JP6115096B2 - Cover member rotation support mechanism and image forming apparatus - Google Patents
Cover member rotation support mechanism and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6115096B2 JP6115096B2 JP2012254160A JP2012254160A JP6115096B2 JP 6115096 B2 JP6115096 B2 JP 6115096B2 JP 2012254160 A JP2012254160 A JP 2012254160A JP 2012254160 A JP2012254160 A JP 2012254160A JP 6115096 B2 JP6115096 B2 JP 6115096B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover member
- support mechanism
- shaft
- rotation support
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
Description
本発明は、カバー部材の回動支持機構及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to a rotation support mechanism for a cover member and an image forming apparatus.
電子写真式の複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置は、ジャム用紙の除去を容易にしたり、トナーカートリッジの交換・点検を容易にしたりするために、装置本体の側面又は上面に、外側に向けて回動可能なカバー部材を設けた機種がある。このようなカバー部材は、カバー部材の内側に、例えば用紙を搬送したり、トナーを供給したりするための駆動機構を有する。そして、カバー部材を閉じた時に、本体側からカバー側の駆動機構に動力を伝達するため、本体側との間で、駆動ギヤのギヤ列やクラッチを噛み合わせる。 Image forming apparatuses such as electrophotographic copiers, printers, facsimiles, etc. are arranged on the side or upper surface of the main body of the apparatus in order to facilitate the removal of jammed paper and the replacement and inspection of toner cartridges. There is a model that has a cover member that can be turned. Such a cover member has, for example, a driving mechanism for conveying paper or supplying toner inside the cover member. When the cover member is closed, power is transmitted from the main body side to the drive mechanism on the cover side, and the gear train and clutch of the drive gear are engaged with the main body side.
また、装置本体側に、カバー部材の開閉を検知するセンサが設けられている場合、カバー部材の裏側に配設したスイッチ押圧用凸部を、カバー部材を閉じた時に、本体側センサのスイッチ部に挿入する。前記ギヤ列やクラッチの噛み合わせ、或いはスイッチ押圧用凸部の挿入を円滑にするため、カバー部材と装置本体との間に、位置決め機構が設けられている。 In addition, when a sensor for detecting opening / closing of the cover member is provided on the apparatus main body side, the switch pressing convex portion disposed on the back side of the cover member is switched to the switch portion of the main body side sensor when the cover member is closed. Insert into. A positioning mechanism is provided between the cover member and the apparatus main body in order to smoothly engage the gear train and the clutch or to insert the switch pressing convex portion.
例えば、特許文献1(特開平2010−197695号公報)の画像形成装置は、本体側にカバー部材の開閉を検知するセンサが設けられ、カバー部材の内側に、センサを押圧する凸部が配設されている(特許文献1の図2、図3のリヤカバー100の作用部140)。そして、カバー部材を閉じる際、テーパ状ガイド面を利用した位置決め機構(特許文献1の図4の傾斜面211A、212A)によって、当該凸部が本体側のスイッチに位置合わせされて正しい位置でスイッチを押圧するようにしている。 For example, in the image forming apparatus disclosed in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2010-197695), a sensor that detects opening and closing of a cover member is provided on the main body side, and a convex portion that presses the sensor is disposed inside the cover member. (The action part 140 of the rear cover 100 in FIGS. 2 and 3 of Patent Document 1). When the cover member is closed, the convex portion is aligned with the switch on the main body side by the positioning mechanism (inclined surfaces 211A and 212A in FIG. 4 of Patent Document 1) using the tapered guide surface, and the switch is switched at the correct position. To press.
カバー部材の回動支持機構を構成する回動軸は、本体側の縦長の軸穴(特許文献1の図1、図5の長穴25)に挿入されている。そして、前記位置決め機構による位置決めの際、すなわちカバー部材を閉じる直前に、カバー部材を上下方向に位置調整可能にしている。すなわち、回動軸の上下方向の遊びが、テーパ状ガイド面による位置決め機構の前提条件となっている。 The rotation shaft constituting the rotation support mechanism of the cover member is inserted into a vertically long shaft hole (the long hole 25 in FIGS. 1 and 5 of Patent Document 1) on the main body side. The position of the cover member can be adjusted in the vertical direction at the time of positioning by the positioning mechanism, that is, immediately before the cover member is closed. That is, play in the vertical direction of the rotating shaft is a prerequisite for the positioning mechanism using the tapered guide surface.
しかし、従来の回動支持機構では、カバー部材を閉じる直前状態だけでなく、当該直前状態からカバー部材を全開状態にするまでの広い角度範囲で、カバー部材の回動軸に遊びがある。このため、カバー部材の開閉動作の度に、カバー部材の回動軸と本体側の軸穴との間でガタつきが生じ、回動軸や軸穴など、回動支持機構の部品にねじれや衝撃等の無用の負荷が発生する。そのため、カバー部材の開閉回数が多くなると、回動支持機構の部品に負荷が蓄積し、回動支持機構が疲労破壊するという問題があった。 However, in the conventional rotation support mechanism, there is play in the rotation shaft of the cover member not only in a state immediately before the cover member is closed but also in a wide angle range from the previous state to the fully opened state of the cover member. For this reason, each time the cover member is opened and closed, rattling occurs between the rotation shaft of the cover member and the shaft hole on the main body side, and the parts of the rotation support mechanism such as the rotation shaft and the shaft hole are twisted. Unnecessary loads such as impacts are generated. Therefore, when the number of times of opening and closing the cover member is increased, a load is accumulated on the components of the rotation support mechanism, and the rotation support mechanism is fatigued.
本発明の目的は、カバー部材の閉状態でその回動軸に遊びを形成する一方、開状態では回動軸に遊びを無くし、カバー部材の閉状態での正確な位置決めと、カバー部材の開閉動作の繰り返しによる回動支持機構の破壊の防止を図ることにある。 The object of the present invention is to form play on the rotating shaft in the closed state of the cover member, while eliminating the play on the rotating shaft in the open state, to accurately position the cover member in the closed state, and to open and close the cover member. The purpose is to prevent the rotation support mechanism from being broken by repeated operations.
前記課題を解決するため、請求項1の発明は、軸受部又は当該軸受部に回動可能に支持される回動軸を有する本体部材と、前記回動軸又は前記軸受部を有するカバー部材とを、前記軸受部と回動軸によって回動可能に連結するカバー部材の回動支持機構であって、前記軸受部と前記回動軸の形状を、前記カバー部材の閉状態で、当該カバー部材の回動軸が前記軸受部内で一方向に沿って往復移動可能であり、かつ、前記カバー部材の開状態で、当該カバー部材の回動軸が前記軸受部内で前記一方向に沿った往復移動を規制される形状としたことを特徴とするカバー部材の回動支持機構である。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention of claim 1 includes a bearing member or a body member having a pivot shaft rotatably supported by the bearing portion, and a cover member having the pivot shaft or the bearing portion. Is a rotation support mechanism of a cover member that is rotatably connected to the bearing portion by a rotation shaft, and the shape of the bearing portion and the rotation shaft is set in the closed state of the cover member. The pivot shaft of the cover member can be reciprocated along one direction within the bearing portion, and the pivot shaft of the cover member can be reciprocated along the one direction within the bearing portion when the cover member is open. This is a cover member rotation support mechanism characterized in that the shape of the cover member is regulated.
本発明は、カバー部材の閉状態でカバー部材の回動軸が軸受部内で一方向に沿って往復移動可能であり、かつ、カバー部材の開状態で、カバー部材の回動軸が軸受部内で一方向に沿った往復移動を規制されるようにしたので、カバー部材の閉状態では本体部材を基準とした正確な位置決めを行うことができ、また、カバー部材を繰り返し開閉させた場合でも回動軸がガタつくことがなく、回動支持機構の回動軸や軸穴などの部品にねじれや衝撃等の負荷が発生するのを防止し、回動支持機構の開閉時の操作性を高め、かつ、低騒音化と長寿命化を図ることが出来る。 In the present invention, the rotation shaft of the cover member can be reciprocated along one direction in the bearing portion when the cover member is closed, and the rotation shaft of the cover member can be moved within the bearing portion when the cover member is open. Since reciprocation along one direction is restricted, when the cover member is closed, accurate positioning can be performed based on the main body member, and even when the cover member is repeatedly opened and closed The shaft does not rattle and prevents parts such as the rotation shaft and shaft hole of the rotation support mechanism from generating loads such as torsion and impact, improving operability when opening and closing the rotation support mechanism, In addition, low noise and long life can be achieved.
以下、添付の図面に基づき、本発明に係るカバー部材の回動支持機構と、当該回動支持機構を有する画像形成装置の実施形態について説明する。なお、この実施形態を説明するための各図面において、同一の機能もしくは形状を有する部材や構成部品等の構成要素については、判別が可能な限り同一符号を付すことにより一度説明した後ではその説明を省略する。 DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a cover member rotation support mechanism and an image forming apparatus having the rotation support mechanism according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In each drawing for explaining this embodiment, constituent elements such as members and components having the same function or shape are given the same reference numerals as much as possible to distinguish them, and then the explanation will be given. Is omitted.
(画像形成装置)
図1は、本発明の実施形態に係る回動支持機構を有する画像形成装置の概略構成図である。この画像形成装置は、複写機、プリンタ、ファクシミリの機能を統合した複合機としての、いわゆるAIO(オールインワン)の形式で構成することが出来る。画像形成装置は、画像形成ユニットとしての4つのプロセスユニット1Y,1C,1M,1Bkを備え、このプロセスユニットの中に現像装置が設けられている。
(Image forming device)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an image forming apparatus having a rotation support mechanism according to an embodiment of the present invention. This image forming apparatus can be configured in a so-called AIO (all-in-one) format as a multifunction machine in which functions of a copying machine, a printer, and a facsimile are integrated. The image forming apparatus includes four
なお、以下の説明において、参照番号の次のY,C,M,Bkは、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラック用であることを示し、各色共通の構成を説明する際は、Y,C,M,Bkを適宜省略して番号のみを使用する。 In the following description, Y, C, M, and Bk next to the reference numbers indicate yellow, cyan, magenta, and black, and when explaining a common configuration for each color, Y, C, M , Bk are omitted as appropriate and only numbers are used.
各プロセスユニット1Y,1C,1M,1Bkは、カラー画像の色分解成分に対応するイエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの異なる色のトナーを収容している以外は同様の構成となっている。
The
具体的には、各プロセスユニット1Y,1C,1M,1Bkは、像担持体としての感光体2と、感光体2の表面を帯電する帯電手段としての帯電ローラ3と、感光体2上にトナー画像を形成する現像装置4と、感光体2の表面を清掃するクリーニングブレード5を備えている。
Specifically, each of the
また、各プロセスユニット1Y,1C,1M,1Bkは、画像形成装置本体11に対して一体的に着脱可能に構成されている。プロセスユニットはイエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの順で説明したが、この順番に特定されるものではなく順番は任意である。
The
画像形成装置本体11の上部には、各色のトナーを充填したトナーカートリッジ6が設けられている。トナーカートリッジ6内の各色トナーは、図示しないトナー補給機構を介して対応する現像装置4のトナー収容部7へ移送されるようになっている。
A toner cartridge 6 filled with toner of each color is provided on the upper portion of the image forming apparatus
各プロセスユニット1Y,1C,1M,1Bkの下方には、各感光体2の表面を露光する露光装置8が配設されている。露光装置8から、各感光体2へレーザ光が照射されるようになっている。各プロセスユニット1Y,1C,1M,1Bkの下方には、転写装置9が配設されている。
Under each
転写装置9は、転写体としての無端状のベルトから構成される中間転写ベルト10を有する。中間転写ベルト10は、駆動ローラ12とテンションローラ13との間に掛け渡され、駆動ローラ12が回転することにより、中間転写ベルト10が図の矢印方向に走行するようになっている。
The transfer device 9 has an
4つの感光体2に対向した位置に、一次転写手段としての4つの一次転写ローラ14が配設されている。この一次転写ローラ14は導電性弾性ローラであり、中間転写ベルト10の裏面から感光体2に対して押し当てられるように配置されている。
Four primary transfer rollers 14 as primary transfer means are disposed at positions facing the four photoconductors 2. The primary transfer roller 14 is a conductive elastic roller, and is disposed so as to be pressed against the photoreceptor 2 from the back surface of the
この一次転写ローラ14には一次転写バイアスとして定電流制御されたバイアスが印加されている。各一次転写ローラ14と各感光体2によって、中間転写ベルト10を挟み込んだ箇所に、一次転写ニップが形成されている。
A constant current controlled bias is applied to the primary transfer roller 14 as a primary transfer bias. A primary transfer nip is formed at a location where the
また、中間転写ベルト10の図1右側の外周面に、二次転写手段としての二次転写ローラ15が接触している。当該二次転写ローラ15と、これに対向する駆動ローラ12とによって、中間転写ベルト10を挟み込んだ箇所に、二次転写ニップが形成されている。
Further, a
駆動ローラ12に、二次転写バイアス用の電源が接続されている。駆動ローラ12に、トナーと同極性の電圧を印加することで、トナーが中間転写ベルト10から転写紙側へ向かう電圧が生じる。これにより、トナー像を転写紙に転写させることが出来る。
A power supply for secondary transfer bias is connected to the
中間転写ベルト10の駆動ローラ12に隣接して、中間転写ベルト10の表面を清掃するベルトクリーニングブレード16が配設されている。このベルトクリーニングブレード16の先端部は、中間転写ベルト10に対してカウンタ接触し、先端部で掻き取った転写残トナーが、中間転写ベルト10の下側の廃トナー収容部17に回収されるようになっている。
A
画像形成装置本体11の下部に、記録媒体としての転写紙Pを収容した給紙トレイ19や、給紙トレイ19から転写紙Pを搬出する給紙ローラ20等が設けられている。また、画像形成装置本体11内に、給紙トレイ19から上方へ転写紙Pを案内するための、搬送経路Rが形成されている。
Under the image forming apparatus
この搬送経路Rにおいて、給紙ローラ20を配設した位置から、二次転写ローラ15を配設した位置に至る途中に、転写紙Pの搬送タイミングを計るための一対のタイミングローラ21が配設されている。また、二次転写ローラ15の配設位置の上方に、転写紙P上の画像を定着させるための定着装置22が配設されている。さらに、定着装置22の上方に一対の排紙ローラ24が配設されている。当該排紙ローラ24によって、画像定着後の転写紙Pを、画像形成装置本体11の上面を凹ませて形成したストック部23に排出するようにしている。
In the transport path R, a pair of timing
(画像形成装置の動作)
以下、図1を参照して上記画像形成装置の基本的動作について説明する。
作像動作が開始されると、各プロセスユニット1Y,1C,1M,1Bkの感光体2が図示しない駆動装置によって図1の時計回りに回転駆動され、各感光体2の表面が帯電ローラ3によって所定の極性に一様に帯電される。
(Operation of image forming apparatus)
The basic operation of the image forming apparatus will be described below with reference to FIG.
When the image forming operation is started, the photosensitive members 2 of the
帯電された各感光体2の表面に、露光装置8からレーザ光がそれぞれ照射されて、それぞれの感光体2の表面に静電潜像が形成される。このとき、各感光体2に露光する画像情報は、所望のフルカラー画像をイエロー、シアン、マゼンタ及びブラックの色情報に分解した単色の画像情報である。このように感光体2上に形成された静電潜像に、各現像装置4によってトナーが供給されることにより、静電潜像はトナー画像として顕像化(可視画像化)される。 The surface of each charged photoconductor 2 is irradiated with laser light from the exposure device 8, and an electrostatic latent image is formed on the surface of each photoconductor 2. At this time, the image information to be exposed on each photoconductor 2 is monochromatic image information obtained by separating a desired full-color image into color information of yellow, cyan, magenta, and black. By supplying toner to the electrostatic latent image formed on the photoreceptor 2 in this way by each developing device 4, the electrostatic latent image is visualized (visualized) as a toner image.
中間転写ベルト10を所定張力で掛け渡した駆動ローラ12が回転駆動することにより、中間転写ベルト10が図の矢印で示す方向に走行する。また、各一次転写ローラ14に、トナーの帯電極性と逆極性の定電圧又は定電流制御された電圧が印加される。これにより、各一次転写ローラ14と各感光体2との間の一次転写ニップにおいて転写電界が形成される。
The
そして、各プロセスユニット1Y,1C,1M,1Bkの感光体2に形成された各色のトナー画像が、上記一次転写ニップにおいて形成された転写電界によって、中間転写ベルト10上に順次重ね合わせて転写される。こうして、中間転写ベルト10の表面にフルカラーのトナー画像が担持される。トナー画像の転写を終えると、クリーニングブレード5によって各感光体2の表面に残留するトナーが除去される。
The toner images of the respective colors formed on the photoreceptors 2 of the
また、作像動作が開始されると、給紙ローラ20が回転し始め、給紙トレイ19に収容された転写紙Pが搬送経路Rに送り出される。搬送経路Rに送り出された転写紙Pは、タイミングローラ21によって一旦停止される。その後タイミングローラ21の駆動が再開され、転写紙Pが、上記中間転写ベルト10上のトナー画像とタイミングを合わせて、二次転写ローラ15と中間転写ベルト10との間の二次転写ニップに送られる。
When the image forming operation is started, the
二次転写ローラ15には、中間転写ベルト10上のトナー画像のトナー帯電極性とは逆極性の転写電圧が印加されており、この逆極性の転写電圧により二次転写ニップに転写電界が形成されている。そして、転写紙Pと中間転写ベルト10上のトナー画像とが二次転写ニップに到達した際、二次転写ニップに形成された転写電界によって、中間転写ベルト10上のトナー画像が転写紙P上に一括して転写される。
A transfer voltage having a polarity opposite to the toner charging polarity of the toner image on the
転写後の中間転写ベルト10上に残留するトナーは、ベルトクリーニングブレード16によって除去される。トナー画像が転写された転写紙Pは定着装置22へと搬送され、そこでトナー画像が加圧・加熱により転写紙Pに定着される。その後、転写紙Pは排紙ローラ24によってストック部23へと排出される。
The toner remaining on the
以上の説明は、転写紙上にフルカラー画像を形成するときの画像形成動作であるが、4つのプロセスユニット1Y,1C,1M,1Bkのいずれか1つを使用して単色画像を形成したり、2つ又は3つのプロセスユニットを使用して、2色又は3色の画像を形成したりすることも可能である。
The above description is an image forming operation when a full-color image is formed on a transfer sheet. A single-color image is formed using any one of the four
(カバー部材の回動支持機構)
次に、本発明の実施形態に係るカバー部材31の回動支持機構30について説明する。この回動支持機構30は、装置本体11の上部に配設される回動部材としてのカバー部材31に適用されている。
(Cover member rotation support mechanism)
Next, the
カバー部材31の下面に、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの4つのトナーカートリッジ6が保持されている。そして、カバー部材31を上方に約90度開いた状態で、各トナーカートリッジ6の交換・点検と、トナーカートリッジ6の下方に配置された現像装置4の交換・点検を可能にしている。
Four toner cartridges 6 of yellow, cyan, magenta, and black are held on the lower surface of the
これにより、装置内のスペースを有効活用し、装置の小型化が可能になる。また、感光体2などの画像形成部に光に当てずに、トナーカートリッジ6の着脱が出来るという効果もある。 Thereby, the space in the apparatus can be effectively used and the apparatus can be reduced in size. Further, there is an effect that the toner cartridge 6 can be attached and detached without exposing the image forming unit such as the photosensitive member 2 to light.
カバー部材31は、図2及び図3のように箱形をしており、その後端部両側面に、水平方向に突出した回動軸32が形成されている。この左右一対の回動軸32が、本体部材として装置本体11側に形成された垂直板状の支持部33の軸穴34に挿入されて支持されている。なお、回動軸32と軸穴34の配置は逆にしてもよい。すなわち、装置本体側に回動軸32を設け、カバー部材31側に軸穴34を設けた構成としてもよい。
The
カバー部材31の左右両側の前後方向中間部の下部に、斜め上方に延びた案内溝38が形成されている。この案内溝38は、基本的に、前記回動軸32を中心とした円弧状に形成されている。
A
但し、案内溝38の上端部ないし最奥部は、その下側の部分よりも、回動軸32から少し遠ざかる方向に延びている。そして、カバー部材31の開閉時に、装置本体11の内部側面に固定された凸部としてのピン39が、案内溝38に出入りするようになっている。
However, the upper end portion or the innermost portion of the
凸部の形状は、必ずしもピン39のように円柱状である必要はない。案内溝38に対して摺動しながら出入り可能な形状であればよい。
The shape of the convex portion is not necessarily a columnar shape like the
ピン39が案内溝38の最奥部まで入った状態で、装置本体11に対するカバー部材31の最終的な閉位置が決められる。すなわち、案内溝38とピン39によって、カバー部材31の位置決め機構41が構成されている。
In a state where the
なお、ピン39と案内溝38の配置は、逆にしてもよい。すなわち、装置本体側に案内溝38を設け、カバー部材31側にピン39を設けた構成としてもよい。
The arrangement of the
回動支持機構は、詳しくは図4に示す通りである。図4はカバー部材31が閉状態の時の回動支持機構である。ここでは、回動支持機構の3種類の回動軸32、42を(A)〜(C)の実施形態として例示するが、回動軸32、42は当該形状に限定されるものではない。
The details of the rotation support mechanism are as shown in FIG. FIG. 4 shows a rotation support mechanism when the
図4(A)は、回動軸32の外周に、側面視ないし横断面形状で菱形形状の規制部材40を回転不能に嵌合している。回動軸32は、その円筒状外周面の一部に、規制部材40を回転させないように、平面状の切り欠き部32aが形成されている。
In FIG. 4A, a rhombus-shaped regulating
このように切り欠き部32aを形成した回動軸32に規制部材40を嵌合することにより、回動軸32と規制部材40を回転方向に一体化する。回動軸32と規制部材40を別体とせず、回動軸32自体を菱形形状とすることも可能である。
By fitting the regulating
以下の説明で、単に「回動軸」という場合は、図4(A)の回動軸32と、この回動軸32に規制部材40を一体化したものの両方を含む。回動軸32は、支持部33を介して装置本体11に支持されている。
In the following description, the term “rotating shaft” includes both the
規制部材40の菱形形状は、回動軸32の軸心を中心として、対称形状である。規制部材40の長軸方向両端部に一対の小円弧部40aが形成されている。規制部材40の短軸方向両端部に、一対の大円弧部40bが形成されている。また、両円弧部を結ぶように、4つの直線部40cが形成されている。
The rhombus shape of the regulating
規制部材40は、高剛性で摺動性が良好な材料で成形する。このような材料により、規制部材40の損傷防止と、カバー部材31の開閉操作性向上が図れる。回動軸32と規制部材40を別体として構成することで、規制部材40の材料選択を容易にし、低コスト化を図ることが出来る。
The
一方、支持部33に形成された軸受部としての軸穴34は、規制部材40の形状に合わせて、水平方向に伸長して形成されている。軸穴34は、その水平伸長方向に延びた上下の第1直線部34aと、垂直方向に延びた左右の第2直線部34bと、第1直線部34aと第2直線部34bの間を右上と左下の2つのコーナ部で結ぶ円弧部34cを有する。
On the other hand, the
第1直線部34aに規制部材40の上下の大円弧部40bが接触している。これにより、回動軸32の上下方向の移動が規制されている。第2直線部34bと規制部材40の小円弧部40aの間にスペースが形成されている。これにより、回動軸32が当該スペースがある一方向にのみ往復移動可能とされている。また、円弧部34cに、カバー部材31を開閉する際、規制部材40の小円弧部40aが摺接するように構成されている。
The upper and lower large
図4(B)は、断面形状が横長の回動軸42と、横長楕円状の軸穴44を使用した例である。回動軸42の径方向部分42aの両端は、軸穴34の内周面に沿って円滑に回転可能なように、長軸方向両側に膨らんだ円弧部42bとされている。円弧部42bの側方にスペースが形成され、この状態で、回動軸42が軸穴44の中で水平方向(装置本体11の前後方向、閉位置のカバー部材31の長手方向)にのみ往復移動可能とされている。
FIG. 4B shows an example in which a
また、径方向部分42aの幅方向両側に、薄板状の円弧板部42cが一対で配設されている。そして、当該円弧板部42cが、径方向部分42aの両側に配設された弾性部材としての圧縮バネ42dによって外側に付勢されている。従って、円弧板部42cが圧縮バネ42dによって軸穴34の内周面と常に摺接する。
Further, a pair of thin
円弧板部42cは、摺動性のよい材料で成形する。これにより、カバー部材31の開閉時の操作性が向上する。図4(C)は、前記圧縮バネ42dに代えて圧縮ゴム42eを配設したものであり、その他の構成は図4(B)と同様である。圧縮バネ42dや圧縮ゴム42eを使用することで、回動軸42を高精度加工することが不要になり、回動軸42の移動規制構造を低コストで構築することができる。なお、前記(B)(C)の実施形態では、円弧部42bと円弧板部42cが、(A)の実施形態の規制部材40の働きをする。
The
(回動支持機構の作用)
次に、図5により、回動支持機構30と位置決め機構41の位置関係を示す。図5は、図4の(A)の実施形態の回動軸32を例にして、カバー部材31の閉状態直前の位置関係(a)と、カバー部材31の閉状態の位置関係(b)を示す。
(Operation of the rotation support mechanism)
Next, FIG. 5 shows the positional relationship between the
以下の説明で、カバー部材31の「閉状態」又は「閉位置」と単にいう場合、カバー部材31を図5(b)のように完全に閉じた状態・位置の他に、図5(a)のようにカバー部材31を殆ど閉じた状態・位置も含むものとする。
In the following description, when the
図5(b)に示すカバー部材31の閉状態で、本体側のピン39とカバー部材31側の案内溝38が係合することで、カバー部材31の位置決め精度が向上する。この状態で、カバー部材31の内側に設けられた図示しないトナー補給ギヤが、装置本体11に設けられた図示しない駆動クラッチと連結する。トナー補給ギヤが駆動されることで、カバー部材31に保持されたトナーカートリッジ6の内部のトナー供給部材が駆動される。
In the closed state of the
現像装置4を着脱したり、トナーカートリッジ6を交換・点検したりする時に、カバー部材31が開閉される。この開閉の際、前述した回動支持機構30により、カバー部材31の案内溝38と、本体側のピン39との係合・離脱が、図5(a)(b)に示すように円滑に行われる。
The
すなわち、図5(a)のようにカバー部材31を閉じていく時に、ピン39が案内溝38に入ると、当該ピン39を基準として、カバー部材31が下降しながら水平矢印方向に移動する。また、回動軸32は軸穴34内で時計方向に回動しながら水平矢印方向に移動する。
That is, when the
そして、図5(b)のようにカバー部材31が最終的な閉位置に到達すると、ピン39が案内溝38の上端部ないし最奥部に移動し、本体側に対するカバー部材31の最終的な閉位置が正確に決められる。この時、回動軸32は軸穴34の左右方向ほぼ中間位置に移動し、この状態で、規制部材40の上下の小円弧部40aと直線部40cの一部が、軸穴34の上下の第1直線部34aに接触する。従って、回動軸32が上下方向に移動不能とされ、カバー部材31が上下方向にガタつくことがない。カバー部材31を開く時は以上と逆の動作である。
When the
図6は、図4に示した3種類の回動支持機構の動作状態を示したものである。図6(A)〜(C)のいずれの実施形態でも、カバー部材31は回動軸32、42を介して本体側の支持部33で支持されている。
FIG. 6 shows operating states of the three types of rotation support mechanisms shown in FIG. 6A to 6C, the
左縦列は、カバー部材31が完全に閉じた閉状態の回動支持機構である。中央縦列は、カバー部材31の位置決め開始直前又は位置決め解除直後の回動支持機構である。右縦列は、カバー部材31を開ききった開状態の回動支持機構を示す。
The left column is a rotation support mechanism in a closed state in which the
上段の実施形態(A)から説明すると、A1の閉状態で、規制部材40の上下の小円弧部40aと直線部40cの一部が、軸穴34の上下の第1直線部34aに接触している。この状態で、規制部材40の左右にスペースが形成されており、回動軸32は軸穴34の中で水平方向(装置本体11の前後方向)に往復移動可能な状態である。しかし、実際は、案内溝38にピン39が係合しているので、閉状態のままでカバー部材31が水平方向に移動することはない。
Explaining from the upper embodiment (A), in the closed state of A1, the upper and lower small
次に、A2のようにカバー部材31を少し開くと、規制部材40の左右の小円弧部40aが、軸穴34の左右の第2直線部34bに当接する。また、規制部材40の上下の大円弧部40bが、軸穴34の上下の第1直線部34bに当接する。
Next, when the
従って、規制部材40は軸穴34内で、上下左右に移動不能な状態となる。この状態でカバー部材31を開いていくと、規制部材40の小円弧部40aが軸穴34の円弧部34cに沿って移動し、規制部材40の大円弧部40bが軸穴34の上下の第1直線部34bに当接したまま回動する。
Therefore, the regulating
従って、カバー部材31が(3)のように完全に開くまで、回動軸32の上下左右に移動不能な状態が継続する。このため、カバー部材31の開閉動作中の振動やガタ付きがなく、回動支持機構30の部品損傷が防止される。また、カバー部材31の開閉操作性もスムーズであり、騒音も少ない。
Therefore, until the
カバー部材31を完全に開くと、A3に示すように、小円弧部40aと直線部40cの一部が軸穴34の上下の第1直線部34aに接触し、これ以上カバー部材31を反時計方向に回動させることができない。従って、カバー部材31が自然に反対側に倒れるのが防止される。
When the
次に、実施形態(B)について説明する。この実施形態(B)は、B1〜B3に示すように、円弧板部42cが回動軸42の左右動と上下動を規制する。B1の閉状態で、上下の円弧板部42cが軸穴44の上下内面に接触している。
Next, embodiment (B) is demonstrated. In this embodiment (B), as shown in B <b> 1 to B <b> 3, the
回動軸42の両端の円弧部42bの左右にスペースが形成されており、回動軸42は軸穴44内で水平方向(装置本体11の前後方向)に往復移動可能な状態である。しかし、実際は、案内溝38にピン39が係合しているので、閉状態のままでカバー部材31が水平方向に移動することはない。
Spaces are formed on the left and right sides of the
カバー部材31を開いていくと、案内溝38からピン39が離脱する。また、回動軸42の円弧部42bが軸穴44の上下内面に接触し、円弧板部42cが圧縮バネ42dの付勢力で軸穴44の左右内面に接触する。これにより、回動軸42が軸穴44内で上下左右に移動不能な状態となる。この状態でカバー部材31をさらに開いていくと、回動軸42の円弧板部42cが軸穴44の内面に沿ってB3のように移動し、回動軸42の円弧部42bが軸穴44の上下内面に当接する。
As the
従って、カバー部材31が(3)のように完全に開くまで、回動軸42の上下左右に移動不能な状態が継続する。このため、カバー部材31の開閉動作中の振動やガタ付きがなく、回動支持機構の部品損傷が防止される。また、カバー部材31の開閉操作性もスムーズであり、騒音も少ない。
Therefore, until the
実施形態(C)は、前記実施形態(B)の圧縮バネ42dに代えて圧縮ゴム42eを使用したものである。その動作は実施形態(B)と同じである。従って、実施形態(C)でも、カバー部材31の開閉動作中の振動やガタ付きがなく、回動支持機構の部品損傷が防止される。また、カバー部材31の開閉操作性もスムーズであり、騒音も少ない。
In the embodiment (C), a
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加え得ることは勿論である。 The embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
本発明に係るカバー部材31の回動支持機構30は、図1に示すカラー画像形成装置に限らず、モノクロ画像形成装置や、その他の複写機、プリンタ、ファクシミリ、あるいはこれらの複合機等に設けることも可能である。
The
また、本発明に係るカバー部材31の回動支持機構30は、画像形成装置に限らず、回動可能又は開閉可能なカバー部材を有する装置に広く適用可能である。
Further, the
1Y,1C,1M,1Bk:プロセスユニット
2:感光体
4:現像装置
6:トナーカートリッジ
8:露光装置
9:転写装置
11:画像形成装置本体
30:回動支持機構
31:カバー部材
32、42:回動軸
33:支持部
34、44:軸穴
38:案内溝
39:ピン
40:規制部材
42d:圧縮バネ(弾性部材)
42e:圧縮ゴム(弾性部材)
1Y, 1C, 1M, 1Bk: process unit 2: photoconductor 4: developing device 6: toner cartridge 8: exposure device 9: transfer device 11: image forming apparatus main body 30: rotation support mechanism 31:
42e: Compressed rubber (elastic member)
Claims (6)
前記カバー部材の閉状態で、当該カバー部材の回動軸が前記軸受部内で一方向に沿って往復移動可能であり、かつ、
前記カバー部材の開状態で、当該カバー部材の回動軸が前記軸受部内で前記一方向に沿った往復移動を規制される形状としたことを特徴とするカバー部材の回動支持機構。 A main body member having a bearing portion or a pivot shaft that is rotatably supported by the bearing portion, and a cover member having the pivot shaft or the bearing portion can be pivoted by the bearing portion and the pivot shaft. A rotation support mechanism for the cover member to be coupled, and a positioning mechanism for determining a closed position of the cover member with respect to the main body member ; and a shape of the bearing portion and the rotation shaft,
In the closed state of the cover member, the rotation shaft of the cover member can reciprocate along one direction in the bearing portion, and
The cover member rotation support mechanism, wherein the cover member has a shape in which the rotation axis of the cover member is restricted from reciprocating along the one direction in the bearing portion when the cover member is in an open state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012254160A JP6115096B2 (en) | 2012-11-20 | 2012-11-20 | Cover member rotation support mechanism and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012254160A JP6115096B2 (en) | 2012-11-20 | 2012-11-20 | Cover member rotation support mechanism and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014101937A JP2014101937A (en) | 2014-06-05 |
JP6115096B2 true JP6115096B2 (en) | 2017-04-19 |
Family
ID=51024622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012254160A Active JP6115096B2 (en) | 2012-11-20 | 2012-11-20 | Cover member rotation support mechanism and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6115096B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6632595B2 (en) * | 2017-12-14 | 2020-01-22 | キヤノン株式会社 | Sheet conveying device and image forming device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5123805Y2 (en) * | 1972-02-19 | 1976-06-18 | ||
JP3007552B2 (en) * | 1994-08-30 | 2000-02-07 | 株式会社加藤スプリング製作所 | Hinge device |
JPH08126050A (en) * | 1994-10-26 | 1996-05-17 | Toyo Commun Equip Co Ltd | Structure of hinge part for portable telephone set |
JP3228694B2 (en) * | 1997-03-14 | 2001-11-12 | 株式会社東郷製作所 | Hinge structure |
JP2010197695A (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP5728893B2 (en) * | 2010-11-05 | 2015-06-03 | 株式会社リコー | Waste toner collection container and image forming apparatus |
-
2012
- 2012-11-20 JP JP2012254160A patent/JP6115096B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014101937A (en) | 2014-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9256161B2 (en) | Process cartridge, developing device and image forming apparatus | |
US7424263B2 (en) | Toner recovery belt conveyor, process cartridge, and image forming apparatus using the same | |
US8583001B2 (en) | Developing device and process cartridge | |
JP5339026B2 (en) | Developing device, process unit, and image forming apparatus | |
US20200301354A1 (en) | Process cartridge and image forming apparatus | |
US9507313B2 (en) | Image forming apparatus with removable unit and a connectable device to connect to the removable unit | |
JP5933516B2 (en) | Cleaning device, image forming device | |
JP2007212766A (en) | Toner supply device, toner supply box, and relay box | |
US20230082891A1 (en) | Cartridge assembly | |
US9772600B2 (en) | Side member, cartridge, and image forming apparatus | |
KR102323007B1 (en) | Guide elements for mounting consumable cartridges on cartridge tray | |
JP6029393B2 (en) | Process cartridge | |
JP4862317B2 (en) | Image forming apparatus and developing unit used in the image forming apparatus | |
JP6115096B2 (en) | Cover member rotation support mechanism and image forming apparatus | |
JP5144240B2 (en) | Drum unit and image forming apparatus having the same | |
US8218998B2 (en) | Developer storing container having a seal to prevent toner leakage | |
JP2014095813A (en) | Apparatus | |
JP4628727B2 (en) | Process cartridge and image forming apparatus | |
JP6939290B2 (en) | Sheet loading device, paper cassette, image forming device and composite image forming device | |
JP6620611B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7317287B2 (en) | developer container, image forming apparatus | |
JP7500324B2 (en) | Cartridge and image forming apparatus | |
JP7483540B2 (en) | Cartridge and image forming apparatus | |
JP7494044B2 (en) | Cartridge and image forming apparatus | |
JP5104977B2 (en) | Image forming apparatus and developing unit used in the image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170306 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6115096 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |