JP6111427B2 - 携帯型記録媒体、携帯型記録媒体を含むシステム、携帯型記録媒体のデータ復旧方法 - Google Patents
携帯型記録媒体、携帯型記録媒体を含むシステム、携帯型記録媒体のデータ復旧方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6111427B2 JP6111427B2 JP2013177634A JP2013177634A JP6111427B2 JP 6111427 B2 JP6111427 B2 JP 6111427B2 JP 2013177634 A JP2013177634 A JP 2013177634A JP 2013177634 A JP2013177634 A JP 2013177634A JP 6111427 B2 JP6111427 B2 JP 6111427B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- encrypted
- encryption
- recording mode
- memory card
- password
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/62—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
- G06F21/6218—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/70—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
- G06F21/71—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information
- G06F21/74—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information operating in dual or compartmented mode, i.e. at least one secure mode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Description
以下、図1〜7を用いて実施の形態1を説明する。
本実施の形態にかかるメモリーカード50は、暗号化記録モード及び非暗号化記録モードの何れか一方のモードに設定される。ここで、暗号化記録モードとは、外部機器から記録要求を受け付けたコンテンツデータに対して暗号鍵を用いて暗号化を施してから暗号化後のコンテンツデータを記憶するモードである。メモリーカード50が暗号化記録モードに設定されている場合には、ユーザは、コンテンツデータをメモリーカード50に記憶させるために、暗号鍵と紐付いた暗号化パスワードをメモリーカード50に通知しなければならない。メモリーカード50は、正しい暗号化パスワードの通知を受けた後に、記録要求を受け付けたコンテンツデータに対して暗号化を施す。具体的には、ユーザは、メモリーカード50が装着された外部装置を介して暗号化パスワードを入力しなければならない。一方、非暗号化記録モードとは、外部機器から記録要求を受け付けたコンテンツデータを暗号化することなく記憶するモードである。
メモリーカード50を含むシステムの構成について図1を用いて説明する。図1は、メモリーカード50を含むシステムの構成を示すブロック図である。
メモリーカード50を含むシステムの動作、及びメモリーカード50における暗号化されたデータの復旧動作について図2〜7を用いて説明する。
メモリーカード制御装置60は、メモリーカード50が装着されると自動的に初期動作を開始する。初期動作を通して、メモリーカード制御装置60とメモリーカード50とはお互いを認証し、データの書き込みや読み出しを許可するか否か等を決定する。メモリーカード50を含むシステムの初期動作について図2を用いて説明する。図2は、メモリーカード50を含むシステムの初期動作を説明するためのフローチャートである。
メモリーカード50が非暗号化記録モードに設定されている場合のメモリーカード50を含むシステムによるコンテンツデータの記録再生動作について図3を用いて説明する。図3は、メモリーカード50が非暗号化記録モードに設定されている場合のデータの記録再生動作を説明するためのフローチャートである。
メモリーカード50が暗号化記録モードに設定されている場合のメモリーカード50を含むシステムによるコンテンツデータの記録再生動作について図4を用いて説明する。図4は、メモリーカード50が暗号化記録モードに設定されている場合のデータの記録再生動作を説明するためのフローチャートである。
メモリーカード50は、フォーマットを実行することで、設定を暗号化記録モードと非暗号化記録モードとの間で切り替えられる。従って、メモリーカード50は、暗号化記録モードと非暗号化記録モードとの間で設定を切り替えた場合、切り替え前のモードで記憶していたデータをソフトウェア的に消去することとなる。メモリーカード50におけるフォーマット動作、及びフォーマット動作の前提となる各種コマンドについて図5〜8を用いて説明する。
コンテンツデータの復旧は、リカバリ装置にメモリーカード50を装着することで行われる。リカバリ装置は、メモリーカード制御装置60であってもよいし、コンテンツデータの復旧専用に用いられる装置であってもよい。ここでは、リカバリ装置がメモリーカード制御装置60であるとして説明する。暗号化されたコンテンツデータの復旧動作について図9を用いて説明する。図9は、暗号化されたコンテンツデータの復旧動作を説明するためのフローチャートである。
本実施の形態にかかるメモリーカード50は、インターフェース10と、記憶部11と、暗号化エンジン16と、制御部17と、を備える。インターフェース10は、コンテンツデータを暗号化して記録する設定である暗号化記録モード、及びコンテンツデータを暗号化せずに記録する設定である非暗号化記録モード、の何れか一方のモードへの設定を受け付ける。記憶部11は、コンテンツデータと、暗号化記録モード、及び非暗号化記録モードの何れのモードに設定されているかを示す暗号化フラグと、を記憶する。暗号化エンジン16は、暗号化記録モードに設定されている場合、暗号鍵を用いてコンテンツデータを暗号化する。制御部17は、暗号化記録モードに設定されている場合、暗号鍵、及び暗号化後のコンテンツデータを記憶するよう記憶部11を制御する。また、制御部17は、暗号化記録モードから非暗号化記録モードへと設定が変更された場合に、暗号鍵の記憶を継続した状態で、非暗号化記録モードに設定されている旨を示すように暗号化フラグを変更するよう記憶部11を制御する。
以下、図10〜15を用いて実施の形態2について説明する。実施の形態2は、実施の形態1における制御部17が実行するプログラムの内容、及び制御部31が実行するプログラムの内容が異なる。しかしながら、実施の形態2と実施の形態1とでは物理的構成はほとんど同一である。従って、実施の形態2における各構成は、図1に示すものと同一であることとし、符号についても同一のものを用いる。
本実施の形態におけるメモリーカード50を含むシステムは、実施の形態1におけるメモリーカード50を含むシステムとは異なり、暗号化記録モードから非暗号化記録モードへと設定が変更された際に、暗号化記録モードに設定されていた際の暗号鍵の記憶は継続するが、暗号鍵に対応付けて記憶していた暗号化パスワードについては変更して記憶することとしている。
本実施の形態におけるメモリーカード50を含むシステムの動作について図10〜15を用いて説明する。ここでは、特に、実施の形態1と異なる動作について説明する。
本実施の形態におけるメモリーカード50を含むシステムは、メモリーカード50の暗号化パスワードを変更できる。例えば、ユーザは、メモリーカード50の暗号化パスワードを変更してから他人に貸すことができる。これにより、ユーザは、いつも使用している暗号化パスワードを他人に教えることなく、メモリーカード50を他人に使用させることができる。メモリーカード50における暗号化パスワードの変更動作、及び暗号化パスワードの変更動作の前提となる各種コマンドについて図10〜図13を用いて説明する。
メモリーカード50は、実施の形態1と同様、フォーマットを実行することで、設定を暗号化記録モードと非暗号化記録モードとの間で切り替えられる。但し、本実施の形態に係るメモリーカード50は、暗号化記録モードから非暗号化記録モードへと設定を変更してフォーマットを行う際に、記憶している暗号化パスワードを予め決められたパスワードに変更する。これにより、後に暗号化後のコンテンツデータを復旧する担当者は、予め決められたパスワードを入力することで暗号化後のコンテンツデータを復号化できる。また、メモリーカード50を非暗号化記録モードに設定したにも関わらず、よく使用する暗号化パスワードがメモリーカード50内に記憶されたままになり、他人に知られてしまうという事態が生じる可能性を軽減できる。以下、図14、15を用いて本実施の形態に係るメモリーカード50のフォーマット動作について説明する。
このように、本実施の形態にかかるメモリーカード50は、インターフェース10と、記憶部11と、暗号化エンジン16と、制御部17とを備える。インターフェース10は、コンテンツデータを暗号化して記録する設定である暗号化記録モード、及びコンテンツデータを暗号化せずに記録する設定である非暗号化記録モード、の何れか一方のモードへの設定を受け付ける。記憶部11は、コンテンツデータと、暗号化記録モード、及び非暗号化記録モードの何れのモードに設定されているかを示す暗号化フラグと、を記憶する。暗号化エンジン16は、暗号化記録モードに設定されている場合、暗号鍵を用いてコンテンツデータを暗号化する。制御部17は、暗号化記録モードに設定されている場合、暗号鍵、及び暗号化後のコンテンツデータを記憶するよう記憶部11を制御する。また、制御部17は、暗号化記録モードから非暗号化記録モードへと設定が変更された場合に、暗号鍵の記憶を継続した状態で、暗号化用のパスワードを、予め定められた非暗号化用のパスワードに変更し、非暗号化記録モードに設定されている旨を示すように前記暗号化フラグを変更するよう記憶部11を制御する。
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1〜2を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。
10 インターフェース
11 記憶部
12 コンテンツ記憶部
13 フォーマット管理部
14 暗号鍵管理部
15 暗号化パスワード登録部
21 ロックパスワード登録部
16 暗号化エンジン
17 制御部
18 パスワード照合部
19 暗号化状態提示部
20 選択部
60 メモリーカード制御装置
30 インターフェース
31 制御部
32 暗号化状態検出部
33 リード/ライト指示部
34 コマンド選択部
35 パスワード入力部
36 記憶部
Claims (9)
- コンテンツデータを暗号化して記録する設定である暗号化記録モード、及び前記コンテンツデータを暗号化せずに記録する設定である非暗号化記録モード、の何れか一方のモードへの設定を受け付けるインターフェースと、
前記コンテンツデータと、前記暗号化記録モード、及び前記非暗号化記録モードの何れのモードに設定されているかを示す暗号化フラグと、を記憶する記憶部と、
前記暗号化記録モードに設定されている場合、暗号鍵を用いて前記コンテンツデータを暗号化する暗号化エンジンと、
前記暗号化記録モードに設定されている場合、前記暗号鍵、及び暗号化後の前記コンテンツデータを記憶するよう前記記憶部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記暗号化記録モードから前記非暗号化記録モードへと設定が変更された場合に、前記暗号鍵の記憶を継続した状態で、前記非暗号化記録モードに設定されている旨を示すように前記暗号化フラグを変更するよう前記記憶部を制御する、
携帯型記録媒体。 - 前記制御部は、さらに前記暗号鍵と対応付いた暗号化用のパスワードを記憶するよう前記記憶部を制御する、
請求項1に記載の携帯型記録媒体。 - 前記制御部は、
前記暗号化記録モードから前記非暗号化記録モードへと設定が変更された場合に、前記暗号鍵の記憶を継続した状態で、前記暗号化用のパスワードを、予め定められた非暗号化用のパスワードに変更し、前記非暗号化記録モードに設定されている旨を示すように前記暗号化フラグを変更するよう前記記憶部を制御する、
請求項2に記載の携帯型記録媒体。 - 前記インターフェースは、パスワードを外部から受信し、
少なくとも前記暗号化記録モードに設定されている場合、
前記制御部は、ロックパスワードを予め記憶するよう前記記憶部を制御し、
前記インターフェースが前記パスワードを受信し、受信した前記パスワードが前記記憶部に記憶されている前記ロックパスワードと同一であると判断するまでは、コンテンツデータの前記記憶部への書き込み、及び読み出しを許可しない、
請求項1〜3の何れか1項に記載の携帯型記録媒体。 - 携帯型記録媒体と、前記携帯型記録媒体を装着可能な制御装置と、を備える携帯型記録媒体を含むシステムであって、
前記制御装置は、
コンテンツデータを暗号化して記録する設定である暗号化記録モード、及び前記コンテンツデータを暗号化せずに記録する設定である非暗号化記録モード、の何れかのモードに前記携帯型記録媒体を設定するよう前記携帯型記録媒体に指示する信号を通知する制御装置側インターフェースを備え、
前記携帯型記録媒体は、
コンテンツデータを暗号化して記録する設定である暗号化記録モード、及び前記コンテンツデータを平文で記録する設定である非暗号化記録モード、の何れか一方のモードへ設定する指示を前記制御装置側インターフェースを介して受け付ける記録媒体側インターフェースと、
前記コンテンツデータと、前記暗号化記録モード、及び前記非暗号化記録モードの何れのモードに設定されているかを示す暗号化フラグと、を記憶する記録媒体側記憶部と、
前記暗号化記録モードに設定されている場合、暗号鍵を用いて前記コンテンツデータを暗号化する暗号化エンジンと、
前記暗号化記録モードに設定されている場合、前記暗号鍵、及び暗号化後の前記コンテンツデータを記憶するよう前記記録媒体側記憶部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記暗号化記録モードから前記非暗号化記録モードへと設定を変更するような指示を示す信号を前記制御装置側インターフェースを介して前記記録媒体側インターフェースが受け付けた場合に、前記暗号鍵の記憶を継続した状態で、前記非暗号化記録モードに設定されている旨を示すように前記暗号化フラグを変更するよう前記記録媒体側記憶部を制御する、
携帯型記録媒体を含むシステム。 - 前記携帯型記録媒体において、前記制御部は、さらに前記暗号鍵と対応付いた暗号化用のパスワードを記憶するよう前記記録媒体側記憶部を制御する、
請求項5に記載の携帯型記録媒体を含むシステム。 - 前記携帯型記録媒体において、
前記制御部は、
前記暗号化記録モードから前記非暗号化記録モードへと設定が変更されるような指示を示す信号を前記制御装置側インターフェースを介して前記記録媒体側インターフェースが受け付けた場合に、前記暗号鍵の記憶を継続した状態で、前記暗号化用のパスワードを、予め定められた非暗号化用のパスワードに変更し、前記非暗号化記録モードに設定されている旨を示すように前記暗号化フラグを変更するよう前記記録媒体側記憶部を制御する、
請求項6に記載の携帯型記録媒体を含むシステム。 - 前記制御装置は、パスワードを記憶する制御装置側記憶部をさらに備え、
少なくとも前記暗号化記録モードに設定されている場合、
前記制御装置において、前記制御装置側インターフェースは、前記パスワードをさらに前記携帯型記録媒体に通知し、
前記携帯型記録媒体において、前記記録媒体側インターフェースは、前記パスワードを前記制御装置から受け付け、
前記制御部は、
さらにロックパスワードを予め記憶するよう前記記録媒体側記憶部を制御し、
前記インターフェースが前記パスワードを受け付け、受け付けた前記パスワードが前記記録媒体側記憶部に記憶されている前記ロックパスワードと同一であると判断するまでは、コンテンツデータの前記記録媒体側記憶部への書き込み、及び読み出しを許可しない、
請求項5〜7の何れか1項に記載の携帯型記録媒体を含むシステム。 - コンテンツデータを暗号化して記録する設定である暗号化記録モード、及び前記コンテンツデータを暗号化せずに記録する設定である非暗号化記録モード、の何れのモードに設定されているかを示す暗号化フラグ、暗号鍵、及び前記暗号鍵を用いて暗号化された前記コンテンツデータを記憶した携帯型記録媒体であって、前記暗号化フラグが前記非暗号化記録モードに設定されている旨を示している携帯型記録媒体に対して、前記暗号化記録モードに設定されている旨を示すように前記暗号化フラグを変更し、
前記暗号化フラグが前記暗号化記録モードに設定されている旨を示すように変更された前記携帯型記録媒体の前記暗号鍵を用いて、前記暗号化された前記コンテンツデータを復号化する、
携帯型記録媒体のデータ復旧方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013177634A JP6111427B2 (ja) | 2013-03-07 | 2013-08-29 | 携帯型記録媒体、携帯型記録媒体を含むシステム、携帯型記録媒体のデータ復旧方法 |
US14/081,958 US9530021B2 (en) | 2013-03-07 | 2013-11-15 | Portable recording medium, system including the portable recording medium, and data recovery method of the portable recording medium |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013044973 | 2013-03-07 | ||
JP2013044973 | 2013-03-07 | ||
JP2013177634A JP6111427B2 (ja) | 2013-03-07 | 2013-08-29 | 携帯型記録媒体、携帯型記録媒体を含むシステム、携帯型記録媒体のデータ復旧方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014197374A JP2014197374A (ja) | 2014-10-16 |
JP6111427B2 true JP6111427B2 (ja) | 2017-04-12 |
Family
ID=51489397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013177634A Active JP6111427B2 (ja) | 2013-03-07 | 2013-08-29 | 携帯型記録媒体、携帯型記録媒体を含むシステム、携帯型記録媒体のデータ復旧方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9530021B2 (ja) |
JP (1) | JP6111427B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102295661B1 (ko) * | 2013-12-15 | 2021-08-30 | 삼성전자주식회사 | 보안 통신방법 및 장치와 이를 채용하는 멀티미디어 기기 |
JP6678403B2 (ja) * | 2015-07-07 | 2020-04-08 | 株式会社東芝 | 配達管理システム |
US11652626B2 (en) * | 2020-02-18 | 2023-05-16 | International Business Machines Corporation | Safeguarding cryptographic keys from modification or deletion |
CN115242560B (zh) * | 2022-09-23 | 2023-01-17 | 浙江大华技术股份有限公司 | 多通道数据传输方法及装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5282247A (en) * | 1992-11-12 | 1994-01-25 | Maxtor Corporation | Apparatus and method for providing data security in a computer system having removable memory |
JPH0750663A (ja) * | 1993-08-09 | 1995-02-21 | Fujitsu Ltd | カード型暗号通信装置 |
JP4037489B2 (ja) * | 1996-09-19 | 2008-01-23 | 株式会社東芝 | 携帯端末 |
JP2002329180A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Toshiba Corp | 無線通信機能を有するメモリカード及びそのデータ通信方法 |
US7694134B2 (en) * | 2005-11-11 | 2010-04-06 | Computer Associates Think, Inc. | System and method for encrypting data without regard to application |
US20070192840A1 (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-16 | Lauri Pesonen | Mobile communication terminal |
US8464073B2 (en) | 2006-09-13 | 2013-06-11 | Stec, Inc. | Method and system for secure data storage |
JP2013153327A (ja) * | 2012-01-25 | 2013-08-08 | Toshiba Corp | 記憶装置、ホスト装置および情報処理方法 |
-
2013
- 2013-08-29 JP JP2013177634A patent/JP6111427B2/ja active Active
- 2013-11-15 US US14/081,958 patent/US9530021B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014197374A (ja) | 2014-10-16 |
US9530021B2 (en) | 2016-12-27 |
US20140258735A1 (en) | 2014-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101852724B1 (ko) | 컴퓨터 프로그램, 비밀관리방법 및 시스템 | |
JP4687703B2 (ja) | 記録システム、情報処理装置、記憶装置、記録方法及びプログラム | |
US8761403B2 (en) | Method and system of secured data storage and recovery | |
JP4327865B2 (ja) | コンテンツ処理装置、暗号処理方法及びプログラム | |
JP2009537092A (ja) | 権利オブジェクトの移動方法および電子装置 | |
JP2007234003A (ja) | 携帯用格納装置および携帯用格納装置のデータ管理方法 | |
JP2008009631A (ja) | 記憶装置及び記憶方法 | |
WO2005067198A1 (ja) | 情報処理装置 | |
US8689011B2 (en) | System and method for content protection | |
JP6111427B2 (ja) | 携帯型記録媒体、携帯型記録媒体を含むシステム、携帯型記録媒体のデータ復旧方法 | |
JP4717398B2 (ja) | データ処理装置の制御方法 | |
JP5084515B2 (ja) | ホスト装置、携帯用保存装置、及び携帯用保存装置に保存された権利オブジェクトのメタ情報を更新する方法。 | |
CN101266827A (zh) | 具有内容保护功能的便携式存储设备及其制造方法 | |
JP2000305853A (ja) | コンテンツ情報記録方法及びコンテンツ情報処理装置 | |
JP4560086B2 (ja) | コンテンツデータ記録再生装置 | |
WO2007142072A1 (ja) | 端末装置及びこれを備えたデータ管理システム | |
JP4748165B2 (ja) | データファイル記録システム及びデータファイル記録方法 | |
US8549636B2 (en) | Information processing apparatus, authentication method, and computer program | |
JP2008099098A (ja) | デジタル撮影機器 | |
JP2006164096A (ja) | 暗号化データアクセス制御方法 | |
JP5361945B2 (ja) | 電子機器および情報処理方法 | |
JP2009177368A (ja) | 携帯電子装置 | |
JP2005175948A (ja) | データ漏洩防止システム | |
JP2020126440A (ja) | 認証システム | |
JP5573108B2 (ja) | デジタルカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141006 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160309 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6111427 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |