式をQPSKから16QAMに変更すると判定してから、判定局である無線通信装置B100Bの受信変調方式がQPSKから16QAMに変更されるまでの間、判定結果が、16QAMに固定されるようになっている。つまり、実施の形態3においても、判定局である無線通信装置B100Bが変調方式を変更すると判定してから、判定局である無線通信装置B100Bの受信変調方式が変更されるまでの間、判定結果が固定されるようになっている。 As described above, also in the third embodiment, after the radio communication apparatus B100B that is the determination station determines that the modulation scheme is changed from QPSK to 16QAM, the reception modulation scheme of the radio communication apparatus B100B that is the determination station is changed from QPSK to 16QAM. The determination result is fixed to 16QAM until the time is changed to. That is, also in the third embodiment, the determination result is from when it is determined that the wireless communication device B100B as the determination station changes the modulation method to when the reception modulation method of the wireless communication device B100B as the determination station is changed. Is supposed to be fixed.
実施の形態1においては、判定結果固定期間が経過しなければ、判定結果固定処理が解除されない。しかしながら、実施の形態3においては、判定局である無線通信装置B100Bにおいて受信変調方式が変更されると閾値切替処理が解除されるので、判定結果が固定される期間を、より短くすることが可能である。 In the first embodiment, the determination result fixing process is not canceled unless the determination result fixing period elapses. However, in the third embodiment, the threshold switching process is canceled when the reception modulation scheme is changed in radio communication apparatus B100B, which is the determination station, so that the period during which the determination result is fixed can be further shortened. It is.
[実施の形態4]
次に、実施の形態4について説明する。実施の形態4においては、送信局である無線通信装置が変調方式の判定を行う点で、他の実施の形態と異なる。
図12は、実施の形態4にかかる無線通信装置200の構成を示す図である。無線通信装置200は、アンテナ102、送信ベースバンド処理部112、変調器114、可変減衰器116、送信電力制御部118、増幅器120、受信電力検出器232、復調器134、受信ベースバンド処理部136及び受信変調方式判定部238を有する。なお、実施の形態1と実質的に同様の構成部分については同じ符号を付し、説明を省略する。
なお、実施の形態4においては、送信局を無線通信装置A200Aとし、受信局を無線通信装置B200Bとする。[Embodiment 4]
Next, a fourth embodiment will be described. The fourth embodiment is different from the other embodiments in that the wireless communication apparatus that is a transmitting station determines the modulation scheme.
FIG. 12 is a diagram of a configuration of the
In the fourth embodiment, the transmitting station is wireless communication apparatus A200A, and the receiving station is wireless communication apparatus B200B.
受信局である無線通信装置B200Bの受信電力検出器232は、受信信号の受信電力(受信レベル)を検出し、その受信電力の値を示す受信レベル情報を、受信変調方式判定部138ではなく送信ベースバンド処理部112に対して送信する。さらに、受信電力検出器232は、受信信号を復調器134に対して送信する。
送信ベースバンド処理部112は、受信レベル情報を入力データに付加(多重化)して送信無線フレームデータを生成する。さらに、受信局である無線通信装置B200Bは、変調器114によって送信無線フレームデータを変調して送信変調信号を生成して、送信局である無線通信装置A200Aに対して送信する。The
The transmission
送信局である無線通信装置A200Aは、受信局である無線通信装置B200Bから、受信レベル情報を含む変調信号を受信する。そして、送信局である無線通信装置A200Aは、変調信号(受信変調信号)を復調して受信無線フレームデータを生成する。
送信局である無線通信装置A200Aの受信変調方式判定部238は、受信ベースバンド処理部136から、受信局である無線通信装置B200Bの受信電力を示す受信レベル情報を抽出する。さらに、受信変調方式判定部238は、受信変調方式と、受信局である無線通信装置B200Bからの受信レベル情報に示された受信電力とに応じて、変調方式を判定する。なお、判定方法については、受信変調方式判定部138と同様である。Radio communication apparatus A200A as a transmitting station receives a modulated signal including reception level information from radio communication apparatus B200B as a receiving station. Then, wireless communication apparatus A200A, which is a transmitting station, demodulates the modulated signal (received modulated signal) to generate received wireless frame data.
The reception modulation
なお、実施の形態4においては、図5に示す処理は、送信局である無線通信装置A200Aによって実行される。また、この場合、図5のS102の前に、受信局である無線通信装置B200Bから受信レベル情報を受信する処理が追加され、S104及びS110の処理が省略される。 In the fourth embodiment, the process shown in FIG. 5 is executed by radio communication apparatus A 200A that is a transmitting station. In this case, a process of receiving reception level information from the wireless communication apparatus B 200B, which is a receiving station, is added before S102 of FIG. 5, and the processes of S104 and S110 are omitted.
[変形例]
上述したように、複数の実施の形態についてそれぞれ別個に説明したが、これらの実施の形態は、相互に組み合わせ可能である。例えば、実施の形態4において実施の形態2の処理(図10に示す処理)又は実施の形態3の処理(図11に示す処理)を適用してもよい。
また、上述した実施形態においては、受信電力検出器を用いて受信電力を検出するとしたが、このような構成に限定されない。例えば、CNR(carrier to noise ratio)情報に基づいて受信電力を検出してもよい。[Modification]
As described above, a plurality of embodiments have been described separately, but these embodiments can be combined with each other. For example, in the fourth embodiment, the process of the second embodiment (the process shown in FIG. 10) or the process of the third embodiment (the process shown in FIG. 11) may be applied.
In the above-described embodiment, the received power is detected using the received power detector, but the present invention is not limited to such a configuration. For example, the received power may be detected based on CNR (carrier to noise ratio) information.
また、上述したフローチャートにおいて、処理(ステップ)の順序は、適宜、変更可能である。また、複数ある処理(ステップ)のうちの1つ以上は、省略されてもよい。例えば、図5のS108の処理は、S110の処理の後になされてもよい。図10及び図11においても同様である。
また、上述した実施形態においては、変調多値数が増加するように変調方式が変更されると判定した場合に、判定結果固定処理(閾値切替処理)が行われるとしたが、これに限られない。変調方式に応じて送信電力が異なるような無線通信システムであって、判定結果固定処理(閾値切替処理)を行うことによって、変調方式の変更が安定するシステムであればよい。Moreover, in the flowchart mentioned above, the order of a process (step) can be changed suitably. One or more of the plurality of processes (steps) may be omitted. For example, the process of S108 in FIG. 5 may be performed after the process of S110. The same applies to FIGS. 10 and 11.
In the above-described embodiment, the determination result fixing process (threshold switching process) is performed when it is determined that the modulation method is changed so that the modulation multi-level number increases. Absent. Any wireless communication system in which transmission power varies depending on the modulation scheme, and any system that can stably change the modulation scheme by performing determination result fixing processing (threshold switching processing) may be used.
また、上述の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、無線通信装置内の各回路の処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。 In the above-described embodiments, the present invention has been described as a hardware configuration, but the present invention is not limited to this. The present invention can also realize processing of each circuit in the wireless communication apparatus by causing a CPU (Central Processing Unit) to execute a computer program.
上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。 In the above example, the program can be stored and supplied to a computer using various types of non-transitory computer readable media. Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-transitory computer-readable media include magnetic recording media (for example, flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (for example, magneto-optical disks), CD-ROMs (Read Only Memory), CD-Rs, CD-R / W, semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (Random Access Memory)) are included. The program may also be supplied to the computer by various types of transitory computer readable media. Examples of transitory computer readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves. The temporary computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。 Although the present invention has been described with reference to the exemplary embodiments, the present invention is not limited to the above. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the invention.
この出願は、2013年6月26日に出願された日本出願特願2013−134068を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。 This application claims the priority on the basis of Japanese application Japanese Patent Application No. 2013-134068 for which it applied on June 26, 2013, and takes in those the indications of all here.
1 無線通信装置
12 変調方式判定手段
14 送信手段
50 無線通信システム
60 データ回線
100 無線通信装置
102 アンテナ
112 送信ベースバンド処理部
114 変調器
116 可変減衰器
118 送信電力制御部
120 増幅器
132 受信電力検出器
134 復調器
136 受信ベースバンド処理部
138 受信変調方式判定部
200 無線通信装置
232 受信電力検出器
238 受信変調方式判定部DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記変調方式判定手段によって判定された変調方式を示す判定変調方式情報を、前記他の無線通信装置に対して送信する送信手段と
を有し、
前記判定変調方式情報が、変調多値数が増加するように変調方式を変更する旨を示す場合、前記他の無線通信装置において送信電力が予め定められた電力まで下げるように制御された後で、前記他の無線通信装置において変調多値数が増加するように変調方式が変更され、
前記変調方式判定手段は、変調多値数が増加するように変調方式を変更すると判定してから、前記他の無線通信装置の送信電力が前記予め定められた電力まで低下して当該無線通信装置における変調方式が変更されるまでの間、又は、受信電力が変更後の変調方式に対応する値に低下するまでの間、判定結果が固定されるように構成されている
無線通信装置。 Modulation scheme determining means for determining whether or not to change the modulation scheme based on the received power of a radio signal received from another radio communication device configured such that the transmission power decreases as the modulation multi-level number increases. ,
Transmission means for transmitting to the other wireless communication device, determination modulation method information indicating the modulation method determined by the modulation method determination unit;
When the determination modulation scheme information indicates that the modulation scheme is changed so that the modulation multi-level number increases, after the other radio communication apparatus is controlled to reduce the transmission power to a predetermined power , The modulation scheme is changed so that the modulation multi-level number increases in the other wireless communication device,
The modulation scheme determining means determines that the modulation scheme is changed so that the modulation multi-level number increases, and then the transmission power of the other radio communication device is reduced to the predetermined power and the radio communication device The wireless communication apparatus is configured to fix the determination result until the modulation scheme is changed or until the reception power is reduced to a value corresponding to the modulation scheme after the change .
前記変調方式判定手段によって判定された変調方式を示す判定変調方式情報を、前記他の無線通信装置に対して送信する送信手段と
を有し、
前記判定変調方式情報が、変調多値数が増加するように変調方式を変更する旨を示す場合、前記他の無線通信装置において送信電力が予め定められた電力まで下げるように制御された後で、前記他の無線通信装置において変調多値数が増加するように変調方式が変更され、
前記変調方式判定手段は、受信電力と受信信号の変調方式に対応する第1の閾値とに基づいて、変調方式を変更するか否かを判定し、
前記変調方式判定手段は、変調方式を変更すると判定した後、変調方式が変更される前に、前記第1の閾値を、前記変調方式判定手段による判定結果に対応する変調方式に対応する第2の閾値に切り替え、受信電力と前記第2の閾値とに基づいて、変調方式を変更するか否かを判定する
無線通信装置。 Modulation scheme determining means for determining whether or not to change the modulation scheme based on the received power of a radio signal received from another radio communication device configured such that the transmission power decreases as the modulation multi-level number increases. ,
Transmitting means for transmitting determination modulation method information indicating the modulation method determined by the modulation method determination means to the other wireless communication device;
Have
When the determination modulation scheme information indicates that the modulation scheme is changed so that the modulation multi-level number increases, after the other radio communication apparatus is controlled to reduce the transmission power to a predetermined power , The modulation scheme is changed so that the modulation multi-level number increases in the other wireless communication device,
The modulation scheme determining means determines whether to change the modulation scheme based on the received power and the first threshold corresponding to the modulation scheme of the received signal;
The modulation scheme determination means determines that the modulation scheme is to be changed, and before the modulation scheme is changed , sets the first threshold value to a second modulation scheme corresponding to the modulation scheme corresponding to the determination result by the modulation scheme determination means. A wireless communication apparatus that determines whether to change the modulation scheme based on the received power and the second threshold .
当該無線通信装置から送信された無線信号を受信する他の無線通信装置の受信電力に基づいて変調方式を変更するか否かを判定する変調方式判定手段と、
変調多値数が大きいほど送信電力が小さくなるように、当該無線通信装置の送信電力を予め定められた電力に制御する電力制御手段と、
前記変調方式判定手段による判定結果に応じて変調方式を変更し、変更された変調方式で変調を行う変調手段と
を有し、
前記電力制御手段は、前記変調方式判定手段によって、変調多値数が増加するように変調方式を変更すると判定された場合に、変調方式を変更する前に、当該無線通信装置の送信電力を予め定められた電力まで下げるように制御し、
前記変調手段は、前記電力制御手段によって送信電力が制御された後で変調方式を変更し、変更された変調方式で変調を行い、
前記変調方式判定手段は、変調多値数が増加するように変調方式を変更すると判定してから、当該無線通信装置の送信電力が前記予め定められた電力まで低下して前記他の無線通信装置における変調方式が変更されるまでの間、又は、前記他の無線通信装置における受信電力が変更後の変調方式に対応する値に低下するまでの間、判定結果が固定されるように構成されている
無線通信装置。 A wireless communication device,
A modulation method determination means for determining whether to change the modulation method based on the received power of another wireless communication device that receives a wireless signal transmitted from the wireless communication device;
Power control means for controlling the transmission power of the wireless communication apparatus to a predetermined power so that the transmission power decreases as the modulation multi-level number increases ,
A modulation unit that changes a modulation method according to a determination result by the modulation method determination unit, and performs modulation with the changed modulation method; and
The power control means determines the transmission power of the wireless communication apparatus in advance before changing the modulation method when the modulation method determination means determines that the modulation method is changed so as to increase the number of modulation multivalues. Control to lower to the specified power,
The modulation means changes the modulation method after the transmission power is controlled by the power control means, performs modulation with the changed modulation method,
The modulation scheme determining means determines that the modulation scheme is changed so that the modulation multi-level number increases, and then the transmission power of the wireless communication device is reduced to the predetermined power, and the other wireless communication device The determination result is fixed until the modulation scheme is changed or the received power in the other wireless communication apparatus is decreased to a value corresponding to the modulation scheme after the change. A wireless communication device.
変調多値数が大きいほど送信電力が小さくなるように、送信側の無線通信装置の送信電力を予め定められた電力に制御する電力制御手段と、
前記変調方式判定手段による判定結果に応じて変調方式を変更し、変更された変調方式で変調を行う変調手段と
を有し、
前記電力制御手段は、前記変調方式判定手段によって、変調多値数が増加するように変調方式を変更すると判定された場合に、変調方式を変更する前に、前記送信側の無線通信装置の送信電力を予め定められた電力まで下げるように制御し、
前記変調手段は、前記電力制御手段によって送信電力が制御された後で変調方式を変更し、変更された変調方式で変調を行い、
前記変調方式判定手段は、変調多値数が増加するように変調方式を変更すると判定してから、前記送信側の無線通信装置の送信電力が前記予め定められた電力まで低下して前記受信側の無線通信装置における変調方式が変更されるまでの間、又は、前記受信側の無線通信装置における受信電力が変更後の変調方式に対応する値に低下するまでの間、判定結果が固定されるように構成されている
無線通信システム。 A modulation scheme determination means for determining whether to change the modulation scheme based on the received power of the wireless communication device on the receiving side;
Power control means for controlling the transmission power of the wireless communication device on the transmission side to a predetermined power so that the transmission power decreases as the modulation multi-level number increases ,
A modulation unit that changes a modulation method according to a determination result by the modulation method determination unit, and performs modulation with the changed modulation method; and
When the modulation scheme determining unit determines that the modulation scheme is to be changed so that the modulation multi-value number is increased, the power control unit transmits the transmission side wireless communication device before changing the modulation scheme. Control power to lower to a predetermined power,
The modulation means changes the modulation method after the transmission power is controlled by the power control means, performs modulation with the changed modulation method,
The modulation scheme determining means determines that the modulation scheme is changed so that the modulation multi-value number increases, and then the transmission power of the radio communication device on the transmission side is reduced to the predetermined power and the reception side The determination result is fixed until the modulation scheme in the wireless communication apparatus is changed or until the reception power in the reception-side radio communication apparatus decreases to a value corresponding to the modulation scheme after the change. A wireless communication system configured as described above.
変調多値数が大きいほど送信電力が小さくなるように、送信側の無線通信装置の送信電力を予め定められた電力に制御する電力制御手段と、
前記変調方式判定手段による判定結果に応じて変調方式を変更し、変更された変調方式で変調を行う変調手段と
を有し、
前記電力制御手段は、前記変調方式判定手段によって、変調多値数が増加するように変調方式を変更すると判定された場合に、変調方式を変更する前に、前記送信側の無線通信装置の送信電力を予め定められた電力まで下げるように制御し、
前記変調手段は、前記電力制御手段によって送信電力が制御された後で変調方式を変更し、変更された変調方式で変調を行い、
前記変調方式判定手段は、受信電力と受信信号の変調方式に対応する第1の閾値とに基づいて、変調方式を変更するか否かを判定し、
前記変調方式判定手段は、変調方式を変更すると判定した後、変調方式が変更される前に、前記第1の閾値を、前記変調方式判定手段による判定結果に対応する変調方式に対応する第2の閾値に切り替え、受信電力と前記第2の閾値とに基づいて、変調方式を変更するか否かを判定する
無線通信システム。 A modulation scheme determination means for determining whether to change the modulation scheme based on the received power of the wireless communication device on the receiving side;
Power control means for controlling the transmission power of the wireless communication device on the transmission side to a predetermined power so that the transmission power decreases as the modulation multi-level number increases,
A modulation unit that changes a modulation method in accordance with a determination result by the modulation method determination unit, and performs modulation using the changed modulation method;
Have
When the modulation scheme determining unit determines that the modulation scheme is to be changed so that the modulation multi-value number is increased, the power control unit transmits the transmission side wireless communication device before changing the modulation scheme. Control power to lower to a predetermined power,
The modulation means changes the modulation method after the transmission power is controlled by the power control means, performs modulation with the changed modulation method,
The modulation scheme determining means determines whether to change the modulation scheme based on the received power and the first threshold corresponding to the modulation scheme of the received signal;
The modulation scheme determination means determines that the modulation scheme is to be changed, and before the modulation scheme is changed , sets the first threshold value to a second modulation scheme corresponding to the modulation scheme corresponding to the determination result by the modulation scheme determination means. A wireless communication system that determines whether to change the modulation scheme based on the received power and the second threshold .
前記電力制御手段及び前記変調手段は、前記送信側の無線通信装置に設けられている
請求項4又は5に記載の無線通信システム。 The modulation method determining means is provided in the receiving-side wireless communication device,
The radio communication system according to claim 4 or 5 , wherein the power control unit and the modulation unit are provided in the radio communication device on the transmission side.
前記判定された変調方式を示す判定変調方式情報を、前記送信側の無線通信装置に対して送信し、
前記判定変調方式情報が、変調多値数が増加するように変調方式を変更する旨を示す場合、前記送信側の無線通信装置において送信電力が予め定められた電力まで下げるように制御された後で、前記送信側の無線通信装置において変調多値数が増加するように変調方式が変更され、
変調多値数が増加するように変調方式を変更すると判定してから、前記送信側の無線通信装置の送信電力が前記予め定められた電力まで低下して受信側の無線通信装置における変調方式が変更されるまでの間、又は、受信電力が変更後の変調方式に対応する値に低下するまでの間、判定結果が固定されるように処理する
無線通信方法。 Whether to change the modulation method based on the received power of the radio signal received by the receiving-side radio communication apparatus from the transmitting-side radio communication apparatus configured such that the larger the modulation multi-value number is, the lower the transmission power is Determine
Transmitting determination modulation scheme information indicating the determined modulation scheme to the wireless communication device on the transmission side ;
After the determination modulation scheme information indicates that the modulation scheme is changed so that the modulation multi-level number increases, after the transmission-side radio communication apparatus is controlled to lower the transmission power to a predetermined power Then, the modulation scheme is changed so that the modulation multi-value number increases in the wireless communication device on the transmission side,
After determining that the modulation scheme is changed so that the modulation multi-value number increases, the transmission power of the transmission-side radio communication device is reduced to the predetermined power, and the modulation scheme in the reception-side radio communication device is A wireless communication method that performs processing so that a determination result is fixed until a change is made, or until reception power decreases to a value corresponding to a modulation scheme after the change .
変調多値数が増加するように変調方式を変更すると判定された場合に、変調方式を変更する前に、送信側の無線通信装置の送信電力を予め定められた電力まで下げるように制御し、
前記判定の結果に応じて変調方式を変更し、変更された変調方式で変調を行い、
変調多値数が増加するように変調方式を変更すると判定してから、前記送信側の無線通信装置の送信電力が前記予め定められた電力まで低下して前記受信側の無線通信装置における変調方式が変更されるまでの間、又は、前記受信側の無線通信装置における受信電力が変更後の変調方式に対応する値に低下するまでの間、判定結果が固定されるように処理する
無線通信方法。 Determine whether to change the modulation method based on the received power of the receiving wireless communication device,
When it is determined to change the modulation method so that the modulation multi-value number increases, before changing the modulation method , control to reduce the transmission power of the wireless communication device on the transmission side to a predetermined power,
Change modulation scheme according to a result of the determination, have rows modulated with the changed modulation scheme,
After determining that the modulation method is changed so that the modulation multi-value number increases, the transmission power of the transmission-side wireless communication device is reduced to the predetermined power, and the modulation method in the reception-side wireless communication device Wireless communication method for processing so that the determination result is fixed until the reception power in the wireless communication device on the receiving side decreases to a value corresponding to the modulation scheme after the change .
前記判定された変調方式を示す判定変調方式情報を、前記送信側の無線通信装置に対して送信し、 Transmitting determination modulation scheme information indicating the determined modulation scheme to the wireless communication device on the transmission side;
前記判定変調方式情報が、変調多値数が増加するように変調方式を変更する旨を示す場合、前記送信側の無線通信装置において送信電力が予め定められた電力まで下げるように制御された後で、前記送信側の無線通信装置において変調多値数が増加するように変調方式が変更され、 After the determination modulation scheme information indicates that the modulation scheme is changed so that the modulation multi-level number increases, after the transmission-side radio communication apparatus is controlled to lower the transmission power to a predetermined power Then, the modulation scheme is changed so that the modulation multi-value number increases in the wireless communication device on the transmission side,
変調方式を変更すると判定した後、変調方式が変更される前に、前記第1の閾値を、変調方式の判定結果に対応する変調方式に対応する第2の閾値に切り替え、受信電力と前記第2の閾値とに基づいて、変調方式を変更するか否かを判定する After determining that the modulation method is to be changed and before changing the modulation method, the first threshold value is switched to the second threshold value corresponding to the modulation method corresponding to the determination result of the modulation method, and the received power and the first threshold value are changed. And whether to change the modulation method based on the threshold value of 2.
無線通信方法。 Wireless communication method.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013134068 | 2013-06-26 | ||
JP2013134068 | 2013-06-26 | ||
PCT/JP2014/002781 WO2014207998A1 (en) | 2013-06-26 | 2014-05-27 | Radio communication apparatus, radio communication system, and radio communication method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014207998A1 JPWO2014207998A1 (en) | 2017-02-23 |
JP6119855B2 true JP6119855B2 (en) | 2017-04-26 |
Family
ID=52141374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015523838A Expired - Fee Related JP6119855B2 (en) | 2013-06-26 | 2014-05-27 | Wireless communication apparatus, wireless communication system, and wireless communication method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6119855B2 (en) |
WO (1) | WO2014207998A1 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005341405A (en) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Sanyo Electric Co Ltd | Communication method and wireless device using communication method |
JP2006287438A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Sanyo Electric Co Ltd | Wireless terminal |
CN103229475B (en) * | 2010-12-03 | 2016-12-07 | 日本电气株式会社 | Communication equipment and communication means |
JP2011182438A (en) * | 2011-04-18 | 2011-09-15 | Sharp Corp | Communication system, mobile station, and signal processing method |
-
2014
- 2014-05-27 JP JP2015523838A patent/JP6119855B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-05-27 WO PCT/JP2014/002781 patent/WO2014207998A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014207998A1 (en) | 2014-12-31 |
JPWO2014207998A1 (en) | 2017-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050213674A1 (en) | Radio communication method and radio communication apparatus using adaptive modulation system | |
CN104919742A (en) | Systems and methods for detecting or signaling the presence of bursty interference on wireless networks | |
JP4206104B2 (en) | Wireless communication method and apparatus using adaptive modulation system | |
US9577728B1 (en) | Multiple user MIMO rate prediction based on single user SNR feedback | |
JP2007221357A (en) | Wireless repeater and wireless repeating method | |
US11677597B2 (en) | Wireless communication device, wireless communication system, and wireless communication method | |
JP6119855B2 (en) | Wireless communication apparatus, wireless communication system, and wireless communication method | |
JP5472448B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, AND COMMUNICATION CONTROL METHOD | |
JP5590147B2 (en) | Communication apparatus and communication method | |
JP5333608B2 (en) | Compound condition judging unit, transmission device, compound condition judging method | |
JP6536988B2 (en) | Transmitting terminal device, receiving terminal device, and power line communication system | |
JP4216678B2 (en) | Adaptive modulation method, adaptive modulation circuit, and digital radio apparatus | |
JP2015139190A (en) | Radio communication device, radio communication system, and radio communication method | |
JP6217752B2 (en) | Wireless communication apparatus, wireless communication system, and wireless communication method | |
JP2015177435A (en) | Device, system and method for radio communication | |
JP2016201658A (en) | Radio communication device and control method thereof | |
US20110244803A1 (en) | Wireless communications system and wireless device | |
JP2004356936A (en) | Line quality measurement method and device, communication specification control method, radio communication system and radio communication station | |
JP6099879B2 (en) | Wireless transmission device | |
JP6238036B2 (en) | Transmission terminal apparatus and communication system | |
WO2015141123A1 (en) | Wireless communication device, wireless communication system and automatic gain control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6119855 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |